07/11/02 11:52:04 1stNBGsV
>>445
確かにw
前に、愚痴スレかどこかで、診断前にいた様子見スレでは、
軽度の親の前向きなレスばかり見掛けた。
それを信じてたのに、我が子は結局重度のカナーで、今は絶望しか無い。
って、不安を煽られるさんとは真逆の書き込みを見た事があるよ。
ま、今はカナーや知的障害より、アスペや高機能の子の方が多いから、仕方ないんだろうけど。
451:名無しの心子知らず
07/11/02 12:38:19 saS/3HRl
なんか、前スレでもこんなだった気が・・・。
やっぱり然るべきとことで相談・診断されて「様子見」の人向けが良くない?
【自閉症/アスペ】発達障害・専門家によると様子見スレ12【LD/ADHD】
とか・・・長いな、オイw
452:名無しの心子知らず
07/11/02 13:04:07 UndQ9s00
>1に「検診や発達相談等で様子見と言われた方」とかかないとわからないかもね
普通はスレタイ見ればわかると思うんだけどね
453:名無しの心子知らず
07/11/02 13:16:20 Vjajagxh
ちょっと前には「自閉症なのかしら・・・?」っていうスレッドが
あったと思ったけど、あれはもう無くなっちゃったのかな。
454:名無しの心子知らず
07/11/02 13:22:19 qUN4+FKl
いらないいらない。
たった一人の空気読めない人の為にご丁寧に変えなくてもいいって
ここって本当いい人ばっかりだね!
あの人は定期的に現れる嵐みたいなもんだから以後スルーでよろし
455:名無しの心子知らず
07/11/02 14:30:01 eNSJmh45
405です。レスありがとうございます。つい先日受けた保健所の相談では、とにかく癇癪が大変だということを訴えたら、
「支援の必要な子であることは否定できない」とやんわりと示唆されました。
自閉の子は周りが見えてくるとがらっと変わって伸びることがあるとの書き込みをよく見かけますが、うちの子は、周りが見えて
不安だらけになったのか、今まで自分でできていたこともできなくなったのか、拒否する状態です。後退しているような感じすら受けます。
この時期を乗り越えると伸びていくのでしょうか?それともますます不安が強くなって抵抗が強くなっていくのでしょうか?
それから、言葉の理解、表出と知的な遅れは関係がありますか?うちの子は簡単な指示はとおり、言葉は不明瞭ながら20~30程出ています。
知的な遅れはやはり、発達検査を受けなければわからないのでしょうか?
とにかく今の状態(とても頑な)では検査を受けることは不可能と思われます。
度々の質問申し訳ありません。
456:名無しの心子知らず
07/11/02 15:08:12 UC9mxGNs
>455
この流れでそういう内容の相談にレス出来ないよ。
住んでいる市(区?)の保健センターか、入っている健康保健か、医療保険の相談窓口に電話して、相手にされなければ健常って事でいいんじゃないの~?
そんな細かい事を聞かれても本人を見ていないからわからないよ。
異常無しだったら逆恨みされても嫌だからね。
457:名無しの心子知らず
07/11/02 15:31:18 OHxjlY+3
>>455
軽度の子であれば、癇癪に関しては時間と共に落ち着く事が「多い」
としか言えないです。
周りの子も3歳に向けて、目に見えて落ち着いて来てるのがわかります。
(発達障害のある子も、元々無かった子もいます)
でも本人の元々持っている性質も有るし、何とも言えません。
うちは軽度と言われていますが、3歳過ぎた今でも非常に怒りっぽい性格をしています。
それでも2歳前後のパニックの連続の時期に比べたら随分落ち着いたものだと思います。
458:名無しの心子知らず
07/11/02 16:00:53 gE1eV7i4
>455
がらっと変わるって言っても健常の子と同じかそれ以上になんかならないよ。
泣いて暴れたりはしなくなっても文句ばかり言ったり乱暴したり何でもトラウマになったりさ。
いつもは出来る事を求められた場面では全く出来ないなど
普通の子には無い行動がおおいよ。
459:名無しの心子知らず
07/11/02 16:34:38 ZMHKgXOe
質問させて下さい。
同じ幼稚園で同じバス停だったの年長さんの男の子のことです。
喋っていることがよくわからないし、こっちの話を聞いてる様子もない。
朝から近辺を走ったりしてバスに間に合わないこともしばしば。
幼稚園では教室内をうろうろしたり、運動会も放棄して遊んでました。
精神的に3歳ぐらいかなといった感じ。
先日園内で行事があったので行くと、発表の最中にもかかわらず
一人で遊具で遊んでました。
その子が靴を左右反対に履いていたので教えてあげたけど反応なし。
お母さんに「○○くん靴反対だったよ~」と言ったら
「多分わざとそうしてる。イライラするから来たくなかった。」と・・・
現在その子はバス停を全然違うとこに変えたので(理由はわからない)
ほんとたまーに会う程度なんですが、やっぱり発達障害の可能性あり?
お母さんはおとなしい人なんだけど、正直変わってるなって感じ。
ここまでくると幼稚園から何か言われてるかな?
お母さんの態度からすると手のかかる子ぐらいにしか感じてない気がして・・・
「専門の先生に診てもらってるの?」とかダイレクトに聞いていいものですか?
もし病気だとしたら、お母さんのあの態度は見てるとちょっと辛いものがある。
460:名無しの心子知らず
07/11/02 16:39:08 WwXRuPFf
聞いてはいけません。
461:名無しの心子知らず
07/11/02 16:41:16 RjKhcWxE
>>459
>>1
>(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)
462:名無しの心子知らず
07/11/02 16:55:31 ZMHKgXOe
すみません、見落としてました・・・
私の娘もよく普通とはちょっと違うねと言われる子なので、
その男の子のことも心配だったのです。
スレ汚し失礼しました。
463:名無しの心子知らず
07/11/02 18:04:50 GQnGPsvY
>>453
URLリンク(development.kt.fc2.com)
を見れば分かると思うけど、自閉症なのかしらはこのスレの前身だよ。
464:92
07/11/02 18:05:54 6666NRM8
園から発達相談を受けろといわれ、自治体の臨床心理士にも疑いが濃いと言われた、
だが日常生活では何ら困ったことがなく、戸惑ってると書いたものです。
先日、専門医に見ていただき、「障害はない」という診断になりました。
「この程度で親に発達相談を薦めるとは、園児に対する要求レベルが高い園ですね。
本人が登園を嫌がる素振りを見せたら即、転園した方が」とのことでした。
園には診断内容を報告し、この先のことを相談している最中です。
本人が園を大好きなこともあり、今のところは転園はない方向でやっています。
園の担任が発達相談をすすめてくるのはよっぽどの大事だと思ってましたが
こんなこともあるんだなということで。
465:名無しの心子知らず
07/11/02 18:09:18 GQnGPsvY
>>464
臨床心理士の所では、検査したの?
466:名無しの心子知らず
07/11/02 18:10:59 GQnGPsvY
>>459
診断が出ていても、
違うバス停でたまーに会う程度の相手に、
うちの子は障害があって、といちいち説明する人はいないと思う。
親の態度がおかしくて、迷惑を掛けられてるのなら、
無自覚スレに行くといいよ。
そうでないなら、大きなお世話。
467:92
07/11/02 18:51:45 6666NRM8
>>465
一つ一つの説明を受けたわけではないので
どれが何を調べる検査であったのかはわかりませんが、
でんぐり返しやお絵かきなども含めて1時間くらいテストしっぱなしでしたよ。
468:名無しの心子知らず
07/11/02 19:05:03 GQnGPsvY
>>467
ごめん、94にテストをしたと書いてたね。
それらの結果を踏まえて、心理士は疑いが濃いと言い、
医者は実際のお子さんの行動を見て判断したのかな。
ま、どっちの診断が正しかったかは、
何年かしてみないと分からないんだろうけど、
>コミュニケーション能力が低く
>園では大人しいタイプの女の子達集団に
>ガーっとつっこんでいっては「キライー!!」といわれているらしい
>うちの子は心から仲良くしたくて、うちの子なりの愛情表現で相手が嫌がることをしてしまうらしい。
日常生活に困ってないと思っているのは、親だけのような…
まあ、頻度にもよるんだろうけど。
あまり頻繁なら、障害があるか無いかは別にしても、
サポートは必要な気がする。
園も、その為に受診を勧めたんだろうし。
469:名無しの心子知らず
07/11/02 19:11:32 BL7ZwlBS
>>464
じゃあ躾が悪いんだね。
昨日から散々絡んでいたのは、あなただったのねw
二度と発達障害を疑われない様にこれからの躾を頑張って!
470:92
07/11/02 19:45:48 6666NRM8
>>468
最初に園の担任と面談した時はそう言われたのですが、その後
本人も「大人しい子は楽しくない」といって遊びに誘わなくなり、
その件についてのトラブルも自然となくなったそうです。
園の担任にも連絡を取って園生活について担任から直接、事情を聞いたようです。
(誰が連絡を取ったのかは不明・・・)
それも含めて「要求レベルが高い園と感じた」というお話でした。
>それらの結果を踏まえて、心理士は疑いが濃いと言い、
>医者は実際のお子さんの行動を見て判断したのかな。
これはむしろ逆かもしれません。
心理士は、子にテストを沢山やらせて片っ端から記入していましたが
殆どがマークシートでしたので、その場で結果が出るような種類のものではなさそうです。
逆に、医師はその結果用紙を傍らにおき、検査結果を多少教えてくれたりしながらの診断でした。
471:92
07/11/02 19:49:13 6666NRM8
>>469
別人ですよ。毎日2ちゃんに来る程暇じゃないです。
472:名無しの心子知らず
07/11/02 19:57:44 LqWkEaaj
>>469
確かに出てくるタイミング悪かったけど違うでしょうよ
荒れ気味のところ火に油注ぐようなまねはやめてよ
>>471
大丈夫、気にしないでね
わかる人にはちゃんとわかるから
473:名無しの心子知らず
07/11/02 20:09:21 1stNBGsV
今、3チャンネルで、自閉症の子の話をやってるよ。
474:名無しの心子知らず
07/11/02 20:23:28 HHRVaEpw
>>464
勝ち抜け宣言?
普通はスレの住人の気持ちを考えたらそんな書き込みをしないでしょうに…。
それとも健常おめでとうコジキですか…
475:名無しの心子知らず
07/11/02 21:04:52 RjKhcWxE
>>464
良かったですね。
普通は、何か感じても言わない園の方が
多いように聞きますが、そこは熱心で良いなあと感じました。
あなたには無駄なご心配だったかもしれませんが、
そういうスタンスの園なら本当に問題のある子
(且つ親が無自覚なケース)がいた時、
見逃さずにケア出来るんだろうと思います。
476:名無しの心子知らず
07/11/02 22:39:25 SToCR50Z
>474
僻み根性丸出しですな。
惨めになるからそういうレスはしない方がいいよ。
477:名無しの心子知らず
07/11/03 00:02:30 rwqEf2c+
>>474
あれこれ手口変えて荒らしに来んなボケカス
478:名無しの心子知らず
07/11/03 23:00:34 pkt0+E/t
心理士に会うより先に
医師から発育質問用紙をわたされ親が子供の状態を書きますよね。
子供についての長い質問を用紙記入します。小児科医にわたしそれから心理士に会う。
479:名無しの心子知らず
07/11/03 23:40:44 yCAdu8FN
>>478
そういうのは、相談先によって違うんじゃない?
うちは、最初に保健センターに相談したんだけど、
プレ療育と並行して、心理士の発達検査を定期的に受けてた。
専門医は、様子見開始から一年が過ぎた時に、こちらから診断を希望して、初めて紹介して貰ったよ。
480:名無しの心子知らず
07/11/03 23:45:23 KJHoNvNf
>>478
>>479さんに同意。
保健センター(保健師)、プレ療育(保育士・言語聴覚士)、児童相談所(心理士)、専門医
いずれも、発育質問用紙をもらったことはありません。
行って、その場で一から説明。さすがに児童相談所・専門医に行くころには
自発的に自作の発育歴を持って行くようになりましたが。
481:名無しの心子知らず
07/11/03 23:50:43 s/Ey+8sv
うちも、医師に会う前に臨床心理士のカウンセリングでした。
子どもの状況や、相談する機関によりけりではないでしょうか。
482:名無しの心子知らず
07/11/05 00:18:25 JZuNOQT4
2~3歳に症状が顕著にあらわれる、というレスをよく見かけますが、
1歳代の頃はどんな感じなのでしょうか?
先月に1歳半健診で様子見になり、今月から親子教室に通う予定ですが
他動や癇癪があり、これからもっときつくなるかと思うと鬱になります。
483:名無しの心子知らず
07/11/05 01:47:37 SVE0+frV
>>482
うちは高機能診断済みだけど1歳代はまず視線が合わない、
指差した方向を見ない(1歳4ヶ月のビデオにて)、多動で一人で
どこへでも勝手に行っちゃって、公園の水道や砂利道を見つけると
そこから永遠に離れない。
1歳半過ぎたらサッシの鍵開けて脱走し警察に3度も保護される。
とにかく外でも家の中でも多動が凄まじかった。
484:名無しの心子知らず
07/11/05 03:52:13 AAaTcumx
寝る!
485:名無しの心子知らず
07/11/05 05:47:40 VpD0xJd8
>>482
母に関心が無かったです。ぼんやりしてるのに外では他動。
486:名無しの心子知らず
07/11/05 06:02:26 noawrRpf
なんとなく、思う事
指を指した方を見ないという状態が
大きくなったら
話している相手がネコの話をふったら頭のなかで
ネコ→ライオン→動物園→アイス
と連想して、突然アイスの話を始める
「ネコって可愛いよね」「チョコレート味が好き。だってさーバニラってつまらないよー」
みたいな会話になる状態に似ているかも。
人が注意を向けているものに感心が持てないんだよね
487:名無しの心子知らず
07/11/05 09:42:38 xN8NpqlX
第二、第三の専門機関にアプローチをとる際に、
初めに受診した専門機関での診断結果や療育スケジュールなど
正直に話したほうがいいでしょうか?
最初の施設Aでは月に一度しか療育に入れないので
他の、通所施設を併設している病院Bを受診しようかと思っているのですが
受診するのは全く初めてという顔で受診、相談していいものかと・・。
488:名無しの心子知らず
07/11/05 09:48:28 Bsmf7jKr
>>482
>2~3歳に症状が顕著にあらわれる
と言うのは、自閉症の子の話だよ。
それも、孤立型から受動型に変わる頃の事を言ってるから、
例えば最初から積極奇異のアスペなんかは、また違ったりすると思う。
ちなみに、うちの自閉ちゃんは、孤立型だった1歳代の頃は、周囲への興味が全く無く、
指差しも言葉も遅れていて、目もかなり合いにくかったし、横目やくるくる回り、
ぴょんぴょん歩き、多動なんかも出てた。
パニックが始まったのは、2歳過ぎて周りが見えてきてからだったよ。
場所見知りやこだわり、同一性保持の症状が出始めたのも、この頃。
489:482
07/11/05 13:57:34 y+wKaHiS
皆さんレスありがとうございます。
うちは言葉が出ていない、他人に興味なしなどで、ADHDではなく自閉傾向があるような気がします。
この先どういう症状がでるのか不安ですが、対処法を勉強しておきたいと思います。
490:名無しの心子知らず
07/11/05 14:21:27 u4W60RRQ
488さんのお子様とうちの子全く同じだw
辛い時期は本当地獄だったw
>>489
様子見だけど一応高機能のうちの子の場合
他害はなかったけど自傷あって寝そべりゴンゴン頭連打‥
その時は私も寝そべりひたすらこっちに目を合わせ説得したら
1週間ほどでおさまりました。
言葉の問題ですがうちの子は高機能でもMAXに遅く4歳過ぎてから単語ぽつぽつレベル
ひたすら話しかける日々で理解力の強化?してました。後、顎の力とかあるから
噛み締める硬いもの(スルメなど)食べさせたり、歯を食いしばる遊び(相撲遊びなど)
を一緒にして遊びました。
そして勇気がいることと思いますが、できるだけ幼稚園前の子が集う親子広場みたいな場所に
参加して同年代の子供と触れ合いをさせる。
パニックになり拒否反応強ければ通う事ないかと思いますが
子供と絡まなく脱走しても本人が笑顔で楽しんでる様子ならいった方がいいと思います。
親は辛いが、お子さんの前進ある事を願います。
491:名無しの心子知らず
07/11/05 20:57:23 y+wKaHiS
>>490
レスありがとうごいます。早速参考にさせていただきます。
6ヶ月の頃から親子サークルに参加していたのですが、ぐずることが多くなり次第に足が遠のいていきました。
あと周りの普通に育ってる子と比べてしまい落ち込んでしまったり…
息子のためにもまた通いだしてみようかと思います。
ありがとうございました。
492:名無しの心子知らず
07/11/06 01:21:58 IHJfZxsR
子供が自閉症と最初に気づいたきっかけ、なにですか?
親から見ても自閉症だと気づいたきっかけ
子供がなにをした事ですか?
教えてください。
493:名無しの心子知らず
07/11/06 02:30:45 axbvIqcS
>>492
うちの息子はアスペ診断済みだけど、
気づいたきっかけというか、この子は確実に普通ではないと思ったのは2歳半のとき。
新しい都市へ引っ越してきて今まで住んでたアパートより広かったこともあり、
家の中で走り回るようになって・・・
引っ越してきて2ヵ月後に近所の人から苦情が来たので息子に強く注意するようになった。
でも全然言うこと聞かないし、逆に注意する度に奇声を発するようになった。
それから毎朝起きてすぐにリビングへ来ては奇声を発して泣き喚いて
暴れてというようなパニックを起こすようになった。
それから次から次へと自閉的症状が出てきて、2歳9ヶ月の時に診断が下りました。
今思い返せばだけど、生まれてすぐから自閉っ子な感じだったよ。
視線合わないし、あやしてもなかなか笑わないし、ミルクは半分くらい垂れ流しながら飲むし、
離乳食は口に入れてもすぐに吐き出しちゃうし、泣けば火の付いた様にまるで
虐待でもされているかのようなギャン泣きでなかなか泣き止まないし、
なん語少ない、指差ししない、歩き出せば多動で1秒たりとも目が離せないし・・・
でもそれなりに言葉も出てたし、首据わり~一人歩きまで普通より少し早いくらいだったので
発達に関してはあまり気にしたことなかった。
なによりもまさか自分の子が障害あるなんて疑ってみたこともなかったから。
494:名無しの心子知らず
07/11/06 05:31:38 8LLsaFtE
>>492
うちは、0歳代で指差しが出なかったから、1歳3ヶ月くらいで「ああ、この子は発達が遅れてるな」と感じました。
0歳代でベビーサインを試してみたけど、全くやる気配もなく。
一歳半健診で発語1、指差し無し。こちらから頼んでプレ療育をお願いしました。
今3歳ですが、まだ診断は下りていませんが(専門医まち)来年度の年少入園にあたって、
児童相談所から「加配はつけられるでしょうね、たぶん何らかの障害名がつくでしょうね」と言われています。
(うちの自治体は、診断つかないレベルでも、加配ok)
495:名無しの心子知らず
07/11/06 07:49:11 zpY+2utf
>>492
うちは高機能自閉症だけど、2歳になっても、言葉が増えなかったのがきっかけ。
当時は自閉症の知識なんて無くて、たまたま覗いた言葉の遅い子スレに、
たまたま自閉症の特徴が書かれていて、初めて気付いた。
横目や常同行動、指さし・言葉の遅れ、パニックやこだわりなど、
ことごとく子に当て嵌まるので、頭を金づちで殴られたような衝撃を、当時は受けたよ。
で、すぐに保健センターに駆け込んだんだけど、よく気付いたわねという反応だった。
知的障害の無い子(中には軽度知的障害の子も)は、早くても2歳半過ぎ、
3歳児検診で引っ掛かって、やっと気付かれた子が圧倒的だったよ。
ほんの3年前の話。
496:495
07/11/06 08:01:27 zpY+2utf
追記。
うちも、今思えばだけど、乳児期、いや胎児の頃から色々あったよ。
胎内でもとにかく動きが激しくて、上の子達と全く違ったし、
出て来てからも、新生児室でいきなり動いて皆を驚かせたり。
母乳を中々飲めなかったし、降ろすと泣くので、文字通り24時間抱っこしてた。
授乳中、目が合わなかったり、ベビーカーを嫌がったり、散歩中に室外機をじっと横目で眺めていたり。
少し大きくなっても、抱っこやおんぶをしても全くしがみつかないし、人見知りを全然しないし。
運動の発達は、おすわり以外はむしろ早かった方だけど、歩くより走る方が楽みたいだった。
知識があったら、もっと早くに気付いただろうね。
497:名無しの心子知らず
07/11/06 08:56:26 djXomS24
>492
5才
3ヶ月検診の時に抱きにくさをやんわり指摘された。
その自治体は当時は3ヶ月検診でツベルクリンをして数日後にBCGをするので1回目に言われた事を整理して2回目に話が出来るシステムだったので
落ち着いて話が出来たので良かった。
そこで聞いた話を元に子供を観察していたので3才児検診では発達の障害がわかっていたけど
全く療育の対象にはならず
自分でやるしかなかった
ポーテージプログラムに近いかも
498:名無しの心子知らず
07/11/06 09:05:26 UDFWteuc
>>492
4ヶ月まで笑顔出ず。8ヶ月でようやくお座りできるも
ベビーカーに乗せてもいつもだらーんと背もたれに寄りかかってた。
ハイハイと寝返りは10ヶ月でようやく。初歩は1歳でまあ普通。
歩き出した途端多動がはじまり、母の膝に座るのを嫌がり、その時点で普通ではないと確信しました。
10ヶ月まで泣き声以外の発声が殆ど無かったです。
499:名無しの心子知らず
07/11/06 09:26:12 DJC3od/o
うちは今10才。
育てにくいと思いながらも
当時の育児雑誌で「ぐっちゃん」が連載されていて
ぐっちゃんと同じだ
と気休めにあの漫画を見ながら頑張ってきた。
2年生の時に困難に直面すると失神するようになり
病院で発達障害だと言われたけど受動型だったために納得出来ないままにカウンセリングを続け
最近ネットで情報を集めてかなり発達障害の特徴が揃っていた事に気付く。
医師に私が話していた息子の様子は教科書通りの自閉の特徴でした…。
500:名無しの心子知らず
07/11/06 10:04:47 UDFWteuc
ぐっちゃんてどんな漫画だったんですか?
今でも読める?調べたけどちょっと解らなかったので・・・
501:名無しの心子知らず
07/11/06 10:41:53 gemEzT0w
こだわりの育児 堀内美佳
502:名無しの心子知らず
07/11/06 11:34:32 3UkWHgnB
>>492
うちは育てやすかった。良く寝る子だった。
夜泣きもあんまりしないし、ミルクも良く飲む。
知らない人にも笑顔でにっこり。
でもひとりでもくもくと遊ぶ。指差ししない。
手を繋ぐのを嫌がる。繋いでも振り切る。
言葉が遅いが1歳半検診はなんとかクリア。
3歳になって集団生活で保母さんに指摘された。
503:名無しの心子知らず
07/11/06 14:03:06 Xh1s6G1A
あのぐっちゃんも今や立派なお姉ちゃん
井上きみどりのぽちも立派なお姉ちゃん
たかはまこのとうた君も立派なお兄ちゃん
西原の息子も立派?なお兄ちゃん
旦那が釣り師のとこのナギちゃんも…
天野夏美のとこの次男坊はどうなんだろうか。
考えてみたら昔の育児漫画に出てくる子は凄い個性揃いだったな。
504:名無しの心子知らず
07/11/06 14:11:04 s/CuYIIl
親自身が3歳くらいまで自閉っぽい症状で、その後落ち着いた
クチなんだけど、こういうのって遺伝するのかな。
2人姉弟の弟だけ、もうすぐ3歳なのに言葉がほとんど出ないし
お返事とかがあまりできない。あと、同じくらいの子供と遊びたがらない。
505:名無しの心子知らず
07/11/06 14:44:31 BKPX2XIs
一歳10ヵ月娘
昨日、幼稚園の親子で遊ぼうみたいのに行った。
手遊びはなんとかクリアーしたが、
交代でマットででんぐりがえししようのところで、
順番が待てなくて、大騒ぎ。
あげくにうろうろとどこかへ行きだす。
家では特に気になるところはないけれど、
集団では集団行動できなくて暴れだす。
一歳半検診のあのほかのお母さん方の冷たい視線を
思い出す。
発達検査を予約して2ヶ月。
あと二ヶ月がまちどおしい。
一歳から指差しはできるし、こだわりもないけれど、正常ってことは
ないんだろうな・・。
506:名無しの心子知らず
07/11/06 15:06:40 fBL+2l+3
それは単なる落ち着きのない子というだけでは……。
507:名無しの心子知らず
07/11/06 15:18:11 +pxisH8Q
だと思う
508:名無しの心子知らず
07/11/06 15:21:31 w+BcAkav
それこそ躾の悪さでは…
509:名無しの心子知らず
07/11/06 15:28:44 +pxisH8Q
自閉の場合それぞれだけどある程度症状は顕著ですよ
1歳10ケ月で順番守れない子の方がかえって多いよ
何か他に特徴あるのですか??
510:名無しの心子知らず
07/11/06 15:36:12 9ZMAo/LA
>>505
まじでそんなんで発達検査とか受けさせてもらえるの?
あなたが頼み込んで?検診では引っかかったの?
なんか疑問が一杯湧いてくるわ
511:名無しの心子知らず
07/11/06 16:32:09 zpY+2utf
ここは別に自閉症の専用スレじゃないんだから、多動性障害や知的障害の様子見の人がいたっておかしくないよ。
同い年の周りの子と比べて、明らかに落ち着きが無いようなレベルなんでしょ。
512:505
07/11/06 17:42:28 BKPX2XIs
一人目の子なので、よくわからず
一歳半検診までは障害の可能性なんて
考えもせず過ごしました。
一歳半検診で、「わんわんどれ?」ができなかったこと
おかあさんとゆっくりお話したいから、と保健師さんが
子供を別の部屋に連れて行っても子供が平気だったところ
(定期的に仕事でシッターさんに預かってもらったりはしていたのですが)
手遊びの場から脱走したところ、などから
障害の可能性ありといわれました。
「ワンワンどれ?」などはその2ヶ月後くらいにはできるように
なりました。
様子見でもいいですけど障害があるなら早い方がいいけれど
どうしますかといわれ、
療育センターの医師の診察を受けることになり、
発達検査をしましょうということになりました。
あとは個人的には気に入らないとキャーと奇声をあげるのが
気になります。
子供のためにがんばろうという気持ちと
ノイローゼで心が折れそうになるのとで
毎日葛藤しています。
513:名無しの心子知らず
07/11/06 17:59:57 ba2s7Tef
>>512
一歳半検診で、「わんわんどれ?」
こないだ就学検診したが、象、3輪車、洋服
の絵で、象どれ?の内容だったから
気にしなくてもいいのでは?
奇声も親としては辛いがまだ1歳レベルなら可能でしょう
他動のみの子もいる、自閉も他動伴う子もいるから
心配な気持ち分かりますが、そこらへんママさんがお子さんの状態見て
判断や専門医師などにいかれれば思います。
514:名無しの心子知らず
07/11/06 18:05:55 KpQg0EbK
横だけど、
>一歳半検診で、「わんわんどれ?」
は基本的な質問かと。
要は、応答の指差しが出ているかどうかをチェックしているんだよ。
でも、うちの市ではこれをやらなかったし、
走り回ったり、目をそらして逃げようとする息子もノーチェックだったから、
>>505さんの所は、しっかりした自治体なんだろうね。
診てもらう事で、必要に応じて、
サポートや今後の展望をしっかり教えて貰えると良いけど。
515:名無しの心子知らず
07/11/06 18:14:25 UDFWteuc
就学検診てそんなにぬるいの?びっくり。
うちの3歳児でも余裕で通過してしまうよ。
516:名無しの心子知らず
07/11/06 18:38:59 1o1tUnax
端的な話では、それくらい…と思う内容でも
他人が見れば親が気付いていない特異な面に気が付くんだよ
517:名無しの心子知らず
07/11/06 18:43:57 ezwPGzHA
うちはわんわんどれ?どころか・・・はぁ・・・。
518:名無しの心子知らず
07/11/06 19:41:00 pUBiECFy
505は、ADHDくらいを疑ってるのかな
明らかな症状とはいえない、ちょっと躾の悪い定型児くらいに見えるレベルだと
診断も相談することもためらうよね
結局定型児だった場合、どっちのように思うのかな
思い過ごしでした、普通の子でしたよかったよかった、となるのか
無理矢理診断受けて色眼鏡で見られて子供にかわいそうな事した、となるのか。
もちろん、やっぱり発達障害があって
ああ、早くから診断受けて早めの療育を受けて良かった、となるかもしれないけど……
実は、うちは未だに最後の診断を受けていない小一様子見です。
担任からは何も言われないけど、今度特別支援教室に相談に行く……AD(H)D疑ってます。
519:名無しの心子知らず
07/11/06 21:12:23 deRx6rPX
障害がなかった場合
躾を急に厳しくしたり出来ない事を責めたりしないのかな
520:名無しの心子知らず
07/11/06 22:10:54 Vy3sWxDY
>>515
地域により差があるけどそんんなもんだよW
大小や長い短いはどっち?レベル
そんなのASや高機能は余裕でできるが
初めての場所で知らない先生、知らない子がいる。。。
で静かなパニックになりできない子もいるよ
回答率よりいかに先生の指示したがえるかが大事だからね
521:名無しの心子知らず
07/11/06 22:32:54 zpY+2utf
>>519
障害があろうが無かろうが、親が不安に思っていたり、実際に子育てを辛く感じているなら、
それに対するサポートは必要だと思うけどね。
522:名無しの心子知らず
07/11/07 02:28:41 ANB56EPW
今月で3歳になる男の子の母です。
1歳半健診前に指さし・発語ナシで
自分でおかしいと感じ、ネットやこのスレで調べて、
発達障害あるかも…と思い、市の小児心理や言語聴覚士の先生方と
面談していきつつ、親子遊び教室に隔週で3ヶ月程通いました。
2歳半すぎたあたりから言葉の小爆発があって、
今では人におじぎしながらこんにちは!と
言えるまでになりました。
でもまだまだ言葉が不完全不明瞭なので、
コミュニケーションは取れない場面多いです。
発達センターに通ってること等全て伝えた上で、
来年度から週1療育行きながら通える幼稚園が決まってるのですが、
正直、幼稚園はウチの子にはまだ無理かも…
発達センターの毎日通う少人数療育クラスの方が良かったのでは…と心配であまり眠れず。
でも昨日深夜に再放送してたNHKの番組で、自閉の子達を
指導・サポートしてる服巻さんという方の
「人は必ず成長する」「(何か出来るようになったりする)その日は必ずくる」という
言葉に少し頑張る気持ちがわきました。
長文チラ裏ゴメンなさい!
523:名無しの心子知らず
07/11/07 08:49:00 MEWifUYP
このスレから、健常サイドに卒業されていった方は何才頃に確定することが多いんだろう
524:名無しの心子知らず
07/11/07 08:53:57 IaOpcflT
3歳にならないと診断が難しい、というから3歳の誕生日くらいでは?
525:名無しの心子知らず
07/11/07 09:15:12 XnM3Jf9a
成長が完全に追い付いたと、
親子教室(プレ療育)を卒業していった子なら、何人もいたよ。
3~4歳が多かった。
526:名無しの心子知らず
07/11/07 09:18:03 XnM3Jf9a
あ、でもそのうちの何人かは、
親の独断でやめてしまっている可能性もあるけど。
先生が、急に来なくなってしまう親子は珍しくないですよ。
そういう子が、就学前検診や就学後に、
もう一回来る事もよくあるんだけど、
そうなると、大抵更に厄介な状態になってると言ってました。
527:名無しの心子知らず
07/11/07 12:29:39 8pzRnl2b
来年年少出願、再来年4月に入園したい2歳児持ちです。
そうは言っても来年からプレに通うには、そろそろ申し込みの時期が来るらしい。
様子見でも受け入れてくれている幼稚園に行くべきなのかと思っても、
これは園に問い合わせるのかなぁ・・・。
でも個性の範囲と思われてしまうくらいに見える現状。
どこでもちょっとの面談程度じゃ「大丈夫ですよ~」なんておkされてしまいそう。
それでいざ年少はNGになったら、不慣れなところになる子が心配。
いまは隔週の親子教室通いをしてるけど、そこもなかなか慣れないし・・・。
様子見診断された方は、どのように幼稚園に入れましたか?
528:名無しの心子知らず
07/11/07 14:15:38 O3oa8+M3
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
ここ、見てみて。すごい真剣に本音が話し合われてるから。
529:名無しの心子知らず
07/11/07 14:20:31 RaZiYJfH
小町で何をw
530:名無しの心子知らず
07/11/07 15:43:09 K8zTi5OF
小町嫌いなんだよ、やめてくれ。
どうせネタの発表場、レスしてる方もヲチャ、
あんたの紹介の仕方もヲチャ臭い、コマッチャーは自スレで
慣れ合いしててよ、巣にカエレ!
531:名無しの心子知らず
07/11/07 16:39:55 pPoFsSyg
質問です。
現在息子1歳ともうすぐ3ヶ月です。
言葉が遅いような気がして不安です。
喋れる言葉はありません。
最近になって私や夫がパパ、マーマと言うとたまにマネして発してくれてます。
指差しは自分からは全くしませんが、私が息子に指差しするとマネして私に指差しします。
私がおもちゃを指差しておもちゃ箱に片付けるしぐさをすると、おもちゃを持ってきて入れてくれたり、お菓子を持ってきて食べたいという動作をします。後追いはありますがクレーンはありません。
バイバイはしますが、手が踊っているような形です。
公園等に遊びに行くとだいたい色んな子に近づいていきます。
しかも叩いたりして私達の髪の毛もよく引っ張ります。
喃語はたくさん発してよく笑う表情は豊かな方だと思います。
気にしすぎかもしれませんが、理解した言葉を話す様にするにはどうすれば良いのでしょうか?
絵本とかたくさん読んであげた方がいいのでしょうか?
532:522
07/11/07 16:46:52 ANB56EPW
>>528
522で書いた者ですが、ウチは様子見で幼稚園年少に願書提出→
面接→入園許可出ましたが、
言葉が遅く、他にも発達障害疑いありという子供の様子を細かく伝えました。
幼稚園と発達センターにつながりがあって、園の先生がセンターの先生とやりとりしてるのと、
すでに園にもセンターと平行で通ってる子がいるので、
ウチのみたいな子供にも理解がありました。
幼稚園の先生は確かに発達障害の専門家ではないですが、
理解してくれる姿勢が幼稚園にあるかどうかは大事だと思うので、
私は包み隠さず全てお話して、受け入れていただけるか相談しました。
533:名無しの心子知らず
07/11/07 17:18:21 nhirzJU6
>>531
バイバイはしますが、手が踊っているような形です
ですが裏手なのですか?
この内容みるとママさんが気にしすぎでは?と思いますが
1歳3ケ月なんだから理解した言葉を話す様にしたいと
思うママさんが気負いすぎでは?
1歳レベルで理解しえる会話できるなど定型でもあまりというか
確実にいない方が多いですよ
534:名無しの心子知らず
07/11/07 22:30:13 Wc7q53a7
>>532さん
とてもよく状況が似てます。
加配の先生はお願いしますか?
535:名無しの心子知らず
07/11/08 00:22:32 Pvu/40vg
>>527
来年幼稚園入園予定で、今年プレに通ってます。
昨年、同じ様な感じで悩みあちこちのプレに問い合わせて顔を出しました。
実際受け入れ&理解がある所、受け入れが無くはないが、お受験系で近所で一番人気の園で、敷居が高そうな所等・・
で、願書提出の段階で結局どこでも「大丈夫!受け入れOK」と言われ、何とも拍子抜けって感じです。
確かに会話力や理解力は同世代と変わらなく目立たないし、慣れからか、集団の中での単純な指示は通るように。
決められた事を杓子定規にやることは得意だから、ある部分は優等生です。
お友達付き合いや、楽しそうに笑う、お遊戯などはかなり弱いし、自治体の療育にも通ってるので、やっぱり疑いは強くあります・・
結局、お遊び系の伸び伸び幼稚園に入れることに決めました。
ここまで忙しかったですが、与えられたチャンスは逃したくない性格なので(私が)3か所のプレに通い、息子を色々な目で見てもらいました。
その中で、息子の好きな事、苦手な事を親の私も見極める良い機会になったなあと思っています。取り敢えず色々動いて見る事だと思います!
頑張って下さい。
536:535
07/11/08 00:37:43 Pvu/40vg
追伸です。
なかなか慣れない・・これはずっとありました。
特に2才半過ぎ位は部屋に入らないと転がって泣きまくり目立って目立って・・・
で、合わなくてあきらめたとこもあり、先生の懸命のアプローチで(強引ではなく上手く釣ってくれるw)復帰出来た所もあり。
その荒波を過ぎると、良い意味で、その場に行くことに「こだわって」くれたので、連れて行くのは楽になりました。
チラ裏ですが、お受験園の先生がどこよりも一番、子供の誘導や、信頼関係を作るのが上手かった。最後まで入園するか悩みました。
保育内容や外から見た雰囲気では、園の内情は計れないなと思いました。
537:名無しの心子知らず
07/11/08 07:44:01 nV00XfRT
>>533
>>531です。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
実際に裏手というのを見た事がないので裏手かどうかは判断出来にくいのですが
うちの子は手で横の8の字を書いているような感じです。
まとめサイトを見ると1歳2ヶ月で70%くらいの子供がママ等を言うと書いてあったので不安になりました。
よく頭をぶつけていたのでそのせいなのかなと思うと子供に申し訳なくて、でも気にしすぎでしたらすみませんでした。
お答えありがとうございました。
538:名無しの心子知らず
07/11/08 08:28:48 3Y1S1j56
>537
喋れる言葉はありません
て事だけどお母さんが言ってる意味だいたいは理解していたら
1歳2ケ月なら気にしなくてもいい様な感じだと思いますが
言葉ですが普通はたいがい、ママ、パパですが
自閉の場合は発語ママ、パパな子は少ないですよ
うちの高機能児はバナナ、水だったなぁ…w
3歳ころから単語でてきましたが
ママという様になったのは1年後でしたよトホホ
539:名無しの心子知らず
07/11/08 10:17:01 nQleKYWN
>536
言葉スレで、お受験園に入園させた経験を書いた者ですが
お母様達は障害に対する理解があり良かったですよ。
親がやるべき事をやっていれば問題ありません。
迷惑になりそうな行事などは親が手伝うか、思い切って参加を辞退し見学しました。
540:名無しの心子知らず
07/11/08 15:27:52 QyeSNAAI
2歳半男の子。先日初めて幼稚園のプレに行きました。
自由遊びから設定遊び(手遊び)になるときにひっくり返って号泣。楽器のすずを配られても受け取らず、
みんながしゃんしゃん鳴らしているのを聞いて固まり、私の後ろに隠れ、すずのお片づけもできず、とにかく
みんながやることは何もできませんでした。続ける意味はあるのでしょうか?というか他のお母さんが迷惑そうな
顔で見ていたので、やめてほしいと思っていると思います。
それから息子が突然近所の公園に入ることすらできなくなりました。公園近くになると後ずさりをして、抱っこで連れて行こうとすると
反り返って暴れて泣きます。いつかまたいけるのでしょうか?上にお兄ちゃんがいて、休みの日に遊びにいきたがりますが(夫が仕事でいないときなど)、連れて行ってあげれません。
これからどんどん行けないところが増えていったらどうしようと恐怖です。上の子に我慢させる場面が多くて申し訳ないです。
541:名無しの心子知らず
07/11/08 15:33:57 QyeSNAAI
続けてすみません。
538さん、3才ごろから単語ということですが、今何才で、どのくらいお話できますか?
うちの子が今、単語ぽつぽつという感じなので。
542:名無しの心子知らず
07/11/08 15:49:17 MypuCMI+
>>539
もう決めたと言ってるんだから、余計なお世話。
時期的に、面接も過ぎてるし。
543:名無しの心子知らず
07/11/08 16:41:36 0WGoT0X1
>>540
自治体の親子教室には行きましたか?
切替の弱い子でも上手く誘導出来るように工夫されてました。
実際、最初のうちは切替が上手く行かない子も回を重ねるごとに泣かなくなってきました。
何回か通って見通しが立ってくることも大きいと思うし‥‥。
急におしまいは癇癪を起こすケースが多いから、「もうすぐオモチャバイバイだよ」って声を掛けながらは
どうでしょう?もうやっていたらごめんね。
うちも2才半、来年から理解のある園にプレ予定です(役所に紹介してもらいました)。
園の先生に相談して、続けた方が良いって言われたら、もう少し頑張ってみたらどうでしょう?
>>540さんのストレスになるなら、止めた方がいいかもだけど‥‥。
544:名無しの心子知らず
07/11/08 16:49:46 /jyfoV5P
>>531
気にし過ぎ
ふつうだから
545:532
07/11/08 17:11:17 t3HO5X4q
>>534
今のところこちらから加配をお願いするつもりはありませんが、
一度先生とは必要があるか話し合いたいと思ってます。
吉田友子さんの「その子らしさを生かす子育て」という本の最後に
幼稚園・保育園の先生方に自閉を理解してもらうための
テンプレートみたいなのが付いてるのですが、
様子見の子でも、あんな感じのしおりみたいなのを手作りして、
入園前にお渡ししてみるのもいいのかななんて考えています。
546:名無しの心子知らず
07/11/08 18:29:14 KbipX4ND
度々こちらでお世話になっている、二歳半息子の母です。
単語はかなりの数が頭に入っており、最近では
赤、白など色の区別もつくようになってきました。
ですがやっぱり口から出ません。
もうこの辺は医師の言うとおり、来年保育園に入るまで
待とうと思います。
ところで「大きい」「小さい」などはどうやって教えたらいいのか
迷っています。「こうしたら理解してくれた」という体験談などが
あれば、教えていただければ幸いです。
547:名無しの心子知らず
07/11/08 18:33:19 815qFWG+
>>546
明らかに大きさの差がある同じ種類のもの
(パンとか靴とか)がある度に
(これは)大きい!(これは)小さい!と
言っていたら、いつの間にか動物園に行くと
「大ーきーぃ!」と言いながら象のいるとこまで
走って行くようになりました。
紙を自分で細かく切って「小さい!」と悦にいってたり@2歳7ヶ月
でも、ボトルのキャップ等微妙な大きさの差は
まだ判らないみたい。
548:名無しの心子知らず
07/11/08 18:34:41 rq1Lv3TJ
今様子見の年中男児。園でADHDの疑いありと言われています。
自分の中で、もしかしたら、普通じゃないのか?グレーゾーンではないのか?
と思っていたのですが、最近園の様子を見て障害児なんだなぁと現実を
突きつけられています。リズムダンスがまったく出来なかったり、
友達と遊べなかったり、思いっきりKYだったり。
この先どうなるのか不安でたまりません。小学校にいけるのか・・。
このままだと鬱になりそうです。
549:名無しの心子知らず
07/11/08 20:22:20 5VfJ9fLV
>>541
538です
4歳ころから単語が爆発的に?飛躍になり2語文3語文も気ずけば言ってる!5歳すぎてから、言葉理解表出問題なくなりました
いわゆる年齢相当の会話ができますに一応到達となったのかな?
でも自閉ですから、ちょっと受動会話には弱いですが日常会話や
お友達との会話も問題ないですよ
いわゆる普通に会話できるかんじですよ
今は年長です
550:名無しの心子知らず
07/11/08 23:02:41 X5//KVv3
吐き出しスレで見つけてしまった…
3歳ちょうどの我が子今だにクレーンやる。
2歳半でこだわりが強くなった。普段の落ち着きのなさとこだわりのギャップがすごい。
空気読めないし。
診断まだだけど覚悟しておこう。
551:名無しの心子知らず
07/11/09 00:43:19 W6shKUUI
>>546
うちも2才半です。大きい小さいは、粘土遊びのときに、大きい○小さい○、大きい△小さい△、
大きい□小さい□、と言うように何個か作って教えてあげたら、比較的早く覚えました。
「どっちが大きい?」とか聞けば答えられるようになったし。
でも、あくまでも遊びの感覚で楽しんでが基本です。
552:名無しの心子知らず
07/11/09 00:55:29 U3wcpAkY
>>549 日本語でOK
553:名無しの心子知らず
07/11/09 07:54:01 wA+2UuWA
>>546
ならし保育の意味で、週1とか預けられないのかな?
そういうのも利用できるとお母さんの気分転換にもなっていいですよ。
554:名無しの心子知らず
07/11/09 14:28:50 k+8kf7u1
>>549
レスありがとうございます。度々すみません。診断はついてらっしゃるのですか?差し支えなければおしえていただけますか?
うちは今公的、民間で相談を受けており、様子見ですが、回数を重ねるごとに発達障害の可能性が濃くなってきています。
切り替えの悪さや、遊びの広がらなさが見えてくるので。
診断されるのは覚悟していますが、不器用ながらもなんとかコミュニケーションがとれ、家族がストレスなく
生活できるようになることを願っています。
555:名無しの心子知らず
07/11/09 14:31:26 fzR8AR+4
3才1ヶ月男児。
発達相談に行って来ました。
床車をする、回る物が大好き、幼稚園の面接で先生と目を合わせなかった、
お友達にもあまり興味が無いようだ、「自分でやる!」という主張が弱い、
最近、くるくるその場を走り回るようになった、
発達障害なのでは?と相談してきました。
その時の息子の様子は、私に抱きついて心理士さんのほうは見ない、
話しかけられても答えない、おもちゃでも遊ばないというものでした。
夏に上の子が発達障害の疑いがあると言われ、発達障害について調べると
下の子の行動が怪しいのではと思い始めたので相談に来た旨と
私が対人関係が苦手で殆ど家から出ていないので子にもお友達がいない旨を伝えたのですが、
「大丈夫ですよ。チラチラとこちらの様子を伺ってるし、
最近になって幼稚園を意識していろんな所へ出向くことが多くなったり
お母さんの心配を敏感に察知して緊張してるんじゃないかなぁ?」でした。
「確かに人へ発信する力は弱いお子さんだと思いますが、
ご心配でしたら言葉の手助けやお友達と遊べる所をご紹介もできますよ。」
と、チラシだけ渡されました。
最後に保健士さんが「どうします?来月も同じ先生、又は保健士の相談の予約取っときます?」
と言われ「お願いします。」と予約してきました。
それで質問ですが、これは大丈夫と言われたのか、本当は怪しいですと言われたのか、
「大丈夫」と言っておきながら何とか園のチラシを渡すこの状態は
やっぱり怪しいと言われたんですよね…?
556:名無しの心子知らず
07/11/09 14:46:42 wA+2UuWA
>>555
言葉はどうなのでしょう?
言葉が遅れてるなら、そういった機会に恵まれるのはラッキーな事だと思いますよ。
チラシに関してはなんとも言えません。地域によって自動的に渡す所もあれば
心配な子に渡すこともあり。いずれにしろ医師でないと判断できないので
そういう表現になるのは仕方ないでしょう。
557:名無しの心子知らず
07/11/09 15:10:34 XlTlJKsb
>>546
どんなときでもいいから、種類が同じで大きさの異なる物を見せて教えましょう。
僕はお風呂に入ったとき、娘の手のひらに僕の手を重ねて、大きいね、小さいね。って教えました。
558:名無しの心子知らず
07/11/09 15:30:33 ZbvnZgZd
頑なに指差しを拒む息子1歳半。
私が指指しても指しか見てない様子です・・。
高いところに欲しいものを置いといて気がついても指すことはせず
泣いて訴えるしかしません。
どれが欲しいの?と聞いても目をギュっとつぶってしまって大泣き。
毎日これの繰り返しです。
どうやって皆さん促しましたか?
559:名無しの心子知らず
07/11/09 15:59:20 HfpBrCgW
>>558
日常的に根気強くやってくしかないんじゃないよ。その上でやりだすタイミングはお子次第。
私も、子供の真横にしゃがんで同じ目線で指差してみたり色々した。
「指差し」ってその行為自体が、コミュニケーションのはじめの一歩だから
やっぱりそこへの理解が伴ってない時はできないんだと思う。
本人にその準備ができてない段階だと、うちのも私の指の爪しか見てくれなかったよ。
こういう類の様子見の子って、情報を他社と共有しようとする力がやはり弱いんだろうね。
560:名無しの心子知らず
07/11/09 17:04:54 vvox2MYa
【医学】米国小児科学会が自閉症の新しいガイドラインを発表
第1の報告は、自閉症スペクトラム障害の発見方法を詳細に示したもので、下記のような徴候を挙げている。
・両親や世話をする人を見つめるとき、嬉しそうな表情がみられない。
・生後5カ月ごろ以降、親子の間での喃語でのおしゃべりがない。
・親の声を認識しない。親が子どもの名前を読んでも振り向かない。
・目を合わせない。
・9カ月を過ぎても喃語(なんご=片言を言う)が出ない。
・手を振る、指差すなどの身ぶりが少ないか、全くない。
・反復的な行動がある。
言語が発達するころに明確に現れる危険信号は以下のとおり
・16カ月までに単語が出ない。
・1歳までに喃語がなく、指差しなどの身振りによる伝達もみられない。
・2歳までに2語文が出ない。
・年齢にかかわらず、言語能力が低い。
この報告では、たとえ親が特に心配していなくても、
生後18カ月から24カ月の間にすべての小児について共通のスクリーニングを実施するよう推奨している。
スレリンク(scienceplus板)
561:555
07/11/09 17:18:34 fzR8AR+4
>556
言葉的にはお姉ちゃんや他の子と比べると幼い気はします。
ただ、11ヶ月頃に「マンマ」(食べ物)は出てましたし
1歳半頃には単語数は少ないものの2語文らしきものも出てました。
現在、たどたどしくも4語文、5語文を話しますが、
「は」「が」「に」「を」等の助詞は曖昧で、
「さしすせそ」が「たちつてと」なので聞き取りにくいです。
自治体の発達相談よりも、直接病院へ行って医師に見てもらった方が
確実なのは解りますが、順序的にはこの方が自然だし、敷居が高くないというか・・・。
医師に見てもらうキッカケ作りというか・・・。
562:名無しの心子知らず
07/11/09 17:25:09 dpovlO4c
3才1ヶ月で助詞を使えるのは普通なの?
うちは「の」くらいしか使えない
563:名無しの心子知らず
07/11/09 18:16:43 ahS2Wi7U
2歳までに2語文っていうのは、2歳から3歳までの間でいいんでしょうか?
564:名無しの心子知らず
07/11/09 18:24:07 8dJVVgZt
え、2歳の誕生日まででしょ。
565:名無しの心子知らず
07/11/09 18:33:01 wA+2UuWA
>>561
さしすせそは言いにくいので4歳くらいまで様子見でいいと思います。
てにをはもまだ曖昧な時期じゃないかなあ。
言葉の教室みたいのに通ってても実際診断つく子って少ないですよ。
あまり深く考えず、そういう機関も利用すれば定期的に相談できる
場所がある、くらいに考えてもいいんじゃないかな。
様子をうかがってると、はっきり診断がつくような状態にはあまり思えないです。
566:名無しの心子知らず
07/11/09 18:58:19 vvox2MYa
>>563
255 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/18(月) 17:20:09 ID:8b/cXrMl
誤解している人も多いのですが、
「言葉の遅れがない」というためには、
"1歳10ヶ月までに二語文"が、
"2歳3ヶ月までに三語文"が出ていなければなりません。
"2歳までに単語、3才までに二語文"というのは、
「大きな言葉の遅れはない」と言う時に使うギリギリのラインの話で、
通常は2歳までに二語文が出ていない場合には、
「小さな言葉の遅れはある」と判断し、
保護者にそれを告げるかどうかは別として、チェックは一応入れます。
ただ、いくらでも取り返しがつく程度の遅れではありますが。
256 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/18(月) 18:09:20 ID:08pBkRxf
>>255
2歳3ヶ月で二語文、2歳10ヶ月で三語文出た息子の発語が、
大体半年遅れと言われてたから、そんなもんじゃないかな。
567:名無しの心子知らず
07/11/09 19:02:18 vvox2MYa
>>561
つURLリンク(development.kt.fc2.com)
568:名無しの心子知らず
07/11/09 21:31:56 leEdIRn1
ご意見下さい。
一歳4ヶ月の息子
・指さしゼロ
・単語ゼロ
・奇声が多い
・最近クルクル回って遊ぶ
・タイヤ遊びが好き
・物真似しない
・名前を呼んでも振り向かないコトもある
その他、色々デス
目を合わすコト笑うコト、バイバイはできます。
皆さんどう思いますか?
アドバイス下さい
569:名無しの心子知らず
07/11/09 21:36:34 8dJVVgZt
つ>>560
570:名無しの心子知らず
07/11/09 21:47:20 UiK20e2Z
>>554
3歳の時自閉症(高機能)と診断されたけど
私はカナーだと思っていましたから意外でした
その時はバナナ、水、リンゴ、バイバイくらいの10語ほどしか
話さないからこれしか話せないのにいくら言葉の発達遅い高機能でも
こんな状態で大丈夫なのかと心配しました
診断されるのは覚悟することは大切だと思いますが
まだ診断されてないのだから、こうだと思いつめないのも大切ですよ
571:名無しの心子知らず
07/11/09 22:31:33 vvox2MYa
>>568
つURLリンク(development.kt.fc2.com)
572:名無しの心子知らず
07/11/09 22:39:16 Ud0qnD4t
>>568
マルチ、サゲ
ルールを覚えてから出直してこい
573:名無しの心子知らず
07/11/10 02:29:21 Ra/XVTdc
>>570
そういうタイプの高機能もいるんですね。
その後の伸びを考えるとその時点での診断は合ってたという事ですね。
やっぱり専門家は凄いな。
574:名無しの心子知らず
07/11/10 07:59:06 5iUsEjL5
>>562
うち3歳0ヶ月は、助詞は大体正しく使えてる。
たまに混乱しているけどね。
絵本が好きだし、言葉や言い回しは絵本から身に付けていると感じる。
助詞をわざわざ教えることはしてない。間違えれば教えてやる程度。
575:名無しの心子知らず
07/11/10 09:52:57 ez/NPYTw
言葉スレでは言葉の発達に男女の差は無いという話だから
うちの助詞が使えない3才1ヶ月男児は多分何らかの障害があるんだろうけど
発達相談でも保育所に養護施設の先生が来る育児相談でももう少し様子を見ましょう
男の子は遅いですよといわれますが、
これは誤魔化されているか先送りにされているのでしょうか?
576:名無しの心子知らず
07/11/10 18:17:45 y9AHXPY1
>>575
>これは誤魔化されているか先送りに
あんまりそうひねくれて考えずに、言葉以外に問題が見当たらない
とは考えられないのかな。
親からみてそんなに異常なんですか?
577:名無しの心子知らず
07/11/10 18:56:37 U2C5zfc3
>>568デス
ルールを確認せず場を乱すような感じになってしまって申し訳ございませんでした
578:名無しの心子知らず
07/11/10 20:03:06 pdYWSOGe
>>575
言語発達障害を障害と捉えるなら、そうじゃない?
精神運動発達障害と同じで、
追い付く可能性のある障害だけどね。
579:名無しの心子知らず
07/11/10 22:22:33 Ra/XVTdc
>>574
それだけ喋れていてどういう点で様子見なんですか?
580:名無しの心子知らず
07/11/10 22:33:13 4+S7pVMY
>>579
まとめサイト読んだ?
アスペとかADHDとかPDD-NOSとかいろいろあるでしょ。
581:名無しの心子知らず
07/11/10 22:36:36 4+S7pVMY
うちも3歳ちょうどのPDD-NOS疑い様子見だけど
助詞はけっこう使えてる。
1歳代は遅れがあったけどテレビや絵本好きだし
語彙は名詞動詞形容詞問わずかなり豊富。
582:名無しの心子知らず
07/11/10 22:37:13 pdYWSOGe
>>579
障害って、言葉の遅れるものだけだと思ってるの?
583:名無しの心子知らず
07/11/11 00:18:51 CZCLOk8j
まとめサイトにあった「サリー・アン」の課題、4歳1ヶ月の我が子にやったら見事に引っかかった。
しかも何で間違ったかいまいち理解できてない感じorz。
本当に4歳ならほとんど答えられるの?ものすごく落ち込んだ・・・
584:名無しの心子知らず
07/11/11 00:22:52 F+pkG08L
こんな長文、何がなんやらうちの子には何の質問されてるのかすら
解らないだろう。あと半年でなんて絶対理解できっこない。
つか、私も一瞬迷ったしw
585:名無しの心子知らず
07/11/11 00:55:03 CZCLOk8j
今ググッたら、人形などを使って実際にやって見せるんだね。
話を聞かせただけだった。やり方を間違えてたみたいです。
子供は「今箱に入れたって言ったじゃん。何で違うの?」とまったくわかってなかった。
586:名無しの心子知らず
07/11/11 00:58:31 ABYqKcHr
うちの2歳児、PDD-NOS疑いなんですが、感覚統合療法の冊子を
わたされました。
たくさんありすぎて、腰痛持ちの私にはきついです。
視覚過敏でうろうろして、聴覚鈍麻持ちなんですが、
どんな運動がいいとかどなたか教えていだだけませんか?
視覚過敏を治す方法なんてそのなかにあるのかどうかは
疑問です。
587:名無しの心子知らず
07/11/11 11:49:27 t4mR3yj5
うちの二歳半の息子、単語は20くらいしか話せないしママ以外は不明瞭。
なのに3語文を話すようになってきた。耳が悪いのかな。
療育先では自閉症で間違いないと思います。と言われているし、言葉が遅いのを気にしているわけではないけど、
会話ができるようになってきたのに、いつまでも言葉が不明瞭なのは聴覚なのか、検査をした方がいいのでしょうか?
588:名無しの心子知らず
07/11/11 13:28:12 OcHVWW3w
587
発音の完成は5才まで様子を見た方がいいみたい
589:名無しの心子知らず
07/11/11 13:46:57 Mbf6+YBX
>587
聴覚の検査を受けたことが無いのならやってみてもいいんじゃないかな。
割と簡単に出来るよ。
590:名無しの心子知らず
07/11/11 14:02:01 BKEjpdy+
>587
2歳半とのことですが、「自閉症で間違いない」と言い切られるのは早いような・・・。
明確な症状があるのでしょうか?
お聞かせいただけると参考になります。
うちのももうすぐ2歳半、特別なものを除いては単語はやっぱり20もないかも・・・。
0から10と、新幹線の○○系を全部言えている。
これだと暗記の強いタイプ?アスペ?っぽいけど、
理解力ないし運動もダメだしで知的にも遅れ気味。
まったく中途半端だ・・・。
591:名無しの心子知らず
07/11/11 14:13:28 5WzArZbX
それなりに経験知識がある人に一度でも「自閉症」といわれたことのある子は
少なくとも自閉傾向は必ずあるものと考えてください。
その後言葉が出てきても「やっぱり違ってた」「直っちゃった」とは考えないことです。
ただ、重い難聴が症状の原因のだけは補聴器・人口内耳で「直っちゃう」ことはあります。
592:名無しの心子知らず
07/11/11 14:33:23 AccjeJNq
>>583
人形などを使って実際にやらなく、あくまでも言葉だけで説明
質問なら定型児でも5歳、6歳になったばかりの子くらいまでは
できない子はいますよ
視覚優位な自閉の場合は人形さん使ったらすぐ正解できる子が多いですよ
>587
不明瞭だが2語文は話せる、でも2歳半で自閉間違いないとなると
言葉以外に何かあれっ?と思う言動行動してるのかな?
593:名無しの心子知らず
07/11/11 14:35:58 AccjeJNq
ごめん
3語文話せるんですよね
594:名無しの心子知らず
07/11/11 15:16:18 oV5PvepI
アスペなんじゃないの?
「400けいつばさ、みた。」とかの
すごい2語文を話すとか
595:名無しの心子知らず
07/11/11 15:45:05 mNxgg0gn
不明瞭な単語20語くらいで話せる3語文ってどんなの?
その20語の中に動詞や助詞や形容詞もバランス良く含んでるのかな。
うちの2歳半は単語50くらいなら使い分けして発語してるけど
名詞が圧倒的だから、2語文すらまだ微妙な状態だよ…。
そういえばママ友が「うちの子、『パパ、ナイナイ、ママ、ナイナイ』って1歳代で四語文話したよ」と
言ってたけど、何も突っ込まないでおいた。それが四語文かどうかの突っ込みはさておき、
その子は実際発達もよく極めて利発なお子だったからウラタマシス。
596:546
07/11/11 18:10:48 AVHeGHSb
お返事が遅くなってすみません
「大きい」「小さい」の教え方を教えてくださった方、ありがとうございました。
手を重ねてとか、動物園で…という意見、すごく参考になりました。
粘土も買ってきて色々やってみます。
そういえば医師に「本を読んでくれとたくさんせがまれます」
と言ったら驚かれました。そのとき聞きそびれてしまったのですが、
「本を読んでー」と持ってくるのは珍しいことなのでしょうか?
597:名無しの心子知らず
07/11/11 22:48:42 j3cFfuXf
今月初めに二歳を迎えた息子がいます。
1歳半健診の際は発語無し、さらに眠かったのかギャん泣きで(いま思えば癇癪だったのか・・・?)
二歳に再健診することになり家で様子見になっていました。
それから半年経ち、金曜に再健診に行ってきました。
担当の心理士さんに聞かれ近況を話すと、10分も話さないうちに三件の
発達外来のある病院を教えてくださり、一件に紹介状を書いてもらうことになりました。
実は旦那も一緒に健診に行ったのですが、帰りにやたら不機嫌。理由は
「たいして息子の様子もみないで、話も短かったし、はじめから何か
異常があるって決め付けてる感じがあって気に食わなかった。」です。
担当の心理士さんは1歳半健診のときと同じ方です。
今回の健診も個室でしたが、息子は個室に入るとほんの少しおもちゃで遊びましたが
帰りたがってぐずってしまいました。
半年の間に6個の単語がでました。パパママは言いません。
猫はみんな実家の猫の名前で呼びます。
旦那は、今回のことで心理士というものを一切信用しない!と言っています。
だけど、わたしは息子はやはりかなり言葉が遅いと感じますし、
癇癪も強いのが気になります。
子の様子を客観的に読まれて、療育が必要だと思われますか?
旦那のいうように心理士さんの決めつけなのでしょうか?
旦那は反対ぎみですが、私は息子と療育に行くつもりです。
長文すみません、ご意見くださいませ。
598:名無しの心子知らず
07/11/11 23:03:08 AVHeGHSb
>>597さん
うちの息子(二歳半広汎性)ですが、やはり検診でひっかかりました。
やはり診てもらえた時間は短かったので、旦那さんと同じことを
思いました。でもやはり不安だったので専門医を受診したところ、
「自閉症の疑いがあります」と言われました。
検診で診てくれたのは、専門医ではない医師でした。
だけど、子供をたくさん診ている人には感じるものがあったのだと思います。
お子さんがどうかは解りかねますが、とりあえず検査だけでも
受けてみたら如何でしょう。そうでなければ安心できますから。
599:名無しの心子知らず
07/11/11 23:12:35 ABYqKcHr
>>597
そういう旦那がいるから、検診で「この子やばい」と思っても
積極的に言わないんだよね。
600:名無しの心子知らず
07/11/11 23:13:26 q1EA25nx
>>597さん
旦那さんのお気持ちもわかりますが、いまご自身で心配されているように
言葉が遅いとか、その他なんらかの傾向が見られるのであれば、
また薦められているのであれば、お子さんのためにも早期療育に踏み切るのが最善かと思います。
診断名がついている訳ではないご様子ですし、旦那さんにはプレ幼稚園のようなものとして
あくまでも子供のためになることを強調して、かつ信頼できる方を探すためにも行ってみようと
話してみれば、旦那さんも納得するのではないでしょうか?
かくいう私も様子見で主人は全く受け入れない姿勢なので
いざ療育を薦められたらこうしようと思っているだけなので
偉そうなことは言えないんですが…
601:名無しの心子知らず
07/11/11 23:13:35 XlUMcBiK
>>597
親からの聞き取りだけで分かる事は、かなりあるからね。
むしろ、専門家でもない旦那さんに、一体何が分かるんだと言いたい。
子供の普段の様子や、他の子の成長を知らないから、そんな事が言えるんだよ。
602:597
07/11/11 23:36:30 EQO49E2d
みなさんレスありがとうございます。(携帯からなのでID変わってます)
そうですよね、旦那は心理士さんの遠回しな言い方にも怒っていましたが、
立場上仕方ないことじゃないかなと思うのに旦那は理解できないようです。
やはりプロの目から見てどこか気になる部分があるからこその紹介ですよね。
家での関わりも大切ですから旦那にも理解を求めたいですが、
わたしがまず息子について理解していられるように、発達外来へ行ってこようと思います。
正直、周りの友人には発達の事で相談できる人がいないので、みなさんのお話を聞けてありがたい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!
603:名無しの心子知らず
07/11/11 23:44:00 TYlxI/44
>>597
ご主人は療育に通う=障害児認定のように感じてて、
我が子は障害じゃない!!と思いたいあまりに療育にも反発してしまってるんだろうね。
子はストレスを抱えてそれを放出する為に癇癪を起こすわけだし、
癇癪を起こされたら親はストレスを感じるよね。
つまり、少しでも癇癪が減るってことは、親子共々幸せになれるってこと。
その為に療育に通って、親は子と関わる上でのヒントを、子は自分のコントロールを学んでいくんだよね。
特に貴方のお子さんは言葉に遅れがあるから、ほんの少しでも発語を促すことができれば、その分
お子さんは「伝えられないストレス」から開放されて、癇癪が減るかもしれない。
なんて風に、ご主人には、現状をよくする為に通うんだなんてことはとっくに説明してると思うけど、
いくら説明したところで、すぐ受け入れることは無理だと思うんだ。
だから説明するだけして、あとは暫く自分の中で葛藤して頂いて、こっちはこっちで療育通いだすしかないと思う。
604:名無しの心子知らず
07/11/12 00:59:15 imSBHiU4
>>596
べつに珍しいことではないと思うけど、どうなんだろう?
うちの子は1才半前から、読んでくれ~攻撃すごかったです。
今は少し頻度が減ってきましたが、それでも新しい本とかは何回も読んでほしがるよ。
言葉は結構早い方です。絵本はコミュニケーションをとるためにも良いので、どんどん読んで
あげたらどうでしょう(疲れるけどね)。
>>597
お疲れさまです。K式の検査とかはしなかったんですね。うちは検査と聞き取り合わせて40分位はかかったよ。
10分ではご主人が納得しない気持ちも分かるな。そういう役所も多いのかな?
でも、2才で療育に通えるのならすごくラッキーです。上にも書いている人がいるけど、
言葉が出れば癇癪も減るしね。
「私が安心するために療育に行きたいの」とか、いろいろ考えてご主人を説得してね。
605:名無しの心子知らず
07/11/12 09:21:04 aWla5CgG
>>596
珍しくないと思うよ、なんでだろう?
健常の子なら1歳前半くらいから読んでもらいたがるだろうし
絵本が好きなら何歳になったってせがむはず。
うちは軽度のPDD-NOSですが、2歳までは絵本はかじるだけで全く興味なし。
2歳過ぎから読んでもらいたいものを持ってくるようになりました。
今三歳ですが毎日「これ読んで~」攻撃凄いです。
606:名無しの心子知らず
07/11/12 09:48:22 eFcuNMWO
>>596さんのとこは言葉があまり出てない状態なんだよね?
そういう子は絵本を読んでくれと言わないことが多いのかも。
喜んでいいことだと思う。
言葉を貯めてる最中なんだろうね。
うちは殆ど一語だけの2歳7ヶ月だけど、2歳半の時
子供が自分の靴下を靴下屋さんで選んだと言ったら
たくさんの中からですか?と少し驚かれた。
喜んでいいことなのか分からないけど。
607:596
07/11/12 11:18:16 niddiGIK
皆さんありがとうございます。
今日、センターで偶然心理士さんに会ったので聞いてみました
(予約を取りに行ったら部屋から出てきてくださったのです)。
心理士さん曰く、自閉圏の子で「絵本を読んでもらいたがる」のは
やはり珍しいことなんだそうです。「自閉圏のお子さんはコミュニケーションが
苦手なので、読んでもらうより自分で読むほうが多いんです。
だから、読んでいる最中に先をめくったりしてしまうんですよ」
と言う事でした。
「絵本を読んでもらうというのは結構高度なコミュニケーションです」
とも言われました。ちょっと嬉しかったです。
>>606さん
そうなんです、頭に単語は入っていても、口から出ない状態です…
二歳四ヶ月くらいからだと思うんですが、飛行機と車にしか
興味が無かった息子の興味が広がり、虫や魚、身体の部位など
結構知っています。指差しも出揃い、共同注視もできます。
が、言葉が出ない…
もう集団に入れて様子を見るしかないんだろうと諦めていますが…
608:名無しの心子知らず
07/11/12 12:21:05 gF7HThVj
>>607
唖なんじゃない?
609:名無しの心子知らず
07/11/12 12:45:27 9Uv3itNj
軽度のPDD-NOS疑いの、一歳11ヶ月も
絵本をもってきて読んでくれーとはいうけれど、
さきさきページをめくるなあ。
そういえば。
610:名無しの心子知らず
07/11/12 12:45:39 niddiGIK
>>608
他にも自閉の特徴が出ているので、自閉圏なんだと思います…
611:名無しの心子知らず
07/11/12 12:51:46 H5RQ37G9
あ~言っちゃった…
612:名無しの心子知らず
07/11/12 13:14:32 lHwgjp7v
>>609
うちの1歳11ヶ月児もそう。
読むっていうより、登場するもの(ボールやら風船やら)を指さして
名前をこちらに言わせて満足している。
「ノンタンは~」なんて文章を読もうとしても
さっさと頁めくっていっちゃうな。
いつになったらストーリーに関心を持ってくれるのか…ハァ…
613:名無しの心子知らず
07/11/12 14:15:38 GZrKOALf
>>606
自分の意思をはっきり出したって事だもの。
大いに喜んでいいと思うよ。
詠み聞かせの話が出てるけど、
うちの高機能自閉症児は、2歳過ぎまで、落ち着いて本を見る事すら出来なかったよ。
今思うと、感覚刺激だったんだろうね。
1歳代は、ひたすら電話帳とかをぱらぱらめくったり、角をかじったりしてた。
2歳過ぎて、やっと多動が少し落ち着いた、これで読み聞かせが出来ると思ったら、
今度は数字や文字にばかり目が行ってしまって、さっぱり。
気付いたら、自分で拾い読みするようになっていて、
そのうち、文章ですらすら読めるように。
うちのは、聞いて理解するのが難しいから、
本は読んで貰うより、自分で読む方が頭に入りやすいみたい。
自閉圏の子は、こんな感じの子が多いから、
珍しがられたんじゃないかな。
読んで~って持ってきてくれるお子さん、可愛いね。
614:名無しの心子知らず
07/11/12 14:19:02 T0YBSuKA
以前、こちらで相談した者です。
粗暴性、癇癪、奇声、多動などがある1才3ヵ月の子供と主人、
私の3人で本日、専門病院の診察に行ってきました。
医師から質問が多くありましたが、咄嗟に多くを聞かれるので
こちらのスレを読んでいて、落ち着いて答えることが出来ました。
ところで、月齢毎の発達を聴取され、上の方が相談した内容と同じですが
「絵本を読ませていますか」と聞かれました。私は「時々やってみるものの、じっと出来なくて
まだ出来ていないです」と言うと、医師より「本の読み聞かせさせて下さい」と言われました。
今日は様子見で3ヵ月後に再診となりましたが、過去に発達相談した際も
保健師に同じことを言われています。
じっとさせるにも動いてしまい困難で、本の読み聞かせのことを
言われるたびに凹みます。
今週、診察の結果を保健師と話し合う予定ですが、
保健師の「親が本の読み聞かせしないのは愛情が足りない」と
言われるのは、ちょっと辛いです。こうすれば、こうしてみたらと
助言がもらえると助かります。
615:604
07/11/12 14:33:45 imSBHiU4
>>607
そうなんだー。めずらしいんだね。知らなかったです。
そう言われると、私もなんかうれしいです。
書き忘れていたけど、うちは絵本ちゃんと見るし、聞いてる。自分でページをめくったりもしない。
絵と内容に興味もある(前も今も)。
でも1才半頃は、「読んで」って持ってきても、親の顔を見ずに本を手に押し付けていたよ。
この頃から、自閉圏を疑いだしました。
2才半の今ではさすがに顔を見るし、読んでほしくて愛想笑いも浮かべたりするけど。
でも、絵本選びは慎重にね。なんでも良いかと思って、年齢より上の本も読み聞かせていたら、
受信能力をオーバーしていたらしく、逆に丸覚えしてしまった(内容分からないのに)。
これも自閉圏の特徴なんだろうけど、本は子供が理解できる程度の内容が良いかも(今なら2~3語文
の文章とか)。
616:名無しの心子知らず
07/11/12 15:29:13 imSBHiU4
>>614
なんだろ、その保健師。愛情なかったら、こんなに心配しないでほっとくよね。
子供が興味ないのなら、読み聞かせ自体かなり難しいのではないのかなあ。
好きなキャラクターとかいませんか?あるいは好きなものに関連した本とか。
月並みなことしか、提案できなくてゴメン。
617:名無しの心子知らず
07/11/12 15:41:30 tVN5wcGe
就検の時
知能検査で母親と離れたくなくギャン泣きの子がいて
結局その母親だけが一緒になり気づかれないよう部屋をでて
親の控え室で待機してたが、少ししたら先生にやっぱり付いて下さいと
言われ部屋に戻った。
問題は解答できたそうだが終始落ち着かなく集中力がなく、帰りたいとばかり言ってたらしい
その子の母親はちょっと落ち着きがないが普通な子だと言ってたけど
6歳くらいで発達障害ではなく単に落ち着きがない子っているのかな?
618:名無しの心子知らず
07/11/12 15:55:17 GZrKOALf
>>617
テンプレにもあるように、よその子の話はご遠慮下さいね。
619:名無しの心子知らず
07/11/12 16:02:06 GZrKOALf
>>614
>>613だけど、私も一時、言葉が遅れているのは、話し掛けや読み聞かせが足りないから、
と保健師に言われて焦った事がある。
でも、子供の興味って、その発達段階に無いのに無理矢理引き出す事は出来ないし、
受信能力や処理能力を上回る情報を与えたところで、
パンクするか受け入れ拒否状態になるのがオチなんだよね。
発達を促す方法は、別に読み聞かせだけではないし、
その辺をアドバイスする為の専門家なんだろうに、
何でそういう事を言うんだろう。
ちなみにうちの子の元担当保健師は、
3歳過ぎて言葉が出始めたら、お母さんが一生懸命話し掛けたからねと言ってたよorz
発達や障害について、きちんと学んで欲しいと思いました。
620:名無しの心子知らず
07/11/12 16:03:46 GZrKOALf
追記
>>614
お子さんはまだ小さいようだし、
ベビーカーに乗せて散歩しながら話し掛けてもいいんだし、
読み聞かせにこだわる必要は無いと思う。
あと、旦那さんに理解があるなら、
思いっきり身体を使った遊びをして貰うといいよ。
621:名無しの心子知らず
07/11/12 16:11:09 T0YBSuKA
>>616
月齢に合わせた本を、いくつか買ってみましたが
興味がなく諦めてました。キャラクターは、興味を持っているので
月齢にこだわらず、本でもキャラクターものを見せて反応を見てみます。
>月並みなことしか、提案できなくてゴメン。
いえいえ、聞いてみて良かったです。
助かります。ありがとうこざいました。
622:名無しの心子知らず
07/11/12 16:42:41 T0YBSuKA
>>619 >>620
レスありがとうございます。
保健師と専門病院の医師、両方から本の読み聞かせのことを言われたので
初めての子で段々、不安が大きくなってました。
>受信能力や処理能力を上回る情報を与えたところで、
>パンクするか受け入れ拒否状態になるのがオチなんだよね。
そうなるのも辛いですね。我が子にも適したことが
あると思うので、合わせてやってみようと思います。
我が子は体を動かすのが好きなので、散歩のときの話しかけや
父親との体使った遊びも良さそうです。
こちらで助言がもらえて、どうしたらよいか
道が見えてきました。ありがとうございました。
623:555=561
07/11/12 16:43:01 MJaBndXI
>565
遅くなりましたがレスありがとうございます。
まさに様子見というところですね。
>567
わかっちゃいるけど心配でね、でも親切にありがとうございます。
624:名無しの心子知らず
07/11/12 16:57:49 D3k8adpY
私もよく読み聞かせが足りない語りかけが足りないって言われたけど
あんまり言われるもんだから、普段こんな風にしてて子供の反応はこうで
テレビだって本人が興味無くて見てないし、
これ以上どうやったらいいんですか?四六時中喋ってろって言うんですか?
って半泣きになって保健師に訴えたらさすがに黙って、
二度と足りないとは言われなくなったよw
保健師は全体的な輪の専門家でその中の標準発達から遅れが有る子を
見つける事は出来てもそこからどうやったら発達を促せるか、という事においては
専門家の足元にも及ばないと経験上思う。
それどころか親を追い詰めるような事ばかり言う。
625:名無しの心子知らず
07/11/12 19:51:38 RLLb3Gco
うちは言葉が出ないのは読み聞かせが足りないから。
読み聞かせが足りないから落ち着きが無く本を読めない
躾が難しいお子さんだから落ち着きがない。
今のお母さんはパソコンやメールばかりしているから
子供にストレスがたまって自閉症になる
って言われてびっくりしたよ。
無料のサービスなんかこんなもんだな、と思って市の相談はやめて大学病院に通う事にした。
626:名無しの心子知らず
07/11/12 20:15:00 GZrKOALf
>今のお母さんはパソコンやメールばかりしているから
>子供にストレスがたまって自閉症になる
それは、いくら何でも…あんまりだね。
言ったのは高齢保健師?
627:名無しの心子知らず
07/11/12 20:45:29 usUM3CsH
ここ6~7年の間に教育の世界では
読み聞かせと音読で全てが解決するみたいな風潮になったよ。
ゆとり教育が始まってからだよ。
628:名無しの心子知らず
07/11/12 20:50:00 eFcuNMWO
>>627
>読み聞かせと音読で全てが解決する
なんかのゲームの話だろうかw
そんな難易度の低い世界に住んでみたい。
629:名無しの心子知らず
07/11/12 22:02:26 COI+YCJT
ADHDの子供を持った場合、どうすりゃいいの?
レス頼む。
630:名無しの心子知らず
07/11/12 22:20:29 pPJU1WT3
>628
今の低学年はそんな感じ。
学校に勉強は任せられないよ。
朝は絵本を読書。
昼はぐりとぐらレベルの絵本の読み聞かせを聞き
家に帰ったら教科書の音読が宿題。
ま、私が子供の時は学校で全教科の授業でテレビを見て立派な工員さんになる訓練を受けていたけどねw
631:名無しの心子知らず
07/11/12 22:57:38 +Q1gUKzu
2文語ナシ・多動っぽくて発達相談に通ってる息子3歳。
絵本の読み聞かせは私も保健師にずっと言われてて凹んでます。
だって読み聞かせ出したら怒るし、息子は自分で絵本をめくって
絵を眺めるのが好きだって何度も言ってるのに。
読めるもんならとっくに読んでるよ…。
本の読み聞かせは心を安定させて集中力が身につくんだって。
まぁそうだろーけどさ。もうすぐ発達相談の日だ。気が滅入る。
632:名無しの心子知らず
07/11/12 23:04:31 gF7HThVj
>>629
特殊学級か養護学校に隔離。
基本でしょ
633:名無しの心子知らず
07/11/12 23:10:44 cTM2QRdE
ID:gF7HThVj
634:名無しの心子知らず
07/11/12 23:11:49 z5SoTyun
>631
逆だよね。
心が落ち着いていて集中力が発揮できる状態じゃないと
読み聞かせなんか出来るものではない。
635:名無しの心子知らず
07/11/12 23:18:35 UyNciyvM
別に読み聞かせってストーリーを丸ごと読んであげなくてもいいんだよ。
一緒に絵を見て、何かひとつ指差しでもしながら○○が××だね~とか
そんなレベルでいいんだと思う。
もちろんストーリーを追える子はそうしてあげたらいいんだろうけど
聞いていられない、興味が無い、自分でいじりたい(噛みたい・めくりたい)時期は
「絵本」という道具を使ってコミュニケーションすることとか、言葉とか、絵の美しさとか
そんなのに興味を持つきっかけになる程度でいいかと。
うちは知的中度の自閉で、絵本の楽しみ方と言えば「めくる」専門、
好きなページは発行日や出版社が書いてある箇所で、やっぱり読み聞かせなんて
とうてい不可能なんですが!?って状態だったw
だからストーリーのない絵本ばかり集めてた。表情の本とか、擬音ばっかりの本とか。
でも聞いてないようでも聞いていて覚えていたりするし、施設での読み聞かせの時も
まったく絵本の方なんて見てないけど、あとでこっそり一人で見てたりする。
ちゃんと絵を見せて内容を聞かせなくちゃ、って頑張る必要はないと思うよ。
636:名無しの心子知らず
07/11/12 23:26:02 +Q1gUKzu
>634>635
ありがとう。そうだよね。
読み聞かせるってゆーか、私が「これは何かなぁ?」って
指差しするとすっごく嫌がる。それでもめげずにやってたら
絵本もって隣の部屋に行っちゃった。こっそり見ると
1人でニコニコしながら楽しそうに見てたw
それぞれの絵本の活用の仕方があっていいんだよね。
637:名無しの心子知らず
07/11/12 23:26:55 IOb0Fm5L
>>627
そんな風潮になってないと思うよ。
確かに朝の読書ブームとか音読ブームとか百マス計算ブームとかあるけどさ。
すべて解決なんて極端なことにはなってないだろw
保健士が絵本を勧めるのとはまた別の次元の話だし。
638:名無しの心子知らず
07/11/12 23:57:51 IOb0Fm5L
うちは読み聞かせを黙って聞いてくれるようになったのは
二語文出た1歳10ヶ月くらいからだ。
それまでは自分で絵を指差ししてものの名前を親に言わせる方が好きだった。
定型の子でも2歳過ぎくらいまでは自分でパラパラめくっちゃうみたいだよ。
うちのも年齢よりも上の本も読んでたし、意味もわからず丸暗記もしてしまったけど。
年齢相応の短い文章のものの方が短いからすぐ暗記してしまうし、
受診能力がオーバーしてたからというより覚えたくて覚えていたように見えた。
長い文で気に入った本は何回も持ってきて、親が読んでいる時に復唱して覚える努力をしていた。
そして後で1人で暗誦しながらめくって楽しんでた。
そのせいで理解している単語<表出している単語という状態だけど
3歳現在ではだいぶ理解が追いついてきている。
639:名無しの心子知らず
07/11/13 00:10:29 CjrWnoVr
>>636そうそう。
>私が「これは何かなぁ?」
これはあくまで、絵本を介してのコミニケーションや絵本の楽しさを知るため
の方法の一つだと思う
>絵本もって隣の部屋に行っちゃった。こっそり見ると
>1人でニコニコしながら楽しそうに見てたw
絵本を見て楽しいって感じることができるんですよね。
絵本以外の方法でコミニケーションを伸ばせばいいんだよ
640:名無しの心子知らず
07/11/13 00:15:08 8894oEfo
>>615=>>616です。
そういえば、別のスレだったかも知れないけど(多分言葉の遅い子スレ)、
落ち着きがなくて、本のページをめっくてしまうような子には以下のようにすると良いとあった。
●夜、寝る前に(少し眠い状態)読む。
●親子で寝転んで、親が本を持って(子の顔の上に)一緒に見る。
なんか腕が疲れそうだけどね。うちは試していないので、効果のほどは分かりません。
でも、>>619さんが言うように本当に興味がなかったら、絵本にこだわらなくて良いと思うよ。
親子ともにストレスになるからね。
キャラクターものに興味を持ってくれたのなら、文章をそのまま読まずに、分かりやすい言葉で
説明してあげると良いと思うよ(月齢が合わない場合は特に)。
641:名無しの心子知らず
07/11/13 00:16:45 rJcFylWV
>635
sTに図鑑や乗り物の本を見るんじゃなくて
物語を読み聞かせて。と言われていますよ
642:名無しの心子知らず
07/11/13 01:25:28 q2JbJ7eN
>>640
それ、うちの担当の保健士さんも言ってたけど
正直、うちの子供にとって本は興奮剤にしかならない。
あ!わんわん!あ!わんわん!あ!わんわん!で
お休みどころじゃなくなる。
もしくは
「自分の手の届かないところで延々と他人によってめくられている本」
というものに関心を全く抱けないかのどちらかだと思う…orz
643:名無しの心子知らず
07/11/13 01:51:41 rOrfQFm2
単純に「絵本を読んで」といっても、子どもの発達状態によって、様々ですよね。
>>641さんのお子さんには、物語を読んで聞かせるのが良いのだとSTさんが判断したのだろうし
>>635さんのお子さんは、また違う状況。
644:名無しの心子知らず
07/11/13 07:40:10 3bhWkiWS
要するに、修行みたいな感じだね。
聞いていなくても暴れても1ページずつ聞けるページが増えればいつか1冊聞ける様になる。
耳に入った言葉が消化される事もある。
ここまで書いて父が亡くなって7年目でやっとお経の意味を考えながら聞ける様になった自分発見。
息子にとっても読み聞かせはお経みたいなものかも。
645:名無しの心子知らず
07/11/13 10:27:48 L5mxuX4E
まとめサイトに、
>発語を促す為に、子供の受信能力以上の事を一方的に話し掛けるなどした場合
ジャーゴン(意味の無い音の羅列)が現れる事があると書いてあるよ。
話し掛けは無駄にはならないけど、子供の様子をよく見ながらやらないとね。
646:640
07/11/13 10:57:59 8894oEfo
>>642
駄目でしたか。私もそのレスを読んだとき、普通の読み聞かせ(子供がお母さんの読む話を、目をキラキラ
させながら聞くみたいな)は出来ないんじゃないかと思いました。
「自分の手に届かないところで、延々と他人にめくられている本」の状態でも、少しでも得る物があればと言う
程度のものなのかもね。
でも、642さんのところのように興奮剤になったら、寝かし付け大変になっちゃうよね。
他にも試して駄目だった人いたらゴメン。
647:名無しの心子知らず
07/11/13 11:49:27 Z/7pEQYB
>>640
息子の行ってる幼稚園の担任の先生も全く同じ事を言っていました。
「全然聞いてなくてもいいんです。とにかく続けることが肝心なので、
興味なさそうにしてても読むだけ読んでてください」と絵本数冊を貸してくれた。
やってはみるものの、案の定興味がなさそうな息子。
うちの息子はADHD疑いの様子見なんだけど、
あるブログでこういう子にはバーバパパがいいって言うのを読んで
バーバパパを買ってみたら、珍しくすごい食いついてきたよ。
648:名無しの心子知らず
07/11/13 13:05:21 rmQttd+5
そういやうちのPDD息子もバーバパパ好きだ。
絵本で最初に最後まで興味を持って聞いてくれたのはバーバパパ。なんでだろね。
最初はそればかりくり返し読んでたけど、そこから色んな絵本に興味が広がって来たよ。
649:名無しの心子知らず
07/11/14 01:39:59 4QOiALtJ
通っている2~3歳児の親子教室、ほとんどの子は言葉が遅くて幼く、軽い自閉症スペクトラム疑いで通っている様ですが(そういう子を集めたクラス)
一人異質で、普通以上に会話も出来て物知りで頭の良い子がいます。
でも、賢しこすぎるせいか、したくない事は頑としてしない事、と、
他害がひどい(主に母親にですが、嗜めに入った先生や他のお母さん、たまに他の子にも)です。
アスペかな?と思いましたが、
でも視覚優位や聴覚優位もなさそうで発達のバランスが悪くない(おしなべて高い)かんじです。
ひどい癇癪はあるけれど、パニックとは違うし、多動もないし
機嫌の良い時はとてもかしこい普通の子にしか思えません。
ただただ、怒りの衝動が強いだけというかんじ。他害を止められると、床に頭を打ち付けたりもします。
素人目には三つ組には全く引っかからない気がするんですが、
こういう自閉圏の子も居るのでしょうか?
650:名無しの心子知らず
07/11/14 07:24:51 V5HmIle4
>>649
>>1
651:名無しの心子知らず
07/11/14 08:26:00 bHILMqWJ
>>649
おもいきり引っかかってると思いますが
652:名無しの心子知らず
07/11/14 09:56:36 +4ET73qV
651に同意。
653:名無しの心子知らず
07/11/14 10:08:09 4QOiALtJ
そうなんですか?どのへんが…?
他害も理由なくではなく(おもちゃを貸したくないのに窘められたとか)
カッとしてしまうと怒りが押さえられないだけみたいで、
その先の事、もっと怒られるとか、つまらない事になるのは分かってはいるみたいで、想像力には全く問題がなさそうだし、(遊びも好奇心旺盛でいろんな事を挑戦したがってるし、豊富な知識もさほど偏ってなさそう)
機嫌のいい時の社会性もコミュニケーションは年齢以上で、
イメージしている自閉とは全く違うものに思えるんですが…
654:名無しの心子知らず
07/11/14 10:37:34 Hhk44K+V
>>649
>普通以上に会話も出来て物知りで頭の良い子
>したくない事は頑としてしない事、と、
>他害がひどい
>怒りの衝動が強いだけというかんじ。他害を止められると、床に頭を打ち付けたりもします。
普通にアスペでは?
気持ちの抑制とコントロールが苦手なんだよ。
狼狽心かもしれないけど、全然普通に見えるとかは、
絶対に言わないであげてね。
655:名無しの心子知らず
07/11/14 10:40:42 lDpXTfYL
相談させてください。
現在3歳男の子、アスペで様子見中です。
幼稚園の行事やカリキュラムはこなしていますが、
お友達とうまくコミュニケーションが取れていない様子です。
園に相談しても、担任の先生は問題なし、で、
今後診断がついた場合、園からのフォローがどれだけあるのか心配です。
それと、アスペを指摘されたクリニックからは、
療育の話は全く出ませんでした。
様子を見ながら通園させて、就学時再度相談だそうです。
しかし、このままの状態の園生活は本人も周りもつらいと思います。
転園も覚悟していますが、ここの皆さんで幼稚園に通園されている方は、
どのようにされていますか?
656:名無しの心子知らず
07/11/14 10:40:53 RX3WRoEE
>>649
他人のお子さんのコメントできないよ。
657:名無しの心子知らず
07/11/14 10:48:36 Hhk44K+V
>>655
実際に、友達との間でトラブルが起きていたり、
お子さんが幼稚園に行きたくないと言ってるの?
どうしても自分の子は冷静に見れないし、
園の先生に大丈夫と言われても、そんな筈無いと思ってしまうけど、
子供達は案外楽しく過ごしてたりするもんだよ。
療育が必要無い程度なら、園としても加配を付けてまでってとこだろうし、
こういう所が苦手ですと伝えて、対応をお願いしていくしかないんじゃないかな。
これも、やり過ぎるとうるさがられるんだけどね。
658:655
07/11/14 11:17:08 lDpXTfYL
>>657
現在はお友達に仲間はずれにされる、またお友達に罵声をかけてしまっても、
本人はそれが周りを嫌な気持ちにさせている、ということに気づいていないという状態です。
幼稚園には行いたくない、という日も最近多くなってきています。
仲良くできるお友達が2人ほどいるようですが、
他の子が「仲間はずれにしよう」「こういうことを言われた、もう遊ばない」
というのは、送迎のときに実際に聞いていて、本当に遊んでもらえていないようです。
先生に相談しても、「子供同士ふざけているだけ」「仲間はずれなどはない」と断言されてしまい、
子供達の関係に全く気づいていない感じです。
集団行動が一応できていても、お友達と楽しく遊べない、というのは、
本人も回りもとてもつらいと思うので、もっと手助けして欲しいと思うのですが、
先生はベテランの方で自信たっぷりに断言されるので、どうもこれ以上は進展しなさそうです。
アスペの様子見についてもクリニックの先生はまだ幼稚園に伝えなくてよい、ということなので、
まだ先生にも報告していません。
そもそも診断も、先生が私からの聞き取りで判断されただけなので…
このままの状態が続くのかと思うと、私もつらいです。
もっと何かすべきことがあるのではないかという気がします。
659:名無しの心子知らず
07/11/14 14:17:16 yH3TRjV3
2歳4ヵ月の息子がいます。
気持ちの切り替えが苦手ということで、プレ療育に通っていますが、
なかなか改善されないため年明けから自治体の療育に通うことになりました。
今日、その療育を体験入園(グループ療育)したのですが、そこでの自由遊びの終りの際、
案の定息子は泣いて癇癪を起こし、大の字に寝転がりました。
体験入園の終了後、先生に「自由遊びが止めれないのは、自閉で間違いないでしょう」
「お友達への関心も若干薄いですが、それより何より2歳過ぎて
自由遊びが止めれない子はここの療育にもほとんどいません」と言われてしまいました。
私の目から見れば、子供の泣き叫びはパニックというほどではなく、
泣いても五分ほどで立ち直り、次のプログラムをこなしていたのですが。
知的・運動的には年齢相応なので、自由遊びが止めれないことだけで
自閉と分かるのかと思うと、心中複雑です。
660:名無しの心子知らず
07/11/14 15:40:18 IB8LAykk
二歳児健診にて落ち着きの無さを指摘され、今日心理発達検査に行ってきました。
けっか、発育、発達はほぼ年齢通りでしたが、心理士さんによれば「二歳なのにきちんとママの膝に座っていられないで動き回るのが気になるので、半年後にもう一度来てください」とのこと。
確かにすごく落ち着きないのが気になってました。
今回の結果を良く思えば良いか、深刻なものなのかまだ気持ちの整理がつきません。
やっぱりADHDなのかな。
661:名無しの心子知らず
07/11/14 15:43:33 IB8LAykk
>>660です
すみません、sageてませんでした。申し訳ないです。
662:名無しの心子知らず
07/11/14 16:35:32 OsDhesTv
>660
2才児なら好き勝手に暴れ回る子は、他にもたくさんいるから納得出来ないでしょうね。
だけど、動き方やその動機で違いが見えたのでは無いかと思います。
ずっと騒いでいてもノーチェックの子と
ほんの数分騒いだだけで様子見になる場合がよくあるのです
663:名無しの心子知らず
07/11/14 16:45:23 V5HmIle4
>>659
泣くのが5分ってかなり長いと感じます。
自閉症と診断された訳でなく、
お子さんの様子から、療育に通う事が
有効であろうと判断されたんですよね。
療育に通う=自閉症 ウチの子は違う!とか思ってます?
664:名無しの心子知らず
07/11/14 16:57:52 Hhk44K+V
>>659
うちの高機能児の2歳4ヶ月の時にそっくりです。
…と言われても、嬉しくないかな。
気持ちの切り替え以外に、気になる自閉症状は無い?
多分先生は、トータルで様子を見て仰ってるんだと思うよ。
納得出来ないなら、公園や児童館に行って、
同じ位の年齢の子達の様子をよく見てみるといいよ。
665:名無しの心子知らず
07/11/14 17:02:21 Hhk44K+V
>>658
結局、診断は付いてないんだよね。
3歳の次が就学前って、いくらなんでも間が空きすぎな気が。
お子さん自身の様子を、一度直接見て貰ったほうがいいんじゃないかな。
児童相談所とか教育センターの発達相談に行く、
他に専門医を探してセカンドオピニオンを求める、
選択肢は色々あると思うよ。
しかし、年少で仲間はずれとは、本当だとしたらあまり良い環境ではないね。
666:名無しの心子知らず
07/11/14 18:01:29 vmzOHdFG
>>663
うまく言えないけど、色々見離されたような気分なんだと思う
辛いんだと思う
667:名無しの心子知らず
07/11/14 18:12:01 IB8LAykk
>>662 レスありがとうございます。確かにうちの息子は小さいときから動きが激しかったです。
とりあえずの目標は、半年後に知らない場所でも落ち着いて私の膝に座っていられること。
様子見‥なんかモヤモヤします。前向きにやるしかないと分かっていても、まだどう接していけば良いか混乱中です。
668:名無しの心子知らず
07/11/14 18:22:13 1TfRByGD
659の子が自閉なのかどうかはわからないけど。
> 体験入園の終了後、先生に「自由遊びが止めれないのは、自閉で間違いないでしょう」
> 「お友達への関心も若干薄いですが、それより何より2歳過ぎて
> 自由遊びが止めれない子はここの療育にもほとんどいません」と言われてしまいました。
これ、なんだかな~だよね。特に上の一行。
集団での療育の場だと、遊びを止める前にそろそろ終わるよという予告の声かけしたり
タイムタイマーや終了時間の時計の針の形を表示するような視覚支援を
取り入れてるところは多いはず。
ここには止められない子はいない、なんて言うのもハテナって感じ。
妙に自信満々でそれだけの指導力があるならいいけどさ・・・。
それに、こういうことを体験入園者に言うってのも、なんかおかしい。
669:名無しの心子知らず
07/11/14 18:41:10 XbM1n7Nn
多分、その前に回ってきた書類に確定だと書いてあったんじゃない?
体験という名目で呼んでハイハイそれでは通って下さいね
と、畳み掛けたかったんじゃないかな…。
670:655
07/11/14 18:57:25 lDpXTfYL
>>665
そうですね、とりあえず児相で見てもらうことにしました。
うちの子を見ていると、まだお友達を仲間はずれにするような知恵はないという感じですが、
4歳にもなるとこんなに賢く(というのも変だけど)なるものなんですね。
レスありがとうございました。
671:659
07/11/14 22:03:42 yH3TRjV3
レスありがとうございました。
今日の療育体験では、自由遊び終了の前に予告の声かけや、
タイムタイマーなどで知らせることはなく、
「ハイ時間ですから、片付けますよー」でした。
今日お話した先生の話しっぷりでは「自由遊びが止めれない=自閉」という風にしか
とれなかったのですが、本当は裏の真意があったのかもしれないですね。
そうであれば、分かるのですが…。
冷静になって考えると、自由遊びが止めれないのは躾のせいもあると
言いたかったのかな?という気もしなくはないです。
672:名無しの心子知らず
07/11/15 13:33:08 zyeu0s3F
>671
私は栄養士の資格で保育園でバイトしていただけだから
保育や発達についてはわからないけど何人かの子供をみた経験では
2才や3才で自由遊びがやめられないのは普通だと思う。
多分、通わせるためにお母さんを納得させられる所が
その日はそこしか無かったんじゃないかな。
うちの上の子は自閉だけどみんなとの遊びに参加して先生の言う事を聞くけど地雷がデカイ。
自分の心に決めた場所に座られたりしたら大泣きする
たったのそれだけで引っ掛かった。
下はみんなとの遊びには参加しない。先生の言う事も聞かない。
興味がないとあからさまに退屈がってダラダラするけど
何度相談しても「興味がないんですよ」とスルーされる。
673:名無しの心子知らず
07/11/15 20:41:07 qZQAYPou
発達が遅くプレ療育に通っている1歳9ヶ月児。
週一で1歳半から通い出したけれど私が辛くなってきました。
自由遊びの時間は大好きだけど、ダンスや紙芝居の時間になると半泣きで抱っこ抱っこ攻撃でずっーと抱っこしてます。
私から離れようとしません。
それ以前に教室に入るとなると抱っこ抱っこで、プレ療育時間の半分以上抱っこ。
よっぽど、みんなに合わせて何かするのが苦手なのだなと痛感しました。
みんながダンスやら紙芝居やらしている中、私だけがずっと抱っこで立ちっぱなし。
まだ3ヶ月だけど毎回同じ様子なので帰り道に泣いてしまいました。
頑張って続けて通えばいつかみんなと合わせてダンスとかしてくれるようになるのかな?
挫けそうです。
674:名無しの心子知らず
07/11/15 21:17:10 RwEPfi9b
>>673
同じだよ。
うちは抱っこ抱っこじゃないけど(ボーーーーーーーっと見てるだけ)
全然楽しそうじゃない。むしろ苦痛なのかも。
でも明けない夜はないと思ってガンガルしかないし。
不安ばかり募るけどあなただけじゃないから一緒に頑張ろう。
675:名無しの心子知らず
07/11/15 21:20:46 2RPAkxZC
>>673
お疲れ様。周りと比べても仕方ないって、わかってても凹みますよね。
だけど一歳代のプレ療育でも、皆がある程度できてるって凄いと思ってしまいました。
年齢や抱えているものにもよるのでしょうが、まだ年齢的にも仕方ないかもしれないですよね。
気持ち的に辛いなら、たまにはお休みしたっていいと思いますよ。
あと、参加できなくてもお母さんと一緒に見ていられるなら、そのうち少しずつ慣れていくかも
知れないし、参加できない理由がわかるのであれば、スタッフの方と一緒にそこから何か対策を
考えてみるとか…。保健師さんや保育士さん等と、別の時間に相談することは可能ですか?
一人で頑張ろうとしないで、頼れるところは頼ってくださいね。
ちなみにうちの子は高機能の診断済みですが、プレ療育では自由遊び以外はほとんど参加拒否、
最終的には泣かずにいられるようになったものの、基本的に見てるだけで参加できないままでした。
その後正式?な療育に通うようになって、最初はやはり泣いていたけれど、プレに比べるとだいぶ
早い段階で場にも慣れ、今では楽しく歌って踊ってます。
プレよりも全体の人数が少ないのに対し、指導員の方の人数が多いこと、自由遊びがあまりない
ことなんかが良かったのかなと思ってます。(場の切り替えが苦手なので)
私も最初は帰り道で泣いたりもしたし、通うのが辛かった時はお休みしたこともあります。
でも、少しずつではあるけれど、子供は子供なりの速度で頑張って成長してくれてるんだって
実感できてから、随分と気持ちがラクになりました。
今は落ち込むことが多くても、振り返ればきっとあっという間のことだと思うので、あまり
無理せず気持ちをラクに、673さん自身が楽しい毎日を過ごしてくださいね。
676:名無しの心子知らず
07/11/15 23:39:31 kLS0pwCL
お前ら皆、子供の症状ばかり書いているが
原因はどうなってんだ?
それと、もう少し文面を簡潔に書けないか?
書く方は暇かも知れないが多忙な俺にとっては
苦痛だ。いいから原因書いてくれって。
677:名無しの心子知らず
07/11/15 23:51:22 RwEPfi9b
>>676
はぁ?原因??
>>1読めば。
678:名無しの心子知らず
07/11/15 23:51:55 /1hc0rIw
原因は靴下が縮み過ぎたからかしら。
アイスの蓋捨てちゃったからかも。
679:名無しの心子知らず
07/11/16 00:21:31 ERp0OaDw
スレ違かもしれませんがお願いします。
3歳4ヶ月の息子。
言葉が遅く3歳手前でようやく2語文。一応会話はできますが子が返す言葉は
私が言ったことのある言葉ばかりです。応用が利かないしオウム返しが多いです。
ただいま→『おかえり』
がずっと言えません。
ただいま→『ただいま』
何度教えてもオウム返しになってしまいます。
他には多動も気になります。
うちと同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
ここまで、言葉が遅く理解力も弱いと何かしらの障害を持っていると考えた方がいいですか?
680:名無しの心子知らず
07/11/16 00:43:06 mqshkrmV
>>674-675さん励ましのお言葉有難うございます。
私も良かれと思ってやっている事が子供に苦痛なのでは?と思ってしまっています。
うちのプレ療育では1歳半~4歳ぐらいの子が通っているので、やはり出来ているのはだいぶ通われた子なのかなと思うのですが、
うちの子と同じぐらいの月齢の子でも、楽しそうにしているのを見て比べて凹んでしまうのです。
私自身もまだプレに慣れていなく、子供への接し方を学び取るのも下手で、
周りのお母さん方のように上手く子供に接する事ができなかったりで一杯一杯になっていました。
辛かったらお休みしてもよいと言って頂き気が楽になりました。
本当に有難うございます。