【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
07/10/15 20:47:12 bKwHbQtc
【関連スレ@様子見系】
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子20
スレリンク(baby板)
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】(診断名の無い人専用)
スレリンク(baby板)

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 4
スレリンク(baby板)
●●自閉症@育児板 Part27●●(カナー専用)
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その20
スレリンク(baby板)
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
スレリンク(baby板)
【運動】発達遅滞【精神】
スレリンク(baby板)
知的障害児の育児
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3
スレリンク(baby板)
【親の】障害児育ててなくない8人目【愚痴吐き場】(毒吐き専用)
スレリンク(baby板)


3:名無しの心子知らず
07/10/15 20:47:45 bKwHbQtc
【関連スレ@その他】
【検診】保健師むかつく Part2【指導】
スレリンク(baby板)
自閉疑いの男の子って・・アンパンマンそして鉄道系
スレリンク(baby板)
我が子の障害(?)に無自覚な親4
スレリンク(baby板)
友達が障害児生みました  
スレリンク(baby板)

【関連HP】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
URLリンク(a2.chew.jp)


4:名無しの心子知らず
07/10/15 20:48:19 bKwHbQtc
【過去ログ】
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
スレリンク(baby板)
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)


5:名無しの心子知らず
07/10/15 22:00:02 dhHljiie
>1 乙です。


6:名無しの心子知らず
07/10/16 01:30:45 PyPw2Xfp
前スレの話、発達障害児の親もその傾向あったり当事者って事もあるから
文面理解出来ない人が来たのかと好意的に見てもよし。
たちのわるい皇室住人がわめいてるだけと見るもよし。

7:名無しの心子知らず
07/10/16 01:43:41 +GPY6Vou
息子が怪しいというのでいろいろ調べてたら
まず夫がアスペらしいことに気付いたorz
むしろ息子より夫の方が危険度高い。あーうあーう

8:名無しの心子知らず
07/10/16 03:41:09 UltXVmov
ずっと「もう少ししたら出来るだろうなあ、まだ赤ちゃんだしなあ」
のままでなんとな~く育ててきたのが
1歳半検診でひっかかったのを境に
ちょっとマズいかも、いやいやまさか、あーこれはけっこう酷いのかなと
診察を前に家族全員ただ今失意のまっただ中。
私も食欲なし、不眠の上、精神的にどーんとくる事が一日に何度もあって
ああこれはマズいかなと週末心療内科を受診するのを心待ちにしているけど
旦那の落ち込みぶりはそれ以上。この1週間でかなり痩せた。
元が生真面目几帳面でなんかあったらぽきんといきそうな性格。
週末の心療内科には二人で行くことにしているけど
子供の診察にも旦那を連れて行った方がいいですかね。
今後のことについて専門の先生やスタッフを交えて相談できるのならば
同行してもらうのがベストとは思っているのですが。

こういう事を乗りこえるためには時間が薬だとは分かっているのですが
実際きついですね…皆さんはどうされてますか。

9:名無しの心子知らず
07/10/16 05:56:28 hsUZ044r
>>8
お医者さんの診察だけなら、一緒でなくても良いかも。
そんなに時間は取って貰えないかもしれないし。
プレ療育など受ける事になったら、そこのスタッフや
心理士さんとの相談時に一緒に行けば良いんじゃないかなあ。

>>6
そういう言い方ってよく見るけど、どうかと思う
親も発達障害とかって。
ここの住民としては、言われた当事者じゃなくても
良い気分はしないよ・・

10:名無しの心子知らず
07/10/16 07:45:02 GN6mEm+y
>>9
発達障害の親さんも現実にいらっしゃるわけで、
そういう人を6さんは非難しているわけでもないと思うけど。


11:名無しの心子知らず
07/10/16 08:52:42 CpI9x/Kc
>>8
言葉ほぼなし歩行まだ呼びかけに応じずで・・1歳3ヶ月頃から心配になって、
でも診断出るまでは・・と一人で内緒で動いてたよ。
地域の保険センターで月一見てもらいつつ、専門の医者の予約とって、
やっと2歳の時に専門医に見てもらい、週一回親子教室に通う様になってから
ショック受けない様に事実のみマイルドに旦那に伝えた。
その時に実親にもさらにマイルドに伝えたけど義父母には未だに何も言ってない。
そして今3歳だけど、そうこうしてるうちにいろいろ追い付いて来て
医者にも今は普通にしか見えないと言われる様になったし、もうこれ以上は言うつもりもなし。
・・まぁまだマイペースで集団に入ると、??ってことはあるわけだけどね・・

12:名無しの心子知らず
07/10/16 09:00:34 PyPw2Xfp
>>9
貶める意味で書いたんじゃありません。
自覚してる親も多いしそういう話も出るでしょう。
逆に良い気分しないよって書かれたら、親が発達障害だと何か悪いの?
傾向があると何か悪いの?来たらいけないの?って思ってしまうわ。


13:名無しの心子知らず
07/10/16 09:03:39 I/eSruPi
蒸し返して申し訳ないけど、前スレの話には驚いた。

IQ120以上もあるのに、
挨拶出来なかったり、診察室でいきなり椅子を回したり、
おもちゃを手に取ろうとしたりって事、あるんだなあと。
実はうちの子も同じような感じなんだけど、
知的障害は無い可能性もあるんだ、とちょっと安心した。
…でも、それはそれで大変なんだろうなあ。

14:名無しの心子知らず
07/10/16 10:06:03 5bHP5Z+I
>>13
うちも3歳で似たような感じ。診断名は軽度PDD。(診察室では先生の机のものを触りたがる、
促さないと先生を見ないし挨拶もしない)DQは100。
あんまりこういう症状は変わらないのかなあ。

15:名無しの心子知らず
07/10/16 10:07:10 5bHP5Z+I
ちょっと間違えた、軽度PDD-NOSです。

16:名無しの心子知らず
07/10/16 10:50:52 PyPw2Xfp
>>13
…IQ138あっても似たような事する小学生がいるんだけど。
うちはADDADHDの様子見というかグレーというかだけど。
IQ低いから突飛な事するわけじゃないよ、発達障害の部分が
もとになって突飛な行動すると思うんだけど。



17:名無しの心子知らず
07/10/16 10:51:33 w6C0axvK
>>13
 
定型ならあまりいないと思うけど
IQクリアーな自閉とかなら療育の場で結構その様なタイプ目にするけどなぁ。。。
IQは問題はないけど全般的に凹凸があるからね




18:名無しの心子知らず
07/10/16 11:21:50 O/JRsPSb
だから躾のせいにされてきたんだよね、今まで・・・
こんなに頭がいいのにこんな事も出来ないなんて親の顔が見たいとか。

19:名無しの心子知らず
07/10/16 12:06:41 iETMHmjy
>6の書き方だと
発達障害の傾向ありの親は(例外なく)文面読めない
とも読める。
当事者で、努力で空気読みをしている人からすれば
努力そのものを否定された事になるんじゃない?

20:名無しの心子知らず
07/10/16 12:16:45 vWDgqLdb
別にならないよ…
>6は、特に発達障害を持った親を悪く言ってる文章じゃないと思うけど。

「自分の事言われてる」と思ってしまう人なら、あなたの事を言ってるんじゃ
ないからもう6の事は忘れてしまったら?>19

21:名無しの心子知らず
07/10/16 12:31:55 hsUZ044r
普通に議論なり罵りあいなりしてて、片方が一方的に
相手を発達障害の人だから仕方ないわって
上から目線で言うのは普通にイヤな感じと思うけどな。

>>6さんの事だけじゃなくて、こっち系のスレで
よく見るその手のレス全般に対してそう思う。

22:名無しの心子知らず
07/10/16 13:27:09 w6C0axvK
マターリ
ここはうちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
ですよね。

ですから親御さん自身の問題ではないスレなのだから。。。
あくまでも子供さんの成長過程の心配をカキコで回答ですよね。。。

23:名無しの心子知らず
07/10/16 13:35:02 e0F9hpGT
でも、自分の子が「発達障害の人は~」みたいにひとくくりにされて言われるのかと思うと
かみつきたくなる人の気持ちも分かるな。

24:名無しの心子知らず
07/10/16 14:33:40 dtZOvpdz





25:名無しの心子知らず
07/10/16 15:25:55 rCkHSWqI
ここにも亀田一家ごとし
ルールも分からないヤシがいるのねW


26:8
07/10/16 17:05:39 UltXVmov
>>9
ありがとうございます。
診察時間は1時間ほどと言われています。
確かに一度の診察でこれからの方針全てが決まるというわけにはいきませんよね。
家庭での療育についてなど、具体的な話し合いができそうな場に
同行してもらいたいと思います。

>>11
ご主人に内緒で、とは凄いです。
私は旦那の打たれ弱さを知っていて
本で読んだあれこれや、保健師さんに言われた事など
いちいち報告せずにはいられません。
毎日自己嫌悪です。
うちの場合は義両親は比較的理解を示してくれていて
こちらの精神状態が落ち着くまで放置してもらってます。
問題は実親(特に母)…DQNまるだしな事言われたので
こちらの方から放置中です。

ともあれ、長い目でやっていかないと、ですね。
子供は昼寝をたっぷりしたせいか今とても機嫌がいいです。
話はまるでつうじていないけれど
この子は今日楽しい午後を過ごせたんだということを信じて
それを喜んであげたいです。




27:名無しの心子知らず
07/10/16 17:19:46 YYwL+pux
3歳6ヶ月の息子。
挨拶しない(3語文は出てますが口数少ない)、癇癪がひどい、
いつも動き回ってばっかりの子です。
近所の小児科2件→男の子だったらそんなものと言われてますが
3歳半の健診でよく相談してみようと思っています。来週あるので。


昨日幼稚園の説明会に行ってびっくりした。
どの子も普通に挨拶して普通にありがとうとごめんねを言ってるのね。
隣に座った親子の女の子がすごくお話が上手で、
説明会中ずっと愚図る息子に、持ってきた絵本を貸してくれて
「泣かないでも大丈夫だよー」とか言ってくれて私がお礼を言うと
「どういたしまして。他の本も貸してあげるね」と言われた。
女の子は随分早いんだなーと思って説明会終わって、親御さんと
お礼がてら少しお話をしたら、娘さん3月の終わり生まれで、
学年は一緒だけど息子より11ヶ月も後に産まれてるよorz

今年は正月から自分の病気があって療養していて、
そんなに子供同士を遊ばせる機会が少なかったんだけど
こんなに全然違うなんて思わなくて少し凹んだ。
チラ裏気味でスマソ

28:名無しの心子知らず
07/10/16 18:00:41 gCTWz5yF
質問させてください。
二歳半、広汎性様子見の息子が居ます。
とにかくこだわり(というのでしょうは)の強さに悩んでいます。
最近車や飛行機から、動物や魚、虫などへ興味が広がってきました。
それは喜ばしいことなのですが、気が付くとほぼ一日中ものの
名前を言わされています…。同じ名前を何回も、それも名前を
間違ったりすると癇癪。「ジェット機」も「飛行機」と言わなければ
気がすまないし、「移動販売車」を「パン型トラック」というと怒ります。
おかげで単語の理解は増えつつあるのですが…
プラレールのレールが上手くはめられなかったり、上手にいかないと
怒ります。絵本も同じ絵本を何回も、飽きると気に入った部分を何度も
繰り返し読まされます。毎日クタクタです。
こういう時期はいつまでつづくのでしょうか?

ちなみに医師に勧められた型はめの練習もしていますが、
台に絵が描いてあるものはできても、嵌めるだけのものは全くだめです。
何かいい教え方のこつはないでしょうか。

29:名無しの心子知らず
07/10/16 18:12:18 zJVgsqHz
>28
うちの子みたいだ。2歳になったころから一日中物の名前を言わされていた
絵本もあまりにも繰り返し読まされるので、暗記してしまって別のことをしながら
子どもにページをめくらせて暗唱してあげた
3歳半ぐらいになったら、本人がほとんどすべての物の名前を覚えてしまって、
興味は「なぜここにこれがあるのか。これは何に使うものか。誰がおいたのか」を一日中・・・
4歳になってひらがなが読めるようになったので、図鑑を与えて子どもに調べさせたところ、はまるはまる。
あっという間に漢字もどんどん読めるようになって、5歳の今では国語辞典を自分で引いてる
小学生新聞取って、毎日読ませてる
なまじの大人より知識があります。
絵や写真のたくさん載った、学習図鑑を本屋さんで一緒にえらんでみたらどうでしょうか。

30:名無しの心子知らず
07/10/16 18:15:28 I/eSruPi
>>29
お子さんは、やっぱりアスペルガーとかですか?

31:名無しの心子知らず
07/10/16 18:54:04 VZM/J0MH
>28
あぁ。。。それは日々辛いね
3歳4歳まで顕著に症状キツイ時期だから
それを過ぎれば嘘の様に問題(定型児と比較しないでの範囲)
は収まる子はいるよ


32:29
07/10/16 19:18:49 zJVgsqHz
>30
アスペルガーです

33:名無しの心子知らず
07/10/16 19:43:57 xk5sXNFJ
2歳4ヶ月、呼び掛けに反応薄い、言葉増えない、落ち着きない等々、男
嫁さんが施設につれていったんだけど
先生にコミュニケーションに難がありそうだから通ってくださいとか言われた
ショックだよ、やっぱり普通じゃないんだ俺の息子
子供をつくったのが罪に感じるよ。息子は幸せな人生おくれるだろうか。。。

絵カードを使ってコミュニケーションのトレーニングするらしい
俺も勉強しないと
てことで、おすすめの本とか紹介してもらえないでしょうか、お願いします

34:名無しの心子知らず
07/10/16 20:24:07 WCsQIYG8
>>33
親の働き掛けがかわるだけでも子供って違ってきますよ。
療育はその働き掛け方を学ぶ場所。
参考に
URLリンク(www.world-family.co.jp)

35:名無しの心子知らず
07/10/16 20:26:12 g1nrBcV2
>>33
>>1のまとめサイトは見てみた?
書籍紹介の、言葉が遅い子の親向けとか様子見の子の親向け辺りが参考になると思うよ。

36:28
07/10/16 23:26:55 gCTWz5yF
レスありがとうございます!
三歳か四歳まで続くのか…
乗用車は「くるま」でいいみたいですが、特殊車両は
ちゃんと名前を知りたがります。
小学生新聞なんてあるんですね!初めて知りました。
図鑑は確かに喜びそうです。
もう本当に癇癪が酷くて、プラレールから電車が脱線したら
大騒ぎです(買うんじゃなかったと後悔しています)。
ままごとの野菜をうまくくっつけられなくても怒ります…。
覚えている単語はたくさんあるのに口から出る単語はほんの少しだし、
これから一体どうなるの?と考えてしまいます。


37:名無しの心子知らず
07/10/16 23:31:16 5bHP5Z+I
>>28
うちもちょっと似てる。
お子さん、手先が不器用って事ないですか?
そういう子は自分のイメージどおりに物事がうまくいかないので
ストレス溜まりやすく、癇癪ばかりになってしまうようです。
(目の動きなんかにも問題があるみたい)
うちは診断済みですが、もうすぐOTの訓練をはじめます。
少しでも改善してくれると良いなあ。

38:名無しの心子知らず
07/10/17 02:10:23 ROXlHQrA
2歳9ヶ月、息子の幼稚園選びで悩んでいます。
会話も出来て、私とのコミュニケーションは取れますが、
同世代の子と一緒に遊ばない(見えないように振舞う(たまに絡む程度))
集団の中にいると(私と一緒のとき)機嫌が悪くなり、こだわりやかんしゃくが頻発します。

子供が心配な子な割に、私は人付き合い好きな得な性格で、
知らぬ間にお友達がたくさん出来ていて、息子含め皆に良くして頂いています。
息子の心配な所を話し、それも丸ごと受け止めてくれるママも多く、
感謝感謝の日々ですが、幼稚園選びになって、行き詰っています。

近所の幼稚園に親しいママの子もたくさん入ります。(軽度で同じく悩んでいる子も)
息子は軽度なので、その園側からもOKの返事を頂いてますが、園の体制として
あまり決め細やかな保育はしておらず、とにかくのびのび、自由にという感じなのです。
評判は悪くないので、とんでもくひどい事はないと思いますが、そこの幼稚園の子は
ちょっと乱暴だとか、落ち着きがないという評価もあり、もし息子が何かあったとき、
果たして頼れるのだろうか?と。。
園長も悪い人ではないけど、子供をこう導きたいという信念の強さみたいなものもない人です。
いじめられても、いじめる側になっても、ぽつんとしててもケアが心配だなと。

いったん切ります。






39:名無しの心子知らず
07/10/17 02:14:57 ROXlHQrA
続きです。
学区外に一つ、園長がすばらしく信念があり、「ここに預けたい!」と思わせられる
幼稚園を見つけました。
ただ、そこの園は、体育の時間のたびに大きな音楽で追いかけっこをしたり、
運動会の競技もブリッジやら側転やらレベルが高い!
ママたちのカラーも、ちょっと自分とは違って、気負って通わなくてはならないのかな?
と思ってブルーです。
でも、障害児(グレーも含め)に対する考え方、お友達との関わりのフォローの
方針も素晴らしく、息子が通っている療育の先生も評価しています。

しかし、息子が最近(関わりは余りしないのに)「△△くんとおんなじ幼稚園(近所)に
行きたいな~」と言うようになって。。
「違う所に行くんだよ」というと「嫌だ、一緒がいい。寂しい気持ち!」などとも言うのです。
「◎◎幼稚園(学区外)は大きい音がするからヤダ」などとも言って。。
これは遅ればせながらも、皆と一緒という気持ちが出てきたのか?
園長や方針は圧倒的に学区外のほうがいいんだけどな~。
皆と一緒がいいとか、寂しいとか、私がどこかで言ったのを復唱して言ってるのかな?
でも、私にべったりの寂しがりやな性格だから、お友達にも多少そういう思いを持ち始めたのかも?
それで学区外に入れて、後で寂しくて泣くのは嫌だなと。場所見知りも激しいタイプなので。
幼稚園に入られているお子さんのママで、同じようなご経験があるかたいますか?
優先順位をと思いますが、息子の先がイマイチ見えないので、悩んでいます。

40:28
07/10/17 02:20:20 4+cRgYQ9
>>37
ありがとうございます。
息子を見ていると、「見通しの弱さ」をすごく感じます。
例えばプラレール用の電車を走らせていて、
電車の結合部分が外れると大泣きです。
「壊れた→直せば直る」ということが解らず、
「壊れた→もうどうしたらいいかわからなくてパニック」
という感じです。そして自分で直そうとはしません。
手先はスプーンやフォークはちゃんと使えますが、
箸はいまいちです(エジソン箸もだめです。最近使わせていませんが)
やっぱり不器用なのかなあ…まだ判断できませんが…


41:名無しの心子知らず
07/10/17 02:24:04 ROXlHQrA
追伸。
ちなみに、現在学区外の園のプレに単独で行かせています。
ちょっと自分をさらけ出さない、緊張感のある子だが、大きく集団を
乱すことはない。一緒に座って頑張ってますよ!などと言われています。
療育の先生にも「◎◎くんは、割と気が小さいから、甘えられるママだけに
自閉的な部分を見せるタイプでは?外では気負って頑張って集団行動もこなし、
皆とはあわせられると思う。ちょっとたまにこだわりが強かったりして
あれ?個性的な子かも?と思われる程度。多分目立ちません」
などと言われています。
本当に長々すみません。期限がせまっており、眠れない日々です。

42:29
07/10/17 05:50:25 KFLF4+ub
>28
子どもがそういうことでパニックしてるときは、自分は声のトーンを落として(声が高くならないように気をつける)
ゆっくりと優しく、ほほえみながら
「そういうときは、つなげてって言おうね」と言う
「なおしてって言おうね」と、子どもが言うべきことを代弁していると
時間はかかりますがそのうちに「そういうことであわてなくていいんだ。こう言えばいいんだ」とわかるようになります
子どもがきちんと言えたら、ものすごくほめてあげてください

うちの子も手先が不器用です。指の力が驚異的に弱いです
療育では空間認知や手の訓練を主にしています

43:名無しの心子知らず
07/10/17 07:26:27 74p+gCDp
気になってるのですが、ホメオパシーってどうなのでしょう?
「ホメオパシー 発達障害」でyahooでブログ検索したところ最近講習会があった
ようで色々読んでみたのですが・・・予防接種が原因やら・・・。


44:43
07/10/17 07:28:34 74p+gCDp
あ、書くスレ間違えましたorz
自閉症スレに書き込みたかったんです。
・・・すみません。

45:名無しの心子知らず
07/10/17 07:40:22 I9vDw/HN
>>41
>割と気が小さいから、甘えられるママだけに 自閉的な部分を見
せるタイプでは?外では気負って頑張って集団行動もこなし、
皆とはあわせられると思う。ちょっとたまにこだわりが強かったりして
場面によって、態度が極端に変わる自閉の子は多いです。
本人は無意識でも、園では物凄く頑張ってしまうんでしょうね。
正式に入園して通い出し、長い時間を園で過ごすと、多分想像以上にストレスが溜まるので、
お子さんの、そういった部分への理解が園にある事は最前提。
ただ、候補の園はあまりに両極端で、どちらが良いとはちょっと言えないなあ。
厳し過ぎずのびのびし過ぎず、程々の設定保育が、本当はベストだと思うよ。
後は、幼稚園に何を期待するかかな。
号令に合わせて動けるようになる事に重きを置くとか、とにかく楽しく過ごせればいいとか、
元気の良い子達に揉まれて、対人面を鍛えるとか。
メリットとデメリットを書き出してみたら?

46:33
07/10/17 08:56:12 EAaxmIdF
>>34-35
ありがとう。検討します
てか、先生によく相談してみるのが先ですね。。

しかしこの手の施設って少ないよな
別の専門病院で診察してるけど、結果はいつになることやら

我が子が心配なそこのアナタ!
病院の予約だけでもしておいたほうがいいですよ
何ヵ月も待たされますよ

47:名無しの心子知らず
07/10/17 16:00:12 0liWugJk
来月2歳になる女児です。
来年度からことばの学校(自治体の親子教室)に通うことになりそうなので
その登園時間に合わせて外出するようにして
今からちょっとずつ慣らしていこうと買い物に出る時間を早めにしたら
外出に対する妙な拒否感が出来上がってしまったのか
一歩玄関を出ると抱っこをせがんで後ろにひっくり返るように…orz
こういうこだわりというか恐怖感を解消するためには
当分外出は控えた方がいいのでしょうか。
それとも経験を重ねるため抱っこしてでも外出すべきでしょうか。
以前からベビーカーも嫌がって降りようとします。
自分で歩きたがらないとなるともう腰が限界…

48:名無しの心子知らず
07/10/17 22:59:32 TuDM9XKL
うちの二歳の息子も、47さんの娘さんとよく似ています。
息子は、外出したそうにするのですが 抱っこ抱っこです。
私は、慣れさせるほうが、いいかなっと思い「お外は、緊張するのかな?」とか「歩きたくなったら教えてね」と言っています。
肩・腕・腰は、かなり疲れますが

49:38
07/10/18 02:27:28 AYVnZmxl
>>45
レスありがとうございます。確かに両極端ですよね。。
文章が長くなりすぎて割愛した部分もあるのですが、
学区外の幼稚園は、そういう「頑張り」の部分も見せつつ、
やりたくない子はやらなくて良い。無理はさせない。という方針の所のようです。
(今年も、年少さんでプールに一度も入らない子がいたらしく、
運動会でも、ぼんやりしていて全然参加できない子もいました)
でも、そういう子を問題視したり、無理に追いつかせようと思ってない。
かといって放置はせず、園全体で一人ひとりの子供のケアをしている感じです。
その辺りを「みんなちがってみんないい。あぶれる子だって
それが悪いなんてことはない!いい所はそれぞれ持っている。
それを見つけ、引き出してあげたい。」という強い信念があるようです。
そういう意味ではのびのびかも。課題は提供するけど、完成度は求めていない感じです。
息子の問題点について話したら、園長先生は、
「お母さんは安心して、まず子供が笑顔になるように願っていてください。
それだけで良いんです。母はこれから強くならなきゃいけない。大変ですが、お母さんが
何か辛いことがあったら、いつでも聞きます。一緒に子育て楽しみましょう!」
と言われました。
メリットデメリット、書き出してみましたが、結局自分の中で一番重要だったのは
この園長の信念の強さ、だなと思いました。
周りに流されず、まず息子にとって良いと思える環境に、チャレンジしてみたいと思います。
長い文章にお答えいただき、本当にありがとうございました!

50:38
07/10/18 02:30:12 AYVnZmxl
文章を添削しようとして間違って送信しました。。
長文&乱文、大変失礼致しました。

51:名無しの心子知らず
07/10/18 03:21:48 zhIPtMYA
「運動会の旅費返せ」「不登校児の教科書買い取れ」…保護者の無理難題252件公表 大阪市教委
1 :木久扇φ ★:2007/10/17(水) 22:44:11 0
教育活動に支障を来すほどひどい保護者からの苦情や注文の実態を把握するため、
大阪市教委が全市立小、中学校を対象に実施したアンケート結果の一部が公表された。
「運動会が雨天中止。遠方から来た祖父母の旅費を返せ」など「無理難題」の具体例は252件にのぼった。
市教委は集まった実例を材料に教職員向けの手引を作成中で、今年度末の完成を目指す。

アンケートは昨年9~11月に実施した。小学校からは152件、中学校からは100件の具体例が集まった。

中学受験を理由に「子どもの生活リズムに合わせた登下校をさせろ」と求められた
▽不登校になった児童の保護者から「教科書は不要になったので、買い取ってほしい」と要求された
▽校内で転倒した生徒の保護者から「二度とけがをさせないと念書を書け」と迫られた
▽「校則を守るかどうかは生徒の自由。注意するな」と注文された―などの実例が続々。

手引では、自分の子どもが運動会の組体操でピラミッドの頂点に立つ役になれなかったため、
保護者からクレームがあった例を取り上げ、「今まで学校に協力してきたが、これからは考えさせてもらう」
という保護者の発言を紹介。「保護者の苦情は自己中心的で受け入れられない」と判断し、
集団行動を乱すような言動に断固とした態度をとるなどの対応策を伝授する。




まさかてめぇらも同類じゃねーよな。
まさかそこまで堕ちてないよな、お前等!

・・・でも本当にいそうで怖い・・・はなっから子供を障害と疑う馬鹿親精神が多いし・・・


52:名無しの心子知らず
07/10/18 06:19:14 w68Q0TQA
>>51
スレチ
無自覚親スレにでも逝きなよ。
あと、障害児にしたがる親はいないよここには、発達に遅れがあるのかもならばどうにかしたいって人ばかりだよ。
発達遅滞ははやくから対応していけば、軽度なら寛解までもっていける場合もある。
障害児にしたがる親なんていないよ。

53:名無しの心子知らず
07/10/18 07:31:26 lAOd+pak
>>49 周りに流されない、これって重要だ。
まずは子供の居場所をある程度親がつくってあげて、自分の居場所はおのずと
後からついてくるよ。ガンガレ。

54:名無しの心子知らず
07/10/18 08:06:39 x3RqEImr
発達障害と歯の生える時期って関係あるのですか?
児童相談所の聞き取り調査で「歯が生えるのは早かったですか?」
と聞かれました。ちなみに少し早かったです。

55:名無しの心子知らず
07/10/18 08:25:13 22aRbRtD
うちの子は二人とも遅かったよ(診断済み)

56:名無しの心子知らず
07/10/18 13:48:12 5dtRHY4J
早かったです。4ヶ月で生え始めたよ。
他の事はすべて遅めだったので際立っていた…
未診断ですが、自閉スペクトラムのどこかにはいる感じの息子。
関係あるんだろうか。

57:名無しの心子知らず
07/10/18 14:55:00 Kx8O/oXl
うちは歯が生えるのは遅かったです。
歯のことは、あんまり聞かないよね。関係ないんじゃないかな。

ところで、皆さんに質問です。
お友達とのオモチャの取り合いにはどの程度、またどのように介入していますか?
うちの2才半様子見中男児は、少しは絡めるものの、基本的にはお友達苦手です。
で、すごく行動がトロイので公共のオモチャとかを先に使ってても、すぐとられる。
他のオモチャに誘えば、あんまりこだわらないで立ち直るけど、人が使っている物を片っ端から取る子も
中にはいて(もちろん、2~3才ならよくある行動だから仕方ないです)、かなりストレスがたまる時も
あるみたい。
息子は親が促せば、他の子にオモチャを貸したりできます(家ではかなりわがままだけど)。
定型の子なら、そういうやり取りを通じて成長していくんだろうけど、ちょっと自閉的な傾向が
ある息子の場合、オモチャの取り合いでさらにお友達が苦手になってしまいそうで、対応に悩んでます。
お友達は避ける場合も多いですが、一緒に遊んで楽しそうにしていることもあるし、
なるべく一緒に遊ぶ機会を作ってあげたいので。
ちなみにまだ療育にはいってないので、あんまり相談できるところがなくて‥‥。
ご意見お願いします。

58:名無しの心子知らず
07/10/18 15:04:06 uP/1THp4
気になって、久しぶりに母子手帳を開いてみたよ。
6ヶ月半だって@高機能息子
9~10ヶ月のページに歯についての記入欄があるんだけど、普通はどの位で生えるんだっけ?

ちなみに息子は、ハイハイ以外は運動の発達が早くて、体格も頭囲以外は平均以上ありました。

59:28
07/10/18 15:34:20 4J9/4Mym
先日はレスありがとうございました。
実は今、かなりしんどいです…。朝から何度も同じ車の名前を言わされ、
気に入らないことがあると癇癪です。癇癪で車を床に叩きつけ、
それでおもちゃが壊れるとまた癇癪。直せなかったら再び癇癪。
本の読み方がちょっと気にいらないとまた癇癪。
療育先でも先生に「おもちゃかして」と言われると癇癪。おもちゃを投げつける。
先生には「お母さんの真似じゃないの}と遠まわしに言われた。
もうどうしたらいいか解らないです。
先生には「この子は繊細な子だから、怒鳴ったり叩いたりしてはだめ」と
言われます。「本を読んでと持っていくのは絶対にお母さん。
この子はお母さんが大好きなんだから」と言われます。ますます追い詰められます。
一日中癇癪起こされて物を投げつけられて、私はあざだらけ。
何処に行っても頭を下げてあやまっての繰り返し。
「いい加減にしてよ!」「もうあんたなんて要らない!私の子じゃない!
どっか行きなさい!」は日常茶飯事。手も出ます。
この前は思い切りビンタしてしまいました。
夫は当てにならない、児童相談所は「療育にも通っているし様子見」、
近くに身内はいない(双方とも両親は県外)保育園は一杯で
一時保育は断られる。
実母には「そんなにたいしたことない障害なんでしょう?」とプレッシャーをかけられ
義母には「障害なんかじゃない。貴方の育て方が悪い。母親が神経質だから
子供もおかしくなるのよ」と言われ、八方塞がりです。
この子がちゃんと育たなかったら私のせい、私の責任にされる。
そんなプレッシャーばかりを感じています。

辛い…すごく辛い…こんな私でも息子のことは大事なんですけれど…

60:名無しの心子知らず
07/10/18 16:06:52 vGi0b1Me
>>59
ここで愚痴吐いてレス貰って、多少でもスッキリするのならそれでもいいけど、
個人的には、リアルでも相談出来る相手を見つける事をお勧めするよ。
心療内科とかは敷居高い?
自分はそういう時、
カウンセラーの人に話を聞いて貰ったり、
薬を貰って何とか乗り切ってきたけど…

61:名無しの心子知らず
07/10/18 16:44:48 w68Q0TQA
焼け石に水かもしれんが、薄いならなんか参考になるかも
だだこね育ちって本なんだけど
URLリンク(review.rakuten.co.jp)

62:名無しの心子知らず
07/10/18 17:20:31 oruTzWJo
>>59
児相か療育先に、手が出てる事は言ってある?
他人に弱みを見せるのが苦手で頑張ってしまうタイプの人かな?と思ったんだけど
「味方もいないし、しんどい、子供といるとイライラして手が出る」
ぐらいさらけ出してしまった方が楽な事もあるよ。

63:54
07/10/18 17:26:47 7g/ZYstC
うちは歯は6ヶ月で生えました。普通は7~8ヶ月くらいかな?
聞き取り調査では
「常同行動はありましたか?」「クレーンはしましたか?」
「音に対して過敏だったりしましたか?」
「特定のキャラクターなどを嫌がったりしましたか?」
「目があいにくいと感じたことはありますか?」
などの質問に混ざって歯のことを聞かれたので
自閉傾向に関係ある質問なのかと思っていました。
遅い人も早い人もいるみたいなのでそんなに関係はないのですかね?
いずれにしろ質問に答えていただいてありがとうございました。

>>59
 うちの子も「名前言ってブーム」があったのでイライラするお気持ちわかります。
私も子どもにきつくあたりがちなのでイライラを抑えるお薬を処方してもらえそうな
ところに行きたいなと常日頃から思っています。
 下に0歳双子がいるし預け先もないのでなかなか病院に行けず
市販薬に頼っていますが、飲んだら多少は効きますよ。
もし試されていなかったら試してみてはどうですか?


64:名無しの心子知らず
07/10/18 18:31:58 22aRbRtD
>59
まず、信頼のおける相談できる専門家をみつけること
「お母さんの真似」なんていう先生はおかしいよ
怒鳴ったり叩いたり突き放す言い方、態度はNGです
泣いたり凹んだりするのは子どもの見ていないところ(トイレとか)で。
28さんが、たくさん話をきいて共感してアドバイスしてくれる人に
めぐり会えますように・・・

65:28
07/10/18 18:32:53 4J9/4Mym
度々すいません。
その後どうも息子の様子がおかしく(度を越えた癇癪でした)、
熱を測ったら微熱がありました。慌てて病院へ駆け込み
診察を受けたら、「お母さん、顔色が悪いね」と言われ…
熱を測ったら38度ありました。
どうも調子が悪くイライラすることが続き、吐き気もしていたのですが
それは胃腸が弱くもたれているせいだと勝手に思っていました。
とりあえず息子と薬を飲んで眠ります…

レスを下さった皆様本当にありがとうございます。
イライラしてしまうのは事実なので、やはり薬を考えてみます。
このままだと母子で共倒れになっていまいそうだし…
ご紹介いただいたサイトも覗いて、参考にさせていただきます。
気持ちをわかってくださる方がいらして、すごく嬉しかったです。

66:64
07/10/18 18:35:38 22aRbRtD
↑なんてえらそうに言っていても自分もひどく疲れる日々を過ごしていますよ
人間ドックで「疲れると手が震えるんです」と相談したら
「24時間交感神経が緊張しっぱなしだとそうなりますよ。
お子さんのことで、本当に疲れていらっしゃるんですね。身体は異常ありません」と
言われた。

67:64
07/10/18 18:38:22 22aRbRtD
すみません、間抜けレスになってしまいました
28さん、お身体をお大事に。

68:名無しの心子知らず
07/10/18 22:10:27 D3k5wxVP
>>64
突き放す言い方、態度はNGです
叩く、怒鳴るは気をつけていたけど、
これは、けっこうしてた・・・orz

来年の加配申請で新K式を受けた3歳3ヶ月男児
診断書には
診断 広汎性発達障害 DA=3:0 DQ=97で正常範囲 
とあった
でも、ぜんぜん 正常 じゃないよ・・・
会話は一方的だし、
パパ と ママ の言いマチガイをする
こういうとき、
すごーく冷淡な対応になってる自分がいる・・・
5ヶ月から診てもらっている医者からは、
母も自閉圏と指摘されたから、そのせいもあるんだと思う

歯は生える順番が違っていた気がする

69:名無しの心子知らず
07/10/18 22:23:44 o/fKJ7sc
>>65
お子さん2歳半だよね?
2歳代って1番自閉症状が強く出る時期だから今が1番大変だと思います。
うちの子も2歳代の頃はあなたのお子さんの状態プラス奇声に多動にこだわりで、
もう一緒に死んでしまおうかと思うくらい大変でした。
もうすぐ4歳になるけど、あの頃と比べものにならないくらい
落ち着いて過ごせてるし、幼稚園でも特に問題を起こすこともなく、
登園拒否することなく毎日楽しく通ってるよ。
最近では洗濯物を取り込んでくれたり、お風呂掃除してくれたりと
お手伝いまでしてくれるようになり、すごく成長したな~と実感します。
私も子供が2歳代の頃は、よく自閉系スレに来て相談してました。
4歳くらいになれば見違えるほど落ち着いてくるからと言われ、
そんなことあるのかと半信半疑でしたが、ホント落ち着きました。
あの時死ななくてよかったと心から思います。

あなただって感情のある人間ですもの。
子供のことでどうしても感情的に叱ってしまったり手を出して
しまうことだってあるのも分かります。
イライラや興奮を抑える薬を飲んでみるのも手かもしれませんよ。

今日はゆっくり休んでくださいね、
お大事に。

70:名無しの心子知らず
07/10/18 22:29:22 Wd3YVYVI
>65
>先生には「お母さんの真似じゃないの}と遠まわしに言われた。
この先生がどうかと思う。
自治体の療育なのかな?
私も専門医に診てもらったほうがいいと思うよ。
まずは風邪を治してね、お大事に・・・。

71:名無しの心子知らず
07/10/19 00:03:46 WooswHR7
>>64
>突き放す言い方、態度はNGです。
うちもけっこうしてた。『じゃあ、もうママは知らない』とか、『わがまま言うなら食べなくていい』
とか、他の部屋にこもったりしてしまうこともある。
ひどい癇癪とか起こしているときは、その方が治まるんだけど、やっぱり良くないのかな?
下に4ヶ月の赤ちゃんがいて、上の子の泣き声にびっくりすることもあって、
他の部屋に避難という理由もあるのですが、やっぱり子供にとっては冷たいですよね。

72:名無しの心子知らず
07/10/19 00:06:50 zw0famVm
>>65
それは辛い・・
すごく頑張ってて、普通は褒められる位?という状況でも、発達障害の子の母は、誤解されたり、頭下げて回ったり辛い事多いよね。
母だって感情を持つ人間、否定され続けたら壊れるよ。
辛い事も沢山あるけど、必ず貴方の気持ち分かってくれる人もいます。
自分自身を大切にする時間も何とか作って下さい。

73:名無しの心子知らず
07/10/19 01:45:05 LYIikGeM
>>65
心療内科とかに行けるといいのだけれど、内科とかでも軽い精神安定剤を
出してくれる場合がありますよ。もちろん、医者次第ではあるのだけれど。
もし、お母さんの熱が風邪などからくるもので、その風邪で受診することが
あれば、言ってみてもいいかもしれません。
あと、小児科でも、医者によっては、お母さんも診てくれるところもあります。
うちの子のかかりつけ小児科は、「症状を聞いて処方箋を出すくらいしか
できないけれど、子どもを預けて母だけ病院に行くのが難しいときは
いつでも来てね」と言ってくれたので、私は「◎◎小児科」という診察券も
持っています。風邪とか頭痛とかは、そこで処方箋を出してもらっています。

74:名無しの心子知らず
07/10/19 12:16:39 KbsgT85B
うちの子、現在1歳7ヶ月。

まだ指差しせず言葉もマンマ、ママくらい。
子供が玩具で遊んでる時に私や旦那に玩具を持ってきて遊んでーとか私が子供が持っている物をちょうだいって手を差し伸べると渡してくれたりします。
歩くのも1歳5ヶ月で人よりも遅かったのも関係あるのかな?と心配になってます。
食事の時に自分が食べたい物がある時は手を伸ばして「あーあー」と声をだして教えるそぶりするんですが
指差しをしないので、このまま指差ししない子なのか気になってます。

12月に発達相談の保健士さんから様子を伺う電話がかかってくることになっています。
指差しは皆、誰もが通る道なのでしょうか?


75:名無しの心子知らず
07/10/19 13:54:03 V5qE2/9l
「わがままいうなら知らない」って私もよく言います。
母親も人間だし、そういう言い方はありだと思う。
団体生活に入ったら、いつか先生やお友達に言われることもあるだろうし、
むしろそう言われた後、どうしたらよいかの練習になりそうだなと。
私の心療内科の先生は、母親との信頼関係ができていれば、
少しくらい怒っても大丈夫と言っていました。

怒っちゃいけない。悪いことには優しい声で注意だけするってしていた時は、
正直、自分が爆発しそうでした。

76:名無しの心子知らず
07/10/19 15:31:24 h1Rv7vT5
親はこれを言っちゃいけない、しちゃいけないっていうのを気にしないで、
子供がどうして今、自分が怒られてるのかがわかる環境を作ってあげるのが大事って聞いたよ。


77:名無しの心子知らず
07/10/19 15:33:40 2rUYapOx
>75
そう、突き放した言い方や、強いしかり方は「母と子の信頼関係がしっかりできていること」が
絶対条件として有った場合にのみ有効です。
発達障害があってお母さんとがっちり関係が結べていない段階で叱られたり突き放されたりすると
○○したから叱られているんだと理解できなくて、
理由もなく「いじわるされている」「本当に捨てられる」としか感じられないようですよ
お母さんのほうも、どんなに叱っても言うことを聞かない子に愛情が持てなくなる・・・の悪循環です

78:名無しの心子知らず
07/10/19 16:38:09 GXajILBo
発達障害の子は一切叱ってはいけないと言うのは、
一昔前のやり方で、今は否定されてるよ。
何がいけないのか、何でいけないのか、
自然には理解しにくい子供達だからこそ、
はっきりとした態度で教えてあげる必要がある。
但し、他の方も言ってるように、叱る前提として、
母子関係の確立は絶対だけど。
あと、感情的に怒鳴り付けたり、体罰は論外。

でも、一番きつい2歳代って、高機能の子でも症状全開で、
発達年齢的に、親の言ってる事も理解しにくいし、
こちらも弱っていたら、常に理性を保っているのは本当に難しいんだよね。
もし、子供に相応しくない接し方をしてしまったり、
万が一、手を挙げてしまうような事があったとしても、
今やるべき事は、やってしまった事を後悔するより、
今後どうしていけば良いのかを考える事が大事だと思うよ。

79:名無しの心子知らず
07/10/19 17:56:24 V5qE2/9l
叱った後のフォローがしっかりしてればいいと思うんだ。
まだ喋れないうちでも、繰り返し同じ言葉で叱る理由を説明してみたらどうかな。
言葉を溜めている子だったら、たぶん記憶に残るから。

うちは毎回「お母さんは○ちゃんが好きで、いい子になって欲しくて怒る」
って怒った後に言ってました。
子は横目であらぬ方向をみていたりして、ぜんぜん聞いてないと思ってたけど、
3歳ころからは怒られると、「お母さんは○が好きだから怒るんだ」
と泣かずに我慢するようになりました。

80:名無しの心子知らず
07/10/19 18:49:06 dJw0iFeS
広汎性発達障害の疑いのある、息子3歳が来年幼稚園に入園します。それで、昨日
面談があったのですが、フォローの先生をお願いするかどうか、聞かれました。
他の方にお聞きしたいのですが、幼稚園に通われるお子さんでフォローの先生をお
願いしてる方で、メリット・デメリットがあれば、教えて下さい。

81:名無しの心子知らず
07/10/19 19:34:26 2gQmfJrn
保育園でもいいですか?今年から加配の先生をつけてもらっています。

うちの子は多動がひどいので、
どうしても担任の手を他の子より多く必要とします。
うちの子「専用」に付くわけではないですが、目も届きやすくなりますし
クラスの他の子や保護者のことも考えて、うちの子が担任を「独占しない」ために申し出ました。
先生の労力もずいぶん違うと思います。
デメリットは思いつきません。

82:80
07/10/19 19:52:12 dJw0iFeS
>>81
ありがとうございます。メリットの方が多いみたいですね。
後出しになりますが、私自身が対人スキルが低く、ママ友もいない状態
なので、加配の先生をつけてもらう事で、息子に友達が出来なくなるの
では?と思ったり、親子共々変な目で見られるのでは?と思ってました。
ですが、見栄を張った為に、取り返しのつかない事にならない為にも、
お願いしたいと思います。
夫に相談したのですが、「それなら入園するのを辞めろ」と言われてしま
いました。子供の発達の件も、余り理解がありません。

83:名無しの心子知らず
07/10/19 20:14:02 2s3lIjZa
>>74
下げてくださいね。
まれに指さしをせずに喋るようになる子もいるようですが
言葉の遅い子は特に指さしをせずに話すようになるというケースは殆ど無いようです。
手差しが出来ているようですので、次の段階に指さしがあると思いますよ。

84:名無しの心子知らず
07/10/19 20:19:40 GXajILBo
>>82
メール欄にsageと入れて下さい。

自分の子の話ではないのですが、療育仲間のお子さんで、
全て先生が先回りしてやってくれる&こだわりは全て認め、周りが合わせる
というやり方の加配の先生が付いた子がいます。
たとえば、一番にこだわり、負けるとパニックを起こすので、
わざと遅い子と組ませるなどしていたそうです。
…可哀相にその子は、小学校に入る前に、二次障害を起こしました。
デメリットという事であえて書きましたが、
加配=手が増えるだけで、専門知識のある先生が付くとは限らないので、
子供への対応の仕方などは、親自身がしっかり勉強して先生に知らせていかないといけない、
という話です。
幼稚園で加配が付くのはラッキーな事だと思うので、
是非利用したらいいと思います。

85:名無しの心子知らず
07/10/19 20:33:07 2gQmfJrn
>>82
>加配の先生をつけてもらう事で、息子に友達が出来なくなるの では?

加配の先生がついていた方が、友達同士のトラブルは減ると思いますよ。
どの子がどういう遊びをしているのか把握しやすいので
喧嘩になってどちらが先にキッカケを作ったか、なども状況を見ていてもらえるので
保護者の方におわびをする・されるの時も安心です。
むしろ、トラブルがあった時に「障害の疑いがありながら何の対処もしていない」と
クラスの保護者の方に思われるほうが怖いです。

子供同士では障害があったからといって一緒に遊ばない!なんてないですよ。
喧嘩して仲直りして、元気に通っています。

保護者にはカミングアウトしていませんが、
懇談会の時などに落ち着きがなく、頑固でマイペースな所があるので、
ご迷惑おかけしたら申し訳ありません、とだけ説明しています。
園の方でも、クラスに対して加配をつけたということになるそうなので
誰に対して加配がついた、という公表はありません。

家も夫は受け入れてくれませんでした。療育開始にも一年かかりました。
父親が受け入れられない、理解してくれない、という家庭は多いようですね。


86:名無しの心子知らず
07/10/19 21:23:15 iTnrd9X8
>>83

ありがとうございます。
すごく不安になっていたので、今後子供の成長をゆっくり見守っていきたいと思います。

87:68
07/10/19 21:52:35 diokW2XS
>> 79
「お母さんは○ちゃんが好きで、いい子になって欲しくて怒る」

さっそく、とりいれてみる
すてきな方法を教えてくたことに感謝!

88:71
07/10/19 23:31:14 L//U/lhI
>>75  >>76 >>77 >>78 >>79
分かりやすい説明ありがとう。
まだ、療育に行ってないので、いろいろ勉強になるよ。
私も「ママは○ちゃんが好きだから怒る」取り入れてみようかな。

89:名無しの心子知らず
07/10/19 23:49:32 FuNk7LuA
1歳8か月の女の子。
言葉が遅くて「ママ」「マンマ」「ワンワン」「ないない~ばあ」「ブーブー」くらいしか言えません。
最近「ママ」と覚えたんですが、そしたら最近は主人のことも「ママ」というようになってしまいました。
それまでは「パーパ」って言ってたのに。
おいおいパパ忘れちゃったの?と主人と2人で笑ってたんですが、これはひょっとしてまとめサイトにある
言葉の消失なんでしょうか…。
そう思ったら寝付き&寝起きが悪い、ベビカもチャイルドシートも大嫌い(特にベルトで拘束されるとギャン泣き)、
場所見知り&いつもと違う服や靴を嫌がる…などなど、他の行動ももしや?!と、
どんどん心配になってきましたorz


90:名無しの心子知らず
07/10/19 23:58:51 YLJvZ4tI
3歳児検診に行ってきた。
保健婦さん(?)が息子に色々質問するんだけど、
初めての場所と沢山の玩具に興奮した息子は上の空。
「何が好きなの?」と聞かれても手元にある玩具に夢中で答えない。
すると「人と関係を築くのが難しいお子さんですね。
半年後に様子伺いの電話をさせてもらいます。」と言われてしまった。
これってつまり発達に問題有りってことですよね?
今まで我が子の発達に疑問を持った事は無かったんだけど、
それは親の贔屓目?で現実が見えてなかったって事だろうか。
だとしたら、半年もこのまま様子見してていいのだろうか?
でも、あんな玩具に囲まれたスペースじゃなくて
落ち着いた場所で質問してくれたら、ちゃんと答えられたと思うんだけど…。
混乱中。チラ裏でスマソ

91:名無しの心子知らず
07/10/20 00:51:46 EOFYFyLe
うちも似たような質問なんだけど、役所でK式のテスト受けた時、後ろにブロックとかママゴトとかの
オモチャがあって、2才4ヶ月の息子は気になってしかたがなかったらしい。
20分位は心理士の先生が「これで最後、これで最後‥‥」と説得しながらテスト受けてたけど、
そのうち、「いい加減にオモチャで遊びたい~!」ってなっちゃってテスト最後までできず。
心理士の先生からは「自分の意志を通そうとして、指示に従えないですね~」、「自閉度も中程度かも」
とか言われてしまいました(家ではそんなに問題行動もないので、軽度だと思ってたので結構ショックで)。
まあ、ある程度問題はあることは想像していたので、弱い面が分かっただけでも良いのですが、
検査ってもっと落ち着いたスペース(気が散る物がないところ)でやるものと思ってました。
皆さんの検査した場所も同じような感じですか?

92:名無しの心子知らず
07/10/20 01:04:36 aNvzp5TQ
うちの子は3歳児検診で引っかかることもなく日常生活でなんら困ったこともなく。
けど幼稚園の先生に「発達相談受けろ」といわれ
とにかく言われたとおりに予約してみれば、トントン拍子というのもなんだが
臨床心理士に「定期的に療育に通ってもらうことになる」といわれもうすぐ発達専門の医者に見せる。

園の先生がいうからには、相当の理由があるのだろう。それは理解できる。
けどどうしても、息子に発達障害があるとは思えない。
集団で生活するのにそれほど困難があるのだろうか。
児童館で毎日、幼稚園の友達と遊ばせているが、別になんら不自由もトラブルもない。
小島よしおのマネをして困るwとかトコロ構わずオナラぷーと言って困るwとか、
目下の悩みなんてママ友とウンウンうちも~って笑い飛ばせることばかり。

「よくわかりませんが、何らかの障害があると思っていて間違いないんでしょうか」と聞いてみれば
「診断がつくかどうかわからないし、ついたとしてもかなり軽度ではあるでしょうが、可能性は高いです」
といわれた。
障害ってなんだ。息子が発達障害なら、私は息子よりヒドイ発達障害だ。

93:名無しの心子知らず
07/10/20 01:33:07 aHQtqrBh
>>92
園では何を問題行動とされたのですか?
場の空気を読めない所でしょうか?

そこまで温度差があるのも不思議です…。

94:名無しの心子知らず
07/10/20 02:19:38 aNvzp5TQ
言われたのは拘りが感じられるという点と空気を読めないという点。
テストもしたが知的障害は全くなく、むしろお勉強の能力は高い。
けどコミュニケーション能力が低く、両者のバランスがとても悪いらしい。

園の外では、似たタイプのやんちゃ坊主とばかり遊ばせているので
なんら問題は起きないが、園では大人しいタイプの女の子達集団に
ガーっとつっこんでいっては「キライー!!」といわれているらしいorz
そのガーっが意地悪心出来心の男の子は山ほどいるんだが
うちの子は心から仲良くしたくて、うちの子なりの愛情表現で相手が嫌がることをしてしまうらしい。
そこがとても心配だとのこと。

担任と臨床心理士の言うことが同じ(うちの子は疑いが濃い)なのだから、
現実としてそのとおりなんだろうとは思う。
だがそうなると、息子が拘る事象について「あーわかるわかるwそこ大事だよねw」と
同意できてさらには「私の子どもの頃よりマシだわw」といえる私は・・・

95:名無しの心子知らず
07/10/20 04:02:09 345jwVOK
話をぶった切ってすみません。
皆さん、子供さんにかける保険や貯蓄はどうされてますか?


96:名無しの心子知らず
07/10/20 06:33:28 ISlR4KgN
>>94
親子で同じ障害持ちは結構多いよ。
「やや傾向あり、個性の範疇」の親まで含めたら相当な数だと思う。

97:名無しの心子知らず
07/10/20 06:41:13 mwX65njG
>>90,>>91
うちは広汎性診断済みなんですが、療育センターでの検査はいつも一室の静かな場所でやりますよ。
気が散りやすい子なので、検査の方法も一つ一つ出してはしまい、の念の入れよう。
で、たまに保健所なんかでも簡単な検査されることがあるんですが、そこでは
おもちゃは出しっぱなしだし息子はおもちゃで遊びたくてギャン泣きだしトホホな状態です。

で、いつも正式な検査の時には手厚い状態でしてもらうので結果もそこそこいいものが出るのですが
健常の子っていうのは周りがどんな状態でも(多少おもちゃで散らかっていようと)
検査には集中できるそうなんですね。健常の子は興味の対象が人>物なので
まずそこにいる人が何をするのか、何を自分に要求するのかに注目するそうです。
とはいえ目新しいおもちゃがいっぱいな中で、そんなにみんながちゃんとできるのかな~と
疑問ではありますが。
なんにしろ幼稚園や小学校では「一人きりで何かをする」という事はあまり無いので
色んな状況を体験しておいても悪くはないと思います。

98:名無しの心子知らず
07/10/20 09:00:40 Lx0MHE7P
>>94
コミュニケーション力が低いと本人が苦労するよ。
今は時代も違うし、男の子なら母親とは全く違う人生を歩む事になる可能性も高いのだから、
適切なサポートは必要かと。
早いうちに発見出来て良かったね。

99:名無しの心子知らず
07/10/20 13:27:19 lyf3AIqp
携帯からすみません。
1歳9ヶ月の息子ですが言葉の教室に通ってます。
先週心理士さんに診てもらいました。
考える力などはあるけれど、人への興味より物への興味が強いと言われました。息子は指差しはたまーに、言葉はママ、パパくらいで簡単な事は理解してますが「机に○○を置いて来て」などはわかってません。
できるのはチューして、バイバイ、座って、いただきます、ごちそうさまなど本当に簡単なことだけ。
心理士さんは「これから理解していくタイプも多い、様子を見て行きましょう」と言いますが、不安ばかりでもう何ヶ月も心から笑った記憶がありません。
皆さんは心から笑えることはありますか?
「覚悟していよう」という気持ちと「まだ一歳だからこれからなんとか…」という気持ちが分刻みで。

100:名無しの心子知らず
07/10/20 13:50:52 ZE1Xty1B
>>99
まとめサイトとかいろいろ見てみるとか、
URLリンク(www.warp.or.jp)

療育的指導が親でもできそうなことが書いてある本なんかみるのも参考になるよ。
不安なのわかるけど、相談もきちんとしてらっしゃるし、
今はお母さんやお父さんがお子さんの発達を促すような対応を勉強して、毎日接してあげるのがベストじゃないかな。
心配はその都度相談できる場所で吐き出しながら
なんかうまくアドバイスできなくてすみません。

101:名無しの心子知らず
07/10/20 14:39:13 aNvzp5TQ
>>96
私自身がそうなんだろうというのは薄々気付いてた。
人と一緒に行動するのがイヤで、とてもストレスを感じるし今まで色々と苦労もあった。

私に似て息子も、人と馴染むのに多少時間がかかる方だなとは思っていた。
だがもう2学期だからすっかり馴染んでて男友達に囲まれてワーワーと楽しくやっている。
大人しい子には嫌われるが、活発な女の子にはモテまくってる。
運動会もバッチリでむしろヒーロー扱いされているように見えた。
隙あらば仮病つかって家に篭ろうとしていた私の幼少期とは違い、
本人も、幼稚園好きー!!お友達と遊ぶの好きー!!と毎日楽しくやっている。

だから、今の息子が専門医に見せて療育に通う程、といわれるとなんか・・・え?って思っちゃう。
障害とか療育とかって言葉へ対するイメージが悪すぎるのだろうか。

102:名無しの心子知らず
07/10/20 14:59:09 ZE1Xty1B
>>101
横レス
ショックだったんだね。
確かに療育に通う子は発達障害抱えてることが多いけど、
療育そのものは障害あるなしに関係なく、乳幼児の発達を促すものとして効果があるものだから受けてもいいとは思うけど。
今幼稚園で人気者で楽しく遊べている息子さんが療育行ったとしても害になるものではないと思うよ。
ただ、イメージとしてうちの子は療育に通わなきゃならないほど発達につまずきがあるのか?って悩むなら
そこらへんを相談してる先で質問してみたら?
療育は子供を活発に運動させて言葉の発達や積極性を引き出すだけじゃなくて
落ち着いて人とやりとりしたり、相手の話を聞いたり、
静かに皆と作業したりとかいろんな場面での人とのかかわり方も訓練するよ。
納得できないと親も辛いから、相談機関にもっといろいろ聞いてみたほうがいいんじゃないかな。

103:名無しの心子知らず
07/10/20 15:16:17 Lx0MHE7P
きつい事言うようだけど、
>男友達に囲まれてワーワーと楽しくやっている。
>大人しい子には嫌われるが、活発な女の子にはモテまくってる。
>運動会もバッチリでむしろヒーロー扱いされている
ように見えてるのは、親だけなんじゃない?
園の方から障害の可能性を指摘されたって事は、集団生活を乱すよっぽどの状態があったんだと思うよ。
普通は気付いても、親の逆切れを恐れて、まず見て見ぬふりをするから。
認めたくないんだろうけど、お子さんの為に現実見ようよ。

104:91
07/10/20 15:49:32 EOFYFyLe
>>97
レスありがとう。
うん、人<物の傾向があることは分かっていたんだけどね。
でもまだ2才前半だし、普通そんなに聞き分けがいいものなのかな~と。
最初は我慢していても、オモチャを前にすると集中力が切れちゃうんだよね。
やっぱり、遊びたいーの気持ちが勝ってしまって。
短時間なら我慢できるんだけど。
でも、やっぱり役所の検査はどこもそんなものなのかな。

105:名無しの心子知らず
07/10/20 17:01:47 345jwVOK
>>99
うちの子のことかと思った…
うちの場合は診察予約待ちなんだけど
昨日保健士さんが自宅面談に来て
「このくらいのお子さんだったらまだまだですよ~」
「○○が出来るならいいじゃないですか~!
それが人に共感を得ようとしているってことですよ~!」
なんて言ってくれたもので
ああなんだやっぱり考えすぎじゃん!なんてすっかり安心しきっていた。

やっぱり遅れは遅れ、なんだな…覚悟しないといけないのか。

106:名無しの心子知らず
07/10/20 19:09:46 aNvzp5TQ
>>102-103
レスありがと。
こうやって書いていると、益々「療育が必要なのは私だろ」って感じだ。
実際、子への働きかけ方が学べる場なんだから、私みたいな人にとってもの凄く有意義なんだろうね。
私が今のままでは息子の足を引っ張る可能性大だし。

息子が人気者というのは親の欲目ではないと思う。
2学期入ったら毎日、帰りは遊ぶ約束を取り付けようとする友人に囲まれて引っ張りだこ状態。
私自身が親同士の関わりが面倒に思うので、園外で園の子と遊ばせるのは本当に億劫なんだけど
しょうがないから9月以降の平日は毎日どこかで園の誰かしらと遊んでいる。
園の親御さん達からも避けられてる感じもなく、むしろ「休日、一緒に遊ばない?」「うちに来ない?」と
誘われることは増える一方。
私自身がどうしたらいいかわからないのでそういうお付き合いは片っ端から断ってるから
「お母さんの人付き合いを改善して行きましょう」と言われるのならまったくもって納得できるんだが!!

発達相談の時に、結局、どこがどうそんなに問題なのか、とはっきり聞ければ、ここまでモヤモヤしなかったんだろうね。
恐らくは、息子さんはコレコレこういう所がこうなんだ、と説明してもらえたんだろう。
けど、初対面の人の前に行くと頭真っ白になるんだ、私が。
もうすぐ専門医に見せる日が来るのでそのときはちゃんと聞けるようにしなければならないな・・・

107:名無しの心子知らず
07/10/20 20:30:51 sg1DPWdD
>106
すごくよくわかる。
お子さんは多分今は本当に問題が無いし、逆に他のお子さんよりも立派なくらいだと思うよ。
問題は今ではなく、将来なんじゃないかな。
小さい時に立派で大人が教えた通りに行動出来ても
段々年齢が上がり、価値観も多様になり周りの人間関係が複雑になった時が難しくなるから
その時のための考え方を学ぶんじゃないかな。
うちは下の子が発達障害で色々勉強していたら
5才上の子のクラスで時々トラブルに巻き込まれる子が発達障害だと気が付いた。
幼稚園の時からとても公平で落ち着いていて
幼稚園児とは思えないくらい頭が良くて立派でみんなの信頼が厚かったのだけど
学校に上がってからはその態度が気に入らない子がいたり
女の子との意見の対立でパニックを起こしたり
何気無く暴れん坊の子の近くにいて怪我をする事がしばしばあったりして
その子が特に何かをしている訳でもなく被害者だったりするんだけど
とにかくトラブルといえばその子が必ず関わっているんだよ。
危ない雰囲気とか、物事の場面のつながりがわからなくて
人との距離がうまく取れないみたいなんだよね
ボタンをひとつかけ直せば避けられるだろうから何かそういう術を学ぶ機会があればいいのに
といつも思うんだ。

108:名無しの心子知らず
07/10/20 20:35:03 YVwW3cPL
>106
お子さんは早期に発見してもらって、本当に良かったんじゃないかな。
今からなら対人スキルも上がると思う。
人気者なのは、別に自閉傾向があっても魅力的なお子さんなんだよ。
106さんは普通にここまで大人になれてるんだし、
療育に行けるお子さんはもっと問題なく生きていけるようになれる可能性大だよ。
アスペルガーの傾向なのかなぁ・・・まとめサイト見てみるといいかも。

109:名無しの心子知らず
07/10/20 20:45:32 k+vDILeU
発達検査結果の各項目って分かる方いますか?

>>94
検査でコミュニケ-ション能力もわかるんでしょうか。

この間検査(田中ビネー)を受けたんですが、なんだかいいところしか教えてもらえず消化不良・・
多分うちの3歳ちょうど児もバランスが悪いタイプだと思うんだけど
聞いても「大したバラつきはないです」としか言ってくれない。

110:名無しの心子知らず
07/10/20 21:09:35 Ue3S/aRM
>109
ウィスクならわかるんだけど…
インタビューから何から全部最初から終わりまで
一言一句相違なく再現してくれたアスペ児ですorz
絵パズルで顔を作れるかとか、欠けている部分に気付くかとか
4コマ漫画みたいなのを並べられるかとか
バラバラの数字を暗記して逆から言えるかなど
(言えたら数字の持つ意味を受け入れておらずに
ただの記号ととらえているから時間の流れみたいな普通の人が自然に感じるものを感じてないかもみたいな)
後から心理の先生に、それも対人に関係あるの?みたいなものまで意味を持っているみたいな説明を受けました。
答え方や言葉の使い方や目線も見るみたいよ

111:名無しの心子知らず
07/10/20 21:17:09 Ue3S/aRM
あと言語の中のナンチャラが低い子は人の絵を描いても耳を描かないんだって。
指摘されても耳を書く必要がわからないから、
描かない方がカワイイとか描いたら変になるからいいのとか言って
描くとバランスが崩れると思うみたいよ。
お母さんの絵だと言って全然似ないお姫様を描くのはお母さんの姿を覚えていないからだそうだ。がっくり
そういうのでコミュニケーション能力がわかるみたい。

112:名無しの心子知らず
07/10/20 21:29:00 k+vDILeU
>>110
ウィスクって5歳以上でしたっけ?
でも凄いですねー。そういう能力ってきっと何かに生かせそう。
ところで結果のデータって見せてもらえましたか?
表にして詳しく教えてもらえるものだと思ってたのですがそうでもないんでしょうか。
項目は検査に寄ってそれほど違わない様な気もするんだけど、どうなんだろう?
語彙力、文章理解、積み木だとかあるらしいですけど何項目位あるものなんでしょうね・・

113:名無しの心子知らず
07/10/20 21:44:25 8YOmi9JH
>110
検査の内容までは書かない方が…。

114:名無しの心子知らず
07/10/20 23:06:54 GipJLXlF
>113
内容にまでは至っていません。


115:名無しの心子知らず
07/10/20 23:32:20 ws7KTIcw
>112
大まかな内容はウィキの知能検査の所にあるよ。
私は細かい結果は見せられていない。
IQ値などは見せてはいけない事になっているそうですよ。
ここのみんなが知ってるのが不思議。

116:名無しの心子知らず
07/10/21 00:03:03 YCAYV2HI
>>115
健常児には見せる必要ないんだろうけど、
このスレ対象の子には見せてもらえるものでは・・
うちも総合DQ(と、なぜかかなりいい項目の数値のみ)は教えてもらえましたよ。
でも個人のブログなんかを見てみると細かく数値、それもデコボコが分かる様な表を見せてもらえたりする様なので、それだけでは不満・・
子の弱い所やデコボコを知っておきたいんですが・・

117:名無しの心子知らず
07/10/21 02:04:50 GUbfxYT4
自治体の機関は、個人情報の関係で、具体的な数値は教えたがらない所が多いみたいだよ。
心理士さんによっては、○ヶ月・○年の遅れとか、○歳代相当の力という表現で教えてくれたりするけど、
細かい結果を書いた紙なんかはまず見せてくれないし、コピーはもちろん不可能。
民間のクリニックや療育機関なんかだと、細かく評価してくれて、リポートも貰えたりするんだけどね。

ちなみに、有意差が認められて、発達障害の可能性を疑う必要があるのは、
数値にして、15以上の開きがある場合だそうだから、特にここが弱いとか言われてないなら、
そこまでは差が無いという事じゃないかな。

118:名無しの心子知らず
07/10/21 08:33:26 QQCIH45M
人<物の判断なんだけど、3歳ぐらいってどの程度人に興味があるものなんでしょう。
うちの子もうじき3歳、幼稚園の体験保育の時、
部屋にある他のおもちゃが気になって、試しては次、という感じで、
片付けも中途半端なまま、先生の指示も半分無視して
興味津々で動いてたのが気になりました。
片付けてから遊ぼうね、両手で片付けようねなど指示されていたようですが、
あまり耳に入っていなかった様子。
これを好奇心の現れと取っていいのか、先生の指示が通りにくかったことを
心配した方がいいのか正直わからなくなりました。
幼稚園年長さんぐらいだと、どの程度の関わり方が出来るのでしょうか。
よそのお子さんは大人しく、指示に従えている気がしました。
悪く言えば受身というか・・・。
息子は、性格的には社交的で、園庭ではよそのお子さん4,5人と一緒になって、
滑り台を滑ったり砂場で遊んだりしてました。
でも、仲良くしたいからか、ふざけ半分で砂をかけてしまったり、
滑り台の下でわざと通せんぼしたりしてしまうんです。
言葉の発達は普通です。


119:名無しの心子知らず
07/10/21 08:41:58 YCAYV2HI
>>117
そうか,教えてもらってるのは民間なんですね。

4ヶ月前に受けた言うほどの差はないと言われた田中ビネーで、
唯一教えてくれたかなり高かった項目と総合DQを今計算してみたんですが、
18違うし、
最近別の場所(親子教室)でやった言語野のみの検査では2項目だけ教えてもらったんですが
それにいたっては50近くも差があるんだけど・・
それでもバランスの事は言われず、どちらも平均以上だったせいなのか
特に心配もされずでした。

民間にも行った方がいいのかな・・でも多分予約に半年以上かかりそうですが・・

120:名無しの心子知らず
07/10/21 09:27:59 /jU3P/gV
うちは医大から先生が来る個人クリニックだったけど
詳細な結果は教えてもらってません。
「IQはとても高いのですが、耳で聞く知能と目で見る知能に大きな差があるので色々不便だと思いますよー」
「聞いた事をそのまま記憶して出すのは出来るけど、想像するのが苦手なんですねー」
みたいな説明だけでした。


121:名無しの心子知らず
07/10/21 10:27:55 hrzlIaGL
年齢とか、親の状態を見て言わないって場合もあるかもね。
数値を気にしすぎて参っちゃうような人には教えないとか。


122:名無しの心子知らず
07/10/21 10:55:01 YCAYV2HI
>>121
3歳前後だとどうでしょうね?
「親の状態」に関しては配慮はなかったかと。


123:名無しの心子知らず
07/10/21 11:15:11 BcGFvtWm
発達障害の場合、総合DQやIQはあまり重要じゃないからね。
中には教えない主義の先生もいると思うよ。
親に必要な心構えや療育での方針を決めるには、
>>120みたいな説明でも十分だもん。
知的障害があるか無いかが分かっていればいいんじゃない?

ちなみに、うちが行ってる病院は一応数値も教えてくれるけど、
弱い部分は相変わらずだから、
総合が上がった下がったと一喜一憂しないで下さいね、
と念を押されてる。
余談だけど、以前手帳の取得に行った児相でも、
IQは紙に書いて教えてくれたよ。(何故か口頭では言わなかった)

124:名無しの心子知らず
07/10/21 11:16:24 aDXRh2mb
>121
それは数値を知らされた親は勝ち組で知らされなかった親は
メンヘルっぽいか理解力が無さそうな低脳だという印象のある人だと言いたいの?

125:名無しの心子知らず
07/10/21 11:20:12 QJn73rTo
>>124
考えすぎ。

126:名無しの心子知らず
07/10/21 11:41:19 69IJvvrZ
うちは1回目の時は>>120みたいなカンジで
2回目は前回との比較で紙をこちら側に向けて机に置いていましたが
口での説明はなく、写しも頂けませんでした。

127:名無しの心子知らず
07/10/21 12:03:02 hrzlIaGL
>>124
まさか。
教えてくれるタイプの中でも、誰にでも教える主義の人もいれば
そういう考えで教えない人もいるかもねって話しだよ。
勝ち組とか理解力とかメンヘルとか低脳とか、そんな目で見る人が
いることに驚き。
うちの子は中度以上の知的障害があって、もう誰の目にも障害があるとわかるし、
診断うけてから1年半もたつのでかなり覚悟は決まってたけど
やっぱり結果を聞いたときは「こんなに出来ないのか」ってすごく落ち込んだよ。
これが受容がぜんぜん追いついてない人だったら、さすがに教えてもらえなかったと思う。

128:名無しの心子知らず
07/10/21 12:16:59 1kTdMtih
>>123
どういう状況で説明を受けたかわからないけど
プライバシーに配慮してくれたんじゃない?
声に出すことで周囲に聞こえる可能性があるからね

129:名無しの心子知らず
07/10/21 16:20:03 U1gGVFUw
療育で、たまにアスペの親で我が子のIQを自慢している人がいるけど
そういう親には教えないんじゃない?

130:名無しの心子知らず
07/10/21 19:24:39 IrElp0i1
ウチのボウズ(2歳半)、どうも自閉症らしい。
確かにヨソの子と比べたら全くクチきかねーし(ママも言わない)他にも色々明らかにオカシイんだが
なぜか俺には手に取るように解る部分があったりする。
あーコイツこう考えてんだろ!みたいな。
んでハッとしたんだけど、やっぱコレは遺伝か?
常識的には理解不能な行動も、俺的にはあーわかるわかる、なんだが・・・

131:名無しの心子知らず
07/10/21 19:29:46 7PeZ7ajH
>>130
テンプレ読まずに書くやつの大半は間違いないから
残念ながらお前も子供もそうかもしれんな
ルールを守れるようになってから出直して来いよ

132:59
07/10/21 20:46:25 G+c31ljq
先日はお世話になりました。
やはりイライラが止まらないので、新しい心療内科を探すことにします…。

癇癪もあるのですが、言葉が出ないことにもストレスを感じてしまっています。
頭に入っている単語は多いのに、口から出ない。
「ちょうだい」「~して」など単語以外の言葉が出ない。
周囲にも「おかしい」と言われ始めていて、辛いです。
この子が喋れるようになるなんて想像できない…
特学に入れたりしたらまた責められる、母親が悪いって言われる…
毎日誰かに脅されているような気分です…

133:名無しの心子知らず
07/10/21 20:50:54 QPwnjq55
>>131
すまん・・・sageの事だよな。
チェック外れてた、悪かった orz

でもイコール自閉かもなっつーのはちょっと嫌な叩き方だろ
自閉はそういう常識無いモンだと言いたいのか?

134:名無しの心子知らず
07/10/21 22:53:25 nduNLceI
>131
ここはたとえぬるい育児板だとしても2ちゃんだよ。
ムカつくのも分かるが反省するところは反省したなら、後はスルーが一番。

135:名無しの心子知らず
07/10/21 23:53:09 fs5yCkEq
>>132 おつかれ。
ここには同じ悩みを持つ親がたくさん居るからね。いつでも愚痴りに来ればいいさ。
良い先生に出会える事を祈っているよ。

136:名無しの心子知らず
07/10/22 09:57:07 gGvs0x2M
2歳2ヶ月男の子です。言葉が遅く、かんしゃくがひどく、民間のK式の検査を受けたのですが、がちがちに緊張して、私にしがみついたまま、何もしませんでした。
このような子はいるのでしょうか?
ほんの2ヶ月前ぐらいはもう少しのりがよかったのですが、最近やりたくないことは絶対にやりません。
検査ができない場合、どのような診断結果になるのでしょうか?
ちなみに検査と別の日に親子で遊んでいる様子などをみていただいたところ、STの先生から「目も合うし、やりとりもできている。みたて遊びもできているし、表情もいいので、自閉症とは考えにくい」といわれたのですが、本当にこの1ヶ月で激変したように感じます。
これが自閉がすすむってことなのでしょうか?


137:名無しの心子知らず
07/10/22 11:52:55 5Ag8sznx
テストは余程手慣れた先生が専用の場所でやらないと出来ないと思う。
うちの3才児が最初にやったのは会議用テーブルと折り畳みパイプイスで
スタッフの休憩室だった。
先生は小児に慣れていない人だったので散々私に説明した後にテストを始めたので
座っていられずにテスト中断。
養護施設に行く様に言われ養護施設で受けた時は環境が全く違い先生の配慮も違ってスムーズに出来たよ。

138:名無しの心子知らず
07/10/22 12:19:15 /+8prTtv
>>136
自閉症は進行形の病気ではないので、「自閉がすすむ」という表現は
あまり使われないですが、何となく言ってる意味はわかる気がします。

>がちがちに緊張して、私にしがみついたまま、何もしませんでした
息子さんは「ここはなんとなく緊張してしまう場だ」ということを理解してるのですね。
そういうお子さんはたくさんいます、あまりご心配されませんように。
検査がまるでできなければ「測定不能」という結果になりますが、
2歳2ヶ月という年齢なら検査員によっては、親御さんからの聞き取りのみの検査に
変更する場合もあるようですね。



139:名無しの心子知らず
07/10/22 12:35:10 E3EFsEJW
×自閉がすすむ
○自閉度が上がった、より自閉症らしい症状が出てきた

自閉は、2歳~3歳代が一番症状顕著になるし。
大変だけど、
>やりたくないことは絶対にやりません。
それだけ、周りの状況を理解し、自我も出てきたって事だよ。

140:名無しの心子知らず
07/10/22 12:40:17 PBc8/LyU
常動行動について教えて下さい。
これは刺激の無い時にやる(ビンボウゆすりの様なもの?)なんですよね?

アリーマイラブと言う米ドラマで、
緊張するとその場で手を叩く「変人」(多分、発達障害系)が出て来るんですが、
こう言う行動はなんというのしょう?
うちの子も気が昂ると(びっくりしたり、興奮したり)似た様な行動(手をワタワタ)を数秒取るんですが・・

141:名無しの心子知らず
07/10/22 13:47:23 rRTYscAs
アリーの人って男の弁護士のことかな?
あの人はチックだったけど。

142:名無しの心子知らず
07/10/22 13:52:18 PBc8/LyU
>>141
ううん、その人じゃなくて単発の出演。
デザイン会社で「ヘン」を理由にクビになった人達で結成した原告団の一人。
(Mrビーン似)
いかにも自閉圏ぽい人として描かれてた。

143:名無しの心子知らず
07/10/22 16:00:28 4UveXRn2
初めて児童相談所に行ってきた。
「目が合いにくいですね」と言われた…
そうか、合ってるのは家族だけだったのか…
既に専門機関を受診する予定があると話してあったせいか
「今現在のお母さんの働きかけでいいと思いますよ~。
ま、あとはお医者さんに詳しく見ていただくということで。」
と、はげましの言葉とともに宣告を先延ばしにされた。
発達診断(子供が遊んでいる所を見ながら問診のみだったけど)してもらって
具体的な結果を聞けるのかと思っていたけど
保健士さんに言われた事と同じような中途半端な励ましが身にしみた。
専門の所で受診するその日まで
また浮いたり沈んだりしないといけないのかな。


144:名無しの心子知らず
07/10/22 17:23:26 pzIcQxcV
児相お疲れ様。初めては緊張するよね。

診断は医者しか出来ないからそんなもんだよ。
うちはまだ診察待ちで、月一に児相の心理士と面談してるけど
診断なくても、自閉スペクトラムのどこかに属してるのはもう間違いないから
それ前提で色々話をしている状態です。

145:名無しの心子知らず
07/10/22 18:37:49 5IbynDhA
目を合わせる練習なんてしても無駄?

146:名無しの心子知らず
07/10/22 18:55:53 E3EFsEJW
>>145
「目が合いにくい」にもいくつか理由があるんだけど、
いずれにしても、無理矢理やらせて出来るようになるものではないよ。
特に、視線に恐怖を感じているタイプの子なんかは、激しい苦痛を感じるだろうね。
人に興味が無いだけなら、成長と共に徐々に合うようになっていくから、
焦らないで。

147:名無しの心子知らず
07/10/22 19:20:47 5IbynDhA
レスありがとうございます。
私もてっきり合ってると思っていたのですが、言葉の相談みたいなので
「お父さんとお母さんは大好きだから目が合うようですが、合いにくいですね」
と言われ驚愕したばっかりで・・・。
色々教えてもらった遊びをやってみるとすごく楽しいみたいで大喜びで
ばっちり目も合うのですが、それを続けてたら目を合わせる訓練になったらいいなと思いまして。



148:名無しの心子知らず
07/10/22 20:49:26 jxurvdqA
すみません。相談にのってください。
3歳1ヶ月の男児です。
友達とうまく遊べません。同年代の子に近寄って抱き付いたり、興奮して力んだり。イヤな顔をされますが気にしてないようです。
完全に空気が読めない感じです。
他に手先が不器用、落ち着きがない、偏食などがあります。
自閉傾向でしょうか。
市の発達相談では問題なし、総合病院の小児科では半年前から様子見です。

149:名無しの心子知らず
07/10/22 21:38:20 s3aQs+9k
>147
お父さんお母さん大好き、なんて感情はサイコーではないですか。
裏山。
うちは目は合うことあるけど、なんか涼しいorz

・・・で、どんな遊びを喜んだのか少しでも教えていただけたら嬉しい・・・。

150:名無しの心子知らず
07/10/23 09:23:55 3a5sUt48
一歳9ヶ月女児。
療育センターで診察うけてごく薄いグレーか健常ということで様子見になった。
そしてそのあとでパパが広汎性発達障害っていうことになったんだけど、
そういう場合、次の子産むの怖いなあ・・・

どうしたらいいんだろう。


151:名無しの心子知らず
07/10/23 10:55:40 ZM6BqRZx
今から専門医に予約の電話をする。
長い間生殺しの気分だったから、シロにしろクロにしろ、
「診断」の出来る人に見てもらえるということは待ち望んでいたことなんだけど
やっぱり怖いいぃぃぃーーーーー

予約の電話だけでこんなにドキドキするんだから
面接日はもっと緊張するんだろうな
私は落ち着いてなければいけないのに。

152:名無しの心子知らず
07/10/23 11:25:18 dnpGSf5S
>人に興味が無いだけなら、成長と共に徐々に合うようになっていくから、
>焦らないで。

これは自閉症でもそのうち目が合うようになるってことですか?
それとも目が合うように成長する子はそのころたまたま
単純に目が合わない、人に興味がない、言葉が遅いだけで
その後健常になるってことですか?

153:名無しの心子知らず
07/10/23 11:43:01 j/pCDW7P
>>152
自閉症の子の話だよ。
>目が合わない、人に興味がない、言葉が遅い
と小さい頃に三拍子揃ってた子が、
完全に健常になる事ってはあまり無いんじゃない?

154:名無しの心子知らず
07/10/23 12:33:34 mUv/u1IB
>>152
私は今日、午後、専門医ではないけど初めて見てもらいます。

2歳3カ月。
すべてが後退していっている感じで。
言葉は1単語のまま進まず(それもあまり言わない)。
呼びかけへの反応が極端に鈍くなった(1歳代ではそんなことはなかった)。
来月は区の相談センターも予約した。1ヵ月待ちなんだね。

はあ……。
気は重いが、先延ばしにしても仕方ない。


155:名無しの心子知らず
07/10/23 14:49:24 yXVjfUpP
136です。レスありがとうございます。

引き続き質問させてください。男の子の上に小学生のお姉ちゃんがいるのですが、何かと学校行事
で小学校に行く機会があります。いままでは息子を連れて行ってもそんなに困ったことにはならなかったのですが、
最近のかんしゃくを見ていると、これを学校でされたら・・・と思うと怖いです。周りの人に迷惑になるのはもちろん、
お姉ちゃんもつらいだろうと思います。かといって、両親が近くに住んでいるわけでもないし、一時預かりにお願いするのも
無理です。同じような状況の方はどのようにされていましたか?

それから、発達障害の子供はどのように言葉が発達していくのでしょうか?ブログなどを見ていると、驚くほど伸びている子が
いてますよね。なにがきっかけで言葉が伸びるのでしょうか?今単語がはっきりしないのも含めて25~30個ほどでています。
発声は多く、擬態語や擬音語のような音をよく口にしています。

いつか会話ができるようになるといいなと思っています。障害の有無にかかわらず、普通に楽しく生活していければ
ありがたいです。穏やかで、たわいもない会話ができ、にこにこ笑っていられる生活です。今はかんしゃくに怯え、一方通行の
言葉がけで、とてもさびしく、笑顔のある生活とは言いがたいので。

156:名無しの心子知らず
07/10/23 15:04:45 Gl2fm9k6
ちょっと質問。
様子見でしまじろうやってる人っていますか?
うちの二才半の子供は他の能力に比べ、社会性が劣っているので、
今後社会性を伸ばしていきたいんだけど。
健常の子の親に聞くと、たいてい「良いよ~」って言われるけど、
様子見の子にはどうなんだろう?
いままで、DVD見せたくなかったから、入会しなかったんだけど、
親が言い聞かせれば、割合素直に言うことを聞くので、長時間見せる心配はないので大丈夫かなと‥‥。
入会してる方、感想などを聞かせてもらえると、ありがたいのですが。

157:名無しの心子知らず
07/10/23 15:08:08 j38XR9Ub
>>156
様子見じゃなくて診断済みだけどいいよ。
年相応の事が出来なかったりするけれども、
(細かいはさみのヤツとかね)
気にしなければしまちゃんラブだしいいよ。
「冷たいもの食べ過ぎるとお腹こわすよね」とか
「まるりんにかしてあげるのね」とか楽しそう。

158:名無しの心子知らず
07/10/23 15:12:56 6wYKBJ4n
どなたか
>>140
分かりませんか?
検索しても分からなくて・・




159:名無しの心子知らず
07/10/23 15:17:10 j/pCDW7P
>>156
しまじろうは、発達年齢に合わないと思ったら、
一つ下の学年のものを取る事も出来るし、
すぐにやめる事も出来るよ。
DVDも含めて、基本的に親子一緒にやるものばかりだから、
良いコミュニケーションツールになるんじゃないかな。

160:名無しの心子知らず
07/10/23 15:26:19 9ctbWJfU
>>156
ただの読み物として購読してる。
DVDは聴覚障害者用に字幕が出せるから、うちの子は字幕ばかり読んでた。
耳からでは理解しにくいが字なら理解できるから。
また教材はその時々に出来なくても、後から古いものを持ち出してきてやり直したりしてるよ。
当時出来なかった課題や、やってなかった工作を一生懸命やってる。
半分ぐらいしか理解してないけど、本人は毎月楽しみにしているよ。

161:名無しの心子知らず
07/10/23 15:29:19 U0RtiHnn
>>156
うちも、しまじろう、やっててよかったと思ってます。
しまじろうスレだと、一年先取りしている人とかもいるようなのですが、
うちは、やはり、少し遅いので、しばらくしまっておいて、様子をみながら
出すようにしています。出来ない事があっても、気にしないでおいといて。
あと、うちはDVDもビデオも再生装置があるのだけれど、あえてビデオで
頼んでいます。「巻き戻しているから連続して見ることはできない」という
ところから、連続試聴を食い止めたかったので。今は他のDVDを見たときでも
ラストまできたら、そこでお終いだと自発的に停止させています。

162:名無しの心子知らず
07/10/23 16:11:27 j/pCDW7P
>>158
調べてみたけど、特に名称は無いみたい。
あえて言うなら、「手叩き」。

余談だけど、「クレーン現象」は日本の研究者が作った造語で、
寝そべりながら電車や車を転がす行為は、
浸透してないけど「床車(ゆかぐるま)」、
横目で物をみる行為は「視野はずし現象」と言うんだって。

163:名無しの心子知らず
07/10/23 16:37:20 6wYKBJ4n
>>162
レスありがとう。
いま検索してざっと見たんですが、出て来るのは刺激の無い時に出る例ばかりの様な・・
興奮(緊張した時や、びっくりした時、気が昂った時)のみ出る「手叩き」(うちの子は叩く訳ではないですが)も、
「常動行動」と言うのでしょうか?


164:名無しの心子知らず
07/10/23 18:39:46 xmK/cuNw
>>163
アリー見てないので、ドラマのことはよくわからないのですが、
うちの息子も同じ感じです。

「常動行動」とも違うみたい。
うちの子はADHD様子見。自閉の傾向はなし。
療育センターに検査に行ったときに聞いてみたんだけど、
もしかしたら運動面に何か問題があるのかも知れないので
今度OTにも診てもらっては?と言われた。
OTは混んでいて、来年になってしまうらしいので、
まだずっと先なんだけど…。
ADHD疑いの子なので、その辺からきてるのかも?
みたいなことも言われた。


165:名無しの心子知らず
07/10/23 21:39:27 GaiaG2py
3才6ヶ月の男の子です。
区の3才児検診でひっかっかり、区の保健師に話聞いたら、
市の児童相談所へ行くように言われました。
予約は約2ヶ月後です。
今困ってるのは、食事です。
自分の好きなものは進んで食べますが、嫌いなものは断固食べません。
その種類が多すぎます。
一口でいいから食べて、というとキャーとパニック状態になります。
今保育所に週2回に行ってますが、給食はあまり食べないようです。
家でも、食べないので食器をさげると、すごく怒ります。
メニューによっては全部食べる時もあります。
来年は幼稚園にも行きますし、なんとか食べて欲しいのですが、
偏食ある子がいらっしゃる方はどのように対応されてますか?
教えてください。
お願いします。

166:名無しの心子知らず
07/10/23 22:00:51 U0RtiHnn
>>165
うちの3歳児も偏食が酷いです。
発達外来の専門医からは、「今は『完食する喜び』を味わわせてやることが大切」と
言われました。感覚過敏などからくる偏食は、無理強いして克服できるものではないからと。
本人が食べられそうなときに、ほんの少しだけ食べさせてみるのはいいけれど
食べろ食べろというのは、逆効果だと。

167:名無しの心子知らず
07/10/23 22:22:24 6wYKBJ4n
>>164
レスありがとうございます。
そちらですか・・
うちの子もスーパーに行くと走ったり、ちょっと多動気味?と思える所もあります・・
>運動面で問題
運動面の問題から来てるということでなく、今後運動面に問題がでてくるかもしれないということでしょうか。


168:156
07/10/23 22:55:25 Gl2fm9k6
>>156です。
>>157 >>159 >>160 >>161
レスありがとう。やっぱりなかなか良いみたいですね。
試しに取ってみることにします。合わなければ、すぐやめれるとのことだし。
参考になりました。どうもありがとう!

169:名無しの心子知らず
07/10/24 00:57:55 5HeflCvo
>>148
うちの三歳半男子とよく似てます。
>同年代の子に近寄って抱き付いたり、興奮して力んだり。イヤな顔をされますが気にしてないようです。
完全に空気が読めない感じです。
この辺そっくり。とにかくスキンシップが過剰で、拒否されてもすぐに引けない。
幼児に空気嫁ってもなぁ。と思っていましたが、
先日の運動会でも確実に浮いている。超マイペース。

で区の心理相談に行きました。
一歳半のころから三回目ですが、自閉傾向は無いといわれます。
多少衝動的な傾向があるのかもしれないけど、
他人との距離感がわかるようになる四歳五歳まで
様子を見てもいいのではといわれます。
今専門機関を受診する必要なしとのことですが、
もし自閉傾向があるのなら、早めに療育なり始めたいとあせってしまいます。

ごめんなさい、全然的を得ていないレスですが何だか
お子さんの様子が似ていたもので。

170:名無しの心子知らず
07/10/24 07:59:28 O3h6oh/m
服装に好みとかって2-3歳になると健常児でも出てくると思うのですが、
健常児のそれと自閉タイプのそれってどう違うのでしょうか?
またそれはそのうち収まったりしますか?何か打つ手はありますか?

171:名無しの心子知らず
07/10/24 11:12:21 9hWI5nIT
>>167
164です。
運動面の問題は、今後ではなくて、現在です。
息子の動きがぎこちないんじゃないか?と言われて、
もしかしたら手の動きもそっちから来てるかも知れないし、
ADHDから来てるのかわからないから、OTに診てもらっては?
と言われました。
運動面は私は気にならなかったんですが、
言われてみると動きにいまいちキレがない気はします。





172:名無しの心子知らず
07/10/24 13:28:09 JWXfxdgg
>>169
ウチの次男坊もちょと似ているかも・・・
現在3歳2ヶ月(数日後に3ヶ月になる)。

うちの場合、民間の心理の先生に診てもらった際「ごく薄くではあるが自閉傾向あり」
とのことだったのですが、来年の就園は大丈夫でしょうと特に療育など紹介はありませんでした。
1歳半~2歳代は他人に対する関心が薄いとも言われていたのですが、
3歳直前ぐらいから急に兄ともからめるようになったり、同年代の子に興味をしめして
時には一緒に遊ぶようにもなり喜んだものの、関わり方がちょっと一方通行だったり
言葉が遅いこともあり手が出たりと、やっぱり少し異質なんですよね・・・

こんなんで本当に幼稚園でやっていけるのだろうか・・・
すごく心配です。
普段、兄とやりあっているから手加減しないし、体が大きい方なのでお友達に手が出そうなときはヒヤヒヤです。
このまま本格的に他害にならないにはどうしたらいいんでしょう。
根気よく言い聞かせるしかないよな、と思う一方、言葉の理解も遅いのでその言い聞かせもなかなか通じず
時々無力感で一杯になります。

同じような経験をした方いらっしゃいますか?



173:名無しの心子知らず
07/10/24 22:59:39 wuUYIazt
感覚統合療法って効きますか?
感覚過敏があるらしくて
他動気味な子供に勧められたんですが・・・

174:165
07/10/25 00:24:12 QmgNG50J
>166
やはりムリに食べさせるのは、よくないですよね。
主人が食べろ食べろと言う人なので、主人と食事する時によくパニックになります。
もちろん、主人に注意しますが、つい言ってしまうようです。
以前と比べると食べられるものも増えてきましたので、
無理強いせずに食事させたいと思います。
食べないのはかまわないのですが、食べないのに食器を下げられるのは嫌、と言うので、
コチラは片付かないし、食べてもらえないし、でイライラします。
主人の両親は、「肉も野菜もいっぱい食べて大きくならないとダメ」と
いつも言うので、それもイライラします。
私自身は、いつか食べられるさー、と結構のんびり構えてるのですが。
ちゃんと野菜食べない子はダメな子なの?って…ストレスです。
最後の2行は愚痴ですね、すみません。

175:名無しの心子知らず
07/10/25 01:38:45 zMmOp54Q
>>169
レスありがとうございます。
うちもしばらくは様子見が続くと思います。
診断名が付くことを恐れているのに、早くそれを望んでいます。私もあせっています。
主人は『考えすぎ』『そうなったらその時考えよう』と言っていますが
私にはできなくて。毎日、息子の行動をチェックするようになっています…
すみません。愚痴でした。

176:名無しの心子知らず
07/10/25 12:29:48 aTSAoRGS
娘2歳ちょいです。
最近食事でギャーギャー言うようになってきました。
(食事に限らず、最近ギャーギャーなのですがorz)
とにかく止まりません。
今日はとうとう電車のDVDを見せてしまい、
そのお陰で完食しました・・・。
理解も発語も遅れているので、言ってもあまりわかっていないし
娘の言うこともわかりません。
普通の子でしたらもちろんながら食べは避けたかったのですが、
ここ数日どうにもならずとうとうやってしまいました。
続けるのは良くないですよね・・・。
それとも見せていても、いつか時が来たらやめさせられるでしょうか?
どう乗り越えたか体験談をお聞かせいただきたいです。

・・・はぁ、疲れた・・・。

177:名無しの心子知らず
07/10/25 12:54:12 ldAsvBTg
私は疲れすぎたら今日は育児休暇と決めて、テレビ見せ放題のおやつやり放題にします。
長い長い障害児の育児は体力が勝負。
疲れてうつ病になったら再浮上に最低3年はかかると思ってます。
子供だって毎日ちゃんとしてあげてたら
「お母さん疲れたから、今日は特別ね」でわかってくれますよ。

178:名無しの心子知らず
07/10/25 12:58:33 suk8V6G0
>>173
即効性を求めなければ、効果はあると思うよ。
多動は筋肉の低緊張から来ているものかもしれないし、
感覚の統合を行えば、結局全体的な発達を促される。

179:名無しの心子知らず
07/10/25 12:59:32 suk8V6G0
>>174
グレースレでも偏食の話題が出ているから、覗いてみるといいよ。
食べない原因が感覚過敏なら、無理は禁物。

180:名無しの心子知らず
07/10/25 12:59:47 ldAsvBTg
それと、上の健常の子も1歳後半から2歳前半はテレビに夢中になりました。
本と2時間でも集中して。
でも2歳後半頃から徐々にテレビは飽きてきたみたいだったし、
発達が進んで多少理解するようになれば、
「もう終わり!」って言ったときに泣きだしても諦めるようになりますよ。

181:名無しの心子知らず
07/10/25 13:16:11 uJkdXcFj
>>176
診断済み自閉の話しで恐縮ですが・・・。
うちの子は小さい時から温度や切り方の好みがうるさいうえに、
食べること自体に興味が薄くて、食事の間きっちり座っていることが
ほとんど出来ませんでした。
座らせておくために、大好きなビデオや子供番組をつけてました。
一時はテレビを消すと食事にならない時期もありましたが、
身体も大きくなり、運動量が増えて「空腹感」をはっきり認識できるようになって
食事に集中するようになってからはテレビなしでも結構平気です。
こういう習慣は良くないのでしょうが、実際のところ療育先で聞くと
割りと多いみたい。作る間もイライラして、食べさせる間もイライラして、
片付ける間もイライラするくらいなら・・・って思っちゃうよね。
食事に時間がかかりすぎる、食べ物で遊ぶ、箸やスプーンフォークなどの
使い方がちっともマスターできない、というような悩みを持つお子さんが
食事の際のテレビをやめたらあっという間に改善した、という療育仲間の
経験談を聞いて、我が家も…と思ってるけどまだ難しい日もあり。


182:名無しの心子知らず
07/10/25 13:22:38 suk8V6G0
>食事に時間がかかりすぎる、食べ物で遊ぶ、箸やスプーンフォークなどの
>使い方がちっともマスターできない
食事中はいつも消してるんだけど、全く出来ていない5歳児がいるよorz
むしろ、テレビを付けてもきちんと食べてくれるのなら、
いいじゃまいかと思ってしまう。

183:名無しの心子知らず
07/10/25 20:49:09 aTSAoRGS
皆さん、レスありがとう。
食事だけでなく、もう今週はイライラも通り越してしまって
落ち着いて考えれば危なく廃人になるところでした。
そこも許してみようと思います。

ストレス溜まるとどうしても汚部屋になってしまう・・・。
片付けないと悪循環なんですよね。
そこそこ環境からよくしなくては。

184:名無しの心子知らず
07/10/25 22:34:12 zjPJ6U0a
5歳になる息子の事で相談させてください。
2歳をすぎても言葉が遅く(2歳7ヶ月頃から二語文)
こだわりも強かったので専門のセンターに何度か相談へ行きました。

結果、幼稚園入園直前の冬に
「知的障害はないけど高機能広汎性発達障害の可能性がある」と言われました。
理由は「つみき遊びの後に、他の遊びをしようね、と誘ったが
嫌がったから」・・・だそうでした。
でも幼稚園入園前の子だったら、そんなにめずらしい事ではないのでは?と
少し不信感をいだきました。

しかも相談へ行ったのは2回で、そのセンターのちょっと雰囲気わるい
オバサン(カレー事件の林ますみ風)と二回とも遊び、様子見。
その二回目でそこの医師に見てもらい、たった10分ほどでの診断結果でした。
「可能性」と言われたので、まだはっきりとはわかりません。

それでも幼稚園に入園し、一斉保育のマンモス園でしたが
すっかりなじみ、言葉も増え問題なく通っていたので
相談には行かず、一度予約を取りましたが、
センターの都合でキャンセルする事になり、結局相談へは行っていません。



185:続き
07/10/25 22:36:49 zjPJ6U0a
そして今年の夏(年中5歳)転勤で県外へ引越しをしました。
言葉はまわりの5歳児なみにでるようになり
たまにこだわり?でごねる事もありますが、特に問題はなく
どちらかというとおりこうさんです。

しかし気になるのが、書いていいのかわかりませんが
よく「愛子様」のしぐさがどうのこうの・・というレスを見かけます。
うちの子は愛子様のしぐさによく似ており、ちょっとふにゃっとする事が多いです。
本人は「恥ずかしいから」と言いますが、いまだにきちんとご挨拶ができません。
(元気よくオハヨー!さようならなど)
慣れた大人とはすんなりよくお話しますが
同年代の子とお話するまでには、モジモジして時間がかかります。
例えばお友達に「今日の幼稚園終わったらどこか行くの?」と聞かれても
すんなり「ママと○○に行く」と言えず、モジモジしてだまります。
私や、慣れた大人が相手だとそのような事はありません。

お友達とも慣れてくるとすんなり・・とはいきませんが
楽しく遊べます。
やはりコミュニケーションに問題があり
高機能広汎性発達障害の可能性があるのかな?と思いだしました。
今更ですが、また相談に行こうかな、と悩んでいます。
最後に相談に行ってから、もう一年半近く経過しています。
引越しをしたので(県外)前のデーターなどもないし・・・
でもそれでも行った方が良いでしょうか?
それとも前のセンターに連絡をしたら、紹介状(?)などは
書いていただけるのでしょうか?
長くなり申し訳ありません。




186:名無しの心子知らず
07/10/26 00:07:01 HobwBMvI
はあ、今日も玩具を取られまくりだった(しかも自分の玩具)2才半の息子。
お友達と全く遊べない訳ではないが、基本的には嫌い。
これ以上お友達嫌いになって欲しくないから、私が結構介入している。
でも、他のママから見たら過保護に見えるんだろうなあ。
遠回しに『手さえ出なければ、子供同士で解決した方がいいんじゃない?」って言われたし。
本当は「定型の子はそうだけど、うちの子は違うんだよー!」言いたい。
お友達にも嫌なことは嫌と言えるようになるように、親が声掛けして介入してくださいとアドバイスされた。
嫌!と言えないと集団に入ってから、いろいろ大変だからと‥‥。
でも、「玩具取られてくやしかったね。嫌って言っていいんだよ」とか言うのは、他のママの目が
気になる。私がヘタレだからか‥‥。
愚痴でした。すみません。

187:名無しの心子知らず
07/10/26 00:16:20 hObFl3Cm
>>186
読んだ感じだとなんで介入するのか理解できないんですけど

188:名無しの心子知らず
07/10/26 00:26:06 5p/PGZKi
>>186
余計なお世話かもしれないけど、
あなたの言い方に問題があるんじゃないかな?

「嫌」という事を教えるのは大切だけど
>「玩具取られてくやしかったね。嫌って言っていいんだよ」
というより、
「返して欲しい時は返して、って言おうね」
「今使っているから後で貸すね、と言おうか」
程度にしてみたらどうかな?

お子さんのタイプにもよるけど、今後自我が強烈になってきたら
ほっといても「嫌!嫌!」が始まる可能性もあるし
何でも「嫌!」という子に育てるよりは、思いやりを持った優しい子に育てるチャンスだよ。
大変だろうけど頑張ってね。

189:名無しの心子知らず
07/10/26 00:28:54 44QHImKW
>>186
ご近所の定型発達の同じ年の子達で
「おっとりはにかみ屋」くんと「他人の物も自分の物」くんがいるんだけど
嫌とか駄目じゃなくて、あとでね!とか順番ね!とか教えてたなぁー。
「くやしかったね云々の話しは、お友達とバイバイしたあとになっちゃうと
理解できない感じなのかな?
嫌な気持ちをうまく表せないストレスが溜まるとそのうち手を出したり
噛んだりすることもあるし、手さえ出なければ~って言うのも心配だよね。
実際おっとりの子は途中から噛む子になった。(定型発達さんだけどね)
子供にとってそのほうが簡単な解決法になっちゃうんだよね。
かならず大人が介入して奪い取られることを阻止できるし、相手も黙るし。

190:名無しの心子知らず
07/10/26 00:50:33 6Yi8X/QH
>189
え、2歳代でバイバイしたあと言ってわかるものなのかorz
うちのはその場でないと無理だな。
というか、その場でも通じてなさそう@2歳3ヶ月

わたしは>186さんみたいにしたいけど、それ以前に他の子と絡んでくれないや。
普通に周りが定型だらけの時だと、とても絡ませようと働きかけることはできない。
やっぱり普通のママさんたちには必死にしか見えないだろうから、
もしかして気分悪いかもしれないしいちいち説明もできないし。
でも2歳の療育(親子教室)だと症状に差があり過ぎるし
どの子がどういう症状なのか聞くわけにもいかなくて
何だか勝手に遊んでいて、家で親子2人と変わらない感じ。
関わりを学ばせてほしいんだけどなぁ。
正直お友達になってほしい。
都内だったら晒させてください・・・。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch