【マターリ】だら育児 Part11at BABY
【マターリ】だら育児 Part11 - 暇つぶし2ch400:名無しの心子知らず
07/11/30 21:04:34 KYqpZU3m
粉ミルクは飲めなかったが、BFはそのままで自分のおやつに食べただら。

粉ミルクは風呂に入れて牛乳風呂もどき、という活用方法も教えてもらっただら。
私はあの独特の匂いが駄目で、コーヒー、シチュー、ホットケーキ、
パウンドケーキ、蒸しパン他食べ物関係全滅だっただら。
最後の試みに風呂にチャレンジしたが耐えられなかったので、結局捨てただら。
でも匂いが大丈夫な人で大量にあるなら、色々試してみるのも一興だら。

401:名無しの心子知らず
07/11/30 23:19:56 1iHRSQau
「今日は晴れ間も出て昨日より暖かくなるでしょう」って今朝の天気予報で言ってただら。
なのに晴れ間どころか雨降って、しかもなかなか止まなかっただら。
オムツがなくなりそうだから買い物に行くつもりだったのに、一気に何もする気がなくなって
結局一日中パジャマのままだっただら。
しかも気付いたのはお風呂に入る時だっただら。

もう人間じゃないだらorz

402:名無しの心子知らず
07/11/30 23:55:02 Xpu7KVW1
>>401
そのくらいで人間じゃないだらと言われたら、このスレ住人の
大半が人間じゃないかもしれないだら。
今は社会復帰したから着替えるけど、今年の1~3月は
乳児かかえてずーーーーっとパジャマだっただら。


403:名無しの心子知らず
07/12/01 01:00:48 UKMMDIlF
そもそもパジャマと部屋着の区別がないだらよ。
家を出るときに仕方なくジーンズにはきかえるだら。
急な来客は対応できないから、近所の人とママ友づきあいも
怖くてできないづら。

404:名無しの心子知らず
07/12/01 07:35:25 zqs+rRka
ダラのくせに平日と同じ時間に目覚めてしまっただら。
でも旦那を起こしたくないので、バナナ食べながらさっそく2ちゃんだら。

パジャマ&部屋着&近所買い物くらいなら全部同じのわたしは究極だらか?
最近はウエストシェイプされた色味もカコイイジャージがあるだらよ。
乳児の服をよく買ってくれるババに、「あなたの服もたまには買ってあげるわ」といわれ
リクエストしたのがそれだら。しかも3着も買ってもらっただら。
ババはあきれてただら・・・。でも快適すぎるだら。

最近は寒いのでその上からロングのウインドブレーカーを着るだら。
一見マラソン選手のようだら。

405:名無しの心子知らず
07/12/01 07:59:10 KuAK54eD
オヤツ代わりに赤子と2人でイモ食べちゃお~、と
サツマイモを1本蒸かしただら

用事済まして見てみたら夫に食われてただら!
お前・・・・・・・
スーパーだらの私がなけなしのシャキ玉浪費してやっと蒸かした
サツマイモを・・・・おのれ。
もう1本蒸かす気にはならんだら。
赤の分だけきちんと残してあったのがせめてもの親心とおもって
あきらめるだら。でも食べたかったorz

406:名無しの心子知らず
07/12/01 08:32:35 qrYJm0aS
サツマイモなんか、洗って炊飯器に突っ込んで
お水を高さ1~2cmくらいになるよう入れてスイッチポンしたら
あとは炊飯器が勝手に蒸かしてくれるだら。
普通の炊飯より時間は長めに掛かるだら。
石焼イモ系というか、ほっくりというよりネッチリした感じの蒸しあがりになるだら。
ベニアズマがおすすめだら。
良いイモに当たると、スイートポテトのように甘くておいしいだら。
どの炊飯器でもできると思うだらが、
一応、「全ての炊飯器がそれで壊れないとは保証できない」とは言っておくだら。

407:名無しの心子知らず
07/12/01 08:49:55 KuAK54eD
>>406
すんません。知ってますだら。ほんとすんません。
それが一番面倒だから鍋で蒸かしてるだら。

鍋でやるのがいちばん簡単、という考えなんだら。
だから実行に移すのに腰が重いんだら・・・

正直、離乳食の粥とかも全部鍋で炊いてるだら。
ほかの方法は脳が拒否するだら。

408:名無しの心子知らず
07/12/01 08:58:27 qrYJm0aS
>>407
そうだらかー。
私は鍋が面倒でダメなんだら。
その辺の感覚は色々だらね。

409:名無しの心子知らず
07/12/01 09:14:58 RhmRg/as
>>403の最後が『づら』になってて吹いちゃっただら


410:名無しの心子知らず
07/12/01 10:01:35 kXo7ieHj
シャキ神様光臨っっっ(`・ω・´)

旦那の休みが終わったから、今日からまた1人と思ったら、やる気になったダラ。

洗濯機も回したダラ(`・ω・´)
着替えもさせたダラ(`・ω・´)



でも、やはり語尾はダラだら…orz

オムツ替えから逃げる子供に、
「まっっっ、待つダラっっっ」(@Д@;
って言ってしまったダラ…


一応シャキ玉置いて行くダラ…
つ○●◎◎●○☆

411:名無しの心子知らず
07/12/01 10:27:00 /nehdtZb
スーパーの焼き芋がうまくて安くて大好きだら!
あの機械が入り口にあるとつい芋の大きさチェックしちゃうだらw
でも我が子は甘いもの嫌いで食わん…離乳食初期には食った癖に不思議だら。

今りんごが大量にあるだら。お菓子にするとデヴ化加速するから生か煮て食べてるだら。
でも飽き飽きだら…
まだ大箱2個丸々あるだらよ…また腐らせちゃうだらかね…

412:名無しの心子知らず
07/12/01 12:32:10 /VTB38Xr
ママ友さんが大掃除を始めているだら…
大掃除って何だら?おいしいものだら?

413:名無しの心子知らず
07/12/01 13:33:41 OQhGdvPV
きっと都市伝説ダラ…



414:名無しの心子知らず
07/12/01 15:31:48 6+b8E3cf
おぬぬめ2ちゃんねるの一番上は「料理嫌いな主婦の夕飯は何?」
さすがダラ。

今日で里帰り終了。
明日からまた家事しなきゃいけないダラ。
今、授乳おむつ替え以外2ちゃんしかしてない生活だから嫌で嫌でしょうがないダラ。
お金持ちなら家政婦がやってくれるダラね~。

415:名無しの心子知らず
07/12/01 18:34:04 5C8KgE/7
今日は旦那の会社の忘年会だら。
夕飯作らなくていいだら~。
赤とマターーーーーリするだら。


416:名無しの心子知らず
07/12/01 20:25:55 23lW6wPB
今日の夕飯は弁当だら
ご飯だけ炊いておかずのみを今、旦那が買いにいってるだら
おなかすいただらなー

417:名無しの心子知らず
07/12/01 22:05:11 9bJgm4Xg
さつまいもはレンジでするといいだらよ。
洗ってラップに包んでチンだら。
もしくは、フォークで穴を開けてオーブンで30分間だら。

418:名無しの心子知らず
07/12/02 00:05:46 N+Q/QNzn
雪国在住のだらであります。子は2歳だら。
今のところ常時雪がある状態ではないので、何とかシャキ玉こさえて
たまに(本当は毎日がいいのだらうが)子を外遊びに連れて行くだら。
ちなみに子は外遊びが毎日じゃなくても機嫌いいだら。

でもここへ来て、雪国のお子様達は冬場どう遊んでるか気になるだら。
ある程度大きくなれば雪合戦とかスキーとかするのかとも思うだらが、
3歳以下の外遊びとなると想像できんだら。ソリとかに乗せて遊ぶだら?
雪の間は家遊びだらか?
でも雪の降る中、家の周りと車の雪かきして支援センターに出かけるのは
かなりシャキ玉いるだら…

もし雪国だら奥様いらっしゃったら教えて下さいだら。

419:名無しの心子知らず
07/12/02 12:12:02 YYh4N08W
>>418
うちの方は去年小雪だったので、あまり雪遊び出来なかったけど、砂遊びの道具で雪遊び楽しそうにしてただら。
保育園に1歳から行ってるけど、園からも雪遊びスーツ持たせ下さいと連絡来るだら。
雪だるまも作ってあげるといいかもだら。

420:名無しの心子知らず
07/12/02 22:01:29 kSTt6tmR
418だら

419タンアドバイス感謝だら。
転勤でめったに雪の積もらない地方から異動してきたので
小さい子の雪遊びが想像できなかっただら。
1歳の子でも遊んでるだらね。雪だるま作るだら~。

421:名無しの心子知らず
07/12/02 22:57:05 DZYuweNB
かまくらとかも喜ぶだら~
お山を作ってスコップでかき出すだけだら!
新雪で作ると下の土までつくので、ある程度溶けて固まった上に
積もった雪を転がすといいだら。

422:名無しの心子知らず
07/12/03 19:50:41 OeFIc1pw
8ヶ月半赤が、リヌー食を掴んでぶん投げ始めただら。
以前テレビでみた、外国のトマト投げ合う祭りを思い出しただら。
むぅ…赤だけでなく、母の頭にも芋ペーストがついてるだら。
試練だら。
めげそうだら。
早く固形物食べれるようになってほしいだら。


423:名無しの心子知らず
07/12/03 19:55:30 rJwDZayk
>>422
待て
段階が進むほどだらにはつらいと思うだらぞ
自分で食べたがるようになる頃が今から不安だら@11か月

今、赤ちゃんせんべいやらパンの耳やらで手づかみ食べ特訓中だら
乾いたやつだと汚れなくていいだら
でも一緒にお茶とか飲まそうとするんだけどほとんど飲まないだら
よく平気だなー・・・

424:名無しの心子知らず
07/12/03 20:31:35 dssgi5Kn
>>423
そのうち飲むようになるだらよ。
うちの子もそれくらいの頃、トーストばっかり食べてたが、
水分はパイ以外ほとんど取らなかっただら。

お茶を飲む練習なんてほとんどさせてないだら。
紙パックのお茶でストローの練習させたら3,4回でマスターして、
その後はストローマグに入れて手に届くとこに置いといただけだら。
今は1歳半だが、風呂上がりには自分でお茶取りに行くだらよ。


425:名無しの心子知らず
07/12/04 10:27:28 +0kBhOrG
今日は赤@4ヶ月2回目の三種混合だら!
寒いけど赤共々ガンガって行ってくるだら!

426:名無しの心子知らず
07/12/04 11:00:44 PAMYidVF
425>>乙だら

だらのみなさんはお節なんて作らないだらよね?ね?

427:名無しの心子知らず
07/12/04 11:08:49 W0plfk5d
確か前に書いたような気がするだらが、
実家の母親が毎年毎年30人前くらい作って近所の独居老人たちに配り歩いてるので、
その上前をはねに逝ってるだら。

配りに行く重箱詰めるのは手伝うだら。


428:名無しの心子知らず
07/12/04 13:42:00 fmC79JkE
>>426
作るわけないだら。
お節なんてシャキ神十人がかりでも無理だらよ。
買ってきたものを皿に盛るだけだら。
もちろん重箱なんて使わないだら。出したりしまったりするのが面倒臭いだら。
いっそどこかに注文するのもいいだらが、あんまり美味しくないだらね。

>427さんが羨ましいだら。
うちの母はお煮染めと栗きんとんと田作りと金平くらいしか自分で作らないだら。
毎年作るのはお煮染めと金平だけだら。
私のダラは遺伝だら。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch