07/09/28 10:23:14 4nBpSp7f
幼稚園選びについて、みなさんのご意見をお願いできればと思います。
来年、我が家の女児(一人っ子予定)を3年保育で幼稚園に入れる予定です。
A園:カトリック系の大規模園。縦割り保育が特徴で、一人っ子が多く通うと聞いている。
通園時間は地下鉄を使ってだいたい20分。
園バス・給食はなし。毎日の送迎と、お弁当作りがデフォ。
勉強と運動をバランス良く取り入れた教育が評判の伝統園。
園児は比較的おっとり系、同じ教室で小さい子の面倒を見ている姿はほほえましい。
ただし、見学に行った私たち(見知らぬ他人)には、少し警戒している様子がうかがえる。
お母さん方は年齢層高め、おちついた感じの方が多い。中にはブランド品で固めた
感じの「ブランド好きママ」の姿もちらほら。
お母さん同士のお付き合いが大変との噂もあり、私にとっては若干「敷居の高い園」という印象。
おとなしめの性格で、本や作業の好きな娘は合うかもしれないと思っている。
B園:同じ町内にある無宗教園。園バス・完全給食。規模は中規模で、働くママが多いと聞く。
通園時間は園バスで10分程度。
園舎も古く園庭も狭いが、先生方の熱心さでそれをカバーしている感じ。
園児も元気で、人懐っこい印象。男の子の比率がかなり高い。
住んでいるマンションの前まで園バスが送迎してくれるが、現在マンション内にB園年少児が
3人通っており、そのうち一人のママは若干挙動不審、もう一人が管理費を二年近く
滞納している(理由は不明)。もう一人のママは滞納ママにくっ付いて行動している。
ちなみに私は専業主婦ですが、あまり人付き合いは得意ではありません。
どちらの園でもそれなりのお付き合いがあることは覚悟していますが、私のような母と
何より子供が無理なく通えるのはどちらの園だと思われますか・・・?