低学年からの中学受験準備スレ パート7at BABY
低学年からの中学受験準備スレ パート7 - 暇つぶし2ch550:名無しの心子知らず
07/11/17 23:03:57 FIJEF5/O
>>548
うちの場合を箇条書します。
~子供本人談@小3
.今の学年のレベルが全体的に低い。授業がつまらない。
1年生の頃の忍耐授業が3年生でもその状態であり
今後も見通しは暗い。
.塾のレベル別クラスの授業が楽しい。
.地元中学に入っても、この状態が続くのであれば
私立中若しくは公立一貫に入れば、塾に頼らない生活が
出来るかもしれないので、希望を持って勉強したい。

親としては、女子御三家レベルには相当勉強しないと
合格出来ないと思うので、無理して勉強して入ったとしても
周りのレベルが高すぎたら、逆に違う意味で通塾することになって
しまうので、それはどうしても避けたい事です。
出来れば、地頭に合った学校に入り(低過ぎず高過ぎないレベル)
学校の宿題と通信教育で勉強を賄える学校に行って欲しいと思ってます
他にも色々ありますが…

都立高校は、内申を廃止する進学校も作るらしいですし
小学校から公立一貫に出す内申書は、オールAで当たり前の子しか
受験しないので、子供も私も内申は気にしていません。


551:名無しの心子知らず
07/11/17 23:11:58 1TmlL8hs
公立中の教師の質の低下もあるでしょ?

ゆとりのおかげで縄文時代も台形の面積も教科書から削られたけど
中受塾に行けば、昔の教科書基準で授業を受けるし、そのまま私立の
大学附属中高一貫に進めばのんびり過ごせる。


我が家的にはこんな感じですが、プラス近所の中学の荒れ方がかなりアグレッシブで
割とパトカーの出動率もポピュラーで、最近は生徒が警官殴ったりと
結構なあんばいなので、中受は避けられません。

552:名無しの心子知らず
07/11/17 23:33:29 nFgU0LgB
>>548
うちの子(小4)の場合
学校の算数の授業が苦痛だ→理解出来ない子をずっと待つ(おしゃべり禁止)のがツラい。
これが一番の原因です。
中高一貫校で、6年間で自分の将来を考える多種多様な経験をさせたい。
体育がかなり苦手なので中学で内心点が取りにくい
地域のトップ公立高校の進学率が悪い。
中学の授業でまた待たされるのは避けたい(時間の無駄)
私立中学に行く資金は十分にある。
塾はPC→OHPを使ってビジュアル的に授業を進めるので楽しいらしいし、
学校の勉強だけでは「じっくり考える」ことがないので進学塾へ放り込んだら
親の期待以上の成績をとって来た
以上が中学受験をしようと思った原因です。

553:名無しの心子知らず
07/11/17 23:54:54 MI5w8OpB
小4 女 うちの場合
大人の理由
学校では何の苦労もなくトップクラス しかし学校そのもののレベルが低い 井の中の蛙対策
(現状大規模塾通塾中、全体でのレベルは真ん中程度)
学区の中学へ通うと人的交流が地域限定になってしまう、昨今外国人も増えてきたので不安。
中学も統廃合が行われ、子供が通うころにどういう形になっているのか不確定。
通学30分圏内にそれなりのレベルの私立がいくつかある。

子供の理由
勉強は好き、塾の授業の方が面白い、友達もできて楽しい。宇宙人みたいに勉強の出来る子がいる。
裁判官になりたい夢がある(深い理由はないw)
文化祭に行った学校はどれも綺麗で、お姉さん達もやさしかった。

554:名無しの心子知らず
07/11/18 00:17:29 ahDZJr1T
>>548
以下が理由です。

本人のつきたい職業が研究者で、勉強ができないと研究者になれないと悟った。
だからもっと勉強したいらしい。良い環境で研究できる大学へ行くと良いと
夫から聞いて受験への意欲が増した。(大学へ行きたい!となった)

更に初めて受けた塾のテストに刺激を受けて、塾でもっと勉強したいと思った様子。
2年になってから親が勉強を促すことはほとんどない。自分でテキストを
出して自分で時間を計ってやっている。受験生としてはお馬鹿ランキング入りの
わが子だが、なんとかしてやりたいという思いが私に出てきた。

親から見たわが子の地頭の程度は中くらい。学校ではトップだがもともと
頭が良いというタイプではない。御三家に入るとなると擦り切れんばかりに勉強
しなくてはいけないので、中堅狙いで行きたい。分相応に中学入学後の6年間で
大きく成長することを望んでいる。(心も身体も学ぶという姿勢も)

都立校の内申を避けたい気持ちもあるが、実際は多感な時期に
勉強欲のある仲間の中で学校生活を送って欲しいが一番の理由。
あえて中堅校というのは美しき諦念w 僻みや嫉みを持つよりも美しく諦念し
自分なりの努力を積み重ねて欲しい。そのトリガとしての受験でもあります。

555:名無しの心子知らず
07/11/18 00:22:34 Gymr2Q+f
>>548
もっと勉強したいという子供と、色々問題集を探していたら
進学塾が出している問題集に行き着いた。
子供は面白くてすぐハマった。
次第に学校の勉強が簡単すぎてつまらなくなったようだ。
授業では待たされて退屈。分かりきった説明ばかりが続いているらしい。
授業はおろか、テストでも歯応えのある問題はない。
将来を考えた時、子供が図工や体育など実技科目を苦手にしていることも
不安要素だった。
試しにと塾のテストを受けてみると意外と好成績。
見切り発車で入塾。
塾での勉強は本当に面白いらしい。
おかげでどんどん成績は上がる。これって最難関だって楽勝の位置じゃね?
す、スゲー←今ここ

556:名無しの心子知らず
07/11/18 09:44:34 M10YS7X7
素朴な疑問
勉強意欲があるのはよくわかったんだけど、
なぜそれがイコール塾となるのかわからない。
歴史マンガを読みふけったり、かがくるを読みふけったり、
自分だったらそっち方面に向かうと思う。
塾のテキストってつまらないし。

557:名無しの心子知らず
07/11/18 10:16:25 WPyUgPPY
学校の算数の授業がつまらんのですよ。
習熟度別のどんどんコースですがプリント4,5枚をあっという間に片付けたら
もうやることがない。ひまーつまらーん、と訴えられたのが2年生のときでした。
近所の塾の夏期講習に入れてみたら、喜んで喜んで。
算数って面白いんだね!って目をきらきらさせるんですよ。
予定では4年まではのびのびのんびりのはずだったんですがね。

ちなみにそのころは本はほとんど読みませんでした。絵本ばっかり。
塾に行って長文を読むことに慣れてきて、
3年の後半から4年生になって突然ハリーポッターを読破しました。
それからは本三昧。

小学校が子供の知識欲を満たしていてくれれば、少なくともそこまでは
塾は検討しなかったと思います。

558:名無しの心子知らず
07/11/18 12:30:04 Gymr2Q+f
学校って新たな発見があったり、面白さを感じる場であると思いたかったが、
学校は考える場ではなく、分からない子に分からせるために、だらだらと
教え込む場だったってことだね。
そもそも学習意欲がない子に教え込むのは大変難しいと気付くべき。
学校が示そうとする面白さは小手先なんだよ。
漢字スキルをスヌーピーやミッキーにすればいいって話じゃない。

559:名無しの心子知らず
07/11/18 12:35:30 Gymr2Q+f
>>556
面白いテキストもあるよ~
市販もされてる「秘伝の算数」オススメ。

560:名無しの心子知らず
07/11/18 13:26:35 M10YS7X7
>>557
確かに好奇心を引き出してあげるという役割は学校にはないですね。

>>559
あのテキストは、わからないことを学ぶためのテキストではなく、
漠然とわかっているが、混乱した頭を整理するためのテキストという気がする。
面白いんだけど、途中で冗長に感じて飽きてしまうから、
入門編すら読破してないワタシ(←真似)

561:名無しの心子知らず
07/11/18 18:23:25 /hg45e9w
塾のテキストがつまらない??
学校の教科書の方が、何倍も物足りないんじゃないかな。
算数は、算数大好きな子にはとっても楽しいテキストだと
思うよ。日能研、四谷は取りあえず全部知っているけど
サピの方が面白いかな?
日能研や四谷の国語も、読書嫌いな子にも
勉強出来るものを選んでいると思う。
うちの子は御三家レベルの地頭は多分持っていないと思うけど
学校の担任が休み続きの時、自習時間が殆どだった日に一日で
国語と道徳は全部読破しちゃって、それぞれの話が気になって
図書館に借りに行って読んでいたよ。
そういう事が毎日普通に出来る子が、本当に頭が良くて
勉強が出来る子なんだろうけどね。


562:548
07/11/18 21:26:32 9wM6iK4O
たくさんのレス、どうもありがとうございます。すごく参考になりました。
皆さん、お子さんがとても意欲的なんですね。勉強が好きなんですね。
意欲を持つようになるのも、親がいい方向に導いてあげたりすることから来るのだろうなあと
思いました。公立小や公立中の授業の質の低下を理由にあげている方が多くて、
なるほどなあと思いました。うちの子の行ってる学校の授業を見てても
同じ単元をずいぶんと長い期間やってるなあ・・とは思っていましたが、公立中に進んだ場合
それは中学までも続くのかもしれないですね。ゆとり見直しになってももしかしてそうかも・・。
と、またここで疑問がひとつ出てきてしまったのですが、
偏差値や、進学実績が特別高くないところでも、
私立ですと、公立よりは質の高い授業が受けられるものなのでしょうか?



563:名無しの心子知らず
07/11/18 21:44:44 egYzKs4P
>>556
いわゆる学習に関する本は読みふけってます。
小2にですが高学年向けのものも読破しています。

学校の勉強はみんなと一緒にやるのは面白いけど、
勉強としてみるとあまり面白くないので、もっと面白いものをやりたい!なのです。
ママ塾も続けたいが、塾というところで沢山の人の中で「勉強」をしたいというのが
子どもの意見です。学校よりも難しい問題をしてみたい。(本人談)

地頭は普通です。私は学校と塾は別物だと考えています。
勉強に関しては塾で修行w、学校は人間としての修行の場。
子どもには学校で退屈しないための術を身につけろと言っています。
社会に出ても、この術は必要になってくると思うので。

塾テキストのおさがりを何種類か頂きましたが、私は結構面白いです。
からまった糸をほぐしていくような作業が楽しい…って私が楽しんでどうするw

564:名無しの心子知らず
07/11/18 22:10:48 Z5pgVHYP
> 偏差値や、進学実績が特別高くないところでも、
> 私立ですと、公立よりは質の高い授業が受けられるものなのでしょうか?

そんなわけないにきまってるでしょ

565:名無しの心子知らず
07/11/18 23:11:54 eLOWLCqp
うちは将来に向けて独学の力を高めておきたいから、予習シリーズ等による家庭学習をさせている。(4年)
算数は、問題を解いてるだけで楽しめる。国語もそれなりに。
ただ、つまらないのは、4年理科の季節ごとの植物の単元。
塾だと少しは楽しく教えてくれているのだろうか。
親の私にとっても、植物はほんとつまらない。どうでもいい。
少しは興味が持てるようになるかもしれないと、葉っぱで植物を見分ける本を注文してみた。

566:名無しの心子知らず
07/11/18 23:20:31 egYzKs4P
>>562
> 偏差値や、進学実績が特別高くないところでも、

どのくらいのレベルの学校を想定しているのかによりますね。

> 私立ですと、公立よりは質の高い授業が受けられるものなのでしょうか?

東京都の現在の公立中の授業数は大雑把ですが5割、私立は7割と
いわれていますが、今回の改訂で多少の変化はあるかも知れません。

質の点においては一口に言い切れないですね。
公立の教師の移動が多い場合には研究熱心で教え上手の教師であっても
別の学校に行ってしまうというデメリットがありますし。志望校以外の私立について
全部把握できている訳ではないので。東京以外の場所についてはわかりません。

567:548
07/11/18 23:41:40 9wM6iK4O
>>564そうですか。お答えありがとうございます。

>>566
>どのくらいのレベルの学校を想定しているのかによりますね。
東京で、偏差値が40台のところを想定しておききしたいです。
難関大に行きやすい、難関私立中を目指すための中受でなく、偏差値が
40台ぐらいの私立中に行くのは、(地元公立中が荒れていない場合)
それでも公立中よりは質の高い授業を受けられるから、行く子が多いのかな・・と思ったもので。

近所に、クラスの半数ぐらいの子達が中受する学校がありまして、
難関中でなくても、とりあえず私立、と受ける子が多いときいたので、
とりあえず私立、というのは公立よりもそんなにメリットがあるものかと思ってものでして。
校風がいいとか、のんびりしてるとか設備がいい、等で行かれる子もいるかもしれませんね。

私の場合は裕福な方ではないので、例えば、もともと同じぐらいの偏差値で公立に進んだ子と、
自分の子ががんばって私立に進んでも、結果大学は一緒のところになったとしたら
なんだかさびしく思えてしまいそうだと思ってしまったもので。
でも、その子によるし、わかりませんよね。グダグダ言ってないで
がんばります。長くなってすみません。










最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch