07/11/01 16:19:18 ox/7xI0E
中受で一貫校に入るのは、確かにある種の賭けではあると思う。
下手に難関校で世間で名門と言われる大学がくっついている場合
そのまま中受時のスタンスで勉強し続けていれば、その系列大どころか
トップ旧帝でさえ夢でないだろうに、入学後のまーたりした雰囲気に
飲み込まれて「そのまま上にあがれたら十分」みたいなぬるま湯モードに
突入してしまい、よくて現状維持、最悪の場合留年or外部放出の
憂き目にあう奴もいる。
逆に入学後に相当レベルの級友たちの中でも上位にいこうと発奮して、
特進クラスに入りなどすると、元からの能力に加えて一貫校の先取り教育と
dqnの少ない環境の良さを十二分に生かせて余裕綽綽で最難関を目指して
いける子も少なくない。
うちの娘が通っている一貫校(大学は、まぁまぁここを卒業しても
世間一般では恥ずかしくないんじゃない?くらいw)も、
最上位層は旧帝の医も余裕レベルだが、下位層は留年しなければ恩の字
・・みたいな、下手をすると公立以下の学力じゃないか?と疑うようなものも
少数ながらいて、中1でほぼ同じくらいの成績だった子同士でも、
努力して頑張った子と、落ちこぼれギリギリで留年紙一重みたいにまで
落ち込んだ子とは、高2の現在は偏差値で軽く30以上差がついて
しまっているよ。マジでね