発達障害児に迷惑している子供・親御さんat BABY
発達障害児に迷惑している子供・親御さん - 暇つぶし2ch676:名無しの心子知らず
07/10/23 20:48:34 a4LOw/gL
明石さんの話、
そういう成功例があるから、普通学級でもいけるはずだと思ってしまう親がいるのかな。
成功例があるから学校も拒否できないとか。

普通学級へ!って考えると、どうしても学校や地域の考え方を変える必要が出てくると思うけど
その体制が待っても待っても整わないから、まず普通学級に入れて
それを原動力にして世の中を変えていこう、みたいな感じかな。

654に書いた障害児の親も、ひんぱんに学校に要求をだしているみたいなんだけど
それが周りの子はこうしてくれ、こうしないでくれ、
うちの子の障害を誤解してる子がいるかもしれないからもう1回ちゃんと授業してくれ、
こういう噂を聞いたけど間違ってる、とか、もう細かい。
働きかけるとしたら、そういう方向じゃないと思うんだよな…

677:名無しの心子知らず
07/10/23 21:59:50 tduKsk86
>672
本当に親しだいだよね。
うちの近所の発達障害児も幼稚園では普通の公立幼稚園に
通ってた。その時にすでにしょっちゅう親呼び出しかかってたにも
関わらず、幼稚園時代は療育に通ってなかったみたい。

結果、小学校へ入って特別学級の加配つき。

園時代にきちんとしていたら、こんな結果にならなかったと思う。

そしてその親のストレスがうちにきて、正直困っている私と息子。

678:名無しの心子知らず
07/10/24 10:11:51 IH6mX6HO
>>647
中学生の自閉圏の軽度発達障害の子がいます。ほかに診断を受けている家族は居ませんがADD傾向が強い家系です。
昨夜読んで気になったのですが、心配する方向のベクトルがちがうように思います。
なんらかの理由で診断が付けば親の会に入ったり療育に通うことができるのでお子さんが障害を持った場合の心配は産まれてからでいいと思います。
親御さんが発達障害の診断を受けているだけでまったく発達障害についての免疫がないよりかなり有利とも思います。

今はあれこれ心配するより無理をせず早産しないこと、できる範囲で身体にいいものを食べることに気を配って楽しく過ごして下さい。
それがお子さんについてのリスクを減らす最上の方法です。
もし647番さんが自閉圏の診断を受けていらしたら母親同士の付き合いがしんどくなる可能性もありますのでゆとりのあるうちに趣味のサークルとか同窓会などに顔を出して子供経由でないセイフティネットを強化しておくのもいいと思いますよ。
あくまでも楽しめる範囲でですけど。

679:名無しの心子知らず
07/10/24 11:39:55 5Zb1j8PS
>>678
寝言は寝て言え。
発達障害者は健常者に近寄るな、できれば死んでくれって話なんだよ。
害児親になりそうな害者を健常者の集まりに入れるなんてとんでもない。
害者のストレス発散のために健常者がいるんじゃないんだ。
いい加減にしろ。

680:名無しの心子知らず
07/10/24 14:12:24 IH6mX6HO
>>679
スレ違いゴメン。
ここの話しの流れが健常者がうまれた場合を想定してないようなのが気になったので。
気にせず愚痴続けて下さい。

681:名無しの心子知らず
07/10/24 15:41:02 EFUn0i8/
>>678
そんなことを真に受けて謝らなくていい。
健常の親だって子供だって、問題がある人はたくさんいる。
常識ある人はちゃんと見てるよ。

682:名無しの心子知らず
07/10/24 16:49:20 8vQCiHaK
>>676
同意。>ひんぱんに学校に要求を出している
うちのクラス(年中)のお母さんは気づいてるくせに未診断&無療育です。
それなのに担任や友達への要求はものすごい多い。
時々パニック起こすんだけど、「家ではそんなことにならない。幼稚園が
悪い。」という考えだからいつも文句たらたら。
自分は1対1だし長年育ててるからパニックの地雷を踏まないように甘やか
せるだろうけど、幼稚園は集団生活なんだから自閉児ひとりのために皆が
気を使えるかっつうの。このまま小学校もごり押しで行くんだろうな。

683:名無しの心子知らず
07/10/24 21:47:06 IGjJ6YBR
うちの小学一年生の自閉ブタゴリラは
ごり押しっていうか、就学前診断をすっとばして普通級に入学してきてかなりヒンシュクかってらっしゃいます。
就学前診断をすっとばし、普通級に滑り込む方法が、どっかのブログにかかれてたって聞いたことがある。そこまでして普通に押し込んで他の生徒は迷惑するじゃねーか~!

684:名無しの心子知らず
07/10/24 23:14:19 IGjJ6YBR
あげ

685:名無しの心子知らず
07/10/25 01:03:03 RWhVMKC5
>>683
>うちの小学一年生の自閉ブタゴリラは

683のお子さんが迷惑かける側なの?


686:名無しの心子知らず
07/10/25 01:29:08 L1xIeU28
「うちの学校の」だろうな。
でも就学前診断ってかなりザルだよ…地域差あるだろうけど。

就学前診断の時に、親全員対象で障害についての説明をして欲しいなぁ。
子供を産む時には、市の母親学級や産婦人科で病気や奇形について随分習った気がする。
あんな感じでもっと親への働きかけをして欲しいな。
親本人がすっぽかしても、周りや身内が気づくようになるかもしれないし。

687:名無しの心子知らず
07/10/25 08:01:04 ELw4E0in
迷惑がられながら、できないことをやらされながら「怠け者だ我侭だ」といわれて、
自分がなぜ嫌われるかも皆目見当がつかないままに普通級に通わされる側の身にも
なって見ろと思います。

688:名無しの心子知らず
07/10/25 09:52:43 iK+Ln0vc
「○○さんはしっかりしているから、お隣になるといつも○○君のことを注意
してくれて、『叩いちゃダメでしょ。叫んじゃダメでしょ』と教えてあげてく
れるし、『まるまってないで先生の言うこと聞いて』と注意してくれるし、○○
君もこの半年でずいぶん座っていられるようになりました。」とか担任に言わ
れて、ハァー???

うちの子はその間、勉強も聞けず、席替えしても何かあるたびにペアにされて
家で泣いてますけど。
塾に行かせることになって、本当に自分の為に勉強を教えてくれる先生に出会って
感動していますけど。お勉強って楽しいねと、塾の日を心待ちにしていますよ。
担任の支援不足を補うために、うちの子は学校に通っているわけではないのよ。

仕事休んで個人面談に行ったのに、自分の子供の課題と展望も聞けず、お陰で
他の子が落ち着いてきたとかで話が終わりそうになってプチンときてしまった。
個人面談で、上記子供の状態を伝えたら、私も経験不足なので、子供達と一緒
に育っていきたい、また何かあったらお知らせください、○○君もたくさんの
経験をすれば落ち着いてくると思いますですと。

自閉傾向の子は、いろんな経験に柔軟に対応するのが難しいから、個々に、その
場その場ではこうするんだよという頭の中のカード増やすしかないんだよ!手立ても
教えず、いろんな経験の場に連れ出したってパニック起こして当然だろ!
と叫びたいのを抑える療育支援経験者の保護者でした。

素人先生も、ごり押しで普通学級に入れてきた保護者も大嫌いだ。

689:名無しの心子知らず
07/10/25 11:37:21 fc9QwR4A
>>688
うちの子も担任に頼りにされて、問題行動児の注意係にされてたので、塾に入れたら
本当に喜んでます。中学は絶対に、静かに勉強できる私立に行きたいそう。

でもね、うちの子自身が発達障害児なの。過剰適応とルールを守る特性が、真面目な
子にみえてるだけだって何度も申し入れてるのに、学校側は腑に落ちない様子です。
周りが「まだ小さいから」で許される時期からマナーやルールを教えてきたのは、問
題行動児の支援をさせるためじゃない!と叫びたくなります。

690:名無しの心子知らず
07/10/25 12:50:57 suk8V6G0
うちの息子も発達障害で、親としては支援級を利用したいと考えていたんだけど、
知的障害も他害も多動も無く、幼稚園でも落ち着いて生活出来ているから、
普通級以外の判定はまず出ないだろうとの事。
それなら、せめて通級を利用したいと言ったら、希望者が多く待機になるとの事。
で、悩んで療育の先生に相談したら、「こういう子は、普通級に入れても、しっかりした女の子が付くから大丈夫よ~。」
と言われたorz
支援する側もそういう認識なんだと、驚くと同時にがっかりしたよ。

今は、障害がある事を最初からオープンにして、
事前に就学相談にも通った上で普通級に入る場合は、
理解のある担任の配属等、色々考慮して貰えると聞いたけど、
果たしてどこまで期待していいんだろう…
他人に迷惑を掛けるのだけはごめんだ。

691:名無しの心子知らず
07/10/25 13:00:48 J3vFae7P
>>690
迷惑をかけられている側(このスレの住人)からすれば

あなたのような人がいるのも分ってるけど
ここは普通級より支援級に向いているような子や
考え方に問題がある親や先生に迷惑をかけられている人のスレだから
気にしないで、愚痴を言わせて欲しい

と言う気持ちもあるんじゃないかなと思う。
勿論書き込んでも気にしない人もいるだろうけど、>>220位から読むと
あまり書き込むべきじゃないんじゃないかと思う。
(個人的にはうちの子も発達障害児だし、内容は全面的に同意なんだけどね)

692:名無しの心子知らず
07/10/25 13:01:30 KX8GzENQ
中学までは別にいてもいいじゃん。
私も学生時代そういう子何人かいたけど個性的で面白かった。
普通に皆仲良くしてたよ。
授業中思いついたように教卓の前言って一発ギャグ言ったりして
面白かった。

693:名無しの心子知らず
07/10/25 13:03:13 cVLyXTl7
まじめに勉強したい人間には、迷惑なだけの話<授業中の1発ギャグ

694:名無しの心子知らず
07/10/25 13:22:00 fc9QwR4A
一発ギャグ程度なら「聞き流す練習」って我慢させるけど、授業中に何度も言ったり、
反応しないと物ふりあげて暴れるような子とは、同じ教室にいさせたくない。
ましてや、「静かにしようね」って言いきかせる係なんて、まっぴら。

>>690
学校の支援は、問題行動のある子が優先じゃないかな。周りの子の安全のためにも。
待機になっても通級に申し込む、いざという時につきそう人を確保しておくなど、自分
で対策した方がいいです。今からならまだ時間ありますよ。がんばって。

695:名無しの心子知らず
07/10/25 14:43:56 Z3B0z5KI
心狭いおばさん多いなw
別にいいじゃん。色んな子とふれあったほうが
子供の心も成長するよ。
むしろ健康な子のほうが授業中いきなり乱闘し出して
教室めちゃくちゃにしたりして迷惑だったわ。

696:名無しの心子知らず
07/10/25 14:57:53 78C7QVJp
いや、そのめちゃくちゃにした健康な子ってのは…

697:名無しの心子知らず
07/10/25 15:27:25 ICirx9AV
>>696
うん…だよねw

698:名無しの心子知らず
07/10/25 16:19:52 VD54gKNU
ね・・・昔は今みたいに認識されてなかったわけで・・・

>>690
>悩んで療育の先生に相談したら、「こういう子は、普通級に入れても、しっかりした女の子が付くから大丈夫よ~。」
>と言われたorz
これは世話係の子にとって大きな傷になる。

699:名無しの心子知らず
07/10/25 19:50:10 Lfe0xAGM
そうそう。お世話係りの子の親も悩んで苦しんでる。
「事を荒立てたくない、しばらく我慢すれば係りが変わるかも」と
ぐっと我慢してしまう家庭に、本来は教師と発達障害児の親がする負担を
無理矢理無償で押し付けてるだけ。

発達障害児の親が自ら進んで送迎してるのって聞いた事無い。
問題が起きて保護者会があっても出てないか、へらへらしてるとか
聞いててムカつく話ばっかり。

700:名無しの心子知らず
07/10/25 19:59:26 J3vFae7P
うちの地域では普通級でも支援級でも送り迎えがデフォだな。
ただ親が交代で登下校を道路で見守りをする学校だと
親が係りの時は集団登校してるけど、それは周りも納得済みだし。
むしろ集団登校が出来ない場合は親の係りを免除して登校させてるし。
699さんの地域は療育とかが遅れている地域なのか
たまたま認めたくない親が多い学校なのかな。
誰にとっても良い事ないよね・・・

701:名無しの心子知らず
07/10/25 23:36:24 W2CsLVdI
>>687
だーかーら-、ひまわり学級ってのがあるわけで。
きらわれるならばねえ。

702:名無しの心子知らず
07/10/26 00:26:32 5IP/EQLb
>>689さんとこと同じ立場のうちの高機能娘。
多動のクラスメイトの行動を見て見ないふりできないから、
いちいち「席に着きます」「静かにします」と注意。
面倒見のよい子だと思われたようで、
今学期は遂にクラスの委員になっちゃったわ。
あれだけ、やめてくれと先生に申し入れてたのに……。

そりゃあうちのは多動じゃないし、
ルールがんじがらめ大好きっ子、
記憶力だけはいいからテストの点だけはいいけれど、
家じゃ荒れまくって「多動君大嫌い」と騒いでるのに。
うちのも普通級判定しか出なかったけど、
今からどこかへ替われないかと思案中。

703:名無しの心子知らず
07/10/26 00:31:15 LQfcYWGz
なんで養護学校に入れない発達障害児の学校がないんだろ?
専門の私立でも県に一つとかいくつか作って集めれば
半分は公立からいなくなるんじゃない?
残るは無自覚親や極貧家庭の発達障害児になっちゃうけど。
学年全員ADHDとかアスペとかなら何か違う文化の国みたいに上手くいくかもよ。

704:名無しの心子知らず
07/10/26 00:42:01 01JeqlUP
器狭いババァばっかりですね


705:名無しの心子知らず
07/10/26 00:51:04 1TfySkfD
害児(笑)

706:名無しの心子知らず
07/10/26 00:52:53 L4Lcx1n6
いったい何がいいたいの。

707:名無しの心子知らず
07/10/26 01:55:59 O6By1RBk
幼稚園年長の娘がいます

娘のクラスには自閉症の男の子がいて、どうやら娘がお世話係になっているようです
その男の子が普通学級に進んだ場合、おそらく同じ小学校に通うことになるわけですが・・・
引き続き娘がお世話係になってしまうのかな。
(ちなみに幼稚園は公立で小学校は幼稚園の隣。幼稚園で仲のよい子同士は
別のクラスに別けられる等、幼稚園での情報は小学校にもいっている模様)

娘は今のところ嫌がったりはしていないけれど、娘の学ぶ機会が奪われて
しまうのではないかと不安です。

708:名無しの心子知らず
07/10/26 02:10:25 A0wQM4gm
うちの娘、お世話係になってから登校拒否気味。


709:名無しの心子知らず
07/10/26 06:58:43 YgRKx5yt
>>701
発達障害に理解がない奴だって大勢いるんだよ。

710:名無しの心子知らず
07/10/26 07:23:50 On31oI77
>>703
そりゃ学校が学力主義だからですよ
あいつはバカだなぁと言うレベルなら普通の学級でもやってけるわけで


711:名無しの心子知らず
07/10/26 08:51:39 Bu1wb8S+
>>709
相手に理解を求める前に、することあるんじゃないの?

712:名無しの心子知らず
07/10/26 08:55:20 YgRKx5yt
>>711
だから人とは関わらないことにしたよ。

713:名無しの心子知らず
07/10/26 09:19:20 7afELvD7
>>703
アスペルガー症候群など、一部の発達障害の子は、
特定分野の学力が抜きん出ていたりするから、
公立の学校としては、成績の底上げの為に、
むしろいてくれないと困る存在なんだよ。
先日あった全国一斉学力検査の時、
知的障害の子は休んでくれと言われ、
知的に高い発達障害の子は、
休まないでくれと言われたと、
非常に露骨な話を聞いた。

714:名無しの心子知らず
07/10/26 09:23:15 7afELvD7
でも、確かにアスペの子はアスペ同士の方が気が合うんだよね。
会話が一方的な者同士だから、傍から見たらやり取りはちぐはぐなんだけど、
本人達は、言いたい事を言ってすっきりしてたりする。
表現もストレートで、言葉の裏とかも考える必要が無いし。
こだわりとかも理解しあえるから、学校もそういう集団だったら、
多分とても楽だろうね。

けど、成人して健常者の中で生きていく事になるなら、
それじゃ駄目なんだよね。

715:名無しの心子知らず
07/10/26 09:41:53 VUo5/P80
近所にそこそこ有名な企業にお勤めで
まあおそらくそこそこの学歴だろう人がいるんだけど
話すとすごくイラっとくるし、ピントがずれてる。奥さんもそういう人。
まさにそういう同士が結婚したんだろうね。
上の子は高学年でその家族で唯一まともで
申し訳ないけど近所の用件でもその子に伝言しちゃう。
下の男の子二人は一言でいうなら奇妙な子達だわ。


716:名無しの心子知らず
07/10/26 13:06:53 gZNwj4Td
>>707
707さんが何も言わなければ、小学校でも同じクラス=お世話係になる可能性が
高いです。学校って、建前は「クラス編成への希望はきけない」としていても、
発達障害児には希望を出させる場合が多いから。
性別も違うことだし、心配していることをやんわりでも学校に伝えておいた方が
いいと思います。

717:名無しの心子知らず
07/10/26 14:02:48 tYKlqiHx
>>707さん
私が小学生から中学生のとき、9年間ずっと発達障害の子のお世話役の子がいたよ。
その子は幼稚園のときからお世話役だったみたい。
だからあんまり他の友達ができなくて、って子だった。
こういうことにならないためにも、小学校側に言っといたほうがいいよ。
でも、発達障害の子もお世話役の子も男の子だったから、異性同士ならそんなことにならないかな、とも思います。

718:名無しの心子知らず
07/10/26 21:11:24 w/ZJJGJi
お世話係りをやらされると、器の大きい子は我慢を強いられながらも必死にやり通すと思うけど、
うちの子みたいに器じゃない子は、荒れるよ…
ストレスやら、自分を縛り付ける障害児への憎しみやら、平等じゃない大人の対応への不信感やら…
もっと早くに気づいて拒否すれば良かったと反省してる。

担任と障害児親だけでお世話係りを決めるのは本当にやめて欲しい。

719:名無しの心子知らず
07/10/26 23:35:06 6zouv4Xj
今、まさに発達障害だろうと思われる男の子が娘の近くにいます。
ちょっと元気過ぎるというママの言葉を鵜呑みにしていましたが、
切れる、叩く、押し倒す、で、だんだんシャレにならなくなってきました。
体が五歳児くらいあり、うちの三歳児娘は夜泣き復活してしまいました。
そっと離れるのって難しいかも・・・・でも頑張ろう。

720:名無しの心子知らず
07/10/26 23:37:55 XTRRImoc
私の周りでお世話係をして人格形成に良い影響を与えたと大声に出して言えるって人はまずいない。
大人でも手に余る障害児を、というが先生や親が手に余らせて押し付けたような障害児を面倒みて、かかる負担の辛さと障害児の現実を味わって障害児の印象が悪くなって、人によっては性格歪むよ。
先生や、からかったりうまく逃げて難を逃れる周りの子にも不信感を抱いたり。
お世話係になるとお世話友達はいても普通の友達関係を築くのが難しくなったりするし。
大体が無理やり普通学級に押し込むような親の子で、本来は普通級では無理な子なんだから子供に対応させるのが大間違い。
知能に問題があるのみの穏やかな子や身体障害のみで知能は普通とかじゃないなら一般の子供にお世話なんか無理。
ちなみに知能に問題があったら対等な友達関係なんて無理。
こういう経験した子供たちが増えたら困るのは当の天使ちゃん親でしょう。
距離を保ち近付きすぎないから子供に植え付けることが出来た天使ちゃん幻想も最早通用しなくなるよ。

おかしな子とおかしな親から子供を守るべき。
みんなにエールを送る、ガンバレ!!



721:名無しの心子知らず
07/10/26 23:56:22 6zouv4Xj
お世話係?恐ろしいシステムがあるんだね。

722:名無しの心子知らず
07/10/27 00:27:56 wbbHij7k
子供にお世話係りを押し付けて頬っかむりしてる教師なんて
事なかれ主義のヘタレなんだから、訴えると言えばなんとかするでしょう。
お世話係をさせられるような常識的な子供は親も常識的で、
滅多な事をしないのを教師は見越してやってるんだから
ガツンと言ってやってやれば態度変えるよ。

723:名無しの心子知らず
07/10/27 00:42:40 FdTulAQ0
>>702ですが、今日もお世話係高機能娘は大荒れ。
人の悪口は他人の前で言わないと躾けていたせいか、
家に帰った途端、学校で言えない多動君の悪口の洪水。
「1時間目の×分に多動君が○○して」
となまじ記憶力がいいばっかりに、
多動君困った行動観察のようなのを毎日聞かされる……。
何しに学校に行ってるんだかなぁ。
いっそ全部ノートに書いて相手の親に渡してやろうか、
とも考えたけれど早めに逃げた方が吉だろうな。

ちなみに相手は「同類だから宜しくね」という感じ。
発達障害って、人によって出方が全然違うっていうのに。

724:名無しの心子知らず
07/10/27 01:30:24 E+oYdF3v
>>718
本当にその通り、今、小1の娘のお隣の席の多動他害ありの自閉症児は ボランティアさんがなぜかつきっきり。(二ヶ月しかつけられないって決まりがあるけどずっとついてる。あまりに危険だからね。)
席替え早くやってほしい。文句、言わなかったらこのまま~?


725:名無しの心子知らず
07/10/27 01:53:52 jWquCVz7
>>608学習障害かなーと思う子はいるけど、乱暴な子ほど迷惑とは思わない。
ただ、その子だけ宿題しなくても当たり前だったり

多動や他害がなくても、宿題免除されているのって迷惑ですか?
うちの子はLD(だけの子)で、ドリル関係は免除されてる。
宿題は基本的に個人のためのものだから、
誰にも迷惑かけてないと思っていたんだけど。
ドリル以外は普通にやっていて、性格も穏やかなんだけどね。
暴力的な子供に迷惑している話ばかりだったから安心していたんだけど、
うちの子も迷惑なのかな。

726:名無しの心子知らず
07/10/27 01:58:23 sjMJURZ+
>>725
「迷惑じゃない」って言って欲しいのが見え見え。

年が分からないけど、
ドリルを強制される年齢の子供が、LDを理解できるとは思えない。
「なんであの子だけしなくていいの?」って気持ちは出てると思うよ。

一緒の事ができない、子供にそういう考えをさせてしまうのが迷惑と言うなら、
そういう事になる。

727:名無しの心子知らず
07/10/27 02:01:55 06bAa745
>>725
誘いうけだな。
迷惑って書いとくよ。

728:名無しの心子知らず
07/10/27 02:22:42 E+oYdF3v
そうやって あなたが気にしてらっしゃるくらいだから、他人に迷惑をかけていない子は私は許せる。
きっと、よい方向に 育つのではないでしょうか。一緒にしたら 行けない気がする。
多動他害のある子供は 迷惑がダイレクトだよ。全然、違う。


729:名無しの心子知らず
07/10/27 03:14:28 jWquCVz7
>>726,727
いって欲しい気持ちがないとは言わないけど、
そういう人もいるんだ、ということで勉強になりました。嫌味じゃなくて。
実生活じゃなかなかそんなことをダイレクトに言ってくる人なんていないし。
通級に行くようになってクラスの子たちには説明してあるけど、
障害の内容が理解できてないと不公平感=迷惑があるかも
というのはわからないでもないかな。今4年だし。まわりも幼いし。
確かに、うちの子がテストで90点とっていたりすると、
テストできるのにドリルはなんで出来ないんだ、と不思議かもしれない。
それもこれも、大学までいってしまえば漢字の書き取りもないし、
迷惑ではなくなるってことなんですよね。先は長いな。

>>728
子供のクラスには、障害を認めたくない親がいて、その子がすごい乱暴。
授業参観でみてたら、その子の隣に座っていた女の子なんて、
叩かれてばかりいてかわいそうだった。
うちとしては、こういうスレを見て、世間の目を意識していきたいと思います。

730:名無しの心子知らず
07/10/27 03:41:54 AtgnYrok
>>729
うちの子は乱暴じゃないから他の多動児とは違う!
一緒にしないでくれ!
勉強はちゃんと出来るから!
こういう差別意識がレスから透けて見えるよ。
そういうの、周りは敏感に感じ取ってるから何も言えないんだよ。

そんなあなたの態度を見て育つ子供も、「自分は許されてる」と勘違いする。
あなたも子供も周りから疎まれてるよ。

731:名無しの心子知らず
07/10/27 04:05:28 of6XIc1l
>>730
そんなに反応する所かな?
現実問題、多動や多害がない子なら嫌なら距離を置けばいいだけじゃない。
それこそ、成績はいいけど変わってるぐらいの子いくらでもいるし、
ぐだぐだ言ったって学校は所詮成績で決まる部分が多いのに
そこにやたら噛み付くのは変。

732:名無しの心子知らず
07/10/27 08:26:07 LciAUWnZ
>>731
同意
エスパーというより妄想に近くない?と思った。

733:名無しの心子知らず
07/10/27 09:26:29 mq1Xx7Pw
>>729
うちの子(4年)のクラスにも似たような子がいるけど、子ども達は「自分達とは
違う子」って認識してる。729親子が、周りから線引きされることを受け入れられ
てるならいいと思うよ。「迷惑じゃない=対等」と思うなら、ちょっと違うかも。

734:名無しの心子知らず
07/10/27 09:53:10 cNa+YsZn
>>729
ウチの子はLDだけれど私もそれをきちんと認識していて気を遣い、
宿題ができないだけで、おとなしいし勉強もできる(大学までもいけるし)。
クラスに居る子は親が障害を認めず、周りに迷惑を掛けていて困る。

私も>>729の書き込みから、そういった差別意識を感じとったよ。

735:名無しの心子知らず
07/10/27 11:18:30 bxTCM0jT
お世話係りを付ける位なら
加配の先生を手配してほしい。
(現実問題人員だの賃金だので無理なんだろうけど)

「自分の子に子供らしく楽しい学校生活を」と望むのは
当たり前の親心だよね。
お世話係りを拒否したからって優しくないとか
自分勝手とかってことにはならないと思うんだ。

同じ組にいることは拒否しないけど
お世話は専門家の大人がして欲しい。




736:名無しの心子知らず
07/10/27 11:26:14 jWquCVz7
729ですが、
うちは障害児だけどやっぱり乱暴されれば困るし、
差別意識というのとは違うんだけど。
その子についてはクラスのほとんどの子が迷惑していて、
通学路が一緒の低学年の子も困っていたりする。
ただ、うちは障害児の立場もわかるから、
まわりから悪い意味で一目置かれているあの子もかわいそうに思う。
親が認めて療育してあげればいいのにって。親は参観には勿論こない。
あの子が健常児で発達障害ではないということもあるかもしれないけど、
それにしても、暴力をうける子供や授業を妨害される子供たちもいるわけだし。
普通にやっている子供たちの権利は守ってやるべきだと考えている。
実際、目の前で叩かれている女の子をみているとかわいそうに思うし。
あれじゃ授業に集中できないだろうから。
そういうこともあって、うちとしてはまわりに迷惑にならないようにと
いつも思っているし。それはうちの子のためでもあるしね。
こういうふうに書くと差別意識と言われてしまうのかな。
いずれにせよ、立派な社会人にするために、
やれるだけの努力を日々やっていくしかない。
ここは迷惑している親子さんのスレだから以後ロムします。失礼しました。

737:名無しの心子知らず
07/10/27 12:15:25 Dophe6qD
お世話係りと言わず、飼育係りと言え

738:名無しの心子知らず
07/10/27 12:28:36 /8A37smE
いきものがかり。
一人専任でがなく、当番で回り持ちにしたらどうか。

739:名無しの心子知らず
07/10/27 13:12:28 bxTCM0jT
動物のお世話だって大変なことなのに
お友達のお世話まで預けないでほしい。
子供には重たすぎ。

優しさや責任感で周りの子供が背負う必要はないと思う。


740:名無しの心子知らず
07/10/27 14:48:43 AYVXUedW
>>707です

>>716さん >>717さん ありがとうございます

やはり小学校にあがってからもお世話係になる可能性が高いですか
ただ、娘がお世話係なのでは?というのは下記の状況を見ての私の主観です
 ・発表会等で幼稚園に行くと、たいてい娘とその子が隣同士で娘がその子の世話をしてる
 ・男女別に整列するときも必ず隣で手をつなぐコンビ。背の順のはずで、その子は
  クラスで一番大きいくらいなのに、真ん中あたりの娘にあわせて(?)真ん中にいる

幼稚園からそのように言われたことはないし、娘の口からその子のお世話を
してるというような発言はないので
いきなり小学校に連絡してしまうのは一足飛びの感があり、躊躇っています(被害妄想の可能性もある)
まずは実際お世話係なのかどうかを幼稚園に確認するべきですよね

で、実際そうだった場合、小学校に言うにしてもどのように言ったらいいのか・・・
単刀直入に○○君と同じクラスにされてお世話を頼まれるのは困りますって
言っちゃっていいのでしょうか







741:名無しの心子知らず
07/10/27 15:07:17 2AMsx+Un
>736
わかってない人だよね…
表面的に今できないことがたまたま「ドリル」という形で見えてるだけ。
それに小学生だからで重大な失敗につながっていないだけ。
認知能力の障害なんだから大学行こうが大人になろうが
その時々の達成すべき課題の中で現在の「ドリル」と同じカテゴリーの不得手なものが出てくる。
そしてその度に周囲に迷惑掛けていくんだよ。

「迷惑にならないように」なんて、「なってない」と思ってるところがますますイタイ。

742:名無しの心子知らず
07/10/27 15:46:11 1UsEVYSm
>>741
がアスペ風味な現実…

743:名無しの心子知らず
07/10/27 16:10:14 mjWkSjwV
一緒にしたらアスペの人が可哀想だわ。
きっと日常生活でいろいろうまくいかなくって
心が狭くなりすぎているだけの人だと思う。

744:名無しの心子知らず
07/10/27 16:15:10 mq1Xx7Pw
>>740
幼稚園に確認しても、本当のところは教えてもらえないかも。
でも、「○○君とよくペアになるようですが、上手に付き合えてるか心配です」とか、
お世話係大賛成じゃない旨を伝えておいたらどうかな?
学校にも同じようにやんわり伝えておき、入学後に同じクラスになったら早めに担任に
心配していることを相談する。娘さんが嫌がるそぶりがでたら、速攻で校長&担任に相
談する心づもりをしておいては?

745:名無しの心子知らず
07/10/27 16:18:01 of6XIc1l
>>741
が馬鹿なのは十分判ったw

一般的な事務とかじゃなくて、特殊技能の世界ならアスペ?みたいな人一杯いるよ。
それこそ、人付き合いがとっても下手だし迷惑もかけてる。
なのに許されてるのは迷惑<仕事の能力 なんだよね。
芸能人やスポーツ選手のトップまで行かなくてもそこそこの能力があれば食べていけるの。
そんな事も判らない741は特殊技能すら無い迷惑かけっぱなしのアスペなんだろうねwww

746:名無しの心子知らず
07/10/27 16:40:31 sjMJURZ+
>>745
特殊な世界で食っていける人間なんて、健常でも障害者でもごく僅かでしょう。
そういう稀な例を出してもねぇ。
アウペルガーの全員が特殊技能、能力に秀でているならば話は違うけど。

747:名無しの心子知らず
07/10/27 16:41:18 sjMJURZ+
お、誤字失礼。
アスペルガーね。

748:名無しの心子知らず
07/10/27 19:13:00 VZH/lY69
うちの職場にもアスペらしき人が時折転勤してくる。
勉強は出来たらしく、一流大学出身者が多いけど
人間関係がスムーズにいかず、また仕事を指示されても正確に理解できず
その結果のミスを他人のせいにしたりして、嫌われ陰口叩かれてるよ。
「口先ばかりで仕事できないダメな奴」と評価され、上司にもよく怒られてる。
でも、いくら注意しても反応が的はずれで言い訳ばかりだから、更に激怒されてる。
職場のお荷物だから、転勤サイクルも極端に短い。

余程特別な才能でもないかぎり、コミュニケーション能力が無い奴は駄目。

749:名無しの心子知らず
07/10/27 20:13:44 kh64PyEN
うちのクラスに学習障害で宿題免除されてる子がいるんだけど、正直迷惑だよ。

宿題「だけ」が免除で他は全く平等っって扱いなら、まだいいかも知れない。
でもそれは有り得ないわけで、点数が悪くても免除。九九が言えなくても免除。
他の子が宿題やらないでプリントやらされても、そのプリントが免除。
何よりも、その子だけ叱られないで済む。芋づる式に免除が増える。
しまいに障害児自身が「私はやらなくてもいいから」とサラッと言ったりするから(悪気無くても)
周りの子はムッとする。
親がエリート志向で塾三昧の子がいたんだけど、ストレス溜まってるみたいで
「勉強する気ないなら学校来るなよ」って言ってしまって、
障害児の親から「うちの子は仕方ないのに、そういう事言う子こそ学校に来ないで欲しい」と言い出して
ちょっともめた。

>>733に同意で、
宿題以外は対等、って本人や親や担任が思ってるのがトラブルの根本的な原因だったと思う。
私がうちの子に「宿題を免除されるのがうらやましい?」って聞いたら
「うらやましくない。かっこ悪いと思う」と言った。
文句言わない子はみんなそう思っていたらしい。つまり下に見ることで納得してた。
それ以上の高度な理解は低学年には無理だと思った。
結果、1年間トラブル続きだった。

750:名無しの心子知らず
07/10/27 20:20:19 SOv6kYcd
障害持ちがいるのは、公立だからですか?私立や国立(は、ないかな)なんかでも遭遇しますか?
昔だけど公立小学校ではいたなあ。で、何かを免除なんてなかったけどな。
流石に中学では特殊学級がありました。すごく怖い思いも何度かしましたが、そういうもんだと思っていました。

751:名無しの心子知らず
07/10/27 22:18:49 a+UT64uv
だーかーらー、ひまわり学級をどこの学校にも作ってほしい。

752:名無しの心子知らず
07/10/27 22:31:31 6QzJKxPI
>>750
アスペルガーなら頭の良い子が来る国立や私立にもいる。


753:名無しの心子知らず
07/10/28 08:31:42 v1m4SHxV
>>740 です

>>744 さん、ありがとうございます

そうですか、幼稚園にその辺を問いただしても言ってもらえないこともあるんですね。
>>744さんのおっしゃる通りに、幼稚園には我が家がお世話係大賛成ではないことを
やんわりと伝える方向で考えたいと思います。

小学校へは、入学して同じクラスになってからでは遅いのか、と言う不安もありますが
まだその子が普通学級へ進むのかどうか自体が不明なので、入学後同じクラスに
なるようなら、連絡してみようと思います

ありがとうございました


754:名無しの心子知らず
07/10/28 09:01:51 EQAZoAAS
飼育係りが抜けると別の子に振らなきゃならないし
そうなるとその親が煩いので、飼育係りは任務を放棄しないで下さい

755:名無しの心子知らず
07/10/28 09:57:35 PjdrYBpl
>>753
幼稚園の対応おかしいよね。

娘さん、今のところイヤがってないみたいだけど、多分大人が何を期待してるか分かってるんだと思う。
なんかそんな気がする。

うちの娘も似たような事をやらされてたんだけど、
ずっと「友達だしイヤじゃないからいいよ」って言ってた。
だから、「何かおかしくない?」と思っても、本人がいいならいいか…って黙認してた。

うちの場合は、小学校に上がっても同じクラスで、仲がいいから自然と世話係になった。
席替えのたびに隣の席で、うろつくのを連れ戻す。
登下校であらぬ方向に行ってしまったり横断歩道に座り込むのを、やめさせる。
ちょっとでもイヤな事があるとパニックを起こすから、それをひたすら避ける&なだめる。
周りの子になじめるように誘ったり仲裁役をする。
そういう事を少ーーしずつ担任や障害児(とは親が認めなかったけど何度も指摘されてた)の親から
頼まれて、言われたとおりにやれば褒められたり感謝されて、またお願いね!を繰り返してた。

子供はといえば、担任は「(うちの子)さんのおかげでとても助かっています」と褒めちぎられるし
向こうの親子には「(うちの子)ちゃんがいなかったらもう生きていけない」とすがられ、
気分が良かっただろうと思う。でもだんだん負担が巨大になってきて、私が先にギブアップした。
悩んだけど、私の独断で一切のお世話をやめさせてもらい、障害児親子とも距離を置いた。

しばらくは娘も寂しがってて、たぶん学校での立場も急落したと思う。
でもそうでもしないとまたズルズルとお世話させられるのが目に見えてたし…
あれから数年たって、当時の話になると、娘は「あれ(お世話)はイヤだったわー」とか
「あの子は友達じゃなくて、赤ちゃんみたいな感じだった」とか言うよ。
「友情」を盾にしてお世話させられたから、尚更辛かったし断れなかった。
いや、「お姉さん心」をうまくくすぐられたのかも。

756:名無しの心子知らず
07/10/28 10:01:50 gFcwkDkv
スレリンク(handicap板:532番)
こんな人もいます

757:名無しの心子知らず
07/10/28 16:17:56 zDekqRI7
うちの娘は6年生なんだけど、クラスに二人も発達障害がいる。
そのうち一人は保育園時代から明らかに障害があって、見た目も「いかにも」って感じの小さな男の子。
娘は面倒見のいい姉御肌なので、委員や係りを決めるときにかならずその子が「○○ちゃんと同じがいいーーっ!!」っと
ダダをこねて、必ずペアを組まされる。
でも、その子は自分の興味の無い作業は絶対にしたくないので、結局娘が一人で仕事して、その上先生に「なんで一緒にやらないの!」と
怒られる。
娘は「もう学校に行きたくないよ…」と何度も言ってる。

もう一人は、おそらくアスペだと思われる男の子で、勉強はすごくできるしピアノも異常にうまいらしいけど、
すぐに人にちょっかい出したり、罵声を浴びせたりしておいて、相手が怒ると逆切れして大暴れ。
しまいには「死んでやるーーっ!」と走り出していってしまい、そのたびに授業が中断。
自分からばーんとぶつかった相手に子にもものすごい罵声を浴びせ、その子の机の中身を全部引っ張り出して踏みつけ、
机を蹴りまくったり、椅子を投げたり。
娘も消しゴムをぐちゃぐちゃにちぎられてきたことがあった。

それでも、社会派気取りの担任はその子の病気の説明もせずに「彼を怒らせるほうが悪い」と健常の子供達を責める。
そのたびに授業を一時間つぶして、延々説教をする。
この前なんて「彼にやられたからといって仕返しをする子は、テロに怒って仕返しの戦争をするアメリカと同じですっ!
先生はあなた達をそんなアメリカみたいな思想の子供になって欲しくないっ!!」なんて言ったらしい。

そんな担任がますます障害の子供達を嫌われ者にしていると思う。
普通学級に入れるなら、せめて病気の詳しい説明ぐらいするのが筋じゃないだろうか。
そして無理矢理かばうのって、その子のためにもならないんじゃないだろうか。

中学にいったら、はじめに書いたほうの子はたぶん特別学級に行くと思うけど、後のほうに書いた子はこのまま普通学級に通うのかな。
娘はもう、本当に、心底嫌がってる。





758:名無しの心子知らず
07/10/28 19:59:16 uOHvdAZt
>>757
周囲の人は大変だと思う。
でも「病気」って表現は違うよ。

759:757
07/10/28 20:13:51 zDekqRI7
>>758
「病気」というのは、担任が言ったんです。
「○○くんはちょっとした心の病気だから、あなたたちが我慢しなくちゃダメだ」と。
子供達がどういう病気なのか尋ねると、「それはあなたたちに関係ありません」とのことでした。



760:名無しの心子知らず
07/10/28 23:47:55 i4X6MNy+
病気は治るけど
この障害はなおらない。ってきっちり教えんとあかんわ。

761:名無しの心子知らず
07/10/29 00:00:11 EQAZoAAS
>>757
今、特学じゃないのに中学で特学なんてありえない

762:名無しの心子知らず
07/10/29 07:50:27 zLSLoh4R
>>757
その担任、腹立つわー。
障害関連だけじゃなく、全てにおいてズレてそう。

だいたいもう小6って、今までの5年間は別の担任だったろうにズルズル来ちゃってるんでしょ。
もう救いようが無いよね。

まぁうちの学校も似たようなもんだけどさ。
去年の担任、対応があまりにおかしいから面談で言ったら、言葉に窮して最後に言ったのが
「実は私、去年まで特別支援の方をやってまして、そういう子の肩を持ちたくなるんです」と。
そこまで思ってるなら指摘してやれや!と思た。事なかれで上に流してくのがお前の思いやりか、と。

763:757
07/10/29 08:07:21 bJ0vVNaA
>>762
ええ、お察しの通りすべてにおいてズレまくってます。
でも、「自分は社会派でナチュラリストでエコで絵本に詳しい子供達に人気の先生」と気取っているので、
そこをうまく利用されて一人で二人の障害児を抱える学級を持つことになったのだと思う。
一学年3クラスあるのに、他のクラスには障害児はひとりもいないもん。
チラ裏系の内容の学級通信を毎日発行する、40代後半の独身女性教師です。

>そういう子の肩を持ちたくなる

そんないい加減な気持ちで障害児の教育を引き受けて、それで他の子供達に迷惑をかけてるんだから、
迷惑を被るほうはやりきれないよね。
普通学級に入れるなら、人間として最低限のルールを教えられるかどうかを見極めて欲しい。
それか、大多数の健常児と障害児が一緒にいる学級をきちんと切り回せる教師を担任にしてほしい。



764:762
07/10/29 08:20:04 zLSLoh4R
そうだ、近所に小学校6年間は普通級で中学から特殊、高校は養護って子がいるよ。
だから可能性としてはゼロじゃないと思う。

典型的な無自覚親だったのが、学校での様子があまりにひどく、苦情や呼び出しが絶えなかったらしい。
それでも親はまだ「うちの子はそんなことない!周りのせいだ!」と思ってて、
でも「こんないじめっ子達と同じ中学に上がるくらいなら避難させる」と特殊に行ったら
思ってたより障害が重いことに初めて気付かされ、
高校受験の段で初めて「まともな就職は無理」と自覚したらしい。
なんにしろ親が腰を上げない限りはずっと普通級に居ると思うけどね…
今のうちにしっかり苦情を出しといた方がいいかも。(出来れば複数から)

765:名無しの心子知らず
07/10/29 11:14:05 rxVvk+6m
>>764
うわ…典型的な親もアスペって例じゃね?

766:名無しの心子知らず
07/10/29 22:30:28 MdIp1vow
あげ

767:名無しの心子知らず
07/10/29 23:17:32 IcS6G/eb
発達障害児スレなのに
>>764に出てくる子は知的障害児?


768:名無しの心子知らず
07/10/29 23:27:52 URuCP9GH
ここで「お世話係」というものの存在を知って吃驚しています。
これって昔からあったものなのでしょうか?
私が居た小学校や中学校(公立)にはありませんでしたが…
我が子はまだ二歳ですが広汎性の様子見です。
が、この子の世話を将来他のお子さんに託すなんて考えられません。
双方にとっていい影響があるとは到底思えません。

すいません、本当に吃驚したので出てきてしまいました。


769:名無しの心子知らず
07/10/29 23:49:20 ho35wlT0
>>768
お子さんが小学生になるころには
加配の先生が当たり前になるよう
今の小学生の親御さんが働きかけるしかないのでは?

専門家が知識を持って子供の成長を助ける。
周りのお子さんの学習の機会を奪わないよう配慮する。
お互い最低限の学習ができてこそ思いやったり
障害への理解があるとおもいます。

同級生へのお世話の強要は嫌な感情が残るのでは?
お世話させられた方もされたほうも
大人の不手際に振り回された被害者だと思う。




770:名無しの心子知らず
07/10/30 00:02:45 K90KLItu
>>768
昔の方がたくさんあったかもしれない。でも今も昔もあるよ。
学校や担任や運によると思う。

お世話係って、「誰々さんが誰々さんのお世話をすること」みたいな明言は無い事が多いと思う。
たいがいは、担任や大人が障害児への理解や配慮を求めすぎた結果、
殆どの子は従わず、残った数人か一人にしわ寄せが行ってるとか、
あるいは障害児が特定の子を気に入ってて一緒にしておけば落ち着くとか、そんな理由で
なんとなく、誰の承認もなく、って感じだよ。

だから、仮に「お世話係りは付けないで下さい」と言ったとしても、
当の担任は「誰々さんは世話好きなだけですから大丈夫です」とか
「みんながああだといいんですが」なんて答えると思う。
でも>>768みたいに考えられる親ならすぐ気付くと思うし、
とりあえず席とか班が毎回同じ子を作らなくてもやっていけるかどうかがポイントだと思う。

今日娘から聞かされてショックだったんだけど、
席替えで3回連続で通級の子が隣…orz
去年も別の子のお世話係やらされて、理不尽過ぎてやめさせてもらったのに!
当然、担任からも相手の親からも説明は一切無い。

771:768
07/10/30 00:09:57 vztRdE6p
レスありがとうございます。

子供がどう成長するかはまだ解りませんが、とりあえず来年からは
加配をつけて保育園に通わせます。その後は小学校の情報を調べて、
情緒支援級がある学校の地区に引っ越そうと考えています。
私の知人の子が、私立全寮制で障害者教育にも力を入れている学校に
入れたそうなので、そういう学校への入学も検討しています。
(もちろん基準を満たしていること、他のお子さんに迷惑がかからないことを
前提に入学が決まる学校です)。

うちの子は自閉圏で、将来は定型の範囲に入るかもといわれているレベルです。
でも、私自身も自閉圏でとても苦労してきましたので油断はしていません。
私のような経験を息子にはさせたくありません。
とてもじゃありませんが、お世話係なんてとんでもない話です。
何度も申し訳ないのですが、本当に吃驚しています。
お世話が必要な子でも普通級に入れることがまた吃驚です。

772:名無しの心子知らず
07/10/30 00:41:11 a0NBlYKf
>>753です

>>755さん、>>757さんの様になってくると深刻ですね

もし小学校でも同じクラスになるようなら、娘に状況を詳しく聞く必要がありますね
娘は そうですね、期待に応えたいという気持ちが強いかもしれません
今はまだ負担に感じるほどいろいろお世話をしているわけではないようですが
今後どのようになるかは分かりませんし、考えれば考えるほど不安です。

登下校なども一緒になった場合、もし事故などあったらどうなるのでしょう?
お世話係の子供が責任をとるということにはもちろんならないでしょうが、
子供は自分のせいだと思うだろうし、親もやはり関係ありませんって訳にはいかないですよね

そういうことにならない為にも、お世話が必要な程の子供は然るべき大人がつくべきだと
思うのですが、現実的にはなかなか難しいのでしょうか

773:名無しの心子知らず
07/10/30 09:34:00 9/L4xqV4
>>767
知的障害も発達障害だよ。
アスペとか知的障害の無い発達障害を扱いたいなら、
スレタイを軽度発達障害にしとかないと。
まあ、自閉症の場合は、知的レベルと関係無いから、
重ければ養護に行く子もいるよ。
気付くのが遅れると、二次障害で精神障害を起こしたりするから、
必然的に、予後も悪くなる。

774:名無しの心子知らず
07/10/30 09:38:45 9/L4xqV4
>>769
>加配の先生が当たり前になるよう
>今の小学生の親御さんが働きかけるしかないのでは?
残念ながら、現状は逆の流れなんだよね。
今年の4月から始まった特別支援教育という制度は、

予算が足りないから、養護学校は減らすよ。
障害のある子も、普通級にどんどん入れるけど、
先生は頑張って勉強して、ちゃんと対応して上げてね。
あ、お金は出さないから

って事だから。

775:名無しの心子知らず
07/10/30 10:02:20 zrYgauFQ
軽度発達障害に自閉はふくまれます。
知的障害がある場合とない場合両方含まれます。
だから、かなり、やばい子供も普通学級に在籍してる。コンパスとかハサミ持たせるのは危険だと思う。

776:名無しの心子知らず
07/10/30 11:15:45 jV/k+7fQ
>>773,775
「軽度」をつけることによって「症状が軽い」という誤解が生じやすいため、
最近は「発達障害」と呼ぶことになってます。
また、知的障害は「遅れがない=正常」ではないし、正常であってもLDの
症状が強ければ知的な遅れのようにみえることもあるので、専門家でないと
区別は難しいようです。

>>774
県によってはボランティアを含む加配の配置のための予算がついています。
でも、配置申請には校長からの要請+保護者の同意が必要です。
つまり、支援をうけられず周りに迷惑をかけてる障害児は、親に見放されて
るってことです。

777:名無しの心子知らず
07/10/30 11:16:32 4TFZRnHu
発達障害児は迷惑なんだー。
だから、うちのアスペの息子は、ひどいいじめに遭って
不登校になったわけか・・・。へ~。

778:名無しの心子知らず
07/10/30 11:38:45 10HMoLXV
>>777
その通り。
やっとクラスに平和が戻ってよかった。
クラスメートGJ!
できれば税金食いつぶす前に心中か自殺よろしく。
不動産の査定になるべく響かない方法にしてね。
罪のない不動産屋にまで迷惑がかからないように。

779:名無しの心子知らず
07/10/30 11:45:46 tYLK1dld
ひどい…

780:名無しの心子知らず
07/10/30 12:29:35 Z0HGQNTP
>>778
が不幸になりますように…他人に始めて本気で思った。

>>757
は一見冷静に書いてるけれど、その状態、つまり娘さんや、娘さんの周りの申告を間に受けて正解?

担任の話が本当にならば、担任も極端。娘さんは救いがなくて親が味方につくしかないが…。

三人子供がいるが、特に女児は仲間や親も含めて話が精巧にデフォルメされていて、ストッパーがいないクラスだと、それに担任が辟易して極端になる場合もあるからさ。

781:名無しの心子知らず
07/10/30 12:36:05 10HMoLXV
>>779
そう思う台詞は全ての害児の世話を引き受けて、生活費の面倒みてから吐いてね。

>>780
スレタイも読めない害者乙。

782:名無しの心子知らず
07/10/30 12:36:37 jV/k+7fQ
いじめにあう発達障害児って、授業中に騒ぐ、寝る、鼻をほじって周りの子に
鼻くそをつける、忘れ物が多い、汚れた体操着を持ち帰らない、給食の食べ方
が汚い、など、何かしら嫌われるようなことしてない?

うちの子の周りではそうだ。そうじゃない子は少しはずれた言動しても「あの
子はそういう子だから」とスルーされるだけで、特に嫌われてはないみたい。

783:名無しの心子知らず
07/10/30 12:48:02 4TFZRnHu
>781
あんただって、スレタイ読めないの?
親じゃなくて教師なんでしょ。

784:名無しの心子知らず
07/10/30 12:54:50 10HMoLXV
>>783
はあ、マジで害者乙。
その発想の飛躍ぶり、健常者の理解を超えてるから。
私の発言のどこをどう読んだら教師の発言になるんだか。

785:名無しの心子知らず
07/10/30 13:01:53 4TFZRnHu
>784
面倒な発達障害児が、いなくなってスッキリしている
教師でしょ?

786:名無しの心子知らず
07/10/30 13:06:08 iAM9wRkL
本当にもう障害児は健常児に混ざらないで欲しい。
ウチは運良く(ていうか子供の性格上)お世話係ではないが、
事あるごとに、障害児フォローできないのはクラスが一つにまとまってないからだと
担任に説教されるらしい。
その障害児は他害はないが、それだから迷惑でないなんてことは有り得ない。
たくさん税金使うのも止むを得ないならそれでいいから、
健常児とは違う世界で生きてて欲しい。できないなら芯で欲しい。

787:名無しの心子知らず
07/10/30 13:09:14 10HMoLXV
>>785
「発達障害児がいなくなるとスッキリする」のが教師認定の理由?
それが条件なら害児親以外の全ての害児の周囲の人間に当てはまるけど。

788:名無しの心子知らず
07/10/30 13:11:05 iAM9wRkL
>>785
書いている中の人のことなんて、匿名掲示板では何の意味もナイ。
もし万が一>784が教師だとしても、レスの内容はスレ違いではない。
あなたはレスの内容がスレ違い。よって出てけ。

789:名無しの心子知らず
07/10/30 13:26:38 TvJcDt+U
学校・担任と、障害児の親を訴える強気な親御さんはいないのか。

790:名無しの心子知らず
07/10/30 13:28:07 4TFZRnHu
いじめる子の親って、しらばっくれるけど、
ノートに「死ね」「消えろ」って書いて。
親が、そうしろって言ってるんだ。
どっちが異常なんだよ。

791:名無しの心子知らず
07/10/30 13:34:43 kewjZZcW
>>777>>783>>785
まあね、発達障害児の親は認めたくないだろうけど、
発達障害児が健常児のクラスに混ざった場合、クラスの大多数を占める健常児にとっては
迷惑以外の何者でもないわけだから。

「いじめで不登校に追い込む」という方法を100%肯定はできないけど、
クラスの子供たちにしてみたら、「自分たちの勉強したり遊んだりする環境を守っただけ」なんじゃないかと。

……こういう母親に育てられてる発達障害児だからね。どういうお子さんなのかなんとなーく想像つくし。



792:名無しの心子知らず
07/10/30 13:42:27 K8//5QA5
社会に出れば障害者と共存しなきゃならないものだと言うのはわかる。
共生共存みんな仲良くやっていきたいよ。

でも、普通学級の障害を持たない子どもたちだって競争社会の一部にいるわけだ。
ほかの障害児のいない特別の配慮が必要ないクラスで存分に勉強している子と
なんだかんだと落ち着かない状況で勉強をしている子。
普通に考えてどっちに競争力がつくかは明らかだと思う。

生活力というか社会適応力は後者のほうが伸びそうだけど、
残念ながらそれは受験科目として採用されてないんだよな。


793:名無しの心子知らず
07/10/30 13:47:19 4TFZRnHu
じゃあ、「心中か自殺よろしく」というのは、健常児なのか?
正しいか、正しくないか言ってみろ。
「こういう母親」って、778の子どものほうが、よっぽど想像
つくし。
正当化するな。



794:名無しの心子知らず
07/10/30 13:57:54 tvNEqwNR
>>793
わーその通りだねーすごいすごいーおまえさんはかみさまだー

795:名無しの心子知らず
07/10/30 13:59:30 kewjZZcW
>>793
>>778さんじゃないけどw

>>777さんのお子さんがクラスでどういう状況だったかによると思うよ、それは。
>>777さんのお子さん一人のおかげで授業は遅れまくり、行事では足引っ張りまくり
しかもその子の親はそれを気にも留めず、
さらにクラスの子供たちの授業や遊びでのサポートを当然のように要求してくる…なんて状態だとしたら、

「あの子、いなくなってくれないかな」

と思われても仕方がないよね。
しかも、「心中」という言葉を使われているということは、お子さんだけではなく、
>>777さんご本人も、クラスの子供たちから「自分たちにとって害なる存在」として認識されてるんじゃないの?



796:778
07/10/30 14:01:01 10HMoLXV
>>793
私は>>778がいつっもどこでも胸を張って言える倫理的に非の打ち所のない台詞とは思って言っていない。
我が子がクラスメートに言ったら叱る台詞だし、リアルでは「心中か自殺よろしく」なんて言うことは有り得ないし思いもしない。
けど「2ちゃんねる」の「障害児に迷惑」スレに紛れ込んできた「障害児の親」を叩く台詞として、>>778は実に正常だと断言するよ。
TPOによって同じ言葉も意味合いが全く変わる。
これがわからないなら少なくともあなたは2ちゃんねるをできるだけの対人スキルはない。
発達障害児を育てるなら、ましてそれが自閉圏なら、「額面通り言葉を受けとっていい場面かどうか」の判別スキルはかなり大切だと思うがね。
リアルで我が子がいじめをしたらそりゃ相手が障害児だって我が子を叱るさ。

797:名無しの心子知らず
07/10/30 14:04:03 83fPxz9g
>>793はアスペ

798:名無しの心子知らず
07/10/30 14:05:47 kewjZZcW
遺伝だね、大変だわー

799:名無しの心子知らず
07/10/30 14:09:56 10HMoLXV
煽りが種明かしなんて果てしなくカッコ悪いことまでしたのにそれを言ってくれるなよw

800:名無しの心子知らず
07/10/30 14:12:56 7rrSuKc1
>>796
>「2ちゃんねる」の「障害児に迷惑」スレに紛れ込んできた「障害児の親」を叩く台詞

2ちゃんには「スルー」という概念があるし、専ブラならIDで特定の人を
見ないようにも出来るよ。反応しないのが一番では?
2ちゃんをやる上で叩く事自体が良い選択とは言えないと思う。

もしかして釣り?と思ったけど、あなたのレスは既に釣りとか煽りとか超えてて
本気としか思えないし。
もし釣りなら釣りと疑う余地を残したレスにしないと、ただのスルー出来ない
暑苦しい人になってしまうよ?

801:名無しの心子知らず
07/10/30 14:16:48 10HMoLXV
>>800
うん、今回は叩くと言う選択がマズかったようだ。
スレ乗っ取られたくないから過剰反応してしまったよ。
このままだと目的以上に荒れそうだから種明かししただけ。
つ~わけでもう消えるよ。

802:名無しの心子知らず
07/10/30 14:26:50 K90KLItu
でも正直、クラスの障害児のお母さんって懇談会にも出てこないし、何考えてるんだろうと思ってたから
このスレに乱入してくる障害児親(しかも迷惑をかけているらしい)は貴重だな。
自覚も覚悟もあってちゃんと療育してる親は、スレ的には問題じゃないからね。

出来れば去る前に、どういう経緯でいじめられるに至ったか、その後どうなったか聞きたい。

803:名無しの心子知らず
07/10/30 15:30:26 5fO2Ro+S
うちの子のクラスの障害児(男子)は、雨の日に将棋を楽しんでるクラスの男子に「入れて!入れて!」と騒ぎたて、
途中なのに無理矢理やめさせて自分が入っておきながら、負けそうになると将棋板ひっくり返して駒を相手に投げつけた。
それでその子たちが「そんなことするならもういれてやらない!」と怒ると、「うるせえ!このヘタクソがっ!!」「死ね!」
「ヘボ将棋なんて、俺が毎回邪魔してやるからな!!」と捨て台詞を吐いたあと担任の所へ走って行き、
「みんながいじめた~。僕だけ仲間はずれにしたんですぅ。」って泣いて訴えて、午後の授業が丸つぶれになったよ。
みんなが先生に説教されてる間、そいつはずっとニヤニヤしながら、
「あ、それを僕に言ったのはAくんです」とか
「先生、違いますよー、Bくんは小突いたんじゃなくてグーで殴ってきたんですよ~」とか
クラスの子をいちいち指差しながら嬉しそうに口を挟んでいたんだって。

もうお約束のようにそういう出来事が繰り返し起こるうちの子のクラス。
当然授業が遅れるから、よそのクラスの倍以上の宿題量。
遅れる原因を作った当の本人は「宿題なんかしたくないんだぁーーーっ!」って癇癪起こすから免除。

なんだかもう…。


804:771
07/10/30 16:27:03 vztRdE6p
「お世話係」が気になったので、今日療育施設で聞いてきました。
そうしたら>>770さんと同じ事を先生に言われました。
それと、「子供に障害があることが解っていても専門機関を
受診しないことが多い」と…。「例えば軽い自閉症なら、
小さい頃から療育や加配保育で伸ばしていけば定型のお子さんと
ほぼ変わりなくやっていける子も多い。でも、見た目で解らないからと
障害を認めず療育どころが専門機関に行かない親が多いんです。
園や小学校から言ってもきいてくれない」とも言われました。

…言われていれば、その療育施設は「言葉が遅い」だけの子も通えて
誰でも申請できる良心的な園にも関わらず、通っている子は十人足らず。
一方、医師には「最近の統計では、発達障害児は十五人に一人、
もしくは十人に一人」と言われています。
私の周りにも、園に言われても専門機関に行かない人が居ます。

このスレのおかげで現実が見えました。まさかそんなことがあるなんて、と
背中が寒くなる思いです。保育園に通わせつつ、今後のことをもっと真剣に
考えます。

ありがとうございました。

805:名無しの心子知らず
07/10/30 18:22:40 9/L4xqV4
>>804
>>220>>691

806:804
07/10/30 19:25:50 vztRdE6p
>>805
昨日レスを頂いたので、書き込みしてしまいました。
ごめんなさい。
ロムに戻りますね。

807:名無しの心子知らず
07/10/30 22:22:25 itazU13f
>>801
2ちゃんとは言え、しねとまで言っておいてその言い訳かw

808:名無しの心子知らず
07/10/30 22:59:05 oMthTLER
問題を起こす人もそれを必要以上に大きくする人もなんだか似通ってる・・・

809:名無しの心子知らず
07/10/31 09:24:49 7ht2F1Ix







w

810:名無しの心子知らず
07/10/31 20:18:10 68hkYy0/
あげ

811:名無しの心子知らず
07/11/01 07:55:42 jbgyxJhB
発達障害なのかわからないけど、他害のひどい大きな男の子。
パニック起こしたり、誰かを怪我させて親に怒られる時の
「うおーうおー」って泣き方が障害者特有の声(わかります?
えーんとかわーんじゃなく)のように感じます。
他にも色々気がつく事があるんですが、本人(親)には言わない
方がいいですよね。親は障害うんぬんより、お友達がいなくなると焦っているようなんですが。
時々相談に乗ってといわれて愚痴吐かれるんですが、
その時に言ったほうが親切なのかなって。

812:名無しの心子知らず
07/11/01 08:19:23 QuXoGgQb
>>811
下手に言うと逆恨みされたりするよ。
「気持ちが落ち着かないのかも」とか適当に相手が納得しそうな事を言って
病院でカウンセリングを受けることを勧めてみたら?

813:名無しの心子知らず
07/11/01 10:01:11 K07FGF4y
>>812
相手に「専門機関に行った方がよい?」と聞かれたら、「そうだね。なんでも
なければ安心できるから。」と答える程度にしたら?
他害がひどいのなら、すでに幼稚園や学校から相談を勧められている可能性が
高いし、「お友達がいなくなる」なんてズレた心配をする親は逆上させると怖
いよ。

814:名無しの心子知らず
07/11/01 13:07:14 ahQ5WMmO
今2年生の息子。
1年生のときから文房具を紛失することがしょっちゅう。
それが先日の授業参観日&懇談会で、クラスの発達障害らしき男の子が持っていってたことがわかりました。

授業参観の間、その男の子はほとんど席に座ることなく教室内を歩き回り、みんなの文房具をとったりちょっかい出してました。

懇談会で、毎日のように消しゴムをなくすので毎日新しいのを持たせていたのをある日大量に持ち帰ったというお母さんに

先生が

Aくんがロッカーにためてました

とあっさり。

うちも昨日1年生のときなくなった消しゴムとかを何個も持って帰ってきて、Aくん5ロッカーから出てきたと…。

先生からの説明はいっさいなし。

Aくんの母親は授業参観を5分くらい見て帰り懇談会も欠席。

授業中もじゃましてばかりだし本当に迷惑。
どうしたらいいでしょうか?

815:名無しの心子知らず
07/11/01 13:16:40 8fRItctQ
年少の娘のクラスに嫌がる女の子に無理矢理キスしようとする。(オエ~~~)
嫌がる女の子に後ろから無理矢理抱きつく。
大きな声で「ち~んち~んこんなになっちゃった~!」と手振りで山を作って歌う。
会話やコミュニケーションとる訳でも無いのに、ひたすらキモがられても
特定の女の子にしつこく付いて回る→女の子嫌がって逃げる→叩いてでも阻止する
→ひたすら粘着にキモイぐらいくっついて回る→以下エンドレス・・・

最初はタダの躾のなってないキモガキなのかと思ってましたが、発達障害に思えてきた。
人の距離感っていうのが全然まったく理解できて無いトコがアスペっぽい。
しかも見た目もすっごい事になってて超ブサキモ。

自分の娘も被害に遭っているので先生に「あの子障害系ですか?」と聞いてみよう。
知的障害者って性欲だけは強そうだし、そっち系ばっかりの噂や目撃談ばっかり
出るからキモくて仕方ない。

816:名無しの心子知らず
07/11/01 13:17:30 zwzpedf9
>814
はっきり、発達障害じゃないのに決め付けちゃ
いけないんだよ。
それとも、あなたは自閉症スペクトラムについて
認識して、診断できる立場なの?



817:名無しの心子知らず
07/11/01 13:17:47 jbgyxJhB
母親は居たたまれなくて逃げ帰ったじゃないの。
嫌な事も、見ざる聞かざる言わざるで、
ちらっと参観して「ああ、息子ちゃんはちゃんとやってる」と、
思いこみたいんだろうと思う。
色々認めたり、正面から向き合うと辛すぎるからね。

818:名無しの心子知らず
07/11/01 13:28:05 X282cbzb
迷惑かけてごめんなさい。
もう、幼稚園には行かせません。
ていうか、外にはなるべく出さないようにします。
すいませんでした。

819:名無しの心子知らず
07/11/01 13:35:36 /P7Mvi+w
>>818
「すいませんでいた」ではなく「すみませんでした」ですよ。
やり直し。

820:名無しの心子知らず
07/11/01 13:37:39 X282cbzb
すみませんでいた

821:名無しの心子知らず
07/11/01 13:38:29 /P7Mvi+w
よくできました。

822:名無しの心子知らず
07/11/01 13:58:11 IxzaQseR
できてねーwww

823:名無しの心子知らず
07/11/01 14:23:28 /P7Mvi+w
ちょwマジだwww
俺バカスw

824:名無しの心子知らず
07/11/01 14:26:53 H9jTe25k
>>818-823
wwwwwwwwwwww

825:名無しの心子知らず
07/11/01 14:40:45 RGmjmVnp
>>814に質問
814自身はどうして欲しいの?814が思う円満な解決方法と提案が聞きたい。

826:名無しの心子知らず
07/11/01 14:48:55 3Iz0++bQ
>>814
他のお母さんと足並みを揃えるのが大事だよ。
温度差があると他のお母さん達と上手く行かなくなる。
そして相手よりもまずは先生と話す。
その時は先生や相手の子を責めてはいけない。
あくまでも子供が困っている事、クラス全体を心配しているニュアンスで。
先生も人間だから、責められたら辛くなってまともに話を聞いてくれなくなるかもよ。
何でも使いようだ。自分の感情はとりあえず隠して、上手く立ち回るのが大切。


827:名無しの心子知らず
07/11/01 17:06:39 9HVAnKHp
他害のある障害児は 近づかないこと。 それに 限る。
子供のクラスのブタゴリラ 相変わらず。放し飼い。
でも、知的障害があるのに 親が同伴しないで登校。理解できん。


828:名無しの心子知らず
07/11/01 17:41:55 v7Ju+Iz8
このスレ読んでみて思った
発達障害児の問題にばかり目がいきがちだけど
教師がダメすぎな事例が多すぎないか?
自分の児は大丈夫だからと声を上げないでいると
いつか教師の事勿れが自分の児に返ってきそうで怖い。

>>814みたいに大量に消しゴムがたまってから教師が気付くなんて・・・もうね
安易にお世話係りに過剰に頼っている教師も・・・
害児親には家庭での療育・躾もちろんして欲しいけど
学校生活での積み上げの中で学ぶべき躾は、学校で気付いて指導すべき
問題なところもあるんじゃないかなと・・・でもなされてない感じがする
こう書くと害児の親みたいな意見だけどね


829:名無しの心子知らず
07/11/01 19:54:04 gqDjXUxj
>>828
教師の問題は大きいと私も思う。
うちの娘のクラスも、教師が問題を大きくしたり、子供達の不満を大きくしている部分がかなりあるもん。

でも、大半の健常児と1~2人の障害児を一緒に面倒見て、満足のいく教育は無理なんじゃないかと思う。
そりゃ、ものすごくできのいい先生ならやってのけるかもしれないけど、そんなのめったにないよね。
だから、やっぱりそういう子たちを普通学級で一緒に生活させることに問題があるんだと思う。
健常児たちの中で特別に免除されることばかり覚えて、本人のためにもならないんじゃないかな。

娘のクラスでは今日も「人権学習」と称して、発達障害児の他害を大目にみろという説教が繰りひろげられたらしい。
もうクラスのみんながムカついてるのに、担任は「あの子は分かってても押さえられないんだから仕方ないでしょ!」と。
いい加減にちゃんと授業して欲しい。


830:名無しの心子知らず
07/11/01 20:03:14 3Iz0++bQ
教師が自分で勉強するだけではどうしようも出来ないから
特別支援教育と言うものを作ったのかもしれないね。
とは言っても前の方のレスを見ると、それについての予算は期待できないみたいだから
先生をもう一人付けるとか、すぐに出来そうな解消法は不可能みたいだけど。

でも教師に対応の仕方とかノウハウを教えるだけでも
お世話係りの負担が減るかもしれない。
出来る事だけでもさっさとやれや行政。
と言いたくなる。

831:名無しの心子知らず
07/11/01 20:35:18 J4u1TVEF
最近自分の娘が「発達障害児」と関わるようになって
良い解決策が見出せず、ノイローゼになりそうです・・・。

「発達障害児」の意味不明な発言、(聞き返したり言い返しても応答無し)
わけも無く小突いてきたり、人が嫌がる行動をして文句を行っても決して謝らない。
一番娘が嫌がっているのが、「仲間に入れて~遊ぼう~」等という会話も無く
毎回無言で背後例のように「発達障害児」ついてくる ということ。

娘が他のお友達と遊んでいると「発達障害児」がすごい勢いで割って入ってくるので
初めは不思議に思いながら仲良く遊んでいたお友達たちも
「発達障害児」のあまりの行動や発言に、
うちの娘からも離れていくようになってしまっています。

なんとか「発達障害児」から上手に離れたいのですが、
学校のお泊りの行事も近づいています。
なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

832:名無しの心子知らず
07/11/01 21:02:31 l8PB8QVK
それはひくわ

833:教師
07/11/02 01:30:35 d9ii/EZf
障害児を教えるプログラムなんて教師になる過程でありませんし、私は健常者の子供達を教える教師です
障害児童は養護学級の教諭に頼めよ


834:名無しの心子知らず
07/11/02 01:42:06 i6D2UBhO
>>833
おまえ本物なら年寄り教師だなw
今は教師になる前の研修で養護学校へ生かされます、嫌だけどw

あとは、制度に問題があるから養護学校の教諭に云々言う前に
教育委員会等へ働きかけないと何も解決しない。


835:名無しの心子知らず
07/11/02 01:50:54 v0dhaaVQ
831ですが、他のスレを拝見しましたら不安があると まとわり付く ようです。
驚くことにこのお子さんのお母様も似たような方でして・・・・
ネグレクト疑惑があったり、周りが優しいお母様方なのをいいことに面倒なことは一切せず。
なぜうちの子が狙われたのだろう・・・・
こちらがノイローゼになる前にやはり学校に相談するしかないかなと考えております。
子供関係に口出ししたくなかったのになぁ~とほほほ





836:名無しの心子知らず
07/11/02 08:19:26 USqn5dx6
>>834
教育委員会が一教員の働きかけで動くとでも

837:名無しの心子知らず
07/11/02 08:23:59 zz2QkqK6
>>836
行政は「何も言ってこないのだから、今のままで不都合はないのだろう」と考える所です。
むしろ「困ってないならもう少し厳しくしても平気かな」となりますよ。
一度や二度の訴えで動かなくても、声を出さない限り絶対に好転はしません。
何故なら向こうは無視しているのではなく、本当に困っている事が分らないのですからね。
これは教育関係だけでなく福祉など共通です。





838:名無しの心子知らず
07/11/02 08:38:13 P6iuyROo
>>834
問題はそこにもあるのかなと思う
制度は特別支援に変わってきているのに
依然として自分の専門外と嘯いて放棄している教師の存在
昔から手のかかる異端児は教室にいたにもかかわらず
発達障害という名を冠することによって問題が複雑になってる気がする。
養護教諭にまかせたいと思いながら
実際は現場から無理がある制度だと声をあげているのだろうか?

結果、そのシワよせがどこに来ているかと言えば
当たる教師によって教育放棄される障害児と
問題が大きくなることで迷惑を被る、たくさんの健常児。

839:名無しの心子知らず
07/11/02 08:43:25 CVZ9hWB0
なんで、みんな校長なり、教育委員会に訴えに
行かないの?
訴えに行く勇気もないくせに、「迷惑だ」「死ね」
って、こんなところで勝手に叩いて。
悪質なレスも混ざっているし。

こんなところで、グダグダ言ってないで動きなよ。
そんなに嫌なら。


840:名無しの心子知らず
07/11/02 08:54:15 zz2QkqK6
実際の所、障害児や支援級については校長の力が大きいんだよね。
校長が理解があれば支援級もきちんと機能するし、普通級で無理と思われる子は
支援級を嫌がっている親を説得したりする。
それでも親が嫌がれば、倉庫代わりの部屋でも何でもとりあえず教室を用意して
1日の数時間、問題のある子をその部屋でマンツーマン指導を行ったりする。
そういう学校が実際に出てきているよ。
でも校長に理解がないと、支援級を望んでいる親でも「この子なら大丈夫ですよ」と言い
普通級に入れたりする。
そして子供達が迷惑をかけられるという訳だ。

もしかして余り知られていないかもしれないけど、支援級に入るかどうかは
親と校長の話し合いで決まる事が多いです。
だから校長に理解がないと怖いですよ。
基本的に校長は数年で変わるので、変わってから行動を起こすのも手です。
でもそこまで待ってられない状況の人も多いと思うので、直接教育委員会や
市の子供担当に相談するのがある意味一番安全かもしれません。

841:名無しの心子知らず
07/11/02 15:35:38 74mhCziv
幼稚園から一緒の女の子がとても自己中で迷惑しています。
今、小4の娘の事なのですが、クラスが隣なのであまり付き合いはないのに
休み時間に娘の習字セットや絵の具や教科書を勝手に持って行ってしまい勝手に使っています。
先日も同じ様に体操着袋から娘の縄跳びを持って行こうとしたので
「やめて!」と言ったらいきなり縄跳びの縄で叩かれ耳から頬にかけて腫れてしまいました。
それぞれの担任が事情を聞き相手は
「今までは自由に使っても良かったのに、いきなりダメだと言うのはおかしい」
の一点ばりで急に貸さない理由をちゃんと言わないと絶対に謝らないと泣き叫んでいた様です。
相手のお母様の対応は真摯で、不満はありません。
しかし、普段からトラブルを起こしやすく感情的で乱暴だけど頭が良く弁も立ち、年齢不相応に立派なふるまいをするその女の子が普通だとは思えません。
いつもクラスや学年をひっかき回し、立派な意見を出すけど実行出来ずに周りの子に命令してばかりで、みんなが思う様に動かないとキレる。
逆に一言でも反論されたり過ちを指摘されると泣き叫ぶ。
小さい時は「頭が良すぎるのね」「正義感が強すぎる」と言われていたのがだんだん乱暴で自己中で情緒不安定だというのがわかり、しょっ中トラブルを起こし先生に呼び出され泣いてみんなの前であやまりなさいと言われれば言われてもいない土下座をする。
でも翌日からはまた同じ。
一度検査でも受けて障害なら障害を自覚して欲しいのですが、どうすれば良いでしょう?

842:名無しの心子知らず
07/11/02 16:35:03 VvScTz6U
>>841
真摯?
今後、お嬢さんに対して、二度と勝手に物を持っていかないと約束、実行
今までの所業についてと、今回のことについて、きちんと本人から謝罪させる
これくらいのことは、当然した上で、「両親」も頭を下げたってこと?

母親が丁寧に謝っただけじゃ、躾か障害かわからないけど
下手したら失明や難聴になりかねない危険行為に対して、真摯とは言えない。
それに、習字の道具や絵の具は、弁償してもらったのよね?


843:名無しの心子知らず
07/11/02 16:47:18 M6wDncvC
光とともに・・・って本見ましょう。
ドラマはあんまり・・・だったので。

844:名無しの心子知らず
07/11/02 16:51:54 Gb/QKqjJ
真摯って言葉にそんなに過剰反応しなくてもいいんじゃない?
相手の親が、自分の子の非を認めずに逆切れするような人ではないってことを簡単に書いただけだとオモ。
もしくはきちんと謝罪して弁償や治療費を払ったという意味か。

そんなところに思いっきり突っ込まれたんじゃ、ここのスレに書き込みたくてもかけない人が増えちゃうよ。

>>841
相手の子に障害があるかどうかの検査を勧めるのは、現実的に考えて無理があると思う。
(書いてらっしゃる内容から考えると、知的障害のない障害児の可能性は高そうだと思うけど。)
でも、>>842が書いているように、実際に顔が腫れるくらいの怪我をさせられたり、ものを勝手に使われたりの
実害が出てるなら、それをその都度きちんと補償なり弁償なりをしてもらうことは大事なんじゃないかな。
あまり度々弁償することになれば、親もなにかしら感じるでしょうし。

ほんとに理不尽に感じるけど、そうそう簡単に行政や学校側に解決のためのアクションなんて起こせないよね。
担任が障害児寄りの人で、なおかつ非常識な人間の場合は、私達は子供を人質にとられてるようなものだし。

845:名無しの心子知らず
07/11/02 17:03:13 VvScTz6U
>>844
別に過剰反応してるわけじゃないよ。
ただ、親だけがペコペコ謝るから、真摯だと思って、状況をナァナァにしちゃったら
娘さんには、よくないから、そんなのに誤魔化されないほうがいいよって意味。

うちも、似たようなことがあり、相手の母親がとにかく一生懸命謝る親だから
被害を受けていない親達は、そんなに責めなくても~って雰囲気になって苦労したんだよね。
結局、被害を一覧にして、双方夫婦揃っての話し合いをして、病院へ行ってもらったよ。


846:名無しの心子知らず
07/11/02 17:21:24 5/ElfhVc
うちの学校は、加配や通級もあるし特別学級も数クラスに分かれてて、けっこう取り組んでる方だと思う。
なのに特別学級は各クラス一人か二人、学年で十数人で、
普通学級に「この子は…」と思う子が大量に紛れ込んでる。
全部、親が障害と気付いてない・認めない・学校から言われても聞く耳持たない家の子。

ひどい目に遭うたびに担任に報告相談するけど、
担任も向こうの親との話し合いが暗礁に乗り上げてるから
「私も色々手を尽くしてるんですが…」って言うだけで、それ以上話は進まない。
こんな状態でいきなり教育委員会に突撃したら、担任じゃ話にならんと言ってるようなものだし
一番悪いのは学校からの話に応じない障害児親なのに…って気持ちが大きくて、
これ以上きつい事を障害児親以外に言う気になれない。

つーか行政が~自治体が~予算が~って言い訳するくらいなら
障害児親のみなさんが政治を動かしてよ。

847:名無しの心子知らず
07/11/02 19:36:53 zz2QkqK6
>>846
うちの子の友達に兄弟が障害児と言う人が結構いるけど
ちゃんと勉強して色々要望出したりしてるよ。
少し前にも書いたけどすぐには改善されなくても
言わなきゃ絶対に政治は変わらないからね。

そのせいか、うちの地域はかなり恵まれていると思う。
学校により違いはあるけど校長がアレでも療育機関がそれとなく
入って調整したりしてるし。
障害児と健常児がいる親なら暗に勧めてみるといいかもね。


848:名無しの心子知らず
07/11/02 21:42:23 5/ElfhVc
>障害児と健常児がいる親なら暗に勧めてみるといいかもね。

それ本気で?
私、障害児親と面識もない(学校から呼ばれても来やしない)し、まして知り合いでもないから。
担任が玉砕してる事が私に出来るはず無い。

849:名無しの心子知らず
07/11/02 23:01:20 8aKjzuPm
>>846
教育委員会には、担任の努力は認めるが、肝心の親がどうしようもないって言えば
運が良ければ介入してもらえるよ。
担任は、自分から上に言うことは、校長(教頭や学年主任でも)飛び越えてはできないから
親から上に言ってもらえるのは、かえって助かる場合もある。
事前に担任に、先生の努力が報われるための通報と言っておけば、良心的な先生ならおk。

博打だけどね~運が悪ければ、担任一人に責任押し付けて
相手の親、担任、学校全てに恨まれる。

850:名無しの心子知らず
07/11/03 01:24:34 pL6oAqbR
>>846
>つーか行政が~自治体が~予算が~って言い訳するくらいなら
障害児親のみなさんが政治を動かしてよ。

普通学級にいる害児の親はそんな事しないでしょうね
だって障害を認めてない&気が付いてないから。

まともな障害児の親ならまず普通学級に入れない気がするし。

851:名無しの心子知らず
07/11/03 02:39:20 J1LbTrv0
>つーか行政が~自治体が~予算が~って言い訳するくらいなら
障害児親のみなさんが政治を動かしてよ。

うちの地域は運動家かというくらいの人が多いので、行政が動いてる
けど、養護学校行かせてる運動家タイプの人は、障害認めない親のこと
「自分が障害児の親ってレッテル貼られるのが嫌で、子供犠牲にしてる」
と白い目で見てるから、協力しないだろうなあ。

学校はまだいいんだけど、学童で他動に知的にと複数いて困る。
娘叩かれて、指導員からお詫びメール何回もあるよ。
さすがに苦情を言いに行った。

行政が動かされている地域だから、障害児の学童(年齢上限なし)あるんだけ
ど、行かせないのよね~。

852:名無しの心子知らず
07/11/03 12:29:00 nBtGDK3p
普通級に居座ってる親って、気付いてない人だけじゃないよね?
「障害児を普通級へ」な人もいるし。
私の周りには、「専門家と話し合って普通級に決めた」とか
「うちの子のタイプだと特殊の方がかえって浮くから」とか、言う人多い。
育児板でもたまにそういう話見るから、
「子供の事を考えて、あえて普通級にした」って人は実は多いんじゃないかと思う。
周りの子のことは考えないのねって思うけど。

853:名無しの心子知らず
07/11/03 13:24:58 BNVL7S2O
どのラインの子まで許せるのかを考えると、そこら辺は微妙だね。
発達障害の子が混じっているというだけで
その子がおこす全ての事に注目してダメと評価するのもおかしいし。
健常児の起こす問題程度のことなら許容範囲とするとか
親の中で線引きしておかないと、ただのレッテル貼りになってしまわない?

854:名無しの心子知らず
07/11/03 15:00:55 Agajnwow
一つ一つは健常児の起こす問題と同程度でも
頻度によっては我慢できないレベルになったりするから何とも言えないなあ。
相手の様子を伺いながら同じ問題をわざと繰り返す子もいるし。

855:名無しの心子知らず
07/11/03 15:54:39 pL6oAqbR
健常児程度の起こす問題を頻繁にする子は発達障害なのかな?

子のクラスに一人いるんだけど発達障害とは思えないけど
なんとなく浮いている子なんだよね。
親も心配して専門機関で相談したらしいけど違うって言われたらしく、
心配で教師や仲のいい親に話していたみたい。

まぁ他害と多動とかじゃないし、親も放置してる人じゃないので
周りも変わった子程度に見てるけど。

856:名無しの心子知らず
07/11/03 22:36:51 HFs/FOU2
隠しているんじゃない?
認めてないっていうか

857:名無しの心子知らず
07/11/03 22:39:13 U5liFjWd
>>852
ボーダーなんかだと、そのうち治ると思ってんじゃね

858:名無しの心子知らず
07/11/04 00:26:07 QEVzlkoz
軽度発達障害者に迷惑してる生活part2
スレリンク(kankon板)l50

859:名無しの心子知らず
07/11/04 00:43:00 mbwpGoIc
ボーダーくらいだとあえて普通級でがんばるってのもありかな。
どんどん、改善されて適応していけるかもしれない程度なら。
でも、他害がある自閉とかこまるよね。

860:名無しの心子知らず
07/11/04 00:49:06 3Hmq/ZuY
底意地悪い、いじめっこ親子よりは、いいでしょ。


861:名無しの心子知らず
07/11/04 01:00:12 3Byw09Cu
いじめっ子親子って…
でも、いじめっ子は改善の余地あるけど他害ある自閉はねぇ…

862:名無しの心子知らず
07/11/04 08:34:35 72+8571Z
いじめっ子というのも他害なのかもな

863:名無しの心子知らず
07/11/04 09:13:58 p8XXeMd7
普通級にいる障害児には

・親が気付いて支援級と普通級を兼ねている子
・親が気付いていて専門家もしくは教育委員会の選別で普通級の子
・親が全く気付かなくて普通級にいる子

が、いるわけだね。


864:名無しの心子知らず
07/11/04 09:44:42 3Byw09Cu
・親が障害に気付きながら、ごり押しで普通学級内勤いる場合
もお願い~

865:名無しの心子知らず
07/11/04 11:45:33 NucmYnGS
ジャイアンはADHDみたいな本もあったよね。

866:名無しの心子知らず
07/11/04 11:50:17 72+8571Z
>>864
・気付きならがも、面倒なので放置している


867:名無しの心子知らず
07/11/04 12:20:59 p8XXeMd7
・親が気付いていて専門家もしくは教育委員会の選別で普通級の子

・親が障害に気付きながら、ごり押しで普通学級内にいる場合
・気付きならがも、面倒なので放置している

上のと下2つのってあきらかに状況がちがうが
他の人から見て、どちらなのか解らないところがあるね
見分け方ってあるのだろうか

868:名無しの心子知らず
07/11/04 13:46:31 sH56XzcS
>>867
>・親が気付いていて専門家もしくは教育委員会の選別で普通級の子

見分け方は?だけど、他害や多動がなくて専門家などが判断して普通級がいいと判断したなら
親の態度が違うと感じるんだけど気のせいかな?
そうじゃない人はどうみても親にも問題有りの人が多いと感じる。
自分の子の周りで感じたことなんだけどね。

869:名無しの心子知らず
07/11/04 20:08:48 JcYEN/lV
専門家の判断って拘束力ないし、特殊や養護に絶対行けって言い方はしないんだと思う。
うちの学校のごり押し親は
「専門家は特殊という選択肢も提示して来たけど、子供にとって何が一番大切か考えて
 普通級にしますって言ったら、専門家も『じゃあそういう方向でフォローしていきましょう』って言ってくれた。」
って言ってたよ。

他害がある、それもかなりあるって事実を親が認識してないから専門家にもそれが伝わらず、
親と専門家で勝手に「じゃあ普通ね」って決めてる。
「健常の子が触発してる、いじめてるのが原因」と本気で思ってる人、知る限りで2人いる。

870:名無しの心子知らず
07/11/04 21:00:59 c+3K15Dq
思ったんだけど、他害って二次障害なんだよね?
と言うことは、障害児本人も周囲になじめない、
同じことができないことについて悩んでいるということでは?
普通級にごり押ししている親ってその辺はどう考えているんだろう。
子供が辛い思いをしているってことについて何も考えないのかな。

私の友人の子も広汎性だから色々話を聞いてるんだけど、
その子の子供は知的な遅れが無くて医師からは「普通級だろう」
と言われているそうです。だけど友人は「この子は勉強についていけても
精神的に脆いところがある。だから情緒支援をしてくれる学校を探す」
って言って学区外の学校を色々調べている。
自己肯定感を育てたいって言ってた。
もし学校が見つからなくて、同じ学校に通うことになっても
このママ友のことは応援したい。

871:名無しの心子知らず
07/11/04 21:36:38 JcYEN/lV
「他害は二次障害」ってこのスレでは常識みたいになってるけど、
実際は何かトラブルあっても他害とか二次障害って誰も指摘してくれないんだよね。

周りに責められたり注意されたりで障害児がカッとなって手が出た時に、
「二次障害が出ている、適応できてない」と思う親もいれば
「障害だから仕方ないんだ、周りがもっと配慮してくれないと…」と考える親もいる。
子供が辛い思いしてるのが分かってても、それが障害のせいと思うか、周りのせいと思うか。
環境を変えればいいと分かってても、じゃあ特殊に行こうと思うか、普通学級が変わるべきだと思うか。
そのへんの違いのような気がする。

私は迷惑してる方の立場だから、普通の子と同じ扱いで二次障害が出るんだったら
それは普通学級じゃ無理って事なんじゃないの、と思うけど、
そこを受け入れられない親はけっこういる。

872:名無しの心子知らず
07/11/04 21:45:12 A5bin3TL
>>870
障害児持ちですが、スレ違いを承知で書きます。

二次障害として現れる他害もあるけれども、園児の頃から現れている他害は
コミュニケーション能力の未発達が主な原因かと。
自分の言いたい事を言葉で表現出来ず、相手に伝わらない憤りを抑えられられずに、
つい衝動的に手が出てしまう、と。

もし、ごり押しをしたけれども、就学後も熱心に療育に通わせていれば、
言葉だけで意思表示する訓練を受けていくなかで、やがて他害が無くなり、
言葉だけで十分意志疎通が可能になっていきますが、そうではない親の子は(ry

ごり押しは、子どもにとって負荷がかかりすぎる恐れがあるのだけれども、
それをどのように考えているかは、その親次第です…

873:名無しの心子知らず
07/11/04 22:04:24 A5bin3TL
>>869
他害があるのに親が医師に報告しないなら、医師も現状を把握しようがないかと。
何処の地域でも軽度発達障害児が増えていく一方だから、
一人の子の診察に長時間かける余裕はないと思います。
だからこそ、子どもの現状を短い診察時間の間に正確に伝える必要があるのですが。

その子どもにとってどの部分が弱点かを、親からの報告や検査等で把握できないと、
子どもに必要な療育内容を組めないし、やがて療育を受ける意味すら失ってしまう。
けれども、子どもにとって不利な部分を親が医師に隠しても、子どもを取り巻く環境は
改善されない事が多い…その子が原因なら、その子が改善しないと変わらない…ので、
結果的に療育関係者からの信用を失い、その子が療育で学べたはずの内容と時期を逸するであろうと思われます…

周りにいる方が自分や子を守るために、そういう親子に関わりあいたくないと思うお気持ちは分かります。

874:名無しの心子知らず
07/11/04 22:12:50 mbwpGoIc
良スレあげ

875:名無しの心子知らず
07/11/04 23:11:10 JcYEN/lV
>>873
前から不思議に思ってたんだけど、ちょっと質問…
私が聞いたことある話だと、どれも医師←→親←→担任っていう話し合いはあるけど
医師←→担任の話し合いが無い。なんでだろう。

そうじゃないケースもあるのかな?
もちろん、いちいちやってたら処理しきれないとかの理由もあると思うけど。
あと、担任って最初の一番言いづらいとこを言う役目なのもあって、たいがい障害児親と関係がこじれる。
だから担任の言葉を親が信じられない。
医師も親も障害児への対応がちゃんと出来てるから、落ち着いた状態の子供しか見てなくて、
尚更、担任(と周りの子や保護者)との距離が広がっていく…ってケースをいくつも見た。

876:名無しの心子知らず
07/11/04 23:33:59 2HUnNpcE
>>875
うちのほうでは親を通さず医者と担任で、というのもあるよ。
但し事前に親の了解を取ってあるか、親が学校を通して医師を紹介してもらった場合に限られるとは思うけど。

877:名無しの心子知らず
07/11/05 01:44:27 P4W+TOIV
障害児を産まない方法ってあるの?

878:名無しの心子知らず
07/11/05 01:57:32 XKN7x1jG
>>875
教員にも医師にも療育関係者にも、知りえたプライバシーを守らなければ
いけないって縛りがあるから。守らなかったらクビ。

実際には、裏でやりとり(言葉は悪いけど)していることもある。
やりとりして、先生のこういう言い方で親にこっちに来てもらって、こういう
助言をするから、そのタイミングでこういう解決法をやってみてほしい、
そして、「ああ、やっぱりこういう効果がありましたね」とお互い話を
していきましょう・・とか。

だけど、障害自体どんなものか不勉強な先生にそれは無理。
人脈もないし、基礎がないから話し合い自体できない。残念ながら、普通校
の先生はほぼ全滅だと思っていいのでは。校医でさえ、内科小児科で、障害の
知識ほとんどないことも多いし。

他害は二次的なものもあるけど、そうじゃないものも多い。
親が隠していても、ちょっとの時間いれば、だいたい環境性のものなのか
どうか察しはつくよ。医師でもコメディカルでも療育関係者なら。
小学校入学までに、だいたいの道筋がつけられていない親なのに、発達素人
の先生まで加わってしまったら、もうどうしようもない。
(他害があっても、そのタイミングを周囲で察知できるなら道筋はついている。
だから止められるし、お世話係を作ったりしない。)

仕事内容、担任には言わずにいたのだが、あまりに酷いので助言したら、それ
から担任が相談の電話をしてくるようになった。そんな先生だから全体重で寄
りかかってきて非常に迷惑。そろそろ時給いただきますと言ってしまいそう。

879:名無しの心子知らず
07/11/05 02:47:41 bRpJ3G/x
>>877
ない

880:名無しの心子知らず
07/11/05 03:40:00 m7/riQm7
このスレで発達障害児叩きをしてる人って、アスペ傾向のある人が多いよね。
小太りな人が、あからさまなデブを見つけたときの反応だとおもう。

881:名無しの心子知らず
07/11/05 05:41:27 /bm0CPH2
>>880
そのように
根拠のない、ただの思い込みにこだわっている様からは
自閉傾向が見受けられますね
通院してますか?

882:名無しの心子知らず
07/11/05 08:12:52 De+JRNDr
>>875
>医師も親も障害児への対応がちゃんと出来てるから、落ち着いた状態の子供しか見てなくて、
>尚更、担任(と周りの子や保護者)との距離が広がっていく…ってケースをいくつも見た。

定期的に通院するだけの子なら、そういう例が出やすいかも?と思いました。
あと、親からの情報が不足していて、その子を見抜けない医師の指示に
従うしかない療育関係者の元で療育を受けている場合も。
親は子にとって望ましい環境を無意識に整えられる達人だから、
そういう環境下では子どもの弱点が出にくく、親が気付かない可能性もあります。

うちの子が通う療育先では 心理士が療育プログラムを小まめに調整する関係上、
中々表面には出ないために親も気付きにくい子どもの弱点を出すために、
あえてそれを療育中にさらけ出そうとするプログラムを組む心理士が多いからか、
次々と子どもの弱点が現れては、子どもにそれへの対策を学ばせるように仕向けています。
これは、医師が心理士の能力を理解しているからこそ可能になっているようです。

私は今まで何処の療育先でも同様だと思っていたのですが、心理士と医師の力関係によっては
療育を受けているといえども、事情や質が異なるかもしれないですね。

883:名無しの心子知らず
07/11/05 08:42:38 zlGvzI/N
>880>881
アスペは、他害ないから違うよ。
ここの叩きしてるのは、かなりの精神異常者が多いね。
自分の他害に気付いていない。
881、あなたも通院してるの?

884:名無しの心子知らず
07/11/05 09:05:44 6Qd5OwmK
>>875
>担任って最初の一番言いづらいとこを言う役目なのもあって、たいがい障害児親と
関係がこじれる。

担任に言われるまで子どもの異常に気づかない(ふりをしている?)親だから、こじ
れるんじゃないかな? 家庭と集団の中では様子が違うってケースも聞くけど、家では
おとなしいが感覚過敏やこだわりはあるようで、親が「繊細」「慎重」なんて言い張っ
てるのが周りに複数いる。学校での他害も「繊細な子だから周りにいじめられないよう
に先に防衛しちゃう」と周りのせいにしてるところも同じであきれる。

885:名無しの心子知らず
07/11/05 09:48:08 XKN7x1jG
>>883
アスペで、ワケワカランチンな環境に無理やりおかれたり、支援を間違えると
パニックから他害ってこと珍しくないよ。
担任が引き起こしていることを見ると「虐待だよ」って思う。


以下、特殊教育総合研究所から。
わかりやすいと思うよ。
URLリンク(72.14.253.104)

886:875
07/11/05 16:56:43 svF2UW8A
レスありがとうございます。
なんとなく分かった。

>>878
そういう意味じゃなく、単に学校での様子(うろつくとか乱暴するしないとか)だけでも
ちゃんと伝わるべきじゃないかと思うんだよね…

私の近所にいる、未だに障害認めてない親なんて、歩き始めたの2歳半なのに
誰に聞かれても「1歳ちょうどです」って答える事にしてるんだ~なんて言ってた。
「そんな事で障害扱いされたらたまんないから」だとさ…
事務的に、何歳でどうだったとか、何が出来て何が出来ないかだけでも正しく伝わればいいのに。
担任は発達素人でいいし裁量権無くていいからさ…
(普通学級の担任は仕事が山ほどあるのだから、さらに発達障害のプロである必要は無い)

887:名無しの心子知らず
07/11/05 20:58:16 tgqYLlsW
パニックで他害。。
うちの近所の池沼君だ。体がデカイ(二歳で16㌔)から洒落にならないよ。

888:名無しの心子知らず
07/11/05 20:59:39 tgqYLlsW
パニックで他害。。
うちの近所の池沼君だ。体がデカイ(二歳で16㌔)から洒落にならないよ。

889:名無しの心子知らず
07/11/05 21:22:13 mIiveRDG
担任に期待しすぎるのもなあ…なんだかなあと思うよ

890:名無しの心子知らず
07/11/05 22:20:17 P6emFyO3
グチです。
うちの息子、大人しいんだけれど叩かれて我慢してた。
帰宅してからもおかしいから、息子から話を聞いて様子を見てた。
あまりに続くから、担任へ相談。
担任
・相手は病気、仕方ない。病気について本を読んで理解して。

はあ?
なんで相手の病気について、うちが理解示さなきゃいけないの?
息子は叩かれただけじゃなく、ランドセルの黄色いカバーに鉛筆芯の穴があいてるんですけど。
まじ腹立つ。

891:名無しの心子知らず
07/11/06 09:58:04 s35/IzYy
>>878
そういう理想的な状況になるにはまだまだ遠いんじゃないかな。
もう30年以上、学校側と医療側では、どっちが専門家なのかって
くだらない張り合いが続いてきた。
うろつく→医療でフォローしたほうがいい。教員だけでは無理。
    →教育のプロが教育すればいい、医療が口出しすることじゃない。
みたいな・・

10年位前から学習障害児って言葉が学校でウロウロしはじめて、やっと
このごろ、どうやら6パーセントくらい普通教育だけじゃ駄目な子がいる
らしいって認知されてきているところ。
都市部の養護学校では、学校に医療職や心理士を入れていくようになって
きたけど、それでも教員団体による拒否は大きいよ。
財政上の問題もあって、外部から医療職をとる=教員の枠が減ると考えら
れて拒否するところや、教育のプロだから他から助言指導されるなんて
とんでもないってのがこのところの流れ。

普通校だったら、自治体が巡回心理士を入れていれば進んでいるほうだと
思う。周囲でも、巡回の医療職(うろついている子は未熟なのか障害なのか
助言して回る)の打診がきてるけど、病院施設で働く報酬よりかなり低いの
で引き受けてくれる人がいないらしい。
こんな状況で、行政主導の養護学校解体の流れが本格的になることには、
いったいどういうことになるのか、考えただけでも恐ろしい。

892:名無しの心子知らず
07/11/06 09:59:26 36EiK9DL
>>890
当事者じゃなかったら、何の本を読んでいいかわからないよね。
相手の障害名とか、参考図書とか示されたの?
発達障害関係の本なら、「普通級で一緒に学ぶには、知識のある大人の配慮(本人へ
の療育を含む)が必要」という内容が書かれているはずだけど・・・

「病気だから仕方がない」で学校側が何も対策しないのなら、周りの子は「ケガしな
いために近づかない」ってことを「理解」するしかないような・・・
原因をそのままに、周りに理解を求めるなんておかしいよ!


893:名無しの心子知らず
07/11/06 11:27:45 YaDM3zlo
>>891
埼玉県東松山市だっけ。障害児全入OKやりはじめてるの。
就学相談機関撤廃して、障害児の保護者が希望する
学校に入れるようになったんだよね。「全ての保護者」
って強調してた。
確か、障害児の兄弟が「一緒の学校に入れなくて寂しか
った」って言葉に市長が心痛めたとかで決まったんだっけ。
新聞でみてびっくりした記憶がある。

894:名無しの心子知らず
07/11/06 11:38:52 BsKDbJjG
>>893
あの辺は売りになるような産業もないし、東京から中途半端に離れて
ベッドタウンとしてもいまいちだし、人口を増やすのに必死なのかも。
都内から引っ越すとしたら、普通は志木市・川越市が限界だもん。

895:名無しの心子知らず
07/11/06 11:39:19 YaDM3zlo
まちがってた。障害児の兄弟じゃなくて、障害児が大人になって、「(普通
校の)兄弟と通えなくて寂しかった」とか言ってたんだった。
「同じ風呂に入って生活しているのに、学校が違うってどうよ」って市長の
感覚怖い。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

896:名無しの心子知らず
07/11/06 11:41:53 KpQg0EbK
>>895
一部の障害児親や無自覚親は大歓迎だろうね。
実際、転入の打診が複数あったそうだし。
けど、ほとんどの障害児親は迷惑してるって話だよ。
就学相談が無くなったらどうしたら良いんだ、という問い合わせが相次いで、
そういう相談には、結局乗ってるって話。

897:名無しの心子知らず
07/11/06 19:31:28 siTX7rOM
えー信じられない!!!!


898:名無しの心子知らず
07/11/06 19:42:32 Z8qnb+eC
よい傾向だ。市長えらい!

899:名無しの心子知らず
07/11/06 23:32:00 iYVSJl16
>>895
市長・・・
高校生になれば兄弟でも
自分の学力や進路に合った学校に行くんだから
兄弟全員別の学校なんてよくあることなのに。

義務教育だって本人に合う教育が受けられたら
別の学校に通ってもいいんじゃないかな?
一緒の学校に行けない子はかわいそうって偏見じゃないかと
思うんだけど・・・


900:名無しの心子知らず
07/11/07 00:13:52 9cJa5pQf
迷惑こうむる健常児達。
他害があって、パニックおこしたり、問題を起こしたりする害児も そこにいて幸せなんだろうか。
むりやりだねえ。
この視聴馬鹿かも。

901:名無しの心子知らず
07/11/07 01:50:49 YfQJT9kg
実際のところ、おおまかに障害別に学校を用意して
集中して支援教育することと
各校に支援級をおいて個別対応することを比べると
どうしても、それほど予算の差が出るように思えないのだが。
むしろ各校に用意する方が金がかかりそうに思える。

902:名無しの心子知らず
07/11/07 07:43:46 ZSf2AYJt
東松山市ってこれ以外にも何かなかったっけ。どっかのスレで話題に出た気が。

>>901
スムーズに障害児が移動さえすれば、集中するほど低コストで済むよね。
単純に考えれば。

903:名無しの心子知らず
07/11/07 08:24:46 aNv30R84
>>883
アスペに他害がないだなんて
デマ飛ばしちゃダメだよ・・・

他害が出るときは
いきなり事件性のあるもの繰り出してきたりするんだから

904:名無しの心子知らず
07/11/07 08:35:07 6NmAMhYD
>>902
発達障害児とその兄弟小学校ってのを、各地に作ればいいんだよね。
みんな同じお教室。寂しくない。そして低コスト。

905:名無しの心子知らず
07/11/07 09:45:10 XnM3Jf9a
>>901
現状でも各校にある訳じゃないし、
1ヶ所に集められてしまうと、
学区外に住む子の親は敬遠して、
むしろ学区域の学校の普通級に入れたがると思う。
送迎の負担って、思った以上に大きいからね。
養護のようにバスを出すとか寮を作るとか、
そこまでする予算は支援級には無いし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch