発達障害児に迷惑している子供・親御さんat BABY
発達障害児に迷惑している子供・親御さん - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
07/10/10 13:26:53 ubpK5y9e
>>485
あ~その空気わかる…結果論だけれど、黙って今のままのほうがいい。

今はダイブする子がいるから、親も子もその話題だけで盛り上がる。それってつまりは外野がまとまってるってこと。

その程度の集団は、その子がいなくなったらバラバラになって、つまらない集団 になるよ。

昔みたいに、近所に明らかに差別の対象(外国人、母子家庭、どびんぼうとか)がいるとイイけれど、横並びの住宅街なんかはいじめが始まるよ。

501:名無しの心子知らず
07/10/10 13:41:39 xlW20uRr
>その子がいなくなったらバラバラになって、つまらない集団 になるよ。

そうかなぁ、普通に平和な通学班になると思うけど。

502:名無しの心子知らず
07/10/10 13:47:56 ubpK5y9e
>>457
久々に来たら、常駐なんて言われてびっくり(笑)
携帯からなので、ググり方?とかわかりませんが、私は複数子がいますから複数の親の立場を経験しています。
また身内はほぼ全員教師です。自宅には様々な親が、各種願い伝えにくるものでした。小さい頃から見聞きしていて「子は教育できても、親の教育はで私には無理!気が狂う!」と結論にたっし民間勤務です。ちなみに小学校教諭50倍の地域性もあり民間勤務です。
親の願いの後、何十年後の結果も見聞きしているので、リアルタイムで親の言い分が聞ける育児版は、面白くてつい…覗いてしまいます。

503:名無しの心子知らず
07/10/10 14:09:08 ubpK5y9e
>>501
差別はいけない。と頭でわかってて、今まで真面目に暮らしてきたママほど、排除が正しい。という流れが子供を盾に出てくると、差別した後ろめたさも手伝って、ますます排除が成功に向かう手段に思える。集団心理に501も同化しているだけ。
みんなが、となる割に言い出しっぺは不明のママ集団によくある。

その集団はその程度の子、一人に振り回されて大人の監督が必要な今の状態が妙。つまり強烈なリーダー不在なうえにサブリーダーも不在ってこと。部活みたいなくくりではリーダーシップ取れても登校班は真のリーダーでないと無理だから。

次に深刻な登校拒否が一人出ても、周りは知らんぷりになる。

504:名無しの心子知らず
07/10/10 14:22:43 ubpK5y9e
ごめんなさい。>>502の文、変ですね。

どんな子か?はここでは具体的に避けてます。
大規模模試などで名前がのると思わぬ人が見ているし、こどもたちはスカウトが来る程見た目も目立つので。
タレントになる気はないけれど、被害者叩きなどもあるし。
まぁこれは、障害児を排除することが正しい、と息まくのと同じくらい、馬鹿馬鹿しい自衛手段とわかってますが(笑)
私は、ここで後押しされたママがリアルで暴走して孤立したりしないように、安易に同調しないだけです。

505:名無しの心子知らず
07/10/10 14:43:09 xlW20uRr
>>503
ごめん 意味わかんないや。
通学班なんて、たまたま近所に住んでる子同士が学校(もしくは地域)で
グループ組まされて行くだけじゃないの?
その中で年長の子が班長になるってだけで、強烈なリーダー性を持った子が
なるってわけでもないじゃない。
つうか、見てるだけじゃなくて一緒に行ってよっていう書き込みに
「その子がいなくなったらイジメが始まる」っつうトンチンカンな書き込みに
「?」なだけだったんだけど。

506:名無しの心子知らず
07/10/10 19:14:41 u60V/2ST
>>505
私もそう思う。
登校班ってそんなに濃密な集団じゃないよね。
危険な子は、健常児だとしても親が付き添うべきだと思う。

507:名無しの心子知らず
07/10/10 20:49:09 bZDsZelf
だけど、どういう訳か無責任な親はお友達まかせしちゃってるわけよ。
気持ちがわからないでもないけど、もう、ほうり出してしまいたいと無意識に考えてるとしか思えない。

508:名無しの心子知らず
07/10/10 20:59:46 D+8Us2Uf
うちの登下校にもいるよ。発達障害児。
害児が泣いて帰ってくるとすぐさま泣かした
(というか害児が勘違いしていじめられたと思ったらしい)
子供に圧力をかける害児親。

そんなに気になるなら送り迎え自分も付いてったら
いいのに、付いてかない。

そして文句は言いたい放題。

自分ちの害児の言うことを鵜呑みにするから他の
子供が迷惑している。

509:名無しの心子知らず
07/10/10 21:17:13 G/ZQUU5Z
いくら上級生っていっても所詮小学生。
専門知識を持った大人じゃないんだからお世話なんて無理な話。
でも、子供は子供なりに「○○ちゃんは、危ないから」と
決して嫌味な先入観じゃなく、気をつけて見てると思うよ。
周りの保護者だって「もう、しょうがないなぁ」と思いながら
子供らに「面倒見てあげなよ?」って言って送り出してるんじゃないかな。
なんでそれに気がつかないかな>障害児の親

たまたま登校班のある学校だったってだけで
世の中個別登校してる学校だって山ほどあるのに。
個別なら個別で近所の子に頼むのかな?
親が送って行ったって周りはそんなこと気にしないのに。

510:名無しの心子知らず
07/10/11 00:16:12 UywfaHTM
親が二年近くも付き添いしなくちゃ学校生活が送れないような子供なら貴方のエゴで普通学級に入れないでほしい。そして先生ぶってあれこれ行動しないでほしい。ハッキリいって目障りだし迷惑。

511:名無しの心子知らず
07/10/11 03:51:07 NhD1tcok
>>502
親がどんな風だと、子供が大人になったらどうなるとか
結果(?)みたいな話が聞きたい、聞きたいw
どこのスレに行ったらそういう話がきけるんでしょうか。

512:名無しの心子知らず
07/10/11 14:56:32 h71JMQ+P
他害有り、集団行動とれなければなんらかの支援級に入って落ち着いたら普通級にくればいいと思う
知的に遅れがなければ、大学や普通に就職できるんだから
でもそういう在席したことって差別されるの?

513:名無しの心子知らず
07/10/11 17:00:47 I+ZxP95c
>>512
成人して発達障害が判明した人曰く「仕種や喋り方をまねされて嘲られたりということを
延々とやられて爆発させられてはハッキョしたハッキョした♪とさらにはやし立てられたり
そんなことしてないのに睨んできたと言いがかりを付けられたり、本当に出来ないのに怠け
てる、わざとだと怒られたり、ちゃんと話を聞いてるのに話を聞いてないと叩かれたり、
寒いし、女らしくしろといわれてもどうしていいか分からないから穿きたくもないスカートを
制服だから規則だから穿けと言われたりで、学校なんて楽しいとも行きたいとも思ったことが
ない」そうです。
…まあ、この人が子供の頃は発達障害という概念もなければ理解もなく、療育もされていな
かったけど。
所謂普通学級に在籍させられてる子も、この人同様傷ついてるのではと思う。

514:名無しの心子知らず
07/10/11 22:12:42 Vj52liq+
発達障害で暴力をふるっても、普通学級では先生の目が届かない現実。


515:名無しの心子知らず
07/10/11 22:16:51 h71JMQ+P
そんないやな思いするんだorz
やっぱ障害者と健常者てのは、理解しあうの大変なんだな。
発達障害だって最近詳しくわかってきたとこだから、理解しようと勉強するなんて考えたら
時間かかるし、千差万別個人それぞれ抱える問題が違うから、一口に自閉とか知的っても対応が違うし
やっぱ難しいよなー
でも統合するなら、人手は必要だよ。じゃないと教育現場が介護施設になっちまって
子供が勉強どころじゃなくなるからなあ。
でも障害児抱えてる親ってどっか壊れてるよな
壊れなきゃやってけないよなあ。

516:名無しの心子知らず
07/10/12 02:18:05 wmJNt2at
海外での発達障害児の教育や
健常児と関わる頻度はどうなのかな?

517:名無しの心子知らず
07/10/12 03:08:38 Zro0R67v
>>513
あぁ、私の事を書いたのかと思った。
自分の小学時代に、ADHDなどの 軽度発達障害の概念はなかったから、
「あの頃療育を受けていれば…」と考えるのは、現実逃避に過ぎないのだけど、
それでも「…もう少しマシな人生を歩めたのでは?」と考えることがあるよ…。

518:名無しの心子知らず
07/10/12 03:12:51 Zro0R67v
途中送信失礼しました。

なので、発達障害児の親ごさんには
できるだけ、情緒級などその子に合った環境に入れてほしいと思うよ。

519:名無しの心子知らず
07/10/12 03:38:50 IviZqJkp
ID:3YaUt5mC の検索結果 5件

発達障害児に迷惑している子供・親御さん
スレリンク(baby板:1番)
>ADHD・アスペルガー・これらの薄い障害児は健常者と見分けが


【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その20
スレリンク(baby板:255番)
>健常者様と同じ学校に通わすなんて罰当たりなことすんじゃねーぞwww


【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
スレリンク(baby板:303番)
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★

スレリンク(baby板:307番)
>そそ


●●広汎性発達障害統一スレ4●●
スレリンク(baby板:214番)
>発達障害児に迷惑している子供・親御さん

520:名無しの心子知らず
07/10/12 07:49:21 cgdPV3uo
>>518
大切なのは、親のエゴでも大人の都合でも、「子供だからかくあるべき」という考えの
押し付けでもない。
健常、発達障害、知的身体障害問わず、その子に合った、無理をさせない環境だと思う。
心に大きな傷を負ったままで大人になるのは、その子にとっては全く幸福なことではない。

521:名無しの心子知らず
07/10/12 08:09:39 GkvzkenY
>>517
逆に考えれば普通級でもなんとかなったって言う事でしょ


522:名無しの心子知らず
07/10/12 08:39:07 cgdPV3uo
>>521
大人が「この子普通学級でも何とかやってゆけるじゃん」と思うことと、本人が
苛められて迷惑がられてそれでも学校へ行け!!と周りから叱責されて泣きながら
嫌々行きたくもない場所に通うのは別問題だと思う。

523:名無しの心子知らず
07/10/12 16:26:25 XHOLSY2V
幼児の健診で引っかかっても、ま、そのうち追い付くとスルーしてる親が多い。

524:名無しの心子知らず
07/10/12 18:14:03 0XgpuEoZ
発達相談も無視してすっとばしたりね

525:名無しの心子知らず
07/10/12 18:22:07 +F+/IOk/
春から入れる幼稚園の条件。
言葉を理解して、素直に聞く子。
妙な子はいない幸せ。

526:名無しの心子知らず
07/10/12 18:22:08 U52GV45x
>>515
理解しあうって…相手は理解できないんでしょ。あ、親同士のことか。

527:名無しの心子知らず
07/10/12 19:41:02 +pM74XPW
理解っていうか、許容っていうか。
「あぁ、この子はこういう子なんだな」って思いながら
学校で同じクラスになった1年間くらいは過ごすよ。
でもそれ以上は勘弁して欲しいなぁ…
今 ちょうど次男がその状態。部活で一緒のASの子に
とうとう切れちゃった。
「何度言ってもあいつは変わらないし、もう合わせるのは嫌だ」と。
怒ったというよりはうんざりしたっていう方がいいかな。

個性は大事だし、いろんな子がいるのは息子も私も頭では分かってる。
でも、毎日はもう勘弁してって。
その子のお母さんから「何でうちの子をいじめるの?」って言われるのかな。
今までいろんな子の家にそうやって電話をかけたらしい。

どうか来年同じクラスになりませんように。


528:名無しの心子知らず
07/10/12 21:44:12 UNFgzvW6
子供の同級生の子、学校で気に入らない事があるとパニクってわめき散らしたり
逃亡したり。授業にならなかったみたい。
少々、アスペなんだろうかと思ってた。しかし、学校からも親からも説明皆無。
ある日の放課後、息子たち数人で遊んでた中にその子もいました。
しかし、自転車で走行中アスペがワザと息子の自転車に追突。転倒。
息子、血を吐く重症で救急病院へ。
幸いたいしたことなくって、家に帰りました。
すると、次の日アスペの息子を連れて相手の親が登場。開口一言、
「うちの子は悪くないんだから、他の人にうちの子が悪いって言わないで!!!」
はぁ??私、誰にもそんなこと言ってないし病院へ行ってたので誰にも会っていませんが。
おまけに、病院に担ぎ込まれたの知ってて知らん顔。治療費の話も全くなし。

しかも、日を変えて電話してきたと思ったら、
「幼稚園のころ、うちの子(アスペ)がお宅の息子に苛められていたのに、どうしてくれんのよ!!」
はぁ??4年も前の話をされても、知らんがな Orz
真相を突き止める為、当時の先生とばったり出くわした時に聞いてみたら・・・逆だったって。
うちの子がアスペに散々苛められていたようです。

うそつきアスペのお母さん、そこまでしてアスペをかばってどうすんの?


529:名無しの心子知らず
07/10/12 22:00:22 UNFgzvW6
>>528
続き・・・。

アスペ母、事故当時そばにいた子供数人&大人の家に出向き、
「うちの子は、悪くないですから!!!!」
と、言いまわっていたそうな。
あげくには、担任から
「○○さん(私)、アスペが悪いって皆さんに言触らしているそうですが、止めていただきたいと
アスペ母が言ってらっしゃいます。」
はぁ??はぁ??はぁ??
担任も巻き込み、皆さんに言触らしたのはアスペ母1人なのに・・・。

濡れ衣着せられて激怒しアスペ母に抗議すると、今度は
「○○さん(私)と、やっと分かり合えたみたい。」
って。
もうね、アホかと。
親子で発達障害なんだろうか?
「二度と関わるな!!!」
て、言って電話ブチしました。

最低だ・・・あの親子・・・orz


530:名無しの心子知らず
07/10/12 22:07:03 SBWZIK5u
>528-529の相手が最低なのはわかる。
でもどこがアスペかいまいちわからん。
相手は診断済みなの?

531:名無しの心子知らず
07/10/12 22:08:22 mNfHu0t+
便宜上の仮称でしょう?

532:名無しの心子知らず
07/10/12 22:17:38 UNFgzvW6
>>530
アスペ母が学校にいないと不安になるから、母毎日学校で待機。(朝~放課後)
思い立った事すべて口にし、トラブル多し。
日常生活上、応用が全く利かない。
しかし、頭は賢いらすぃ。
学校は、適応学級を勧めるも親は断固拒否。

他にもいっぱいありますが、説明不足でスマソ。




533:名無しの心子知らず
07/10/12 22:47:52 /g2qgg26
>学校は、適応学級を勧めるも親は断固拒否
ありがち・・・
昔から変わらないんだね。

血を吐いたほどなら、普通に訴えてもいいんじゃないの?
例えば小さい子が悪気なくものを壊しても親が弁償するんだし、障害がある無しに親が責任取るのは当然だよね?

534:名無しの心子知らず
07/10/12 23:01:55 UNFgzvW6
>>533
レスありがとうございます。
「悪くない!!」
と、言いまわってしまわれホント参りましたよ。
主人が電話で、相手の父に話をしてくれたのですが話が確信に迫ると
「ちょっと待ってください。嫁と代わります。」
逆だって。

主人、電話切った後
「あんな、しょうもない夫婦初めて見た。夫婦親子で発達障害みたい。
相手にすんな。刺されるぞ。」
結局、保険に入っていたので保険会社から賠償請求して頂きましたが、保険会社の担当の人曰く相手の母親、
「病院の治療費の話を、私からしなければいけなかったのかしらぁ~~??」
保険会社の人もポカーンだったようです。



535:名無しの心子知らず
07/10/12 23:11:49 /g2qgg26
>>534
ああ、一応お金は払ってもらったんだ。
まだいいほう・・・なのかなorz
発達障害の子を有害にさせてるのは親だよなあ。

536:名無しの心子知らず
07/10/12 23:32:41 UNFgzvW6
>>535
保険会社からはね。
残念ながら、保険会社が相手に請求してもスルーされているようです。
事故から1年が経ちますが、只今、アスペ一家VS保険会社で裁判中 orz
アスペ一家は断固拒否中らすぃ。



537:名無しの心子知らず
07/10/12 23:46:30 cBjLOQv9
・・・まあ、愚痴スレだし、細かい事はいいか・・・

538:名無しの心子知らず
07/10/12 23:54:45 m/1xL6Fz
>>475
> 園長がリレーで頑張っている軽度の発達障害児を見て「パラリンピックみたい(笑)」って言った。許せない
貴方の方がパラリンピックを馬鹿にしてる。海外じゃパラ選手もオリンピック選手同様国のスターだから。一流企業がこぞってスポンサーしてるぞ。

539:517
07/10/13 03:44:17 v/FS6uEL
>>521
うん、多動・他傷はなかったし。
だけど、小学低学年のころの担任には嫌われてたらしい。

担任視点で思い返すと、
「お友達が泣いてて、クラスの女児全員で慰めてるのに、一人自分の席で本を読んでた。
その上、ニヤニヤと笑っていた。人の不幸を笑う嫌な子だ」
「反省会で取り上げても’気づかなかった’と苦しい言い訳を繰り返すのみ。
放課後残して、職員会議に参加したら、六時過ぎに用務員が’あのー、あの子、まだ居るんですけど?’
なんて強情な子だ。だから友達ができないのだ。」
「学級会の時間、前に立たせ’友達の大切さ>テストの点数’と言い聞かせたのに、他人事のように聞いていた。
あの子の事を考えると、うんざりする」
…だったのかな? と思う。
でも、そう思えるようになったのは、数年前のこと。それまでは「本を読んでいたら、うるさかった。
集中するために、面白い事を考えてみた。そしたら反省会で取り上げられ、理由を言ったが嘘だと思われた。
会議に行くから待つよう言われて待ってたのに、なぜか用務員さんが先生を呼びに行った。
また怒られた。嘘じゃないのに、どうして信じてくれないの?」だったよ。

中学年以降、「泣くのが面白い」とロッカーに閉じ込められても、中庭で裸にされても、元担任は遠くから見て
手で「あの子、クルクルパ(ry だし」みたいな仕草をしてた。

「一生の友情と、価値のある将来を得る為に進学校に行きなさい」
と言われて、入った高校では、教師の書く字の汚さに呆れ、どうでもよくなった。
級友の名前すら覚えず卒業。それでも皆勤賞。

大学に入って、やっと出来た友人に話を聞くと、何かが違う。学校って苦行みたいなものじゃないの?
親になって、自分の発達障害に気づかされ、ようやく普通の人との考え方の違いを知る。←今ここ

長文スマン。そんな子が普通学級に何のフォローもなくいるよりも、いわゆる情緒級のようなとこに通った方が
いいんじゃないか?その方が、みんなの為だと思うのに、なぜそうしないんだろう?
そう思ったら、書き込みボタンを押していた。

540:名無しの心子知らず
07/10/13 08:26:02 vrN5pZ1y
>>539
ちなみに、>>513の方ですが、「自分と同じ思いをさせるために学校に通わせるくらいなら、
子供も結婚も諦めた。自分の地域では公立小学校でさえ制服を強制したり、私服の認められて
る学校でもスカート強制だったりする。田舎という保守的な価値観の元では苦しむのは明らか」
だそうです。

541:名無しの心子知らず
07/10/13 08:59:21 XYAAUm6r
>>539
おお
そうか健常視点と発達障碍視点のズレってそういうことなんですね。
しかしそのズレに教師側が気付くには、教師側に知識と技術がないと無理だorz
空気嫁ないのが発達障碍たる発達障碍の根本的理由なんだから
こうなったら学校で道徳の時間みたいに、障碍の勉強するような時間でもとらないと
障碍への理解なんて深まらないかもね。
情緒級の社会的評価が低い理由も理解のなさからくるかもしれないな。


542:517
07/10/13 11:14:18 v/FS6uEL
>>541
今は、理解をしてほしいとか思ってないです。
社会に出て活動する以上、合わせるのはこちら側。子どもが、もし発達障害児だとしたら、
自分の考え方と普通の子の考え方の違いを知り、周りに合わせられるよう育てたい。
機械的に合わせるだけでも、素を出してしまうよりかはマシな筈。

問題は、私が今も「普通」がよく分からない事。どうしたら、子どもに普通を教えられるのか。
逆に「こんな事をしたら迷惑」という事を知れば、そうしないよう教えられるに違いない。
そう思って、ここを覗いていました。


543:名無しの心子知らず
07/10/13 11:20:56 vrN5pZ1y
>>541
今は、児童向けにそういう絵本シリーズが出版されてますよ。

544:名無しの心子知らず
07/10/13 11:37:19 vrN5pZ1y
>>542
「遥かなる甲子園」という漫画に、親から「お前は健聴者と生きてゆかなくてはならない」
と、手話を禁じられて口話教育を受けてる聾唖の少女が登場する。
親の気持ちも分かる。手話は聾唖者を聾唖者だけの世界に閉じ込めてしまうし、聞こえない
世界から出てゆきたいとも願っている。
けれど、自分は所詮聾唖者。
自分の発音が間違っているか、とんでもない大声で話してはいないか。
相手の唇を読み間違っていないかといったことを、常に考えてしまうけれど、それを自分の
耳で確かめる術さえないと悩んでいる。
おお、聾唖を発達障害に、空気を読むということを口話に置き換えるとこれぞ正に発達障害者の
心理そのものでは、と思いました。
>>513さんは、飲食店の子だったので客あしらいなどを教えられたそうですが、親御さんから
「どうして同じ失敗を何度も繰り返すのか」と言われてたそうです。
障碍が分かってからは言われなくなったそうですが。
彼女もやはり、普通が分からないので、健常の子を授かっても普通に育てる自信がないし、
自分では普通に振舞っているつもりでも他者の目にはそう映ってないかもしれない、そして
それを自分で確かめる術がないそうです。


545:名無しの心子知らず
07/10/13 11:47:01 v/FS6uEL
>>544
色々教えていただき、ありがとうございました。
これからも、こちらのスレを覗いて学ばせていただきます。

546:名無しの心子知らず
07/10/13 18:18:43 TwVLPAFn
URLリンク(www.nhk.or.jp)
知っているかもしれないけど、NHKの「見てハッスル きいてハッスル」という
発達障害児支援の番組、かなりいいと聞いた。
発達障害のお子さんを持つ知人は、この番組を見せたあと
上記のサイトで復習もすると言ってた。
お子さんの問題行動、目に見えて減ってきたよ。

健常児でもコミュニケーションが苦手な子には
役に立つと思う。


547:名無しの心子知らず
07/10/13 18:25:45 TwVLPAFn
直リンしてしまった・・・スマソorz

548:名無しの心子知らず
07/10/13 18:48:27 +4Y7kb9N
>>546
このサイトは、障害児の乱暴や授業妨害で困ってるスレ住人にとっても役立つの?

549:名無しの心子知らず
07/10/13 19:09:56 lzdqQhhP
トラブルメーカーじゃないなら流せ、このくらい

550:名無しの心子知らず
07/10/13 19:12:07 TwVLPAFn
>>548
発達障害を理解するには役立つと思うし、
「ちょっとマイペースな健常児を育てている人」にも
役立つと思う。
ひたすら障害児をバッシングしたい人には役に立たないだろうけど。

551:名無しの心子知らず
07/10/13 19:22:09 40s/qi2v
うちの子も、クラスの発達障害児に何度か酷い目にあってるので、
うんざりする気持ちは分かるんだけど・・・

ただ、あまりにも発達障害児の存在が目障りで、憎くてしょうがない!
みたいになっている人は、同類嫌悪というか近親憎悪の可能性もあるから
自分自身の発達障害の可能性も、一度疑った方がいいかも。
実際にそういう人を見たことがあるので・・

552:名無しの心子知らず
07/10/13 19:40:05 +4Y7kb9N
>>550
理解から解決までの道のりが分からないんだけど…

近所の障害児が放置されてて乱暴してくるので困ってるんだけど、
私もその子の状態や対処法を知るためにずいぶん調べたんだ。
でもたまにやられるだけの側がどんなに対処法学んでも、何も変わらなかった…

553:名無しの心子知らず
07/10/13 21:13:05 40s/qi2v
>>552
あー、ホントそれぐらいだと対策できないよね
うちは結構関わる事が多くて、相手の子も「××のお母さん」と
認識してくれているので、こちらの対処次第では無難に乗りきれる場合もある。
あと、こっちの子供が無難な対処を覚えるとトラブルが減る場合もある。
うちの子に「ADHDのお友達」(うろ覚え)という本を読ませたら、
それから対処が上手くなり、トラブルが激減した。
自衛の意味もあって、その手の本は何冊か読ませてるよ。

554:名無しの心子知らず
07/10/13 22:23:15 +4Y7kb9N
>>553
その話をちょっと詳しく聞きたい。
クラスには、上に書いた子とは別にADHDかなと思う子がいて、
その子も乱暴で落ち着きがなく、子供がよくぼやいているので…

553の場合は、友達づきあいがあるのかな。
うちの子の場合は、どっちの子の事も、乱暴だったりイヤな事をしつこくするから嫌いだと言ってるので
嫌いならなるべく遠ざかっていればいいかなと思って、そう話してる。
とにかく関わらず放っておきなさいと。
もちろん障害児だから遠ざけるという意味じゃなく、全員と無理に仲良くする必要ないから。

ただ隣の席になると悲惨で、うちは幸いまだ無いんだけど、
休みがちになる子も出たので、1ヶ月おきに席替えがある。
こっちから何もしなくても蹴ったり授業中に大声で責めてくるそうなので、どの子もひたすら耐えてるらしい。
親の本音としては、ヘタに対処がうまくなるのも怖い。出来れば逃げるのが上手くなって欲しい。

555:名無しの心子知らず
07/10/14 00:45:27 UvcmBVmx
友達づきあいというほどのものではないですが、
今年はクラスも同じで、席も近いのです。
先日は、授業中に消しゴムをしつこく投げられた(親愛の情の証らしい…)
ので「そういうことはやめてくれ」と何度も辛抱強く言い含めたら理解したようで、
やらなくなったそうです。以前は「いい加減にしろよ」などと怒って
パニックを起こさせてしまうこともあったのですが、最近は息子も
あまりカッカしないで、落ち着いて対処できるようになったようです。

・・・でも、本当なら授業に集中させてやりたい、というのが本音orz
「とにかく関わらず放っておきなさい」
これで済むのなら、これも正しい対処だと思いますよ。
ただ、発達障害がものすごく増えている現在、ずっと関わらずにいるのは
難しいかなーと思うし、職場などでそういう人と
関わらざるをえなくなることもある。
アスペの人でものすごく仕事が出来て出世している人もいるし、
(私の職場にはいました)
付き合い方を知っているほうが、ラクに生きられるかなーと。

556:名無しの心子知らず
07/10/14 01:19:57 DnH6eJ61
そうそう、子供が差別をするでもなく、うまく距離をおいた環境をとって、危害を加えられないことが今の特別支援教育の中では子供にとっていちばんいい。
てっとりばやく言うと近づくなってことになるけど、なかなか 、わが子(小1)に向かってあからさまに「あの人は危ない人」って言い切ってしまうのもね。
パニックやら暴力やら起こさないようにいつも近くに先生がもうひとりいればねえ。

557:名無しの心子知らず
07/10/14 01:37:16 zu3JYsXB
>>555
554です。
怒ったりしてトラブルになってしまう時は、対処法を教えた方がいいんだろうね。
うちの子のクラスの場合は、もうみんなお地蔵さんになって嵐をやり過ごしてるらしい…
どうしてもイヤな事は、冷静に「それはイヤだからやめてね」って言いなさい、ってだけ教えてある。

とはいえ今の所、その子が暴れる→みんなお地蔵さん化→その子、周りの子の耳元で「××!聞こえてるのか!」と叫ぶ
→お地蔵さん→頭を叩かれる→もしやめてとか言ったら更に叩く、って感じらしい。
なかなかうまくは行かない。学校嫌いになっちゃった子は本当に災難だったと思う。

自衛のための理解は必要なんだと思う。
ただコミュニケーション取ったり歩み寄ったりする必要は無いかなと思ってる。
冷たいけど、私が子供時代にお世話係やらされてすごく辛かったもので…

>>556
小1が一番大変だね。トラブルで傷つきやすいし、説明も難しい。
相手が障害をカムアウトしてくれていれば、多少は対処しやすいんだけどね。

558:名無しの心子知らず
07/10/14 07:11:22 x6Bj9kki
>>556
近づかない事が「差別」じゃね


559:名無しの心子知らず
07/10/14 08:34:49 DnH6eJ61
そう。実際ある意味「差別」せざるを得ないということだよ。
害児には、「普通の子に対する普通の対応」を取ってはダメな訳だから。。。。

560:名無しの心子知らず
07/10/14 09:02:22 DnH6eJ61
「差別」と言ったらダメか。「分別」というべきか。


561:名無しの心子知らず
07/10/14 09:12:46 xqUtaU/N
「区別」でいいんじゃない?

562:名無しの心子知らず
07/10/14 11:10:07 rIbyIU1o
>>555
発達障害は増えてるんじゃなくて昔から一定数いたけど、規範意識に厳格に躾けることによって
「バカ正直、学者肌、忠臣、職人気質、ちょっと抜けたところがまた可愛い、とにかく俺だけに
従順な大和撫子」と呼ばれてたんです。
…とにかく、子供のうちは規範意識に厳格に躾けてやってほしい。

563:名無しの心子知らず
07/10/14 11:24:45 zu3JYsXB
差別というか、冷たい考え方だとは思うけど…
自分たちの子供時代にも、クラスにやっかいな子は居たと思う。
ジャイアンみたいなタイプとか、嘘つき、言葉がきつい、など。
そういう子とどうやってクラスの中で共存していたかと言ったら、やはり距離を取って住み分けてた。
それと同じ事だから、私は差別ではないと思ってる。

ただ集団が保てないくらいひどかったり、
障害が明らかで向こうの親が「配慮してくれ」「配慮されて当然」と思ってると、
クラス内の住み分けじゃ済まないんだけど。
逆に普通に友達として付き合えるなら、障害があっても特に問題ないと思う。(まだそういうケースは無いけど)


564:名無しの心子知らず
07/10/14 12:59:42 IXP3GLZX
ここを読んで発達障害の子の問題って小学生になってから顕著に現れるってことを学びました。
現在、娘と同じクラスの園児に明らかに・・・という子がいるので、勉強になるかと思ってスレを覗いていました。

通える範囲に何校か小学校あるので、どこへ入れるか悩んでいたのですが、どこへ行っても必ず一人二人は
いるのであれば、対処法がわかっている彼と同じ小学校に入れるのも、ひとつの考え方かなと思えました。

娘はまだ年中なので小学校の選択まで1年ほどありますし、地域の小学校を何校かまわって、特別支援教育への
取り組み方なども見て考えたいと思います。

565:名無しの心子知らず
07/10/14 16:07:47 8Ikg3HDr
某塾でアシスタントのパートを長くしているのですが、
最近は本当にボーダーラインのお子さんが多いです。
ただ落ち着きが無いのか、障害があるのかの分かれ目は
やはり小学校に上がってからはっきりしてくるように思えます。

今一番の問題児の男児8歳は、幼稚園時代はちょっと私語が多い、
くらいだったんだけど、小学生になってからというもの、
ドンドン悪い傾向が出てきています。

独特な甲高い大声での独り言や歌や奇声・横目・床で寝転ぶ・
人の物を取り上げてくわえるか壊す・相手の迷惑そうな表情も
省みずくっついて回る・教室を脱走するetc…

人に危害を及ぼす様な行為は今の所無いけれど、ふざけて頭をはたいたりは
よくするし、素人目に見ても普通学級は無理と思えるのだけれど、
親御さんは認めないんですよね…。

566:名無しの心子知らず
07/10/14 16:41:19 x6Bj9kki
>>565
とりあえず、真面目に出来ないのであれば他のお客さんに迷惑だからと
退塾させれば(・∀・)イイ

567:名無しの心子知らず
07/10/14 23:43:15 zu3JYsXB
>>564
私の印象だけど、年が上がるにつれおさまってく子もいるんだ。成長するっていうか。
子供は対処できそうに見えても、親が変だと確実に悪化する…私が見た限りでは。
でもちゃんと取り組んでる学校を探すのが一番確実だよね。

568:名無しの心子知らず
07/10/15 01:33:47 fKt2PdoB
あげ

569:名無しの心子知らず
07/10/15 10:16:14 lAyxnEmY
>>554
私が書いたかと思った。でもうちの子は幼稚園児。
だけど、気になっている子の振る舞いは全く同じで、
私が我が子に言ったことも全く同じでビックリした。

対処と言っても園児なので、彼を怒らせるようなことをしない、
という学習に尽きるよう。
まだ幼児だし「お地蔵さん」で我慢できない子もいる。
相手がこちらの言うことを理解できないって事が解らないからね。
言い返すと大騒ぎ。
先生が付いててくれるし、小学校より少数クラスだし
まだなんとかなってるはずだけど、それでもトラブル続きだよ。
うちの子は「○○君は意地悪だから嫌だよ」と言っているが
実際会ってみたら、彼はうちの子をとても好いてくれていて
それはそれはしつこくうちの子をかまっているだけだった。

大人視点で見ると、決して意地悪な訳ではないと気付くけど
嫌だからやめてと言うと相手は怒り出す、暴れる。
幼稚園児には「意地悪」って表現しか出来ないんだって感じだった。

570:名無しの心子知らず
07/10/15 18:19:00 fKt2PdoB
いまから、距離おくべし。
小学校でお世話係させられたりする。


571:名無しの心子知らず
07/10/15 19:31:02 9aBmt98g
小5になってから転入してきた子がひどい。
二次障害も出てて暴力やはさみ持っての脅しとか日常茶飯事。
当然保護者から苦情出まくりで騒動のたびに学校で集まるんだけど、
両親が障害を認めないし、やったことに対しての謝罪もない(先生が悪いと
言うらしい)、学校側が話し合いを求めても拒否。
うちの学校で3校目らしく、問題が大きくなると引越しして逃げるみたい。
当の親なしで、我々と教頭や担任が話し合ったって何の解決にもならない。
最初は「彼を怒らせないためにはどうしたらいいか」なんて話し合ってた
けど、気に入らないとすぐ殴る、無視すると暴れる、注意すると刺すぞって
脅されるんじゃ親としては「近寄るな」としか言い様がない。

572:名無しの心子知らず
07/10/15 21:45:05 7tFHZqxo
療育に必要な環境が与えられない子供がかわいそう。
親さえ認めたら本人も周りの子も楽になるのに。

障害がある子がかわいそうとは思わない。
障害を認めてもらえない子はかわいそうだ。
無理させて嫌われて本人もわかるよ。


普通学級に入ったからって
子供の発達障害が治るわけじゃない。
親が子供のありのままの姿を受け入れないと先に進めないと思う。

自分が高機能自閉症児の親だから言うけど
「親次第で子供は変われる」
問題は誰が親を変えるかなんだよね。

同級生の親御さんはいっぱい苦情を言って良いじゃない?
苦情を言えば先生も発達障害の専門家も動くから。
本人へ言ったらもめるだけだからね。











573:名無しの心子知らず
07/10/15 22:39:00 LEWjdrJc
>>539
元担任の話を読んで、元担任がすごいムカツク。馬鹿な教師にあたっちゃったね。
放課後残して、ほおっておいて職員会議に参加したくせに、
用務員にしてきされれば逆切れして弱い生徒にあたりちらしたり、
学級会の時間、前に立たせてつるし上げたり。
そんなのただのいじめだよ。その狂死、人格障害なんじゃない?
先生のお墨付きで「こいつをいじめなさい」っていじめを作る、糞狂死。
それに、たとえどんな生徒であったとしても、
ロッカーに閉じ込められたり、中庭で裸にされているのを本気で止めて、
いじめをやっている生徒を叱らないような人間は腐ってる。

それと、そのことに疑問を持たないこのスレの人にも驚いたよ。
理由があればいじめていいのなら、いつ自分の子が嘘の理由をつけられて
いじめをうけるかわからなくなっちゃうよw

574:つづくよ
07/10/15 22:39:53 LEWjdrJc
>>571
その子、ほめられたことがないんじゃない?
どこの学校でも同級生から嫌われ、先生から怒られ、保護者から苦情を言われ、
聞こえるようにいやみを言われ、同級生からも遠巻きにされ…。
親ですら、どうしたら友達と仲良くできるか教えてくれない…。
親や保護者や生徒の中には、その子をスケープゴートにするため、
悪者にしたてて笑っているやつがいるのに、その悪は問題にされず
その子だけ悪者に仕立て上げられる…。(←ここは妄想)

保護者で集まって被害を話し合っても解決しないし、
(たぶんスケープゴートにするため、同情を引くため、実際より大げさに悪者にされているはす。
その子の不利なことは無視し、そのこをいじめた者が正義扱いとか不正が蔓延。)
先生を責め立てても解決しないし、
(先生はその子のせいだと恨んで、その子を心の中で拒否し、
その拒否がその子の心に新たな苛立ちをつくる。)
親を責め立てても解決しないよ。
(親は回避性人格障害で、しかも子供にみんなと仲良くするための方法を
教えてあげられないタイプ。)

575:おわるよ
07/10/15 22:41:12 LEWjdrJc
その子って、(心が)安全に授業を受けたり友達と遊んだりできてるのかな。
人ってプラスの面を指摘されれば、どんどんそうなるし、
マイナスの面を指摘されれば、どんどんそうなる。
注意と称して子供や友人のマイナス面を指摘する人がいるけど、
あれって逆効果な場合も多いんだよねー。

まずその子のいいところをみんなで発見して、その子を認める。
その子も友人のいいところを発見して、友人を認める。
平行して、友達と仲良くする技術をみんなで学ぶ。
(友達の嫌がることはやめます。とか、ケンカしたら謝って仲直りします。とか、
友達の悪いところを宣伝しません。とか、友人の悪口を聞こえよがしに言いません。とか。
あとアサーティブな受け答えの仕方とか。これは大人も苦手。)
反省会でつるし上げとか、先生や保護者からの一方的な注意とかはダメ。効果ない。
大人でもそんなことを会社や地域でされたら、欝っぽくなったり腹が立ったりする。
それをやられ続けたらノイローゼになる。子供も同じ。

576:名無しの心子知らず
07/10/15 23:47:30 fKt2PdoB
親が 障害を認めないし、先生のせいにしたりしてるんじゃねぇ。
子供も手がつけられないほどなんでしょ。
仲良くする技術を学ぶって無理そう。何年かかるんでしょうね。
 やっぱり 見て見ぬふり、君子危うきに近寄らずが一番かしこいとおもうなあ!!!

577:名無しの心子知らず
07/10/15 23:52:31 +gkr6ISU
フリーザw

578:名無しの心子知らず
07/10/16 00:10:11 oILN7+Qj
いいえ、正当防衛に近いと思う。
だって、分別のつかない はさみ振り回すような野郎でしょ。

579:おわるよ
07/10/16 00:21:28 LmPPpX6L
>>576
そして、576の子ちゃんは将来みんなから仲間はずれになるのでした・・・。

みんなが576の子ちゃんを遠巻きにし、スケープゴートにし、
徹底的に無視し、気分しだいでいじめました。
576の子ちゃんがおとなしいときは、聞こえよがしにイヤミを言うか、
次々にいじわるをして怒らせて暴れさせます。
やっぱり、君子危うきに近寄らずが一番賢いね!!!
576の子ちゃんなんかと、関わっちゃだめだよ!!!
周囲の親御さんたちは、そう子供たちに教えました。
だから誰も助けません。めでたしめでたし!!!

こういう世界がよいなら、どうぞご自由に。
親がおかしかろうと、子供が暴れようと、いじめを正当化する理由にはなりません。
徹底的に注意と称して欠点をしてきたり、無視したり、つるしあげても
問題は解決しません。


580:名無しの心子知らず
07/10/16 00:36:33 I1mjAdni
>>573
中学受験の直前講習が、「子どもらしくない」と批判的に紹介される事もあった時代です。
元担任には、私が「子どもらしくない」高慢なガリ勉wとでも映ったのかもしれません。
よく「テストの点数>友達の大切さ」と語ってましたから。


健常者の視点と、発達障害者の視点の違いを語り、
だから、必要に応じて支援を受ける事は大切だ!と言うのに
あんな不愉快な話を持ち出してしまい、反省しています。すみませんでした。


581:名無しの心子知らず
07/10/16 00:40:42 oILN7+Qj
つるしあげたり、いじめるなんて無意味だよ。だって相手は訳のわからない人たちなんでしょ。そんな非効率的なことするなんてばかみたい
関わらないようにするだけ。奇麗事じゃ話がとおらないよ。やはり、お友達は選ばないと と思っている。
残念だけど、これからもそうやって子供を守っていくわ。
大多数の人はそう思っていると思う。普通学級に いるのがまちがいなんだよ.

582:名無しの心子知らず
07/10/16 06:11:14 R49h9Fjq
LEWjdrJcが539の教師に対して怒るのはわかるけど
574で親が全然その子に対し正しい愛情を注いでないのをわかっていながら
同級生や教師に根本的な親の愛やしつけを代わりにするよう求めるのが理解出来ない。


583:名無しの心子知らず
07/10/16 06:42:46 AlZJkZkn
>>581
発達障害者だって発達障害者だと最初から分かっていたら嫌々泣き泣き普通学級に
通いたくなんかなかったと言ってるわけだが。

584:名無しの心子知らず
07/10/16 06:56:36 ckrOjWNq
>>583
581さんはこのスレの最初の方から粘着していらっしゃる
いつもの少し壊れた方なのでサラッと聞き流すが吉。
(文章の内容、言葉遣いからして、改行できていないレスの
9割がこの方だと思われますので。)

585:名無しの心子知らず
07/10/16 08:58:46 eI4ubnO6
確かに文面に特徴が出ていて
わかりやすい.....。

586:名無しの心子知らず
07/10/16 10:46:47 FzMkIgdz
>>583
そこだよ。発達障害だって、親が認めてあげれば
その子も周りの子も対処法が見えて楽になるのにさ。
親が認めないから問題が大きくなって迷惑だわーということになるので
発達障害を疑われる子の親に迷惑してる訳なのよね、実際は。

それと何度か出てるけど、
このスレは発達障害児に振り回されて疲れた人の愚痴スレだから、
共存法を模索するスレじゃないハズだよ。

587:名無しの心子知らず
07/10/16 13:08:44 BOjpD6wD
アスペルガー馬鹿死ね

588:名無しの心子知らず
07/10/16 14:16:13 hDKPzu4m
>>554他のスレにも前に書いたけれど、娘の小学校、中学校で実際あったことを…

小学校6年。刃物に興味があり、人を傷つけたりするA君がいた。お母さんはここで非難されるタイプの放置ママで、クラス役員のママが集まって、お母さんを学校に呼んで話し合いがもたれた。
中1で初めてクラス役員をやった私。当時の話し合いのいきさつや言い分が、双方から聞こえてきた。

589:名無しの心子知らず
07/10/16 14:17:32 hDKPzu4m
中二で初めて同じクラスになった私。だれもクラス役員を引き受けない流れで担任と話し合い
「学校内で、親の意としないことを子がした時、親を呼んで吊し上げて解決する場を学校が提供しない事」
を条件をつけてクラス役員を引き受けた。

クラスが始まりすぐ、うちの娘が給食を持ち物にかけられた。帰宅して話を聞いて「噂は聞いてるんだから、言い返すばかりが脳じゃない。スルーする 処世術を身につけろ」と娘に教えた。

590:名無しの心子知らず
07/10/16 14:19:40 hDKPzu4m
お母さんは毎朝学校に電話。呼べばすぐ迎えに来るようになった。診断も受けさせたいと言い始めた。
今年中3。また同じクラスになった。元々頭のいい子供達。周りはもう理解した。光と音に敏感だとわかり、給食は静かに食べる。授業はチャイムで必ず終わる。と気をつけている。
修学旅行も無事に終わり、みんなで受験に向かっている。
A君は暗記が得意。社会では、うちの娘など周りが勝手に彼をライバル視して、A君に勝った負けたと騒いでいる。
知的が伴わなければ何とかなると思う。長文ごめんなさい。

591:名無しの心子知らず
07/10/16 16:47:51 Snv2JfJp
アスペの子なんかは暗記がとても得意だったりするよね。
うちの子の同級生も社会がハンパなくできる。
それは能力というか「あいつは社会科がすごくできる」と
子供たちも認めてる。

でも ごめん。
やっぱり関わりたくはないかな。遠巻きに見てるだけで精一杯だ。
その子の空気の読めなさにさんざん振り回されてきたから。

592:名無しの心子知らず
07/10/16 18:19:13 oILN7+Qj
良スレの予感あげ

593:名無しの心子知らず
07/10/16 18:34:33 tREm21+j
フリーザって、スレの空気をぶち壊すことしか考えてないよな。

594:名無しの心子知らず
07/10/16 19:23:51 evj/GunM
>>591
それでいいと思いますよ。と言うか
「必ずしも皆と仲良くしなくていい」
「好き嫌い関係なく最低限の礼儀は守る」
「好き嫌いと言う感情はあっても、誰しも良い所、弱い所、悪い所がある事を認められるようになる」
こういう事を教えるのが大事だと思う。大体大人の社会で「皆で仲良く」する必要はない。
必要なのは和を乱さない(会社でも近所関係でも)とか礼儀を守るとかだけ。
それなのに子供には「皆で仲良く」と言うのはどうかと思うよ。むしろ負担になりかねないと思う。
いじめは良くないけど、無理に仲良くする必要は絶対無い。

591さんのお子さんと同級生は、迷惑をかけられた相手でも良い所は良い所と認められる。
とても素直で素敵なお子さん達だと思います。


595:名無しの心子知らず
07/10/16 19:52:59 +NCJn0ip
自閉症スペクトラム度チェック
URLリンク(www.the-fortuneteller.com)


これ見てたら当てはまりそうな人、結構いそうな気がするのだが。
同族嫌悪も特徴の一つらしいが・・・。

596:名無しの心子知らず
07/10/16 23:51:36 OLw7CqRY
アスペでも良い奴は居るんだよな
俺が傘がなくて困っていたらこの傘借りれるか聞いてあげるよって言ってくれて
聞いてきてもらったんだよな。

597:名無しの心子知らず
07/10/17 14:21:55 mmFUqD6j
>>594
親の教え方としては、594で正しいと思う。
でも実際は、なかなかそうは行かない…
やはり、周りの子供たちもまだ人間が出来てないからかな。

うちの子の学年にも数人、障害だろうなと思う子がいるんだけど
今年のクラスは意地悪な子がいないので、障害児らしき子ものびのび過ごしてる。
ただのびのび過ぎて乱暴だし授業中でも走り回るしで、みんなひたすら避けてるみたい。
普通に接して友達と認識され、叩かれまくった子が出たからしょうがない。

去年のクラスはすごくキツい子がいて、(学級委員長タイプ)
なんでも責めずにいられない、その子は仕方ないんだよって事が分からないから
そこでいじめた、いじめてない、のトラブルが絶えなかった。
明らかないじめなら対応も簡単だけど、お互いに正しいと思ってぶつかる事が多かった。

594の境地まで行けてる「出来た子」って、お世話係候補なんだよね。
みんながそういう子で、しかもお世話係は無し、っていう環境が最高だと思うけど、難しいね。

598:名無しの心子知らず
07/10/17 22:37:04 wq1oBfe6
あげ


599:名無しの心子知らず
07/10/17 23:01:06 6EOsQ0fH
同じ小学校に自閉のパニック持ち少し乱暴なお嬢さんがいます。
普段はちょっと?たたかれたりする程度で、子供達も距離を置いてうまく接しているみたいです。
が、家が同じ方向で下校のとき先生に手をつながされて帰ってきます。
たいした距離じゃないんだけど、その娘の親御さんは送迎しない主義なので、自分の子供が心配です。
先生に相談して帰り道のルートを遠回りでも変更しようかと思案中です。
こんな変なことで悩むのは変でしょうか?

600:名無しの心子知らず
07/10/17 23:05:58 6EOsQ0fH
あ、仲良く二列で帰るように手をつながされるようです。まあ、お世話係みたいなものです。

601:名無しの心子知らず
07/10/18 00:27:13 Ddx0je1j
今のところはあまりお嬢さんに不安を言わないでおいていいと思う、
距離をおいてうまく接しているならね。
でも、普段からお子さんとなんでもおしゃべりできるようにして、
ちょっとした変化も聞き逃さないのがいいんじゃないかな?

うちはお世話係4年やったよ。
2年半はすごく自然に付き合えたけど、最後はすごくうちが嫌がってた。
そうなってまで、お世話係をさせてはいけないと思うよ。
うちはトラブルが起きて親が入った結果、決別しちゃった。
でも、それでほっとしたって。
小学生に出来ない範囲ってあるよね。

602:名無しの心子知らず
07/10/18 00:29:49 Ddx0je1j
ちなみに学校は「仲良し」と思ってたんだって。
トラブルが起きた時に発覚して、唖然。
相談という形で、苦情言っておくべきだった。

603:名無しの心子知らず
07/10/18 09:58:59 xrEE50U0
幼稚園に、常にメソメソ泣いてる子がいます。それも発達障害でしょうか?
いつも「お母さ~ん」って小さい声で泣いてる。
残酷、乱暴する子が怖くて迷惑なのはそうですが、
注意力がない、学習障害とかは、そんなに迷惑を感じますか?
私が子供の頃、勉強できない子でしたので気になります。

604:名無しの心子知らず
07/10/18 11:37:08 2RrTBS7p
>>603
それだけではわからないと思う。
家庭に問題があったり等の外的要因による情緒不安定ってこともある。

605:名無しの心子知らず
07/10/18 11:40:24 r5VQxXZm
>>603
自分のお子さんかな?

>注意力がない、学習障害とかは、そんなに迷惑を感じますか?
加配が付いてなくて、担任がその子にかかりっきりになると
迷惑といえばそうかもしれないね。


606:名無しの心子知らず
07/10/18 11:46:33 xrEE50U0
いえ、私の子はメソメソしないのですが、メソメソの子は療育に行ってるみたいなので、
どこか悪いのかな?と。その子は意地悪するというより、されやすいかな?と思います。
私の時代は加配などついてなく、私の成績が勝手に悪かったです。

607:名無しの心子知らず
07/10/18 11:48:47 liOaWt8i
お世話係りって本当にあるんだよね。
うちの子はまだ幼稚園だけど、上に小学生のいるママ友の子が
お世話係りになって本当に酷い目に何度も遭って、どこでもいいから
引っ越したいって思うまでに追い詰められた話を聞いた。
発達障害の子の父親がママ友の子に細かい事で直接怒ってきたり・・・。

小学生低学年なのに、実の親ですら手を焼く様な子の面倒見られる訳ないし。
で、結局そういう子の親って送迎しないんだよね。
大の大人の男にいきなりいちゃもんつけて叱られてどれほど怖かったか・・・。
親もおかしくなるのかなって思った。

608:名無しの心子知らず
07/10/18 14:17:43 iSe/cn+4
学習障害かなーと思う子はいるけど、乱暴な子ほど迷惑とは思わない。
ただ、その子だけ宿題しなくても当たり前だったりグループ行動で何も出来ない、する気がない、逃げる…
ってなってくると、やっぱり愚痴が出始めるよね。
私はよく分からないんだけど、学習障害「だけ」って子はいるのかな。まだ見た事が無い。

>>607
そのママ友はその後、引っ越したのかな。
うちの子もお世話係をやらされてて、トラブル絶えなくてやめさせてもらったんだけど
今も向こうから苦情が来る。
中学の学区が違うから、なんとか我慢してやり過ごそうと思ってるけど…

609:名無しの心子知らず
07/10/18 15:12:09 xrEE50U0
聞いた話ですが
TOKIOの長瀬とトムクルーズが学習障害と聞きました。
他にも何か持ってるのかな?

610:名無しの心子知らず
07/10/18 15:13:29 269GM1Uh
>>608
いる。
多動や他害はないが、書写能力が異常に低かった。

611:名無しの心子知らず
07/10/18 20:39:44 1ZEF7mRg
>>607
そぅそぅ。そういう子の親って不思議な人だったりする。
違う組なのに「あなたの子の先生は子供を呼び捨てにする。
そんな先生の組の子は乱暴になる。」って注意された・・・

あんたんちの子、自分より小さい子は「うんこ」呼ばわりだし
自転車ぶつけてくるし、つばかけるし殴る蹴る。
「一緒の謝ってみよう」なんて声かけると「僕は謝らない!」宣言。
なのに親は家からでてこない。

名前呼び捨てよりよっぽどひどい。
授業も運動会も逃走し放題。秋の学芸会も思いやられる。
あの子が動きまわってめちゃくちゃになるんだろうなぁ。





612:名無しの心子知らず
07/10/19 00:14:37 q9EP8O5k
>>601さん
お世話係を4年間はすごすぎ。よくもちましたね。しっかりしたお嬢さんなのでしょうね
うちの子は間違ってもお友達とは思っていません。一ヶ月くらいなら我慢できそうでしょうか。
帰る方向が同じで、ほかの親御さんは学校にクレーム(登下校途中何かあったり、パニックおこしたり)を寄せていて、残ったのがうちの子だっただけなのです。
パニックを起こさない保証ないし、通学路をすこし変えてみます。。
どっちみち、そのお子さんとは それほど仲良く(親子ぐるみでも)なれそうもないし。
子供に説明するのにちょと苦労しますね。
でも、親の判断いかんで、これからの子供の学校の過ごし方もかわってくるでしょうから。


613:601
07/10/19 00:39:43 fUNxcUNg
>>612さん
お褒めの言葉ありがとう。恥ずかしながら、息子です。
友達になりたいとこちらから思ったわけではないけど、
男の子ってサッカーなんかでみんなで遊ぶことが多くて、
その中で、その子を刺激せずにうまくなじませることが
できるっていうことで、だんだん意図的にお世話係に
されてきたっていうか…先生もうちの子と一緒にさせてれば
うまく学校の活動ができるっていうことで、重宝していた
ようです。

ただ、その子は、前の学校での経験で2次障害が出てたみたいで、
そういう場合は一人の子に押し付けるのはどうなんだろうって
今でももやもやします。
担任は毎年変わってたってことは、結局逃げてたわけだし。
お世話係させるなら、本人にはわからないようにでいいから、
うちの子を精神的に支持してくれるような友達2~3人といつも
同じクラスにしてくれるなど、支援体制を作って欲しかったな。

ひとつ良かったこと。
中学に行ってから、別の同級生(全然違う子)が同じタイプで
出席番号が前後で何かと一緒になって被害も大きいんだけど、
お世話係にはさせられないようにうまくのがれたり、その子を
他の同級生よりは上手に場になじませたり、自分に被害が及ばない
ようにできてるんで、いい経験だったのかなと最近になって思う
ようになりました。
優しいけど気が弱い子だったのに、成長してくれてうれしい…

私の話がおどしみたいになったらいけないから言いますが、
少しは一緒に通学してみてもいいんじゃないかと思いますよ。

614:名無しの心子知らず
07/10/19 08:42:41 eSNE4xPh
>>613
私は608だけど、読んですごく納得した。
うちも親が入ってきて決別してしまったので。
うちの子も色々と成長した気がする。でもかなり辛かったみたい。

その後、その障害児はどうなりましたか?
うちの子がお世話係してた子は、クラス替えの時に一緒にしないで欲しいと頼んでやっと終わったんだけど
その後のクラスでは誰もお世話係になってくれず、悪化してます。
胸が痛むけど、うちの子の苦労も見てたからもう関わらないと思う…

>>609-610
いるんだね。ありがとう。
トムクルーズについてぐぐってみたら、かなり変わった人らしい。
子供時代は適応出来てたのか気になる。

615:名無しの心子知らず
07/10/19 20:44:10 CZvfAAAP
たぶん意味が違うんだろうけど、
ニコールがトムに「変なメールを送ってこないで!」と怒っているって
ニュースを読んだことがあるよww

野球選手とかハリウッドスターとか、一芸に秀でてしまえば
多少変な人でも何とかなってしまうんだね。
逆に変なことこそ逸話になったりしてるし。
今迷惑してる彼も、いつかはそんな逸話になったり・・・・するかもなあ。

616:名無しの心子知らず
07/10/19 21:52:13 YgMOSHn8
そういう夢をもっていられておめでたいっていうかー
害者親はそうでもしなくては育てられないでしょうね。
真面目な話にもどりますが、お世話係をなさったお子様方は責任感あり、温和で頭もよかったんでしょ。
他の人にはできなかったかえがたい体験が成長につながったんでしょうね。
うちの娘が手をつながされてかえってくるお嬢さんは自閉なのに親がまだ、障害を受容しておらず、療育児おろか通級もせず、送り迎えも、授業中のお手伝いさえなさらないという半分育児放棄みたいなご家庭なのです。ですから娘とは近づいて欲しくないです。

617:名無しの心子知らず
07/10/19 22:03:38 YgMOSHn8
よって、来週から通学ルートかえます。
何故か、離れられてすっきりした。
お世話してあげる→優しいって構図を学校の先生は描いて子供たちをまるめこんでクラスをまとめようとする。
先生方は、なんで自閉子供と親達を優遇しようとするのかしら。
考えてみたら逆に私たちに気を使うべきなのでは?

618:名無しの心子知らず
07/10/19 22:21:45 eSNE4xPh
うちの周辺だけかも知れないけど、
お世話係を付けられるような障害児の親って>>616に書いてあるような感じだよ。
親さえ障害を認めて対処したり担任とスムーズに話が進んでいれば、
お世話係なんて作らなくても療育したり特殊行ったり加配付けたり親が付き添ったり、いっぱい出来る事ある。
それが、親が認めない所でぜんぶ滞るから、担任に出来る唯一の対策がお世話係配置なんだと思う。
もちろんそういう担任の行動は間違ってると私は思うけど…。

相手の子が自分の子に執着を持ってしまうと通学だけじゃ済まないから、私は逃げて正解だと思うよ。

619:名無しの心子知らず
07/10/20 09:44:47 w+M9/jCI
あげ

620:613
07/10/20 15:17:22 uQI2CR34
私もお世話係をさせるべきっていってるつもりはありません。
うちは最後は親がその子と接しないで済むように学校に申し入れしたし、
その子から電話があっても、折り返し電話させてたところを、不在なら
不在で切ってしまうとかした。

その子の親御さんも障害を認めないし、よく謝るけど具体的に状況がよくなる
手立てを探すこともしない人でした。
決裂後、「こんな荒れた公立ではなく、落ち着いた、環境のよい私立小に
いかせます」って、引っ越して転入してしまった。転居先も教えられていません。
電話が減って、全然かからなくなったから、きっと今は幸せなのでしょう。

正直ずいぶん気持ちが楽になって、残りの小学生活は過ごせたので
だから全力で逃げるっていう方法も、あっていいと思います。
ただね、うちの子は優しいと言えば聞こえがいいが、気が弱くて、誰かに
ちょっと強く言われるといいなりに、っていう性格だったし、高学年に
なると、陰険なそそのかしをして場を荒らすことを楽しみにする子たちが
でてきて、そういうのもすごくストレスで2度ほど休んだりもした。
「健常」の子のいじめっぽい言動を見るだけでも、うちの子にはこたえた。

ところが、そういうことの経験いろいろがまとめて、意外にも中学では
息子をトラブルから守る結果になったのが不思議だなと思ったのです。
今のクラスのそういう子だって、親御さんは全然学校に来ないし、年季が
入ってて、身体も大きく力が強くて、切れると目が「いっちゃってる」
そうで、正直ときどき被害が大きいんだけれど、先生が介入すると納まる
今のうちにそういう経験を積んだら、こんどは社会に出てから、今の経験が
役に立つのかなと思って我慢できるようになった…。

嫌な思いをされたらごめんなさい。しかも自分語りの長文すみません。
もっとこの分野の研究が進んで欲しいですよね。


621:名無しの心子知らず
07/10/20 18:52:06 zeuswHFR
障害ある子のお世話係することによって、その子にも何かメリットってあるの?
本当に優しい心が育ったりするものなの?
逆に、健常児のお友達の遊びから置いていかれて、その子自身も浮世離れしてしまわないかな。



622:名無しの心子知らず
07/10/20 20:16:52 uRIeyRlu
発達障害系ってよっぽど自分と同じ障害者に天才が居るという事実が嬉しいらしいな
そんなのはほんの一握りの人でしかないのにくだらない夢を見ているバカばかりだ


623:名無しの心子知らず
07/10/20 20:34:15 wv8uOYw8
>>621
私も子供時代にお世話係をやらされたけど、
それで優しい心が育ちはしないと思う。むしろ心がすさむ。
私の場合は3人でやらされてたから、その3人+障害児で孤立せざるを得ない感じだった。
もともと従順でイヤと言えないタイプが、結局断りきれずにやる事が多いと思う。
もし優しい子がいるなら、それはお世話係をして優しくなったんじゃなく、もともと優しかったんだと思う。
障害児は勝手だし汚いし、周りの障害児をからかう子はお世話係のこともからかうし、
担任は障害児が何かやらかせば「お前は何してたんだ」って責任転嫁するしで、苦労が絶えなかった。
障害児やその親も、「普通学級でいける」と勘違いしてしまったし、無自覚を助長したと思う。だから本当にいい事ない。
メリットがあるとすれば、>>613さんが言ってる通り、
言っても分からない相手がいると身をもって知るから、そういう相手だと勘付いたら素早く避ける事が出来るようになる。
地雷を踏まないようになるというか。
でもお世話係自体が巨大な地雷なんだけどね。

624:名無しの心子知らず
07/10/20 23:23:01 A2lv5A5y
掃除当番みたいに
クラス全員が交代でやれればいいのにね>お世話係

625:名無しの心子知らず
07/10/21 00:04:41 j3wAavvY
>>624
ていうかなんでクラスの奴がお世話係をしないといけないかワケワカラン
ちゃんとした所に頼むか特殊か養護に入れろよ

626:名無しの心子知らず
07/10/21 04:09:43 17Kz9SCB
お世話係なんて生贄だよ。
先生が災いを避けるための生贄。

627:名無しの心子知らず
07/10/21 09:48:41 LmKqRF5E
30代前半ですが
小学生時代6年間ず~っとお世話係やらされてる子3人がいた
されてる子の近所に住んでるってだけで
知的と身体的な障害もっていてトイレも自分で出来ない子の世話を
なんで同級生がしなきゃならなかったのか...

628:名無しの心子知らず
07/10/21 11:24:46 29QRCMor
私も世話係だった。
自己主張の少ない子供だったから狙われたんだろう。
そんなに重度の相手じゃなかったのと、怪我させられなかったのは幸運だったな。

女の子の顔に傷って…上手く消えればいいってもんじゃないよ。
こんな親が、他人に迷惑かけて頑張ってます、とか言ってるかと思うと怖い。

629:名無しの心子知らず
07/10/21 15:24:37 VFei/4K0
お世話したい障害児のタイプ(おだやかとか、パニックもちだとか、切れたりたたいたりする自閉とか)によるよね。
どうしても、子供どうし気が合わなければいくら近所でも席が近くても お世話できないと思う。
所詮、人柱、拷問にちかいよ。
お世話がかりって考え方なくしましょう。

630:名無しの心子知らず
07/10/21 15:43:54 VA/Z9TWd
>>609
長瀬は知らんがトムクルーズの話は有名だね。
ものすごい努力をして乗り越えたんだろう。
知的障害とはまた違う部類だよ。
そういう障害があっても、ちゃんと生き残れてるのはすごいねえ。

で、スレ違いだと思うよ。

631:名無しの心子知らず
07/10/21 16:31:11 LmKqRF5E
627です
その障害児はお世話係りの子の事しかいう事聞かないタイプで
気に入らない事があるとキー!授業中でもキーキー!
下手に近寄ると叩かれたりするんで自然とお世話係の子は周りから
一緒に疎遠されるように。酷いのは先生が疲れちゃってて
キー!って止めようとした子に説教...って私の事なんですが
廊下にたたされて世の中には理不尽な事ってあるんだな~第2のお世話係に
されそうになった時の思い出です(班を一緒にされてた)
お世話係は廃止がいいよね自分の子供にはさせたくない。

632:名無しの心子知らず
07/10/21 20:38:09 8wm7i8Hw
>>627
飼育係りだからか

633:名無しの心子知らず
07/10/21 22:05:13 mqiUbYku
例えば道を歩いてて目の見えない人が困ってたら手を貸しましょう、には同意なんだけど
お世話係ってそれと違うんだよね。うまく説明できないけど…
世話っていうより、「介護」に近いかも。

>>630
スレ違いではないような気がする、私は。
彼の周りの人間はかなり苦労してきたと思う。
まさにお世話係がいたからこそああなれた人だと思う。もちろん報酬払ってるわけだけど。

634:612
07/10/21 22:50:58 VFei/4K0
飼育係...。だんだん同じクラスの自閉女子がブタゴリラに見えてきた。
冗談はさておき、お世話できるようなやさしい気持ちは大事にしたいんだけど。
>>613さんは息子さんが中学生以降の成長につながったし、ご本人もいろいろ考えてつらいこともありながらも仲良くしてあげてらしたんでしょう?。
なのに、相手の親御さんはなんで、それを理解しないんでしょうね。でも、相手が勝手に転校してくれてよかったですね。

635:名無しの心子知らず
07/10/22 09:45:31 xv5o9A5W
発達障害を持つ子には皆加配や介助員を強制的に付けなくてはならない、みたいな制度が出来たらなあ。
もちろん予算や人材確保とか簡単にいかないのは分かってますが。


636:名無しの心子知らず
07/10/22 10:14:23 GvSOV9QP
実際にお世話係をした親御さん多いんですね。

私は小学生の頃、上級生にいきなり暴力を受けてケガをしたけど
私を含めクラス全員がその子をからかったんだろうと注意されて、それで終わりになった。
10年以上経ってから偶然その子が障害児だと知って本気で怖くなった。
当時から学年は違うと言え、上手く話せないとか変わった子だとは何となく知っていたけど、
当時の私は障害児は特殊学級に行くのが当たり前と思っていて、その子が障害児とは思っていなかった。
同時に先生はなかった事にしたかったのだとも知って、先生にも不信感を抱いた。

お世話係りがいたのかは分らないけど、もしいたら大変だったろうな・・・と思う。
そのクラスの先生も私の担任みたいな対応をしていたのかもしれないし。
その子自身も大変だったんじゃないかと思う。からかわれていたのを見た事があるし。
でも、やっぱり自分の子供はお世話係りにはしたくない。
出来れば同じクラスには障害児はいないで欲しい。

637:名無しの心子知らず
07/10/22 10:46:51 HbG2M2mN
【ハンデ板】基地外コテを叩こう12【限定】
スレリンク(tubo板:63番)

638:名無しの心子知らず
07/10/22 11:41:12 3fmJr8xT
ここに来て、その昔自分と同じクラスだった
お世話係が嫌で私立の中学校に猛勉強して入った同級生
の実情が少し分かった…
そして今もあることにびっくりしたよ…

娘の通う幼稚園は、面接なしで先着順願書提出での入園許可なため
中度以上の障害じゃない限り、普通に入園できる
なので毎年、我が子の障害に気づかない(気づこうとしない)親が
幼稚園にだったり、他の園児の保護者にだったり逆切れで噛み付いてくる
ちょっとした面接で分かりそうな状態の子が多いから、やはり面接は設けてほしいね
ただでさえ先生の数も少なめだし、障害児が一人クラスに入ると
担任の先生もかかりっきりになって大変らしい…
園長は障害児だからといって入園を拒否したくない、でも先生を増やす気もない

娘のクラスにも入園当初いたけれど、お母さんがしょっちゅう園に、担任に
理不尽なクレームを入れているうちに自分から辞めていった
年長にいる障害者の子の両親は我が子の状態を認めたくない一心なのか
ちょっとした注意を担任が促しても、父親がとんでもない逆ギレしてくるそうで…
せめて、我が子の現状を把握して、その子に合った環境を考えるくらいはしてほしいよ

639:名無しの心子知らず
07/10/22 18:15:46 9p50vtLm
小4になってから疑いありの女子と席が隣同士になることが多い。
毎月席替えするのにこれで彼女の隣は3回目。方法を聞くと「あみだ」
なのだそうだが、黒板ではなく先生が紙を持っていてそれぞれが選んだあと
翌日先生が発表するというなんともうさん臭い決め方で、公平じゃないなと
思ってる。女子が16人もいるのに同じ子ばかりって、しかも暴力&暴言&
うそつきな子。
面談で「隣の子と気が合わず家で愚痴を言う。何とかならないか?」と聞いた
ところ先生からは「息子さんは嫌なことをはっきり嫌と言える子。だから
大丈夫です。」と答えになってない答えをいただきました。
その女子は「友達との距離がつかめず、相手にしてもらおうと意地悪をしてしまった
り、つっかかっていってしまう子」だそうです。障害もちで二次障害か?
また隣りにされたらキッチリ文句言いに行くつもりだけど。毎日彼女に振り回されて
イライラしてストレスためてる息子が不憫。


640:名無しの心子知らず
07/10/22 20:56:36 UCtEBuW5
>>639
私も小学校のころ席替えしてもしても
隣はちょっと言葉に障害(?)があって、整理整頓できない子と
ちょっと切れやすい子だった。
しかも3個ずつ机並べてたから両脇をお世話していた。

お世話は嫌じゃなかったけど(2人とも暴力はなかったし)
子供時代に楽しく授業をうけるっていう貴重な時間は奪われたと思う。
授業は楽しくなかったな。教科書だしてあげて
勉強教えて、泣いてるのなだめて、怒ってるのなだめて。

先生でも障害がある子の親でも
子供から楽しく学ぶ環境を奪っちゃいけないよ。
勉強って本来は楽しいもんなんだって気づいたのは高校になってから。
学校は勉強以外にも友達との関係を楽しむ場でもあるし。
お世話係から友達を奪わないでほしい。

障害がある子が学校に通う権利はあるけど
周りの子にも楽しく勉強する権利があるってこと忘れないでほしい。












641:名無しの心子知らず
07/10/22 21:14:26 q8Z9bAMl
ほしゅあげ

642:名無しの心子知らず
07/10/22 21:17:37 eVc0+Es0
>>639
親がはっきり言ったほうがいいよ。
そんなアミダは嘘に決まってるし、先生もお世話係がいれば楽だから息子さんに押し付けてるだけ。
ここで下手に出てなぁなぁにすると、コイツはいいカモだと目を付けられて、
卒業まで一緒のクラスにさせられる可能性が高い。

643:名無しの心子知らず
07/10/22 21:31:11 q8Z9bAMl
卒業までいるものなの?途中で特別学級とかにうつらないかしら?
ずうずうしいよね。

644:名無しの心子知らず
07/10/22 22:00:21 4Tp4YWDS
自分は発達障害者当事者ですが、
お世話係が着いたこともなかったし、変な子だとは思われていたようですが、
特に体育以外で特別扱いされたことはなかったです。
(運動神経が非常に悪く、授業についていけなかった)
今妊娠中なので、子どもも発達障害者になるかもしれないと思い、気になったので
このスレに来ました。
やはり、もし子どもが障害をもっていたら、養護学級に入れるべきなのでしょうか?
自分はずっと小学校から大学まで普通校だったので、養護学級は正直言って抵抗があります。
自分も養護学級の子に殴られたり、ノートを破られたりしたことがあったので。

645:名無しの心子知らず
07/10/22 22:23:29 H1kRW4Bx
>638
>理不尽なクレームを入れているうちに自分から辞めていった

ここさ、重要ダトオモウよ。
マジで「そういうことを気づかせてあげることが教育」と思ってる教育方法というか手法?があるんだんよ。
なんかそれって宗教?ってくらい「子どもと同様に親も『気づき』『学び』が大切」っていうの。
入園させることで親子の時間もエネルギーも奪ってるのにさ。
「気づくことが教育のはじまり、園は親子の学びの場なんです」って(これはうちの子の園の主任先生なんだけどorz)

646:名無しの心子知らず
07/10/22 22:28:42 eVc0+Es0
>>644
あんまり重度なら考えたほうがいいと思いますが・・・
私が小学校のころも発達障害の子がいたけど、
当時はシツケが悪いとかで病気の認識がなく、本人もクラスメイトも結構悲惨でしたよ。
私もただのワガママと思ってたし。

世話係も休み時間に遊べなくてかわいそうだった。
しまいには世話係の子までハブられちゃって。

知能が普通ならば養護ってちょっとと思う気持ちも分かるけど、
体が不自由な子供も養護に通ってるわけだし。
親の見栄で普通クラスに入れても付いていけない、仲間に入れないじゃ子供が可哀相。

647:名無しの心子知らず
07/10/22 22:58:11 4Tp4YWDS
>>646
>知能が普通ならば養護ってちょっとと思う気持ちも分かるけど、
体が不自由な子供も養護に通ってるわけだし。
親の見栄で普通クラスに入れても付いていけない、仲間に入れないじゃ子供が可哀相。

そうですね。自分と子どもとは違う人間ですから、
子どもにとってどちらがいいかは、そのときにならないとわからないですね。
養護学級は正直抵抗がありますが、もしクラスメートに迷惑をかけてしまうような
場合は、やむを得ないなと思いました。
まだ生まれてないので、障害あるかはまだわからないし、今すぐどうこうではないのですが。
主人に似てくれることを願います。

648:名無しの心子知らず
07/10/22 23:50:32 rmRrru4l
知能が普通の肢体不自由児の通う養護と
知能が低い障害児の通う養護は別物だよ。
@神奈川

649:名無しの心子知らず
07/10/23 00:57:03 WdBygWnB
隣に机並べるのがおかしいのでは?
少なからず、周りの子供達は迷惑被るよ。
害者親は、うちの子供も皆と仲良くやってるわ。
とか勘違いしちゃって障害の認識が麻痺しちゃうと思う。
特別席で先生の真ん前とかにすればいいですよね。

650:名無しの心子知らず
07/10/23 01:22:44 H/O3y/ja
集団生活が出来るかどうかを普通に判断してあげればいいんだと思う。
体だけの問題なら、介助員つけて、普通校に通えるだろうし。
>>648
発達障害で知的にクリアーな子は殆どいないよ。
肢体不自由児とは、肢体だけが不自由なわけではない。
知的障害中心のところは、知的に重症でも体は動くから、動く重症児となる。
純粋に肢体だけ不自由って子はそんなにいない。
筋肉が侵されていくような神経の病気の子くらい。
だからグループ1~7くらいで分けているけど、7くらいの子ってそんなにいない。
中学部高等部になると、受け皿がなくて養護学校に大勢移動してくるけど
今までいったいどうやって普通校や支援級でやっていたんだろうとビックリする。

651:名無しの心子知らず
07/10/23 01:35:24 WdBygWnB
どうせ、養護の中高にいくなら、最初からそうすればいいと思うのに。
親御さんの踏んぎりがつかないのがいけないってことでしょうか。

652:名無しの心子知らず
07/10/23 01:58:04 MMo7MFv/
>>644
発達障害といっても色々なのはあなたも分かってるよね?
その程度ならADD?LD?軽いAS?いつ診断されたの?
妊娠中で子供の事を心配するならこんなとこ見ないほうがいいよ。
健常な子が生まれる可能性もあるんだし
あまりに心配なら、今から発達障害専門の小児科を調べておけばいいよ。
保健所で近場を紹介してくれるから。
あなたが平気ならあなたが発達障害で遺伝の可能性が心配と伝えて。そのほうが親身になってくれるかも。
健常の子だとしても、発育相談の場を確保しておくのは安心だよ。
保健師さんはまだあんまりあてにならないから。
生まれた子が、知的に遅れが無い発達障害の場合
とにかく下に置けない常に抱いてないとっていう
よく泣きよく動く落ち着きの無い
非常に手が掛かる子か(昔で言う癇の強い赤ちゃん)が多いけど
(胎動もかなり激しい胎児が多い)
逆にまったく手のかからない赤ちゃんの場合もあるよ。
知的に重いと泣かないオムツが濡れてもお腹が空いても欲求無しって赤ちゃんも多い。
とにかく生まれて半年は様子見て。
生まれるまでマターリ妊娠期間を楽しんで。

653:名無しの心子知らず
07/10/23 02:07:02 MMo7MFv/
>>644
あと、養護に入れたくても
知的障害を伴う発達障害じゃないと入れないよ。
障害者手帳も取れない。

知的障害を伴わない
・ADHD/ADD
・LD
・アスペルガー症候群
・高機能自閉症
・高機能広汎性発達障害
は現在養護学校にはどんなに親が泣いて望んでも入れない
保育園・幼稚園では加配の申請をし
小学校~中学校は特別支援学級に入ることはできる。

654:名無しの心子知らず
07/10/23 06:19:09 a4LOw/gL
うちの学校に体が少し(かなり?)不自由な子がいて、普通学級に通ってるんだけど
>>650がすごく勉強になった。まさにそんな感じだ。
学年が違う(=階が違う)から関わらないで済んでいるけど、
おむつ着用でゆっくりゆっくり歩いているそうで、知的にも普通ではないそうな。
それで全学年全クラスが、その子の状態を知って配慮するための授業を受けさせられた。
4時間あった。その後も細かいどうでもいいような訂正や申し送りがある。
廊下は絶対に急がない、ぶつかって倒れたら一大事だから慎重に!と何度も言われている。
本当に、どうして普通学級にいるのかが全く分からない。(たぶん親の考えなんだとは思うけど)

655:名無しの心子知らず
07/10/23 08:05:59 RyHEahuy
以前もここで愚痴ったと思うけど、うちはアスペと思われる子に付き纏われてる。
本当にしつこくて、夏休み前の面談で「息子はその子のしつこさに躊躇している」
「しつこいし話が通じないので、仲良くできないと思っているようです」と簡単に話した。
夏休みが明けて席替えの度に同じ班。先生何かが違うと思うのですが?

入学から丸一年以上経って、未だに一緒に遊ぶ友達がいないその子。
大体いきなり手を後ろでに捻りあげ自分の要求だけを一方的に話してくる子とは、
ただ一緒にいたからといって仲良くならないでしょ。
黒板の上に掲げられた「日本一友達を大事にするクラス」というスローガンが、
上っ面だけの、ものすごく偽善者ぶった言葉に聞こえたよ。

今のところ息子自身が「大丈夫」と言ってが、面談もまだ先のことだし連絡帳に書こうかと思っている。
とにかく、5・6年生の移動教室で同じクラスになるのだけは勘弁してもらいたいと思ってる。

656:名無しの心子知らず
07/10/23 09:07:33 LqFPsihb
>>651
>>653さんのレスが参考になるんじゃないかな。

うちの地域では養護学校は基本的に重度か最重度の知的障害を伴う子しか入れないよ。
親が問題行動があるから養護学校にしたいと希望しても
知的には中度程度の障害だし、暴力などの行動はないからと
特殊学級を勧められた子もいる。
勧めたのは自治体管轄の障害児専門の相談機関で、障害児の就学判定も行っている所。
そうなると特殊学級の生徒が多くなるから、軽い子は普通級の判定が出る。
その為、普通級に障害児が在籍しているのが当たり前。
中学は私立を受験する子が年々増えている状態。

勿論地域差はあるけど、こういう地域も実際にあるんだよね・・・

657:名無しの心子知らず
07/10/23 10:02:51 Pse3TKXZ
>>644
どの障害なのかわからないけど、最初っから何らかの障害があるかも、
とわかってる分だけ子供にとっては有利だよ。いろいろ対処できる。
その特徴がわかっていれば就学前に集団生活でどのような振る舞いを
すればやっていけるのか教えてあげられるから。

それから644さん自身がどうだったかわからないけど、手の掛からない
発達障害もあると思うよ。私自身がそうだった。子供時代(特に小学校)
は、勉強さえ出来ていればちょっと変わってる人くらいで切り抜けられる
と思うよ。(大人になってからいろいろつまずいたけど・・)

とにかくまだ悩むには早いんじゃない?


658:sage
07/10/23 10:13:47 QYtxs6gv
>>644
私も子どもも自閉圏の者です。
私も644さんと同様に心配して、妊娠中から自閉について接し方のポイントを調べて
おきました。(自分が自閉圏なので、子どもも自閉の可能性が高いかと思って)
自閉児への接し方は健常児に対しても害はないようだったので、乳児期からそれを
参考にして育てました。
言葉が出始めるとアスペの特徴を感じるようになったので、周りの人との距離の
とり方、身だしなみなどの生活習慣を身につけさせることに注意しています。
子どもは現在小4で普通級に在籍し、通級にも通っていますが、担任や周りの
保護者からは通級の必要性が感じられないと言っていただけています。

子どもによって、住んでいる地域によって、どの学校・学級に入れるべきかは違う
ので、学校について考えるのはまだ時期が早いかも。
その前に幼児期の育て方について考えておかれてはいかがですか?
調べて悲観するようだとよくないけれど、発達障害児への接し方は健常児にも
有効なものも少なくないので、育児法の一つとして調べておくことをおすすめします。


659:名無しの心子知らず
07/10/23 10:16:08 QYtxs6gv
すみません。下げ失敗しました。

660:名無しの心子知らず
07/10/23 11:34:24 SbPjsSQi
自分の子供が障害を持って産まれる可能性が高いことを知りつつ出産する人って勇気あるな~。
嫌味じゃなく、ほんとに。

661:名無しの心子知らず
07/10/23 13:19:53 Slmf/fcU
>>660
40歳女性で、つい最近発達障害が判明した人は、結婚も友人も恋人も努力すれば出来るもので、
自分の努力が足りないせいで何もかも出来ないしお見合いや就職も失敗ばかりなんだと思ってた
そうです。
…いつもバカにされて孤独な老後しか送れないような存在なんかにどうして生まれてしまったの
かと嘆いているばかりです。

662:名無しの心子知らず
07/10/23 14:33:55 H0z5A7VO
>>654
前に発達障害関連にかかわってる先生に
話を聞いたんですけど
こけたら普通の子より大けがするといった
明らかにハンデのある人は親の頼みでも
普通学級に入れないと思うんですがね…。

663:名無しの心子知らず
07/10/23 15:10:13 j0RWUs/b
>>660
それはごく少数派じゃ?


664:名無しの心子知らず
07/10/23 15:18:44 LqFPsihb
>>662
654さんじゃないけど、親がごり押しすれば入れる場合もあるよ。
そりゃほんの少しの変化で命に関わるような子供ならまず通うのは無理だし
大体そういう子なら親も普通急には入れないだろうけど。

と言うか、このスレに出てくる子供は親のごり押しで普通級に
入ってる子が多いような気がする。通級に通っている子も少なそうだし。
(単に書いてないだけかもしれないし、通っている事を知らない事もあるだろうけど)

665:名無しの心子知らず
07/10/23 15:32:54 kl861EEW
うちの地域は全国チェーン展開親組織の上の方がいらっしゃったとこ
ろなので、後ろ盾をつけて教育委員会に臨み、ごりおしで重症の子供
さんたちが普通学級に入るよ。
たぶん、地方の人が見たら驚くと思う。

支援学級には軽度の子がいて、普通学級には重度障害の子供がいる。
思いは様々で、活気溢れる環境の方がこの子にはいいとか(これくらい
は、親としてそう思っちゃうこともあるよね、通ってみて何が大事が
見えるといいねと思える。)、
酷いのは、ノーマライゼーションを声高に地域で生きていくのが当た
り前とごり押しする親。
まだ赤ちゃんみたいな睡眠リズムで、表情や叫び声でしか感情を出せない子供
なのに、養護学校でコミュニケーション能力を育ててあげることに目が行かず、
とにかく差別のない社会を!まずは教育の場で実践!みたいな。

あなたが一番障害児を差別してるんじゃないのと思う。
毎日、立ち上がる自由もないのに車椅子に座って、ずり落ちないようにベルト
ついてて、付属のテーブルに顔をうずめて時間を過ごしているその子を見ると
不憫だよ。障害を持っていることがじゃなくて、その子にあった教育を選んで
もらえない環境に。


666:名無しの心子知らず
07/10/23 16:22:29 j/pCDW7P
もう成人になっちゃったけど、明石洋子さんの息子さんも、
重度の自閉症だけど、普通級だったんだよね…
最終的には地域で生きていかなくてはいけないのに、
養護ではそれは出来ない、息子のような子がこの町にいるんだ、
とみんなに知って欲しいという理由で。
普通級に子供を入れる場合の心構えとして、
「障害は障害として受け入れる事。
健常児と交わる事で、普通の子に近付けよう」
などと期待してはいけないと本に書いてたけど、
実際、当時の同級生や親達はどう思っていたんだろう。
ちなみに息子さんは今、地元で公務員をやっているそう。

667:名無しの心子知らず
07/10/23 16:37:18 j0RWUs/b
>>665
一応ここは発達障害児スレなのでちとズレてるような。


668:名無しの心子知らず
07/10/23 17:26:01 SbPjsSQi
>>666
重度の障害者が地域で生きていくって、どういう状態を表してるのかな?



669:名無しの心子知らず
07/10/23 17:33:12 s4t3/XZO
重度の自閉症で、どうやって公務員になれたのか、
また、どんな仕事をしているのかを知りたいな。
公務員試験って、結構難しいよね?

やっぱコネ?


670:名無しの心子知らず
07/10/23 18:37:24 LqFPsihb
明石さんはあの時代だからこそ出来た事だと思う。
障害児が行く学校も今とは違っていたと言うし。
それにお母さんは「周りの子が楽しくなければ、自分の子を仲間に入れてもらっても
結局誰も楽しくない」と、精力的に周囲に気を使って色々な事をした人だよ。
正直に言えば迷惑は色々かけていたみたいだだけど、そういう人だから受けいれてもらえたんだよ。

>>669
普通に試験を受けたんだそうですよ。
ただ試験問題は問題をパターン的に覚えたり、普通の人とは違うやり方をしたみたいだけど。
自閉症の人は暗記力はいいから出来ない事はないと思う。
それに試験に受かっても採用されるかは別問題。
結局合格してから2年位待たされたんじゃなかったかな。

671:670
07/10/23 18:37:59 LqFPsihb
試験問題じゃなくて試験勉強でした。

672:名無しの心子知らず
07/10/23 19:04:56 TQhpLDa4
軽度発達障害の場合、親の姿勢ってすごく大事なんだなと思った。
と言うのも、ママ友二人の子供がそれぞれ広汎性発達障害(自閉圏)。
一人は検診で子供が引っかかった時ショックを受けて寝込んでしまったらしく、
一時は子供を親戚に預けることまで考えていたらしい。
どうなるのかと見守っていたけれど、彼女は何とか立ち直って専門機関を受診、
色々調べて療育先も確保したみたいで毎日通っているみたい。
そのせいなのか、子供はすごく落ち着いた。
たまに保育園の一時解放に来るけど、前なら一緒に座っていられなかったのに
今はちゃんと座って紙芝居を見てる。走り回ることも減った。
彼女は「迷惑をかけてしまう」という理由で一時開放を遠慮しているんだけど、
周りのママたちは「おいでよ」って応援してる。

もう一人は既に保育園に行ってるんだけど、先生から「専門機関へ」
と言われているにも関わらず何の手も打っていない。
「うちの子に障害のレッテルを貼ることになるから行かないの。
だって全然おかしいところがないもの」と言うけれど、すぐに手が出るし
子供はストレスを感じていると思う。

子供にもよるんだろうけど、親の姿勢で改善するケースは多いんだろうね。

673:名無しの心子知らず
07/10/23 19:07:05 QYtxs6gv
明石さんは清掃の仕事をされているのでは?
お母さんは周りの子と接する機会を作るために、自宅を託児所のようにして近所の
子ども達を預かるなどされていたと、何かで読んだ記憶があります。
ここで問題になるような、学校など周りに世話をお任せ~みたいな親とはすごく
違う人みたいです。

674:名無しの心子知らず
07/10/23 19:24:22 LqFPsihb
>>673
ちょっと思い出した。確か清掃局?内の掃除をメインに仕事をしてたと思う。
お風呂掃除とか色々。

明石さんは前にテレビの特集で出てたんだよね。
何となく見てたけど、高い声(障害者だから?)で楽しそうに話している姿と
真面目に仕事をする姿のギャップが凄くて、何だか印象に残ってる。
確か「ひょうきんな自閉症」とかそういうサブタイトルが付いてたけど
あれはお母さんの育て方が良かったのかなあ。



675:名無しの心子知らず
07/10/23 20:35:33 8MCJy+Q9
ああ、なんかわかるわー。
地域に受け入れてもらうために頑張る母ってちょっと間違えるとと痛々しい。
知り合いでダウンの子のママが役員や当番何でも精力的にやってて、そこまでしなくてもいいんじゃ?と思うことが多々ある。
それも大事だけどその子自身の適応能力を高める方にエネルギー傾けた方がいいんじゃないの?って思っちゃう。
「あなたの身を犠牲にしてる姿や活動って受け入れる側の環境ばっかりに固執してるように見える」とはとてもいえないし。

676:名無しの心子知らず
07/10/23 20:48:34 a4LOw/gL
明石さんの話、
そういう成功例があるから、普通学級でもいけるはずだと思ってしまう親がいるのかな。
成功例があるから学校も拒否できないとか。

普通学級へ!って考えると、どうしても学校や地域の考え方を変える必要が出てくると思うけど
その体制が待っても待っても整わないから、まず普通学級に入れて
それを原動力にして世の中を変えていこう、みたいな感じかな。

654に書いた障害児の親も、ひんぱんに学校に要求をだしているみたいなんだけど
それが周りの子はこうしてくれ、こうしないでくれ、
うちの子の障害を誤解してる子がいるかもしれないからもう1回ちゃんと授業してくれ、
こういう噂を聞いたけど間違ってる、とか、もう細かい。
働きかけるとしたら、そういう方向じゃないと思うんだよな…

677:名無しの心子知らず
07/10/23 21:59:50 tduKsk86
>672
本当に親しだいだよね。
うちの近所の発達障害児も幼稚園では普通の公立幼稚園に
通ってた。その時にすでにしょっちゅう親呼び出しかかってたにも
関わらず、幼稚園時代は療育に通ってなかったみたい。

結果、小学校へ入って特別学級の加配つき。

園時代にきちんとしていたら、こんな結果にならなかったと思う。

そしてその親のストレスがうちにきて、正直困っている私と息子。

678:名無しの心子知らず
07/10/24 10:11:51 IH6mX6HO
>>647
中学生の自閉圏の軽度発達障害の子がいます。ほかに診断を受けている家族は居ませんがADD傾向が強い家系です。
昨夜読んで気になったのですが、心配する方向のベクトルがちがうように思います。
なんらかの理由で診断が付けば親の会に入ったり療育に通うことができるのでお子さんが障害を持った場合の心配は産まれてからでいいと思います。
親御さんが発達障害の診断を受けているだけでまったく発達障害についての免疫がないよりかなり有利とも思います。

今はあれこれ心配するより無理をせず早産しないこと、できる範囲で身体にいいものを食べることに気を配って楽しく過ごして下さい。
それがお子さんについてのリスクを減らす最上の方法です。
もし647番さんが自閉圏の診断を受けていらしたら母親同士の付き合いがしんどくなる可能性もありますのでゆとりのあるうちに趣味のサークルとか同窓会などに顔を出して子供経由でないセイフティネットを強化しておくのもいいと思いますよ。
あくまでも楽しめる範囲でですけど。

679:名無しの心子知らず
07/10/24 11:39:55 5Zb1j8PS
>>678
寝言は寝て言え。
発達障害者は健常者に近寄るな、できれば死んでくれって話なんだよ。
害児親になりそうな害者を健常者の集まりに入れるなんてとんでもない。
害者のストレス発散のために健常者がいるんじゃないんだ。
いい加減にしろ。

680:名無しの心子知らず
07/10/24 14:12:24 IH6mX6HO
>>679
スレ違いゴメン。
ここの話しの流れが健常者がうまれた場合を想定してないようなのが気になったので。
気にせず愚痴続けて下さい。

681:名無しの心子知らず
07/10/24 15:41:02 EFUn0i8/
>>678
そんなことを真に受けて謝らなくていい。
健常の親だって子供だって、問題がある人はたくさんいる。
常識ある人はちゃんと見てるよ。

682:名無しの心子知らず
07/10/24 16:49:20 8vQCiHaK
>>676
同意。>ひんぱんに学校に要求を出している
うちのクラス(年中)のお母さんは気づいてるくせに未診断&無療育です。
それなのに担任や友達への要求はものすごい多い。
時々パニック起こすんだけど、「家ではそんなことにならない。幼稚園が
悪い。」という考えだからいつも文句たらたら。
自分は1対1だし長年育ててるからパニックの地雷を踏まないように甘やか
せるだろうけど、幼稚園は集団生活なんだから自閉児ひとりのために皆が
気を使えるかっつうの。このまま小学校もごり押しで行くんだろうな。

683:名無しの心子知らず
07/10/24 21:47:06 IGjJ6YBR
うちの小学一年生の自閉ブタゴリラは
ごり押しっていうか、就学前診断をすっとばして普通級に入学してきてかなりヒンシュクかってらっしゃいます。
就学前診断をすっとばし、普通級に滑り込む方法が、どっかのブログにかかれてたって聞いたことがある。そこまでして普通に押し込んで他の生徒は迷惑するじゃねーか~!

684:名無しの心子知らず
07/10/24 23:14:19 IGjJ6YBR
あげ

685:名無しの心子知らず
07/10/25 01:03:03 RWhVMKC5
>>683
>うちの小学一年生の自閉ブタゴリラは

683のお子さんが迷惑かける側なの?


686:名無しの心子知らず
07/10/25 01:29:08 L1xIeU28
「うちの学校の」だろうな。
でも就学前診断ってかなりザルだよ…地域差あるだろうけど。

就学前診断の時に、親全員対象で障害についての説明をして欲しいなぁ。
子供を産む時には、市の母親学級や産婦人科で病気や奇形について随分習った気がする。
あんな感じでもっと親への働きかけをして欲しいな。
親本人がすっぽかしても、周りや身内が気づくようになるかもしれないし。

687:名無しの心子知らず
07/10/25 08:01:04 ELw4E0in
迷惑がられながら、できないことをやらされながら「怠け者だ我侭だ」といわれて、
自分がなぜ嫌われるかも皆目見当がつかないままに普通級に通わされる側の身にも
なって見ろと思います。

688:名無しの心子知らず
07/10/25 09:52:43 iK+Ln0vc
「○○さんはしっかりしているから、お隣になるといつも○○君のことを注意
してくれて、『叩いちゃダメでしょ。叫んじゃダメでしょ』と教えてあげてく
れるし、『まるまってないで先生の言うこと聞いて』と注意してくれるし、○○
君もこの半年でずいぶん座っていられるようになりました。」とか担任に言わ
れて、ハァー???

うちの子はその間、勉強も聞けず、席替えしても何かあるたびにペアにされて
家で泣いてますけど。
塾に行かせることになって、本当に自分の為に勉強を教えてくれる先生に出会って
感動していますけど。お勉強って楽しいねと、塾の日を心待ちにしていますよ。
担任の支援不足を補うために、うちの子は学校に通っているわけではないのよ。

仕事休んで個人面談に行ったのに、自分の子供の課題と展望も聞けず、お陰で
他の子が落ち着いてきたとかで話が終わりそうになってプチンときてしまった。
個人面談で、上記子供の状態を伝えたら、私も経験不足なので、子供達と一緒
に育っていきたい、また何かあったらお知らせください、○○君もたくさんの
経験をすれば落ち着いてくると思いますですと。

自閉傾向の子は、いろんな経験に柔軟に対応するのが難しいから、個々に、その
場その場ではこうするんだよという頭の中のカード増やすしかないんだよ!手立ても
教えず、いろんな経験の場に連れ出したってパニック起こして当然だろ!
と叫びたいのを抑える療育支援経験者の保護者でした。

素人先生も、ごり押しで普通学級に入れてきた保護者も大嫌いだ。

689:名無しの心子知らず
07/10/25 11:37:21 fc9QwR4A
>>688
うちの子も担任に頼りにされて、問題行動児の注意係にされてたので、塾に入れたら
本当に喜んでます。中学は絶対に、静かに勉強できる私立に行きたいそう。

でもね、うちの子自身が発達障害児なの。過剰適応とルールを守る特性が、真面目な
子にみえてるだけだって何度も申し入れてるのに、学校側は腑に落ちない様子です。
周りが「まだ小さいから」で許される時期からマナーやルールを教えてきたのは、問
題行動児の支援をさせるためじゃない!と叫びたくなります。

690:名無しの心子知らず
07/10/25 12:50:57 suk8V6G0
うちの息子も発達障害で、親としては支援級を利用したいと考えていたんだけど、
知的障害も他害も多動も無く、幼稚園でも落ち着いて生活出来ているから、
普通級以外の判定はまず出ないだろうとの事。
それなら、せめて通級を利用したいと言ったら、希望者が多く待機になるとの事。
で、悩んで療育の先生に相談したら、「こういう子は、普通級に入れても、しっかりした女の子が付くから大丈夫よ~。」
と言われたorz
支援する側もそういう認識なんだと、驚くと同時にがっかりしたよ。

今は、障害がある事を最初からオープンにして、
事前に就学相談にも通った上で普通級に入る場合は、
理解のある担任の配属等、色々考慮して貰えると聞いたけど、
果たしてどこまで期待していいんだろう…
他人に迷惑を掛けるのだけはごめんだ。

691:名無しの心子知らず
07/10/25 13:00:48 J3vFae7P
>>690
迷惑をかけられている側(このスレの住人)からすれば

あなたのような人がいるのも分ってるけど
ここは普通級より支援級に向いているような子や
考え方に問題がある親や先生に迷惑をかけられている人のスレだから
気にしないで、愚痴を言わせて欲しい

と言う気持ちもあるんじゃないかなと思う。
勿論書き込んでも気にしない人もいるだろうけど、>>220位から読むと
あまり書き込むべきじゃないんじゃないかと思う。
(個人的にはうちの子も発達障害児だし、内容は全面的に同意なんだけどね)

692:名無しの心子知らず
07/10/25 13:01:30 KX8GzENQ
中学までは別にいてもいいじゃん。
私も学生時代そういう子何人かいたけど個性的で面白かった。
普通に皆仲良くしてたよ。
授業中思いついたように教卓の前言って一発ギャグ言ったりして
面白かった。

693:名無しの心子知らず
07/10/25 13:03:13 cVLyXTl7
まじめに勉強したい人間には、迷惑なだけの話<授業中の1発ギャグ

694:名無しの心子知らず
07/10/25 13:22:00 fc9QwR4A
一発ギャグ程度なら「聞き流す練習」って我慢させるけど、授業中に何度も言ったり、
反応しないと物ふりあげて暴れるような子とは、同じ教室にいさせたくない。
ましてや、「静かにしようね」って言いきかせる係なんて、まっぴら。

>>690
学校の支援は、問題行動のある子が優先じゃないかな。周りの子の安全のためにも。
待機になっても通級に申し込む、いざという時につきそう人を確保しておくなど、自分
で対策した方がいいです。今からならまだ時間ありますよ。がんばって。

695:名無しの心子知らず
07/10/25 14:43:56 Z3B0z5KI
心狭いおばさん多いなw
別にいいじゃん。色んな子とふれあったほうが
子供の心も成長するよ。
むしろ健康な子のほうが授業中いきなり乱闘し出して
教室めちゃくちゃにしたりして迷惑だったわ。

696:名無しの心子知らず
07/10/25 14:57:53 78C7QVJp
いや、そのめちゃくちゃにした健康な子ってのは…

697:名無しの心子知らず
07/10/25 15:27:25 ICirx9AV
>>696
うん…だよねw

698:名無しの心子知らず
07/10/25 16:19:52 VD54gKNU
ね・・・昔は今みたいに認識されてなかったわけで・・・

>>690
>悩んで療育の先生に相談したら、「こういう子は、普通級に入れても、しっかりした女の子が付くから大丈夫よ~。」
>と言われたorz
これは世話係の子にとって大きな傷になる。

699:名無しの心子知らず
07/10/25 19:50:10 Lfe0xAGM
そうそう。お世話係りの子の親も悩んで苦しんでる。
「事を荒立てたくない、しばらく我慢すれば係りが変わるかも」と
ぐっと我慢してしまう家庭に、本来は教師と発達障害児の親がする負担を
無理矢理無償で押し付けてるだけ。

発達障害児の親が自ら進んで送迎してるのって聞いた事無い。
問題が起きて保護者会があっても出てないか、へらへらしてるとか
聞いててムカつく話ばっかり。

700:名無しの心子知らず
07/10/25 19:59:26 J3vFae7P
うちの地域では普通級でも支援級でも送り迎えがデフォだな。
ただ親が交代で登下校を道路で見守りをする学校だと
親が係りの時は集団登校してるけど、それは周りも納得済みだし。
むしろ集団登校が出来ない場合は親の係りを免除して登校させてるし。
699さんの地域は療育とかが遅れている地域なのか
たまたま認めたくない親が多い学校なのかな。
誰にとっても良い事ないよね・・・

701:名無しの心子知らず
07/10/25 23:36:24 W2CsLVdI
>>687
だーかーら-、ひまわり学級ってのがあるわけで。
きらわれるならばねえ。

702:名無しの心子知らず
07/10/26 00:26:32 5IP/EQLb
>>689さんとこと同じ立場のうちの高機能娘。
多動のクラスメイトの行動を見て見ないふりできないから、
いちいち「席に着きます」「静かにします」と注意。
面倒見のよい子だと思われたようで、
今学期は遂にクラスの委員になっちゃったわ。
あれだけ、やめてくれと先生に申し入れてたのに……。

そりゃあうちのは多動じゃないし、
ルールがんじがらめ大好きっ子、
記憶力だけはいいからテストの点だけはいいけれど、
家じゃ荒れまくって「多動君大嫌い」と騒いでるのに。
うちのも普通級判定しか出なかったけど、
今からどこかへ替われないかと思案中。

703:名無しの心子知らず
07/10/26 00:31:15 LQfcYWGz
なんで養護学校に入れない発達障害児の学校がないんだろ?
専門の私立でも県に一つとかいくつか作って集めれば
半分は公立からいなくなるんじゃない?
残るは無自覚親や極貧家庭の発達障害児になっちゃうけど。
学年全員ADHDとかアスペとかなら何か違う文化の国みたいに上手くいくかもよ。

704:名無しの心子知らず
07/10/26 00:42:01 01JeqlUP
器狭いババァばっかりですね


705:名無しの心子知らず
07/10/26 00:51:04 1TfySkfD
害児(笑)

706:名無しの心子知らず
07/10/26 00:52:53 L4Lcx1n6
いったい何がいいたいの。

707:名無しの心子知らず
07/10/26 01:55:59 O6By1RBk
幼稚園年長の娘がいます

娘のクラスには自閉症の男の子がいて、どうやら娘がお世話係になっているようです
その男の子が普通学級に進んだ場合、おそらく同じ小学校に通うことになるわけですが・・・
引き続き娘がお世話係になってしまうのかな。
(ちなみに幼稚園は公立で小学校は幼稚園の隣。幼稚園で仲のよい子同士は
別のクラスに別けられる等、幼稚園での情報は小学校にもいっている模様)

娘は今のところ嫌がったりはしていないけれど、娘の学ぶ機会が奪われて
しまうのではないかと不安です。

708:名無しの心子知らず
07/10/26 02:10:25 A0wQM4gm
うちの娘、お世話係になってから登校拒否気味。


709:名無しの心子知らず
07/10/26 06:58:43 YgRKx5yt
>>701
発達障害に理解がない奴だって大勢いるんだよ。

710:名無しの心子知らず
07/10/26 07:23:50 On31oI77
>>703
そりゃ学校が学力主義だからですよ
あいつはバカだなぁと言うレベルなら普通の学級でもやってけるわけで


711:名無しの心子知らず
07/10/26 08:51:39 Bu1wb8S+
>>709
相手に理解を求める前に、することあるんじゃないの?

712:名無しの心子知らず
07/10/26 08:55:20 YgRKx5yt
>>711
だから人とは関わらないことにしたよ。

713:名無しの心子知らず
07/10/26 09:19:20 7afELvD7
>>703
アスペルガー症候群など、一部の発達障害の子は、
特定分野の学力が抜きん出ていたりするから、
公立の学校としては、成績の底上げの為に、
むしろいてくれないと困る存在なんだよ。
先日あった全国一斉学力検査の時、
知的障害の子は休んでくれと言われ、
知的に高い発達障害の子は、
休まないでくれと言われたと、
非常に露骨な話を聞いた。

714:名無しの心子知らず
07/10/26 09:23:15 7afELvD7
でも、確かにアスペの子はアスペ同士の方が気が合うんだよね。
会話が一方的な者同士だから、傍から見たらやり取りはちぐはぐなんだけど、
本人達は、言いたい事を言ってすっきりしてたりする。
表現もストレートで、言葉の裏とかも考える必要が無いし。
こだわりとかも理解しあえるから、学校もそういう集団だったら、
多分とても楽だろうね。

けど、成人して健常者の中で生きていく事になるなら、
それじゃ駄目なんだよね。

715:名無しの心子知らず
07/10/26 09:41:53 VUo5/P80
近所にそこそこ有名な企業にお勤めで
まあおそらくそこそこの学歴だろう人がいるんだけど
話すとすごくイラっとくるし、ピントがずれてる。奥さんもそういう人。
まさにそういう同士が結婚したんだろうね。
上の子は高学年でその家族で唯一まともで
申し訳ないけど近所の用件でもその子に伝言しちゃう。
下の男の子二人は一言でいうなら奇妙な子達だわ。


716:名無しの心子知らず
07/10/26 13:06:53 gZNwj4Td
>>707
707さんが何も言わなければ、小学校でも同じクラス=お世話係になる可能性が
高いです。学校って、建前は「クラス編成への希望はきけない」としていても、
発達障害児には希望を出させる場合が多いから。
性別も違うことだし、心配していることをやんわりでも学校に伝えておいた方が
いいと思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch