言葉の遅い子20at BABY
言葉の遅い子20 - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
07/10/07 14:59:31 IxgDaZzw
2歳5ヶ月言葉は遅いが理解はしてる指示も通るから、まあ男の子だしーと
思っていたが、どーみてもまだ1歳児の女の子が「あんぱんまん」だとか言ってて
ああ、やっぱりうちの子遅いんだと自覚。アンパンマンが言えるようになったのは
2歳過ぎだ、そして上にもあったがトーマスってそんなに言いにくいのかね、
トーマス好きだけど言えない。パーシーは言える、あとヘンリーとベン
ゴードンはゴーコン。スペンサーがヘンサー、お前の言葉が変さーと言いたくなる。
アンパンマンキャラはアンパンマン以外は言えない。あとはプーさんとミッフィー
言える言葉がまだ両手両足で足りる数だ、親に相談するとあんたは自分の子を
障害者扱いしたいのか?と…だから保健所とかの発達相談みたいのも行けないよ
※親と同居だから…3歳時検診でひっかかったら親も理解してくれるかな、
それまでに追いつくかな…微妙だ。

501:名無しの心子知らず
07/10/07 17:43:57 MEQf6k8u
ミッフィーかあ。うちは長らくウェッフェーと言ってたなあ。

>>500さんが気になるのでしたらやはり相談に行ってみたほうがいいのでは。
行くことをご両親に言わなくてもいいと思います。
3歳児健診までモヤモヤしながら待つのは>>500さんがつらいのではないでしょうか。
しかも自治体によっては3歳児健診がかなり遅いところもあるし。
(私の所では3歳半で健診)

502:名無しの心子知らず
07/10/07 19:21:38 4bnazZRg
うちはミッフィーはイッヒー。
ちなみにパンタグラフがハンハフハフで空気が抜けてるw

うちの自治体も3歳半検診だ。
3歳半検診だと入園した後に引っかかる子がいて、
園ともめることがあるらしい。

503:名無しの心子知らず
07/10/07 23:36:54 Ip9FbGhi
うちはミッヒー。いろんなバリエがあるなあw

504:名無しの心子知らず
07/10/08 01:10:09 x4w7mOmm
うちはミッピーだ。
ついでに書くとミッフイーのオープニングの歌を
「♪いつもたのしいなーかま、おーりーのなーかー♪」と歌っている。
本当の歌詞はもりのなか、なんだけど面白いのでそのままにしてるw

505:名無しの心子知らず
07/10/08 05:42:52 qXTjyuxC
>>500
言える言葉をカウントするときに、キャラクター名はカウントできないと
過去スレで出てきたことがありますよ。
うちは、そういうのも全部含めてエクセルでリスト化してあって、それを持って
専門医に診てもらったら、「みごとに名詞ばっかりですねー」と言われました。
トーマス大好き男児ですが、やっぱり言えるようになったのはパーシーが先でした。

506:名無しの心子知らず
07/10/08 07:51:05 ycpkw7+F
>>500
2歳5ヶ月レベルの理解と指示の通りがあるかどうかは、診て貰った方が正確に分かるよ。
うちの子が通ってたプレ療育にも、ウトメと同居の人がいて、やっぱり反対されたけど、
子供の為にどうするのが一番良いのかを考えて受診したと言ってた。
その人は、その後何年も何年も掛けて、徐々に理解させていってたよ。
何十年も生きてきた年寄りの考えを、変えたり理解させるのは本当に難しいから、
まずはお子さんの事を先に考えてあげて下さい。
そもそも、発達相談だけなら、ジジババにわざわざ言わなくても行けるのでは?

507:名無しの心子知らず
07/10/08 09:28:40 aYGCqEvx
>500です
うちの親、ふだんしない行動すると自分が納得行くまで聞いて来るんだ
それがうざくて私自身出不精になった(何処に言って何時に帰ってくるとか
どこの店回ってきたとか…)でもやっぱり相談言ってきた方がいいみたいだから
なんとか言いわけして言って見ます
>キャラクター名はカウントできない
じーちゃん、ばーちゃん、とかもカウントしないんだったら10個位しか喋れてないよ



508:名無しの心子知らず
07/10/08 14:19:29 7NQKMTAd
>>505
名詞ばっかりってだめなんですか?

509:名無しの心子知らず
07/10/08 15:29:29 jhqMLkku
じいばあがキャラクターかいwwww

510:名無しの心子知らず
07/10/08 20:03:28 ycpkw7+F
>>508
自閉の子は、動詞・形容詞の語彙が増えにくいんだよ。

511:名無しの心子知らず
07/10/08 21:37:38 539+1YrP
ちょーだい・起っき・かして・
ごめんなさい・ありがと・抱っこ
ちっちゃい・おっきい・痛い
どうぞ・あつい・かゆい
あけて・いや・見て・待って

名詞以外だと、16個しかないや@2歳半 orz

512:名無しの心子知らず
07/10/08 21:44:03 ycpkw7+F
>>511
言葉をコミュニケーションの道具としてきちんと使えてるなら、大丈夫。
ちょーだい・かして・ごめんなさい・ありがと・どうぞetc…はとても大事な単語だよ。

513:名無しの心子知らず
07/10/08 21:52:45 539+1YrP
>>512
おっきいありがと。

514:名無しの心子知らず
07/10/08 22:48:50 APDPJfYL
うちは名詞に対し、形容詞や動詞が多くて2歳検診様子見になったんですが、
それってどうなんでしょうか?

515:名無しの心子知らず
07/10/08 23:38:25 KuMl3HVs
他の言葉が何にも出ないのに
「ショクパンマン、アカチャンマン、オムスビマン、バイキンマン、・・・」とかキャラの名前ばっかり
言い出したら、チョット・・・・だけど
アンパンマンが出たらそれはそれで一語でいいと思うし、
喜んでいいんじゃないかな?

516:名無しの心子知らず
07/10/09 09:19:46 zZfosUWp
>>514
名詞や動詞を適切な場所で使えてるかどうかがポイントだったんじゃないかな?
アンパンマン見て「アンパンマン」と言える、ゾウを見て「大きい」と言えるか、とか。

これくらいの時ホントに何個なのかって血眼になってカウントしちゃうよね…
漏れも2歳半の検診前にアホみたいにチラシの裏に細かく書き出した記憶があるよ……


517:名無しの心子知らず
07/10/09 13:25:49 9QeYVJkR
うちの子人前でクレーンしだしたりするし、多動だし、
宇宙語ばりばりだし、くるくる回り出すし
症状が落ち着くまで知り合いにこれをみられたくなくて
すっかり出不精になってしまったorz
2歳3ヶ月なのに言えるキャラは「イッピー(トリッピ-)」だけさ・・・。

518:名無しの心子知らず
07/10/09 14:07:36 rPEi3OPe
1歳8ヶ月。
名詞が1個もない。
モノには名前があるという概念がないらしく、
反芻はするけど、多分意味は分かってない。
犬など、見覚えがあるものは指差しするけど、
いくら教えてもワンワンと言わない。

今言えるのは
はい、どーぞ
かわいいね
バイバーイ
ありと(ありがとう)
おいしー
こえ(これ)、ちょーだい

のみ!少ないよね。パパママもまだ orz

519:名無しの心子知らず
07/10/09 14:13:46 G53C7lJ9
>>518
少ないか…?

520:名無しの心子知らず
07/10/09 14:36:03 OSAdSQ6Z
2歳半。
2文語そこそこで、ゆっくり言葉が増えている。
意思は通じるし、「取って」などは要求も言葉でする。
でも、質問に答えてくれないんだよね。
絵本を見て「○○はどれ?」には答えるけれど、
「どっちが欲しい?」等は全然ダメ。
こんなものなのかなあ…。
近所の女の子が、おままごとで見事に会話しているのを見て、ヘコんだ。

521:名無しの心子知らず
07/10/09 15:00:40 lGXj7MC4
2歳3ヶ月だけど、一言もしゃべりませんよ。

522:名無しの心子知らず
07/10/09 15:13:15 ZwXyYa42
>>520
うちは未だ二語文はなしです。
Yes Noで答えられる事なら返事してくれるけど
もう少し複雑なことを訊きたい時は
握りこぶしを作って、自転車(右拳)と車(左拳)、
どっちで行く?という風に示して選ばせることで
意思の疎通を図ってます。

今日、病院で自分より小さい女の子に
「これ(持ってたボール)どうしたの?」
と訊かれて何も答えられず、ポーッとしてた。
普通の子はあれくらい話すんだなあ。

523:名無しの心子知らず
07/10/09 17:02:21 UWf2hZB+
>>522
うちは3才になってもそうだったけど
あまり問題じゃないといわれたなぁ
意思の疎通をする意思が見られれば様子見だと。
指差しをしたり親の反応を確かめながら遊んだり
教えられた様に玩具で遊んだり出来たら
学習出来るという事だからあまり心配ないみたい。
完全に自信がある事しかしない子供だったみたいです。

524:名無しの心子知らず
07/10/09 17:09:22 BFx2CF5k
>>520
どっちが欲しい?は案外難しいらしいよ。
健常の子が3歳なりたて位の時に、答えられなくて驚いた覚えがあるよ。
○○はどれ?は答えられるのに、どっちがいいかに答えられないの??って
すごく不思議だった。

525:520
07/10/09 18:29:24 OSAdSQ6Z
皆さんレスありがとう。
要求や物の名前を答えるのと、
出来事や思いを伝えるのは、だいぶレベルが違うようですね。
余り焦らず、沢山話しかけるようにしていきます。

526:名無しの心子知らず
07/10/09 20:03:33 iEd5M2w/
今悩んでること

「はい、どーぞ」は2語文かどうか…

いや、本人それで1単語と思ってるし、違うだろって自分でも内心突っ込んでるけど
2歳半…もうそろそろ二語文話してくれないかなと、ちと夢見てみる。

つか>>518 少なくないよ、だって2歳前なんてうちは一言も話せ無かったもん

527:名無しの心子知らず
07/10/09 20:08:41 HuNqLnZl
>>526
いや少なくない事無いでしょ。
まとめサイトに寄ると
1歳6ヶ月 で単語15~20語 が通過率8~9割
2歳0ヶ月 で 単語200語 二語文 が出始める が通過率8~9割
だからね‥

528:名無しの心子知らず
07/10/10 00:17:50 B5+vpWxs
>>520 うちとまったく同じ感じだー。2歳半息子。
みんなのレス参考になった。
今の心配は来年の幼稚園。
入園させるつもりだけど、それまでに名前が言えるくらいに成長して欲しい。
「お名前は?」に「おきく(お肉)」だもんなあ(苦笑)。

529:名無しの心子知らず
07/10/10 02:04:30 t6sBnFhH
>>520
「どっちが欲しい?」は、「明らかに本人が欲しいもの」と「明らかにいらないもの」で
言ってやらないと、子どもにはわかりにくいですよ、とSTさんに言われました。
「オレンジジュースとアップルジュース どっちが?」と聞かれても
両方ともおいしそうだから選べないとか
「ジュースと麦茶」であっても、飲み慣れた麦茶も捨てきれないと思ったり
「(虫歯予防のために)いつもジュースのあとに麦茶くれるじゃん、
いつものように両方くれよ」と考えていたり。
うちの3歳息子は、現物が提示されている場合(どっちのオモチャがいい?)
さっと選択しているように端からは見えるのですが、単に右側にあるものを
掴んでるだけで、本人的には「右ので遊んでから、左ので遊ぶ」つもりで
いるようです。

530:名無しの心子知らず
07/10/10 06:38:27 9B7bh5TR
>>529
 うちの3歳児も好きなものを二つ並べて聞いたら必ず
「パンとごはん!」っていう風に両方選択します。
「ひとつだけ」って言っても選べないみたい。
わざと「バナナとなすび(嫌い)」どっちがいい?って聞いてやったら
「バナナ」って答えます。
でも最近気を使ってるのか。「バナナ。でもなすびも好きだよ。」とか言う・・・。

>>520
 「どっちが欲しい?」じゃなくて
犬と猫ならべて「どっちがわんわん?」みたいに
答えの明らかな「どっち」の質問を重ねていったら慣れるかも。


531:名無しの心子知らず
07/10/10 06:38:57 9B7bh5TR
ごめんなさい。あげてしまいました。

532:名無しの心子知らず
07/10/10 07:21:36 wPLd33Wu
>>527
より遅れのある子の親が、「うちなんてこれだけ遅れてる」「うちより全然マシ」
「普通に見える」「全く問題無いのに、何で来てるの?」etc…
と、より軽度の子の親に言って排除しようとするのは、
ここでも療育でもデフォだから。

533:名無しの心子知らず
07/10/10 07:59:55 Xq/B2sbI
少なくない事ないでしょ~

で一瞬こんがからがって混乱した。

534:名無しの心子知らず
07/10/10 08:36:27 lPAalm0l
>>532
悪気はないんだろうけど、全く意味のないレスだよね。
>すごく遅い子よりは早いから遅くないよ!

535:名無しの心子知らず
07/10/10 09:37:46 Uj1doaSb
>>526
つか 問題ないよ、だって2歳半なんてうちは二語文どころか「はい、どーぞ」なんて全然話せ無かったもん

なんて言われたら、ヤじゃない?

536:名無しの心子知らず
07/10/10 10:13:37 Mb5yl96T
嫌じゃない事なくない。

と言って見る

537:名無しの心子知らず
07/10/10 10:15:48 hMD5uuxw
>535
しかし、ここの場合最後に
「うち、知的障害だけど」がつくから気が引き締まるw

538:名無しの心子知らず
07/10/10 15:32:30 CcQ7pJkh
>>537
あるあるある
「コウハンセイ診断済みです」とか。

539:名無しの心子知らず
07/10/10 18:12:51 8vJqI0aA
スレチかもしれませんが御意見聞かせてください。
うちの子、来年入学予定の年長さん(女)なんですが、
三歳検診で言葉の遅れを相談したら、すぐに療育の流れになりました。
検診時で単語のみ、たまに二語文くらいの会話だったと思います。
その後療育に1年通い、幼稚園に通いだしました。
現在も月に二度程、言語訓練に行っています。
入学に向けて、子供が普通学級でやっていけるのか、特殊にしたほうがいいのか、
ものすごく悩んでいます。教育委員会からの通知では、特殊を勧める、との
事でした。発達の検査をした先生によると、「IQ85位、いわゆるグレーゾーン
だけど、普通でやっていけない事はないと思う」との事でした。
私の希望としては、普通で、と思っていたので、現実とのギャップに
苦しんでいます。発達の遅れとしては、軽度で診断もついていませんし、
療育に来ている他のお子さんのママからも「なんで来てるの」とか「全然
普通ですよね」とか言われて、そこまで深刻に考えた事がなかったのですが
「学習障害に移行するかも」というのを読んで不安になってきました・・・
子供の将来に関わってくる事だと思うので、慎重に決めたいとは思うんですが、
普通学級で、というのは親のエゴですかね・・・。




540:名無しの心子知らず
07/10/10 18:38:17 ZnFipe/5
>>539
療育先での全然普通は健常親の思う普通とは雲泥の差があるので真に受けないように。
幼稚園に通っているなら同じクラスの子達と自分の子と比べてどうか、客観的に見てみて。

子供のクラスに幼稚園から公文に通っている、言語や心理相談定期的に受けている
親が言うには障害はないけど少し発達が遅い子は、
クラス30人中成績が下からニ番目一番下は支援級在籍の通級の子ってレベルの子がいます。
それなりに友達もいるけど、かなり甘やかされて育ったのか障害なのか、
幼稚園児レベルの我ままな振る舞い、言動、幼さから入学当初は可愛がられてたけど
段々うとまれてきてクラスで浮いてきています。
正直に言うと通級してる子とどこが違うのか、教室から飛び出さないだけじゃないかと思う。

通級という選択を視野に入れて見てはどうですか、普通級だけに籍を置いていたら
年度途中から特殊に行きたいと思うようになっても移れないですよ。
逆に通級だったら高学年になった頃に普通級だけで大丈夫になった時スムーズです。

541:名無しの心子知らず
07/10/10 19:04:55 k2Ieq7DE
>療育に来ている他のお子さんのママからも「なんで来てるの」とか「全然
>普通ですよね」とか言われて
>>532も言ってるけど、軽度の子の宿命だよね。
ホント、余計なお世話だと思う。
お子さんの状態をよく知っている、
療育の先生や主治医の先生に、しっかり相談してみて下さい。
言語障害の通級が地域に無いかな?

542:名無しの心子知らず
07/10/10 23:32:05 LSH6CIHM
うちの双子1歳11ヶ月は、一人は重度、一人は軽度の発達障害だから
どっちの子をもつ母親の気持ちもよくわかるな~。
重度の方がそれはもう重度すぎるので、軽度の方の子を見ていると
「普通の子の範囲内では」って勘違いしそうになることもしばしば。
でも軽度の子を単体で見ると、やっぱり定型の子に比べて言葉がかなり遅いんだよね・・・。
重度の子の方はこの歳にして早くも誰がどう見ても立派な自閉症って感じだから、
最近ではすっかりその状況を受け入れて、変に期待することもなくなってるけど、
軽度の子の方はコミュニケーション能力があるだけに、期待しては裏切られ・・・という一喜一憂の毎日。
重度でも軽度でも、それなりに違った悩みがあるんだなぁ、と最近ひしひしと感じる。


543:名無しの心子知らず
07/10/10 23:59:54 UjuieGW2
>>542
>1読んだ?


544:542
07/10/11 00:14:18 FPVXehRZ
>>543
軽度の子の方は重度の子に比べてわかりやすいかと思い
「軽度」とは書いたものの、まだ診断はおろか様子見にもなっていない状態なので
このスレをよく参考にしてROMってました。
でもよくよく考えると私は重度の様子見の子の母でもあるので書き込み禁止でしたね。
すみませんでした。

545:名無しの心子知らず
07/10/11 00:23:09 OshCiILK
>>544
>>542の1行目に「一人は重度、一人は軽度の発達障害だから 」と
断定しているじゃん。
様子見にもなっていない1歳の子を
早々と自分で診断下しちゃってるのね。変な人。


546:名無しの心子知らず
07/10/11 00:35:42 YrH8nFsU
>>543
>>104-108

547:546
07/10/11 00:38:13 YrH8nFsU
あ、>>543=>>545=>>100かな?
それなら相手しちゃダメな人だったね。
ごめん。

548:542
07/10/11 00:52:13 FPVXehRZ
>>545
「重度」「軽度」というのは双子を比較しての言葉のあやでした。
混乱させてしまう表現を使ってしまい申し訳ありませんでした。
重い方の子は発達検査済みで診断待ちの様子見ですが、
軽い方の子は現在のところ検査の必要はない、と言われているものの
単語が5~6個ほどしか言えず、それも語尾だけ、のように発音不明瞭なので私は言語障害を疑っています。

いずれにしろ私のような者がレスしたのは不適切でした。
これで終わりにします。
私のレスを読んで不快に思われた方、ごめんなさい。

549:名無しの心子知らず
07/10/11 01:02:59 OshCiILK
>>547
545は543でも100でもありませんが。
勝手に推理して的外れなこと書く人ってなんなの?

それこそ相手しちゃ駄目な人だろうなw

>>548
おやすみなさい。


550:名無しの心子知らず
07/10/11 07:42:59 hWw1YqjO
1歳半検診で、指差し&発語なしで引っかかり、
言葉の理解が遅いと指摘されていた息子。
2歳を過ぎてようやく2語文で話せるようになりましたが、
それでも保険センターでは、定期的な療育を勧められていました。
結局3歳検診でも「様子見」といわれ・・、、。
3歳2ヶ月で、田中ビネーの発達検査をしてもらいました。
結果は問題なし、言葉も理解も平均以上まで成長してました。

言葉が遅いと1歳半で言われたとき、
「遅いにはそれなりの理由がある」といわれ・・かなり悩みました。
今振り返っても、ハッキリとした理由は分りません。
結局はその子なりの成長を支えるしかないのかなと思います。
チラ裏ぎみですいません。

551:名無しの心子知らず
07/10/11 07:43:29 QwJZFHRX
まとめサイト見て
>1歳6ヶ月 で単語15~20語 が通過率8~9割
と知って凹んだ・・・。

うちの息子1歳6ヶ月、いまだに言葉らしい事言わない。
まれに「まーまー」とか動物を見たら「やんやん(ワンワン?)」と指差す程度。

その他欲しい物やTVに向かって指差しするけど、クレーン行動(親の手をとってボタンを押そうとする)も有。
ワンワンどれ?系には反応無いし、積み木は積まずに崩すだけ。

普通の子はもう色々な単語言うのかと思ったら急に心配になりました。
TVをつけている事が多くて、自分からつけようとするくらいだったので、
減らすようにしたけど、旦那に「まだ母乳あげてるからじゃないの?」とか言われたよ・・・。

関係あるのだろうか・・・?

552:名無しの心子知らず
07/10/11 09:13:16 4Hyat75A
>>550
うちと大体同じだ。
1才半では検診で「ニイニイ、ガッコ」と「マンマ、タベタ」「ママ、イナイネー」言ったのにそれっきり増えず
2才半で相談に行った。
三才の時なんか、言葉の出方が1才6ヶ月で理解は年齢相応だから
言語ホンニャラは2才4ヶ月だと言われた。
保育所に養護学校の先生が来る発達相談日にあわせて
月に2回ママのリフレッシュ保育だからと言われて1日2000円で保育所に預ける事にした
(多分私のリフレッシュ目的でなどあるはずがない。)
遊び広場だと言われて通所施設に通う事にもなった。
保育所1日目からしゃべり出す様になり
通所施設で遊んでいたら
4ヶ月たった今は聞き取りにくいけど年齢相応に話す。
いつも口の周りが汚いな~と思っていたら舌の使い方が下手な子だった。

553:名無しの心子知らず
07/10/11 09:19:19 IualOTYw
>>552
>「ニイニイ、ガッコ」「マンマ、タベタ」「ママ、イナイネー」
って二語文だよね。
それだけ喋れていて、言葉の出方が1才6ヶ月って???
3歳までに退行した訳じゃないよね。

554:名無しの心子知らず
07/10/11 09:51:55 KTBMgoHH
構音で、喋らなくなったって話?

555:名無しの心子知らず
07/10/11 09:55:22 cOK4NCIc
>>552
一度出た二語文を言わなくなったということですか?
うちの2歳の息子も、1歳8ヶ月で二語文を数個言ったきりです。
552さんのお子さんの場合、原因は舌の使い方だけだったんでしょうか?


556:名無しの心子知らず
07/10/11 13:54:49 BWm3E8bg
>>553


557:名無しの心子知らず
07/10/11 16:02:35 yttClsSN
言葉の遅い2歳半息子、
指示は通るし意思表示もしてくれるので
普段の生活では特に不自由がなかったんだけど。

早朝に悪夢でも見たらしく、泣きながら起きた。
なんで泣いてるんだか全く判らない。
「ぶ~、ぶ~!」と必死に言いながら台所の収納を指差して
なにか探させる。でもその何かは見つからず、号泣。
クレしんDVDでなんとか宥めたけど、泣いてた理由は謎。
何だったのかなあ。夢の中は見られないもんなあ・・。
こんなとき、お喋り出来たらと切に思う。

558:名無しの心子知らず
07/10/11 16:35:25 GpOgnWIp
すいません質問なんですが…

くるくる回るってやはり何かしら問題あるのでしょうか?

まとめサイト見たんですが、まれに定型の子でもやる項目の中に入ってなかったので、やはり定型の子はくるくるしないのでしょうか?

うちの子1歳3ヵ月女児なのですが、くるくる回るんです。
指差し、積木を積み上げることはします。
気になる所は、ママ、マンマ、パパ言いますが滅多に言いません。
思い通りにいかないと怒ります。

歩くのも早かったので大丈夫だろうと思っていたのですが、くるくる回るのと、あまり喋らないので、もしかしたらと思ってます。

くるくる回るのは、回って酔った状態を楽しんでる感じなんです…私の実母が、くるくる回るのを見て褒めるものだから本人もにこにこしてやってます…



559:名無しの心子知らず
07/10/11 16:39:20 EQ0Qgvwf
普通の子もくるくるはやるよ
ただ、目が回るからすぐやめちゃうけど
自閉的症状のある子は延々やってる事が多いかな
目が回らない、回りにくい等の理由もあるらしいが…お子さんの場合はどうだろうね?
まだ1歳3ヶ月なら全然様子見でいいと思うよ
指差し出てるならおkだと思う
1歳半検診まででもあと3ヶ月あるんだからマターリすれ

560:名無しの心子知らず
07/10/11 16:53:37 GpOgnWIp
>>559

レスありがとうございます。
私自身すごい神経質なので、子供の行動一つ一つに過剰に反応してしまいます。
友達の子供を見て比べたりしては、ダメなんですよね…

一歳半の検診まで見守る事にします。
ありがとうございました。

561:名無しの心子知らず
07/10/11 19:34:12 epcsCxIV
>>551


562:名無しの心子知らず
07/10/11 19:40:36 epcsCxIV
>>551さんとまったく同じ状況です
今日まとめサイトを見てびっくりしました
私にも1歳6ヶ月の子供がいるのですが言葉らしい言葉を喋りません
語りかけにも応じず
テレビを見る時間が多いです
何かを喋ってはいるのですが自分語を作り上げているような
クレーン行動もあります
ミルクを上げています
同年の友達がいないからか…?と悩んでいます

563:名無しの心子知らず
07/10/11 20:32:23 HIx789gx
>>551>>562
テレビは見せっ放しにしてる?
幼児番組を、時間を決めて、一緒に見ながら語りかけても、
全く改善しなかったら、また来て下さい。

564:名無しの心子知らず
07/10/11 23:13:43 p/w3Dd7c
チラ裏気味に失礼します


一歳半検診引っ掛かってきました。
本日まで意味のある言葉がひとつも出てません。
喃語自体も少なめ。
喜怒哀楽ははっきりしてるけど。
医師には耳の聞こえが悪い可能性もと言われましたが新生児時に検査済みで問題無し。

まぁ療育へ…ということで予約を入れましたが三ヶ月待ちです。長い。
療育の保健師?さんが電話越しだったけどえらく丁寧で気を遣ってくれてて、切った後、思わず涙。


565:名無しの心子知らず
07/10/12 00:48:41 u1pn0StC
>>564
中耳炎とかだと、途中から耳が悪くなる可能性もあるよ。
友達の子供はそれでほとんど聞こえてなかった。

耳鼻科に一度行って見たら?

566:名無しの心子知らず
07/10/12 06:48:14 6bc97xFn
>>564
医者が新生児の検査で問題ないなら大丈夫と言ったの?
新生児の時検査するものと幼児の聞こえの検査は全然違うよ。
ごく軽度の難聴とか新生児の時にはわからないです。
なので、言葉が出ない時、一番最初にするのは一般的には耳の検査です。

567:名無しの心子知らず
07/10/12 09:35:04 Ej5VZojJ
>>564
うちの息子も、新生児のときにうけたABR検査は問題なし。
一歳半健診で言葉なしでひっかかり、耳鼻科への紹介状。
そこでうけたABRでも問題なかったけれど、こまくの振るえ方の検査とか
鼓膜の色とかが、治療の必要は無いけれど経過観察の必要ありということになったし
それより何より、耳垢が鼓膜に貼り付いてました。
うちの場合には、結果的に耳が原因ではなかったけれど、
「新生児のときの検査でokだった」=「今も耳に問題なし」では無いですよ。

568:名無しの心子知らず
07/10/15 00:37:48 LTYBpdjD
様子見スレで、
「自閉の子の場合、発語がママパパである確率は低い」
というレスを見ましたが、
それは他者に対する執着の薄さが原因なのでしょうか?

うちの子(1歳6ヶ月)の話せる言葉は、
ブー(車)、こぇ(これ)、ぉいしょ(よいしょ)、いた、のみです。
夫が「ママどこ?」と子にたずねれば、
私を探し、指差しして「いたー」と言えるので私をママと認識はできているはずなのに、
頑なにママとは言ってくれません。
うちは言葉が遅いだけと思っていたけど、
思えば後追いがなかったし、同年代の子に興味がないし、
日に日にクレーンがひどくなっています・・・orz
喜怒哀楽がある、指示もほぼ通る、
物事の理解もかなりできてはいるのですが、不安で仕方ありません。
最近ではまとめサイトを見ては一喜一憂し、
子を愛しいと思う余裕すらなくなり、自己嫌悪に陥ります。

569:名無しの心子知らず
07/10/15 01:57:03 0gy3abCI
1歳10ヵ月の女児です。
最近「ワンワン、いた」「電車、いた」の2語文が出るようになりましたが、
単語はたったの20語くらいです。
2語文も「いた」系しか言えません。

「ここ」という単語とは別に、「ここに」という言い方をします。
「ママ、ここに(座って)」「りーたん(ネコの名前)ここに(おいで)」系です。
呼びかけは2語文とは言わないとの事でしたが
「ここ+に」という事で、これも2語文としてカウントしてもいいのでしょうか?
やっぱりダメかな。

いつになったら単語が増えてくれるのだろうと、悩んでいます。
しかも、今日鳩を見て「ワンワンいた!」と大興奮していたので
「いや、ぽっぽさんだよ」と教えると
「あれー?」としばらく考え込み、その後「ぽっぽいたー!」と言い直しました。
かなり心配です。

570:名無しの心子知らず
07/10/15 07:19:13 sFChnwDa
>>568
>指差し
>指示もほぼ通る、 物事の理解もかなりできてはいる
のはかなり重要ポイントかと。
お子さん、あえてママと呼ぶ必要があるような場面が、特に無いだけでは?

ちなみに、自閉圏の子の初語は、無機質なものが多いと言われてます。(電気や天気など)
それは、興味の幅の狭さから来るもので、そういう子の場合、言葉=コミュニケーションのツールと気付くのも遅れます。
その前段階として、指差しもまず必ず遅れます。

571:名無しの心子知らず
07/10/15 07:26:30 FU7r5RYg
>>369
うーん…。二歳前で二語でているのに心配かぁ…。。動物名間違えたり、動物全部がワンワンだったりって良くあることだと思うけど。しかも考えて言い直す。すごいじゃん!まだそこまで心配する必要ないと思うけどなぁ。

572:名無しの心子知らず
07/10/15 10:55:23 5EJg8D1u
普通にしゃべれる子でも、初語がパパ、ママというのは少ないんじゃないかなぁ。
日中ママと二人で過ごしていたら、だれかがママと母親をさして話さない限りは
目の前にいる人を「ママ」と呼ぶとはわからないと思うよ。

パパもさ、日中いないんだから。

大抵、「ワンワン」「マンマ」とかじゃないかな?

573:名無しの心子知らず
07/10/15 13:20:10 d2edpV2F
うちの子も言葉が遅いからこのスレを見ているけれど、
うちの子も、いつまでも「ママ」と言わなかった。
でも、1歳半頃私と子だけで実家に言ったら、
「ママ、ママ!」と探す探す。びっくりだったよ。

574:568
07/10/15 14:06:41 LTYBpdjD
>>570
指示と言っても「~して」「~持ってきて」くらいで、
指差しの出現は遅く、1歳4ヶ月からでした。
理解ができているのに言葉が増えないことへの焦りと
指差しできるのにクレーンで意志疎通をはかることを不安に思っていました。
でも、指差しと指示が通ることは重要なポイントなんですね。
言葉にばかり捕らわれていましたので嬉しいです。

>>572
確かに子を見ていると、
ママと呼びかけるという概念自体がなさそうな気がします。
恥ずかしいですが、今日から夫には私のことを
子の前ではママと呼んでもらおうと思いますw

>>573
知らない場所で一時的に子と離れる環境を作るのも
いいきっかけになるかもしれませんね。試してみます。

皆さんありがとうございました。

575:名無しの心子知らず
07/10/15 18:55:07 ZPaTHq78
2歳2ヶ月。単語30程。2語文微妙。指示は通る。
公園行ったら同じくらいの子は普通に会話してる…。
さすがに心配になって保健センターに電話したら、大丈夫だと。
どーしても心配なら発達の医師紹介しますけどって…。
とりあえず話しかけ頑張ればいいのかな。

576:名無しの心子知らず
07/10/15 19:44:45 /msY3jNR
>>574 意思を伝えようとしているならそれはクレーンじゃないよ

577:名無しの心子知らず
07/10/15 22:15:20 lkJJUV0g
>>569
>「ここ+に」という事で、これも2語文としてカウントしてもいいのでしょうか?
やっぱりダメかな。

さすがにそりゃ無理ありすぎww


578:名無しの心子知らず
07/10/15 22:26:39 LTYBpdjD
>>576
すみません>>574です。
どうしても気になるので教えて下さい。
子供は、高いところにあるものが欲しい時や、
別室に連れて行って欲しい時にしきりにクレーンをします。
これは意志があってのことなので、クレーンとは呼ばないのでしょうか?
また絵本を読んでいる時に、
自分が気になるものは私の指を取って私に指差しさせたりします。
以前は自分で指差ししていたのに最近は私の指ばかり使おうとします。
絵本の行為はクレーンと読んでいいでしょうか?
何度もすみません。

579:名無しの心子知らず
07/10/15 23:00:56 d2edpV2F
>578
以前のうちの子そっくり。私も知りたいな。
2歳半のうちの子は「これなに?」には「これなに?」
今日は子供が絶対分かる目、鼻を指して聞いてみたら、5回目位に正しく答えてくれた。
私、これまで忍耐不足だったかも…。

580:名無しの心子知らず
07/10/15 23:57:09 uDfQ69JO
>>569
「ママ、抱っこ」が二語文の例として出ている育児書だってあるから
呼びかけが二語文じゃないってことないよ。
「ママ、ここに」なんか国文法では3語文だけど
このスレ的には単語の羅列でしかない?

581:名無しの心子知らず
07/10/16 01:20:42 z1gTm+1g
>>578
まあ、微妙。
言葉でコミュニケーション出来ない子が、体を使って伝えようとする行為も
クレーンと呼ばれてるしね。
ただし自閉児が初期に見せる、人の体を物のように扱ったり、母の体も自分
という世界の一部であるかのように操作しようとするクレーンとは違って、
本当は良い兆候じゃないかな。
単に行為だけを見て分類するのじゃなくて、なぜそうするのかを考えてあげて。
例えば、あなたが子の指を掴んで指差しさせるようなことを過去に行って、
それを子が真似しているのなら、行為の意味が全然変わってくるし。

582:578
07/10/16 06:35:53 SUKdMm/O
>>581
わかりやすく教えて頂きありがとうございます。
指差し後のクレーン=定型じゃない、
と絶対悪のように考えていました。
クレーンはクレーンでも、仰る通り、その行為に隠されている
意図するものをまず考えつつ、今後も様子見していこうと思います。
度々ありがとうございました。

583:名無しの心子知らず
07/10/16 20:13:40 5bHP5Z+I
>>569
訂正された事に「あれー?」と考え込み、正しい言葉を言い直す。
かなり高度なやりとりだと思います。

584:名無しの心子知らず
07/10/17 01:34:34 It6rnF1/
>>400です
保健センター行ってきました。
様子見と言われたよ。
取り合えず三歳検診終えてから
又行くことになった

585:名無しの心子知らず
07/10/17 09:11:08 +jBmZpJt
言葉の遅い子って、頭囲が大きいことが多いらしいですね。
みなさんは、頭囲が大きいと指摘されたことはありませんか?

586:名無しの心子知らず
07/10/17 12:16:54 I9vDw/HN
>>585
言葉が遅い子と言うより、自閉症の子の中に、頭囲の大きい子がいるという話だと思うよ。

587:名無しの心子知らず
07/10/17 13:08:54 5MB3138C
ああ、うちの大きい。
見た目は全然で顔小さい、頭小さいと言われるけど、
寸法を言うとかなり驚かれる。

588:名無しの心子知らず
07/10/17 20:51:29 qzXYQRI7
げっうちも見るからに頭でかいよ!!
スーパーで同じくらいの頭の子がいて、歳が同じくらいかと親に声かけたら
相手の子は5歳、うちのは2歳…良く見たら向こうは頭もデカイが
手足も長く背も高かった…orz
首にボタンのないシャツなんて1回頭通したらゆるゆるに伸びちゃうよ!

589:名無しの心子知らず
07/10/18 01:21:11 I4wUfpMz
うちはすごい小顔だけど、もろ自閉って感じの来月2歳児。
小顔のうえに手足も長くて、お腹もあまり出てなくて
スタイルだけは幼児の域を超えている。
それなのに頭の中身は0歳児だよ・・・orz

590:名無しの心子知らず
07/10/18 04:08:00 rxaxbq4e
うちの子は頭大きいよ。
最近急に言葉が増えたから、
単に言葉が遅いだけだったみたいだけど。

591:名無しの心子知らず
07/10/18 07:13:34 uP/1THp4
うちの子は、身体は上限に近いのに、頭囲だけ下限ぎりぎりなので、心配して主治医に相談したけど、
グラフの正常値内に入っていれば、大丈夫と言われたよ。

592:名無しの心子知らず
07/10/18 12:23:23 IKYuCC6z
うちは頭大きい。2歳で単語5、2歳半で単語数十、3~4語文あり。

593:名無しの心子知らず
07/10/18 12:44:21 UKwFHO0o
うちも頭大きい…
自閉はなく、ADHD様子見。言葉遅め。

594:名無しの心子知らず
07/10/18 16:13:59 vGi0b1Me
938 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 00:51:21 ID:MrBt27SR
自閉症と頭囲

自閉症の子供はごく初期の段階で異常な脳の発達が見られる事が研究でわかってきた。
初めのうちは普通の子より少しだけ頭が小さいが、やがて爆発的に脳が成長する。
自閉度が重度であるほど、その成長のスピードが速い。

14ヶ月の段階で健常児、軽度自閉児との頭囲平均値の差は約3センチ。

940 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 11:27:51 ID:MrBt27SR
>939
ニューズウィーク日本版 0歳からの教育 早期発見で自閉症と闘う 抜粋


595:名無しの心子知らず
07/10/18 16:49:13 +XOYkfJX
ふーむ。定型の子と発達する場所が違うのかな…
驚異的な記憶力とか暗記力ってのはそういう脳の部分の発達のなせる業なのかな


596:名無しの心子知らず
07/10/18 17:41:52 vGi0b1Me
自閉症の子の場合、右脳優位の子が多いと言うのは、
以前から言われてるよね。
左脳は言語をつかさどる部分だから、言葉の発達とも関係あるのかも。

ただ、低年齢で頭囲が正常値を超えて大きい場合、
まずは水頭症とかを疑うのが今はまだ一般的だろうね。

597:名無しの心子知らず
07/10/18 21:21:51 mL7XPZ+U
うちも2才で54サイズの帽子をピッタリでかぶっていたよ
上の3年生と同じサイズだった。

598:名無しの心子知らず
07/10/18 22:58:09 M9RR1i2c
うちは2.1歳で48cmだ。
だけど周りじゃ1番頭デカイ…
最近パパ一緒行こうとかおうち一緒行こうって聞こえるけど
気のせいな気がしてならない。
そういったタイミングで話してるけど信用ならん。
心の声が聞こえた気がしてならない。

599:名無しの心子知らず
07/10/19 00:25:11 o6joyAog
言葉の遅いのとおしゃぶりって関係ある?

600:名無しの心子知らず
07/10/19 00:50:45 jxWxmHdI
>>599
聞いたことないなあ。
うちはおしゃぶりしないけど、遅いし。

601:名無しの心子知らず
07/10/19 09:39:57 fd+kcCKK
2歳5ヶ月、最近やっと2語文が1つ出てきた、単語はまだ30くらい
頭…デカイです。
おしゃぶり、無いと寝れないし、家の中では食事以外はしてる
外行く時ははずすようになったけど。

602:名無しの心子知らず
07/10/19 11:13:17 pT4Qu0Oe
こちらは小さいお子さん専門なのでしょうか?
4歳の息子のことなのですが、
「してあげる」「してもらう」など、受動・能動の使い分けが怪しいことがあります。
言葉は少し遅めでしたが、3歳ごろからはあまり気にならなくなりました。
やはり遅れがあると考えたほうがいいのでしょうか?
スレ違いならすみません。

603:名無しの心子知らず
07/10/20 23:01:04 Z7JashTB
>>602
小さい子専門ということは無いと思う。
けど、大きくなってくると診断のつく子も多いので、言葉以外のケースが絡んでくることが多く
そういうのは各該当スレでやってくださいってことだと思います。

幼稚園児くらいになってくると遅れと呼ぶべきか個人差の範囲と呼ぶべきか悩む場面がよくありますね。
個人的には他に特に気になる部分がなければ、遅れとまでは行かない気がしますが。
うちの4歳児も未だに「ただいま?おかえり????」とか、訳わかんなくなってることあります。
受動能動については積み重ねかな…
息子さんということで、家でする遊びより体を使う遊びの方が好きだったりしませんか?
おままごとって、地味だけどそういうやりとりを覚えるのにすごくいいんですけど、
あんまり好きじゃないかな?

604:名無しの心子知らず
07/10/21 00:08:43 S6ReGy/v
>>603
息子は外遊びが好きですね。でもままごとやお店屋さんごっこなども嫌いではないので、やりとりを積み重ねていこうと思います。
幼稚園でも特に問題はなさそうなので、このまま見守ることにします。
どうもありがとうございました。


605:名無しの心子知らず
07/10/22 01:50:06 0LTjEBcJ
2歳半、単語は100くらいでも二語文なし、は大分遅いですよね・・。
二語文最低ラインはやっぱり3歳までに、なのでしょうか?

606:名無しの心子知らず
07/10/22 09:31:36 SRnOwHaR
言葉が遅いというのとまだ幼児語が出るとの事で3才児検診でひっかかりましたが
昨日幼稚園の説明会ではしゃべれない子や発音の悪い子がゴロゴロいました。
ほとんどが男の子だったのですが
本当に男女の差は無いのか??
そして2才半~3才でブーブーやピーポーピーポーなどの幼児語が出るのは異常なのか??
まとめサイトも見ていますが現実との温度差がある様な…

607:名無しの心子知らず
07/10/22 12:44:39 E3EFsEJW
>>605
どの程度遅いのかは、検査してみないと分からないよ。

>>606
外ではあまり喋らなくても、家の中ではぺらぺらって子は多いよ。
重要なのは、意思の疎通がどの程度出来ているか。
あと、発音の悪さと幼児語は全く別物。
信じたくないのは分かるけど、お子さんの為に現実は受け止めないと。

608:名無しの心子知らず
07/10/22 13:57:08 wNYpap5X
幼児語を使うと発達に障害があるの?

609:名無しの心子知らず
07/10/22 17:23:00 2yEISTd6
>608
なぜそんな極論に走るw
幼児語を話すのは誰でも通る道だよ。
ただ、定形発達の子なら2歳ごろから幼児語は減っていって、
3歳代ではほとんどなくなるみたい。

610:名無しの心子知らず
07/10/22 18:52:29 hwJ5BZW9
2歳9ヶ月♂、2語文はパパねんねやママだっこの数個のみ。
単語は100位は理解してると思うけど自分からはあんまり発さない。
返事は出来るけど自分の名前は言えない。宇宙語多し。
近所の子はペラペラ喋ってるのに…遅いなぁと凹む。
自閉症特有の行動もしないし、○○を冷蔵庫からとってきてとか、
簡単な指示なら色々通るんだけどなぁ。自治体のプレ教室に通って3ヶ月、
進歩なし。来年の3歳児健診でも言葉の遅れを指摘されるだろうな…。
腰痛持ち妊婦なのに教室で踊ったり歌ったり辛いんだよ。チラ裏スマン。

611:名無しの心子知らず
07/10/23 00:50:53 jggMWyeB
>>601
もう見てないかもしれないけど
受動能動の使い分け間違いは
定型では三歳前でできるようになることが多いらしいです。
「人との関係性に注目する力が弱い」となかなか使い分けができないとか。



612:名無しの心子知らず
07/10/23 07:27:28 nHBgI73t
>>610
知的障害では?

613:名無しの心子知らず
07/10/23 08:42:13 8JAtKMhM
テレビの見せすぎ等がよくないというのは科学的に立証されてるのでしょうか?
もしもテレビの見せすぎ等の理由で言葉が遅れてる場合は
その後テレビを見せるのを止めたとしても取り返しつかないですか?

614:610
07/10/23 09:41:48 BCPjDbj/
>>612 知的障害の線は薄いって自治体の担当者(小児発達医)に言われたよ。
こっちの言う事はわかってるから大丈夫と。指差しもするし親の表情も
読み取るのが上手いんだけど、とにかくオトナシイんだよな~。
ただの寡黙な子だったらいいけど…。うちの自治体では自閉症や
知的障害の疑いがある子は、親子教室を経て2歳半になったら療育施設を
紹介されるけど、呼ばれない…見学だけでも行きたいんだけどなぁ。

615:名無しの心子知らず
07/10/23 10:17:52 65vfxvIt
>>613
統計上そういう傾向があるって事だと思う。

テレビを見せるのをやめてごっこ遊びなどで積極的に関わるようにしたらどんどん回復した
と私が読んだ多くの育児雑誌には書いてあった。



616:名無しの心子知らず
07/10/23 10:29:02 j/pCDW7P
>>613
本当に定型の子なら、原因から遠ざければ、
自然に回復?するんじゃないの。
でも、定型の子なら、本来興味は人>>>物だから、
テレビに子守りをさせる、一日中テレビを見せるとかって、
実際には不可能だと思うけどね。

ちなみに、テレビ云々の話は、エセ研究者が、
テレビを見せると言葉が遅れる、ゲーム脳が自閉症を作る、
と騒いだのが元だよ。
勿論自閉症は、先天的な障害で、テレビを見せたから発症するようなものではないので、
まともな学会では相手にされてないけどね。
自閉症児は、先天的に興味の幅が狭く、対象も物>>>人で、
こだわりやすいから、テレビにはまりやすい子が多い、というのが真相。
自閉症であれば、当然言葉も遅れますから。

617:名無しの心子知らず
07/10/23 11:13:31 InP4W2NR
テレビの刺激が強すぎて一日中見てると視覚が優位になったりするとかってないの?
劇辛ばっかりたべると普通の味じゃ満足できないみたいに。



618:名無しの心子知らず
07/10/23 11:58:25 /mLW/FlL
>>617
聞いたことないなあ。
視覚優位っていうのはそんなモノじゃないと思うよ。
テレビのせいで言葉が遅れた子なら
テレビ断ちすれば治るはず。それは障害じゃない。

うちのはテレビ見せっぱなしにしたいと
思っても(夕ご飯の支度する時とか)無理だったな。
しばらくするとすぐ私を呼びに来ちゃうw

619:名無しの心子知らず
07/10/23 11:59:42 TFmjHuAY
>視覚優位っていうのはそんなモノじゃないと思うよ。

え?どんなものなの?

620:名無しの心子知らず
07/10/23 12:11:28 gAuMHnqr
「はいどうぞ」は一語ですか?
歌を歌えるのは言葉にはカウントされないですか?

621:名無しの心子知らず
07/10/23 12:15:27 /mLW/FlL
>>619
障害としての視覚優位は、617の言うように
テレビ等の影響で後天的に生じるものではないだろうと
いう意味です。

だからといってテレビ見せっぱなしで良いだろうと
言ってるのではありませんよ。

622:名無しの心子知らず
07/10/23 12:17:32 yXVjfUpP
2歳3ヶ月男の子です。不明瞭な単語が20個ぐらいです。
教えていただきたいのですが、こちらの言ってることがわかるというのはどの程度のことでしょうか?
「ポイして」とか「ナイナイして」等の簡単な指示は通ります。
「手を洗いに行くよ」で水道に行ったり、「お出かけするよ、帽子取ってきて」で帽子取りに行ったりは
できます。これはこちらの言ってることがわかることになるのでしょうか?この程度なら1歳半でもできますよね。
「これから動物園に行くよ」といったり、「いとこの家に行くよ」といったときの反応が、いまいちなのです。
定型発達の子なら、「やったー」て言ったり、期待感みたいなものをもったりすると思うのですが、それがないのです。
このようなことを理解していないようなら、言葉を貯めてるって感じでもないのでしょうか?知的にも遅れているのでしょうか?

623:名無しの心子知らず
07/10/23 12:33:34 U0RtiHnn
>>620
「はいどうぞ」は、状況や他の言葉の出具合にもよるけど、一語じゃないかな。
歌が歌えることは、言葉にはカウントできません。
大人が、フランス語とかの歌を耳コピーして真似て歌えるからといっても、フランス語を
マスターできているわけではないのと同じ。
もちろん、言葉の意味がすべて分かっていて歌えているなら、言葉に
カウントできるけれど、その場合なら、メロディーに載せなくても
他の場面でもその言葉が出てくるはずだから。

624:名無しの心子知らず
07/10/23 13:10:02 ODP128qF
言葉が発達する前に歌ばっかり覚えてもあんまり意味ないってことですかね?
いないいないばあっの番組とかの歌は耳に入りやすいみたいなのですが・・・


625:名無しの心子知らず
07/10/23 13:10:37 ODP128qF
すみません、624=620です。

626:名無しの心子知らず
07/10/23 13:55:32 U0RtiHnn
>>624
>>623で書いたことは、たとえば「ちょうちょ ちょうちょ~」と歌えるから
うちの子は「ちょうちょ」という単語が出ていると1カウントする、というのは違うんじゃないの、ということです。
蝶の絵とか実物を見て「ちょう」と言えるなら1カウントですが。

歌そのものは、子どもと一緒に歌ったり手遊びしたりするのに
とてもいいと思いますよ。歌詞が、先々の言葉に繋がることにもなると思いますし。
ただ、一日中、童謡だからといってCDを流しっぱなしにしているとかは
良くないかも。他の自然の音や人の声も耳に届いて欲しいから。

627:624
07/10/23 14:04:43 7fwrq7Pg
理解できました。詳しくありがとうございます。
いないいないばあの「おきがえのうた?」を最近気に入って
「お着替えするよ~」とこちらがいうと
「おき~がえ、おき~がえ、おようふく~ひみつの~ムニャムニャ~いないいないばあ」
って比較的明瞭な発音で歌えてて、
お着替えの意味とお洋服の意味は分かってるのですが、
これだと2単語ってカウントしていいですか?
リズムに乗って言ってるから、2語分ではないですよね?

628:名無しの心子知らず
07/10/23 14:19:15 Ds7ptJtT
>>627
意味はわかってても、
「おきがえ」とか「おようふく」を用途に応じて単体で喋れるなら2単語と言えるだろうけど、
歌は所詮耳コピだから、そのメロディでしか発語できないならカウントはできないかも。
ちなみに2語文でもないと思うよ。

629:名無しの心子知らず
07/10/23 14:55:25 CYSEGfC0
2歳2ヶ月。単語は数個のみ…。指示は通る感じです。
保健センターに相談に行ってみたけど2歳代はまだまだ様子を見てもよいと言われた。
なんでもうちの子は口の筋肉の発達が遅いようで(未だにヨダレがだらーんと出る)
それも原因かもしれないですねと。
本当かなぁ心配。一応親子教室の予約もしてきました。

630:名無しの心子知らず
07/10/23 16:47:43 8Z4UQrbn
>>610
パパ+○○とかママ+○○って二語文じゃないですよ。


631:名無しの心子知らず
07/10/23 17:03:57 wNtkEC5Q
>>630
え??

632:610
07/10/23 17:19:00 BCPjDbj/
>>630 そうなんだ…。でも他にも○○ちょうだいとか○○行くとか
象さん大きいとか言ってるから、少ないながらにも2語文は出てるよ。
自治体に来る医者も二歳代はまだまだ伸びるので、今この子は診断は
つけられない、様子見ですだって。同じ親子教室から療育施設にシフト
してったママさん達が、2語文だけだったのに会話が成り立ってきたとか
言ってるのを聞くと羨ましい。週1で2時間の親子教室よりも
週5の療育の方がグンと伸びそうな感じがして。混んでるのか?
必要ないのか?何故ウチは呼ばれないんだろう。オムツもとれてるし
着替えも一人で出来るけど、言葉のみ?が遅い。今は絵本とかを
沢山一緒に読む語りかけの日々です。

633:名無しの心子知らず
07/10/23 17:45:08 wNtkEC5Q
>>630さんの基準の二語文って・・・???

634:名無しの心子知らず
07/10/23 17:48:50 j/pCDW7P
「パパ」や「ママ」が単なる呼び掛けで使ったものなら、厳密には二語文ではないけど、
「パパ(の)○○」とか「ママ(が)××(する)」といった意味で使ってるのなら、
立派な二語文だよ。

635:名無しの心子知らず
07/10/23 18:12:10 nCJ58GgP
妹が自分のおもちゃを使っているのを見て怒って
「○○ちゃんだめーウギャーーーー」
は二単語?二語文?

636:名無しの心子知らず
07/10/23 18:41:57 wNtkEC5Q
>>635
二語文で良いと思うよ。
基本的に名詞+動詞(や自分の願望など)で二語文だと発達心理学で習った気がする。

単位落として2年やったから間違いないw

637:635
07/10/23 18:50:03 nCJ58GgP
>>636さん
うわ、本当ですか!嬉しい!
そんなことでギャーギャー言ってorz
と思ってたのでかなり嬉しいです。
といっても一度言ったきりなので、次いつ出るやらorz

638:名無しの心子知らず
07/10/23 19:25:49 cFxIjdyP
>>2にも
>・二語文とは、「ママ、ネンネ」「マンマ、チョウダイ」「ワンワン、イタ」というような、
>名詞と動詞を使い、助詞を使わない簡単な文の事で
とありますよ。

639:名無しの心子知らず
07/10/23 19:30:03 6wYKBJ4n
「ママネンネ」

ママ(は)ネンネ(してる)なら2語文
ママ(←呼びかけ)、ネンネ(したい)なら2語文未満って事だよね?

640:名無しの心子知らず
07/10/24 09:28:09 GGnf0gtL
>>622
ここで昔見かけた話だと思うのですが、強烈な印象が残っている話があります。
その人は、簡単な指示がは通るので、
親の言うことはわかっていると思っていたそうな。
で、お医者さんが「座布団の上に『立って』ごらん」って指示したら、
全然出来なかったそうなのです。
結局、場面場面で学んで、言葉からではなく空気を読んで行動してたんだと。
ポイしてとないないしてについてはその可能性もあるかな?
手を洗うのとか、帽子とってきてについては、
今日はお風呂で手を洗おうとか、
お母さんの帽子も取ってきてとか、
ぬいぐるみに○○の帽子をかぶせてあげて~とか、
いつもとちょっと違うことを言ってみて様子を見てみてはどうでしょう。

出かける先のことについては、2歳前半ではまだ想像がつかないかな?
と、4歳の自分の子の場合を思い出して思います。
(言葉以外は定型で、今は言葉もほぼ追いついた感じです)

641:名無しの心子知らず
07/10/24 10:47:37 6KZ4uaaJ
>>622
発達検査は受けたことある?
内容にもよるけど、健常児の通過率が90%~以上の事柄を
検査として使用してたりするので、それがどれくらいできるかできないかで
理解の範疇もある程度わかるんじゃないかな。

逆に言うと、「○○に行こうと言うと喜ぶかどうか」とかいう内容では、
お子さんの理解の度合いみたいなのは量れないのかもね。
健常のお子さんでも2歳前半なら、喜ぶ子もいればそうじゃない子もいる、のような。
「知的な遅れがあるのか無いのか」は、その年齢なら専門医でも判断しにくい
場合があるので、お子さんを見てもない状態では誰も何とも言えないよね。


642:名無しの心子知らず
07/10/24 10:53:32 8hhSUAkh
>640
ああ、そうなのか…
うちは3才だけど殆んど喋らないから相談した。
喋らない上にクレーンもする。
でも3才半検診まで様子見。
かなり複雑な指示も通るし喋らないで意思の疎通が出来る。
喋れば赤ちゃん言葉や
お買い物→アカイノなど違う言葉で話すが、私が
「アカイノ行く?」と聞けば
「チヤウヨ!」といい
「お買い物?」と言えば「ショウショウ!」と言う。
が、滅多に言葉を出さない
なんなんだろう…

643:名無しの心子知らず
07/10/24 14:16:22 DvgWzrM2
2歳児や3歳児が、1歳児の通過課題で安心してたら、そりゃマズイわ。
…一度に通る指示の数は、年齢+1と言われてるから、
色々なシチュエーションで試してみるといいよ。

644:名無しの心子知らず
07/10/24 14:47:58 Ibj+M5y9
ってことは3歳だったら4ついっぺんにいっても
指示が通るってこと?マジか!
 やばい、30歳なのに4つも指示出されたら混乱するかも自分。
一度に通る4つの指示って
「手を洗ってから パンを持ってきて 座って 食べなさい。」くらいのレベル?
それとも
「あっちの部屋に行って 帽子と上着を持って来て、 弟に帽子かぶせてから 自分の上着を着てね。」
くらい?
くらい?


645:名無しの心子知らず
07/10/24 16:32:30 CuxIFGx/
ご飯を食べる前に
お菓子は食べないで、テレビを消して
手を洗ってからきちんと椅子に座るんだよ。
みたいな感じ。
出来ない場合は言語理解の問題というより
先の見通しが立てられないために聞いた指示を整理出来ないという事みたいよ。
教育テレビの見てハッスル聞いてハッスルを見ればかなり学べるかもよ。

646:名無しの心子知らず
07/10/24 17:34:54 MB5VAiRq
>>644
>帽子と上着を持って来て
指示が2つになってますよw

647:名無しの心子知らず
07/10/24 17:40:24 guPnvbz0
>>643のは単なる目安なんだろうけど
状況によって色々変わるから、一概には言えないんだよね。

648:名無しの心子知らず
07/10/25 11:04:59 4lOfq0pu
お辞儀しながら「せんせい、さようなら、ごきげんよう」
っていうのは3語ですか?3語分ではないですよね?
セリフ的にパターン化して覚えてるのだったら0カウントだったりしますか?


649:名無しの心子知らず
07/10/25 15:04:34 A679D0rT
ちゃんと先生にお別れのときに言っているなら、0カウントってことはないと思うよ。
1語x3だと思うけど、今は3語まとめて1語の役割になってるってことかな?

「せんせい」はさすがにわかってるんじゃない?
お友達と別れるときに「○○ちゃん さようなら」「××くん ごきげんよう」と
わざわざ言ってみて、挨拶のつくりがなんとなくわかれば、すぐ応用して
使いそうだけどね。

650:648
07/10/26 10:58:06 6Smn6iQN
>>649さんとても分かりやすくて参考になりました。
ありがとうございました。


651:名無しの心子知らず
07/10/27 13:31:25 adTtigGt
1歳6ヶ月
運動は特に問題ないように思うがあまり言葉がでない(わんわん、ぱぱ、おいしー、でた)。
宇宙語はでまくっている。
指さしというのをしたことがないが、
「がたんごとんの本持ってきて」というと本の山の中から探し出してもってくる。
積み木はつめる。
大丈夫な気もするが不安、、


652:名無しの心子知らず
07/10/27 15:59:05 5/OCjmrj
>指さしというのをしたことがないが、
>「がたんごとんの本持ってきて」というと本の山の中から探し出してもってくる。

指差しと本持ってくんのって関係なくね?w

653:651
07/10/27 16:15:33 adTtigGt
やっぱりちがうの?
どうちがうの?
自分が欲しいものや親が意図するものはわかっていて
行動が「指差す」か「持ってくる」の違いなのかとも思ったのだけど、、



654:名無しの心子知らず
07/10/27 16:40:23 R4x5CLWT
>>653
私は>>652じゃないけど、>>3にあるまとめサイト読んでみた?
うちの子も1歳半の段階で単語は10くらい、積み木も積めた。
でも指差しらしい指差しはその段階で見たことなかった。
その後指差しをするようになった我が子を見て、親の指示が通る事(理解力)と、
本人の意思で指差しをする事(相互関係の確立)はまた別物だと思ったよ。

それまでは、指差しってさほど重要なものだと思ってなかったけど
今となっては、乳幼児のコミュニケーションの第一歩としてとても重要なんだとわかった。

655:名無しの心子知らず
07/10/27 16:58:24 DDPeAWV1
>>653
指示に従うことと、
自ら体を使って表現するということ

指示を理解するのも大事だけど、
私も指差しとは違うと思うよ。

656:名無しの心子知らず
07/10/28 03:17:49 yfsM9LMH
>>653
テンプレ2の
発達障害の基礎知識(様子見スレまとめサイト)
に指差しについて詳しい説明があるよ

数年前に、上の子が1歳半健診で指差しが出来ない、
積み木を積まない、言葉が遅かったのでひっかかり、
たまたま見つけたサイトで相談したら、臨床心理士さんが
お返事くれたんです。

たとえば、手遊びやくすぐり遊び、高い高いなどスキンシップ
遊びを充分に楽しむ。
「おいでー」「パパにハイして」など、人を意識してとんでいく行動を
たっぷりやって、こちらに来たら、高い高いとかぎゅーっと抱っこなど
喜ぶことで返してあげる。
壁にはってあるミッキーやアンパンマンを一緒に指差しながら
触れてみて「ミッキーさんのお目目だねぇ、ここはお口だね」と、
お話を楽しむ。
これらが要求の指差しの基になるって、アドバイスをいただきました。

「一生に一度の可愛い幼児期に、スキンシップを楽しむことが、
お子さんの心配な点を伸ばします」
と言われて、目からウロコが落ちたのを覚えています。
不安で胸が押しつぶされそうになっていたから。

657:名無しの心子知らず
07/10/28 09:34:28 U1bv9Z9N
いつも同じ指示だと、言われた言葉の意味を理解していなくても、
パターンで覚えていて行動している可能性があるから、
「がたんごとんの本」以外も指示が通るかによるのでは?

ただ、同じ言葉が遅いでも、指さしがあるか無いかで、言葉の増え方が違ってくるのは事実。
前者は言葉を溜めてる証拠だから、時期が来ると爆発する可能性が高い。

658:653
07/10/28 17:46:23 mN352qKT
皆様いろいろありがとう。
参考にさせていただいて、「にんじんはどれ?」とかいろいろ聞きまくったら
指差しするようになりました。
ぐりとぐらの区別までしているので心配するのはやめにしました。
ありがとうございました。

659:名無しの心子知らず
07/10/29 15:54:05 HhiAKrqv
>ぐりとぐらの区別
ウラヤマシス。
ウチの1歳8ヶ月、ミッフィー絵本のワンワンとニャンニャンの区別微妙ですが、何か。orz

660:名無しの心子知らず
07/10/29 21:45:31 a0hUwB23
5歳過ぎてもキティとミッフィーの区別がつきませんが何か。
顔も似てるし発音も似てるんだよorz

661:名無しの心子知らず
07/10/29 23:29:26 HhiAKrqv
あと、ミッキーもね。

662:名無しの心子知らず
07/10/30 00:08:40 Wo0GFAFp
近所の子が1歳9ヶ月で、まだママなどの単語が一切無しで心配です。
たまに会って遊んだりするんですが、子供が母親に寄っていきません。
聞くと、自宅でも寄ってこないそうです。
あまり親しくないのにアドバイス的な事を言うとお節介でしょうか?

663:名無しの心子知らず
07/10/30 00:41:16 qRPn9grg
>662
間違いなくお節介です。

664:名無しの心子知らず
07/10/30 01:24:12 HbzOQPVQ
お節介通り越して、いじめです!いやがらせです!ごう慢です!
嫌われますよ!



665:名無しの心子知らず
07/10/30 01:45:41 Wo0GFAFp
>>662です。
レスありがとうございます。
辞めときます。

666:名無しの心子知らず
07/10/30 03:23:11 LbSH3O8K
>>641亀ながら同意。
うちの上の子が「やったぁ!」と喜びの表現を言葉や態度(万歳)で現わしたのは年少時。周りを見て覚えたのかな、と。
下の子は今2才前半。「誰と?車で行くの?」とは聞くけど喜びの表現はまだ。動物園なら「象さんいるかな?何を見ようね?」と期待膨らませてやると笑顔になる感じです。

667:名無しの心子知らず
07/10/30 21:45:03 DrZeAe+w
どっかのスレで読んだんだけど、
障害のある子って睡眠障害持ってる子も結構いる…ってあって
言葉遅い子でも睡眠障害の子って多いのかなぁと気になった。
うちの場合生後3ヶ月までは2時間ずつしか寝なくて、半年過ぎてやっと3時間
つづけて寝るようになった、今、2歳半、4時間か良く寝ても5時間で目を覚まして
ミルクをねだる、どんなに疲れさせても、腹いっぱい食べさせてもそんな感じ…
言葉は単語はそこそこ増えたけど2語文はやっと出てきたとこ。

668:名無しの心子知らず
07/10/30 22:52:41 yz+THC9c
うちは子供が9時や10時に寝るなんてしんじられないくらい夜更かしでしたが
早起きで昼寝もしませんでした。

669:名無しの心子知らず
07/10/30 22:53:42 VyAGwIaJ
たったひとつだけ出来ていた二文語「ぱいぱいちょうだい」が消えた…orz
ぱいぱいを忘れてしまったようで
もどかしそうに「アーちょうだい」「アーちょうだい」って
辛いなー
悪いことばかり考えて落ち込む…

670:名無しの心子知らず
07/10/31 00:04:36 NApHiDa5
>>667
発達障害=脳内に色々問題を抱えてる訳だから、
睡眠障害を起こすケースはとても多いね。
眠りに問題がある事で、更に発達を阻害されてる可能性もある。
あまりにひどいようなら、医者に相談した方がいいよ。

671:名無しの心子知らず
07/10/31 07:44:38 Kc9Kdv+M
>>669
それは消えたのではなくて、次のステップに進もうとしている状態なのでは?
「アー」がぱいぱいではなくジュースになったりおもちゃになったりして、
2語文のバリエーションが増えようとしてる最中に思える。

672:名無しの心子知らず
07/10/31 09:30:31 omKHMfE0
>>667
>・寝付きが悪い、夜中にたびたび目を覚ますなど、 睡眠障害 がある
>※心身の発達に支障が出るので、3歳までに改善しない場合は、薬を使う事もあります
URLリンク(development.kt.fc2.com)

673:名無しの心子知らず
07/10/31 12:40:25 uUTbHv1R
667です>>670>>672さんありがとうございます。
やっぱ関係あるんだなと…まったく昨日も12時3時7時と起こされ
どこの新生児だと思ったよ、つか、そろそろ自分がせめて6時間爆睡とか
してみたいです…
>3歳までに改善しない場合…
まぁひどい場合がどこまでのことを言うかが判断しかねるので
3歳児検診の時にでも色々相談してみます。
どーせ3歳時検診ひっかかるだろうから(苦笑)
1歳半の時も言葉でひっかかったし…いや検診で引っかからなかった
ことはなかったしorz(大抵1~3ヶ月遅れて追いつく感じ)

674:名無しの心子知らず
07/10/31 13:01:14 dwlvJzDI
うちは1歳ちょいくらいまで恐ろしく連続で寝てくれなかった。
夜は7.8回の授乳・・・。
もう苦しくて、ネンネトレをした。
これも辛かったけど、1ヶ月くらいで朝まで寝てくれるようになった。
その後、お昼寝にも応用するとお昼も3時間ほど寝るようになった。
バラつきは少しあるものの、けっこう規則正しい。
1歳半健診でも引っかからず、でもかなり怪しいので自発的に保健センターに行った。
半年から1年遅れと言われたよorz


675:名無しの心子知らず
07/10/31 17:18:08 OVMhpIFq
>>518
亀だけど、
>これ、ちょーだい
は二語文じゃないか?

676:名無しの心子知らず
07/10/31 21:07:20 X4Wgdjkl
うちの子(一歳10ヶ月)は9時前には寝て、昼寝も2時間ほどするけど、私が添い寝してないと夜中に1~2回「うぇー」って起きる手前になる。添い寝してると寝てくれるし、起きそうになっても背中トントンしたり、お茶飲むとすぐに寝るけど、これも睡眠障害なのかな?
ちょっと心配になってきた。

677:名無しの心子知らず
07/10/31 21:30:52 gkskgvt7
どこをどう心配して睡眠障害を疑うのか理解に苦しむ。

678:名無しの心子知らず
07/10/31 22:30:55 c2MO5gQ5
そろそろスレチでないかい?

679:名無しの心子知らず
07/10/31 22:58:04 OjIRoAJG
息子@1歳7ヶ月。
単語は出てきているものの、

オゥオゥ(ワンワン)
こう(ひこうき)
かぇ(かえる)
かー(からす)
こぉえ(これ)
こう(出発進行)
いないいないばあ(唯一綺麗な発音で言えます)

など、殆どの発音が不明瞭です。
来月1歳半検診がありますが、このような不明瞭な単語も、単語数にカウントしても
良いのでしょうか?
言葉の初期に語頭か語末しか言えないのはよくあることだと思うのですが、
この状態がもう3~4ヶ月続いており心配です。
(耳鼻科には通っていますが、耳に問題はないそうです)



680:名無しの心子知らず
07/11/01 07:04:13 Gr3dvUxE
>>676
めちゃくちゃ普通です

681:名無しの心子知らず
07/11/01 23:03:38 y2/+yNx4
女児1歳5ヶ月

ぶんぶんぶん:いらない
まんまんまん:ごはん
ちち    :虫
うおー   :びっくり
まんこ   :おまんこ
ちゃちゃ  :お茶下さい


682:名無しの心子知らず
07/11/01 23:10:28 TPqcqAu6
3才5か月
今日、幼稚園の面接だったけど
言葉が遅いのを理由に落されました

683:名無しの心子知らず
07/11/01 23:57:35 sUHZads3
なぐさめの言葉もありません。
まあ、なんだ、そこだけが幼稚園じゃないさ。

684:名無しの心子知らず
07/11/02 00:02:41 17C4UuI5
>>681
ちょwww
なんでまんこって言わせてんのwwwwww

685:名無しの心子知らず
07/11/02 00:29:37 UJBhsqZk
>681は釣りだと思ってヌルーしてたわけだが…




うちの2歳半の息子の数少ない喋れる単語の中に「ちんこ」があるorz
いやねおむつ替えの時に触ろうとかするので
「ちんこ触っちゃダメ!」と言ってるうちに覚えたらしい。

686:名無しの心子知らず
07/11/02 01:36:09 RjKhcWxE
>>685
うちはちんちん。興味深げに見てるので教えた。
とても気に入っているらしい。
こないだ、ゴソゴソしてるから何かと思ったら
自分であそこの写メ撮ってた。馬鹿息子@2歳半

女の子だったらなんて教えるか悩んだろうなあ。

687:名無しの心子知らず
07/11/02 01:53:41 0KqdDQ6w
>>686
うちでは「おまた」

688:名無しの心子知らず
07/11/02 01:58:22 AiGUrwBd
>>682
お受験幼稚園?

689:名無しの心子知らず
07/11/02 07:13:43 1stNBGsV
>>688
お受験どころか、田舎の幼稚園ですら、発達に遅れのある子や、障害児はお断りという園の方が多いんだけど…

690:名無しの心子知らず
07/11/02 07:26:57 iOx8RGik
職員がギリギリの人数なら仕方が無いよ
言葉の出るのが遅い=言葉を理解するのが遅れている=集団の中で指示が通らない
と見られるんでしょ。
他にいい幼稚園や保育所もあると思う

691:名無しの心子知らず
07/11/02 08:58:32 q8NuasS3
うちの自治体だと、「障害児を受け入れてます」と明言している幼稚園以外は
言葉の遅い子は断られてます。
保育園には障碍児枠があり、なおかつ待機児童はいないので、保育園にいくか、
障害児を受け入れている幼稚園に行くことになる。

692:682
07/11/02 09:14:21 Cv/xaw2y
東京ですがまったくお受験系幼稚園では
なく、近所の子が通う普通の園です。
未就園児行事にも通っていたし説明会でも
「自分の名前が言えれば大丈夫ですよ」と
言われていました。
実際、昨日の面接でも名前・年齢・好きな食べ物など
も言うことができたんです。
だけど保護者抜きの子供だけの集団テストで
先生の言っていることが理解できなかったようで
最終的には「2年保育の枠で残しておきますので・・・」
と断られてしまいました。

693:名無しの心子知らず
07/11/02 11:34:09 gFDxiiAA
うちは面接の時期の時点では話せませんでしたが地域の幼稚園組合に入っていないお受験幼稚園(受験しない子も入園可)にはいりましたよ。
保育時間が短い(みんな塾に行くから)のと地域の幼稚園では受け入れ不可でしたが
それをお受験園に通うお母さんに愚痴ったらお受験園では受け入れていると言われて
園に問合せたら快く受け入れて下さいました。
先生ご自身が体に障害のある方もおりましたし、担任の他に教科の先生が何人かおり手も目もあるしお母さん達もボランティアで出入りしている。
保護者の方達が高学歴高収入で海外生活の経験がある方も少なくなく発達や障害に対する理解がある
と、言われて入園したらその通りでした。
うちの子の場合は12月の3才児検診後の検査で、鼻にポリープがあるのがわかり、治療をしてしばらくしたら普通に発音出来る様になりましたが
普通の幼稚園よりお受験幼稚園の方が理解がある場合もあるという例として書き込みました。

694:名無しの心子知らず
07/11/02 13:55:45 Ckh4Rf04
>>692 
それだけ答えられてて、落とされるなんてショックですね。
信じられないです。


うちも今日、幼稚園面接でした。
先生の質問にまったく答えられず。orz
普段できる答えもできなかった。
帰りに「バイバイは?」とうながして、ようやくできたくらい。
でも、なんとか合格しました。
おそらくうちの子3月下旬生まれの超早生まれなんで、考慮してもらえたのかと。
後、半年でなんとか会話できるようになるといいんだけど。

695:名無しの心子知らず
07/11/02 19:09:21 5ZeXiZY1
うちの2歳児も3月生まれで言葉も遅く、名前も年齢も言えないよ。
幼稚園の面接の課題に「色の名前」があり、
最初はモジモジしていたけれど、途中から答えられた。
息子が光って見えたよw

「大きいと小さい」の課題に、「大きい」だけ何とか答えたのだけれど、
帰宅したら「小さい」も初めて言えた。
刺激って大切なんだなあ、と実感したよ。
不安はあるけれど3年保育に決めて良かったかも。

696:名無しの心子知らず
07/11/02 22:26:28 1stNBGsV
この流れで、うちは合格したとか、3年保育にして良かったとか、無神経な人達だなあ…

697:名無しの心子知らず
07/11/02 22:27:53 4M4ge56R
男児1歳4ヶ月
宇宙語しか喋らない
1歳半検診が不安

698:名無しの心子知らず
07/11/02 22:30:40 4M4ge56R
でも身体だけはでっかい、知能の栄養が身体に全部いっちゃってるのかな
成長曲線はみだしまくりんぐだよ

699:名無しの心子知らず
07/11/03 01:35:08 /JsmWn9k
うちの2歳半男児は2語文どころか何語文かわからないような長文(らしきもの)を話すのだけど、
発音が不明瞭で何を言っているのかさっぱり分からない。
しかも、自分の要求?が伝わらないのにイライラするらしく、
よく、テーブルをたたいて怒っている。

700:名無しの心子知らず
07/11/03 01:36:20 35WV9mP5

あなたがきらいなのでは?

701:名無しの心子知らず
07/11/03 01:41:25 UZNWw5gp
>>696
そんなこと言ったら 言葉の遅い子の先輩
は何も言う事はない。
素直さが無いのは欠点です。短所です。

702:名無しの心子知らず
07/11/03 04:37:09 7nabLN+b
>>697
1才半健診、言葉の遅れで別室に案内されたよ
気になるのはそこだけで他は普通だから
まとめサイト読めば読む程わからなくなる
うちは逆に成長曲線を下にはみ出しています

703:名無しの心子知らず
07/11/03 06:28:31 k4nJcCO/
みんなどうして1才半とかで言葉の出が少し遅いくらいで悩むんだろ
うちの子なんて3歳過ぎてるのに
聞き取りにくい2語文しかしゃべらないよ。orz


704:名無しの心子知らず
07/11/03 07:10:35 wMiaicDC
うちは言葉も遅いけど、
返事や人への呼びかけがないのが気になる。
例えば何か困ったときに「ママー」って呼びかけたり
(こちらが気付くまで待っている。)
「抱っこ?」とか尋ねたら「うん/ううん」って意思表示したりがない。
(抱っこしてほしかったときはそのまま抱かれ
抱っこして欲しいワケじゃなかったときは身をよじる)
どうやって伸ばしたらいいんだろう。


705:名無しの心子知らず
07/11/03 07:28:17 yCAdu8FN
>>701
単に、空気嫁(前後のレスの内容と、今のスレの流れをよく考えてから書き込め)って事だと思うけど。

706:名無しの心子知らず
07/11/03 07:38:45 yCAdu8FN
>>703
「うちは言葉すら出てない、あなたの子なんて二語文も出てるのに、大した事無いじゃない。何で悩むの?」
って言われたらどんな気分?
言葉は脳の発達のバロメータだからね。
きちんと勉強してる親なら、心配して当たり前だよ。

707:名無しの心子知らず
07/11/03 08:02:18 86hVOKzf
>>705
このスレ全体を考えれば問題ないレスだと思う。
そんなに神経過敏になってたら、成功例や
言葉が出始めた話は、悩んでる人の後には出来ないよ。

708:名無しの心子知らず
07/11/03 08:03:13 +XMPMh3o
うんうんほんとそうだよ。

709:名無しの心子知らず
07/11/03 09:07:44 qn4UPCqj
>703
幼稚園の面接は大丈夫でしたか?

710:名無しの心子知らず
07/11/03 09:17:11 ZcC+yrhK
散々言葉が遅いと悩み愚痴りましたが3才2ヶ月で溢れる様に言葉が出てきましたヒャッホイ!
と、思ったら幼稚園の面接に行ったらみんな普通に会話が出来ていて
うちの子の言う事は発音不明瞭で他人には単語すらも通じないorz
重度のカナータイプの子も受け入れる幼稚園なので入園は問題ないけど、出ても出てもみんなに追い付かないなんてへこむよ。

711:名無しの心子知らず
07/11/03 10:19:19 EkdoMhaY
>710
うちの子も3歳の頃は発音不明瞭で他人にはほとんど通じませんでした。
お友達によく「○○ちゃん今なんて言ったの?」と言われました。
しかし不思議なことに、同じように発音不明瞭な子とは話が通じあっている様子。

712:名無しの心子知らず
07/11/03 10:19:59 d9ij5zlc
一歳半検診で言葉の遅れを指摘され保健士の言い方も不安を煽るような言い方だったためすごく心配になった。
こどもちゃれんじ始めたりして今一歳九ヶ月だけどいっぱい話す。

『あちー(あっち)くー(行く)』
これは2語文になるのかな?発音悪いからダメ?

713:名無しの心子知らず
07/11/03 12:26:54 9WQUNrYD
>>712
発音が悪くてもそれは2語文にカウントすると思う。
言葉が遅い~と悲しんで焦ってる人のうち何割かは、
そういうふうに、出てる単語や多語文を、不完全だといってカウントしないでいる人なんだってよ。

714:名無しの心子知らず
07/11/03 12:28:59 ExjU+I6J
>711
楽観的にならないほうがいいよ。
療育早く行った方がいいかも。

715:名無しの心子知らず
07/11/03 14:57:50 B1bNcaeX
発音だけが不明瞭なら、舌小帯が癒着してたりするかもよ?
とりあえず歯科(レーザー持ってるところ)行ってみれば?
ちょんちょんっと切って終わりで楽だよ。

716:名無しの心子知らず
07/11/03 16:12:27 Zak0Aqm6
舌がくっついている&中耳炎は
幼稚園に行く年齢になっていれば当然チェック済みだよ。
構音はそういうものじゃないし通じ無い事を本人が自覚すれば表出が増えない。
なのに訓練は5才からしか無理で親の悩みは深いよ。

717:名無しの心子知らず
07/11/03 17:39:31 GHXBGQ75
うちの甥は、舌小帯癒着で舌足らずで
サ行 ラ行が言えなかったけど
検査にはパスしてたよ。
発音自体は不明瞭ではなかったからかな?

ただ、↑を自己流に治したので
喋るのに変な癖が出てしまって、
構音障害で、小学6年間言葉の教室に通ったよ。

718:名無しの心子知らず
07/11/03 17:59:18 B1bNcaeX
小児科の先生って、わりと癒着に鈍感だよね。


719:名無しの心子知らず
07/11/03 18:07:44 1TsAFM9g
鈍感なんじゃなく安易に切るべきでないって指針があるんだよ。
構音に影響が出るなんてよっぽどのレベルだし、そんなレベルなら
乳幼児の時点で母乳やミルクがうまく飲めないなんて症状があらわれてるはず。

720:名無しの心子知らず
07/11/03 18:12:29 B1bNcaeX
>>719
あの指針は、レーザーとか使わないでメスでザックリいく時代のものでしょ。
今はレーザーでちょっと切ればいいだけなのに。
(昔はものすごいざっくりいってた)

現に、舌の先っぽまで癒着してて口をあけたら舌がハート型になるレベルでも
切らなくてもいいっていう小児科の先生もいるしさ。

721:名無しの心子知らず
07/11/03 22:07:46 xp5HlJhO
age

722:名無しの心子知らず
07/11/03 22:10:55 86hVOKzf
so what?

723:名無しの心子知らず
07/11/03 22:16:24 incdM08E
>720
切る切らないは別にしても状態は知らされるよ。


724:名無しの心子知らず
07/11/03 23:20:53 T8Nb4BRM
最近やっと三語文が出始めた3歳10ヶ月の息子。
「パパとママと〇〇ちゃん(姉)と●●君(兄)と◎◎(自分)でアイスクリーム食べたねえ」
は何語文になるのでしょうか。

725:名無しの心子知らず
07/11/03 23:51:14 h2X4/Cp6
>>724
そこまでくりゃ、もう何語文でもいいじゃん。

726:名無しの心子知らず
07/11/04 00:25:46 2gGojXt/
確かに。www

727:名無しの心子知らず
07/11/04 00:57:16 oBReJy9j
もうすぐ1歳半検診の子供がいます。

1歳3ヶ月の頃に(いないいない)「ばぁ」を覚えました。

とても気に入っているらしく、服から顔を出すときも「ばぁ」、冷蔵庫開けたときも「ばぁ」。

これはカウントしていいの?

というかこれしか喋れなくてへこんでます。

728:名無しの心子知らず
07/11/04 01:58:56 ywnlEdSE
言葉が遅かった3歳5ヶ月の息子。やっと最近言葉の爆発期がやってきた。
ペラペラペラペラやっとうるさく喋るようになってきた。ここまで長かったし
のんびり構えすぎ?と思ったこともあったけど息子のペースを見守って
やれてよかったと思ってる。

729:名無しの心子知らず
07/11/04 03:14:33 2gGojXt/
>>728
良かったですね。私もいつかそう思える様になりたい。

730:名無しの心子知らず
07/11/04 03:49:51 588uQwEW
>727
健診が気になるんだよね?
無理にカウントしなくてもいいんじゃない?
客観的な事として、「ばあ、と言います」は事実で、それ以上でもそれ以下でもなく、
対して相手は、1単語でも話せるかどうか、という基準で見ているのではなく、
「ばあ、と言う」という事実で十分だと思うな。
わかりにくいかもしれないけど。

試験では、1歳半で「ばあ」だけって、それほどおかしくないと思うし、
そんなにへこまなくていいよー、と言ってあげたい。
1歳半検診って、微妙な時期だよね。1歳半って。
きっとあなたのような人はたくさんいると思う。
みんなに、大丈夫、なんて迂闊にはいえないけど、世の中の基準よりも
向かい合ってる自分の直感を信じていい時期だと思うな・・・。

731:名無しの心子知らず
07/11/04 10:31:03 oBReJy9j
ありがとうございます。

とりあえず「ばぁ」だけ言うと言ってみます。

周りの子が皆喋るのと、検診で少し焦っていました。

732:名無しの心子知らず
07/11/04 12:47:32 L3PHxJOF
>>724
三語文以上は複語文と言って、もうカウントしなくていいんだよ。
そこまできたら、今度は、どの程度会話が成り立っているかとか、
同年代の子ときちんとやり取り出来ているかとか、そっちを気にするべきかと。

733:名無しの心子知らず
07/11/04 12:52:35 L3PHxJOF
>>727
実際に出てる言葉より、どれだけ理解しているかが大事。
「わんわんはどれ?」などの質問に、絵本を指を指して答えたり、
「あれ見て!」と親の方を見ながら何かを指指したり、
見えない場所にあるものを言葉の指示だけで持って来る事は出来ますか?
それらが出来ているなら、発語は後から追い付いてくるよ。
出来ないなら、様子見スレへどうぞ。

734:名無しの心子知らず
07/11/04 19:56:23 0AfItqMl
例えば>>724の前半だけ、
「パパとママと〇〇ちゃん(姉)と●●君(兄)と~・・」
だけでも多語文になりますか?

735:名無しの心子知らず
07/11/04 22:16:45 /K3QIV0t
3歳検診は通過しましたが、2歳半まで言葉で様子見だったため
ここのスレを参考に見ていました。
普通に会話しているのですが、時間軸がまだ理解していないというか
~の時にと言うべき所を
~した前にというのです。
今ではなく、ちょっと前という場合に使うのですが、
そのたびに○○した時にね。と言いなおしていますが理解できないようです。
子どもは3歳2ヶ月なのですが、言葉がでていても理解が足りないというのは
こういうことなんですよね?
言葉の爆発が起きても油断できない。いつになったら安心できるのか・・。

736:名無しの心子知らず
07/11/04 23:36:22 1s0yT4Th
>>734
しつこいなぁ~
単語繋げただけじゃん


737:名無しの心子知らず
07/11/05 00:14:25 Bsmf7jKr
「こだわり」なんでしょ。
ASの親は融通が効かないから、子育てもマニュアルに沿っていかないと不安なんだよ。

738:名無しの心子知らず
07/11/05 00:17:42 Uq94j/er
2歳半、やっと2語文でた~!!!


739:名無しの心子知らず
07/11/05 01:15:30 TjT/iVqk
ママだっこ は2語文としてカウントできるのでしょうか??

740:名無しの心子知らず
07/11/05 02:23:33 diqKgrWe
ママ、は呼びかけだから違うというのがこれまでの見解。
もし、ママがパパに抱っこされている状況(または逆)を表しているのなら、2語文。
でも、ママに抱っこしてほしくて言うなら違う。

741:名無しの心子知らず
07/11/05 05:09:32 cAqjFPzZ
>735
3才2ヶ月位だとそんな感じじゃないのかな?
じきに治ると思うよ。
言葉の理解力は、指示に従えるかどうかを基準にした方が良いよ。

742:名無しの心子知らず
07/11/05 10:57:23 GIcCjxNt
>>740
それは二語文だと大学の授業で習った。
(発達心理学)

ここから先は、学会の先生でも意見が分かれてるそうなので、議論が延々続きます。
うちの先生は二語文だという説。
っていうか二語文っていう括りすら、別に子供は意識して話しているわけではないので、
呼びかけて自分の願望を伝えてるんだから二語文で良いんじゃないの?

むりに落ち込む必要はない。

743:名無しの心子知らず
07/11/05 16:03:17 ypT/lcqO
うちでは「ママだっこ」は「ママの抱っこ(ママに抱っこしてもらう)」という意味の単語。
「パパ抱っこ」もある。

744:名無しの心子知らず
07/11/05 20:32:30 K5AIv9ft
2歳4ヶ月の長男なのですが相談です。
「○○ちょうだい」「○○して」など自分の要求を2語文で言うことが
ちょくちょく出てきて、単語のバリエーションも増えてきたのですが
こちらが疑問系で尋ねるとオウム返しばかりで応答ができないことが
気になっています。
「りんご食べる?」の問いかけにそのまま「りんご食べる?」
絵本を見ていて「りんごどれ?」と聞くと「りんごどれ?」
と言った感じです。
どのような接し方をしていくとうまく言葉を引き出してあげられるかわからず困っています。
皆さんははどのような感じなのでしょうか。

745:名無しの心子知らず
07/11/05 22:15:03 GIcCjxNt
>>744
保育園の先生は、答えまで言ってるみたいよ。

「りんご食べる人~~はーい!」っていって手をあげるとか。
「りんご食べる?うん、食べる」
「りんごどれ?りんごこれ!」
みたいに話してた。授業参観で。

746:名無しの心子知らず
07/11/05 22:26:21 S8QNMOD/
うちの「パパだっこ」は明確にパパが主語だから2語文だ。

747:名無しの心子知らず
07/11/05 22:38:18 GIcCjxNt
主語ではないとは思うけど・・・

748:名無しの心子知らず
07/11/05 22:56:17 A+oRljVP
「(ママではなく)パパ(が)だっこ(して)」だと、パパが主語と言えるかな。
「(ねぇ)パパだっこ(して)」だと、パパは呼びかけだから2語文ではないんだよね?

うちも「ママだっこ」は単語だ。
他に「赤ちゃんだっこ」(赤ちゃんのようにだっこされること)という単語もある。
「お姫様だっこ」みたいな感じw

749:名無しの心子知らず
07/11/05 23:42:40 S8QNMOD/
>>747
人様の国語能力を疑うとは失礼な奴だ。土下座して誤れ。

750:名無しの心子知らず
07/11/06 00:16:29 e1zXrYHf
〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙

751:名無しの心子知らず
07/11/06 01:24:10 UDFWteuc
2歳でようやく単語が出た後2歳4ヶ月で2語文、2歳10ヶ月で3語4語文と順調に来たように見えたが
3歳過ぎてから停滞だあ~。
複語文はたまにしか出ないし言ってることも幼いし要求なんか「お茶!」
とかになってしまった。「お茶ちょうだいでしょ」と言い直させているけどすぐ単語に戻る。
もーいやー。

752:名無しの心子知らず
07/11/06 08:29:37 PBsB0M/W
パパ   だっこ
  は、が 
  の、を
  に

どれもあてはまらないなら
「パパ」は主語になりませんわよ。

753:名無しの心子知らず
07/11/06 10:33:07 u4KA28AQ
主語の定義はどうでもいいと思うけど一言。
「は が も こそ」
のどれかが付かないと主語ではないというのを、中学校で習う。
だから>>752は知ったかぶりだけど違う。

でも学校で習うことが正しい訳でもなく、これは学校文法といってもいいものだし学者の間で
定義は別れる事が多いから、親が二語文だと思って子供の成長を喜んでいる場合は
それで良いんじゃないだろうか?

754:名無しの心子知らず
07/11/06 11:02:01 KpQg0EbK
>誤れ。
とか書いてる人が、国語能力てw

755:名無しの心子知らず
07/11/06 11:04:33 KpQg0EbK
たとえ呼び掛け+単語でも、単語のみの時と比べたら、
明らかに進化してるんだから、素直に喜べばいいのに。
何故二語文の定義にそこまでこだわるんだろう。

そもそも、二語文、三語文で一喜一憂するのなんて、
ほんの一時期だよ。

756:名無しの心子知らず
07/11/06 12:17:50 yjR1S6wJ
>753
あなた、生きにくそうだね

757:名無しの心子知らず
07/11/06 12:23:37 giFIRpQZ
素直に喜ばせたくない人がいるんだよ。

758:名無しの心子知らず
07/11/06 12:24:38 ooGSr8t0
なんで?別に悲観的なこと書いてないと思うんだけど。

759:名無しの心子知らず
07/11/06 15:53:16 KJxv3ocj
うん、素直に喜ばせないって変だな。

「パパだっこ」って言えたの!と言ったら、よかったねー。でいいけど
でも、「パパだっこ」は2語文ですか?って言うからこういう話になるんでしょ。
馴れ合いの公園友達なら「完璧2語文だよーすごいじゃーん」みたいな話になっても、
ここでそんなことしても仕方ないし。

こだわりすぎて小さな成長を喜べないのは余裕ないなーと思うけど、
ここにいる人なら、定義にこだわる気持ちもわかるんじゃない?
振り回されるのじゃなくて、目安や励みとして指標にするのはいいと思うけど。
そのためにちゃんとした「定義」を知りたいってのは、変ではないと思うけどな。

760:名無しの心子知らず
07/11/06 16:11:51 yQsgLC1m
馴れ合いなら匿名じゃなくても
どこか出来る所でやればいいよね
助詞に繋がるか繋がらないかは気にした方がいいのにさ。

761:名無しの心子知らず
07/11/06 16:14:08 Jqt8pkQd
そんな厳しいこと言わなくても・・・
っていうのは育児板で良く見るよね


762:名無しの心子知らず
07/11/06 22:44:37 dE52hHza
あっち行く~ は二語文ですか??(それらしいのはこれしか言わない2才半。)

763:名無しの心子知らず
07/11/07 00:54:12 4G17LXqx
パパあっち~ は2語文ですか?

764:名無しの心子知らず
07/11/07 01:32:32 zX8DDOqo
2語文2語文みんな2語文!


765:名無しの心子知らず
07/11/07 06:30:15 DUKvDPWS
みんな大人だよね…?
2語文の意味がわからないの?
_____(が)○○○(だ)
の主語+述語だよ
わんわん(が)キタ
パパ(が)イナイ
は2語文。口から出ている言葉の長さの問題ではなく
言葉の組み立ての能力の問題を見るんだけど、たまに
「パパは?」と聞かれると
「パパシゴト」というのがひとつの言葉(パパが仕事に行ったという認識はなくだだ「パパシゴト」という言葉を言うだけ)
として覚えてしまっている場合もあるから親が観察して確認する。
頭に2つのものが浮かんでいるかどうかをみてみたら? 

766:名無しの心子知らず
07/11/07 07:46:58 d6cPTRY3
じゃあ、パパが自分を抱っこする状態を求める「パパダッコ」はw

767:名無しの心子知らず
07/11/07 08:08:31 y4lpPbIH
>>766
ループしてるよ。
二語文と認める人も認めない人もいる
(専門家も含めて)。

うちが見て貰ってる心理士さんも
呼びかけでも二語文と言うスタンスみたい。
お父たん、起っき!お父たん、見てー!
ママ助けてー、などでも二語文だと言われた。

私としては早く文法的な二語文が出て欲しいなーと
思ってる。もう2歳7ヶ月。

768:名無しの心子知らず
07/11/07 08:19:04 C6VVm+uk
うちの3才は発達相談に行ったら
「アシタ、プール、イク」で3語文が出ているからとスルーされましたが
近所のプールの事を「アシタプール」だと思っている事が判明。


769:名無しの心子知らず
07/11/07 08:22:50 C6VVm+uk
>766
ダッコシテ、ダッコチョウダイ、ダッコホシイなら2語
ママ(パパ)ダッコなら「ママ、お茶!」と同じ。
3才児に求められる?レベルではそうらしいです。


770:名無しの心子知らず
07/11/07 08:31:08 STRnKDqe
>>765
主述だけじゃなくて、
「マンマチョーダイ」なんかの目+述でも二語文。

ってのは、ここにいるみんな分かってると思ってたんだけどねえ。
ちょっと前は二語文=主語+述語限定って書き込みもよくあったけど。

771:名無しの心子知らず
07/11/07 08:49:00 3tM4Ibv8
じゃ、一生マンマチョウダイ、パパダッコで知的障害無しって事でFA

772:名無しの心子知らず
07/11/07 08:55:12 d6cPTRY3
じゃあ、ぬいぐるみを抱えて「~君(自分)ダッコ」は?

773:名無しの心子知らず
07/11/07 09:01:46 d6cPTRY3
そしてその子が使う「パパダッコ」は?

774:名無しの心子知らず
07/11/07 09:07:09 vU+r1U90
定義云々より子ども自身を見てあげてよ。

775:名無しの心子知らず
07/11/07 09:10:56 vU+r1U90
と言った矢先になんなんだけど

二語文はその二つの単語を助詞で結べるかどうかがポイントじゃないかと思う。

まんまちょうだい→まんま(を)ちょうだい
プールいく→プール(に)いく
わんわんきた→わんわん(が)いた
パパしごと→パパ(は)しごと

776:名無しの心子知らず
07/11/07 09:42:08 gjq0PslD
>775
だから、そうだってば!

777:名無しの心子知らず
07/11/07 09:44:19 gjq0PslD
しかし752には猛烈な反論があるね。

778:名無しの心子知らず
07/11/07 09:52:21 d6cPTRY3
>>775 じゃあ「あした公園」は?日本語は助詞を使わない接続もあるよ

779:名無しの心子知らず
07/11/07 10:01:46 +AFGUrk3
あのね~
言葉の細かい事よりもコミュニケーションをとる意思があるかどうかを見る基準として
又耳の聞こえのチェックポイントのひとつですよ。
教えて言える様になるなら問題無い。

780:名無しの心子知らず
07/11/07 10:05:55 3XdjdISH
重箱の隅っこ突っつくようなことばかり言ってないで全体を良く見ろよ。

話し手(子)が
自分の思いをより詳しく伝えようとして違う意味を持つ言葉を二つ並べてるのか
一つの長い単語を話してるのかは毎日接する人が見なきゃ分からない。

ウチの娘のパパダッコは一つの単語だけど
パパを呼んで抱っこを頼む子もいるだろうし
パパに抱っこしてもらうという意味の子もいるだろう。

主述や助詞なんて大人の都合で分類した文法用語や
一つ一つの単語の区切りなんてものは子供にとって関係ない。

TRY3はチョット頭冷やして来い。

781:名無しの心子知らず
07/11/07 10:06:05 +AFGUrk3
>778の子は「アシタ、コウエン」しか2語文を言わないの?
そうじゃないけど知識の提供として、ここでこの話の流れを見ても
あえて775に補足したいの?
だとしたら、その一方的な発言こそがコミュニケーションの問題がある疑いになるんだけど…。


782:名無しの心子知らず
07/11/07 10:32:02 DL64WqBp
明日 は・も・こそ 公園 に行きたい
適当に省略されてるだけでしょ。

783:名無しの心子知らず
07/11/07 12:28:10 d6cPTRY3
いや780が俺の言いたかった事。つけ加えるなら、二通りに解釈出来る「パパダッコ」の存在が文法的な解析では100%の2語文判定ができない証明になっている事かな。

784:名無しの心子知らず
07/11/07 13:40:32 jc2ifQc4
もうパパダッコは親が2語文だと思いたければ思えばいい。

2語文が「パパダッコ」 だ け で、
マンマチョウダイもワンワンキタもオンモイクもクックハクもブーブイッタも
「パパダッコ」以外の2語文が何ひとつ無いならまた考えればいい。

785:名無しの心子知らず
07/11/07 13:52:30 RaZiYJfH
じゃぁ犬が寝てなかったの意味での
「ワンワン、ネンネ、ナイ」は三語文?

786:名無しの心子知らず
07/11/07 13:55:48 gGssmFtB
いい加減にしろよ

787:名無しの心子知らず
07/11/07 13:59:20 nip5N7r2
2歳1ヵ月の子がいます。
名詞の単語が16、二語文なんてとてもとてもという状態です。
1歳半検診では8語出ていて、特に何も言われていません。
相談に行った方がいいですか?ちなみに、指さしは最近やっと出ました。

788:名無しの心子知らず
07/11/07 14:42:11 9VN53XBU
心配ならリアルでお子さんの行動や発語をチェックしてもらう他無いでしょう。
他にも多少でも不安面があるから言葉の小さな遅れも気になるんじゃないの?

789:名無しの心子知らず
07/11/07 16:52:38 YujFsbX5
チンコは男性器またはペニスと教えましょう

790:名無しの心子知らず
07/11/07 17:23:01 vU+r1U90
つまりID:d6cPTRY3は>>780のように説明する能力を持ち合わせていなかったんだね。了解。

791:名無しの心子知らず
07/11/07 20:16:23 XnM3Jf9a
スレタイ通りの質問が出ると、途端にレスが減るんだね…

>>787
発語が個人差の範囲かどうかは、理解の度合いにもよるけど、
指さしが2歳まで出てなかったのは、気にした方がいいかも。
言葉だけによる指示のとおりとか、
アイコンタクトとかはどうですか?

792:名無しの心子知らず
07/11/07 20:49:18 NA/3vM5D
2歳半、やっと2語文でてきた
「かあちゃん ジュース」「アンパンマン 本」まだまだそれでも少ないが…
さっき、おならを連続で2回した私を見て
「かーちゃん ぶー 2 きゃはははは」と笑われた
これが3語文、またはそれ以上でもなんか嬉しくないorz

793:787
07/11/07 21:58:24 nip5N7r2
>>788
、不安は確かに色々ありますが、言葉の面に関しては、小さな遅れと言っていただけて、ホッとしました。

>791
目は、授乳の時から合いにくく、気になっています。
指さしが遅かったのはまずいですか?

794:名無しの心子知らず
07/11/07 22:22:32 9XDajR2y
丸太の様に体が固くて抱きにくい
いつも眠っている時みたいにくねくねして抱きにくいっていう感じは?
普通は自分でバランスを取るので軽く支えるだけでダッコ出来るけど

795:名無しの心子知らず
07/11/07 23:02:03 nip5N7r2
>>794
母は、自分からしがみついてこないから抱きにくいと言ってました。
私は、常にスリングやおんぶ紐を使っているので、違和感を感じた事はありません。
抱っこやおんぶ自体は大好きです。

796:名無しの心子知らず
07/11/08 00:17:13 MefPdFqq
ちょっと聞きたいのだけど、
「電車(この間3秒~5秒くらい開く)来た」
ってのは2語文になりますかね?それとも単語扱い?

797:名無しの心子知らず
07/11/08 01:01:39 VNT8qn7F
あなたの感じた通り。微妙。

798:名無しの心子知らず
07/11/08 01:25:28 VNT8qn7F
実力として2語文未満の、1.5語文だと思っとけば間違いない。

799:名無しの心子知らず
07/11/08 04:01:49 PtsZZkED
2語文だよ、と言ってもらったところで、不安がパーッと消えるわけでもないしね。
育児なんて、そんなモヤモヤの連続だもの。

800:名無しの心子知らず
07/11/08 06:16:40 iHYlbaYg
母子手帳くらい見ればいいのに

801:名無しの心子知らず
07/11/08 07:42:13 E+m0Q4w8
>796
電車、来た が、電車が来た 電車+来た という意味があって
【電車】を「ママ」「パパ」「ワンワン」「バス」に置き換えが出来るのであれば完成されていますが
人が「電車きた!」と言うのを真似して「デンシャキタ!」と言っているだけかもしれないと思えば観察した方がいいです。

ここで、お子さんが「電車来た」と言った。
それだけの情報でお子さんが2語文を話せているのかどうか評価しろ
と、いう内容の書き込みは傲慢過ぎて不愉快です。

802:名無しの心子知らず
07/11/08 08:23:34 /NT/ARMB
>>796
それが人にものを尋ねる態度なの?
ノリで報告したい&オメデトウが欲しければ他のスレへ行けば?

803:名無しの心子知らず
07/11/08 08:44:51 QyeSNAAI
言葉だけが遅い子というのは、言葉の理解力は年齢相当なのでしょうか?
たとえば、ぐずったときに言って聞かせることができますか?
うちの2歳3ヶ月の子はそれができません。やたらぐずることが多いし、要求の表現も
とても幼いです。(ぐずぐず声をあげて要求を通そうとする)
また、単語がいくつか出ていると思っていましたが5ヶ月前から「バナナ」を「バー」といったまま
今もなおらず、「くっく(くつ)」も「くっ」のままほとんど一音で表現します。
これは単純な言葉の遅れとは言えないのでしょうか?やはりなんらかの障害を覚悟するべきなのでしょうか。
単語もこんな程度の出方なのに、2語文なんてありえないって感じです。
こんな状態から話せるようになった方がおられたら教えてください。

804:名無しの心子知らず
07/11/08 09:07:12 508tuzmA
機嫌の悪い時に指示が通らないのは子供大人を問わず人類共通の仕様

805:名無しの心子知らず
07/11/08 09:13:51 g4FeD9TZ
>>795
あまり言いたく無いけど、うちの子(高機能自閉症)の小さい時にそっくり。
相談に行く前に、まとめサイトをじっくり読んでみたら?

806:名無しの心子知らず
07/11/08 10:00:37 Q3x1Lx2P
>>787>>795
言葉が少ないという書き込みだけでは正直言ってよくわからない。
言葉は少ないけど、身ぶり手ぶりで伝えようとする子もいるし
おとなしいけど、表情ゆたかで、はっきりした意思を持っている子もいるから。
お母様が、他のお子さんと違うと感じる面があるなら早く相談に行く方がいいと思う。
まとめサイトは参考にはなるけど、読む人の経験や予備知識やお子さんの月齢で受け取る印象が違うから。
みんなに同じに正しい知識が行き渡るわけでは無いと思うので
楽観しすぎたり心配しすぎたり、知識が思い込みになって他人のアドバイスが聞けなくなったり、お子さんに関して言われた事を正しく想像出来なくなる可能性もあるので
とにかく、今のお子さんの状態を正しくあなたに伝えられる第三者か専門の人に肉眼で見てもらうといいと思います。
保健センターの発達相談か、遊びがてらに近くの保育所(役所の保育科に聞く)の育児相談に行く事をおすすめします。

807:名無しの心子知らず
07/11/08 10:36:53 fd6fz6oc
まとめサイトで全てを理解させようとするのは無理。

808:名無しの心子知らず
07/11/08 15:50:48 MypuCMI+
そもそも、ここのまとめサイトじゃないしwww

809:530
07/11/08 22:11:16 EBF4datG
>>803
話せるようになったんじゃないですけど。

うちの3歳1ヵ月男児は「き(ひこうき)」「ま(くるま)」と
名前の前半の省略が多いまま、2歳半で2語文が出ました。
「き とんでゆ(飛んでる)」「ま きたよ。こわいね~。」という感じ。
最近進化して「ひこうきが とんでゆ」「くるまが きたよ」となり、
3語文が少しだけ出てきていますが、主に2語文です。
発音が不明瞭な言葉が多いのが特に心配です。
3歳児健診で2語文が出ているならとスルーされかけ
こちらから専門家の紹介をお願いしました。
近所の小児科医院を紹介され、ネットで調べたら小児神経科専門医でした。
ラッキーにもすぐに診察していただけました。
本人と先生が話し、その後私が生育歴をお話しながら
本人の活動の様子を見るという感じで1時間半かかりました。
結果、言語聴覚士の方をご紹介いただいて、可能ならば今からでも
訓練を開始するということに。
3歳では集中が続かなくて訓練できないことも多いので
その場合は先延ばしになるということでした。

言語表出・言語理解だけでなく、全体的な発達をみていただけ、
今後も何かあれば相談させていただけるところが見つかり、
とても安心できました。
健診でスルーされたままにしないでよかったと思っています。
日本小児神経科学会のHPに専門医一覧があります。ご参考まで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch