07/09/29 18:39:04 p2cyiYr8
確かに少し滑舌が悪い時や、言いたい事はわかってても、知ってる言葉だけで話そうとする時があって
聞き取りにくいとこがあったんですけど
周りの人には、聞き取りにくいけど、そこま言葉が話せないとか、遅いとかでヒドいって事はないよって言われてたんです。
だから、少し療育センターとかで言葉の勉強すれば治ると思ってたんですけど
将来的に養護学校行かなきゃダメみたいに言われて、そこまでヒドい状態なんかと落ち込みました。
405:名無しの心子知らず
07/09/29 20:33:27 tnxJcBOg
>>404
町医者って、発達の知識なんて無いのが大半なんだけどなあ。
まあ、気になるなら、専門機関に相談して、きちんと診て貰いなよ。
保健センターや教育相談所が、窓口として発達相談やってるから。
406:名無しの心子知らず
07/09/29 20:48:34 ge2yODa/
知っている子でも、周りから見たらあきらかに…な子でも
親は全く気付いていなかったというケースがいくつかあるなぁ
一人は幼稚園の時から座る事も出来ず、奇声を発していて
いつも自由で運動会の時も地面に寝転がり、
発表会でも並んでいられず舞台をウロウロ。
障害児を受け入れている幼稚園だから他にも自閉症(カナー)の子もいたので、誰もがてっきりそういうお子さんだと思い
親御さんはわかっているのかと思っていました。
が、学校に上がってしばらくしてからお母さんが懇談会で泣きながら「実は入学の時にわかったのですが」とカミングアウト。
みんなわかっていたしお母さんもわかっていると思っていたのでびっくりしました。
407:名無しの心子知らず
07/09/29 21:01:28 ge2yODa/
もう一人は別の幼稚園だけど、子供がスイミングで一緒でした。
やっぱりあきらかに…だし、話せない上に言葉を理解出来ない。
一人のお母さんが「3才児検診とかに行ってる?」と聞いたら行っていないと言う。
幼稚園でも何も言われた事が無いと言う。
結局就学時検診で発達の遅れを指摘された。
幼稚園の先生にその事を言うと
「お宅のお子さんは知能が遅れていますなんて、誰が言えるんですか?」と言われたそうです。
408:名無しの心子知らず
07/09/29 21:09:03 ge2yODa/
結局、周りの人が本人に直接発達の遅れを指摘する事は無い。
医師や保健師の言葉は真摯に受け入れるべきです。
409:名無しの心子知らず
07/09/29 21:33:57 4yVrPFAd
>>401
かかりつけなのか、それともたまたま初めて行ったお医者さんなの?
かかりつけならずっと気になってたのかもしれないし、初めて行ったお医者さんなら
そんなに気にすることはないかも。
町医者とはいえ小児科なら沢山の子供を見てるわけだし、いつも見ている子に対して
軽々しく発達云々の事は言わないと思う。
まずはそのお医者さんが信用できるかどうかじゃないかな。
410:名無しの心子知らず
07/09/29 22:01:41 p2cyiYr8
>>409
いつも行ってる病院なんですが、今日診てもらった医者は他の病院から当直で来てた先生でした。
いろいろ熱心に話しをしてくれて、アドバイスもくれたりして、よかった先生だったんですが
でもそのアドバイスの中に、小学生の高学年ぐらいからは考えて下さいって言われて
何を考えたらいいのかパニックになってしまったんです。
411:名無しの心子知らず
07/09/29 22:18:38 5o/9JcCG
>>410
私たちは悪くないのに、あの医者はヒドイことを言った!
2chでみんなに言いつけてやる!って気分になってきてはいませんか?
412:名無しの心子知らず
07/09/29 22:21:56 x82mophW
その時にその先生本人に質問しないと。
こんなところで、お子さんの様子もわからない、第3者に聞いても
わかりっこないよ??医師と一般の主婦ではまず知識も違うし。
413:名無しの心子知らず
07/09/29 22:25:14 M6I4rMRJ
そうだね、もしくは他の所で発達の様子を診てもらうとか。
ずっとグルグル考えているよりすっきりするよ。
414:名無しの心子知らず
07/09/29 22:29:19 xf2r91Ow
うちの子供も2人いるのですが、どちらも3歳過ぎまでしゃべらなかったわ。
心配ないって言うお医者さんもいたけど、3歳児検診の時に
「お母さんがあまりしゃべりすぎると子供はしゃべらなくていいと思うから
しゃべらなくなるよ」って言われた事がありました。。。
本の読み聞かせや幼児番組と一緒に歌を歌ったり色々としましたが、
本当に悩みました。。。
3歳半頃からぼちぼちしゃべり始め、上の女の子は一気にしゃべるように
なり、下の男の子も何とかしゃべるようになったけど、
今ではもう大きいのに(下は高校生!)いまだに日本語がどうも・・・
怪しいというか、文章になってないというか、でも、ちゃんとしゃべってます。
保健士さんの言う事にその時はすごく傷付いたのを憶えてるよ。
私がしゃべっちゃいけないんだろうか?って。
真摯に受け入れられない時もあるよ、当事者としては。
415:名無しの心子知らず
07/09/29 22:34:22 5zn/x9xd
>>410
実はそっちの病院には発達外来があって
普段は発達を診ている先生かもよ。
調べてみたら?
416:名無しの心子知らず
07/09/29 22:43:30 VrFOiiwd
来月1歳半女の子
・アー・ウーしか出ない
・指差しなし
・積み木積み無理、すぐ投げる
・言葉の理解もほとんどなし
・思い通りにならないと奇声をあげる
・歩かない(つかまり立ちやつたい歩きなし)
・自力で食べようとしない(食べ物を口まで運ばないと怒る)
1歳半健診で引っ掛かるのは覚悟していますが、正直なんて言われるのか不安です。
実父からもひどい言われ方をして涙が止まりませんが、その意見が周りの正直な気持ちなんだろうと思います。
417:名無しの心子知らず
07/09/29 22:49:06 73mP+oX6
国も検診はアテになりません。
言葉は3歳まで出なくても全然大丈夫。
また、総合的に判断すれば、言葉と違う部分が他の子より勝っている場合もありです。
検診の看護婦?は必ずといっていいほど『ちょっと遅れてるわね、おかしいわね』と言います。
積み木や食事など興味が無いだけですよ。
興味にある事なら、止めてもやっているはずですよ。
それよりも、些細な事で不安になってしまう母親の鼓動、脈拍、息遣いを赤ん坊は敏感に感じ取ってしまうので、おおらかな気持ちで子育てしてください。
特に一人目、その前に水子のいる場合、無意識に神経質・干渉気味になって、赤ん坊をイライラさせます。
418:名無しの心子知らず
07/09/29 22:58:59 m8sClqg1
何だよ水子って…
419:名無しの心子知らず
07/09/29 23:03:27 caZPCugt
我が子は、二歳過ぎてもヨチヨチでした。三歳になったいまでもよく転ぶ。言葉は半分くらい何言ってるか判らない。
オムツも全く取れる気配なし。
名前を呼んでも返事は昔からしません。小児科医から耳は異常ないか聞かれました。結果はシカトしてました(^-^;。
食事も空腹じゃないと自ら食べません。
やはり心配なら一度、診察受けたら落ち着くかと思いますよ。
実母以外は皆、ゆっくりでいいよ、歩くの遅い子は転び方が上手いのよ。といってくれました。
因みに、お金とチンチンとお笑い系の話しはハッキリ話します。二歳前から軽い嘘も。遅いからと全て遅い訳じゃないからね!
420:名無しの心子知らず
07/09/29 23:11:14 +pEbmAAi
>>419
釣りですよね?もし釣りじゃなかったら怖いんですけど。お子さんの将来が。
421:名無しの心子知らず
07/09/29 23:11:48 caZPCugt
水子って(^-^;
一歳半のママ!一人目かな?たいていキツイ言い方は実親だよ。うちは一人目低体重児だった。
全てが遅くて、一歳半まで、他人の子預かってるみたいだった。
アーとかウーも意味があるかも。うちも判らないけど、言葉や声を真似して返事すると落ち着いたり、意味は通じなくても会話のマネッコしてますよぅ
ママン、少し疲れてるかも。やすめるといいね。
422:名無しの心子知らず
07/09/29 23:24:34 caZPCugt
>>420
なんで怖いの?
低体重児だったけど、スクスク育ってます。
確かに発音やはっきりとしゃべれないけど、挨拶もごめんなさいも伝わります。
聞き取りにくいけど、会話も何とかできますよ。
遅れてるから、将来が危ないとは思ってません。
小学校に上がるときも、無理して叩き込んで普通学級に入れたいとも思いません。
言葉とトイレや運動も遅いけど、小さな子に優しくしたり、ダンスしたり、絵を書いたり、それが今必要な事だとおもいますから。
他の子が怖がる事を頑張る。泣かないと単語で話す我が子を誇らしいです。
423:名無しの心子知らず
07/09/29 23:56:04 VrFOiiwd
416です。
励ましの言葉ありがとうございます。
自分なりに子供の発育障害なんかを必死に調べてこれは当てはまる、これは当てはまらないなんてやっていました。
今私がやるべきことはそんなことではないのに。
自分の子供にこのような心配事ができて初めて自分が今まで知らないふりでいたことに気付きました。
お医者さんやまわりになんと言われても、私がこの子の母親であることは変わらないし、可愛くて仕方がないのも変わりません。
ぶれない母親になりたいです。
穏やかな気持ちで健診に行きたいと思います。
424:名無しの心子知らず
07/09/29 23:57:49 I+Ykd4fJ
わかったからageるな。
425:名無しの心子知らず
07/09/30 00:08:50 sFVpsXRE
低体重の母です。
保険婦の言葉も、ムゥデイ勝山のごとく流すくらいでよいかと。
主治医が予防接種良しといったのに、検診医じゃなく保険婦が却下した。
何様?みたいな。
一歳半検診も積木出来なかったし、イラストの絵本しか知らん娘に写真のライオン見せて質問されても無意味。見知らぬ保険婦に泣くしね。
身体測定とフッ素しにいく位でよいかと。
確かに皆歩いたり走ったりしてる子ばかりで、ハイハイしかしない我が子は切なくなるが、ママンが笑って、子が笑える時期でいいとおもうにょ。
いまや、休みの度馬に乗りたいと騒ぐので、長めのコースに乗らせて怖がらせるつもりが逆効果。
下りる際、係員が引く位不機嫌な三歳女児になりまちた。
因みに馬と言えず、メーメーという(^-^;
426:名無しの心子知らず
07/09/30 00:10:17 sFVpsXRE
スマソ。
427:名無しの心子知らず
07/09/30 00:10:29 hCGrUg2G
以下スルー
428:名無しの心子知らず
07/09/30 00:15:54 ZrKsGTbT
了解
429:名無しの心子知らず
07/09/30 02:25:10 gRXc7XsO
>>401
今5才なら、来年か再来年には小学校に入るんですよね。
だったらここらで一度専門医に診察してもらってもいいんじゃないでしょうか。
401さん自身も、
>だから、少し療育センターとかで言葉の勉強すれば治ると思ってたんですけど
と書いているとこみると、お子さんに対して何かしら専門家の手を借りた方がいいかも、と感じている部品があるんですよね。
予想外のことを言われてショックだったと思いますが、これを機会に思いきって言葉の訓練が必要かとか診断を受けてみてはどうでしょう。
いざ診察や訓練を受けたいと思っても、初診や訓練開始が数ヶ月先になる場合もありますし。
430:名無しの心子知らず
07/09/30 03:30:21 gRXc7XsO
>429
部品×→部分〇、の間違いです。スマソ
431:名無しの心子知らず
07/09/30 08:51:45 3enkjSuF
>>401
とりあえず、言葉とそれ以外の部分について、客観的な発達評価を受けてみたらどうかな。
療育の必要があるのか、遅れがあるなら、療育でどの程度伸びる種類の遅れなのか、
まずはその辺を把握しないと、何も始まらないよ。
その先生も、言いっぱなしじゃなく、きちんと紹介してくれないとどうして良いか途方に暮れるよね…
他の人も言ってるけど、保健センターや教育相談所、あと児童相談所なんかでも発達相談やってるから。
5歳なら、園での様子も聞いてみた方が良いと思う。
432:名無しの心子知らず
07/09/30 16:50:54 GWF8HNmC
うちの子は二歳をこえたとたんに爆発的に言葉が増えた。
寝る時話してて今日お昼ご飯なんだったの?って聞いたら目を輝かせて「チャーハン!」って。
それからチャーハンの具をひたすら教えてくれた。
433:名無しの心子知らず
07/09/30 17:56:18 2JCT4+9K
>>432
かわいー!うちもごはんの話とかして欲しい。
最近少し言葉が増えてきたけど、まだまだだな@2歳2ヶ月
434:名無しの心子知らず
07/09/30 19:46:29 sFVpsXRE
うちは金と下ネタと糞生意気な単語話す三歳女児。
言葉遅くて、悩んだ時期あったけど今や五月蝿い!と怒鳴ってます。
まぁ半分は解読不能な会話ですが。
言いたいことがあっても、気持ちが先走り引っ掛かって話せません。
「よっちゃんがよっちゃんが」
のリピート十回。
チンチンの大小をハッキリ聞くんだけどなぁ(^-^;
435:名無しの心子知らず
07/10/01 09:50:34 Qhq2IIO5
2歳1ヶ月の息子がいます。
そう言えば言葉が遅いなあと思って、何気なくこのスレを覗いたら、
テンプレに書かれている広汎性発達障害の特徴がいくつも当てはまりました…
先日保健センターで発達相談を受けてきたのですが、
「言語遅滞でしょう。親子教室を紹介するので通ってみて下さい。」
と言われました。
けれど、調べれば調べる程、広汎性の特徴が気になります。
こういう場合、ここと様子見スレの、どちらが良いのでしょうか…
ちなみに子供は、1歳4ヶ月で初語、1歳半検診では数語出ていたからか、
特に引っ掛かりませんでしたが、今思えば指さしもありませんでした。(指さしは2歳前にやっと出ました。)
現在は単語が15語ばかり出ていますが、踏切や電気など、無機物の名詞ばかりで、パパママは全く言いません。
名前は一応理解しているようですが、呼んでも反応しない事が多いです。
玄関のチャイムや掃除機、ミキサーの音では大泣きするので、耳は聞こえていると思います。
元気が良いのか多動なのか、一日中走り回っているし、しょっちゅうつま先立ちをするし、
くるくる回るし、横目で鉄柵や壁を見ながら走ります。
運動の発達はむしろ早い方で、おすわり以外はすこぶる順調でした。
8ヶ月で一人歩きを始めたかと思ったら、走り始めました。
ただ、歩き方や走り方はちょっと変わっていて、ぴょんぴょん跳ねるように歩き走ります。
これだけ気になる事があるのに、お医者さんが言うように、言葉がちょっと遅いだけという事はあるんでしょうか。
436:名無しの心子知らず
07/10/01 13:23:10 q5P/5ygB
>>435
どう見ても、典型的な自閉症のお子さんだと思うけど。
今の時点で確定出来るのが、とりあえず言語遅滞だけなんでしょ。
自閉は、どんな症状が出てるのか、しばらく様子見ないと分かんないから。
親子教室(プレ療育)に通いながら、
今出てる行動が一過性のものかどうか、確認するって事じゃないの?
437:435
07/10/01 21:37:17 Qhq2IIO5
>>436さん
お返事ありがとうございます。
そうですか、典型的ですか…
発達相談で診て下さったお医者様(大学病院の先生で、小児神経の専門医)には、
「自閉症ではないと思う。社会性が乏しいのは、多分経験不足。
児童館が近くにないなら、教室を紹介してあげるから通ってみなさい。」
と言われたのですが…
経験が乏しいと、広汎性発達障害のような症状が出てしまうものなんでしょうか。
438:名無しの心子知らず
07/10/01 22:34:55 wbJFeTI3
お子さんを見ていない素人の2ch住人と
本人を見て「自閉症ではないと思う」と言う医者のどっちを信じるのかねぇ。
439:名無しの心子知らず
07/10/01 22:38:37 im35VBU8
>>437
障害の可能性は一番後回しにして、改善される可能性を試す方針かも。
実際に、環境のせいで社会性の乏しい子は存在するよ。
まずは障害以外の可能性を考えてくれたのでは。
440:名無しの心子知らず
07/10/01 22:40:38 FtoG/F88
>>437
大学病院の小児神経の専門医が子供をみて下した診断よりも2ちゃんを優先するっていうのは
ある意味すごい神経だなw
子供よりも親のほうが神経がry
441:名無しの心子知らず
07/10/02 00:53:41 LzQvG4Ge
435さんの件については安易に大丈夫って言うのもどうなのかと思う。
感覚過敏とか出てるみたいだし。
紹介された親子教室で気になる点は全部報告して相談するといいよ。
言語遅滞の子だけじゃなくて、どっちみち自閉疑いの子もその手の
教室に来るように声かけられてるはず。
言語遅滞か広汎性か、どっちに転んでも親子教室でやることは同じだと思う。
442:名無しの心子知らず
07/10/02 07:52:18 WPkI/a+y
息子とよく似てるなあ。行動も医者に言われた事も…
うちの主治医は、親の状況を見て、徐々に話していく方針だったので、
最初は少し言葉が遅いようだねとしか言われなかった。
結局、広汎性と言うか自閉症だったよ。後から受診表見たら、初診の段階でPDD疑いって書かれてた。
どの道教室に通いながら様子見になるんだから、様子見スレの方が良いと思うよ。
向こうの方が自閉症状に詳しい人も多いだろうし。
443:名無しの心子知らず
07/10/02 08:42:54 WPkI/a+y
追加
横目は斜視の可能性があるから、子供を見てくれる眼科に一度行ってみた方がいいよ。
うちも横目が頻繁だったんだけど、発達障害の方の症状と思い込んでいたら、
後になって斜視もあると分かったから。
うちも多動なんだけど、メガネを掛け始めたら、よく見えるようになったからか、
少し落ち着いた気がするよ。
444:名無しの心子知らず
07/10/02 09:48:40 ZT2+Rik8
小児神経科の医者って、脳性麻痺とか身体障害がメインじゃない?
発達障害の知識があまり無いのかも。
>>435に書いてある内容をちゃんと伝えたんであれば、
普通はまず自閉症を疑うと思うよ。
まあ、いずれにしてもスレ違いだから、続きは様子見スレでね。
445:名無しの心子知らず
07/10/02 12:14:53 BeZt0HOW
>443
すみません、質問させてください。
うちの子も柵や手摺・植え込みなど、横目で見ながら歩くことが多かったのですが、
そういう場所でしかやりませんでした。
ずっとでなくても、また、見た目に視点が合ってても斜視の可能性はあるのでしょうか?
446:名無しの心子知らず
07/10/02 12:20:22 wLlLKLrR
>>445
斜視は常に斜視ってわけでもないらしい。
うちも同じように柵とか模様のある壁とかを横目で見てたから
一応眼科に行ってみたよ。
眼球の位置には問題無しということで経過観察。
頻度が上がったら再診ということだったけど、最近やらなくなってきた。
自己感覚刺激のひとつだったみたい。
447:443
07/10/02 12:53:51 WPkI/a+y
>>445
うちのも、常に眼球がずれてる訳では無いので、見た目では全く分からないよ。
(間欠性外斜視というタイプ)
なので、1歳半どころか3歳児検診も見過ごされちゃった…
テレビを見る時に顔を傾けているのでおかしいなと思って受診したら、
屈折異常と遠視に乱視も見付かった。
斜視の治療や視力が伸びる年齢には上限があるから、気になるなら早めに受診しておくに越した事は無いと思うよ。
余談だけど、親子教室や療育は、保育園や幼稚園よりもメガネ率が高い。
発達に遅れがあると、併発しやすいのかもね。
斜視スレの2が立ってるから、見てきたらいいよ。
448:445
07/10/02 12:56:48 BeZt0HOW
>446,447さん
レスありがとうございます。
そういえば小さい飛行機も確認出来るようなので、遠視?もあるかも・・・。
眼科も暴れまわりそうなので、大きくなって話がわかるようになったら行って見ます。
いつになるやら・・・。
449:名無しの心子知らず
07/10/03 00:48:47 fOGsLcqn
どなたか助言願います。
2歳2ヶ月娘一人っ子です。はっきり言える単語は40~50位。
二語文は「パパ行った、ワンワンねんね、ニャンニャンいた」程度です。
なんていうか…会話らしい会話が出来ません。
昨日、公園で他の子が「ママも(滑り台)やってよ~」とかよく喋っている子がいたので、話掛けて年齢聞いたら2歳1ヶ月と言われ焦りました。
でもサークル、ママ友と遊んだりもしてないので、周りと比べる機会もあまり無く、どの程度の遅れなのかわかりません。
私と二人きりの時間ばかりなので余計に遅いのだと思いますが…
児童館などに行けば少しでも進歩あるでしょうか? 保育園に入れば、お友達との中で色んな刺激もあり、言葉も発達するんじゃないかと思い、入園も考え中です。
450:名無しの心子知らず
07/10/03 01:00:33 axexW+tV
>>449
そんだけしゃべれりゃ十分じゃないの?
きちんと過去形とか現在形とか使い分けてるみたいだし。
保育園、月に12日だったら預かりは全国やってると思うから、とりあえず入れてみるのも楽しいと思うけどね。
大人が、大人の英語より子供の英語の方が聞き取りやすいように、子供だって大人の日本語よりも、
友達同士の日本語の方が聞き取りやすいかもしれないし。
451:名無しの心子知らず
07/10/03 07:17:01 Dtb7TvHi
>>449
会話が成り立つようになるのは3歳頃。
早くはないけど遅くもないよ。
452:名無しの心子知らず
07/10/03 09:50:44 pwgJCYZt
>>449
2歳でちょっとで二語文出てるならあわてるような状況ではない。
「言葉の遅い子」から個性として「無口な子」や
「喋るの好きだけど、上手に喋るのは得意じゃない子」に判断が変わるのはいつなんだろう…
今年少です。親子教室等に通ううちに、言葉も出始め、
発達障害を疑うような行動もないことから普通に入園しました。
幼稚園に入ってからすごく伸びて、周りにもすごく喋る。
他のお母さんにはしっかりしてますねなんてことまで言われることがあるけど、
でも、私が聞いてると、なんて言うか話してる内容は今も幼い気がする。
そんなに喋らない子の方が、ぼそっとすごく大人っぽいことを言ったりとかする。
同じ年少なのにひらがな書いてお手紙くれる子とか沢山いるし。
そういう子が早いっていうのはわかってるし、我が子に対して、勉強ができて欲しいとかは全然思わない。
ただただ苦労なく楽しく毎日を送ってくれてればいい。
ただ、1歳2歳代の時と違って、個人差が激しすぎて、どこを基準に見て良いのかわからない。
まとめサイト見ても、やっぱり大きくなってくると通過率にもすごい幅が出てるしね。
もうこのスレは覗かなくても良いのかな…と何度も思ったけど、結局毎日見てる。
就学後に何かあったとわかった話とかがすごく怖い。
一時期に比べたらとても贅沢な悩みなんだとわかっているけれど、
なんかここ最近何とも言えない不安から抜け出せない。
453:名無しの心子知らず
07/10/03 10:58:41 fOGsLcqn
>>449です。皆さんありがとうございます。
私自身人付き合いが億劫な性格なので、これからは娘には色々な経験をさせてやらなければと思いました。今日昼から保健センターでやってる子育て支援サークルに初めて行ってみようと思います。
454:名無しの心子知らず
07/10/03 13:01:09 /NHLD88y
親が人付き合い苦手で、子供と二人きりの時間が多いような家の子でも、
二語文とか出るんだと逆にショック…
うちなんて、お腹にいた頃から必死に話し掛けて、
児童館や公園にも毎日通ってるのに、
ちっとも言葉が増えないよorz
455:名無しの心子知らず
07/10/03 15:04:10 kDiXlCb+
>>454
>就学後に何かあったとわかった話とかがすごく怖い。
>一時期に比べたらとても贅沢な悩みなんだとわかっているけれど、
>なんかここ最近何とも言えない不安から抜け出せない。
わかるよ。私も不安だった。
いつ追い付けるのだろうという焦りと、将来どうなるんだろうという不安と。
でもなんかある時、「もう追い付けないな」と悟ってしまった
456:455
07/10/03 15:07:09 kDiXlCb+
すみません、変なところで送信してしまいました。
ある時「もう追い付けないな」と悟ってしまい、
それから急に楽になったというか、前向きになったよ。
これがこの子のペースなら、それに合った育て方をしよう、って。
今は学校選びの真っ最中です。
普通学級にはついていけそうもないので、
近々、支援学級の見学に行ってきます。
457:名無しの心子知らず
07/10/03 15:12:45 kDiXlCb+
あぁ、ごめんなさい。
さらに不安を煽るようなことを書いてしまったかも…
追い付くことができればそれで良しだし、
追い付けなくてもそのうち、気持ちが楽になる時が来るってこと。
一生不安がつきまとうわけではないからね。いつか抜け出せるよ。
458:名無しの心子知らず
07/10/03 15:14:54 kDiXlCb+
…しかもアンカー間違ってるしorz
>>454さんじゃなくて>>452さんでした。吊って来る
459:名無しの心子知らず
07/10/03 22:32:16 dmTMQ5iW
>>454
必死に話しかけちゃいけないよ。
言葉の遅い子は的確な言葉を短く伝える方が効果的。
>>452
言葉も増えて、周りにも「しっかりしてますね」と言われたんなら
本当によかったね。
今現在、問題がないのに悩んでもしかたがないよ。
生育歴などを話して幼稚園の先生との関係を密にして
きになるところがあれば教えてもらうようにしよう。
ちなみに平仮名でお手紙をかけない年長児だってたくさんいる(特に男児)から
そこは全然心配する所じゃないよ。
460:名無しの心子知らず
07/10/04 13:45:58 +jdZ13vf
>>454の気持ち分かるなあ。
でも、頑張りは必ず報われるよ。
うちの子、こっちが言ってる事聞いてないように見えて、
きちんと聞いてたもん。
話し始めて何年かして分かった。
461:名無しの心子知らず
07/10/04 14:58:31 dACXIHew
>>460
454ではないけど、自分に言われたみたいで嬉しい。
子はちゃんと見てるよね。ありがとう!
462:名無しの心子知らず
07/10/04 19:01:56 qQymXPj3
うちの息子バカ。
2歳2か月なのに「いちご」を「ごーー」しか言えない。
「い」「ち」「ご」は言えてもあわせて言わせるとまた「ごーー」になるし。
何べん教えても同じ。次の検診まで間がないのに、イライラする。
二語文はおろか単語も怪しくて母音子音で怪しいなんて問題外ですよね。
463:名無しの心子知らず
07/10/04 19:37:57 qQymXPj3
↑ごめんなさい、言い過ぎですね。
ストレスが溜まっているのかもしれません。
変な書き込みをしてすみませんでした。
464:名無しの心子知らず
07/10/04 19:41:18 K+fq1div
>>カーチャン 喋ったら負けかなと思ってる
465:名無しの心子知らず
07/10/04 20:24:31 5OsI2mRo
>>462
子供によって発音が難しい単語ってあるんじゃないかな。
うちの子も、どうしても「いちご」が「んご」になるw
リズムをつけて歌にしてみたりとかで遊んだら?
かえるの歌で
「いちごの歌が 聞こえてくるよ~」
みたいなのとか。
466:名無しの心子知らず
07/10/04 20:33:43 Zzqi1zYM
>>462
言葉は教え込むものじゃないよ…
無理させると、話すのが嫌になって、益々喋らなくなるよ。
お子さん、ちゃんと理解して言ってるんだから、もっとマターリ見守ってあげて。
467:名無しの心子知らず
07/10/05 02:17:59 erc3gbQR
>>462
構音障害とは?
構音障害は発達性言語障害の1つです。
発達性言語障害は、養育環境や脳・聴覚などには異常がありませんが、
年齢に対する言語能力が追いついていない状態をいいます。
そして構音障害は、正しい構音が発音できない状態をいいます。
構音障害の症状は正しい構音が発音できない状態がみられます。
たとえば、「サ」が「タ」と発音してしまう音の置換、
「ヒコウキ」が「コウキ」となってしまう音の省略、
「オニギリ」が「オニリギ」となってしまう音の転倒、
そのほかにも子音の脱落、音の歪曲などがあります。
構音障害は子供が8歳にまで成長するにつれて自然と治ることが多いですが、
中には8歳になっても目立つことがあります。
このような場合は構音障害の治療が必要で、言語療法や精神科的な治療法が行われることもあります。
URLリンク(www.rirara.info)
468:名無しの心子知らず
07/10/05 07:54:17 aWAR8TyL
うちの2歳児は何故かドキンちゃんとミッキーが
一緒で、両方「ンクックマー」って言うよ…。
全然違う発音なのにな…orz
最近は「ンクックマーカレレッジ」と更に全然違う言葉になってきてる。
469:名無しの心子知らず
07/10/05 09:01:16 b2ChIRrB
早い遅いに関わらず子の発音?発語?って変だよねw
ウチの息子は最初の頃「ごちそうさまでした」が「ぱぴぴぱん」だった
どこにも原形が無いぞww
470:名無しの心子知らず
07/10/05 09:26:21 0OuapJG8
うちもトーマスが何故かアーバーシーだったw
最近アーバー”スー”に進化した。
トーマスまでの道のりは遠そうorz
471:452
07/10/05 09:41:10 /UxO3Lj/
>>455
>>459
遅くなりましたが、とりとめのない文章にレスありがとうございます。
ちょっと楽になりました。
なんとなく思うのは、今とても曖昧な位置にいるから不安なんだろうなと思います。
もう少し遅れているときは、親子教室とか、
この子に何ができるだろうか…と毎日もっといろいろ考えて過ごしていた気がします。
今、普通に幼稚園行ってて、かといって安心しきってて良い状況な訳でもない。
なんか、私がすべきことってなんだろうということに答えが出ない。
でもそれを空しいと思うか、自由でいいわと思うかはちょっとの差のような気もしてきました。
472:名無しの心子知らず
07/10/05 09:50:45 M+iadH3p
>>467
2歳なら発音がおかしいのは普通だよ。
不安になってる人を更に煽ってどうするの?
473:名無しの心子知らず
07/10/05 09:54:29 M+iadH3p
ちなみにうちの子は、「いっかっきー(いただきます)」とか
「ここかー(ごちそうさま)」と言ってた。
広汎性なので、発語自体遅かったけど、
今は誰よりも綺麗に日本語を話すよ。
「いちごだよ、いちご。ほら言ってごらん、い・ち・ご。」
って強要するのは良くないそうだから、
気を付けた方がいいと思う。>>462
474:名無しの心子知らず
07/10/05 10:43:35 J/lnB8TF
幼児の「発音がおかしい」は、定型の子にも多くあると思う。
こんなスレもあるくらいだから。
【幼児語】たまげに【最強】6個目 スレリンク(baby板)l50
475:名無しの心子知らず
07/10/05 12:02:08 b2ChIRrB
「いちごだよ~」
「ごー」
「そう、いちごだね~」
くらいにとどめておいた方がいいかもしれないね
476:名無しの心子知らず
07/10/05 12:18:40 ngQqTUWr
>470
トーマスの中にパーシーっていうのいなかったっけ?
で、「あ、パーシー」って言ってたのが
「ん?これ、バスに似てる」と思って「あー、バスー!」とか。
>474
私もそこ読んで、けっこう皆宇宙語もあるのねと思った。
477:名無しの心子知らず
07/10/05 13:52:29 0OuapJG8
それがパーシーはちゃんと、くっきりはっきり言えてたり。
他のキャラもそこそこ他人が聞いても理解できるレベルで言えるのに、
何故か主人公のトーマスが一番だめでorz
あと、しまじろうも主役なのに言えない。50音では書き表せない発音をするw
こうしてみるとアンパンマンはさすがだな。
「アン」「パン」「マン」どれも幼児にとって発音しやすそうだ。
478:名無しの心子知らず
07/10/05 14:19:23 2aN4PaTQ
うちはアンパンマンが「パンパンチー」だったし
食パンマンはそっけなく「パン」
トーマスは、はっきりと「小松」だ。
ゴードンははっきりと「後藤」
エドワードは「チンチンコウ」
はい。構音障害ですとも。
479:名無しの心子知らず
07/10/05 14:42:38 7WnZBfb5
なんかみんな大丈夫な気がする。
こっちの言ってる事が通じたり場所の切り替えがそれなりにすんなりできたり
空気読めてればいいんでないかい?
480:名無しの心子知らず
07/10/05 14:45:49 SceqkmTG
>>472
んだね、うちも発音悪いので「構音障害というのではないでしょうか?」と専門家に聞いたら
舌癒着とか口蓋裂とか明確が外的要因が無い場合は最低でも4歳過ぎないとわからないと言われたよ。
3歳過ぎたけどだんだん発音良くなってきた。2歳ジャストの時はア行しか言えなかったのが嘘みたいに。
481:名無しの心子知らず
07/10/05 16:00:19 Mk/oFGVn
>480
そうだったのか
うちは3才ジャストで発音の悪さを指摘され、
3才半検診の後に耳鼻科の検査を受ける様に言われたとここに書いたら
プレを受けられるように交渉しろ
自治体にいいくるめられている
2才から療育出来る
知的障害だと思え
とレスがついて心配したけど、健康センターでは
今は様子を見て下さいの一点ばり。
個人病院に行って一通り検査をしても4才まで様子をみて
その時に心配があればまた来て下さい
とまた行き場をなくして見はなされた気持ちになり
またここで相談したら低緊張の話を出されて奈落の底につき落とされて
眠れない毎日を過ごしているんだけど
4才までわからないって事なんだね。
482:名無しの心子知らず
07/10/05 16:43:24 SceqkmTG
>>481
いや、わからないのは構音障害の事であって、他に心配な事があるなら
ちゃんと相談した方がいいと思うけど・・・
うちは耳の検査は一番に、その次は発達検査したよ。
一通り検査して大丈夫と言われたんならそんなに心配することは無いと思うけど。
構音なら訓練でなんとかなるんだし。でも2歳で構音の訓練なんかできないはず。
483:名無しの心子知らず
07/10/05 16:53:50 ze0UvuEO
いきなり低緊張だなんて言われたら
かなりショックだよね。
484:名無しの心子知らず
07/10/05 17:29:07 MOEUq9rP
>>478
ゴメ、『小松』に笑いがとまらんww
かわいい!
485:名無しの心子知らず
07/10/05 17:47:12 SLZ2NLct
えー、低緊張って、ショック受けるべき事だったのかー
言葉の他に問題あると感じないし、
低緊張だから言葉が遅いのね、くらいに思ってた。
ショックだ。
486:名無しの心子知らず
07/10/05 20:59:04 j2qxUg2P
小松に後藤…w
487:名無しの心子知らず
07/10/05 21:20:16 5dv2/1gk
4歳の息子、去年まで「ごちそうさま」は「ごしもしたー」
「痩健美茶」は「しょんべんきん茶」でした。
488:名無しの心子知らず
07/10/05 21:21:30 bwYBADL6
>478
きっとアンパンマンはアンパンチなんだね。
489:名無しの心子知らず
07/10/05 21:43:06 DHLHmbae
>485
私は泣いたよ。
全身に関わる事だと思っていなかったから。
見た目普通なのに。
10ヶ月で歩き出すと同時に走り出して運動神経がいいと思っていたら
逆の理由で走り出していたなんて
姿勢を保ちにくいから動き回っていてこれから多動が出てくる可能性もあるなんて
しかもわずかに心雑音があって弁の閉じが少しだけ悪いらしく
低緊張があるからねー
と言われた。
490:名無しの心子知らず
07/10/06 06:31:03 zKd5vxkO
うちは上の子が言葉は早かったけど
サ行がハ行になったりラ行がヤ行になったりしてて
5歳になってすぐに言語訓練開始した。
半年訓練通ってすっかり治ったけど、訓練受けた理由は
早生まれで6歳になるのを待っていたらすぐに入学になってしまう、
周りがからかい出した本人も気にし出した、発音通りの文字だと思い込んでいたから。
発音が間違っていても頭の中では切り分けが出来てたら問題ないらしい。
下の子は広汎性で言葉も遅くて語彙も少ないのに加えて構音も…。
上の子の時もサがチャやタになるのはわかるけど、どうしてハ?と思ったけど
下の子はサギョウがパ行だよ、パってなんやねん!パーデンネンかい!!
ウサギはウパギ、上着もウパギ、他にも色々間違っててしっちゃかめっちゃかwww
あと一年ちょっとで小学生になるってのに、訓練でなんとかなるのかならないのか…。
一生治らなかったらどうしようかねえ。
491:名無しの心子知らず
07/10/06 08:46:37 MGfD7gsU
パピプペポは子供にとって言いやすいのかねぇ?
初語は「ママ」じゃなくて「パパ」だったし、
亀→かぺ
エビ→えぴ
アンパンマンも「ママ」より先に言い始めたなあ。
うちの子はサ行が苦手らしく、
あえて発音しないようにしてるみたい。
魚→かな
バタコさん→バタコ
ジャムおじさん→ジャム
サメ→っめ
492:名無しの心子知らず
07/10/06 12:16:33 Vq5/hK/1
構音3才
つくばエクスプレス→グユグウメッス
ヘリコプター→しディモタぁ
無理な単語はやめとけ…
493:名無しの心子知らず
07/10/06 18:08:50 OtZnePas
来月1歳だが、初語が出ない…。
軟語は出てるが、いくら言ってもママ、パパは言わない。
指差しもしない。やはり発言に関係してるのか。
うちの子より3ヶ月遅く産まれた子が パパと言えると聞き、ますますヘコむ。
比べちゃだめなのよね…わかってるけど…気になる…。
494:名無しの心子知らず
07/10/06 18:21:41 4rXF6Tt2
(´A`)
495:名無しの心子知らず
07/10/06 18:22:38 QJpW9WZO
>>493
1歳7ヶ月発語なしです
気にするのはよく判る。
自分はもう凹みまくっているから
496:462
07/10/06 21:36:52 hfON5xg9
アドバイスくださった方、ありがとう。
こんな形で具体的に言ってもらえて嬉しかった。
マターリを心がけてても子の言葉が稚拙だとついムカついてしまって、
反省しています。
他の子と比べても仕方ないですよね。
もうちょっと踏ん張ってみます。
497:名無しの心子知らず
07/10/06 21:52:26 iOIpd+Bm
>493さんのが、普通じゃない?
その知ってる子が早いと思うが。
公園でも行ってごらん、みんなそこまで喋れてないのがわかるから。
で、来年年少の子が公園にいるんだけど、
母は見た目ドキュじゃないのに大して一緒に遊んであげず見てるばかり。
知ってるママ友なんかが来ると、話し込み始めて放置。
完全に宇宙語しか話してないのに、幼稚園相談で盛り上がってる。
何でもいいが、相手してないのが子供のストレスになってることに気付いてない。
母見てないから知らないだろうけど、離れたところで横暴になってるよ・・・。
娘はオモチャ取られても気にしないタイプだからいいものの、他は大変。
まだ小さいのに、もう少し見てあげられないだろうか。
でもネーミングはドキ(ry
498:名無しの心子知らず
07/10/07 00:15:00 whx2JKsW
>>497はスレ違いのうえドキ(ry
499:名無しの心子知らず
07/10/07 14:09:19 Pp0BSUbx
>>497
本人に直接言ってから出直しておいで
500:名無しの心子知らず
07/10/07 14:59:31 IxgDaZzw
2歳5ヶ月言葉は遅いが理解はしてる指示も通るから、まあ男の子だしーと
思っていたが、どーみてもまだ1歳児の女の子が「あんぱんまん」だとか言ってて
ああ、やっぱりうちの子遅いんだと自覚。アンパンマンが言えるようになったのは
2歳過ぎだ、そして上にもあったがトーマスってそんなに言いにくいのかね、
トーマス好きだけど言えない。パーシーは言える、あとヘンリーとベン
ゴードンはゴーコン。スペンサーがヘンサー、お前の言葉が変さーと言いたくなる。
アンパンマンキャラはアンパンマン以外は言えない。あとはプーさんとミッフィー
言える言葉がまだ両手両足で足りる数だ、親に相談するとあんたは自分の子を
障害者扱いしたいのか?と…だから保健所とかの発達相談みたいのも行けないよ
※親と同居だから…3歳時検診でひっかかったら親も理解してくれるかな、
それまでに追いつくかな…微妙だ。
501:名無しの心子知らず
07/10/07 17:43:57 MEQf6k8u
ミッフィーかあ。うちは長らくウェッフェーと言ってたなあ。
>>500さんが気になるのでしたらやはり相談に行ってみたほうがいいのでは。
行くことをご両親に言わなくてもいいと思います。
3歳児健診までモヤモヤしながら待つのは>>500さんがつらいのではないでしょうか。
しかも自治体によっては3歳児健診がかなり遅いところもあるし。
(私の所では3歳半で健診)
502:名無しの心子知らず
07/10/07 19:21:38 4bnazZRg
うちはミッフィーはイッヒー。
ちなみにパンタグラフがハンハフハフで空気が抜けてるw
うちの自治体も3歳半検診だ。
3歳半検診だと入園した後に引っかかる子がいて、
園ともめることがあるらしい。
503:名無しの心子知らず
07/10/07 23:36:54 Ip9FbGhi
うちはミッヒー。いろんなバリエがあるなあw
504:名無しの心子知らず
07/10/08 01:10:09 x4w7mOmm
うちはミッピーだ。
ついでに書くとミッフイーのオープニングの歌を
「♪いつもたのしいなーかま、おーりーのなーかー♪」と歌っている。
本当の歌詞はもりのなか、なんだけど面白いのでそのままにしてるw
505:名無しの心子知らず
07/10/08 05:42:52 qXTjyuxC
>>500
言える言葉をカウントするときに、キャラクター名はカウントできないと
過去スレで出てきたことがありますよ。
うちは、そういうのも全部含めてエクセルでリスト化してあって、それを持って
専門医に診てもらったら、「みごとに名詞ばっかりですねー」と言われました。
トーマス大好き男児ですが、やっぱり言えるようになったのはパーシーが先でした。
506:名無しの心子知らず
07/10/08 07:51:05 ycpkw7+F
>>500
2歳5ヶ月レベルの理解と指示の通りがあるかどうかは、診て貰った方が正確に分かるよ。
うちの子が通ってたプレ療育にも、ウトメと同居の人がいて、やっぱり反対されたけど、
子供の為にどうするのが一番良いのかを考えて受診したと言ってた。
その人は、その後何年も何年も掛けて、徐々に理解させていってたよ。
何十年も生きてきた年寄りの考えを、変えたり理解させるのは本当に難しいから、
まずはお子さんの事を先に考えてあげて下さい。
そもそも、発達相談だけなら、ジジババにわざわざ言わなくても行けるのでは?
507:名無しの心子知らず
07/10/08 09:28:40 aYGCqEvx
>500です
うちの親、ふだんしない行動すると自分が納得行くまで聞いて来るんだ
それがうざくて私自身出不精になった(何処に言って何時に帰ってくるとか
どこの店回ってきたとか…)でもやっぱり相談言ってきた方がいいみたいだから
なんとか言いわけして言って見ます
>キャラクター名はカウントできない
じーちゃん、ばーちゃん、とかもカウントしないんだったら10個位しか喋れてないよ
508:名無しの心子知らず
07/10/08 14:19:29 7NQKMTAd
>>505
名詞ばっかりってだめなんですか?
509:名無しの心子知らず
07/10/08 15:29:29 jhqMLkku
じいばあがキャラクターかいwwww
510:名無しの心子知らず
07/10/08 20:03:28 ycpkw7+F
>>508
自閉の子は、動詞・形容詞の語彙が増えにくいんだよ。
511:名無しの心子知らず
07/10/08 21:37:38 539+1YrP
ちょーだい・起っき・かして・
ごめんなさい・ありがと・抱っこ
ちっちゃい・おっきい・痛い
どうぞ・あつい・かゆい
あけて・いや・見て・待って
名詞以外だと、16個しかないや@2歳半 orz
512:名無しの心子知らず
07/10/08 21:44:03 ycpkw7+F
>>511
言葉をコミュニケーションの道具としてきちんと使えてるなら、大丈夫。
ちょーだい・かして・ごめんなさい・ありがと・どうぞetc…はとても大事な単語だよ。
513:名無しの心子知らず
07/10/08 21:52:45 539+1YrP
>>512
おっきいありがと。
514:名無しの心子知らず
07/10/08 22:48:50 APDPJfYL
うちは名詞に対し、形容詞や動詞が多くて2歳検診様子見になったんですが、
それってどうなんでしょうか?
515:名無しの心子知らず
07/10/08 23:38:25 KuMl3HVs
他の言葉が何にも出ないのに
「ショクパンマン、アカチャンマン、オムスビマン、バイキンマン、・・・」とかキャラの名前ばっかり
言い出したら、チョット・・・・だけど
アンパンマンが出たらそれはそれで一語でいいと思うし、
喜んでいいんじゃないかな?
516:名無しの心子知らず
07/10/09 09:19:46 zZfosUWp
>>514
名詞や動詞を適切な場所で使えてるかどうかがポイントだったんじゃないかな?
アンパンマン見て「アンパンマン」と言える、ゾウを見て「大きい」と言えるか、とか。
これくらいの時ホントに何個なのかって血眼になってカウントしちゃうよね…
漏れも2歳半の検診前にアホみたいにチラシの裏に細かく書き出した記憶があるよ……
517:名無しの心子知らず
07/10/09 13:25:49 9QeYVJkR
うちの子人前でクレーンしだしたりするし、多動だし、
宇宙語ばりばりだし、くるくる回り出すし
症状が落ち着くまで知り合いにこれをみられたくなくて
すっかり出不精になってしまったorz
2歳3ヶ月なのに言えるキャラは「イッピー(トリッピ-)」だけさ・・・。
518:名無しの心子知らず
07/10/09 14:07:36 rPEi3OPe
1歳8ヶ月。
名詞が1個もない。
モノには名前があるという概念がないらしく、
反芻はするけど、多分意味は分かってない。
犬など、見覚えがあるものは指差しするけど、
いくら教えてもワンワンと言わない。
今言えるのは
はい、どーぞ
かわいいね
バイバーイ
ありと(ありがとう)
おいしー
こえ(これ)、ちょーだい
のみ!少ないよね。パパママもまだ orz
519:名無しの心子知らず
07/10/09 14:13:46 G53C7lJ9
>>518
少ないか…?
520:名無しの心子知らず
07/10/09 14:36:03 OSAdSQ6Z
2歳半。
2文語そこそこで、ゆっくり言葉が増えている。
意思は通じるし、「取って」などは要求も言葉でする。
でも、質問に答えてくれないんだよね。
絵本を見て「○○はどれ?」には答えるけれど、
「どっちが欲しい?」等は全然ダメ。
こんなものなのかなあ…。
近所の女の子が、おままごとで見事に会話しているのを見て、ヘコんだ。
521:名無しの心子知らず
07/10/09 15:00:40 lGXj7MC4
2歳3ヶ月だけど、一言もしゃべりませんよ。
522:名無しの心子知らず
07/10/09 15:13:15 ZwXyYa42
>>520
うちは未だ二語文はなしです。
Yes Noで答えられる事なら返事してくれるけど
もう少し複雑なことを訊きたい時は
握りこぶしを作って、自転車(右拳)と車(左拳)、
どっちで行く?という風に示して選ばせることで
意思の疎通を図ってます。
今日、病院で自分より小さい女の子に
「これ(持ってたボール)どうしたの?」
と訊かれて何も答えられず、ポーッとしてた。
普通の子はあれくらい話すんだなあ。
523:名無しの心子知らず
07/10/09 17:02:21 UWf2hZB+
>>522
うちは3才になってもそうだったけど
あまり問題じゃないといわれたなぁ
意思の疎通をする意思が見られれば様子見だと。
指差しをしたり親の反応を確かめながら遊んだり
教えられた様に玩具で遊んだり出来たら
学習出来るという事だからあまり心配ないみたい。
完全に自信がある事しかしない子供だったみたいです。
524:名無しの心子知らず
07/10/09 17:09:22 BFx2CF5k
>>520
どっちが欲しい?は案外難しいらしいよ。
健常の子が3歳なりたて位の時に、答えられなくて驚いた覚えがあるよ。
○○はどれ?は答えられるのに、どっちがいいかに答えられないの??って
すごく不思議だった。
525:520
07/10/09 18:29:24 OSAdSQ6Z
皆さんレスありがとう。
要求や物の名前を答えるのと、
出来事や思いを伝えるのは、だいぶレベルが違うようですね。
余り焦らず、沢山話しかけるようにしていきます。
526:名無しの心子知らず
07/10/09 20:03:33 iEd5M2w/
今悩んでること
「はい、どーぞ」は2語文かどうか…
いや、本人それで1単語と思ってるし、違うだろって自分でも内心突っ込んでるけど
2歳半…もうそろそろ二語文話してくれないかなと、ちと夢見てみる。
つか>>518 少なくないよ、だって2歳前なんてうちは一言も話せ無かったもん
527:名無しの心子知らず
07/10/09 20:08:41 HuNqLnZl
>>526
いや少なくない事無いでしょ。
まとめサイトに寄ると
1歳6ヶ月 で単語15~20語 が通過率8~9割
2歳0ヶ月 で 単語200語 二語文 が出始める が通過率8~9割
だからね‥
528:名無しの心子知らず
07/10/10 00:17:50 B5+vpWxs
>>520 うちとまったく同じ感じだー。2歳半息子。
みんなのレス参考になった。
今の心配は来年の幼稚園。
入園させるつもりだけど、それまでに名前が言えるくらいに成長して欲しい。
「お名前は?」に「おきく(お肉)」だもんなあ(苦笑)。
529:名無しの心子知らず
07/10/10 02:04:30 t6sBnFhH
>>520
「どっちが欲しい?」は、「明らかに本人が欲しいもの」と「明らかにいらないもの」で
言ってやらないと、子どもにはわかりにくいですよ、とSTさんに言われました。
「オレンジジュースとアップルジュース どっちが?」と聞かれても
両方ともおいしそうだから選べないとか
「ジュースと麦茶」であっても、飲み慣れた麦茶も捨てきれないと思ったり
「(虫歯予防のために)いつもジュースのあとに麦茶くれるじゃん、
いつものように両方くれよ」と考えていたり。
うちの3歳息子は、現物が提示されている場合(どっちのオモチャがいい?)
さっと選択しているように端からは見えるのですが、単に右側にあるものを
掴んでるだけで、本人的には「右ので遊んでから、左ので遊ぶ」つもりで
いるようです。
530:名無しの心子知らず
07/10/10 06:38:27 9B7bh5TR
>>529
うちの3歳児も好きなものを二つ並べて聞いたら必ず
「パンとごはん!」っていう風に両方選択します。
「ひとつだけ」って言っても選べないみたい。
わざと「バナナとなすび(嫌い)」どっちがいい?って聞いてやったら
「バナナ」って答えます。
でも最近気を使ってるのか。「バナナ。でもなすびも好きだよ。」とか言う・・・。
>>520
「どっちが欲しい?」じゃなくて
犬と猫ならべて「どっちがわんわん?」みたいに
答えの明らかな「どっち」の質問を重ねていったら慣れるかも。
531:名無しの心子知らず
07/10/10 06:38:57 9B7bh5TR
ごめんなさい。あげてしまいました。
532:名無しの心子知らず
07/10/10 07:21:36 wPLd33Wu
>>527
より遅れのある子の親が、「うちなんてこれだけ遅れてる」「うちより全然マシ」
「普通に見える」「全く問題無いのに、何で来てるの?」etc…
と、より軽度の子の親に言って排除しようとするのは、
ここでも療育でもデフォだから。
533:名無しの心子知らず
07/10/10 07:59:55 Xq/B2sbI
少なくない事ないでしょ~
で一瞬こんがからがって混乱した。
534:名無しの心子知らず
07/10/10 08:36:27 lPAalm0l
>>532
悪気はないんだろうけど、全く意味のないレスだよね。
>すごく遅い子よりは早いから遅くないよ!
535:名無しの心子知らず
07/10/10 09:37:46 Uj1doaSb
>>526
つか 問題ないよ、だって2歳半なんてうちは二語文どころか「はい、どーぞ」なんて全然話せ無かったもん
なんて言われたら、ヤじゃない?
536:名無しの心子知らず
07/10/10 10:13:37 Mb5yl96T
嫌じゃない事なくない。
と言って見る
537:名無しの心子知らず
07/10/10 10:15:48 hMD5uuxw
>535
しかし、ここの場合最後に
「うち、知的障害だけど」がつくから気が引き締まるw
538:名無しの心子知らず
07/10/10 15:32:30 CcQ7pJkh
>>537
あるあるある
「コウハンセイ診断済みです」とか。
539:名無しの心子知らず
07/10/10 18:12:51 8vJqI0aA
スレチかもしれませんが御意見聞かせてください。
うちの子、来年入学予定の年長さん(女)なんですが、
三歳検診で言葉の遅れを相談したら、すぐに療育の流れになりました。
検診時で単語のみ、たまに二語文くらいの会話だったと思います。
その後療育に1年通い、幼稚園に通いだしました。
現在も月に二度程、言語訓練に行っています。
入学に向けて、子供が普通学級でやっていけるのか、特殊にしたほうがいいのか、
ものすごく悩んでいます。教育委員会からの通知では、特殊を勧める、との
事でした。発達の検査をした先生によると、「IQ85位、いわゆるグレーゾーン
だけど、普通でやっていけない事はないと思う」との事でした。
私の希望としては、普通で、と思っていたので、現実とのギャップに
苦しんでいます。発達の遅れとしては、軽度で診断もついていませんし、
療育に来ている他のお子さんのママからも「なんで来てるの」とか「全然
普通ですよね」とか言われて、そこまで深刻に考えた事がなかったのですが
「学習障害に移行するかも」というのを読んで不安になってきました・・・
子供の将来に関わってくる事だと思うので、慎重に決めたいとは思うんですが、
普通学級で、というのは親のエゴですかね・・・。
540:名無しの心子知らず
07/10/10 18:38:17 ZnFipe/5
>>539
療育先での全然普通は健常親の思う普通とは雲泥の差があるので真に受けないように。
幼稚園に通っているなら同じクラスの子達と自分の子と比べてどうか、客観的に見てみて。
子供のクラスに幼稚園から公文に通っている、言語や心理相談定期的に受けている
親が言うには障害はないけど少し発達が遅い子は、
クラス30人中成績が下からニ番目一番下は支援級在籍の通級の子ってレベルの子がいます。
それなりに友達もいるけど、かなり甘やかされて育ったのか障害なのか、
幼稚園児レベルの我ままな振る舞い、言動、幼さから入学当初は可愛がられてたけど
段々うとまれてきてクラスで浮いてきています。
正直に言うと通級してる子とどこが違うのか、教室から飛び出さないだけじゃないかと思う。
通級という選択を視野に入れて見てはどうですか、普通級だけに籍を置いていたら
年度途中から特殊に行きたいと思うようになっても移れないですよ。
逆に通級だったら高学年になった頃に普通級だけで大丈夫になった時スムーズです。
541:名無しの心子知らず
07/10/10 19:04:55 k2Ieq7DE
>療育に来ている他のお子さんのママからも「なんで来てるの」とか「全然
>普通ですよね」とか言われて
>>532も言ってるけど、軽度の子の宿命だよね。
ホント、余計なお世話だと思う。
お子さんの状態をよく知っている、
療育の先生や主治医の先生に、しっかり相談してみて下さい。
言語障害の通級が地域に無いかな?
542:名無しの心子知らず
07/10/10 23:32:05 LSH6CIHM
うちの双子1歳11ヶ月は、一人は重度、一人は軽度の発達障害だから
どっちの子をもつ母親の気持ちもよくわかるな~。
重度の方がそれはもう重度すぎるので、軽度の方の子を見ていると
「普通の子の範囲内では」って勘違いしそうになることもしばしば。
でも軽度の子を単体で見ると、やっぱり定型の子に比べて言葉がかなり遅いんだよね・・・。
重度の子の方はこの歳にして早くも誰がどう見ても立派な自閉症って感じだから、
最近ではすっかりその状況を受け入れて、変に期待することもなくなってるけど、
軽度の子の方はコミュニケーション能力があるだけに、期待しては裏切られ・・・という一喜一憂の毎日。
重度でも軽度でも、それなりに違った悩みがあるんだなぁ、と最近ひしひしと感じる。
543:名無しの心子知らず
07/10/10 23:59:54 UjuieGW2
>>542
>1読んだ?
544:542
07/10/11 00:14:18 FPVXehRZ
>>543
軽度の子の方は重度の子に比べてわかりやすいかと思い
「軽度」とは書いたものの、まだ診断はおろか様子見にもなっていない状態なので
このスレをよく参考にしてROMってました。
でもよくよく考えると私は重度の様子見の子の母でもあるので書き込み禁止でしたね。
すみませんでした。
545:名無しの心子知らず
07/10/11 00:23:09 OshCiILK
>>544
>>542の1行目に「一人は重度、一人は軽度の発達障害だから 」と
断定しているじゃん。
様子見にもなっていない1歳の子を
早々と自分で診断下しちゃってるのね。変な人。
546:名無しの心子知らず
07/10/11 00:35:42 YrH8nFsU
>>543
つ>>104-108
547:546
07/10/11 00:38:13 YrH8nFsU
あ、>>543=>>545=>>100かな?
それなら相手しちゃダメな人だったね。
ごめん。
548:542
07/10/11 00:52:13 FPVXehRZ
>>545
「重度」「軽度」というのは双子を比較しての言葉のあやでした。
混乱させてしまう表現を使ってしまい申し訳ありませんでした。
重い方の子は発達検査済みで診断待ちの様子見ですが、
軽い方の子は現在のところ検査の必要はない、と言われているものの
単語が5~6個ほどしか言えず、それも語尾だけ、のように発音不明瞭なので私は言語障害を疑っています。
いずれにしろ私のような者がレスしたのは不適切でした。
これで終わりにします。
私のレスを読んで不快に思われた方、ごめんなさい。
549:名無しの心子知らず
07/10/11 01:02:59 OshCiILK
>>547
545は543でも100でもありませんが。
勝手に推理して的外れなこと書く人ってなんなの?
それこそ相手しちゃ駄目な人だろうなw
>>548
おやすみなさい。
550:名無しの心子知らず
07/10/11 07:42:59 hWw1YqjO
1歳半検診で、指差し&発語なしで引っかかり、
言葉の理解が遅いと指摘されていた息子。
2歳を過ぎてようやく2語文で話せるようになりましたが、
それでも保険センターでは、定期的な療育を勧められていました。
結局3歳検診でも「様子見」といわれ・・、、。
3歳2ヶ月で、田中ビネーの発達検査をしてもらいました。
結果は問題なし、言葉も理解も平均以上まで成長してました。
言葉が遅いと1歳半で言われたとき、
「遅いにはそれなりの理由がある」といわれ・・かなり悩みました。
今振り返っても、ハッキリとした理由は分りません。
結局はその子なりの成長を支えるしかないのかなと思います。
チラ裏ぎみですいません。
551:名無しの心子知らず
07/10/11 07:43:29 QwJZFHRX
まとめサイト見て
>1歳6ヶ月 で単語15~20語 が通過率8~9割
と知って凹んだ・・・。
うちの息子1歳6ヶ月、いまだに言葉らしい事言わない。
まれに「まーまー」とか動物を見たら「やんやん(ワンワン?)」と指差す程度。
その他欲しい物やTVに向かって指差しするけど、クレーン行動(親の手をとってボタンを押そうとする)も有。
ワンワンどれ?系には反応無いし、積み木は積まずに崩すだけ。
普通の子はもう色々な単語言うのかと思ったら急に心配になりました。
TVをつけている事が多くて、自分からつけようとするくらいだったので、
減らすようにしたけど、旦那に「まだ母乳あげてるからじゃないの?」とか言われたよ・・・。
関係あるのだろうか・・・?
552:名無しの心子知らず
07/10/11 09:13:16 4Hyat75A
>>550
うちと大体同じだ。
1才半では検診で「ニイニイ、ガッコ」と「マンマ、タベタ」「ママ、イナイネー」言ったのにそれっきり増えず
2才半で相談に行った。
三才の時なんか、言葉の出方が1才6ヶ月で理解は年齢相応だから
言語ホンニャラは2才4ヶ月だと言われた。
保育所に養護学校の先生が来る発達相談日にあわせて
月に2回ママのリフレッシュ保育だからと言われて1日2000円で保育所に預ける事にした
(多分私のリフレッシュ目的でなどあるはずがない。)
遊び広場だと言われて通所施設に通う事にもなった。
保育所1日目からしゃべり出す様になり
通所施設で遊んでいたら
4ヶ月たった今は聞き取りにくいけど年齢相応に話す。
いつも口の周りが汚いな~と思っていたら舌の使い方が下手な子だった。
553:名無しの心子知らず
07/10/11 09:19:19 IualOTYw
>>552
>「ニイニイ、ガッコ」「マンマ、タベタ」「ママ、イナイネー」
って二語文だよね。
それだけ喋れていて、言葉の出方が1才6ヶ月って???
3歳までに退行した訳じゃないよね。
554:名無しの心子知らず
07/10/11 09:51:55 KTBMgoHH
構音で、喋らなくなったって話?
555:名無しの心子知らず
07/10/11 09:55:22 cOK4NCIc
>>552
一度出た二語文を言わなくなったということですか?
うちの2歳の息子も、1歳8ヶ月で二語文を数個言ったきりです。
552さんのお子さんの場合、原因は舌の使い方だけだったんでしょうか?
556:名無しの心子知らず
07/10/11 13:54:49 BWm3E8bg
>>553
557:名無しの心子知らず
07/10/11 16:02:35 yttClsSN
言葉の遅い2歳半息子、
指示は通るし意思表示もしてくれるので
普段の生活では特に不自由がなかったんだけど。
早朝に悪夢でも見たらしく、泣きながら起きた。
なんで泣いてるんだか全く判らない。
「ぶ~、ぶ~!」と必死に言いながら台所の収納を指差して
なにか探させる。でもその何かは見つからず、号泣。
クレしんDVDでなんとか宥めたけど、泣いてた理由は謎。
何だったのかなあ。夢の中は見られないもんなあ・・。
こんなとき、お喋り出来たらと切に思う。
558:名無しの心子知らず
07/10/11 16:35:25 GpOgnWIp
すいません質問なんですが…
くるくる回るってやはり何かしら問題あるのでしょうか?
まとめサイト見たんですが、まれに定型の子でもやる項目の中に入ってなかったので、やはり定型の子はくるくるしないのでしょうか?
うちの子1歳3ヵ月女児なのですが、くるくる回るんです。
指差し、積木を積み上げることはします。
気になる所は、ママ、マンマ、パパ言いますが滅多に言いません。
思い通りにいかないと怒ります。
歩くのも早かったので大丈夫だろうと思っていたのですが、くるくる回るのと、あまり喋らないので、もしかしたらと思ってます。
くるくる回るのは、回って酔った状態を楽しんでる感じなんです…私の実母が、くるくる回るのを見て褒めるものだから本人もにこにこしてやってます…
559:名無しの心子知らず
07/10/11 16:39:20 EQ0Qgvwf
普通の子もくるくるはやるよ
ただ、目が回るからすぐやめちゃうけど
自閉的症状のある子は延々やってる事が多いかな
目が回らない、回りにくい等の理由もあるらしいが…お子さんの場合はどうだろうね?
まだ1歳3ヶ月なら全然様子見でいいと思うよ
指差し出てるならおkだと思う
1歳半検診まででもあと3ヶ月あるんだからマターリすれ
560:名無しの心子知らず
07/10/11 16:53:37 GpOgnWIp
>>559
レスありがとうございます。
私自身すごい神経質なので、子供の行動一つ一つに過剰に反応してしまいます。
友達の子供を見て比べたりしては、ダメなんですよね…
一歳半の検診まで見守る事にします。
ありがとうございました。
561:名無しの心子知らず
07/10/11 19:34:12 epcsCxIV
>>551
562:名無しの心子知らず
07/10/11 19:40:36 epcsCxIV
>>551さんとまったく同じ状況です
今日まとめサイトを見てびっくりしました
私にも1歳6ヶ月の子供がいるのですが言葉らしい言葉を喋りません
語りかけにも応じず
テレビを見る時間が多いです
何かを喋ってはいるのですが自分語を作り上げているような
クレーン行動もあります
ミルクを上げています
同年の友達がいないからか…?と悩んでいます
563:名無しの心子知らず
07/10/11 20:32:23 HIx789gx
>>551>>562
テレビは見せっ放しにしてる?
幼児番組を、時間を決めて、一緒に見ながら語りかけても、
全く改善しなかったら、また来て下さい。
564:名無しの心子知らず
07/10/11 23:13:43 p/w3Dd7c
チラ裏気味に失礼します
一歳半検診引っ掛かってきました。
本日まで意味のある言葉がひとつも出てません。
喃語自体も少なめ。
喜怒哀楽ははっきりしてるけど。
医師には耳の聞こえが悪い可能性もと言われましたが新生児時に検査済みで問題無し。
まぁ療育へ…ということで予約を入れましたが三ヶ月待ちです。長い。
療育の保健師?さんが電話越しだったけどえらく丁寧で気を遣ってくれてて、切った後、思わず涙。
565:名無しの心子知らず
07/10/12 00:48:41 u1pn0StC
>>564
中耳炎とかだと、途中から耳が悪くなる可能性もあるよ。
友達の子供はそれでほとんど聞こえてなかった。
耳鼻科に一度行って見たら?
566:名無しの心子知らず
07/10/12 06:48:14 6bc97xFn
>>564
医者が新生児の検査で問題ないなら大丈夫と言ったの?
新生児の時検査するものと幼児の聞こえの検査は全然違うよ。
ごく軽度の難聴とか新生児の時にはわからないです。
なので、言葉が出ない時、一番最初にするのは一般的には耳の検査です。
567:名無しの心子知らず
07/10/12 09:35:04 Ej5VZojJ
>>564
うちの息子も、新生児のときにうけたABR検査は問題なし。
一歳半健診で言葉なしでひっかかり、耳鼻科への紹介状。
そこでうけたABRでも問題なかったけれど、こまくの振るえ方の検査とか
鼓膜の色とかが、治療の必要は無いけれど経過観察の必要ありということになったし
それより何より、耳垢が鼓膜に貼り付いてました。
うちの場合には、結果的に耳が原因ではなかったけれど、
「新生児のときの検査でokだった」=「今も耳に問題なし」では無いですよ。
568:名無しの心子知らず
07/10/15 00:37:48 LTYBpdjD
様子見スレで、
「自閉の子の場合、発語がママパパである確率は低い」
というレスを見ましたが、
それは他者に対する執着の薄さが原因なのでしょうか?
うちの子(1歳6ヶ月)の話せる言葉は、
ブー(車)、こぇ(これ)、ぉいしょ(よいしょ)、いた、のみです。
夫が「ママどこ?」と子にたずねれば、
私を探し、指差しして「いたー」と言えるので私をママと認識はできているはずなのに、
頑なにママとは言ってくれません。
うちは言葉が遅いだけと思っていたけど、
思えば後追いがなかったし、同年代の子に興味がないし、
日に日にクレーンがひどくなっています・・・orz
喜怒哀楽がある、指示もほぼ通る、
物事の理解もかなりできてはいるのですが、不安で仕方ありません。
最近ではまとめサイトを見ては一喜一憂し、
子を愛しいと思う余裕すらなくなり、自己嫌悪に陥ります。
569:名無しの心子知らず
07/10/15 01:57:03 0gy3abCI
1歳10ヵ月の女児です。
最近「ワンワン、いた」「電車、いた」の2語文が出るようになりましたが、
単語はたったの20語くらいです。
2語文も「いた」系しか言えません。
「ここ」という単語とは別に、「ここに」という言い方をします。
「ママ、ここに(座って)」「りーたん(ネコの名前)ここに(おいで)」系です。
呼びかけは2語文とは言わないとの事でしたが
「ここ+に」という事で、これも2語文としてカウントしてもいいのでしょうか?
やっぱりダメかな。
いつになったら単語が増えてくれるのだろうと、悩んでいます。
しかも、今日鳩を見て「ワンワンいた!」と大興奮していたので
「いや、ぽっぽさんだよ」と教えると
「あれー?」としばらく考え込み、その後「ぽっぽいたー!」と言い直しました。
かなり心配です。
570:名無しの心子知らず
07/10/15 07:19:13 sFChnwDa
>>568
>指差し
>指示もほぼ通る、 物事の理解もかなりできてはいる
のはかなり重要ポイントかと。
お子さん、あえてママと呼ぶ必要があるような場面が、特に無いだけでは?
ちなみに、自閉圏の子の初語は、無機質なものが多いと言われてます。(電気や天気など)
それは、興味の幅の狭さから来るもので、そういう子の場合、言葉=コミュニケーションのツールと気付くのも遅れます。
その前段階として、指差しもまず必ず遅れます。
571:名無しの心子知らず
07/10/15 07:26:30 FU7r5RYg
>>369
うーん…。二歳前で二語でているのに心配かぁ…。。動物名間違えたり、動物全部がワンワンだったりって良くあることだと思うけど。しかも考えて言い直す。すごいじゃん!まだそこまで心配する必要ないと思うけどなぁ。
572:名無しの心子知らず
07/10/15 10:55:23 5EJg8D1u
普通にしゃべれる子でも、初語がパパ、ママというのは少ないんじゃないかなぁ。
日中ママと二人で過ごしていたら、だれかがママと母親をさして話さない限りは
目の前にいる人を「ママ」と呼ぶとはわからないと思うよ。
パパもさ、日中いないんだから。
大抵、「ワンワン」「マンマ」とかじゃないかな?
573:名無しの心子知らず
07/10/15 13:20:10 d2edpV2F
うちの子も言葉が遅いからこのスレを見ているけれど、
うちの子も、いつまでも「ママ」と言わなかった。
でも、1歳半頃私と子だけで実家に言ったら、
「ママ、ママ!」と探す探す。びっくりだったよ。
574:568
07/10/15 14:06:41 LTYBpdjD
>>570
指示と言っても「~して」「~持ってきて」くらいで、
指差しの出現は遅く、1歳4ヶ月からでした。
理解ができているのに言葉が増えないことへの焦りと
指差しできるのにクレーンで意志疎通をはかることを不安に思っていました。
でも、指差しと指示が通ることは重要なポイントなんですね。
言葉にばかり捕らわれていましたので嬉しいです。
>>572
確かに子を見ていると、
ママと呼びかけるという概念自体がなさそうな気がします。
恥ずかしいですが、今日から夫には私のことを
子の前ではママと呼んでもらおうと思いますw
>>573
知らない場所で一時的に子と離れる環境を作るのも
いいきっかけになるかもしれませんね。試してみます。
皆さんありがとうございました。
575:名無しの心子知らず
07/10/15 18:55:07 ZPaTHq78
2歳2ヶ月。単語30程。2語文微妙。指示は通る。
公園行ったら同じくらいの子は普通に会話してる…。
さすがに心配になって保健センターに電話したら、大丈夫だと。
どーしても心配なら発達の医師紹介しますけどって…。
とりあえず話しかけ頑張ればいいのかな。
576:名無しの心子知らず
07/10/15 19:44:45 /msY3jNR
>>574 意思を伝えようとしているならそれはクレーンじゃないよ
577:名無しの心子知らず
07/10/15 22:15:20 lkJJUV0g
>>569
>「ここ+に」という事で、これも2語文としてカウントしてもいいのでしょうか?
やっぱりダメかな。
さすがにそりゃ無理ありすぎww
578:名無しの心子知らず
07/10/15 22:26:39 LTYBpdjD
>>576
すみません>>574です。
どうしても気になるので教えて下さい。
子供は、高いところにあるものが欲しい時や、
別室に連れて行って欲しい時にしきりにクレーンをします。
これは意志があってのことなので、クレーンとは呼ばないのでしょうか?
また絵本を読んでいる時に、
自分が気になるものは私の指を取って私に指差しさせたりします。
以前は自分で指差ししていたのに最近は私の指ばかり使おうとします。
絵本の行為はクレーンと読んでいいでしょうか?
何度もすみません。
579:名無しの心子知らず
07/10/15 23:00:56 d2edpV2F
>578
以前のうちの子そっくり。私も知りたいな。
2歳半のうちの子は「これなに?」には「これなに?」
今日は子供が絶対分かる目、鼻を指して聞いてみたら、5回目位に正しく答えてくれた。
私、これまで忍耐不足だったかも…。
580:名無しの心子知らず
07/10/15 23:57:09 uDfQ69JO
>>569
「ママ、抱っこ」が二語文の例として出ている育児書だってあるから
呼びかけが二語文じゃないってことないよ。
「ママ、ここに」なんか国文法では3語文だけど
このスレ的には単語の羅列でしかない?
581:名無しの心子知らず
07/10/16 01:20:42 z1gTm+1g
>>578
まあ、微妙。
言葉でコミュニケーション出来ない子が、体を使って伝えようとする行為も
クレーンと呼ばれてるしね。
ただし自閉児が初期に見せる、人の体を物のように扱ったり、母の体も自分
という世界の一部であるかのように操作しようとするクレーンとは違って、
本当は良い兆候じゃないかな。
単に行為だけを見て分類するのじゃなくて、なぜそうするのかを考えてあげて。
例えば、あなたが子の指を掴んで指差しさせるようなことを過去に行って、
それを子が真似しているのなら、行為の意味が全然変わってくるし。
582:578
07/10/16 06:35:53 SUKdMm/O
>>581
わかりやすく教えて頂きありがとうございます。
指差し後のクレーン=定型じゃない、
と絶対悪のように考えていました。
クレーンはクレーンでも、仰る通り、その行為に隠されている
意図するものをまず考えつつ、今後も様子見していこうと思います。
度々ありがとうございました。
583:名無しの心子知らず
07/10/16 20:13:40 5bHP5Z+I
>>569
訂正された事に「あれー?」と考え込み、正しい言葉を言い直す。
かなり高度なやりとりだと思います。
584:名無しの心子知らず
07/10/17 01:34:34 It6rnF1/
>>400です
保健センター行ってきました。
様子見と言われたよ。
取り合えず三歳検診終えてから
又行くことになった
585:名無しの心子知らず
07/10/17 09:11:08 +jBmZpJt
言葉の遅い子って、頭囲が大きいことが多いらしいですね。
みなさんは、頭囲が大きいと指摘されたことはありませんか?
586:名無しの心子知らず
07/10/17 12:16:54 I9vDw/HN
>>585
言葉が遅い子と言うより、自閉症の子の中に、頭囲の大きい子がいるという話だと思うよ。
587:名無しの心子知らず
07/10/17 13:08:54 5MB3138C
ああ、うちの大きい。
見た目は全然で顔小さい、頭小さいと言われるけど、
寸法を言うとかなり驚かれる。
588:名無しの心子知らず
07/10/17 20:51:29 qzXYQRI7
げっうちも見るからに頭でかいよ!!
スーパーで同じくらいの頭の子がいて、歳が同じくらいかと親に声かけたら
相手の子は5歳、うちのは2歳…良く見たら向こうは頭もデカイが
手足も長く背も高かった…orz
首にボタンのないシャツなんて1回頭通したらゆるゆるに伸びちゃうよ!
589:名無しの心子知らず
07/10/18 01:21:11 I4wUfpMz
うちはすごい小顔だけど、もろ自閉って感じの来月2歳児。
小顔のうえに手足も長くて、お腹もあまり出てなくて
スタイルだけは幼児の域を超えている。
それなのに頭の中身は0歳児だよ・・・orz
590:名無しの心子知らず
07/10/18 04:08:00 rxaxbq4e
うちの子は頭大きいよ。
最近急に言葉が増えたから、
単に言葉が遅いだけだったみたいだけど。
591:名無しの心子知らず
07/10/18 07:13:34 uP/1THp4
うちの子は、身体は上限に近いのに、頭囲だけ下限ぎりぎりなので、心配して主治医に相談したけど、
グラフの正常値内に入っていれば、大丈夫と言われたよ。
592:名無しの心子知らず
07/10/18 12:23:23 IKYuCC6z
うちは頭大きい。2歳で単語5、2歳半で単語数十、3~4語文あり。
593:名無しの心子知らず
07/10/18 12:44:21 UKwFHO0o
うちも頭大きい…
自閉はなく、ADHD様子見。言葉遅め。
594:名無しの心子知らず
07/10/18 16:13:59 vGi0b1Me
938 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 00:51:21 ID:MrBt27SR
自閉症と頭囲
自閉症の子供はごく初期の段階で異常な脳の発達が見られる事が研究でわかってきた。
初めのうちは普通の子より少しだけ頭が小さいが、やがて爆発的に脳が成長する。
自閉度が重度であるほど、その成長のスピードが速い。
14ヶ月の段階で健常児、軽度自閉児との頭囲平均値の差は約3センチ。
940 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 11:27:51 ID:MrBt27SR
>939
ニューズウィーク日本版 0歳からの教育 早期発見で自閉症と闘う 抜粋
595:名無しの心子知らず
07/10/18 16:49:13 +XOYkfJX
ふーむ。定型の子と発達する場所が違うのかな…
驚異的な記憶力とか暗記力ってのはそういう脳の部分の発達のなせる業なのかな
596:名無しの心子知らず
07/10/18 17:41:52 vGi0b1Me
自閉症の子の場合、右脳優位の子が多いと言うのは、
以前から言われてるよね。
左脳は言語をつかさどる部分だから、言葉の発達とも関係あるのかも。
ただ、低年齢で頭囲が正常値を超えて大きい場合、
まずは水頭症とかを疑うのが今はまだ一般的だろうね。
597:名無しの心子知らず
07/10/18 21:21:51 mL7XPZ+U
うちも2才で54サイズの帽子をピッタリでかぶっていたよ
上の3年生と同じサイズだった。
598:名無しの心子知らず
07/10/18 22:58:09 M9RR1i2c
うちは2.1歳で48cmだ。
だけど周りじゃ1番頭デカイ…
最近パパ一緒行こうとかおうち一緒行こうって聞こえるけど
気のせいな気がしてならない。
そういったタイミングで話してるけど信用ならん。
心の声が聞こえた気がしてならない。
599:名無しの心子知らず
07/10/19 00:25:11 o6joyAog
言葉の遅いのとおしゃぶりって関係ある?
600:名無しの心子知らず
07/10/19 00:50:45 jxWxmHdI
>>599
聞いたことないなあ。
うちはおしゃぶりしないけど、遅いし。
601:名無しの心子知らず
07/10/19 09:39:57 fd+kcCKK
2歳5ヶ月、最近やっと2語文が1つ出てきた、単語はまだ30くらい
頭…デカイです。
おしゃぶり、無いと寝れないし、家の中では食事以外はしてる
外行く時ははずすようになったけど。
602:名無しの心子知らず
07/10/19 11:13:17 pT4Qu0Oe
こちらは小さいお子さん専門なのでしょうか?
4歳の息子のことなのですが、
「してあげる」「してもらう」など、受動・能動の使い分けが怪しいことがあります。
言葉は少し遅めでしたが、3歳ごろからはあまり気にならなくなりました。
やはり遅れがあると考えたほうがいいのでしょうか?
スレ違いならすみません。
603:名無しの心子知らず
07/10/20 23:01:04 Z7JashTB
>>602
小さい子専門ということは無いと思う。
けど、大きくなってくると診断のつく子も多いので、言葉以外のケースが絡んでくることが多く
そういうのは各該当スレでやってくださいってことだと思います。
幼稚園児くらいになってくると遅れと呼ぶべきか個人差の範囲と呼ぶべきか悩む場面がよくありますね。
個人的には他に特に気になる部分がなければ、遅れとまでは行かない気がしますが。
うちの4歳児も未だに「ただいま?おかえり????」とか、訳わかんなくなってることあります。
受動能動については積み重ねかな…
息子さんということで、家でする遊びより体を使う遊びの方が好きだったりしませんか?
おままごとって、地味だけどそういうやりとりを覚えるのにすごくいいんですけど、
あんまり好きじゃないかな?
604:名無しの心子知らず
07/10/21 00:08:43 S6ReGy/v
>>603
息子は外遊びが好きですね。でもままごとやお店屋さんごっこなども嫌いではないので、やりとりを積み重ねていこうと思います。
幼稚園でも特に問題はなさそうなので、このまま見守ることにします。
どうもありがとうございました。
605:名無しの心子知らず
07/10/22 01:50:06 0LTjEBcJ
2歳半、単語は100くらいでも二語文なし、は大分遅いですよね・・。
二語文最低ラインはやっぱり3歳までに、なのでしょうか?
606:名無しの心子知らず
07/10/22 09:31:36 SRnOwHaR
言葉が遅いというのとまだ幼児語が出るとの事で3才児検診でひっかかりましたが
昨日幼稚園の説明会ではしゃべれない子や発音の悪い子がゴロゴロいました。
ほとんどが男の子だったのですが
本当に男女の差は無いのか??
そして2才半~3才でブーブーやピーポーピーポーなどの幼児語が出るのは異常なのか??
まとめサイトも見ていますが現実との温度差がある様な…
607:名無しの心子知らず
07/10/22 12:44:39 E3EFsEJW
>>605
どの程度遅いのかは、検査してみないと分からないよ。
>>606
外ではあまり喋らなくても、家の中ではぺらぺらって子は多いよ。
重要なのは、意思の疎通がどの程度出来ているか。
あと、発音の悪さと幼児語は全く別物。
信じたくないのは分かるけど、お子さんの為に現実は受け止めないと。
608:名無しの心子知らず
07/10/22 13:57:08 wNYpap5X
幼児語を使うと発達に障害があるの?
609:名無しの心子知らず
07/10/22 17:23:00 2yEISTd6
>608
なぜそんな極論に走るw
幼児語を話すのは誰でも通る道だよ。
ただ、定形発達の子なら2歳ごろから幼児語は減っていって、
3歳代ではほとんどなくなるみたい。
610:名無しの心子知らず
07/10/22 18:52:29 hwJ5BZW9
2歳9ヶ月♂、2語文はパパねんねやママだっこの数個のみ。
単語は100位は理解してると思うけど自分からはあんまり発さない。
返事は出来るけど自分の名前は言えない。宇宙語多し。
近所の子はペラペラ喋ってるのに…遅いなぁと凹む。
自閉症特有の行動もしないし、○○を冷蔵庫からとってきてとか、
簡単な指示なら色々通るんだけどなぁ。自治体のプレ教室に通って3ヶ月、
進歩なし。来年の3歳児健診でも言葉の遅れを指摘されるだろうな…。
腰痛持ち妊婦なのに教室で踊ったり歌ったり辛いんだよ。チラ裏スマン。
611:名無しの心子知らず
07/10/23 00:50:53 jggMWyeB
>>601
もう見てないかもしれないけど
受動能動の使い分け間違いは
定型では三歳前でできるようになることが多いらしいです。
「人との関係性に注目する力が弱い」となかなか使い分けができないとか。
612:名無しの心子知らず
07/10/23 07:27:28 nHBgI73t
>>610
知的障害では?
613:名無しの心子知らず
07/10/23 08:42:13 8JAtKMhM
テレビの見せすぎ等がよくないというのは科学的に立証されてるのでしょうか?
もしもテレビの見せすぎ等の理由で言葉が遅れてる場合は
その後テレビを見せるのを止めたとしても取り返しつかないですか?
614:610
07/10/23 09:41:48 BCPjDbj/
>>612 知的障害の線は薄いって自治体の担当者(小児発達医)に言われたよ。
こっちの言う事はわかってるから大丈夫と。指差しもするし親の表情も
読み取るのが上手いんだけど、とにかくオトナシイんだよな~。
ただの寡黙な子だったらいいけど…。うちの自治体では自閉症や
知的障害の疑いがある子は、親子教室を経て2歳半になったら療育施設を
紹介されるけど、呼ばれない…見学だけでも行きたいんだけどなぁ。
615:名無しの心子知らず
07/10/23 10:17:52 65vfxvIt
>>613
統計上そういう傾向があるって事だと思う。
テレビを見せるのをやめてごっこ遊びなどで積極的に関わるようにしたらどんどん回復した
と私が読んだ多くの育児雑誌には書いてあった。
616:名無しの心子知らず
07/10/23 10:29:02 j/pCDW7P
>>613
本当に定型の子なら、原因から遠ざければ、
自然に回復?するんじゃないの。
でも、定型の子なら、本来興味は人>>>物だから、
テレビに子守りをさせる、一日中テレビを見せるとかって、
実際には不可能だと思うけどね。
ちなみに、テレビ云々の話は、エセ研究者が、
テレビを見せると言葉が遅れる、ゲーム脳が自閉症を作る、
と騒いだのが元だよ。
勿論自閉症は、先天的な障害で、テレビを見せたから発症するようなものではないので、
まともな学会では相手にされてないけどね。
自閉症児は、先天的に興味の幅が狭く、対象も物>>>人で、
こだわりやすいから、テレビにはまりやすい子が多い、というのが真相。
自閉症であれば、当然言葉も遅れますから。
617:名無しの心子知らず
07/10/23 11:13:31 InP4W2NR
テレビの刺激が強すぎて一日中見てると視覚が優位になったりするとかってないの?
劇辛ばっかりたべると普通の味じゃ満足できないみたいに。
618:名無しの心子知らず
07/10/23 11:58:25 /mLW/FlL
>>617
聞いたことないなあ。
視覚優位っていうのはそんなモノじゃないと思うよ。
テレビのせいで言葉が遅れた子なら
テレビ断ちすれば治るはず。それは障害じゃない。
うちのはテレビ見せっぱなしにしたいと
思っても(夕ご飯の支度する時とか)無理だったな。
しばらくするとすぐ私を呼びに来ちゃうw
619:名無しの心子知らず
07/10/23 11:59:42 TFmjHuAY
>視覚優位っていうのはそんなモノじゃないと思うよ。
え?どんなものなの?
620:名無しの心子知らず
07/10/23 12:11:28 gAuMHnqr
「はいどうぞ」は一語ですか?
歌を歌えるのは言葉にはカウントされないですか?
621:名無しの心子知らず
07/10/23 12:15:27 /mLW/FlL
>>619
障害としての視覚優位は、617の言うように
テレビ等の影響で後天的に生じるものではないだろうと
いう意味です。
だからといってテレビ見せっぱなしで良いだろうと
言ってるのではありませんよ。
622:名無しの心子知らず
07/10/23 12:17:32 yXVjfUpP
2歳3ヶ月男の子です。不明瞭な単語が20個ぐらいです。
教えていただきたいのですが、こちらの言ってることがわかるというのはどの程度のことでしょうか?
「ポイして」とか「ナイナイして」等の簡単な指示は通ります。
「手を洗いに行くよ」で水道に行ったり、「お出かけするよ、帽子取ってきて」で帽子取りに行ったりは
できます。これはこちらの言ってることがわかることになるのでしょうか?この程度なら1歳半でもできますよね。
「これから動物園に行くよ」といったり、「いとこの家に行くよ」といったときの反応が、いまいちなのです。
定型発達の子なら、「やったー」て言ったり、期待感みたいなものをもったりすると思うのですが、それがないのです。
このようなことを理解していないようなら、言葉を貯めてるって感じでもないのでしょうか?知的にも遅れているのでしょうか?
623:名無しの心子知らず
07/10/23 12:33:34 U0RtiHnn
>>620
「はいどうぞ」は、状況や他の言葉の出具合にもよるけど、一語じゃないかな。
歌が歌えることは、言葉にはカウントできません。
大人が、フランス語とかの歌を耳コピーして真似て歌えるからといっても、フランス語を
マスターできているわけではないのと同じ。
もちろん、言葉の意味がすべて分かっていて歌えているなら、言葉に
カウントできるけれど、その場合なら、メロディーに載せなくても
他の場面でもその言葉が出てくるはずだから。
624:名無しの心子知らず
07/10/23 13:10:02 ODP128qF
言葉が発達する前に歌ばっかり覚えてもあんまり意味ないってことですかね?
いないいないばあっの番組とかの歌は耳に入りやすいみたいなのですが・・・
625:名無しの心子知らず
07/10/23 13:10:37 ODP128qF
すみません、624=620です。
626:名無しの心子知らず
07/10/23 13:55:32 U0RtiHnn
>>624
>>623で書いたことは、たとえば「ちょうちょ ちょうちょ~」と歌えるから
うちの子は「ちょうちょ」という単語が出ていると1カウントする、というのは違うんじゃないの、ということです。
蝶の絵とか実物を見て「ちょう」と言えるなら1カウントですが。
歌そのものは、子どもと一緒に歌ったり手遊びしたりするのに
とてもいいと思いますよ。歌詞が、先々の言葉に繋がることにもなると思いますし。
ただ、一日中、童謡だからといってCDを流しっぱなしにしているとかは
良くないかも。他の自然の音や人の声も耳に届いて欲しいから。
627:624
07/10/23 14:04:43 7fwrq7Pg
理解できました。詳しくありがとうございます。
いないいないばあの「おきがえのうた?」を最近気に入って
「お着替えするよ~」とこちらがいうと
「おき~がえ、おき~がえ、おようふく~ひみつの~ムニャムニャ~いないいないばあ」
って比較的明瞭な発音で歌えてて、
お着替えの意味とお洋服の意味は分かってるのですが、
これだと2単語ってカウントしていいですか?
リズムに乗って言ってるから、2語分ではないですよね?
628:名無しの心子知らず
07/10/23 14:19:15 Ds7ptJtT
>>627
意味はわかってても、
「おきがえ」とか「おようふく」を用途に応じて単体で喋れるなら2単語と言えるだろうけど、
歌は所詮耳コピだから、そのメロディでしか発語できないならカウントはできないかも。
ちなみに2語文でもないと思うよ。
629:名無しの心子知らず
07/10/23 14:55:25 CYSEGfC0
2歳2ヶ月。単語は数個のみ…。指示は通る感じです。
保健センターに相談に行ってみたけど2歳代はまだまだ様子を見てもよいと言われた。
なんでもうちの子は口の筋肉の発達が遅いようで(未だにヨダレがだらーんと出る)
それも原因かもしれないですねと。
本当かなぁ心配。一応親子教室の予約もしてきました。
630:名無しの心子知らず
07/10/23 16:47:43 8Z4UQrbn
>>610
パパ+○○とかママ+○○って二語文じゃないですよ。
631:名無しの心子知らず
07/10/23 17:03:57 wNtkEC5Q
>>630
え??
632:610
07/10/23 17:19:00 BCPjDbj/
>>630 そうなんだ…。でも他にも○○ちょうだいとか○○行くとか
象さん大きいとか言ってるから、少ないながらにも2語文は出てるよ。
自治体に来る医者も二歳代はまだまだ伸びるので、今この子は診断は
つけられない、様子見ですだって。同じ親子教室から療育施設にシフト
してったママさん達が、2語文だけだったのに会話が成り立ってきたとか
言ってるのを聞くと羨ましい。週1で2時間の親子教室よりも
週5の療育の方がグンと伸びそうな感じがして。混んでるのか?
必要ないのか?何故ウチは呼ばれないんだろう。オムツもとれてるし
着替えも一人で出来るけど、言葉のみ?が遅い。今は絵本とかを
沢山一緒に読む語りかけの日々です。
633:名無しの心子知らず
07/10/23 17:45:08 wNtkEC5Q
>>630さんの基準の二語文って・・・???
634:名無しの心子知らず
07/10/23 17:48:50 j/pCDW7P
「パパ」や「ママ」が単なる呼び掛けで使ったものなら、厳密には二語文ではないけど、
「パパ(の)○○」とか「ママ(が)××(する)」といった意味で使ってるのなら、
立派な二語文だよ。
635:名無しの心子知らず
07/10/23 18:12:10 nCJ58GgP
妹が自分のおもちゃを使っているのを見て怒って
「○○ちゃんだめーウギャーーーー」
は二単語?二語文?
636:名無しの心子知らず
07/10/23 18:41:57 wNtkEC5Q
>>635
二語文で良いと思うよ。
基本的に名詞+動詞(や自分の願望など)で二語文だと発達心理学で習った気がする。
単位落として2年やったから間違いないw
637:635
07/10/23 18:50:03 nCJ58GgP
>>636さん
うわ、本当ですか!嬉しい!
そんなことでギャーギャー言ってorz
と思ってたのでかなり嬉しいです。
といっても一度言ったきりなので、次いつ出るやらorz
638:名無しの心子知らず
07/10/23 19:25:49 cFxIjdyP
>>2にも
>・二語文とは、「ママ、ネンネ」「マンマ、チョウダイ」「ワンワン、イタ」というような、
>名詞と動詞を使い、助詞を使わない簡単な文の事で
とありますよ。
639:名無しの心子知らず
07/10/23 19:30:03 6wYKBJ4n
「ママネンネ」
ママ(は)ネンネ(してる)なら2語文
ママ(←呼びかけ)、ネンネ(したい)なら2語文未満って事だよね?
640:名無しの心子知らず
07/10/24 09:28:09 GGnf0gtL
>>622
ここで昔見かけた話だと思うのですが、強烈な印象が残っている話があります。
その人は、簡単な指示がは通るので、
親の言うことはわかっていると思っていたそうな。
で、お医者さんが「座布団の上に『立って』ごらん」って指示したら、
全然出来なかったそうなのです。
結局、場面場面で学んで、言葉からではなく空気を読んで行動してたんだと。
ポイしてとないないしてについてはその可能性もあるかな?
手を洗うのとか、帽子とってきてについては、
今日はお風呂で手を洗おうとか、
お母さんの帽子も取ってきてとか、
ぬいぐるみに○○の帽子をかぶせてあげて~とか、
いつもとちょっと違うことを言ってみて様子を見てみてはどうでしょう。
出かける先のことについては、2歳前半ではまだ想像がつかないかな?
と、4歳の自分の子の場合を思い出して思います。
(言葉以外は定型で、今は言葉もほぼ追いついた感じです)
641:名無しの心子知らず
07/10/24 10:47:37 6KZ4uaaJ
>>622
発達検査は受けたことある?
内容にもよるけど、健常児の通過率が90%~以上の事柄を
検査として使用してたりするので、それがどれくらいできるかできないかで
理解の範疇もある程度わかるんじゃないかな。
逆に言うと、「○○に行こうと言うと喜ぶかどうか」とかいう内容では、
お子さんの理解の度合いみたいなのは量れないのかもね。
健常のお子さんでも2歳前半なら、喜ぶ子もいればそうじゃない子もいる、のような。
「知的な遅れがあるのか無いのか」は、その年齢なら専門医でも判断しにくい
場合があるので、お子さんを見てもない状態では誰も何とも言えないよね。
642:名無しの心子知らず
07/10/24 10:53:32 8hhSUAkh
>640
ああ、そうなのか…
うちは3才だけど殆んど喋らないから相談した。
喋らない上にクレーンもする。
でも3才半検診まで様子見。
かなり複雑な指示も通るし喋らないで意思の疎通が出来る。
喋れば赤ちゃん言葉や
お買い物→アカイノなど違う言葉で話すが、私が
「アカイノ行く?」と聞けば
「チヤウヨ!」といい
「お買い物?」と言えば「ショウショウ!」と言う。
が、滅多に言葉を出さない
なんなんだろう…
643:名無しの心子知らず
07/10/24 14:16:22 DvgWzrM2
2歳児や3歳児が、1歳児の通過課題で安心してたら、そりゃマズイわ。
…一度に通る指示の数は、年齢+1と言われてるから、
色々なシチュエーションで試してみるといいよ。
644:名無しの心子知らず
07/10/24 14:47:58 Ibj+M5y9
ってことは3歳だったら4ついっぺんにいっても
指示が通るってこと?マジか!
やばい、30歳なのに4つも指示出されたら混乱するかも自分。
一度に通る4つの指示って
「手を洗ってから パンを持ってきて 座って 食べなさい。」くらいのレベル?
それとも
「あっちの部屋に行って 帽子と上着を持って来て、 弟に帽子かぶせてから 自分の上着を着てね。」
くらい?
くらい?
645:名無しの心子知らず
07/10/24 16:32:30 CuxIFGx/
ご飯を食べる前に
お菓子は食べないで、テレビを消して
手を洗ってからきちんと椅子に座るんだよ。
みたいな感じ。
出来ない場合は言語理解の問題というより
先の見通しが立てられないために聞いた指示を整理出来ないという事みたいよ。
教育テレビの見てハッスル聞いてハッスルを見ればかなり学べるかもよ。
646:名無しの心子知らず
07/10/24 17:34:54 MB5VAiRq
>>644
>帽子と上着を持って来て
指示が2つになってますよw
647:名無しの心子知らず
07/10/24 17:40:24 guPnvbz0
>>643のは単なる目安なんだろうけど
状況によって色々変わるから、一概には言えないんだよね。
648:名無しの心子知らず
07/10/25 11:04:59 4lOfq0pu
お辞儀しながら「せんせい、さようなら、ごきげんよう」
っていうのは3語ですか?3語分ではないですよね?
セリフ的にパターン化して覚えてるのだったら0カウントだったりしますか?
649:名無しの心子知らず
07/10/25 15:04:34 A679D0rT
ちゃんと先生にお別れのときに言っているなら、0カウントってことはないと思うよ。
1語x3だと思うけど、今は3語まとめて1語の役割になってるってことかな?
「せんせい」はさすがにわかってるんじゃない?
お友達と別れるときに「○○ちゃん さようなら」「××くん ごきげんよう」と
わざわざ言ってみて、挨拶のつくりがなんとなくわかれば、すぐ応用して
使いそうだけどね。
650:648
07/10/26 10:58:06 6Smn6iQN
>>649さんとても分かりやすくて参考になりました。
ありがとうございました。
651:名無しの心子知らず
07/10/27 13:31:25 adTtigGt
1歳6ヶ月
運動は特に問題ないように思うがあまり言葉がでない(わんわん、ぱぱ、おいしー、でた)。
宇宙語はでまくっている。
指さしというのをしたことがないが、
「がたんごとんの本持ってきて」というと本の山の中から探し出してもってくる。
積み木はつめる。
大丈夫な気もするが不安、、
652:名無しの心子知らず
07/10/27 15:59:05 5/OCjmrj
>指さしというのをしたことがないが、
>「がたんごとんの本持ってきて」というと本の山の中から探し出してもってくる。
指差しと本持ってくんのって関係なくね?w
653:651
07/10/27 16:15:33 adTtigGt
やっぱりちがうの?
どうちがうの?
自分が欲しいものや親が意図するものはわかっていて
行動が「指差す」か「持ってくる」の違いなのかとも思ったのだけど、、
654:名無しの心子知らず
07/10/27 16:40:23 R4x5CLWT
>>653
私は>>652じゃないけど、>>3にあるまとめサイト読んでみた?
うちの子も1歳半の段階で単語は10くらい、積み木も積めた。
でも指差しらしい指差しはその段階で見たことなかった。
その後指差しをするようになった我が子を見て、親の指示が通る事(理解力)と、
本人の意思で指差しをする事(相互関係の確立)はまた別物だと思ったよ。
それまでは、指差しってさほど重要なものだと思ってなかったけど
今となっては、乳幼児のコミュニケーションの第一歩としてとても重要なんだとわかった。
655:名無しの心子知らず
07/10/27 16:58:24 DDPeAWV1
>>653
指示に従うことと、
自ら体を使って表現するということ
指示を理解するのも大事だけど、
私も指差しとは違うと思うよ。
656:名無しの心子知らず
07/10/28 03:17:49 yfsM9LMH
>>653
テンプレ2の
発達障害の基礎知識(様子見スレまとめサイト)
に指差しについて詳しい説明があるよ
数年前に、上の子が1歳半健診で指差しが出来ない、
積み木を積まない、言葉が遅かったのでひっかかり、
たまたま見つけたサイトで相談したら、臨床心理士さんが
お返事くれたんです。
たとえば、手遊びやくすぐり遊び、高い高いなどスキンシップ
遊びを充分に楽しむ。
「おいでー」「パパにハイして」など、人を意識してとんでいく行動を
たっぷりやって、こちらに来たら、高い高いとかぎゅーっと抱っこなど
喜ぶことで返してあげる。
壁にはってあるミッキーやアンパンマンを一緒に指差しながら
触れてみて「ミッキーさんのお目目だねぇ、ここはお口だね」と、
お話を楽しむ。
これらが要求の指差しの基になるって、アドバイスをいただきました。
「一生に一度の可愛い幼児期に、スキンシップを楽しむことが、
お子さんの心配な点を伸ばします」
と言われて、目からウロコが落ちたのを覚えています。
不安で胸が押しつぶされそうになっていたから。
657:名無しの心子知らず
07/10/28 09:34:28 U1bv9Z9N
いつも同じ指示だと、言われた言葉の意味を理解していなくても、
パターンで覚えていて行動している可能性があるから、
「がたんごとんの本」以外も指示が通るかによるのでは?
ただ、同じ言葉が遅いでも、指さしがあるか無いかで、言葉の増え方が違ってくるのは事実。
前者は言葉を溜めてる証拠だから、時期が来ると爆発する可能性が高い。
658:653
07/10/28 17:46:23 mN352qKT
皆様いろいろありがとう。
参考にさせていただいて、「にんじんはどれ?」とかいろいろ聞きまくったら
指差しするようになりました。
ぐりとぐらの区別までしているので心配するのはやめにしました。
ありがとうございました。
659:名無しの心子知らず
07/10/29 15:54:05 HhiAKrqv
>ぐりとぐらの区別
ウラヤマシス。
ウチの1歳8ヶ月、ミッフィー絵本のワンワンとニャンニャンの区別微妙ですが、何か。orz
660:名無しの心子知らず
07/10/29 21:45:31 a0hUwB23
5歳過ぎてもキティとミッフィーの区別がつきませんが何か。
顔も似てるし発音も似てるんだよorz
661:名無しの心子知らず
07/10/29 23:29:26 HhiAKrqv
あと、ミッキーもね。
662:名無しの心子知らず
07/10/30 00:08:40 Wo0GFAFp
近所の子が1歳9ヶ月で、まだママなどの単語が一切無しで心配です。
たまに会って遊んだりするんですが、子供が母親に寄っていきません。
聞くと、自宅でも寄ってこないそうです。
あまり親しくないのにアドバイス的な事を言うとお節介でしょうか?
663:名無しの心子知らず
07/10/30 00:41:16 qRPn9grg
>662
間違いなくお節介です。
664:名無しの心子知らず
07/10/30 01:24:12 HbzOQPVQ
お節介通り越して、いじめです!いやがらせです!ごう慢です!
嫌われますよ!
665:名無しの心子知らず
07/10/30 01:45:41 Wo0GFAFp
>>662です。
レスありがとうございます。
辞めときます。
666:名無しの心子知らず
07/10/30 03:23:11 LbSH3O8K
>>641亀ながら同意。
うちの上の子が「やったぁ!」と喜びの表現を言葉や態度(万歳)で現わしたのは年少時。周りを見て覚えたのかな、と。
下の子は今2才前半。「誰と?車で行くの?」とは聞くけど喜びの表現はまだ。動物園なら「象さんいるかな?何を見ようね?」と期待膨らませてやると笑顔になる感じです。
667:名無しの心子知らず
07/10/30 21:45:03 DrZeAe+w
どっかのスレで読んだんだけど、
障害のある子って睡眠障害持ってる子も結構いる…ってあって
言葉遅い子でも睡眠障害の子って多いのかなぁと気になった。
うちの場合生後3ヶ月までは2時間ずつしか寝なくて、半年過ぎてやっと3時間
つづけて寝るようになった、今、2歳半、4時間か良く寝ても5時間で目を覚まして
ミルクをねだる、どんなに疲れさせても、腹いっぱい食べさせてもそんな感じ…
言葉は単語はそこそこ増えたけど2語文はやっと出てきたとこ。
668:名無しの心子知らず
07/10/30 22:52:41 yz+THC9c
うちは子供が9時や10時に寝るなんてしんじられないくらい夜更かしでしたが
早起きで昼寝もしませんでした。
669:名無しの心子知らず
07/10/30 22:53:42 VyAGwIaJ
たったひとつだけ出来ていた二文語「ぱいぱいちょうだい」が消えた…orz
ぱいぱいを忘れてしまったようで
もどかしそうに「アーちょうだい」「アーちょうだい」って
辛いなー
悪いことばかり考えて落ち込む…
670:名無しの心子知らず
07/10/31 00:04:36 NApHiDa5
>>667
発達障害=脳内に色々問題を抱えてる訳だから、
睡眠障害を起こすケースはとても多いね。
眠りに問題がある事で、更に発達を阻害されてる可能性もある。
あまりにひどいようなら、医者に相談した方がいいよ。
671:名無しの心子知らず
07/10/31 07:44:38 Kc9Kdv+M
>>669
それは消えたのではなくて、次のステップに進もうとしている状態なのでは?
「アー」がぱいぱいではなくジュースになったりおもちゃになったりして、
2語文のバリエーションが増えようとしてる最中に思える。
672:名無しの心子知らず
07/10/31 09:30:31 omKHMfE0
>>667
>・寝付きが悪い、夜中にたびたび目を覚ますなど、 睡眠障害 がある
>※心身の発達に支障が出るので、3歳までに改善しない場合は、薬を使う事もあります
URLリンク(development.kt.fc2.com)
673:名無しの心子知らず
07/10/31 12:40:25 uUTbHv1R
667です>>670>>672さんありがとうございます。
やっぱ関係あるんだなと…まったく昨日も12時3時7時と起こされ
どこの新生児だと思ったよ、つか、そろそろ自分がせめて6時間爆睡とか
してみたいです…
>3歳までに改善しない場合…
まぁひどい場合がどこまでのことを言うかが判断しかねるので
3歳児検診の時にでも色々相談してみます。
どーせ3歳時検診ひっかかるだろうから(苦笑)
1歳半の時も言葉でひっかかったし…いや検診で引っかからなかった
ことはなかったしorz(大抵1~3ヶ月遅れて追いつく感じ)