07/10/24 07:14:49 GuYDG0Ou
>>672
同意
私にとっては、当事者さんの書き込みで参考になるのは、
・自分の過去の経験に対する冷静な評価
・よくありがちな困った事への対処法や当事者ならではの感じ方 なんだよね。
何処かに纏められているような過去スレに現れた当事者さんの書き込みならいいのだけど、
前々スレのような当事者さんからは、学べる物は無かった。
過去の苦労話をただgdgd書かれても、今の時代で未診断で放置されるのは
無自覚親くらいしかいないし、そもそも判定済みの子は療育に通う場合が多いから
「療育を経験しないまま成人になった人」とは比較対象にならないんだよね。
676:名無しの心子知らず
07/10/24 07:15:17 abkeVdna
> ご家族を許す気持ち
ちょっと気持ちのコントロールができないだけでいまだ
既知外呼ばわりされるんでなかなかそういう気も起きない。
677:名無しの心子知らず
07/10/24 07:50:03 GuYDG0Ou
>>676
つ 「毒になる親(著書)」
さすがにスレ違いかと。
678:名無しの心子知らず
07/10/24 08:11:11 tdv9KP2m
>676お互い親になったからこそわかるけど
ご両親も大変だったでしょう…
お子さんの情緒不安定を責められたり
躾が悪いと非難されたり
感受性の強すぎる子を扱う術もわからず
躾が積み重ならない事で周りの理解もなく
ずいぶん大変な思いをしたと思いますよ。
679:659,665
07/10/24 09:02:03 Dh1VteJ1
>>674
私は2歳まで言葉を発しなかったそうですので、健診ではカナータイプとして
チェックされたのでは?と思います。
>>674
親に対して、特にマイナスの感情は無いです。
むしろ、一応普通の人っぽくみえる所作を身につけさせてくれたことを感謝
しています。「なぜそうすべきか」の理由を教えてもらえればより良かった
と思いますが。子ども(アスペ)の療育先の先生や親達から、健常の人にとって
自閉圏の人の思考や行動は予想外のことであるとよく聞くので、今より情報の
無かった時代に、相談先もなく私を育てた両親は大変だっただろうと思います。
当事者語り申し訳ありませんでした。
このスレは、アスペの子を持つ親として、また周りに自分がどのように見られ
がちなのかを知るために、参考にさせていただいています。
680:名無しの心子知らず
07/10/24 09:04:51 5l1v88UG
>>675
そういう「参考にならない当事者」に空気嫁って事自体が無理なんだから、
住人側が、嫌なら過剰反応せずにスルーするしかないんじゃない?
嫌だからって否定的なレスをバシバシ付けてたら、
その枝葉からどんどん話がズレて収拾つかなくなるんだしさ。
いつも思うんだけど、ASの特性知ってるんなら、
なんで逆効果な反応すんだろ?
子やAS旦那に解って欲しい事を、代替行為としてぶつけるんだろうけどさ。
やっぱり通じなくて、ガッカリするだけなのに。
681:名無しの心子知らず
07/10/24 09:21:13 eoPR192s
鬼女の当事者スレが落ちたとたんにここで吐き出してるのもなんだかなぁ
と同じ当事者は思うわけで・・・
だったらもっと自分のいるべきスレを何とかしとけっての。
先日メンヘル板の当事者スレですごく息巻いてた親がいたけど
それこそ空気読んで育児板にカエレと思った。
682:名無しの心子知らず
07/10/24 09:28:02 CwW51o15
>679
ここは育児板で育児をしている上での悩みや迷いやそれに対するアドバイスを書き込むスレなので
自分の体験は育児の話題では無いので手短に。
そして今、育児をしている人達が子供にどうしてあげたら良いのかを書き込みして下さい。
その際は自分個人が母親にして欲しかった事ではなく
子供が少しでも社会性を持つ事が出来る方向に導けるリードの仕方を
発達障害の子供の思考の特性を踏んだ上で教えて下さい。
683:名無しの心子知らず
07/10/24 12:19:09 GuYDG0Ou
>>680
前々スレに現れた当事者のような人にこそ、はっきり伝えるべきだと
私は前々スレで思ったよ。
空気を読めない障害の人に「スレの雰囲気を読め」と強いるのは残酷だし、
さりとて、スレに関係ない書き込みでスレが荒れるのはどうか?と思う。
その辺は考え方の違いだろうね。
育児板だからこそ、当事者の愚痴だけの書き込みならいらないし、
当事者でもスレに合う内容なら歓迎するよ。
もしメンヘル板の該当スレなら、そのスレの雰囲気に合わせたレスを心がけるだろうけれど、
私は、苦しんでいるその人に適切なアドバイスをしてやれない無力さに襲われるだろうから、
多分、今後も読まないと思う。
684:名無しの心子知らず
07/10/24 12:53:50 qm/x1Ccu
個人的には、当事者の「子ども時代はこう思ってた・親にこうして欲しかった」的なレスなら大歓迎。
参考になるもの。
685:名無しの心子知らず
07/10/24 13:00:06 /hLgDSX/
ま、読む義務も無いんだし見たくなけりゃNGIDに加えるかスレ見るの止めるかした方がいいんじゃね?
他のスレと比べたら圧倒的に平和なスレだよ、ここは
686:名無しの心子知らず
07/10/24 13:23:49 PvktlwHy
高校の時の友達が宿題で高機能発達障害のインタビューを
まとめたレポートを作ってて、「当事者と話するのを
怖がる人がいるけど、そういう偏見はやめてほしい」との事。
「統合失調症みたいに急に気性が
荒くなるわけではないし言葉を引き出しから文を見つけ
づらくてたまに黙りこんでしまうことはあるけど
知的ではないから普通にしゃべれますw」って。
687:名無しの心子知らず
07/10/24 13:47:48 XriwL2Xp
ほかほか肉まん召し上がれ。
⌒ ヽ ほ (⌒,
、⌒ ( ほ く ⌒)
( く ( ) )
( _,,.._,.-ー、,、_ '
/_,-ヘ '^ッ '、^ ゙ヽ、
/ '" _,'" ,ノ ,ヽ, ` 、 ヽ
,i '" / ,' ', ::い7
| i ; ...::i/
,ヽ、 _::::;;イ
 ゙̄`ー-......,,,,,::-''''",/
688:名無しの心子知らず
07/10/24 14:25:51 yx7ywHEN
肉まん食べたくなった。
ただし段ボール入りじゃないやつねw
689:名無しの心子知らず
07/10/24 14:30:40 5l1v88UG
>>684
その「書き込んでもいい例外」の判断を求めるのも酷じゃない?
書きたい事を全部書くか、1レスも書き込まないか、だよ。
応用や例外は通用しない。
ハッキリ伝えたとしても、どうしても「事後」の批判になる。
自分の子じゃないんだから、経験として蓄積されるまで逐一教えてらんない。
相手の当事者に残るのは、「空気読まない書き込みはしない」という学習じゃなくて、
「スレを追い出された」という事実だよ。
ASの我が子を育てられても、ASの他人を育てられるなんて
錯覚しちゃいかんよ。
690:名無しの心子知らず
07/10/24 14:35:52 yx7ywHEN
以前当事者さんが居着いた時に「ここは育児板だから自分語りは
板違いになる。当事者スレでやってほしい」と書いた事があるけど、
あの時の当事者さんは「何故書いちゃ悪いんだ、どうせ障害の理解
なんてする気がないんだろう」みたいな受け取り方をしてたのを
思い出した。
ストレートに書いたつもりでも伝わらない。難しいね。
691:名無しの心子知らず
07/10/24 14:36:31 7+zTC153
育児板の発達障害児の親のスレだから
それ以外の人は読むだけにして
でいいよ。
例外は難しい。
692:名無しの心子知らず
07/10/24 14:41:33 6UEJoOpJ
当事者のレスに食傷な方に申し訳ないけど、私もその当事者です。
私の場合、自閉度が割と軽度だったので配慮を要する状況ながらも小中学校は
普通クラス(当時は特学は知的な遅れのあるお子さんしか対象になかった)で
通しましたが、アスペ児が普通学級に通うという事は
「宇宙人の中に一人で放り込まれて生活している状況」だと思ってください。
姿かたちは全く同じなのに、自分だけは宇宙人なんだ、何故だか知らないけど
人とは別のものが見えたり聞こえたりして、皆にはテレパシーがあって、
それで話が通じるけど、自分だけそういうのがないと供心に思っていました。
そう解釈しなくては、皆が当たり前に理解しているのに自分だけ判らない
目に見えていない事がらを、他の人はどうして何の苦労もなく共有できるのか
判らなかったです。
当然、こういう子が普通学級で育てば虐めの対象にされます。
どんなに先生方や親が気を配っても、陰に回って虐めたり貶す子は必ず出てきて
知的に遅れがない分、周りとの相違を感知できるので、どうやっても周りから
外れてしまう自分に苛立ちや劣等感や嫌悪感を持ちましたが、そんな私が何とか
自己容認をして成長できたのは、母親が私の異質な面も、私自身の大切な一部分だと
認めてくれていたからだと思います。
母は今から考えたら一種の詭弁かも知れませんが
『周りも正しい、だけどあなたも正しい』というスタンスで育ててくれました。
また、結果が同じならどんなにやり方が変で紆余曲折して周りと違う方法でも
普通に『正解』と見てくれました。
生きにくさは今でも確かにあります。
昔に起きた不愉快な事がらを何時までも忘れられず、時々フラッシュバックを
起こして居た堪れない気持ちになったり(人前では態度に出しませんが)
「あれ」「それ」「雰囲気見ろよ」的な会話や状況に頓珍漢な言動に事欠きませんが
それでもこんな自分でも必要としてくれる家族がいる事を幸せに思っています。
693:名無しの心子知らず
07/10/24 14:47:09 GuYDG0Ou
>>689
下2行同意
ただし、否定的な言葉を書かれたという事実だけに目を向けるか、
何故書かれたのか?=スレのルールに添った内容だったのか?という事は
当事者の人も検討してくれるといいのだけれども。
当事者の人が、もし応用がきかなくて「否定された」という経験だけを蓄積させていくのか、
自分なりに工夫しようとするかまでは、スレ住人が気遣う必要はないと考えている。
私達は当事者にとっての理想的な母親にはなれないのだから。
スレの空気を読めとは言わないけれど、「スレの内容やルールを理解出来る能力は
当事者も持っているであろう」という前提で私は書いているけれども、
それすらも求めてはいけないのだろうか?と逆に疑問に思う。
694:名無しの心子知らず
07/10/24 14:48:39 iJB7xFpl
>>691
> 育児板の発達障害児の親のスレだから
親も発達障害の可能性が高いとか、
半数近く潜在的にいるんじゃなかろうか。
695:名無しの心子知らず
07/10/24 14:52:52 GRr1sUOm
>>694
>>691は単に書き込む基準の話だよね?
「発達障害児の親」と言うのが基準だから
親が発達障害かどうかは別の話題になると思うんだが。
696:名無しの心子知らず
07/10/24 14:59:19 5l1v88UG
>>693
>ルール
せめてきっちり明文化してないと駄目。
「ルールを理解しにくい」のも、ASの特性の一つだよ。
外世界で決められたルールでも、自分の内世界にルールとして確立してないと、
本人にとって「守るべきルール」として認識されないし。
だいたい、ルールをちゃんと理解出来るくらい自閉度が低かったら、
遠慮して書き込みしないと思う。
697:名無しの心子知らず
07/10/24 15:15:53 GuYDG0Ou
>>696
例えば「親や過去への恨み辛み話は、メンヘル板の該当スレでお願いします」とか、
「AS・高機能などの判定を下されていない未診断のご本人さんはご遠慮下さい」とかを
読み手を傷つけないような文言に変えてテンプレに入れるとかになるのかしら?
前者に関しては、何のためにメンヘル板に当事者スレがあるのだろう?と思うよ。
ところで、自閉度の高さは、ルールへの理解度の低さに反比例するのかしら?
自分の子が基準で、更に療育でその辺がかなり改善されてきたからか、
その辺が今一つ理解出来ていないみたい。
698:名無しの心子知らず
07/10/24 15:19:29 y2S5KNLd
たとえ「自分がたり」があったとしても、「ふ~ん、そうなんだ。」って流して、
また育児のはなしにすれば、いいんでないの?
多分に「自分がたり」は主観的で愚痴っぽくて(すみません・・)、過酷な育児に
立ち向う身としては正直なえてしまう・・。
699:名無しの心子知らず
07/10/24 15:29:45 5l1v88UG
>>697
きっちり反比例するわけじゃないだろうけど、
ルールの理解=他人とのルールの共有 なわけだから、
無関係じゃないよ。
ルールの理解は、理屈として理解する、という意味じゃなく、
それを守る事に納得するか否か、という意味だからね。
だいたい、成人ASはアドバイスするのが好きな人が多いから(経験上)、
自分では「アドバイス」のつもりでも、スレ住人にとっては「自分語り」になったりするし。
難しいね。
私は、見たくなけりゃ専ブラであぼーん推奨派だから、
ルールの考案には役に立てない。
700:名無しの心子知らず
07/10/24 15:32:08 VSquZbz0
流されると自分に関心が向き、全員が理解したと納得出来るまで居座り書き込むのがASでは?
少なくてもうちの息子はそんなタイプよ。
子無しはダメならダメで納得出来ると思う。
子蟻当事者は自分語りは5行以内に。
それ以上の長文の場合はスルーします。
とかルールを示せば?
701:名無しの心子知らず
07/10/24 15:49:33 GuYDG0Ou
>>699
解説ありが㌧
もしも、当事者が障害児を育てている親に宛てたスレとかならいいんだろうね。
>>700
テンプレ案を書いてみます。
何方か、修正を宜しくお願いします。
・当事者による親や過去への恨み話なら、メンヘル板の該当スレでお書き下さい。
・子蟻当事者は、自分語りだけなら5行以内に纏めて下さい。
・育児に全く関係ない長文レスはスルーします。
702:名無しの心子知らず
07/10/24 15:56:04 s6ttZLt9
当事者親に、自分語りするな、というのなら
定型親は「旦那はASだから理解してくれない」等の愚痴は吐くな。
どっちも読んでて気分悪い。
703:名無しの心子知らず
07/10/24 15:56:45 6Rad/nI0
この流れで>>692みたいなのを真剣に書いてしまう障害って事か・・・。
確かに、他のスレなら住人がネタとして遊びそうだ。
704:名無しの心子知らず
07/10/24 16:18:43 do+d5cb7
>702
5行以内ならいい
705:名無しの心子知らず
07/10/24 16:49:50 uQbko6KF
>>702
AS旦那を批判する嫁は、無自覚ADHDが結構いるらしいから
そんな書き方したら余計反発くらうよ
706:名無しの心子知らず
07/10/24 17:08:03 GuYDG0Ou
>>705
知らなかった。
今までは、摩擦なく上手くやっていける組み合わせだと思っていたよ。
>>692
後半、特に一番下の段落の内容はとても参考になりました。
707:名無しの心子知らず
07/10/24 17:25:32 F4YWwZG3
範囲を限定しない自閉圏親子スレでも立てては。
708:名無しの心子知らず
07/10/24 17:28:41 qm/x1Ccu
>>703
私は>>692の話は参考になったけどな~。
709:名無しの心子知らず
07/10/24 17:30:44 MB5VAiRq
>>697
自閉度の高い高機能自閉症の息子がいますが、ルールの取り込みは非常に良いですよ。
でも、一度覚えたルールは遵守して、今度は絶対に曲げられなくなってしまうので、
そういった面の柔軟さも含めて理解という事なら、息子の場合は違うのかな。
710:名無しの心子知らず
07/10/24 17:32:11 wpkgnCNG
当事者支援はおおいに結構なんだけどさ、
TPOを弁えて貰いましょうっていう話しをしてるんだよね?
「わざわざ言うと角が立つから気付いて貰いましょう」では埒があかないから。
当事者だって大勢いるわけだし、あの人はよくてなぜ自分は駄目なのかと
話しの内容の違いを無視して暴走する人も出て来るかもしれないよ。
当事者には当事者のスレッドがそれこそ山のようにあるわけだし、
自分語りはそっちに書いてねって事でしょう。
っていうか、こういうのって普通に2chのお約束なのでは?
追い出した追い出されたっていう話しに繋げる事の方がおかしいよ。
711:名無しの心子知らず
07/10/24 18:30:46 ONFHKKHm
暴走した人もいないのに誰かがいつか暴走する心配をしても仕方ないよ。
行き当たりばったりになるけど問題が起きてから悩もうよ
712:名無しの心子知らず
07/10/24 19:25:17 BVev011Y
えええ・・・
713:名無しの心子知らず
07/10/24 20:02:01 GaMPWyKF
アスペの親がアスペ当事者を批判しとるw 皮肉なもんだな
714:名無しの心子知らず
07/10/24 20:06:26 MRxQkDEe
>>702
こういう時に便乗して書いてきて、感じ悪い。
気分悪いならスルーしなよ。
715:名無しの心子知らず
07/10/24 20:37:58 VrLHeDxt
批判じゃなくて、はっきりしたルールを示そうとしてるんだけどなあ。
ゴネ得とか、人権屋とか死刑廃止論者の理論がここでもまかり通るのか。
716:名無しの心子知らず
07/10/24 21:12:07 /ruYz3Sv
>715
最初の1行以下が意味不明。
あなたの中で、色々積もり積もった思いがあっての発言だと察するけど
その極端な表現は頂けない。
スレのローカルルールと人権問題を同じレベルとして並べた事で、読んだ人は今、ここに書き込むとおかしな人に絡まれるのではないか?と書き込みを躊躇する人もいるだろう。
715のレスで、読んだ人が不愉快になる表現を使ったために今後あなたの発言は無視される可能性があります。
715で使った表現はあなたの得た様々な経験でこのスレの今の状況からあなたの中で容易に連想されるものであると想像されますが
多くの人にとっては全く関連の無い言葉であるために藪から棒な印象を持つために
読む価値がなく考える材料になり得ないものと判断されます。
と、自分の子になら説明する。
717:608
07/10/24 22:01:51 BHSiT4qE
娘がアスペと診断されて間もないので、まだまだ知識不足と理解不足から
娘と衝突してしまう事が多く親として悩む日々ですが、今日は娘の気持ちが
ほんの少しだけ理解できた気がして嬉しかったので、書き込みさせて下さい。
今日は、保育園の遠足でした。行事には不安と緊張から殆ど参加できません。
今回は、カウンセラーのアドバイスを受けて遠足の見通しがつくように準備して
いたので、参加できると願っていました。しかし、表情は暗く、登園拒否ムード
??????なぜ?よ~く話を聞いてみると、今日は検便の提出日だったのです。
なのに、排便がなく娘はずーーーーーっと困っていたようです。
検便なのに便がでなくて、持っていかなければ先生に叱られる。だから保育園に
行けない。という構図だったようです。その不安を解消してあげたら笑顔で
遠足に参加できました。毎日、娘のこだわりに振り回されてクタクタな私ですが
今日は、少し娘の気持ちに近づけた気がしました。気がしただけかも?
718:名無しの心子知らず
07/10/24 22:08:39 yx7ywHEN
>717
おめでとう。
きっと娘さんも、気持ちを分かってもらって嬉しかったと思うよ。
これからもそんな事を積み重ねていけたらいいね。
719:名無しの心子知らず
07/10/25 00:29:06 +tVgaB3E
高機能広汎性発達障害(アスペかどうかは診断せずの
主治医の意見つき)の診断済みですが、小学校一年生。
情緒学級在籍。給食も普段の授業や行事も通常学級。
一日に一時間程度のわりあいで情緒学級で、
個別指導&息抜きをしています。
今後、情緒学級の時間が増えて行くのか、通常学級のみ
になっていくのか?方向はまだまだ見えませんが、、
この頃、毎日、宿題の量が多すぎるのでは、と思います。
学校は好きだけど、宿題が多くて嫌い、と本人も言う
ようになりました。
ゆっくり過ぎて授業中に終えられなかった分も家庭で
しているので、もしや、宿題だけでなく通常学級での
課題もこの子に多すぎるのかもしれません。
皆さんのところでは小学一年の宿題どんな量ですか?
我が子の一日の宿題・・・漢字練習ノートが1~4ページ、
さんすう又はこくごのプリント一枚、それに
こくごの教科書の音読(例:5ページを五回くらい)
(音読の量は単元による)。
720:名無しの心子知らず
07/10/25 00:43:22 +tVgaB3E
>>719ですが、ちなみに、
帰宅して、お八つの後、付きっきりで宿題を
片付けると、すでに外は暗くなって外でなにかして遊ぶ時間も無い。
一人っ子ですが、友だちは無くても構わないことにしてるので、
お付き合いには時間を使っていません。
ただこの子の大好きな読書やお絵描きの時間、あまり持てない。
前は母子で料理や園芸を一緒にしていたのも最近できない。
(以前が悠長すぎましたか)
ちなみに教育熱心な地域なので、我が子にも
いろいろ考えて診断前から、毎週の英語会話のプライベート・レッスン、
週一の楽器のレッスン(と毎日の楽器の自宅のおけいこ)、
月一程度で剣道させてます。
さらに、毎週の支援教室(私塾。感覚訓練、学科補習、SST、のグループ指導)も
始めたので子も母もハードスケジュール。
兄弟もあるとか、お仕事お持ちのママとかの場合、
一体どうやってやりくりしてるのか?、私には想像できない。
たぶん、定型なら「こら~宿題やりなさい」の一言で済むかもしれないところを、
一個ずつ(または一行ずつ)なんとか、その気にさせ、時間を区切ったり、
1文字ずつ一画ずつ褒めたり、照明変えたり、なかなか配慮も工夫も必要。
やってる最中に関係ない無駄話が始まったり、
付き合ってると際限無く。
私も鬱持ちなので、既に掃除洗濯炊事、もうまったく回ってません。
夫にも良いことが出来ず、我が子の宿題をみていて時々キレちゃうのが
何より辛いです。
ため息、愚痴まじりでごめんなさい。
あぁ書いてて判った。
宿題の量が多いんじゃなくて私に心のユトリがないんですね!
orz
721:名無しの心子知らず
07/10/25 00:54:10 b3YSJF5y
小一の子にそこまでハードスケジュール押し付けてたらまともな子でもアウトじゃないか…?
双方パンクする前にどれかひとつお稽古事を減らしてみたらどうだい?
稽古も勉強も大切だと思うが社会に出て一番に必要なのはコミュニケーション能力だし
友達の一人くらいいないと大人になったときの他者とのコミュニケーション能力育たないぞ…
722:名無しの心子知らず
07/10/25 00:59:03 VL/ds4O3
>>719
ちょっと多い気がしますね。
ウチは一年の時はプリント一枚と音読のみ(三回くらい)。
プリント一枚の中に算数と漢字が振り分けてありました。
今は2年生で宿題も増えました。算数ドリル(20問)漢字1ページ
音読3回です。しかし、子供の状態によりできるときと出来ない時があり
私も悩みましたが、通級の先生の「宿題を完璧にこなすよりも
○○くんの精神安定の方が今は大事ですよ」と言われ開き直りました。
確かに宿題をキチンとさせなくては、と必死にさせている時
よりも精神的に落ち着いてる
今の方が完璧ではないですが、ある程度はこなせています。
担任の先生にも相談して少し減らしてもらうか、全部こなせなくても
お子さんのペースで進める事ができたらいいですね。
723:名無しの心子知らず
07/10/25 05:49:03 3/r6gPMz
>719
ほかのお子さんが、その宿題量をどのくらいの時間で終えられるのか
お母さんがつきっきりでなくても仕上げられるのか、先生に尋ねてみたら良いと思います
うちの子は書くほうが本当に苦手でLDの疑いがあり、書き取りにものすごく時間がかかり
それも注意が逸れやすいので親はつきっきり。
その状態を先生に理解していただいて、課題を減らすようにお願いできませんか?
724:名無しの心子知らず
07/10/25 06:08:38 NLgcUWOU
>>720
余裕を感じないスケジューリングですね。
全部やらないといけないわけではないならどれか減らした方がいい気がする。
725:名無しの心子知らず
07/10/25 08:09:01 EXkGtzp0
>719
かなりハードスケジュールじゃない?
習い事は、療育の外は1つに絞った方がいいと思う。
長く続けたらそりゃ身が持たないよ。
特に楽器は毎日練習しなきゃ身につかないでしょ?
うちの宿題はプリント1~2枚、漢字の書き取り1~2ページ、
音読2~3回。
全部で30~40分くらいで終わるかな。
幼稚園の頃から家でドリルに慣れさせて、内容的にも先取り
させてから入学だったので、いざ1年生になっらた「勉強なんて
楽勝!」と最初に思ったのがそのまま続いてるみたい。
もし可能ならだけど、冬休みあたりで巻き返し&ちょこっと
先取りさせて、「勉強得意だよ」という意識を持たせてみたら
どうだろう。
得意な事なら好きにもなりやすいし、それだったら宿題も
取り組みやすいかもしれない。
726:名無しの心子知らず
07/10/25 09:16:23 QBVr5bcb
>>719
楽器の毎日練習は大変ですよね。
うちの子の宿題もそれくらいでてます。
>>725さんのところみたいに年中から公文に入れて
家庭学習を毎日やらせていたので、学校の宿題は
結構平気な顔で片付けてます。
学校の内容が簡単だと思えば、チャッチャッとできると思うので、
>>825さんが言うように冬休み巻き返し&先取り作戦が
いいかもしれませんね。
727:名無しの心子知らず
07/10/25 11:12:09 6oJ7feCk
>719
うちと似ている
うちは5年になって寛解した様な感じでカウンセリングも1年に1度不安定になりやすい5月~6月頃にって事になった。
宿題は細かく見るときりが無いから
長期休みに課題を決めて1年分やらせるといいよ。
毎日習った漢字3つとこれから習う漢字を2つ程度書く。(本人の能力ではなくノートの行数に合わせる)
あらかじめ教科書ワークを買っておけば1年分の単元がわかる。
計算問題は切り取り式ドリル1枚をキッキンタイマーを使ってやるのと応用1問を
休みの日は必ずやる
これで学校の勉強はかなり楽になります。
そして帰宅後の週のスケジュールを決めて貼り出す。
例)月 【箸箱】【連絡帳】【宿題】【時間割】【剣道】【ごはん】【ピアノ】【お風呂】【歯磨き】
みたいに次に何をするかがわかれば少し時間を効率的に使うよ。
728:名無しの心子知らず
07/10/25 11:20:08 6oJ7feCk
>719
書き忘れ
音読は教科書をコピーして朝の髪を結う時やお稽古に行く時にチョコチョコさせる。
トイレにはるのもアリ
うちはクリップを壁に打ち付けて挟んでいたよ。
先にカードに書きはんを押して
「はい、5回って書いたから5回ね」と実行させる。
漢字は一度やったものは早く書けるので休みの日に1コずつでも書かせる。
下村式の本を併用して唱えさせるとかなりおぼえる。
729:名無しの心子知らず
07/10/25 12:31:22 riCuvcXx
>720
金曜は宿題と楽器の練習をしない事にして土曜の午前に課題を回す。
英会話は会話のスキルやパターンや言葉の選び方を取得出来るし
剣道は動作性能力
音楽は言語性と短期記憶の訓練になる。
低学年の漢字は3年生以降に習う漢字のパーツになるので大変でもやった方がいい。
大丈夫。今のペースでやっていれば段々楽になるから。
今と来年いっぱい一番大変な時だよ。
730:名無しの心子知らず
07/10/25 18:20:35 h4G655C8
>>720さん。
うちは女の子で二年だけど、そっくり同じような感じ。
去年随分と苦労でした。
うちはお稽古(造形教室))を隔週一回にしぼり、
好きな読書と、お絵かきの時間を伸ばしました。
それから、学校の、少人数の算数の先生の所へ
相談をしにいきました。
プリントたった一枚(20問程度)に、一時間以上もかかり、
その間はやはり一人では集中しないし、他に気持ちがそれたり、
関係ない事をしゃべり出したりする為、つきっきりで
ほとほと参ったので。
先生から、問題をピックアップして解かせる方法を
提案されました。
10問出ていれば、3問解ければOKに。
ただし理解・正解している場合です。
やる気をそがないように・・・との配慮からです。
一度担任の先生に、困ってる状態を話してみるのも手かも・・
それぞれに違うから・・。
うちの場合は「問題数を減らして褒めちぎる」、あと「タイマー使用」
とか「9マス計算タイムトイアル」(親が問題作り、ゲーム感覚で)
等が有効で、やっぱり少し楽になってきましたよ。
あとは通級で、やっぱり先取りの学習をやってくれてます。
他の方もおっしゃる通り、出来る感、得意感を持たせる事が
かなり有効みたいです。
(これが無かったら、かなりやばい事になってただろうと思う)
731:名無しの心子知らず
07/10/26 02:37:26 bp8EOYhJ
>>719-720です
皆さん、レスありがとうございます。
皆さんもいろいろ工夫されて過ごして来られたのですね。参考になります。
満月は明日ですが今日も月が奇麗でした。東の空に月が出てきたとき、大喜びして
天体望遠鏡を出して覗いた後に「お月様に演奏を聴かせてあげます」と嬉しそうに演奏して、
雲に見え隠れする丸い月を堪能してました。
ピーターパンとか魔女とか色々しゃべりながらご機嫌でした。
皆さんのお話を伺って、私たちも、そんなに無茶苦茶ずれたことをしてきたワケではない
、と思って、少し安心しました。それとへこたれているのは、我が子ではなく、
母の自分なんだと判って今日は少し休みました。
ガミガミ言わなくても出来るのに、構い過ぎてたかも。
書き込み式の「自分で進んでやることのリスト」を作って用意して、毎日ではないのですが
使わせていますが、今日はそれを自分で全て、書いてチェックして済ませていました。
通常学級での学習では、我が子は騒音に弱く、教室がオープンスペースなので、
そこで音が多い時には取り組めなくなるようです。
宿題の量が多すぎる時、やらなくて良い理由がある場合は、やらないのも選択肢でしたが、
今週彼女が「宿題が多くていやだ」と言ったのは確かなので先生と相談してみます。
今日はプリントと、書写のお手本を、うっかり持ち帰らなかったので
宿題は音読カードのみでした。
皆さんのレスがすごく支えに感じました。ありがとうございました。
732:名無しの心子知らず
07/10/26 02:52:00 bp8EOYhJ
あと>>721さんのおっしゃっておられた
>友達の一人くらいいないと大人になったときの他者とのコミュニケーション能力育たないぞ…
これ、親としても心配してます。
障害に気づくのが遅過ぎたためか、多分、今は未だトンチンカンなSSしか持ってません。
「友だちが居ないとイケナイ、と親が思うのは子どもに負担」と心理士の先生が教えてくれました。
我が子は、今のところ、お友達は眺めて見ているだけで良いみたいで、
一緒に遊ぶというのが在りません。
女の子たちは早熟で、内面が赤ん坊みたいな我が子は、世話焼きの対象であるに過ぎなくて、
お友達の輪には、既に入れて貰えないみたい。
習い事無しでも、放課後のお友達との関わりが増えたら良かったとは思いますが無いので。
クラスの子は、我が子を助けてくれる立場で優しくしてくれます。が、我が子が勘違いして
怒ってるのは多くて、学び損ねてることは多いらしい。いつ学ぶんだろう。。とorz
習い事のほうで知っているお子さんたちが、いつも声をかけてくれるのが有り難いです。
733:名無しの心子知らず
07/10/26 03:16:47 bp8EOYhJ
先取り学習で自信を持たせるって
皆さん全員が気遣ってこられた大事なことなんですね。
今の学科がとても大事なのも憶えておきます。
ありがとうございます。
楽器は生活の句読点みたいに既に彼女の人生の支えになっているみたいで
先生のほうから断られたりしない限りは
止めることは無いかもしれないので、減らすとしたら英語の回数かな、と
検討してみます(剣道はまだ殆どしてないに等しくて)
確かに>>729さんのご指摘のように、今までの、どのお稽古も療育に効き目のあるものばかりで、
診断も遅く今まで身近に教室もなく、病院や自治体の療育枠に入りようもなかった我が子には
良いものでした。
本人が望んだ中から身近でやれるのを偶然始めていただけで幸運でした。
始めたばかりの支援教室で教わったのですが、
五線の背景の上に音譜を見るのは感覚訓練。五線譜を見ながら
全身の運動で楽器を鳴らして、鳴ったのを耳で聴いて手足に伝えるのも
協調運動、感覚統合、だったかな、すごく良かったそうです。
診断が出た後も、
変わりなくレッスンを引き受けて下さり、
決して叱らない脅さない楽器の先生、上達しなくても根気よく楽しく楽しくやる英語の先生、
それに、一回目から「動きが変」と見抜いた上で受け入れて下さった剣道の先生がた、
それぞれの先生方の指導法は優れていて
親の私の手本でもあった・・
鬱持ちで睡眠障害持ちの駄目な親としてはなかなか手放せない堅実で温かい支援だった。
母が疲れて先に投げ出しそうでここで愚痴りましたが、
また気持ちを切り替えて子どもの負担を減らしながら取り組んでみます。感謝
734:名無しの心子知らず
07/10/26 03:18:48 bp8EOYhJ
>>731-733。連投の長文ですみませんでした。
レス下さってどうもありがとうございました。
735:名無しの心子知らず
07/10/26 06:10:39 faMysqXl
余程波長が合う子以外
友達はまだいらないと思うよ
あちこちに所属して仲間がいる
くらいの今がいい状態じゃない?
そのうちその中で共通の体験を積み重ねて同じ価値観を持つ友達が出来るよ。
本人が人間関係の苦手だと気付いてどうするか考えられる年齢にならないうちに無理に友達作りをさせようとしても傷付く経験しかしないよ。
736:名無しの心子知らず
07/10/26 09:11:50 HjwROSQ0
>>731書き込み式の自分でやる事リスト
は、書き込みについやす時間の負担が大きいし、今日書いた事が明日もやる事だという認識をしにくい。
予定の変更によって本人が作ったスケジュールすべてが無意味に感じる
という事が起こる可能性があるよ。
マグネットに毎日する事を書くか
名前シール(出来れば色分け)に書いてマグネットにはりつけて
「並べ替え」が出来る様にする。
そうすると自分がレギュラーでやる事がいくつあり週に何回するのかがわかる。
時間割のマグネットは5つ
毎日の持ち物はハンカチ、ティッシュ、帽子、給食セット、体操着
月曜は上履き
宿題のマグネットは5つ
楽器の練習のマグネットは7つ
上履きを出すマグネットは1つ
時々指差し確認。
順番に並べて予定が変われば並べ替えさせるといいよ。
737:名無しの心子知らず
07/10/26 10:53:51 1c4iH1/v
>731
いろいろ大変だったんだね。
事情も知らずに「習い事を減らせば」なんて言って悪かった。
お友達は、多けりゃいいってもんじゃないから・・・
うちは学校以外でも仲良く家を行き来するような友達は1人しか
いないよ。
でも1人と0人は全然違うし、きっとそのうち娘さんと波長が合う
子が絶対現れるから、時期を待てばいいと思う。
学校での友達はまさにその時場限りという感じで、広く浅くの
つきあいになってるみたい(約束事とかできないから)
しかも男の子が多く(うちの子は娘)、特学の先生の話では、
休み時間に特学の教室に男の子数人と一緒に来て、それぞれ
別々に好きな事をして、チャイムの少し前に一緒に帰っていくとか。
それでもお互い楽しけりゃいいのかな、と。
その楽しい経験の積み重ねが、後に何かに繋がるかもしれないしね。
何にせよ、あんまり気負わずに、チャンスを待てばいいと思うよ。
738:名無しの心子知らず
07/10/26 12:51:30 zEZhZ8r/
>731さんのお子さんとうちの子は似ているかも。
特に友達と遊びたい様子もないが誘われたら遊ぶ。
穏やかなので誘われやすいが遊んでもつまらないタイプみたい。
自分の中での利害の計算が出来ないから、友達に逆らうわけでもないけど協調するわけでもない。
みんなにあまり好かれ無い子が箸休め的に娘の側に来る。
みんなが不快に思う程は嫌では無いけど約束したくは無いみたい。
負けず嫌いな子が自分の邪魔や批判をせず、憎いライバルの悪口を吹き込んでもすぐに忘れてしまう娘の側に来る。
娘に寄って来る子は勝手で、多分定型だろうけど人間関係でトラブルを起こしやすい子ばっかりなので
特に友達付き合いはしなくていいかなって思う。
うちの娘はここで言えば完全に受動タイプというヤツだと思う。
病院での検査でも人を批判する気持ちもなく自信も無い。
禁止された事をやってみようという気持ちを持つ事もない
全体的にエネルギーが低いと言われた。
家庭や周りの接し方ではなく元々そういうタイプらしい。
周りの影響で気力を無くしていたらもっと違う数値が出るらしい。
739:名無しの心子知らず
07/10/26 16:13:38 roPSJ11O
>720
支援教室はいいよね。
でも一生続けられないし趣味にも特技にもならないよね。
お稽古は減らしちゃ駄目だと思う。
ガンガレ
740:名無しの心子知らず
07/10/26 18:07:39 FycapKD/
おぉ!!女の子のアスペ、高機能ちゃんの話が続いていて、
すごく嬉しい。わたしは>>730です。
やっぱり、大多数は男子な感じよね。
療育仲間、7人中、女の子は二人。
通級も、うちの子ともう一人のみ。(全員で30名ほど)
あまり女の子に出会わないし、会ったとしても、タイプが全く
違ったり・・で。
738さんや720さんのお子さんのような、受動タイプの女子のエピも
もっと聞いてみたい!と思う。
741:名無しの心子知らず
07/10/26 19:51:13 QqrLPtOz
発達障害を公表しないで受動タイプの我が子を語ると
とんでもない我が子マンセーの被害者意識親になるんだよね。
学校の様子も自分が見たものを主観を入れずにビデオを再現するように話すから嘘や作り話がない。
勘違いも間違いもほとんど無い。
部分のクローズアップも可(○くんが怒られている時に後ろに立っていた子の靴下の模様は?など)
なのだが、
「うちの子が言っていたから間違いは無い」とは言えない。
興味の範囲が狭いので流行のものを欲しがらないが
「うちは興味がない」と言えば(親がそう思っているだけw)と見られる。
たっぷり時間があり制限無しに取り組めは図工や作文などで良いモノが作れるが、学校では色々制限があり貧相でテーマから外れた中途半端なものしか出来ないので
夏休みの作品は全て親が作ったと思われる
必死で勉強や楽器の演奏を教えても全く覚えず私の方が泣いてしまうが
一晩寝て起きたらなぜか出来る様になっている。睡眠学習か?
うちの受動はこんな感じです。
742:名無しの心子知らず
07/10/26 21:58:12 omoO3xEC
ちょっと前に発達検査して、先取り学習したほうがよいといわれたので
大変参考になりました。
発達検査で、「弱い所教えてください」と言ったら、田中式というので
数値は100で年相応だけど、これは同じ年の子よりはできない方です。
とハッキリいわれた。わかってたけどね~
たいしたデコボコがなく、平均して低めなんだって。
小学校も普通級で、入るまでに黒板の字を書き写せるくらいにしてくださいって。
やっとえんぴつもてるくらいなのにさ・・・・
チラ裏でごめんなさい、でもだれかに言いたかった・・・・
743:名無しの心子知らず
07/10/26 23:12:32 9+wxBz7+
数値100でたいしたデコボコないのに低いってどういう事なの?
田中式だからってこと?
だとしたら、いくつなら普通値になるの?
744:名無しの心子知らず
07/10/26 23:38:23 Jy55bQyS
ビネーは他の検査より20くらい高くでると聞いた事があります。
745:名無しの心子知らず
07/10/26 23:51:00 9+wxBz7+
じゃあ田中ビネーだと120が平均値ってこと?
746:名無しの心子知らず
07/10/27 00:21:46 WkpOHOqF
そんなもんじゃない?>120が基準値
K式とかK-ABCでは90~100前後だった子が、ビネーだけ121だったから。
だから、手帳とか就学とか、補助絡みの検査はビネーが多いんだと聞いた事がある。
747:名無しの心子知らず
07/10/27 00:25:30 Ief1KFSR
そんなんじゃその検査意味ないのでは・・
でも憶測ばかりなので、
どなたか詳しい方教えて下さい。
748:名無しの心子知らず
07/10/27 00:32:18 GYgJHAjW
Wikipediaには、ビネーのとこに10程度高い数値が出る~って
書いてあった。うちも半年置いてビネーとWISC3を受けたら
15くらいビネーが高かったです。
749:名無しの心子知らず
07/10/27 00:34:50 GYgJHAjW
上げてしまいすみませんでした。
750:名無しの心子知らず
07/10/27 09:21:03 NQ4+rktz
うちも年長時に10ぐらい違っていました。(125と115)。
でも、低学年だからかもしれませんが、普通級で楽しく
過ごせるかどうかはIQ値よりも、足の速さや球技の上手さが
関わってくるのではないかな。苦労していますよ。
751:名無しの心子知らず
07/10/27 09:21:37 92zud7CV
K式って、本当はどんな名称ですか?
うちの子がうけたのは、K式田中~みたいな名前だったけど、
これは田中式?
752:名無しの心子知らず
07/10/27 10:04:38 Vf1Ht1wc
>751
新版K式発達検査
753:名無しの心子知らず
07/10/27 10:06:54 uDt325o5
発達検査、心理検査等で検索してみたらどうですか?
新版K式発達検査
田中・ビネー式知能検査
新田中B式知能検査
754:名無しの心子知らず
07/10/27 10:38:02 aiQ94CvH
ビネーで80~90だったら、
他で検査したら手帳が出る数値になる可能性もありますか?
755:名無しの心子知らず
07/10/27 17:42:16 Jv6SrIMo
いすくとか
756:名無しの心子知らず
07/10/27 18:54:38 WkpOHOqF
>>751
様子見スレのまとめサイトに詳しく書いてあるよ。
757:751
07/10/27 21:46:58 F3T/EN/U
そうですか~よく調べもせず、すみませんでした。
みなさん、レスありがとう。
758:名無しの心子知らず
07/10/27 22:50:32 xZxzPC1H
>>738
うちも医者から「エネルギーが低い」って診察のときに言われたよ
落ち込んだし、不快だったよ。
たしかに、下の同じくアスペ風味の子に比べても
体力も運動神経も指先の器用さも知的にも?なにもかも劣ってる。
風邪引いたくらいでこじらしてころっと死ぬんじゃないか・・・って今でも思っちゃう。
不安になるよ、すごく。
だからこそすごーく大事に大事に守っているんです。
たとえほかの親から「過保護」ってひとことで思われようとね。
いっしょにがんばりましょう!!
759:名無しの心子知らず
07/10/28 01:36:23 zNoDm9j2
年長息子がいます。
学習机を検討しています。今はダイニングでワークなどしていますが
普段から行儀が悪く立て膝をしながらワークすることが多いです。
イスは座面と足置きが自由に高さ変更できるチェアをつかってるのですが
なかなか足置きに足を置きません。
注意しても1分で元通りです。
学習机は床に足がつく、高さを変えられるタイプのほうがいいでしょうか?
地に足がつくと集中できそうな気がするのですが
どんな机でも同じだと思いますか?
760:名無しの心子知らず
07/10/28 10:44:58 FI3rDFSj
集中するために、はたから見ると行儀の悪い格好になることもあるよ。
無理に姿勢を正そうとすると、姿勢を保つことだけに全神経を使い、学習に
回す余力は無くなるとか。
感覚統合の面から、療育担当と相談してみては?
761:名無しの心子知らず
07/10/28 11:03:09 j02V40kw
うちのも、足置きに足を置かないし、低緊張で姿勢もかなり悪いorz
それで集中できるならいいのかなとも思うけど、
元々目が悪いからこの先心配。
アメリカかどこかでは、ADHDやアスペの子の集中力を高める為に、
授業中、バランスボールに座らせるという話を聞いた事があるけど、
どうなんだろう。
762:名無しの心子知らず
07/10/28 13:10:31 Q9zgcjkt
デスノートのLみたいなものかねw
763:名無しの心子知らず
07/10/28 13:32:25 EjrINQTe
来週就学前検診です…ストレスです…
専門医師は高機能ぎみ!療育の先生は自閉とは考えられない!がLDだと思うの
結果に…
就学にて普通学級か支援学級かは親の意思しだいとのことですが
選択に悩んでます…とりあえず教育委員会から呼び出しくらうことは想定で頭痛いです
同じく悩んでる方いますか???
764:名無しの心子知らず
07/10/28 14:50:40 U1bv9Z9N
年長さんで、この時期にまだ悩んでる人がいる事に驚いたよ。
随分のんびりした地域だね。
普通は春頃から、早い人は年中の秋から就学相談に何度も通うんだよ。
うちの市では、夏休み前に希望者全員が検査を受け、2学期が始まるまでに判定も出た。
ほとんどの子が、もう行き先決まってるよ。
支援級を選択肢に入れるも何も、見学会のシーズン終わってると思うんだけど…
765:名無しの心子知らず
07/10/28 16:10:34 HhhvxH1J
>>763
就学時検診が終わった後、「お話がある保護者の方は」と別室で話せる時間があれば
その時に話しをされるのはどうかしら?
学校によって対応が異なるだろうから、検診前に電話で予め小学校に尋ねてみるとか。
当時、私も早めに動いたからか、この頃には既に内定したけれども、
就学直前直後の情報に恵まれていたから動けたのかもしれない。
766:名無しの心子知らず
07/10/28 16:25:24 HhhvxH1J
たまたまあちらのスレを読んだけれど、お子さんのIQがどれくらいかによるかも。
幼稚園と違って、学力主体の小学校で適応力を発揮するにはIQは欠かせないよ。
お子さんの数認識の伸び方の速度がどのくらいかはまだ未知数だけど、
もし来年の今頃になっても普通級で教わる内容への理解が難しそうなら、
二年生以降の普通級在籍は、お子さんにとって負担が大きいのでは?と感じた。
767:名無しの心子知らず
07/10/28 16:43:55 90DyKfdF
就学に関するあれこれは、地域によって時期が違うからねえ。
私もこのスレで「早めに」と聞いて、年長の4月から知能検査受けたり
教育委員会に問い合わせたりしたけど、結局「9月に特学の見学に
来ませんか?」と言われ、行ったら「早くから動いてらっしゃるんですね。
○さん(私)が今年一番ですよw」と言われ。
結局12月中旬の就学指導委員会で結果を出してもらったけど、
周囲の話じゃ11月からでも十分間に合ったとか・・・
うちは小さな町で、教育委員会・児童課・自治体療育・自治体立幼稚園の
間がツーカーみたいになってて、自治体療育に通ってさえいれば
自動的に教育委員会から一度は問い合わせがくる、という環境だから、
親が躍起になって動く必要は無かった模様。
自分の住んでる街の教育委員会に問い合わせた上で動いた方が
いいかもしれない。
768:763
07/10/28 22:08:45 790SCCSS
レスありがとうございます
年中の時から学校見学に行って沢山悩んでいました。
知的はボーダーですが集団で吸収してのびるタイプと
言われ普通級を勧められていましたが
いざとなると不安が生じ本当に普通級でいいのかと思いまして
769:名無しの心子知らず
07/10/28 22:33:26 RJ0sWLmq
さっき野球見ていたら、親戚からメール。実家からもメール
中日の監督を見るとご子息が浮かび
幼少の頃の言動がうちの息子とそっくりだとw
監督のお坊っちゃんは大切に育てられた定型でしょうが
うちの場合、躾が全く積み重ならない事で悩んでいたのに
よりによって周りの人々にあの子を連想させる程だったとは…
あぁ…もう、イヤ
770:名無しの心子知らず
07/10/28 23:08:20 7Ejo48qN
うちは来月中旬が就学相談だから
やっぱりまだ悩んでるよ。
春から何回もって、住んでる地域で違うでしょう。
うちは相談は1回だけだから、なるべく遅くにいくように
主治医に言われてるもん。
771:名無しの心子知らず
07/10/29 09:52:26 xxwIOpj6
就学相談まっただ中です。
先日学校見学に行ったところです。もうじき小学校から保育園に
子供の様子を見に来る予定になっています。
のんきな市なのでしょうか。
昨日、ちょっと古いけど「学校Ⅱ」のDVD初めて観てブルー入ったよ。
うちは高機能なのですが、中学校・高校くらいになって
「僕は自分が馬鹿だと言うことが分かる。」とさめざめ泣かれたら
親としてしてやれることは何だろうと悲しくなりました。
今でも時々聞かれるんですよ
「おかあさん。 どうして僕は○○が出来ないの? みんな出来るのに」
こどもにそうな風に聞かれませんか? またどのように答えていますか?
772:名無しの心子知らず
07/10/29 10:30:38 slGFgzyT
>>771
同じ事を質問されますよ。
私は、何故出来ないのか?の原因を探し、それが子どものやる気の無さなどから
くるのか、努力してもどうにもならないものなのか、という分析を先にする。
それから「出来るようになりたいの?」と子どもに尋ねます。
大抵「なりたい」という返事が戻ります。
努力だけでどうにかなるものなら、あまり手間をかけずに上達するコツを教えるし、
どうにもならないことでも、「下手なりに、それをする楽しさ」を教えるように心がけています。
773:名無しの心子知らず
07/10/29 13:16:34 N8+hLugL
>760
>761
姿勢は悪いですが集中はできてるようなので、今はこのままに
しておいて今度、主治医に相談してみます。
ありがとうございました。
>>771
同じ質問されます。内容にもよるけど
「みんな得意な事がちがうよ。他の子にできないことが○○にはできるでしょ」
って答えてます。
他の子と違ってもOKって思うようになってくれたらいいなと思う。
あと、子供がわかりやすいコツを教えて親子で練習です。
774:名無しの心子知らず
07/10/29 14:07:20 VP+Z3H6y
>769
そう言えば…
775:名無しの心子知らず
07/10/29 14:38:45 6nmaHycp
うちはかかってる医師から就学相談行くなと言われたよ。
就学相談は特別支援学校が個別級、通級に行くための相談だから
普通でどうにかできるタイプなら
就学に向けてできることを増やしたほうがいい、
就学検診のときなにかあったら、その時相談しろと。
地域によって就学相談での対象がちと違うのかも。
今週、就学健康診断だよぉ。
776:名無しの心子知らず
07/10/29 14:57:23 7xQwpXyI
うちも今週就学検診だ…
療育の先生がうちの子の場合の、流れのシュミレーションしてくれましたW
7、8人くらいの人数で部屋に入り、質問されできなかったら、その場で
居残りなり、私が付き添い再度チャレンジでまた芳しくないとなる
後日教育委員会からおよびがかかりどうするか話し合いになると
その時には社会性が高いから団体でスタートさせたいので普通級に
通わせたいと言うようにとアドバイス…
今から緊張しまくり睡眠不足な日々…
777:名無しの心子知らず
07/10/29 16:07:53 ZdVqwpSY
療育の先生が「普通級に」って言ってるの?
普通級、大変だよー。
コミュニケーションがそれ程困難じゃないタイプでも、
支援級なり通級なりできちんとしたフォローを受けられた方が、
ずーっと楽なのに!
うちの地域の通級は良い先生がいるので、通うと格段に
状態が良くなるので評判、待機児童が沢山いますよ。
お母さんや療育の先生は普通級がご希望?
だとしたら、何故?
778:名無しの心子知らず
07/10/29 16:29:08 7xQwpXyI
>777
レスありがとうね
いやーーーおっしゃつる通りで。。3つ組は低いけど
所詮自閉は自閉だから悩みましたよぉぉ
私は支援級と考えてたけど、医師や療育の先生、はたまた幼稚園の先生までが
最初は普通級の方が確実によいと言われて…
予想ですが小学3年ころからついていけなく切替になると思う
医師や療育の先生の話しではこのくらいなら最初から支援級でなく
普通級で進めた方が将来この子の為にプラスになると言われて、、、
まだまだ悩み中です、、、
779:名無しの心子知らず
07/10/29 16:31:51 xxwIOpj6
うちの地域の就学検診は簡単な検診だけだから
強制じゃないないようだし、
わざわざ仕事休んで行くほどでも無いのかな?と思っているのですが・・
やっぱり皆さん、行かれるのですか?
780:名無しの心子知らず
07/10/29 18:43:59 t4qkfixG
>>778
「途中から支援級だと、場合によっては転校を伴うし、
子供本人が嫌がる可能性も高いから、簡単には行かないよ。
入れるなら、最初から入れた方が親も本人も楽。」
と主治医に言われたよ。
普通級から移る場合、そういうケースが多いんだそうな。
療育では、○くんは普通級、良くてもしか入れてもらえないだろうね、
と言われてるけど。
781:名無しの心子知らず
07/10/29 18:44:29 t4qkfixG
×良くてもしか
○良くても通級しか
782:名無しの心子知らず
07/10/29 20:07:06 8Ru/Zwf5
うちは行く予定の小学校の普通級の先生が理解があるから
ボーダーなのに普通級で、といわれたが、不安だ!
うちの子は誤学習が多いんですけど、自分のよいように解釈して
私のいうことは右から左に受け流してしまいます。
正しい答えを覚えなおすのに、有効な方法があったら
ぜひ、教えていただきたいのですが。
783:名無しの心子知らず
07/10/29 20:52:28 b5aADnrg
>>778
>>780さんとちょっと被るけど、途中から支援級に行くのを嫌がる子は多いから
もし途中から支援級の可能性があるのなら、今から先生達に相談したり
子供にどう伝えるかを、何となくでも考えておいた方がいいよ。
私の周りだと知能が高い子や自閉度が低い子ほどそうなりやすいみたい。
理由は環境の変化が嫌とか、自分は普通級が駄目だからと思ってしまったり。
同じような進路を辿った年上のお子さんはいないのかな?
いたらその子のお母さんに話を聞くと参考になると思う。
もし途中からうつるのが珍しくない学校なら、スムーズに移行できる技術もあるかもしれないし。
784:名無しの心子知らず
07/10/29 21:04:11 xmAwJwgH
うちの近隣の通級は、最初からでも、途中からでも、だいたい
2年くらいで通級を卒業していくそうです。
785:名無しの心子知らず
07/10/29 22:26:05 6L1YQySs
778です
>>780 783
途中からの支援級はあくまでも私の予想で
医者、療育の先生はかぎりなく途中からの支援級移行は無いと言われてます。
問題は無く?そのまま普通にいける子と言われてますが。。。
根拠聞きましたが今だ不安で本当かよ??と心配です…
786:名無しの心子知らず
07/10/29 23:57:52 xi6NQpte
>>779
ウチも就学健診の通知来たけど、必ず受けて下さいって書いてあるよ。
こういうのって地域差あるの?
同封されていたお知らせには、
「健診受診後に引っ越し等で転出する場合は、受診した診断票を転出先の市町村に提出せよ」とまで書いてあるから大事なことだと思うのですが。
ウチはもちろん行きます。
事前に子供の事伝えてあるので、子供と先生との顔合わせも兼ねてるし、
子供自身にも、春になったらここに通うんだと心構えが出来ると思うので。
787:名無しの心子知らず
07/10/30 07:52:52 niZi9B8n
就学時健康診断は法的根拠があり、必ず受けるものだったと思う。
788:名無しの心子知らず
07/10/30 08:16:43 d7Oubdpt
自閉が強め(擁護学校希望)だったら事前に教育委員会に連絡して
受けなくてもいいようなことは聞いてたけど
地域によって違うのかな?
健康診断あるので受けれる範囲の子は受けるよう言われてます
789:名無しの心子知らず
07/10/30 08:33:09 EPUdvJ62
>>779
検診そのものよりも、2番目3番目で待っている様子を
チェックしてますよ。クラス分けの参考にするのかな。
同学年になる親の様子も良く判りますし。
790:名無しの心子知らず
07/10/30 09:25:18 hDPnNYug
普通級希望で、就学後は担任と協力体制を築きたいと思うのなら
受けた方が良いと思う。
学校側に「子育てに真摯な保護者」だと思われた方が、何か問題が起きた時も
協力や理解を得やすいと、この数ヶ月の間に実感したよ。
幼稚園時代のノンビリな性質のままで成長せず、まさか辛口突っ込みタイプになるとは(ry orz
791:名無しの心子知らず
07/10/30 10:29:36 9/L4xqV4
>>747
つ306 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/10/29(月) 21:20:22 ID:vcRUctf20
(中略)
ビネーはね、もともとが、学校の集団指導についてゆけない子を検出するための検査。
一斉授業でお勉強についてゆけるか、特殊教育が必要か、教育より訓練が必要か、
障害の重さを見るためのものなので、個々の項目が詳しく出なくても良い。
そのかわり、軽度・中度・重度・最重度の差異がはっきり出るように、
重いほうを正確に検査する必要から、上の方は高く出るようになってる。
ウェクスラーは別名アーミーテストといって、もともと徴兵検査で
兵士としての向き不向きを調べるためのものなので、兵役を免除されるような
はっきりした障害者(知的のみならず盲聾肢体不自由含む)には行わない。
中度以下の知的障害者は受けないことを前提に作られてて、そのかわりボーダーの部分は
正確に出るように、全体に低く出る。
また、LDやADHDのように、上官の命令を正確に遂行するのが苦手な場合は
とても低い数値が出るようになってる。
792:名無しの心子知らず
07/10/30 11:00:54 uuzuDPJe
>>791
なるほど分かりやすいですね。
貼ってくれてありがとう。
ちなみにどこのスレの話題なんでしょう。
元のスレタイかアドレス教えていただけませんか?
793:名無しの心子知らず
07/10/30 12:24:19 XS94YLCd
701さんじゃないですが、
鬼女版での皇太子のお子様についてのスレですよ。
794:名無しの心子知らず
07/10/30 12:27:42 XS94YLCd
>>793
スマソ。
×701さん→〇791さんでした。
795:名無しの心子知らず
07/10/30 17:49:30 lXRgtO6Q
へぇーっ!感心した!
796:名無しの心子知らず
07/10/30 19:56:16 MtRYggBK
>>793
792さんではないですが、教えてくださってありがとうございました。
行ってみたら嵐も多いけれど、そこここに知りたかった情報がありました。
・・・最初間違えて「さま」の方に行ってしまってちと凹んだ・・・
797:名無しの心子知らず
07/10/31 08:24:16 Zo1d15js
IQについて教えて下さい。
2年生になっても全然ノートを取らないのでLDかと思って受診したらアスペだったのですが
3月下旬生まれでwisk3でIQ120です。言語が130くらいで動作が110くらい(メモを取る事は「今回は控えて下さい」と言われたので記憶が曖昧)
だそうで「非常に高い」と言われて正直、喜んだのですが
ばらつきが激しくて
言葉の意味を理解出来なかったり、漢字が図形にしか見えなかったり、文章を読んでの想像が出来ないので、学校の勉強でとても困るらしいのです。
つまり学校の勉強に必要な能力は数値的には100くらいで普通だけど、バランスが取れていないのであまりうまく使えない。
シーソーに100キロの錘と130キロの錘を乗せていたら100キロの錘が1キロの錘の役とおなじ結果しか出さないのと同じみたいな話をされました。
あまり必要じゃない部分ではすごい数値だそうで、それで高いIQになっていると言われました。
その数値というのは生活年齢に対してのものだそうなのですが
130ある部分は、3月生まれの子の場合は4月生まれの普通の子と比べると同じくらいの能力だという事でしょうか?
小さい時も一度3歳児検診でカンモクで再検査になり
知能検査をしたら「半年くらい進んだ知能」だと言われました。
3月生まれで半年進んだ知能でも10月生まれと変わらないから学年相応っていうんじゃないの?
と思っていましたが、その後引越して今住んでいる市で相談したら相談の対象にならずそれっきりになってしまいました。
学年相応の知能があるという事はやれば出来る事に繋がるのでしょうか?
次回の予約が4ヶ月後なので、それまでに頭を整理して
今回の結果をどう考えたらいいのか知りたいのですが。
798:名無しの心子知らず
07/10/31 09:18:06 LrysP614
勉強勉強ってなあ・・・。
メンタル面で追い込まないようにケアする方が大事だと思うよ。
ASって診断されたって事は、多かれ少なかれ生きにくい人生なんだから。
そっちは気になんないの?
799:名無しの心子知らず
07/10/31 09:41:41 Utq+konv
>>797
うちの子が先日受けたwiskⅢの平均は120超でしたが、耳から聞いた情報を処理するのが苦手です。
低学年である今のうちに、CD付きドリルを家庭に取り入れて、
聴覚からの情報処理能力を鍛える事も意識しながら家庭学習をさせています。
うちの子の知的能力が学年相応でも、視野を広げると学力的に上の子は沢山いるから
凸凹が激しい検査結果の高い所だけを見るよりも、つい凹みが先に見えてしまう。
子どもに発達の凹みがある限り何らかの援助は必要だと思うし、
メンタル面での異質さは成長とともに子ども自身を苦しめる種になりかねないのに、
797さんはあまり関心が無さそうな感じを受けました。
凹みを直視しないまま「やればできる」という考え方をお子さんに押し付けるのは、
親のエゴではないかと感じます。
800:名無しの心子知らず
07/10/31 09:45:12 omKHMfE0
>>797
やれば出来るなら、障害じゃないんだよ。
診断出てるんなら、もう少しお子さんの障害について、
きちんと勉強した方がいいよ。
この障害の子、特にアスペや高機能と言われる子達に関しては、
IQにとらわれても、意味無いから。
いくら知能が高くても、出来る事と出来ない事の差が激しいと、
本人は行きにくいだけで苦しいし、自己否定感を抱きやすくなる。
その辺をしっかり理解して、お子さんをしっかり支援してあげて下さい。
抵抗あるかもしれないけど、通級や特学の利用なども視野に入れた方がいいと思うよ。
801:名無しの心子知らず
07/10/31 09:52:57 Utq+konv
>130ある部分は、3月生まれの子の場合は4月生まれの普通の子と比べると同じくらいの能力だという事でしょうか?
例えば、7歳○ヶ月でIQ120なら同じ月齢のお子さんに比べて高いというだけで、
今2年生で3月早生まれの子がIQ120なら、同じ学年の4月遅生まれの子とおおよそ同じくらいか
やや下の能力を持つという風な目安になるかな。
802:名無しの心子知らず
07/10/31 10:17:19 xdUwwV6a
>>797さんも診断されたばかりで混乱してるところもあるでしょうが
まとめスレが>>1にあるからしっかり目を通してね
そしたら>>798->>800さんがおっしゃっていたことがわかると思いますよ。
803:名無しの心子知らず
07/10/31 10:29:40 nInibxu+
>>797です。
レスありがとうございました。
1年生の時から鏡文字ばかりで学習面で苦労し、LDやディスレクシアの本を読みあさっていました。
知的障害があるのかもしれないと思い、ずっとその様に扱ってきて
支援学級についてもかけあい
そのためには診断がいるとの事で学校の教育相談を通して検査を受けました。
支援学級がある学校へ転校しなければならないというのが迷う材料でしたが来年度からお願いしようと思い
ようやく予約の日が来て夏休みに心理や知能のテストを受けて先日に結果が知らされたのですが
数値を見て唖然としてしまったのです。
今まで、出来ない事は無理をさせずに出来る事は誉めてやりやすい様にやらせていたのに
こんなにIQが高いなら今までの対応を間違っていたのではないか
本来出来る勉強を避けていたのか?とがっかりしてしまいました。
そして支援学級の優先から外れるかもしれないのです。
性格はおとなしいのですがあまり嫌な事もなければ悲しい事も無いみたいです。
出来ない事が月齢のせいで出来ないのか本人の能力のせいで出来ないのかもわからず
どこが普通でどこが異常なのかもわかりにくいです。
クラスにアスペの男の子がいて、みんなでサポートしているのですが
その子と比べると全く違う印象です。
これからアスペに関する勉強をしようと思っていますが
何から手をつけたら良いのかわからず
この先どうしたらいいのか、と、ただぼんやりしています。
804:名無しの心子知らず
07/10/31 10:34:59 Utq+konv
叩くだけではなんですので。
>言葉の意味を理解出来なかったり、漢字が図形にしか見えなかったり、文章を読んでの想像が出来ないので、学校の勉強でとても困るらしいのです。
文章の行間から書き手の意図を読み取る作業が苦手だったりすると、
文章題への苦手意識が高くなるかも。
うちも国語が苦手なので、文法系ドリル、漢字ドリル、文章題ドリル、
作文ドリルの四種類を常備して、機嫌が良い時にさせています。
特に苦手な傾向の問題が分かれば、それを繰り返しさせて問題を解く事に慣れさせていきます。
けれど、漢字が図形に見える事へのフォローは、LDの知識がある方の方がいいかも。
805:名無しの心子知らず
07/10/31 10:41:47 Utq+konv
>>803
民間の療育機関へはご相談されないのですか?
お一人だけで不安を抱えていては、見える物もつい見えなくなるのかも。
それよりは、相談出来る人が身近にいる方が気持ちを整理しやすくなるかな?
>性格はおとなしいのですがあまり嫌な事もなければ悲しい事も無いみたいです。
ある特定の感情が未分化な状態なのか、何らかの理由で表現出来ずにいるかは分かりませんが、
もし可能なら療育(ソーシャルスキルトレーニング)を受けた方がいいような気がします…。
806:名無しの心子知らず
07/10/31 10:51:48 nInibxu+
>804
ありがとうございます。
文章題はとても苦手ですが
先日「毎日青いあさがおが3つ咲く鉢がありました。3日後に毎日赤いあさがおが5つ咲く鉢が出来ました。赤いあさがおが青いあさがおよりたくさん咲く日はいつでしょう?」(原文まま)
ハァ?毎日?
と思ったら「3日後に同じになる」と言ってビックリしたのですが
(正解は4日後)
上の子は「朝顔って咲いたら枯れるじゃん!」と言い、下の子は変な問題なら解くよね
なんて話していたところでした。
そうか~行間を読む事が出来ないんですね
納得です
807:名無しの心子知らず
07/10/31 10:54:30 nInibxu+
>805
4ヶ月後にその後の様子を話し医大へ紹介状を出して下さるかもしれないとの事です。
時間がかかりすぎですよね。
808:名無しの心子知らず
07/10/31 10:56:26 omKHMfE0
通級指導学級で、SST(人との付き合い方など社会性を伸ばす訓練)などやってないかな。
4ヶ月に1度の経過観察だけでは頻度も低いし、
具体的な支援方法をアドバイスして貰ったほうがいいよ。
アスペなどの自閉性障害というのは、表面に出ている症状や、
抱えている問題が一人一人かなり違うので、
お子さんのニーズに合った支援が必要だよ。
それを正確に評価して、コーディネートしてくれる専門家を、
見付けておいた方がいいと思う。
アスペについての基本的な事は、
『高機能自閉症・アスペルガー症候群-「その子らしさ」を生かす子育て」』 (吉田友子/中央法規)
『「自閉的」といわれる子どもたち-その理解と指導の実際』 (石井葉/すずき出版)
辺りが分かりやすいよ。
様子見スレのまとめサイトも、色々と参考になるんじゃないかな。
809:797
07/10/31 11:05:07 nInibxu+
ありがとうございます
なんだか光が見えて来たような気がしてきました。
本をAmazonで探してみます。
ただ、今の状況でそれをどこに相談したら良いのかがわからないのですが、下手をすると医大への紹介を断たれる事は無いですか?
810:名無しの心子知らず
07/10/31 11:13:51 omKHMfE0
病院は、医師が定期観察をする所、
療育施設は療育をする所で、目的も意味合いも全く違うから、
そんなに気にしなくていいと思う。
うちも、紹介で大学病院に掛かってるけど、療育は別の所に行ってるよ。
いずれにしろ、年齢が上がると、受け入れ先も少ないから、
早目に動くに越した事はないと思う。
ちなみに、療育施設はクチコミが確実だけど、
発達障害者支援センターや自閉症協会が情報を持ってる場合もあるよ。
(この辺もまとめサイト参照)
勿論、医大や今通っている所で、療育について聞いてみてもいいけど。
同じクラスのアスペの子の親御さんに、色々聞いてみるのが早いかも。
811:797
07/10/31 11:20:54 nInibxu+
>810
ご丁寧にありがとうございます。
積極的に頑張ります。
クラスのお母さんに聞くのは全然思いつきませんでした。
なんでだろう!灯台下暗しですね。
本格的に取り組まれている様子なので聞いてみます。
ありがとうございました。
812:名無しの心子知らず
07/10/31 11:22:12 Utq+konv
>>807
>>808さんに同意
診断されるまでに要する時間は、地域差と、
その子の年齢と障害の程度によって異なるので、一概に遅いとは言えないかと。
なお、初めて解く算数の文章題の時は、絵に描かせながら解かせています。
療育は、810さんのように数ヶ所通われているお子さんもいるし、
うちみたいに民間の発達障害専門病院(常時検査・療育が可能)の療育に通う子もいるから、
自分が住む地域の情報を得てからご検討されてもいいかも。
医大の事がどうしても気になるなら、検査を受けた教育相談の担当者に
直接尋ねてみるのもいいかも。
813:797
07/10/31 11:31:44 nInibxu+
>812さん
ありがとうございます
今までは文章問題はわかる時はわかっているんだから、大丈夫だよ出来ないんじゃないんだよ
と、なあなあにしていましたが
出来る様に教えてやらせる方法もあるんですよね
(>>797のやれば出来るのか?はそういう意味で書きました。)
色々これからの課題がいっぱいです。
早生まれだから…と、のんきにしすぎて判断が遅れてしまい残念です。
就学時検診でも引っ掛かりませんでした。
814:名無しの心子知らず
07/10/31 11:46:57 xdUwwV6a
>>813
あまり自分を責めないでね。
私も気付くのが遅かった、もうちょっと早く気付いてあげれたら・・
と悔やんだ事ありましたがここのスレの住民の方に
「気付いたところからがスタートですよ」と、励ましてもらいました。
方向性が見えてきたんですから
大丈夫ですよ。あせらず、マターリいきましょう。
815:名無しの心子知らず
07/10/31 11:54:32 nInibxu+
>814
ありがとう、ありがとう。
元気出します、
ここ数日ゴロゴロしたりぼんやりしてダラだったので
家事で気を晴らそうかな。
皆さんありがとうございました。
816:名無しの心子知らず
07/10/31 12:00:02 Utq+konv
>>813
モチツケ
就学時検診はザルな地域が多いと聞きますし、このスレに該当する子なら
検診時にパニックを起こさなければ、初見で気付かれる子はあまりいないかと。
それほど微妙で、分かりにくい障害だと思いますよ。
お子さんが苦手な事を、ただ「やれば出来る子なのよ」と発破をかけるよりは、
「どうすれば出来るようになるのか」という、お子さんに必要な手助けを見つける方が先かと。
もしも可能なら、療育などを通じて出会う心理士を含めた専門家と常時相談出来る環境に
していけたら、今よりは精神的に余裕を持てるようになっていくと思います。
誰しも、苦手意識を長期間持ち続けるだけで、自己評価が下がりやすくなるので、
それを緩和・改善するための療育であったり、親による情報収集と活用だと思います。
ただし、内容によっては年単位の長期戦になるかも。
>出来る様に教えてやらせる方法もあるんですよね
そうなんですよ。 お互いに子育て頑張りましょうね。
817:名無しの心子知らず
07/10/31 12:15:58 /gMKi+SD
スレ違いだったらスマソ
就学時検診は児童発達専門の先生がチェックするの?
それとも保健センターの人?
818:名無しの心子知らず
07/10/31 13:15:14 Kc9Kdv+M
>>817
んにゃ、ど素人の、その小学校の先生・・・
で、おかしいと思ったら保護者に言って就学指導を受けてもらう。
だからザルになるんだが、保護者に面と向かってはっきり伝えないだけで、
引っ掛けるだけなら引っ掛けている。
819:名無しの心子知らず
07/10/31 13:28:40 Utq+konv
>>817
地域差によって異なるかな。
うちの方は学校の先生と小児科医と歯科医で、健康診断、歯科検診、視力検査など。
他に自分の名前を書かせたり、簡単なペーパーテストで反応や知的能力を見ていたみたい。
普通級に入ってから問題行動が多い子の保護者に連絡をして、通級などの措置を
取る場合もあるけれども、これも地域差と、校長・教頭のやる気度と、
担任の方針によって異なるから、一概には言えないわ。
820:名無しの心子知らず
07/10/31 15:27:33 4eEj0urB
いよいよ明日就学検診だ…
自分の名前書かせられるのね…
名前は書けるが苗字は書けない…
引っかかること間違いないよ…
821:名無しの心子知らず
07/10/31 15:35:29 2ydssizp
>820
うちも明日です。支援級へ通うため区外通学になるのに、
通わない学校に検診に行かなきゃいけないのが鬱です
822:名無しの心子知らず
07/10/31 15:37:57 U2sHKGLv
>819
小児科の先生は知育面の発達の検査はしていないと思うよ。
内科検診のみだと思う。
823:名無しの心子知らず
07/10/31 15:54:31 Utq+konv
>>822
仰る通り、小児科医から軽い触診と病歴について尋ねられました。
学校の先生との面接の際簡単なテストをしましたが、自治体によって異なるみたいです。
824:名無しの心子知らず
07/10/31 16:00:20 u9/05ghQ
親同伴なの?
うちの地域は子供だけが上級生に連れられて行くよ
825:名無しの心子知らず
07/10/31 16:03:29 Utq+konv
>>820
自治体によって内容が異なるから、必ずしも同じとは限らないですよ。
826:名無しの心子知らず
07/10/31 16:09:49 Utq+konv
>>824
うちは親同伴だったのが就学時検診。(全校生徒は下校済み)
上級生に連れて行かれたのは一日入学の時でした。
各種の検診を終えた後、案内された教室の近くの廊下で、親子で待機。
教室には前の方に学校の先生が数名座っていて、そこに子どもが一人ずつ呼ばれて、
子と先生達が話しをする様子を、親は教室の後ろの方で黙って見るという感じでした。
何度も書きますが、自治体によって異なるので、あくまでも一例です。
827:名無しの心子知らず
07/10/31 16:25:38 QG6cFO/1
うちは上級生が連れてって(親は体育館で講演会を聞く)
身体測定や内科健診、知能検査(どんなのかはわからんが)があったよ。
>>820
名前はこの時期まだ書けなくてもいいと思う。
ところで「やればできるなら障害じゃない」って書いている人いたけど
アスペだったら無理して何とかやればできることってあるよね。
828:名無しの心子知らず
07/10/31 16:46:11 8v/Y9DV9
ASや高機能で知能がある程度以上だったら、努力すれば
できる部分は多いし、苦手でも「健常児がいう苦手」の範疇で
収まるぐらいだと思う。
でもその努力が、健常児の何倍も必要な訳で・・・
しかも、ただ闇雲に努力すればいいというものじゃなくて、
その子に合ったやり方やコツを教えた上で努力させなきゃ
ならないし。
だから、健常児の「努力すればできる」と同列に考えては
いけないと思う。
量・質ともに別物だよ。
そして、それだけの事をすればそれなりに負荷がかかるという事も
親は忘れちゃいけないと思う。
829:名無しの心子知らず
07/10/31 17:13:05 CXbjfcCi
>>827
励ましありがとうございます
キラリンと閃くアスペではなく言葉の遅れあった高機能です
努力する姿勢はありますが、とにかく全てにおいてスローペース…
見守るしかないか…
>>828
そうですよね…一番苦しんでるのは当人ですよね…
今後本人の気持ちに耳を傾け前進できる家庭環境に力入れていきたいです。
830:名無しの心子知らず
07/10/31 18:03:51 2k3hYVZz
>>797
お、仲間だ。
俺もノート取れない。大学生になっても取れない。集中できない。
I
Qが高くても喜んじゃいけない。
120は高いほうだけど、学校でなじめなくなってくることも多いと思う。
俺は感じがまったく書けない。
読んだりPCで変換することができるけどね。
俺は親が幼稚園のころからおかしいって気づいてたみたい。
中2であすぺと学習障害だよって告知された。
831:名無しの心子知らず
07/10/31 18:04:27 YbIINXQC
>825
一応ガイドラインがあるので全国そう違いませんよ
832:名無しの心子知らず
07/10/31 18:26:43 Utq+konv
>>831
他の検診内容については分かるけれど、
名前書きやテストも全国的にしているのかしら?
もしそうならば、未就学児を育てる親にとって、情報の一つになると思った。
>>820
まだ見ているかしら?
事前に検診の内容を教えてもらったので、自分の名前だけは書けるように
教えてから検診に臨みました。
五十音を書けるようになったのは入学後です。(・∀・)
833:名無しの心子知らず
07/10/31 20:39:20 Qpz4n1Fb
>>827
無理して出来るようになった事が必ず成功する、或いは
失敗する事を出来るだけ具体的にイメージ出来ていて
その通りに失敗するならいいけれど。
実際にはそういう例が少ないのが勉強やら運動やら色々な物を含めた
生活ってものなんだよね。
しかもアスペっ子は応用が効かないし。
無理して出来た事に対しては「終わり」や「達成」ではなく
「新たな問題が増える可能性がある」位に支援者は思ってないと
本人は辛いと思うよ。
834:820-829
07/10/31 23:19:03 BQ1ihK0B
>>832
レスありがとうございます
事前に検診内容教えてもらうことって?
教育委員会に問い合わせとかしてですか?
内容多少なりと知っていたら、子供さんにんも
事前に伝えれるしいいですよね!
ひし形書かされるしかの知識しかなくて…
明日検診なので今更足掻いても無駄ですよね…
クロスはクリアーして、ねじれ文字初期、は、ほ、を書けれる範囲です…トホホ…
ものすごく明日は緊張すると思いますが、本人は私以上に緊張してると思います
できるだけリラックスさせ挑みたいと思います!
835:名無しの心子知らず
07/10/31 23:22:03 OH4kfg1L
以前こちらで年中の子供がめだまやきを「めだやまき」と発音すると言ったものです。
ほかにも、キシリトール→シキリトール、たかく→かたく、など逆転が見られます。
「カ行」がいまでも苦手です。
3さいごろにはジューシュ→ジュースと「す」の発音は治りました。
市の広報で来年度の新年長児の言葉の教室の募集をしているのを見つけました。
どもりはなく、会話も発音のこの違和感と逆転以外には問題ないのですが、
教室に通うか否か迷っております。
市の保健所の心理の先生には「発音は必ずいずれ治ります」と言われていて、
直すのを早い時期にするか、自然に任すか迷っています。
こどもは発達相談の受診や保健所の相談に行くのをものすごく嫌がっていて、
前回の保健所相談では出かける前におなかが痛いと訴え、保健所についたら
腹痛がひどくなり吐いてしまいました。
知能は普通で自閉度も高くなく幼稚園もカミングアウトせずに普通にやっているので
(友達ができない、新しいことを不安がり、ときにはべそをかく、などはあります)
医師も心理の先生も本人の前で普通に「本人の異常さを」語りますから・・・。
4歳でも耐えられない場であるようです。
こんな子供をさらに「言葉の教室」に通わせていいものだろうかと悩んでいます。
836:名無しの心子知らず
07/10/31 23:31:08 JbIjG9Gv
>>835
ここでは、完全に発達障害が無いと、はっきりしている方はスレ違いだと思います。
言葉スレの方が求めている情報を得やすいと思いますよ。
個人的には言語訓練は本人がやる気にならないと出来ないものだと思います。
教室で習って家で練習して教室で見せるからです。
837:名無しの心子知らず
07/10/31 23:37:23 OH4kfg1L
835ですがアスペ診断ずみです。
838:名無しの心子知らず
07/10/31 23:47:55 JbIjG9Gv
>837
言葉のスレも発達障害と繋がっているから言葉のスレに行くといいよ。
住人はかぶっているしw
アスペなら低緊張から来る言語障害な場合もあるし
向こうの方が深い話が出来ると思う。
839:名無しの心子知らず
07/10/31 23:51:20 BQ1ihK0B
>>837
マターリしましょうね!
うちは高機能で参考にならないかと思うけど
3歳から言葉の教室には通い負担なく通ってるけど
それぞれ自閉でも3つ組の状態があるから
否定する状態なら無理に行かせる必要はないのでは
家で教えれる判中あるしね!
でも、普通にやってける状態なら3つ組は低いと思いますから
思いきって通わせてみる勇気もありかなぁ?と思いますが
840:名無しの心子知らず
07/10/31 23:58:40 2k3hYVZz
以前こちらで年中の子供がめだまやきを「めだやまき」と発音すると言ったものです。
ほかにも、キシリトール→シキリトール、たかく→かたく、など逆転が見られます。
「カ行」がいまでも苦手です。
大学生の俺はいまだにそうですけど何か?
友達と仮想競馬で遊んでるときに・・・
カルストライトオ←正
カルスチライオト←誤
ブルーイレブン←正
ブルーブレイン
まあそのほかに、大学での専門用語のカタカナもよく順番逆に読んじゃいますね。
特に最後の二文字あたり。
相談所は嫌いです。いやです。幼稚園から行ってた記憶あります。
授業途中で休んで検査受けたり、頭に器具はめられて寝ろって言われたり(たぶん脳波図ってたのか知らんけど)
自分は違うと自覚させるのはあまり進められません。
今思えば僕の親は、何十回と相談所に連れて行ってくれたことに感謝していますが・・・・
幼稚園や小学校や中学校では教師や周りのサポートは必要。
みんなと違うから小中はかなりいじめられた。
嫌がっているなら、相談所だけにしてあげてください。
重要なのは発育相談より教師にASと伝え理解してもらうことです。
理解してくれる子がいなければ本人は成長しません。
841:名無しの心子知らず
07/11/01 00:09:02 SPbbhL5t
大学生か…
羨ましいよ…
うちの子なんてボーダーだから大学なんて無理だよW
しかも幼稚園退学経歴だ…
842:名無しの心子知らず
07/11/01 00:13:40 zg9N8NPb
>>841
え?俺ボーダー?よく知らんけど。ASだぜ?医者に言われたし。
漢字読めるけど書けない(PCで変換はできる)
大学は工学
電気回路とか歪波形とかモーターとかオフアンペアとか習ってる
843:名無しの心子知らず
07/11/01 00:22:26 SPbbhL5t
工学かぁ…
羨ましいよ…
うちの子はアスペでは無く高機能なんだぁ…
変換できるし大学いけれるし最高だよ!
頑張れとは言わないが、そこまでの能力あることに自信もった方がいいよ
知的障害はないがそこまでいくアスペ、高機能の子は中々いないんだからね…
844:名無しの心子知らず
07/11/01 00:23:43 kly4/FS5
>842
うちの妹なんか授業の取り方に馴染めなくてすぐに中退したよ。
自分で考えて自分で決めるのが無理だったみたい
845:名無しの心子知らず
07/11/01 00:27:04 zg9N8NPb
>>843
高機能自閉ってASのことでしょ?
おれ中学校でぼこぼこにいじめられたからねw
自分でどうすればいじめられなくなるのかを勉強?ってか身につけた。
過保護で相手にされない状況じゃなくみんなにいろいろ言われて他人の気持ちを考えるようになったかな。
あんとき過保護にされてみんなからいじめられなかった一生あのままだったかも。
中3からは少しずつみんなと仲良くなれた。高校からは普通に友達ができたしw
846:名無しの心子知らず
07/11/01 00:30:34 zg9N8NPb
>>844
俺も大学やめたいよ?難しいし。大変だもん。偏差値50くらいの大学なんだが。
でも逃げちゃいけない。親に心配かけちゃいけないしねw
私立で県外で下宿させてもらってる。留年せず4年で卒業し自立することが何よりの親孝行だと思ってる。
中学校や小学校のときは先生から呼び出されたり、注意されたり迷惑かけた。
病院にも連れて行ってもらってたし。
高校はまともになりかけたからw三社面談と入学式&卒業式以外は親が学校に来ることがなかったw
目標達成できたw
847:名無しの心子知らず
07/11/01 00:33:11 SPbbhL5t
現時点では、高機能は幼児期の言葉の遅れがある
アスペは無いの違いです。
そのな違いですよ3つ組はそれこそ細部だからね
848:名無しの心子知らず
07/11/01 00:39:17 zg9N8NPb
>>847
、一般的には高機能自閉症(知的障害のない、あるいはほとんどない自閉症)
と同じものとされる(アスペルガーは知的障害の有無を問わず、言語障害のな
い自閉症を指すという人もいる)。
これですか。
俺はカタカナを逆転して読んじゃうくらいだったかな。
849:名無しの心子知らず
07/11/01 00:42:31 SPbbhL5t
逃げちゃいけない。親に心配かけちゃいけないしね
いい言葉だよ。そこまで理解してるなんて素晴らしいよ
850:名無しの心子知らず
07/11/01 00:46:16 zg9N8NPb
>>849
理解できるから逆につらいこともある。
中学校1年くらい?から自分はみんなと違って病院つれて来られてる。
検査受けさせられてる。ことも分かる。
俺は嫌だった。
親にはそんな事いえないし。
え~またいくの?はぁ~見たいな態度はとってたけど。
この検査は運動神経、この検査は言語を調べてる。
この検査は短期記憶を調べてるのかなって全部分かってるし。
3箇所くらい病院まわらされたかな。
851:名無しの心子知らず
07/11/01 00:52:40 SPbbhL5t
うっそうなの!記憶ありし!
まだまだ聞きたいがここは皆さんの掲示板だから
スレ違いうちらの独断になってしまうから
ここら辺で終焉にしましょうね!
852:名無しの心子知らず
07/11/01 00:54:35 zg9N8NPb
>>851
マータリスレはどこにあるのだろう?
853:名無しの心子知らず
07/11/01 08:04:44 Mj9JzrXb
>>845
あなたの書き込みは、ASを持つ親にとって大変参考になる。
どうすればいじめられなくなるの?
854:名無しの心子知らず
07/11/01 08:13:32 mPocn/aE
上のほうであったけど、就学時検診は地域差がありますね。
アスペや高機能だと漢字を書く子もいてチェックにならないから、
小集団で簡単なじゃんけんゲーム(先生に負けてねとか)をやってみて
反応が悪い子は相談に行く形だったな。
855:名無しの心子知らず
07/11/01 08:20:02 8NlOOgea
>>834
遅レスになってしまい、ごめんなさい。
>できるだけリラックスさせ挑みたいと思います!
とても大切だと思います。
終わった後は、一生懸命なお子さんをうんと褒めてあげて下さいね。
恐らく、在籍幼稚園によって出来る内容が異なる(文字や漢字を教えている園から、
卒園まで全く教えない伸び伸び系園まで)ことは学校側も熟知していると思うので、
その辺は加味されると思いますよ。
うちの子の教育相談の時は「就学時検診までに出来るようになっていれば良い事」の中に
「自分の名を書ける」がある、と教えてもらいました。
あとは「先生から声をかけられたら、はっきりした声で返事すること。
先生のお話をしっかり聞くこと」で、特に二番目が大切だと伺いました。
就学までに、では「数字を100まで数えられる」「五十音を読める(書けなくても良い)」
「平仮名と片仮名の区別がつく」「年齢に応じた身辺自立(排便含む)」がありました。
(知識面は小学1年生の1、2学期で習う事ですが、初めての小学校生活に慣れるまでは
それに子どもの神経を集中させるために、勉強を先取りして「出来ない感」や
ストレスを軽減させる目的がありました)
なお優先順位は
身辺自立>>>>>五十音読み>>数字を知っている>>平仮名片仮名の区別 でした。
856:名無しの心子知らず
07/11/01 08:31:58 mPocn/aE
854の付けたし。勝ち負けのこだわりとかチョキの指の形とか
後だしなど、じゃんけんは判りやすいと昔通っていた療育の先生の
話がありました。
857:名無しの心子知らず
07/11/01 08:50:31 zg9N8NPb
>>853
今思えばいじめられたのは自己責任?
みんなと違えば子供は仲間はずれにしたくなる。
いじめられたことで空気読むことを教えられた。
俺は、殴られたりキモイって言われたり。結構壮絶ね。
でも学校に行かなくなったら俺の負けだと思ってた。だから毎日行ったよ。
子供には、ひたすら相手の気持ちを考えるように教えないと。
やはり程度にもよるけどいじめはいつも存在するわけで、
俺の場合は中学3年生から徐々に虐められなくなった。みんなと学校にいるときは仲良くできたかな。
高校に行けば周りの成長もあって虐めもなくなった。俺も成長してたし、高校の友達は中のいいのが10人くらいいる
たまに集まってドンちゃん騒ぎですw
858:名無しの心子知らず
07/11/01 10:34:31 35iM8WIs
友人が10人もいるなんて凄いよ!
うちの子なんて2人くらいしかいないよ。。。。
859:853
07/11/01 10:43:48 Mj9JzrXb
>>857
本当にありがとう。
中学時代が一番きついって話を聞くけれど、なるほどなあと思ったよ。
マターリスレはこっち。
スレリンク(utu板)l50
860:名無しの心子知らず
07/11/01 11:37:16 zg9N8NPb
>>858
クラスで集まったり、適当に集まってドンちゃん騒ぎです。みんな大学生で忙しいし。
まあ、友達は数いれば良いかもしれないけど。
質だってあるからね。
>>859
ノ
まあ辛いかもね。俺は中学校1年が一番酷かった。うん。
でも明日RSフリップフロック回路とスーパーヘテロダイン受信機のテストがあるから辛いですw
単位落としたらサーセン。
861:名無しの心子知らず
07/11/01 16:38:42 xwbLhEG8
中学は、定型の子も思春期で大変な時期だからね。
それに、日本の子供は、皆と一緒がいいという価値観を植え付けられてるから、
異邦人はどうしてもはじかれるんだよ…
高校ぐらいになると、個性が理解出来るようになるから、
「あいつはそういう奴」として認識して貰える。
とは言え、対人スキルが無いままでは、
友達10人なんて出来ないから、
>>860は個性の範囲で済んでるって事だよ。
862:名無しの心子知らず
07/11/01 16:43:58 pPpG7bJi
いいかげん当事者は当事者スレに行ってくださいね。
悩んでいる人にあなたのレスは見当違いですので。
863:名無しの心子知らず
07/11/01 17:29:25 xf7QT/56
>>862
空気嫁
864:名無しの心子知らず
07/11/01 17:39:07 zg9N8NPb
>>862
当事者スレってどこよw
865:名無しの心子知らず
07/11/01 17:55:13 O93g2CgF
発達障害のある(小学校高学年から)中学生位の子供の見守り方・・
みたいなスレご存知ですか?
子供は確実に成長するのよ。将来像も想像しないと・・。
866:名無しの心子知らず
07/11/01 18:00:10 p7m/GuDh
>>855
レスありがとうございます。
今日就学時検診行ってきました
855さんのアドバイスをしかと頭にいれて!!
歯科、内科検診は親がつくので様子みれました
落ち着いてて安心しましたが、子供だけの知能検査は様子みれないので心配でした。
案の定居残りとなりました。。。
今度は私も付きそうので様子みれましたが、おはじきの数を先生が言った数通り
先生に渡す問題につまずきました。。。。
後日教育委員会から連絡がくるとのことになりました…
はぁぁぁ…落ち込んでもしょうがないけど落ち込む…
明日から切替ます…
867:名無しの心子知らず
07/11/01 19:10:55 pPpG7bJi
でもさー、いっつも当事者は当事者スレへ、ってみんないうじゃん。
なんでよ。例外とか認めるわけ?
テンプレに入れようとか話し合ったじゃん。
言語障害について相談してる人に対して
「それがなにか?」なんて失礼な口聞きながら
話しの腰を折って自分語り始めるやつの話なんか聞きたくねぇ。
868:名無しの心子知らず
07/11/01 19:13:32 xwbLhEG8
>>864
当事者スレなら、>>859が教えてくれてるよ。
あなたのお話は参考になったけど、
そろそろテスト勉強に集中した方が良いと思う。
869:名無しの心子知らず
07/11/01 19:17:39 8NlOOgea
>>866
お子さんともどもお疲れ様でした。
初めての場で、初めて話す人との接触で、かなり緊張されたと思いますが、
緊張しながらも一生懸命頑張ったお子さんを労ってあげて下さいね。
地域によって異なるけれど、例えば普通級+通級とか、支援級+普通級で
普通級に慣れてやっていけそうなら普通級に転籍出来るとか。
お住まいの地域では、どのような選択肢があって、お子さんに合う選択肢は何なのか?
という情報を就学前にある程度抑えておくだけでも、万一の時の保険代わりになるかも。
悩ましい日々になるかもしれないですが、お一人だけで抱えないで下さいね。
お子さんにとって「学校は楽しい所だ」と思える学級に入れるといいですね。
870:名無しの心子知らず
07/11/01 19:23:53 0pWmJn2i
>>867
スレ違いという意味では、言語障害の方がスレ違いだよ。
会話の成り立つ当事者の話は、普通に参考になるけどね。
871:名無しの心子知らず
07/11/01 19:33:18 8NlOOgea
当事者との話は、出来ればマターリスレの方がいいな。
その方が腰を据えて話せるし。
客観的で読みやすい内容の当事者のレスと、読みにくい当事者のレスとの
線引きが難しいし、ルールを厳格に決めないと当事者に通用しないなら、
当事者(未婚)は纏めてそこに誘導でいいような気がするけれども。
872:名無しの心子知らず
07/11/01 20:10:09 8SSt1Lsq
IQ130超とかで喜んでる親居るけど
アスペなら完全な間違いだぞ。
受験に使えないやつが殆ど。
意味がない。
健常者で108の方が生活上優秀だろ。
身長が馬鹿でかいけど動作がのろくて
バレーボールも下手糞みたいな感じだ。
身長168㎝のヤツにも劣る・・みたいな。
873:名無しの心子知らず
07/11/01 20:31:24 X5bpxqgr
>>872
だから何?
皆がその点で悩んでる状況のこのスレで、空気読まず書き込む時点で、
あなたの生活上優秀度も低いって事が透けて見えるんですけどw
それに受験は割と行ける子も多いのでは。
問題は社会に出た後。
874:名無しの心子知らず
07/11/01 20:40:40 8SSt1Lsq
>>873
まあ、そうカッカしなさんなw
期待しすぎは禁物と言いたいだけ。
EQ値が高い方が有利だよと言いたいだけ。
社会にでたら周りは理解してくれないね。おそらく。
875:名無しの心子知らず
07/11/01 20:58:48 K7GctswV
でも、アスペ夫は頭が良ければ、学べるし、対人関係も
どうしたらうまくいくか学習できるから、絶対頭よくて良かった、と
申しております。
子どもの話も一つ。
就学相談、地域によってやることが様々なんですね。
うちは好きな食べ物と、図形を書かせて終わりでした。
あとは身体検査等。
876:名無しの心子知らず
07/11/01 21:25:42 8SSt1Lsq
>>875
ご主人は軽度で良かったんだよ。
重度だとそうはならない。
対人関係って訓練ではどうすることも出来ない。
アスペじゃなくて頭脳明晰な人ってたくさん居るでしょ?
そっちの方が良いに決まってるじゃん。
877:名無しの心子知らず
07/11/01 21:26:08 W4tMuSSe
>>862=867
親自身がADHDかアスペと思われw
878:名無しの心子知らず
07/11/01 21:31:16 8SSt1Lsq
細部にこだわって余計なことまでしゃべり続けたり
同じところをクルクル回ってみたり。会社の上司だと
嫌だよ。部下をまとめたり出来ないだろ?
単に知能指数が高いだけで求心力もへった暮れもない。
かのエジソンも開発は出来るが、ベルに会社を乗っ取られた。
ま、そんなもんだ。
879:名無しの心子知らず
07/11/01 21:43:37 zg9N8NPb
なんか、俺のせいで空気悪くなっちゃってすいません。
880:名無しの心子知らず
07/11/01 22:03:11 B1TKyB6n
>879
もういいよ。
これからは、このスレはROM(読むだけ)にしてほしいな。
881:名無しの心子知らず
07/11/01 22:22:53 8NlOOgea
>>879
あまり気にしないでね。
マターリスレの方なら大丈夫かと。
882:名無しの心子知らず
07/11/01 23:19:15 oNGYKBSL
>>879
具体的にどういうことで苛められたのか、よろしかったら教えて
いただけませんか? とても心配ですので、少しでも情報が
ほしいです。
883:名無しの心子知らず
07/11/01 23:21:04 oNGYKBSL
>>879
やっぱりいいですw スレ違いかも知れないので。
884:名無しの心子知らず
07/11/01 23:25:01 oNGYKBSL
すみませんが、皆さん、傷害保険とかには入っていますか?
高機能やアスペには必要でしょうか?
URLリンク(www.autism.or.jp)
とかはどうでしょうか。多少高いような気もしますが。
885:名無しの心子知らず
07/11/01 23:31:03 zg9N8NPb
>>884
必要。
理由Ⅰ喧嘩するから。(誰でも喧嘩するし、他人を傷つける可能性がある。)
理由Ⅱその可能性が高い。自分は力は弱かったけど、喧嘩して他人を傷つけたこともあるし、
何かあったら取り返しつかないこともある。学生総合保険ってので、対人保障あるのに入ったら?
>>882
全部、ばい菌認定されて、サンドバッグのようにたたかれたり。
886:名無しの心子知らず
07/11/01 23:48:47 NhUZ4rhp
当事者の意見は必要な時がある
何でもかんでも機械的に当事者は出ていけ的な発言は詭弁だと思いたいね
887:名無しの心子知らず
07/11/02 03:12:37 Wtm/ZQvW
当事者をスレ違いだとやたら騒いでる人って、融通が利かないタイプだからなあ
専ブラ入れて、該当レスをあぼーんして見ないようにする事をお勧めするよ。
888:名無しの心子知らず
07/11/02 03:23:34 1stNBGsV
空気読めずに自分語りしたり、相手や状況に合わせて、臨機応変に対応出来なかったり、
どっちも息子みたいで可愛いわw
889:名無しの心子知らず
07/11/02 09:30:31 Cv/0nHQ3
難民板に「発達障害当事者が発達障害児の親に・・」
いや、「発達障害者の親が当事者に教えを乞うスレ」でも立ててみたらどうよ。
とりあえずここでやるのは迷惑だし、気になる親はもっと色々な板の関連スレを
読んで様々なタイプに当事者が存在する事を学んだ方がいいんじゃないかと。
890:名無しの心子知らず
07/11/02 09:48:38 Adiuk2zr
マターリスレからの一部コピペだけど、この言葉に考えさせられた。
特に「理解したつもりになっている」という言葉に、
善かれと思って当事者を理解しようとする自分に対する驕りなのかも、と思った。
>ASにありがちな
>『自分の屁理屈意見ばかり押し通して感情的なのに相手の感情は理解出来ない又は理解したつもりになってる』
>なお父さんにはならないように。
当事者と親がレスを応酬しあうのは、私個人は別にどうとも思わない。
けれども、当事者と親の両方が冷静なままでいられるとは限らないのは
過去スレで実証済みなので、スレ住人の一人としてスレが荒れるのは勘弁して欲しい。
かつて当事者降臨で荒れている時に相談が書き込まれたのに、レスをする前にあっさり流された時に、
「誰のためのスレなのか?」と思ったよ。
891:名無しの心子知らず
07/11/02 10:06:56 Adiuk2zr
自分が無意識に持っていた驕り でした。
892:名無しの心子知らず
07/11/02 13:23:32 +aOuPmQR
>>889
育児板外なら、親限定じゃなく
「アスペルガーと関係者が語り合うスレ」とかの方がいいんじゃないかな。
893:名無しの心子知らず
07/11/02 13:36:21 EJty0O7Y
就学検診で私の子も後日学校サイドか教育委員会と話し合うことになりました
普通級+通級と考えていましたがやはり話し合いの場を設けられると
支援級の方がいいと言われるのでしょうか
検診をクリアーして普通級に通える子供さんは
自閉度も軽くIQも高めなんでしょうね
うちのこは自閉度は高くはないが微妙で
IQも高くはなく微妙‥
話し合いの日までもんもんとし…鬱‥
894:名無しの心子知らず
07/11/02 14:41:23 F5rYl49q
>>893
まず入学時は支援学級在籍、と思って相談日を迎える気持ちでいるのが
ママの精神状態も良いんでは?
高機能自閉症で、一番心配なのは、学校時代を通じて精神障害をこうむるかどうか。
精神障害を負わなければ、その後の人生も、その子なりの幸福な位置が見つかる。
>うちのこは自閉度は高くはないが微妙で
>IQも高くはなく微妙‥
支援学級に在籍しても、このくらいだと大抵は、普段は、普通学級に四六時中いる。
来年、平成二十年度から特別支援の本格スタートですよね。来年度、一年生なら、
「手厚い対応でスタートして、スムーズに進んで、高学年ではメデタく通常学級在籍」
というルートが理想なのでは?
普通学級に親がこだわると、特別支援や個別対応を、不幸な災難という受け止め方が
子どもにも身に付いて、普通学級に入った後、支援学級に移る必要が出た時に
必要以上の要らない挫折や否定感をともなう。
逆に最初は手厚く支援学級からスタートすると、SSのスキルアップとともに通常の
活動が増えて、学ぶ自分、成長する自分の、自己肯定感が得られる。
895:名無しの心子知らず
07/11/02 15:26:23 EJty0O7Y
>>894
ありがとうございます。
親切なアドバイスありがたくて涙がでそうです
私なりに考え元々は特別支援級の考えでした
就学検診の前に担当の医師に特別支援級はさけて
普通級のほうが間違えなくいいですよと仰られ
私は医師に最初から特別支援の方が周囲にも理解して頂けるし
本人も心穏やかに過せると思いますといったら
どうして自分の子供の能力を信じられないの?もっと信用しなさい
そんな気持ちではお母さんが子供の芽を摘んでしまいますよと
厳しく言われました。
ですから直前に普通級、通級でとの考えになってしまい‥
今だこの時点でどうしていいか模索中の情けない自分が嫌になります。
896:名無しの心子知らず
07/11/02 16:41:29 GV7RPl1+
うちは、普通級に在籍する予定なんですが
先日、校長と面談したら、
ものすごく印象悪く、
こんな校長のいる学校に行かせたくないとさえ感じました。
制度上越境できないので
引っ越しを考え始めました。
公立の先生なんて転勤があるから嫌な先生もいつかはいなくなるだろうとは思いますが
校長の影響って大きいですよね。
897:名無しの心子知らず
07/11/02 18:03:03 wWmpjH1A
>>896
うちは、いい校長だと思って入れたけど、とんでもない担任に対しても優しい
「いい人」で、転校するはめになりました。
もし通級の予定があるなら、通級の設置校の学区も検討してみてください。
普通級の教師の質は同じでも、通級の先生が行事やイベントを見に来てくれた
り、校内でのちょっとしたトラブルの際に間に入ってくれたり、心強いですよ。
898:名無しの心子知らず
07/11/02 19:15:12 Adiuk2zr
>>895さん
>>896さん
>>894さん、>>897さんにそれぞれ同意。
それと、学校の校風や、通っている児童がどのような感じなのか?も
予めリサーチするのも良いと思う。
もしも普通級が荒れている学校なら、そこに通わせることだけでも
ご心痛が増える可能性もあります…
普通級在籍そのものよりも、荒れていない学校に在籍する方が伸びやすいみたい、と
療育で会う子達を見て感じます。
もし穏やかな校風が維持されている小学校ならば、その環境に時間をかけて
順応していけるであろうと思いますし、いらぬトラブルが起こりにくい分
お子さんのエネルギーの消耗が緩やかなものになるかも?と感じます。
899:名無しの心子知らず
07/11/03 00:06:41 NFtz/Ly0
東京工業大学ってもの凄く厳しそうだから精神を病む人も多いでしょう
消費者金融、訪問販売、のような職種に就職する人も多いらしいですから、
周囲を蹴落として自分だけが出世する、金が全て、って性格の人が多いです
平均的な精神力の人が東京工業大学に入学すれば、あまりの厳しさに、
精神を病む以前に、5月には辞めていますから、
東京工業大学に入学して、精神を病むまで続けられたということは、
逆に、荒らしさんの精神力が強かった証明です
別スレによると3年半も東工大に通い続けたらしいですから凄まじい精神力
しかし、上には上がいます
飛び込み営業で生き残るような凄まじくタフな人の集まりが
東京工業大学です
900:名無しの心子知らず
07/11/03 00:16:54 mdpDqi2+
アスペだったら、それに伴ういろいろな症状を相談して何が悪い?
知能も通常よりも高くて三つ組みも軽い、でもアスペ診断受けている人がいるのは事実。
結局、通級するくらい自閉症がひどくないと、相談しても妬まれちゃうみたいね。
901:名無しの心子知らず
07/11/03 01:58:37 NFtz/Ly0
602 :お散歩中だよ名無しさん@路上ワーカー:2007/02/26(土) 05:00:59 ID:zufgyfRe0
ちょっと・・・・なんかきみわる・・・・・
ZARDの曲歌ってる人がいる。こ
んな時間に
大学の中庭なんだけど・・
603 :お散歩中だよ名無しさん@路上ワーカー:2007/02/26(土) 05:04:19 ID:EusfREIw0
どこの大学?帝京大学かい?
604 :お散歩中だよ名無しさん@路上ワーカー:2007/02/26(土) 05:07:37 ID:zufgyfRe0
>>603
ううん。東京工業大学。なんかばかでかい声で絶叫してる感じで、今にも発狂しそうな声で歌ってる。
なんか恐いお。 今日はもうかえるお。
605 :お散歩中だよ名無しさん@路上ワーカー:2007/02/26(土) 05:13:21 ID:zufgyfReO
倒れちゃった・・・・・・
卒論が間に合わずに狂ったんだな