07/09/20 23:12:32 yRA0nt+k
レスありがとう。
音や物など特定の何かを怖がったり(素早く避難できればいいが、
避難できなかったらパニック)する事があるのでその避難先を提供
してもらったり、友達関係で齟齬が生じた時に仲介してもらったり、
片づけがものすごく苦手だとかとんでもなく運動音痴だとか集団行動で
まごつくとかいう部分で助けてもらっています。
普通級の先生ができない内容ではないけど、うちの学校はマンモス校で
1クラス40人ぎりぎりが当たり前なので、細かいフォローを普通級の
先生にやってもらうのは申し訳ないし、手も足りないと思う。
2歳頃はカナーを疑うくらいひどい状態で、一日中パニックを起こして
いるような状態が続いていたので、1年生の今これだけ成長したのは
とても喜ばしい。
親バカを承知で言わせてもらえば、ここまで成長するとは思わなかった。
でもそれが、子供が自分自身に悩み始める時期を早め、葛藤を強く
してしまうのではないかと・・・
特学の事も、本当ならまだ「特学か普通級か」なんて本人が考えるような
年齢じゃないのに。
障害は障害として、可能な限り能力を伸ばそう、自分の事は自分で
できるようにさせようと育ててきたつもりだけれど、急ぎすぎたんだろうか?
もっと1年生らしい、無邪気な時間を過ごせるように留意すべきじゃなかったのか。
そんな事をぐるぐると考えてしまいます。
無理をさせたつもりはなかったんだけど、軌道修正すべきなのかな・・・