07/09/14 14:33:05 qhtDQFCW
体力がないのは痛感するね。
幼稚園の時はどうなるかと思ったけど、小学校に上がったら
通学に片道40分。
これを往復して、もちろん学校で勉強や活動をして、とやってたら
大分体力ついてきたみたいだ。
近所に住んでる通学時間が同じ子に比べたらまだ弱いかなと
思うけど、それでもかなり持久力はついてきてる感じがする。
能力は、時々とんでもない時に考えてもみなかったような目覚ましい
成長をする事が、こういう障害の子にはあると思う。
普通はなだらかな上り坂を登るように徐々に成長していくものだけど、
自閉スペクトラムの子はずーーーーーーーっと地を這うように
伸びない時間の後にいきなり大ジャンプするように成長する感じ。
この大ジャンプの時の伸びしろは、地を這う時期の積み重ねが
影響してるんじゃないかな。
諦めは禁物だよ。やれる事をやって後は気長に待てばいいと思う。
210:名無しの心子知らず
07/09/14 16:10:11 mTwRfijs
体力がないって言うよりペース配分が分かってないんだろうな
持久戦なら負けないぜというアホな自信もアスペならでは
211:名無しの心子知らず
07/09/14 16:22:55 0kji0sB7
↓害児の親が暴れて迷惑だから、引き取ってくれ。
スレリンク(baby板)
212:名無しの心子知らず
07/09/14 17:02:15 L7XDKEpu
>>209
仰る通り大ジャンプと地を這うような時期を繰り返して11歳になりました。
有る日突然、本を初読ですらすら読み出した(3歳半)、
プラモをやらせたら自分でサッサと作ってしまった(7歳)、公文の無料体験
学習をうけて入塾試験後、期間中に連立方程式まで解いてしまった(8歳)
等など「ウチのコ天才!?」って大喜びすることもありましたねw
療育センターの先生は「○君は普通の5年生では考えられないような
知識が頭の中にあるのだろうけど、それを現実社会にお披露目する術が
ないんだよね。普通のコはその二つがバランスよく成長していくんだけど」と。
自分の得意分野だけを、私たちに一方的によどみなく語る息子をみていると
まさにオタク!ってカンジです。
担当の先生が「そのうち、そういう得意分野で興味が一致する
友達が絶対できますって。同世代の友だちと遊べないことを悲観しては
いけません。むしろ、その中で浮いていると自覚した時の○君のフォロー
が大事なのです」と。
213:名無しの心子知らず
07/09/14 17:10:43 mK5ewt3s
>212
友人は、一生を通じて2人ぐらいでいいんですよって、うちの子の主治医は言ってます
214:名無しの心子知らず
07/09/14 17:54:43 Cf8YQGGF
>>212
今は友達と遊ぶより連立方程式解いてるほうが楽しいんですよ。
存分に力を発揮できる環境を作ってやればいいと思います。
215:名無しの心子知らず
07/09/14 21:15:14 fd4vOJdd
>>208
別に親が子供に運動音痴とか言っているとのカキコでは無いのでは?
ましてや低緊張気味って…
そうでない子もいるでしょう
216:名無しの心子知らず
07/09/14 21:21:28 XuF4XGJ2
食い付くとこが違う・・・
217:名無しの心子知らず
07/09/15 07:47:50 S6K4uzUk
そもそも勉強ついていけるかが死活問題なのにスポーツなんて考えてる暇あんの?
218:名無しの心子知らず
07/09/15 09:18:47 mXzJe6zI
>>217
煽りにマジレスするけど、その子によって何を得意とするかは全く違うから。
AS、高機能の子が勉強する楽しさに目覚めると、
得意分野を見つけ自ら学んでいくどん欲さがあるよ。
科目によって偏りが出るのはお約束だけど。
219:名無しの心子知らず
07/09/15 09:20:13 Cvn54Akq
>>217
そうだよ。友達できなければ スポーツなんてできても意味ないじゃん。
220:名無しの心子知らず
07/09/15 09:36:44 GFLM4aPM
>>217 考えが偏ってるね。
勉強さえ出来ればいいと思ってるの?
すごいねー(棒
君にはリアルで親友と呼べる人、いる?
221:名無しの心子知らず
07/09/15 10:21:27 OOg7Srpp
何か一つ成せる事があればそれでいいのさ
煽りに煽ることもまた煽りである事に違いはない
222:名無しの心子知らず
07/09/15 10:36:29 EIkPsVtW
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwww∀
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死ね死ね死ね死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
223:名無しの心子知らず
07/09/15 10:37:49 EIkPsVtW
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwww∀
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死ね死ね死ね死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
224:名無しの心子知らず
07/09/15 10:39:36 EIkPsVtW
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwww∀
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死ね死ね死ね死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
225:名無しの心子知らず
07/09/15 10:45:33 EIkPsVtW
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwww∀
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死ね死ね死ね死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
226:名無しの心子知らず
07/09/15 11:09:30 S6K4uzUk
>>220
勉強とスポーツができていい友達がいるのがいい人生。
なんて価値観はASを苦しめるよ。
227:名無しの心子知らず
07/09/15 11:12:24 mN/nAnW0
>>226
激しく同意。
228:名無しの心子知らず
07/09/15 11:17:21 CF7H5+gh
少なくてもいいから信用できる友達を5人くらい持とう
趣味の世界を大切にしよう
229:名無しの心子知らず
07/09/15 14:08:53 fnjnDZsu
本をさらっと読めば殆ど頭にはいるらしいからなぁ
でも働くには体力と精神の持久力を養っておかないとだし
勉強も高度になってくれば物を言うのは持久力
230:名無しの心子知らず
07/09/15 14:11:02 XnB+tZrB
>>228
5人か・・・
「高いハードルだな」と思ってしまう時点で健常児を育ててる人には驚愕の世界なんでしょうね・・。
231:名無しの心子知らず
07/09/15 14:43:22 ZS6XyFS6
「信用できる」っていうのがどういう意味かよくわからないけど、
親友ということだったら、健常の人でも5人はいないと思うけど?
232:名無しの心子知らず
07/09/15 14:58:46 1cfS1Fqr
アスペと高機能て初期の言語問題と思ってたけど
対人や能力の偏り、運動もアスペと高機能では違うの??
うちの高機能の子だが、運動もいいし友達も沢山いて毎日仲良く遊んでる
最初から受身タイプだったけど小さい時から健常者の群れで遊ばせてたから
5歳くらいから普通の子と変わらないレベルになったが
周囲のママさんにはカムアウトしてないが小学の担任の先生にこの様病気ですから
なにとぞ宜しくお願い致しますと説明したら
えっ!本当に!そのような病気なのですか?信じられないと言った先生の顔が笑えて忘れられないw
233:名無しの心子知らず
07/09/15 15:29:49 OwMn1HF3
>>232
その書き込みをプリントアウトして、封筒に入れて
「二十歳になったら開けて読みなさい 母より」
と書いて子供に渡しとくといい。
234:名無しの心子知らず
07/09/15 18:27:28 Us5YVhvn
>>233
いやだね嫌味な親ってWW
うちの療育で知り合った親とかも233みたいな嫌味で嫉妬タイプ多くて
吐き気したよ
同じ自閉でも普通にみられる子に嫉妬が凄くて驚愕!!
235:名無しの心子知らず
07/09/15 19:22:26 mXzJe6zI
>>232
医師によって診断基準が異なるから、高機能は(ry ASは(ryという
明確な区別は今のところないと思う。
小学生のAS児がいるけれど、健常児と比較すると、対人関係の質の違いが
年々明確になってきている。
きめ細やかな援助が長期的に必要なので、療育先の医師と学校との連携を
綿密にしているからか、今は問題が表面化しないまま過ごせているけれど、
担任が代わる度に一から説明して、納得していただくまでに時間を要する事が悩みの種だわ。
232さんのお子さんの対人面に不安がないなら、特に気にする事はないような気がするよ。
236:名無しの心子知らず
07/09/15 19:32:04 2SRvDnQJ
>>232
障害を病気と言い切ってしまうあなたは凄い
237:名無しの心子知らず
07/09/15 20:40:38 q2LQBsHm
>>232
一生涯治らないものだから、今後が心配だよね
独立後とか
238:名無しの心子知らず
07/09/15 21:25:56 I1TXA9oZ
>>232
高機能だからアスペだからではなく、自閉の度合い(三つ組の揃い方や症状の出方の強さ)の問題じゃない?
同じ程度だと、言葉の遅れがある分、高機能の方が予後は悪いそうだけどね。
239:名無しの心子知らず
07/09/15 22:24:00 EIkPsVtW
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwwwww
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死んで死んで死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
240:名無しの心子知らず
07/09/15 22:33:31 GFLM4aPM
お腹すいたなぁ。
241:220ですが・・・
07/09/15 22:42:35 GFLM4aPM
↑誤爆ね。ごめん。
えっと、誤解を受けてるようですが、
>>226さん、私は別に
>勉強とスポーツができていい友達がいるのがいい人生
とは全然思ってませんよ。
それより、自分の中で夢中になれる事が1つでもあればそれでいいんじゃ
ないかと思いますよ。
242:名無しの心子知らず
07/09/15 23:30:47 SvoZAooA
創価
243:名無しの心子知らず
07/09/16 00:29:42 r32iIb9K
はいはいわろすわろす
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
└-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
244:名無しの心子知らず
07/09/16 09:03:50 Eirw2MY9
暗黙の了解って何?
たとえば?
245:名無しの心子知らず
07/09/16 10:35:08 ZHQ7IrAu
多数決で一人反対意見を言ったり
目上の人の間違いをわざわざ指摘したり
246:名無しの心子知らず
07/09/16 10:42:26 jOCzFRHs
いやそれは違うだろう
とは検索かければすぐ出てきたぜ
暗黙の了解とは
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
247:名無しの心子知らず
07/09/16 10:55:36 Du5kMExL
童貞こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
こんな糞スレに書くのはやめろ!死ね
wwwwww
殺す殺す馬鹿馬鹿頃す死んで死んで死ね死ねチンコマンコ麻原彰晃と氏ね
248:名無しの心子知らず
07/09/17 00:07:47 XICwfD4q
馬鹿アスペ産みやがって馬鹿親と共にしね
249:名無しの心子知らず
07/09/17 10:13:19 YnYrllkb
多数意見で一人だけ反対意見とか、外国じゃ良く有る事だよね。
たとえば有名どころだとパール判事とか。
皆違って当たり前、話し合いで折り合っていこうって世界なら
もう少し高機能やアスペの人達も暮らしやすいと思う。
250:名無しの心子知らず
07/09/17 11:31:07 gdkBXj+i
>>249
いや・・・逆に理解に苦労して生きにくいと思うが。
そういう世界が生きやすいのは、自閉が無いマイノリティだよ。
251:名無しの心子知らず
07/09/17 15:18:12 CfGocarm
>>232
何年生のお子さんなのですか?
うちの子と似てる感じW
うちの子幼児期言葉の遅れあったから高機能、グレーとかそれより下の診断色々あったが
232の子供さんみたく5歳くらいから普通っぽいレベルになった
小学の先生が驚く顔も一緒でしたWうちの子も先生驚愕してましたW
今年10歳になって自閉ではありませんでした、、、との最終診断になった
しかし、、私としては一応自閉でないとなったけど、まだ信じられないので
ここ参考にさせて頂きます。
252:名無しの心子知らず
07/09/17 17:36:14 sTSwHjcG
>>250
だね。
>皆違って当たり前、話し合いで折り合っていこうって世界
は、変化を嫌い、ルールを遵守しようとし、相手の気持ちを読んだり、
言いたい事を簡潔に伝えるのが苦手な自閉圏の人には、
より辛いだけだと思うよ。
253:名無しの心子知らず
07/09/17 22:28:28 DrycFf5Z
>>251
そういうお子さんなら、グレーゾーンスレの方がいいんじゃない?
グレーゾーンの子育て2
スレリンク(baby板)
あそこは定型ではないけど自閉の診断も下りない子のスレだし。
254:名無しの心子知らず
07/09/18 11:56:36 sqfAp0Gm
アスぺ診断で養護学校(特別支援学校)に通わせている方、
いらっしゃいますか?
255:名無しの心子知らず
07/09/18 12:22:06 3YaUt5mC
健常者様と同じ学校に通わすなんて罰当たりなことすんじゃねーぞwww
256:名無しの心子知らず
07/09/18 12:40:43 uuUa29OW
4歳の園児なのですが、去年アスペ診断受けています。
一歳半ごろから夜叫症がはじまり、座っては後ろに倒れるというのが毎晩でした。
幼稚園に入る頃にはだいぶ落ち着き11時ごろに眠ったまま「えーん」と泣きながら
足をばたつかせる程度に軽くなりました。
が、久しぶりに昨晩はひどかったです。
2時間くらい10分おきに泣いてばたばたしていました。
来週日曜日に運動会があり徒競争が苦手で練習でいつもビリなので悩んでいるのかな・・・。
昨日は夫と公園に特訓に行ったのですが、かえってプレッシャーになってしまったかな・・・。
もういっそ、家では練習させないで、幼稚園での練習だけにしておいたほうがいいでしょうか?
私も主人も「一生懸命頑張って走ればいいんだよ」といいつつも、
内心せめてビリだけは・・・と練習させたりして矛盾していました。
去年の運動会では7人中6番でしたが、今年は5人中5番らしいです。
257:名無しの心子知らず
07/09/18 12:53:46 0juzUY/U
>256
自閉スペクトラムの子に付け焼き刃な本番前だけの特訓は、
効果出るどころかプレッシャーで却って悪影響じゃないの?
本人が望むなら話は別だけど。
本人にとっては「目標を達成するには到底足りない猶予期間で
結果を出せ」と言われるようなもので。
達成できる見通しも立たないだろうし。
練習するなら運動会前じゃなく、普段から走る習慣をつけたり
体を動かす遊びをたっぷりさせたりする事から始めた方が
いいと思うなあ。
ただ、小学校に上がったら、運動会や球技大会に向けてクラスの中で
「よし、本番に向けて特訓だ」みたいな事も出てくるかもしれないし、
そういう雰囲気に慣れさせるのを目的に付け焼き刃練習するのは
ありかもと思う。
夜驚症は、児童精神科や小児科で相談してみた事ある?
場合によってはお薬(ごく軽い薬)もらえるよ。
うちのも走るのが遅くていつもビリだけど、今年(小1)は「練習で
5人中4番だったよ!」と嬉しそうに報告するのでそれで良しとしてる。
好きな事・得意な事は他にあるしね。
258:名無しの心子知らず
07/09/18 14:07:11 7X0woUQh
>>254
知的に問題が無い子が養護に行くとしたら、
二次障害がひどい場合だよね。
後は、自閉度がとても高いか。
そういう子達が、普通級や通級指導級、特別支援級(特学)でもうまくいかなくなるとしたら、
大抵は思春期以降だから、高等部や高等養護にならいると思うよ。
259:名無しの心子知らず
07/09/18 14:09:59 7X0woUQh
>>256
4歳児に特訓て…カワイソス。
下手したら、本人が苦手意識を感じて、
自信を失ったりやる気を無くしたりするよ。
ハードルは、本人の力量に合わせて設定しなくちゃ。
ちなみにうち(年中)の今年の目標は、
よーいドンの合図に合わせて走り出す事w
スモールアンドステップです。
260:名無しの心子知らず
07/09/18 14:33:59 sqfAp0Gm
>>258
お返事、ありがとうございます。
今は保育園年長なんですが
保育士さんとの立ち話で
最近はアスぺの子で小学校2年くらいから養護学校に行く子がいるんだって~
と、聞かされて、2年から行くくらいなら最初からいったほうがよいのかなあと
考えてました。
261:名無しの心子知らず
07/09/18 14:40:08 OkmxSv6u
>>260
就学相談には行かれましたか?
そこで勧められたのならともかく、
多分他の選択肢を勧められると思いますが…
262:名無しの心子知らず
07/09/18 14:41:36 uuUa29OW
256です。助言ありがとうございます。
こどもが無理しないように見守っていきたいと思います。
ありがとうございました。
病院では一応相談したことありますが、投薬までは話が行きませんでした。
263:名無しの心子知らず
07/09/18 15:14:05 A1QqYuhZ
>>256
うちも日曜運動会でドキドキです
私はビリでもいいよ!との考えだから楽かなW
運動会といえば団体の踊りとかあるので、そっちが私は心配です
去年は、ワンテンポ速いか遅いのごちゃ混ぜ状態でため息でした。
今年はどうなることやら・・・
264:名無しの心子知らず
07/09/18 17:10:50 iSV8Cb/H
うちは10月なので、早く終わって欲しいです。。
運動会の練習もふくめて、園で出来ない事など、家では
練習させなくていいって言われました。
がんばりすぎるほど、がんばっているんだから、うちでは
ホッと出来る場所にして下さいって。
265:名無しの心子知らず
07/09/18 17:29:41 LTcvun8A
うちの子供は練習しているところや努力してるところを
人に見られるのを極端に嫌がるんで困ってる。
鉄棒や跳び箱を買えって言うんだよ、そりゃザラスに売ってるけどさ。
266:名無しの心子知らず
07/09/18 18:14:03 NMsCBOnC
たとえ上手に最後までダンスできなくても、リレーで脱線しても
びりになっても、今まで一生懸命練習してえらかったね。と褒めようと
思っています。
上の子は一番になることにこだわりがあったのですが足が遅くかんしゃくを
起こすことがあったので、一番の子がいたらびりの子もいて当然で、
かけっこではびりだけど、お絵かきは一番うまいよといって言い聞かせていました。
それでも自己評価が下がって落ち込むことがあり褒めて励ましています。
267:名無しの心子知らず
07/09/18 19:19:13 1NeMdMf2
>>260
>最近はアスぺの子で小学校2年くらいから養護学校に行く子がいるんだって~
聞いた事も無い。
そして、来られても迷惑。
本人も嫌だろう。
268:名無しの心子知らず
07/09/18 23:15:16 b25OHuS0
>>265
うちの年中息子も、跳び箱買ってくれと
いつもねだる・・・。運動全般が苦手
なんだけど。
269:名無しの心子知らず
07/09/18 23:44:16 xiSFhrf/
wikiでこの文章があったんだけど
>「欲しがりません勝つまでは」を「勝つまでは欲しがりません」などと、
> 微妙にニュアンスは合っているものの~
自分の場合は、正直ちょっと特徴づけようかなと思って故意に
よみづらい文章にすることがたまにある。
「通じればいいのだから、少しは読みにくてもいいかな」ぐらいの感じでね。
無意識の中で行われていたら、ただの癖なのかもしれない。
270:名無しの心子知らず
07/09/19 00:26:28 eHcmief8
なにがいいたいのさ?
271:名無しの心子知らず
07/09/19 15:43:26 7DC3IBbk
URLリンク(ameblo.jp)
思春期反抗期の記録
272:名無しの心子知らず
07/09/20 09:33:22 W48kmHCE
ブラクラ 有害
273:名無しの心子知らず
07/09/20 11:39:19 eZwEuJnw
_w_
(゚∵:) 召し上がれ♪
`ー"
274:名無しの心子知らず
07/09/20 14:32:59 yRA0nt+k
トマト?
275:241
07/09/20 14:46:17 eZwEuJnw
いちご。w
276:名無しの心子知らず
07/09/20 16:57:53 yRA0nt+k
かわええw
277:名無しの心子知らず
07/09/20 20:07:45 fZR5UT3h
ここで、算数オリンピックに挑戦しているお子さんはいますか?
278:名無しの心子知らず
07/09/20 22:28:19 yRA0nt+k
小1高機能で、特学+交流級の子がいます。
今日子供がぽつりと言った事。
「何でも(交流級の)みんなと同じにできるようになりたいんだー。
大きな音とか怖くなくなって、テレビも見れるようになって、
全部みんなと同じになりたい。
でも○○学級(特学)も好き。先生優しいし楽しい。ほっとする。
でも休み時間にちょっと行くだけにして、後はみんなと同じに
できるようになりたいなー」
健常の子と自分の違いを自覚しつつあって、同じになりたいと努力
しつつ、でも特学も楽しくて、という気持ちなのか。
先生方には「普通級だけでも」と言われてるけど、でも生活面で
所々特学の先生の力を借りる事がある。
今は週3時間時間を決めて特学に行ってるけど、「みんなと同じ」を
目指してる子供にとっては不満なのかな。
時々フォローしてもらう事があるから親としては特学の籍を残して
おきたいんだけど、来年は子供の希望を優先して普通級だけにするか、
特学の籍を残すか・・・特学の籍を残すなら、どう説明したらいいのか。
いろいろ悩ましい。
子供には「みんなと同じじゃなくても、いろいろ努力してる今の○ちゃんが
ママは大好きだよ」と言ったけれど、きっとそういう事じゃないんだよね。
279:名無しの心子知らず
07/09/20 22:33:05 gnkNF3q0
ほろりときました。
文面だけだとすごく普通の感性をもっているようなかんじですが
(言い方に語弊があったらすみません)普通級だけでは音の問題以外になにかあるのですか?
280:名無しの心子知らず
07/09/20 22:41:00 561esR6H
>>278
そのフォローは普通級の先生だけではできないようなこと?
281:278
07/09/20 23:12:32 yRA0nt+k
レスありがとう。
音や物など特定の何かを怖がったり(素早く避難できればいいが、
避難できなかったらパニック)する事があるのでその避難先を提供
してもらったり、友達関係で齟齬が生じた時に仲介してもらったり、
片づけがものすごく苦手だとかとんでもなく運動音痴だとか集団行動で
まごつくとかいう部分で助けてもらっています。
普通級の先生ができない内容ではないけど、うちの学校はマンモス校で
1クラス40人ぎりぎりが当たり前なので、細かいフォローを普通級の
先生にやってもらうのは申し訳ないし、手も足りないと思う。
2歳頃はカナーを疑うくらいひどい状態で、一日中パニックを起こして
いるような状態が続いていたので、1年生の今これだけ成長したのは
とても喜ばしい。
親バカを承知で言わせてもらえば、ここまで成長するとは思わなかった。
でもそれが、子供が自分自身に悩み始める時期を早め、葛藤を強く
してしまうのではないかと・・・
特学の事も、本当ならまだ「特学か普通級か」なんて本人が考えるような
年齢じゃないのに。
障害は障害として、可能な限り能力を伸ばそう、自分の事は自分で
できるようにさせようと育ててきたつもりだけれど、急ぎすぎたんだろうか?
もっと1年生らしい、無邪気な時間を過ごせるように留意すべきじゃなかったのか。
そんな事をぐるぐると考えてしまいます。
無理をさせたつもりはなかったんだけど、軌道修正すべきなのかな・・・
282:名無しの心子知らず
07/09/21 00:00:23 78PK0ZbS
うらやましいです。
がんばって来られた結果ですね。
まだまだ先は長いですが、お互いがんばりましょう。
283:279
07/09/21 14:03:52 fHoDqp6S
>>282なるほどです・・・。パニックが背景にあったんですね。
お子さんは自分を客観的に見られるようになってきたんですよ。すごいと思います。
お子さんの自己肯定感が否定されないように・・・と祈ります。
親御さんとしてせつないところだと思いますけど、お互い希望を持ちましょう!
284:名無しの心子知らず
07/09/21 14:05:05 31o92PgM
>>281
普通学級も特殊学級も両方必要なのが高機能です。特殊はソーシャルスキルトレーニングや苦手な強化の補習、
普通は友達とのコミュニケーションや集団行動を学ばせる、など、その子の障害の程度によって時間割を組んでください。
学習や療育より、友人関係にとても苦労すると思います。騙したり、狡猾な友達には注意。一緒になって悪いことを
してしまったりします。またタチの悪い上級生などもいて、障害のことを知っていて、あえて悪いことをするように高機能
の子に命令したりします。上級生の担任にも話してもらい、ちゃんと注意してもらいます。
女子児童でも、高機能の子を毛虫のように嫌ったり、何もしていないのに逃げ出したり、ある意味悪いことをする
男子児童よりタチが悪いかもしれません。
悪いことをしたら、無闇に擁護ぜずに、ちゃんと叱って、安易に友達に追随しないよう言い聞かせます。○○はしません、って
ちゃんと言わせてください。特に物を投げたり、ぶったり、友達に対する暴力は、蹴りません、叩きません、って必ず言わせます。
私の子はからかわれるのを非常に怒るので、泣き出して手がつけられなくなります。子供たちは服装とかほんのちょっとした
ことでもからかいます。だから身なりだけでも気を使ってあげてください。
同級生より、5年、6年の上級生のが狡猾で知恵が働くので、集団登校時とか、休み時間とかにトラブルを起こします。
本当に子供たちというのは狡賢く、悪魔のような存在です。平気で教師をからかい、授業を妨害し、弱者いじめを躊躇しません。
嘘を平気でつきます。自閉症の子がまともに見えるくらいです。かなり大げさですが、こういう友達とのトラブルは避けようがありません。
親同士の交流で、タチの悪い上級生などは把握しておいてください。
父母会などに積極的に参加し、子供たちの親について知っておくといいと思います。
良い友達は一人でもできると、とても安心できます。良い子供は両親はもまともで、誠実です。家に招いたりして、
交流するのもいいでしょう。
私の経験からです。お役に立てれば幸いです。長文失礼しました。
285:名無しの心子知らず
07/09/21 14:16:44 31o92PgM
>>283
sageが半角でないため上がっていますよ。
私のミスかと思った。( ´ー`)フゥー...
286:278
07/09/21 15:38:22 02G5B/5j
更にレスありがとうございます。
気持ちを吐き出したら少し楽になりました。
こうなってしまったものは仕方ないし、子供の成長自体は喜ばしい事
なのだから、前向きに考えていきたいと思い直しました。
もしかしたら告知する前に子供が自分で気付いてしまうかも知れない。
その時親としてどうしたらいいか、子供の混乱や葛藤とどう付き合うか、
考えようによっては今から対策を考えるチャンスかも。
もし何か問題が起こっても、子供から逃げずに一緒に踏ん張りたい。
>284さんのおっしゃる友人関係は、今まさに頭を痛めている所です。
幸い田舎で中受など関係ないのんびりした所だからか、ちょっと意地悪や
仲間はずれがあっても先生が介入すれば何とかなっています。
このままのんびりした雰囲気が続くといいんだけど。
付き合ってくださった方々、ありがとうございました。
287:283
07/09/21 16:05:42 fHoDqp6S
さげ失敗ごめんなさい。
284さんの経験はすごくためになりました。
こころして将来の来るべきときに備えたいと思います。
288:名無しの心子知らず
07/09/21 16:23:07 hGzcq5Wf
アスペっ子で算数オリンピックに挑戦されている方はいませんか?
289:名無しの心子知らず
07/09/21 16:49:06 XHUTpFlo
俺も自閉症(療育手帳あり)。問題はタバコを吸い始めちゃったこと。
普通免許は1年前に取得しました。教習所に通っていたとき、
待ち時間が退屈な為、タバコを吸い始めてしまい、
一時期、1日最高で3箱も吸うヘビースモーカーに。
現在は禁煙しようとしていますが、完全にやめることが困難で、
結局1日1箱でとどめています。だが、バイクや車でお店に行くと、
なぜか、1度に5本も吸ってしまいます。
朝起きると30分以内にタバコを吸い始めてしまうのも、ニコチン依存症の特徴だと考えます。
作業所の帰り、マーチをスーパーの駐車場に止めて、愛車の中でタバコをスパスパ。
ということも多いです。俺の運転技術を落とさない為に、やや遠いほうにある作業所まで
車で通っています。乗っていないと、ペーパードライバーになっちゃうしね。
290:名無しの心子知らず
07/09/21 16:56:25 knfjKxPr
>289
残念ながらここは当事者スレじゃなく、当事者の親のためのスレなんだ。
ハンディキャップ板とかなら当事者専用スレあるはずだからそっちにどうぞ。
291:名無しの心子知らず
07/09/21 21:49:19 tG24EKzN
少し昔になるのでやや遡る
昔友達にアスペっぽい子がいたのだが如何だろう
成績は下 性格は明るい子なんだけど
お世辞にもせ良いビジュアルではなかった(笑)
向こうからは良く話しかけてくるのだけども
そしてこちらが話し出した途端
そっぽを向いているだとか
運動能力の障害はやや見られた
勉強や宿題に関して全くやる気なし
机の中グチャグチャ
手先が異常に不器用
空気読めない
すぐ拗ねる
言い訳が多い
手際が異常に悪い
良く学校を休む
など色々
モロ変な奴なんだが
なのに歴代アメリカの大統領(当時はクリントン)を全て正確に端から端まで暗唱出来るような奴だった
IQとかもの凄いんだろうな
今どうしてるかな、まさお
292:名無しの心子知らず
07/09/21 21:53:00 tG24EKzN
続き
とまあ…そして前置きが長くなったが
今度はなんと自分の息子がそんな感じであるようで
一度診断したほうがよいのかとお伺いさせていただいた
息子は6歳になる
将来のためにもやはり診断させたほうがよいのか
293:名無しの心子知らず
07/09/21 22:16:04 aSRlv7/h
>>284
この手の病児持つと、今の子が絶望的に悪い子に思えて用心深くなるって、親の二次障害かもね…
294:名無しの心子知らず
07/09/21 22:58:49 hqu8zlrg
>284
確かにそういうのはあるね。うちはまだ年少だけど近所の年長の子数人に
親の見えない所でからかわれてる。
その子たちひとりひとりはおとなしくて、すぐ泣いちゃったりするタイプ
なんだけど二人以上になると急に強気になってうちの子をからかったり、
おどかして追い掛け回したり、逆に指をさして笑って逃げたり。
その子たちの親も「○○くんの事、バカにしちゃだめだってばー」
「また○○くんハブいてるの?」となぜか楽しそう。
あげくの果てに他の子のお母さんにまで
「この子たちったら、いつも○○くんの事バケモノ扱いしちゃうのー」
自分の子がやられたり、他の子の親にそういう言いかたされたら
嫌な気持ちしないのかと..
親子で集団イジメみたいな真似しないだけ、息子がまともに見える。
295:名無しの心子知らず
07/09/21 23:06:01 /MIkb22d
子供は8歳男の子です。
たまに当然絶望的になり「どうせ僕なんかダメなんだー!!」と泣き叫びます。
学校でもたまにやるらしく、今日の個人懇談でも担任の先生に言われました。
でもそのあと養護教諭から話を聞くと
「以前廊下で急に泣き叫び始めたので落ち着かせようと部屋に入れると、
高機能自閉症の本を手に取り読み始め、
「この本に出てくる人は僕に似てる」と言って落ち着いたそうです。
自分がアスペルガーという機能障害と気づいたらショックを受けるかもと
思っていましたが、息子は普通に受け入れたようです。
息子に「アスペルガーって何?」と聞かれると
「専門バカ。アインシュタインもエジソンもみんなそうだったんだよ」と
教えておきました。
息子は今は独学で微積分をやっています。
296:名無しの心子知らず
07/09/21 23:21:34 NCSnl68m
エジソンは違うし、アインシュタインはアスペでなく高機能ぎみ
のあくまでの現時点での研究者の判断でしょうが。
専門馬鹿って。。。
確かに多いが違う子もいるよ
297:名無しの心子知らず
07/09/21 23:31:58 2uY4r9S0
エジソンは違うし!
298:名無しの心子知らず
07/09/22 00:33:18 cEBAzoLR
そんな細かい部分にこだわらなくても、
とりあえず>295の息子さんが納得したならいいじゃん。
「僕なんかダメなんだ」って言いたくなるような、何か要領の悪い部分があるのに
微積分は解けてしまうなんてまさに専門バカだよ。
299:名無しの心子知らず
07/09/22 07:12:48 AwTO0L0+
やぁやぁ社会のお荷物生産者の皆さん。
今日も必死ですね(苦笑)
どうあがいてもムダ。
あなたのお子様方は一生底辺をはいつくばって苦しみながら生きていく事でしょう。
あなた方は一生、あなたのお子様と共感したり、分かちあったり、感謝される事はないのですよ。
肝に銘じておくように☆
300:名無しの心子知らず
07/09/22 07:18:21 y73Nc4Za
>299
お前のような奴が社会のお荷物なんだよ。市ね!!
301:名無しの心子知らず
07/09/22 07:22:42 AwTO0L0+
ほらすぐ噛みつくw
構うと楽しいなぁ♪
また来るね^^
302:名無しの心子知らず
07/09/22 07:43:50 y73Nc4Za
>301
Vous serez tue(e) par vos paroles un jour.
303:名無しの心子知らず
07/09/22 07:45:50 7vo8MX4I
>>295
あのー。最近時々覗かせて頂いていますが、仲間が見付かりません。
一緒に算数オリンピックに挑戦しませんか?
うちは数学オリンピックに出られる程ではありませんが、
算数オリンピックのサイトで問題に挑戦しているうちにハマりました。
やりましょうよ
304:名無しの心子知らず
07/09/22 07:51:20 AwTO0L0+
バカはバカなりに健常者様に従っておけばいいのに、プライドだけは人一倍高いから嫌われるんだよ。
子が子なら親も親だね。
どこかに隔離して下さい!
お願いします!
305:名無しの心子知らず
07/09/22 08:01:41 y73Nc4Za
>304
お前が完全にビョーキだろうが!隔離されるべきはお前だろうが。
お前みたいのが、騒音おばさん になるんだろうな ○チガイ!
お前は実社会でしょーーーもない人間であることはすぐ分かる
306:名無しの心子知らず
07/09/22 08:01:52 qlp1kGOz
>>303
理系大好きアスペ息子です。
実は息子が通ってる算数教室で算オリに毎年3人出てます。
先生が去年4年生だった息子に「○君も高学年になったら挑戦したら?」って
勧めたそうなのですが「ボクはそんなのには出ない。出たらどうなるか
わからない」といったそうです。
人と比べたり、集団で自分がどういう状態かということを全く気にしない、
またKYですが、↑のような発言はどういう気持ちだったんだろう・・・
って、来週療育センターの先生と会う予定なので、聞いてみたいです。
もっとも息子は小さい頃から「初めてのこと」がほとんどダメでした。
ピアノコンクール、読書感想文音読会といった何かを披露するというのは、
どういうものなのか自分が納得するまでタイヘンでした。納得すると
「ああ、こういうもんか」ってあっさり出場して、さらにまた優秀賞
なんかをいただいたりするので、このドタバタを繰り返していろんな場に
慣れていくのかな?
307:名無しの心子知らず
07/09/22 08:10:43 xnz0bg93
5年生以上は数学オリンピックになるんだけど
危ない長男 みたいなタイトルの本に数オリ上位の子達の事が触れられています。
同じ著者が数オリっ子達の母親の子育てについて書いた本もあります。
携帯からで詳しく書けなくてすみません。
うちもやった事の無い事や絶対の自信がない事は拒否します。
何度も問題をやって自信を持たせる事で解決します。
308:名無しの心子知らず
07/09/22 08:21:21 AwTO0L0+
あげとくか。
当事者だけじゃなく、アスペ親をいじるのもなかなか楽しいな。
昼休みになったらまた来ようw
309:名無しの心子知らず
07/09/22 08:34:38 +ovb9Gyf
>>308
もしかして308は人格障害、それも自己愛性人格障害者かしら?
スレの流れを読めず唐突に絡んできて、暴言吐く辺りがね。
310:名無しの心子知らず
07/09/22 08:44:31 AwTO0L0+
成人無自覚発達障害の被害者ですよ。
本人は自覚ないんだろうけど、障害じゃなきゃ一体何なんですか?あの人は…
仕事もロクに出来ないくせに…
お前らの子供も将来必ずこうやって迷惑掛けるんだよ。
本当なら三連休だったのに。
ハイハイ被害者スレ行きますよ。
言われなくても、もう来ません。
311:名無しの心子知らず
07/09/22 10:44:55 XOAPtEOI
>>309
ただの釣りだよ
312:名無しの心子知らず
07/09/22 10:57:01 FyppgIKR
不妊治療でもしている人なんじゃない?
313: ◆titech.J3E
07/09/22 12:10:11 mYoyRhzp
>>303
メイドカフェなんて暴力団がやってるんでしょ
萌えやらエロゲの絵を描いてるのもそういう絵が描けるようアニメ会社
で働いてた組員で売ってるのもそうでしょ
働いてるのも元ヤンか現役とその他だろう
314:名無しの心子知らず
07/09/22 13:03:04 p8HysuXD
スルー検定、開始!
315:名無しの心子知らず
07/09/22 23:21:05 nsKXU4Zg
講演会があって、長年障害児教育に携わってる人の話を聞いた。
とても立派な方だけど、人と付き合うのが苦手で苦痛、一人で
いたいと思ってるとか、
特徴を大げさに言われると、ちょっと違うんだよな~と
思ってしまう。
はっきり分かる障害児についてはそうなのかもしれないし、
きちんと支援してもらえる。
でも軽度で、普通級でもやっていける子は
そんな特徴が薄い子もいる。
そういう話を聞いて、そう信じてしまう
父兄に対して、カムアウトする気がますます遠のく。
316:名無しの心子知らず
07/09/23 21:34:12 0bWY0T9I
>>315
はっきりわかる子、そうでない子、いますよね。
カムアウトしなくても「この子はこういう子」って受け入れて
くれる人は受け入れてくれるし、そうじゃない人はカムアウトしても
受け入れないと思う。
私事だけど、ウチはカムアウトしなかったんですよ。
保護者会の時に「冗談をマジメにとらえてしまってケンカになることが
あります。ご迷惑をかけてしまうかもしれませんが、その際は遠慮なく
おっしゃって下さい」って伝えてあります。でも、ウチの子の言動
を見てピンときた保護者の方がいらっしゃって「怒らないでね。もしかして・・・」
って話をしにきてくれました。続くので一旦切ります。
317:316
07/09/23 21:44:31 0bWY0T9I
その方は息子さんからウチの子の言動を聞いていたらしいです。
(かくれんぼの鬼なのにだまって勝手にやめてしまう、
冗談が通じない、距離感がつかめてないなど)
「アイツむかつく!!」など最初はウチの息子の文句を言っていたらしいのですが
その方は「あのね、○くんはルールをちょっと忘れちゃっているだけなんだよ。
知らないんじゃなくて忘れてるだけなの。だからこの時のルールは
こうなんだよって教えてあげると○クンもわかってくれるよ」と上手に
息子さんに話してくださったおかげで今ではウチの子とすごく仲良くやってくれてます。
この保護者の方には本当に感謝しています。拝みたいくらい。
318:名無しの心子知らず
07/09/23 22:06:57 j12nbNzM
アスペはすぐ拗ねたりキレるから嫌い
319:名無しの心子知らず
07/09/23 23:01:04 Z2nEJ223
>316さん、いい出会いがあって良かったね。
うちは子供が特に親しくなったお友達のお母さんにカムアウトした。
うちの子はどう頑張っても「ほぼ普通に見える」状態にはなれないんで
周囲にカムアウトしたし、いずれは子供自身にも告知するつもりだけど、
学校で特別支援を受けずに年齢が上がるにつれ健常児とあまり
変わらなくなるタイプのお子さんだったら、周囲にも本人にも
カムアウトするのは悩むところだよね。
一口に自閉スペクトラムの高機能群とは言っても、その子によって
症状も対応も千差万別だし、だからこの障害は難しいんだろうね。
320:名無しの心子知らず
07/09/24 11:25:46 4nuefcky
>>312
その言い方よくないよ
自分がどれだけ失礼な事言ってるか わかるの?
321:名無しの心子知らず
07/09/24 11:51:33 nYOqCAtr
息子のアスペについて、私が4歳の息子について?と思って療育センター
相談に行って発覚しました。学校側には新学期の面談で毎年担任に
それとなく伝えてありますが、息子はあくまでも「普通」という認識で
受け止められています。家庭で息子のおかしな言動を矯正するという
ことで、療育センターと相談ながら進めています。
来年6年生で、アスペであることを受験する学校に伝える必要があるか
どうか?児童調査票に書かなければならないのか?ということをセンターの
先生に尋ねたら「必要ないでしょ。受験する学校では○君の成績で判断する
だろうし、あとで○君がアスペだったということが発覚したとしてもそれが
問題になるとは思いません」と。
「この人はこういう奴なんだという受け止め方をその集団でできれば
それはそれで○君にとって生きやすい環境が得られたということなのです。
受験する学校がそういう場所になるように、あと1年半○君にやってあげ
られることを考えましょう」とお話していただいて、ちょっとだけ心の
つっかえがとれました。
思えばこの5年間、集団の中でどう振舞ったらいいのかわからない息子を
なんとか集団に組み込んでもらえるように担任の先生たちがよくやって
くれました。願わくば、今後も皆にかわいがられるアスペ息子であり続けて
ほしいものです。
322:名無しの心子知らず
07/09/24 17:21:09 2SFPSkOW
お願い事や謝罪、感謝する事が苦手。
言い訳をして無理にでも「お願い」「有り難う」「ごめんなさい」を
言わずに済む状況を作ろうとする。というか、思い込もうとする。
アイスが食べたくても頂戴とは言わない。一人だけ気付かない振りをして
どう?と聞かれるとえ?ああ、じゃあ食べようかな、みたいな返事。
でも演技も状況も不自然だし周囲にバレバレで・・・・。
毎日の小さな事が全部コレなので疲れるよ。
放置した事もあるし、細かく説明した事もあるんだけど
どういう気持ちでこれらの要求を素直に言えないのかわからない。
絶対間違えたくないというこだわりに由来する傾向なのでしょうか?
323:名無しの心子知らず
07/09/24 21:00:41 YbQ67kEH
>322
実は、劣等感が強いって事はない?
ASや高機能の子はどうしても叱られる場面が多くなってしまうし、
友達付き合いも苦労するしで、低くなってしまった自尊心を
何とかしてこれ以上傷つけまいとして却って変な事になってる気が。
でも本人もそんな状況である事は気付いてないかも。
傷ついた自尊心の、無意識の代償行為と言うか。
もし違ってたらごめん。
もし当てはまるかもと思ったら、意識して「今のままでも大好きだよ」と
いうメッセージを送るように心がけてみたらどうだろう。
もちろん叱る部分は叱るんだけど、悪い点もひっくるめて大好き、みたいな。
そうしたら何となく気持ちが楽になって、素直な気持ちを出せるように
なるかもしれない。
324:名無しの心子知らず
07/09/24 21:09:53 5CuvUnzO
こちらの住民の皆様。
常識判定スレに出張願います。
アスペルガーの子の扱いについての相談依頼です。
325:名無しの心子知らず
07/09/24 21:30:20 CY4tL+Cz
>>185
遅いレスでごめんなさい
それは両手利きなのではなくて
右と左の「違い」がわからないんだとおもいます
内回り外回りとかもおなじで、「違い」がわからないんです
右と向かって右の違いもたぶん苦手なはず
裏文字を書いたり、「右手を挙げて」といわれて逆になったりしませんか?
わたしは小さいころ高機能でおとなになって軽減したクチですが
右と左が覚えられないのではなくて「どう違うか」わからなかった鮮明な記憶があります
左手に腕時計をするようになって(中学生)時計のほうが左と確認しながら暮らしました
片方の手に目印をつけた上げてみてください
鉛筆はリボンのほうとかいわれるとすぐわかりますし、
決まった手を使うようになるのではないでしょうか
326:名無しの心子知らず
07/09/24 21:47:42 VIQ3xzK2
>>325
右と左の違いが分からないとでは無く
文字書く時は右手でも書け左手でも同じく書けるとの意味では?
うちの高機能児も右左の判別とかで無く
右手でも普通にでき左手も、、て感じで産まれつき両利きです。。。
327:名無しの心子知らず
07/09/24 22:00:39 CY4tL+Cz
>>326
はい 生まれつき両手利きのお子さんかもしれませんね
そうするとこれは杞憂なのですが
私の両親は私が両手利きだと思っていたようです
たしかにどちらも使えましたからそれは正しいかったです
でも、一方でみんなが当たり前にわかっている右と左の概念を
自分だけどうしてもわからないのはとてもつらい思い出になっています
それで、余分なことを書いてしまいました
うちの息子も高機能だといわれていて、遺伝でしょうか同じように両手利きです。
幼稚園にはいったとき私のかってな判断で右手の親指にマニュキュア「みぎ」とかきましたら
それで、右利きになってしまった、幼稚園でクレヨンは右と指導があったらしいです
とにかく、自然に周りに合わせることは絶対下手なので
はっきり指導されるとそれで安心したようです
そいうこともあって、的外れかと思いましたが申し上げました、ごめんなさい。
328:名無しの心子知らず
07/09/24 22:09:25 VIQ3xzK2
327
そっかぁ。。
でも子供さんはっきり右はこれ!と理解されて安心された様子でよかったのでは
うちは左右の区別はできて、まさに左右共々器用に使える。。。。
ハサミも左右で切れるし、右で書いて左手で消す、左で書いて右で消すなどなど・・・
高機能でもこういう産まれつき両利きはめったにいないのでしょうか・・・
329:名無しの心子知らず
07/09/25 01:02:13 F+HIRrK9
スレ違いだと思うが今でも右手左手の違いとか「○○を持つ方」とかいうので教え込んでいるのか…
330:名無しの心子知らず
07/09/25 03:20:49 B8yhztiH
うちは両利きは感覚統合するために、直して右手左手の役割をはっきりさせた方がいいと医者に言われたけど。
私は両利きに憧れていたから抵抗があったけど
「育てにくい子」(図書館で借りた本で正確なタイトル失念)という発達障害児の育児に関する本にも
右左の役割を分けるのが自然だと書いてあって直しました。
ピアノを習わせているので両方使えた方がいいと思っていたので利き手を決めるのは少し残念でしたが
はっきり決めてからは少し器用になりました。
331:名無しの心子知らず
07/09/25 04:35:37 tERrGQ/7
>>327さんのおっしゃる意味がよくわかります。
皆が当たり前にしている事は同じ様に出来る様にしてあげる方が本人が社会の中で生きやすい。
見た目がそれ以上に出来ている様に見えたとしても、実際はそうではない。
言葉を良く理解している様に見えても実際は理解出来ていない。
器用な様で無器用。
賢い様で理解力は低い。
アスペルガーの子には何か特別な物があると考えがちですが、
意外にそうでも無い、というのは皆さん薄々おわかりになっていても、やはり諦めきれないのでしょうね…
>>328さんのレスにはアスペルガーの親が嫌われる面がよく表れていますね
332:名無しの心子知らず
07/09/25 06:16:41 dDORTFXw
ヌルー
333:名無しの心子知らず
07/09/25 08:18:55 EJVRduWO
どんだけ両利きに希望持ってるんだよw
334:名無しの心子知らず
07/09/25 08:42:52 OmPu1P9m
うちの子も両利きでしたよ。右手を使わせるようにしましたが。
両利きだから賢いって訳でもなく、ただ、どっちの手で何をしたら
より効率的か瞬時に思いつかないらしく作業は割と不器用。
中学生の今、雑巾絞りも苦手。
でももっと細かい作業は地味に時間をかけるので上手に見える。
勉強も天才タイプではないがコツコツできるので(やりなさいと言う必要はあるが)
成績はトップクラス。しかし重ねて言いますが天性の物ではなく努力の結果。
両利きでも何利きでもただの個性ですよ。
アスペに関して言えば>>325が一番近い印象を受けます。
幼い頃は凄いかも?と思っても大きくなって活動が複雑化してくると
むしろ苦労する事の方が多くなると思います。
右でも左でもどっちでもこなせるから放っておいても良いとか思わず、
どっちの手が何をするのかという事を少しずつ教えてあげて下さい。
マナーの面では特にしっかりと教えてあげなければ
本人が可哀想な思いをするかもしれません。
335:名無しの心子知らず
07/09/25 08:45:49 5JhXLrfS
>アスペルガーの子には何か特別な物があると考えがちですが
確かにカレンダーボーイみたいに特殊と言える能力を持っている子
もいるけれどすべてのアスペっ子がそうではないし、
その能力が果たして実社会で役に立つかと言うとそうでもない。
でも、ともすれば自己評価が低くなりがちな我が子に
「あなたにはこんな事ができるよ」とはげます意味で何か能力を
伸ばす事が出来たらと思う。小さいつまらない事であっても。
両利きは混乱の元かもしれないけどね。
336:名無しの心子知らず
07/09/25 08:48:22 VHjFlkKw
>>331
の最後の1行はいらないんじゃないの?
337:名無しの心子知らず
07/09/25 08:52:34 dDORTFXw
マナーか・・・
うちは矯正しようがないくらいはっきりした左利きだから
もうそれでいい事にしたけど、年配の人やマナーに厳しい人からは
いろいろ言われちゃうんだろうな。
髪もパーマかけたような癖っ毛+茶髪だし、見た目だけ言えば
DQNなのかもしれない。
その分、言葉遣いや礼儀(利き手以外の)には気を付けて丁寧に
させるようにしてるけど。
身なりも清潔でこざっぱりした感じにしてるし。
ただ、言葉遣いは努力の甲斐あって丁寧は丁寧なんだけど、
自閉特有の言葉の奇妙さとミックスされて微妙orz
頭だって深々と下げるけど、動作がぎこちなさ過ぎる。
なかなか難しいね。
338:名無しの心子知らず
07/09/25 09:24:45 QO6fEKeK
私は(定型児W)で左ききで右に中と半端に直されたので
両利きになって、便利ですが
自閉児になると混乱の元になりどちらかにした方がよいのね!
うちの子(高機能)も産まれつき両利きで不器用でどっちでもとにかく使えればいいという考え方
だったので。。。今日からどっちかに指導開始してみます。
339:名無しの心子知らず
07/09/25 10:25:18 9TWD7YKb
>>328さん
発達障害の子は言語理解が低く
左脳をあまり使っていない為に利き手がはっきりせずに両方使えるそうです。
328さんのお子さんが特別なのではなく、きちんと教えられたお子さんでも
自然についつい乱れてしまう事がありますから
根気よく声をかけてあげる必要があるのです。
340:名無しの心子知らず
07/09/25 11:53:13 4iI79/Mg
生まれた子供はほとんど両利きだよ。で、育っていく中で、世の中が右利きに
都合よくできてるから右利きに矯正されていく。
341:名無しの心子知らず
07/09/25 12:04:20 wOio/4v0
>340
3才くらいまでは都合のいい方、慣れた方を使うから曖昧だけど
言語発達し始めると、利き手がはっきりするんだよ。
342:338
07/09/25 12:44:39 RogzUSqw
皆さんレスありがとうございます。
左脳ですね勉強不足でそちら辺学んでいきます。
確かに言語発達すると利き手はっきりする傾向かも!
うちの子は言葉遅くて、確かに両利きですが
言葉が少し確立したらどちらかというと左手傾向に
少しずつなってきました。とっさに取る手は左手で安定してきてます。
343:名無しの心子知らず
07/09/25 12:50:34 RogzUSqw
すみません私338ではなく328でした。。。
ミススマソ。。。
344:名無しの心子知らず
07/09/25 12:54:33 LwpcH7OV
言語理解の低い息子@年中。
自閉症だし、てっきり右脳の方が発達してるんだろうと思ってたけど、
K-ABCを受けたら、左脳が110で右脳が80と全く逆だった。
ちなみに、右利きです。
左右の区別は、未だに曖昧だけど。
345:名無しの心子知らず
07/09/25 13:13:09 XXtexhXK
>342さんのお子さんってまだ小さいの?
はっきり両利きだとおっしゃっていたので小学生くらいを想像していたのに
言葉がまだ出ていないなら3才程度?
言葉の遅いアスペルガーってあるんですか?
346:名無しの心子知らず
07/09/25 13:17:11 TyQ32j3w
>345
342さんは高機能と書いてるよ
347:328-342
07/09/25 13:30:29 RogzUSqw
申し訳ない
私が328なのに338とミスしてしまい。。338さんごめんなさい。。。
年長で高機能です
言葉は本当に遅く4歳半ころから確立しました。
3歳まで意味有る語はママ、お茶、のみ。。。
そんんな状態でした。。。
348:名無しの心子知らず
07/09/25 13:43:40 LwpcH7OV
>>345
スレタイ読める?
349:名無しの心子知らず
07/09/25 14:18:21 XYjEwT7T
>>334書き方が言葉足らず過ぎて心配させたかな。
左なら左だと決まっていればいいと思うんだけど
うちのアスペは中学生になってもなんだか利き手が曖昧で。
一応右利きなんだけれど工作をするとか
食事のふとした瞬間に両手をごちゃごちゃに使っています。
両手で食べちゃったりして行儀が悪く見える。
大抵の事は普通にやっているんだけれど「ふとした瞬間に」です。
何か変なんだよなぁ。
ついでに軸になる手が決まらないせいか雑巾絞りも苦手。
体は私より大きいのに全然絞り方が足りない。
350:名無しの心子知らず
07/09/25 14:24:47 YD80WqTE
>347
利き手は6才くらいで学校にも上がっていないなら
まだまだ両方使える両利きで器用だなんて自慢出来ないでしょ。
351:347
07/09/25 14:37:07 RogzUSqw
>350
語弊をおよぼす発言すみません。。
器用ですがあくまでも定型児より少し器用になって
これなら大丈夫との医師の判定までです。
別に両利きだから器用とは自慢していませんが
不愉快な思いさせてしまい申し訳ないです
352:名無しの心子知らず
07/09/25 14:47:44 JP5VgDqe
>>347 >350はただの嫌味なヲバさんだよ。気にしない。
353:名無しの心子知らず
07/09/25 14:54:06 YkpDzLwc
もういいんじゃない?
生まれつきの両利きで、何も不自由していないなら。
お医者さんにも大丈夫だと言われているから大きなお世話だったって事ね。
アドバイスしている人達がとても低姿勢で親切なのに。
354:名無しの心子知らず
07/09/25 15:33:37 4iI79/Mg
ある意味平和だ。利き手がどうのこうので盛り上がってるのは。
355:名無しの心子知らず
07/09/26 00:25:37 dg0NKSRB
うわー、うちの親戚の子(もうじき2歳)が自閉疑いなんだけど、
なぜか左手を頻繁に使うって話を聞いたばかり。
左利きの人間が周りにいないし家族で不思議がってたんだけど、
一連のレス読んで、疑問が一気にクリアになったわ。
356:名無しの心子知らず
07/09/26 05:08:53 ttDiYhFA
いまだにアスペルガーと高機能の区別がわからない
いや。まとめサイトも見てるし一応勉強しているつもりだけどわからない
言葉の遅れがないのがアスペルガー
の他の違いって?
うちはアスペルガーと言われているけど
たまに話の中で高機能になっていたりして「どっちなんです?」と聞きたいけど
すごく下らない質問か挙げ足とりをする様な気がして聞けない。
357:名無しの心子知らず
07/09/26 07:36:58 sSy8uPRx
>>356
診断基準の解釈が医者によって違うから、同じ子に高機能自閉症と付いたり、
アスペルガー症候群と付いたり、広汎性発達障害と付く事はよくあるよ。
アスペの場合、言葉の遅れの定義が問題なんだよね。
2歳までに単語、3歳までに二語文を基準にすると、かなりの子がアスペになってしまうんだけど、
実際には、2歳で初語、3歳でやっと二語文はかなり遅い部類だから、
検査での結果を重視する医者の方が多いみたい。
大体、2歳代で半年以上の遅れがあると、高機能とされる子が多いんじゃないかな。
まあ、大事なのは診断名じゃないから、あまり気にしなくてもいいんじゃない?
358:名無しの心子知らず
07/09/26 08:22:28 ksB3i+F4
愚痴。
旦那から仕事がらみの急ぎの電話がかかってきた。
息子中学生はテレビを優先にして5秒ぐらいで一方的にガチャ切り。
何度もかけ直したものの、煩いなぁわかってるよ!とまた切る。
これはお母さんに伝えなさいと言われての返事↑。実際は実行しない。
「後で伝えれば良いと思ったから」。
ちなみに私は庭にいたので窓から電話だよと言えば済むはずだった。
普通の人は相手の声の調子や、何度もかけ直すという所でこれは急ぎかもしれない
そう感じるものなんだよね。
てか、テレビを理由に父からの電話を一方的には切らないか・・・。
息子の場合、何度もかけ直す=自分がテレビを見ているのを邪魔をしたい
という解釈になるらしい。自分(息子)ではなく母親に用事があるのに
電話を受けた自分が中心になっちゃう。
見えない事を想像できず、説明されてもまだ自分は悪くないと思っている。
なんか疲れるね。
ええ、正直疲れましたともorz
359:名無しの心子知らず
07/09/26 10:53:25 uBgEHvLC
統合失調症じゃね?
360:名無しの心子知らず
07/09/26 11:45:05 CnqIbjai
>>357
ものすごくおバカな質問でごめんなさい。
息子(4年)は持っているものを外に出せない、表現できないってことで
「アスペルガー」とされたのですが、言葉の遅れとは単に「外に出せない」
「表現できない」って判断なのでしょうか?
知識があるにも関わらず、それが出せないというのはアスペゆえという
ことなのでしょうか。
ウイスクⅢで言語・知識と動作の結果の開きがあまりにも大きい。
普通ならばそれらがバランスよく成長するのに、息子の場合はその差が
原因となってコミュニケーションがとれない、上手く伝えることができない
って説明を受けましたが、成長と共にそれが出せるようになるのでしょう
かね。息子自身が今後「知っているのに出せなくてもどかしい」という気持ち
にはならないのでしょうか?
理路整然でとても面白いものを書いているのに話せないのですorz
361:名無しの心子知らず
07/09/26 13:01:15 PmaOj92D
「知っているのに出せなくてもどかしい」は健常の感覚じゃないかな。
それは自分が何をすべきか判っていなければ出てこない感情だと思う。
アスペの場合、いつ・どこで・何を・どれくらい・どこへ・どのように
知っている情報を出していいのかわかり辛い。
知っているのに「聞かれなかったから」教えず、周囲と問題になる事もある。
10の中から3つ選んで喋れば良いのに0か10全部、という事が
うちのアスペ児にはよく見られる。結果、彼の情報は理解し難いです。
362:360
07/09/26 15:13:45 CnqIbjai
>>361
なるほど!ありがとうございます。
>知っているのに「聞かれなかったから」教えず、周囲と問題になる事もある。
↑はクラスでしょっちゅうあるようです。(担任談)
「知ってたのにどうして教えてくれなかったの?」「なんで
あの時言わなかったの?」と責められて、本人が「なぜっていうか、
言う必要がないと思ったから・・・」と言い訳するのだそうです。
「ゼロか10」これも全く同じです。
夫やワタシに「大事なところだけ選んで教えてくれる?」と指摘されると
「全部大事な話なんだよ」と。
療育指導を受けて、現在夫と私は「お父さんお母さんも説明を簡単に」
「箇条書き風に単純な表現ではなしてください」「二重否定などは使わない」
「一度に二つ以上のことを頼まない」を実行しています。
363:名無しの心子知らず
07/09/26 15:51:12 ZuBmKiTo
>>360
言語の中にも、聞いた事を短期記憶する、聞いた事の中の必要な事を聞き取って処理する早さ、聞いたもので想像する、考えて判断して話す
の能力があってそれにばらつきがあるんじゃない?
書いたりすると整理出来るけど頭の中にイメージを置くのが苦手だから
とっさに言葉で説明できないとか。
364:名無しの心子知らず
07/09/26 16:25:32 4hVb3+tN
アスぺの6歳児なんだけど、最近、思い出し笑いが多すぎて
さすがに心配。
周囲からキモがられるんじゃないかと。
何度言って聞かせても
「どうしても思い出しちゃうんだよね」と抑えられない様子。
そういう時期なのかなあ?
365:名無しの心子知らず
07/09/27 10:59:27 yACLgK6B
>>358
家も同じような年齢で、同じ様な事にイラついてます。
伝言も本人が他の事をしていなかった場合は伝わりますが、テレビとかを
見ている時は伝わってないですね、理由は「後で言おうと思ってて忘れた。」
ここまでは普通の中学生でも同じだと思うのですが、その後「大事な伝言も
あるんだからちゃんと伝えて。」と言うと「仕方ないだろう!テレビを見て
たんだから!」から始まる自己弁護の嵐・・・誰が悪いんだよ・・と言いたく
なるよ。あ、でも反抗期って皆そんなものなのかな?
366:名無しの心子知らず
07/09/27 11:37:41 Me0Qrywr
>>365
周囲は反抗期だからね~で済ませてしまうけれど
一緒に生活していると普通の子の思考とちょっとずれているとは感じませんか?
例えば頼んだ事を上手くやらなかった時、うちの子はいろいろ言い訳をして
最終的にはただ座っていただけ(他:立っていただけ等)なのに怒ると言います。
自分は何もしていないのにと言いたいんでしょうけれど
「座っている」が叱られたキーポイントだと思っているのか・・と呆れる。
反抗するにしても問題がまるっきり普通とは
違う方向にすり替わっているのがなんとも独特。
普通の子はそんなの母さんが自分でやってよ!とかやだね!とか
又は上手くかわして今忙しいからとか、結果親の話は聞かなくても
それなりに意味は通じ合えると思うんだけど。
座ってて何が悪いのかわからない!座っちゃだめなの?!と
言い返される事って普通ないよねorz
367:名無しの心子知らず
07/09/27 14:18:00 r5PVNPGd
めだまやき を めだやまき と言う。@年中
いっくら指摘しても直らない。
あと、「く」の発音がおかしい。
口を閉じて鼻から「く」に近い音を出す。
あー、直したい。
368:名無しの心子知らず
07/09/27 19:49:14 KVpCAVHO
>>367
めだやまき、は可愛いので年中なら超おk
うちの年中は、視覚から言語獲得をしているので、
「○○へ行く」の発音が、「○○HE行く」になる。
面白いけど、どうやって直そう orz
369:名無しの心子知らず
07/09/27 20:29:08 j5AWu0x2
>>366
スレ違いだけど、その論点のずれ、家の旦那とまるっきり同じorz
子供が様子見だけど、将来がホントに心配。
旦那は全く無自覚で来てるけど、療育で多少は症状軽減されるのかな?
子はまだ3歳です。
370:名無しの心子知らず
07/09/27 20:58:11 lIitx5q0
めだやまき、超カワイイ!!
うちの3歳息子は英語の6(シックス)が
どうしても(シッスク)になる。
でも、めっちゃかわいいと思ってる←親バカ
371:名無しの心子知らず
07/09/27 21:33:15 1sBaLLf2
>>366
ウチの中学生もズレてる。
枝葉末節にこだわり、屁理屈こねているとしか思えない時がある。
その理屈が短絡的だし想定の範囲外。
本人的には反抗しているつもりはないのかもしれないけど。
372:名無しの心子知らず
07/09/27 23:23:52 yACLgK6B
>>366
365です。
お子さんは何歳ですか?うちは中学生なのですが、悲しい程一緒です。
注意する時は、今何を注意しているか意識して話さないと、ついつい子供のペースに
巻き込まれ「何の話になってるんだ・・今・・」みたいな感じになってしまいます。
最近では小学生の下の子にまで「お兄ちゃん、それ関係ないから。」と言われてしまう
悲しさがあります。
373:名無しの心子知らず
07/09/28 00:45:01 W7y1EOuF
スレリンク(accuse板)l50
>>285だからなんですか?
agesageに拘る大ヴァカ者ですか?
違うでしょう
374:名無しの心子知らず
07/09/28 00:49:06 hXtoIaI7
触れるな、構うな
375:名無しの心子知らず
07/09/28 11:13:54 QfeY1kAe
ホント、違う部分にこだわるんだよね…
何と言うか、ずれてる。
うちはまだ園児だけど、他の子にバカと言われてとても怒ってた。
よくよく聞いてみると、怒っている理由は、
バカは言ってはいけない言葉だと先生が言っていたのに、
その子が口にしたからだった。
バカと言われた事に対しては、腹が立たないのかと小一時間…
このずれが、どんどん大きくなっていくんだろうなあ。
やっと話せるようになったと思ったのに。
376:名無しの心子知らず
07/09/28 14:43:56 dLg2WA/6
小1高機能で特学に籍のある子が、ある日突然「みんなと同じがいい。
普通になりたい」と言い出した、というような事を以前書いた者です。
学校の先生にも「何故○○学級に行かなきゃいけないの?私は
○組(普通級)でみんなと一緒がいい。大丈夫、頑張れるもん」と言った
らしく、特学・普通級の先生と話し合った結果、本人が特に希望しない限り
特学の時間は無くして普通級で過ごし、特学の先生は廊下から見守ったり、
普通級で普通級担任の先生とティームティーチングという形でクラス全体を
フォローする中でうちの子を支援する事になりました。
が、子供は極力自力でみんなと同じようにやりたいらしい。
「とりあえず頑張らせてみましょう」という事にはなったものの、親としては
不安が尽きない。
今はクラスメイトとの関係もまずまずだし、勉強面では問題ないし、
係活動などもちゃんとやってるけど・・・来年どうしよう。
本人は「○○学級は卒業しちゃうもんね」と張り切ってるけど、来年の普通級の
担任の先生が障害に理解がないタイプだったら悲惨だろうしなあ。
何よりそんなに焦る事はないと思うんだけど。
377:名無しの心子知らず
07/09/28 16:45:19 Rp47Mcbk
>>376
今、問題ないなら悩んでも始まらないよ。
子どもががんばるって言っているんだから
親は不安そうな表情は見せないで見守るしかないんじゃないかな。
378:名無しの心子知らず
07/09/28 17:07:39 Gor7IXXw
>>365です。同じ人がいるw
下の子が普通の口答えをすると、むかつくどころか
会話が成り立っている事に感動する私orz
このズレが大きくなるのか、学習して少しずつでも覚えていくのか・・・。
私の感覚は、教えるといちいち怒ってフリーズするPCってイメージ。
すごくイライラするけどやらなきゃ未来は無い。
同じ苦労を経験している人がいると知っただけでも少し力を貰えた。
有り難う。
379:名無しの心子知らず
07/09/28 23:24:10 dLg2WA/6
>377
おっしゃる通り。
子供は小さいなりに精一杯頑張ろうとしてるのに、私は弱いなあ。
しっかりしないとね。
旦那は単身赴任中でなかなかじっくり話もできないし、つい不安を
溜め込んでしまって、愚痴を言ってしまった。反省します。
380:378
07/09/29 09:18:58 Pzxy6gxP
すみません、今更ですが
>>365さんではなく>>366でした。
381:名無しの心子知らず
07/09/29 17:49:41 iHpA2R0M
いつもは聞かれたことには何でも答えるような心の余裕を持とうと努力してるんだけど
今日はPMSがひどくてダメだ。
療育先の宿題の課題を、一人ではできないのでつきっきりで見ているんだけど
ひらがなの「わ」の字を書きたくない(苦手なので)がために、かわりに「は」を書いてしまう。
それを指摘すると、漢字で書き始める。「泡」って字だよ。
彼がお手本にしてたモニタの活字がつぶれてよくみえないので己が巳になっちゃってる。
紙に大きく書いてあげても「お母さんの字は信じない」とつっぱねる
辞書を出して目の前に開いて示したら、勝ち誇ったようにでかい字で書いてくる(けんか腰)
人にものを教わる態度じゃないでしょ!って怒っちゃった。・・・反省
誰も年長のアンタに泡なんて漢字書いて欲しくないんだよ。がんばってひらがな練習しようよ。
愚痴でした。すみません
382:1/4
07/09/29 17:55:35 vd5YB1on
現在進行形で悩み中。
小学校高学年の長男は、幼稚園の頃から精神的に幼いと言われ続け、小学校
中学年で学校から受診を勧められ、正式にアスペルガー&ADHDと診断された。
成績は特に問題なく、分類は文化部だが中味は運動部と評される部活も何とか
普通にこなし、家族や身内といるうちは特に行動に問題は出てこない。
だが、これが自分のクラスでの学校生活となるととにかくもめ事を起こす。大声で
泣きわめいてしまったり、先生や周囲の子に注意されて怒りだしたり、いったん
感情が激し始めると先生の言葉も何も全く耳に入らなくなり、反抗的になるそうだ。
怒った挙げ句に他の子を叩いたり怒鳴りつけたりする他害が出始め、それは
絶対にダメだと叱っているうちに、軽い自傷行為も出てきた。
その頃になって、どうも意図的に長男をからかったり悪口を言ったりして怒らせ、
泣きわめかせて先生に叱らせようとしたり、自分たちのいたずらを長男の起こす
トラブルで誤魔化したり押しつけようとしたりしている子供たちがいるようだと
分かってきた。長男は感情が激しているときは周囲の様子をよく覚えていないので、
長男の話では誰がそうなのか判然としないし、担任の先生は目星がついているようでも
教えてくれない。
383:2/4
07/09/29 17:57:04 vd5YB1on
なので、長男とダンナが取り決めたルールが、「やられたら、同じ方法でやりかえせ。」
というもの。つまり、からかわれたら言い返していいし、もしも叩かれたら叩き返して
かまわない。ただし、こちらから先にしかけるのはNG。
正直、それでは長男が相手を傷つけることがありそうなので、私も「何があっても
暴力はだめ」という担任も、この男親の見解には困惑したのだが、そうでもしないと
相手に悪意があると言動がエスカレートするというダンナの意見は変わらず、せめてと
私から「苦手な相手とは距離を置いて関わらない。嫌なことをされたら、まず言葉で
やめてと伝えて、なるべくなら無視すること」という約束をつけくわえた。
これでしばらくはトラブルが減っていたのだが、どうやら長男は「先に手を出すな」と
いうのを必死に守って耐えていただけだったようで、先日、叩いてきた相手に
思い切りやり返し、目の下が赤く腫れるほど叩いてしまったと学校から連絡が来た。
担任の先生としては「暴力は絶対に良くない。理由はどうあれ、怪我をした子が
被害者で、怪我をさせた子(長男)は加害者。先に手を出したのは相手でも、
そもそものケンカの理由も長男君にあるのだし、相手の親御さんに電話で良いので
お詫びを言ってほしい」という。
この連絡を受けたのが、私ならばそのまま相手の親御さんに電話をしていたと
思う。しかし、その電話をとったのはダンナで、長男は以前からの自分との約束
通り行動しただけで、理由はどうあれ先に手を出したほうに非があると考えている
自分は、長男を叱るつもりもないし相手の親御さんに謝るつもりもない、と担任の
先生に返答したそうだ。
384:3/4
07/09/29 17:59:10 vd5YB1on
ここからが今の私の悩みの焦点で、確かに今回先に手を挙げたのは相手の子だし、
担任の先生も普段から「どんな理由でけんかしていても、先に手を挙げた子の方が
悪い」と長男を叱っていたので、父親と約束したルールを考えても、長男には叱られる
理由がないことになる。一方で、長男が叩かれた肩は、ほんのり赤くなって触ると痛い
ような気がするというくらいで、私にしてみると反撃がやり過ぎな気がする。
なので、先生のアドバイス通り、怪我については向こうの親御さんにお詫びを言った
ほうがと思うのだが、ダンナにすれば、どんな形であれ、詫びを言うのはこちらの非を
認めると言うことだから、絶対に電話したりするな、と言う。
いっそダンナの留守中に電話して置こうかと思ったものの、それはダンナの方針に
真っ向から反対することになるし、実際今の長男の周囲にいじめめいた事をしている
子供たちがいると思うと、ダンナの方針も間違いばかりではないとも考えてしまう。
けれど、我が子が、理由はどうあれ傷をつけられて帰ってきた親御さんの気持ちを
思うと、実際には長男に傷らしい傷がないだけ、お詫びを言わずにいるのも罪悪感を
感じるし、もの凄く非常識な行動をとっているような気もする。一年生の頃から、
勘違いや悪気のない不注意からとは言え、長男も周囲の子供さんたちに色々と
迷惑をかけてきたという、親の負い目もある…。
385:4/4
07/09/29 18:01:48 vd5YB1on
とても長くなってしまってごめんなさい。ずっと色々考え続けて、何だかもう考えが
まとまらなくなってしまいました。正直、自分が長男のことを本当に案じているのか、
周囲の人たちの事ばかり気にして居るんじゃないかとか、頭の中が滅茶苦茶です。
あと最低でも一年以上は同じクラスにいるのだしと、お詫びの電話をしたほうがと
言ったときの、「お前には自分の子供を守るという気概が足りない」というダンナの
言葉が、どうにも頭から離れません。
愚痴とも相談ともつかない書き込みで済みません。
386:名無しの心子知らず
07/09/29 19:05:03 zfmYYpv3
>>382
同じクラスにいる子の中で、どれほど同じ中学校に進学するかによるような。
もし息子さん一人だけならば、ご主人の言いなりになるのも一つの方法。
私は担任の先生の「謝罪汁」に同意するけれど、家庭の安定を選んで
しばらく続くであろう、クラスの子による息子さんへの悪評や悪意に耐えさせるか。
あるいはご主人と喧嘩をしてでも意志を貫いて、息子さんには改めて
トラブルを回避する方法を皆で話しあうか。
387:名無しの心子知らず
07/09/29 19:07:44 zfmYYpv3
私なら周りからの悪評が嫌だから謝罪するのではなく、
子どもに「相手から攻撃されたら、過剰防衛をしてもいいんだ」というような
誤った方法を覚えて欲しくないからだけどもね。
388:名無しの心子知らず
07/09/29 20:47:48 r4LlMsGg
うーん。難しいけど、取り敢えずは「怪我をさせてしまった」ことを謝った方が
いいと思う。ご主人への説明が難しいけど、
・ご主人のルールからいけばイーブン
・でも結果的に怪我をしてしまったのは一方だけ
・最終的に仲直りできるのがベスト
という感じで淡々と説得してはどうだろう。
実際の相手方への謝罪がご主人同行じゃないなら、そこは上手くやるようにして。
で、問題のお子さんへの説明&今後どうするかだけど、これと今回のことは取り敢えず
切り離して考えた方が良さそう。謝罪は時間的に余裕がないけど、家庭の方針は適当に
流すわけにもいかないだろうし、先ずは「謝罪に対しご主人のOKをもらう」ことを
優先させて、その後ご家族でじっくり話し合う場を設けてはいかがでしょうか?
でも、当事者であるお子さん抜きでの謝罪じゃ意味ないか…
なんだか頓珍漢なレスになってしまってごめんなさい。土日は人が少ないから、もう少し
待ってみてください。きっといい案を出してくれる人がいると思います。
389:名無しの心子知らず
07/09/29 21:19:51 L9xzQ3qv
大変でしたね。
おかあさんのがんばりところですから、無理せずいろいろ助けを求めて下さい。
まず問題が多い点ですが、担任だけに相談せず、校長、特別支援のコーディネーターに
話し、対策を何度も話あった方がいいと思います。
私だったら、発達障害支援センター、別な学校でも通級や固定級があったら
そこの先生や、児相などにも相談して、学校との間に入ってもらったり
します。それはクラスメートと本人の関係、他の保護者への対応、先生や
親の、本人への支援策など、ひとつずつ問題をクリアにしていかないといけません。
大変だと思いますが、今いちばん苦しんでるのはお子さんだと思うので、
お母さんが率先して動いて下さい。
お父さんの考え方やいい分は、もっともだったり、お父さんなりに考えての事だと
思いますが、お子さんがみんなの中でうまく過ごせるようになるためには、
『親の考えで動くより、専門家に相談するから』としばらく静閑してもらいましょう。
偉そうに書いてしまってすみません。
390:名無しの心子知らず
07/09/29 21:32:27 zfmYYpv3
診断した主治医のご意見も聞きたい>>ID:vd5YB1on
相手の子の目の下が腫れるほど叩いたのが気掛かり。
391:名無しの心子知らず
07/09/29 23:49:37 Pjmnv+PV
ダンナさんに賛成。
反撃すると怖いってわかれば、
相手もちょっとはおとなしくなると思う。
できれば先生の方から相手に
「友達に叩かれて目の下を腫れさせてしまったが、
きっかけはお宅のお子さんが・・」と話してもらえればいいんだけど。
それを言ってもらえているなら
こちらから謝罪の電話をするのもいいかな。
392:名無しの心子知らず
07/09/30 02:22:23 FCyoDDiU
先生も含めて話しあいの場を持てないのかな。
相手の子にもちゃんと叩いた理由とこれまでのからかいの事も話させて。
その上でお互い謝れば、と思うけど。
一方的に謝るのは賛成出来ないな。
やり過ぎた事を謝るにしても、それ以前の事も重要なんだし。
そういう誰かをターゲットにしてからかうような子は一度ガツンとやられないとね。
393:名無しの心子知らず
07/09/30 02:38:49 004Z/yRZ
【父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チーム】
- AP通信によると、米マウントシナイ医科大学の
エイブラハム・ライヘンバーグ博士を中心とする共同研究チームは
イスラエル人を対象とした調査で
父親が40歳以上の時に生まれた新生児が自閉症になる確率は
同年齢未満の父親の場合に比べて、1.5-6倍も高いとの研究結果を発表した。
同発表は4日発売の米精神医学専門誌「Archives of General Psychiatry」
(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリィ)の9月号に掲載されたもの。
同調査には1980年代に生まれた13万人のイスラエルのユダヤ人と
コロンビア大学、イスラエルの大学・学術機関の研究者が参加したが
父親が40歳以上の新生児は、自閉症や関連の症例が30歳未満の父親の場合の約6倍で
30―39歳の父親と比較すると1.5倍以上だった。
一方、母親については、高齢者で多少の影響を及ぼす可能性は排除できないものの
子供の自閉症に与える影響はほとんど認められなかったという。【了】
394:名無しの心子知らず
07/09/30 09:50:25 Z69qG5rl
>>382
教師がこの問題に消極的でかつ
お子さんの障害に無理解なのが気になりますね。
教師とお子さんと相手の子、双方の親も同席の上で
苛めに関する問題解決のためのルール作りをすべきと考えます。
395:名無しの心子知らず
07/09/30 14:50:18 rUIiujRw
>>382
「先に手を出すな」と
いうのを必死に守って耐えていただけだったようで
そうだよねお子さん偉いね必死にルール守ってたんだよ、、涙。。
ちなみに同級生の親御さん達にうちの子はこのような感じの症状だとカムアウトしてるのですか?
学力に問題ない、信頼おける身内には問題行動は無いのはもちろんわかりますが。
学校や今後でる社会にはそれは通用できない事なので
ある程度自分の子の症状をカムアウトして周囲に理解いれた方が本人も穏やかに
学校生活送れるのではと思いますが。
396:名無しの心子知らず
07/09/30 16:10:21 pIYkpQ0J
うちの学校の場合、先生に面談を申し込んで連絡事項や
特別な日の準備が苦手なのでサポートを・・と話したがスル-された。
中学生なので自分で云々と。成長すると今までより余計に
理解され難くなる気がするよ。
397:名無しの心子知らず
07/09/30 21:27:41 EsiDoSO5
382です。色々なご意見有り難うございます。
ご心配おかけしましたが、ダンナと話し合いの末、怪我をさせてしまった事について
謝罪することには合意し、今日、お詫びすることができました。担任の先生からも
連絡が入っていたそうで、あらかたの事情も承知しているし、怪我も大した事はなく、
お子さん自身も気にしていないと言っているのでと言っていただけました。
長男とも話し合い、本人自身が仲直りしたいと言うので、明日学校できちんと謝ると
約束しました。
それと、今回の件で色々と話しているうち、幾つか気になる事が長男の話に
出てきたので、近いうちに学校で担任の先生と話し合ってみたいと思っています。
いつもからかってくるという相手らしい名前が複数、それと、その子供たちの一人が
今回のトラブルの際も周囲ではやし立てていたこと、叩いてしまった相手のお子さんは、
長男がいうには本来比較的仲の良い相手だったこと(その子が叩いてきたということで、
余計に長男は頭に血が昇ったようです)等、すっかり気が落ち着いてからぽつぽつと
話してくれました。結局、長男の話からすると、からかってきたりする当の相手には、
何も影響がなかったという結末になるようです。
398:名無しの心子知らず
07/09/30 22:04:56 5qQcB5bA
>>397
一段落付いて良かったですね。
担任と直接話し合う前に、医師やコーディネーターのような
冷静な立場の第三者が中に入ってもらえたなら、話の展開が変わるのでは?
息子さんが先に手を出した時は息子さんに謝罪を望み、
先に手を出されて息子さんがやりかえしたら、「怪我をさせたから」と
息子さんに謝罪する担任の先生が、何処まで冷静に判断しているのかしら?と思う。
ところで、からかった子=怪我をさせてしまった子でいいですか?
もしかすると、その子の親御さんから息子さんに近づかないように話をされているかも。
事例は若干違いますが、野球で遊んでいた時、偶然金属バットが当り、
私の弟が眉毛の所を数針縫う怪我をした後、私の母が大騒ぎをして(数ミリ下なら失明していた)、
怪我の原因になった子との交流を禁じて以来、弟達が遊ばなくなったのを思い出しました。
399:名無しの心子知らず
07/09/30 22:19:31 5qQcB5bA
再度読み返したら、比較的仲良しの子でしたね…
息子さんが二次障害になる前に解決するといいですね。
400:名無しの心子知らず
07/09/30 23:58:18 UsKxCEh7
>>396
家は逆に親が後ろでサポート出来るように連絡事項、提出物の期限等を
分かるようにして欲しい、と言った所、子供の成長過程でそういう連絡を
きちんと出来る様にならなければいけないから、という理由で断られた
その代わり、連絡ノートのチェックはしてくれるようになったけどね。
でも、元々は「子供さんに提出物等の概念が無いようなら親御さんがサポート
して下さい。」って学校の方から言われたんだけどね。
401:名無しの心子知らず
07/10/01 06:14:15 tCtYhN2r
子供の成長過程でそういう連絡を
きちんと出来る様にならなければいけないからこそ
親が把握しておきたいよねー。
先生がただメンドクサイだけじゃないのと思ってしまうよね。
402:名無しの心子知らず
07/10/01 10:08:16 HpabcZp6
>>400
先生メンドクサイだけなんでしょ?と言ってやりたいけど
そうもいかないしねえ
403:名無しの心子知らず
07/10/01 12:07:22 wou1cURP
>>396
心配だな。小5男子。今の担任がすごくよくしてくれて、明日絶対
忘れられない物に関しては、私にメールくれる。
「明日~なので、○○○を入れたかどうか確認してください」ってカンジ。
ありがたいけどいつまでもこうしていられないですよね。
かと思えば「来週~の授業で×××が必要なので、忘れるの心配だから
今からカバンに入れておく」ってかなり前から入れたりしてるしorz
404:名無しの心子知らず
07/10/01 13:48:50 q5P/5ygB
煽りじゃなく、どうして普通級に入れるの?
障害に合わせた支援が欲しいなら、支援級に行くべきでは?
405:名無しの心子知らず
07/10/01 14:26:49 wou1cURP
>>404
息子は就学時健診で検討対象だったけど、私は何が何でも普通学級って
ことでもなくて、息子にとって必要ならばお願いしますってスタンスでした。
結局入学時から普通学級にいて、1年生の時は様子見ってことでした。
息子が普通学級にいる理由はたぶん勉強だけがやたらできるってことだけ。
サバンのせいもあるんだろうけど、記憶系が特に。
成績の悪いコたちが自治体教育委員会主催の学力試験とか習熟度検査といった
試験前にやんわり「学校休んでくれ」って言われて問題になったけど、息子の
場合は「その日は絶対に休まないでくれ」って言われます。
ヨソのコと絶対比較するな!って自分に必死に言い聞かせてるのですが、
息子がいくら勉強上手でも将来自立できるかどうかって考えると鬱。
学校側の「○君の勉強ができるというのは一つの個性です。それを尊重
するためにも」という言葉で普通学級に置かれているけど、本来すべき
ことがあるというのもわかっているし、特別支援で学ばせてもらった
ほうがいいと思いつつ。学校はどうしたいんでしょうね?
とりあえず大きな問題もなくあと1年半なので、小学校生活
無事終えてほしいです。
406:名無しの心子知らず
07/10/01 15:00:53 vyWPBXDy
>>405
そうですよね自閉でもそれぞれですから特に知能が良い子供さんなら
難しい選択ですよね
息子の 場合は「その日は絶対に休まないでくれ」って言われます
て、、、何それ?理解できない。
酷い現状なのですね、学校側の利益までですよね
うちの子の場合ですが小学5の時となると14年前になるが
教師、教育委員会など最悪レベルの自閉理解でしたよW
幸い周囲とのトラブル無く穏やかに学校生活過せたが
やはりこだわる時は徹底的にこだわる部分が時折見せ
ヒヤッツとしましたW
定型児でもトラブル満載にあるよ!
ここまで本人が頑張って、やりぬきたいとの意思あるのだから
尊重しつつ、親が影ながらフォローですよ!
頑張れ!!
407:名無しの心子知らず
07/10/01 15:14:45 vyWPBXDy
ちなみに
皆が皆では無いと思いますが
参考までにです
うちの子は知能は良くない方でしたがW
ある程度の学校卒業し、会社(障害枠でなく、あくまでも普通の人として)に勤めて
自立はもちろんしてますよ!
まだ5年生ですよね!心配なされる気持ちは本当わかりますが
子供の可能性を期待するのも酷と思いつつも
もう駄目だと諦めるのも酷!
少しでも3本ゆるくなる教えを地道にコツコツと!
408:名無しの心子知らず
07/10/01 15:41:03 7M92t+Dm
日本語でおk
409:名無しの心子知らず
07/10/01 16:35:24 M6nec9Oq
>>405
これまで仲良しだった子が周囲の連中にはやし立てられお子さんに手を出した
事も「大きな問題」だと思います。
410:名無しの心子知らず
07/10/01 20:31:19 nmxH7Txo
そうかな?
仲良くしてたかと思ったら、別な子と遊んだり、
イラついた気分の時は調子に乗ったりって、別に普通にあるんじゃないの?
411:名無しの心子知らず
07/10/01 21:52:28 dWJMXzUG
>>382 やられたらやりかえす、というご主人の考えには反対です。
暴力を含むケンカは相手に対して力加減や急所をはずす、
というのを意識しなくてはいけないと思う。
相手の子=肩をたたく(手加減している)
息子さん=目をたたく(急所をはずしていない)
たまたま目にあたっただけかもしれないが、
もしガラスや階段の近くだったらどうするの?
ここはまずい、と、とっさに判断できるの?
いくら相手が先でも、場所や当たり所しだいで取り返しのつかない事になるよ。
いじめは何かされたら、そのつど大声をあげるか、連絡ノートに記録して
先生に提出し、証拠をのこすようにすれば?
412:名無しの心子知らず
07/10/01 22:03:02 tZXALKuc
>>411
幼かったら定型アスペ、どっちにもいえることだな
大声上げる?連絡ノート?益々いじめられる格好の餌な訳だが・・・
413:名無しの心子知らず
07/10/01 22:26:12 dWJMXzUG
>>412
定型大人でも、興奮しやすい人は危ないと思うよ。
暴力はエスカレートするものだよ。
連絡ノートかいて先生にコメントもらって相手の親に見せれば?
414:名無しの心子知らず
07/10/01 22:39:17 tZXALKuc
相手の親がDQNだった場合なにやっても無駄なんだよ・・・
415:1/3
07/10/02 14:46:35 lcisKtxt
最初のレス番でいうと382の者です。
色々とご心配をおかけしまして申し訳ありません。
昨日、長男の担任の先生との面談を終えてきました。結果から言うと、様々に
行き違いのあった情報のすり合わせが出来たことで解消した不安材料が色々、
からかってくる子供たちへの対応は、今のところ先生に一任という形になりました。
昨日の面談は、諸事情で急遽設定したため、私と担任の先生と1対1での話し合い
でしたが、とりあえず今回の一件に関しては、親側からと担任側からの疑問が各々
どうにか解消し、子供たちもお互いに謝って仲直りが出来たようなので、解決という
ことになりました。(「先に手を出した」という点に関しては、長くなるので省きますが
長男、相手の子供さん、担任の先生、連絡を受けたダンナ、それぞれの間で実に
複雑に行き違いがありました。)
担任の先生はADHD・アスペルガー等を熱心に勉強して下さっている方で、既に
何回か特別支援の先生方も交えて面談したことがあり、長男の事は中学校に
上がった時の事まで考えて指導しようと頑張って下さっています。
一方で、アスペルガーと正式に診断された子を担任したのは長男が初めてのようで、
特に学習面以外の指導では、まだまだ手探りの感が強いとのことでした。
長男のアスペルガー故の言動については、ある程度先生から級友には説明して
下さっているようです。また、規模の大きくない学校で一年生からずっと一緒の
子供さんが殆どで、長男の言動に慣れているから、長男が容認されているという
事もあるようです。
ただ、先生の見解では、皆が成長するに従って、次第にからかいや意地悪が
出てくるのは有る意味仕方がない面もあり、もちろん、それは許される事ではないので、
絶対にだめだと指導していくが、一番の解決策はからかわれるような長男の言動が
なくなる事だと以前の面談では仰っていました。
416:2/3
07/10/02 14:48:48 lcisKtxt
担任の先生は普通の子供さんから見てもとても厳しい先生で、時には叱られた子が
泣き出すこともあるほどだそうで、長男からすると世界で一番怖くて苦手な先生という
認識になっています。このため長男は、先生に嘘はつかないけれど、自分からは
聞かれない限り話さない、または聞かれても「分からない、知らない、覚えていない」で
答えない(これに関しては、嫌な話は早く切り上げたいor嫌な事に関する記憶なので、
その時には本気で忘れていて答えられない、の二通りあるようです)事柄がかなりあるようで、
親の側との話のすれ違いも、これが要因というものが幾つもありました。
からかってくる子供さんに関する事も先生に話さない事柄の一つで、先生が見つけた
時には相手の子供さんをかなりきつく叱り、その上で長男にも他のところで嫌なことを
言われたりしたりされていないかと確認していたそうですが、毎回「別に」というばかりで
答えなかったとのことでした。昨日の面談で、思い切ってこちらから長男の挙げた名前を
言ってみたところ、先生としては心当たりのある名前ばかりで、これから日々厳重に
注意して指導していくと約束していただけました。
普段の雑談の中でも、あまり他の子供さんやその家庭のことは話されない先生なので
相手の子供さんへの指導の仕方や、その親御さんに話をするのかどうかということは
今回の面談では尋ねませんでした。ただ、ダンナの「やられたらやり返せ。ただし
絶対に先に手は出すな」という主張は、私との話し合いでも翻らなかったので、その事も
合わせて先生には再度話してきました。先生としてはあまり賛成できない主張なので、
学校では何に寄らず相手に怪我をさせるような行動は良くないと指導していくとの
ことでした。
417:3/3
07/10/02 14:53:35 lcisKtxt
ところで、肝心要の長男ですが、昨日は親の心配をよそにさっさと登校し、担任の
先生が唖然とするほど一日中「普通の子と変わらない」様子だったそうです。
いつもなら注意されると怒り出す一種拘りのポイントも全く平気、周囲の子供さんが
「どうしちゃったの?」と首をひねるくらい順調に賑やかに会話が弾み、いつもの
子供さんからのからかいも何気なくスルーして退け、普段ならそこから始まる騒動が
あっさり回避されて、とても平穏な一日だったそうです。
(長男のこの様子のため、昨日の放課後の面談の時は、からかいについてはあまり
深刻な話に至りませんでした。先生としては、長男が普通にからかいをかわせるようなら、
後はからかいをやめない向こうの子供さんの問題と考えているような印象を
受けました。)
今日も普段通り登校しましたが、昨日と同じなのか、いつもの状態に戻っている
のかはまだ分かりません。ただ、昨日の夜はかなり長時間寝付けずにいたので、
やはり、意識していないところで無理をしたためではないかと、それがとても気に
掛かっています。
かなりの長文になってしまってすみません。ぐだぐだな相談と文なのに、様々な
ご意見をありがとうございました。まだまだ先が見えない状況ですが、親子で
頑張っていきたいと思っています。
418:名無しの心子知らず
07/10/02 15:17:21 ZT2+Rik8
同級生に他害のある子がいるんだけど、
叩かれてもつねられても自分からはやり返さず、
口で嫌だと伝えなさい、
それでもやられたら、先生に言いなさいと教えてる。
基本だと思ってたけど、そうじゃない親もいるんだ…びっくりした。>やられたらやり返せ
前の書き込みから読んできたけど、何だかなあな人だね、旦那さん。
今回は良かったけど、そのやり方を続けてたら、
いずれ加害者になってしまう可能性が高くない?
419:名無しの心子知らず
07/10/02 17:53:23 ZNzf1pG8
417を読む限り、息子さんは一番周囲とトラブルがおきないやり方を心得てる感じがするよ。
ただそれは定型のふりをし続ける(アスペらしい拘りの部分を押し殺す)事になるから
毎日ずっとは無理だろうけど。
420:名無しの心子知らず
07/10/02 19:25:39 DP8BDhsL
健常の親でも、やられたらやりかえせと言ってると聞いた事あるし、
子どもの喧嘩に親が出て来て、子どもを泣かせちゃう親とか
今までいろいろ見ました。
いろんな親がいるから、いろんな子がいるし、
それは社会に出ても言える事で、なるべく
うまく過ごして欲しいものですよね。
421:名無しの心子知らず
07/10/02 21:29:07 TaXiFF0V
>>418同意。
どっちが先に手を出したとか関係ない。怪我をさせちゃったのだからすぐに
謝罪はすべき。先に手を出さなかった(約束を守れた)からえらいっていうのも
何だかな~。
学校内で起きたことだしまだ小学生だから親と先生で解決できるけど、中学生以上に
なって繁華街なんかで相手怪我させたら警察呼ばれて傷害事件になるよ?
「先に手を出したのは相手だから」なんて理由にならないよ?
アスペだからしょうがないなんて言わないよね?
アスペだからこそ、きちんとした常識やルールを教えてあげなきゃいけないよ。
これから中学生になってもっとからかわれたり、冗談言われたりするように
なるから「いちいち反応しない術」を身につけることが重大だよ。
「○くんと○くんと○くんからからかわれました。」ってその都度訴えて
中学の先生がいちいち仲裁なんかしてくれないよ。
からかってくる奴が一番悪いのは大前提だけど、そいつらを退治はできないの
だから。
422:名無しの心子知らず
07/10/03 12:34:05 ojLjvYdc
アスペルガーの子の躾について悩んでいます。
横浜から埼玉県に引っ越して、保健センターに相談しましたが
適当な機関が無いと言われて今はフォローを受けていません。
小1の男の子ですが、ワガママに見える言動が多いのです。
先日風邪をひき小児科の診察を受けた時もお医者さんに
いつも風邪の時にのんでいる薬の名前をぺラぺラしゃべり
「粉薬は飲めないんだね?」と聞かれると
「いや、飲める」と答え
「じゃあ粉を出しますよ」と言われると「粉は嫌だ。変な味がするから嫌いだ」と答え
私が「粉は飲めないので(錠剤で…)」と言いかけると、「のめなくない!粉の薬は飲める!前に飲んだ!お母さん頭悪い!馬鹿お母さん。」と騒ぎ出し
「飲めるけど嫌なんでしょう?粒を出して頂きたいんでしょ?」と聞くと
「全然違う!いやなんじゃなくて、変な味がするから粒がいいの!ねぇ、いつまでここにいさせるつもり?」と泣き出して
先生に「奥で吸入してきなさい」と言われると怯えてグズグズしはじめました。
先生にアスペルガーだと説明すると急に不機嫌になられて
どこまでがアスペルガーというのか知らないが…と
ちゃんと躾ろと言わんばかりの事を言われました。
どこまで本人を尊重したらいいか本当に叱ってはいけないのか
どうやったら躾られるのか普通はどうなのかわからなくなっています。
体調の悪い時にぐずったりするのは普通では無いのでしょうか…
精神年齢が幼いのでそうなってしまうのではないかと思い
それをどう理解してもらえばいいか悩みます
423:名無しの心子知らず
07/10/03 13:05:56 /NHLD88y
>>422
埼玉のどちらですか?
県内東南部に住んでいますが、こちらでは通級指導教室でSSTを受けられます。
まずは、学校や教育センターに相談されてみては?
躾は大切ですが、躾の仕方に工夫がいると思います。
他人の手と知恵を借りながら、子育てしていく事も大事ですよ。
424:名無しの心子知らず
07/10/03 14:30:41 t2fq01TJ
うちは高機能だけど
小さい時、時々人の話し無視して自分語りしだし
その時は、自分語りしたい気持ちはわかるが、人が話している時は
最後まで聞いてその内容について語りなさい
と諭し続けてたら収まったが、長い道のりだった…
425:名無しの心子知らず
07/10/03 14:52:06 HVe2dK71
近頃の爆発的なブログブームを見てると、人は基本的に
自分語りが好きな生き物なんだなーと思うよ。
かと言って、アスペ児にブログをさせるととんでも無い事になりそうだし、
どういう方向に持って行ってやればいいのか凄く悩む・・・
426:名無しの心子知らず
07/10/03 14:59:20 TX8mjMqK
>>422
お子さんは正確な表現しか受け入れられないんだと思いますよ。
「飲めない」ということは、お子さんにとっては「本当に飲む事ができない」という事だけを意味していると思います。
お子さんは「飲みたくない(飲まない)」と「飲めない」をきっちり区別しています。
ある意味お子さんのいっていることは正しいのですよ。
でも健常人は会話の流れやその場その場で、言葉の意味を広く捉えて話していますよね。
そういう応用が聞かないところに誤解が生じてきます。
そういうことを踏まえた接し方をされたらどうでしょう?
427:名無しの心子知らず
07/10/03 15:51:24 lh5a3Lm6
する時もあるけど求められた時はしない=出来ない。
知識はあるが説明する術がない=わからない
真夏の気温20度=寒い
真冬の気温20度=暑いくらいだ
無理をすれば経口で食道を通す事が出来るが気が進まない=食べられない。
経験がある上に運動機能または知能に支障は無いが、思わしい結果を出すための準備が出来ていない=出来ない。
これを理解出来ないのが困る。
428:名無しの心子知らず
07/10/03 17:36:09 WXKc35M7
2歳半の子が高機能自閉症と診断されてココに来ました。
目に入るおもちゃ、絵本にすぐ気を取られて猛ダッシュ。
食事のときも椅子からおりてウロウロ
屋外の飛行機のかすかな音にも反応して、昼寝もしない
同じ内容でも親との手遊びは猛烈に拒否るのに、しまじろうは連続で見たがる
テレビ消すと大絶叫・物投げる・壁に頭打ち付ける
手作りおもちゃは見向きもせず、うるさい音のでるおもちゃをひたすら何時間もやりつづけ、親は完全無視・・・
言葉があまり出てない状態でこれだ。
療育では手抜き推奨されるばかり。かあちゃんもう疲れましたorz
429:名無しの心子知らず
07/10/03 17:36:56 WXKc35M7
すみません、愚痴スレに書いたつもりが誤爆してました!
失礼しました
430:名無しの心子知らず
07/10/03 18:41:33 8KoBosa4
豚切りすみません
高機能診断済みの5歳の男児です
来年は就学ですので悩みがあり吐露させて下さい。。。
2歳から療育にいきその先生曰く3本はかなり緩いので普通学級を勧めるが
集中力の欠如が時おり伺えるので一番前に席に常にしてもらい
とにかく最初は普通学級でと言われました。医者にも同じことを言われました。
日々お世話になってる幼稚園の先生にも相談したところ
一斉指示になると、かけ離れて脱却した行為言動はありませんが
やはりそこら辺は弱いと思うのでこれから勉強を身につける最善は補助がある方(特学)を勧めます。
と言われました。
高機能でもうちの子の場合は本当にギリちょんですし
いくら三本が弱いからといっても学校は学ぶ所なので
IQギリな高機能児は最初から特学の方が最善策なのでしょうか?
431:名無しの心子知らず
07/10/03 20:12:15 9gqth7ZR
だからぁ
アスペは死ねよ
重複スレ多杉
432:名無しの心子知らず
07/10/03 20:57:48 UUZYgPaO
>>430
お子さんの模擬能力がどの程度かによるかな。
もし一斉指示を聞きそびれても、すぐ周りの子を見て真似られることと、
授業中先生の言葉を聞き取れない時があっても、授業内容が何となく把握出来るなら
普通級で過ごさせるてみるのもいいかも。
もともと補助の先生が配置されているような学校なら特にね。
IQの方は、今までの伸び方と、今後伸びる余地がどの程度あるのかで左右されそう。
もしもIQ70前後くらいならば、学年が上がるにつれ、普通級でただ座っているだけの
お客様状態になる恐れが全く無いとは言いきれないけれども。
席順については、1年間ずっと前の方に配置してもらえそうかどうかも
就学前に確認してみると良いかと。
ただ、実行してもらえるかどうかは担任の考え方次第と思った方が無難。
433:名無しの心子知らず
07/10/03 21:32:40 HvE9HILO
>>428
誤爆のところ申し訳ないけど、聞かせてほしい。
>療育では手抜き推奨されるばかり。
って、療育で「お母さんもっと手抜きしないとー」ってすすめられるってこと?
434:名無しの心子知らず
07/10/03 22:53:41 9gqth7ZR
加算
435:名無しの心子知らず
07/10/03 23:43:37 z6hSHHW8
>430
高機能小1の子がいます。特学在籍です。
特学と言っても、実際は籍があるだけに近い状態で、普段は
普通級で過ごしています。
>432さんがおっしゃるように、一斉指示を聞きそびれても周囲の真似をして
切り抜けられるのであれば、一応普通級でやっていけるのではないかと
思います。
ただ、勉強という意味ではやはり学年が上がる毎に辛くなっていくと
思います。
「とりあえず入学時は普通級」という方向で話が進むのであれば、入学前に
少し予習(幼児用ドリルなど)しておくととまどいが少なく、入学後は
学校生活に慣れる方に力を割けると思います。
ただ、無理強いは勉強にネガティブなイメージを印象づけさせてしまうので、
遊び感覚でやれる範囲で十分です。
普通級は、はっきり言って担任の先生の力量次第という部分が大きいので、
もし普通級だけでいくのであれば、特学に入れるよりも更に念入りに
学校側と打合せをしておくのをお勧めします。
早い時期であれば、先生の人事の面でも考慮していただけるかも知れません。
進路が決まる前でも、一度会って話だけでもしておくといいと思います。
436:430
07/10/04 08:37:40 Gh3jIRrv
レスありがとうございます。
今の所、一斉指示を聞きそびれても周囲の真似をして
切り抜けられ状況ですが、やはり勉強という意味では学年が上がる毎に辛くなっていく
感じだと私も思っております。
学校側に早めに説明してみようと思います!
437:名無しの心子知らず
07/10/04 10:15:22 cUZJrmTs
うちの中二の息子は、アスペです。
攻撃はしません。逆にいじめられてばかりで不登校です。
だから、攻撃する子がアスペという診断をされているのに
疑問です。いろんな症状が、あるのでしょうか?
あと、就学相談で加配の先生を付けたらどうか?と、年配
の女性相談員に言ったら、「席を立ち歩くとかではないん
でしょ?」と恐い顔声で言われました。
よくテレビに出てくるアスペっ子の学校の様子で加配の
先生が付いているのに、何でだろう?と、疑問です。
438:名無しの心子知らず
07/10/04 10:30:27 6IyJwwrW
勉強について。
うちの場合は逆にしっかり規則づけたな。
規則や習慣にないものは受け入れないけれど、
一旦決めてしまえば毎日続ける持久力がある。
来春入学で悩んでいる方、学年×10分程度
お子さんにつき合ってみて下さい。
成績の問題についてはある程度解決できると思います。
ただ、変な理屈や間違いを認めないので親はかなりの忍耐が必要ですがw
成績云々はおいといて、アスペの持久力と集中力は素晴らしいと思う。
439:名無しの心子知らず
07/10/04 12:51:18 shIIFu/1
438
ああ、だからピアノコンクール上位の子達は見るからにアスペなのか。
話す事は立派だけど質問に答えたり
人の顔を見るのは苦手?みたいな子が多い。
才能の他に
持久力と集中力の賜だな。
440:名無しの心子知らず
07/10/04 13:00:13 2KQSW1Hx
RPGゲームで、能力の振り分けを「共感」1「集中」10「持久」10 みたいに
極端にしたみたいなキャラがアスペなんだろうね。
主人公キャラにはなれないし、パーティに迷惑かかる事も多いけど、たまに役に立つ事もある。
441:名無しの心子知らず
07/10/04 13:23:23 IGIHIwrB
>>440
まさにウイスクⅢでそのような結果がでた息子。検査した先生も、これほどの
差が出ると、今後本人も生き難さを感じる場面が出てくるかもしれません、と。
こだわりが強くて、自分自身もどう振舞っていいのか混乱している状態の時
に遭遇するたび「バランスよく成長するコ(=定型児)のほうがよかったorz」
って思ってしまうよ。