07/09/17 10:39:16 NZ1oF3X7
>254
診断に関しては、個々の考え方や方針によって意見が分かれるところだと思うから、最終的には
ご夫婦で話し合うしかないと思うのだけど、一応参考までにレスさせてもらいますね。
>診断を受けてきちんと対応したい
これは、診断を受けなくても可能だと思います。うちはもうすぐ診断が下る予定ですが、でも
それは「今」の診断であって、今後も一生その診断名とは限らないと思っています。
大切なのは子供の特徴を捉えることであって、それさえ把握できれば対応も工夫できると
思うんですよね。例えば同じ「自閉症」と診断されても、AさんとBさんでは特徴も違えば
対応の仕方も違ってくる。つまり、対応を学びたいのであれば、大切なのは診断名ではなく、
その子の持ってる特性なんじゃないのかな?
>診断受けておいたほうが園側に伝えやすい
これも、逆に言うと「診断済み」と「様子見」では、受け入れてくれる園の数に開きが出て
くるかも知れない。実際うちは今は様子見だけど、プレに通ってる幼稚園に相談してみたら、
過去の受け入れ実績に違いがありました。(様子見は受け入れ可だけど、診断済みは過去に
受け入れ実績がなく、暗にお断りの雰囲気でした)
あとは、就園先に説明すべきなのも結局は「対応の仕方」についてであって、診断名では
具体的な説明にならないように思います。
例えばうちは、初めは診断についてあまり気に留めていなかったのだけど、進路を考えていく
うえで、うちの子には加配を付けてもらった方がいいという判断になり、それには診断書が必要
だったので、自然に診断を受ける流れになりました。
どうしても診断書が必要な場合や、気持ちの問題で診断を下してもらう場合など、本当にその辺は
様々だと思うのですが、どちらがいいのか明確な答えはないというか、そもそも善し悪しの問題
でもないと思うので、ひとりで悩むのではなく、一度ご夫婦で真剣に話し合い、方向を定めるのが
一番だと思います。あおれから、発達障害にとっての診断名は「おまけ」くらいに考えていた方が、
結果的にはお子さん自身を冷静に見られるのではないかな?
ちなみに「広汎性の限りなく薄いグレー」っていうのも、立派な診断名のような気がします。