●●自閉症@育児板 Part27●●at BABY
●●自閉症@育児板 Part27●● - 暇つぶし2ch981:名無しの心子知らず
07/11/14 10:24:45 xacUYEM+
>>971
うちの息子(来週で2歳)と何から何まで状況が一緒。
ただ、うちの場合は医師による診断は未だの状態ですが。
理由は「自閉症かどうかは3歳頃にならなければわからないから」とのことでした。
発達検査は1歳10ヶ月の頃にやりましたが、
精神面の発達が0歳10ヶ月程度ということでほぼ1年の遅れがあり、
臨床心理士に自閉症の可能性が高いかも・・・とは言われました。

うちの子は発語はゼロ、ナン語もはなさず、奇声をあげるかアーウーと唸るくらいです。
指差しもありません。名前を呼んでも振り返らない事が多く、簡単な指示すら通りづらいです。
隔週で通っている親子教室では体育館の四隅を横目でぐるぐる回り続けてまったく参加できず、
うちの子一人だけがかなり浮いています。

971さんのところは週2で親子教室に通えるなんて羨ましいです。
うちは親子教室も来月で終わり、そのあとは4月まで何もやることがありません。
10ヶ月くらいから成長が止まってしまったような息子を見て、
かなり重い自閉症なのではないか・・・と不安になり、ケースワーカーの人に相談していますが
右から左に受け流されている感じでプチ放置気味です・・・。
話す気配がまったく感じられない息子を見ていると、一生このままのような気がして鬱になります。

982:名無しの心子知らず
07/11/14 10:31:13 Hhk44K+V
>>979
3歳になってから~は知的面の話でしょ。
2歳位で発達検査の結果が低くて手帳を貰っても、
その後伸びて高機能になるような子もいるから。

広汎性ではなく、自閉症と言われているようだから、
自閉度が高いのはガチだと思う。

983:971
07/11/14 11:43:18 lR26wc1A
971です。皆さん、ありがとうございます。

>>977
そうですね。医師から診断された時は、「典型的な自閉症の症状だわね」と
言われました(息子の普段の様子などを聞いて)。典型的な自閉症って
狭義の意味ってことですよね?

>>978
確かに早い診断ですよね。私自身も心の準備ができているようないないような
状態での診断だったので、まだ心が揺さぶられてるような感じです。

息子は言葉以外でも色々な心配な面はありました。
こだわりみたいのがたくさんあって、例えば何でも口に入れてなめます。
ごみでも、汚いものでも、はさみとかの危ないものでもです。常に、昼でも
リビングに電気がついていないとダメです。他にもいろいろあるのですが、
自分の思ってる状態になっていないと頭をごんごん床にぶつけてやめない
んです。
他には多動がひどくスーパーへ行って迷子はしょっちゅうだし、人の多い
ところが苦手で上の子の幼稚園の行事に連れて行くともうめちゃめちゃに
泣きわめいてしまって、帰ってくるしかないです。
それに、呼びかけは反応はなし、目は私たち両親としか合いません。
診断してもらったお医者さん、療育の先生達、保健士さんなどなどどれだけ
よびかけてもらっても、まるで相手がそこにいないかのような風です。
運動面は全体的に遅めでしたが、特に問題はないです。
あと、1歳半検診のつみきを積むとかの検査?は一つもできませんでした。
こうして書き出してみるとほんといろいろありますね。

984:971
07/11/14 12:09:40 lR26wc1A
>>979
そうですよね。ただその時の私があんまりに動揺してるように先生の
目に映ったから、その先は言えなかったのかなぁと後で思いました。
でも、>>982さんが言われてるように先生が考えて伝えなかったの
でしょうね。3歳になってからというのは、知的面での事です。自閉症に
ついては「であろう」ではなく「です、断定」だとその時に言われました。

>>980
そういう体験を聞くとあぁそうかって希望が持てます。
息子の話す声が聞きたいなぁって思っています。973さんの言われる通り
あまり悲観しすぎてもいけないですよね。ありがとうございます。

>>981
うちの息子と状況がよく似ているんですね。心配ですよね。「親が悩みに
悩んでも子どもの自閉症が(うちの場合診断済みなので)消えてなくなる
訳じゃないんだから、ぶっ倒れてんじゃないよ」と診断の時に先生に言われた
んですが、やっぱりまだ日々鬱々としてしまってます。

たぶん、私の市の療育はかなり充実していると思います。そこは恵まれて
いると思っています。ただ、教室での様子は981さんの息子さんと全く
同じで、床に貼ってあるしきりのためのテープを横目で追いながら行ったり来たり
しているばかりで、知育おもちゃでは全然遊ばないし、みんなで歌を歌ったり
踊ったりする時もまず私のひざに座ってじっとしていることが出来ません。
おやつの時間も気に入らないおやつが出る度に頭ごんごんです。いつも教室
から帰ってくるとぐったりです。お互い体に気をつけて頑張りましょう。


985:名無しの心子知らず
07/11/14 13:00:55 t7CcP0sv
就学について悩んでいます。

現在、6歳で幼稚園の年長の男の子です。
軽度自閉症と診断されています。単語程度の受け答えは出来る程度で
幼稚園で補助をつけてもらい、どうにか年長までやってこれました。
来年の就学に向け、養護学校と小学校の特別学級を見学しましたが、
どちらが良いのか判断に迷っています。

それぞれに長所短所はあるのですが、迷っているのは先生なのです。
小学校は特に障害児の教育を目指したわけではなく、たまたま担当が
特殊学級になったとの事で見学していても、怒り方や指導の仕方が私
が見ても素人のように感じます。対して養護学校の先生は養護の先生
になろうとしたので、接し方がうまいと感じます。

先生だけを考えれば養護学校なのですが、養護の子供たちは特殊学級
に比べやはり若干障害が重めの子が多く、他人との交わりが少なく感じ
ました。特殊学級の子供は子供同士の交わりがあるように感じました。
また、特殊学級の方がクラス全体の授業がキチンとしていて、子供たち
も楽しそうにしているように感じたのです。(私の先生への評価は特殊学
級の方が悪く感じるのにです。)

わが子は自分から率先して、ほかの子供と交わることはあまりないので
すが、他の子供から声をかけてもらって気分が乗ると追いかけっこや
ふざけ合いすることがあります。
どちらに行っても、進路を見直す事は可能と言われましたが、健常児で
さえ転校にはストレスがかかるので、よほどひどくなければ転校はした
くないので慎重になっています。

特殊学級、養護学校それぞれ通っている方のご意見を聞かせてください。

986:名無しの心子知らず
07/11/14 14:40:33 hmiuzGe3
>>985
正直難しい
うちの子は、知的重度で自閉なので、養護学校しか考えなかったし、
本人も養護学校でとてもよく頑張ってる。毎日学校が行くのも楽しそうだし。
先生とは飲み会も含め、接する機会が多いんだけど、若い人は情熱で、年配の方は
知識と経験で上手に生徒を指導していると思う。ただ、同級生は重い子が多いので、
友人関係というのはなかなか成立しない。逆にいじめもほとんど無いけどね。
親同士のいじめはあるかも(軽度の子の親がいじめに遭うことも?)

一方、普通学校の支援学級は先生次第。結構障害の素人もやっているみたいだし、
逆に「構造化」など、養護学校顔負けの指導をしている方もおられる。
また、いい先生についたからといって、いつまでもそうとは限らない。転勤もあるしね。
でも、普通学校なら友人関係は構築できるでしょう(社会性の獲得?)

私は特殊学級をお薦めします。養護学校は、「行き着く先」なので

987:名無しの心子知らず
07/11/14 16:13:56 U8MeBrjd
>>985
友人の子がそこら辺あたりを悩んで特殊学級にしたよ。
いま3年生だけど かなり情緒的に落ち着いてきたし、友達との関係も良好なので
来年度からは普通級にかわるそう。

そんなこともあるからさ。 軽度なら特殊学級にしとけば?


988:名無しの心子知らず
07/11/14 17:39:26 hmiuzGe3
本音

正直言うと、軽度の子は養護学校には来て欲しくない。
露骨に子供を比べる親も多いし、級友に比べて何もできない我が子を見るのが惨めだから。

989:名無しの心子知らず
07/11/14 18:04:29 1TfRByGD
軽度の自閉症って要するにどういうこと・・・?
PDD-NOS?知的障害も無いってこと?
だとすると、養護という選択肢が出てくるのかわからん。
定型児の大集団の中ではどうしてもやっていけないとか、
他害・多動が半端じゃないとか、知的に重めだから学業には
まったく期待してないとか、それなりの理由がある人が多くない?<養護

990:985
07/11/14 18:15:33 t7CcP0sv
>986
 ありがとうございます。
大変ためになるアドバイスありがとうございます。
特殊学級はまだ2校しか見ていないのですが、1校は5人程度で先生も一人でした。
この先生は歳もとっていて、よく言えば穏やか、悪く言えば情熱も無い。感じで、まった
くダメでした。
もう一校は人数も多く知的と情緒系で2クラスずつに分かれていました。(先の書込み
の例に出したのはこちらです)最初に色々説明してくださった先生は、声がけや質問の
仕方などベテランに見えて、かつ意欲もありそうでとても良かったのですが、他の先生
6人は全てうーんという感じでした。(素人っぽかった)
986さんのおっしゃるように、特殊学級は先生次第ですよね。その好印象の先生も来年
いるかどうかも分からない・・・(代わりに良い先生が来る可能性もありますが)
ただ、数が多かったせいもあるのですが、クラスのまとまりみたいのは感じました。

あの好印象の先生のクラスに入れるなら、入れたいと思うし他の先生のクラスなら正直
入れたくないし、接し方を見る限りでは伸びないと思うんですよね。でも・・・見学の時に
見た子は落ち着いている子も多かったし・・・むずかしいです。


991:名無しの心子知らず
07/11/14 18:20:05 RGGmtUn4
>>988
大丈夫、うち軽度かどうか不明だったから、養護とどっちに行けばいいの?と
養護相談センターで聞いたら、個別支援に行けって言われたよ。

しかし、ママ友が言うには養護だとそのままエスカレーター式に高等部まで
あがっていくらしいから、最近は養護に入れたがる親が多いらしい。

992:985
07/11/14 18:24:49 t7CcP0sv
>987
そうですか、やはり同じような悩みを持つ方が多いのですね。
結局はその子が、先生の接し方云々よりも環境で育つタイプなのか、先生の
接し方(大人の介入が多い)良い方が伸びるのか、その子によって分からない
のだとは思いますが、うちの子はどっちなんだろう。
幼稚園に入るときは、療育施設は定員オーバーで入れないし、障害児保育は
条件を満たせていないので、入れない。結果、補助を付けてくれる幼稚園を探し
入園に至ったのですが、この幼稚園は3年間で担任と補助の先生合わせて4
人の先生に担当してもらったのですが、本当に良くしてもらって、本当に感謝
しています。また、他の子供たちも色々とちょっかいを出してくれるので、入園
前に比べて少しは交わる事も増えてきました。
この延長の環境はやはり特殊学級なのでしょうが、幼稚園の遊戯中心から基本
は勉強中心になるので、付いていけるかも心配です。


993:985
07/11/14 18:26:37 t7CcP0sv
>988
そうですか。分かる気もしますと言っても怒らないでくださいね。
我が家の子がどの程度なのか、はっきりは分かりませんが、私だって他の子
に比べてしまうことがあります。

率直な意見ありがとうございます。

994:985
07/11/14 18:41:08 t7CcP0sv
>989
わが子はカナータイプの自閉症です。
知的障害を伴った自閉症です。
「ビネー式知能検査」で60点台です。

自閉症判断の基準、こだわり、社会性等等の検査をして自閉症と
判断されましたが、このこだわり等はそれほど強くなかったり、環境変化
にそれほどシビアでなかったりするので、軽度自閉症と診断されたのだと
思っています。別の医者には「広汎性発達障害」といわれました。

995:名無しの心子知らず
07/11/14 18:41:55 BLlbr0SD
>988
うちも軽度知的障害の自閉症だけど養護相談センターで個別って言われた。
地方によって違うけど養護学校も高等部に上がる時は選抜になるって聞いた。
そうじゃないと個別に通ってる子は明らかに不利になっちゃうよね。

996:名無しの心子知らず
07/11/14 19:40:17 qKoAJt3T
家は特定不能の自閉症でIQー38です。
現在7歳の1年生です。
就学相談で面接の結果「自閉症はマイルドなので身辺自立も
しているし個別に行って下さい。」といわれました。
知的に重めだから楽しく学校に行けるなら何処でも良いと
思っていたけど、優秀な先生と出会って清音50音読めるように
なって、名前も書けるようになった。数の概念も5まで、簡単な
足し算が出来るようになった。支援学級は本当に先生次第だと
いう事に納得しました。今の先生が転勤するのが怖いけど、
何処かで喜ぶ子がいるのかなって思うと仕方ない気もする。


997:名無しの心子知らず
07/11/14 20:16:38 L4sHpyhY
a

998:名無しの心子知らず
07/11/14 21:55:54 L4sHpyhY


999:名無しの心子知らず
07/11/14 22:49:16 L4sHpyhY
  

1000:名無しの心子知らず
07/11/14 22:50:16 L4sHpyhY
   

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch