「カワイイ」と言われすぎると性格が歪む?at BABY
「カワイイ」と言われすぎると性格が歪む? - 暇つぶし2ch66:名無しの心子知らず
07/08/31 13:43:34 LNsgTQvm
>>64
>可愛いと言うのと溺愛するのは 別だと思う

全くその通りだと思う。
性格が歪むのは「かわいい」と言われすぎることより
その育てられ方じゃないかと。おだてられ方というか。
(カワイイから)何でも言うこと聞いちゃったりとか、
「あなたはお姫様よ」「みんなより素敵なのよ優れてるのよ」
みたいな扱いでずっと育ってくると
からくりTVに出てくるギター少女のような女子ができあがるんだと思う。

かわいいと褒められること自体はいいことだと思うよ。


67:名無しの心子知らず
07/08/31 14:47:33 o5k3HypV
>>65
「かわいいなんて嘘だ。みんな嘘つき。信じられない」
…ってそんな風に思う時点でその子はゆがんでいる印象だ。

68:名無しの心子知らず
07/08/31 15:55:19 Ucj0aJDL
贔屓目で言われてきた事を鵜呑みにしていた自分に気が付いて、現実が見えただけではないかと。
それにしても自惚れの強い子だ。いや素直すぎたのかな。
容姿がかわいいんなら、それを褒めるのに問題などないよ。

69:名無しの心子知らず
07/09/03 08:42:11 bHopjeeN
可愛い、綺麗も長所の一つ。言われすぎても大丈夫。心配しなくてもいいと思う。
否定されたりしたら、歪むかもしれないが。

70:名無しの心子知らず
07/09/03 08:55:27 kzifhAsB
>>65
かわいいとか美人とか言われても純粋に「この顔のどこが?」って思う人だっているよ。


71:名無しの心子知らず
07/09/03 23:51:08 /KobY5Wj
おせじにもかわいいとか言われない子っているよ
2歳児担当したときめちゃくちゃかわいい女の子とぜんぜんかわいくない容姿の子
がいて、それで周りの大人も比較するの(←これ、ほんっと悪い…)それも毎日ね
その子はそれを理解していて、かわいい方を何かとぶつんで大変だったよ
家では当然自分が「かわいい、かわいい」なのに家庭を出ると「ブスっ…」って、
容姿を貶される
小さくても容姿を気にする子もいるんだよね
その子は負けず嫌いでアイドル願望が強かったし、目立ちたがりなタイプだったので尚更
「大きくなったらキレイになるから」と言う親も罪は深い
2歳児に女の子が二人しかいなかったのでどうも目立っていたってのがかなりあったが、
3歳児になり張り合う相手が他に出来るまで荒れ方が酷かった
その子はかなり過酷なケースだったけれど、評価と欲目がある事実を良く解かっていたな

72:名無しの心子知らず
07/09/04 00:11:22 NHoO8B0W
>>71
言いたいことがわからん

73:名無しの心子知らず
07/09/04 08:43:20 C0ysPQum
それほどでもない子やブスなのに嘘ついて「かわいい」「普通」と言い続けるのも罪だと思う
いづれ、自分の容姿がイケてないことに自分で気付くからね。
それは私なんだけど。
いっそのこと、あんたは顔がダメだから勉強しろと正直に言ってくれたら、ちゃんと勉強したのに。

74:名無しの心子知らず
07/09/04 08:58:38 NHoO8B0W
>>73
そんなの親のせいにすんな、と思うけど。


75:名無しの心子知らず
07/09/04 09:17:25 C0ysPQum
うん、そうだね、おばさん

76:名無しの心子知らず
07/09/04 10:44:44 5kLrhH8K
親が子を可愛いっていうのは容姿だけのことじゃないでしょ?
親にしてみればブサイコでも可愛く見えるってこともあるだろうけど、
存在そのものが可愛い、愛しいって意味で言われてるってことに、
ここに来るほど十分育ったなら自分で気付こうよ。

77:名無しの心子知らず
07/09/04 22:16:57 X2GcXATK
>>76
同意。

私はかわいいって言われて育たなかったから、親だけにでもかわいいって
言って欲しかったなぁ。
自分がブスなことなんてとっくの昔に気付いてたけど、それでも親には
もっと自分を肯定して欲しかったわ。
いつも自分はいらない子なんだとビクビクして育ったよ。

78:名無しの心子知らず
07/09/04 22:41:23 KsNWMNyL
ブスという自覚があるのによく子供産めるね…
子供にも同じ思いを味わわせたいなんて鬼だな

79:名無しの心子知らず
07/09/04 22:43:14 71zw1zqu
親だけでもかわいいって言ってあげないとひねくれた子に育つと思う。
自分に自信がもてないらしい。そういう人いるよ。

80:名無しの心子知らず
07/09/04 23:37:21 18NIGrVQ
かわいいかわいいと小さい頃から言われてた友人
確かに美少女だったけど自分に自信があったのでその後努力せずで
基礎化粧もしない→シミしわだらけ
だけど化粧もしないで30歳だけどもう40すぎに見える…

年取ってから怖い場合もある

81:名無しの心子知らず
07/09/06 20:25:22 0SZQQiFC
可愛いタイプの娘は時々、理由もなく
女子の標的になる。
中学生であまり男子と関わらないようにしてる姿をみて
デメリットのほうが大きいような気がする・・
それでもメールで男子から励まされたりするから
得なのか・・
仲良しの女の子はみんな特技のある子ばかりだ

82:名無しの心子知らず
07/09/13 07:08:52 4RvbVg4/
>親だけでもかわいいって言ってあげないとひねくれた子に育つと思う。
同意。例外はあるにせよ、どうせ大人になるにつれ、自分の容姿レベルは嫌でもわかって来るし。
幼稚園の頃だったかな、親戚に可愛いって社交辞令で言われて嬉しくなって
母に「私ってカワイイかなあ?」と聞いたことがある。
「特別可愛いほうじゃないけど、そんなにブスでもないわよ」って。
まあ、冷静な返答だけどw、お母さんからみたら可愛いと思うよ、位言って欲しかった。

83:名無しの心子知らず
07/09/15 09:04:40 MfCQr7+i
脚本家の大石静が、小さい頃から親や祖母にかわいい、かわいいと言われて育ってきたから、
年頃になって初めて自分がブスだったことに気がついたらしい。
そのことを思い出して「わたしってブスだったの?」ていうドラマのタイトルにしたらしい。

84:名無しの心子知らず
07/09/15 23:08:24 s3+/mZM8
田嶋せんせいはお母様に「アンタは不細工だから勉強だけでも優秀に」と言われて
ものさしでビシビシ叩かれながら勉強していたらしいです。
子供の立場からすれば、大石静さんの御両親やおばあさまの方が良いような気がします。
田嶋せんせいのお母様もよかれと思っていたのでしょうが・・・。


85:名無しの心子知らず
07/09/15 23:32:40 D/a/PlDm
容姿がかわいい、と言うのと
親だからあなたがそりゃもう可愛い、は別と思うんだけど。
だいぶ年下の知人女性が父親しか居ないわその父親からは虐待に近い育て方されてて
とにかく「かわいい」って言葉に飢えすぎてる。
そして「性格が素直で可愛い」的な誉め言葉でも「(容姿が)可愛いって言われた!」と
脳内変換する所がある。30過ぎてるのにイタイ。

誉められる容姿なら誉めてあげて下さい。
そうでもなかったら「我が子だもの、かわいいっ」とふりかけるように言ってあげて下さい。

86:名無しの心子知らず
07/09/16 00:18:50 CbnwpCcF
とにかく容姿がかわいい→白人の子。いちを親だからかわいい→黄色人の子。たまに例外もあり。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch