「カワイイ」と言われすぎると性格が歪む?at BABY
「カワイイ」と言われすぎると性格が歪む? - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
07/07/04 22:23:14 UXLZdeO0
子供の頃に可愛い子は大人になると…
だから大丈夫(*^ー゜)b

3:名無しの心子知らず
07/07/04 22:53:19 XPAY8mja
本当に可愛い子達の中に入って
自分のレベルを実感させる


子役事務所はブサでも受かったりするので
大手モデル事務所か大手芸能事務所の子供部門に応募
多分書類で落ちるから、結果見せれば
大したことないレベルだと実感するだろう
万が一受かってしまっても、周りが皆可愛いから、
自分は大したことないと思うだろう

奇跡的に売れたら、、、素直によろこべ


とりあえず
オスカー、スターダストあたりに書類送ってみな
多分書類落ちるからw

4:名無しの心子知らず
07/07/04 23:03:20 l+gh4wxY
可愛い可愛いと言われ育った子でも、鼻にかけない、思いやりがある子は沢山いるのでは?

人を見下したり、いじめっ子にならないように親が言って聞かせたらどうだろう。

可愛いと言われすぎた=ワガママに育った
と親が思ってしまえば、折角の誉め言葉が子どもの為にならない。

5:名無しの心子知らず
07/07/05 03:49:48 0Gkry56B
ブサ女だと何かとひがみが多いよ

6:名無しの心子知らず
07/07/05 04:04:24 PZO20pGa
「うん、◯◯はにこにこしてるからかわいいよ~。」と、しぐさとからめて褒められたってことにすれば?
可愛い子って性格いい子が多くない?
みんなにかわいがられてスクスク育つのかな?うらやましッス。

7:名無しの心子知らず
07/07/05 04:31:12 RL225pzZ
わたしもブス女のが性格悪いのが多い気がする…妬み僻みが多い!

8:名無しの心子知らず
07/07/05 05:26:45 r3z9LKa9
五歳の姪がそうだよ!
確かに可愛くて、かわいいかわいい言われすぎて、かなり意識してる。おませすぎでちょっと心配な感じ。
そんな姪を両親はあまり良く思っておらず、弟ばかり可愛がる。
愛情に飢えてる姪は、異常に男の人に接近して五歳にしてアピールしてるみたいで、将来を心配されている。
結局は親の愛情と育て方が一番影響するよ。

9:名無しの心子知らず
07/07/05 13:39:25 TvZ2w2qW
可愛くてもブサイクでも心配なんだよね

10:名無しの心子知らず
07/07/05 13:41:59 TvZ2w2qW
ラジオで「女の子の容姿は中程度が一番(親が)ラク」という話をしていたなあ
うちは男の子しかいないから、女の子のママって羨ましかったけど
悩ましいこともあるんだな。

11:名無しの心子知らず
07/07/05 15:35:08 SiZWrAJg
うちも姪っ子がモデルばりの美少女。
「アンタは顔だけがとりえだから」みたいなことを言われまくってて
やたら作り笑顔とかキメポーズがうまい。
そして意地悪。

12:名無しの心子知らず
07/07/07 10:53:42 SQVz2kt2
確認するために、オスカーに応募すべき。


13:名無しの心子知らず
07/07/08 04:01:33 yi9o8c+3
性格の悪い美人と、性格のいい美人の分かれ目は、
やっぱり周囲の接し方なんだろうな。

14:名無しの心子知らず
07/07/26 16:35:55 FbTW9K7F
ちょー下がってるけど取り敢えずさげとく。

うちの子も器量よしだ。
丁度>1の子と同い年。
可愛い・美人などとたくさん言われて育ってきた。
でも母親の私が他所の子供のこともカワイイって言っているから
(可愛らしい(決して美人ではない)という意味でのカワイイ)
自分だけが特別に可愛いのではなく、みんなそれぞれ可愛いんだ
って思っているみたいだよ。
だから、容姿についてはあまりこだわっていないみたい。
お洒落は好きだけど。

性格の悪い美人はきっと、その美しさが自分だけが持つ特別なものだと思っているんだろうね。
そしてそれによって優越感を強く感じていて、
美醜によって人の存在価値をランク付けして、それが世間の当たり前なんだと思っているんだろう。


顔以外のこともたくさん褒めてあげればきっと素直ないい子に育つんじゃないの?
それは美人・非美人に関係なく育児の基本だと思うけど。
そして人のいいところを見つけるのが上手な子になるように育てると
非美人を見下したりするようなことはなくなるんじゃないかなぁと。

15:名無しの心子知らず
07/07/27 05:01:50 PvwO8Ddj
ウチは男の子だけど、どこに行っても「カワイイカワイイ・・・」
本人ももともとお調子者なので、踊って見せたりおどけてみせたり。
小学生以上の女の子がたくさんいたりすると、本当に人だかりができてしまう。
公園なんかだと、ウチの子が移動するのに合わせて女の子が移動するんだよ。
一緒に遊びに行った友達なんかは、もう放りっぱなし。(3歳児に気を遣えって言っても無理だろうし)
電車に乗れば、おばさん達がこぞって声を掛けてくる。

鬱陶しい、本当に鬱陶しいんだよ・・・。
小学生の女の子とお話もしたくないし、電車くらいゆっくり乗りたいんだよ。
放っといて欲しいんだよ。
可愛くても、飴とかあげなくていいよ。

本人の性格が歪むかどうかは分からない。
どうせ今のウチだけだろうし。
だけど、私の性格が歪みそう・・・。

16:名無しの心子知らず
07/07/27 09:48:26 KOPajkSm
もう歪んでおられるかと・・・

17:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:29:06 1A8SOFAO
何を根拠に…?

18:名無しの心子知らず
07/07/30 22:53:55 nM6eych3
>>15
男の子のかわいい子って髪の毛が長めじゃない?
マルコメにしちゃうとそれはそれでカワイイといわれてしまうから、
スポーツ刈り風にするとかわいさも目立たなくなるかも。

19:名無しの心子知らず
07/08/04 07:22:43 fCk9fhW6
 私の子供の頃(35年くらい前)田舎からだったかもしれないけど、どんなに
ちっちゃい男の子に対しても、「かわいい」というのは「女々しい」と
意味の侮辱のことばだった。
 男の子が泣いたりりすると、「それでも男か」とか「金○とっちゃう
よ!」と母親が叱るのは当たり前の光景。

20:名無しの心子知らず
07/08/04 07:26:10 aw7JTZ/S
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第二部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。

21:名無しの心子知らず
07/08/04 08:38:22 /8erpF15
>12
元いないいないばぁのふうかがオスカーだよね。
よって美少女=オスカーってのはおかしい。

22:名無しの心子知らず
07/08/04 10:21:38 cEXNFn33
ブス言われてる子供の方が性格歪んでいると思うが
かわいい子で性格歪んでいる子は外見しか取り柄が無いと言われているとか、大人が言いなりになっちゃうから?

23:名無しの心子知らず
07/08/04 11:27:37 PlhfXitJ
周りは大人ばかりだった姪っ子は一人っ子なのでみんなからの「かわいいかわいい」を独り占めして育ってきた為、かなりのお姫様状態。

わがままで自分の思うようにならないとブチギレ。かなりウザイ。自分はお姫様だと思ってて普段でもドレス着たがり、シャラジャラおもちゃのネックレスや指輪などを着けてる…
私の息子が産まれた瞬間その「かわいいかわいい」は半分になったもんだから、さらに「私を見てよ」ってウルサくなった(+_+;私は息子のお世話でなかなか相手ができない為、仲間外れ状態。
幼稚園でも自分が何でも一番でないと機嫌が悪くなって家のおじいちゃんおばあちゃんに八つ当たり。将来いじめにつながりそうでかわいそうだ。

24:名無しの心子知らず
07/08/05 11:37:59 VnHSPm3J
>>23
姪っ子ちゃんの親と仲悪いでしょww

25:名無しの心子知らず
07/08/10 19:32:42 jbkgIrbd
>>23
あなたは自分の息子ちゃん(王子)をもっと「かわいいかわいい」と
賞賛してもらいたいんだね。
こんな冷たい目線の叔母を持つ姪っ子ちゃんに同情。

26:名無しの心子知らず
07/08/17 00:57:48 GOHJjwOo
女の子はある程度かわいいって言われた方が自分に自信が持てると思う。
絶対値のかわいいじゃなくて、かわいいと思ってくれてる人たちがいると判ればいい。

27:名無しの心子知らず
07/08/17 01:06:39 gm9Vr97s
>>25
頭悪すぎて同情…

28:名無しの心子知らず
07/08/17 14:45:31 VH+/DkmI
まぁ普通に育てとけば、容姿のいいせいで意地悪にはならないし、
ブサでも僻まない健全な子が育つんじゃない?
親って本当に心配性だよねー。


29:名無しの心子知らず
07/08/18 07:37:13 CbQDja1L
かわいい、かわいいと言われて育った人代表は
華原朋美ですよー。

30:名無しの心子知らず
07/08/21 20:21:38 FPvY38m2
うちの子は親の「カワイイ!」攻撃に
「親バカ!!」で応戦する
謙虚なのか、生意気なのか…


31:名無しの心子知らず
07/08/22 04:15:24 x1Xf88L5
>>30
お子さんGJ!w

子が何かしたり言ったりした後につい「んふwかわいいw」がどうしても付いてしまう・・・
自分でもキモくてウザいのはわかってるし、もちろん子も「ウゼー」(棒読み)と言う
ただ、甘やかしては来なかったから、将来勘違い男にならないとは思いたい

32:名無しの心子知らず
07/08/23 21:53:57 WyrPzjQZ
かわいいだけじゃ通用しなくなるときがちゃんと来ます。
ちゃんとした愛情としつけさえしていたら、
美人で性格のよい子は育ちます。

美人で性格の悪い子というのは、周囲から愛情を与えられなかった子です。
美人は嫉妬の対象になるから、決して甘い人生にはならないと思います。
お子さんが嫉妬によるいじめなんかに負けないよう、ちゃんとしつけてあげてください!

33:名無しの心子知らず
07/08/25 00:21:13 SDrGsek8
マジレス
いとこは美人3姉妹。
その中でいとこ連中のなかでも最年少の子は、幼い事も含めて「かわいい。かわいい。」と親戚中から言われて育った。
成人して久しぶりに会ったその子は鼻持ちならないタカビーだった。
もちろん上の2人もモデルなみの美人さんだったけど、いい子。
私、そんな中で育った私は自分が美人だとは露とも思わず。
成人したある日、友人との会話の中で「私かわいいから~」て冗談で言った言葉にドン引きされて、初めて気づいた。
私としては「(容姿が)かわいい」っ言わずに育てた親の育て方をいいと思う。
でも今の育児は「かわいいね」って語りかけて育てましょう、でしょ。
ウチの2人の娘にもそう言っちゃうけど、いとこの成長を目の当たりにしただけに、複雑なんだよね。


34:名無しの心子知らず
07/08/25 00:40:01 fMGrQX/V
小さい子はかわいい子いっぱいいる。でも大人になったら変な顔になる子多いよ。なんでだろ?顔が伸びるから?

35:名無しの心子知らず
07/08/25 00:52:50 bDIS0aCY
赤ちゃんって親がかわいいって思うような顔の造りに
生まれてくるものじゃなかったっけ?
だから動物の赤ちゃんも皆かわいいらしい。

36:名無しの心子知らず
07/08/25 01:40:17 FA/C1rfW
赤ちゃんて皆可愛いと言えば可愛いよ。違うのよー!1さんみたく5才ともなれは、いわゆる器量が可愛いい子、不細工な子、女の子ははっきりする。
ウチも、正直、可愛い。TVに出たら?と何度人に言われたことか。可愛いことにおごらず、秘めた自信を持たせるように仕向けている。

37:名無しの心子知らず
07/08/25 01:45:52 fMGrQX/V
↑中学生ぐらいになったら分かるよ。5歳なんてまだまだ未定。ハリポタの女の子、かなりかわいかったのに~。今じゃ平均?

38:名無しの心子知らず
07/08/25 02:10:15 FA/C1rfW
ハリポタ女の子、小さい時可愛かったっけ!? そのレベルで 「可愛い」を語らないでよ。何歳であろうと。

39:名無しの心子知らず
07/08/25 02:27:31 D8nOjLR4
大事なのは、「親が認めてあげること」「褒めてあげること」。
その中のひとつが、「可愛い」だっていいじゃなーい。
「かわいいかわいい」言われて育った子は、素直ないい子に育ちますよ。

間違っても、「顔だけじゃ世の中渡っていけない」「アンタより美人はたくさんいる」等
親が見た目すらも認めてあげない発言は、大人になったときに、自己評価が低くなり、
顔目当てで寄ってくるようなDQNと10代でデキ婚→ハラボテ離婚したりしますよ。

既出の「上には上がいることをわからせる」のは逆効果です。
調子に乗せるくらいがちょうどいいです。

40:名無しの心子知らず
07/08/25 14:45:26 6+hQnEFK
ハリポタの女の子は小さい時も今もものすんごく可愛いと思う。

うちも3歳娘を毎日かわいいかわいいで育てている。
娘は娘で、保育園の小さいお友達や飼ってる猫達を可愛い可愛いで接している。

可愛いの連鎖。毎日砂糖漬けのような日々。


41:名無しの心子知らず
07/08/25 18:09:03 F7glCVTq
>>40
なんかとろけたw

42:名無しの心子知らず
07/08/26 14:35:21 ONv34HcT
自分より年下の子に優しく接する光景見ると、感動するしとろけるよね~

小学生の息子は飼育委員とか生き物係ばかりやってるw

43:名無しの心子知らず
07/08/27 08:45:23 GmfJYicc
白雪姫の継母は、原作では実母という・・・。
娘の容姿が良いと喜べないのはなぜか?1さん自身よく考えたらどうでしょうか?
「私は小さいころ可愛い事を鼻にかけている女の子が大嫌いでした。そんな嫌な子になってしまうのではと心配」と
ありますが、美人に対して妬む気持ちがあったのでは?

賢く有望な息子に、
「頭だけ良くてもどうせおまえはだめだよ。」と言う父親も世の中にいますが。
自分のコンプレックスを娘や息子に刺激されて
息子や娘の良いところを貶めようとする親もいますから。

鼻にかけないか気になるようだったら
「○○ちゃんは綺麗で可愛いね。お姫さまみたいよ!
  綺麗とか可愛いとかって宝物だからとられないようにみんなには秘密にしていようね。」
といえば、ひけらかしたりしないようになるのでは?

39さんに同意。
 


44:名無しの心子知らず
07/08/28 10:13:13 dKfPOgNx

5歳ぐらいの子には、まだ難しいかもしれないけれど、
「せっかくかわいく生まれてきたんだから、中身もよくなくちゃ」
というふうに誘導するのがいいと思います。
知人の娘さんが、美少女の上に有名進学校の優等生で、
性格も明朗で親切。
でも、小学校まではあんまり勉強が得意でなく、
中学校から俄然頑張りだしたらしく、
「この顔でバカだったら恥ずかしいから」
と、冗談めかして言っていたようです。


45:名無しの心子知らず
07/08/28 10:30:09 TNGM+kUv
私は小さい頃からかわいいと言われていたけど、
女の子はみんな可愛いね!と親が言っていたのでそんなもんだと思ってた。
可愛いと言われるのは女の子だからなんだ、と素で思ってたよ。

46:名無しの心子知らず
07/08/28 10:48:03 l3WNGfXj
私は二人の娘がいるけど上は正直ブサイクで下はものすごく綺麗。
上の子は主人の顔が髪を伸ばしてるだけな感じで肌が浅黒いのだけ私に似て・・・
上の子は可愛いとあまり言われたことが無く
「元気そうね~w」くらいしかない。
下の子は「可愛いね~」「綺麗ね~」を連呼されている。
私はどちらも平等に可愛いがってますが上の子が僻まないか心配です。
どうしたらいいのか毎日悩みます。

47:名無しの心子知らず
07/08/28 11:29:19 PowMZnZ2
>>36
そんなにかわいいならオーディションでも受けてみたら?ホントかお世辞かわかるんじゃない?それからかわいいって決め付けてね。

48:名無しの心子知らず
07/08/28 12:01:43 I7nO4pIw
白雪姫の母症候群ってあるよね。


49:名無しの心子知らず
07/08/28 12:11:43 PowMZnZ2
期待せおわされて、大人になって『〇〇ちゃんは大きくなったら、どんなに綺麗な子になるのかと思ったのに~。』ってよくある結末。

50:名無しの心子知らず
07/08/28 12:43:15 H4QYv7B7
たしか松井直美が子どもの頃から両親に可愛い可愛いと
言われて育って、自分は可愛いとずっと思って生きてたみたいだね。
本人は、まだ可愛いつもりみたいだけど

51:名無しの心子知らず
07/08/28 15:16:33 bwH3b+E+
客観的にそうカワイくないレベルの容姿の子の親のほうが
「可愛い~」って連発してるような気がする。
本当に可愛い容姿の子の親は、当然我が子のレベルが高いのを知っているから
かえって自分からそれを言わない。
余裕があるとでもいうのかな。
他人から「可愛いですね」と褒められても慣れてるので淡々と「ありがとうございます」とか
「そうですかね?」とか謙遜したりする。
ママ友とかもかえってホントに可愛い子の容姿をほめたりしないことが多々ある。
わかりきってるからあえて言わないっていうか。
結論…本当にレベルの高い子は意外と性格は歪まない。
   ちょいカワ、ちょいブスレベルが親子共々勘違いしやすい。

52:名無しの心子知らず
07/08/28 16:33:55 XGym1TqO
かわいいって全然言われないで育った方が自己評価低くて歪むと思う。
自分がそうだ。親にあんまり可愛がられないで育った。
どんなブサでも親だけは「あんたは可愛いよ、いいこだよ」って言って
認めてあげた方が自信を持って生きていけると思うなぁ。
逆に本当に美人だと周りから沢山称賛されるから中身を伸ばしていく方向で
いかないと自意識過剰になっちゃうかもしれない。

53:名無しの心子知らず
07/08/28 16:35:03 fZ9eVfQg
>51
なんとなく分かる気がする。

親が心配するほどの事でもないと思う。
要は普通に育てればいいだけ。

ちなみにうちの娘、容姿のせいでひどくいじめにあって、
小学生ではいじけてたよ。
中学以降になり反対に容姿が武器になったけど。

可愛い子なんていっぱいいるし、好みもあるしね、
>1さんも気にし過ぎる必要ないと思います。

54:名無しの心子知らず
07/08/28 16:52:55 vVQOeWnE
かわいい=顔の作りじゃないでしょ。
うちの四歳児でもその辺はもう理解してるよ。
かわいいとは、顔だけじゃなくて、小さかったり赤ちゃんのほっぺがぷにぷにしてたり、
ちょっとした仕草や表情にまつわるもんだとゆう事くらいは・・・

うちのはずっと女の子に間違われてきてたからか、かわいいって言われるのめちゃくちゃ嫌ってるけどね・・・

55:名無しの心子知らず
07/08/29 16:21:17 Qkymz5gG
>>52
あなたは私か。

たまによそ様から「かわいいね」と言ってもらっても、
「どこが?」とか「ずず黒くてみっともない」とか
全力で否定(謙遜?)する母でした。
彼氏を家に連れていったら、
「これのどこがいいんですか」などと言うし。
結果、母が褒めるタイプの人が好感が持てず、信用できなくなり、
人づきあいがド下手になってしまいました。

今、娘が2人いますが、
上の子は中性的な美人顔で、下の子は、ブスではないけれど微妙。
当然のように下の子に、「あんたは世界一かわいいよ」という
言葉のシャワーを、毎日毎日浴びせかけています。
痛い勘違い女にならなければいいなとは思いますが、
少しは冷静になろうとすると、
私を貶していたときの母の表情を思い出します。

56:名無しの心子知らず
07/08/29 16:51:57 C+wQMAfV
沢尻エリカを思い出してしまった。

57:名無しの心子知らず
07/08/29 17:53:08 S5nYiWDA
私もだ。
赤ちゃん~8歳児くらいまでは本当にどこの誰よりも
可愛かったから、可愛い可愛い言われすぎて
自分は世界一可愛いと思いこんでた。
人並みだと気づいたのは中学生くらいになってから。
でも甘やかされすぎて我が儘になっちゃてた。

58:名無しの心子知らず
07/08/30 01:33:57 XNPwFruV
娘じゃないけど、息子。中学生。
誰に会わせても「超カッコイイ!」って言われる。
親から見たら「どこが!?」って感じ。
まぁ、図に乗られても困るし。謙虚に生きて欲しいし
それでいいと思う。

そうそう、私の周りの不細工女性はみんな性格悪いです。
自分よりも不細工な子と並んで自分を良く見せようとしたり、
人の悪口を言って、自分の価値を高めようとしたり。
ハッキリ言ってついていけません。
結婚したらしたで、旦那の給料が少ないとか何だかんだと
文句ばかり。
普通、そんな事、リアルで言う~?みたいな。
私は一生懸命働いてくれてる旦那様に申し訳ないので
そんな事は言えません。
専業なのに何故文句が言えるのか?
フルで働いてる私ですらそんな事は絶対に言えないです。

59:名無しの心子知らず
07/08/30 07:49:03 /6kANHj7
幼稚園くらいまで「すんごい美少女!!」って思ってたのに、数年後みたら「あれ…?」
だった子を何人もみてきたぞ。

そして容姿のいい本人が「自分は容姿がよい」と自覚するのは別に問題のあることじゃない。
むしろ正常な美的感覚を備えているなら、自覚があって当然。
正常な美的感覚を備えず育つほうがよっぽど問題があると思うんだが…。

60:名無しの心子知らず
07/08/30 13:47:52 DiNHGGlY
>>58
最後の2行は余計ですよ。謙虚なフリしていらんこと言いですねあなたは。

61:名無しの心子知らず
07/08/30 20:14:59 mmXT4PWF
子供自身が「自分ってカワイイ顔してるのかな」ということに
気がつくのって、親からよりも、周りの人間からだと思うな。
親は面と向かって冷静に「あなたはカワイイ顔よ」とか「あなたはブチャイクよ」
なんて教えないよね。親からすれば我が子は可愛いに決まってるんだから。
でもカワイイ子は小さい頃から「あら、この子カワイイ顔してるね」
「あ、カワイイ」といった第3者からのお世辞じゃない賞賛を耳にして育つ。
で、だんだん物心つくにつれて気がついてくると。

62:名無しの心子知らず
07/08/31 01:57:02 2MXwZFg7
私    「○○ちゃん、今日もかわいいね。」
5歳の娘 「うん!」
8歳の娘 「・・・・」イヤそう

どちらかといえば可愛くて、瓜二つとよく言われる娘たちですが3年の差で上の子は何かを悟ってくれたようです。
下の子もそのように育ってくれればいいけど。



63:名無しの心子知らず
07/08/31 02:14:32 HUCXy81F
1さんと同じ5歳の娘を持つ母ですが、なんとなーく同じ事を思っていました。


うちの子も出かけると必ず他所の人に「かわいい」と言われます。
色白で、目はぱっちり、髪の毛がいい感じに縦ロール。

つい私も「可愛いね」と言ってしまいますが、
何となく気になっていたので最近は可愛いと言いそうになったときは
「大好き」と言う様に心掛けてます。

64:名無しの心子知らず
07/08/31 08:55:43 D4+iWQgu
容姿がいいと人生得するよね。
可愛いと言うのと溺愛するのは
別だと思うので、自信つけるのは
悪いことではないと思うけどな。

65:名無しの心子知らず
07/08/31 09:40:59 cHzcTdkF
他人から「かわいい」って言われても本人は意外と自分の容姿に
自信がなくて、「かわいいなんて嘘だ。みんな嘘つき。信じられない」と思う場合もある。
それで余計に自信がなくなったり、人を信じられなくなったりといった
性格のゆがみは発生するかもしれないね。

そういう場合、親は子供に自信を持ってもらえるように
容姿以外でその子が自信を持てること(ピアノ、バレエ、勉強、スポーツなど)を
やらせて内面的に自信のある子供を育てられれば性格は歪まないと思う
むしろ、性格も外見も綺麗な子になるかも。


66:名無しの心子知らず
07/08/31 13:43:34 LNsgTQvm
>>64
>可愛いと言うのと溺愛するのは 別だと思う

全くその通りだと思う。
性格が歪むのは「かわいい」と言われすぎることより
その育てられ方じゃないかと。おだてられ方というか。
(カワイイから)何でも言うこと聞いちゃったりとか、
「あなたはお姫様よ」「みんなより素敵なのよ優れてるのよ」
みたいな扱いでずっと育ってくると
からくりTVに出てくるギター少女のような女子ができあがるんだと思う。

かわいいと褒められること自体はいいことだと思うよ。


67:名無しの心子知らず
07/08/31 14:47:33 o5k3HypV
>>65
「かわいいなんて嘘だ。みんな嘘つき。信じられない」
…ってそんな風に思う時点でその子はゆがんでいる印象だ。

68:名無しの心子知らず
07/08/31 15:55:19 Ucj0aJDL
贔屓目で言われてきた事を鵜呑みにしていた自分に気が付いて、現実が見えただけではないかと。
それにしても自惚れの強い子だ。いや素直すぎたのかな。
容姿がかわいいんなら、それを褒めるのに問題などないよ。

69:名無しの心子知らず
07/09/03 08:42:11 bHopjeeN
可愛い、綺麗も長所の一つ。言われすぎても大丈夫。心配しなくてもいいと思う。
否定されたりしたら、歪むかもしれないが。

70:名無しの心子知らず
07/09/03 08:55:27 kzifhAsB
>>65
かわいいとか美人とか言われても純粋に「この顔のどこが?」って思う人だっているよ。


71:名無しの心子知らず
07/09/03 23:51:08 /KobY5Wj
おせじにもかわいいとか言われない子っているよ
2歳児担当したときめちゃくちゃかわいい女の子とぜんぜんかわいくない容姿の子
がいて、それで周りの大人も比較するの(←これ、ほんっと悪い…)それも毎日ね
その子はそれを理解していて、かわいい方を何かとぶつんで大変だったよ
家では当然自分が「かわいい、かわいい」なのに家庭を出ると「ブスっ…」って、
容姿を貶される
小さくても容姿を気にする子もいるんだよね
その子は負けず嫌いでアイドル願望が強かったし、目立ちたがりなタイプだったので尚更
「大きくなったらキレイになるから」と言う親も罪は深い
2歳児に女の子が二人しかいなかったのでどうも目立っていたってのがかなりあったが、
3歳児になり張り合う相手が他に出来るまで荒れ方が酷かった
その子はかなり過酷なケースだったけれど、評価と欲目がある事実を良く解かっていたな

72:名無しの心子知らず
07/09/04 00:11:22 NHoO8B0W
>>71
言いたいことがわからん

73:名無しの心子知らず
07/09/04 08:43:20 C0ysPQum
それほどでもない子やブスなのに嘘ついて「かわいい」「普通」と言い続けるのも罪だと思う
いづれ、自分の容姿がイケてないことに自分で気付くからね。
それは私なんだけど。
いっそのこと、あんたは顔がダメだから勉強しろと正直に言ってくれたら、ちゃんと勉強したのに。

74:名無しの心子知らず
07/09/04 08:58:38 NHoO8B0W
>>73
そんなの親のせいにすんな、と思うけど。


75:名無しの心子知らず
07/09/04 09:17:25 C0ysPQum
うん、そうだね、おばさん

76:名無しの心子知らず
07/09/04 10:44:44 5kLrhH8K
親が子を可愛いっていうのは容姿だけのことじゃないでしょ?
親にしてみればブサイコでも可愛く見えるってこともあるだろうけど、
存在そのものが可愛い、愛しいって意味で言われてるってことに、
ここに来るほど十分育ったなら自分で気付こうよ。

77:名無しの心子知らず
07/09/04 22:16:57 X2GcXATK
>>76
同意。

私はかわいいって言われて育たなかったから、親だけにでもかわいいって
言って欲しかったなぁ。
自分がブスなことなんてとっくの昔に気付いてたけど、それでも親には
もっと自分を肯定して欲しかったわ。
いつも自分はいらない子なんだとビクビクして育ったよ。

78:名無しの心子知らず
07/09/04 22:41:23 KsNWMNyL
ブスという自覚があるのによく子供産めるね…
子供にも同じ思いを味わわせたいなんて鬼だな

79:名無しの心子知らず
07/09/04 22:43:14 71zw1zqu
親だけでもかわいいって言ってあげないとひねくれた子に育つと思う。
自分に自信がもてないらしい。そういう人いるよ。

80:名無しの心子知らず
07/09/04 23:37:21 18NIGrVQ
かわいいかわいいと小さい頃から言われてた友人
確かに美少女だったけど自分に自信があったのでその後努力せずで
基礎化粧もしない→シミしわだらけ
だけど化粧もしないで30歳だけどもう40すぎに見える…

年取ってから怖い場合もある

81:名無しの心子知らず
07/09/06 20:25:22 0SZQQiFC
可愛いタイプの娘は時々、理由もなく
女子の標的になる。
中学生であまり男子と関わらないようにしてる姿をみて
デメリットのほうが大きいような気がする・・
それでもメールで男子から励まされたりするから
得なのか・・
仲良しの女の子はみんな特技のある子ばかりだ

82:名無しの心子知らず
07/09/13 07:08:52 4RvbVg4/
>親だけでもかわいいって言ってあげないとひねくれた子に育つと思う。
同意。例外はあるにせよ、どうせ大人になるにつれ、自分の容姿レベルは嫌でもわかって来るし。
幼稚園の頃だったかな、親戚に可愛いって社交辞令で言われて嬉しくなって
母に「私ってカワイイかなあ?」と聞いたことがある。
「特別可愛いほうじゃないけど、そんなにブスでもないわよ」って。
まあ、冷静な返答だけどw、お母さんからみたら可愛いと思うよ、位言って欲しかった。

83:名無しの心子知らず
07/09/15 09:04:40 MfCQr7+i
脚本家の大石静が、小さい頃から親や祖母にかわいい、かわいいと言われて育ってきたから、
年頃になって初めて自分がブスだったことに気がついたらしい。
そのことを思い出して「わたしってブスだったの?」ていうドラマのタイトルにしたらしい。

84:名無しの心子知らず
07/09/15 23:08:24 s3+/mZM8
田嶋せんせいはお母様に「アンタは不細工だから勉強だけでも優秀に」と言われて
ものさしでビシビシ叩かれながら勉強していたらしいです。
子供の立場からすれば、大石静さんの御両親やおばあさまの方が良いような気がします。
田嶋せんせいのお母様もよかれと思っていたのでしょうが・・・。


85:名無しの心子知らず
07/09/15 23:32:40 D/a/PlDm
容姿がかわいい、と言うのと
親だからあなたがそりゃもう可愛い、は別と思うんだけど。
だいぶ年下の知人女性が父親しか居ないわその父親からは虐待に近い育て方されてて
とにかく「かわいい」って言葉に飢えすぎてる。
そして「性格が素直で可愛い」的な誉め言葉でも「(容姿が)可愛いって言われた!」と
脳内変換する所がある。30過ぎてるのにイタイ。

誉められる容姿なら誉めてあげて下さい。
そうでもなかったら「我が子だもの、かわいいっ」とふりかけるように言ってあげて下さい。

86:名無しの心子知らず
07/09/16 00:18:50 CbnwpCcF
とにかく容姿がかわいい→白人の子。いちを親だからかわいい→黄色人の子。たまに例外もあり。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch