【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch800:名無しの心子知らず
07/08/21 13:01:17 f2jw/f2Y
>>796
近所に住んでるなら、学校終わったら毎日家に遊びにおいでよとか
離れてて難しいなら夏休みの間だけ泊まりで遊びにおいでとか誘ってみたら?
可哀想と言うからにはすでにやってるのかもしれませんが。

801:名無しの心子知らず
07/08/21 13:05:25 cImnwkXO
いえいえ私だって子供がウザい時ありましたよ。
確かに妹は少し子供と離れたいと言ってます、その気持ちも分るんですが
でも11年間ずっと愛せず今離してしまって本当にいいのか、いいんでしょうね
それは私には分らない気持ちですから。
子供が戻ってきた時ちゃんと愛せるならそんな善いことないですよ。
ただ、今まで愛されてないと甥の方は実感してるのに施設に行く事で捨てられた
と思わなければいいのですが。
前にも言ったけど妹の葛藤してる気持ちも分るんですよ、それ以上に甥が心配なんです。
子供だから逃げ場が無いわけだから。
その逃げ場が施設っていうならやっぱりしかたの無いことなんでしょうか?
ここでこうして話しててもやっぱり私には何も出来ないでしょうけど、あなたたちが
答えてくれる事で自分の無力さや傲慢さが分ったから、妹の支えになる事を考えていこうと
思います。

802:名無しの心子知らず
07/08/21 13:09:35 zjdqIQsp
>>801
>>800のアイディアは?
夏休みも後10日ですが、その間だけでも
妹さんが甥御さんと離れて暮らせたなら
もしかすると、気持ちも変わるかもしれません。

803:名無しの心子知らず
07/08/21 13:11:36 wsnL8qd2
>>791
あなたの言っていることが事実とすれば
その子は二次障害が出る可能性が高いです。
他害がひどくなり、家族が傷つく可能性もありますし
その子自身の精神状態が悪いまま大きくなると
社会生活がますます困難になります。

それを防ぐには、周囲の温かいケアと、過ごしやすい環境が必要です。
施設は、確かに場所によってはひどいところもありますが
専門家がいる以上、その子に最適な環境を考えてくれると思います。
妹さんの結論が正しいのかどうかは、後になってからでしかわかりません。

あなたに出来ることは、「施設に入れるなんて!」とわめくことではなく
妹さんのケアです。
障害を正しく理解し、お母さんの精神状態を安定させるために、親身になって話すことです。
決して責めてはいけません。うんうん、と聞く、そしてねぎらう。
また、週に何度か、そのお子さんを預かるなども良いです。

もし「妹を理解できない」「子供なんて預かれない」と思うのであれば
あなたは口出しする資格はありません。
はっきりいって、障害に無理解な迷惑な親戚です。
妹さんの結論を「悩んだんだろうね、今までつらかったね」と言うだけにとどめるべきです。

804:名無しの心子知らず
07/08/21 13:15:19 5xOsqkcL
どこまでも上から目線。
妹の気持ちまで姉が支配するなよ。
妹だってこの11年間きっと苦しんできたんだから。
妹の家が考えて出した結論に自分は嫁だからと理由づけて
何もする気もないくせに可哀想だのなんだの口だけは立派。
あんたがやることは黙って応援して、頼ってきたら手を貸す事だよ。


805:名無しの心子知らず
07/08/21 13:17:24 f2jw/f2Y
>>801
私の書いたことも難しいなら、例えば時々一日だけ預かるとかしてあげられないですか?

806:名無しの心子知らず
07/08/21 13:19:40 f2jw/f2Y
なんでこんなに心配しているのに「逃げ場がない」なんて書けるのかなあ。
貴方自身が逃げ場の一つになってあげたらいいじゃないですか。
もしそれにすらなるつもりがないなら、施設を批判するなんてできやしないはずじゃないですか?
口だけのあなたよりはよほど親子のためになってくれますよ。

807:名無しの心子知らず
07/08/21 13:37:19 cImnwkXO
みなさん本当にありがとうございます。
うちで夏休み中預かる事は提案しましたが、実家やうちに泊めることは拒否
されました。
それは、何処か他の場所があると(妹曰く逃げ場)帰ってきた時余計言うことを
聞かず手に負えなくなるそうです。
私が見ている限りでは本当に気の効く善い子で大人に気を使っているのが痛いほど
わかるので可愛そうになってくる・ゴメンなさいまた可愛そうっていってしまいましたね
きっと妹も分っていると思います。
やっぱり子供の事は妹夫婦が考える事なので私は余計な口出しせず妹の支えになる
努力をしていきます。
この1年ぐらいは>>803さんの言うように責めたりしてなくて聞き役になってきました。
でも善いこと言えなくて。
同じ悩みを抱えた方々と話したほうが善いかと思ってこのスレ薦めたこともありましたが
言われること分るからいいって断られました、皆一生懸命答えてくれるのにね。
長々と付き合って下さりありがとうございました。自分のやるべき事が分った気がします。

808:名無しの心子知らず
07/08/21 13:41:12 R8BUEyPR
手を貸してやらないのなら口を出すな。
口を出すのなら手を貸してやれ。

809:名無しの心子知らず
07/08/21 13:41:31 f2jw/f2Y
意味ワカンネ。
なんで何処か他の場所があると駄目と思う人が施設に預けようとするんだろ?

810:名無しの心子知らず
07/08/21 13:47:39 f2jw/f2Y
ああ、預けっぱなしにするって事か。

811:名無しの心子知らず
07/08/21 13:56:43 cImnwkXO
>>809さん
私も理解に苦しむところです。
皆さんにいろんな意見いただいたので、もう少し妹の目線になって
励まして行きたいと思います。
なんか荒しちゃったかな?すみませんでした。

812:名無しの心子知らず
07/08/21 14:05:19 wsnL8qd2
>>811
何度も言いますが、励ましてはいけません。
ただ聞いて、ねぎらってください。
妹さんはかなりヤバイ状況です。
どうしても理解できなそうだったら、あなたは距離を置くべきです。
余計な口出しは絶対ダメです。

813:名無しの心子知らず
07/08/21 14:15:25 cImnwkXO
>>812さん
分りました、励ましはダメなんですね。
労う事にします、それでもダメなら距離を置きます。
口うるさく言ってたのは1年ぐらい前までだけど妹にしたらトラウマかも。



814:名無しの心子知らず
07/08/21 14:57:25 VPLpnn+N
4歳の息子は言葉が遅く、場所見知りが激しいです。知らない場所へ行くとパニックになります。まだ診察していませんが、自閉症傾向でしょうか?

815:名無しの心子知らず
07/08/21 15:05:18 hkWU8XnT
スレ違い。
これ以上は、適当な該当スレでやってくれ。
ここは、発達障害の「様子見」スレ。

816:名無しの心子知らず
07/08/21 15:07:32 JHJjYPsq
テンプレも読んでないやつにレスするのやめましょう

817:名無しの心子知らず
07/08/21 15:08:54 hkWU8XnT
>>814
>>1
つsage

818:名無しの心子知らず
07/08/21 15:15:54 VPLpnn+N
意地が悪いね!
悩んできたのに…


819:名無しの心子知らず
07/08/21 15:18:39 JHJjYPsq
ID:VPLpnn+N
まずお前が診察してもらえ

820:名無しの心子知らず
07/08/21 15:19:27 mugfDVMy
>>814
どの程度の言葉の遅れですか?
パニックはどの程度続きますか?(1時間単位ですか?)

・言葉がほとんど出ず、泣いて訴えるか暴れる、叩くなどで要求
・パニックが1時間以上続き、手の施しようがない
・対人関係が上手く構築できない(目が合わない、人に興味がない)
・ひとつの事に非常に執着する
・会話が成り立たない
・ママが疲れ果てるほどの多動
など、他にも心配な点はありますか?
こういう状況であれば、自閉症の可能性が高いです。

どちらにしろ、不安を抱えているのであれば
今すぐにお近くの保険センターに電話する事をすすめます。

821:名無しの心子知らず
07/08/21 17:10:18 diBR5XjN
三歳男児の母です。
うちは二歳半からPDDの様子見で現在は母子通園施設へ通っています。
そろそろ来年度の進路について真剣に考えなければと思っていますが、
候補の幼稚園の中に縦割り保育の園があります。

うちの子は知的、運動面では検査の結果遅れがなくむしろ
年齢より進んでいるらしいです。
ただ、言葉はまだまだ遅い方です。
今のところの一番の問題点は気持ちの切替の下手さです。

子どもに関する説明が少なすぎで申し訳ないのですが、
この手の子の場合縦割りってどうなんでしょう??


822:名無しの心子知らず
07/08/21 19:16:05 2R3xBhGq
>>786です。
>>787、789、790さんレスありがとうございます。
自分でも調べて今が一番症状がキツい時期とわかっていても、
毎日いつ終わるのか、いつか終わるときが来るのか、もしかして
一生このままなのか、なんて考えてばかりです。
穏やかに生活さえできれば、息子に障害があろうが気にしない
と思えるくらい、毎日異常な生活をしています。
特に今は私以外の人を寄せ付けたくないようで
息子と私二人きりの世界にいる感じがします。
外に出ると他人に迷惑がかかるので外に出るのも怖くて仕方ないです。
でも終わりがあるなら頑張れるような気がします。
三歳過ぎて落ち着いて生活出来るようになりますように。

823:名無しの心子知らず
07/08/21 19:32:19 fUUJJ1MW
PDD+ADHD様子見2歳9ヶ月です。
とにかく食事の時に落ち着きがなく困っています。
なるべく食器やテーブルの上はシンプルにしたり、部屋も目障りな
ものは白い布で覆うなど工夫しているのですが、食べ物で遊んだり
(例えば四角い食べ物が車に見えるとブー!などと空中を走らせ
たり)独り言を言ったり体をゆすったり、椅子はトリップトラップ
なのですが足のせの板をダンダン蹴ったり。
今日の夕食は私が目障りだったらしく、一人にしたら大人しく食べ
ていましたがそれはあまり良くないですよね。
毎日3度の事なので本当にまいっています。

824:名無しの心子知らず
07/08/21 22:27:08 GjCwEY3/
もうすぐ3歳の我が子。特に店で極度の多動(興味が次から次に移り、あっちの
売り場こっちの売り場と忙しく渡り歩く)、呼びかけても聞こえているはず
なのに、気のない返事をするか無視、偏食・・・心配です。家でも一つのおもちゃ
で長く遊ぶことはなく、次から次におもちゃを変えたり、部屋を行ったり来たり
(意味なくうろうろではなさそうですが・・・)気に入ったテレビの放送中は
大人しく座っています。発語の遅れはありません。1歳から保育園に行ってい
るのですが、保育士さんからは特に「様子を見たほうがいい」的なことは言わ
れてないですが、発達障害があるのではないかと不安でたまりません。多動と
はうちの子のような状態を言うのでしょうか?

825:名無しの心子知らず
07/08/21 22:43:45 BEkxJyYk
>824 とりあえず気の散りやすいお子さんだとはオモタ。
824が一緒に遊んであげても同様な感じなのかな?
絵本を読んであげたり、パズルなど集中力を養う遊びをメインで
相手をしてあげてみたらどうだろう。
あとは>>1のまとめサイトを読んでみて、他にも気になることが
あるようなら受診してみてもいいんじゃないかな。
最初の一歩は重いけど、気が楽になる部分も大きいからね。

826:名無しの心子知らず
07/08/21 22:59:21 uCLtjqcj
>>815-817
>>814の何がスレ違いなのかよく分からない
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレではないの?

827:名無しの心子知らず
07/08/21 23:08:37 BEkxJyYk
>>826いやいや、ちょっと待って。

>>815>>791の一連の流れに対してのレスなのでは?
んでもって>>816>>817>>814がsageていない点と、まとめサイトを読んで
いなさそうな部分の指摘かと。



828:名無しの心子知らず
07/08/21 23:09:55 uCLtjqcj
>>824
スレを渡り歩かずに、移動先を教えてくれた人にお礼を言って
あっちを〆とくのが先じゃないのかな・・・
お母さん自身が多動気味ですか?

829:826
07/08/21 23:11:57 uCLtjqcj
>>827
あ、そうか
>>815はそれより上の妹のチラ裏に対してのレスか。
>>816もそうかもね。
納得。サンクス。

830:名無しの心子知らず
07/08/22 00:57:16 KvJv80vH
>>824
友達の子供(3歳半男児・ADHD様子見)にそっくりです。
母親は、多動で大変だとは思っていたものの、
保育士から障害の可能性を指摘されて初めて障害を疑ったそう。

2歳当時から、一見して落ち着きが無い感じで、
一緒に自宅で遊んでも、外でも親や周囲に目もくれず、
興味に任せて動き回っているといった感じでした。
かといってそれ程嬉しそうな表情でも無いので違和感を感じました。
おもちゃ類も、気になるとひったくるようにして取る割には、
直ぐ飽きて放ってました。

でも指示は比較的通るみたいだし、軽度らしいです。



831:名無しの心子知らず
07/08/22 06:51:07 kFcZHGGc
息子10歳のクラスに自閉のお子さんがいて
小2のころは授業中も全く参加せず教室のうしろのドアを電車のドアに見立てて
一日中電車のアナウンスや走行音、ドアの開閉音を口で出しながらドアを開け閉め
していて、ときどき大暴れして冬なのにプールに侵入したり
『これはすごいなあ~』と思っていたんですけど・・・

昨日はなんと息子の塾にいました。表情も視線が合うようになって違和感が無い。
入ったばかりというのもあり一番下のクラスではあるものの
授業妨害はしないでちゃんと座っているとか・・・
そういうえば今年は運動会で徒競走完走していました。
成長したんだなあ~と感動しました。


832:名無しの心子知らず
07/08/22 07:02:51 kk9OLj+q
>>831
テンプレ100回読んでからこい
ここは他人の子供の様子を見るスレじゃない
最低限のルールは守れ

833:名無しの心子知らず
07/08/22 07:09:16 kFcZHGGc
治平ちゃんでもだんだんまともになるよって言いたかったんだけど
ごめんなさい

834:名無しの心子知らず
07/08/22 07:11:02 kFcZHGGc
でもまあ、治平がクラスで大騒ぎでしょっちゅう自習になっていても
我慢して文句も言わなかったんだから、これぐらいでどうこう言われても関係ないな。

835:名無しの心子知らず
07/08/22 07:50:24 QeWWS39Z
10歳の子供がいる親の書き込みにしては、余りに…
恥ずかしくないのでしょうか。

836:名無しの心子知らず
07/08/22 07:55:09 KsVTriP+
そうかなあ?自然な感情じゃね?

837:名無しの心子知らず
07/08/22 08:28:33 QeWWS39Z
スレタイも読めない人が何を言っても…と思います。

838:名無しの心子知らず
07/08/22 11:17:28 sMEPZOY6
>824
保育士さん、学校の先生
障害があると思っていても、そうそう口に出せることではありません。
専門家ではないのですから。
親に逆ギレされるより、そっとしておく方針の園や学校も多いです。


839:名無しの心子知らず
07/08/22 11:34:26 dGxlbAnp
読書感想文やってみたいというのでやってはみるものの
人の気持ちがわからないと言い出してすすまない。

840:名無しの心子知らず
07/08/22 14:21:57 uA1LfTw8
人の気持ちがわからない、ってことが(問題/原因だと)本人が
わかっているだけいいじゃない。
本人の中で感想文がかけない理由が「人の気持ちがわからな
いこと」なのだから「わかるように手順を踏む」というやり方に
パニックはおこさないはず。
根本的に理解不能だとしても、人の気持ちなんて健常の私に
だって難解なんだから物語を段階的にストーリー建てて、親が
人の気持ちを代弁したりして「人の気持ち」を言葉で確定させ
てやったら、目的である感想文は書けるんではないかね。
目的を「人の気持ちを読む」に摩り替えてしまうとそれは100倍
難関になるんで。

841:名無しの心子知らず
07/08/22 15:40:02 vOxpynr6
1歳9ヶ月の女の子です。
言葉はほとんど出ません。ママくらい。
言っている事はわかっているようで、指差しなどは出来ます。
ですが、ジェスチャーは、こちらが言ったらやる程度です。
ありがとうのお辞儀、ちょうだいの仕草、バイバイ、どうぞなど。
言われればやるのですが、自発的にはしません。
目は合います。他の子供に関心はあるようです。
おままごとが大好きで、ごっこ遊びは頻繁にします。

2ヵ月後に発達検査を受けるのですが
もう不安で不安で仕方がありません。
私は、毎日布団に入ってから良く泣いています。
食欲もなく、10キロほど痩せました。
もとがデブだったので嬉しいですが、体調が悪いのがつらいです。
やはり、自閉症の可能性が高いのでしょうか?

842:名無しの心子知らず
07/08/22 16:01:13 +pw4KQ3L
>>841
全く普通の子供さんに思えますが
そのまま検診に行って言われそうな事
テレビは見せ過ぎない。
絵本を読んであげて。
話し掛けをしっかり。
位です
自閉なんて軽々しく言わないでください
痩せて良かったですね

843:名無しの心子知らず
07/08/22 16:12:02 8lh6TkGk
>841
あなたの行くべきスレは
言葉の遅い子19
スレリンク(baby板)
だと思うよ。気になるのは言葉だけなんでしょ?
2歳前だからまだまだ正常の範囲だと思うけどね。うちの子が「おかあさん」と言ったのは2歳0ヶ月だし
それでも「初期の言葉の遅れはない」と診断されてるから

844:名無しの心子知らず
07/08/22 16:25:24 pVOz0BOU
うちの子がママと言い出したのはやはり2歳過ぎだけど
半年位は私を呼ぶのに言ってたのでは無く、私を指差して
「ママだね」と言うだけ。This is a penみたくこれはママと
いうものだと確認をしているだけだった。
ていうか2歳9ヶ月の今でも殆ど呼ばない。
私が長くトイレに入っている時に外から「ママは?」と
言うのが聞こえてくる程度。

845:名無しの心子知らず
07/08/22 16:46:13 /d5U8CLQ
>>839
主人公に手紙を書くという形式だとどうだろう。
それにしても、読書感想文を書くような年齢なのに、
まだ様子見なの?

846:名無しの心子知らず
07/08/22 16:56:53 /d5U8CLQ
>>843
1歳過ぎに発語、1歳半には最低でも数語、2歳には二語文が標準。
あなたの子供も、>>841さんのお子さんも、
きちんと検査を受ければ、十分遅れありと判断される範囲だと思うよ。
その後追い付くかどうかは別の話だけど、少なくとも、
>初期の言葉の遅れはない
とはならない筈。
2歳までに発語、3歳までに二語文が出てると、
発語の遅れ無しとして、
診断名をアスペにしちゃう医者が時々いるけど、
あれは間違いで、
検査で有意に遅れが認められれば、、
自閉症、もしくは特定不能の広汎性発達障害とするのが本当だそうだよ。

847:名無しの心子知らず
07/08/22 19:08:26 kLOq7TSw
普通の二歳児はおしゃべりまっさかりだよ
保育死が『お友達と遊んでいておもちゃの取り合いになって噛まれちゃったんです」
とか迎えにいた時に私に報告しているそばから
「まゆちゃんが、急にガブってしたの。まゆちゃん悪いの」とかそんな感じ。


848:名無しの心子知らず
07/08/22 21:05:15 7znaIP7n
2才半で↑くらい話せるのフツウですか?

849:名無しの心子知らず
07/08/22 21:10:01 ep7Qwh9X
うーん、まあそういう子もいるよ。

850:名無しの心子知らず
07/08/22 21:16:07 i9zGmeWa
うん。2歳半なら一通りの会話はできるよ。

851:名無しの心子知らず
07/08/22 21:25:23 7znaIP7n
そうですか・・・・。
やっぱり宇宙語のみのうちの子(2才半。)は保育園でも浮いてるんだろうな。
保育士さん達は保護者にはもちろん何も言わないけど。
療育行ってる事言ってないから、内心心配してるかもなー。
はぁ・・・。

852:名無しの心子知らず
07/08/22 21:33:18 dg7X9vsq
親しい友達の子で3人、2歳半の女の子(皆定型)がいるけど
>>847の内容と同じようなやりとりが成立する子は1人かな。
他2人は、意思疎通は万全だけど口数は少なくて会話もまだまだ必要最低限って感じ。
>>847の例みたいに、大人同士が大人のテンポの普通口調で過去の事話してるのを
その場で理解しててとっさに自己弁護できる程にはまだ至ってない感じ。

うちの息子2歳児は2語文すらマダだから論外としてorz

853:名無しの心子知らず
07/08/22 21:47:34 A2i2A0LD
>>851
2歳半なら会話するよ。
2歳前の子も二語文はなしたり ○○ちょうだいくらい言うし。

854:名無しの心子知らず
07/08/22 22:03:34 jpCFu+49
そんな会話ができる子がいれば定型の子でも、まだできない子もいるよ。
毎日児童館行くけど二歳半で普通に会話できる子もいれば、まだ口数少ない子もいっぱいいる。
それが普通、みたいに言わなくてもいいんじゃない?
うちはもろ自閉症っぽいし、単語しか喋れないから浮いてるけど。

855:名無しの心子知らず
07/08/22 22:05:16 7znaIP7n
もろ自閉っぽい ってどんな所がなんでしょうか?
お差支えなければ教えてください。


856:名無しの心子知らず
07/08/22 22:15:57 Md18XDdR
独特の空気っていうかオーラだよね。あと視線が定まらない感じ。

857:名無しの心子知らず
07/08/22 22:41:19 7znaIP7n
>>854さんに聞いているのですが。

858:名無しの心子知らず
07/08/22 22:57:38 QeWWS39Z
言葉に関して言えば、発語そのものよりも、
どれだけこちらの言っている事を理解出来ているか(複数の指示が通るか、
会話が成り立つか)に尽きますよ。
高機能自閉症やアスペルガー症候群のお子さんで、
単語はよく知っていて、一見普通の子以上に話せるのに、
言葉を理解して使っていないから、会話が成り立たないという事はよくありますから。
ちなみに、複数の指示の目安は、年齢+1だそうです。
理解も発語も、保健センターや療育機関で発達検査を受ければ、
どの程度の力があるのか分かります。

859:名無しの心子知らず
07/08/22 23:18:24 jpCFu+49
>>854ですが
>>857さん、簡単に言えばうちは折れ線型自閉症の疑いだから、
言葉や指差しの消失で一歳半検診でひっかかりました。
一言も喋らなくなってからしばらくして単語がでて今は15くらいの
単語を話します。かなりこっちの言う事も理解していて、ドア閉めて開けて
ゴミ捨ててきて、ちょうだい等他にも指示は通るし
目線もバッチリ合う、甘えるしママ大好き。
でもこだわりが強く、例えば児童館に同じ種類の乗れる車があれば
決まった車しか乗らない。(少しの傷や印で見分ける)
クレーンがあった。今はたまにやるくらい。
特定の色、息子は赤と青が大好きで好きな色の服しか着たがらない。
気持ちの切り替えが下手で一度癇癪を起こしたら手がつけられない。
こんな感じです。
二歳前に療育施設で診察を初めて受けて、医者もほぼそうで間違いない
と言っていました。とにかく愛らしい表情をするし、お友達大好きで一緒に遊ぶし
一見普通の子みたいとよく言われるけど、変な所でクセがありすぎる。
長文乱文すいません。

860:名無しの心子知らず
07/08/23 09:10:46 mDK8Edy3
息子の奇声が日に日に激しくなってきてて参った…。
2歳3ヶ月で今までも奇声は多少はあったんですが、1ヶ月ほど前から
「ァぁぁぁぁぁぁあああああああああアアアアアア!!!!」
とクレッシェンド的に叫び、嬉しそうに走り回り出しました。
まだ発語が数個と少ないのもあってか、言い聞かしても口アワワをしても
さっぱり効果なし。
唯一DVD見てるときは静かだけど、ずっと見させてるわけにもいかないし
こっちの耳と頭がおかしくなってきました。

861:名無しの心子知らず
07/08/23 11:50:11 w9+PXoBt
参考
URLリンク(soramame-shiki.seesaa.net)

862:名無しの心子知らず
07/08/23 17:05:36 m1GGVkVO
1歳8ヶ月の息子。親子教室での出来事なのですが、
うちの息子だけ落ち着きなく歩き回って
他の子供が持っているオモチャを急に奪っては投げてを繰り返します。
「ごめんね」と謝っている間に、また他の子供のオモチャを奪って投げ…。
注意しようと思っても目を合わせず、どうしてダメなのかを
言い聞かせても全然理解をしていない様子です。
奪われた子供は泣くし、その子の母親からも冷たい目で見られる為
こういう場にでる事を避けてしまいそうな自分がいます。
どう対処すればいいのかわかりません。

863:名無しの心子知らず
07/08/23 18:46:24 nl5wHnjD
携帯からですみません。
今日娘の3・4カ月検診だったのですが、抱っこした人の目を見ないのが気になると保健師の方に言われました。
人の目を見ないのは自閉症と聞いたことがあるのですが、これはどうなんでしょうか…
どなたかアドバイスお願いします。

864:名無しの心子知らず
07/08/23 18:48:36 nl5wHnjD
さげ忘れましたm(_ _)m

865:名無しの心子知らず
07/08/23 19:00:03 Js4czgdh
>>863
3~4ヶ月で自閉症なんかわからないよ。
まだ目合わせない子もいるよ
とりあえずマターリ見守ろうよ

866:名無しの心子知らず
07/08/23 19:10:19 nl5wHnjD
>>865さん
そうなんですか。
なんせ初めての子で、自閉症の知識も全くなくて、目を合わせないと~ってことだけが頭の中に出てきてしまってかなりテンパってました。
そうですね、ちょっと落ち着いて見守ってみます。ありがとうございました。

867:名無しの心子知らず
07/08/23 19:43:49 wqEUl40V
>>862
親子教室だったら、児童心理の人とか発達専門のお医者さんとかいないかな?
まずそういう人にどう対応すると良いのか聞いてみてはいかがでしょうか?
保健師には当たり外れが多いので、できれば専門職の人が良いように思われます。
保健師でもいいけどね。

そういう子のママで、その子が一番のお気に入りのおもちゃを持っていって
何か奪いそうになったら、すかさずお気に入りおもちゃを渡すという人がいました。
でも、子供によってはそんな事しても効果なかったり
「他の子が持っているもの」が欲しい場合があるので、難しいですね。
ママはいつも後ろを追いかけている感じですか?
もし可能であれば手をつなぐ、無理なら半歩前を歩くようにしてみる(難しいけどね)
足が速すぎる場合は、いきなり抱っこ&高い高いで笑わせる、とかかな。
お子さん本人を見ていないので、あまり良いアドバイスではないと思いますが。

親子教室はプレ療育というとても良い場なので
なるべく参加されると良いと思います。


868:名無しの心子知らず
07/08/23 22:35:16 HYoBvXBS
>>862 2歳前の子では言い聞かせにも限界があるし、今は外遊びメインでいいのでは
ないだろうか?と感じた。
おもちゃは自宅でも遊べるのだし、発達を促すためにも外でたくさん体を使って
遊ばせてあげたらどうかな?今はちょっと暑いだろうけど・・・。
2歳近くになったらまた親子教室を復活してみては?
862自身がストレス溜めすぎてもお子さんにはよくないとオモ。

869:名無しの心子知らず
07/08/23 23:49:06 PI7Norvy
一歳7ヶ月の娘も親子教室で落ち着き泣く動き回る。
人のおもちゃをとったりはしないけど軽く他動気味。

輪になってみんなでなにかしても一人だけ別のことしてるし・・・

そして私がいても、よその人にだっこを求める。
他に気になることはないけれど、障害があるかもと思うと夜も眠れません。


870:名無しの心子知らず
07/08/23 23:57:09 ra9SDx4S
554 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:54:16 ID:4Ey0OXKy0
今更なにやっても無駄だよ。
人口が多かった団塊ジュニア世代が35歳を超してきてる。
本人が産みたくても、この年になると妊娠しなかったり、しても妊娠が維持できない人が増えてくる。
団塊ジュニアが出産年齢だった2000年前後に、戦後最強の不況をぶつけてしまった。
札束で顔ひっぱたいてでも、この時期に出産させなきゃいけなかった。
もはや手遅れ。

557 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:56:50 ID:vfIFm9BL0
ジュニアのピークが今35だよ。
対策遅れで、もうどうにもなんない。
DQNしかガキ産まなくなるから、国力はどんどん落ちます。
高齢出産が増えて、障害もってる子の数は減らない予感。
外国人との合いの子も増えるだろな

559 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:58:42 ID:NBb1hUQBO
>>554
団塊ジュニアを始め彼等の前後は氷河期世代に当たる。
↑にも書いたけどリストラや非正規雇用などの雇用対策の影響で、生活が不安定を強いられたから結婚どころではなかったからな。

564 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:02:12 ID:AHZf1ZuZ0
>>557
それは間違ってるな。
dqnが子だくさんというのは事実だが、結婚した男の年収調べてみろよ。
400万以上がほとんどだ。
稼げないdqnは猛烈な勢いで淘汰されようとしている。

571 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:05:22 ID:4Ey0OXKy0
極端な話、銀行が全部倒産しても、10年も痛みに耐えれば復活できる。
でも、出産年齢に結婚せず、10年痛みに耐えても、10年後に妊娠出産するのはまず無理。
団塊ジュニアに痛みを押しつけた小泉は売国奴という他ない。

871:名無しの心子知らず
07/08/24 02:47:34 HOeTkIm1
>>869
多動っていうのは、本当にものすごいです。
869さんの場合は、多動とは言えないと思います。

滑り台を滑ろうとする直前からブランコに目がいって
ブランコを触ったとたんに砂場へジャンプ。
そこで飛び跳ねつつ、近くにいる子供にちょっかいを出そうとする。
親に叱られ、砂場強制退去させられたが
足が付くか付かないかくらいでジムへ走る。
そしてジムを一個くぐった時に頭を強打しているのに、道路へ飛び出そうとする。
あわてて止める親の手を無言で振り払い、
近くの車を叩きながら、目は遠くにある自動販売機へ。

まあ、こんな感じです。わが息子。
人様に迷惑をかけないようにするだけでヘトヘトです。

言葉やこだわりなど、他に気になる事がないのなら
そんなに悩まず、まったりと遊んであげてはいかがでしょうか。
心配な気持ちわかりますが、ママが落ち込んでいると子供もつまらないですからね。
今は身体をたくさん使って遊ぶのがいいかもしれませんよ。

872:名無しの心子知らず
07/08/24 08:56:05 CCr2guvo
>>869
1歳7ヶ月だったら普通じゃない?
歩いたり走り回るのが楽しい時期だし。


873:名無しの心子知らず
07/08/24 10:52:18 OfAeqrd4
多動ってほんとすごいよね。
常にどこに行っても、子がどこに行ってしまうか危機感を
持ちつづけなければならないというか、
あえて道路の車が激しく行き交うところとか
笑いながら走っていこうとするんだよね。
スーパーや病院や児童館でも入り口に向かって走り出すし。
言って聞かせてもわからない。
親に遊んでもらってると思ってるのかさらにキャーキャー言って走りまわる。
休んでるひまなんかない。
まわりの人には「ママがそんなぴったり張り付いてるからいけないんだよ。
神経質」って言って呆れられるし。
でも他人は子になにかあったって責任とってくれないしね。



874:862
07/08/24 11:11:51 Wrswmg4S
862です。色々なアドバイスありがとうございました。
教室では常に後ろを追いかけている感じです。
次から次へと動き回って同じ場所には少ししかジッとできません。
絵本の読みきかせの時間も、絵本に興味も示さず
うちの子だけ動き回ってる状態です。

呼んでも振り向かないし、私の所へも来ない(家でも外出先でも)ので
どう対応したらいいかを保健師さんに聞いても
対応の仕方ではなく「最初のうちはみんなそうよ。通っていたら
そのうちジッとできるようになるから。」と言われるだけです。
再来週には発達専門の方がいらっしゃるみたいなので、
また詳しく聞いてみようと思います。

周りの母親からの目線が正直つらいですが
楽しそうに笑って遊んでいる子供を見ると、自分の都合だけでやめるのは
かわいそうなので頑張って通ってみようと思います。

色々なアドバイス、本当に参考になりました。有難うございました。

875:名無しの心子知らず
07/08/24 12:00:57 +ltyd0Wm
二歳四ヶ月の息子なのですが、「大きい小さい」「色」をどうやって
教えれば良いのか悩んでいます。型はめも○△□すら危うい…
定型の子を見るとじっくり板を見て考え、嵌めるみたいなのですが、
うちの子は△だったら形同士のマッチングは出来るのですが、
上手く嵌める事ができないみたいです。
単語も頭の中に入っているみたいなのですが、なかなか口から出ません。
「ちょうだい」と言う事が出来ないし(「はい」と言って手を出す)
どうやって教えれば良いか…

876:名無しの心子知らず
07/08/24 12:14:38 bHlzAwbO
いやもう、普段の語りかけで「大きいね~」「赤い○○だね~」と普通に声かけするとか
絵本などで比較の対象があればそれを指差して根気強く語りかけるしかないかと。
それを習慣化した上で、あとは本人が覚えるタイミングで覚えると思う。

877:名無しの心子知らず
07/08/24 12:39:36 uAzt8E46
>>874
教室って、プレ療育だよね。
だったら、必要以上に気を使い過ぎる必要は無いよ。
だって、弱い部分があるから練習に通ってるんでしょ?
最初から何でも出来る訳ないよ。
あまり、焦らないで。
それに、案外周りのお母さん達も、自分の子供しか見えてなかったりするよ。

…と、経験者は思う。
テンパる気持ちはよく分かるけどね。

878:名無しの心子知らず
07/08/24 13:21:18 6LcO9pTd
>>874にはげしく同意。

うちの娘はもうすぐ四歳で、最近随分ましにはなったが、
以前は車道に飛び出すのを押さえ込んだら、
次はその場で大の字に転がって大泣きしたし。
なだめるのにかなり時間がかかったし。

だからよその子が
ちゃんとママとお手手つないで歩いているの見たら
ひどく羨ましかったりもする。



879:名無しの心子知らず
07/08/24 14:32:42 /Z5HgBst
質問します。
近所のショッピングモールの無料の子供の遊び場(小学生未満の子供限定)で
意地悪をする男の子に注意したら、それまでほったらかしだった祖母が登場して
「なにか悪いことをしましたか?この子自閉症なんです」、と。

男の子は、幼稚園児だというがもう小2ぐらいに見えるくらいおっきくて
軽く突き飛ばされたり、睨み付けられ続けて泣き出した女の子は
3才くらいにしか見えなかったから、見かねて注意したのがお節介だったんでしょうが。

こういう場合ってどうすべきなんでしょう?
自閉症の子には「自分が使ってないんだったら貸してあげたら?」
とか「自分より小さい子をつきとばしたらダメだよ」って言うよりも
もっと良い言い方、接し方があるんでしょうか?


880:名無しの心子知らず
07/08/24 15:49:33 lR9jsfcl
5歳2ヶ月の息子です。
クーラーを付けているので、部屋のドアを閉めるように言っても毎回開けっ放しです。
この服は洗濯するからカゴに入れてねと、脱いだ服を触り教えても、畳んでタンスになおします。
おもちゃをなおす場所を変えて、次からこっちねと言っても、前の場所になおします。(これは一週間程)
ひらがな文字を教えても、最初に自分が書いた形をなかなか直せません。
やっと書けても数時間後には元の間違えた形に。
他にも同じように、教えても、その場で言っても出来ず、毎日毎回同じことを言わなければいけません。
バタバタ動くのは、やめろと言えば一瞬やめますがまたやります。
ほぼ常に、指で物をよくごちょごちょ触ってます。足はブラブラ。
下の子とテレビを見ていても、全然じっとしていません。下はじっと見ています。
ただ、落ち着きがない、話を聞いてないだけなのか、何か障害なのか。
ご意見を聞かせて頂けますか?

881:名無しの心子知らず
07/08/24 16:51:19 uAzt8E46
>>879
一口に自閉症と言ってもタイプが色々だし、
知的障害のある無しや、障害の程度によっても、声掛けの仕方は違ってくるからなあ…
自閉症の子を放置してた方が悪いのだから、あまり気にする必要は無いと思うよ。
もしも、その子にまた会う事があって、何か不適切な行為をしたら、
目を見ながら、毅然と『いけません』と言ってあげれば良いと思うよ。

882:名無しの心子知らず
07/08/24 18:15:55 p3WQ+uI/
>>879
それは放置の祖母が全面的に悪いので、特に気にする必要はないと思います。

で、自閉症の場合は「言い聞かせ」が上手くいかない場合が圧倒的に多いので
>「自分が使ってないんだったら貸してあげたら?」
>「自分より小さい子をつきとばしたらダメだよ」
という複雑な指示よりは
「お友達にどうぞしようか?」
「仲良くしようね」
程度が良いかと思います。

ただ、他害がありそうな子に感じますので、
出来るだけ自分のお子さんを守って近づかないようにする、
自閉症の子には優しくさりげなく逃げる、がいいかも。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch