【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch700:名無しの心子知らず
07/08/16 08:35:44 NzUqEfHa
>>697
発達外来に行ってるなら、そこの先生が児相なり保健センターなりに繋がりがあると思うから
紹介してもらって行ったらどうだろう?それなら一から話をする必要がないし、見当違いなアドバイスでいらいらする事もないよ。

それがなければ、児相か発達障害支援センターあたりに相談。





701:694
07/08/16 18:50:14 kauMJQVh
694(=695,697,698)です。
レスありがとうございます。

>>696
児童相談所は都道府県の管轄なんですね。
なんかこの地域の児相は虐待とかでパンク寸前とかって新聞でみかけるので、
そっち方面の相談がメインなのかと思ってました。
1歳半検診で斜視の相談をした時も異常がないと言われ、強引に病院を紹介
してもらったら、紹介状に「診察では所見なしだが、母親がどうしてもと
言い張るので」みたいなことを書かれてました。
電話の翌日保健センターに行った時、ついでのように「そういえば眼科は
どうでしたかあ?」と聞かれ、「弱視による斜視でした。」と答えたら、
「あら~、お母さんよく気がつきましたねぇ」と言われがっくり・・・。
ほんとに使えないんですorz
療育を勧められたとか様子見になったとか見るとうらやましい・・・。


702:694
07/08/16 19:07:18 kauMJQVh
>>699
ずっともうすぐしゃべりそうと言われ続けてますが、1年ぐらいは発語に
関してはまったく進歩がみられません。(理解語はずいぶん増えました)
「ん、ん」しか言わないし、真似をして言おうとか、発音不明瞭なことを
しゃべることもなく、宇宙語もごくたまに「あいあいあいあいあ~」とか
「マンマンマンマン」とか、呼ばれても相手できない時にいうくらいです。
周りにもことばの遅い子はたくさんいるのですが、ここまでしゃべらない子は
見ないのでよけいに焦っているのかもしれません。
「わんわん」でも「ぶーぶー」でも単語ひとつでいい、進歩があればほっと
するのですが・・・。

>>700
発達外来は普通の開業小児科に月1回発達の先生が来るというものなのですが、
発達検査などの話はなく、いきなりMRIとか脳波とか言われ次回も
「伸びているか様子を見てみましょう」というカンジです。
あさって受診なのですが、やはりそういう機関を紹介してもらったほうが
いいでしょうか。
発達外来というのがちょっと思ってたのと違うので、どう利用すればいいのか
よくわからなくなってしまいました・・・。



703:名無しの心子知らず
07/08/16 20:31:27 uZUYGj7F
>>702
行政を窓口として通しても埒あかないときは
知的障害児通園施設に直接電話して療育を行っているか、相談など受け付けているかどうか
問い合わせてみるのはどうでしょうか。
もし相談できるなら頼めたらラッキーですし、
何か収穫あったらいいなくらいの軽い気持ちでしたらいかがでしょうか。

704:名無しの心子知らず
07/08/16 20:33:34 3pr1xtX6
>>702
表出に問題があるって事は、いわゆる言語障害(昔で言う唖)じゃないの?

705:599
07/08/17 00:28:35 gVK8so2Q
1歳9ヶ月、以前アドバイスをいただいた者です。

やっと昨日応答の指差しが出来るようになったので
大喜びしていたのですが
良く良く見てみると、出来るのは直前に私が教えたものだけでしたorz

例えば本の1ページに「猫、犬、キリン、ゾウ」がいたら
最初に私が全部の名前を言い、
しばらくしてから(1分くらいだけど)ランダムに「ゾウはどれ?」と聞いて指差す感じです。
1時間後くらいに同じ事をしても
私が最初に言わなかった場合は、全くできません。
これはまだ出来るとは言えないでしょうか。
健常な子は、きっと直前に言わなくても出来るのでしょうね…

706:名無しの心子知らず
07/08/17 01:09:38 3CY8O9qY
>>705
お母さんの要求は判ってるし、指差しも出来るんだけど
興味がないモノだから、覚えられないんじゃないかなあ。
大人でもそうだよね。数学の公式とか…
お子さんの興味のある物を写真や
雑誌のスクラップなどで集めたものなら
覚えてくれるかも。イラストより写真がお薦めです。

うちのは2才4ヶ月だけど
猫、犬、キツネ、キリン、パンダ等
指差して名前を言えるのに、
牛はどーしても覚えない。指差しも出来ない。
生後半年くらいから読んでた初めての絵本にも
載ってるのに、牛の立場なし。

興味のあるものならすぐ覚えるし、
興味の無いものなら何度教えても難しいみたい。

707:名無しの心子知らず
07/08/17 03:25:33 0y8vThY0
>>705
もし応答以外の指さしが出ているならそんなに気にしなくてもいいような気がするけど。
記憶の保存はできつつある段階みたいだから、お母さんの言うことに指さしで対応してるなら
もう少しするといわゆる「オウム返し」の時期がはじまるよ。

708:名無しの心子知らず
07/08/17 10:03:48 fbFU9+ge
豚切りすみません。
一年ほどこのスレのお世話になりましたが、先日診断がつきました。
詳しい検査はこれからの予定ですが、ひとつ区切りがついて少し落ち着きました。
このスレにはいつも励まされ、また、同じような悩みを抱えているのが自分ひとりではないんだと
心強くもあり、とても救われた思いです。
自分語りで申し訳ありませんが、本当にありがとうございました。



709:名無しの心子知らず
07/08/17 13:08:58 oPr/cL98
来月3歳息子。療育ではもう心配ないから施設へは就園まで遊びに来る感覚でいいと言われてる。けど健常児に比べたら目立つ息子。
発達検査を2回お願いしたが療育の先生の言う通りだからとさせてもらえない。
今日施設に行ったが朝の会と先生のお話し以外出来なかった。心配になり先生に相談したら「またか」のような苦笑い
家に帰ってきて旦那に相談するも「いちいち考え過ぎなんだよ」と怒られる。 本当に考え過ぎなのかもしれない、けど考えてしまう、子供に話しかけられても自分の笑顔がひきつっているのが分かる。
友達に相談しても「大丈夫だってー考え過ぎw」おかしいのは私なのか?不安で不安で仕方ないのに親も兄弟もいない私に聞いて貰える人がいない。なにがなんだか分からなくなってきた 助けて



710:名無しの心子知らず
07/08/17 13:11:14 oPr/cL98
あげてしまいました ごめんなさい

711:名無しの心子知らず
07/08/17 14:26:54 OijCvYDW
私は実両親が理解してくれてるから恵まれてるけど、貴方の子とうちの子同じかんじだよ~2歳8ヶ月。
知的に高く、指示が入るので、一見普通の子。
でもコミュニケーションとれなすぎ、自己中過ぎで心配。幼稚園なんて嫌われに行くようなもんだよorz
でも親以外の周りからは考え過ぎ、神経質と笑われたり諭されたり。
いくら言っても、間近で体験した者にしか、こういう子の難しさは分からないんだよね。
辛かったらここに書いてよ、同じ様な思いしてるもん同士、理解しあえることも沢山あると思うから。

712:名無しの心子知らず
07/08/17 15:25:11 bKqkz65/
うちの2歳9ヶ月も一見普通。
様子見だしまだ誰にもカミングアウトしていない。
この盆の帰省でも、遅延エコラリアでアニメの台詞をまるっと復唱
しているのも「かしこいね~」で済んだ。
ただ、感覚過敏で風の吹いている時は外出できないという話をした
ら、元保母の義母は「20年以上保母をしていたけど、そういう子
は一人だけいた」とか、部屋の中をぐるぐる走り回っているのを
「ここまで落ち着きの無い子は保育園にはいなかった」とか。
少し頭に?マークが浮かんでいたよう。

713:名無しの心子知らず
07/08/17 17:48:48 GB04/oQm
>>709
具体的に、どこら辺が普通のお子さんと違うと感じるのか
文章にしてここに書いてみたらいかがでしょうか?
ものすごく些細なことでもいいんですよ。
誰も笑わないし、みんな読んでくれると思います。
それを見て、専門家の方や先輩ママがアドバイスをくれるかもしれません。
一人じゃないから、大丈夫だよ。

714:名無しの心子知らず
07/08/17 20:46:57 DeOtgcDZ
>>711 知的に高い ってどういうところが 高い のですか?

715:711
07/08/17 23:36:29 OijCvYDW
知的に高いは言い過ぎだったか・・??
数字やひらがな読みは健常の子と同レベル位。
k式は全体で119。
あと物事の理解力が高めとかんじます。
例えば、自転車置場で止める所がないと探していると、息子は「ほらママ、あの人もうすぐ出そうだよ」と教えてくれます。
おばあちゃんの家におもちゃを取りに行きたいとせがまれ、「今日おばあちゃんいないから」と言うと「いなくても大丈夫だよ、ママカギ持ってるでしょ。それで開けて入って持ってくればいいから」と答えたり。
こだわりや場面切り替え苦手、激しい場所&人見知りなど自閉的部分もしっかりあるのに、やたら分かってることもあり、本当の息子はどんな子なんだ?と親の私でさえ、悩んでしまったりします。
療育の先生からは「しっかり者で、神経質な個性を持つ自閉圏の子」と言われてます。

716:名無しの心子知らず
07/08/17 23:46:26 DeOtgcDZ
2才8ヶ月で数字とひらがなって通常の場合どれくらい読めるものなのでしょう?

717:名無しの心子知らず
07/08/18 00:06:44 qu/l5qaJ
息子は数字は、数として理解出来てるのは10位まで。時計の短い針は分かり、アバウトな時間は分かって来たかなと言う位。
ひらがなは自分の名前が読める程度です。
プレで一緒の子も大抵そんなものです。
たまにひらがな全部読めたり、時間も完璧に分かってる健常っ子もいるので、正確な平均は分かりません。

718:名無しの心子知らず
07/08/18 00:08:10 ODFQeA7w
健常でひらがな、数字は2歳代でちらほら読めてる子は勿論いるけど
別に読めなくても問題ないはず。少なくとも平仮名数字が読めるかって項目は
2歳代の発達検査には無かったはずだけど。
個人差が大きいから検査の対象にはならないと言われたよ。

719:名無しの心子知らず
07/08/18 00:10:39 ODFQeA7w
>>716
10迄の復唱ができるのはごく普通ですが、それとはまた別に数の概念として「3つ」までが理解できれば
2歳代としては充分だと思います。

720:名無しの心子知らず
07/08/18 00:12:14 ODFQeA7w
>>711さんは療育に通ってるにしては知的な部分はかなりハイレベルでしょう。
これが平均と思ってしまって焦る人がいないようにと思いますが。

721:名無しの心子知らず
07/08/18 00:14:52 ODFQeA7w
すみません。療育ではなく幼稚園に通ってるのですね。

722:711
07/08/18 00:29:55 qu/l5qaJ
ゴメン、確かに家は知的だけはハイレベルかも。
気にしたり焦らせたりしてたら済まないです。
でも、こういうとことは別に、お友達が寄って来ただけで、「いや~こないで!」(ドン!)とする。
知らない子に出合い頭に突然「ドンドン!」と言いながら手を上げそうになる。
おもちゃまったく貸せずキレまくるので、本人のお友達はゼロ。
私が買い物で店員さんと話せば大声や暴力で阻止。
レジで支払いの最中に走り回り奇声、商品棚を蹴り回る。いくら諭しても同じ事を繰り返す。
こんな子なんで、また別の意味で大変です。
会話が出来るだけに、ただのわがままな子と見られてしまいますorz


723:711
07/08/18 00:34:52 qu/l5qaJ
療育とプレ幼稚園(母子通園)両方行ってます。家の子は軽度アスペ+ADHD併発のようです。
沢山書き込んですみません。名無しに戻ります。

724:名無しの心子知らず
07/08/18 01:14:03 yxo840QC
>>716
えーと、定型発達の子の場合の能力の発達の標準というのが、
清水驍(しみずたけし)著『知能はのびる』1993年度版なので古いのですが、
幼稚園教育要領にそった中での定型発達内でできる事をあらわしています。
その項目で、言葉に関するものは
年令が3歳からしかのってないのですが、参考程度に考えてくださいね。
言葉、3歳~4歳
1、ウサギ、ネコ、キリン、パンダ、サル、アヒル、チョウ、
家、車、靴などの絵を見てその名称がいえる。
また、身のまわりの事象を正しい言葉で言える。
2、感じたことを言葉で言うことができる。
3、簡単な伝言ができる。また、呼ばれたら返事ができる。
4、友達に話し掛けられたら、注意して聞ける。
5、簡単な命令の言葉(文)を聞き取ることができ、行動に移せる。
例 先生が描いた線と同じものをこの紙に描きなさい、と言えばそれができる。
6、幼稚園の先生や家族の人の言うことを聞き取り、行動に移す。
また、しかられていることがわかる。
7、投げる、持つ、書く、蹴る、走る、歩く、跳ぶなどの動詞を生活の中で使える。
8、簡単な擬音語が適切な時に使える。
例えばカンカン、パタパタ、トントンなど。
9、長い、大きい、重い、高い、速いなどのやさしい形容詞が使える。
10、まるいもの、赤いもの、食べられるものなど若干あげることができる。


725:名無しの心子知らず
07/08/18 01:14:05 j1IUC78B
擁護施設の教諭は学生時代、高尚な理念を持って擁護教諭になるのだが実際
入って教諭活動すると自閉児の自分勝手な行動に次第に苛立ちを覚え最後には
暴力教師と化してしまう人もいる。
優しさ、思いやりというのは高度な想像力が必要なため高い知性が必要なのだ。
偏差値70の学校に行くとさすがに競争心が激しすぎるけど同60くらいの学校は人間的にも
いい人が多いと聞く。

726:名無しの心子知らず
07/08/18 01:21:59 yxo840QC
>>724続き
数の概念、3歳~4歳
1、数個積んだサイコロ状の積み木をみて、同じように積める。
2、リンゴ二個を見ていくつあるかを言える。
また、ミカンを二個くださいと言われて二個渡せる。
3、二つのサイコロの目をみて、同じ数か、それとも異なる数かがわかる。
4、言われた三つの数を復唱できる。
例 9、5、1と1秒に一数字ずつ言った後、同じように言わせる。

727:名無しの心子知らず
07/08/18 02:36:41 gsv85uQt
2歳代でひらがな・数字が読めてしまうのは、知能が高いからじゃなくて、
自閉特有の興味の狭さやこだわり、同一性保持的性質からきてる、ハイパーレクシア(まとめサイト参照)。
高機能の子に多いよ。
読字の目安なら、まとめサイトにも書いてあるけど、
普通は年少で興味持って、年中で本格的に覚え始める位が普通だよ。
しまじろうも、年少でぼちぼち読字が、年中でやっと書字の練習が始まる。
自閉症状そのものや、そこから来る大変さは、知的面の高低とは全く関係無いから、
周囲(ここの住人含む)に理解して貰いにくいのは辛いよね。

728:名無しの心子知らず
07/08/18 02:43:40 U5OD7pYT
★輝く 3人の天使達★

長女 知的、自閉あり養護学校1年
長男 高機能自閉症 年長さん
次男 軽度知的、自閉と広汎性発達障害です(^O^)

ママは自律神経失調症とパニック持ちです

URLリンク(10hp.jp)




729:名無しの心子知らず
07/08/18 05:58:35 l4v0eTDG
ひらがなの読み書きって、小学校1年生で習う項目だし、お受験小学校じゃなければ
小学校入学までに、最低、自分の名前が読めればokって言われることも
ありますよね。でも、たいていは年中年長あたりで、ひらがなが読めるって
いうのが定型発達児によくある姿なのだと思います。

730:名無しの心子知らず
07/08/18 09:52:37 xCVBuLka
・自分の名前のひらがなが読める・・・4歳=4割・5歳=8~9割
・分からない字があると大人に聞く4歳=4割・6歳=8~9割
・数字を拾い読みする・・・・4歳半=4割・5歳半=8~9割
・自分の名前をひらがなで書く・・・4歳半=4割・5歳半=8~9割
・ひらがなの短い言葉を、一字ずつ拾い読みする ・・・4歳半=4割・6歳=8~9割
・数字を書く・・・4歳半=4割・6歳=8~9割
・ひらがながほとんど読める ・・・5歳=4割・6歳半=8~9割
・絵本の字を、意味の通じるように読む・・・4歳半=4割・6歳半=8~9割
・字が主体のひらがなの本は、大概読める・・・5歳半=4割・7歳=8~9割
だそうだよ
URLリンク(development.kt.fc2.com)

1、2歳で、アルファベットやひらがな・カタカナ・数字を自然に覚えてしまうようなケースは、
他の人も言ってるように、ハイパーレクシアの可能性が高いと思う。
URLリンク(development.kt.fc2.com)

あと、知能の高さという話が出てるけど、
知能検査の数字というのは、平均値に過ぎないから、
自閉圏なんかで、発達のばらつきが大きい子の場合、
あんまり意味無いよ。
出来る事と出来ない事の差が大きいと、
本人も自信を持ちにくくなるから、気をつけた方がいい。
この辺は、グレースレの>>462-でも話題になってる。
スレリンク(baby板:462-番)

731:名無しの心子知らず
07/08/18 11:26:03 c5Xo+2AD
>>694
亀ですが
私の友達にも本当にソックリな子がいる。
今2歳0ヶ月ですが、言葉の理解もいいし、外食なんかしてもおとなしく座って食べれる。
車は何故か工事車ばかりが好きだけど、並べたりはしてない。
ブロックなんかもつなげて結構高さのあるものが作れる。
同じくらいの子にも他害はなく、仲良く遊べる。
ご飯もよく食べる。自分ですくって食べれる。

なのに 言 葉 が で な い。

「うん。」とうなずく事と「ううん。」と首を振ることはできる。
たまに「まんまんまんま」とか「あんあんあんあ」とか言うけど、
言葉として何もでてこない。

「ぶーぶ」とか「まんま」とか「ママー」とか。
1歳~1歳半くらいの子だと、結構「ママー」と言って甘える子とか
(ママ=お母さんとわかっているわけじゃないっぽい)
電車も車も犬も猫も取りあえず「わんわん」と言って指指すとか、
そういうよく見かける光景をやらない。
よくよく観察していると指指しが「欲しいもの」を指差すだけで他の指差しをやってないような気はする。

まとめサイトより↓
叙述の指差し 1歳0ヶ月~1歳6ヶ月 (何かを見つけた時)車や犬を「あっあっ」と言いながら指差し、母親を振り返る。 三項関係の始まり
応答の指差し 1歳6ヶ月~ (どれと聞かれたときにするもの)「~はどれ?」に応じて指差して教える。
              対象が目の前に無くても、その方向を指差す。
              自分では見えない顔の部分を指差して教える。 三項関係の

思い当たるところありますか?
だからといって私の場合は友達のことなので何もいえないでいるし、
行動を起こしてる694さんは立派だと思います。

732:名無しの心子知らず
07/08/18 11:46:54 F7SKohY5
>>709です
レスありがとう。
嬉しかった、本当に嬉しかったよ。
正直私も息子の何が引っかかるのかよく分からなくなってきた…
例えば癇癪というものは自分の要求が通らない時に起こったりしますが他に注意をむけたりして(好きな遊びや食べ物、その場を離れる等)収まるる場合はそんなに心配はないものなのか。
その癇癪は3歳でも静かにしなければならない場所で起こってもおかしくないのか。

コミニュケーションの面では子供を見つけて少しでも自分に関わった時(目が会ったり同じ空間にいた場合)一方的に抱きついたり遊びに割り込んだりしして相手が逃げたり嫌がっても分からず一緒に遊ぼうとするのは心配ないのか。


733:名無しの心子知らず
07/08/18 11:51:16 F7SKohY5
続き

親戚や私の友達、療育先等慣れた場所になると(興奮する)走りまわったり私以外の人に遊べ遊べとシツコクなり最終的に意味もなくモノを投げたりわけが分からなくなる
(因みに注意は一切聞かない、むしろ私が近付くと逃げる)この行動は家族の中ではした事がない。 家に居る時は癇癪もほぼ無し、話せば分かるタイプです

こうやって書いているうちに私の接し方が悪いのかと思ってきました・・・思い当たる事があったらアドバイスや意見なんでも構いません宜しくお願いします

文才ないのでわかりずらいかもですが・・・すいません。




734:名無しの心子知らず
07/08/18 12:17:25 xCVBuLka
>>733
集団生活に入ってから、困難が目立ってくるタイプのお子さんじゃないかな。
家では別人って子、軽度発達障害の子にはよくいるよ
園や学校で指示が通らないと、色々大変だから、
早くに家以外の場所を経験させているのは、良い事だと思うよ。
グレースレものぞいてみて。

735:名無しの心子知らず
07/08/18 12:36:35 en9lCNdW
でも、IQ120は知的に高いといえるでしょう。
その上で自閉度が高いと苦労するよね。
ただの我がまま嫌な性格にしか見えないから。

736:名無しの心子知らず
07/08/18 16:45:08 iwPfieSV
うちの二人の息子がIQ123とIQ137で二人ともアスペだけど
公的療育ではどちらかと言えば「重い」子を優先して、知的に高い子たちまで
手がまわらなかったりする
ぜひ、民間の療育を探してください。
もちろん費用はかかりますが、必ずお子さんのためになるとおもいます
上の息子は月2回のグループと月2回の個人療育をうけてます(月2万円)
下の息子(3歳)は月2回の個人療育(月1万円)。後期からグループもはじめます。

737:名無しの心子知らず
07/08/18 17:14:00 JgVtkOPR
>733
1対1では大丈夫でも、集団の場では色々刺激が多く集中できず
の子も多いですよ。
心理テストなど、個室で先生と1対1では問題ないといわれますが
集団の場では別人のように手がかかります。
その辺を相談しないと、親の心配しすぎ、子の我侭なだけと
勘違いされやすく、親の躾の問題など、遠回りの悩ませる結果になります。

738:名無しの心子知らず
07/08/18 17:25:04 yxo840QC
療育は重度優先だからなあ。
職員が手をかけるのは子だけじゃないし
母親にもすげー気を使ってる。
当たり前といえばそうなんだけど。


739:名無しの心子知らず
07/08/18 17:45:22 Ub5tv8J9
>私の場合は友達のことなので何もいえないでいるし、
行動を起こしてる694さんは立派だと思います。

 友 達 の事勝手に書いてるのだとしたら最悪
心配ぶって好奇心で見てるんじゃないの




740:名無しの心子知らず
07/08/18 18:26:56 ciDzQPLd
このスレ読んでたら不安になってきた。
娘2歳半、1歳代前半から数字1~9まで読める。
今は20まで。
ひらがなは自分の名前くらいなら読める。

外では手をつないで歩かないし、癇癪持ち。
3歳過ぎても今のままなら、受診しようかと思っていたけど遅い?

741:名無しの心子知らず
07/08/18 18:40:33 L1rtACrl
早い方がいい

742:名無しの心子知らず
07/08/18 20:47:28 y/87M7d9
外や店の中で手つないで歩けるようだったら多動って言わないのかな?
家の中ではウロウロして、常にイタズラ出来る物を探してるような感じなんだけど…。
上の人も言ってたけど、どこから多動なのか、どこから癇癪持ちなのか、
よくわからなくなってきた。

743:733
07/08/18 21:05:58 F7SKohY5
やはり問題ありますよね・・・
もし診断名が付くとしたらこの症状は何になるのでしょうか。ADHD?かな
今後集団生活をする様になったり療育を続けていれば落ち付いてくる可能性はありますか?

グレースレも見てきます!



744:名無しの心子知らず
07/08/18 23:08:16 MbXlbM9+
教えてないのに読めるのがアレなんだよね?
教えて読めたんだったらいいの?
うちの子も2歳2ヶ月くらいには1~10まで読めてたし
平仮名もいくつか読めるけど…
でもそういえば半年以上経った今も上記とそれほど変わってないな。
最近はABCの歌が気に入ってわりと歌える(でも読めはしない)

745:名無しの心子知らず
07/08/18 23:23:22 sKezTklt
K式にばらつきがある(運動:70前半~理解:85)の2歳4ヶ月男児です。
「他人や周りに興味のない、自分からのアピールもしたがらないタイプ」と言われています。

先月、初めての検査後に急に数やアルファベットに興味を示し、
1~10まで数えて指折りもします。
アルファベットもほぼ読め、読み上げもします。

が、それ以外はなん語ばかりでパパ、ママもはっきりは言えません。
「パン」「モモ」「ノリ」など、食べ物に関する名詞は覚えてきたのは嬉しいのですが、
まとめサイトの特徴にあてはまりまくりだし、数値も低かったので
さっさと診断してほしい、療育も受けたい(地域にはプレでなく、自閉症の子専用コースもあります)
と思っていますが、児相からは医師の診断は半年後に・・・
プレ療育の先生も、まだ早い、とのことでした。

いまが大事な時期なので、早く診断して欲しいと思うのは、親のワガママでしょうか?
早めにセカンドオピニオンを受けて、診断してほしい、
手帳や療育の手配をしてほしいと訴えるのはアリでしょうか?

正直、激貧乏なので、プレ療育に通うのもキツイくらいです。
手帳があれば、少しは特児手当が貰えたら助かるのに、ということをプレ療育の先生に話したら
手当が目当てなの?みたいなことを言われてしまいましたorz



746:名無しの心子知らず
07/08/18 23:28:18 RUYJP8xx
うちの二歳四ヶ月息子。
他の子が歌ったり踊ったりするのを見てびっくりした。
うちの子は歌なんて歌えないなあ。歌っぽい発音はあるけど
「あーあー」「とか「うー」とかばっかり。
踊りも全然踊らない。興味はあるみたいだけどにこにこして
見てるだけ。最近になって簡単な指遊びは真似する様になって来たから、
まったり構えた方が良いのかなあ。
それとも、親の私が一緒になって踊ったりした方が良いんだろうか。

747:名無しの心子知らず
07/08/19 00:05:09 sKezTklt
よその子ができてる事ができないと、気になりますよね。

うちの子の場合ですが、踊ったり歌ったりはほとんどやりたがりません。
私自身、「おかあさんといっしょ」を見てても
「あんな大袈裟に動いたり喋ったりはこっぱずかしくてできないなー」と思ってたクチです。
療育に通うようになって、家の中だけでも頑張ろう、と繰り返し手遊びや体操をやっていたら、
時々ですが真似するようになってきました。
見てないようで、ちゃんと耳に入ってるし見てるんだと思います、本人の興味がないだけでw

「教えたら読めるようになった」はハイパークレシアに該当しないんでしょうかね。
息子は車のナンバーを読み上げるのに夢中です。
よそんちの車を指差すな、大声でナンバー読み上げるなということを
何度言っても・・・orz

748:名無しの心子知らず
07/08/19 00:40:41 v9whCOKL
私はお母さんといっしょの歌や踊りを踊ったり、歌ったり、皆で盛り上がる雰囲気が大好きで、家でよく子を誘いやってました。
でも我が子はイヤがってやりません。ママやって~ばかり。
3歳を前にして、やっと最近少し真似るように。
やっぱ親の頑張りだけではどうしようもないこともありますよ。

あとチラ裏ですが、息子と同い年の従兄弟(私の兄の子)は情緒が安定し思いやりもあり、人をよく見て行動する子なのです。
更にひらがな全部読めて、数字も300も分かる。
時計も読める。3歳になる頃には出来てました。特に何も努力はしてない様で自然と出来るようです。
比べてはいけないと思いつつ、非の打ち所のない従兄弟を羨ましく思ってしまう情けない私・・orz
子供の個性は本当に幅広いと実感します。

749:名無しの心子知らず
07/08/19 00:54:56 FQUGbs77
>>747
専門家ではないのだけど、ハイパークレシアは
「日常生活で、さりげなく会話している程度で覚えてしまった」
というものだと聞いたことがあります。

「これはA」「こっちはB」と、丁寧に教えて覚えていく場合は
ハイパークレシアだと断定は出来ないように感じます。

ただ、興味の幅が狭いという可能性はあるので
色んな事に興味を持たせたり、
身体を使った遊びを積極的に取り入れるのもいい事だと思います。

750:名無しの心子知らず
07/08/19 02:29:28 EwouPhAf
歌ったり踊ったりは、他人がやってるのを見てるのが好きで、
見ているだけで満足してしまうタイプの子もいるから、
真似しないからといっておかしいとは言えないよ。
幼稚園など、集団に入ったらやらざるを得ない場面も出てくるから、
その時に真似しないとかだとまずいんだろうけど。

うちの子は1歳半で、アルファベット完璧だった。
風呂にアルファベット表貼って、教えたからなんだけど、
同様に貼ってある数字表はまったく覚えない。
いま2歳2か月で、貼って9か月経つんだけど。

751:名無しの心子知らず
07/08/19 05:37:01 wCEGB4Rq
本人の興味で極端になにかが出来たりできなかったりするのが
発達障害の特徴でしょうか。
うちの2歳8ヶ月は最近やっと言葉〈単語)をコミュニケーションとして使うことが
できるようになってきたのですが
なんと7割が英語…(もちろん単語やフレーズレベルです)
英語が興味の対象のひとつのようなんです。
とりあえず2ヶ国語の混乱はなく、たとえば
りんごをみて「りんご」と「apple」のどちらも言えますが
確実に英語の方が理解がよくて
このままでは日本語の習得に悪影響が出るのではと心配してます。
でも言葉が通じて助かるのでついこちらも簡単ながら英単語で受け答えしてしまいます。
言語療法士さんはそのつど日本語で言いなおしてあげればいいよと言ってくれてますが
ほんとにそれで大丈夫なのか…

752:名無しの心子知らず
07/08/19 07:13:24 gB8Z6cTm
>>745
軽度の子が小さなうちに診断名をつけてしまうのは、個人的にはあまりお勧めしません。

753:名無しの心子知らず
07/08/19 07:57:01 Sqawv5f3
>>745
>>551

754:名無しの心子知らず
07/08/19 09:04:54 gB8Z6cTm
>>745さんへ続き
ボーダーくらいの数値で特児が出ることってまず無いんじゃないでしょうか?
地域差で手帳くらいは出るかもしれませんが。

755:名無しの心子知らず
07/08/19 09:23:45 U4amBMHD
受診が必要なのは、日常生活に支障が出てる場合だと思うよ。
うちの息子は、高機能自閉症で、ハイパーレクシア的症状もあるんだけど、
ちょっとでも文字が目に入ると、そっちに気が取られてしまって、食事も出来ない位。
文字そのものにしか興味が無いから、絵本の読み聞かせなんて全く聞かなかったし、
やっと座って本を眺められるようになったら、ページ数や書いてある字の拾い読みばかりで、
全然世界が広がらない。
うちは、自閉症状も結構顕著に出てるから、早くに診断が付いたんだけど、
すらすらと漢字を読んでた子が、次の瞬間パニックを起こして手を付けられなくなってしまう様は、
見てるとホント異様だよ。
字を読める事自体は、悪い事ではないし、個体差も大きいから、
その部分だけにとらわれるのではなくて、お子さんの全体の様子を見てあげてね。

756:755
07/08/19 09:32:16 U4amBMHD
追記

うちのも含めて、周りの自閉症児で早くから文字が読めた子は、
みんな教えてないのに、いつのまにか覚えて読めるようになってたよ。
文字以外にも、マークや標識にはまる子も多いみたい。

>>745
知的障害が無くても、発症している発達障害の度合いによっては、
特児が出る地域はあるみたいだよ。
アスペスレに、手帳は無いけど、特児は貰ってるという人がいた。
診断書を作るのは医者だから、必要なら主治医に相談してみたら?

757:名無しの心子知らず
07/08/19 14:59:17 lvkTlXsD
なんか、耳の聞こえが悪いんじゃいかって思えて来た。二歳四ヶ月男児。
前に耳の検査に行った時、お医者さんが「言葉の発達に影響があるくらいだと
こういう音にも反応しない」と言って金具を叩いた。そうしたらちゃんと振り向いたので
安心していた。でも、今日台所の蛇口をスプーンで叩いても反応が悪い。
後ろから叩いたんだけど振り向かない。言葉も、「ヘリコプター」が「ター」
とかそんなんばっかり。療育先でもみんなちゃんと言えるのに。
広汎性ってことを受け入れるだけでもまだ辛いのに、
この上難聴だなんて言われたら生きて行ける自信が無い。
どうしよう…


758:名無しの心子知らず
07/08/19 15:38:01 3BgLdYPQ
>>757
聴覚的な異常ではなくて、音を選別して必要な音を聞き分ける能力が
弱いのではないのかな。
広汎性発達障害疑いなんだよね?
自閉圏の子はそういう子が多いよ。

759:名無しの心子知らず
07/08/19 16:15:20 qx5ZWtPH
>>757
眠らせて耳が聞こえるかどうかの検査(ABR)とか、鼓膜のふるえ方の検査とか
うけてないですか? うちは1歳半健診でひっかかったときに、まず
総合病院の耳鼻科でABRをうけました。そこはちょうど生まれた病院でもあって
新生児のときにもABRをやって、どっちも異常なしだったんですが
鼓膜のふるえ方が悪い(耳にイヤホンみたいなのを入れて検査する)と
いうことで、定期的に耳鼻科へも行っています。聞こえの検査も
金具の音とかじゃなくて、ちゃんといろんな周波数を聞かせて検査していますよ。


760:757
07/08/19 18:14:26 lvkTlXsD
ありがとうございます。
どんな種類のものかは解らないのですが、耳の検査は
産まれた時に受けて正常でした。読んでも振り向かないとか
そう言う事は無く、日常生活で困っている事はありません。
金属音も、反応してこっちに来る事もあります。
でも電車は「がたんごとん」と教えて「コッコ」と言うし、
アンパンマンは「アパマ」だし、とにかく発音が悪すぎるんです。

耳の検査に行った方がいいのは解るんですが、私もストレスに弱くて
息子がK式を受ける時にはストレスで吐き、寝込んだくらいです。
しんどい…

761:名無しの心子知らず
07/08/19 19:46:35 gB8Z6cTm
耳の検査、療育センターみたいな処でやってもらえないのかな?
眠らせたりする検査は大変だけど、その前段階みたいな(でも結構詳しい)検査を
自治体のセンターでやってくれたよ。
それとは関係ないけど自閉圏の子は耳に問題なくても発音が悪いことが多いです。

762:名無しの心子知らず
07/08/19 19:49:10 gB8Z6cTm
あ、上に同じような事を書かれていた方がいましたね。
うちの広汎性の子も耳はいいです。良すぎるくらいでやはり音を選別できないようです。
3歳になりましたがとても発音が悪いです。

763:名無しの心子知らず
07/08/19 21:00:51 Sqawv5f3
>>760
感覚統合の訓練とかできたらいいのにね。
うまく情報整理ができないんだね。

764:名無しの心子知らず
07/08/19 22:29:13 5I6jpT0m
自閉圏の子は耳に問題なくても発音が悪いことが多いです。

↑ほんとですか? どうしよう・・・。ていうかソースは??

765:名無しの心子知らず
07/08/19 22:52:45 kYIHgJXw
>>760
難聴のことはよく分からないけどうちの息子も2歳4ヶ月くらいのころは
アンパンマンを「アンマーマー」、パトカーを「パーパー」、りんごを「いんご」
バナナを「バニャニャ」と、とにかく発音が悪かったよ。
現在3歳8ヶ月。複語文でハッキリとした発音で大人びたような話し方をしています。
年齢が上がるとともに何か変わることもあるかもしれないよ。


766:名無しの心子知らず
07/08/19 22:57:44 Sqawv5f3
>>764
横だけど、感覚統合の機能がきちんと働いてないからだよ。
感覚統合でぐぐってみたら?

767:名無しの心子知らず
07/08/20 02:27:17 Oa6p8iHQ
耳がよすぎだよね。
いらない日常の騒音も排除できないんだよ。


768:名無しの心子知らず
07/08/20 03:44:15 ui1VbF/q
1歳10ヶ月。単語7個。
誰にでも「ママー」と言います。
というか、何か用事がある時に「ママー」と言うのですが
その後近くにいる人の顔を見るので、誰でも「ママ」と呼んでいるように見えます。

親戚が多く集まっている時にこれをやられ、
(お絵かきで○が書けたので、褒めてもらおうと言った)
旦那の伯母に「この子おかしいんじゃないの?」と大声で言われた。
褒めてもらう気満々だった娘は、クレヨンを持ったまま萎縮。
「やっとしゃべったと思ったら、私をママと言った。何、この子」と。

「この子は言葉が遅いので、すみません」と謝ったのですが
「ちゃんと育てているのか、まともに食べさせているのか、テレビの見せすぎ云々」
と、お説教を受けました。
たぶん1時間近く言われ続けた。
義母が「まあ、言葉が遅い子なんだから」とフォローしてくれましたが
「いや、この子は絶対おかしい。これは本当におかしい」とブツブツ。
もういたたまれなくなって、泣きました。

年に2度会うくらいの仲なのに、なんでここまで言われなきゃならないのか。
皆さんは親戚のどの程度に「発達障害の可能性がある」と伝えていますか?
うちは義両親と私の両親、弟夫婦だけです。

769:名無しの心子知らず
07/08/20 04:05:29 tU9Y9hTL
1歳3ヶ月の娘のことが心配で心配で ここにたどりつきました。
赤ちゃんの頃から、おとなしくて手のかからない子ですが。
つかまり立ちはできますが、つたい歩きはあまりしません。
一箇所でじーっと座って、何かをさわっていることが多いです。
あまり移動しない子みたいです。

それよりも、一番の「心配は全くしゃべらないことです。
「ママ」とか「パパ」とか意味のある言葉はもとより
あ~ とか う~ も ほとんど言いません。
耳は、ちゃんと聞こえているようです。

目は合いますが 指差しはしませんし
名前を呼んでも振り向きません。
まねっこもしません。

これは、やはり自閉症でしょうか。
1歳3ヶ月でしたら、どこに相談すればいいのでしょうか。
1歳6ヶ月まで 様子見でしょうか。




770:名無しの心子知らず
07/08/20 06:17:35 mK4goEzD
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第五部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2004年10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2005年 9月 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。

771:名無しの心子知らず
07/08/20 06:32:31 SW+L5Abs
>>768
酷い人がいるねー。
そんな人相手に発達障害の可能性がある、なんて事は言わないほうがいいよ。
解って貰えるわけないから。育て方のせいと思われるのは辛い事だけどね。
私は避けられる集まりは極力避けてました。
女の人をみんなママと呼んでしまう、何かを頼むときに「~して」の意味でママと言う。
どちらもわりと良く聞く話です。
○がかけるなら認知の方は標準というか、早いほうではないですか?
しかもそれを他人に誉めて貰いたいという気持ちがあるのは、とてもいい兆候だと思います。
心ない人はどこにでもいるけどめげないでくださいね。


772:名無しの心子知らず
07/08/20 09:30:45 IW9wDWRs
○が描ける って、母子手帳の3歳のところにもあったような気がしますが、
どういう意味があるのでしょうか?

773:名無しの心子知らず
07/08/20 09:43:01 gpLkgcvr
>>772
始点と終点を一致させられるってことは、自分が書いた線を良く見ないといけないし
クレヨン(鉛筆など)の動きもコントロールしないといけない。だから、ただヤミクモに
手をグチャグチャさせてグチャグチャな線を書いていた状態から
進歩している(目の動きと手の動き)ってことなんだって。

774:名無しの心子知らず
07/08/20 09:44:55 FO54TCFa
>>769
心配でたまらない気持ち、よくわかります。
相談はお住まいの市か区の保健所(保健センター)へ電話してみては。
保健師さんには残念ながら当たりハズレもある場合もありますし、
お住まいの地域によっても温度差がある場合がありますので、
そこで納得いかなけれは、お住まいの県の児童相談所へ。
後は市(区)役所の福祉課など「福祉」のつくセクションとか。
通院可能な地域にある、小児神経科医や部門のある病院を探して受診、などなど。

どれもググればある程度は連絡先が出てくる項目だと思います。
窓口はいろいろありますが、やはり親が動かないと後手後手に回ることも
ありますので、どうかがんばってください。

775:名無しの心子知らず
07/08/20 10:16:12 9WJdPIcL
>>764
普段いろんな音が洪水のように耳に入ってくる状態を想像してみてください。
実際聞きにくいし、そうだとすると口に出す言葉もどうしても不明瞭になるでしょう。
そういう状態を耳に問題はないと言ってしまうのはどうかとは思いますが
実際検査すると「聴力に異常はなし」という結果が出てしまうのですよ。
検査は静かな部屋でしますので、雑音に邪魔されることがないからでしょう。

776:名無しの心子知らず
07/08/20 11:26:21 yoCdTCC8
>>768
うちも、旦那の伯母がそんな感じだったよ。
しかもその家は、次男が知的障害。
それなのにって感じ…
実の子の事も、事あるごとに「○○(次男)はバカだから。」って言ってた。
義両親公認で、スルーしてるよ。

777:768
07/08/20 13:15:04 xg+xcl+L
>>771
レスありがとうございます。
そうですね、その人には言わないことにします。
また何かお説教をくらうのは嫌なので。
ただ、親戚がほぼ全員集まっている時に大声で言われたので
もう親戚中に「あの子はちょっとおかしい」と知れ渡ってしまったと思います。
聞かれたら話す程度にしておこうかな。
今度の正月が憂鬱です。

○は書けたといっても、かなりいびつですw
前に書けた時にものすごく褒めたので、
それから一生懸命頑張って書くようになりました。
なかなか上手くかけないけど、出来たら「うおー♪」と喜びますw
認知は普通の可能性がありますが、かなりの癇癪持ちです。
親戚の前でも癇癪起こしていたりしたので、やっぱり普通とは違うと思われたでしょうね。

778:名無しの心子知らず
07/08/20 13:18:03 XdrsqeoQ
花火大好き女児@もうすぐ3歳
去年の花火大会(自宅の窓ガラス越しに見た)で大興奮し、
花火のテレビ・絵本なども大好きに。
そんなに好きなら、と今年は会場に見に行った。

最初の3発ぐらいは楽しんだんだけど
すぐ「怖いから帰る」とのこと。
どうやら、迫ってくる感じが怖いみたいで目を覆ってる。
音が怖いとか、見た目が怖いから後ろ向いて親に抱きつく、などの反応は予想してたけど
自分で目隠しするって…どうでしょう。
気になるようでチラチラ見てました。

様子見…といわれたまま放置されてるので
ネットで兆候を探してはため息の毎日。
爆音が苦手で、掃除機の音やドライヤーの音はいまだにダメ。
でもバイクの通る音やトイレの流れる音など全く気にしなくなったものもたくさん。
花火も、帰り道、背後から聞こえる音には過剰反応せず、でした。

779:名無しの心子知らず
07/08/20 13:41:54 mgXJRwhf
>>778
それはパニックじゃないですか?
泣いたり叫んだりしない静かなパニック
目を塞いだのは混乱の余り耳を塞ぐのと間違ったとか…?

780:名無しの心子知らず
07/08/20 13:59:07 tNTKV0In
目や耳をふさぐ=パニックなの?

781:名無しの心子知らず
07/08/20 15:24:02 yoCdTCC8
実際に発達障害があって、感覚過敏のある子でも、
いつまでも苦手な音を聞いたり、嫌な物を見てパニックを起こすわけではないから、
それだけでは何とも言えないよ。
この間、3歳になったばかりの姪っ子と花火に行ったけど、すぐに怖い~と泣き出したし、
他にも耳を塞いだりびっくりしてる子を見かけたけど、
彼らがみんな発達障害という訳ではないでしょ。(姪っ子も、多分定型発達)
一年前まで、花火の音を聞いただけで大泣きしたり、固まっていた息子は、
今年は目をキラキラさせながら見てたよ。

目を隠しながらもチラチラ見てたという事は、怖さより興味が勝ったって事だろうし、
我慢出来る範囲が広がってきた=自己コントロール力が上がってきているんだと思う。
発達障害のある無しに関わらず、喜んで良いんじゃない?

782:名無しの心子知らず
07/08/20 17:44:30 m9uaB+S/
>>778
わたし掃除機の音が子供の頃から大嫌いだったみたいで
掃除のたびパニックになって泣き叫んでいたらしい。
テレビの音も大きいの苦手で音量下げていた。我が親は今でも
それをさも懐かしげに語るけど・・・・・ジヘァorz

パニックはもう起こさないものの未だに掃除機の音が怖くて
吸い込み弱モードorほうき+雑巾。

自分の過去語りスマン

783:名無しの心子知らず
07/08/20 20:40:57 aK5MZo14
うちの子、多動気味でスーパーでは繋いだ手を振り解いて、興味がある商品に向
って一直線。高揚している時はずっと喋り続けています。家で1人で遊んでいる
時など、話そうと思って呼びかけても、顔も上げず、気のない、やる気のない返
事を返すだけ。その時同時に好きなものを見せると、それまで遊んでいたものを
放り出して寄ってきます。病院の待合室では本を次から次に出しては、少し読ん
でポイ。先生の前に座ると一転、怖いのか、じっと大人しくなります。言葉の遅
滞はないと思います。発達障害ではないかと不安です。ちなみにもうすぐ3歳。

784:745
07/08/20 23:33:07 JOrRR9v7
亀ですみません、>745です。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

>551も読んできました。
今日、地域の子育て相談会があったので保健師さんにもういちど話してみました。
「初めて会ったときよりかなり伸びてるよ!」と嬉しい言葉をもらいました。

診断名を早くつけたところで、数ヶ月の差なので、焦らず療育的な働きかけを続けて行きます。
できた、できないだけにこだわらず、全体の様子を見て、、、ですね。
なんか、様子見に疲れてきて、お金かけて教材買ったり療育通ったりすればいいのか?と煮詰まってたようです。
カネコマなりに、工夫して楽しく生活しようと思います。


785:名無しの心子知らず
07/08/21 00:27:12 L6SvFKcp
2才半、バイバイする時相手を見ないでそっぽ向いてます。
今日は八百屋のおじさんに、“あれ~、こっち向いてしてよ~。”と言われました。
おまけに逆さバイバイ・・・。

憂鬱ですが、療育がんばります(2語文いまだナシ。)。

786:名無しの心子知らず
07/08/21 02:10:18 2R3xBhGq
うちの息子二歳三ヶ月は診断はまだだけどたぶん自閉症です。
毎日すごい癇癪とパニックで、最近は一日中泣いて泣いて泣きまくり。
療育も通ってるし、言葉も増えてきたけど泣くのはだんだんひどく
なってきて、最近は急に泣き出したりして原因不明。
とにかく何でも泣く。
前はこんなんじゃなかったのに、二歳過ぎて何でも嫌がるし、
一度泣いたら手がつけられなくていつも泣かさないようにビクビク。
成長してる部分はすごく見えてきたけど、この癇癪のようなものはなんだろう…
毎日途方に暮れながら生活してて疲れてきた。
誰か同じような方いますか?
いつでもどこでも泣かれて床に転がってる息子を見ていると、
胸が締め付けられていっそ一緒に死のうかとまで考えます。

787:名無しの心子知らず
07/08/21 05:21:44 BiulAZgE
>786
2歳代はうちも地獄のようだった。日常生活、家事がまったくできなかった
一日中パニックと癇癪を起こしてる息子の相手をしていた
平和なのは昼寝の時だけ。夜中は夜驚で一晩中眠れなかった
3歳半ぐらいから憑きものが落ちたように「過敏」と「パニック」が減った
今は一日中静かに本を読んでいる、おだやかで優しいいい子です

788:787
07/08/21 05:24:15 BiulAZgE
書き忘れた。うちの子の診断名はアスペです
先生からは「アスペには攻撃的な子が多いけど、この子は本当におだやかですね」と言われます
もしもタイムマシンがあるなら、あのころの自分を手伝いに行きたい
私も毎日心中を考えていました

789:名無しの心子知らず
07/08/21 07:40:40 Z6OBEQ9n
自閉は、2~3歳代が一番症状が顕著に出揃って、親も子も心身共にきつい時期なんだよね…
加えて今は、暑さもあるかも。
でも、パニックを起こしたり過敏に反応するのって、周りが見えるようになってきた証だから、
子供は確実に成長してるんだよ。
まあ、今はそうは思えないだろうし、あまりに辛かったら、心療内科とか利用するのも手だと思う。

790:名無しの心子知らず
07/08/21 10:28:48 IRG9topY
ガンガレとにかくガンガレ~

791:名無しの心子知らず
07/08/21 11:02:46 cImnwkXO
ADHDの甥っ子が(小5)最近になって行動障害って言われたらしい
そして施設に預けると言う話、何でですか?
自分の子供じゃないから口出し出来ないけど可愛そうで仕方ありません。
妹の子なんだけど、愛情が持てないと言ってます、今まで何度も注意したんですが
聞く耳持たない妹で喧嘩になるばかり、どうしたら甥と妹を助けられるでしょう
こうして書き込んでても涙が出てきます。


792:名無しの心子知らず
07/08/21 11:28:25 zjdqIQsp
>>791
あなたが引き取っては?
施設より、理解のあるお姉さんが育てるというなら
妹さんも安心されるのではないでしょうか。

人の子育てに「注意」って少し傲慢すぎませんか。
それが無理というなら口出しは厳禁。

793:名無しの心子知らず
07/08/21 11:45:52 cImnwkXO
>792さん・ありがとうございます。
確かに傲慢だと自分でも思います、引き取りたいと本気で思った時もありました
しかし私にも甥と同じ年の男の子がいて嫁なので難しいんです。
やっぱり見守るしか出来ないんでしょうか?
甥には2人の弟がいて弟達は可愛がられてるんですね、いつも2人と差別されて
そんな時はどうしても甥をかばったり、妹を注意してしまいます。
甥はどんどん捻くれるばかりで・・・。
しかも最近は妹が私に、あれこれ言われたくないらしく私の前では甥を怒ったり
けなしたりしないんです。それって自分が間違ってるって分ってるんでしょうね。
妹も自分の気持ちをコントロールできず悩んでるのがよく分ります。
何もできないくせに何とかしてあげたいと思ってる自分が情けないですね。

794:名無しの心子知らず
07/08/21 11:48:21 14apg8TF
>>792
キチガイかお前はw

795:名無しの心子知らず
07/08/21 12:23:28 zjdqIQsp
>>793
あなたには無理。
お姉さんも無理だと自覚して
施設に預けるというのなら、それが
今できる最善策では?

796:名無しの心子知らず
07/08/21 12:35:11 cImnwkXO
>795
そりゃムリかも知れないけど、少しでも私に出来る事ってないのかな?
施設に行って何か解決になるの?
こういう難しい話になると誰も答えられないですよね当たり前だけど人それぞれ
解決の仕方は違うから、分ってはいるんだけど2ちゃんなら何かヒントが得られるかと
思って聞いてみました。

797:名無しの心子知らず
07/08/21 12:51:22 GWOIKgt5
なんで施設にいってはいけないと思うの?
まずそれから説明してみて?

妹さんの精神状態についてはどう思うの?
色々悩んだし、精神的に疲れ果ててもう無理だと、
泣く泣く結論付けた可能性を考えないの?
施設にあずける事で、少しでも平常心を取り戻したなら
それからまた引き取ることもできるだろう、とは考えない?

誰だって子供がかわいくないと思ってしまう時期はあるでしょう。
ウザーとか、ちょっと黙っててよ!とか。
あなたにはそんな経験一切ないですか?
聖母のような方ですか?

798:名無しの心子知らず
07/08/21 12:54:08 CA3Ym26O
小5なら、ちょうど夏休みだし
甥と自分の子を交換してみなよ。
2泊3日でも。1週間でも。
そうすれば、施設に預けようと思うほど大変な子を育ててるのに
時々会うだけの姉に「かわいそう」なんて口を出される妹の苦労がわかるはず。
あるいは、妹に自信持ってでかい口叩けるはず。
1日やそこらじゃどれだけ大変かわからないから、かならず宿泊、でね。

施設に行けば、こういうときはこうする、とわかってるスタッフが対応するので
余計彼のパニックを増長することは少ないだろうし、
家事の合間、兄弟の世話と同時進行、ではなく
丁寧なケアをしてもらえるから施設に預けるんだと思いますよ。

799:名無しの心子知らず
07/08/21 12:55:03 OaUxCWI4
>>796
>2ちゃんなら何かヒントが得られるかと
思って聞いてみました。

本気でそう思っているなら、もう少し2ちゃん全部を見て、少しでも該当するスレを
探して書き込んでみては。
ここはあくまでも「発達障害様子見スレ」ですよ。
過去に施設の話は多少出てますが、このスレでは当たり前の話題ではなく
今現在施設の話題はありません。
それなのにいきなり施設だの言われても住人が答えられないのは当然だと思います。
それに2ちゃんだけがネットでの情報源ではないでしょう。
2ちゃんで情報を得られないなら「ここでは無理」と判断し、さっさと他の情報源を探すのも
「私に出来る事」のひとつではないのでしょうか?

あなたのレスを見ると「出来る事を探している」と言うより「妹に対する愚痴を言いたい」だけに思えます。
それがいけないとは言いません。
ただ、それならチラ裏なりレス禁スレに書き込むとか、単純に「愚痴です」と言うとか方法はあるでしょう。
そうやって大人の対応をすれば、他の人のあなたへの印象は変るでしょうし、
あなた自身も落ち着いて会話が出来るのでは?

800:名無しの心子知らず
07/08/21 13:01:17 f2jw/f2Y
>>796
近所に住んでるなら、学校終わったら毎日家に遊びにおいでよとか
離れてて難しいなら夏休みの間だけ泊まりで遊びにおいでとか誘ってみたら?
可哀想と言うからにはすでにやってるのかもしれませんが。

801:名無しの心子知らず
07/08/21 13:05:25 cImnwkXO
いえいえ私だって子供がウザい時ありましたよ。
確かに妹は少し子供と離れたいと言ってます、その気持ちも分るんですが
でも11年間ずっと愛せず今離してしまって本当にいいのか、いいんでしょうね
それは私には分らない気持ちですから。
子供が戻ってきた時ちゃんと愛せるならそんな善いことないですよ。
ただ、今まで愛されてないと甥の方は実感してるのに施設に行く事で捨てられた
と思わなければいいのですが。
前にも言ったけど妹の葛藤してる気持ちも分るんですよ、それ以上に甥が心配なんです。
子供だから逃げ場が無いわけだから。
その逃げ場が施設っていうならやっぱりしかたの無いことなんでしょうか?
ここでこうして話しててもやっぱり私には何も出来ないでしょうけど、あなたたちが
答えてくれる事で自分の無力さや傲慢さが分ったから、妹の支えになる事を考えていこうと
思います。

802:名無しの心子知らず
07/08/21 13:09:35 zjdqIQsp
>>801
>>800のアイディアは?
夏休みも後10日ですが、その間だけでも
妹さんが甥御さんと離れて暮らせたなら
もしかすると、気持ちも変わるかもしれません。

803:名無しの心子知らず
07/08/21 13:11:36 wsnL8qd2
>>791
あなたの言っていることが事実とすれば
その子は二次障害が出る可能性が高いです。
他害がひどくなり、家族が傷つく可能性もありますし
その子自身の精神状態が悪いまま大きくなると
社会生活がますます困難になります。

それを防ぐには、周囲の温かいケアと、過ごしやすい環境が必要です。
施設は、確かに場所によってはひどいところもありますが
専門家がいる以上、その子に最適な環境を考えてくれると思います。
妹さんの結論が正しいのかどうかは、後になってからでしかわかりません。

あなたに出来ることは、「施設に入れるなんて!」とわめくことではなく
妹さんのケアです。
障害を正しく理解し、お母さんの精神状態を安定させるために、親身になって話すことです。
決して責めてはいけません。うんうん、と聞く、そしてねぎらう。
また、週に何度か、そのお子さんを預かるなども良いです。

もし「妹を理解できない」「子供なんて預かれない」と思うのであれば
あなたは口出しする資格はありません。
はっきりいって、障害に無理解な迷惑な親戚です。
妹さんの結論を「悩んだんだろうね、今までつらかったね」と言うだけにとどめるべきです。

804:名無しの心子知らず
07/08/21 13:15:19 5xOsqkcL
どこまでも上から目線。
妹の気持ちまで姉が支配するなよ。
妹だってこの11年間きっと苦しんできたんだから。
妹の家が考えて出した結論に自分は嫁だからと理由づけて
何もする気もないくせに可哀想だのなんだの口だけは立派。
あんたがやることは黙って応援して、頼ってきたら手を貸す事だよ。


805:名無しの心子知らず
07/08/21 13:17:24 f2jw/f2Y
>>801
私の書いたことも難しいなら、例えば時々一日だけ預かるとかしてあげられないですか?

806:名無しの心子知らず
07/08/21 13:19:40 f2jw/f2Y
なんでこんなに心配しているのに「逃げ場がない」なんて書けるのかなあ。
貴方自身が逃げ場の一つになってあげたらいいじゃないですか。
もしそれにすらなるつもりがないなら、施設を批判するなんてできやしないはずじゃないですか?
口だけのあなたよりはよほど親子のためになってくれますよ。

807:名無しの心子知らず
07/08/21 13:37:19 cImnwkXO
みなさん本当にありがとうございます。
うちで夏休み中預かる事は提案しましたが、実家やうちに泊めることは拒否
されました。
それは、何処か他の場所があると(妹曰く逃げ場)帰ってきた時余計言うことを
聞かず手に負えなくなるそうです。
私が見ている限りでは本当に気の効く善い子で大人に気を使っているのが痛いほど
わかるので可愛そうになってくる・ゴメンなさいまた可愛そうっていってしまいましたね
きっと妹も分っていると思います。
やっぱり子供の事は妹夫婦が考える事なので私は余計な口出しせず妹の支えになる
努力をしていきます。
この1年ぐらいは>>803さんの言うように責めたりしてなくて聞き役になってきました。
でも善いこと言えなくて。
同じ悩みを抱えた方々と話したほうが善いかと思ってこのスレ薦めたこともありましたが
言われること分るからいいって断られました、皆一生懸命答えてくれるのにね。
長々と付き合って下さりありがとうございました。自分のやるべき事が分った気がします。

808:名無しの心子知らず
07/08/21 13:41:12 R8BUEyPR
手を貸してやらないのなら口を出すな。
口を出すのなら手を貸してやれ。

809:名無しの心子知らず
07/08/21 13:41:31 f2jw/f2Y
意味ワカンネ。
なんで何処か他の場所があると駄目と思う人が施設に預けようとするんだろ?

810:名無しの心子知らず
07/08/21 13:47:39 f2jw/f2Y
ああ、預けっぱなしにするって事か。

811:名無しの心子知らず
07/08/21 13:56:43 cImnwkXO
>>809さん
私も理解に苦しむところです。
皆さんにいろんな意見いただいたので、もう少し妹の目線になって
励まして行きたいと思います。
なんか荒しちゃったかな?すみませんでした。

812:名無しの心子知らず
07/08/21 14:05:19 wsnL8qd2
>>811
何度も言いますが、励ましてはいけません。
ただ聞いて、ねぎらってください。
妹さんはかなりヤバイ状況です。
どうしても理解できなそうだったら、あなたは距離を置くべきです。
余計な口出しは絶対ダメです。

813:名無しの心子知らず
07/08/21 14:15:25 cImnwkXO
>>812さん
分りました、励ましはダメなんですね。
労う事にします、それでもダメなら距離を置きます。
口うるさく言ってたのは1年ぐらい前までだけど妹にしたらトラウマかも。



814:名無しの心子知らず
07/08/21 14:57:25 VPLpnn+N
4歳の息子は言葉が遅く、場所見知りが激しいです。知らない場所へ行くとパニックになります。まだ診察していませんが、自閉症傾向でしょうか?

815:名無しの心子知らず
07/08/21 15:05:18 hkWU8XnT
スレ違い。
これ以上は、適当な該当スレでやってくれ。
ここは、発達障害の「様子見」スレ。

816:名無しの心子知らず
07/08/21 15:07:32 JHJjYPsq
テンプレも読んでないやつにレスするのやめましょう

817:名無しの心子知らず
07/08/21 15:08:54 hkWU8XnT
>>814
>>1
つsage

818:名無しの心子知らず
07/08/21 15:15:54 VPLpnn+N
意地が悪いね!
悩んできたのに…


819:名無しの心子知らず
07/08/21 15:18:39 JHJjYPsq
ID:VPLpnn+N
まずお前が診察してもらえ

820:名無しの心子知らず
07/08/21 15:19:27 mugfDVMy
>>814
どの程度の言葉の遅れですか?
パニックはどの程度続きますか?(1時間単位ですか?)

・言葉がほとんど出ず、泣いて訴えるか暴れる、叩くなどで要求
・パニックが1時間以上続き、手の施しようがない
・対人関係が上手く構築できない(目が合わない、人に興味がない)
・ひとつの事に非常に執着する
・会話が成り立たない
・ママが疲れ果てるほどの多動
など、他にも心配な点はありますか?
こういう状況であれば、自閉症の可能性が高いです。

どちらにしろ、不安を抱えているのであれば
今すぐにお近くの保険センターに電話する事をすすめます。

821:名無しの心子知らず
07/08/21 17:10:18 diBR5XjN
三歳男児の母です。
うちは二歳半からPDDの様子見で現在は母子通園施設へ通っています。
そろそろ来年度の進路について真剣に考えなければと思っていますが、
候補の幼稚園の中に縦割り保育の園があります。

うちの子は知的、運動面では検査の結果遅れがなくむしろ
年齢より進んでいるらしいです。
ただ、言葉はまだまだ遅い方です。
今のところの一番の問題点は気持ちの切替の下手さです。

子どもに関する説明が少なすぎで申し訳ないのですが、
この手の子の場合縦割りってどうなんでしょう??


822:名無しの心子知らず
07/08/21 19:16:05 2R3xBhGq
>>786です。
>>787、789、790さんレスありがとうございます。
自分でも調べて今が一番症状がキツい時期とわかっていても、
毎日いつ終わるのか、いつか終わるときが来るのか、もしかして
一生このままなのか、なんて考えてばかりです。
穏やかに生活さえできれば、息子に障害があろうが気にしない
と思えるくらい、毎日異常な生活をしています。
特に今は私以外の人を寄せ付けたくないようで
息子と私二人きりの世界にいる感じがします。
外に出ると他人に迷惑がかかるので外に出るのも怖くて仕方ないです。
でも終わりがあるなら頑張れるような気がします。
三歳過ぎて落ち着いて生活出来るようになりますように。

823:名無しの心子知らず
07/08/21 19:32:19 fUUJJ1MW
PDD+ADHD様子見2歳9ヶ月です。
とにかく食事の時に落ち着きがなく困っています。
なるべく食器やテーブルの上はシンプルにしたり、部屋も目障りな
ものは白い布で覆うなど工夫しているのですが、食べ物で遊んだり
(例えば四角い食べ物が車に見えるとブー!などと空中を走らせ
たり)独り言を言ったり体をゆすったり、椅子はトリップトラップ
なのですが足のせの板をダンダン蹴ったり。
今日の夕食は私が目障りだったらしく、一人にしたら大人しく食べ
ていましたがそれはあまり良くないですよね。
毎日3度の事なので本当にまいっています。

824:名無しの心子知らず
07/08/21 22:27:08 GjCwEY3/
もうすぐ3歳の我が子。特に店で極度の多動(興味が次から次に移り、あっちの
売り場こっちの売り場と忙しく渡り歩く)、呼びかけても聞こえているはず
なのに、気のない返事をするか無視、偏食・・・心配です。家でも一つのおもちゃ
で長く遊ぶことはなく、次から次におもちゃを変えたり、部屋を行ったり来たり
(意味なくうろうろではなさそうですが・・・)気に入ったテレビの放送中は
大人しく座っています。発語の遅れはありません。1歳から保育園に行ってい
るのですが、保育士さんからは特に「様子を見たほうがいい」的なことは言わ
れてないですが、発達障害があるのではないかと不安でたまりません。多動と
はうちの子のような状態を言うのでしょうか?

825:名無しの心子知らず
07/08/21 22:43:45 BEkxJyYk
>824 とりあえず気の散りやすいお子さんだとはオモタ。
824が一緒に遊んであげても同様な感じなのかな?
絵本を読んであげたり、パズルなど集中力を養う遊びをメインで
相手をしてあげてみたらどうだろう。
あとは>>1のまとめサイトを読んでみて、他にも気になることが
あるようなら受診してみてもいいんじゃないかな。
最初の一歩は重いけど、気が楽になる部分も大きいからね。

826:名無しの心子知らず
07/08/21 22:59:21 uCLtjqcj
>>815-817
>>814の何がスレ違いなのかよく分からない
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレではないの?

827:名無しの心子知らず
07/08/21 23:08:37 BEkxJyYk
>>826いやいや、ちょっと待って。

>>815>>791の一連の流れに対してのレスなのでは?
んでもって>>816>>817>>814がsageていない点と、まとめサイトを読んで
いなさそうな部分の指摘かと。



828:名無しの心子知らず
07/08/21 23:09:55 uCLtjqcj
>>824
スレを渡り歩かずに、移動先を教えてくれた人にお礼を言って
あっちを〆とくのが先じゃないのかな・・・
お母さん自身が多動気味ですか?

829:826
07/08/21 23:11:57 uCLtjqcj
>>827
あ、そうか
>>815はそれより上の妹のチラ裏に対してのレスか。
>>816もそうかもね。
納得。サンクス。

830:名無しの心子知らず
07/08/22 00:57:16 KvJv80vH
>>824
友達の子供(3歳半男児・ADHD様子見)にそっくりです。
母親は、多動で大変だとは思っていたものの、
保育士から障害の可能性を指摘されて初めて障害を疑ったそう。

2歳当時から、一見して落ち着きが無い感じで、
一緒に自宅で遊んでも、外でも親や周囲に目もくれず、
興味に任せて動き回っているといった感じでした。
かといってそれ程嬉しそうな表情でも無いので違和感を感じました。
おもちゃ類も、気になるとひったくるようにして取る割には、
直ぐ飽きて放ってました。

でも指示は比較的通るみたいだし、軽度らしいです。



831:名無しの心子知らず
07/08/22 06:51:07 kFcZHGGc
息子10歳のクラスに自閉のお子さんがいて
小2のころは授業中も全く参加せず教室のうしろのドアを電車のドアに見立てて
一日中電車のアナウンスや走行音、ドアの開閉音を口で出しながらドアを開け閉め
していて、ときどき大暴れして冬なのにプールに侵入したり
『これはすごいなあ~』と思っていたんですけど・・・

昨日はなんと息子の塾にいました。表情も視線が合うようになって違和感が無い。
入ったばかりというのもあり一番下のクラスではあるものの
授業妨害はしないでちゃんと座っているとか・・・
そういうえば今年は運動会で徒競走完走していました。
成長したんだなあ~と感動しました。


832:名無しの心子知らず
07/08/22 07:02:51 kk9OLj+q
>>831
テンプレ100回読んでからこい
ここは他人の子供の様子を見るスレじゃない
最低限のルールは守れ

833:名無しの心子知らず
07/08/22 07:09:16 kFcZHGGc
治平ちゃんでもだんだんまともになるよって言いたかったんだけど
ごめんなさい

834:名無しの心子知らず
07/08/22 07:11:02 kFcZHGGc
でもまあ、治平がクラスで大騒ぎでしょっちゅう自習になっていても
我慢して文句も言わなかったんだから、これぐらいでどうこう言われても関係ないな。

835:名無しの心子知らず
07/08/22 07:50:24 QeWWS39Z
10歳の子供がいる親の書き込みにしては、余りに…
恥ずかしくないのでしょうか。

836:名無しの心子知らず
07/08/22 07:55:09 KsVTriP+
そうかなあ?自然な感情じゃね?

837:名無しの心子知らず
07/08/22 08:28:33 QeWWS39Z
スレタイも読めない人が何を言っても…と思います。

838:名無しの心子知らず
07/08/22 11:17:28 sMEPZOY6
>824
保育士さん、学校の先生
障害があると思っていても、そうそう口に出せることではありません。
専門家ではないのですから。
親に逆ギレされるより、そっとしておく方針の園や学校も多いです。


839:名無しの心子知らず
07/08/22 11:34:26 dGxlbAnp
読書感想文やってみたいというのでやってはみるものの
人の気持ちがわからないと言い出してすすまない。

840:名無しの心子知らず
07/08/22 14:21:57 uA1LfTw8
人の気持ちがわからない、ってことが(問題/原因だと)本人が
わかっているだけいいじゃない。
本人の中で感想文がかけない理由が「人の気持ちがわからな
いこと」なのだから「わかるように手順を踏む」というやり方に
パニックはおこさないはず。
根本的に理解不能だとしても、人の気持ちなんて健常の私に
だって難解なんだから物語を段階的にストーリー建てて、親が
人の気持ちを代弁したりして「人の気持ち」を言葉で確定させ
てやったら、目的である感想文は書けるんではないかね。
目的を「人の気持ちを読む」に摩り替えてしまうとそれは100倍
難関になるんで。

841:名無しの心子知らず
07/08/22 15:40:02 vOxpynr6
1歳9ヶ月の女の子です。
言葉はほとんど出ません。ママくらい。
言っている事はわかっているようで、指差しなどは出来ます。
ですが、ジェスチャーは、こちらが言ったらやる程度です。
ありがとうのお辞儀、ちょうだいの仕草、バイバイ、どうぞなど。
言われればやるのですが、自発的にはしません。
目は合います。他の子供に関心はあるようです。
おままごとが大好きで、ごっこ遊びは頻繁にします。

2ヵ月後に発達検査を受けるのですが
もう不安で不安で仕方がありません。
私は、毎日布団に入ってから良く泣いています。
食欲もなく、10キロほど痩せました。
もとがデブだったので嬉しいですが、体調が悪いのがつらいです。
やはり、自閉症の可能性が高いのでしょうか?

842:名無しの心子知らず
07/08/22 16:01:13 +pw4KQ3L
>>841
全く普通の子供さんに思えますが
そのまま検診に行って言われそうな事
テレビは見せ過ぎない。
絵本を読んであげて。
話し掛けをしっかり。
位です
自閉なんて軽々しく言わないでください
痩せて良かったですね

843:名無しの心子知らず
07/08/22 16:12:02 8lh6TkGk
>841
あなたの行くべきスレは
言葉の遅い子19
スレリンク(baby板)
だと思うよ。気になるのは言葉だけなんでしょ?
2歳前だからまだまだ正常の範囲だと思うけどね。うちの子が「おかあさん」と言ったのは2歳0ヶ月だし
それでも「初期の言葉の遅れはない」と診断されてるから

844:名無しの心子知らず
07/08/22 16:25:24 pVOz0BOU
うちの子がママと言い出したのはやはり2歳過ぎだけど
半年位は私を呼ぶのに言ってたのでは無く、私を指差して
「ママだね」と言うだけ。This is a penみたくこれはママと
いうものだと確認をしているだけだった。
ていうか2歳9ヶ月の今でも殆ど呼ばない。
私が長くトイレに入っている時に外から「ママは?」と
言うのが聞こえてくる程度。

845:名無しの心子知らず
07/08/22 16:46:13 /d5U8CLQ
>>839
主人公に手紙を書くという形式だとどうだろう。
それにしても、読書感想文を書くような年齢なのに、
まだ様子見なの?

846:名無しの心子知らず
07/08/22 16:56:53 /d5U8CLQ
>>843
1歳過ぎに発語、1歳半には最低でも数語、2歳には二語文が標準。
あなたの子供も、>>841さんのお子さんも、
きちんと検査を受ければ、十分遅れありと判断される範囲だと思うよ。
その後追い付くかどうかは別の話だけど、少なくとも、
>初期の言葉の遅れはない
とはならない筈。
2歳までに発語、3歳までに二語文が出てると、
発語の遅れ無しとして、
診断名をアスペにしちゃう医者が時々いるけど、
あれは間違いで、
検査で有意に遅れが認められれば、、
自閉症、もしくは特定不能の広汎性発達障害とするのが本当だそうだよ。

847:名無しの心子知らず
07/08/22 19:08:26 kLOq7TSw
普通の二歳児はおしゃべりまっさかりだよ
保育死が『お友達と遊んでいておもちゃの取り合いになって噛まれちゃったんです」
とか迎えにいた時に私に報告しているそばから
「まゆちゃんが、急にガブってしたの。まゆちゃん悪いの」とかそんな感じ。


848:名無しの心子知らず
07/08/22 21:05:15 7znaIP7n
2才半で↑くらい話せるのフツウですか?

849:名無しの心子知らず
07/08/22 21:10:01 ep7Qwh9X
うーん、まあそういう子もいるよ。

850:名無しの心子知らず
07/08/22 21:16:07 i9zGmeWa
うん。2歳半なら一通りの会話はできるよ。

851:名無しの心子知らず
07/08/22 21:25:23 7znaIP7n
そうですか・・・・。
やっぱり宇宙語のみのうちの子(2才半。)は保育園でも浮いてるんだろうな。
保育士さん達は保護者にはもちろん何も言わないけど。
療育行ってる事言ってないから、内心心配してるかもなー。
はぁ・・・。

852:名無しの心子知らず
07/08/22 21:33:18 dg7X9vsq
親しい友達の子で3人、2歳半の女の子(皆定型)がいるけど
>>847の内容と同じようなやりとりが成立する子は1人かな。
他2人は、意思疎通は万全だけど口数は少なくて会話もまだまだ必要最低限って感じ。
>>847の例みたいに、大人同士が大人のテンポの普通口調で過去の事話してるのを
その場で理解しててとっさに自己弁護できる程にはまだ至ってない感じ。

うちの息子2歳児は2語文すらマダだから論外としてorz

853:名無しの心子知らず
07/08/22 21:47:34 A2i2A0LD
>>851
2歳半なら会話するよ。
2歳前の子も二語文はなしたり ○○ちょうだいくらい言うし。

854:名無しの心子知らず
07/08/22 22:03:34 jpCFu+49
そんな会話ができる子がいれば定型の子でも、まだできない子もいるよ。
毎日児童館行くけど二歳半で普通に会話できる子もいれば、まだ口数少ない子もいっぱいいる。
それが普通、みたいに言わなくてもいいんじゃない?
うちはもろ自閉症っぽいし、単語しか喋れないから浮いてるけど。

855:名無しの心子知らず
07/08/22 22:05:16 7znaIP7n
もろ自閉っぽい ってどんな所がなんでしょうか?
お差支えなければ教えてください。


856:名無しの心子知らず
07/08/22 22:15:57 Md18XDdR
独特の空気っていうかオーラだよね。あと視線が定まらない感じ。

857:名無しの心子知らず
07/08/22 22:41:19 7znaIP7n
>>854さんに聞いているのですが。

858:名無しの心子知らず
07/08/22 22:57:38 QeWWS39Z
言葉に関して言えば、発語そのものよりも、
どれだけこちらの言っている事を理解出来ているか(複数の指示が通るか、
会話が成り立つか)に尽きますよ。
高機能自閉症やアスペルガー症候群のお子さんで、
単語はよく知っていて、一見普通の子以上に話せるのに、
言葉を理解して使っていないから、会話が成り立たないという事はよくありますから。
ちなみに、複数の指示の目安は、年齢+1だそうです。
理解も発語も、保健センターや療育機関で発達検査を受ければ、
どの程度の力があるのか分かります。

859:名無しの心子知らず
07/08/22 23:18:24 jpCFu+49
>>854ですが
>>857さん、簡単に言えばうちは折れ線型自閉症の疑いだから、
言葉や指差しの消失で一歳半検診でひっかかりました。
一言も喋らなくなってからしばらくして単語がでて今は15くらいの
単語を話します。かなりこっちの言う事も理解していて、ドア閉めて開けて
ゴミ捨ててきて、ちょうだい等他にも指示は通るし
目線もバッチリ合う、甘えるしママ大好き。
でもこだわりが強く、例えば児童館に同じ種類の乗れる車があれば
決まった車しか乗らない。(少しの傷や印で見分ける)
クレーンがあった。今はたまにやるくらい。
特定の色、息子は赤と青が大好きで好きな色の服しか着たがらない。
気持ちの切り替えが下手で一度癇癪を起こしたら手がつけられない。
こんな感じです。
二歳前に療育施設で診察を初めて受けて、医者もほぼそうで間違いない
と言っていました。とにかく愛らしい表情をするし、お友達大好きで一緒に遊ぶし
一見普通の子みたいとよく言われるけど、変な所でクセがありすぎる。
長文乱文すいません。

860:名無しの心子知らず
07/08/23 09:10:46 mDK8Edy3
息子の奇声が日に日に激しくなってきてて参った…。
2歳3ヶ月で今までも奇声は多少はあったんですが、1ヶ月ほど前から
「ァぁぁぁぁぁぁあああああああああアアアアアア!!!!」
とクレッシェンド的に叫び、嬉しそうに走り回り出しました。
まだ発語が数個と少ないのもあってか、言い聞かしても口アワワをしても
さっぱり効果なし。
唯一DVD見てるときは静かだけど、ずっと見させてるわけにもいかないし
こっちの耳と頭がおかしくなってきました。

861:名無しの心子知らず
07/08/23 11:50:11 w9+PXoBt
参考
URLリンク(soramame-shiki.seesaa.net)

862:名無しの心子知らず
07/08/23 17:05:36 m1GGVkVO
1歳8ヶ月の息子。親子教室での出来事なのですが、
うちの息子だけ落ち着きなく歩き回って
他の子供が持っているオモチャを急に奪っては投げてを繰り返します。
「ごめんね」と謝っている間に、また他の子供のオモチャを奪って投げ…。
注意しようと思っても目を合わせず、どうしてダメなのかを
言い聞かせても全然理解をしていない様子です。
奪われた子供は泣くし、その子の母親からも冷たい目で見られる為
こういう場にでる事を避けてしまいそうな自分がいます。
どう対処すればいいのかわかりません。

863:名無しの心子知らず
07/08/23 18:46:24 nl5wHnjD
携帯からですみません。
今日娘の3・4カ月検診だったのですが、抱っこした人の目を見ないのが気になると保健師の方に言われました。
人の目を見ないのは自閉症と聞いたことがあるのですが、これはどうなんでしょうか…
どなたかアドバイスお願いします。

864:名無しの心子知らず
07/08/23 18:48:36 nl5wHnjD
さげ忘れましたm(_ _)m

865:名無しの心子知らず
07/08/23 19:00:03 Js4czgdh
>>863
3~4ヶ月で自閉症なんかわからないよ。
まだ目合わせない子もいるよ
とりあえずマターリ見守ろうよ

866:名無しの心子知らず
07/08/23 19:10:19 nl5wHnjD
>>865さん
そうなんですか。
なんせ初めての子で、自閉症の知識も全くなくて、目を合わせないと~ってことだけが頭の中に出てきてしまってかなりテンパってました。
そうですね、ちょっと落ち着いて見守ってみます。ありがとうございました。

867:名無しの心子知らず
07/08/23 19:43:49 wqEUl40V
>>862
親子教室だったら、児童心理の人とか発達専門のお医者さんとかいないかな?
まずそういう人にどう対応すると良いのか聞いてみてはいかがでしょうか?
保健師には当たり外れが多いので、できれば専門職の人が良いように思われます。
保健師でもいいけどね。

そういう子のママで、その子が一番のお気に入りのおもちゃを持っていって
何か奪いそうになったら、すかさずお気に入りおもちゃを渡すという人がいました。
でも、子供によってはそんな事しても効果なかったり
「他の子が持っているもの」が欲しい場合があるので、難しいですね。
ママはいつも後ろを追いかけている感じですか?
もし可能であれば手をつなぐ、無理なら半歩前を歩くようにしてみる(難しいけどね)
足が速すぎる場合は、いきなり抱っこ&高い高いで笑わせる、とかかな。
お子さん本人を見ていないので、あまり良いアドバイスではないと思いますが。

親子教室はプレ療育というとても良い場なので
なるべく参加されると良いと思います。


868:名無しの心子知らず
07/08/23 22:35:16 HYoBvXBS
>>862 2歳前の子では言い聞かせにも限界があるし、今は外遊びメインでいいのでは
ないだろうか?と感じた。
おもちゃは自宅でも遊べるのだし、発達を促すためにも外でたくさん体を使って
遊ばせてあげたらどうかな?今はちょっと暑いだろうけど・・・。
2歳近くになったらまた親子教室を復活してみては?
862自身がストレス溜めすぎてもお子さんにはよくないとオモ。

869:名無しの心子知らず
07/08/23 23:49:06 PI7Norvy
一歳7ヶ月の娘も親子教室で落ち着き泣く動き回る。
人のおもちゃをとったりはしないけど軽く他動気味。

輪になってみんなでなにかしても一人だけ別のことしてるし・・・

そして私がいても、よその人にだっこを求める。
他に気になることはないけれど、障害があるかもと思うと夜も眠れません。


870:名無しの心子知らず
07/08/23 23:57:09 ra9SDx4S
554 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:54:16 ID:4Ey0OXKy0
今更なにやっても無駄だよ。
人口が多かった団塊ジュニア世代が35歳を超してきてる。
本人が産みたくても、この年になると妊娠しなかったり、しても妊娠が維持できない人が増えてくる。
団塊ジュニアが出産年齢だった2000年前後に、戦後最強の不況をぶつけてしまった。
札束で顔ひっぱたいてでも、この時期に出産させなきゃいけなかった。
もはや手遅れ。

557 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:56:50 ID:vfIFm9BL0
ジュニアのピークが今35だよ。
対策遅れで、もうどうにもなんない。
DQNしかガキ産まなくなるから、国力はどんどん落ちます。
高齢出産が増えて、障害もってる子の数は減らない予感。
外国人との合いの子も増えるだろな

559 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 08:58:42 ID:NBb1hUQBO
>>554
団塊ジュニアを始め彼等の前後は氷河期世代に当たる。
↑にも書いたけどリストラや非正規雇用などの雇用対策の影響で、生活が不安定を強いられたから結婚どころではなかったからな。

564 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:02:12 ID:AHZf1ZuZ0
>>557
それは間違ってるな。
dqnが子だくさんというのは事実だが、結婚した男の年収調べてみろよ。
400万以上がほとんどだ。
稼げないdqnは猛烈な勢いで淘汰されようとしている。

571 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:05:22 ID:4Ey0OXKy0
極端な話、銀行が全部倒産しても、10年も痛みに耐えれば復活できる。
でも、出産年齢に結婚せず、10年痛みに耐えても、10年後に妊娠出産するのはまず無理。
団塊ジュニアに痛みを押しつけた小泉は売国奴という他ない。

871:名無しの心子知らず
07/08/24 02:47:34 HOeTkIm1
>>869
多動っていうのは、本当にものすごいです。
869さんの場合は、多動とは言えないと思います。

滑り台を滑ろうとする直前からブランコに目がいって
ブランコを触ったとたんに砂場へジャンプ。
そこで飛び跳ねつつ、近くにいる子供にちょっかいを出そうとする。
親に叱られ、砂場強制退去させられたが
足が付くか付かないかくらいでジムへ走る。
そしてジムを一個くぐった時に頭を強打しているのに、道路へ飛び出そうとする。
あわてて止める親の手を無言で振り払い、
近くの車を叩きながら、目は遠くにある自動販売機へ。

まあ、こんな感じです。わが息子。
人様に迷惑をかけないようにするだけでヘトヘトです。

言葉やこだわりなど、他に気になる事がないのなら
そんなに悩まず、まったりと遊んであげてはいかがでしょうか。
心配な気持ちわかりますが、ママが落ち込んでいると子供もつまらないですからね。
今は身体をたくさん使って遊ぶのがいいかもしれませんよ。

872:名無しの心子知らず
07/08/24 08:56:05 CCr2guvo
>>869
1歳7ヶ月だったら普通じゃない?
歩いたり走り回るのが楽しい時期だし。


873:名無しの心子知らず
07/08/24 10:52:18 OfAeqrd4
多動ってほんとすごいよね。
常にどこに行っても、子がどこに行ってしまうか危機感を
持ちつづけなければならないというか、
あえて道路の車が激しく行き交うところとか
笑いながら走っていこうとするんだよね。
スーパーや病院や児童館でも入り口に向かって走り出すし。
言って聞かせてもわからない。
親に遊んでもらってると思ってるのかさらにキャーキャー言って走りまわる。
休んでるひまなんかない。
まわりの人には「ママがそんなぴったり張り付いてるからいけないんだよ。
神経質」って言って呆れられるし。
でも他人は子になにかあったって責任とってくれないしね。



874:862
07/08/24 11:11:51 Wrswmg4S
862です。色々なアドバイスありがとうございました。
教室では常に後ろを追いかけている感じです。
次から次へと動き回って同じ場所には少ししかジッとできません。
絵本の読みきかせの時間も、絵本に興味も示さず
うちの子だけ動き回ってる状態です。

呼んでも振り向かないし、私の所へも来ない(家でも外出先でも)ので
どう対応したらいいかを保健師さんに聞いても
対応の仕方ではなく「最初のうちはみんなそうよ。通っていたら
そのうちジッとできるようになるから。」と言われるだけです。
再来週には発達専門の方がいらっしゃるみたいなので、
また詳しく聞いてみようと思います。

周りの母親からの目線が正直つらいですが
楽しそうに笑って遊んでいる子供を見ると、自分の都合だけでやめるのは
かわいそうなので頑張って通ってみようと思います。

色々なアドバイス、本当に参考になりました。有難うございました。

875:名無しの心子知らず
07/08/24 12:00:57 +ltyd0Wm
二歳四ヶ月の息子なのですが、「大きい小さい」「色」をどうやって
教えれば良いのか悩んでいます。型はめも○△□すら危うい…
定型の子を見るとじっくり板を見て考え、嵌めるみたいなのですが、
うちの子は△だったら形同士のマッチングは出来るのですが、
上手く嵌める事ができないみたいです。
単語も頭の中に入っているみたいなのですが、なかなか口から出ません。
「ちょうだい」と言う事が出来ないし(「はい」と言って手を出す)
どうやって教えれば良いか…

876:名無しの心子知らず
07/08/24 12:14:38 bHlzAwbO
いやもう、普段の語りかけで「大きいね~」「赤い○○だね~」と普通に声かけするとか
絵本などで比較の対象があればそれを指差して根気強く語りかけるしかないかと。
それを習慣化した上で、あとは本人が覚えるタイミングで覚えると思う。

877:名無しの心子知らず
07/08/24 12:39:36 uAzt8E46
>>874
教室って、プレ療育だよね。
だったら、必要以上に気を使い過ぎる必要は無いよ。
だって、弱い部分があるから練習に通ってるんでしょ?
最初から何でも出来る訳ないよ。
あまり、焦らないで。
それに、案外周りのお母さん達も、自分の子供しか見えてなかったりするよ。

…と、経験者は思う。
テンパる気持ちはよく分かるけどね。

878:名無しの心子知らず
07/08/24 13:21:18 6LcO9pTd
>>874にはげしく同意。

うちの娘はもうすぐ四歳で、最近随分ましにはなったが、
以前は車道に飛び出すのを押さえ込んだら、
次はその場で大の字に転がって大泣きしたし。
なだめるのにかなり時間がかかったし。

だからよその子が
ちゃんとママとお手手つないで歩いているの見たら
ひどく羨ましかったりもする。



879:名無しの心子知らず
07/08/24 14:32:42 /Z5HgBst
質問します。
近所のショッピングモールの無料の子供の遊び場(小学生未満の子供限定)で
意地悪をする男の子に注意したら、それまでほったらかしだった祖母が登場して
「なにか悪いことをしましたか?この子自閉症なんです」、と。

男の子は、幼稚園児だというがもう小2ぐらいに見えるくらいおっきくて
軽く突き飛ばされたり、睨み付けられ続けて泣き出した女の子は
3才くらいにしか見えなかったから、見かねて注意したのがお節介だったんでしょうが。

こういう場合ってどうすべきなんでしょう?
自閉症の子には「自分が使ってないんだったら貸してあげたら?」
とか「自分より小さい子をつきとばしたらダメだよ」って言うよりも
もっと良い言い方、接し方があるんでしょうか?


880:名無しの心子知らず
07/08/24 15:49:33 lR9jsfcl
5歳2ヶ月の息子です。
クーラーを付けているので、部屋のドアを閉めるように言っても毎回開けっ放しです。
この服は洗濯するからカゴに入れてねと、脱いだ服を触り教えても、畳んでタンスになおします。
おもちゃをなおす場所を変えて、次からこっちねと言っても、前の場所になおします。(これは一週間程)
ひらがな文字を教えても、最初に自分が書いた形をなかなか直せません。
やっと書けても数時間後には元の間違えた形に。
他にも同じように、教えても、その場で言っても出来ず、毎日毎回同じことを言わなければいけません。
バタバタ動くのは、やめろと言えば一瞬やめますがまたやります。
ほぼ常に、指で物をよくごちょごちょ触ってます。足はブラブラ。
下の子とテレビを見ていても、全然じっとしていません。下はじっと見ています。
ただ、落ち着きがない、話を聞いてないだけなのか、何か障害なのか。
ご意見を聞かせて頂けますか?

881:名無しの心子知らず
07/08/24 16:51:19 uAzt8E46
>>879
一口に自閉症と言ってもタイプが色々だし、
知的障害のある無しや、障害の程度によっても、声掛けの仕方は違ってくるからなあ…
自閉症の子を放置してた方が悪いのだから、あまり気にする必要は無いと思うよ。
もしも、その子にまた会う事があって、何か不適切な行為をしたら、
目を見ながら、毅然と『いけません』と言ってあげれば良いと思うよ。

882:名無しの心子知らず
07/08/24 18:15:55 p3WQ+uI/
>>879
それは放置の祖母が全面的に悪いので、特に気にする必要はないと思います。

で、自閉症の場合は「言い聞かせ」が上手くいかない場合が圧倒的に多いので
>「自分が使ってないんだったら貸してあげたら?」
>「自分より小さい子をつきとばしたらダメだよ」
という複雑な指示よりは
「お友達にどうぞしようか?」
「仲良くしようね」
程度が良いかと思います。

ただ、他害がありそうな子に感じますので、
出来るだけ自分のお子さんを守って近づかないようにする、
自閉症の子には優しくさりげなく逃げる、がいいかも。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch