【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch630:名無しの心子知らず
07/08/14 00:59:42 CLs6iwAb
今から8ヶ月前を考えれば、成長してきたでしょう。
8ヶ月前に言えなかった単語が言えてたり
簡単な指示が通るようになってたり。

631:名無しの心子知らず
07/08/14 01:47:31 /biPbY33
二歳四ヶ月になる息子。
本当に乗り物にしか興味がない。「ふね」「タラップしゃ」
なんかは1、2回言えば覚えるのに、「ジュース」なんかは
指差しもしなければ発語も無し。ただ、ものを見せれば
それが何なのかは解るみたいで道具の使い方などには
問題なく、認知は高いのではと言われています。
最近絵本が好きでお気に入りの絵本を持ってくるのですが、
全体を通して読むのは2、3回のみで、あとは同じページを
何回も読めと要求…。これはきっと、私がDVDの同じ場所を
数十回繰り返すのと同じなんだろうなと思っています。
車だと「消防車は?」と聞けば指差しができるようになりました。
とにかく興味の範囲の狭さに困っています。そのせいで言葉が増えない。
単語も不明瞭でパトカーが「パー」とかなんですが、これは放っておいたら
ちゃんと発音できる様になるのでしょうか?本人は「パトカー」と
言っているつもりみたいなんですが。単語も数えてみたら20個くらいで、
解っていても口にしない単語もあります。そのうち喋ってくれるかな…

632:名無しの心子知らず
07/08/14 06:44:07 4AH7LY//
言葉の喋りはじめは短いよ。モンモンとするけど、だんだんに長い単語が出るようになるよ。

633:名無しの心子知らず
07/08/14 07:04:23 2TPUUugT
>>631
自閉の子はそんなもんだよ。
何にも興味が無いよりいいじゃない。

634:631
07/08/14 09:48:11 /biPbY33
ありがとうございます。やっぱりそんなものなんですね。
そのうち興味が広がれば「ジュース」とかも言う様になるでしょうか。

それと「くちゅくちゅペッ」が出来ないのも困っています。
口に水を入れてぶくぶく、洗面器に顔を近づけるのは出来るんですが、
お水を飲んでしまいます。虫歯の事もあるし、これだけはどうにか
覚えさせたいのですが、何か解り易い方法はないでしょうか?
靴を履いたりズボンを脱いだりすることも理解している風なのですが、
なんせ本人にやる気がありません…

635:名無しの心子知らず
07/08/14 10:39:02 4AH7LY//
問診による検査したことあるけど、口をゆすぐ、の項目は3歳過ぎくらいだった気がする。
まあ周りの子はもっと早くできてたけど、案外難しいものなんじゃ。
それに3歳までは歯磨き粉は必要ないって聞いたよ。口を濯ぐのが難しいなら
歯ブラシをぬらしてこするだけでもいいんじゃない?
それとは別に機会があるごとに口を濯ぐ練習はしたほうがいいかもしれないけど。
身辺自立の自発性は自閉圏の子はどうしても遅れるね。

636:名無しの心子知らず
07/08/14 10:50:13 4AH7LY//
資料あった。
口をすすぐことができる、3歳1ヶ月だそうです。

637:名無しの心子知らず
07/08/14 10:56:23 Kpw/nH/C
>>634
歯磨きしたあと洗面所で
ペッしようねといって
口に水含んだらそのまま吐き出させる、ブクブクとかはわらないで
水含んだらペッてのを親がやってからやらせてみる。
繰り返してくとなれるよ。
なれたら親が口に含んでブクブクやってみせる。
そのうちできるようになるよ。

638:名無しの心子知らず
07/08/14 11:51:49 2TPUUugT
>身辺自立の自発性は自閉圏の子はどうしても遅れるね。
そうなんだよね。
興味が持てない事は本当にさっぱり。
軽度の子だと、やれば出来る筈なのに~、この集中力を他の事に生かせばいいのに~
って歯がゆい事も多いけど、そこが弱い部分なんだから仕方ない。
反応無くても、焦らず無理せず、地道に教えていくしかないよ。
案外、しっかり見たり聞いたりしてるから、ある時突然出来るようになったりするよ。
うちは、うがいとトイレトレとお箸がそうだった。

639:名無しの心子知らず
07/08/14 11:55:50 2TPUUugT
途中で送っちゃった。
言葉もね、好きなものから段々派生して、
色んなものを覚えていくと思うよ。
言わないにしても、理解してるようなら、そんなに焦らなくて大丈夫だよ。

640:名無しの心子知らず
07/08/14 12:21:45 TE+ZXaPy
>>609
子供を殺したり、家族崩壊するようであれば子供さんを一生施設へ入所
させた方がいいのでは?。 

殺すより良いのではないでしょうか?。

641:631
07/08/14 13:06:20 /biPbY33
皆さんありがとうございます。
うがいは三歳一ヶ月の項目だったんですね!
周りが皆一歳代で出来ていたのでそんなもんだと思ってました。
のんびり構えて教えていきます。

何度も申し訳ないんですが、ジャンプの練習はどうされていましたか?
最初は少し高い所から飛び降りることから始めた方がいいのでしょうか。
やってみせるんですけど、足が持ち上がらない感じです。

642:名無しの心子知らず
07/08/14 13:36:29 mYSt2R42
>>641
うちはプレ療育のトランポリンで「ジャンプ」の感覚がつかめたみたい。
で、あまり行儀のよいことではないのだけれど、自宅のベッドの上で
脇をささえてやって「ジャンプ ジャンプ」と遊ばせたらコツがつかめた。
まあ、出来るようになったのは2歳11ヶ月だったんだけど。
でも、未だに「飛び降りる」は出来ません。

643:名無しの心子知らず
07/08/14 15:25:20 hH9idQeh
散歩の時に縁石や花壇から「ジャンプ!」と
手を繋いでやったなぁ。
うちもジャンプ出来たのは3歳前かな。




644:名無しの心子知らず
07/08/14 15:51:18 RVidJzQK
うちも、ジャンプ・箸・トイレ・くちゅくちゅペッ、全滅です。
2歳半・・・。



645:名無しの心子知らず
07/08/14 16:18:05 4AH7LY//
>>641
ジャンプでもなんでもそうなんだけど、「ある日突然するようになる」
が自閉圏の子の特徴だと思う。
勿論子供ってのはみんなそんな感じだけど、特にそういう傾向が強いと思う。
本人がその気になる時がきっと来る。それまでは>>643みたいなやり方で遊びながら
サポートしてあげる形でその時期が来るのを待ちましょう。遊んであげながらだと
待つ時期も楽しいよ。

646:名無しの心子知らず
07/08/14 16:22:49 ekoQnCfp
うちの子も2歳代ジャンプのとき、足が地面から浮かなくてリトミックで悲しい思いをした
そのあと、両足ジャンプはできるようになったものの、
3歳代では走りながら片足で障害を飛び越えることができず、園で一人だけ両足でジャンプ。
だんだんできるようになるけど、やはりみんなからは取り残されていくんだなぁと悲しかった

647:名無しの心子知らず
07/08/14 16:27:01 Dn8QYQin
うちのは、おかいつのジャンプ!という歌を見ながら
ピョンピョンしはじめた。
小さい子が大勢ピョンピョンしてる映像が良かったのかも。
その後、しばらくして飛び降りもはじめた。
突然といえば突然だったなあ・・教えたことは無かったし。


648:名無しの心子知らず
07/08/14 16:33:58 2TPUUugT
>>644
だから、焦んない焦んない。
周りと比べるとないようにするのって中々難しい事だけど、
発達がマイペースな子を育てるには大切だと思うよ。

ちなみに、うちの息子は自閉傾向アリの5歳児なんだけど、最近やっとお箸を使えるようになった。
オムツは1年半前、うがいは1年前。
他の子より時間は掛かったけど、出来てからは早かったよ。

649:名無しの心子知らず
07/08/14 18:04:15 liEurg0i
「そんなのカンケーねぇ!」「オッパッピー」の人、自閉の顔つきだな。

650:名無しの心子知らず
07/08/14 18:09:56 11oBtzlE
誰?それ

651:631
07/08/14 18:39:04 /biPbY33
みなさんありがとうございます。
とりあえず公園の縁石などで練習してみる事にします。

上のレスを見ていて思ったのですが、うちの子は「最初は車の事を全部ブーブーと呼ぶ」→
「その後、パトカーとかトラックなど名称を言う様になった」ので、パトカーやトラックが
車だということは解っているのかな?なんせまだ質問に答えられないので確かめようがありません。
そういえば、トラやライオンの事もニャーニャーと言っていた様な。

652:名無しの心子知らず
07/08/14 18:40:50 iiI3sYRp
小島よしおね。
芸風なのかそのケがあるのかはまだちょっとわからないなぁ。
笑いの金メダルって番組で見た時はおなかが痛くなる程笑ったんだけど
エンタで見たら変にマイナーチェンジされててちっとも面白くなかった。

子供の頃の話しとか聞いてみたいね、確かに青白くて無駄に気持ち悪い。

653:名無しの心子知らず
07/08/14 22:42:28 VKP8RCmL
もうすぐ3歳ですがこのくらいになるとお友達と仲良く遊べるのが普通なんでしょうか
ウチの子お友達大好きなんですが、どうも接し方が一方的で必ずといっていい程嫌われてしまいます
一度興奮するとキャーキャー笑いながら走り回ったり物を投げたり相手の服を引っ張ったりして何を言っても止まらなくなります
そしてシツコク自分の納得する遊びを何度も相手の子に強要しています
お友達が帰ると何事もなかった様に落ち着くのですが、3歳くらいの子は相手の様子(表情)から気持ちを察する事は出来るのでしょうか?
ちなみに兄弟なし、登園はまだです




654:名無しの心子知らず
07/08/14 23:43:04 4AH7LY//
3歳どころか多くの子は1歳代でも充分空気を読みながら周りの子と接してる気がする。
とはいえ健常でも人との関わりが就園前後まで苦手な子はいるのでなんともいえないです。

655:名無しの心子知らず
07/08/14 23:45:13 qmtdBA0B
2歳2ヶ月
しゃべんないしゃべんないしゃべんないよーーーーーーーお
何を伝えるにもんなあんなあんなあんなあ叫ぶだけ
ついついイラッと来て怒鳴りつけてしまう
注意が通じない時はひっぱたいてしまう
真夜中に全力で叫び倒された時は気が狂いそうになる
きっと近所は酷い虐待してると思ってるだろう
少しはしてるんだろうけど

他人に気持ち悪がられるのは耐えられないからもう誰にも会いたくない
だから療育の誘いも逃げまわってる
この子を好奇の目に晒したくない もう山奥に閉じこもりたい
そんでこのまま赤ちゃんのまま一生過ごさせる
二十歳になっても乳やってオムツ替えて
んで私が責任もって連れて逝く それでいいじゃんか

656:名無しの心子知らず
07/08/14 23:46:33 qmtdBA0B
ごめんスレ間違えた・・・orz


657:名無しの心子知らず
07/08/14 23:49:34 fxUW80NB
>>655
それなら様子見スレなんかに書かなきゃいいのに
素直じゃないなぁ

658:657
07/08/14 23:50:26 fxUW80NB
誤爆に誤爆してしまった

659:名無しの心子知らず
07/08/15 00:03:05 wFABY9y3
>>657
ごめんね・・・・今ちょっと挫けてるトコなんだよ・・・。
いつか受け入れて立ち直れたらいいな・・・・


660:名無しの心子知らず
07/08/15 00:18:58 8zY4dBKr
>>655


今が一番辛い時だと思う。4、5歳までは、怒りたい気持ちを全部消して
完璧な自分を装って接してみて欲しい。
自閉症はフラッシュバックがあるからこそ、今、認知の面で育つこの時期を
親がぐっとこらえて、どうせフラッシュバックを起こすなら幸せな記憶が
フラッシュバックさせられるように。

マジで自閉症は1歳から4、5歳が一番大変なのよ。
でも、それを通り越して可愛く育つ子も多いよ。

661:名無しの心子知らず
07/08/15 00:20:19 UAAi3zTt
自分の子ではないんですが、ちょっと気になる子がいるので相談させてください。
従兄の長男・二歳五ヶ月(保育園児)です。

先日帰省の挨拶でお宅へ伺ったのですが、私たちの滞在時間30分のうち20分くらいはなにやら動き回っていました。
そのうち半分くらいがバレリーナのようなつま先立ちでした。
お気に入りの遊びなのかと思い、一緒に行った姉と「おおお、バレリーナだw」
と何度も突っ込んでしまいました。
来訪者のせいでハイテンションになりふざけているのかと思いましたが、
その割に笑顔になることも無く、常に無表情で目も合いませんでした。

興味が無いのかと思えば、私が着ていたインナーのリボン(ラメでキラキラしてる)
が気になったようで、何度も触りに来たり。
しかし、一緒に連れて行った息子(一歳一ヶ月)にはまったく無関心。
従兄が息子と遊んでいても、やきもちを焼くでもなく、自分の世界に没入して踊っていました。


言葉は「リラリラリラリラリラリラリラー」とか「リルリリルリリルリリルリリルリ」みたいな
ジャーゴンをひたすら話していました。
パパ、ママなどもなし。意味のある単語を話さない。

彼は姉の娘より一週間早生まれなのですが、男の子が晩熟と言ってもあまりにも違いすぎて。

従兄夫婦と同居家族(従兄父、従兄父方の祖母)は、田舎の人たちなので
何も気にしていないようで、受診を勧めていいものかどうか迷っています。
伯母が生きていれば、それとなく勧めることもできたのですが、
年に二回会うか会わないかレベルの親戚なのでどうしたものか。
高齢夫婦にできた待望の跡取り息子くんなので、下手な事言って
親戚での揉め事に発展しそうで怖いんです。

662:名無しの心子知らず
07/08/15 00:23:39 8zY4dBKr
自閉症の子にがんばらせようとするんだから、健常者である親の自分が
がんばれなくてどうする、私はいつもそう思って頑張ってきたよ。
療育には、行った方がいいよ。週1でも週2でも、自分の負担でない範囲で。
同じ境遇のママから情報貰えるようになるだけでも大きな収穫だからさ。
それから、引きこもりたい気持ちもわかるけど、買い物とか
必要最低限で出る時には、これ見よがしに視覚支援カードでもぶら下げて、
ご近所さんに会った時には笑顔で挨拶して療育がんばってるママを
演じておくのだ!(笑)周りが超協力的になるよw
今、頑張った分、絶対返ってくるから。

663:名無しの心子知らず
07/08/15 00:24:20 8zY4dBKr
662は661の続きでした。

664:名無しの心子知らず
07/08/15 00:27:21 uCSsZGIN
>>661
ほっとくしかない。

665:名無しの心子知らず
07/08/15 00:33:47 giu7rfF8
>>660
655じゃないけど、あなたのレスを心にがんがるよ。
たまに、どうしても切れちゃう瞬間がある。
完璧な自分を装ってみる。

666:名無しの心子知らず
07/08/15 00:58:27 3FBiN0ST
>>661
その子の人生に責任が持てる立場じゃないなら、何も言わない方がいいと思う。
心配しなくても、その状態なら3歳児検診には確実に引っ掛かるよ。
それでも吐き出したかったら、無自覚親スレにどうぞ。

667:名無しの心子知らず
07/08/15 01:00:42 3FBiN0ST
>>655
別に頑張らなくていいけど、療育は行っといた方がいいよ。
子供が落ち着いてきて、正気に返った時に後悔するよ。

668:名無しの心子知らず
07/08/15 01:32:06 uCSsZGIN
あまりにやって欲しくない事を繰りかえしやるのでバカと怒鳴る事が常習になってしまってた。
「バカだからこういう事するんだね!」と言ったら目に涙を溜めて「バカじゃない、バカじゃないもん」
と言い返して来た。こんなにバカと言われ続けてるのにこの子が人に対してバカって言った事は
無いのに気付いた。(言葉が少し遅いってのもあるんだけど)
バカの意味は解ってて、言われれば傷つく。でも言葉として絶対他人には使わない。
私は障害持ちの子供以下だ。


669:名無しの心子知らず
07/08/15 02:17:21 mUPzVFGi
>>660 >>667
優しいレスありがとうございます。
何だか胸がいっぱいで、うぉんうぉん泣いてしまった・・・

療育は半年前から保健師さんに行くように言われ、その度にドタキャンして避けてました。
ともかく人と関わりたくなかった。嫌でもそも違いを見せ付けられるような気がして・・・
特に2歳を過ぎてからのこの2ヶ月は思いつめる一方で、気が付いたら典型的なパターンに。
悪影響なのはわかってるのに・・・

フラッシュバックの事、肝に命じておきます。
療育の事もちゃんと考え直してみます。


670:名無しの心子知らず
07/08/15 07:06:54 M7Cc882f
>>654
レスありがとうございます
ウチの子一歳台の頃からお友達が好きでしたが今より上手に遊べていたと思います(手は掛かる方でしたが)
とはいってもその頃はオモチャを挟んでなんとなく接する感じでしたが
2歳頃から積極的になったのですが、とにかくシツコクて相手のヤメテという事を繰り返したり
スーパー等でも子供を見つけるとニコニコしながら寄っていき話し掛け相手の子がビックリして逃げてしまいます
いずれにしても本人はイジワルをしてるという感じではなく常にニコニコ。
積極奇異?というものもあるそうでまさにそれなのではないかと心配です
携帯からスマソ




671:名無しの心子知らず
07/08/15 07:17:45 ewfn/lrz
>>655
うちの近所に引っ越して来い
俺も協力するからあなたも協力して欲しい

672:名無しの心子知らず
07/08/15 07:23:38 3FBiN0ST
>>670
積極奇異型の自閉症を疑ってるという事は、他に気になる所があるの?
言葉が遅いとか、こだわりや常同行動が見られるとか、感覚異常があるとかetc…
本当に自閉症なら、対人面以外にも、複数異常が見られるもんだよ。

673:名無しの心子知らず
07/08/15 08:18:09 M7Cc882f
>>672
複数ですかあ・・・
今困っている事は
・お友達と上手く遊べない
・一度興奮し始めると何度怒っても暴れる(特にお客さんがきた時遊んでとシツコイ)
・病院やお葬式などでの場で静かにする事が持続出来ない
・親子教室での体操や椅子などじっと座って居られない(気分によって出来る日もある)
・声がでかい

沢山人がいる場合での時がほとんどです
保健氏さんからは「大丈夫、経験不足なだけでしょう」という方と「最近は指示が通る様になってきたけど、うーん・・」という方がいてハッキリしません
どこに行っても他の子がお利口さんに見えて仕方ないです・・・ort




674:名無しの心子知らず
07/08/15 08:49:28 5hsnWTb1
662さま。私は「今頑張らないとどうする!!」と燃えている者です。
662さまのレスを読んで共感し感動しました。泣けました。
支援してくれてる方々はいつも、
「おかあさん、頑張りすぎて疲れないでね」なんて言って下さるのですが。。
絶対頑張らなくてはいけない。またさらに燃えてきました。
本当にありがとうございます。


675:名無しの心子知らず
07/08/15 09:55:51 f2j8gQAI
ちょっと思い出した話なんだけど…
保育園の一時解放で会ったママの事なんだけど、
そこの子は二人とももう幼稚園に通い始めていて、
土曜日は幼稚園が休みだから保育園の一時解放に来ているらしい。
そのママが言うには、「うちの子、まだパパって言わない」らしい。
うちは既に様子見だったので思い当たる事があったけど、人の事だし
何も言わなかった。そうしたら、「幼稚園にはこうしたら?みたいなこと
言われるんだけど、無視してるんだ」と言って来た。こうしたら?っていうのは
多分療育センターに行け、みたいなことを言われているんだろうけど、
そこまで言われてもセンターに行かない人がいるんだと知って吃驚した。

最近になって新しい病院に通い始めたんだけど、そこの先生に
「軽度発達障害は30人に一人と言われているけれど、実際は15人に一人」
と言われた。でも、それにしては療育施設に来る人が少ないなあ、と思っていた。
県に一件しかない施設に、うちみたいな子は十人もいない。
やっぱり指摘されても何もしない親って多いのかな。私は神経質で、
小さな事でもクヨクヨしてしまうからある意味羨ましい。

676:名無しの心子知らず
07/08/15 15:50:33 c2JAd41q
>>652
今夜、明石屋さんちゃんねるに出演。

677:名無しの心子知らず
07/08/15 16:38:29 ks9y4wHC
>>673
>相手のヤメテという事を繰り返
すのなら、
>指示が通る
とは言えないと思う。
他の部分も、もうすぐ3歳にしては、
かなり幼い感じだね。
一度、発達検査を希望して受けてみたら?

678:名無しの心子知らず
07/08/15 18:02:21 f2j8gQAI
二歳四ヶ月息子。
療育センターなどで「とにかく褒めてあげて」と言われたので、
何かが出来る度に「すごいねー」「えらいねー」と言って褒めていた。
そうしたら、もう何をするにも「褒めろ」と要求する様に…
片付けの時、おもちゃをかごに片付けるのも一つ一つ「褒めろ!」
と…しかも、そっちを見ていないとわざわざ私の顔を向かせる。
結局一日中褒めてる。
褒められると嬉しいみたいなんだけど、ちょっと疲れたな…

679:名無しの心子知らず
07/08/15 20:31:16 PHTyr7Fu
質問なんですが、常同行動というのはどういう性格のものでしょう?
パニックしていて落ち着かないからするものですか?
うちのもうすぐ3歳児は嬉しくて待ちきれない期待感でいっぱいな時などに両手をパタパタと動かします。
これは1歳代にやっぱり嬉しかったり楽し過ぎたりした時に
(電車がイッパイとか強い風が吹いて興奮)よくやっていたけど、
最近になってまた出てきました・・
可愛いんですが、これも常同行動?と思ったら不安に・・

ちなみに他に気になる所は
1才代に言葉と歩きはじめが遅かったので、空きが出た2歳過ぎから親子教室に通いはじめ、
当初の懸念はかなり払拭されたのですが
(2歳前に2語文、2歳3ヶ月前に3語文)
今気になる所はオモチャを独り占めしたり自分本位なところと、(たまに軽く手が出ます)
親子教室で自由遊びから集団遊びになる時に泣いて抵抗する事がある事です。
(普段もやりたかった事を阻止されると泣きますが、
割と他の楽しい事をチラつかせるとあっさり従えます)

680:名無しの心子知らず
07/08/15 20:49:18 ArI1m/cd
常同行動
・無目的に見える反復的行動。
・手を顔の前でひらひらさせる。くるくる回る。ピョンピョン跳ねる。からだを前後、左右に揺らす(ロッキング)。
・感覚的な刺激が十分得られていない状態のとき、
それを満たすためにこのような常道行動によって刺激を得ようとすることが考えられる。
また、不安の強い状況の自閉症者にとっては心地良い刺激を得たり、いつもしている行動をとることによって心の安定を保っていることが考えられる。

681:名無しの心子知らず
07/08/15 21:20:38 FAxbPMk5
遅延エコラリアも常同行動に入りますか?
うちの2歳9ヶ月男児、叱られるなどの不安な状況になると
決まって同じアニメの台詞を話してます。

682:名無しの心子知らず
07/08/15 22:31:06 ArI1m/cd
三、話し言葉とその背景にある言語・認知、ノンバーバルコミュニケーションに障害がある。
(1)話し言葉がないか、あるいはきわめて遅れる。
話し言葉がある場合でも文構造が 貧弱であり、フラットであったり抑揚のない話し方、
またはエコラリアがあったりする。
これは知らない内容について聞かれたときに、同じことを繰り返すが、
知っている内容についてはちゃんと返答ができる。
エコラリアにも二種あって、即時エコラリアとテレビのコマーシャルをぶつぶつ言っているような遅延エコラリアがあるが、
しかし、エコラリアのある子どもはない子どもより予後がよい、
しばらく話し言葉があったのに消えてしまったり、
また出てきたり、出たり消えたりの特徴がある。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

683:名無しの心子知らず
07/08/15 22:43:52 ArI1m/cd
>>681
私見だけど、常同行動に不安解消の要素があるなら
エコラリアも常同行動の一つかも
でも専門家に機会があったら聞いてね
URLリンク(www.iidahan.jp)
要約
自閉症の大きな特徴の一つに、「生活に対しての見通しのなさ」といったことが上げられる。
今回は、生活に対する見通しを持ちにくいがゆえに、
その不安を他害行動(頭突き)といった形で表出していたケースが、
TEACCHプログラムが提唱する構造化を中心とした個別プログラムを展開するなかで
徐々に情緒面の安定をみせてきた状況を報告し、特に入所当初常に聞かれていた
エコラリアにポイントを当てて「不安」と「エコラリア」の関係について考察した。
本ケースの不安を取り除く取り組みとしては、常に言語指示に対して
他害行動といった形で反応を示すため、言語指示を極力少なくし、
線画によるシンボルマークを利用したカードを示すことで生活に見通しを持たせた。
入所当初、他害行動を表出していた場面や不安定な場面には
常に大きな声にてエコラリアが聞かれていたことから、
情緒の安定度と本ケースが示すエコラリアには何らかの関係があるのではないかといった推論に基づき、
エコラリアの頻度を中心としたチェックリストを作成し、
入所時より1年間チェックを行った。
情緒の安定度と比較検討した結果、情緒の安定に伴いエコラリアの頻度・量は減少した。
このことからこのケースの場合、情緒不安定な場面にてエコラリアを表出しているといったことが示唆され、
支援を行なう上でこのエコラリアが情緒の安定度を探る目安となった。
また、行事や他施 設からの見学・研修など、日中活動の変更やいつもと違った環境場面、
また集団のサイズが大きくなるに従い情緒面が不安定になりやすいといったことも示唆された。

684:名無しの心子知らず
07/08/15 23:28:29 LF3UgCJb
>>675
地域差は知らないけど、軽度や様子見じゃ受け入れてくれない所もあるんだよ。
保育園が一緒の母は通いたいけど、必要なしって言われたらしい。
というか話せない子供が対象らしい。


685:名無しの心子知らず
07/08/15 23:31:04 FAxbPMk5
>681です。レスありがとう。
同じアニメの台詞というのは、自分が叱られているときは
叱られている側のキャラクターの台詞
「お金なんか持ってませんぞー」(おでんくんの神様が
屋台のおじさんにただ食いを責められたときの台詞)を言い
自分が泣いているときは泣いているキャラクターの台詞
「迷子になっちゃったの」(アンパンマン?か何かの
キャラクターが泣きながら言う台詞)
を決まって言います。

この事に気がつかない頃は
「今おでんくんの話なんかしてないでしょ!」とイライラ
したりしてましたが、不安解消のためと考えると納得です。



686:名無しの心子知らず
07/08/15 23:36:30 1kiX1t12
発語無し、指差し無し、指示通らずの2歳児3ヶ月なのですが、ここ最近、叱ると頭突きやビンタしてくる様になりました。
いわゆる「他害」なのでしょうが、コレは更に叱って教えるべきですか?
取り合えず今は手や頭を取り制止していますが、感情のやり場を奪われ泣き叫ぶ姿を見てると、なんかまずいのかなと・・・

わざわざ私の顔面を掴んで押さえてから頭突きしてくるので、毎日毎日鼻血が出そうです orz
なんか良い方法ないですか・・・

687:名無しの心子知らず
07/08/15 23:55:54 ArI1m/cd
>>686
URLリンク(www.tsumiki.org)

688:675
07/08/16 00:50:55 Ds8MFGj2
>>684
レスありがとう。
うちも軽度の様子見、療育いらないってお医者さんに言われて、だけど私が
落ち着かなくて自分で探したんです。うちの地域の施設は、希望すれば誰でも入れるみたいです。
なんていうか、私はお医者さんの言葉を深読みし過ぎて悪い想像に走ったり、
本当に気分の浮き沈みが激しいから、そのママみたいに「大丈夫!」って思える
心の強さが羨ましいな…と…

689:名無しの心子知らず
07/08/16 00:58:16 UGQMpDoI
>>687
有難うございます、とても勉強になりました。

朝からまた頑張るぞぃ

690:名無しの心子知らず
07/08/16 00:59:31 7tgP/Fx4
>>680
ありがとうございます。
>>679のような感じだとあてはまらない・・と考えていいのでしょうか・・?
無目的に見える反復的行動ではあるけれど、
昂る気持ちを押さえようとしての行動の様な気がするので。
(違うかな・・)

691:名無しの心子知らず
07/08/16 01:13:10 gcDO1W0G
健常児の育児が育成ゲームなら、自閉児の育児はまさにRPGって感じ。
あかずの扉の鍵探して、迷いの森や闇のダンジョンさまよって
強力な呪文唱えたり、レベルアップで技が増えたりw

692:名無しの心子知らず
07/08/16 01:16:39 IGq8Kjy6
>>690
うーん、横レスですけど
680の文章は、無目的に見える反復的行動だけど、
高ぶる気持に対して充分な刺激が与えられていないとき
それを満たす代わりの刺激を得ようとしている
ということでしょう。同じじゃないのかな・・

693:名無しの心子知らず
07/08/16 02:25:55 0ClFOhpe
今日始めて療育指定の小児精神科医にあってきた。
現在三歳で生活上特に困った事はないけど、発達検査でどう見てもLD。
診断は三歳になったら聞こうと思ってたのでどうでしょう?と伺ったら…
「正常では有りませんよね。でも症状は薄れているようだし、今まで通りの
対処でいいと思います。」とのこと。
覚悟はしてたけど 正常じゃない という言葉に呆然としちゃってるよ。

694:名無しの心子知らず
07/08/16 03:05:27 kauMJQVh
2才3ヶ月の息子、1歳5ヶ月で「マンマ」と言ってから単語増えず。
こちらの問いかけにうなずきながら「うん」、首を横に振りながら「イヤ~」
とはいうけどコレも単語に数えていいのでしょうか。
それを入れてもまだ3つ・・・。
しかも「うん」以外はいつも言うわけではなく、ご飯が待てないくらいお腹が
すいた時とか、泣くほど嫌な時しか言わない。

視線は合うし、極端な場所見知り・人見知りもないし、パニックや酷い癇癪、
多動もありません。
でもミニカーとか積み木を並べたりするのは大好きで、並べなおしては
「見て見て~」とアピールしてきます。
耳はよく聞こえているようで、外の音にも反応しています。

こちらの言うことはほぼわかっており、指示は少々複雑でもすべて通ります。
まるでかたくなに話すのを拒否するように、指差しとジェスチャーのみで
意思を伝えてきますが、発語の兆しはまったくありません。
日々自己流のベビーサインみたいなジェスチャーが増えていきます・・・。
わからないフリをしても、わかってもらえるまでしつこく繰り返します。






695:694
07/08/16 03:22:09 kauMJQVh
1歳半検診では指差しとか、積み木を積むとか、子どもの様子を見るような
検査は一切なく、事前に記入した問診表のみのチェックでした。
歩くのも1歳5ヶ月と遅く、絶対引っかかると思ったのに、「2歳くらいに
お電話しますね~」で終了。
その電話も単語がまだ1つだと伝えても、「まだ2歳になったばかりだし、
あと2・3ヶ月しても増えないなと思ったら言ってきてください」・・・。
次の日ソッコーで保健センターに出向くと「テレビを見せる時間を減らして、
絵本をたくさん読んであげてください」。
うちは0歳の時からテレビは見せず、絵本も読んでと持ってくるので1日に
20冊は読んでる。これ以上どうしろと・・・?
いろんなとこでよその自治体の話を見かけるとため息が出る・・・。

先月から自分でみつけた、保育園でやってることばの教室に週1回通ってます。
発達外来も探して受診しましたが、MRIと脳波の検査をしただけで、
特に何も言われません。
ここまでことばが出ない(真似をして言おうとしたり、語尾だけ言ったり
すらない)と、やはり何らかの発達障害も疑われると思うのですが、
どのように相談すればよいでしょう。

とにかくひとり遊びができずべったり遊んで欲しい子で、最近自己主張が
出てきて要求も多くなってきているのに、ことばが全くないのでわからない
こともあり、イライラしてしまうことが多く、どうしたらいいか夜も眠れず
悩んでいます。




696:名無しの心子知らず
07/08/16 03:26:58 pZ93jbFU
>>695
保健センター(自治体がやっている)が使えない場所だったら
児童相談所(県がやっている)に相談するという手もありますよ。


697:名無しの心子知らず
07/08/16 03:47:28 kauMJQVh
2才3ヶ月の息子、1歳5ヶ月で「マンマ」と言ってから単語増えず。
こちらの問いかけにうなずきながら「うん」、首を横に振りながら「イヤ~」
とはいうけどコレも単語に数えていいのでしょうか。
それを入れてもまだ3つ・・・。
しかも「うん」以外はいつも言うわけではなく、ご飯が待てないくらいお腹が
すいた時とか、泣くほど嫌な時しか言わない。

視線は合うし、極端な場所見知り・人見知りもないし、パニックや酷い癇癪、
多動もありません。
でもミニカーとか積み木を並べたりするのは大好きで、並べなおしては
「見て見て~」とアピールしてきます。
耳はよく聞こえているようで、外の音にも反応しています。

こちらの言うことはほぼわかっており、指示は少々複雑でもすべて通ります。
まるでかたくなに話すのを拒否するように、指差しとジェスチャーのみで
意思を伝えてきますが、発語の兆しはまったくありません。
日々自己流のベビーサインみたいなジェスチャーが増えていきます・・・。
わからないフリをしても、わかってもらえるまでしつこく繰り返します。






698:697
07/08/16 03:51:57 kauMJQVh
ブラウザの戻るボタン使ったら、二重投稿になってしまいました。
スミマセン。
あとsageてるんだけど下がらないです・・・。
すみません・・・。

699:名無しの心子知らず
07/08/16 04:53:00 6Zwtbtwk
>>698
言葉の出る前の段階にしか思えないんだけど
この期間がそうとう長いってこと?

700:名無しの心子知らず
07/08/16 08:35:44 NzUqEfHa
>>697
発達外来に行ってるなら、そこの先生が児相なり保健センターなりに繋がりがあると思うから
紹介してもらって行ったらどうだろう?それなら一から話をする必要がないし、見当違いなアドバイスでいらいらする事もないよ。

それがなければ、児相か発達障害支援センターあたりに相談。





701:694
07/08/16 18:50:14 kauMJQVh
694(=695,697,698)です。
レスありがとうございます。

>>696
児童相談所は都道府県の管轄なんですね。
なんかこの地域の児相は虐待とかでパンク寸前とかって新聞でみかけるので、
そっち方面の相談がメインなのかと思ってました。
1歳半検診で斜視の相談をした時も異常がないと言われ、強引に病院を紹介
してもらったら、紹介状に「診察では所見なしだが、母親がどうしてもと
言い張るので」みたいなことを書かれてました。
電話の翌日保健センターに行った時、ついでのように「そういえば眼科は
どうでしたかあ?」と聞かれ、「弱視による斜視でした。」と答えたら、
「あら~、お母さんよく気がつきましたねぇ」と言われがっくり・・・。
ほんとに使えないんですorz
療育を勧められたとか様子見になったとか見るとうらやましい・・・。


702:694
07/08/16 19:07:18 kauMJQVh
>>699
ずっともうすぐしゃべりそうと言われ続けてますが、1年ぐらいは発語に
関してはまったく進歩がみられません。(理解語はずいぶん増えました)
「ん、ん」しか言わないし、真似をして言おうとか、発音不明瞭なことを
しゃべることもなく、宇宙語もごくたまに「あいあいあいあいあ~」とか
「マンマンマンマン」とか、呼ばれても相手できない時にいうくらいです。
周りにもことばの遅い子はたくさんいるのですが、ここまでしゃべらない子は
見ないのでよけいに焦っているのかもしれません。
「わんわん」でも「ぶーぶー」でも単語ひとつでいい、進歩があればほっと
するのですが・・・。

>>700
発達外来は普通の開業小児科に月1回発達の先生が来るというものなのですが、
発達検査などの話はなく、いきなりMRIとか脳波とか言われ次回も
「伸びているか様子を見てみましょう」というカンジです。
あさって受診なのですが、やはりそういう機関を紹介してもらったほうが
いいでしょうか。
発達外来というのがちょっと思ってたのと違うので、どう利用すればいいのか
よくわからなくなってしまいました・・・。



703:名無しの心子知らず
07/08/16 20:31:27 uZUYGj7F
>>702
行政を窓口として通しても埒あかないときは
知的障害児通園施設に直接電話して療育を行っているか、相談など受け付けているかどうか
問い合わせてみるのはどうでしょうか。
もし相談できるなら頼めたらラッキーですし、
何か収穫あったらいいなくらいの軽い気持ちでしたらいかがでしょうか。

704:名無しの心子知らず
07/08/16 20:33:34 3pr1xtX6
>>702
表出に問題があるって事は、いわゆる言語障害(昔で言う唖)じゃないの?

705:599
07/08/17 00:28:35 gVK8so2Q
1歳9ヶ月、以前アドバイスをいただいた者です。

やっと昨日応答の指差しが出来るようになったので
大喜びしていたのですが
良く良く見てみると、出来るのは直前に私が教えたものだけでしたorz

例えば本の1ページに「猫、犬、キリン、ゾウ」がいたら
最初に私が全部の名前を言い、
しばらくしてから(1分くらいだけど)ランダムに「ゾウはどれ?」と聞いて指差す感じです。
1時間後くらいに同じ事をしても
私が最初に言わなかった場合は、全くできません。
これはまだ出来るとは言えないでしょうか。
健常な子は、きっと直前に言わなくても出来るのでしょうね…

706:名無しの心子知らず
07/08/17 01:09:38 3CY8O9qY
>>705
お母さんの要求は判ってるし、指差しも出来るんだけど
興味がないモノだから、覚えられないんじゃないかなあ。
大人でもそうだよね。数学の公式とか…
お子さんの興味のある物を写真や
雑誌のスクラップなどで集めたものなら
覚えてくれるかも。イラストより写真がお薦めです。

うちのは2才4ヶ月だけど
猫、犬、キツネ、キリン、パンダ等
指差して名前を言えるのに、
牛はどーしても覚えない。指差しも出来ない。
生後半年くらいから読んでた初めての絵本にも
載ってるのに、牛の立場なし。

興味のあるものならすぐ覚えるし、
興味の無いものなら何度教えても難しいみたい。

707:名無しの心子知らず
07/08/17 03:25:33 0y8vThY0
>>705
もし応答以外の指さしが出ているならそんなに気にしなくてもいいような気がするけど。
記憶の保存はできつつある段階みたいだから、お母さんの言うことに指さしで対応してるなら
もう少しするといわゆる「オウム返し」の時期がはじまるよ。

708:名無しの心子知らず
07/08/17 10:03:48 fbFU9+ge
豚切りすみません。
一年ほどこのスレのお世話になりましたが、先日診断がつきました。
詳しい検査はこれからの予定ですが、ひとつ区切りがついて少し落ち着きました。
このスレにはいつも励まされ、また、同じような悩みを抱えているのが自分ひとりではないんだと
心強くもあり、とても救われた思いです。
自分語りで申し訳ありませんが、本当にありがとうございました。



709:名無しの心子知らず
07/08/17 13:08:58 oPr/cL98
来月3歳息子。療育ではもう心配ないから施設へは就園まで遊びに来る感覚でいいと言われてる。けど健常児に比べたら目立つ息子。
発達検査を2回お願いしたが療育の先生の言う通りだからとさせてもらえない。
今日施設に行ったが朝の会と先生のお話し以外出来なかった。心配になり先生に相談したら「またか」のような苦笑い
家に帰ってきて旦那に相談するも「いちいち考え過ぎなんだよ」と怒られる。 本当に考え過ぎなのかもしれない、けど考えてしまう、子供に話しかけられても自分の笑顔がひきつっているのが分かる。
友達に相談しても「大丈夫だってー考え過ぎw」おかしいのは私なのか?不安で不安で仕方ないのに親も兄弟もいない私に聞いて貰える人がいない。なにがなんだか分からなくなってきた 助けて



710:名無しの心子知らず
07/08/17 13:11:14 oPr/cL98
あげてしまいました ごめんなさい

711:名無しの心子知らず
07/08/17 14:26:54 OijCvYDW
私は実両親が理解してくれてるから恵まれてるけど、貴方の子とうちの子同じかんじだよ~2歳8ヶ月。
知的に高く、指示が入るので、一見普通の子。
でもコミュニケーションとれなすぎ、自己中過ぎで心配。幼稚園なんて嫌われに行くようなもんだよorz
でも親以外の周りからは考え過ぎ、神経質と笑われたり諭されたり。
いくら言っても、間近で体験した者にしか、こういう子の難しさは分からないんだよね。
辛かったらここに書いてよ、同じ様な思いしてるもん同士、理解しあえることも沢山あると思うから。

712:名無しの心子知らず
07/08/17 15:25:11 bKqkz65/
うちの2歳9ヶ月も一見普通。
様子見だしまだ誰にもカミングアウトしていない。
この盆の帰省でも、遅延エコラリアでアニメの台詞をまるっと復唱
しているのも「かしこいね~」で済んだ。
ただ、感覚過敏で風の吹いている時は外出できないという話をした
ら、元保母の義母は「20年以上保母をしていたけど、そういう子
は一人だけいた」とか、部屋の中をぐるぐる走り回っているのを
「ここまで落ち着きの無い子は保育園にはいなかった」とか。
少し頭に?マークが浮かんでいたよう。

713:名無しの心子知らず
07/08/17 17:48:48 GB04/oQm
>>709
具体的に、どこら辺が普通のお子さんと違うと感じるのか
文章にしてここに書いてみたらいかがでしょうか?
ものすごく些細なことでもいいんですよ。
誰も笑わないし、みんな読んでくれると思います。
それを見て、専門家の方や先輩ママがアドバイスをくれるかもしれません。
一人じゃないから、大丈夫だよ。

714:名無しの心子知らず
07/08/17 20:46:57 DeOtgcDZ
>>711 知的に高い ってどういうところが 高い のですか?

715:711
07/08/17 23:36:29 OijCvYDW
知的に高いは言い過ぎだったか・・??
数字やひらがな読みは健常の子と同レベル位。
k式は全体で119。
あと物事の理解力が高めとかんじます。
例えば、自転車置場で止める所がないと探していると、息子は「ほらママ、あの人もうすぐ出そうだよ」と教えてくれます。
おばあちゃんの家におもちゃを取りに行きたいとせがまれ、「今日おばあちゃんいないから」と言うと「いなくても大丈夫だよ、ママカギ持ってるでしょ。それで開けて入って持ってくればいいから」と答えたり。
こだわりや場面切り替え苦手、激しい場所&人見知りなど自閉的部分もしっかりあるのに、やたら分かってることもあり、本当の息子はどんな子なんだ?と親の私でさえ、悩んでしまったりします。
療育の先生からは「しっかり者で、神経質な個性を持つ自閉圏の子」と言われてます。

716:名無しの心子知らず
07/08/17 23:46:26 DeOtgcDZ
2才8ヶ月で数字とひらがなって通常の場合どれくらい読めるものなのでしょう?

717:名無しの心子知らず
07/08/18 00:06:44 qu/l5qaJ
息子は数字は、数として理解出来てるのは10位まで。時計の短い針は分かり、アバウトな時間は分かって来たかなと言う位。
ひらがなは自分の名前が読める程度です。
プレで一緒の子も大抵そんなものです。
たまにひらがな全部読めたり、時間も完璧に分かってる健常っ子もいるので、正確な平均は分かりません。

718:名無しの心子知らず
07/08/18 00:08:10 ODFQeA7w
健常でひらがな、数字は2歳代でちらほら読めてる子は勿論いるけど
別に読めなくても問題ないはず。少なくとも平仮名数字が読めるかって項目は
2歳代の発達検査には無かったはずだけど。
個人差が大きいから検査の対象にはならないと言われたよ。

719:名無しの心子知らず
07/08/18 00:10:39 ODFQeA7w
>>716
10迄の復唱ができるのはごく普通ですが、それとはまた別に数の概念として「3つ」までが理解できれば
2歳代としては充分だと思います。

720:名無しの心子知らず
07/08/18 00:12:14 ODFQeA7w
>>711さんは療育に通ってるにしては知的な部分はかなりハイレベルでしょう。
これが平均と思ってしまって焦る人がいないようにと思いますが。

721:名無しの心子知らず
07/08/18 00:14:52 ODFQeA7w
すみません。療育ではなく幼稚園に通ってるのですね。

722:711
07/08/18 00:29:55 qu/l5qaJ
ゴメン、確かに家は知的だけはハイレベルかも。
気にしたり焦らせたりしてたら済まないです。
でも、こういうとことは別に、お友達が寄って来ただけで、「いや~こないで!」(ドン!)とする。
知らない子に出合い頭に突然「ドンドン!」と言いながら手を上げそうになる。
おもちゃまったく貸せずキレまくるので、本人のお友達はゼロ。
私が買い物で店員さんと話せば大声や暴力で阻止。
レジで支払いの最中に走り回り奇声、商品棚を蹴り回る。いくら諭しても同じ事を繰り返す。
こんな子なんで、また別の意味で大変です。
会話が出来るだけに、ただのわがままな子と見られてしまいますorz


723:711
07/08/18 00:34:52 qu/l5qaJ
療育とプレ幼稚園(母子通園)両方行ってます。家の子は軽度アスペ+ADHD併発のようです。
沢山書き込んですみません。名無しに戻ります。

724:名無しの心子知らず
07/08/18 01:14:03 yxo840QC
>>716
えーと、定型発達の子の場合の能力の発達の標準というのが、
清水驍(しみずたけし)著『知能はのびる』1993年度版なので古いのですが、
幼稚園教育要領にそった中での定型発達内でできる事をあらわしています。
その項目で、言葉に関するものは
年令が3歳からしかのってないのですが、参考程度に考えてくださいね。
言葉、3歳~4歳
1、ウサギ、ネコ、キリン、パンダ、サル、アヒル、チョウ、
家、車、靴などの絵を見てその名称がいえる。
また、身のまわりの事象を正しい言葉で言える。
2、感じたことを言葉で言うことができる。
3、簡単な伝言ができる。また、呼ばれたら返事ができる。
4、友達に話し掛けられたら、注意して聞ける。
5、簡単な命令の言葉(文)を聞き取ることができ、行動に移せる。
例 先生が描いた線と同じものをこの紙に描きなさい、と言えばそれができる。
6、幼稚園の先生や家族の人の言うことを聞き取り、行動に移す。
また、しかられていることがわかる。
7、投げる、持つ、書く、蹴る、走る、歩く、跳ぶなどの動詞を生活の中で使える。
8、簡単な擬音語が適切な時に使える。
例えばカンカン、パタパタ、トントンなど。
9、長い、大きい、重い、高い、速いなどのやさしい形容詞が使える。
10、まるいもの、赤いもの、食べられるものなど若干あげることができる。


725:名無しの心子知らず
07/08/18 01:14:05 j1IUC78B
擁護施設の教諭は学生時代、高尚な理念を持って擁護教諭になるのだが実際
入って教諭活動すると自閉児の自分勝手な行動に次第に苛立ちを覚え最後には
暴力教師と化してしまう人もいる。
優しさ、思いやりというのは高度な想像力が必要なため高い知性が必要なのだ。
偏差値70の学校に行くとさすがに競争心が激しすぎるけど同60くらいの学校は人間的にも
いい人が多いと聞く。

726:名無しの心子知らず
07/08/18 01:21:59 yxo840QC
>>724続き
数の概念、3歳~4歳
1、数個積んだサイコロ状の積み木をみて、同じように積める。
2、リンゴ二個を見ていくつあるかを言える。
また、ミカンを二個くださいと言われて二個渡せる。
3、二つのサイコロの目をみて、同じ数か、それとも異なる数かがわかる。
4、言われた三つの数を復唱できる。
例 9、5、1と1秒に一数字ずつ言った後、同じように言わせる。

727:名無しの心子知らず
07/08/18 02:36:41 gsv85uQt
2歳代でひらがな・数字が読めてしまうのは、知能が高いからじゃなくて、
自閉特有の興味の狭さやこだわり、同一性保持的性質からきてる、ハイパーレクシア(まとめサイト参照)。
高機能の子に多いよ。
読字の目安なら、まとめサイトにも書いてあるけど、
普通は年少で興味持って、年中で本格的に覚え始める位が普通だよ。
しまじろうも、年少でぼちぼち読字が、年中でやっと書字の練習が始まる。
自閉症状そのものや、そこから来る大変さは、知的面の高低とは全く関係無いから、
周囲(ここの住人含む)に理解して貰いにくいのは辛いよね。

728:名無しの心子知らず
07/08/18 02:43:40 U5OD7pYT
★輝く 3人の天使達★

長女 知的、自閉あり養護学校1年
長男 高機能自閉症 年長さん
次男 軽度知的、自閉と広汎性発達障害です(^O^)

ママは自律神経失調症とパニック持ちです

URLリンク(10hp.jp)




729:名無しの心子知らず
07/08/18 05:58:35 l4v0eTDG
ひらがなの読み書きって、小学校1年生で習う項目だし、お受験小学校じゃなければ
小学校入学までに、最低、自分の名前が読めればokって言われることも
ありますよね。でも、たいていは年中年長あたりで、ひらがなが読めるって
いうのが定型発達児によくある姿なのだと思います。

730:名無しの心子知らず
07/08/18 09:52:37 xCVBuLka
・自分の名前のひらがなが読める・・・4歳=4割・5歳=8~9割
・分からない字があると大人に聞く4歳=4割・6歳=8~9割
・数字を拾い読みする・・・・4歳半=4割・5歳半=8~9割
・自分の名前をひらがなで書く・・・4歳半=4割・5歳半=8~9割
・ひらがなの短い言葉を、一字ずつ拾い読みする ・・・4歳半=4割・6歳=8~9割
・数字を書く・・・4歳半=4割・6歳=8~9割
・ひらがながほとんど読める ・・・5歳=4割・6歳半=8~9割
・絵本の字を、意味の通じるように読む・・・4歳半=4割・6歳半=8~9割
・字が主体のひらがなの本は、大概読める・・・5歳半=4割・7歳=8~9割
だそうだよ
URLリンク(development.kt.fc2.com)

1、2歳で、アルファベットやひらがな・カタカナ・数字を自然に覚えてしまうようなケースは、
他の人も言ってるように、ハイパーレクシアの可能性が高いと思う。
URLリンク(development.kt.fc2.com)

あと、知能の高さという話が出てるけど、
知能検査の数字というのは、平均値に過ぎないから、
自閉圏なんかで、発達のばらつきが大きい子の場合、
あんまり意味無いよ。
出来る事と出来ない事の差が大きいと、
本人も自信を持ちにくくなるから、気をつけた方がいい。
この辺は、グレースレの>>462-でも話題になってる。
スレリンク(baby板:462-番)

731:名無しの心子知らず
07/08/18 11:26:03 c5Xo+2AD
>>694
亀ですが
私の友達にも本当にソックリな子がいる。
今2歳0ヶ月ですが、言葉の理解もいいし、外食なんかしてもおとなしく座って食べれる。
車は何故か工事車ばかりが好きだけど、並べたりはしてない。
ブロックなんかもつなげて結構高さのあるものが作れる。
同じくらいの子にも他害はなく、仲良く遊べる。
ご飯もよく食べる。自分ですくって食べれる。

なのに 言 葉 が で な い。

「うん。」とうなずく事と「ううん。」と首を振ることはできる。
たまに「まんまんまんま」とか「あんあんあんあ」とか言うけど、
言葉として何もでてこない。

「ぶーぶ」とか「まんま」とか「ママー」とか。
1歳~1歳半くらいの子だと、結構「ママー」と言って甘える子とか
(ママ=お母さんとわかっているわけじゃないっぽい)
電車も車も犬も猫も取りあえず「わんわん」と言って指指すとか、
そういうよく見かける光景をやらない。
よくよく観察していると指指しが「欲しいもの」を指差すだけで他の指差しをやってないような気はする。

まとめサイトより↓
叙述の指差し 1歳0ヶ月~1歳6ヶ月 (何かを見つけた時)車や犬を「あっあっ」と言いながら指差し、母親を振り返る。 三項関係の始まり
応答の指差し 1歳6ヶ月~ (どれと聞かれたときにするもの)「~はどれ?」に応じて指差して教える。
              対象が目の前に無くても、その方向を指差す。
              自分では見えない顔の部分を指差して教える。 三項関係の

思い当たるところありますか?
だからといって私の場合は友達のことなので何もいえないでいるし、
行動を起こしてる694さんは立派だと思います。

732:名無しの心子知らず
07/08/18 11:46:54 F7SKohY5
>>709です
レスありがとう。
嬉しかった、本当に嬉しかったよ。
正直私も息子の何が引っかかるのかよく分からなくなってきた…
例えば癇癪というものは自分の要求が通らない時に起こったりしますが他に注意をむけたりして(好きな遊びや食べ物、その場を離れる等)収まるる場合はそんなに心配はないものなのか。
その癇癪は3歳でも静かにしなければならない場所で起こってもおかしくないのか。

コミニュケーションの面では子供を見つけて少しでも自分に関わった時(目が会ったり同じ空間にいた場合)一方的に抱きついたり遊びに割り込んだりしして相手が逃げたり嫌がっても分からず一緒に遊ぼうとするのは心配ないのか。


733:名無しの心子知らず
07/08/18 11:51:16 F7SKohY5
続き

親戚や私の友達、療育先等慣れた場所になると(興奮する)走りまわったり私以外の人に遊べ遊べとシツコクなり最終的に意味もなくモノを投げたりわけが分からなくなる
(因みに注意は一切聞かない、むしろ私が近付くと逃げる)この行動は家族の中ではした事がない。 家に居る時は癇癪もほぼ無し、話せば分かるタイプです

こうやって書いているうちに私の接し方が悪いのかと思ってきました・・・思い当たる事があったらアドバイスや意見なんでも構いません宜しくお願いします

文才ないのでわかりずらいかもですが・・・すいません。




734:名無しの心子知らず
07/08/18 12:17:25 xCVBuLka
>>733
集団生活に入ってから、困難が目立ってくるタイプのお子さんじゃないかな。
家では別人って子、軽度発達障害の子にはよくいるよ
園や学校で指示が通らないと、色々大変だから、
早くに家以外の場所を経験させているのは、良い事だと思うよ。
グレースレものぞいてみて。

735:名無しの心子知らず
07/08/18 12:36:35 en9lCNdW
でも、IQ120は知的に高いといえるでしょう。
その上で自閉度が高いと苦労するよね。
ただの我がまま嫌な性格にしか見えないから。

736:名無しの心子知らず
07/08/18 16:45:08 iwPfieSV
うちの二人の息子がIQ123とIQ137で二人ともアスペだけど
公的療育ではどちらかと言えば「重い」子を優先して、知的に高い子たちまで
手がまわらなかったりする
ぜひ、民間の療育を探してください。
もちろん費用はかかりますが、必ずお子さんのためになるとおもいます
上の息子は月2回のグループと月2回の個人療育をうけてます(月2万円)
下の息子(3歳)は月2回の個人療育(月1万円)。後期からグループもはじめます。

737:名無しの心子知らず
07/08/18 17:14:00 JgVtkOPR
>733
1対1では大丈夫でも、集団の場では色々刺激が多く集中できず
の子も多いですよ。
心理テストなど、個室で先生と1対1では問題ないといわれますが
集団の場では別人のように手がかかります。
その辺を相談しないと、親の心配しすぎ、子の我侭なだけと
勘違いされやすく、親の躾の問題など、遠回りの悩ませる結果になります。

738:名無しの心子知らず
07/08/18 17:25:04 yxo840QC
療育は重度優先だからなあ。
職員が手をかけるのは子だけじゃないし
母親にもすげー気を使ってる。
当たり前といえばそうなんだけど。


739:名無しの心子知らず
07/08/18 17:45:22 Ub5tv8J9
>私の場合は友達のことなので何もいえないでいるし、
行動を起こしてる694さんは立派だと思います。

 友 達 の事勝手に書いてるのだとしたら最悪
心配ぶって好奇心で見てるんじゃないの




740:名無しの心子知らず
07/08/18 18:26:56 ciDzQPLd
このスレ読んでたら不安になってきた。
娘2歳半、1歳代前半から数字1~9まで読める。
今は20まで。
ひらがなは自分の名前くらいなら読める。

外では手をつないで歩かないし、癇癪持ち。
3歳過ぎても今のままなら、受診しようかと思っていたけど遅い?

741:名無しの心子知らず
07/08/18 18:40:33 L1rtACrl
早い方がいい

742:名無しの心子知らず
07/08/18 20:47:28 y/87M7d9
外や店の中で手つないで歩けるようだったら多動って言わないのかな?
家の中ではウロウロして、常にイタズラ出来る物を探してるような感じなんだけど…。
上の人も言ってたけど、どこから多動なのか、どこから癇癪持ちなのか、
よくわからなくなってきた。

743:733
07/08/18 21:05:58 F7SKohY5
やはり問題ありますよね・・・
もし診断名が付くとしたらこの症状は何になるのでしょうか。ADHD?かな
今後集団生活をする様になったり療育を続けていれば落ち付いてくる可能性はありますか?

グレースレも見てきます!



744:名無しの心子知らず
07/08/18 23:08:16 MbXlbM9+
教えてないのに読めるのがアレなんだよね?
教えて読めたんだったらいいの?
うちの子も2歳2ヶ月くらいには1~10まで読めてたし
平仮名もいくつか読めるけど…
でもそういえば半年以上経った今も上記とそれほど変わってないな。
最近はABCの歌が気に入ってわりと歌える(でも読めはしない)

745:名無しの心子知らず
07/08/18 23:23:22 sKezTklt
K式にばらつきがある(運動:70前半~理解:85)の2歳4ヶ月男児です。
「他人や周りに興味のない、自分からのアピールもしたがらないタイプ」と言われています。

先月、初めての検査後に急に数やアルファベットに興味を示し、
1~10まで数えて指折りもします。
アルファベットもほぼ読め、読み上げもします。

が、それ以外はなん語ばかりでパパ、ママもはっきりは言えません。
「パン」「モモ」「ノリ」など、食べ物に関する名詞は覚えてきたのは嬉しいのですが、
まとめサイトの特徴にあてはまりまくりだし、数値も低かったので
さっさと診断してほしい、療育も受けたい(地域にはプレでなく、自閉症の子専用コースもあります)
と思っていますが、児相からは医師の診断は半年後に・・・
プレ療育の先生も、まだ早い、とのことでした。

いまが大事な時期なので、早く診断して欲しいと思うのは、親のワガママでしょうか?
早めにセカンドオピニオンを受けて、診断してほしい、
手帳や療育の手配をしてほしいと訴えるのはアリでしょうか?

正直、激貧乏なので、プレ療育に通うのもキツイくらいです。
手帳があれば、少しは特児手当が貰えたら助かるのに、ということをプレ療育の先生に話したら
手当が目当てなの?みたいなことを言われてしまいましたorz



746:名無しの心子知らず
07/08/18 23:28:18 RUYJP8xx
うちの二歳四ヶ月息子。
他の子が歌ったり踊ったりするのを見てびっくりした。
うちの子は歌なんて歌えないなあ。歌っぽい発音はあるけど
「あーあー」「とか「うー」とかばっかり。
踊りも全然踊らない。興味はあるみたいだけどにこにこして
見てるだけ。最近になって簡単な指遊びは真似する様になって来たから、
まったり構えた方が良いのかなあ。
それとも、親の私が一緒になって踊ったりした方が良いんだろうか。

747:名無しの心子知らず
07/08/19 00:05:09 sKezTklt
よその子ができてる事ができないと、気になりますよね。

うちの子の場合ですが、踊ったり歌ったりはほとんどやりたがりません。
私自身、「おかあさんといっしょ」を見てても
「あんな大袈裟に動いたり喋ったりはこっぱずかしくてできないなー」と思ってたクチです。
療育に通うようになって、家の中だけでも頑張ろう、と繰り返し手遊びや体操をやっていたら、
時々ですが真似するようになってきました。
見てないようで、ちゃんと耳に入ってるし見てるんだと思います、本人の興味がないだけでw

「教えたら読めるようになった」はハイパークレシアに該当しないんでしょうかね。
息子は車のナンバーを読み上げるのに夢中です。
よそんちの車を指差すな、大声でナンバー読み上げるなということを
何度言っても・・・orz

748:名無しの心子知らず
07/08/19 00:40:41 v9whCOKL
私はお母さんといっしょの歌や踊りを踊ったり、歌ったり、皆で盛り上がる雰囲気が大好きで、家でよく子を誘いやってました。
でも我が子はイヤがってやりません。ママやって~ばかり。
3歳を前にして、やっと最近少し真似るように。
やっぱ親の頑張りだけではどうしようもないこともありますよ。

あとチラ裏ですが、息子と同い年の従兄弟(私の兄の子)は情緒が安定し思いやりもあり、人をよく見て行動する子なのです。
更にひらがな全部読めて、数字も300も分かる。
時計も読める。3歳になる頃には出来てました。特に何も努力はしてない様で自然と出来るようです。
比べてはいけないと思いつつ、非の打ち所のない従兄弟を羨ましく思ってしまう情けない私・・orz
子供の個性は本当に幅広いと実感します。

749:名無しの心子知らず
07/08/19 00:54:56 FQUGbs77
>>747
専門家ではないのだけど、ハイパークレシアは
「日常生活で、さりげなく会話している程度で覚えてしまった」
というものだと聞いたことがあります。

「これはA」「こっちはB」と、丁寧に教えて覚えていく場合は
ハイパークレシアだと断定は出来ないように感じます。

ただ、興味の幅が狭いという可能性はあるので
色んな事に興味を持たせたり、
身体を使った遊びを積極的に取り入れるのもいい事だと思います。

750:名無しの心子知らず
07/08/19 02:29:28 EwouPhAf
歌ったり踊ったりは、他人がやってるのを見てるのが好きで、
見ているだけで満足してしまうタイプの子もいるから、
真似しないからといっておかしいとは言えないよ。
幼稚園など、集団に入ったらやらざるを得ない場面も出てくるから、
その時に真似しないとかだとまずいんだろうけど。

うちの子は1歳半で、アルファベット完璧だった。
風呂にアルファベット表貼って、教えたからなんだけど、
同様に貼ってある数字表はまったく覚えない。
いま2歳2か月で、貼って9か月経つんだけど。

751:名無しの心子知らず
07/08/19 05:37:01 wCEGB4Rq
本人の興味で極端になにかが出来たりできなかったりするのが
発達障害の特徴でしょうか。
うちの2歳8ヶ月は最近やっと言葉〈単語)をコミュニケーションとして使うことが
できるようになってきたのですが
なんと7割が英語…(もちろん単語やフレーズレベルです)
英語が興味の対象のひとつのようなんです。
とりあえず2ヶ国語の混乱はなく、たとえば
りんごをみて「りんご」と「apple」のどちらも言えますが
確実に英語の方が理解がよくて
このままでは日本語の習得に悪影響が出るのではと心配してます。
でも言葉が通じて助かるのでついこちらも簡単ながら英単語で受け答えしてしまいます。
言語療法士さんはそのつど日本語で言いなおしてあげればいいよと言ってくれてますが
ほんとにそれで大丈夫なのか…

752:名無しの心子知らず
07/08/19 07:13:24 gB8Z6cTm
>>745
軽度の子が小さなうちに診断名をつけてしまうのは、個人的にはあまりお勧めしません。

753:名無しの心子知らず
07/08/19 07:57:01 Sqawv5f3
>>745
>>551

754:名無しの心子知らず
07/08/19 09:04:54 gB8Z6cTm
>>745さんへ続き
ボーダーくらいの数値で特児が出ることってまず無いんじゃないでしょうか?
地域差で手帳くらいは出るかもしれませんが。

755:名無しの心子知らず
07/08/19 09:23:45 U4amBMHD
受診が必要なのは、日常生活に支障が出てる場合だと思うよ。
うちの息子は、高機能自閉症で、ハイパーレクシア的症状もあるんだけど、
ちょっとでも文字が目に入ると、そっちに気が取られてしまって、食事も出来ない位。
文字そのものにしか興味が無いから、絵本の読み聞かせなんて全く聞かなかったし、
やっと座って本を眺められるようになったら、ページ数や書いてある字の拾い読みばかりで、
全然世界が広がらない。
うちは、自閉症状も結構顕著に出てるから、早くに診断が付いたんだけど、
すらすらと漢字を読んでた子が、次の瞬間パニックを起こして手を付けられなくなってしまう様は、
見てるとホント異様だよ。
字を読める事自体は、悪い事ではないし、個体差も大きいから、
その部分だけにとらわれるのではなくて、お子さんの全体の様子を見てあげてね。

756:755
07/08/19 09:32:16 U4amBMHD
追記

うちのも含めて、周りの自閉症児で早くから文字が読めた子は、
みんな教えてないのに、いつのまにか覚えて読めるようになってたよ。
文字以外にも、マークや標識にはまる子も多いみたい。

>>745
知的障害が無くても、発症している発達障害の度合いによっては、
特児が出る地域はあるみたいだよ。
アスペスレに、手帳は無いけど、特児は貰ってるという人がいた。
診断書を作るのは医者だから、必要なら主治医に相談してみたら?

757:名無しの心子知らず
07/08/19 14:59:17 lvkTlXsD
なんか、耳の聞こえが悪いんじゃいかって思えて来た。二歳四ヶ月男児。
前に耳の検査に行った時、お医者さんが「言葉の発達に影響があるくらいだと
こういう音にも反応しない」と言って金具を叩いた。そうしたらちゃんと振り向いたので
安心していた。でも、今日台所の蛇口をスプーンで叩いても反応が悪い。
後ろから叩いたんだけど振り向かない。言葉も、「ヘリコプター」が「ター」
とかそんなんばっかり。療育先でもみんなちゃんと言えるのに。
広汎性ってことを受け入れるだけでもまだ辛いのに、
この上難聴だなんて言われたら生きて行ける自信が無い。
どうしよう…


758:名無しの心子知らず
07/08/19 15:38:01 3BgLdYPQ
>>757
聴覚的な異常ではなくて、音を選別して必要な音を聞き分ける能力が
弱いのではないのかな。
広汎性発達障害疑いなんだよね?
自閉圏の子はそういう子が多いよ。

759:名無しの心子知らず
07/08/19 16:15:20 qx5ZWtPH
>>757
眠らせて耳が聞こえるかどうかの検査(ABR)とか、鼓膜のふるえ方の検査とか
うけてないですか? うちは1歳半健診でひっかかったときに、まず
総合病院の耳鼻科でABRをうけました。そこはちょうど生まれた病院でもあって
新生児のときにもABRをやって、どっちも異常なしだったんですが
鼓膜のふるえ方が悪い(耳にイヤホンみたいなのを入れて検査する)と
いうことで、定期的に耳鼻科へも行っています。聞こえの検査も
金具の音とかじゃなくて、ちゃんといろんな周波数を聞かせて検査していますよ。


760:757
07/08/19 18:14:26 lvkTlXsD
ありがとうございます。
どんな種類のものかは解らないのですが、耳の検査は
産まれた時に受けて正常でした。読んでも振り向かないとか
そう言う事は無く、日常生活で困っている事はありません。
金属音も、反応してこっちに来る事もあります。
でも電車は「がたんごとん」と教えて「コッコ」と言うし、
アンパンマンは「アパマ」だし、とにかく発音が悪すぎるんです。

耳の検査に行った方がいいのは解るんですが、私もストレスに弱くて
息子がK式を受ける時にはストレスで吐き、寝込んだくらいです。
しんどい…

761:名無しの心子知らず
07/08/19 19:46:35 gB8Z6cTm
耳の検査、療育センターみたいな処でやってもらえないのかな?
眠らせたりする検査は大変だけど、その前段階みたいな(でも結構詳しい)検査を
自治体のセンターでやってくれたよ。
それとは関係ないけど自閉圏の子は耳に問題なくても発音が悪いことが多いです。

762:名無しの心子知らず
07/08/19 19:49:10 gB8Z6cTm
あ、上に同じような事を書かれていた方がいましたね。
うちの広汎性の子も耳はいいです。良すぎるくらいでやはり音を選別できないようです。
3歳になりましたがとても発音が悪いです。

763:名無しの心子知らず
07/08/19 21:00:51 Sqawv5f3
>>760
感覚統合の訓練とかできたらいいのにね。
うまく情報整理ができないんだね。

764:名無しの心子知らず
07/08/19 22:29:13 5I6jpT0m
自閉圏の子は耳に問題なくても発音が悪いことが多いです。

↑ほんとですか? どうしよう・・・。ていうかソースは??

765:名無しの心子知らず
07/08/19 22:52:45 kYIHgJXw
>>760
難聴のことはよく分からないけどうちの息子も2歳4ヶ月くらいのころは
アンパンマンを「アンマーマー」、パトカーを「パーパー」、りんごを「いんご」
バナナを「バニャニャ」と、とにかく発音が悪かったよ。
現在3歳8ヶ月。複語文でハッキリとした発音で大人びたような話し方をしています。
年齢が上がるとともに何か変わることもあるかもしれないよ。


766:名無しの心子知らず
07/08/19 22:57:44 Sqawv5f3
>>764
横だけど、感覚統合の機能がきちんと働いてないからだよ。
感覚統合でぐぐってみたら?

767:名無しの心子知らず
07/08/20 02:27:17 Oa6p8iHQ
耳がよすぎだよね。
いらない日常の騒音も排除できないんだよ。


768:名無しの心子知らず
07/08/20 03:44:15 ui1VbF/q
1歳10ヶ月。単語7個。
誰にでも「ママー」と言います。
というか、何か用事がある時に「ママー」と言うのですが
その後近くにいる人の顔を見るので、誰でも「ママ」と呼んでいるように見えます。

親戚が多く集まっている時にこれをやられ、
(お絵かきで○が書けたので、褒めてもらおうと言った)
旦那の伯母に「この子おかしいんじゃないの?」と大声で言われた。
褒めてもらう気満々だった娘は、クレヨンを持ったまま萎縮。
「やっとしゃべったと思ったら、私をママと言った。何、この子」と。

「この子は言葉が遅いので、すみません」と謝ったのですが
「ちゃんと育てているのか、まともに食べさせているのか、テレビの見せすぎ云々」
と、お説教を受けました。
たぶん1時間近く言われ続けた。
義母が「まあ、言葉が遅い子なんだから」とフォローしてくれましたが
「いや、この子は絶対おかしい。これは本当におかしい」とブツブツ。
もういたたまれなくなって、泣きました。

年に2度会うくらいの仲なのに、なんでここまで言われなきゃならないのか。
皆さんは親戚のどの程度に「発達障害の可能性がある」と伝えていますか?
うちは義両親と私の両親、弟夫婦だけです。

769:名無しの心子知らず
07/08/20 04:05:29 tU9Y9hTL
1歳3ヶ月の娘のことが心配で心配で ここにたどりつきました。
赤ちゃんの頃から、おとなしくて手のかからない子ですが。
つかまり立ちはできますが、つたい歩きはあまりしません。
一箇所でじーっと座って、何かをさわっていることが多いです。
あまり移動しない子みたいです。

それよりも、一番の「心配は全くしゃべらないことです。
「ママ」とか「パパ」とか意味のある言葉はもとより
あ~ とか う~ も ほとんど言いません。
耳は、ちゃんと聞こえているようです。

目は合いますが 指差しはしませんし
名前を呼んでも振り向きません。
まねっこもしません。

これは、やはり自閉症でしょうか。
1歳3ヶ月でしたら、どこに相談すればいいのでしょうか。
1歳6ヶ月まで 様子見でしょうか。




770:名無しの心子知らず
07/08/20 06:17:35 mK4goEzD
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第五部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2004年10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2005年 9月 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。

771:名無しの心子知らず
07/08/20 06:32:31 SW+L5Abs
>>768
酷い人がいるねー。
そんな人相手に発達障害の可能性がある、なんて事は言わないほうがいいよ。
解って貰えるわけないから。育て方のせいと思われるのは辛い事だけどね。
私は避けられる集まりは極力避けてました。
女の人をみんなママと呼んでしまう、何かを頼むときに「~して」の意味でママと言う。
どちらもわりと良く聞く話です。
○がかけるなら認知の方は標準というか、早いほうではないですか?
しかもそれを他人に誉めて貰いたいという気持ちがあるのは、とてもいい兆候だと思います。
心ない人はどこにでもいるけどめげないでくださいね。


772:名無しの心子知らず
07/08/20 09:30:45 IW9wDWRs
○が描ける って、母子手帳の3歳のところにもあったような気がしますが、
どういう意味があるのでしょうか?

773:名無しの心子知らず
07/08/20 09:43:01 gpLkgcvr
>>772
始点と終点を一致させられるってことは、自分が書いた線を良く見ないといけないし
クレヨン(鉛筆など)の動きもコントロールしないといけない。だから、ただヤミクモに
手をグチャグチャさせてグチャグチャな線を書いていた状態から
進歩している(目の動きと手の動き)ってことなんだって。

774:名無しの心子知らず
07/08/20 09:44:55 FO54TCFa
>>769
心配でたまらない気持ち、よくわかります。
相談はお住まいの市か区の保健所(保健センター)へ電話してみては。
保健師さんには残念ながら当たりハズレもある場合もありますし、
お住まいの地域によっても温度差がある場合がありますので、
そこで納得いかなけれは、お住まいの県の児童相談所へ。
後は市(区)役所の福祉課など「福祉」のつくセクションとか。
通院可能な地域にある、小児神経科医や部門のある病院を探して受診、などなど。

どれもググればある程度は連絡先が出てくる項目だと思います。
窓口はいろいろありますが、やはり親が動かないと後手後手に回ることも
ありますので、どうかがんばってください。

775:名無しの心子知らず
07/08/20 10:16:12 9WJdPIcL
>>764
普段いろんな音が洪水のように耳に入ってくる状態を想像してみてください。
実際聞きにくいし、そうだとすると口に出す言葉もどうしても不明瞭になるでしょう。
そういう状態を耳に問題はないと言ってしまうのはどうかとは思いますが
実際検査すると「聴力に異常はなし」という結果が出てしまうのですよ。
検査は静かな部屋でしますので、雑音に邪魔されることがないからでしょう。

776:名無しの心子知らず
07/08/20 11:26:21 yoCdTCC8
>>768
うちも、旦那の伯母がそんな感じだったよ。
しかもその家は、次男が知的障害。
それなのにって感じ…
実の子の事も、事あるごとに「○○(次男)はバカだから。」って言ってた。
義両親公認で、スルーしてるよ。

777:768
07/08/20 13:15:04 xg+xcl+L
>>771
レスありがとうございます。
そうですね、その人には言わないことにします。
また何かお説教をくらうのは嫌なので。
ただ、親戚がほぼ全員集まっている時に大声で言われたので
もう親戚中に「あの子はちょっとおかしい」と知れ渡ってしまったと思います。
聞かれたら話す程度にしておこうかな。
今度の正月が憂鬱です。

○は書けたといっても、かなりいびつですw
前に書けた時にものすごく褒めたので、
それから一生懸命頑張って書くようになりました。
なかなか上手くかけないけど、出来たら「うおー♪」と喜びますw
認知は普通の可能性がありますが、かなりの癇癪持ちです。
親戚の前でも癇癪起こしていたりしたので、やっぱり普通とは違うと思われたでしょうね。

778:名無しの心子知らず
07/08/20 13:18:03 XdrsqeoQ
花火大好き女児@もうすぐ3歳
去年の花火大会(自宅の窓ガラス越しに見た)で大興奮し、
花火のテレビ・絵本なども大好きに。
そんなに好きなら、と今年は会場に見に行った。

最初の3発ぐらいは楽しんだんだけど
すぐ「怖いから帰る」とのこと。
どうやら、迫ってくる感じが怖いみたいで目を覆ってる。
音が怖いとか、見た目が怖いから後ろ向いて親に抱きつく、などの反応は予想してたけど
自分で目隠しするって…どうでしょう。
気になるようでチラチラ見てました。

様子見…といわれたまま放置されてるので
ネットで兆候を探してはため息の毎日。
爆音が苦手で、掃除機の音やドライヤーの音はいまだにダメ。
でもバイクの通る音やトイレの流れる音など全く気にしなくなったものもたくさん。
花火も、帰り道、背後から聞こえる音には過剰反応せず、でした。

779:名無しの心子知らず
07/08/20 13:41:54 mgXJRwhf
>>778
それはパニックじゃないですか?
泣いたり叫んだりしない静かなパニック
目を塞いだのは混乱の余り耳を塞ぐのと間違ったとか…?

780:名無しの心子知らず
07/08/20 13:59:07 tNTKV0In
目や耳をふさぐ=パニックなの?

781:名無しの心子知らず
07/08/20 15:24:02 yoCdTCC8
実際に発達障害があって、感覚過敏のある子でも、
いつまでも苦手な音を聞いたり、嫌な物を見てパニックを起こすわけではないから、
それだけでは何とも言えないよ。
この間、3歳になったばかりの姪っ子と花火に行ったけど、すぐに怖い~と泣き出したし、
他にも耳を塞いだりびっくりしてる子を見かけたけど、
彼らがみんな発達障害という訳ではないでしょ。(姪っ子も、多分定型発達)
一年前まで、花火の音を聞いただけで大泣きしたり、固まっていた息子は、
今年は目をキラキラさせながら見てたよ。

目を隠しながらもチラチラ見てたという事は、怖さより興味が勝ったって事だろうし、
我慢出来る範囲が広がってきた=自己コントロール力が上がってきているんだと思う。
発達障害のある無しに関わらず、喜んで良いんじゃない?

782:名無しの心子知らず
07/08/20 17:44:30 m9uaB+S/
>>778
わたし掃除機の音が子供の頃から大嫌いだったみたいで
掃除のたびパニックになって泣き叫んでいたらしい。
テレビの音も大きいの苦手で音量下げていた。我が親は今でも
それをさも懐かしげに語るけど・・・・・ジヘァorz

パニックはもう起こさないものの未だに掃除機の音が怖くて
吸い込み弱モードorほうき+雑巾。

自分の過去語りスマン

783:名無しの心子知らず
07/08/20 20:40:57 aK5MZo14
うちの子、多動気味でスーパーでは繋いだ手を振り解いて、興味がある商品に向
って一直線。高揚している時はずっと喋り続けています。家で1人で遊んでいる
時など、話そうと思って呼びかけても、顔も上げず、気のない、やる気のない返
事を返すだけ。その時同時に好きなものを見せると、それまで遊んでいたものを
放り出して寄ってきます。病院の待合室では本を次から次に出しては、少し読ん
でポイ。先生の前に座ると一転、怖いのか、じっと大人しくなります。言葉の遅
滞はないと思います。発達障害ではないかと不安です。ちなみにもうすぐ3歳。

784:745
07/08/20 23:33:07 JOrRR9v7
亀ですみません、>745です。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

>551も読んできました。
今日、地域の子育て相談会があったので保健師さんにもういちど話してみました。
「初めて会ったときよりかなり伸びてるよ!」と嬉しい言葉をもらいました。

診断名を早くつけたところで、数ヶ月の差なので、焦らず療育的な働きかけを続けて行きます。
できた、できないだけにこだわらず、全体の様子を見て、、、ですね。
なんか、様子見に疲れてきて、お金かけて教材買ったり療育通ったりすればいいのか?と煮詰まってたようです。
カネコマなりに、工夫して楽しく生活しようと思います。


785:名無しの心子知らず
07/08/21 00:27:12 L6SvFKcp
2才半、バイバイする時相手を見ないでそっぽ向いてます。
今日は八百屋のおじさんに、“あれ~、こっち向いてしてよ~。”と言われました。
おまけに逆さバイバイ・・・。

憂鬱ですが、療育がんばります(2語文いまだナシ。)。

786:名無しの心子知らず
07/08/21 02:10:18 2R3xBhGq
うちの息子二歳三ヶ月は診断はまだだけどたぶん自閉症です。
毎日すごい癇癪とパニックで、最近は一日中泣いて泣いて泣きまくり。
療育も通ってるし、言葉も増えてきたけど泣くのはだんだんひどく
なってきて、最近は急に泣き出したりして原因不明。
とにかく何でも泣く。
前はこんなんじゃなかったのに、二歳過ぎて何でも嫌がるし、
一度泣いたら手がつけられなくていつも泣かさないようにビクビク。
成長してる部分はすごく見えてきたけど、この癇癪のようなものはなんだろう…
毎日途方に暮れながら生活してて疲れてきた。
誰か同じような方いますか?
いつでもどこでも泣かれて床に転がってる息子を見ていると、
胸が締め付けられていっそ一緒に死のうかとまで考えます。

787:名無しの心子知らず
07/08/21 05:21:44 BiulAZgE
>786
2歳代はうちも地獄のようだった。日常生活、家事がまったくできなかった
一日中パニックと癇癪を起こしてる息子の相手をしていた
平和なのは昼寝の時だけ。夜中は夜驚で一晩中眠れなかった
3歳半ぐらいから憑きものが落ちたように「過敏」と「パニック」が減った
今は一日中静かに本を読んでいる、おだやかで優しいいい子です

788:787
07/08/21 05:24:15 BiulAZgE
書き忘れた。うちの子の診断名はアスペです
先生からは「アスペには攻撃的な子が多いけど、この子は本当におだやかですね」と言われます
もしもタイムマシンがあるなら、あのころの自分を手伝いに行きたい
私も毎日心中を考えていました

789:名無しの心子知らず
07/08/21 07:40:40 Z6OBEQ9n
自閉は、2~3歳代が一番症状が顕著に出揃って、親も子も心身共にきつい時期なんだよね…
加えて今は、暑さもあるかも。
でも、パニックを起こしたり過敏に反応するのって、周りが見えるようになってきた証だから、
子供は確実に成長してるんだよ。
まあ、今はそうは思えないだろうし、あまりに辛かったら、心療内科とか利用するのも手だと思う。

790:名無しの心子知らず
07/08/21 10:28:48 IRG9topY
ガンガレとにかくガンガレ~

791:名無しの心子知らず
07/08/21 11:02:46 cImnwkXO
ADHDの甥っ子が(小5)最近になって行動障害って言われたらしい
そして施設に預けると言う話、何でですか?
自分の子供じゃないから口出し出来ないけど可愛そうで仕方ありません。
妹の子なんだけど、愛情が持てないと言ってます、今まで何度も注意したんですが
聞く耳持たない妹で喧嘩になるばかり、どうしたら甥と妹を助けられるでしょう
こうして書き込んでても涙が出てきます。


792:名無しの心子知らず
07/08/21 11:28:25 zjdqIQsp
>>791
あなたが引き取っては?
施設より、理解のあるお姉さんが育てるというなら
妹さんも安心されるのではないでしょうか。

人の子育てに「注意」って少し傲慢すぎませんか。
それが無理というなら口出しは厳禁。

793:名無しの心子知らず
07/08/21 11:45:52 cImnwkXO
>792さん・ありがとうございます。
確かに傲慢だと自分でも思います、引き取りたいと本気で思った時もありました
しかし私にも甥と同じ年の男の子がいて嫁なので難しいんです。
やっぱり見守るしか出来ないんでしょうか?
甥には2人の弟がいて弟達は可愛がられてるんですね、いつも2人と差別されて
そんな時はどうしても甥をかばったり、妹を注意してしまいます。
甥はどんどん捻くれるばかりで・・・。
しかも最近は妹が私に、あれこれ言われたくないらしく私の前では甥を怒ったり
けなしたりしないんです。それって自分が間違ってるって分ってるんでしょうね。
妹も自分の気持ちをコントロールできず悩んでるのがよく分ります。
何もできないくせに何とかしてあげたいと思ってる自分が情けないですね。

794:名無しの心子知らず
07/08/21 11:48:21 14apg8TF
>>792
キチガイかお前はw

795:名無しの心子知らず
07/08/21 12:23:28 zjdqIQsp
>>793
あなたには無理。
お姉さんも無理だと自覚して
施設に預けるというのなら、それが
今できる最善策では?

796:名無しの心子知らず
07/08/21 12:35:11 cImnwkXO
>795
そりゃムリかも知れないけど、少しでも私に出来る事ってないのかな?
施設に行って何か解決になるの?
こういう難しい話になると誰も答えられないですよね当たり前だけど人それぞれ
解決の仕方は違うから、分ってはいるんだけど2ちゃんなら何かヒントが得られるかと
思って聞いてみました。

797:名無しの心子知らず
07/08/21 12:51:22 GWOIKgt5
なんで施設にいってはいけないと思うの?
まずそれから説明してみて?

妹さんの精神状態についてはどう思うの?
色々悩んだし、精神的に疲れ果ててもう無理だと、
泣く泣く結論付けた可能性を考えないの?
施設にあずける事で、少しでも平常心を取り戻したなら
それからまた引き取ることもできるだろう、とは考えない?

誰だって子供がかわいくないと思ってしまう時期はあるでしょう。
ウザーとか、ちょっと黙っててよ!とか。
あなたにはそんな経験一切ないですか?
聖母のような方ですか?

798:名無しの心子知らず
07/08/21 12:54:08 CA3Ym26O
小5なら、ちょうど夏休みだし
甥と自分の子を交換してみなよ。
2泊3日でも。1週間でも。
そうすれば、施設に預けようと思うほど大変な子を育ててるのに
時々会うだけの姉に「かわいそう」なんて口を出される妹の苦労がわかるはず。
あるいは、妹に自信持ってでかい口叩けるはず。
1日やそこらじゃどれだけ大変かわからないから、かならず宿泊、でね。

施設に行けば、こういうときはこうする、とわかってるスタッフが対応するので
余計彼のパニックを増長することは少ないだろうし、
家事の合間、兄弟の世話と同時進行、ではなく
丁寧なケアをしてもらえるから施設に預けるんだと思いますよ。

799:名無しの心子知らず
07/08/21 12:55:03 OaUxCWI4
>>796
>2ちゃんなら何かヒントが得られるかと
思って聞いてみました。

本気でそう思っているなら、もう少し2ちゃん全部を見て、少しでも該当するスレを
探して書き込んでみては。
ここはあくまでも「発達障害様子見スレ」ですよ。
過去に施設の話は多少出てますが、このスレでは当たり前の話題ではなく
今現在施設の話題はありません。
それなのにいきなり施設だの言われても住人が答えられないのは当然だと思います。
それに2ちゃんだけがネットでの情報源ではないでしょう。
2ちゃんで情報を得られないなら「ここでは無理」と判断し、さっさと他の情報源を探すのも
「私に出来る事」のひとつではないのでしょうか?

あなたのレスを見ると「出来る事を探している」と言うより「妹に対する愚痴を言いたい」だけに思えます。
それがいけないとは言いません。
ただ、それならチラ裏なりレス禁スレに書き込むとか、単純に「愚痴です」と言うとか方法はあるでしょう。
そうやって大人の対応をすれば、他の人のあなたへの印象は変るでしょうし、
あなた自身も落ち着いて会話が出来るのでは?

800:名無しの心子知らず
07/08/21 13:01:17 f2jw/f2Y
>>796
近所に住んでるなら、学校終わったら毎日家に遊びにおいでよとか
離れてて難しいなら夏休みの間だけ泊まりで遊びにおいでとか誘ってみたら?
可哀想と言うからにはすでにやってるのかもしれませんが。

801:名無しの心子知らず
07/08/21 13:05:25 cImnwkXO
いえいえ私だって子供がウザい時ありましたよ。
確かに妹は少し子供と離れたいと言ってます、その気持ちも分るんですが
でも11年間ずっと愛せず今離してしまって本当にいいのか、いいんでしょうね
それは私には分らない気持ちですから。
子供が戻ってきた時ちゃんと愛せるならそんな善いことないですよ。
ただ、今まで愛されてないと甥の方は実感してるのに施設に行く事で捨てられた
と思わなければいいのですが。
前にも言ったけど妹の葛藤してる気持ちも分るんですよ、それ以上に甥が心配なんです。
子供だから逃げ場が無いわけだから。
その逃げ場が施設っていうならやっぱりしかたの無いことなんでしょうか?
ここでこうして話しててもやっぱり私には何も出来ないでしょうけど、あなたたちが
答えてくれる事で自分の無力さや傲慢さが分ったから、妹の支えになる事を考えていこうと
思います。

802:名無しの心子知らず
07/08/21 13:09:35 zjdqIQsp
>>801
>>800のアイディアは?
夏休みも後10日ですが、その間だけでも
妹さんが甥御さんと離れて暮らせたなら
もしかすると、気持ちも変わるかもしれません。

803:名無しの心子知らず
07/08/21 13:11:36 wsnL8qd2
>>791
あなたの言っていることが事実とすれば
その子は二次障害が出る可能性が高いです。
他害がひどくなり、家族が傷つく可能性もありますし
その子自身の精神状態が悪いまま大きくなると
社会生活がますます困難になります。

それを防ぐには、周囲の温かいケアと、過ごしやすい環境が必要です。
施設は、確かに場所によってはひどいところもありますが
専門家がいる以上、その子に最適な環境を考えてくれると思います。
妹さんの結論が正しいのかどうかは、後になってからでしかわかりません。

あなたに出来ることは、「施設に入れるなんて!」とわめくことではなく
妹さんのケアです。
障害を正しく理解し、お母さんの精神状態を安定させるために、親身になって話すことです。
決して責めてはいけません。うんうん、と聞く、そしてねぎらう。
また、週に何度か、そのお子さんを預かるなども良いです。

もし「妹を理解できない」「子供なんて預かれない」と思うのであれば
あなたは口出しする資格はありません。
はっきりいって、障害に無理解な迷惑な親戚です。
妹さんの結論を「悩んだんだろうね、今までつらかったね」と言うだけにとどめるべきです。

804:名無しの心子知らず
07/08/21 13:15:19 5xOsqkcL
どこまでも上から目線。
妹の気持ちまで姉が支配するなよ。
妹だってこの11年間きっと苦しんできたんだから。
妹の家が考えて出した結論に自分は嫁だからと理由づけて
何もする気もないくせに可哀想だのなんだの口だけは立派。
あんたがやることは黙って応援して、頼ってきたら手を貸す事だよ。


805:名無しの心子知らず
07/08/21 13:17:24 f2jw/f2Y
>>801
私の書いたことも難しいなら、例えば時々一日だけ預かるとかしてあげられないですか?

806:名無しの心子知らず
07/08/21 13:19:40 f2jw/f2Y
なんでこんなに心配しているのに「逃げ場がない」なんて書けるのかなあ。
貴方自身が逃げ場の一つになってあげたらいいじゃないですか。
もしそれにすらなるつもりがないなら、施設を批判するなんてできやしないはずじゃないですか?
口だけのあなたよりはよほど親子のためになってくれますよ。

807:名無しの心子知らず
07/08/21 13:37:19 cImnwkXO
みなさん本当にありがとうございます。
うちで夏休み中預かる事は提案しましたが、実家やうちに泊めることは拒否
されました。
それは、何処か他の場所があると(妹曰く逃げ場)帰ってきた時余計言うことを
聞かず手に負えなくなるそうです。
私が見ている限りでは本当に気の効く善い子で大人に気を使っているのが痛いほど
わかるので可愛そうになってくる・ゴメンなさいまた可愛そうっていってしまいましたね
きっと妹も分っていると思います。
やっぱり子供の事は妹夫婦が考える事なので私は余計な口出しせず妹の支えになる
努力をしていきます。
この1年ぐらいは>>803さんの言うように責めたりしてなくて聞き役になってきました。
でも善いこと言えなくて。
同じ悩みを抱えた方々と話したほうが善いかと思ってこのスレ薦めたこともありましたが
言われること分るからいいって断られました、皆一生懸命答えてくれるのにね。
長々と付き合って下さりありがとうございました。自分のやるべき事が分った気がします。

808:名無しの心子知らず
07/08/21 13:41:12 R8BUEyPR
手を貸してやらないのなら口を出すな。
口を出すのなら手を貸してやれ。

809:名無しの心子知らず
07/08/21 13:41:31 f2jw/f2Y
意味ワカンネ。
なんで何処か他の場所があると駄目と思う人が施設に預けようとするんだろ?

810:名無しの心子知らず
07/08/21 13:47:39 f2jw/f2Y
ああ、預けっぱなしにするって事か。

811:名無しの心子知らず
07/08/21 13:56:43 cImnwkXO
>>809さん
私も理解に苦しむところです。
皆さんにいろんな意見いただいたので、もう少し妹の目線になって
励まして行きたいと思います。
なんか荒しちゃったかな?すみませんでした。

812:名無しの心子知らず
07/08/21 14:05:19 wsnL8qd2
>>811
何度も言いますが、励ましてはいけません。
ただ聞いて、ねぎらってください。
妹さんはかなりヤバイ状況です。
どうしても理解できなそうだったら、あなたは距離を置くべきです。
余計な口出しは絶対ダメです。

813:名無しの心子知らず
07/08/21 14:15:25 cImnwkXO
>>812さん
分りました、励ましはダメなんですね。
労う事にします、それでもダメなら距離を置きます。
口うるさく言ってたのは1年ぐらい前までだけど妹にしたらトラウマかも。



814:名無しの心子知らず
07/08/21 14:57:25 VPLpnn+N
4歳の息子は言葉が遅く、場所見知りが激しいです。知らない場所へ行くとパニックになります。まだ診察していませんが、自閉症傾向でしょうか?

815:名無しの心子知らず
07/08/21 15:05:18 hkWU8XnT
スレ違い。
これ以上は、適当な該当スレでやってくれ。
ここは、発達障害の「様子見」スレ。

816:名無しの心子知らず
07/08/21 15:07:32 JHJjYPsq
テンプレも読んでないやつにレスするのやめましょう

817:名無しの心子知らず
07/08/21 15:08:54 hkWU8XnT
>>814
>>1
つsage

818:名無しの心子知らず
07/08/21 15:15:54 VPLpnn+N
意地が悪いね!
悩んできたのに…


819:名無しの心子知らず
07/08/21 15:18:39 JHJjYPsq
ID:VPLpnn+N
まずお前が診察してもらえ

820:名無しの心子知らず
07/08/21 15:19:27 mugfDVMy
>>814
どの程度の言葉の遅れですか?
パニックはどの程度続きますか?(1時間単位ですか?)

・言葉がほとんど出ず、泣いて訴えるか暴れる、叩くなどで要求
・パニックが1時間以上続き、手の施しようがない
・対人関係が上手く構築できない(目が合わない、人に興味がない)
・ひとつの事に非常に執着する
・会話が成り立たない
・ママが疲れ果てるほどの多動
など、他にも心配な点はありますか?
こういう状況であれば、自閉症の可能性が高いです。

どちらにしろ、不安を抱えているのであれば
今すぐにお近くの保険センターに電話する事をすすめます。

821:名無しの心子知らず
07/08/21 17:10:18 diBR5XjN
三歳男児の母です。
うちは二歳半からPDDの様子見で現在は母子通園施設へ通っています。
そろそろ来年度の進路について真剣に考えなければと思っていますが、
候補の幼稚園の中に縦割り保育の園があります。

うちの子は知的、運動面では検査の結果遅れがなくむしろ
年齢より進んでいるらしいです。
ただ、言葉はまだまだ遅い方です。
今のところの一番の問題点は気持ちの切替の下手さです。

子どもに関する説明が少なすぎで申し訳ないのですが、
この手の子の場合縦割りってどうなんでしょう??


822:名無しの心子知らず
07/08/21 19:16:05 2R3xBhGq
>>786です。
>>787、789、790さんレスありがとうございます。
自分でも調べて今が一番症状がキツい時期とわかっていても、
毎日いつ終わるのか、いつか終わるときが来るのか、もしかして
一生このままなのか、なんて考えてばかりです。
穏やかに生活さえできれば、息子に障害があろうが気にしない
と思えるくらい、毎日異常な生活をしています。
特に今は私以外の人を寄せ付けたくないようで
息子と私二人きりの世界にいる感じがします。
外に出ると他人に迷惑がかかるので外に出るのも怖くて仕方ないです。
でも終わりがあるなら頑張れるような気がします。
三歳過ぎて落ち着いて生活出来るようになりますように。

823:名無しの心子知らず
07/08/21 19:32:19 fUUJJ1MW
PDD+ADHD様子見2歳9ヶ月です。
とにかく食事の時に落ち着きがなく困っています。
なるべく食器やテーブルの上はシンプルにしたり、部屋も目障りな
ものは白い布で覆うなど工夫しているのですが、食べ物で遊んだり
(例えば四角い食べ物が車に見えるとブー!などと空中を走らせ
たり)独り言を言ったり体をゆすったり、椅子はトリップトラップ
なのですが足のせの板をダンダン蹴ったり。
今日の夕食は私が目障りだったらしく、一人にしたら大人しく食べ
ていましたがそれはあまり良くないですよね。
毎日3度の事なので本当にまいっています。

824:名無しの心子知らず
07/08/21 22:27:08 GjCwEY3/
もうすぐ3歳の我が子。特に店で極度の多動(興味が次から次に移り、あっちの
売り場こっちの売り場と忙しく渡り歩く)、呼びかけても聞こえているはず
なのに、気のない返事をするか無視、偏食・・・心配です。家でも一つのおもちゃ
で長く遊ぶことはなく、次から次におもちゃを変えたり、部屋を行ったり来たり
(意味なくうろうろではなさそうですが・・・)気に入ったテレビの放送中は
大人しく座っています。発語の遅れはありません。1歳から保育園に行ってい
るのですが、保育士さんからは特に「様子を見たほうがいい」的なことは言わ
れてないですが、発達障害があるのではないかと不安でたまりません。多動と
はうちの子のような状態を言うのでしょうか?

825:名無しの心子知らず
07/08/21 22:43:45 BEkxJyYk
>824 とりあえず気の散りやすいお子さんだとはオモタ。
824が一緒に遊んであげても同様な感じなのかな?
絵本を読んであげたり、パズルなど集中力を養う遊びをメインで
相手をしてあげてみたらどうだろう。
あとは>>1のまとめサイトを読んでみて、他にも気になることが
あるようなら受診してみてもいいんじゃないかな。
最初の一歩は重いけど、気が楽になる部分も大きいからね。

826:名無しの心子知らず
07/08/21 22:59:21 uCLtjqcj
>>815-817
>>814の何がスレ違いなのかよく分からない
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレではないの?

827:名無しの心子知らず
07/08/21 23:08:37 BEkxJyYk
>>826いやいや、ちょっと待って。

>>815>>791の一連の流れに対してのレスなのでは?
んでもって>>816>>817>>814がsageていない点と、まとめサイトを読んで
いなさそうな部分の指摘かと。



828:名無しの心子知らず
07/08/21 23:09:55 uCLtjqcj
>>824
スレを渡り歩かずに、移動先を教えてくれた人にお礼を言って
あっちを〆とくのが先じゃないのかな・・・
お母さん自身が多動気味ですか?

829:826
07/08/21 23:11:57 uCLtjqcj
>>827
あ、そうか
>>815はそれより上の妹のチラ裏に対してのレスか。
>>816もそうかもね。
納得。サンクス。

830:名無しの心子知らず
07/08/22 00:57:16 KvJv80vH
>>824
友達の子供(3歳半男児・ADHD様子見)にそっくりです。
母親は、多動で大変だとは思っていたものの、
保育士から障害の可能性を指摘されて初めて障害を疑ったそう。

2歳当時から、一見して落ち着きが無い感じで、
一緒に自宅で遊んでも、外でも親や周囲に目もくれず、
興味に任せて動き回っているといった感じでした。
かといってそれ程嬉しそうな表情でも無いので違和感を感じました。
おもちゃ類も、気になるとひったくるようにして取る割には、
直ぐ飽きて放ってました。

でも指示は比較的通るみたいだし、軽度らしいです。



831:名無しの心子知らず
07/08/22 06:51:07 kFcZHGGc
息子10歳のクラスに自閉のお子さんがいて
小2のころは授業中も全く参加せず教室のうしろのドアを電車のドアに見立てて
一日中電車のアナウンスや走行音、ドアの開閉音を口で出しながらドアを開け閉め
していて、ときどき大暴れして冬なのにプールに侵入したり
『これはすごいなあ~』と思っていたんですけど・・・

昨日はなんと息子の塾にいました。表情も視線が合うようになって違和感が無い。
入ったばかりというのもあり一番下のクラスではあるものの
授業妨害はしないでちゃんと座っているとか・・・
そういうえば今年は運動会で徒競走完走していました。
成長したんだなあ~と感動しました。


832:名無しの心子知らず
07/08/22 07:02:51 kk9OLj+q
>>831
テンプレ100回読んでからこい
ここは他人の子供の様子を見るスレじゃない
最低限のルールは守れ

833:名無しの心子知らず
07/08/22 07:09:16 kFcZHGGc
治平ちゃんでもだんだんまともになるよって言いたかったんだけど
ごめんなさい

834:名無しの心子知らず
07/08/22 07:11:02 kFcZHGGc
でもまあ、治平がクラスで大騒ぎでしょっちゅう自習になっていても
我慢して文句も言わなかったんだから、これぐらいでどうこう言われても関係ないな。

835:名無しの心子知らず
07/08/22 07:50:24 QeWWS39Z
10歳の子供がいる親の書き込みにしては、余りに…
恥ずかしくないのでしょうか。

836:名無しの心子知らず
07/08/22 07:55:09 KsVTriP+
そうかなあ?自然な感情じゃね?

837:名無しの心子知らず
07/08/22 08:28:33 QeWWS39Z
スレタイも読めない人が何を言っても…と思います。

838:名無しの心子知らず
07/08/22 11:17:28 sMEPZOY6
>824
保育士さん、学校の先生
障害があると思っていても、そうそう口に出せることではありません。
専門家ではないのですから。
親に逆ギレされるより、そっとしておく方針の園や学校も多いです。


839:名無しの心子知らず
07/08/22 11:34:26 dGxlbAnp
読書感想文やってみたいというのでやってはみるものの
人の気持ちがわからないと言い出してすすまない。

840:名無しの心子知らず
07/08/22 14:21:57 uA1LfTw8
人の気持ちがわからない、ってことが(問題/原因だと)本人が
わかっているだけいいじゃない。
本人の中で感想文がかけない理由が「人の気持ちがわからな
いこと」なのだから「わかるように手順を踏む」というやり方に
パニックはおこさないはず。
根本的に理解不能だとしても、人の気持ちなんて健常の私に
だって難解なんだから物語を段階的にストーリー建てて、親が
人の気持ちを代弁したりして「人の気持ち」を言葉で確定させ
てやったら、目的である感想文は書けるんではないかね。
目的を「人の気持ちを読む」に摩り替えてしまうとそれは100倍
難関になるんで。

841:名無しの心子知らず
07/08/22 15:40:02 vOxpynr6
1歳9ヶ月の女の子です。
言葉はほとんど出ません。ママくらい。
言っている事はわかっているようで、指差しなどは出来ます。
ですが、ジェスチャーは、こちらが言ったらやる程度です。
ありがとうのお辞儀、ちょうだいの仕草、バイバイ、どうぞなど。
言われればやるのですが、自発的にはしません。
目は合います。他の子供に関心はあるようです。
おままごとが大好きで、ごっこ遊びは頻繁にします。

2ヵ月後に発達検査を受けるのですが
もう不安で不安で仕方がありません。
私は、毎日布団に入ってから良く泣いています。
食欲もなく、10キロほど痩せました。
もとがデブだったので嬉しいですが、体調が悪いのがつらいです。
やはり、自閉症の可能性が高いのでしょうか?

842:名無しの心子知らず
07/08/22 16:01:13 +pw4KQ3L
>>841
全く普通の子供さんに思えますが
そのまま検診に行って言われそうな事
テレビは見せ過ぎない。
絵本を読んであげて。
話し掛けをしっかり。
位です
自閉なんて軽々しく言わないでください
痩せて良かったですね

843:名無しの心子知らず
07/08/22 16:12:02 8lh6TkGk
>841
あなたの行くべきスレは
言葉の遅い子19
スレリンク(baby板)
だと思うよ。気になるのは言葉だけなんでしょ?
2歳前だからまだまだ正常の範囲だと思うけどね。うちの子が「おかあさん」と言ったのは2歳0ヶ月だし
それでも「初期の言葉の遅れはない」と診断されてるから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch