【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch400:名無しの心子知らず
07/07/29 21:56:48 MGLhZL9w
>>398
小児科と言うのは、かかりつけの医者?
町医者は、乳幼児の発達に関しては、素人と思った方がいいよ。
心配なら、保健センターの発達相談なんかに行ってみると良いかと。

401:名無しの心子知らず
07/07/30 01:49:08 hbQ2MVCH
>>399
独り言ならチラシの裏

402:名無しの心子知らず
07/07/30 15:00:13 xQZ6DASD
『バイバイ』は子供の成長過程の何を見るものなんでしょうか?
真似ができるかということ?人との関わりでしょうか?
うちの息子、1歳4ケ月からやっとバイバイをしましたが、『バイバイ』という言葉が手を横に振るという動作としか思ってないみたいなんです。
2歳半の今も声がしないと手を振っても振らないし、人の方をしっかり見てないんです。やっぱり問題ありますよね?
模倣はかなり苦手で耳からの情報の方がどちらかというと入りやすい感じです。専門医に検査してもらった時バイバイはできる(プラス)になってたりで、診断名はまだついていません。


403:375
07/07/31 01:26:08 H92lm6zA
>>375です
みなさんレスありがとうございました。
あれから自閉症や言葉についてのHPをたくさん見ました。
そして、ココロとからだほぐし遊びの本と中川信子さんの本も2冊買いました。
もうすぐ届くと思います。
手に入ったら、読みふける予定です。

>>393
ありがとうございます。
うちの子も、運動能力が低いように感じます。
私も実は広汎性発達障害を疑っております。
人見知り、場所見知りもかなりはげしいし。
といいますか、私自身が発達障害があるような気がしてならないので
遺伝してしまったのでは、と落ち込んでいます。
子供に適切な療育を受けさせれるよう、がんばります。

404:名無しの心子知らず
07/07/31 01:28:34 D4uQVyAi
二歳三ヶ月、自閉圏の可能性を示唆されている息子の母です。
言葉の遅さに悩んでいたのですが、どうもそれ以前に興味の
範囲がせまいっぽい。車だったら「消防車」にしか興味が無く、
飽きると別の車に行く感じです。で、興味があるものしか覚えません。
現在、話せる言葉は車の名前が10個程度と、
「バイバイ」「パパ」のみ。しかも、「トラック」が「クー」
みたいに語尾しか言わない。焦って色々教えてるのですが、全然増えない…
マッチングも、興味のあるものだったら完璧ですが、
(音のなる絵本で、飛行機の絵を見ながら飛行機のボタンを押す)
○とか△は駄目。ジュースもお菓子も大好きだけど覚えないし、
未だに「ちょうだい」など要求を口にできません。
これはもう、本人の世界が広がるのを待つしかないのでしょうか?
最近になって魚なども指を指す様になってきたので、ちょっと期待しているんですが…

別の悩みですが、踊りや指遊びなども一カ所のみ真似する感じで、
あとは走り回ってばかりです。模倣の弱さを感じます。

405:名無しの心子知らず
07/07/31 09:57:02 um0q2j3E
1歳4ヶ月の娘です。
言葉は、オワンワンやバーを言うのですが、意思の疎通が出来ないです。
こちらの言葉も理解してない様に感じます。
自発的な指差しはするのですが、こちらの質問した物に指差しすることは出来ません。

表情や行動での意思の疎通は、何歳くらいまでに出ないと問題でしょうか?

406:名無しの心子知らず
07/07/31 10:20:05 W9yMqgIi
>>404
うちのもそんな感じ。同じ月齢で要求を口で伝えられないし単語の数も同程度。
運動能力は2歳7ヶ月程度、理解は1歳8ヶ月程度、言語は1歳4ヶ月程度、と言われた。

407:名無しの心子知らず
07/07/31 14:49:37 tVtwzteD
新宿スタジオ 健康な乳幼児の発達 で、ぐぐってみて、今は発達の目安もDVDになっている。
これレンタルだといいなあ。ちと高い。

408:名無しの心子知らず
07/07/31 15:08:38 WYX6Fdc5
>>407
高っ
話にならん

409:名無しの心子知らず
07/07/31 16:20:31 9XnDIR0V
全2巻 各30分 DVD・VHS 各巻26,250円(税込) 制作年月2002.9
高すぎる……

図書館なんかにあるかな?

410:405
07/07/31 16:36:40 um0q2j3E
よくわからないんで、もう少し聞きたいのが
名前をフルネームで呼んだ時だけは、片手を挙げて答えてくれるんですが
これって、言葉を理解してると考えていいんでしょうか?

それ以外に、真似をすることはあります。
例えば、ドアをトントンと言って叩いたりすると、覚えて自発的にやったりとか
積み木をバケツにポイポイ言って入れると、それもするようになりました。
ただ、やはり指示が通らないんですよね。

411:名無しの心子知らず
07/07/31 18:32:56 TeOFsmR6
ここの住人さんのお子さん方は、○才児検診等で
なにかしら指摘されましたか?
うちは全然されなかったけど、どうも目のあわなさや
感情の乏しさはorz

412:名無しの心子知らず
07/07/31 20:51:02 aq5p3DEs
うちは3歳児健診でおかしいからって保健士と心理の人に食い下がったが
子供を障害児にしたがる神経質な母親扱いされました。
しかし諦めずに自力で病院に行くとしっかり自閉症。
診断書持って乗りこんで来月から療育枠に入れてもらえるようになりました。

413:名無しの心子知らず
07/07/31 21:26:43 u2ZG30Xv
> 子供を障害児にしたがる神経質な母親扱い
親だってできれば違えばいいと思うし認めたくないとも思いながら
それでも必死の思いで訴えるというのに……

414:名無しの心子知らず
07/07/31 22:12:57 s0LW/vAV
うちは1歳半検診で何も出来ず(指差しとか積み木積むとか)
しかも言葉も2、3語しか出ていなかったのに子の明るく元気
、保健士さんにやたら愛想振りまく様子でスルーされた。
今思えば多動かつ積極奇異だったわけだが。
2歳過ぎから違和感を拭えず、信用出来ない保健センターは
無視して療育相談に行って今(2歳9ヶ月)にいたる。
医者を見ると大暴れなので3歳児検診は出来ればやりたくない。

415:名無しの心子知らず
07/07/31 22:32:23 Uw4RrP6o
自治体の検診の質にもよるけど、
1歳半検診だと、軽度発達障害どころか、
知的障害のある子も結構見逃されてるよ。
言葉が増えない事を心配して、
2歳過ぎに保健センターを訪れ、
親子教室に通っているうちに判明というケースが、
結構周りであった。
向こうも、下手にチェック入れて、親に怒鳴り込まれるのも嫌だから、
親自身がきちんと勉強して、積極的に聞かない限り、
スルーしたりするんだよね。
指さしの状態なんかを確認するだけでも、
随分ふるいになると思うんだけどね。

416:名無しの心子知らず
07/07/31 22:34:46 +ZP6WMtg
夜8時頃寝て夜中に起きて一人で遊んでる・・・
睡眠障害は自閉に限ってなのでしょうか、
アスペ様子見の場合も睡眠障害あったりするの?

417:名無しの心子知らず
07/07/31 22:47:00 Uw4RrP6o
アスペも自閉だよ。
ただ、うちの姪っ子(2歳)も、時々夜中に起きて、
電話かけてくるけどね。
保育所で昼寝してるから、目が覚めてしまうらしい。
ちなみに、睡眠障害というのは、そんなレベルの話では無いから。

418:名無しの心子知らず
07/07/31 23:36:01 I+LLiFYl
うちの自治体はどっちかというと逆で、かなり積極的に検診引っかかります。
心理の先生が一人しかいないせいなのか、とりあえずちょっとでもおかしいと思うと
親子教室に誘われる。
都会から転勤できた親御さんは結構文句垂れてるけれど、
そういう状況だからか人によっては、親子教室に誘われないことを損に思う人もいるくらい。
親子教室で友達できる人も多いしねw
ちょっと本末転倒気味なんだけれども。


419:名無しの心子知らず
07/08/01 01:19:55 VrGATk9r
ウチも昼寝はしますが
1~2歳の睡眠時間の目安13~15時間/日というのを考えると
夜中~明け方に起きていると全然足りないのです。

夜中に電話してくる2歳児ってすごいですね。
睡眠時間と別の意味で心配じゃないですか?

420:名無しの心子知らず
07/08/01 07:17:58 XtSvgi6k
>>416>>419でいいのかな?
お子さん、まだ1~2歳ってこと?
自閉じゃなくても1~2歳で睡眠リズムが狂ってしまう子は結構多い。
生活のリズムを見直すしかないのでは。
昼寝の時間が早すぎるとか、長すぎるとかない?
夜中~明がたに起きてるっていうのは機嫌よく遊んでるの?
それとも夜泣きのように泣いて暴れてるの?
授乳・ミルクの記録のように、24時間で入眠・起床時間と
その日の大まかな出来事を記録してみると、
改善のきっかけがつかみやすいよ。

睡眠時間は人それぞれで、短いのが本人のペースならもうしょうがないかも。


421:名無しの心子知らず
07/08/01 09:07:33 6CiXoNwU
URLリンク(ameblo.jp)
まともな2歳の基準

422:名無しの心子知らず
07/08/01 09:48:14 98SKXCAX
>>410
本人以外の名前を呼んで返事してしまうでしょうか?
「山田ハナコちゃ~ん」と言っても、「スズキイチローく~ん」と言っても
返事しちゃうようなら、1歳過ぎの発達で、まだ1歳半の発達がないんだそうです。
他の人の名前を呼んでも?だったり無視だったりするけど自分の名前だったら手を上げるのなら、
1歳半行ってるそうです。
でもいま1歳4ヶ月だというなら、他の名前に反応しても別に遅れがあるわけではない程度の発達です。

お名前呼びに関しては、そんな感じです。


423:名無しの心子知らず
07/08/01 11:06:48 MhVBQ1Mg
うちの2歳9ヶ月はどんな名前でも返事する。
プレ療育で心理士に聞いたら「自分の名前はわかっているし
、他の名前では返事しないもの、という事はわかっている
けど『はーい』したい衝動が押さえられない」んだそうな。

424:名無しの心子知らず
07/08/01 12:22:37 xJLPdPd6
誘導されてきました。
一歳五ヶ月の息子です。
早産だったのとお産時、ヘソの緒がからまってすぐには産声をあげませんでした。
今気になることは
・笑顔でその場でクルクル回る。
・逆手バイバイをしていた。最近は普通のバイバイもする。
・型はめのブロックができない。全てこちらに渡してくる。◯に△入れようとしたり。
・言葉はたまたま真似て言えたりはするけど、意味をわかって発する言葉が少ない。こちらの言ってる事はかなりわかってきてる様子。
長々と書いてしまいましたが、この様子だと一歳半検診
ひっかかる覚悟はしておいた方がいいでしょうか?
変な目で見たくないけど、クルクル回ってるのを見て複雑になってきます。

425:名無しの心子知らず
07/08/01 13:23:07 S+B02plX
○○歳検診って自治体によって色々だからね
もっとちゃんと見てよ!ってとこもあれば、そんなんでひっかかるの?ってところもあるし。
うちの地域の1歳半検診だと424さんのお子さんは引っかからないと思う。
そのレスで書いてるような事をメモっていって、こんな所がとても気になるんです!
と強めにアピールしておきましょう。

個人的な意見だけど、1歳5ヶ月で気になるのがそれだけだとしたら普通じゃないかな。
どんな子でもくるくる回るブームはあるからね。1日中回ってるわけじゃないよね。
楽しく遊んでるんだと思うから変な目で見ないで、他の好きな遊びに誘ってあげるとかしてみては?
でもそうやってお子さんのことよく観察するのは良いことだから、検診が大丈夫であっても
その後気になることがあれば積極的に相談したほうがと思います。

426:名無しの心子知らず
07/08/01 13:28:04 EIv5fTPT
>>424
まとめは読んだの?過去レスも読んでみれば?

427:名無しの心子知らず
07/08/01 15:34:15 9Oh/wGhy
>>424
うちは1歳4ヶ月だけど、急にくるっと一周回ったので、
「すごーい!くるくる回れたねえ」と褒めたら、
「くるくるやって」とお願いすれば回ってくれるようになった。
本人も回れるのが楽しいみたいで笑顔で回る、そのうち目を回して座り込みます。

前テレビや雑誌で自閉症のくるくるを見たことがあるけど、
やっぱりちょっと違っていたよ。
うちの子のくるくるは周りを意識して回ってる感じ。みてみてーできるよーと。
自閉症のくるくるは自分の世界、自分だけの見える幻(?)を追っかけて、
ちょうちょを追っているような感じでひらひらくるくる楽しいーという感じ。

分かりづらくてスマソOTZ自分の文章力の無さにガッカリだ。

428:424
07/08/01 19:12:36 xJLPdPd6
みなさんレスありがとうございます。
>>425さん
普通かなと言ってもらえて少し安心です。
気になってる所は検診で話してみます。
型はめブロックも前は楽しく一緒に遊んでたのに、
検診が近づくにつれ私が(入れれないの?)ていう、雰囲気でしてたと思います。
ダメなお母さんです。
愛らしい笑顔で楽しそうにしてるのに。。。
>>425さん
過去レスやまともサイト見てみました。
勉強なったし、前向きなレスなども見てハッとしました。
まともサイトでチェックしたら、できる事もできない事もありました。
>>427さん
427さんみたいになごやかな目で見てあげたいと思いました。
うちの子も楽しそうに回ってます。
特に子供が多いとこや興奮した時にやります。
いろんな人に楽しそうにバイバイしたり回ったり、
可愛い仕草なんだから、もっと広い気持ちで見守ります。

三人の方からのレス見て、気持ちが軽くなりました。書き込んで良かった、ありがとう。

429:名無しの心子知らず
07/08/01 20:42:19 ogDvJ4Ct
自閉症の子はクルクル回っても目が回らないと聞いた事がある。


430:名無しの心子知らず
07/08/01 22:04:18 4kze6jNu
>>429
やった!じゃあ我が子は自閉症じゃないんだ。

で、ソースは?

431:名無しの心子知らず
07/08/01 22:13:00 ogDvJ4Ct
>>430
この間検査したところの心理士。
その前にネットでも見たよ。

432:名無しの心子知らず
07/08/01 22:15:46 ogDvJ4Ct
今改めて検索してみたら
(自閉症 目が回らない で検索)
[小さな自閉症の子は目が回らない子が多い]
なので必ずというわけでは無いみたいだけど。

433:名無しの心子知らず
07/08/01 23:11:13 0lyNj2h7
それは自閉関係なく、幼児は単純に三半器官が未発達だからじゃないの?
3歳ぐらいまでは乗り物酔いし難いと言うのと同様、目が回り難いだけでは。


434:名無しの心子知らず
07/08/02 06:42:52 U7J7iTIf
子供の行動に障害があるかどうかの判断目安

問題無し
すべり台を下まで滑る→大人と目をあわせて嬉しそうにする、滑り終わった時に『ああ、滑ったぞ』とか『やったあ』のような『間』がある→次の行動に移る。
問題有り
すべり台を下まで滑る→滑り終わったとたんに立ち上がり、次へと移る、滑り終えないうちに、視線が他をみてしまう。→『間』がない。


435:名無しの心子知らず
07/08/02 07:54:34 wJ1Y/4pR
>>433
うちの高機能児は、5歳だけど、いまだにほとんど目が回らない。
ぐるぐる回るのも大好きだし、平均台とかトランポリンが苦手で、
ボディバランスも悪いから、三半器官に問題あるんだろうね。
車酔いしないのは助かってるけど。
低緊張とか重力不安とも、関係あるのかな…

436:名無しの心子知らず
07/08/02 08:07:23 vSPmf8Fj
>433
うちのアスペ児、ぐるぐるも車の中で本を熟読してても平気だったけど
5歳6ヶ月でようやく「なんか、おなかがいっぱい」と言い出した
「それが車に酔うってことだよ」と教えたけど「じゃあ、車の中で地図を読んじゃいけないの!?
じゃあなにをしてればいいの!!」とキレられた

437:名無しの心子知らず
07/08/02 08:14:10 j3oCLzZk
>>433
2歳児でも目の回る子は回ってフラフラしてるよ。
車酔いでも吐くし。

438:名無しの心子知らず
07/08/02 08:41:09 ubAo5ziO
あんまり目がまわる関係はあてにならない気がする。

439:名無しの心子知らず
07/08/02 08:51:28 j3oCLzZk
>>438
そう?ググってみたら結構定説っぽいし
スレの流れ見てもなるほどって感じじゃない?
(まぁスレ内ではサンプル少ないけど)

440:名無しの心子知らず
07/08/02 09:19:07 8zRJbaDo
親子教室で、キャスター付きのかごの様なものに子どもを
入れてぐるぐる回す課題があるんだけど、子をかごから出
した時ふらふらしている(目が回っている)と「わあ、目
が回ってる!」って先生達が大喜びする。
後で聞いたら「目が回るのは重要なんですよ」と言ってた。
ちなみに2歳児のグループだけど、半数は目が回らない。

441:名無しの心子知らず
07/08/02 14:06:35 azc1F7jS
うちは自閉診断済の2歳児だけど目はばっちり回ってるなぁ。
1歳代からぐるぐる回る常同行動もあるけど(今はたまに)
回る→ちどり足→倒れ込むをセットで楽しんでるらしいw

442:名無しの心子知らず
07/08/03 00:04:05 YvLOSBG9
自閉でもいろいろあるからね。

443:名無しの心子知らず
07/08/03 11:52:33 4dy9ZmZW
模倣ってどうやったら出来る様になるんでしょう?
一緒に踊ったりすることができません…
興味はあるみたいなんですが、はしゃいで走ったり
するだけ。

もうすぐ二歳四ヶ月、お絵描きもぐちゃぐちゃの線を
描くだけです。どうしたら出来る様になるのかな

444:名無しの心子知らず
07/08/03 12:19:33 WuihfIDv
>>443
真似してみよう!!と一緒にやる、としか言えない。
はい、右手振ってー、はい、左手振ってー!!って言っても理解して貰えないから
一緒にやる。同じ動作を何度も何度も繰り返す。
他の子が5分でできることを1時間かけてやる。
何度も何度も繰り返す。繰り返して経験させてやる。何十回、何百回と繰り返す。
本当にこれしかないです。

あと毎日小魚食べさせると、頭の回転が良くなるらしい。

445:名無しの心子知らず
07/08/03 12:41:49 LKZlkXG/
勿論親だって人の意見取り入れて実行したり、ある程度の努力をしてる事前提の上で、
乳幼児期の成長段階って、子がやる時期にならないとやらない事って多い。
これが後に集団行動に支障をきたすようだったり他人に迷惑かかる事柄なら
根気強く言い聞かせ、ルールは習慣化させないといけないけどね。

限定された行動だけを真似して欲しいなら、同じ行動を何度も見せるしかないだろうけど
うちは子供が指差しをするようになるまでは
注目する事や着眼する事が薄かったから、模倣を教える事がそもそも無理だった。
「ほら見てみて~」って注目させても集中力が持続しなかったし。

446:名無しの心子知らず
07/08/03 13:11:31 noh1T4oW
>>443
一緒に根気よくやることだと思う。集中力が低くて運動自体もあまり得意でない場合も
多いからかなり辛いんだけど。
人とやるのが恥ずかしいという気持ちがとても強い子もいるよね。ひとりだとなんとなくやってみる的な。

ふと思い出したんだけど、もうだいぶ前、息子が幼稚園の発表会で、なぜか
側転する役をあてがわれてしまい、練習の時パニックおこして大騒ぎ。
運動能力は中の下くらいだけど側転のようにまわったりバランス感覚が
必要な動きは全くダメで・・。
動きの簡単な役に交代をお願いしてもらったんだけど、担任に呼び出されて
「そういうわがままは迷惑です、困ります」って言われてプチショック。
入園児に、こういう子でも大丈夫でしょうかと伝えOKいただいて入園して
申し送りもしたはずなのに。

447:名無しの心子知らず
07/08/03 13:32:49 /bxO1qn5
側転って!!!!
そんなの運動神経イイコでも幼稚園児じゃ難しいんじゃない?
それを求められるのはきついなあ。
私は体育の授業で小6でやって、できたのは数人だった気がするが。

448:名無しの心子知らず
07/08/03 13:35:52 F0soIfwn
>>440
亀だけど、先生達、ちょっと無神経で配慮が無いね。

449:名無しの心子知らず
07/08/03 13:42:59 F0soIfwn
>>436
それだけ話せれば上等だよ。
ウラヤマシス。

450:名無しの心子知らず
07/08/03 13:50:40 ILih9CEf
>>449

アスペはもともと言葉の遅れはないですよ。
上等と言われても>>436さんの心配所は別な所にあるわけで。

451:名無しの心子知らず
07/08/03 14:13:59 F0soIfwn
>>450
いや、アスペでも、自分の気持ちをきちんと言えるのは、
凄い事なんだよ。
別に煽りじゃないよ。

452:名無しの心子知らず
07/08/03 14:25:17 noh1T4oW
>>451
449>言葉で意思表示ができて羨ましい
436>酔いがわかってきたが、酔うと地図が読めないと逆ギレで困ったな・・・・

心配ポイントがずれているということじゃないかな。

453:名無しの心子知らず
07/08/04 01:46:56 2wMYHFxG
妹の子なんですけど、うちの子と違ってものすごく
いい子なんだけど笑った顔を見たことがない。
妹と二人のときは知りませんが月2~3回会ってるのに
2才半で笑わないのってちょっとアレですかね?
言葉とかは早いです。

454:名無しの心子知らず
07/08/04 02:05:05 64Q58CLk
>>453
人見知りする子なら親以外の人に笑わなかったり
慣れるまでは固まってたり普通にあると思うけど。
それより>>1は読んだの?

455:名無しの心子知らず
07/08/04 14:15:09 ixwtP9JU
息子(小1)の担任の先生が息子のことをADHDじゃないかと言っていて
5月初めの家庭訪問で最初に指摘されたので
私からも「テストを受けさせるなら早めに」と希望したのに
その後2ヶ月間何の音沙汰も無くて「大丈夫なのかな?」と思っていたら
先日の個人面談で「やっぱりその疑いが・・・」と。

卒園した幼稚園の先生方に聞いても学童の指導員さんに聞いても
そんな風には感じないらしい。
正直、担任に「先生の授業がつまらないから集中しないんじゃないですか?」と
言いたい気がしてくるけど、それは2ちゃんだけにしとこう。

456:名無しの心子知らず
07/08/04 14:30:51 H1obN5qw
>>455
>「テストを受けさせるなら早めに」と希望
って、ひょっとして学校で発達検査をやって貰えると思っている?
正直、保育士さんや学童の指導員や学校の先生なんかは
発達障害の事についてとても無知なので
そうやって学校の先生なんかがずばり指摘してくださるのは
子供さんにとって良い事なんじゃないかと思うよ。
まずは親御さんがセンターに相談したら?

457:名無しの心子知らず
07/08/04 14:45:53 yLwGFUA9
>>455
家庭訪問で指摘された後に、自分でADHDについて調べたりしなかったの?
調べていれば、どこで発達検査をやってもらえるか分かると思うけど。

458:名無しの心子知らず
07/08/04 14:48:28 AB+OnzTt
>>455
学校の先生が言ってくれるってのはレアじゃないかな。
揉めるもとだからまず言わないもの。

459:名無しの心子知らず
07/08/04 14:49:46 ixwtP9JU
>>455です。
>>456 >学校で発達検査をやって貰えると
先生が「学校で授業中に別室でします」と言っていました。
家では特にそう感じることは無く、宿題も1人できちんと出来ています。
ただ先生が授業に支障をきたすと感じているなら、私としては
それ相応の対応をしてもらってもいいということで。
出来ればさっさとテストをして疑いが晴れて欲しいんです。

460:名無しの心子知らず
07/08/04 14:54:57 foC7ARyI
だ・か・ら~!

461:名無しの心子知らず
07/08/04 15:02:31 AB+OnzTt
学校でどういう発達障害のテストができるか知らないけど
ちゃんとした診断結果が欲しいなら医療機関じゃないとダメじゃない?

462:名無しの心子知らず
07/08/04 15:04:04 H1obN5qw
>>455
集団になるとついていけないケースもあります。
子供の問題点が早くわかってよかったとおもうけどな、私だったら。
疑いが晴れるとかかいてあるけど
実際、担任の先生が困っているのでしょ。
先生の授業がつまらないから集中できないって言ったら、クラス全員が
集中できないって訳じゃないよね。
目を背けたくなる気持ちはわかるけど
今はしっかりと現実をみつめるときなんじゃないのでしょうか。

463:名無しの心子知らず
07/08/04 15:07:27 AwsHA6SL
専門機関に池。

先生のはたぶん簡易テスト。
「疑いが~」と曖昧なのはそのため。

464:名無しの心子知らず
07/08/04 15:11:12 q+lwbe5l
455さん落ち着こうよ、みんなの話もう一度読み直してみて。
たとえ先生が「学校でテストします」といいつつ時期を延ばし延ばしにしていようと
自分の自治体の病院や教育施設で同じようなテストや診断できる所はないか
あなた自身で探して自主的に受けに行きなさいとレスした人達は言ってるんだよ。
先生が指摘されたとあればどこもかなりしっかり検査・診断すると思うよ。

お母さんが我が子をよく知っていて誘導や興味の引き方が上手いから
家庭では勉強頑張れるんじゃないかな。
でも他のみんなが聞けてる先生の授業を息子さんはキチンと受けられていない…
今はとりあえず先生をアテにせずまず自分で動いてみましょうよ。

465:名無しの心子知らず
07/08/04 15:27:53 NYcchKi3
>>455は自分の子がそんなわけないジャン、と確信してるからこそ受身なんだろう。
テストをしようがしまいが疑いが晴れようが晴れまいが、
先生は何か他の子とは違うやりづらさを感じてるんだろうから
親御さんに失礼を覚悟でそう申告してくるという事は、
やはり何らかのアクションを求めてるんじゃないかな。
実際つまらない授業だとしても、他の子は多分普通の授業態度なんだろうし。
自分から動かないと現状は進展しないよ。

466:名無しの心子知らず
07/08/04 15:27:59 ixwtP9JU
>>455
先生がおっしゃるところによると、ウチの市には市役所に発達障害専門の
チームがあって大学病院とも連携しているそうです。
そこから人が来て学校でテストをして、障害が分った場合には専門の施設に
定期的に通ってケアを受けることが出来るらしいです。
だから、そんないいシステムがあるなら是非テストを受けさせてくださいと
5月から言っているのに、正に放置プレイ。
「本当はそんなに困ってないんじゃないの?」と疑ってしまうわけです。

宿題に関しては特にやる気を出させるような事はしていません。
「宿題しなさいよ」と声をかけるくらいです。

467:名無しの心子知らず
07/08/04 15:32:08 7HO55EUf
先生は、その子のどの辺が気になってそう言ったの?
親に言うってのはよほどの確信があるからだと思うけど
どう説明されたの?
「正しい答えを、指されるのを待てずに口走ってしまう」とか
言われなかった?

468:455
07/08/04 15:46:12 ixwtP9JU
>>467
言われたのは「集中力が無い」「空気が読めない」
「お友達と一緒にいても1人で遊んでいる」←これは両親とも集団に混ざる
タイプではないので、性格かな~と思います。

469:名無しの心子知らず
07/08/04 16:09:32 J1rv3j2U
>>466
そんなに理想的なシステムがあるのであれば、一度自分から役所の方にも
聞いてみたらどうでしょう?
学校での授業中のことについても、担任と相談して一度授業風景を見せて
もらっては?お子さんには内緒で。

さっさと疑いを晴らしたいと思うのなら受動ではなく能動的に動かないと。
もしADHDであっても体制が整っていてケアしてもらえるのだし。

470:名無しの心子知らず
07/08/04 16:24:28 TSQzRwB5
>>466
専門機関と連携って言ってもその専門機関も
いっぱいいっぱいと思われ。

471:名無しの心子知らず
07/08/04 16:50:22 wWjIpLgY
>>468
親も子も社交性がないというのは、障害の有無にかかわらず
教師にとってはやりにくいと思うよ。

「混ざるタイプではない」は自分たちのいいわけになっていません?
「混ざるのが苦手」「混ざることができない」と「混ざるタイプではない」は
天地ほど差があるよ。

472:名無しの心子知らず
07/08/04 19:16:59 xUpM/ZRu
今2歳2ヶ月、単語ゼロ。もう心配で心配で疲れてきた。
お遊戯も出来ない。絵を真似して描くこともできない。
場所見知りが激しく、人見知りも激しい。
その場でクルクル回り、靴は同じものしか履かない。
あやしさ満点。

こんなにヤバそうなのに、保健師さんは「気にしすぎじゃない?プ」という態度。
何度食い下がっても「お母さん、疲れていますね?大丈夫?」
療育も紹介されなかった。

こんなド田舎じゃ、大学病院は隣の県で、片道車で3時間だ。死ぬ。
一回行ったけど、検査の予約は4ヵ月後だ。
2歳半から療育でも、間に合うのかな。
本たくさん買って、良さそうなことをやっているつもりだけど。

473:名無しの心子知らず
07/08/04 19:18:29 urB/1iJF
ほら、あれだよ。
親子で発達障害なんだよ。よくいるじゃん?
うちのクラスの他害アスペの母親も完全に異常だよ。
アスペが友達を鋏で切りつけて緊急保護者会があったんだけど
その席で母親がわけわかんない言動でみんな「・・・・」って感じでした。
でも、父親がそういうつるし上げの席に来ないのはずるいよね。
みんな「ああいう女性と子供作るなら旦那さんもそれ相応の覚悟しないと、
奥さんだけに任せるのはお気の毒」って同情しちゃったよ。

474:名無しの心子知らず
07/08/04 19:34:17 9bvbpCeJ
>>472
お子さんより先にお母さんがダメになっちゃ大変だよ。
4ヶ月先でも、きっと大丈夫。うん。

本人に不安を与えちゃダメ。
私もうちの子が不安だけど、一日、一日、一緒に乗り切ろう。

475:名無しの心子知らず
07/08/04 19:34:28 7HO55EUf
>472 4ヶ月後の予約とれてよかったね。早いほうだよ。数年待ちってのもあるからね
2歳代から療育、十分早いよ。大丈夫
あなたが今がんばっていることは絶対に無駄にならない。

476:名無しの心子知らず
07/08/04 19:52:36 28GAJTQW
>>468
ADHDではなくアスペでは?

477:455
07/08/04 20:55:28 ixwtP9JU
>>476
今、アスペについて読んでたんですけど、違うと思います。
アスペの人(子)ってきちっとしたことが好きなタイプが多いんですよね?
うちの子、すごいダラだし。
なんにせよ、テストしてみれば分ること。

478:名無しの心子知らず
07/08/04 21:28:45 8gM4nMaB
>455のADHD疑いの子って第1子だと思う、とエスパーしてみる。
テストって何するのかな?WISC?田中ビネー?
学校の先生がクラスの30人くらいの子どもを見た上で話している事だから
他の子より落ち着いていないのは間違いないと思う。

・・・でもテストでIQが分かるのも良し悪しだよなぁ。

>>472
近くに発達障害者支援センターがあったら
発達検査してもらえるかも。ビネーかPEPか。

479:名無しの心子知らず
07/08/04 21:35:25 d93LsMAu
>>472
がんばれ。
死んでも行くしかないよ。
子供の為なんだから。
四ヶ月待ちなんかまだいい方だよ。

480:名無しの心子知らず
07/08/04 23:23:54 rCF0bx7s
この間TVで水野○紀が、息子が2才3ヶ月で、
ママお仕事~?って聞いてきたりする、って言ってて、それ聞いてまた落ち込んだ。
うちなんて2才半で単語(30くらいかなぁ。)だけ。二語文なんて一体いつ??

友達の子供も、2才2ヶ月で、しんかんせんは早いよ~ って叫んでた。
はぁ、うちってどんだけ・・・。

481:名無しの心子知らず
07/08/05 00:03:24 ldX6HVUf
>>455 以前チラ裏で、先生から指摘されたこと書いていた人かな?
もしそうなら、455自身も気になって気になって仕方が無さそうだし、
自分から動いてみてもいいのでは?
まとめサイトに流れは書いてあるし、他人任せにしているから余計に
いらつくんだよ。本人のためにも早く動くに越した事ないとオモ。

482:名無しの心子知らず
07/08/05 09:57:51 mWpaEuF4
>>480
うちは二歳三ヶ月だけど、単語20くらい。
見てると、興味の範囲が凄く狭いんだよね。
車が好きなんだけど、興味のある車種が限られてて、
それしか覚えない。しかも、語尾しか言わない。
あと、「ちょうだい」「とて」が言えないから
二語分なんて遠い。
ホントに焦ってる。

483:名無しの心子知らず
07/08/05 22:00:05 pj21YIkD
>>480です。療育とかは通ってるんですか?
うちは1歳8ヶ月から週2で通っています。
自閉傾向はないと思うけど、と言われてますが、最近たまに横目(首をかしげて。)が出るのが心配で、
眼科か耳鼻科に検査に行こうかと思案中・・。

484:483
07/08/05 22:50:17 mWpaEuF4
うちは様子見ですが、おそらく自閉圏だろうと言われています。
ちなみに私も自閉圏である事が確定しているので、確実に遺伝です。

息子は一歳十ヶ月検診で引っかかったのですが、医師からは療育の
話などは無く、早めに集団生活(保育園とか)に入れなさいと言う話でした。
でも、自分で療育先を見つけて今は週に二度通っています。毎日通える所なのですが、
主人の休みが平日な事、保育園の一時解放にも行っている事(これは息子が好きなんです)
から二回にしています。
うちの場合は本当に視野の狭さが言葉に繋がらないと言った感じで、興味のある事は
やるけどそうじゃないことはやらない、というのが凄く激しいです。マッチング
が良い例で、好きな車の絵は完璧。でも、○とか星になると全然駄目です。
とにかく息子の興味が広がるのを待っている状態です。

485:名無しの心子知らず
07/08/06 01:18:08 3jeRqXNL
母子通園の先生から来年の進路の希望を聞かれ、
考えても答えが出ないので参考までにお聞きしたいのですが、
みなさんのお宅は2年保育ですか?3年保育ですか?

うちはアスペ疑いの2歳半の息子がいます。
母子通園先の先生からは3年保育にして、
来年から保育園や幼稚園などの大きい集団に入れた方が良いと言われたのですが、
早生まれなので、もう少し自分の手元においておきたいのと、
先日弟が生まれたので兄弟一緒に過ごす時間を大事にしたいと思い、
来年も母子通園に通い、幼稚園は再来年からで2年保育にしたいのですが、
大きい集団に入れた方が息子の為だと言われると悩みます。

今は母子通園(週2回)の他に児童館の幼児クラブ(月に2~3回)に入っていて、
毎日マンションの公園でマンションの子供達(0歳~小学生まで20人前後いる)と遊んでいるのですが、
やはり幼稚園や保育園など親と離れて規則のもとで生活するのとは違いますよね…

色々考えても答えが出ないのでみなさんはどうされるのか、よろしければ教えて下さい。

長文すみませんでした。

486:名無しの心子知らず
07/08/06 04:22:02 TTAr/wul
>>485
ズバリ思ったことを書きますね
私は3年保育へ出すべきだと思います
決して可哀相な事ではありません。
一緒に居る時間が長いほど、親子分離が難しくなってくるような気がします。
あと今は大丈夫でも下のお子さんと様子見の上の子二人、ずっと一人で見るには限界が来ますよ

487:名無しの心子知らず
07/08/06 08:03:02 w9VnWylK
>>485
幼稚園に2年保育で通わせました。
3年でとも思ったけど、早生まれで、体もとても小柄で、
心の面がまたとても幼く、人見知りが激しいのわかっていて
あえて集団生活をさせるのカワイソスと思って。
でも2年でも充分なじめて、仲良しの友達も、たくさんではないけれど
できたし、なんとなくこれでよかったかなと思っている。

488:名無しの心子知らず
07/08/06 08:50:21 /OW6IMCA
「2歳半でアスペ疑い」なんていう相談が何の違和感もなく受け入れられるようになったんだねえ

489:名無しの心子知らず
07/08/06 10:51:56 d8T8x92T
>>488
かつては違和感があったの?
どういう違和感?
言葉の遅れが無いんじゃ、2歳半じゃわからないってことかな?

490:名無しの心子知らず
07/08/06 13:55:45 DvI21DFe
>>489
>488さんじゃないけど、リアル生活でも自閉関係のどこのスレでも、
アスペは本当に理解を得るのが難しかった印象強いなあ。
それは今でもそうだと思うけどね。
健常の親御さんからは「喋れるんならいいじゃない」と言われ、
自閉の親御さんからは「喋れるんならまだいいじゃない」と言われ。

491:名無しの心子知らず
07/08/06 17:36:26 uBqUSx5u
自閉の子である程度しゃべれても、知的障害ありになるのかしら?
4歳で2語文レベル・・・じゃやっぱり知的障害ありになる?


492:名無しの心子知らず
07/08/06 17:41:22 EbaLLtGZ
942 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/07/23(月) 16:57:26 ID:I5o/LzDx
>>939
成人当事者として著作を出してるテンプル=グランディン教授も、
就学前まで言葉が無かったそうだし、
知り合いにも、5歳過ぎに「痛い」と初語が出て、
今は普通級に通ってるというお子さんが実際にいる。

493:名無しの心子知らず
07/08/06 17:50:06 GRD32nBA
>485
うちの2歳9ヶ月息子は療育の先生から、3年保育で公立でと言わ
れています。近所の公立は2年保育なので私立に1年だけ通い、そ
の後公立に転園を考えています。
485さんほど同年代とふれあう機会も今は無いので、それでもいい
かとは思うのですが、ぶっちゃけ私立の入学金や園グッズその他
もろもろが1年のために…と思うとちょっと勿体ない気分です。

494:名無しの心子知らず
07/08/06 18:29:26 EbaLLtGZ
早めに集団生活に入れた事で、得たものが大きかった身としては、
3年保育を勧めたいとこだけど、受け入れ先にもよるしね。
ただ、療育の先生が勧めているという事は、
集団で伸びる可能性のあるお子さんって事だよ。
ちなみにうちは高機能だけど、
3年どころか、プレ合わせて4年幼稚園に通ってました。

495:名無しの心子知らず
07/08/06 18:54:04 P7jUFrp+
> 健常の親御さんからは「喋れるんならいいじゃない」と言われ、
> 自閉の親御さんからは「喋れるんならまだいいじゃない」と言われ。
それだけじゃないんだけどーって焦りは
理解されないね……

496:名無しの心子知らず
07/08/06 20:17:44 zOvdLvuK
>>491
気になるなら発達検査を受けてみたらいいと思う。
表出言語が少なくても認知の発達は高い人もいるし
言語表出が他の認知より高い人もいる。
>>485
うーん、園にもよると思うよ。
療育に関しては、幼稚園・保育園で受けられる支援に
天と地ほどの差がある場合もある。
未だに偏食矯正とか、怖がる子どもを無断で爪切りとか
恐ろしい話を聞くことがある。
自閉症協会かどこかで、良い園の情報を聞けれたらいいね。
先生の人当りの良さと自閉症児への支援の質は必ずしも一致しないし。
加配がつくかどうかも大切な要素だよ。

497:名無しの心子知らず
07/08/06 22:16:54 lYSL9/Gk
3歳で二語文が出ていない、というのは実質どんな診断が出るのでしょうか?

2歳半で宇宙語のみ、不安です・・・。
この半年でいきなり伸びるなんて、奇跡だし。

498:名無しの心子知らず
07/08/06 22:49:51 g/o7RoTM
>>497
遅れが言葉だけなのかどうかで違うよ。

499:名無しの心子知らず
07/08/06 22:49:51 cqFL7GlX
それが、うちの子伸びたよ!
3才で急にオウム返しするようになって。
今3才5ケ月で会話も少し。
まだまだアレなところあるけど、模範もできるようになった。

このスレのおかげです。その節は有難うございました。
療育行って良かったです。

500:名無しの心子知らず
07/08/06 22:50:44 7Qyo88GU
>>497
え??
それって・・・・・思いっきり・・・

501:名無しの心子知らず
07/08/06 22:59:03 metCcwi6
>>489
「2歳でアスペ?アスペ疑いって医者が言ったの?
嘘言わないで、アスペっていうのは少なくとも小学校中学年以降に
ならないと正式に診断がおりないんだよ。喋れるなら様子見たら?」

っていうレスを何度か見掛けた事はあるよ、昔はね。

502:名無しの心子知らず
07/08/06 23:01:26 cqFL7GlX
書き忘れましたが
うちの子はADHGとウンチはオムツです。
療育に通ってる子の中では、症状が少し良かったので
「療育の効果で就学のには追い付ける可能性」と言う言葉に期待してました。
表出性言語障害ぽい感じで3才から急に成長しました。
名前と年齢も言えるようになりました。


503:名無しの心子知らず
07/08/07 00:00:04 XHDrWbJv
すみません、ちょっと聞きたいのですが
低緊張があると何かいけないのでしょうか?
うちの子@1才7ヶ月、つま先歩きをする、じっとしていないので
スレ違いだったらすみません

504:名無しの心子知らず
07/08/07 02:23:17 GDOBnH5X
>>503
参考までに
自閉の子で低緊張の子って割と多いと思います。
うちの子も低緊張でした。とても体が柔らかいような感じがしました。
抱っこして、イナバウアー状態に反り返ったり。
外だとお構いなしに走り回る、そして転ぶって感じでした。

指差しとか言葉の面はどうですか?
そういう面でも不安な点があれば発達をみてくれる小児科へ相談するとか


505:名無しの心子知らず
07/08/07 02:26:13 iUl0lBaw
うちの二歳二ヶ月の息子、一歳半検診で言葉の消失でひっかかって
現在は親子教室に隔週で一回と療育に週に一回通っています。
最初の診察で自閉だろうと言われ、私も折れ線型自閉症を疑ってます。
今は一時期何も話せなくなった頃より単語は増えて10くらいです。
まねっこや、手伝い、指示もかなり通るようになってすごく成長したけど
最近何かのスイッチを入れたかのように突然泣きわめき、そうなると
手がつけられません。今日はスイッチ入りまくりで笑ったかと
思えばのけ反って気が狂ったかと思う程泣いて。
自閉症だって確信しているけど、この突然起こる癇癪のような
泣きわめきは何なんでしょうか。
機嫌がいい日は1日スムーズに事が運び、言葉は遅い子程度に見られるのに。
二歳になってイヤイヤは増えたし、この深夜まで続く息子の泣きわめき
いつ終わるんだろう。
今日はいっそ一緒に死のうかとまで考えました。
言葉が話せなくても、人と関わるのが下手でも、
一人で食事ができなくてもいいから、この癇癪がなくなればいいのに。
もう限界です。

506:名無しの心子知らず
07/08/07 04:04:21 RBuQkZvG
>>485です。
たくさんのレスありがとうございます。
確かに3年保育でのメリットの多さはわかるのですが、
出産で近所の保育所に預けていた時の印象で、他人に預けるのが不安になり悩んでいます。
(後だしですみません)

その園は障害児保育を積極的にしている園で
母子通園に通っている事などを伝えていたのですが
偏食があるとはいえ、おやつ、給食を合わせても一日で口にした物はご飯一口だけ
(ご飯は大好きでおかわりをする位なのに…)
ひどい時は一日を通してお茶のみ、と毎日連絡帳に書かれていたり
3週間の保育期間で4度も怪我をさせられて帰って来たり
アレルギーがあるので除去して欲しいと伝えてあった食品が除去されてなかったり
少ない保育士さんがたくさんの子供達を見ているので仕方ないとはいえ
あまりにも色んな事が重なり他人に預ける事が不安になりました。

でも、レスいただいたように園にもよると思うので加配の事を含め、
色々な園を調べてみて納得できたら3年で預けたいと思います。

みなさんのレスとても参考になりました。
ありがとうございました。

度々の長文すみません。

507:名無しの心子知らず
07/08/07 07:23:29 PAzYMKNc
本人の機嫌がよいなら、障害のお世話だって淡々とできる。
私も>>505さんと同じで苦しいです。
みなさんは、「家族の心のケア」として
どんなところへ行ってますか?
まさか療育の先生に愚痴れないし。。。

508:名無しの心子知らず
07/08/07 08:15:35 /lbpbJA6
>>503です
>>504さん、ありがとうございます
この前1歳半健診があったのですが、言葉が出ない事
指差しをしないことを指摘されました
ただ、視線は合わせるし、私や主人の顔を見て笑うので
じっとしていない、つま先歩きはこの子の個性なのかなとも思うし
でも言葉が出ないのはおかしいし(マママやパパパ、たーとは言うが)
一応家庭支援センターの相談窓口に今日電話して、
相談の予約をとろうと思ってます
ちなみに妊娠しているから、甘えているのかなとも考えたりしてます

509:名無しの心子知らず
07/08/07 08:35:14 sxvUf44Q
>>507
自分は、心療内科に通ってたよ。
ただ、精神科の先生も、発達障害の知識のある人ばかりではないから、
子供連れて行った時に、全然普通と言われて、
逆に辛い思いをした事がある。
それからは、薬の処方は先生に、
愚痴はカウンセラー(ただただ話を聞いてくれる)に言うようにした。
1年程で、暗いトンネルを抜けたよ。

510:名無しの心子知らず
07/08/07 08:38:30 sxvUf44Q
>>497
聞こえや発達の検査を受けてみないと何とも言えないけど、
聞こえの問題→聴覚障害や難聴の可能性
言葉だけが特異的に遅い→言語発達障害(のちに学習障害の可能性も)
発達全般が遅れている→知的障害
言葉以外に、社会性や対人関係、想像力に問題がある→自閉症や広汎性発達障害
顕著な多動を伴う→注意欠陥多動性障害
といったところかと。
詳しくは、
つまとめサイト

511:名無しの心子知らず
07/08/07 10:18:21 r5c/E9h5
>505
わかります。うちも2歳前半が一番辛かったです。
家から1kmほど離れた外出先でギャン泣きされ、バギーも
持って行かなかったので文字通り引きずって帰ったときは
玄関で「もう嫌!育てられない!」と叫んでましたよ。
うちの場合癇癪のつぼが「外から帰りたくない」事なので
、なるべく外出を減らすとか、バギーに乗せっぱなしで対処
しています。505さんも癇癪のつぼが見つかるといいですね。

>507
うちの療育の先生は「ここで存分に愚痴言ってくださいね」
と言ってくれます。先週も個人面談の時30分ほど話を聞いて
いただいてずいぶんすっきりしました。

512:名無しの心子知らず
07/08/07 10:37:05 tUhGB8y1
1歳3ヶ月男児
3ヶ月検診の時に関節が固いと言うことで引っかかり、
療育センターへ2~3ヶ月のペースで通う事に。センターで自宅近くの病院でリハビリを行っている先生がいると言うことで週1の訓練を受けています。
先月からやっと掴まり立ちを始めました。
やはり同じ月齢の子からみると幼い感じがします……比べるのはよくないですけど。

ダメ!と言うと泣き出してやめますが、またすぐやってたりします。
おいで、と言うと来るような感じを見せます。
まだ掴み食べをしようとしません。パンを渡してもポイと投げます。
後追いはあまり見られません。部屋に一人にしても平気そうに遊んでます……
とりとめのない訳のわからないレスですみません…

513:512
07/08/07 10:53:33 tUhGB8y1
よく笑ったり叫んだりはしています。目が合うと笑います。
サークルとかに行くと大声を出したりして楽しそうです。
まだ指差しはしません。物を持ってガンガン叩く遊び?を最近してます。車とかのおもちゃをひっくり返してタイヤを回したりしてます。
本のページはめくるけど内容は興味ないみたいです。
絵本を読んでもあまり興味なさそうです。

前にカルテをチラッと見てみたら運動精神発達遅滞と書いてありましたが、どの程度のものなのかまだはっきりわからない状態です。

514:名無しの心子知らず
07/08/07 13:50:47 34hFzpHe
>>512-513
お子さんの様子はなんとなく伝わるけど、ここにレスした目的というか、どうしたいのかが
よくわかりません。アドバイスを求めてるのか、ただ吐出したかったのか、何か質問が
あったのか・・・このままじゃ不明ですよ。

515:名無しの心子知らず
07/08/07 14:28:11 qpr6u+r0
>>513
書いてあってもわからなければ目安みたいなものを尋ねるといいと思う。
それで安心できるかもしれないし、対策も見えてくるかもしれないし。

516:512
07/08/07 15:47:50 tUhGB8y1
すみません。
このような様子が見られる子につくと思われる判断が、どのようなものがあるのかが知りたくてレスしました…。
>>515さん、今度センターに行くときに聞いてみようと思います。

517:名無しの心子知らず
07/08/07 19:36:59 22VYzF20
先週一歳半検診にいってから要注意の診断をうけてショックです。
1)みんなが輪になってお母さんのひざの上で
保健師さんの動きに合わせて手遊びしているのに一人で他のところに
いってしまう。つれもどしても同じ。
2)あまり人見知りせず、私のそばから引き離しても平気だった。
3)言葉は、5つぐらい。
4)指差しほとんどしない(食事中食べたいものを指差すときはある)
5)頭を左右に30秒くらい振り続けることがある。
6)よつんばいになって体を前後に揺らす(30秒くらい)

しかし、食事の用意をしていたら、食事用のいすに自分から座ったり、
目はちゃんと合うし笑います。
要注意で様子見とのことですが、どういう障害が考えられるのでしょう?
専門家の診察を受けたほうがよろしいでしょうか?



518:名無しの心子知らず
07/08/07 21:29:44 sxvUf44Q
いいなあ、それ位きちんと診てくれたら、
うちの子も、もっと早くに気付けたのに…
それより、全然ひどい状態
(指さしなし・多動・パニック・常同行動・こだわり・同一性保持あり)
だったのに、単語が8つ出てたので、
検診ではスルーだったよ。
結局、2歳になってもほとんど言葉が増えなくて、
自分から受診したんだけどね。

>>517は、
1・2は、社会性の問題、3・4はそんなに問題無いように見える、
5・6は、ロッキング(常同行動の一種)かな。
広汎性発達障害もしくはアスペ辺りを疑われてるんだと思う。

519:名無しの心子知らず
07/08/07 21:37:23 bPdta6xb
> 4)指差しほとんどしない(食事中食べたいものを指差すときはある)

要求の指差しはするんですよね?
叙述(共感)の指差しはしますか?しないならかなり問題。
518の通り、広汎性かアスペの疑いなんだろうね。


520:名無しの心子知らず
07/08/07 21:48:06 r5c/E9h5
>517
うちの広汎性+ADHD様子見の1歳半頃と良く似ています。
うちも検診はスルーされました。多動などもっとひどい状況で
かつ単語も2つだったというのに。
あの時引っかかっていればもっと早く親子教室などに行けたの
に、と思うと悔やまれます。

521:517
07/08/07 22:46:13 22VYzF20
5)6)は後から自分でネットで調べてロッキングというのを知り
障害の可能性があるかもと思って書きました。

叙述(共感)の指差しは、しないです。
ただ、犬をみて「わんわん」とはいいます。
指さしはしません。

可能性としてはアスペか広汎性なんですね・・・
「親子で遊ぼう」というチラシをもらいましたが、これが
プレ療育というのなのでしょうか?
私は一気に療育所の医師の診察をうけたいのですが、どうでしょう。



522:名無しの心子知らず
07/08/07 23:47:57 JXW6o8tE
>521
まだ一歳半過ぎだからねぇ。
医師に見せてもどうかな?という気もしないでもないけど。
とりあえず親子教室でいいような気がするけど…

523:名無しの心子知らず
07/08/08 00:25:55 Gmi9t4wr
なんかわかんなくなってきたよ・・・

タレントにはバカ・バカキャラな人たちがいる。
たとえば安倍なつみ。
番組収録中なのに人(仲間)をバカにする発言をするし
一般常識クイズに弱く、小学校で習うような簡単なクイズにも答えられない。
大好きな歌手の作品中の言葉を少し変えて自分の写真集に載せることが盗作なんて思わなかった。

こんなにおかしな子なのに普通に会話できてる。
こういう、クラスによくいた「バカな子」って所詮「健常のバカな子」であり
発達障害がある子はまた別の道を進むの?
言葉が出るのが遅かったり、理解が遅かったり、
それって「健常のバカな子」にはないの?
「健常のバカな子」も母子手帳の発達定型はクリアしてるの?

バカバカ書いてごめんなさい。

524:名無しの心子知らず
07/08/08 00:56:11 mHYIr6c/
軽度精神遅滞 IQ 50ー70 (精神年齢9-12歳未満)
中等度精神遅滞 35ー49 (精神年齢6-9歳未満)
重度精神遅滞 20ー34 (精神年齢3-6歳未満)
最重度精神遅滞 20未満 (精神年齢3歳未満)
ストレス状況で、さまざまな問題行動(引きこもり、自傷行為、他者への乱暴)が生じやすい。
6.軽度精神発達遅滞 知能指数(IQ):50~69
精神遅滞の80%を占める。
知的レベル:小学校の勉強には支障ないが、中学校の勉強は難しく、ついていくのが困難となる。
学校不適応を起こしたり、いじめの対象になったりしやすい。
身の回りのこと(摂食、洗面、着衣、排泄処理など)と実際的な家庭内の技能は完全に自立している。
軽度精神遅滞者で高い水準の者の大部分は、未熟練あるいは半熟練の手仕事を含めて、
学業よりも実地の能力が要求される仕事をする潜在的能力を持っている。
情緒的および社会的な未熟性が著しい場合、結婚や育児に対する能力の欠如、
あるいは文化的伝統や慣習に従うことが困難なため社会的不利を被りやすい。

URLリンク(www.cmh.ne.jp)

525:名無しの心子知らず
07/08/08 01:07:01 dbW6pst9
>>500 はっきり言って下さい、わからないので。

526:名無しの心子知らず
07/08/08 01:29:22 mHYIr6c/
>>525
一般的には、2才までに二語文が出れば定型発達の範囲内って言われてるから、
3才で単語も二語文も無しとなると、なんらかの発達遅滞があるかもって言われてるのよ。
ただ、言葉の発語には二通りあって、
一つは、単に表出言語が出ていない場合、つまり言葉の理解があってため込んでる状態、
この場合、ある日突然子供が、べらべらしゃべり出すわけ。
もう一つは言葉の理解ができていなくて、言葉が出ない場合、
つまり大人が言うことがわからない、理解できないから言葉が覚えられないと考えられるから、
こちらだと療育や訓練みたいなものが必要になってくる。
どちらのタイプかは専門家に判断してもらわないとわからないし、心配なら相談したほうがいいと思う。

527:名無しの心子知らず
07/08/08 07:39:02 us34Gis3
>>523
> こんなにおかしな子なのに普通に会話できてる。
理解度が低くて会話不成立気味の時もあるような。
でも自分の食い扶持稼げるのはすごいことだと思う。
悪口やパクはよくないけど。

> クラスによくいた「バカな子」って所詮「健常のバカな子」であり
そういう子もいるだろうし未診断の子もいると思うよ
また検診などで引っかからない場合は健常(だけどちょっとヘンかな)として
育てられることもあるだろうね。

528:名無しの心子知らず
07/08/08 09:21:47 NEse8obL
自閉もなんもないボーダーくらいなら、学業についていくのが
ちょっと難しいくらいで普通に会話できる。

529:名無しの心子知らず
07/08/08 09:57:42 N2MIqSnh
>>525
>>510

530:名無しの心子知らず
07/08/08 10:50:39 84wsRSHi
>>523
テレビに映るものを、全て真実と思ってしまう人?
本当に頭悪かったら、芸能界なんて生きていけないよ。

531:名無しの心子知らず
07/08/08 10:52:38 84wsRSHi
>>521
>>1のまとめサイトは読んだ?
三つ組症状が顕著な状態で、
尚且つ知的障害もはっきりしているタイプで無い限り、
1歳代では診断なんて出来ないよ。
教室に通いながら、様子を見ましょうと言われるだけ。
低年齢なのに、行く場所があるだけありがたいよ。

532:名無しの心子知らず
07/08/08 11:21:47 j51oS3o+
まあ、安部なつみに関しては馬鹿だと思うけどねw
番組のバランスとか自分のキャラとか関係ないもん、盗作はww

533:名無しの心子知らず
07/08/08 13:01:07 76rOCWNV
疲れた。毎日、細かい事で怒鳴られるのにも
将来が不安なのにも。
外で愚痴っても、家に帰ればまた新しい課題で
不安に陥れられる。
毎日、愚痴を言わせてもらえる機関が欲しい。

534:名無しの心子知らず
07/08/08 14:34:16 BIAFSGcm
>>533
ここ、ここ

535:名無しの心子知らず
07/08/08 14:46:16 xUAUfacl
息子二歳、自閉疑いで療育に通ってるけど思い通りにならないせいで
毎回泣き叫ぶ。
ようやく遊び始めたと思ったら療育終了時間。
気持ちの切り替え等、苦手克服の為に行っているけど結局いつも
専門の方も息子に合わせるのに一生懸命になってしまう。
泣きに行っているみたいで申し訳ない気持ちに
なって、こっちが泣きたい気持ちで帰ってくる。
息子も思い通りにならないせいで、かなりストレスになっているのか
最近は家でもすぐ癇癪を起こすようになってきた。
最初からいい子にできたら通う必要ないんだろうけど、これが
本当に息子にプラスになっているのか疑問に思います。
こっちも憂鬱になるし、療育先にも申し訳ないしどうすればいいんだろう。

536:名無しの心子知らず
07/08/08 15:08:54 AMucwJjx
うちもそうだったけど始まる1時間前とかに行って
建物の中とかドアの前とかその辺ウロウロしてならしてたらマシになってきたよ。

537:名無しの心子知らず
07/08/08 15:26:48 mHYIr6c/
>>535
大丈夫だよ、場所見知りや人見知り、場の切り替えも療育していけばかならず慣れてくる時期がくるから。
ちなみに知ってる中で療育中一番慣れるのに時間かかった子は一年かかったとさー。
病気もらいやすい子で、二、三日きたなーと思うと具合が悪くなって休むからなかなか慣れなくて
来ると一日療育中泣きっぱなし。
お母さん疲れてたなー。
でも慣れたよ。ちなみにうちは4ヵ月かかった泣かなくなるまで、でもフツーだそうです。
大概3ヵ月から半年は泣く子は泣くってさ。
でも子供は成長してるから必ず慣れていくって。


538:名無しの心子知らず
07/08/08 16:31:43 X7W/JTu+
そういえば幼稚園の同じクラスだった子で通園3年間ずっと送り迎えのたび
泣いている子がいたな。
普通の子だったけどなんか気の毒だった。

539:名無しの心子知らず
07/08/08 17:38:03 /U9tW9zo
「全体像を想像できない」から説明だけでは理解できないので
とりあえず、説明した後で(理解してないけど)はじめてみる。
手探り状態で行うので、2~3回は、失敗する。
この失敗が、また、普通の子より、気持ちに負担がかかっている。

今、高3の息子だけど、「初めての事」は
軌道に乗るまで、1週間はかかる。
(例:今回の場合は「予備校に通う」に慣れる)
ま、軌道に乗っても、自転車を盗まれたり、眼鏡ケースを途中でなくしたり
毎日、想像外のトラブルにぶつかっているけどね。

小さいお子さんなら不安に思って当然。
でも、「そのうち軌道に乗る」から大丈夫だよ。

540:名無しの心子知らず
07/08/08 22:55:40 JqvpoZHh
>>535
お子さんが泣くのは悪いことじゃないよ。
まわりが泣かない子ばかりだと、
浮きあがっているような孤独感を覚えるかもしれないけど、
他人からどう見られているかとか、
迷惑かけて申し訳ない等の”大人の都合”でばかり考えていると、
お子さんの気持ちが置き去りになっちゃいますよ。
子供が泣いたときは、ひたすら共感し、慰めて、
子供の心をがっちり掴んで下さい。
一番の理解者と思ってもらえるように。

>息子も思い通りにならないせいで、かなりストレスになっているのか
実は、思い通りにならなくてストレスになっているのは>>535さん自身じゃないかな?
母の負の感情は即、子に伝わるもんだしね・・。

療育先で、今思っていることを率直に相談してみたらどうかな?
今はまだこれでもいいんだよ、ちゃんと意味があるんだよ、
だからいっしょにがんばろうね、って言ってくれる所だったら
いいんですけど。
まずは、母親である>>535さんの不安を取り除いたほうがいいと思います。

541:名無しの心子知らず
07/08/09 05:57:23 q83kuQF5
昨晩、息子がイライラして眠れなかった。
寝室とリビングを行ったり、来たりして
そのイライラが私にも伝わる。
私まで、つられて寝返りばかり。

「どーんと港のような母」を演じるのに疲れたよ。
先月あたりから、息子が怒った日の翌日は
血圧・心拍数・体温が上がるようになった。
不安・不安・不安・・・・・

542:名無しの心子知らず
07/08/09 09:50:19 BN/HCw6l
わかるわかる。
しょっちゅうドキドキしているんだよね。
うちは今夏休みでプールに行くだけなんだけど
集合場所にその時間に間に合っているのかとか
帰りに班のメンバーを待たせていないだろうかとか
自分で心配事を勝手に作ってドキドキしてる。

何だか最近食べても食べても太れない。
鶴みたいなおばさんになってきてしまった。

543:名無しの心子知らず
07/08/09 22:45:46 GQ0B3tou
様子見とは障害の可能性が弱い、言葉の遅れは目立つが
そのほかとくに気に掛かることがない場合に使われる。

544:名無しの心子知らず
07/08/09 23:14:55 d2DOpiSy
>543
誰が様子見と言ったかによるのでは。
保健士とかならその通りだと思うけど、医師が言ったのなら
診断名がまだ特定できない場合、また年齢により変化する可能性
ありと見た場合とか、臨床心理士なら診断名は検討が付くけど
医師でないのではっきり診断名を告げられない場合とか。

545:名無しの心子知らず
07/08/09 23:30:27 kF7Ib56a
>>543
何歳で言われたかにもよるのでは。
重度の子だってうんと小さい時(あえて年齢を限定しないが)には
様子見と言われたことがあったでしょう。

ところで、どの発言に対するレス?

546:名無しの心子知らず
07/08/10 00:29:17 TxdTU8n7
とうとう2歳になってしまったうちの子♂、
単語がやっと今月くらいから「あーあ」を言うようになりました。
あと「うん。」だけは上手に言う。それ以外の言葉が出ない。
「あーあ」も状況に合わせて言うというところまでまだなってなくて、
人が「あーあ」と言うのをマネしてたまに言うという感じです。
体の発達はジャンプもできるし、三輪車なんかをぐるぐる押して回ったり、
車のオモチャに乗って遊んだり、どちらかと言うといい方じゃないかと思うんですが、
たまに呼びかけても無視されるし(来る時もある)、
トイレトレーニングも全然出来ないし、
でも、言ったことは理解してるみたいで言うことはよく聞いてやってくれます。
市の検診は2歳2ヶ月までないので、ある意味免罪符なんですが、このまま言葉が増えなかったらどうしようと不安です。

547:名無しの心子知らず
07/08/10 00:44:33 mt1YZAhY
>>546表出型言語障害?

548:名無しの心子知らず
07/08/10 00:50:22 TxdTU8n7
ちょっとぐぐってみます。
まとめサイトは見たのですがよくわからなくて…。
というかまとめサイト見たらえらい凹みました。
そいえば指差しも、1歳代は「テレビが見たい」とか「あれが欲しい」と
指さしていたのですが、今はあまりしません。
その代わり行動でしめすように(お馬さんパカパカしてほしかったら背中を押すとか)なりました。
この間友達が1歳3ヶ月の子を連れて遊びに来たのですが、
その子はバスを見かけたり電車を見かけたりすると「あ!あーーー!」と指をさし、ママを振り返り、
ママが「あーバスだねー」と言うと落ち着いて違う遊びをしていたのですが、
うちの子は1ヶ月間くらい「あー!」と指指していた時期はありましたが、
今はやらなくなったし、その子のように激しくありません。
なんだか怪しく思えてきたOTZ

549:名無しの心子知らず
07/08/10 02:01:05 wrDl32xP
今1歳8ヶ月で、単語は5個くらい。
「Aはどれ?」の指差しはできないが、要求、共感(?)の指差しは頻繁にします。

集団が苦手で、慣れるのに時間がかかります。
気持ちの切り替えが出来ないときや
おもちゃをしまったときなどに、すんごい声でキーキーわめきます。
だいたい抱っこして2,3分すればおさまるけど
この前親子教室では、なれない場所だったせいか10分ほど泣き続けました。
すかさずカウンセラーの人がやってきて、即療育を紹介されました。
それほど自閉傾向が強いのでしょうか?落ち込みました。

そういえば、こだわりについて質問ですが
この前「おもちゃのチャチャチャ」の手遊びが全部出来たので
これでもかというくらいに褒めまくったら、それからこれしかしなくなりました。
一日に20回はしていると思います。
他の歌を歌い始めると怒ります。
ゲンコツ山も一本橋こちょこちょも、前は大好きだったのに。
これもこだわりが強い証拠でしょうか?
さっき寝ながら手をヒラヒラさせていました(空にキラキラお星様の所)orz

550:549
07/08/10 02:06:26 wrDl32xP
間違えました

一日に20回はしていると思います

一日に50回はしていると思います。

551:名無しの心子知らず
07/08/10 02:06:47 xKdxktSr
>>543
発達障害は、診断基準にある行動がどの程度出ているのかで判断するから、
可能性が高くても、しばらくはプレ療育に参加させたり、定期診察で様子を見るのが普通だよ。
即診断が付くケースはまず無いし、
>障害の可能性が弱い、言葉の遅れは目立つが
>そのほかとくに気に掛かることがない場合
は、グレーや言語遅滞と言われるよ。

552:名無しの心子知らず
07/08/10 02:10:17 xKdxktSr
>>546
本気で心配してるなら、免罪符なんて馬鹿な事言ってないで、きちんと相談に行ったら?
不安がってるだけで何もしないんじゃ、言葉は増えないよ。

553:名無しの心子知らず
07/08/10 03:21:11 8EZuW8JK
>>549
それだけなら普通すぎる、どこが自閉傾向が強いのかさっぱりわかんない
まぁそのカウンセラーが尋常ではないと判断したんだろうが

554:名無しの心子知らず
07/08/10 06:18:59 +WO+fTzH
>>549
その月齢で何かしらのこだわりがあるのは普通です。
応答の指さしが無いのは多少心配ですね。

555:名無しの心子知らず
07/08/10 08:05:50 qA3cAX1M
確かに549のレスを見る限り何の問題もない気がするよね。
プロの目から見て何か感じるものがあったのだろうか?

556:名無しの心子知らず
07/08/10 08:18:41 TElDUq5m
>>552
まあまあ、そんな風に言っちゃったらこのスレにきた意味なくなっちゃうよ
ここは相談スレなんだし。
546も機関に連絡するギリギリ前なんじゃない?
まああと2ヶ月で健診なら今から連絡しても2ヶ月は絶対待たされるだろうしね。
このスレきた人に「専門にミテモラエ」系のレスってアホかと思えてしまう。
心配して不安で書き込んでる人の気持ちを全然考えられてないね。

557:名無しの心子知らず
07/08/10 08:30:39 BZlUvi8R
>549
おもちゃのチャチャチャの手遊びがどんなものか知らないけど
自閉傾向がある子は手遊びが苦手な子が多い、あるいは好きでも
何かワンテンポ遅れたり、所々自己流な動きになったりする。
うちの2歳9ヶ月様子見は最近やっとげんこつ山なら何とか出来る
ようになった。かなり自己流(ねんねの手がくっついてないとか)
だけど。

558:名無しの心子知らず
07/08/10 08:45:57 k4CqVskR
>>556
言葉が増えないとわかっていながら検診がないことを免罪符なんて
書いちゃったからある種の共感を得られなかったんだと思うよ。

559:549
07/08/10 08:49:51 BP8toHog
>>549です。
レスありがとうございます。
私も集団が苦手なことと言葉が少ないことがすごく心配だったので
色々相談をしていたのですが、
はじめて参加した親子教室でいきなり療育に行きなさいといわれるほどとは思いませんでした。

不安が多かったので、親切のつもりで言ってくださったのかもしれませんが
親の目からみて、それほど自閉が強いとは思っていなかったので
結構ショックです。

感覚過敏のような所があり、
いつもと違う床(お風呂場やプールサイド)は歩かない事もあります。
知らない人にいきなり触られると泣きます。
これが原因かな?

つま先歩きはしないです。多動もありません。
横目で見たり、何かを並べるといったこともありません。
指示もかなり通る方だと思います。
どこらへんに自閉の傾向が出ていたのかわからず、
最近子供を見る目が「障害を探す目」になってしまいました。


560:名無しの心子知らず
07/08/10 08:58:44 2xxOJR6w
指差し一切しない、単語ゼロ、お遊戯など含めて物真似を一切しない我が子@1歳8ヶ月からすれば
>>549は全く普通の子に見えますが・・・。
慣れない場所に行くと癇癪起こして泣くのは10分どころじゃ済まないし。
こだわりが強いっていうのは、そういうのじゃない気がする。
うちの子は玩具ではまったく遊べないくせに、乗り物図鑑だけは1日中眺めている。
しかも眺めるだけ。「あ~これは電車だね」などと話しかけると怒って図鑑を投げ捨てる。
本人は一人で静かに眺めていたいだけらしい。
多動が激しく、気に入らないことがあると癇癪が激しく、じっとしていられないから外食などは無理。
ナン語も話せず、1日中あ~う~と奇声をあげてウロウロ歩きまわってる。

それでも即療育を紹介されなかったし。
親子教室も3ヶ月以上待たされている状態だった。
でもアピールしまくったら、とりあえずカウンセリングを受けられることになったけど。

549さんの子供さんも確かに同年齢の子と比べると遅れていると思うかもしれないけど、
個性の範囲のような気がするなぁ。

実はうちは双子で片割れが549さんとこと同レベルくらいだけど、私はこっちの子については全く心配していない。
共感の指差しができるし、模倣が大好きだし、話せる単語は少なく不明瞭だけどナン語をうるさいくらい話してるし。
まさに「様子見」ってことで、もう少し様子を見てもいいんじゃないかなあ。

561:560
07/08/10 09:05:21 2xxOJR6w
>>559
時間差でレスされてたのに気づかなかった。
ちなみにうちの1号は横目、つま先歩きもする。

明日2号も連れて療育のカウンセリングを受けるので、
(2号も念のためカウンセリングの対象にしてもらってる)
2号にも自閉傾向があるかどうか聞いてみるので結果をレスするよ。
うちの2号は本当に549さんのところと同レベル&行動が結構似てるから。
(知らない人に人見知り、慣れないところで泣く、集団行動が苦手なども含めて)

562:名無しの心子知らず
07/08/10 09:11:26 FNiIZMKN
>559 紹介された療育先にはもう予約したのかな?
集団が苦手なお子さんなら、その対処法とかを教えてもらうくらいの
気持ちで行ってみては?
ここのスレにいる人はみんな最後の行の点で悩むよ。
でもそれは子供を誰よりも愛して心配するがゆえ。
一人で悩むより、第三者の意見を聞くと楽になる部分も絶対にあるはずだよ。

マイチラ。
昨日は3歳児検診だった。プレで会う保健師さんたちにかわいがられながら
の検診だったが、ものすごくいい子だった。
初めて会う保健師さんには「全く普通よ」とも言われた。
続けて小児科の先生も同様の意見。
ここ最近すごく成長したのは実感するけれど、本当に気を許していいのだろうか?
いやいや、まだ本格的な集団生活は始まっていない。
この先も「子供を客観的に見る目」を持ち続けられるようにありたい。

563:名無しの心子知らず
07/08/10 09:19:52 xKdxktSr
>>560
双子の片割れが割と重目で典型的なタイプだと、もう片方に自閉傾向があっても気付きにくいんだよね。
療育にも、片割れを定型発達だと思っているから、診断名がちゃんと出てるような子に、
そんなの全然普通と言い切って回って、迷惑がられてるお母さんがいるよ。

564:名無しの心子知らず
07/08/10 09:23:08 xKdxktSr
>>559
療育という言葉に抵抗があるみたいだけど、親子教室自体療育だよ。(プレだけど)
何かあろうが無かろうが、第三者の支援を受けながら子育て出来る環境は決してマイナスにはならないんだから、
使えるものはどんどん利用してやろう位のつもりで行ってみたら?

565:名無しの心子知らず
07/08/10 09:36:06 BESQ19bp
皆さんのお子さんは食事に対する意欲?は、どんな感じですか?
うちの子は(1歳4ヶ月男)掴み食べをしようとしません。
パンや赤ちゃんせんべいなど。最初は珍しいのか掴んで口に運びますが、2日目になると掴んでポイとしてしまいます。
スプーンを渡しても同じです。
私がこうするんだよ。と、スプーンを握らせようとすると怒ります。仕方なくパンはちぎってあげています。
ちょうだい。の意味なのか、「んっ!」と少し唸ってパンを口に入れろ!と催促はします。
二歳までにスプーン等を使えるようにならなきゃいけない。らしいのですが……このままだと無理かなぁと思っています。アドバイス等お願いします。

566:549
07/08/10 09:41:35 BP8toHog
みなさん、本当にありがとうございます。
なんか泣けてきました。
療育という言葉に抵抗があったというよりは
ギャン泣きの子を一目見たカウンセラーが走ってやってきて、
すかさず療育のパンフレットを押し付けたのがショックだったのです。
そんなヤバイのかと。

療育の予約はまだしていませんが
子供のためになるのなら、何でもする予定です。
つらいことも多いかと思いますが、頑張ります。
今もおもちゃのチャチャチャをやりまくってますが
気長に付き合っていこうかと思います。
ありがとうございました。

567:560
07/08/10 11:39:28 2xxOJR6w
>>563
迷惑に思わせてしまったようならごめんなさい。
もう一人も決して定型だとは思ってなくて、
だから親子教室に通うことにはしてるんだけど、
549さんが思い詰めているほど重症ではなく、励ましの意味も込めてレスしたつもりだった。
でも空気嫁って感じだったかも。
もう一人があまりにも重度だかた疲れてるみたい・・・。
(児童館で滅茶苦茶に暴れまくったあげく、たった今もオニギリを皿ごと投げ飛ばした)
たしかに指示がまったく通らない重症の1号を抱えてると
定型とはいかなくても2号のことが随分マシに思えてたみたい。でもこっちも普通の子に比べればやっぱり手はかかるんだよね。

549さん含め私のレスで気分を悪くされた方々、申し訳ありませんでした。


568:名無しの心子知らず
07/08/10 11:54:33 +WO+fTzH
うちも双子で結局二人とも診断ついた。
兄弟児でも10%の確率っていうけど、双子の場合2卵生でも若干確率が上がるみたいね。
でも軽いと思われてたほうは殆ど診断は気にしなくていいと言われるほど改善した。
私もこの子はたとえ診断ついたとしても大丈夫だろうなとなんとなく思ってたよ。

569:名無しの心子知らず
07/08/10 12:09:58 ApVRop0U
ここのお母さん方は自分の子を号数で呼ぶのがでふぉなの?orz

570:名無しの心子知らず
07/08/10 12:36:14 nUErBi/h
わが子を愛するがゆえか…泣けちゃうね。
うちの@1歳8ヶ月男児も要求の指さし止り、単語1、も心配で心配で…
この間、発達相談を受けてきたけど、慣れない場所でフンフン泣いてばかりで大変ですた。
心理士さんと医師に診て貰って、積み木や車で遊べてるし、指示も通るし、今のところは大丈夫でしょう。と言われたけど
まだ恐い。来月から親子教室にも参加させてもらえることになりました。
なんとか、よい方向に進んで行ってくれるといいんだけど。


571:名無しの心子知らず
07/08/10 13:26:58 +WO+fTzH
>>569
双子の場合そう呼ぶお母さんは時々いる。
他にもこのスレにそういう人いたっけ?

572:名無しの心子知らず
07/08/10 16:59:20 N4/0nljC
2歳8ヶ月の娘。
1歳半検診。集団の中での手遊び検診で一切やらず。
じっとできず、私が必死で抱きかかえてきゃーぎゃー!!!
といいながらイナバウアー三昧。
検診のときブロックはつめたが、
そのあと保健師との話もままならないほどよその子を追い掛け回して
最期は床に転がりまわって終了。
今は歩くのが楽しいんでしょう。問題なし。

先日、大きくなってよその子よりもぺらぺらよく喋るんだけど、
やっぱりよその子とはおかしいと思い相談に行ったら、
心理士に見てもらいましょうといわれ心理士に見てもらったが
そのときは猫かぶったみたいにいい子。
今まで見たことないくらいのおとなしさ。
心理士がお母さん疲れてますね・・・この子には障害なんてありませんよ。
2歳は育てにくいんですよー。疲れたらたまには一時保育とかも・・・・・
とかいわれて終了。
帰ろうとしたら
気に入ったおもちゃを持ってかえるー!!!
と1時間床をコロコロギャん泣き。イナバウアー。
口に手を入れてオエーしたり、頭を壁に打ちつけたり。物を投げるなどなど・・・
それでもこの子は癇の虫の強いだけで正常ですといわれたよ。
育てにくい子みたいですね。とさらっと言われて終了。
言葉はよく喋るが手遊びなんてほぼ興味なし。とんとんトントンひげ爺さんのトントンしかしない・・・
爪先歩きもするし、ぐるぐる回るの好きだし、物を規則正しくピシッと並べるのが大好きです。
でも正常ですよって。
ほっとしたような・・・でもやっぱりおかしいような・・・
私が育児に疲れてるんだろうか?

573:名無しの心子知らず
07/08/10 17:27:46 IaJYMe8Z
>>572
私もよく思いつめ過ぎと言われます。
親子教室に行っても、言葉はしっかりとしている為、
「なんで来てるの?」という目で見られるし。(実際言われる)
保健師さんの簡単なテストでは積み木やボールで上手に遊べるし、
問題ないと言われました。
でも、自分の思い通りにならないときの癇癪が、
他の子と比べて尋常じゃないぐらいひどかったり、
いつも大きな声出して走り回ってたり、指示が通りにくかったり、
興奮すると手が出たり(嬉しくても、怒りでも押したり叩いたり)
何度叱っても、どんなに叱っても直らない。
周りの子がそろそろ落ち着く年齢で、一人だけ浮いています。
これ以上親として放置できないと言うか、
どうしようも出来ないという限界も感じ、
来月発達診断を受ける事にしました。
診断の結果、もし何もなければ私の育て方に問題があるのだろうし。
今はもしかして障害があるのなら闇雲に叱れないとかジレンマ(結局叱っちゃいますけど)
もあるのですが、はっきりすれば親側の方針もはっきり出来るので。
うちの場合は人に迷惑を掛けているので、
早く行動を起こさなければいけなかったというのもありますけど・・・。
保健師さんは発達診断必要ないって最後まで言ってましたが。
一度見てもらった心理士さんには「なんとも言えない」と。
うちも心理士さんや保健師さんの前だといい子になるから、どうなることか・・・。
支離滅裂ですいません。

574:名無しの心子知らず
07/08/10 17:36:29 RZFeR5MR
>>572
近所に別の相談場所ある?
私も1歳9ヶ月頃に保健センターに相談に行った時に、同じような事言われた。
お母さんが疲れてるって。そりゃ疲れてない訳じゃないけど、疲れの原因は子供の異常っぷりなのに。
悔しくて、発達障害専門の機関に相談に行った。
保健センターで心無い事を言われてひどく傷ついたってかなり毒ついたよ。
「それはおかしいね、その人はちょっと分かってないね」って同意してもらっただけで心が楽になった。
結局その機関からきちんとした相談場所を紹介してもらって、心理士に定期的に相談受けてる。
発達障害が専門の心理士なので、見逃さずにチェックしてくれてる。

そこまでしてやっぱり正常です、といわれれば、十分納得出来るだろうし。
あと、いずれにせよ一時保育などでちょっと気分転換するのはお勧めする。
なにかと煮詰まりやすいからね。子供と離れると余裕が出来るよ。

575:名無しの心子知らず
07/08/10 18:09:17 mt1YZAhY
>>548
すいません表出性言語障害の間違いでした。

多動やオムツの様子はどうですか?

576:名無しの心子知らず
07/08/10 22:58:27 bDY5t6hy
よく場所見知り、人見知りがヒドいって書き込みみるけど、
まったくしないのも問題ありだよね?

うちの1歳9ヵ月男児。
ちょっと話しかけられたりすると誰にでもくっ付いてく。

愛想が良いって言うより距離無しで馴れ馴れしい感じです。

毎回連れ戻しに行くのに疲れてきた…。

言葉は1歳7ヵ月で初語が出て、現在2語文らしきものも出てるけど
「ジュース飲む」で1つの単語と認識して話してるような気もするし。

1歳半検診で発語が無いことと、遊び方がマイペースなことを指摘され
来月に発達相談の予約を入れていますが、うちの子に診断付けるとしたらどんな障害だろう?

577:名無しの心子知らず
07/08/10 23:17:44 xKdxktSr
>>576
可能性があるとしたら、積極・奇異型のアスペルガー症候群じゃない?
とは言え、他人を認識している=周囲が見えてるという事だから、
自閉圏だとしても、発達はかなり早い方だと思うけどね。
ちなみに、自閉症の子が場所見知りするのは、同一性保持と先を予測する力が弱い事が原因。
人見知りはしない子の方が多いよ。
(自分と他人の区別が付いていなかったり、他者の存在が目に入っていなかったりする為)

578:名無しの心子知らず
07/08/11 00:22:22 732uWVoG
四歳半の息子の事です。人見知り、場所見知りの強い子です。

三歳半で高機能自閉・広汎性と診断が付きました。
三歳から療育に通っています。今日、発達のお医者様から
「すごく成長しているね。いい感じじゃない~お母さんも頑張ったね。
これは障害じゃないかもしれない」と、言われました。

頭が真っ白になって何も質問できませんでした。
息子は前回までは先生と全く話もせず、バイバイの呼びかけにも反応
しなかった状態なのですが、今回は機嫌よく、きゃーきゃーいって楽
しく遊ぶことができたのでした。

「後は子ども同しで、この様に遊べるように療育していきましょう」
と言われました。
一度自閉症と言われたのに、一年後に「定型発達です」と言われることって
あるのでしょうか?また期待して落ち込み~なんて事になりそうです。

私から見た息子の様子は、以前は子どもに興味がなく(他の子は見えてないようなそぶり)
ブロックなどの一人遊びが大好きでした。幼稚園に入ってから他の子どもを見つめるように
なりました。今は、さそってくれれば多少遊ぶ事もできるようになりました。
おとなしいことは大人しいのですが…。

もしかして障がいじゃなかったのかも?先生はどういうつもりであんな事
いったのだろう?とモンモンと考えています。
他にも私のような方いらっしゃいませんか?







579:名無しの心子知らず
07/08/11 01:26:13 hGbpRxl7
それは別に定型発達ですと言われたわけじゃないのでは?
とはいえ、軽度の子が診断名がつかなくなるほど伸びるのは結構あるようですよ。
最近あちこちのスレでその手の話を見かけるので探して読んでみては。
もの凄く軽度の子にも診断名付ける医者が増えてるので、その影響も有るんでしょうね。
ちょっと前までは一度ついた診断名が取れることは有り得ないと言われていました。

580:名無しの心子知らず
07/08/11 06:02:33 q/Ltx0Jj
>>548

パパはどう言ってるの?

581:名無しの心子知らず
07/08/11 08:06:57 i3MQIxSI
>>578
診断名が取れる=自閉傾向が消えたとか治ったという事ではなく、
生活に支障が出るレベルではなくなったという事かと。
もちろん、今までと同じように丁寧に関わったり、
気を付けて様子を見ていく必要はあるよ。
その辺はグレースレが参考になるんじゃないかな。
発達のアンバランスさはどう?

582:名無しの心子知らず
07/08/11 10:09:32 BmCTLijW
一歳7ヶ月の女の子です。
言葉が不明瞭で5つほどしか話しません。
私が掃除をしていると床をふくマネなどはするのですが、手遊びが
まったくできません。
あとは、走り回るのが好きなのもあるのか、ひざの上にだっこしていても
暴れてどこかにいってしまいました。
人見知りはあまりしないけれど、苦手な人に会うと泣いたりします。

親子教室をすすめられたのですが、何の障害が考えられるのでしょうか?


583:名無しの心子知らず
07/08/11 11:48:59 g5VS1Xpf
>>582
>1のまとめサイトは目を通したの?
話はそれからだ。

584:名無しの心子知らず
07/08/11 13:41:16 oitqt4wR
>>582
親子教室という名がついてるからって
それが発達遅れてる子の為のものとは限らないわけだが。
その親子教室とやらのパンフかなんかに書いてないの?

585:名無しの心子知らず
07/08/11 14:07:16 i3MQIxSI
>>584
検診で引っ掛かったりして紹介されたんなら、普通にプレ療育でしょ。
親がショックを受けるといけないから、パンフには書いてない事が多いよ。
先生も、弱い部分のある子が通う教室としか言わなかったりするし。
勿論、検診で引っ掛かった・教室を紹介された=障害ではないけどね。

586:名無しの心子知らず
07/08/11 15:44:13 5Ge/k89s
>>582
現時点では発達がややゆっくりめ、ちょっと落ち着きがないってトコじゃない?
明らかな障害を疑うほどではないような気がする。


587:名無しの心子知らず
07/08/11 21:20:19 /t3TgmWL
>>585
だね。
うちも、誘われて通いだした親子教室、
表向きは「めばえ教室」という名称で、
パンフレットにもそう書いてあったけど、
自治体のHPを見たら、
「知的発達障害児早期療育教室」と書いてあったよorz
まあ、最近は軽度の子にも積極的に紹介してるみたいだから、
勧められた=障害児とは限らないけどね。

>>582は、まだ小さいし文章だけでは分からないけど、
可能性としては、精神遅滞とか広汎性を疑われてるんじゃないかな。
あくまで、可能性ね。
早くに教室通えば、これからどんどん伸びる可能性も高いから。

588:名無しの心子知らず
07/08/12 00:26:35 8zJG+/ey
以前、こちらで相談にのって頂きました。
福祉センターで月に2回グループ学習と、もう2回個人の遊びの指導。3ケ月に1回の言葉の面接があります。
私の息子の通ってるのは養育というモノですか?
親子教室ですか?プレ育?ですか?


589:名無しの心子知らず
07/08/12 05:54:04 6LMccnu6
>588
以前・・・だけじゃわからないのでキツめのレスしちゃうよ。

親子教室だったら良いの?プレは嫌なの?プレだったら行かないの?
名前なんてどっちだっていいじゃない。
いろんな遊び方を知って、よその子と触れ合う機会を持つって内容は一緒だよね。

個人的には
療育はプログラムがしっかり考えられてて、発達を促す遊びや運動が中心、
親子教室は季節の行事やふれあい遊び、読み聞かせなんかが多いと
理解してるので、両方行ったっていいじゃなーい?と思うんだけどな。






590:名無しの心子知らず
07/08/12 09:40:07 PS5O9mr8
2歳半の息子。
宇宙語は盛んに話しますがはっきりとした発語はなし+多動。
専門機関の病院からは自閉症のグレーゾーンと言われています。
療育は一年待ちのためまだ行っていません。

療育の順番が回ってくるまで何もしないのもいけないと思い
保健センターに「親子教室」はないかと聞いたら
おばさんの保健師が対応してくれた。だがこの保健師がハズレだった。
「話かけが足りないのではないのか」
「母親の愛情が大切なのだから療育なんか行く必要はない。」
本やネットで発達障害について調べたのだけど・・・と話すと
「頭でっかちになっているのでは。母親の子供への接し方が云々」
ちなみに発達障害のことを知っているのか聞いても
「ちゃんと勉強をしている」と言いながら母親の愛情が・・・と更に力説。
このような言葉が遅い子にはどのような遊びがいいのかを聞くと
「毎日接していてそんなこともわからないのか」と言われて散々だった。
保健センターだったら発達障害の知識があると思ったのに
相談するんじゃなかった・・・。

591:名無しの心子知らず
07/08/12 10:07:18 NPYCvnbd
>>590
貴方は間違ってなんかいないよ。障害あろうがなかろうが、療育は受けていいもの、プラスになることだよ。
保健師ってのは情報にうとい人もいるからはずしたらスルーが基本。
自閉や障害関係のスレたくさんあるから読むとどう対応するかなんかもカキコあるし、参考になるよ。
遊び方や普段の言葉かけをどうしたらいいかってのは本とか読んで試してみるといいんじゃないかな。
どっかのスレで見たんだけど、言葉が出る前に絵本とか読むときはカタログみたいに読むといいんだって
たとえば、自動車が出てくる本なら、車だ、パトカーだね、とか
それで単語がではじめたら今度は、白い車だね、大きいパトカーだね、みたいに形容詞+名刺で話し掛けていくんだってさ。
親が意識するだけでも違うと思うよ。
本屋でも発達障害関係や言葉の遅れなんかに関係した本なんか最近よく出てるから
見てみるといいかも、まずは親が情報集めてその中からわが子にあうやり方を探さないとね。

592:名無しの心子知らず
07/08/12 13:58:42 8zJG+/ey
>>589さん
言葉足らずですいません。
福祉センターの日は保育園を遅刻させてます。
その時「あの…福祉センターに通ってるんです」
の後、説明が下手でして「グループ学習とか受けてるんです」とか私の説明長くって。
以前、先生に「うちの子は療育を受けるのですか?」
と聞いたら「まだ、それでは無い」と言っていたので。

593:名無しの心子知らず
07/08/12 15:49:37 FUVHFZ/K
>>592さん自身もグレーなのかな?
かみ合っていないってかわからないんですが……

594:名無しの心子知らず
07/08/12 15:51:29 6LMccnu6
>592さん、>589です。
きついレスしてごめんなさい。

同じ療育に通ってて、でも療育じゃない、ここは親子教室だ!と言い張り、
「うちの子を自閉症扱いしないで!」と
頑なに拒否ってるママさんを思い出してしまって。本当に失礼しました。

えーと、そういうことなら園には「センターに行く日は遅刻させます」でおkでは?
親だってまだ様子見で診断つくのかどうかもわからないんだし、
うまく説明できなくて当然じゃないですか。
悲しいことに「あの子ってさぁ・・・」と言いふらす、心無い人もいます。
他の子に聞かれたら、「ちょっとご用があって~」くらいでいいかも。

なんにせよ、楽しく通えるといいですね。
うちは療育通うようになってから、ちょっとずつだけど言葉の面で伸びてきました。
毎日大変ですが嬉しい日々です。




595:名無しの心子知らず
07/08/12 15:53:07 m8xz30bT
アガリスク

596:名無しさん
07/08/12 16:05:04 Ze7VRjFL
子供と心中すること考えている人いませんか?

597:名無しの心子知らず
07/08/12 16:54:30 xJa6/bE+
>>595
バかかお前は!!

598:名無しの心子知らず
07/08/12 17:43:34 twLtF+8x
↑ アンカーミス??

599:名無しの心子知らず
07/08/12 20:19:51 o4D5Ui6R
すみません、質問です。

1歳9ヶ月男児、健診で引っかかって様子見です。
単語は4つ。不明瞭ですが。宇宙語は結構話します。
3ヵ月後に療育センターに行く事になっています。

指差しについてなのですが、
本の中の「ネコはどれかな?」という類は、一切できません。

「靴下はくよ」→靴下が入っている引き出しを指差す
「おにぎりもちゃんと食べてね」→おにぎりを指差す
「ヨーグルト食べようか」→冷蔵庫を指差す

こういうのは、応答の指差しと見ても良いのでしょうか?
どなたか教えていただけますか?

600:名無しの心子知らず
07/08/12 20:54:31 NPYCvnbd
>>599
靴下どこかな?
靴下が入ってるタンスを指差す
応答でいいんじゃないかな。
猫やキリンなんかの指差しは猫がどんな格好してるかわからないとできないよ。
URLリンク(www.warp.or.jp)
URLリンク(web1.kcn.jp)

601:599
07/08/12 22:30:55 o4D5Ui6R
>>600
ありがとうございます。
応答と見ても良さそうだと嬉しいです。

ちなみにネコは飼っているので、ネコの姿はわかっていそうですが…。

あと、例えば絵本で「キリンはどれかなー?」と言うと
キリンのぬいぐるみを探して持ってきたりしますorz
絵本というものに興味がないのでしょうか。

602:名無しの心子知らず
07/08/12 22:35:56 IHZryMOj
2歳まで待て

603:名無しの心子知らず
07/08/12 22:42:17 8zJG+/ey
>>594さん
いえいえ、こちらこそ、紛らわしくてゴメンナサイ。
9月から新しい幼稚園に行くので、どう説明してよいやら…と思いまして。
アドバイスまで有難うございます。
息子もセンターが楽しいみたいで言葉も増えてくれて、少しホットしてます。
お互い良くなると良いですねぇ!


604:名無しの心子知らず
07/08/12 22:48:58 ItMensr8
>>600
横ですが、たいへん参考になりました。
うちも4つ足のものはワンワン、電車も車もブーブーだ。
違いを教えてあげないといけないのね。

605:名無しの心子知らず
07/08/12 22:55:30 PS5O9mr8
>>591
レスありがとうございます。590です。
レスとても参考になりました。
最近やっと絵本を1ページずつ読ませてくれるようになったので
教えていただいた読み方を試してみたいと思います。
専門機関病院はいろいろと教えてくれるのですが
3か月に一度の診察なのでなかなか聞きたい時には聞けないので
2ちゃんや本で勉強したいと思います。
ありがとうございました。

606:名無しの心子知らず
07/08/12 23:30:39 NPYCvnbd
>>601
>ちなみにネコは飼っているので、ネコの姿はわかっていそうですが…。

実物の猫と絵の猫が同じ猫だとは理解できていないのかも、
いろんな絵や写真みせて猫さんだよって教えてあげるとかどうでしょうか。

>あと、例えば絵本で「キリンはどれかなー?」と言うと
>キリンのぬいぐるみを探して持ってきたりしますorz

これもぬいぐるみのきりんが子供さんにとってはきりんなのかも、
機会があれば動物園にいって実物のきりんみせるとか
写真やイラストやいろんなきりんみせてあげるとか
絵の簡略化したものと実物や写真が結びつかないってのはあるんじゃないかな。
絵本をあまり好まない子もいますよ。
でも本を読むことにこだわらないで、一緒にこれは○○かなとか、これは○○だね
でいいんじゃないかな。


607:599
07/08/12 23:52:06 o4D5Ui6R
>>606
具体的なアドバイスをありがとうございます!
さっそく明日からやってみます。
確かに、絵だとわからないですよね。
写真付きの絵本なども探してみます。

608:名無しの心子知らず
07/08/13 00:14:38 GSrh7cRG
>>604
何歳くらいのお子さんでしょうか?
4つ足のものがすべてワンワン、乗り物がすべてブーブー、というのは
「ダイナミックな一語文」といって、年齢が2歳台なら順調な発達ぶりのはず。
逆にイヌ、ネコ、ライオン等の区別ができるのにそれらが「動物」だとわからない、
チューリップとバラとタンポポの違いがわかるのにそれらが「花」だとわからない
ようだとLDの疑いが濃いです。
花がすべてタンポポ、とかのほうが正常なので、3歳前のお子さんでしたら、
違いを教えるより「このワンワンはイヌワンワン、このワンワンはネコワンワン」とか
「このブーブーは電車ブーブー、あれは車ブーブー」とか教えて、
動物だ、車だ、とわかるものの種類を増やした方がいいはず。
「N児の言語発達」という有名な臨床報告にそういうのが載ってます。

609:名無しの心子知らず
07/08/13 00:53:33 NBytBp+p
あっはっは。どのレス見ても自分の娘よりましだなぁ。
みんな!もちつけ!下には下がいるぞ!2歳発語ゼロえびぞり全開キターーーーーーー

死にたいかどうかだと?殺したいかどうかだろ?
なんでこんな自閉症のために俺が死ななきゃいけないんだ?
嫁も守るぞ!死ぬのはこいつひとりだ!

と思う。父として。

自殺を考えるママさん。絶対だめ。
ほんとだめ。パパに相談して、捨てよう。捨てよう。

育児放棄の何が悪い。
コウノトリのゴミ箱?何が悪い。何が悪いんだ。コノヤロー。
なんで法整備ができてないのよ。
典型的なアルツハイマーと典型的な自閉症に人権はいらんだろう?

障害者の人権っていってもダウン症までだろう?自閉症の存在価値って何よ。
なんで処分法が整備されてないのよ。おかしいだろ
なんでママがこんなに苦しまなきゃいけないんだよ
どうすりゃいいの??だれか教えてくださいよ。


610:名無しの心子知らず
07/08/13 00:55:42 S29IUm2K
>>590
保健師で、発達障害について正確な知識があるのは、たったの3割弱だそうだよ。
それも、セミナーに来るような、比較的勉強熱心な保健師の中での統計。
グレーなら、今後も分かって貰えずに、嫌な思いをする事が多分多いから、
この人ハズレだよwと笑い飛ばせる位、強くならないとね。

611:名無しの心子知らず
07/08/13 00:59:32 TKPiPG2v
>>609
URLリンク(soramame-shiki.seesaa.net)

612:名無しの心子知らず
07/08/13 01:02:07 9VUlr3hA
>>609
>2歳発語ゼロえびぞり全開キターーーーーーー
それだけか?

613:名無しの心子知らず
07/08/13 02:07:43 DdvGpuzP
本当すか?2歳7ケ月の息子、ひまわり、タンポポ、コスモス、バラ、チューリップ、わからないものは『お花』と言う。動物の種類もいくつか知ってるけど、『動物』というものが何かは絶対わからないんじゃないかな…
電車のことをブッブーなんて言う子より問題があるなんて悲しくなってきたよ。

614:名無しの心子知らず
07/08/13 02:23:08 TKPiPG2v
>>613
ええと、判らないものを花と言えるってことは
ひまわりやタンポポが「花」だと判ってるんですよね?
それなら問題ないと思いますよ。違う意味ならごめん。

動物、っていうのは普段あまり使わない概念だから
今は知らないだけで、花が判るなら動物だって
判らないという事はないのでは。

615:名無しの心子知らず
07/08/13 06:53:30 v+njCmnH
>>609
URLリンク(www.e-baby.co.jp)

616:名無しの心子知らず
07/08/13 08:58:56 sDAmonp6
家も動物について聞いてみた@2才7ヶ月。
ライオン、トラ、キリン、ゾウ等は動物。
犬と猫は違うそうな。
なぜなら「動物園にいなかったから」
これはやばいのかな?

617:名無しの心子知らず
07/08/13 10:14:50 v+njCmnH
動物園にいる、いないがわかるのは理解的に高度なんでは?

618:名無しの心子知らず
07/08/13 10:53:53 S29IUm2K
自閉圏だと、個々の名称はよく知っているのに、
グループで括られると途端に分からなくなったりするよ。
(例えば、イヌやネコという名称は知っていて、どういうものかも分かるのに、
『動物さんの名前を3つ教えて』と聞かれると答えられなかったり)
軽度でも、3、4歳ではそんな感じの子が多いから、
2歳代で動物という括りが理解出来てるなら、特に問題無いと思うよ。
単語は、後から付いてくるものだし。

619:名無しの心子知らず
07/08/13 12:54:19 LS4h90vO
>>609

お子さんがどの程度かは知らないけど、療育すればかなりのびる。
知り合いのお子さんも小学生まで発語なしだったけど、
小学生から爆発的に話し出し、今ではちょっと幼いかな、程度。

だから、療育にがんばっていくこと。

620:名無しの心子知らず
07/08/13 13:55:59 SetVvQdt
>>609
うちなんか生ける人形だよ。
子供と一緒に療育行ってください。
一緒に笑える方法、人間らしく見える方法教えてくれます。
私も正直「かわいくない、気持ち悪い・・・」と思うときのほうが多いです。
夫に聞いたら「正直かわいいとは言い切れない」って。
でも、しょうがないから育ててるで良いじゃない。始めは。
あなたもママの前で泣いてみたらどう?
私、夫が慰めてくれていたときは、甘えの気持ちと、
「他人事みたいに思ってるから慰める余裕があるのだ。」
と恨めしく思う気持ちで、暗い日々を送ってたよ。
夫は自分だけでもしっかり、とか前向きにとか思ってたようだ。
夫が弱ってるのを見たとき、自分が根性出てきた。
本音で悲しみを語り合ったら、一緒に頑張れる気持ちになったよ。



621:名無しの心子知らず
07/08/13 16:44:12 4PxiClA2
>>608
>「このワンワンはイヌワンワン、このワンワンはネコワンワン」とか
>「このブーブーは電車ブーブー、あれは車ブーブー」
意味分からんw
普通に犬は犬、猫は猫、電車は電車、車は車で良いのでは?
このスレにも何割かいると思うけど、
自閉圏の子だと、修正ききにくいから、
変な覚え方をすると、後で大変だよ。

622:名無しの心子知らず
07/08/13 16:45:56 4PxiClA2
>>609
毒を吐きたいだけなら、↓で思う存分どうぞ。
【親の】障害児育ててなくない7人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)

623:名無しの心子知らず
07/08/13 17:01:27 TKPiPG2v
>>621
動物は全てワンワン、乗り物は全てブーブー、という
段階で、608のように教えるのは有効では?
あれは動物の中でもイヌというもの、
この動物はネコ、というふうに。
変な覚え方をしないために、大きなカテゴリの中で
細かい差異がある事を教えてるわけで。

言葉の遅い子に、あれはワンワンじゃない、
と否定するのは要注意のようです。
608さんではないけど、私も同じようにしています。

624:名無しの心子知らず
07/08/13 17:42:46 S29IUm2K
『○○!』
『○○じゃないでしょ、××でしょ。
ほら、××って言ってごらん。××。』
とかはマズイけど、親が正しい言葉を、
折りに触れて聞かせていく事は大事だよ。

625:名無しの心子知らず
07/08/13 17:55:55 TKPiPG2v
>>624
そうですよ。だからネコをワンワンと言っても
否定せず、正しい言葉を教えない訳でもなく、
ネコワンワンだね、と教える。

誰にとってもそれがベストの教え方だとは言いませんが
そういう臨床報告もあると608さんも仰ってますし
間違いではないでしょう。

626:名無しの心子知らず
07/08/13 20:43:18 v+njCmnH
>>621
URLリンク(www.pref.shiga.jp)

627:名無しの心子知らず
07/08/13 20:50:24 NBytBp+p
>>622
おお~そんなスレッドがあったとは!

628:名無しの心子知らず
07/08/13 22:03:56 dYmRLcGd
2才4ヶ月(男児)・・・相変わらずなん語が殆ど、一日中モニョラモニョラ。
単語も出るけど不明瞭。動詞はなし。
指示は通ったり通らなかったり。

母子手帳の3才児検診の欄にある事が、あと8ヶ月で出来るようになるのだろうか。
多分、ムリ。

体重も、1才半からなぜか増えてない!
身長は87cmで、普通でしょうか、でも11kgと痩せ目です。
発達具合と身体的体格って関係してるのでしょうか?



629:名無しの心子知らず
07/08/14 00:37:25 agPbXAaO
>>628
8ヶ月先に何が出来るようになるか楽しみに待つっていうのはどうかな。
子供ってある日突然それまで出来なかった事が出来るようになったりするよね
今息子の母子手帳を見てたら
二歳直前に4歩あるいたと書いてて、3歳半で階段を登れると書いてた。
いつ何が出来るようになるかはわからないよ。
ちなみに息子2歳の時の身長体重は77.7センチ、 8.5キロでした
4歳半で成長曲線の下の線の内側に入れました。

630:名無しの心子知らず
07/08/14 00:59:42 CLs6iwAb
今から8ヶ月前を考えれば、成長してきたでしょう。
8ヶ月前に言えなかった単語が言えてたり
簡単な指示が通るようになってたり。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch