【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch206:名無しの心子知らず
07/07/20 01:06:57 1wdWSMqQ
1歳10ヶ月の息子について相談させて下さい。
1歳半検診時に、言葉がほとんど出ていないことで引っ掛かりました。
言葉はいまだ大して増えず。というか言えていた「パイ」を言わなくなった…(まだ母乳を飲んでいます)セットバックでしょうか?
オッパイ欲しいときは私の胸元を指差すように。
今言えるのは「ちゃーちゃ(お母さん・ばあばもコレ)」「んも(おんも)」「ふわふわ(ぬいぐるみ)」「ぼう(お歌)」「ば(バス)」ぐらいです。
行きたい方向、欲しいものは指差します。「わんわんどれ?」などもわかります。あれ見て~の指差しもあります。
ただ言葉のクレーンがあるようで…絵本の絵を指して「んっ」と、私に名前を言うように促すのです。
そのたびに「鳥さんね」などと答えてはいるのですが、子供は一向に言おうとしません。
あとは…
言葉以外のクレーンはなし。
「~とって」「~ちょうだい」くらいの簡単な指示は通る。
思い通りにならないときや興奮すると奇声をあげる。
スプーンを使うのが下手。
車のタイヤが大好きで寝そべって眺める。
数字が好き。
かくれんぼ、おいかけっこが好き。
戸の開け閉めが好き。
場所見知りがひどい。

こんな感じです。
やはりなんらかの発達障害があるように思います。皆さんはどう思われますか?
携帯から長文ですみませんが、最近我が子が可愛く思えない瞬間があって…
いやな言い方ですが、この行動は普通かな?これは異常なんじゃないか?と常に考えていて
異常と思える行動が出ると怒鳴りつけてしまいます。いけないとは思いつつ。


207:182
07/07/20 01:08:56 1516LySr
皆さんありがとうございます。
今日は療育を休んで保育園の一時解放へ行ってきました。
療育だとどうしても肩に力が入ってしまうのですが、一時解放だと
すこしリラックスできます。

恐らく市の方でも私の事は気にかけてくれていて、療育センターへ行く日は
保健師さんが一人同行してくれます。私には診断が降りていませんが、医師や
心理士も私に発達障害がある事を前提に話しているのがよく解ります。
とにかくストレスへの弱さが目立っていて、療育センターへ行く日の
一週間前から不眠、吐き気、鬱に悩まされます。心療内科へも行きましたが、
薬も効かなくなってきました。
とにかく毎日不安で、これからどうなるのか息子はどう成長するのか…
片時も頭を離れる事がないです。いつもいつも考えてしまっています。
もう半年も経つのにこれじゃいけないと思うのですが、どうしても立ち直る事が出来ません。
どうして「ちょうだい」が言えないの、どうして静かにしていられないの…
辛くて、一日に何回も泣いてしまいます。

208:名無しの心子知らず
07/07/20 02:05:37 ZKtIqb13
>>206
至って普通ですねえ。よく育ってると思いますけど。
数字好きな子=障害があるじゃないし、スプーンだって1歳代じゃまだまだ下手ですよ。
指示も通るみたいだし、ちょっと言葉が出てくるのが遅かっただけじゃないかな?
癇癪起こして奇声あげるのもありますよ。噛む子もいるし。ひっくり返る子もいる。
保育園で1歳半~2歳の子をよく見ますが、全く>>206さんのお子さんのような感じです。
お母さんが聞き取れないor子供がまだうまく話せないから
言葉が少ないように感じてるだけではないかな?
教えてあげたからってすぐに発音するとは限りません。
言葉を貯める貯金型なのかもしれないし。
何はともあれ心配なら保健所なりに相談に行くとイイヨ。

209:名無しの心子知らず
07/07/20 05:48:12 IDBlAB+n
>>206
言葉のクレーンは接触の指さしといって、言葉がうまく出ない時によく出るもののようです。
うちはこれが数ヶ月続いて単語がぽろぽろと出るようになりました。
ただ、軽度の発達障害の子にもよく見られる症状でもあるようです。
うちもこれをさかんにやっていました。(軽度のPDDです)
上にも書かれている方がいますが、相談できる所にお話しされてみては。
まずはお母さんの不安を取るのが一番だと思いますので。

210:名無しの心子知らず
07/07/20 08:22:29 3rb57suo
>>206

>この行動は普通かな?これは異常なんじゃないか?と常に考えていて
異常と思える行動が出ると怒鳴りつけてしまいます

私もそうでした。今もやっぱりあるんだけれど。
お子さんがちょっと難しいタイプの場合、そのお母さんも
お子さんと似た気質を持っている事もあるみたい。
だから、子供の「これってちょっと変」っていう部分に
母親が過集中しちゃうんだよね。
でもこれはどちらにとってもよくないから、
「この子変、変」って思う時は「変な部分に自分が
異常に集中しているんじゃないか」って考えるようにしています。

親が「変」に集中しても事態は好転しません。
遠回りみたいな道ばかりだけれど過去ログも参考にして
いろいろ参考になさって下さい。

211:名無しの心子知らず
07/07/20 08:46:50 Sf29Brq0
>>206
>絵本の絵を指して「んっ」と、私に名前を言うように促す
それは、言葉のクレーンでは無いと思う。
定型の子でも、言葉が少ない頃には普通にやる行動だよ。
きちんとお母さんを認識してるんだから、上等じゃない。

ちなみに、言葉のクレーンというのは、「~って言って」とか、
自分の好む言い方を、相手に強要するもの。
健常児でも発達障害児でも、もっと大きくならないと出てこない。
>>209も誤解してるみたいだけど、接触の指さしとも違うよ。

212:名無しの心子知らず
07/07/20 09:44:47 1516LySr
聞こうと思ってた事がここに!
うちのは、私の指を使って車を指差しさせて「名前を言え!」
って言うのが多い。もともと言葉が少なくて話ている言葉も
聞き取れないんだけど、209さんのレスに納得。
言葉が出る前兆なんですね。頑張って付き合ってみます。

ところで、うちのは「あれとって!」みたいな指差しがあまり出ません。
泣くか、水が欲しいときはコップを持って来るとかだなあ。

213:名無しの心子知らず
07/07/20 09:54:34 FsvPDSmb
>私の指を使って車を指差しさせて「名前を言え!」って言う
それが接触の指さしだよね。
>206のは違うと思う。

214:名無しの心子知らず
07/07/20 10:10:45 IDBlAB+n
過去スレに指さしながら名前を言わせるのが接触の指さしって有ったんだけどなあ。
(本人の指でも母親の指を使ったものでも)
誰かの著書を引用してたよ。
言葉のクレーンは誤解していたようですみません。

215:名無しの心子知らず
07/07/20 10:21:57 kQVmxPD5
うちの一番上(健常)もやってたよ。
アレ答えろ!と言わんばかりに何でも指をさすから(クレーン指差し含む)
答えるのが面倒で面倒で本当にいやになるくらい。
でも知りたがってるんだな、好奇心なんだなと頑張って答えてた。
そんなことをずっと続けていたら、年齢相応以上に理解力が有る子になってた。

216:206
07/07/20 11:19:07 1wdWSMqQ
>>206です。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
指差して物の名前を言わせる行動についてもよくわかりました。
物の名前を知りたいが故の行動なんですね。根気よく答えてあげたいと思います。
ショッピングセンターのキッズスペースをよく利用するのですが、同じような年頃の子がみんないい子に見えて…
キーキー言ってばかりの我が子に少しうんざり気味だったのですが、皆さんのレスのおかげで
もっと温かく、優しく見守ってやろうという気持ちになれました。
もう少し様子をみて、それでも言葉が増えないようであれば相談に行ってみます。

217:名無しの心子知らず
07/07/20 11:39:22 jEReRTW4
接触の指差しについて、ぐぐってみたらこんなページが出てきた。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
絵本とかを指差すのが「接触型の指差し」で、遠くのものを指差すのが
「遠隔型の指差し」らしい。



218:名無しの心子知らず
07/07/20 12:22:27 Sf29Brq0
重度の自閉症や、軽度でも小さいうちは、
むしろ遠い所を指差す方が難しいような。
孤立型の子は、半径50cmが自分の世界だったりするから。

あと、対人面に問題があると、
共感(叙述)の指さしも出にくいね。
子供が、親の顔をきちんと見て反応を伺ってるかどうかは、
とても大事だと思うよ。

219:名無しの心子知らず
07/07/20 13:20:48 aEX7bCbT
>>206
子供がキーキーいうのって不満だからなんだよね。
てかくと気にしすぎちゃうかもしれないけど、大概は年令とともに自分の感情を相手に理解させるにはどうしたらいいかとか
自分はこうしたいけど今はこうだから、あとでこうしようとか自己解決できるようになっていくんだよね。
で、この解決能力ってのに非常に関係あるのが、遊びなんだってさ。
遊びを豊富に経験している子供のほうが、状況理解や創意工夫がすぐれているそうな。
あとお子さんの発達になんとなく不安だなーと思うなら、療育を見学とかさせてもらえないのかな。
206さんは文面から察するに療育未体験かなって気がするんだけど。
もしそうなら、一度現場をみてみるといいかも、実際の自閉って接してみないと、なかなか理解できないものだから。
それに、療育でやってる遊びもすべて意味があってやってるから、参考にするといいかも。
育てにくいなー、こいつうるさくてマンドクセって子供に対して親が思うときは、大抵親の対応がズレてるからなんだよね。
それに気が付くだけで、親がずいぶん楽になる時もあるよ。
うちもすぐにスーパーとか店につくとピューって飛び出すタイプで
駆け出すたびに怒ってたんだけど、
子が走りだしたら手をつないで少し一緒に走って
お店には大好きなお菓子があるからつい急いでいきたくなるよねとか声かけしながら
徐々にスピード落とせとアドバイスされた。
そしたら、むやみに店の中かけまわらなくなった。
親が困ったと思うような行動も少しやらせて(まわりに迷惑にならない程度)
満足感を与えてから軌道修正したほうがいいみたい。
うちは1歳半頃はとにかく駆けずり回るタイプだったけど、上のアドバイスやったら半年くらいしたら落ち着いてきた。
店に入るときに手をつないで、○○がみたいよね、一緒に行こうねっていって
小走りだけど5分くらい店の中歩く
気に入ったお菓子があれば、一つ握らせて、じゃあ今度はお母さん買い物するからお手伝いしてねとかいって買い物する。
ついた途端に店の中追い掛け回してたときからくらべるとものすっごく楽になりました。
だけど最初は疲れた、30分くらいつきあわないと子がおとなしくならなかったんで。


220:名無しの心子知らず
07/07/20 14:16:23 B+HRaQui
206さんちはうちよりもかなりまともですよorz
発達不安吐き出しスレに書いて誘導されましたが、うちの双子1歳8ヶ月息子のうちの一人。

同じく1歳6ヶ月検診で発語がなく親子教室へ行くように指導されています。
現在、発語なし(1歳3ヶ月頃出ていた「マンマ」が現在では消失)。
指差しなし(1歳7ヶ月時点で絵本の指差しをするようになったが2週間で消失)
ナンゴなし(一日中、あ~う~と奇声あげまくり。それに加えて多動)
玩具で遊べない(玩具よりも日常品に興味あり。いずれにしろ遊ばず放り投げて捨てるだけ)
乗り物絵本に執着(乗り物の絵本を眺めていること多し。読み聞かせしようとすると怒って絵本を放り投げる)
横目?というんでしょうか、顔を前に向けたまま目だけ横に向けて歩いたり、爪先立ちで歩いたりする。
集団行動恐怖症
バイバイができない(1歳当時できていたが現在まったくしなくなった)
物真似をしない(1歳6ヶ月時に少しだけやっていたが2週間程度で消失)
集中力がなく飽きっぽい(何か1つの事をやっていてもすぐに飽きて別のものに手を出す)
要求があるときは泣く(要求自体が「眠い」「お腹すいた」の2つだけ。ゼスチャーで伝えようとせず、ただただ泣くだけ)
土・石・紙などをいまだに食べるのが好き。お風呂やジャブジャブ池の水を四つん這いになって飲んだりしている

思いっきり自閉のような気がしているのですが、どうでしょうか。
親子教室はキャンセル待ちらしく、受けられるのは当分先になるようですが、
1歳3ヶ月くらいから成長が止まってしまっていて(しかもセットバックしている)
最近すっかり疲れてしまいました。

双子のもう一人も言葉がかなり遅いものの、指差しやナンゴがかなり出ているので大分マシなんですが・・・。

221:名無しの心子知らず
07/07/20 14:28:51 N+i9/1tS
みなさんは子どもの発達に関してオープンにしてますか?

あえて秘密にしてる方、普通に話している方お話聞かせてください。



今、療育に通いだした四歳の園児がいます。
診断はまだです。ADHDに当てはまることが多いです。

主人や私は診断したいと思っていますが、その際デメリットはありますか?

222:名無しの心子知らず
07/07/20 14:33:12 QQkrVSZA
>>216
〆てしまったあとで申し訳ないですが・・
とにかく、怒鳴るのだけは即やめましょうね。

結論としては、障害か健常かは誰にもわからないです。でも、
異常に見える行動が、
もし発達障害由来の感覚遊びだったとしても、
ただ単に健常だけれどもそういう遊びが好きなだけだったとしても、
幼い心を恐怖でコントロールするのは
マイナスにしかならないよ。
URLリンク(allabout.co.jp)

ちなみに、うちのもうすぐ3歳になる息子も
1歳10ヶ月の頃は似たようなかんじでした。むしろ、
指差しに関しては>>206のお子さんのほうがハイレベルだし、
言葉も単語が1個(マンマ)だけだったし。
2歳過ぎてえらい勢いでしゃべりだして、
今は4語以上の複語文を話せますが、会話の質が怪しくて様子見中です。orz

今は、たくさん遊んであげて、たくさんほめてあげて、
たくさん甘えさせてあげて、自信をつけさせてやる(自己肯定感)のが
先決かと思います。
というか・・↑は過去の自分にも言ってやりたい。
健診でひっかかった1歳半から2歳前半までの間、
混乱と絶望で子供とちゃんと向き合ってやれなかったのが
悔やまれます。


223:名無しの心子知らず
07/07/20 14:50:53 qE6/9ACF
3歳4ヶ月男児です。
自閉傾向はないです。
発達の偏りもないそうです。(3回の発達検査)
言葉は遅く、発音は今もかなり悪いですが、
会話は成り立つようになってきました。
ただ、模倣が弱く、手遊びなどたまにやると「逆さ」です。
「うさぎさんピョンピョンやって。」というと、
手の甲をこちらに向けて頭の上で耳を作ります。
いないいないバァの「いないいない」は手の平がこちらを向いています。
救急車の音が聞こえると、「アッ聞こえる!」と言って
耳ダンボポーズを取るのですが、その手も耳の後ろに手の甲を当てています。

健常のお子さんは、しませんよねぇ・・・

224:名無しの心子知らず
07/07/20 17:40:05 Sf29Brq0
>>220
比べる対象がすぐ近くにあるというのも辛いよね…
親子教室は自治体主催のものだよね。
それ以外に、児相とか病院とかは当たってみた?
早く診て貰えれば、それに越した事無いと思う。

225:名無しの心子知らず
07/07/20 17:41:10 Sf29Brq0
>>223
>模倣が弱く、手遊びなどたまにやると「逆さ」
が、どの程度日常生活に支障をきたしているかだよね。
3歳で会話が成り立って、気になるのがその部分だけなら、
仮に何かあったとしても、そんなに問題は無いと思う。

226:220
07/07/20 17:50:23 B+HRaQui
>>224
レスありがとうございます。

そうなんですよね>比べる対象がすぐ近く
双子弟の方も遅れがちではあるものの、
基本的な所は月齢並みの成長を遂げつつあるので、ついつい比較しては落ち込んでしまいます。
(弟が1歳2~3ヶ月でやめてしまったその月齢ならではの行動をいまだに兄がやっていたりする)
それどころか、最近では弟がどうも兄の悪影響を受けていると感じる部分が出てきました。
弟が喜ぶので絵本の読み聞かせをやると兄が癇癪を起こすのでゆっくり相手ができません。
玩具や生活用品もすべて兄が放り投げて滅茶苦茶にしてしまうため、全て撤去してしまいました。
(最近では弟も真似して放り投げるようになってしまったので)

親子教室は自治体のものです。
児相とは児童相談所ですか?
病院にもまだあたってません。
つい1~2ヶ月前までは「考えすぎかな」と思っていたのですが、
最近まわりを見渡すと、同じ月齢で常に奇声をあげながら走り回っているのは
うちの子(兄)くらいだと気づいて憂鬱になってしまいました。
自治体は頼りにならないので、自分で他をあたってみようと思います。

227:224
07/07/20 18:00:26 Sf29Brq0
>>226
そうそう。>児相=児童相談所
管轄が県単位だから、自治体がイマイチの時はお勧め。
療育手帳の発行業務やってるから、
心理士や専門医もいて、案外頼りになるよ。
発達相談や療育をやってるとこもあるから、
まずは電話してみたらどうかな。
児相一覧
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

病院その他は、まとめサイトに色々リンクがあるよ。

228:名無しの心子知らず
07/07/20 19:19:56 aEX7bCbT
不思議に思うのは、子供が変だなと思うとなんで皆保健センターに行くんだろう。
療育の施設入所判断は法改正前は児童相談所に決定権があったんじゃなかったっけ。
今はわからないけど措置してもらうのは児童相談所なのに、なんで保健センターなんだか。
保健師って知識や理解の深い人もいれば、浅くて話にならない人もいる。
乳幼児への教育的アプローチの方法って療育しかないから、わざわざ回り道しなくてもいいと思うのだけど。
なんでなんだろう。
健診でひっかかれば児童相談所で発達検査してもらえば、療育への話につながりやすいよね。
保健センター経由だと様子みましょうで放置が多いから、
悩む母親が増えるんだと思う。


229:220
07/07/20 19:58:24 B+HRaQui
>>227
追加情報ありがとうございます。
ご紹介のサイトを見てみましたが、私が住んでいる地域はかなり遠くにしかないようですね・・・。
隣の都道府県の方がむしろ近くにあるようです。
大きな市なんですけどね、どこにでもあるってわけではないんですね。

>>228
うちの自治体は1歳6ヶ月検診でひっかかった子は、まず親子教室へ案内されます。
ここでの窓口は検診なので保健福祉センターですが、親子教室自体は療育センターが主催しています。
なので親子教室の申込みは直接療育センターにすることになっております。
全部で4回くらい教室に通い、そこでクロ、もしくは限りなくクロに近い場合は
療育センターで本格的に療育をすることになるそうです。
保健センターは単なる検診の窓口にすぎず、その後は療育センターの管轄になるんですが、
この検診~親子教室の間の連携があまりうまくいっていないようで
「ただいまキャンセル待ちなのでしばらくお待ちください。こちらから連絡します」といってそのまま放置気味です。

ちなみにうちの場合、検診で親子教室に勧めてくれたのは保健士ではなくて小児科医でした。

230:名無しの心子知らず
07/07/20 20:11:02 k+IOvDr3
>228
少なくともうちの自治体の療育施設は児相関係ないですよ。
手帳取得には児相ではないと駄目ですが。

うちの子は、1歳半検診で引っかかり、保健センターでの心理士との定期的な面談を経て、
保健センター経由で親子教室を紹介されて、その後通園施設に通っています。
療育施設の運営が児相なら228さんのの言う事も的を射てると思いますが、
そういう自治体ばかりではないですよ。

私の住んでいるところが東京なのでそれを例に出しますが、
11か所しかない児相にすべての自治体の療育の窓口になるのは
無理な話だと思います。

231:名無しの心子知らず
07/07/20 20:21:28 +n0bptzi
制度が変わってもう「措置」って無いと思う。
うちは健診→保健センター→診断機関(療育施設兼病院)と
自治体プレ療育を紹介してもらい、その後プレの保健師さんたちと相談の上で
地元の通園施設を紹介してもらって通ってる。
通園施設で知り合った親子のうち、最初に児相に相談に行った人たちは
入園までプレ療育をうけてこなかったらしいし、その後の児相でのフォローも無いって。
うちんとこも児相は手帳の申請とか、通園施設に通うための書類の申請とかで
関わるくらいかも。

232:名無しの心子知らず
07/07/20 20:41:24 e/ndRTSa
>>228
うちの方は児童相談所って通園施設希望した時と受給者証療や育手帳もらう時しか接点無い。
(上記のサービスを希望した時に市に申請書類出す為の検査をやってくれる。)
一応育児相談もやってるらしくて用があって行けば「困った事があったら電話してね」とは言ってくれるけど。
集団健診でひっかかった後の個別相談も定期相談(医師付)も保健センターだし。
プレ療育や障害児サークルも通園施設も保健センターで紹介してくれるんだよね。

233:名無しの心子知らず
07/07/20 20:43:52 e/ndRTSa
あれ、間違えた。>>232
×受給者証療や育手帳
○受給者証や療育手帳

234:223
07/07/20 21:11:35 qE6/9ACF
>225さん、ありがとうございました。
今日、担任の先生(幼稚園年少組)から渡された園での写真も逆さピースでした・・・
今は自由保育の園なので、お遊戯会などもなく、強要されることもないので、
目立ちませんが、これが一斉の設定園だとしたら、うきまくり、大問題児になるのでしょうね。
となると問題が出てくるのは小学校なのかなぁ、などと考えております。
逆さバイバイ、ピースなどは自閉圏の特徴として挙げられ、
健常児では、している子は見たことがないので、やはり今後気をつけてみていきたいと思います。
ありがとうございました。

235:名無しの心子知らず
07/07/20 21:30:24 FsvPDSmb
>>228
保健センタ-は市町村の、児童相談所は都道府県の施設なんだから、
そもそもの役割が違うよね。
検診時の資料があり、地元の情報にも長けてる保健センターに皆が行くのは、むしろ当然の事では?
うちの市では、保健士さんの質こそばらつきがあったものの、
発達障害専門のお医者さんや臨床心理士の先生が定期的に来てて、
きちんと診て貰えたよ。
療育も、小さいうちはセンター内に教室があって、そこに通う事で、継続して様子を診てもらえたし、
診断を受けたいと言ったら、病院も紹介してくれた。
親子教室から通園施設に行った子もいるし、うちみたいに市立の保育所に入ったり、
私立の幼稚園に行った子もいる。
就園を機に親子教室は卒業したけど、療育機関として、
教育相談所(これは市立)と民間施設を紹介してもらったので、
今はそっちに通ってるよ。
希望者には、更に言葉の教室もある。
あちこち奔走しなくても療育・巡回保育・就学相談まで受けられるのは、とても心強い。
縦横の繋がりは、同じ自治体内の施設同士ならではだと思うよ。

236:名無しの心子知らず
07/07/20 21:58:53 o2340Ny7
携帯から失礼します。初めての書きこみの為、読みにくさ等お許し下さい。
前レスに言葉のクレーンについてのお話しがありましたが…クレーンに関して、質問させてく下さい。
1歳2ヶ月の息子です。絵本を読んでいて食べ物がでてくると、その絵に口を近づけて食べる真似をするのですが、それを私にもやれと私の腕を引っ張って、要求します。
こういった行動もクレーンに当てはまるのでしょうか…
他にも心配な点がたくさんあるのですが…。変な質問ですみません。

237:名無しの心子知らず
07/07/20 23:59:45 +n0bptzi
>>236
それはいたって健全な反応だと思うけど。


238:名無しの心子知らず
07/07/21 00:06:05 x9cEK9fQ
>>237
同意

239:名無しの心子知らず
07/07/21 08:49:41 rTmVSBEL
高校生のわが子の物欲はすごいです。
いったん「ほしい」というロックがかかると
ずっとずっと、手に入るまで呪いをかけ続けます。

「大きくなったら治るかな?」と思っていたけど違っていた。

少し大きくなったら、金額が大きくなり、
さらに大きくなったら、発想も大きくなったよ。
(注:大きくなった発想・アメリカの市民権が欲しい)
親が努力すれば手に入る物の域を超え始めました。

240:名無しの心子知らず
07/07/21 10:47:18 57d8KzQ1
>>236です。
>>237>>238さん、レスありがとうございました。
9ヶ月健診で引っかかってから、神経質になりすぎている自分に気付きなから、ついつい息子の行動を観察してしまっています…。
反省、不安の繰り返しです。前レスにもあったように、一番かわいい時期を楽しく過ごさなくてはいけませんね。ありがとうございました。

241:名無しの心子知らず
07/07/21 13:38:44 e+1W6lhi
うちは2歳になってもしゃべらないでこっちから予約して相談にいったんだけど
検査なんかやられたことない、なんでだろう?

242:名無しの心子知らず
07/07/21 14:27:40 7XSoNywq
>241
検査をしてほしいといった?
そうでなければ無用なトラブルを避けるため、やるところは
少ないと思うよ。

もしかしたら、保健センターでの相談から一つ上のステップの、
療育施設での相談になったらやる自治体かもしれないし。
うちはこれだった。
検査の存在も知らなかったし、親子教室の通うための面談と聞いて行ったので、
やるとは知らずびっくりした。

243:名無しの心子知らず
07/07/21 14:31:37 p8iWT9qy
月齢が低いうちって、検査といっても親から生育歴の聞き取りとか、
簡単な「こんなことできますか?」っていう質問のやり取りくらいしかない
場合もあるよね。
本人が何か課題をするような検査らしい検査は、もう少し大きくなってからだし。

244:名無しの心子知らず
07/07/21 15:25:15 e+1W6lhi
>>242
言ってないです。
1歳半検診の時に歩いてなかったので染色体かなんかの血液検査しました。異常なし
この間は健康サポートセンターで見てもらい全体的に遅れてるとのこと
今2歳2ヶ月で9月に発達センターでみてもらうことになりました
そこでは医師の診断があるらしいので検査みたいなことするんですかね?

245:名無しの心子知らず
07/07/21 17:02:59 IIQMtpxP
>>244
検査するかどうかはわからないので、それはそこでで聞いてみればいいんじゃない?

246:名無しの心子知らず
07/07/22 06:46:18 mEeoytwI


247:名無し
07/07/22 21:12:39 dJvhSZ+Y
保健センターより児童相のほうに相談したら・・・に一票!

うちの地域の保健センターは最悪。娘はずっと様子観ましょう
・知的障害はないです・発達障害かどうかはまだわからない・
医師の診断はまだ早いと言われ二年後の3歳9か月のころ、
不審に思い、自分で予約して自閉症医師に診せたら
重度自閉症(知的障害もある)でした。こういった例もあります。


248:名無しの心子知らず
07/07/22 21:24:22 QH24ARXN
>>247
どのような症状が出てたのに様子見だったんですか?
さしつかえなければ教えて下さい

249:名無しの心子知らず
07/07/22 21:40:32 axGgk4TC
うちも2歳すぎて発語なしと簡単な指示に従えないので
不安になって地域の保険センターに行ったが
お母さんの方が(気にしすぎ)でおかしい。育児ノイローゼじゃないかと
言われ、笑われてショックを受けた。旦那や実親にも神経質扱い受けたし
かと言えば手がかかり言う事を聞かないのは私の躾が悪いと責められ
本当に精神を病んでしまった。その後私が病気で保育に欠ける
と言う理由で保育園入園を希望したが、子供の面接で
こういう子供は療育に通わせなければ受け入れられないとキッパリ
断られ慌てて療育施設を探して療育を始めたらようやく県の方が動いてくれた
とは言え比較的早めの療育が効を然して言葉は増えて現在知的には問題なし
自閉特有の問題行動も減って私も病状回復。
トラブルを恐れるって言うよりはお役所特有のことなかれ主義じゃないか?
伸びる可能性のある時期を見過ごすのはある意味罪だ。

250:名無しの心子知らず
07/07/22 22:23:42 wMk1wV8m
うちの自治体の保健センターと家庭相談所(児相ではない)はよくやってくれてるなあ。
地域訪問も活発だし、検診にいくと必ず担当の保健士さんが話しかけてくれる。
最初児童相談所に電話したら、「保健所に電話して」って名前も聞かれなかった。

地域差なのかな。
ちなみに23区

251:名無しの心子知らず
07/07/23 00:29:32 lpjjqCey
>>250
うちのほう(神奈川)もそんなかんじです。
子供の年齢もあるのかも。(まだ小さい)

252:名無しの心子知らず
07/07/23 01:17:17 zYYTMzff
>>249
発語なしの程度ってどんなの?
2歳過ぎてママやパパやバイバイも一切言えなくて
それがいまや普通程度になったの?




253:名無しの心子知らず
07/07/23 01:17:57 zYYTMzff
発達障害の発生頻度について

一人目が発達障害の場合は二人目の発達障害の可能性も高いのかな

254:名無しの心子知らず
07/07/23 10:44:03 FhZS2HZZ
>>252さん
知人のお子さんは、二歳まで発語無し、多動で一時たりとも放っておけず、
何が起きても水の流ればっかり見ている様な感じだったそうだけど、
幼稚園に入ったくらいから劇的に伸びて今は普通級ですよ。
子供の年齢が上がって来て経験を積むと、知能が伸びて定型に近くなる、
というのはあるらしいね。個人のブログなんかを見てもそう言う話は
多い。

255:名無しの心子知らず
07/07/23 11:45:29 CXU2C5DZ
たぶんそれは障害があったんじゃなくて、晩成型の子だったんだろうね。
判断難しいよね。

256:名無しの心子知らず
07/07/23 12:31:17 7HMslkqN
うちの息子は育てにくい子と言われるタイプ
他の子はみんないい子なのに子育てサロンで一人でグズってたり
いつでもどこでもギャーギャー泣く。本当に疲れる。
じっとしてるのが嫌らしくチョロチョロどっか行ったりもします。
こういうタイプの子はやはり何かの病気でしょうか?
言葉は遅めだけど普通の範疇だと思います。
2才です。

257:名無しの心子知らず
07/07/23 12:38:21 fADUtjd2
>>256
それだけだとなんとも言えないけど
とりあえずまとめサイトでも読んでみれば

258:名無しの心子知らず
07/07/23 15:13:16 DUpkP/6y
自閉傾向の子供って、まったく指差しをしないんですか?
逆に言えば、指差しをしてるようなら自閉症の可能性は低いと考えていいんでしょうか?

それと、爪先歩きも特有の行動ですが、歩く時は常に爪先立ち歩きをするんでしょうか?
健常者の子供は、爪先立ち歩きって全くしないんですか?

質問ばかりですが、よろしくお願いします。

259:名無しの心子知らず
07/07/23 15:20:09 fADUtjd2
>>258
いくつの子のことだかわかんないし
指差しったって色んな指差しあるんだし
爪先立ち歩きを健常がしないわけないし
まずまとめ読んで、相談しに行ったほうがいいんでない

260:名無しの心子知らず
07/07/23 15:35:57 DUpkP/6y
>>259
ごめんなさい、漠然と聞きすぎでした。

1才3ヶ月の子供ですが、動物にを指差して「あうー」と言います。 
人差し指は、ピッタリと指し示しては居ませんが大体の位置は合っています。

爪先立ち歩きは、裸足で歩いてる時に、時々します(全体の1/5程度)
外で靴を履いてる時は全くしません。
後は、名前を呼んでも、気が向いた時にチラっと見るだけです。


261:名無しの心子知らず
07/07/23 15:52:13 fADUtjd2
>>260
気になることがそれだけならそんなに心配するこたぁないと思う
ま、でも心配なら相談だね

262:名無しの心子知らず
07/07/23 16:10:59 DUpkP/6y
>>261
ありがとうございます。

263:名無しの心子知らず
07/07/23 16:37:49 lpjjqCey
>>258
健常の子もつま先立ちします。
1歳3ヶ月でつま先立ちできるならむしろ早いほうかと。
ずうっとその歩き方しかしないとかなら相談してみてください。

264:名無しの心子知らず
07/07/23 17:01:13 DUpkP/6y
>>263
ありがとうございます。 少し安心しました。

あと3ヶ月弱で1歳半検診なんですが、
診断テストの積み木や指差しで答える事が、今は出来ません。
この時期(1才3ヶ月)出来たり出来なかったりの子供が多いんでしょうか?

265:名無しの心子知らず
07/07/23 17:04:56 FhZS2HZZ
254です。
知人の子は自閉症スペクトラムの軽度だとはっきり
診断が出ているそうです。まあ健常の子に比べて弱い所はあるものの、
今ではついて行けるくらいに追いついたとか。
母親曰く、ある程度周囲が見える様になると変わるとか。

266:名無しの心子知らず
07/07/23 17:05:52 lpjjqCey
>>264
あと3ヶ月もあるのですから様子見ていいと思います。
1歳3ヶ月では個人差もある時期でしょう。

ただ、お母さんがあまりに不安がある場合お子さんにも不安が伝わってしまうので
そういう事を解消する為であるなら早めに相談するのもありかと思います。


267:名無しの心子知らず
07/07/23 17:23:01 I5o/LzDx
>>265
>ある程度周囲が見える様になると変わる
同じ経験をしたので、そのお母さんやそのお子さんの様子、
よく分かります。
軽度、時には中度知的障害と言われていた子が、
高機能域にまで知能を伸ばす事はあります。
医師によると、脳が最初からそうなる予定だったとしか言えないそうですが。
うちは普通級オンリーは難しそうですが、
三つ組症状が顕著に出て、パニックを繰り返す息子を抱え、
将来を悲観して心中すら考えていた頃に比べたら、飛躍的に楽になりました。
うちもやはり転機は、周りが見えてきた頃にありました。

268:名無しの心子知らず
07/07/23 17:25:52 I5o/LzDx
>>258の質問内容にだけ答えると、全て「ノー」です。
ただ、まとめサイトを見て引っ掛かる事が複数無ければ、
そんなに深刻に考えなくても良いと思います。
>>264を見て気になったのですが、
お子さんを試すような事はあまりしない方がいいですよ。
お母さんの不安は、ダイレクトに子供に伝わります。

269:名無しの心子知らず
07/07/23 17:46:43 lpjjqCey
>>267さんの話が↓のデータと共通すると思いました。
症例が少なすぎるけれど、自閉傾向が薄まるにつれて知的に伸びるという話は
よくある事なのだなと。

URLリンク(www13.ocn.ne.jp)

270:名無しの心子知らず
07/07/23 18:18:10 DUpkP/6y
>>266
ありがとうございます。
もう少し様子をみてみます。

271:名無しの心子知らず
07/07/23 23:37:12 FhZS2HZZ
周りを見ていても、自閉圏の子って2~3歳の頃は
知能が低く出る様な気がする。発達のボコボコはあれど、
ボーダーだった子が健常域まで伸びたりすることは
よくあるみたいね。もちろん傾向は残るけど。

272:名無しの心子知らず
07/07/24 05:24:23 hBa45WNz
うちの場合も1歳代は測定不能(1歳代が一番症状が顕著でした)
2歳でボーダー、3歳で正常域に入って来た。
言葉だけは伸びたけどとても不器用で、親の目で見て色々な面で健常とは言い切りづらいけど
1歳の頃に比べると劇的に変わりました。
自閉傾向は殆ど無くなって来たからこのへんの数字に定着するのかな。
健常の子のDQが急激に変わることってあまり無いらしいですね。

273:名無しの心子知らず
07/07/24 06:32:57 OPnLdMp3
>>254
> 子供の年齢が上がって来て経験を積むと、知能が伸びて定型に近くなる、
> というのはあるらしいね。個人のブログなんかを見てもそう言う話は
> 多い。

こういう話は、統計的にどの程度の頻度なんだろうね。
1000人に一人くらいのもんなら、親にとって期待するだけ残酷なだけの症例に思える。
いずれにせよ程度問題でスペクトラムってことか~祈るしかないなぁ

274:名無しの心子知らず
07/07/24 07:41:33 hBa45WNz
それほど稀な事ではないと思う。
傾向として、年齢とともに自閉症状が落ち着くと知的に伸びていくものだと
療育先の心理士にも言われました。
自閉症状の改善に関しては、変わらないか軽くなっていくかのどちらかが多く
重症化する例は折れ線などをのぞいてはあまり無いとのことでした。
ただ、元々遅滞を併発していると伸びにくい傾向はあるみたいです。

275:名無しの心子知らず
07/07/24 07:44:19 N+yBVVqr
>>271
小さいうちは、自閉症状ゆえに、実力を発揮しきれてないという可能性もあるよね。
他の人も言ってるように、小さくて周りが見えてないうちは、正確に評価する事は難しいと思う。
うちのも、2歳代は症状きつくて、検査でもDQ75とかで、知的ボーダーのギリギリ高機能自閉症と言われてたけど、
3歳過ぎて落ち着いて言葉が出るようになったら、
IQも伸びたし、診断名も高機能広汎性発達障害に変わったよ。
今は5歳で加配無しで普通の幼稚園に通ってる。最近受けた検査では、IQ120超えてた。
勿論、療育の成果も多分にあるんだろうけど、元々ある程度の力は持っていたんじゃないかなと思うよ。
落ち着くまでは、本当にきつかったけどね。

276:名無しの心子知らず
07/07/24 07:56:12 N+yBVVqr
>>273
周り見てても、1000人に1人どころじゃなく、
そういうケースは結構あるよ。
ただ、本スレで軽度の子の親の体験談やアドバイスを鵜呑みにして期待してたのに、
自分の子は、結局カナーだった、落ち込んだという人もいたから、
こういう話は難しいなとも思う。
軽度と言っても、診断名付いて、療育が必要と判断されてる以上、
自閉圏である事に変わりはないしね。
ただ、自閉症状で大変な思いをしてる小さい子の親御さんには、
子供は絶対に成長するから、悲観しないで欲しいなと思う。(それは、カナーの子だってそうだよ)

277:名無しの心子知らず
07/07/24 08:12:15 oV6/QEgF
カナーよりも広汎性や高機能やアスペルガーのほうが人数的に多いから
アドバイスや書き込まれた体験は圧倒的にこっちが多くなっちゃうんだよね。
それはしょうがないことなんだけど、様子見中だと期待するなといっても
我が子の障害疑いが晴れるように、あっても軽いように、知的な遅れがないように・・・
って思うのが普通だと思うし。

278:名無しの心子知らず
07/07/24 09:35:31 hBa45WNz
>>275
そうですね。ある程度予後が見えるのは4~5歳くらいとも言われました。

279:名無しの心子知らず
07/07/24 13:07:58 GZrKJ/mK
爪先立ちの話題が出てたのでお聞きしたいのですが。

2歳9ヶ月男児です。
言葉の遅れ、感覚過敏などがあり、保健センターに何度か相談してますが
毎回「心配ないと思う」「気にしすぎ」と言われています。
4月から保育園に入れたところ、驚くほど言葉が伸びました。

が、爪先立ちをしている姿が目立ちます。
上手に歩けるようになった頃からこれまで、1年以上になります。
砂場や芝生に入れないなどの状態は改善していますが
室内で裸足の時には、頻繁に爪先立ちをしています。
この件に関しては、保健センターでは鼻で笑われ、スルーでした。
保健センターに期待するのはやめて、専門医を受診すべきかと
悩んでいます。

280:279
07/07/24 13:08:59 GZrKJ/mK
すみません、下げ忘れました。

281:名無しの心子知らず
07/07/24 13:27:35 tI0LQQQt
>>279
つま先立ちが感覚過敏からくるものだと、医学的な対処とかはできないのだと思うのですが
たとえば脳性麻痺だとか、何か足に異常があって踵が下ろせないのなら
医師に診てもらうということに意味があると思います。
うちは総合病院の発達健診の際に相談して、その病院のリハビリセンターで
数回みてもらったのですが、足の異常は無し。
で、感覚異常かもしれないので様子をみましょうということになりました。


282:279
07/07/24 14:28:09 GZrKJ/mK
>>281
ありがとうございます。

爪先立ちは、裸足の時に限定されているようですし、やはり感覚過敏による
もののようではありますが、専門の方に見てもらうのは無意味ではない
ですよね。

「気にしすぎ」的なことをあちこちから言われ、病院を受診するのに
踏み切れずにいました。
ほかにも少し気になることがあるので、受診してみようと思います。


283:名無しの心子知らず
07/07/24 14:36:36 sH3ACLVJ
>279
そういえばうちは最近つま先ではなく、よく足の外側だけ
で立っています。
2歳8ヶ月感覚過敏あり、福祉センターでプレ療育中です。

自治体の相談窓口は保健センターしかないのでしょうか?
うちのほうの自治体では子どもの発達に関する相談窓口は
保健センターの「育児相談」、子ども家庭支援センターの
「子ども総合相談」、福祉センターの「療育相談」
それに児童相談所を含めると4つの相談窓口があります。
保健センターが使えないなら、別の窓口を探すとか。

284:279
07/07/24 15:03:53 GZrKJ/mK
>>283
ありがとうございます。
そういえば、うちの子も足の外側で立ったりしています。
(自分も子供の頃、そんなふうにしてたなあとか気づいてしまって、
ちょっと凹みますが)

そんなにたくさん窓口があるんですね。
不勉強でした。調べてみます。
市の単位では難しいようですが、県内にはありそうです。

ただ、子供の数がすごく多い地域なので、枠に入るには
軽度なのかもしれないです。

285:名無しの心子知らず
07/07/24 17:55:56 8I1rkM1T
ご意見お聞かせ下さい。4歳の娘ですが、だいぶ前から風を怖がっています。
屋外は強風でも全く平気なのですが、室内だとそよ風でカーテンがゆれるだけで
家中の窓を閉められてしまいます。
「暑いから開けようね」「だって風怖いの~!」と言って泣き叫ぶこともあります。
毎日この繰り返しにほとほと疲れました…
他に目つきが悪い、体を左右に揺する、人見知りが激しい、集中力がない、
ゆびしゃぶり、爪噛み、予定を変更するとぐずる、などもありますが
幼稚園では指しゃぶり以外は特に言われていません。
やはり保健センターのようなところに相談すべきでしょうか…

286:名無しの心子知らず
07/07/24 18:13:23 sVctgw7Q
>285
いってらっしゃい

287:名無しの心子知らず
07/07/24 18:32:04 8I1rkM1T
>286
ありがとう。自分で読み返して思いました。
いってきます。

288:名無しの心子知らず
07/07/24 22:23:15 FjmEtuqE
>>282
爪先立ちは、指先に力が加わって足がより実感できたり、
足がばねみたいになってその反発が面白いのかもしれませんね。
足の外側で立つのも、ぐらつきを面白がってるのかも、後は長時間立っていて足裏が痛いときはそうしたり。
靴ではしないのは一体になっているのでつま先達が出来ないだけかもしれません。
無理にメリット探すと爪先立ちの方が足の筋力つくかもしれませんよ。
あとバランス感覚を知らずに自己刺激で発達さそうとしているのかも。
無理に止めさせるよりも、ダイエットスリッパみたいなかかとのないスリッパをはいて足裏をつけて歩く
のに慣れさせてあげたらどうでしょう。

289:名無しの心子知らず
07/07/24 23:01:31 BY+BY+TK
2歳3ヶ月の娘ですが、人見知りがひどいです。
特に同じ年頃の子供たちが苦手で
公園等で誰かが近くに寄ってきただけで固まってしまいます。
私が他のママさんと話すのも嫌で、すぐに「あっちへ行こう」と
私の手を引っ張って移動しようとします。

まとめサイトに目を通してちょっと疑問に思ったのですが
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)
これはまったく他の子に関心を示さずに遊んでいるという事でしょうか?
娘の場合、知らない子が遊んでいる様子をじっと観察している時があるのですが
そういうのは他者への関心があるとみなしても良いのでしょうか?

ちなみに1歳過ぎに3ヶ月ほど逆バイバイをしていたのと
癇癪が他の子よりひどい気がする事以外に
気になるところはないです。

290:名無しの心子知らず
07/07/25 00:20:03 /dlhwL5q
家の子に少し似てます(@2歳7ヶ月様子見中。)
2歳前までは他の子がいてもヘッチャラでしたが、今はお友達と同じ空間を拒絶します。
ママ友との会話にも割って入り「駄目!ママは○くん(息子)とあっち行くの~(泣)」がすごい。
心理士の話では、今までは周りが見えてなかったのと想像力の少なさから、事前にぐすらなかったのが、色々見えてきて「お友達はおもちゃ取るから嫌!」等と想像出来るようになったんでしょうと言われてます。
ある意味周りの子に関心を持ててるということ、あとは割と気が小さく不安の強いタイプなのではと。
お友達と上手く関わりづらいタイプだが、これから入園など実体験で揉まれるうちに、その部分が薄れて行くかもしれないしまだはっきり分からない。
今現在は多少のアシストが必要な子であるということで、様子見でプレ療育に行ってます。
家も他の子に比べて癇癪の頻度高&強です。
でもどうしようもなく30分も泣き続けるほどのことはありません。療育で扱いポイントを伝授して貰ってるおかげもあるかも。
ちなみに逆さバイバイは1歳前に一か月弱やったかな?
ご参考になれば。

291:名無しの心子知らず
07/07/25 00:57:44 d2DOpiSy
>289
うちが今行っているプレ療育で、おもちゃで自由に遊べる時間が
あるのですが、5人ほどいる子ども達は皆見事にお互い無関心で
てんでバラバラに遊んでいます。
たまに近寄ってても、関心はその子の持っているおもちゃのみ。
ちなみにそこの子ども達の年齢はほぼ皆同じ2歳後半です。
逆さバイバイは2歳頃からで、2歳8ヶ月の今も継続中です。
癇癪は最近だいぶ収まってきましたが、1歳半~2歳半は
それはそれはひどかったです。閉館後の児童館の玄関で3時間
ギャン泣きとか。

292:279
07/07/25 12:11:30 KCqWqFof
>>288
ありがとうございます。
ぐらつきなど、刺激を楽しんでるふうではあります。
よく転ぶので、バランス感覚にも問題がありそうです。

先日テレビで布ぞうりを見て、気になっています。
足裏の刺激云々の話だったので。

293:名無しの心子知らず
07/07/25 13:41:12 axtDsPzE
1歳4ヶ月の女児です。
たまに、おもちゃをベビーサークルの中にポイポイと放り込んだりするんですが、
これは、何か意味の有る行動なんでしょうか?
気になる行動としては、本を読んでてもあまり興味無くめくるだけ
手の爪を噛む時が有る、呼びかけてもあまり振り向かないです。
しかし、フルネームで呼ぶと手を挙げます。 発語は3語くらいです。

294:名無しの心子知らず
07/07/25 13:47:47 o+GBq4iw
>>293
気になるなら相談

295:名無しの心子知らず
07/07/25 14:29:57 F0abopUZ
>>293
1歳4ヶ月のお嬢さんの行動がレスの内容だけのことなら、全く心配ありません。
「一日中おもちゃをただ放り込んでる・阻止したら大パニック」や
「呼びかけても一度も振り向いたことがない」などなら
1歳6ヶ月検診を待たずに相談に行ってもいいかもしれませんが。

296:293
07/07/25 17:15:22 axtDsPzE
呼びかけると3~4回に1回は振り向くんですが、ちらっとこちらを見るだけの時も多いです。
後は、部屋の中を3分くらい歩き回ったり、たまに爪先立ちをします。
普段はバイバイしないんですが、一度だけ逆さバイバイをしました。
それ以外は、散歩中の犬を見て指差したり、TVの体操をみて拍手したり
追いかけっこや、いないいないばあで笑ったり
かくれんぼで扉の後ろに隠れていると覗きに来たりで活発です。

不安な部分ばかりを意識し過ぎでしょうか?

297:名無しの心子知らず
07/07/25 17:50:21 PIdfG319
携帯からすいません。
まだ生後二ヵ月なのですが、起きているときはずっと手足をばたばたと動かしています。
この時期から兆候はあるのでしょうか?

298:名無しの心子知らず
07/07/25 18:22:09 PIdfG319
すいません。

299:名無しの心子知らず
07/07/25 18:52:05 o+GBq4iw
>>296
いたって普通だから、気になるなら相談としかいいようがない

300:名無しの心子知らず
07/07/25 19:13:22 GQ0B3tou
>>296
なんか普通に育ってるように思えるけど。
サークルにポイポイなどの繰り返し行為は同一性保持っていって健常児もやるよ。


301:名無しの心子知らず
07/07/25 19:15:30 kHLX4fo2
>>113です
発達相談の結果、『発達遅延を伴う自閉症の疑い』と言われ、脳波の検査を受けるようにとも言われました。
育てる環境としては、家で私と居るより、施設の方が色々な人と関われるから、今のままの方が良いとの事でした。
これから先の事は脳波の検査結果次第になりそうです。
私の書き込みにレスをしてくれた方、ありがとうございました。

302:名無しの心子知らず
07/07/25 19:15:52 GQ0B3tou
>>297
ばたばたして少しすると泣くなら不安なんだよ。
泣かないでばたばたするのは面白いから、運動してるんじゃないの?

303:名無しの心子知らず
07/07/25 19:44:11 r53vvoSq
★「生きていても幸せでない」)

・広島県福山市で昨年、自閉症の長男(5)と二男(3)を殺したとして殺人罪に問われた
 無職泉ひろみ被告(35)は25日の広島地裁(奥田哲也裁判長)の公判で被告人質問に
 答え、「世間では障害者は不幸という見方が強く、生きていても幸せになれないなら
 一緒に死んだ方がいい」と殺害を決意した心境を話した。

 泉被告によると、二男は知的障害もあり、パニックになると手に負えなかったといい
 「わたしの養育方法が間違っていたのか」と悩んでいたと説明。一方で「かわいいという
 気持ちはなくなっていなかった」と言葉を詰まらせた。

 また「夫に助けを求めたが、『おまえの育て方が悪い』と言われた」「自閉症は障害
 なので薬をのませるものではないのに、母親に『のませろ』と言われ無理解だと思った」
 と孤立感を深めていった状況を話した。

 奥田裁判長は、弁護側が求めた精神鑑定の実施を決めた。


304:名無しの心子知らず
07/07/25 20:43:16 XBrU3yqV
子供二人も自閉症なんて気の毒だけどよくあるケースだね。
同じ家系内に自閉と原因不明の精神薄弱と・・・とかね。

305:名無しの心子知らず
07/07/25 21:23:13 V+5VcAXE
>>297
不安を煽るようですが、うちも同じでADHDと診断されました。
手足バタバタのち頭ごちごちでした。
ハードなハイハイ、歩き出したら、ダッシュダッシュと止まらない。
3歳のお誕生日まで続いた。
言葉が遅い為4月から養育に通ってます。
今、3歳4ケ月。

306:名無しの心子知らず
07/07/25 22:43:50 VJALgcQ6
>>297
バタバタせずにじっとしている2ケ月の赤ちゃんの方が心配かも。

307:名無しの心子知らず
07/07/25 23:00:14 YsIhLRFA
4歳3ヶ月で自分の名前を聞かれて、園のお友達の名前を答えるのは
普通にあることでしょうか?
あら名前は○○でしょう~と促すと、だってわからなくなったんだもんと
泣いて怒りだします。大人に大して怒りをむき出しにすることも多々あります。
それは私達夫婦が甘やかしているせいかと思うのですが、
最近お友達とのかかわり方に問題が多いことで少し気になってきました。

実は三歳児健診のときに発達障害の疑いを言われたのですが、
母乳をやめてなかったことと、裸になったことに喜んでソファーで
飛び跳ねたことが原因だと思いスルーしました。
入園した園の先生に、何の問題もないですよと太鼓判をいただいた
こともあり、何の対策も取らずに来ました。
甘やかしが原因なのか、発達障害なのか、対人関係がただただ苦手な
子なのか、園の先生は大丈夫とおっしゃっています。

308:名無しの心子知らず
07/07/25 23:11:38 NNuxWXBQ
三歳児検診は医師がするよね。
問題ないって行ってるのは、素人の保育士だよね。
何の根拠があって「大丈夫」って言ってるのかな。
あやしい所があるのに大丈夫って断定する方が不思議だと思わない?

>三歳児健診のときに発達障害の疑いを言われたのですが、
>母乳をやめてなかったことと、裸になったことに喜んでソファーで
>飛び跳ねたことが原因だと思いスルーしました。
↑なんかもう笑うしかないって感じ

甘やかしてるのを自覚しているならまずちゃんと躾してみたら?
躾だけの問題ならいいけどね。
関わり方次第で伸びる可能性のある三歳代を放置していたんだよ、バカ親さん。

309:名無しの心子知らず
07/07/25 23:29:53 YsIhLRFA
>>308
そうですね、本当に反省しています。
ただ家の園では、最近自閉症の診断が下りた子が退園していったり、
療育に通いながら園生活を送ってる子もいたりとか、
障害に対して認識の深い園だと思ったので、
親の願いなのか先生に大丈夫との言葉をもらって安心しきっていた
とういか。
出来るだけ早く療育相談の手続きを取りたいと思います。
子どものためにも早ければ早いほうがいいですよね。
レスありがとうございました。

310:名無しの心子知らず
07/07/25 23:56:08 zSWGGSo0
すみません、質問なのですが
現在1歳7ヶ月です。
最近、その場でクルクル回る事があります。
これは自閉症の傾向なのでしょうか?
つま先歩きなどはしないのですが、ちょっと心配です。

言葉がほとんどないため、来月から親子教室に通う予定です。
今出る言葉は、「ママ」「ネンネ」くらいで、
あとは「よいしょ」「ここ」が頻繁に出ます。
おもちゃをしまう時など、箱を指差して「ここ、ここー」
カギを穴に差し込もうとして「ここ!」などと言います。
絵本を指差して、私に名前を言わせるのが好きで
読んでも聞かず、パラパラめくるだけ。

スイミングに半年ほど通っているのですが、
仰向けにして水につけたり、顔に水がかかったりすると
キーキー泣いてパニックに近くなります。
それ以外は普通にニコニコして楽しんでいるのですが…。
感覚過敏でしょうか?

311:名無しの心子知らず
07/07/26 00:05:04 u3EDX4xZ
>>310
確かに自閉の子もやる行動であるけど、健常の子もします。
言葉は確かに少な目だけど、いくつか出ているならいい傾向なのでは?
その月齢で代名詞(ここ)が出ているのも普通だし。
全部アヤシイと思えばあやしく見えるかもしれないけど1歳代なんてこんなものだと思えるような
程度の事という印象です。
発語より言葉の理解力はどうですか?簡単な一つの指示が通じれば理解力は
あると思いますよ。それと指さしも重要です。

312:名無しの心子知らず
07/07/26 00:17:05 Q/W7HCey
>>309
小さいうちに甘やかすのは悪いことじゃないよ、むしろガミガミ言うよりまし
貴方達の場合甘やかしたんじゃなくて子供に対して無関心だったんだよ。
>>310
311さんも言ってるけど自閉の症状は健常の子も好きでやることが多い
皆言ってるけど、全く笑わない目が合わない呼びかけに応じないとかでなければ
そんなに心配することはないと思う
どうしても心配なら相談

313:310
07/07/26 00:23:47 Bq8QEJRz
>>311
お返事ありがとうございます。
今一番心配なのは、やはり言葉で、ちょっと私もまいってきています。

理解力ですが、
「これ、ポイ(ゴミ箱に捨てる)して」→私も一緒についていけばやる
「ナイナイ(お片づけ)して」→機嫌が良ければやるけど、嫌だと首を振る
「クックはくよ」→素直に玄関に向かう
「バンザイしよう(お着替え)」→タンスの近くに行き、バンザイする
「手を洗おう」→手をこすりながら洗面所に向かう

これらは出来ます。

指差しですが、本の中の「○○はどれ?」は、出来るのが限られます。
りんご、バナナ、手、足、ネコ、キリンはわかりますが
他は一切ダメです。犬やゾウなど、いくら教えてもわかりません。

保健師さんに一番伝えるべきは、
やはりクルクル回るのと、人に触られるのを極端に嫌がる事などでしょうか?


314:名無しの心子知らず
07/07/26 00:28:05 Q/W7HCey
>>313
それ自慢になりますよ

315:310
07/07/26 00:33:10 Bq8QEJRz
自慢とはどういう意味でしょうか?
ちょっとわからなくてすみません、
まあまあ出来ているという事ですか?
もしそうなら安心なのですが…。

同じ月齢の友達は、もう立派にしゃべるし、もっと高度なこともすんなり出来ているので
「○ちゃんはちょっと発達が遅いよね」といわれたりしています。
良くわからないので失礼なことを書いているかもしれません。
申し訳ありません。

316:名無しの心子知らず
07/07/26 00:33:21 6k5rylN2
297です。レスありがとうございます。
手足バタバタは生まれて二週間目くらいからよくしていて、
最近は起きている間はずーっとです。
なのでそのあとすぐ泣くときもあれば、
しばらくバタバタしてるときもあります。
授乳もできないこともあります。
知識が乏しいのですが、早めにわかってあげること
がいいと聞いて質問させていただきました。
ありがとうございました。

317:名無しの心子知らず
07/07/26 00:39:10 Q/W7HCey
>>315
過去レスとかまとめサイト等は見てないのかな?
あんまり出来すぎるんで自慢かとおもたよ
近くの友達と比べれば遅れてるのかも知れないけど
個人差って言っていいレベルだと思う
出来ない時期はどんなに頑張っても出来ない事を理解して
お子さんのペースで接してあげて欲しい

318:310
07/07/26 00:44:18 Bq8QEJRz
>>317
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
まとめサイトは何度も読みました。
理解力に関しては、書いたもの以外は全くわかっていないようなので
発達が遅れていると思っていました。
ある程度できていれば、見守るべきなのですね。
教えてくださってありがとうございます。

親子教室に通う前に、
注意点などがあればメモして保健師さんに渡そうと思ってここで相談しました。
もう一度、過去レスを熟読してまいります。
すみません。

319:名無しの心子知らず
07/07/26 00:47:23 +vA4jgmD
>297
うちは生まれたときからやってますよ。
初めてベットに寝かせた瞬間にもう体よじってました。
新生児室でも一人、手足ばたばた、頭ゴツンしてました。
ですのでベットは使えず、布団で寝かせましたし、
0歳代からベビーカーもまともに乗れませんでした。

運動面、精神面も2ヶ月程発達が早く、言葉もとても早かったです。
1ヶ月検診では、体重が増えず、レントゲンもとりました。
結局、身体能力が高く代謝が良すぎてあまり太れないのだと医者に言われました。
私も母もどちらかというと食べても太らない体質なのでそこも似たかもしれません。

私も一時期、多動かと心配もしましたが…
今は落ち着いて、座って食事も出来るし、手もつないで歩けますよ。
一つの遊びも熱中しますし、お友達ともよく遊びます。

関係ないかもしれませんが、私の実父は若い頃、陸上競技、国体で金メダル、
旦那は、野球で全国出場です。
遺伝的にやはり運動能力が高いのかも、と身内では言われています。
娘2歳3ヶ月です。

320:名無しの心子知らず
07/07/26 00:47:53 iuyck9xD
>>312
確かに甘やかしなのですが、よくママ友に言われるのは
本当に優しいよね(子どもに対して)って言われます。
主人も無闇に叱ったりはしません。
ただ子どもが他所の子を叩いたりしたときだけは厳しく叱ります。
それが原因で夜泣きすることもありました。

今は以前よりもお友達とトラブルも少なくなっていますが、
園以外ではトラブルやケンカや他の子と比べたら多い程度です。

今までできていたこと(ウンチの後のお尻拭き)等、
今まで自分でやってきたのに、最近は私にお願いしてきます。
本当にただの甘ったれ坊主であってくれたならと思います。

321:名無しの心子知らず
07/07/26 01:16:52 Q/W7HCey
>>318
私も2歳2ヶ月様子見中ですがマターリ見守りたいと思います。
>>320
なんで他所の子叩いたりするのか考えましたか?
そこで厳しく叱った結果逆効果だったんでしょ?
甘ったれ坊主であってくれじゃなくて
もっと自分の子どものことを真剣に考えてあげれば?
貴方達は絶対に優しくなんか無いよ
他力本願で無責任で外面だけ気にしてるんじゃないの?
子どもが可哀想

322:名無しの心子知らず
07/07/26 01:20:58 fX4glRT1
K式検査してきました。2歳4ヶ月男子です。
運動70前半、その他80台。
半年後にもう一回やって診断します、と言われたけど、やっぱり自閉症かなぁ。

検査した後に1~10を言えるようになったり、
アルファベット覚えたりとイロイロできてるけど、どーにもこーにも意思疎通が難しい。
検査した人いわく、「あまり他人とか周囲に興味がない様子」だってorz

こっち見んなのAAあるけど、あのAA使うくらい見て欲しいものだと思う日々。
療育通ってるけど、「検査した?数値は?あっそ!」で終了。
明日、小児科に相談しに行ってくるノシ

323:名無しの心子知らず
07/07/26 01:26:15 /Okd+5Td
>>320
自分なりに一生懸命やってるのかもしれない。
でもこっちから見てると、我が子が発達障害の疑いと言われたのに
自己判断でスルーする人→子供に対して優しい、とは思えないんだな。
本気で子供のことを考えているのなら、そこで心配するのが普通だと思うけど。
更に、何も考えずその事実をここに書いてしまう時点で(ry
自分に甘い人なのか、それともなんなのか・・・

324:名無しの心子知らず
07/07/26 01:30:47 iuyck9xD
>>321
本当におっしゃるとおりだと思います。
反省しきりですが、他所の子を叩いたときに叱るのは当然ですよね?
それが逆効果になったとは思っていません。
年中になって他所の子を叩くことは全くなくなりました。
ただ少し意地悪を行ったりしたり、相性の問題?でお友達とトラブルになったり
するんです。親がダメなのは今回本当に反省しています。
やっぱりこれだけダメだしされるということは、4歳にしては幼いですよね。
明日主人とちゃんと話し合って、療育相談に行ってきます。
いろいろレスしてくださった方々ありがとうございました。

325:名無しの心子知らず
07/07/26 01:32:37 fX4glRT1
>320
のん気すぎるのか、子供スルー検定中なのか。
我が子のことだけど、自分のことじゃないから
甘ったれ坊主であってくれたら・・・なんて言えてるのかな。
今見たくない現実スルーしたら、子供が大きくなってからもっと大変だよ。

326:名無しの心子知らず
07/07/26 01:32:50 u3EDX4xZ
>>313
理解力も指さしは年齢相応ではないかと思います。
発語がやや遅れているといっても、総合すれば1歳代としては妥当と言われるんじゃないかな。
触れられるのがイヤなのはお母さんに抱っこされるのが嫌とかではないですよね?
心配な事はどんどん保健婦さんに質問するといいですよ。
お母さんの不安を無くすのが最優先です。


327:名無しの心子知らず
07/07/26 01:36:09 iuyck9xD
>>323
三歳児健診でひっかかっても、大抵本当は問題ないと聞いたことがあったんです。
どうでもいいことを大袈裟に言われて傷ついた人が多いとか。
実際知人にもいたのですが、三歳児健診でひっかかり療育を受けて、
小学生の今全く普通の健常児の子とか。
でも本当に反省しています。私達はバカでした。
レスありがとうございました。これで終わりにします。

328:名無しの心子知らず
07/07/26 01:37:00 fX4glRT1
あ、遅かったかな。
>321では療育批判ぽく書いたけど、役に立った!と思えることもあったよ。

あと、ダメだしされてるのはお子さんだけじゃなくて、>324だよ。
療育相談に行くんなら、子供とのかかわり方を聞いてみたらドウジャロ。

329:名無しの心子知らず
07/07/26 01:54:04 u3EDX4xZ
>>322
アルファベットや数字などの事から自閉圏のように見えますね。
でも自閉圏でその数字なら充分改善の余地はありますよ。


330:名無しの心子知らず
07/07/26 01:58:47 u3EDX4xZ
その数字なら→その数値なら

331:323
07/07/26 02:07:51 QjxKQVoX
私がもし子供の3歳児検診の時、同じ噂をきいていたとしても、貴方のようにスルーはしません。
何でそれがスルーの理由と堂々と言えるのかにも???です。
同じ、子を持つ親として腹が立ちました。
上の方も書かれていましたが、駄目だしは貴方あて。
お子さんもそうですが、貴方もご自分についてよく知る必要があるのでは?
はっきりいって自閉圏内の人に思考回路が似てますよ。


332:名無しの心子知らず
07/07/26 02:16:04 fX4glRT1
>329さん、レスどうもありがとうございます。ちょっと気が楽になりました。

3歳児神話じゃないけど、3歳になったら仕事しようと思ってたのに検診でひっかかりまして先日の検査に至ります。
子「ヨー!」
父「ヨー!・・グルト?」
子「ハイ!」
父「ヨーグルトを、どうしたいの?」
子「うーー(スプーン振り回す)」
父「スプーンで、どうしたいの?」
子「キーーー!!(口を指さす)」
父「食べたいの?」
子「ハーイ!!」
父「そっか!スプーンで ヨーグルト 食べたいのか!」
子「ハイ!! ハイ!! ヨーー!!」
母「君の言いたいことがわかったぞー!ヨーグルト食べたいのか!よく言えたね!」
なんていうことをやりながら暮らしてます。ちまちま確認しながらなんで、ほんとに一日があっというま。
療育の先生には「過保護」と言われてますがw

おとなしく半年後を待つべきなんでしょうが、本人が最近
「ぢん(ちんちんの事か、尿のことか微妙)ー!ぢーん!!」
とタマタマゆびさし&お股のあたりをパンパンたたいて泣くんで、発達相談とか関係なく、やっぱ明日小児科逝ってきます。
自分ち語り失礼シマスタ。



333:323
07/07/26 02:16:50 QjxKQVoX
331は
>>327宛です
終わりにすると書いてあるので、レスは結構です。
キツく書きましたが、お子さんのため、自治体や専門家などの周りに力を借りて、頑張って下さい。

334:名無しの心子知らず
07/07/26 02:20:57 u3EDX4xZ
>>322
可愛いですね。会話の前段階になりつつあるんじゃないでしょうか。
そんなかんじで楽しく関わってあげられるのならきっといい方向に伸びますよ。
子ミュニケーション能力が弱い子は、こちらがオーバーアクションぎみに対応して
ちょうどいいらしいです。

335:名無しの心子知らず
07/07/26 02:29:15 fX4glRT1
うわー、うちの子カワイイって言ってくれて、ありがとうありがとう(´;ω;`)ブワッ
家族まるごとヘン、大袈裟すぎ、と言われてばっかなんで嬉しくて目から変な汁でた・・・


夜中に、しかも本人が終わりにするって言ってたのに引っ張ってスマソ。
>327の
>ど う で も い い こ と を大袈裟に言われて
に引っかかった。
きっと、検診担当の専門家にしたら「どうでもいいこと」じゃないことなんだとオモ。
あるいは
よその親が慰めのつもりで「どうでもいいことでも、すぐ検診でひっかけるんだよね」
と言ったのを真に受けてるのかなー。

なんにせよ、>327とお子さんにとって良い方向に向かいますように。
すべての様子見の親子たちがいい夢みられますように。おやすみなさいノシ

336:名無しの心子知らず
07/07/26 05:35:36 PCeGM0Ns
>>305です。
>>319
うちは言葉が遅すぎだけど、まぁ良くにてます。
うちも運動能力が高く、太れないみたいです。
2歳で、でんぐり返り、ジャングルジムの天辺制覇。 走るスピードも速い。

ベビーカーも落ち着いて乗れませんでした。
そして、うちも関係ないかも知れないですが、義父は、アート関係のオリンピック、銅メダルを貰って、少し変わり者です。
運動面もかなり秀でてました。

息子は言葉さえ出てくれたら、何も心配しないのになぁ。
あ!あとウンチだけはトイレでできません。




337:名無しの心子知らず
07/07/26 07:12:13 yo5Dq951
>>331
自閉圏内の人と思考回路が似ている、とか余計。
自分達の子供がそれで悩んでるのに他人に軽々しく言える神経が最低。
しかも閉めた後にレスして、返事はいらないと書き捨てかい。
自分の子供の心配してたってこんな親じゃ子供が可哀相。
あ、ちなみにレス不要ですw

338:名無しの心子知らず
07/07/26 07:54:12 BckoiU7T
>>331
最後の一行。
自閉圏の人へ何か嫌な事がありますか?
認めたくない事の否認は自閉定型関係なしに行われる事ですが、
どっかの「アルツハイマーの人でも判る」発言並みに、ある集団を出す理由がわかりません。

339:名無しの心子知らず
07/07/26 08:19:31 kT+oA7yV
ごめん、まだ見てるかな?
私も>>327の中で一つどうしても気になったのは

>実際知人にもいたのですが、三歳児健診でひっかかり療育を受けて、
>小学生の今全く普通の健常児の子とか。

これは早めの療育が、功を奏した場合もあるんだよ。
なんにせよ健常児にとっても療育は益になる事が大なのだし、これから
頑張ってください。>327

340:名無しの心子知らず
07/07/26 08:28:45 KLWxrBl7
>>327の子は障害の可能性もあるけど、それ以上に我侭ちゃんなのは本当だろうね。
お友達を叩いたときに叱ったと言ってるけど、優しいお母さんねとよく言われてるってことは、
叱れないお母さんへの嫌味の意味なんじゃない?叱られたことで夜泣きするなんて、
普段よっぽど叱ってないってことでしょう。一体いつまで息子ちゃんのお尻を拭いてやる
つもりなの?基本的しつけからちゃんとしたほうがいいでしょうね。

341:名無しの心子知らず
07/07/26 08:52:42 KjtElgi2
>>338
政治家の発言を出す理由の方がよっぽどわからない…
ここは様子見スレだから自閉圏という集団を挙げても全然おかしくないと思うんだけど…。
何か気に障ったのかしら?

342:名無しの心子知らず
07/07/26 09:00:45 KaLObKBx
>>312
甘えさせるのと甘やかすのは違うよ。
使い方を間違ってるだけかもしれないけど混同しないで。

343:名無しの心子知らず
07/07/26 10:40:16 Q/W7HCey
>>342
そこつっこむの?
流れ見れば私の言いたいことはわかると思うけど

344:名無しの心子知らず
07/07/26 11:38:57 wjgZ9Rs2
はなし豚切スマソ

二歳半、様子見男児、現在通っている自治体のプレ療育っぽい親子教室の
発達検査で、発達指導員から「テレビ漬けにしたせいでこうなった」
という主旨のことを言われた。他、テレビのせいで物への志向性が強くなりすぎているので
人に対する志向性を高めていけば、種々の問題は解決する。ので(?)病院の受診必要ない。
とにかく納得いかない。

親子教室に行く直前は確かにテレビつけてる時間長かったし、
そのことに私自身が不安を持っていたので、そう相談したけど、
それでも毎日毎日子どもを外に連れ出して数時間単位で子どもの行きたいところへ散歩したり
手遊びも、子どもは無表情で親の顔ちっとも見ていないけど、
何度もやってとせがむので同じことを一時間も繰り返したりしていた。
そんなんでもテレビ漬けだったといわれるの?

子どもの状態を母親のせいにされたくなくて
私がぐだぐだ言っているだけなのだろうか。

検査内容で子どもの弱いところ、今必要なこと、という指示内容については
大変わかりやすくて、私もぜひそうしていきたいと思っているのだけど、
上記の点でものすごく不信感高じてしまって、教室行くの嫌になっちゃったよ。。

345:名無しの心子知らず
07/07/26 12:11:51 Ayxvw7s/
>>340
激しく同意。
よく しつけをやってないお母さんは 子供に優しいよね~って
言われてる。 たぶん甘いよねって意味。

346:名無しの心子知らず
07/07/26 12:34:47 fX4glRT1
>344
そりゃまたなんともおかしな人に当たってしまいましたねー。
私>332ですが、似たようなことを言う人、児相にいました。
1日に30分も見てないのに、まだTV漬けだと言われる。
「TVばっかり見せてるからこうなった」という批判でなく
「じゃ、これからはこうしてみましょう」っていうアドバイスが欲しいんだけどね。
何か一言言わずにいられない人もいるってことで、嫌かもしれないけどスルーして
療育は続けましょうよ、ね。


病院に持ってく絵本借りに図書館に言ってきた。
子供はニコニコ張り切って「ハイ!(゚∀゚)つ□」
とカウンターに本を差し出したが職員は
「ちょっと、コレうるさい。外に出してよ!」
息子ショボン、私あまりのことにポカン
声がデカイのは認める、「しー、静かに」と言い聞かせはしてたが練習不足だった。
でも コ レ 扱い・・・orz orz

347:名無しの心子知らず
07/07/26 12:51:42 6fppGvxh
なんだよコレって子供をなんだと思ってんだろね
激しく怒りを感じたよ。
その職員の方が人としてどうかしてる、子供は元気なぐらいが可愛い
です。どうかお気になさらずにきっとその職員彼氏と喧嘩でもしてたんじゃない
としま女だったら更年期とか?とにかく職員が悪い。



348:307
07/07/26 13:22:16 troTxeHV
>>344
知人の療育を受けたけど、その後は全くの健常のお子さんの場合も、
テレビの見すぎが原因だった口だと言われたそうです。
小学生の今は全く普通のお子さんなので、ただのテレビの見すぎでも
本当に混乱してしまうことがあるのでしょうかね?

昨日からお叱りのレスありがとうございました。
子どもとの関係も含めていろいろ考えを改めて行こうと思っています。
一つお聞きしたいのですが、他所のママや大人に怒りをむき出しにして
怒鳴ったり殴りかかったりするのは、障害と関係がありますか?
先生には最初にガツンとやられたそうで、怒りをぶつけることはしなくなり、
逆にちゃんと言うことを聞くようになっています。
今一番問題に思ってることは実はそれなんですよね。
それがなかったら今までどおり、ちょっとゆっくりでも普通に育ってくれたら
いいと思っていたと思います。
今回いろいろレスをいただき、思考回路を変換させる決意を致しました。
いろいろありがとうございました。

349:名無しの心子知らず
07/07/26 13:23:00 fX4glRT1
>347 ありが㌧。
図書館では張り切りってコニチハ!ってご挨拶もしてたのになー、
手続きするために「ハイ!」したのに怒られて混乱しただろうなぁ、と
疲れて寝ちゃった子供を見てたら、なにも言い返せなかったのが悔しくてチョト泣きそうになってたよ。

子供の絵本と一緒に自閉関係の図書を借りてて、その本のタイトル見て、手続きしながら「コレ」言われたので
差別意識がある人だったのかもなー、と。
更年期やらいろいろあると辛いだろうけど、言い返せない子供にあたっちゃイカンですよね。
かあちゃんとしては子供に「静かにする場所だよ」を教えつつ、図書館を楽しく利用し続けたいです。
おばちゃん職人なんかに負けないぞ。

350:名無しの心子知らず
07/07/26 13:32:43 fX4glRT1
>349
おばちゃん職人てorz  職員の間違いでした、失礼。

>348
障害に関係あるかどうかはここで聞いたことを鵜呑みにするより
療育の専門家にきちんと時間を取ってもらって相談したほうがいいと思います。


351:名無しの心子知らず
07/07/26 13:38:39 vs7Yiygo
>346
344です。そうですよね。教室の内容には何問題ないので、スルー頑張ってみます。
他にも、病院受診したいと言ったら、
「治療とか薬とかで治るものではないですよ」としつこく言われたし
(こっちは発達障害の本も読んでいて、とか言っているにもかかわらず)
障害児保育制度を使った保育園の入園にあたって医師の診断は必要ないのかと聞いたら
「必要な手続きは時期が来たらこちらから教えてあげるから何も心配しなくていいですよ」
と、バカ主婦扱いかよ、ってな感じです。

図書館の職員ひどいですね…
そんな言い方、ありえないって思います。



352:名無しの心子知らず
07/07/26 14:36:05 QCi+leoW
>344
その親子教室の別の職員にその件を話すのはどうかな。
「○○先生にテレビ漬けって言われてしまったんですが
どうなんでしょう…テレビさえ消せば何とかなりますか」
などと波風立たないように愚痴っぽくとか。
うちが今行ってる親子教室は職員がいつも5名程いて
ちょっとした事でも誰にでも話せるようになってるし
、事務の人が1名いるんだけど「もし先生方に話しにくい
事があったら私に相談してくださいね」と言ってくれます。

>346
その職員の件、役所にクレームいれてもいいと思う。
私だったらその場でバトルだ。

353:名無しの心子知らず
07/07/26 14:40:23 e9HkQJIr
>>346
そのおばちゃん本当に酷い。
私だったら、地元新聞読者欄常連の祖母に頼んで
一連の出来事を淡々と書き綴って投稿してもらうわ。

354:名無しの心子知らず
07/07/26 16:00:25 kT+oA7yV
>>348 このスレの住人は真剣に子供と向き合っている親が多いから、
現実逃避しているように見えてしまう人にはトコトン厳しいよ。
でもひとたび現実を見据えて立ち向かう人には、心からのエールを
送る人も多い。ガンガレ。

355:名無しの心子知らず
07/07/26 16:04:25 tWryzkai
>>345さんの話にからんでのことなのだけど、私も「優しい」って
よく言われて悩んでます。

公園で会うママは定型発達の子しか育てたことがないからそう
思われても仕方ないかなとは思うんですが、親子教室で会う人にも
そう言われてます。

ただうちの場合、先生に「もっと大らかに構えて、あまり色々
言わない。決定的なことだけ注意する」って言われたのでそれに
従ってるだけなんですが…。

チラ裏になってしまったけど、本当に発達に不安がある子を
躾けるのは難しい。。

356:名無しの心子知らず
07/07/26 16:18:48 DqXDKeTi
うちの娘は高校生だけど、やはり変。
他人の目というものにまるで関心がなく
Gパンのファスナーが開いてても平気。
クラスの友人とは必死で一緒にいるけど、
家に帰ってくるとぐったりしている。
昔から人とのコミュニケートは大嫌い。
でもなぜか夢だけは壮大でミス○○になるとか女子アナ
になってセレブになるとか現実離れなことばかりいっている。
そういえば中学に頃は生理の血を流しながら帰ってきたことも
あるが本人に恥の感覚がない。
やはり発達障害なのかな?

357:名無しの心子知らず
07/07/26 17:00:28 yo5Dq951
>>341
自閉圏内という言葉を使ったことで叩かれてるんじゃないでしょ。
腹が立つ、母親としてどうか=自閉圏 という書き方は偏見、差別の何物でもないと思うが。
それがわからないあなたの思考回路に問題があると思うけど。
だいたい自閉圏内だったらなんなの?
それこそ腹立てるべきじゃないでしょ。

358:名無しの心子知らず
07/07/26 18:05:14 Namo/9W3
来年幼稚園入園予定のADHD疑いの子ですが、
通っている親子教室にあまり期待を持てず、
療育を希望した為、医者による発達診断を受ける事になりました。
来年幼稚園に入るにあたり、他のお子さんに少しでも迷惑が掛からないよう
多動や興奮しやすい(喜怒哀楽が激しい)ところを療育で軽減させる為の
アドバイスや指導を受けたいという理由が大きかったのです。
最近、市内の幼稚園は自閉圏の子は入園可ですが、
多動の子はほとんどのところが不可と知りました。
診断されてしまったら幼稚園に通う事はおそらく出来ません。
もちろん園側に受け入れ態勢が整っていないのですから、
診断が下ればそれはそれでかえって子供の為にも、
他のお子さんの為にもいいのだと思っています。
でも、どこかでこれでよかったのだろうか・・・と思ってしまいます。
お子さんがADHD様子見の方で入園申し込み前に発達診断を受ける方いますか?
支離滅裂な文ですいません。



359:名無しの心子知らず
07/07/26 22:48:36 kJ78dTIh
>>358
もしもADHDだったとして、診断を受けずに、不可の幼稚園に入れて
しまったら、その後のほうが親子ともつらいと思います。

転園になったりしたら、かえって遠回りになるかと。まずは診断を
受けてみたらどうでしょうか。


360:名無しの心子知らず
07/07/26 23:11:54 Gub/oirW
スレ違いでしたらすみません。出産時に予定日より早く陣痛促進剤を使った方いますか?
8月に4才になる息子がいるのですが、かなり多動で言葉も遅いです。(保育園と寮育に通っています)
もしかして促進剤関係あるのかな‥?といろいろ調べて考えていたら泣きたくなってきました。
なにが原因かより、息子に対してどうしたらよいか考えるべきなのに最近そればかり気になってしまいます。

361:名無しの心子知らず
07/07/26 23:21:04 Gub/oirW
きちん診断していないから、どこかで違ったらいいなとか認められなくて
そんな風に考えてしまうのかな‥何が言いたいかわかんない文章ですみません。

362:名無しの心子知らず
07/07/27 00:15:26 cZxeQcsO
予定日一週間前に促進剤3本使われましたよ~。
でも症状の軽重はあるかもだけど、旦那のアスペっぽさと、私の意志の強い性格をしっかり半分づつ持っていった子=遺伝だと思ってます。


363:名無しの心子知らず
07/07/27 00:29:56 veR8C9KT
ADHDは遺伝が多いと思うよ…
曾祖父→祖父→私→娘 とADHDっぽい家系の経験談だが。

364:名無しの心子知らず
07/07/27 00:53:59 +U8N5MvE
>>360
うちの子も4歳児の時は良く似たかんじでした。
今は小1で、ADHDと診断されました。
娘の場合は完全に私の遺伝だったので、自分を責めて鬱になった事があります。
色々な説が飛び交ってますが、それを気にしてたら、貴方が精神的にダウンしてしまいます。
お子さんの為に自分を責めないで下さい。

様子見の段階でお辛いでしょうが、今原因を追究するよりも、
子供に何をすれば良いか?を調べた方が良いと思います。
命に関わる事以外は叱らない。頑張りを認める。少しの成長でも褒める。
躾は叱るのではなく諭すとか・・・。

365:名無しの心子知らず
07/07/27 03:20:05 AUAM5J5e
>360
気持ちわかります。
私も4週頃にラジウム泉に行ってしまったせいかとか色々原因探そうとしました。
きっと誰でも通る道なんじゃないのかな。
この間療育先のママ友たちとその話題で盛り上がりましたw

ちなみに私の次男は現在1歳なので例にあげるには微妙ですが、
38週で促進剤使用しました、でもたぶん多動ではないと思います。
そして私の叔母は3度の出産で3度とも促進剤使用しましたが、
いとこたちは健常です。


366:名無しの心子知らず
07/07/27 07:43:53 eAYc5n/P
>>360
わかりますよ。
原因探しは、最初母親皆がするし、ずいぶん経って受け入れたつもりでもふと
「あのときのあれが・・」なんて思い出すんですよね。
そして周りに、「原因探しばかりしないで、もうなってしまったのだから前向きに!」って
言われるんだけど、それは自分でも分かってるんだけど、
自分の気持ちが置いてきぼりになっちゃうんですよね。
結局夫や親なんかは、自分に原因が無いと思ってるから気楽なんですよ。
本当は自分が原因だったと知ったらとても「前向きに」なんて言えないと思う。
納得いくまで悩まれたら良いと思います。
私は長男促進剤でしたけど健常です。次男は自然分娩で障害です。

367:名無しの心子知らず
07/07/27 09:21:03 +U8N5MvE
誰かに、何かに責任押し付けても解決しない。

原因探しなんて障害に向き合うんじゃ無く、言い訳探しだろ。

そうしてる間にも自我が芽生えた子供は人と比べて「普通と違う自分」で苦しんでる。
子供が自己肯定感が低くなれば、2次障害もでてくる。
親が後ろ向きなれば、無意識に表情や態度に出て「悪化」する事だってある。
前向きつうのは「子供の症状を悪化させない為」なんだよ。

368:名無しの心子知らず
07/07/27 11:49:37 IhPTq6JY
苦しむことも許されないのか。

369:名無しの心子知らず
07/07/27 11:58:03 Pe2zze66
>>367
それ自分に言ってるんだよね?

370:名無しの心子知らず
07/07/27 12:18:47 iyHroYTf
1歳11ヵ月♀
パニックやこだわりが無く物欲も無いアスペっていますかね?
感覚過敏があるので気になっています。
足の裏への感触がザラザラした物やペタペタした物が嫌いで極端な偏食です。
見た目で食べないので疲れます。
言葉は周りに比べて遅いですが標準位だそうです。
集団で遊ぶのも好きだし同じ位の子も好きです。
心理士に見て貰ったら相手に合わせない所があって遊びが長続きしない所が気になると言われました。
広い所はフラフラどこでも行ってしまうし…
マイペースって所ですね。
多動か見てもらったら集中力が無く飽きやすいから多動っぽく見えるらそうです。多動は目的無しにフラフラするので違うと断言されました。

義母がアスペ全開で旦那も言葉の裏が読めない所があり旦那の兄は意味が分からない人なので遺伝してないか心配です。

これ以上はコミュニケーションを頻繁に2歳半位まで待つしかないって言われました。
可能性があるとすればPDDだそうです。
空気が読めない人間にはなって欲しくないなぁ。

週一で親子教室に通ってます。

371:名無しの心子知らず
07/07/27 12:33:01 RUSCM0Vi
アスペじゃないと思うよ。
PDDの我が子に似ている。
パニックもこだわりも物欲もないけれども
聴覚過敏で砂遊びや泥遊びが嫌い。
うちも週一で個別の療育に通っている。

372:名無しの心子知らず
07/07/27 14:11:04 aA0kU8Qa
>>358
子供にとって、一番良いのはどうする事なのかを、
考えていけばいいんじゃないの?
診断受けない→療育受けられない→伸びないかも
診断受ける→療育やアドバイスを貰える→伸びるかも
幼稚園→多動児の受け入れは厳しい→入れたところで、後が大変
保育所で加配→お子さんも周りの子供達も(゚д゚)ウマー

373:名無しの心子知らず
07/07/27 14:18:23 aA0kU8Qa
>>355
発達の遅い子、障害のある子ほど、
本当はきちんとした躾が必要なんだよ。
理解度が低い、指示が入りにくい彼らだからこそ、
こちらが工夫(いわゆる療育的対応ね)して、
理解出来るように、きちんと教えてあげないと…
叱ってはいけない、なんてアドバイスをする専門家も中にはいるけど、
ルールやマナーはきちんと教えてあげないと、将来困るのは子供自身だよ。

374:名無しの心子知らず
07/07/27 22:56:33 jlE72lUK
>>359さん、>>372さん
358です。レスありがとうございます。
たしかにそうですよね。
もっと前向きに考えます。
なかなか強くはなれないし、
他の問題のない子と比べて落ち込んだりなどしょっちゅうですが、
あまり余計な事を考えず流れに身を任せてみようと思います。


375:名無しの心子知らず
07/07/28 00:22:13 w6Y9u76J
来月で2歳になる男の子ですが
まだ言葉が出ません。ママ、どーぞ、はい、くらい。
理解力はある方だと思います。指差しもする。
親子教室に通ったけど「そのうちしゃべるでしょう」との事で、療育には行かなかった。
行きたかったけど行かせてもらえなかった。
耳鼻科にいったけど、何の問題もなし。

他動もありません。
他の子供に関心はある(手をつなぎたがったり、一緒に木馬に乗って欲しがったり)
一緒にうまく遊ぶことはないけど(おもちゃの貸し借りとか)
ただ、人が大勢集まっている場所は苦手で、抱っこを要求してくる。

言葉だけが異常に遅れているという感じなのかな?
発達検査のお願いをしたけど、7ヶ月待ちだそうです。信じられない。
やっぱり専門医の所で発達検査してもらうべきでしょうか?


376:名無しの心子知らず
07/07/28 07:13:13 qmu9+FDi
両親に発達障害があると子供への遺伝の確率ってどのくらいなんだろう…
やっぱり9割以上は覚悟しておくべきなんだろうか。

私の実弟がカナー自閉症です。
最近気付いたのですが私自身もLD+ADD+アスペではないかと思ってます。
そして旦那も多分LD+アスペだと思います。
こういうパターンでも子供が健常だったって事あるんでしょうか?

息子1歳半。逆さバイバイを半年以上やってます。睡眠時間が短く9~10時間位です。
一番の困り事はお友達を叩く、髪を引っ張る事で
私、旦那も毎日何度もやられます。10ヶ月頃からずっと治らず。
どんな言い聞かせも、本気で叱っても全く駄目。時には手が出てしまうこともorz

運動発達もばらつきがあり、つかまり立ち、伝い歩きが5ヶ月で出来たのに
おすわり、ハイハイが遅く、出来たのは10ヶ月。歩行は1歳3ヶ月。

やっぱりこれだけ条件揃ってるとほぼ確実!?
恥ずかしながら勉強不足で妊娠前にどっかのサイトで
自閉症は遺伝ではないと書いてたのを安易に信じてしまい今に至ります。
馬鹿な親で息子に申し訳ない…

377:名無しの心子知らず
07/07/28 07:27:33 PHG36VdI
自閉症は遺伝だよ。
両親ともにの場合のデータは見たことないけど、確率は高いね。

378:名無しの心子知らず
07/07/28 09:57:25 4jxfgLud
>>375
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
URLリンク(a2.chew.jp)
ここみてみたかな。
ここの管理人さんブログからも飛べるけど
そらまめ 自閉 ブログ
でぐぐってみて、療育の方法や考え方、親のアプローチの仕方なんか
詳しくかいてあるよ。
おそらく、言葉はでないのだろうけど、様子でお子さんの大人の言葉の指示などの理解度が
高いと判断されたんじゃないのかな。
療育は重度優先だから、なかなか入れないことが多いんだよね。
でも、このままじゃ心配っていうのはわかるから、自分でお子さんに働きかけてみたら?
いろんなブログや本よんで、今までより意識的に働きかけるだけでも違うよ。
あとはとにかく保健センターや児童相談所に働きかけて相談しまくる。
それでチャンスがきたら即乗る。
それまで何もしないより、何かしてたほうがいいのは確実。
自閉でぐぐっていろんなサイトみてみたらどうかな。
まずは親が勉強しないとだめなんだよね。

379:375
07/07/28 12:56:23 rfrlpXBV
>>378
ありがとうございます!
HPを良く読んでみます。
本は2、3冊買ったのですが、息子に当てはまらない症例が多くて
どうしていいのか途方に暮れていました。

保健センターには4回ほど相談しましたが「様子みましょう」でいつも終わり。
あまりあてにならないような気がします。
児童相談所はまだなので、月曜日に電話してみます。

まずは親が勉強するべきですね。
がんばります。

380:名無しの心子知らず
07/07/28 15:10:19 4jxfgLud
>>379
そうだ、言葉の問題ならこっちのほうがいいかも
中川信子 言の葉通信
でぐぐってみて、こちらのほうが幼児の言葉を獲得する発達なんかは理解しやすいかも
そらまめさんは重度なんで、内容が専門的だから
すごくおもしろいけど
よかったらいろいろみてください。

381:名無しの心子知らず
07/07/28 22:56:34 V4RR8kvW
>>376
一卵性双生児でさえ、片方が自閉症でもう片方は違うのは約50%と言われる。
9割以上の確率なんてありゃしないよ。
出方はさまざま。

382:名無しの心子知らず
07/07/28 23:18:53 za1V7kdD
>>378
>>375子は自閉ではないと思うが。

383:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:15:08 VXooroum
>>382
同意。 指差しも出てるし。


>>376
9時間10時間の睡眠で短いの?

384:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:41:10 NcGtW51v
>>383
1日のトータルだとしたら短いでしょう。
1歳半なら12時間くらい眠るはず。

385:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:24:23 LQfxHX/C
>>382-383
療育は自閉児だけが受けるわけじゃないよ。
健常児が療育受けてもいいぐらいのものなんだからさ。
言葉がでてくるためには、非言語コミュニケーション(発語の前段階、クレーン、指差し、アイコンタクト、なん語など)がきちんと発達していないとでないものだから、
療育は遊びを通して身体を発達させながら全体のスキルを成長させるというもの。
だから、様子見であやしいなって感じの子が療育やると一番効果があるっていう話なんだよね。
いろんなサイトみると。
不安なら親が動いて療育受けさせるのはいいことだと思うよ。
結果的に障害じゃないってわかったら、それはいいことなんだから。

386:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:30:01 jCGAc5vw
>>383
指差しあってもPDDとかPDD-NOSならあり得るみたいよ。


387:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:02:05 Mo5qSHrR
選挙に行こう。障害者によりよい社会を作るために。


でも子供が会場で騒ぎそうで怖いな…
今回は人手が多そうだし。

388:名無しの心子知らず
07/07/29 10:28:45 Dp7hiT44
>>385
>>382>>378>>375の子を自閉症と決め付けて、サイトとか紹介してるからじゃないの?
療育はどんな子にも良いって、ここでは決まり文句になってるけど、
実際には、遅れや障害の種類や度合いで、やる事は全然変わってくるよ。
そらまめは良いHPだけど、専門的だし重度の自閉症児に特化していて、
様子見の人向けではないと思う。

>>375
家で出来る事を知りたいなら『ココロとからだほぐし遊び』がお勧め。

389:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:04:22 LQfxHX/C
>>388
>>378>>380で別のも紹介してるよ。


390:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:28:13 E8fDSiTi
乳児(11ヶ月)なのですが車のおもちゃを走らせるのではなく
タイヤを回す遊びをしています。
まとめサイトで乳児のよくある行動に載っていたのですが
健常児は10ヶ月や11ヶ月にもなると車を走らせて遊ぶ事が
出来ると思うのですが小児科に相談に行っても
「まだ解らない」と言われてしまいました。
インターネットの普及でいろんな情報が入ってくるため
かえって不安になってしまいます。

391:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:43:52 LQfxHX/C
>>390
不安になるだけじゃなくて、逆手にとってお子さんへの良い対応方法として考えてみたら?
上でもいろいろ出てたのとか、紹介さろてた本とか
子供へのかかわり方を学ぶみたいな気持ちでいるほうが楽しいよね。
まだ11ヵ月なら人とかかわるのが楽しい好きだと思えるようにお母さんが相手するとか。
その相手をする方法を参考にするためにサイトをみるのもいいかもね。


392:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:12:39 PJlPgAoN
>>375

393:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:22:09 PJlPgAoN
>>375
ごめんなさい、空のまま送ってしまいました。
うちの子(3歳2ヶ月)によく似てます。
言葉が遅く、1歳10ヶ月でようやくママ、パパなど言いましたが
その後2歳8ヶ月くらいまで甘く数えても10語くらいしか発語なし。

理解力もあるし、指差しもあるし、友達との付き合いもそれなりに
できたし、多動もなし、こだわりやパニックもなし。
幼児相談や親子教室に通っても様子をみましょう、
こういうタイプはそのうち急に話すようになると言われ続けました。

結局3歳直前に徐々に言葉が増え始めて一気に話せるようには
なったんですが、なんか変。
話すことが一方的で同じことばかり、知ってることを何回も聞く、
いつまでたっても三輪車がこげなかったり手足が不器用な感じ。
それでようやく保健センターで専門医に診察してもらった結果
知的な遅れはないけど、広汎性発達障害と言われました。
2ヶ月待ちで来月やっと専門機関で診てもらえることになりました。

375さんのお子さんはわかりませんが、うちはそんな感じでした。
参考になれば・・・。

394:376
07/07/29 17:38:16 vFepVbwZ
>>377
>>381
ありがとうございます。
やはり確率はかなり高いですよね。
でもそうでない可能性もあるみたいなので、少しでも希望を持ちたいと思います。

1歳半検診はまだですが、先に受けた数人のママ友に聞いた感じでは
大雑把で細かいところは見ないようで、おそらくスルーされてしまいそうな気がします。
今のところ心配な部分は、睡眠時間、お座りが遅かった、暴力的な所、後追いが他の子に比べてひどい所です。
後追いは月齢増すほど悪化している気が・・・(母に対する執着?こだわり?)

赤ちゃんの頃からとても手のかかる子でした。
授乳も30分おきでしたし、神経過敏なのか1日8時間も寝なかったし、人見知りも強烈でした。
1歳過ぎてからは徐々に落ち着き、上記以外の部分は正常範囲の成長だと思います。
まとめサイトのテストでは、可能性は低いでしょうという結果でした。

とはいえ、何と言っても父、母両方に自閉傾向があるという最大の心配ごとがあるので
今後、2~3歳以降の成長、注意深く見ていかなければと思ってます。
私も旦那も今まで生きてきて結構大変な思いをしてきたので、
子供も同じ悩みを抱えていくようになるのかと思うと、心が痛みます。

なんだか何が言いたいのか訳がわからなくなってしまいましたが、
とにかく今は少しの可能性に希望を持ちつつ注意深く見て行きたいと思います。
長文失礼しました。




395:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:44:42 JqPW/v0d
二歳三ヶ月の息子の母です。
不思議なのですが、例えばスーパーで袋にものを詰めて
籠を返す、なんていうのは勝手に覚えるのに、
指遊びや皆で踊ると言うのはやろうとしません。
興味はあるみたいですが、ただ笑って走るだけです。
アンパンマンの歌なども、全然覚えません。
うがいも真似はしますが水を飲んでしまいます。
これは模倣する力が弱いのでしょうか?それとも
興味が無い事はやらないのでしょうか?

絵を描いたりも出来ないし(ぐちゃぐちゃの線をかくだけ)
言葉も少ない上に語尾しか言わない(トラックならクーとか)。
お医者さんには話せる様になると言われていますが、
あまりに酷いので焦ってしまっています。
最近は話かける気力もなくなってきました。
これじゃ駄目だとわかっているのですが


396:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:56:44 LQfxHX/C
>>390>>395
中川信子著ことばの遅い子っての読むと
こんなふうに普段の生活で、子供に接したらいいのかってわからやすくかいてあるよ。
あと>>388さんがすすめてる本もあるし、みてみたらどうかな。
図書館とかないかな。ことばの遅い子は1000円くらいだけど。
本屋にあれば立ち読みしてもいいしね。

397:名無しの心子知らず
07/07/29 19:37:33 Dp7hiT44
>>390
2ちゃんを含めての話だけど、ネット上の情報は、
自分で取捨選択して、参考になりそうな所だけピックアップしていかないと。
それが出来ないならやめた方がいいよ。
膨大な情報に振り回されるだけだから。
…で、何でまとめサイトを見たり、ここに書き込んだの?
気になってるのはタイヤを回す事だけ?じゃないよね。
お子さんの状態、全部書いてくれないと、アドバイス出来ないよ。

398:390
07/07/29 21:05:43 E8fDSiTi
レス有難うございました。
紹介して頂いた本も読んでみます。ありがとう。
気になるところは色々あるのですが
1.一人にされても平気でいる
2.手づかみ食べ等出来ない。不器用。
3.私や夫の存在をいまいち解ってない。
4.人見知りしない。
5.タイヤをくるくる回す。
等です。書いていてやはりおかしいなと感じます。

399:名無しの心子知らず
07/07/29 21:52:54 Q3agU3el
子供の話して大丈夫って言われるのがめちゃくちゃむかつくんですが
心配だね って言えよ
2歳で言葉しゃべらんのに、お前らみたいなもんに大丈夫って言われてもなんのなぐさめにもならん!
今は昭和か?って思う。

400:名無しの心子知らず
07/07/29 21:56:48 MGLhZL9w
>>398
小児科と言うのは、かかりつけの医者?
町医者は、乳幼児の発達に関しては、素人と思った方がいいよ。
心配なら、保健センターの発達相談なんかに行ってみると良いかと。

401:名無しの心子知らず
07/07/30 01:49:08 hbQ2MVCH
>>399
独り言ならチラシの裏

402:名無しの心子知らず
07/07/30 15:00:13 xQZ6DASD
『バイバイ』は子供の成長過程の何を見るものなんでしょうか?
真似ができるかということ?人との関わりでしょうか?
うちの息子、1歳4ケ月からやっとバイバイをしましたが、『バイバイ』という言葉が手を横に振るという動作としか思ってないみたいなんです。
2歳半の今も声がしないと手を振っても振らないし、人の方をしっかり見てないんです。やっぱり問題ありますよね?
模倣はかなり苦手で耳からの情報の方がどちらかというと入りやすい感じです。専門医に検査してもらった時バイバイはできる(プラス)になってたりで、診断名はまだついていません。


403:375
07/07/31 01:26:08 H92lm6zA
>>375です
みなさんレスありがとうございました。
あれから自閉症や言葉についてのHPをたくさん見ました。
そして、ココロとからだほぐし遊びの本と中川信子さんの本も2冊買いました。
もうすぐ届くと思います。
手に入ったら、読みふける予定です。

>>393
ありがとうございます。
うちの子も、運動能力が低いように感じます。
私も実は広汎性発達障害を疑っております。
人見知り、場所見知りもかなりはげしいし。
といいますか、私自身が発達障害があるような気がしてならないので
遺伝してしまったのでは、と落ち込んでいます。
子供に適切な療育を受けさせれるよう、がんばります。

404:名無しの心子知らず
07/07/31 01:28:34 D4uQVyAi
二歳三ヶ月、自閉圏の可能性を示唆されている息子の母です。
言葉の遅さに悩んでいたのですが、どうもそれ以前に興味の
範囲がせまいっぽい。車だったら「消防車」にしか興味が無く、
飽きると別の車に行く感じです。で、興味があるものしか覚えません。
現在、話せる言葉は車の名前が10個程度と、
「バイバイ」「パパ」のみ。しかも、「トラック」が「クー」
みたいに語尾しか言わない。焦って色々教えてるのですが、全然増えない…
マッチングも、興味のあるものだったら完璧ですが、
(音のなる絵本で、飛行機の絵を見ながら飛行機のボタンを押す)
○とか△は駄目。ジュースもお菓子も大好きだけど覚えないし、
未だに「ちょうだい」など要求を口にできません。
これはもう、本人の世界が広がるのを待つしかないのでしょうか?
最近になって魚なども指を指す様になってきたので、ちょっと期待しているんですが…

別の悩みですが、踊りや指遊びなども一カ所のみ真似する感じで、
あとは走り回ってばかりです。模倣の弱さを感じます。

405:名無しの心子知らず
07/07/31 09:57:02 um0q2j3E
1歳4ヶ月の娘です。
言葉は、オワンワンやバーを言うのですが、意思の疎通が出来ないです。
こちらの言葉も理解してない様に感じます。
自発的な指差しはするのですが、こちらの質問した物に指差しすることは出来ません。

表情や行動での意思の疎通は、何歳くらいまでに出ないと問題でしょうか?

406:名無しの心子知らず
07/07/31 10:20:05 W9yMqgIi
>>404
うちのもそんな感じ。同じ月齢で要求を口で伝えられないし単語の数も同程度。
運動能力は2歳7ヶ月程度、理解は1歳8ヶ月程度、言語は1歳4ヶ月程度、と言われた。

407:名無しの心子知らず
07/07/31 14:49:37 tVtwzteD
新宿スタジオ 健康な乳幼児の発達 で、ぐぐってみて、今は発達の目安もDVDになっている。
これレンタルだといいなあ。ちと高い。

408:名無しの心子知らず
07/07/31 15:08:38 WYX6Fdc5
>>407
高っ
話にならん

409:名無しの心子知らず
07/07/31 16:20:31 9XnDIR0V
全2巻 各30分 DVD・VHS 各巻26,250円(税込) 制作年月2002.9
高すぎる……

図書館なんかにあるかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch