【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
07/06/30 14:25:34 C7p2MFXx
【関連HP】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
URLリンク(a2.chew.jp)
【関連スレ】
療育ばなしスレ 4
スレリンク(baby板)
●●自閉症@育児板 Part26●●
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その19
スレリンク(baby板)
●●広汎性発達障害統一スレ2●●
スレリンク(baby板)
【運動】発達遅滞【精神】
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子19
スレリンク(baby板)
脳性麻痺@育児板 2
スレリンク(baby板)
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
スレリンク(baby板)
知的障害児の育児
スレリンク(baby板)

3:名無しの心子知らず
07/06/30 14:27:44 C7p2MFXx
ADHDで母親になった人 4
スレリンク(baby板)
【健診】保健師むかつく【指導】
スレリンク(baby板)
【親の】障害児育ててなくない【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)
【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)
我が子の障害(?)に無自覚な親4
スレリンク(baby板)
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)
自閉疑いの男の子って・・アンパンマンそして鉄道系
スレリンク(baby板)

4:名無しの心子知らず
07/06/30 14:28:37 C7p2MFXx
【過去ログ】

【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
スレリンク(baby板)

【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
スレリンク(baby板)

【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
スレリンク(baby板)

【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)


5:名無しの心子知らず
07/06/30 14:30:05 C7p2MFXx
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

6:名無しの心子知らず
07/06/30 14:31:40 C7p2MFXx
テンプレ終了
このスレは実質10です。すみません。タイトル間違えました。

7:名無しの心子知らず
07/06/30 14:39:37 OwX9ubjo
スレ立て乙です。

思ったんですが、次スレから前スレと関連スレだけにして
過去ログはテンプレから外しませんか?
●持ちかモリタポないとみれないし、まとめサイトに
html化されたものが置いてあるし。
どうでしょうか?

8:7
07/06/30 14:47:06 OwX9ubjo
スマソ、まとめサイトのはにくちゃんねるのだから、読めないよね。
でも、いらないんじゃと思うんですがどうですか?

9:名無しの心子知らず
07/06/30 17:54:22 TvOkhv30
読めない人がいるから外すってのは違うでしょう。
読みたい人は●やモリタポ買ってでも読みたいのよ。
アドレスあったらキャッシュ漁ったり出来るしね。


10:名無しの心子知らず
07/06/30 18:04:33 TvOkhv30
モリタポ余ってるから月曜日まで待ってもらえたら
過去ログどこかにUPしましょうか?
とりあえず育児板と既婚女性の関連スレ込で。

11:名無しの心子知らず
07/07/02 03:36:06 HWJLTV4L
前スレの>>998 >>999

前スレの996です。
ダンナの「一風変わってて、少年のような部分も魅力的で(笑)研究熱心なところ」に惚れて結婚したんだけど、
今から思うと……てこともある。
子供が生まれるまでは、それなりにゆったりと過ごしてたし、今ほどイライラも
しなかったんだけどね…
まあ、息子がもう少し大きくなれば時間的にも余裕ができて、
マシになるかな?とか思ってる。

でもまあ、アスペっぽい「かわいさ」もあるし、物知りなので勉強になることも多い。
だから諦めつつ、がんばっていくよ。
おたがいにがんばろーね ^^


12:名無しの心子知らず
07/07/02 12:19:37 9zwejlNL
自閉症、アスペの子は相手の反応を見ないのが特徴?
イタズラするのにこちらの様子をうかがって、見つかると
はしゃぎながら逃げて行く,なんて事はしない?2~3歳で。

13:名無しの心子知らず
07/07/02 12:41:33 kZqKIle3
する子はしますがな

14:名無しの心子知らず
07/07/02 12:56:50 9zwejlNL
>>13
でも、
三つ組み揃わない自閉症もあるんだよね?
とにかく「これ」があるから自閉圏っていうのが
相手の反応を見れない事なのかと思ったんだけど・・
違うのかな?



15:名無しの心子知らず
07/07/02 13:07:37 kZqKIle3
違います
それこそ三つ組みが揃わない場合相手の反応を伺う子なんていっぱいいるよ

16:名無しの心子知らず
07/07/02 13:18:20 NNOm84Lq
>>12
うちの子は三つ組み揃った自閉症だけど、
周りが見えてなかった2歳の時はともかく、
3歳の頃には普通にそういう行動してたよ。
気持ちが読めないからこそ、相手の反応をとても気にしてる。

>とにかく「これ」があるから自閉圏
というものは無いよ。
(1歳半までに指差しが出にくいとかはあるけど、
これも絶対ではないと思う。)
とりえあえず、まとめサイトでも読んでみたら?

17:名無しの心子知らず
07/07/02 16:53:20 x3kANhhF
>>17

>(1歳半までに指差しが出にくいとかはあるけど、
これも絶対ではないと思う。)

すいませんが、上記の件についてもっと詳しく教えてください。
1歳半までに指差しが出ないとなんらかの障害の疑いがあると医師から
言われておりますが、絶対ではないのでしょうか?。

18:17
07/07/02 16:54:33 x3kANhhF
すいません。
>>16さんへの質問の間違いでした。

19:名無しの心子知らず
07/07/02 17:13:11 9zwejlNL
>>16
>14での「これ」があるからの「これ」と言うのは
まとめサイトでいう「よく見られる行動」のことではなく、(指差ししない等)
何を持って「自閉症」とするのか、という意味のつもりだったんですが。

発達にゆがみがあるのがこの発達障害ですが、
「相手の気持ち」が読めないのがコアですよね?(これも違う・・?)
まとめサイトにははっきりとは書いてない様ですが・・

(とりあえず「相手の対応を見る」=「相手の気持ちが分かる」につながるわけではないと言う事は分かりました。ありがとうございます)

20:名無しの心子知らず
07/07/02 17:37:13 NNOm84Lq
>>19
>何を持って「自閉症」とするのか、という意味のつもり
うん、分かってるよ。だから、
>とにかく「これ」があるから自閉圏
>というものは無いよ。
というのが答え。

↓自閉症の診断基準見た事無い?
URLリンク(development.kt.fc2.com)
>3領域(社会性・コミュニケーション能力・想像力)から合計6項目以上 、
>その内少なくとも(1)から2項目以上、(2)と (3)からそれぞれ1項目ずつ当てはまる症状がある事。
>1領域以上で、3歳以前から遅れや異常が見られる事。
つまり、同じ自閉症でも、出ている症状や行動の組み合わせは様々で、
全員に共通するものというのは、存在しないの。
広汎性発達障害と言うだけあって、かなり個人差が大きいのが、この障害。
特に、PDD-NOSのように、三つ組みの揃っていないケースなら、
>「相手の気持ち」が読めない
に当てはまらない子もいるよ。

21:名無しの心子知らず
07/07/02 17:42:20 NNOm84Lq
>>17
指さしに関しては、M-CHATの項目にも含まれてるけど、
あれだって、確率は95%位の筈。
より確率は高くても、絶対という事は言えないよ。
何より、診断基準には、指さしに関する記述は無いし。

22:名無しの心子知らず
07/07/02 21:14:37 hIHOOcYy
考えてみると、医師や心理士に指差しの事を聞かれた事は無いな
発達検査の問診で私が聞かれた様な気もするけど、
直接「指差しは~」と聞かれた事は無いと思う

23:名無しの心子知らず
07/07/02 21:28:27 kZqKIle3
私は結構何度も聞かれたなー、指さし。
それば自閉度がどうこうより、喋る兆候があるかどうかを見てるようだったけど。

24:名無しの心子知らず
07/07/02 23:10:49 hIHOOcYy
22です
思い出した。最初の面接の時に聞かれたな、指差し。
うちは一歳十ヶ月に出だしたけど、最近は指差しがクレーンになる…
これってどうなんだろう?

25:名無しの心子知らず
07/07/03 00:36:11 Y3TvmTDY
家は指差しは1歳2ヶ月で出たけど、3つ組は揃ってる。
それでも自閉傾向とのこと。
もう3歳2ヶ月なのに友達とは遊べないし、反応もしない。
小さい頃はつま先立ちとか逆さバイバイとか、怪しい行動は全部してた
クレーンは最近するようになったから、そんなに早く出て
うらやましいよ。(ごめんなさい)

家の子供はいつか友達と遊べるようになるのかな?
さすがに3歳になるとへこみます。



26:名無しの心子知らず
07/07/03 01:01:03 5h3qBnmc
今はその怪しい行動はもうしていないのですか?
というか3歳前には友達と遊べるようになるのが普通というのが驚きました。
でも、母子手帳にはそういう欄があったような気がする・・。

27:名無しの心子知らず
07/07/03 01:01:40 smGJjw/R
>>25
自閉圏で指差しが早くに出たってケースは、
初めて見たかも…

うちは高機能なんだけど、周りの高機能やアスペ、
PDD-NOSの子のお母さんと話してても、
1歳半の時点で自発の指差しさえ出ていなかったって子ばかり。
それ位、少ないんだよ~。
検診で言葉の遅れで引っ掛かると、
指差しの有無も必ず確認されるよ。

28:名無しの心子知らず
07/07/03 01:06:59 hkmPB5LO
そういえば指差し聞かれたことない様な。
自発の指差しは1歳ちょうどで出て、全種の指差しが確実に出そろったのは1歳9ヶ月くらい。
3つ組も揃ってない。でも様子見。(あっても軽いとは言われてるけど)

29:名無しの心子知らず
07/07/03 01:41:11 B0DwjVug
うちも1歳ジャストで出たよ、自発の指さしだけど。非定型自閉症。
全部が出たのは2歳ジャスト、それとともに発語。
自閉はものすごく軽くて気の合う子なら友達とも遊ぶ。
でも目が合わなくてやたら落ち着きがない、特定の物に固執する。やっぱり自閉ちゃんです。

30:名無しの心子知らず
07/07/03 01:43:59 B0DwjVug
>>27
まあ厳密に言うと自発が1歳って決して早くはないんだよね。自閉圏にしては早いんだろうけど
普通は7~9ヶ月頃に出るらしいから。

31:名無しの心子知らず
07/07/03 02:00:27 y1zyuioS
自発って例えばどんな事でしょうか?

32:名無しの心子知らず
07/07/03 03:37:44 Y3TvmTDY
>>25です。
自発と言うのは「見て見て~」と他者に共感を求める指差しです。
たしか…
普通3歳だったら遊べますよね。私もそれを頼りに頑張ってきましたが、
極度の怖がりだし、おもちゃを取られてもどう反応していいのか
わからないようです。
たぶん軽度と言われてましたし、DQも90前後です。
最近は公園にも行きたがりません。

怪しい行動で今も残っているのは、横目、クレーン、つま先立ちです。
週に一回の教室では1時間ほど一人でごろごろして、
なにかのきっかけで参加します。
どうしたら友達に興味持つのかな。私もいらいらが募ってきました。



33:名無しの心子知らず
07/07/03 03:43:53 Y3TvmTDY
ごめんなさい。
自発の指差しは他者に共感を求めない指差しでしたね。
家もそれが1歳2ヶ月でした。



34:名無しの心子知らず
07/07/03 06:12:22 9V2RHqZy
うちの子は三つ組みもそろってて1歳直前に「あれ」「これ」と言いながら指さししてた
1歳になったら一日中「あれは?」「これは?」と物の名前を聞きまくっていた(3歳になるまで続いた)
答えないとものすごいかんしゃくを起こした。
3歳でアスペの診断がおりました

35:名無しの心子知らず
07/07/03 07:00:43 2hQYpdtF
三歳半の息子についてですが…

細かいことに逐一こだわりがあり、
特定のものに対してクレーンして、エラコリア(?同じ事を何度も繰り返すなど)があり、
自分が望む通りの答え方を他人に求める。
で、赤子の頃から今でも何でも破壊するのが好きで、ものを放り投げて喜び、
集団恐怖症があり、チックもあって、睡眠が非常に不規則で(これ赤子の頃から)
情緒不安定で、過集中なのか声をかけても返事もせず、
と思えば10秒ごとに注意の対象が変わったり、
たずねてる事とまったく関係のない返事をすることもしばしば。

「ダメー」と言われると顔を真っ赤にして怒り出し、手当たりしだい周りのものを
私に投げる。
大人のように話し、赤いランプの点滅を怖がり、
一度だけ見たアニメビデオの内容を細部まで覚えてる。
偏食がひどく、決まった食べ物ばかりしか食べない。
同じ年頃の子供とまったく遊べず、特に男の子が近づくと泣いて逃げてくる。

(長くなりそうなので続きます)

36:名無しの心子知らず
07/07/03 07:02:34 2hQYpdtF
(続きです)
集団恐怖症もあるのでもうちょっと様子を見てみましょう、と言うことで、
定期的に診てもらってます。
最近やっとのことで療育に参加させてもらえることになった。

こういう、自閉傾向っぽいことが山ほどあっても、自閉圏じゃないことってあるのかなあ?
実際、幼稚園もまったくダメで、湿疹でたり毎朝熱出したり、帰ってから吐いたりが続いたので、
専門医とも相談の上、いったんお休みしてます。
医師は「むしろ自閉症からは遠いところに位置してる」と言うのですが、なんだか??ほんと?
って思いがフツフツと…


37:名無しの心子知らず
07/07/03 07:05:40 2hQYpdtF
(最後です)
専門医が「自閉じゃない」というのだから、もう少し大きくなれば自然と落ち着いてくるものなんだろうか?
もう少し他の専門医にも診てもらうべきなのか…
(今回で二人目です、前の先生にも同じこと言われました)  
他の精神疾患なのかも?とか、悶々としてしまう。
私が心配しすぎなのかなあ…

長文失礼しました。


38:名無しの心子知らず
07/07/03 07:17:59 2hQYpdtF
書き忘れましたが、大人相手だと挨拶もできるし、気のきいた受け答えもします。
なので、確かに医師の前では別人のようです。
それも伝えてはいるのですが…
なので、思い切って「自閉傾向とか…ありますか?」と尋ねたのですが、はっきり否定されました。



39:名無しの心子知らず
07/07/03 08:07:10 fqLeqXDf
>>34
三つ組揃ってるのに、アスペ???

40:名無しの心子知らず
07/07/03 08:07:19 eQMAR/8u
専門医が二人も否定してるんだから躾の問題でしょ。

41:名無しの心子知らず
07/07/03 08:36:02 ck9ULtCD
>>39
アスペ=言葉の遅れがない自閉症、と言われてるよね。
遅れがなくても、コミュニケーション障害(エコラリアとか)があれば、
三つ組。
>>35
言語面じゃなく、認知(モノの形や大きさをつかんで、扱う)面に
何か難があるのかも?
自閉は、ふつう言語面が弱いけど、
認知が弱い子も、小さいうちは行動が自閉ぽいことがあるよ。
弱いところ、発達の特徴を、医師によく聞いてみてくださいな。

42:名無しの心子知らず
07/07/03 09:38:26 uB+xBl2w
22です
うちのは二歳二ヶ月だけど、まだ要求の指差しが出ない。
出るのは「見てみて!」という指さしと、自発の指差しのみです。
絵本を指差すのは私の手を使って…と言うのが多いです。
言葉も遅くて単語十個程度。しかも不明瞭。
もっと喋っているのかもしれないけど聞き取れないなー

ちなみに三つ組みは揃っていないと言われていて、
確かにお友達に興味はあって遊べる。パニックや癇癪も
多くは無い。

ところで皆さん、話かけってどのくらいしていますか?
診断が降りてから私が鬱で、殆ど話かけできなかったのでこれから頑張ろうと思います。
やっぱり言葉が出るには話しかけは必須ですよね。

43:名無しの心子知らず
07/07/03 10:06:58 B0DwjVug
ゆったり構えれ
叙述が出てるならそのうち話すから

44:名無しの心子知らず
07/07/03 10:25:52 smGJjw/R
>>35
×エラコリア
○エコラリア

「自閉で無いなら、一体何なんですか?」
とは聞かなかったの?

45:名無しの心子知らず
07/07/03 10:27:04 smGJjw/R
>>41
本当に三つ組が揃っていたら、診断名は自閉症になるよ。
自閉症の診断は、アスペの診断に優先されるから。

46:名無しの心子知らず
07/07/03 10:32:42 smGJjw/R
>>32
自閉傾向と言われてるなら、
一般的な幸せ像を押し付けない方がいいよ。
友達が沢山いれば幸せ、
結婚して子供を育てるのが幸せ、
自閉の子に当てはめても、本人は苦しいだけ。
いずれ、友達に興味を持つ時は必ず来ると思う。
ただ、今度は関わり方が分からなかったり、
別の事で悩む事になるんだから、焦る必要は無いよ。

47:名無しの心子知らず
07/07/03 10:39:36 vYSrDYdu
2歳11ヶ月男子です。

先月、心理の先生に診ていただいたところ
「ごく薄くではあるが自閉傾向あり。
自分の印象ではこれから伸びるタイプ。
将来的には個性の範疇でおさまるのではないか」
とのおはなしでした。

将来的に自閉傾向が薄くなり、気にならなくなることってあるのでしょうか?
こちらをのぞかせてもらい心の準備はしてきたつもりでしたが、
来年の就園を控え、3歳の誕生日を目前にわたしがツラクなってきました。

どなたか同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら
おはなしをきかせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

48:名無しの心子知らず
07/07/03 10:44:04 smGJjw/R
>>47
↓お仲間がいっぱいいるよ。
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
スレリンク(baby板)

色んな子を見てる専門家が言うなら、
信用出来るんじゃないかな。
…将来というのが、いつをさしてるのかは分からないけど。

49:名無しの心子知らず
07/07/03 10:45:48 smGJjw/R
あと、まとめサイトにこんな書き込みが。

>~傾向や~疑いというのは、いわゆる確定診断ではありません。
>(言語発達障害という名称は、精神発達遅滞と同じで、
>成長と共に遅れが追い付いた場合には、取れる性質のものです。)
>基本的には、本人や周りの方が実生活で困っているような事が特に無く、
>検査でも著しい遅れや偏りが特に見られないのであれば、
>診断名が付く事はありませんし、何かしらの傾向があったとしても、
>個性の範囲で十分済みます。
>特に自閉の傾向に関しては、自閉スペクトラム(連続体)という言葉がある位ですから、
>定型の人とほとんど変わらないレベルで、何の問題も無く生活している人も大勢いますよ。
>逆に、小さい頃に確定診断を受け、療育が必要と判断された子の場合、
>成長と共に悩みや心配の内容や質は変わっていっても、全く問題が無くなるという事は、まずありません。
>個人差の範囲では済まないレベル=障害なのです。

50:47
07/07/03 10:46:34 vYSrDYdu
付け足しです。

息子は1歳半検診時に発語なしでひっかかり
それ以前からなんとなく違和感を感じていたので
自発的に保健士に連絡。
1歳11ヶ月から月2で市の親子教室に通っています。

普段はこだわりやパニックなど、生活上で困難を感じるような
行動はありません。
最近ちらほら3語文がでてきましたが、会話に関係の逆転があり、
言葉の理解も話す内容も年齢より幼いと思います。

51:名無しの心子知らず
07/07/03 10:57:24 B0DwjVug
>>50
私もお医者さんの言うことを信用していいと思う。
ただ、傾向があるなら幼少期に多少の成長のズレがあるのは仕方ない事でしょう。
他の子と同じであることを要求しない事ですよ。

52:47、50
07/07/03 11:09:27 vYSrDYdu
みなさんレスありがとうございます。

まとめサイトはプリントして時折目をとおしているのですが、
用語解説で自閉傾向の欄に
『診断資格のない心理士やSTがよく用い」、
『自閉症とほぼ同義」というところがひっかかっていました。

心配になり始めてから育児のこと、自分とこどものこと、
色々と考えて考えて、もう大丈夫やれると思っていたのですが、
なんだか急に糸が切れてしまったような感じです。
こんなんじゃダメだと思い、思い切って書き込みしてみましたが、
はなしをきいて返信していただける場があるとわかってほっとしています。
(パソコンを前に涙ぐむなんて初めてです)

どうもありがとうございました。




53:名無しの心子知らず
07/07/03 11:40:25 kK3m0+w1
自閉じゃなくてチックがあって、でも自閉に似てるって言ったら
トゥレット症候群が一番近いけど。

54:52
07/07/03 11:51:25 vYSrDYdu
>>53

わたし宛でしょうか?
チックはないです。

>>51
他の子と同じであることを要求しない

その通りですよね。
わかってはいても時々すごく気分が落ちこんでしまいます。
まだまだカアチャン業の修行が足りないですね。
がんばります。
どうもありがとう。

55:名無しの心子知らず
07/07/03 13:37:42 uB+xBl2w
前スレにもあったけど、「将来的には~」というお話をする
医師って結構いるんですね。うちの方は、将来の話は
一切しない感じです。「子供がどう育つかは解らないから」
という方針だそうで、センター全体が同じ方針みたい。

指さしと言えば、二歳三ヶ月になる今も「○○はどれ?」
ときいたら指を指すと言うのが出来ない。これは訓練方法とか
あるんでしょうか。

56:52
07/07/03 14:08:57 vYSrDYdu
ちょっと書き方が悪かったかもしれません。
「将来的には~」というより『成長とともに傾向が薄くなるのでは?」
という言い方だったようにおもいます。
自閉傾向は2~3歳頃が一番顕著に現れるともおっしゃっていました。
(診ていただいたのは医師ではなくて心理士さんでしたが)

なんとなくこれは変だぞと感じてからもなかなか行動に移せず、
やっとこさ最初に保健士さんに連絡をとった1歳半過ぎのころは
・名前を呼んでもふりむかない
・なかなか目が合わない
などあって、その頃から思えば随分成長したな~と思います。
(今ではもちろん目は合いますし、呼べば振り向きます)
でもなんとなくコミュニケーション全般の受信発信の力が弱くて
オウム返しもありますし、うん、ううんのうなずく、首をふるが出ない、
会話上の関係の逆転などなど気になるところは残っている状態です。

前述の心理士さん以外にも市の心理士さんに2回診ていただいたこともあるのですが、
いずれも『自閉ではない」「年齢の幅の範囲」とのことで、

とりあえず共通しているのは「就園は問題なし」
なので来年4月に入園予定でいます。
でもそれまでに療育など何かできることはないのかと焦る気持ちがあって、
とても揺れています。



57:名無しの心子知らず
07/07/03 14:51:43 smGJjw/R
>>54
>>53>>35宛てだと思う。

58:名無しの心子知らず
07/07/03 15:13:09 Y3TvmTDY
>>46
レスありがとうございます。
心理士さんに聞けなかったので、うれしいです。
やっぱり少しずつなんですね。最近我が子の成長の遅さが
気になってしまって…
またのんびり行く事にします。
子供の可能性は無限のはず… がんばります。


59:名無しの心子知らず
07/07/03 15:17:48 Y3TvmTDY
>>52
私も同じく頑張るパワーが急に無くなってしまい、投げやり気味
でした。
お互い頑張りましょう。
そして掲示板のみなさんありがとうございました!


60:35-38
07/07/03 21:09:47 2hQYpdtF
35-38です。
皆さん、レスどうもありがとうございました。

診断名云々にこだわりすぎてたのかも、と反省しています。
息子の発達面での遅れや弱いところなど、具体的に医師と相談していきたいと思います。
「自閉じゃなかったら何なんでしょう?」とは尋ねたのですが
「…今のところははっきりとは…非常に繊細で早熟な子供という印象がある…」
という返事でした。

トゥレット症候群についても調べてみました。
チックが出始めてすでに一年半が経ってますので、可能性としては大いにアリなんですね…
伴発症として、強迫性障害、ADHD,パニック障害、不安障害、鬱、攻撃性やコントロールの困難などが
あげられていて、読みつつウーンとうなっていました。

いろいろな可能性を視野に入れつつ、のんびりと構えて行けたら、と思っています。
難しいですけど…

それから「エコラリア」のご指摘も、ありがとうございました。


61:名無しの心子知らず
07/07/04 11:00:09 q4/n0bNU
様子見中の3歳なりたて男児。ただいまオウム返し全開中です。
外で、見知らぬ人の言葉をオウム返ししたとき、どう対応していますか?
今までは、「マネッコ大好きなんですよ、ごめんなさいね」と言うと
相手が笑ってくれて、その場は収まるのですが……

昨日、とある店で、独り言いいながら買い物しているオバサンがいて
「ここにも無いわねぇ」 と言ったところ、息子が「ここにもないわねぇ」。
私が前述の台詞を言ったのですが、相手のオバサンが寄ってきて
「こんにちは」 (息子沈黙 まだ他人に上手に挨拶することはできない)
「あら、お耳ありますかーーー」 「オウムさんがいたのねーーー」
なんだか、いたたまれなくなって、息子をかかえて逃げてしまいました。

電車やバスでは小さい声でね、というのは日頃から言ってるのですが
外では必ず小さな声で、としてしまうと、挨拶なども声が出なくなってしまいます。
マネッコしないように、と教えるのも、言葉を覚えようとしている息子には
無理そうだし、父母の言葉以外は真似しないように、ということにするか
(そうすると、療育の先生の言葉は? テレビなどの言葉は?)
なんだか、悩んでグルグルしてしまいました。
そういうオバサンをスルーするだけで、よいのかなぁ。


62:名無しの心子知らず
07/07/04 11:18:47 UykoxpDk
そのおばさんも変だ。

63:名無しの心子知らず
07/07/04 11:24:17 VMrCFhsa
スルーでいいでしょ。
>「あら、お耳ありますかーーー」
返事できなかったからって、このセリフは非常識。

64:名無しの心子知らず
07/07/04 11:30:42 s3lYFUlD
「ここではお声は小さね」を場所によって徹底すればいいだけだと思う。
時間はかかるだろうけどくり返し。
まねっこはやめさせなくてもいいでしょう。
へんなおばさんはスルーしましょう。

65:名無しの心子知らず
07/07/04 13:27:28 keYk90Xp
3歳ぐらいなら真似っこしてたっていいじゃないか。
そのおばさんが嫌味ったらしい。
健常児だって「7歳までは夢の中」って言うぐらいあやふやなものだし。

66:61
07/07/04 15:39:51 q4/n0bNU
>>61です。>>62->>65さん、ありがとうございます。
昨日からずっとへこんでおりました。
声の大きさは、確かにバス電車だけの問題ではないので、今後注意します。
変なオバサンはスルーで、基本的に今までどおりで行こうと思います。
ありがとうございます。


67:名無しの心子知らず
07/07/04 18:46:31 XTJaIWn4
2歳5ヶ月娘のことですが、まだ会話が成立しません。
娘は、例えば「電気ついたね~。」とか親の目を見て話しかけてきたりはよくします。
でも、こちらの質問「好きな食べ物は何?」
とか「今日は動物園楽しかった?」
とか「○○と△△、どっちが好き?」
と言った質問には答えられません。
質問しても、それは無視して違うことを話し出すか
何も答えず、どこかに行ってしまうかです。

話すことと言えば、○○あった、いた、みたいなことばかりです。しかも同じこと繰り返すし。
この月齢だと、やはりコミュニケーション能力がないほうになりますよね。
一度、診察を受けてみたほうがよいのでしょうか?

68:名無しの心子知らず
07/07/04 19:32:10 dh1/JZUc
>>66
実家の近くの古い池のそばでも、やっぱり変なおばさんいたよ。
その池の周りはフェンスもなく見るからに危なそうだったので、そこでだけやむなく抱っこ。
抱っこというより、拘束。
息子は2歳2ヶ月、多動の真っ只中。
そこでおばさんとすれ違ったので息子も一緒に「こんにちはー」
って挨拶した。
そしたら、おばさんは挨拶もせず抱っこしてる息子をジロジロ見て
「足は?足あるの?何歳?」とすごくエラそうに言うだけ。
何か言い返したかったけど、あまりにもあんまりで、ポカーンとしてしまったよ。
そのおばさん、近所では「賢い人」って言われてると聞いて、さらにポカーンとしました。
変なおばさんは、お互いスルーで行きましょう^^

69:名無しの心子知らず
07/07/04 19:58:00 dh1/JZUc
>>67
「どっち?」という質問は、小さい子には難しいらしいよ。
楽しかった?というのも同様だけど、もし気になるんなら、
診察受けてみては?



70:名無しの心子知らず
07/07/04 23:28:23 HavC/9rL
>>67
>>69さんも書いてますが、何、どっち、楽しい(気持ち)とかは形として目に見えるモノじゃないので
イメージしにくくて答えられない、質問の意味が解らないんだと思います。
2才代ならまだ理解出来ない子も多いのでは?
あと半年もすれば3才児検診がありますよね。
それまで様子をみててもいいような気がしますが、
もし他に何か気になる面や行動があるなら、早めに診察受けてもいいかもしれません。

あと、好きな物を食べた時に「おいしいね。〇〇ちゃんは△△が大好きだね」、遊びに行ったら「今日はすごく楽しいね」とか
これが好きって事なんだ、楽しいって事なんだなとお子さんに分かるように声掛けしていくのもいいらしいです。
実行していたらすいません。


71:名無しの心子知らず
07/07/05 00:38:35 cYa0EDl3
あ~うちの子もそういう質問に弱いなぁ。
もう3歳4ヶ月なんだけどね。
幼稚園の帰りに「今日は楽しかった?」って聞くと
「何が?」「幼稚園が、だよ」「うん、楽しかった」とか
じゃんけんのパーとグーどっちが強い?という質問には
「お母さん!」と答えたり。
普通はだいたい3歳までには理解できるものなんでしょうかね?

72:名無しの心子知らず
07/07/05 01:21:29 rVkgCxac
健常の甥も、三歳になりたてのときに「どっち」の意味がわからなかったみたいで、
「’ドッチ’ってなに?」と真顔で聞かれた。
説明に四苦八苦した覚えがある。
当時、甥とはいろいろと話した覚えはあるけど、この手の言葉は確かに理解し難いと思うよ。



73:名無しの心子知らず
07/07/05 10:26:26 edBOJQwl
質問ですが、皆さんは両親や祖父母などに子供の事を
なんて説明していますか?うちは言葉が遅いので、
周囲から見るとやっぱり「あれ?」と思われてしまい、
辛い思いをしています。祖母なんて「うちの家計にはいない」
「可哀想」「あんたの育て方に問題があるんじゃないの?」ばかり。
でも、同じ血筋の私の従兄弟は思いっきりADHDだし、弟なんて
あからさまな自閉圏。多分母と祖母もそうだとおもう。
ちなみに義母にはやっぱり「話しかけが足りない」「接し方が悪い」
と言われ、夫には「お前の頭がおかしいから子供の頭もおかしい」。
夫は私が自閉圏にいることは知ってるんだけど、「障害のせいにするな」
「そんなのは気合いで何とかなる」と言うだけ。
最初は笑って誤摩化してたけど、最近は辛くて涙ばかり出る。
まだ単語十個の二歳二ヶ月(しかも不明瞭)。
アンタが喋ってくれさえすれば…とも思ってしまう。
療育に毎日通ってるけど「子供を障害者にしたいのか」と皆から言われ、
もう私の方が折れてしまいそうです。似た様な環境の方、いますか?

74:名無しの心子知らず
07/07/05 10:44:14 0gdbmfoe
>>73
二歳二ヶ月で単語十個も話してるのに

75:名無しの心子知らず
07/07/05 13:50:35 /QucMi3x
気合い、、、
ごめん、不謹慎ながらちょと笑ってしまった。すごい旦那だな。

76:名無しの心子知らず
07/07/05 13:59:58 edBOJQwl
73です。
気合いは酷いですよね?気合いでどうにかなるなら
療育なんていかないんですけどね~

そういえば、息子の言葉が増えない理由が解った気がします。
興味の範囲が極端に狭いんですね。車だったらゴミ収集車にしか
興味は無い(前は消防車だった)。指差しも少ないし、
これはもう自然に興味が広がるのを待つしか無いのかなあ。
これから毎日療育に通えば変わるんだろうか。

77:名無しの心子知らず
07/07/05 14:30:43 wIMUe149
>>73
あなたは急かされたり他人と比較されるのは嫌ではありませんか?
自分がされて嫌なことは子供にしない方がいいと思います。
逆にあなたがしてほしかったことをしてあげればいいのでは。

78:名無しの心子知らず
07/07/05 16:13:32 7K55SrCR
>76
ゴミ収集車にしか興味がないなら、例えば道で見かけたとき
「○○くん大好きゴミ収集車だね」「ゴミ収集車が止まっているね」
「ゴミ収集車はゴミを集めるんだよ」「タイヤが4つ付いているね」
などと、当たり前の事でもさぞ凄い事のように実況してみたり。
トミカのゴミ収集車と、もう少し大きいゴミ収集車のおもちゃを
買って「こっちは大きいね」「こっちは重いね」など。

興味の範囲が狭い事という事は、そのものなら集中できるという
ことだから逆に利用するのも手かも。

79:名無しの心子知らず
07/07/05 16:17:41 edBOJQwl
73です。77さんのお言葉が胸にいたいです。
その通りですよね…

やっぱり、周囲に理解してもらう事は考えない方が
いいのでしょうか?言葉が出ないのも多動があるのも
全部「しつけが悪い」「接し方が悪い」と言われ、
切なく思っています。一応息子の症状は伝えていて、
医者に見せている事も言っているのですが、それも
「医者の言う事なんてあてにならない。あんたが安心したいから
行くんだろう。子供の為を思うなら、その時間を遊ぶ事に
費やすべき」と言われるだけです。両親や義母はともかく、
夫に言われるのはきついなあ、と…

80:名無しの心子知らず
07/07/05 16:27:12 6abIchBY
>>79
旦那さん、一緒に病院や療育に連れて行く事は出来ませんか?
うちは、甥が自閉症なんですが、
やはり様子見の時期にそういう状態で、姉が鬱になりかけました。
主治医の先生にビシッと話をして貰ったら、
徐々にですが、義兄も受け入れられるようになったみたい。

81:名無しの心子知らず
07/07/05 17:15:58 sizyjfvE
>>79
理解を求めたいなら求めるのがいいと思います。
個人的には、周囲次第であなたの気持ちがどうにでもなることに繋がるので反対ですが。

「しつけが悪い」「接し方が悪い」と言われたなら工夫すればいいのだけど、
言われたことにあなたの解釈が加わり、
その解釈が「私はダメだ」「母親失格だ」のような否定的なものだから切なくなってしまうのでしょうね。
夫には味方でいてほしいですよね…
きついことを言ってごめんなさい。

82:名無しの心子知らず
07/07/06 04:31:09 zQ3f9+3/
発達検査で前回(といっても3月末でビネー)80ちょっと取れたのに、6月末に
K式で取ったら、60ちょっとしかでませんでした。
どちらを信じていいのでしょうか?
キツネにつままれたみたいな気分です。
60だと妙に納得できる部分(幼さの面で)はあるんですけど・・・


83:名無しの心子知らず
07/07/06 07:35:46 V9A1Rsh4
ビネーは高目に出るよ。

84:名無しの心子知らず
07/07/06 09:20:37 EvY9zjxJ
小さいころは特に気分で変動したりするしね。
半年後くらいにもう一度みてもらうといいかも。

85:名無しの心子知らず
07/07/06 10:24:35 enjNxFHk
うちも、K式では75だったのに、ビネーでは97出たよ。
まとめサイトにも、
>ビネーの場合、他の検査よりも、10~30程度高い結果が出る事が、しばしばあるようです。
と書いてある罠。

86:名無しの心子知らず
07/07/06 10:57:26 EvY9zjxJ
なんかでもよくわからんね。
ビネーはしょっちゅうそう言われてるけど、他のテストに比べてぬきんでて
そういう結果が出てしまうなら検査の意味あるのかと思ってしまう。

87:名無しの心子知らず
07/07/06 15:46:14 enjNxFHk
発達検査によって、分かる項目が違うからね。
うちは自閉ちゃんなので、総合IQよりも、
どこが弱いのかとか偏りの方が重要だから、
結果はあまり気にしてない。

88:名無しの心子知らず
07/07/07 00:22:09 ookwiFee
遅滞っぽいので総合IQすごく気になるわー。
来月3回目の検査。少しでも上がってますように、、、

89:名無しの心子知らず
07/07/07 02:07:15 fQ6BPqhy
発達検査をしたら、報告書に
「衝動性」、「転導性」が強いようなことがかかれていました。
それって具体的にどういうことなのでしょう?
そして改善できますか?

90:名無しの心子知らず
07/07/07 11:14:33 +4Rnh8+W
衝動性・・順番を待てないなど行動の抑制の困難。
転動性・・気が散りやすい、集中できない。

家の息子も多分このタイプ。

91:名無しの心子知らず
07/07/08 00:29:05 w0/B64iJ
>>90
それって、加齢とともに改善しますか?
先生方からも「そこがお子さんの問題です」と言われます。
順番などは比較的守れるけれど、自由時間での過ごし方に問題あり。
どちらかというと、突っ走ってみたり、決まったことをやる時間の態度を考えると
行動に落差がある。
どうなっちゃうんだろうね・・


92:名無しの心子知らず
07/07/08 12:18:10 Y3AujgfP
検診でひっかかり、その後広汎性と自閉症スペクトラムの両方の
可能性を指摘されている息子の母です。息子はもうすぐ二歳三ヶ月になります。
恥ずかしながら、検診で引っかかった時はショックで寝込んでしまいました。
一ヶ月経ってようやく受け入れる事が出来、専門医を受診。これから頑張ろうと
していた矢先に身内が自殺。再び寝込んでしまい、心療内科の門を叩きました。
それから半年、自分の気持ちを保つ事に精一杯で、息子のことを考える余裕が
ありませんでした。そのせいか、子供は言葉も遅く「○○取って来て」「捨てて来て」
も出来ません…。.保育園にも何度か打診しましたが、空きが無く入園できず、
一時保育は二ヶ月待ちでした。もっと細かく探せれば良かったのですが、精神が追いつかず、
ここまで来てしまったのを反省しています。せめてこれからは、息子の為に頑張りたいです。
皆さんにお伺いしたいのですが、「○○とって来て」などはどうやって教えましたか?
アドバイスを頂けると嬉しいです。

93:名無しの心子知らず
07/07/08 13:46:40 Ntev20eU
>>92さん
辛い思いをされたんですね。大丈夫ですか?
今療育センターなどは通えていますか?ゴミは比較的わかりやすく覚えられると思いますが、『持ってきて』は難しいですよね。
ちょうだいなどが通じるなら少し遠いところに持ってきて欲しいものを指差しして『ちょうだい』と言って『持ってきたね~ありがとう助かった~』とうちはかなり褒めましたよ。
パパに『持ってきて』をしつこく使うとかもいいかも!


94:名無しの心子知らず
07/07/09 14:30:27 G3VdHTAB
>>90
例えばADHDとかでも衝動性、転動性が見られるけど
ADHDの場合は大人になるとかなり改善されるよね。
実際、私自身がADHDだけどそれほど日常生活に支障はない。
息子も今月から療育園に通いだしたけど
「1ヶ月くらいすれば少し落ち着くよ」と言われて
ちょっと期待してる。

>>92
私の場合、「ゴミ捨ててきて」は「ポイしてきて」と教えたよ。
子供にわかりやすい言葉で伝える事も大事だと思う。
ジュースとか飲み終わった後に一緒にゴミ箱まで持っていてポイ。
「上手にできたね~」とひたすら誉めたら今では指示しなくても
自分から捨てに行ってくれるようになった。

「もってきて」「取ってきて」「ちょうだい」は今特訓中だけど
>>93と同じく指差しして「○○欲しいな、ママに頂戴」と言うと
大体持って来てくれるようになった。

2歳3ヶ月なら保育園への入園より
先ずは自治体のプレ療育(育児教室)とかに通ってみてはいかがですか?
子供に対する対処法や育児法のアドバイスもして貰えるので
私は気分的に随分と楽になりましたよ。

95:名無しの心子知らず
07/07/09 19:51:21 YP7Om5jy
「~持ってきて」って わざわざ教えるものなんですか?
1歳半検診の項目にもあった気がするけど。


96:名無しの心子知らず
07/07/09 22:19:41 Afwu0rdu
>>95
たとえば兄や姉がいる場合「~持ってきて」は日常的に使われているでしょう。
大家族で住んでいる人達もそうだね。
核家族で昼間幼児と母だけだったら、わざわざ教えなけりゃあ誰が教える?

97:名無しの心子知らず
07/07/09 22:30:04 xZXWK6Vv
横目って健常児でも一過性でするものなのでしょうか?
ここ2ヶ月くらいたまに(日に数回、数秒づつ。)しているので、心配です。
やっと指差し出て来た(2歳2ヶ月)と思ったらこれだから、また憂鬱・・。

98:名無しの心子知らず
07/07/10 00:22:08 5vj4lIYv
>>96
教えなくても自然と覚えるものだと思ってました~

99:名無しの心子知らず
07/07/10 00:50:40 hm6HK4kq
そういえばうち「持ってきて」で物を取ってくるよう
指示したことは無いなと思い、試しに言ってみた。
…通じませんでした@2歳8ヶ月様子見。
いつも「○○ちょうだい」「○○取って」だったからなあ。
定型の子なら教えなくても憶えるか、いつもの言葉と
違っても雰囲気を読んで持ってきてくれるのかなと
思った。

100:名無しの心子知らず
07/07/10 00:59:01 I40YcZMY
92です。お返事が遅くなってしまい申し訳ありません
>>93さん
 本当に、温かいお言葉ありがとうございます。私は父や母、祖母などと折り合いが悪く、
唯一味方になってくれていたのが叔母でした。でも、その叔母が…。もう辛くて、なんだか
つっかえ棒が折れた様になってしまって…。しかも、叔母には子供が居なかった事から
「お前が子供を産んだからこうなったんじゃないか」と母には言われてしまって。遺書が
無かったので原因は推測するしか無いのですが…。叔母は子供好きで、ずっと子供に
関わる仕事をしていました。息子の事もどこかでみてくれていると信じたいです。
やはり褒めたり、近くのものを指差してやってみることが大事なんですね。やってみます。
ありがとうございました。

101:名無しの心子知らず
07/07/10 00:59:03 7LfhoEp0
「~持ってきて」って指示に従う練習にもなるし、聞き取りの練習もかねていて
指導プログラムとかには入ってくるね。
最初は1歩先のもの、だんだん距離をのばして
遠くのものを取ってこさせる。記憶の維持も必要となってくる。
早いうちからいろんなことを教える意味でいいと思うけど。
結局、放っておいても健常児のように自然に覚えていかないから、
いちいち教えていく必要は他の面でもたくさんあると思うけど




102:名無しの心子知らず
07/07/10 01:04:00 I40YcZMY
>>94さん
ありがとうございます。なかなか紹介してもらえず焦っていたのですが、
何とか療育先が見つかったので、通ってみます。そこは毎日行って良いみたいなので、
気分転換にもなりそうです。「ポイして」とかジュースのパックを捨てさせると言うのは
いいですね。これなら息子も覚えやすいかもやってみます。ありがとうございました。

103:名無しの心子知らず
07/07/10 02:04:41 9YRnqSiI
「捨ててきて」だけなら、まだオムツを使っている子なら
交換のたびにゴミ箱の前に連れて行って「ポイします」って
やってると、段々遠くからでもコントロールできるようになるw
一日に何度もあることだから覚えるチャンスが多いしね。

「~取って」系は物のそもそも名前自体を覚えていないと出来ない課題だから
年齢が低いか、知的に遅れている子とかだと難しいし、遠くの物に注意を向けるとか
目の前にないものを探すとか、結構いろいろハードルがあるんだよね。
今手にもっているものを渡す、ぜったいに解っているものを目の前において
渡してもらうとかから始めるといいかも。
色んな疑いレベルのお子さんがいると思うから念のために言うけど
出来ないことを延々とやらせて「何で出来ないの!」って焦らないでね。
こつこつと繰り返しているうちに出来たりするからさ。

104:名無しの心子知らず
07/07/10 09:08:25 P8g8W27H
>>97
991 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/07/01(日) 08:57:54 ID:ofXQunhY
>>988
眼科に行った方がいいと思う。
うちのはPDDで小さい頃から横目をしてたんだけど、
実は斜視もある事が後から分かりました。
斜視の症状でもあるらしいよ。>横目

992 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/07/01(日) 14:25:09 ID:sxYh62Ie
>>988ありがとうございます。 顔(目)を見た感じ眼球はまっすぐで、斜視ではなさそうなんですよね・・。

993 名前: 991 [sage] 投稿日: 2007/07/01(日) 15:42:03 ID:ofXQunhY
>>992
うちのも、間欠性外斜視で、普通に見たら全く分からないよ。
検診にも引っ掛からなかったし。
発達障害の診断が早くに診断付いてたんで、そっちの症状だと思い込んでたんだけど、
色んな可能性を考えて動くべきだった、と今は思う。
うちみたいに、視力や見え方に影響出てからじゃ大変だよ。
何も無ければそれに越した事無いし。

105:名無しの心子知らず
07/07/11 12:41:53 QGF87aOy
皆さん、周りの人には子供の病気のことを伝えてますか?
私の子は典型的な自閉症のようですが、
病院の先生には3歳になるまで診断名は症状だけになる(不眠症とか難聴など)
と言われています。
周りの人間にはまだ話していませんが、子がおとなしいタイプなので
誰もおとなしすぎると言うこと以外は指摘しません。
あと1年ほど、黙っていたほうが良いのか、いつ言えば良いのか。
儀両親の知らないゆえの言葉に傷つくこともしばしばです。


106:名無しの心子知らず
07/07/11 12:53:27 jx3cuRVC
ん?おとなしすぎるという指摘に傷ついてしまうということ?

107:名無しの心子知らず
07/07/11 13:17:26 NNvBPXSR
>105
うちはPDD+ADHD合併のグレーゾーンですが誰にも話して
いません。
義実家は遠く年に1度の旧盆に会うだけなので、今の所は
たまに会う孫は「明るくいたずら好きな車好きの男の子」です。
実家の両親も「男の子はこんなもん」と思っているので
あえて言う事もないかなと。
どうしても言わなければならなくなったら
「うちの子、トットちゃんなの」と言おうかと思ってます。

108:105
07/07/11 14:08:46 QGF87aOy
「こんなにおとなしいから楽で良いわね」とか
療育的に勧められて障害者教育もしている保育園に行かせていますが
「働かなくても良いのに、楽な子なのに小さいのにかわいそう」
とか言われます。
あと「静か過ぎて気持ち悪いぐらい」(←悪気は無い)とか。
それから、もう~した?とか今何ヶ月?とか些細なことです。
その辺は自分が我慢すれば、あえて言わなくても…とは思うのですが、
ずーっと普通としてたら、いきなり知ったときにショックかなとか。
うまくかけないけどいろいろ考えます。



109:名無しの心子知らず
07/07/11 14:16:18 jx3cuRVC
>>108
あまり「あれができないの?」みたいな事が辛かったら言ってもいいと思うけど
ジジババ世代に理解は期待しないほうがいい。
うちも他動が酷かった時期に旅行やら外食やらに誘われてばかりで仕方なく話したけど
結局よくわかってない。「話すしよく走るのに障害なわけないね」と言ってる。
でもまあしつこく誘われなくなったから、なんとなくこの子にとって難しい事があるって
程度はわかってくれたみたい。

110:名無しの心子知らず
07/07/11 18:58:09 i2lNi23d
うちは検診で引っかかった時に義両親に言ったけど、
「それはあなたの考え過ぎ」「貴方の考え過ぎでうちの息子や孫を振り回さないで」
と言われましたよ。それでも何とか解ってもらおうと思って何度も説明したけど
「子供はみんなそんなもの」「あなたの経験が乏しいだけ」「努力が足りないだけ」
と責められた。しかも、勝手に保健所に問い合わせて担当の保健師さんに遠くから
話を聞きに来ても「やっぱり普通の子」と言い張ってる。
うちは私側の両親が父の病気で孫に興味が無いし、せめて義両親にだけは理解して
欲しいと思って打ち明けたけど、結局全部「嫁がいたらないから」で終わった。
その時私の悪い所を全部言われて「あれもしてやった、これもしてやった」と言われて
本音も見えたから、一気に付き合いも無くなった。子供が大きくなって望むなら
一人で泊まりに行かせようと思ってる。旦那が義両親を嫌いな理由がこの時解ったな。
チラ裏っぽくてすいません。

111:名無しの心子知らず
07/07/11 21:43:21 om+v41ft
このスレ、初めて来ましたが、>>77さんのレス見てハッとしました。
広汎性発達障害様子見@1歳10ヶ月女児持ちです。
色々不安で、周りの目ばかり気にして行動してました。
娘の気持ちになって接してあげようと思います。

112:名無しの心子知らず
07/07/12 06:09:58 M3HBSGSg
2歳の誕生日を迎えましたがわが子には有意語がゼロです。
自閉症を疑っていますが、笑顔がとてもかわいく、
ぬいぐるみにご飯をあげる遊びなど、自他の認識はあるのではないかと考えています
近い距離だと目線はあいません。
テンプレのページの発語の限界は2歳というのを見ると
ついに、健常者の可能性は否定されたのかなと考えていますが
ただの頭の弱い子なのかな。と期待しています。

単なる不安と希望の吐き出しレスです。

113:名無しの心子知らず
07/07/12 10:28:40 HqsRY4Us
2才7ヶ月の♂の母親です。
上の子供の入退院など家庭の事情で、1才前から施設に預けています(うちは母子家庭です)
今だにマンマぐらいしか言わない・座っている時は、常に体を左右に動かす・不満があると床や壁に頭を叩きつける などの症状が有ります。

114:名無しの心子知らず
07/07/12 10:33:58 HqsRY4Us
続きです
施設側では、半年に1回発達相談に連れていってくれています。
上の子供も落ち着いたので、来年には引き取ろうと思っていましたが、児童相談所・上の子供の主治医などから引き取るのはまだ無理ではないかと言われました。
今月に私も交えて話し合いをします。↑こういった症状は、自閉症の疑い有りでしょうか? 好きな遊びは、窓際にミニカーを並べたり、床に映った影を追いかける(?)です。長文スイマセンでした。

115:名無しの心子知らず
07/07/12 11:32:05 P5Vc4lNu
2才4ヶ月男児、二語分なしで療育中です。
最近、床のライン(あれば)をじーっと見て、
顔がなんとなく斜めになったような感じで歩いたり走ったりする事があります。
影を見ているのかな、気になります。
一時だけのものだといいのですが・・・。

116:名無しの心子知らず
07/07/12 11:46:35 HqsRY4Us
>>115
うちの息子も、マンホールの蓋をジーッと見たり、目をパチパチさせたりします。
前回の発達相談では、『まだハッキリとした診断はできない』
との事でした。
おとなしい(?)せいか、他の子供に叩かれても、やり返したりという事はないです。

117:名無しの心子知らず
07/07/12 13:16:08 pckQ6HN/
>>113
疑いありと言うか、モロという感じだけど…
施設から、療育には通わせてもらえないのかな。
自閉の子は、環境の変化に弱いから、
フォローがきちんとしてるなら、今の状態のままの方が、
しばらくは良いのかも。
とりあえず、>>1のまとめサイトを読んでみたらどうかな。

118:名無しの心子知らず
07/07/12 13:28:37 pckQ6HN/
>>108
>こんなにおとなしいから楽で良いわね
>楽な子なのに小さいのにかわいそう
>もう~した?
うちの義親も言うよ。
但しうちは、とっくに診断&カムアウト済み。
療育が必要な事も知ってる。
それでも、いつか普通になると信じてるみたいで、
この間は、「(療育には)いつまで通えばいいの?」と聞かれた。
「今、就学先をどこにしようか考えていて、あちこち学校を見学してるところ。」
という話をしたら、私立を受けるのだと思い込んでるし。
正直に言ったところでこんなもんだよ。
一緒に生活してるとかじゃないなら、
別に無理に分かってもらわなくてもいいんじゃない?

119:名無しの心子知らず
07/07/12 13:39:16 BoX9Ma7o
うちなんか1歳半から養護施設の親子教室行ってて今診断中なんだけど
診断下りても旦那に言おうか悩んでいるよ。
ずっと普通だと言い張っているしどうせ寝に帰るだけで休みもないし
判ってもらえないんだからどうでもいいかなぁとか思っちゃったり。
でも手帳申請する時には言わなきゃなんないかな?
でも反対されたらめんどうだしな~。

みなさんもし診断下りたら手帳申請どうしようと考えていますか?

120:名無しの心子知らず
07/07/12 14:32:02 HqsRY4Us
>>117
やっぱりそうですか。1才ぐらいの頃から、何となくですが他の子供とは違うなぁと感じていました。
なので、引き取ったとしても療育に通う事になるだろうと覚悟はしています。恐らく児童相談所側は、上の子供の事がるので来年に引き取るのは無理と判断すると思います。
レスありがとうございました。

121:名無しの心子知らず
07/07/13 00:45:29 /XTBAK0U
>>120
自閉症の可能性もあるかもしれんけど、
事情から推察すると、環境の問題からくる
発達障害の可能性もあるかも。
施設病といって、無責任な複数の大人に養育された場合に
愛着障害になるケースが多いようだし。
どちらにしても、まずは母子の信頼関係を築く必要ありだと思います。
今すぐはムリかもしれないけど、
1日でも早く引き取って手元で育ててあげられるといいですね。。

122:名無しの心子知らず
07/07/13 09:52:43 FuXFAo7p
>>121
確かに施設の先生は、乱暴な子供や大泣きする子供に構っている事が多いです。
息子はおとなしい方なので、みんなとワーワー騒がないで一人で遊んでいます。引き取った事で環境が変わり、発達に悪影響がでないかとかも心配です。

123:名無しの心子知らず
07/07/13 13:46:31 KC+DNWqB
1歳4ヶ月になったばかりの一人娘ですが、まとめサイト等の判断基準項目をやったりやらなかったりです。

【出来ること】
パパ(意味無く) ワンワン(犬を見た時に指差して) トントン(壁を叩いて) アワワ(手を口に当てて)
名前を読んだら手をあげる(母親が呼んだ時だけ)
バイバイ(やらない時も有り)
食事の時に手を合わせて「いたー」と言う
フォークを刺して物を食べれる

【出来ないこと、行動で気になること】
呼んでも来ない
機嫌が悪くなったり眠いと、頭を床や壁に何回も打ち付ける
たまに両足を開いて、その間から頭を逆さまにして物を見る(1~2分)
じゃれて噛みついてくる
目をぎゅっと閉じるのを連続でやることがある

簡単に挙げてみたんですが、やはり気になるのは人の事を意識してない感じがするんです。
追いかけっことかするときゃっきゃと喜ぶ時も有るし、いないいないバーとかでも反応良く笑う時も有りますが。
1歳前半くらいって、あまり他人を気にしないんでしょうか?

124:名無しの心子知らず
07/07/13 14:03:43 iwgs20mg
>>123
1歳4ヶ月になったばかりでそれだけ出来れば、あまり心配ないように
思えます。
強いて言えば
>機嫌が悪くなったり眠いと、頭を床や壁に何回も打ち付ける
というのが気になるかな、過剰になってきて怪我に繋がったら危ないし。
でもこれも親がとめて(抱っこしたり何だりで)、止められるようだったら
大丈夫だと思うよ。

125:名無しの心子知らず
07/07/13 14:05:58 9JXmh4eA
>>123
問題ない気がします

126:名無しの心子知らず
07/07/13 16:52:52 KC+DNWqB
>>124-125
レス有り難う御座います。少し安心しました。

1歳半検診で相談してみようと思います。
その時に、絵本の犬や車を見て指差しする試験があるみたいですが、出来ない子も結構いるのかな?
我が子も、自発的には指差ししますが、こちらの指差しには無反応なんですよね。

それと、予定日よりも一ヶ月早く生まれたんですが、
その一ヶ月ってどのくらいの2歳くらいまで影響あるんでしょうか?


127:名無しの心子知らず
07/07/13 17:27:26 KC+DNWqB
×その一ヶ月ってどのくらいの2歳くらいまで影響あるんでしょうか?
○その一ヶ月って2歳くらいまで影響あるんでしょうか?

128:名無しの心子知らず
07/07/13 18:26:14 /gl3lKSV
知りません

129:名無しの心子知らず
07/07/14 01:12:38 9y7XTGUT
うちは4歳の発達障害児がいます。
この明るい子育て日記見て少し勇気づけられました。

URLリンク(blog.livedoor.jp)



130:名無しの心子知らず
07/07/14 10:31:52 LaDgfP70
うちも1ヶ月早産だったのですが、2歳ちょうどの時にもう修正月齢では見ないといわれました。

131:名無しの心子知らず
07/07/14 11:19:47 r/bXqY2t
>>126
ほとんどの子が出来てますよ。
指差しは理解力だから言葉が遅い子でもちゃんとやってますよ。

132:名無しの心子知らず
07/07/14 12:02:40 pJvWyRrm
>>126
検診や発達検査で出される課題は、同年齢の9割以上の子が普通にクリア出来るものだよ。
でなきゃやる意味が無い。
まとめサイトにもあるけど、応答の指さし含めて、1歳半までには自然に出来るようになるのが普通。
>>131が言ってるように、指さし=言葉をどれだけ理解しているかにつながるから、
発語そのものより重要。

まあ、まだ1歳4ヶ月(修正1歳3ヶ月)という事だから、これから出来るようになる可能性は高いと思うけどね。
あまり焦らずに。

133:名無しの心子知らず
07/07/14 12:09:36 1yVburZ5
1歳半では、お目め、お鼻、お腹はどこ?で指差し出来るのに、
なぜか絵本の指差しは出来なかった・・(1歳8ヶ月過ぎに出来る様になった)

これって応答の指差しの可否はどうなんだろ?


134:名無しの心子知らず
07/07/14 17:30:44 uOqX/f4r
1才半男児です。
家の中では普通だけど、外に出すと走りまわって止まりません。
手も繋ぎません。
外が楽しいだけでしょうか?

135:名無しの心子知らず
07/07/14 17:48:47 JR0nQvS8
>>133
可否はどうなるのか正確にはわかりませんが
おめめ、お鼻どこ?にいくつか答えられるのは1歳9ヶ月くらいの項目のはずです。
今の段階でそれほど理解に問題はないんじゃないかな。

136:名無しの心子知らず
07/07/15 03:35:24 crOKd98g
【高機能】発達障害系の負け組【ADD・ADHD】
スレリンク(loser板)l50

137:名無しの心子知らず
07/07/15 05:57:07 COz1KoIY
>>134ウチもそうだったけど、2歳過ぎた頃から手も繋ぐようになったし、むやみに走り回らなくもなった。
そうなるまでは毎回の買い物が欝だったけど、根気よく言い聞かせて嫌がっても手を離さなければ習慣づくよ。

138:名無しの心子知らず
07/07/15 05:59:01 6YPS1atQ
113は母子だという理由で子供施設に入れているの?

139:名無しの心子知らず
07/07/15 07:11:40 umFizUxQ
上の子も病気、下の子も病気でしかも没シーだからでしょ?
一人目が病気な時点で考えないのかね?

140:名無しの心子知らず
07/07/15 09:23:50 SEuneFPy
>>113です
上の子供が発病したのは離婚後でした。
D.V.が離婚の原因で、息子がお腹にいる時に離婚しました。
叩かれるのは覚悟で書き込みしました。ホントは離婚後は一人で子供達を育てようと思いましたが、臨月になってから上の子供が入院し、入院中に私は出産しました。
その後、上の子供は退院しましたが、息子の世話をしながら上の子供の通院をしていたら私は倒れてしまい、息子を施設に入れる事になりました。
長文スイマセン。

141:名無しの心子知らず
07/07/15 11:20:05 AbZcs3YB
メンヘラ星だね。

142:名無しの心子知らず
07/07/15 13:21:05 xF2w6vAn
1歳3ヶ月の息子ですが、最近親戚から障害あるんじゃないの?と言われ続けてます。

片付けが出来ない
(ナイナイと言いながら何個か入れてひっくり返す。)
嫌な時はキーキー騒ぐ。
何が欲しいのか嫌なのか聞いてもキーキー騒ぐ。
玩具を床に手をバイバイ状態にして撒き散らす。
自分でうまく食べれない。何度も同じ悪戯をする。
等なんですが
障害障害と言われ続けててて、息子にこの行動が出るたびに厳しく言ってしまってます。
どうなんでしょうか?
お願いします。

143:名無しの心子知らず
07/07/15 13:25:57 d4TXDxQN
>>142
保健所とか療育相談にいってみました?

144:名無しの心子知らず
07/07/15 13:28:03 Z4Si463W
障害にしろそうでないにしろ、息子を叱る対応は間違っている。
今書かれている内容では1歳3ヶ月なら妥当なのでは?と思うものばかり。
うるさい外野を気にせず、自分をしっかり持って子育てしてください
気になるのであれば書籍を読んで勉強してみてください
「丁寧に育てること」は障害がある場合もない場合も大切なことです

145:名無しの心子知らず
07/07/15 13:34:02 xF2w6vAn
142です。
ありがとうございます。
今度相談に行って見ようと思います。

子供に当たってしまってるのは本当に反省してます。毎日毎日電話やメールで言われるので、参ってしまってました。
でも私が弱くなってちゃ駄目ですよね。
本も読んで外野に負けずに丁寧に育児に励みます。

少し気分が落ち着きました。

146:名無しの心子知らず
07/07/15 13:41:53 +7v0s7kk
遅いレスですまんが>>145
意志の疎通がうまくできないその頃は
もどかしい感情から騒ぐしかなくなる子もいます。
1歳6ヶ月ぐらいになってもう少し表現ができるようになってきたら
少しは変わってくるんじゃないかな?

うるさい親戚大変だろうけど、スルー検定がんばれ!

147:名無しの心子知らず
07/07/15 13:59:02 xfgzLzPV
週末だから?ageてる人多いね。
書き込む前に、まず>>1を読んで欲しい。

148:名無しの心子知らず
07/07/15 14:43:42 SHy7ZMR1
>>142
勝手無責任な事言ったらダメってわかってるけど
個人的意見を言わせてもらう
「どう見ても普通だろそれ!」

149:名無しの心子知らず
07/07/15 16:29:09 I3XlGa5F
「ナイナイ」って=上手にお片づけすること
と思いこんじゃってない?
まあ1歳代でもする子はするかもしれないけど
その月齢なら1~2個片づけられたら上等だよ。誉めてあげよう。

150:名無しの心子知らず
07/07/15 17:39:17 yZpRU3eW
>>145 >毎日毎日電話やメールで言われるので、参ってしまってました。

それ、ふつーに嫌がらせだろ。

151:名無しの心子知らず
07/07/15 18:32:50 +7v0s7kk
>>150
だよね

152:名無しの心子知らず
07/07/15 18:50:45 YfBTvIKf
>>142
1歳半でしょ普通だよソレ
片付けなんて一人でほとんどできるなんて4歳すぎてからでそ
親が一緒にナイナイしようねっていって片付けて、1個か2個かたづけられるんでそ
優秀じゃーん
キーキーいうのは仕様です。1歳半じゃ言葉で意志のやりとりなんてできないよ。
お母さんが親戚の嫌味にまいってイライラしてるから、子供さんもそのイライラを感じてイライラするんだよ。
玩具まきちらすのも、 自分でうまくたべられないのも、同じ悪戯を繰り返すのもぜーんぶ普通です。
これやらないほうがおかしい。
玩具まきちらすのはそれがおもしろいからだろうし、同じ悪戯を繰り返されるなら
悪戯されないように親が環境を整えればいいのではないかな。
乳幼児に教育的しつけをしたいなら、まずたっぷり遊んであげて愛情かけてなめまわすようにかわいがってからじゃないと子供に歪みが出るんだってさ。
それに乳幼児に怒ることがあるなは命の危険があるときだけ。
それ以外はしからないですむような環境を親が用意すべきだそうです。受け売りだけど。
大人といると楽しい、安心だと子供が感じることによって心が安定すると
乳幼児は大人に興味を示し、それが対人関係のコミュニケーションをはかる基礎となり、言葉の獲得へとつながるそう
お母さんと一緒だと楽しい安心幸せ~と子供さんが感じれば、そのうち子供さんのほうからお母さんとアレがしたい、お母さんにコレがいいたいって気持ちがわいてくるよ。
親戚の嫌味にイライラしてたら子供さん可愛そうだよ。
そんなの気にしないで子供さんと遊んであげなよ。


153:名無しの心子知らず
07/07/15 22:12:04 G13bLF+3
>>152
一歳半ですらなくて一歳三ヶ月だw。
その親戚が変>>142

154:名無しの心子知らず
07/07/15 22:47:02 d9dtR6dh
言い方悪いけど、そこの親戚の子が誰かから障害について
示唆されてるんじゃないだろうか。
そんな小さい子の普通の行動を見て、障害について言い出すほうがおかしいし。
142は他に初めての子供かもしれないけど、
もっと自分で育児について勉強する方が先だよ。
あなたは今後もすぐに他人の言うことを鵜呑みにして
騙されるのではないかと心配だ。

155:名無しの心子知らず
07/07/15 22:48:27 +7v0s7kk
振込詐欺に遭いそうで怖いね

156:名無しの心子知らず
07/07/15 23:52:13 Pi/6tala
>毎日毎日電話やメールで言われる
この行動に狂気を感じるなー。
その親戚のほうが障害あるんじゃないのか?
いくら親戚でも同じ屋根の下に住んでるわけじゃないのに
そこまで執着するのってどういうわけなんだろうか。

>>142
他の人も書いてるけど、私も書こう。
その月齢でその行動は普通。普通すぎる。
ここで書き込んで皆からたくさんレスもらってよかったよね。
これを機にその親戚の声はスルーでがんばってください。
もし、心惑わされたまま子を叱り続ける日が続いていたら、
まともな子だっておかしくなるよ。




157:名無しの心子知らず
07/07/16 09:36:37 JEpkDa9T
二歳三ヶ月息子、最近療育にやっと通える様になったのですが、
皆と一緒に踊らない…。興味はあるみたいだけど、走り回るだけ。
これっていつか出来る様になるのでしょうか?不安です。

それと最近になって教え始めた歯磨きの後のうがいも出来ません。
どうやっても水を飲み込んでしまいます。なにか良い教え方はないでしょうか?

158:名無しの心子知らず
07/07/16 10:10:26 C0UBz910
>>157 始めて間もないのなら、興味があるそぶりが伺えるようなら充分だよ。
最初のうちに走り廻るのはデフォかと。

うがいの練習はお風呂場がいいよ。
親がまず何回も見本を見せるうちに・・・て感じじゃないかな?気長にね。

159:名無しの心子知らず
07/07/16 10:18:27 JEpkDa9T
>>158さん
 それが一歳代から通っている保育園の一時解放でも、一度も踊った事がないんです。
興味はあるけど、走り回るだけ…。たまーに部分的に真似したりはあるのですが…。
皆と一緒に踊れる日が来るといいのですが。
うがいの練習はお風呂場が良いんですね!確かにお風呂場だったら何回でもできますよね。
やってみます!

160:名無しの心子知らず
07/07/16 10:41:38 mE4eac/6
>>159
療育に通う=弱い部分があるという事なんだから、
同い年の子と同じようには出来なくて当然かと。
その辺は割り切って、比べないようにしないと、お子さんが可哀相だよ。
うちは、年中で入園した保育所で、つたないながらも、
初めて他の子と一緒に踊る事が出来たんだけど、
こういう子だからこそ、出来るようになった時の喜びはひとしおだよ。

161:名無しの心子知らず
07/07/16 15:34:56 0yVzsfMD
>>146

>>145です。
ありがとうございます。
馬鹿旦那もお前の躾が悪いからと言うので一人で悩んでましたが安心しました!
1歳6ヶ月までまだあるから意志の疎通が出来ないからとドンと構えてます!
私一人だけど子供を周りの煩い人から守ります!
スルー検定します!
優しい方々に救われました。ありがとうございました。

162:名無しの心子知らず
07/07/16 15:40:54 ysCQRgMg
言葉で言ってわかるようならどんな親も苦労しない。
ましてや乳幼児は健常児でも宇宙人。
親側が働き掛けて信頼関係積み重ねるしかないんだよね子と。
その土台があってこそ伸びだからなあ、子供の発達って。
親も子への対応を学習しなきゃならないから大変は大変なんだけどね。

163:名無しの心子知らず
07/07/16 15:53:39 0yVzsfMD
>>142です。
こんなにたくさんのレス見逃してました。
本当に感謝しています。

旦那の趣味の物があり、それを悪戯してしまってたのです。
今日、儀両親が来たので強く言い旦那と儀両親に片付けさせました。
子供についても口を挟むなと言いました。
障害障害言うなら二度と関わるなと言い帰しました。
なめ回す様に可愛がり、私といると楽しいと思ってもらえるよう努めます!
最初は気にもしなかった親戚ですが、余りにもしつこくて…勉強不足で、このスレの方に迷惑おかけしました。すみません。
今日から周りの親戚と旦那はスルーします!
子供とたくさん遊びます!

164:名無しの心子知らず
07/07/16 16:59:58 ZmuXJxlI
旦那に言われてたの?

なんつー旦那だ・・・。

165:名無しの心子知らず
07/07/16 23:38:15 JEpkDa9T
>>160さん
159です。ありがとうございます。
そうですよね。いつか一緒に踊れる日を夢見て前向きにやっていきます。
明日から療育がんばります。ありがとうございました!

166:名無しの心子知らず
07/07/17 20:57:35 dPqQomfr
よく自閉圏にいると資格優位でパズルや型はめが得意と聞くのですが、
うちの二歳三ヶ月になりたての息子は全然得意じゃない…今日初めて○とか三角も
やらせてみたら出来なかった。こういうのって自然にできる様に
なるのでしょうか?練習させた方がいいのかな…


167:名無しの心子知らず
07/07/17 21:58:50 wo6d+WCz
>>166
得意な子と不得意な子いるし、得意だけどパズルに興味ない子とかいろいろ。
絵がうまい子もいれば下手な子がいるように
その子の個性があるからなんとも言えないよ。

168:名無しの心子知らず
07/07/17 22:21:20 9ME1v5qX
うちはパズルはすごく得意だけど絵はまるっきしダメ。
てか○は描けても△■十字が描けない@3歳半
どうしたもんだか…

169:名無しの心子知らず
07/07/17 22:29:34 xe8xU2NG
うちの子@3歳4ヶ月も三角描けないなぁ。
そんなもんだと思ってたけど、もう描けるのが普通なの?

170:名無しの心子知らず
07/07/17 23:06:48 wo6d+WCz
>>169
描けるこもいれば描けない子も
でも3歳なら○描いてるつもりがナニコレ状態だったりする

171:名無しの心子知らず
07/07/18 09:02:35 PC1878j/
>>166
わざわざ教え込む必要は無いと思うよ。
確かに、視覚優位の子の多くはパズルや型はめが得意で、
字なんかも勝手に覚えてしまったりするけど、
それは、発達のアンバランスさの表れでもあるんだから。
自閉圏だからと決め付けないで、
バランス良く発達を促していくのが良いんじゃないかな。

172:名無しの心子知らず
07/07/18 09:04:14 PC1878j/
>>168
自閉圏の子の場合(違ったらごめんね)、
描きたいものを正確に再現する技術が無いから描かないという子もいるよ。
あと、協調障害を併発してると、
運筆が苦手で描きたがらなかったりする。

173:名無しの心子知らず
07/07/18 10:56:35 GrJTT7Q1
ああ、うちは運動面アンバランスだ。
歩くことすら苦手で、走ると芸人がギャグでギクシャク走ってる姿のよう。
球技とかもう見てられない。

174:名無しの心子知らず
07/07/18 11:46:21 ZhiyUpYf
うちはどうも形を認識するのが苦手なようです。
型はめも普通のパズルも、最初は有り得ない感じに無理矢理合わせようとして、
結果入らずに癇癪起したりしてたけど、場所を覚えてしまえば得意げにやってる。
丸と丸、三角と三角を合わせるんじゃなく、丸はここ、三角はここと、ただ単に
記憶した場所に合わせてるだけ。
でも丸も三角も形としては理解してるんだよなー。なんでできないんだろう?不思議。

175:名無しの心子知らず
07/07/18 13:23:33 tHozJ7Mo
おもちゃのラッパを上手く吹くことが出来ないんですが
とりあえず咥えた後に、こちらに手渡して(顔に持ってくるような感じ)くるんですが、これもクレーン現象ですか?
私が吹いた後に、手渡してあげるともう一度挑戦して、また戻しての繰り返しです。
それと、おもちゃの携帯電話も自分で色々触った後に、手渡してきます。
1歳半です。


176:名無しの心子知らず
07/07/18 15:50:56 HO7vnShe
>>175
音をたてるおもちゃだと結構息吐くの大変だから、シャボン玉とかで最初吹く練習したら?
息を吹く→シャボン玉ができるで、お母さんが声をかける「ぷーっと吹いてごらん」的な指示理解ができるんじゃないかな。
それから、小さな運動会で使うようなぴーって鳴る笛使ってみるとか。
お母さんのところにもってくるのは確かにクレーンだけど
お母さんコレどうやるの?とか一緒に遊んでとか、お母さんがやってとかの
意志表示で発語の前段階だから、いいことだよ。
だから、お母さんがその都度、~がしたかったのね、とか、~してほしいのね等子供の気持ちを代弁してあげればいいんじゃないかな。

177:名無しの心子知らず
07/07/18 16:23:15 tHozJ7Mo
>>176
おもちゃのラッパとはいえ、結構強く吹かないと音が出ないですもんね。
最初はシャボン玉で練習ですか。 初めは吸いそうで怖いですが、いい練習ですね。

やはりクレーンと言う事ですが、自閉要素を持たない子でもする行動でしょうか?

178:名無しの心子知らず
07/07/18 16:53:58 fqInrI+2
166です。
得意な事に個人差があるのですね。焦らず見守る事にします。
ところで、二歳三ヶ月の息子の言葉がなかなか増えない事に悩んでいます。
心理士さんに診てもらった所、もうナン語では無く言葉の欠片は出ている
ということ。でも、何を言っているのか全然解らないし覚えも悪い…
現在確認できる単語は十個程度で「バイバイ」も「アーバイ」になります。
指遊びも出来ないし踊りも踊れません。テレビの体操も真似しようとしません。
言語療法とか、通った方がいいのかな…見守る、と言いつつ焦ってしまっています。

179:名無しの心子知らず
07/07/18 17:03:22 KmnWjnOK
>166
うちの5歳児の2歳ぐらいのときによく似てる。
三角かけない。斜めの線を認識できない。比較ができない。模倣が出ない。
指遊び、テレビの体操ができない
ずいぶん悩んだけど、すべて「目から入る情報の処理が苦手」というところからきていた
目の専門医にも診せたけど、「視覚認知は年相応」と言われた
療育では個人で迷路や視覚トレーニングをみっちり続けた
来年は就学だけど、下手ながらもひらがなが書けるようになった(くねくねしたひらがなより漢字の方が得意)
できれば個人療育をしてくれるところを探したほうがいいかも
ついでに言うと、2歳まで「おかあさん」と言えなかったけど、今はペラペラで診断はアスペルガー。


180:名無しの心子知らず
07/07/18 17:10:35 HO7vnShe
>>177
クレーンは健常児もやる子いるよ。クレーンだけじゃ自閉なんて診断つかないよ。
URLリンク(krtm.net)
けいの場合、言葉が増えるにつれ、クレーンは少なくなってきました。
クレーン→指差し→言葉、と大体この順で発達してきます。
クレーンをしたら、言葉を加えて(「りんごやねー」とか、かんたんな言葉です)あげたり、指差しの仕方を教えてあげましょう。
指差しの指の形を手にとって教え、いっしょにものを指差して、「りんご」と名前を教えてあげたりね。
言葉かけは習慣化させ、無言で物だけ与えることはしないことが大事です。
健常児を育てるときと、なんら変わりありませんね。

181:名無しの心子知らず
07/07/18 17:11:39 zw+gll7/
>>178
診断はまだだとして、市の親子教室なんかには参加してるのかな?

型はめなんかも「教え込む」必要は無いけど、お母さんと一緒に
楽しく遊べばいいと思うかな。
私も何となく、「見守らなきゃ!優しく見守らなきゃ!」と自分にヘンな
プレッシャーかけてた時期があって、ほんとにじーっと子のすることを
「観察」してた頃があったwバカスww
指遊びも踊りも体操も、母親がほんとに楽しそうにやってるのを何回も見て、
ちょっと自分もやってみようかな、みたいに真似するようになってきたとこもあるよ。

182:名無しの心子知らず
07/07/18 17:26:47 fqInrI+2
178です。ありがとうございます。
療育はやっと最近になって受けられる事が決まり(紹介してもらなかったので
自分で調べました)、毎日お弁当を持って通っています。週に二日と言う事でしたが、
私があまりに切羽詰まっているので毎日来ていいよと言って下さいました。
今日、参加して五回目くらいなのですが、踊りのときはただ走り回ったり
見て笑っているだけ、指遊びも同じ…
とにかく言葉の遅さが気になって…主人や親戚にも「お前の育て方が悪い」
と責められ、精神的にも参っています。子供に余裕を持って話しかけられる
ゆとりがありません。どうしたら言葉が出るんだろう…

183:名無しの心子知らず
07/07/18 18:06:53 zw+gll7/
>>182
療育行けてるんだ、よかった。
それも182さんが自分で調べて行けるようになったんだ、がんばったねー!
それにしても人のお身内に申し訳ないけど、182旦那と親戚を
まとめてボコボコにしてしまいたい。

「182さんの育て方が悪くて、お子さんの言葉が出ていないわけじゃない」
のは確かなので、そのことを第三者から説明してもらえないかな?
それこそ保健師さんからでもいいし、そのためだけに病院を受診してもいいと思うけど
それも無理なのかな?


184:名無しの心子知らず
07/07/18 20:53:29 fqInrI+2
182です。ありがとうございます。
実は一歳十ヶ月検診で引っかかったときは、グレーの可能性を伝えられて
「特に何かをしなくてもいいから、困った事があったら連絡ください」
と言われただけでした。それでも不安だったので、専門医を受診。
最初に見せたときは「すぐに療育が必要なレベル」でしたが、その後
同席した保健師さんと息子が遊び出したのを見て「療育の必要なし」
に切り替わりました。なのでこちらから何度言っても療育先は
紹介してもらえず、友人のツテで紹介してもらったところに申し込みました。
医師の判断だと「早めに保育園に入れるか、他のお子さんとたくさん遊ばせる様に」
ということみたいです。でも心理士さんには「支援が必要な事は確か」と言われているので、
やはり自閉気質は確実の様です。現在DQ80、言語が一歳前半と言う事です(二歳一ヶ月時)。

185:名無しの心子知らず
07/07/18 20:55:24 RSpld9yi
コミュニケーション能力が大事だよなぁ~
人に合わせる事ができなければ駄目だよね。
勝手に自分の思ったままに動いてたら人に迷惑がかかる。

1歳10ヶ月♀
言葉単語30
4ヵ月の遅れを指摘されました。
自分の興味が無い事はとことん放置。
自分の言いたい事だけ言ってる感じ。
偏食。マメみたいな物が敷き詰められてる上は歩けない。
感覚過敏だな。
諦めが早くて完璧主義。
どう考えてもトメにアスペっ気があるので広汎性の疑いかけられたけどアスペだな…

トメは勝手に連絡無しで家に来たり。
留守を任せると色々な物を勝手に使いづらい順に奥へ移動したり。
法事の招待状に地図や連絡先を一切載せずに送って指摘したらそんなの直ぐ分かるの一点張りで謝ろうとしないし。
ごみ(その人に取って全く必要無い物)を沢山持って来たり…
何度言っても直らない。
空気読まずに沢山の人を傷付ける。

あぁ…娘も同じ運命を辿るのかと思うと苦しいよ。
気のせいであって欲しい…
四年生の幼稚園なんて行かせたら娘がストレスでおかしくなるかも。
やっぱり早期療育行かせようかな。
続く。

186:名無しの心子知らず
07/07/18 21:01:56 fqInrI+2
問題はここからで、実は最初に検診で引っかかった時に
その時の医師には夫に説明してもらったんです。それが良く無かった。
「特に何も必要がない」と言われてしまったので、夫は「必要ないのに
勝手に妻が先走っている」という印象しかないみたいです。更に義両親に
話したのも失敗でした。うちの両親が孫には全く興味がないので、何とか
理解してもらいたくて伝えた所、「療育センターに行くのは貴方が楽になるため」
「話かけていれば言葉は増える」「そんな母親じゃ子供が可愛そう。私が育てる」
と言い、子育てについての本をたくさん送って来る始末です…。
早くオムツを外せとか無理な事を色々言われて、最近は電話に出ていません。

息子の医師には私自身にも自閉の可能性がある事を指摘されています。弟は
もっと症状が顕著なので、恐らく発達障害家系だと思います。ストレスに弱い
ところがあり、息子が検診で引っかかったときは何日も寝込みました。心療内科
にも通いました。自閉からくるストレスへの弱さもあるのではないかと言われていますが、
夫に言わせれば「甘え」「言い訳」なんだそうです。

187:名無しの心子知らず
07/07/18 21:04:10 RSpld9yi
来年度から週2のもっと手厚いタイプの療育があるみたいなのでそちらを審査が通れば受けようか悩み中です。
定型の子に揉まれるのもアリかと思ってたのですが確実にアスペだとすれば追々周りにも迷惑かかるし…
夏休み明け診断してもらおうかな?

今のところ周りに迷惑はかかっていませんがこの性格が悪さして幼稚園などで仲間外れやいじめに遭わないかが心配です。

188:182
07/07/18 21:07:57 fqInrI+2
長々とごめんなさい。名前に182と入れました。

息子の子育てをしていても、ついイライラして息子に辛く当たってしまったり、
駄目と解っていても手が出てしまいます。心理士さんには「母子の間に
ねじれがある」と言われてしまい、もうどうしたらいいのかと…
愚痴も聞いてもらえないし、息子のことは何もしてくれないくせに
私が息子に当たると蹴られる。病院に動向なんてとんでもないです。
母親として不必要だと言われ、苦しい毎日です。
とりあえず、先程病院を探して言語療法を予約してみました。
でも、根本は私の根っこの問題なんですよね…

189:名無しの心子知らず
07/07/19 01:02:10 pzadr5n/
手を出しそうになったら深呼吸してください。
私も2歳代そんな事が何回も続き、子供が3歳になったとき他害がはじまってしまいました。
こういう子は辛い経験を忘れる事ができません。大人しいと思っていても
いつか必ず自我が出ます。叩かれた子は叩く事で自我を現してしまいます。
子供は成長します。うちの子は今でも少し遅れが有るけど2歳の頃から比べると
本当に色々な事を吸収し成長しました。それなら優しく楽しく2歳代を過ごしていたならもっともっと
伸びたのではないかと、後悔ばかりしています。

190:182
07/07/19 01:17:44 bIFBenzO
189さん、ありがとうございます。
息子は怒ると私の事を叩きます。私が叩いているせいですね…
私自身も母親に散々叩かれて嫌な思いをしたのに。
他の子と比べられて、自分に自信が無くて今も鬱状態です。
子供の問題と言うより、自分の問題にぶち当たって悩んでいる状態です。
子供の事は誰よりも可愛いと思っているのに。

191:名無しの心子知らず
07/07/19 01:43:43 FYMc9257
>>188
ご家族や親戚に理解がなくて辛いですね。
療育に通われてるとか、まだ5回ですか、焦る気持ちはわかりますが
療育とは遊びや運動を通して、言葉や精神の成長を獲得するのがねらいなので
何回やったから、これができるようになる、あれができるようになるというものではないです。
豊かな情緒の発達は豊かな共感への成長へつながり、豊かな共感は言葉への獲得へとつながります。
この一番最初の情緒の発達ですが、これは自然発生するものではなくて、親や周囲の養育者の働きかけがあってはじめて出てくるものです。
親が子供が笑ってるのをみて、あら笑ってるね、何が楽しいの?とか笑顔がかわいいねなど親の語りかけや共感が子供の情緒を育みます。
それから、言葉の発達と獲得は子供が自分の欲求をもとにしたものから、日常生活に身近な事物へとひろがり、また同時に
粗大運動から微細運動へと心身の発達にそって進展する傾向があります。
そして言葉の獲得には実際の生活経験が重要な役割を果たすと考えられています。
これを動作語といいますが、発達障害児のうち、とくに肢体不自由児は動作語の獲得が遅いと考えられています。
それはやはり手や足のコントロールが困難で、動作経験に乏しいためではないかと推測されています。


192:名無しの心子知らず
07/07/19 01:44:42 FYMc9257
>>191続き
以上から、精神の発達を促し、言葉を獲得するために
神経生理的な興奮(面白く、楽しい時間を過ごす)を喚起して情緒の発達を促し、リトミックやダンス、歩いたり、走ったりして粗大運動を上達させ、折り紙やハサミを使うなどの微細運動獲得へと動作経験を積むわけです。
幼児期における言葉の発達は、精神と運動機能の成長の延長線上にあるわけで、
療育的プログラムは、親からみれば無意味で無駄な時間を過ごしているように感じますが、幼児からみたら、言語獲得を達成するには一番早道な方法なわけです。
お母さんが療育に参加し、子供と遊びのプログラムをこなすことは子供に非常に有益な効果をもたらします。
子供は母親が大好きだからです、好きな人と一緒に身体を動かして楽しいなと感じる、この親子間の共感をつくるのが療育の目的の一つともいえます。
だから、療育は母子参加が基本なんですね。
心配だとは思いますが、親としての選択は間違っていないですよ。
療育に関する本やブログはたくさんあります。
そういうものに目を通してお母さん自身が療育の意義を理解すれば、ご家族や親戚の方にも多少つたわるのではないでしょうか。


193:名無しの心子知らず
07/07/19 07:04:08 4eJUT3Nk
>>182
辛いね、ほんとに辛そう。
よくがんばってるよ。
周囲に理解されない孤独感は、育児の辛さを加速させるよね・・・。

叩く、まではしなかったけれど、私の場合は日ごろから放置気味で、
母子の信頼関係は無いに等しいものでした。
うちの息子(現在2歳10ヶ月)もその頃は同じようなカンジでした。
丁寧な育児が必要な子だとわかっていても、
一緒に遊んだり褒めたりすることが苦しくてしかたなくて、
放っておいたり怒鳴ったりで、子育てから逃げてました。
私も実母から幼児期に叩かれまくってました。
受け入れるとか共感するとか褒めるとか慰めるとか、
そういうことが一切無くて、体罰と罵倒と全否定の子供時代でした・・

↓の1から9まで読んでみてください。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

このサイトの管理人は抱っこ法の人だけど、
うちは抱っこ法はやってません。(合わなかったので)
私自身の心の問題を解決するために上の部分だけ参考にしました。
どうして子供につらくあたってしまうのか、
自分の心のメカニズムがわかっただけでも、
すごくラクになりました。
2,3ヶ月前から”丁寧な育児”ができるようになって、
子供は一気に言葉も増えて、母子の絆もだいぶ強くなったなという実感もあります。
「いっしょにあそぼ」と言われたときは嬉しくてこっそり泣きました。
(それでも発達障害の疑いは残っているので、11月に検査を受ける予定ですが・・)


194:193
07/07/19 07:05:07 4eJUT3Nk
>>193続きです

育児をしながら&療育に通いながらでは大変かもしれないけど、
心療内科でカウンセリングを受けるのもいいかも、です。
自治体の育児相談とか児童相談所で相談してもいいかもしれない。
とにかく、吐き出したものを誰かに受け止めて慰めてもらう経験が
必要だと思います。
長くてごめん。ついダラダラ書いてしまった。。

195:名無しの心子知らず
07/07/19 13:36:24 dcVEqRbY
横で申し訳無いんだけど、肢体不自由って発達障害なの?>191

196:名無しの心子知らず
07/07/19 14:25:45 GH8mdbRG
不器用でどんくさい子のことかしらね?

197:名無しの心子知らず
07/07/19 15:09:37 n0gZAgq8
3才3ヶ月のうちの子。
少し多動気味じゃないかと不安に思っています。
言葉の方は問題なくぺらぺら人の会話を遮ってまでよくしゃべります。
(これもどうなんでしょう・・・)
パズルをしたり、図鑑を見たり、本を読んでもらうのがすきなのですが
外に出ると途端に走り回ります。スーパーでは手をひいて買い物なんて
数秒で、ひとりであちこち走り回ってしまいます。
友達ともそれなりに会話をしていますが、運動量というか落ち着きのなさが
目立つんです。
3才半検診で何か聞いてみたほうがいいのかな。

198:名無しの心子知らず
07/07/19 16:39:10 FYMc9257
>>195
発達障害の分類で、ぐぐってみ
運動能力障害、精神遅滞障害も発達障害のくくりに入るんだよ。知らないの?
肢体不自由で知的遅れがあれば、それは発達障害に含まれるんだよ。

199:名無しの心子知らず
07/07/19 16:40:58 IZ3yRRwR
>>195
肢体不自由で、発達障害を併発している子もいるよ。
半身に軽度の麻痺があって、気持ちの切り替えが苦手、
自閉様のこだわりパニックがある子が同じ療育先にもいる。
その子が動作語の獲得が遅いのかどうかまではしらないけど。

200:195
07/07/19 17:11:19 dcVEqRbY
調べたら、余計分からなくなったorz
発達障害に分類されてる運動能力障害というのは、
発達性協調運動障害の事だと書いてあったんだけど、
これは、麻痺とか肢体不自由とは違うよね。
精神遅滞の場合も、運動発達は遅れる事が多いけど、
これも肢体不自由とは違うし。
重複障害者が多い事は知ってるし、
知的障害を併発していれば、発達障害に分類されるのは分かるんだけど、
>>191では、肢体不自由単発でも、発達障害に含まれると読めたんで…

細かくてごめん。

201:名無しの心子知らず
07/07/19 18:45:52 FYMc9257
発達障害(developmental disorder)とは、
「胎生期あるいは生後早期にさまざまな原因が作用して、
発達の遅れや歪みが生じ、知的機能など多様な機能の習得が困難となる心身の障害」をいう。

発達障害の分類
発達障害と呼ばれるもの
1:精神遅滞(軽度、中度、重度、最重度精神遅滞)
2:広汎性発達障害(自閉症、非定型的広汎性発達障害)
3:特異性発達障害
 3‐1言葉と言語の発達障害(構音障害、受容性言語障害、表出性言語障害)
 3‐2学習障害(読字障害、書字障害、計算障害)
 3‐3運動能力障害
4:多動性障害
5:その他の発達障害
ダウンや脳性マヒ、身体障害でも精神遅滞や認知あるいは表象機能に障害が生じる場合を発達障害っていうみたいだよ。
てんかんなんかも含まれるから、身体障害でも定型発達と同様の精神発達がない場合は、発達障害っていうんじゃないの。
だから、発達障害の中に肢体不自由児もふくまれるのでは?

202:名無しの心子知らず
07/07/19 19:12:17 ACtl+S5+
精神発達遅滞を伴わない肢体不自由は、ただの身体障害では?

203:名無しの心子知らず
07/07/19 19:29:44 FYMc9257
だから、そう書いてあるだろうが

204:名無しの心子知らず
07/07/19 19:43:41 riwOP8l2
>>197 >>1のまとめサイトは読んでみましたか?
あとプレ幼稚園などには行っていないのでしょうか?
集団の中でも落ち着きの無さが際立ってないかなど、観察してみるといいと思います。


相談です。
うちのも3歳男児でADHD様子見です。
落ち着きの無さに加えて、他害があります。
しかし最近気がつきましたが、ある一人の特定の子に対してよく手が出ますが
そのお子さんが居なければ、至極平和に過ごせることに気がつきました。
習い事で一緒なのですが、相手のお子さんは息子を好きでいてくれるらしく、
一緒に行動しようと側に来ます。息子はまたそれがうっとおしくて叩く・・・
その繰り返しです。
もちろんピッタリくっついて私が止めに入っていますが、離しても離しても側に来られると
間に合わなかったり避けようが無いときもあり、私自身も精神的に疲れます。
相手のお子さんのママは下の子を連れているので、ずっとは付いていられない状況です。
それ以外は本人も楽しくやっていますが、その習い事は止めさせた方がいいのでしょうか?

205:197
07/07/19 21:48:54 KEFoyp6T
>>204さん
まとめサイトは読んだのですが、当然ですが当てはまるところと
当てはまらないところがあるので、やはり素人ではわかりかねて
つい書き込んでしまいました。

うちの近辺は2年保育が主流で、4歳になってからプレ保育というか
そういうものがあるだけなんです。
習い事はさせていて椅子に座って1時間やるものなのですが、
何度も椅子から降りようとしたり、先生が興味のあることをしている
ときはじっと集中しているのですが、興味がずれると違うことを
しようとしてしまったり。
不安に思う反面、3才くらいはこういうものかなぁと思ったり。
不安との間で揺らいでいる感じです。
もう少し児童館などの団体の催しものなのに参加してみて、様子見て
みることにします。
不安と疲れでつい書き込んでしまって申し訳ありませんでした。

206:名無しの心子知らず
07/07/20 01:06:57 1wdWSMqQ
1歳10ヶ月の息子について相談させて下さい。
1歳半検診時に、言葉がほとんど出ていないことで引っ掛かりました。
言葉はいまだ大して増えず。というか言えていた「パイ」を言わなくなった…(まだ母乳を飲んでいます)セットバックでしょうか?
オッパイ欲しいときは私の胸元を指差すように。
今言えるのは「ちゃーちゃ(お母さん・ばあばもコレ)」「んも(おんも)」「ふわふわ(ぬいぐるみ)」「ぼう(お歌)」「ば(バス)」ぐらいです。
行きたい方向、欲しいものは指差します。「わんわんどれ?」などもわかります。あれ見て~の指差しもあります。
ただ言葉のクレーンがあるようで…絵本の絵を指して「んっ」と、私に名前を言うように促すのです。
そのたびに「鳥さんね」などと答えてはいるのですが、子供は一向に言おうとしません。
あとは…
言葉以外のクレーンはなし。
「~とって」「~ちょうだい」くらいの簡単な指示は通る。
思い通りにならないときや興奮すると奇声をあげる。
スプーンを使うのが下手。
車のタイヤが大好きで寝そべって眺める。
数字が好き。
かくれんぼ、おいかけっこが好き。
戸の開け閉めが好き。
場所見知りがひどい。

こんな感じです。
やはりなんらかの発達障害があるように思います。皆さんはどう思われますか?
携帯から長文ですみませんが、最近我が子が可愛く思えない瞬間があって…
いやな言い方ですが、この行動は普通かな?これは異常なんじゃないか?と常に考えていて
異常と思える行動が出ると怒鳴りつけてしまいます。いけないとは思いつつ。


207:182
07/07/20 01:08:56 1516LySr
皆さんありがとうございます。
今日は療育を休んで保育園の一時解放へ行ってきました。
療育だとどうしても肩に力が入ってしまうのですが、一時解放だと
すこしリラックスできます。

恐らく市の方でも私の事は気にかけてくれていて、療育センターへ行く日は
保健師さんが一人同行してくれます。私には診断が降りていませんが、医師や
心理士も私に発達障害がある事を前提に話しているのがよく解ります。
とにかくストレスへの弱さが目立っていて、療育センターへ行く日の
一週間前から不眠、吐き気、鬱に悩まされます。心療内科へも行きましたが、
薬も効かなくなってきました。
とにかく毎日不安で、これからどうなるのか息子はどう成長するのか…
片時も頭を離れる事がないです。いつもいつも考えてしまっています。
もう半年も経つのにこれじゃいけないと思うのですが、どうしても立ち直る事が出来ません。
どうして「ちょうだい」が言えないの、どうして静かにしていられないの…
辛くて、一日に何回も泣いてしまいます。

208:名無しの心子知らず
07/07/20 02:05:37 ZKtIqb13
>>206
至って普通ですねえ。よく育ってると思いますけど。
数字好きな子=障害があるじゃないし、スプーンだって1歳代じゃまだまだ下手ですよ。
指示も通るみたいだし、ちょっと言葉が出てくるのが遅かっただけじゃないかな?
癇癪起こして奇声あげるのもありますよ。噛む子もいるし。ひっくり返る子もいる。
保育園で1歳半~2歳の子をよく見ますが、全く>>206さんのお子さんのような感じです。
お母さんが聞き取れないor子供がまだうまく話せないから
言葉が少ないように感じてるだけではないかな?
教えてあげたからってすぐに発音するとは限りません。
言葉を貯める貯金型なのかもしれないし。
何はともあれ心配なら保健所なりに相談に行くとイイヨ。

209:名無しの心子知らず
07/07/20 05:48:12 IDBlAB+n
>>206
言葉のクレーンは接触の指さしといって、言葉がうまく出ない時によく出るもののようです。
うちはこれが数ヶ月続いて単語がぽろぽろと出るようになりました。
ただ、軽度の発達障害の子にもよく見られる症状でもあるようです。
うちもこれをさかんにやっていました。(軽度のPDDです)
上にも書かれている方がいますが、相談できる所にお話しされてみては。
まずはお母さんの不安を取るのが一番だと思いますので。

210:名無しの心子知らず
07/07/20 08:22:29 3rb57suo
>>206

>この行動は普通かな?これは異常なんじゃないか?と常に考えていて
異常と思える行動が出ると怒鳴りつけてしまいます

私もそうでした。今もやっぱりあるんだけれど。
お子さんがちょっと難しいタイプの場合、そのお母さんも
お子さんと似た気質を持っている事もあるみたい。
だから、子供の「これってちょっと変」っていう部分に
母親が過集中しちゃうんだよね。
でもこれはどちらにとってもよくないから、
「この子変、変」って思う時は「変な部分に自分が
異常に集中しているんじゃないか」って考えるようにしています。

親が「変」に集中しても事態は好転しません。
遠回りみたいな道ばかりだけれど過去ログも参考にして
いろいろ参考になさって下さい。

211:名無しの心子知らず
07/07/20 08:46:50 Sf29Brq0
>>206
>絵本の絵を指して「んっ」と、私に名前を言うように促す
それは、言葉のクレーンでは無いと思う。
定型の子でも、言葉が少ない頃には普通にやる行動だよ。
きちんとお母さんを認識してるんだから、上等じゃない。

ちなみに、言葉のクレーンというのは、「~って言って」とか、
自分の好む言い方を、相手に強要するもの。
健常児でも発達障害児でも、もっと大きくならないと出てこない。
>>209も誤解してるみたいだけど、接触の指さしとも違うよ。

212:名無しの心子知らず
07/07/20 09:44:47 1516LySr
聞こうと思ってた事がここに!
うちのは、私の指を使って車を指差しさせて「名前を言え!」
って言うのが多い。もともと言葉が少なくて話ている言葉も
聞き取れないんだけど、209さんのレスに納得。
言葉が出る前兆なんですね。頑張って付き合ってみます。

ところで、うちのは「あれとって!」みたいな指差しがあまり出ません。
泣くか、水が欲しいときはコップを持って来るとかだなあ。

213:名無しの心子知らず
07/07/20 09:54:34 FsvPDSmb
>私の指を使って車を指差しさせて「名前を言え!」って言う
それが接触の指さしだよね。
>206のは違うと思う。

214:名無しの心子知らず
07/07/20 10:10:45 IDBlAB+n
過去スレに指さしながら名前を言わせるのが接触の指さしって有ったんだけどなあ。
(本人の指でも母親の指を使ったものでも)
誰かの著書を引用してたよ。
言葉のクレーンは誤解していたようですみません。

215:名無しの心子知らず
07/07/20 10:21:57 kQVmxPD5
うちの一番上(健常)もやってたよ。
アレ答えろ!と言わんばかりに何でも指をさすから(クレーン指差し含む)
答えるのが面倒で面倒で本当にいやになるくらい。
でも知りたがってるんだな、好奇心なんだなと頑張って答えてた。
そんなことをずっと続けていたら、年齢相応以上に理解力が有る子になってた。

216:206
07/07/20 11:19:07 1wdWSMqQ
>>206です。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
指差して物の名前を言わせる行動についてもよくわかりました。
物の名前を知りたいが故の行動なんですね。根気よく答えてあげたいと思います。
ショッピングセンターのキッズスペースをよく利用するのですが、同じような年頃の子がみんないい子に見えて…
キーキー言ってばかりの我が子に少しうんざり気味だったのですが、皆さんのレスのおかげで
もっと温かく、優しく見守ってやろうという気持ちになれました。
もう少し様子をみて、それでも言葉が増えないようであれば相談に行ってみます。

217:名無しの心子知らず
07/07/20 11:39:22 jEReRTW4
接触の指差しについて、ぐぐってみたらこんなページが出てきた。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
絵本とかを指差すのが「接触型の指差し」で、遠くのものを指差すのが
「遠隔型の指差し」らしい。



218:名無しの心子知らず
07/07/20 12:22:27 Sf29Brq0
重度の自閉症や、軽度でも小さいうちは、
むしろ遠い所を指差す方が難しいような。
孤立型の子は、半径50cmが自分の世界だったりするから。

あと、対人面に問題があると、
共感(叙述)の指さしも出にくいね。
子供が、親の顔をきちんと見て反応を伺ってるかどうかは、
とても大事だと思うよ。

219:名無しの心子知らず
07/07/20 13:20:48 aEX7bCbT
>>206
子供がキーキーいうのって不満だからなんだよね。
てかくと気にしすぎちゃうかもしれないけど、大概は年令とともに自分の感情を相手に理解させるにはどうしたらいいかとか
自分はこうしたいけど今はこうだから、あとでこうしようとか自己解決できるようになっていくんだよね。
で、この解決能力ってのに非常に関係あるのが、遊びなんだってさ。
遊びを豊富に経験している子供のほうが、状況理解や創意工夫がすぐれているそうな。
あとお子さんの発達になんとなく不安だなーと思うなら、療育を見学とかさせてもらえないのかな。
206さんは文面から察するに療育未体験かなって気がするんだけど。
もしそうなら、一度現場をみてみるといいかも、実際の自閉って接してみないと、なかなか理解できないものだから。
それに、療育でやってる遊びもすべて意味があってやってるから、参考にするといいかも。
育てにくいなー、こいつうるさくてマンドクセって子供に対して親が思うときは、大抵親の対応がズレてるからなんだよね。
それに気が付くだけで、親がずいぶん楽になる時もあるよ。
うちもすぐにスーパーとか店につくとピューって飛び出すタイプで
駆け出すたびに怒ってたんだけど、
子が走りだしたら手をつないで少し一緒に走って
お店には大好きなお菓子があるからつい急いでいきたくなるよねとか声かけしながら
徐々にスピード落とせとアドバイスされた。
そしたら、むやみに店の中かけまわらなくなった。
親が困ったと思うような行動も少しやらせて(まわりに迷惑にならない程度)
満足感を与えてから軌道修正したほうがいいみたい。
うちは1歳半頃はとにかく駆けずり回るタイプだったけど、上のアドバイスやったら半年くらいしたら落ち着いてきた。
店に入るときに手をつないで、○○がみたいよね、一緒に行こうねっていって
小走りだけど5分くらい店の中歩く
気に入ったお菓子があれば、一つ握らせて、じゃあ今度はお母さん買い物するからお手伝いしてねとかいって買い物する。
ついた途端に店の中追い掛け回してたときからくらべるとものすっごく楽になりました。
だけど最初は疲れた、30分くらいつきあわないと子がおとなしくならなかったんで。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch