【いつまで?】魔の2歳児を語れpart8【イヤイヤ期】at BABY
【いつまで?】魔の2歳児を語れpart8【イヤイヤ期】 - 暇つぶし2ch700:みやび ◆0633/vjXjM
07/07/26 13:59:05 luDnMN4l
うちも食べない・・・でっかいけど(2歳11ヶ月♂101㌢15.5㌔)
パンと果物はよく食べるけど後は汁物っつか液体
牛乳や野菜ジュースや味噌汁の汁でバランスが取れるのだろうか

701:692
07/07/26 14:33:28 MBcX2K1/
みなさんのレスを読んで、うちだけじゃないんだなとほっとしました。ありがとう。
おやつは、あげる割合はお菓子<バナナといった感じです。
でも、やはり食事をメインにしたいので、お腹が空けば食べるのか?と思うので、あまりおやつはあげていません。
本人もそれほど欲しがらないので…。肉なども、細かくしたら煮込んでみたり挽肉にしたりしてもダメ。
そぼろおにぎりも一口噛んで終わり、というようで、どうも
「噛んでいると味がなくなって素材が残る」のがダメなようにも見えました。
でももう二歳で歯も16本だし、肉をガム風にせずにいい加減飲み込んでくれ…と。
バランス無視で、食べる物だけループしてもいいんだろうか…。
フォローアップも止めたいけど少しでも栄養を、と思うと止められず、かといって手軽に満腹=ご飯イラネ、
になるといけないので、フォローアップもぎりぎりまで様子見たり。
あー長文ごめんなさい…。

702:690
07/07/26 14:33:45 8jP/oyV7
>>691㌧クスです。

豚切りですが、子供ではなく私が今朝から40度の熱がでてしまいました。
旦那は仕事で頼る所もなく家事も出来ず、ただ寝ているだけでした。

とにかく身体を動かすのが好きな息子は外にも出れず
当然グズグズが爆笑する!と思っていたのですが
「ごめんね、ママ調子悪くて今日は遊べないんだ」
と言い聞かせると
子供なりにいつもと様子が違うのを察したらしく
行くだけで大泣きの病院では泣かず、
私が寝ていれば大人しく一人遊びやDVD。

私も立つのも辛かったのでご飯は冷凍食品になってしまいましが
一人で黙々と食べている息子に申し訳なくて涙が出てきました。
すると「だいじょぶ?」と近寄ってきて涙が止まりませんでした。

息子のお陰でお昼すぎから熱も落ち着き一緒に遊んであげると、
アレ?いつものイヤイヤグズグズ息子に…orz
まだママ体調良くなってないのよ~(T_T)
と思いましたが、息子の成長に感謝な日でした。

長文スマソでした。

703:名無しの心子知らず
07/07/26 19:51:36 EeSvEA4j
あー、うちもムラ食いが激しいです。食べるかどうかは、本人の気分次第。
食べない時は脅しても、おだてても、お願いしても頑として食べません。

しかも、2歳3ヶ月だというのにまだまだ手づかみで、皿のものは全てグチャ
グチャにするので、残ったおかずはそのまま捨ててしまってます。
もう食べ物に申し訳なくて。つくった料理を食べてもらえないという悲しさも
あるし、毎日凹みまくりです。

704:名無しの心子知らず
07/07/26 21:34:33 +uhozWEV
>>702
息子ちゃん、母ちゃんが調子悪いのわかってえらいぞぉ~読んでて涙出たよ。
子供って実は色んな事わかってるよね…2歳1ヶ月の息子に所かまわずギャン泣きされて、そのたびに「空気嫁よ」と思うけど、その気持ちを読まれてると感じる。
何より母ちゃん早くよくなりますように、お大事に。

705:名無しの心子知らず
07/07/26 21:54:16 yN+SAxJN
 
食事はホント色々考えるし、ストレスにもなると思うけど、
まだまだ焦ることないよ~。
そして今頑張ってることは必ず後で実を結びます。

一番大事なのは無理強いして泣いて終わる食卓にしないことです。
私の周りでは、厳しく「食べなさい!」としてきた子の方がなぜか
5、6歳になっても問題改善されてないように思います。
むしろ「ま、仕方ないか」とある程度ラフにしてる親子の方が
「好き嫌いなくなった」という結果に。

我が娘も野菜嫌いな2、3歳児でしたが、
幼稚園の間にだんだん食べれる品目が増え、
給食になった今、メキメキと自主的に何でも食べれるように!
一切無理強いしたことはありません。
私が美味しそうに食べてみせることと、
「食べてみる~?」の誘い文句だけで乗り切れたかも。

706:名無しの心子知らず
07/07/26 22:12:24 pMNHYnEX
よかった・・・。小さいのうちだけじゃなかった。
うちの次女(2歳10ヶ月)は87cm13kg。
とにかく食にムラがあって、何も食べなくても平気なときあれば、
狂ったように食べるときと様々。
長女(年長)が大きかったのと、ムラなく何でも食べたので、
悩むことしきり。

まったりやります。

707:名無しの心子知らず
07/07/26 22:38:09 QDjNmKrG
みんな食事には苦労しているんだね。チョト安心。

うちの娘(2歳10ヶ月)も揚げ物とか、自分が好きなものしか食べないヤセ(90センチ12キロ)。
今の悩みは、プレに入れているんだけど「お弁当嫌い」で、
まるまる手付かずに残されることも。
来年幼稚園に行ったら、どうなるんだろう??
完全給食の園は近所にはないし、まったりやろうと思う反面、不安で一杯だったりする。

708:名無しの心子知らず
07/07/26 22:45:55 yN+SAxJN
>>707
幼稚園の給食のお手伝いに行ったことがあるが、
まあ、み~んな食べないよ~~。
ほとんど手付かずの子続出。みんな捨てるのかともったいなかった。
でもある意味ウチの子だけじゃないんだと安心もしちゃったけど。

時代なのかな・・・。
飢えた子供達にゃ申し訳ないが、イマドキの子はみんなそうみたい。

709:名無しの心子知らず
07/07/27 07:52:28 Q0ASfKlf
今の子はなんでそんなに食べないんだろう。
食べ物が乏しかった時代の子はどうだったんだろうね。

710:702
07/07/27 09:20:26 gjQ9+T0h
>>704
子供の成長を感じると
この子を産んで本当に良かった
って思います。
毎日イヤイヤグズグズだったのに昨日だけは本当にお利口でした。
今日も体調は万全ではありませんが、起きて家事をしている私を見て
朝からアレしろコレしろとワガママ放題w
昨日は息子も頑張ったんだね。今日はおもいっきり甘えさせてあげます!

711:名無しの心子知らず
07/07/27 09:27:54 /pOBeSNd
>>709
いつの時代でも食べない子はいる気がする。
食べ物が乏しかった時代では、小食で元気な子はかえって喜ばれてたんじゃないかな。

712:名無しの心子知らず
07/07/27 12:30:31 gjQ9+T0h
>>710です。横ですが
私の熱は先週子供がヘルパンギーナにかかったのですが
それがうつったらしいです。
大人にうつる事は稀らしいのですが、あれは本当に辛い!
(今日は喉が猛烈に痛い!)
皆さんお気を付けあれです!

713:名無しの心子知らず
07/07/27 13:06:11 WWAVzwny
大きくなったら、食べすぎが困るからあんまり気にしない方が。
うちの義父、人の三分1しか食べないけど元気にしてる。
もう65歳だけど、小食のほうがいいのかもと思ったりする。

714:名無しの心子知らず
07/07/27 13:09:52 ibm+U2Oj
そりゃ老人はそうでしょうよ

715:名無しの心子知らず
07/07/27 13:27:01 GUK5GlYh
今、プレ幼稚園に行ってる2歳10か月の長男。

最後に名前を呼ばれた子から出席帳を取りに行くんだけど、
その順番が待ち切れずに、毎回泣きわめく。しかも超音波並の甲高い声で。

昨日スーパーでお菓子が欲しくて「イヤイヤ!キーッ!!」が始まってしまい
近くに居たオジサンに「うるさい」って言われて、申し訳ないやら悲しいやら複雑な気持ちになった。
夜はこれでもか!って言う位の「イヤイヤうわーん!キーッ!!」
の夜泣きで精神的に参って、一緒に泣いてしまった。

今日もまた泣かれるのかなーと思いつつ、幼稚園に行ってきた。


…今日は泣かずに順番待ってたよ。
しかもちゃんと、お返事して出席帳もらって「ありがとう」って言ってたよ。

うれしくて泣きそうになった。


716:名無しの心子知らず
07/07/27 13:42:48 9QA7c+f1
♪テレテレッテッテッテー

「順番」を理解した!!!
>>715の長男はレベルがあがった

717:名無しの心子知らず
07/07/27 19:51:42 wGfAm1bJ
やばい。我が子のように感情移入してウルっときた。
年かのうw

718:名無しの心子知らず
07/07/27 20:04:54 e0HbD4Nv
>>717
安心せい。わしもウルッときた。年のせいではあるまい。

719:名無しの心子知らず
07/07/27 23:19:57 TF18Io0w
うちの2歳2ヶ月の双子にもう最近参ってる・・・。
ホントに些細なことでキレるし、5分に1回は何かの取り合いで
どっちかが泣き叫んでる。
今日買いものに行った先で、荷物いっぱいなのに抱っこをせがまれ二人して
大泣きされた。
通りすがりのおばちゃんが
「あらあら、泣かせてかわいそうに」
って言ってたけど、やつらは好き勝手泣いてるだけなんだから
かわいそうなのは私じゃ!
しかも人見知りが激しい姉の方を抱っこしようとして、余計に泣かして
「あら、機嫌悪いわねぇ」とか言って逃げるな~。

720:名無しの心子知らず
07/07/28 00:00:46 doNI3JhJ
そりゃ災難だったね~
双子尊敬します。

721:名無しの心子知らず
07/07/28 00:08:56 uRV4M7E9
私も双子ママを見るたび尊敬し、
また、背中に「ガンバレ」と呟いてしまう。
お疲れさまです。

722:名無しの心子知らず
07/07/28 00:12:18 Q/4MpSz0
>しかも人見知りが激しい姉の方を抱っこしようとして

知らない人が抱っこしようとするの?
怖いよ~~~

723:名無しの心子知らず
07/07/28 00:16:58 FFfeHQTI
でもさ、イヤイヤ泣かれても、キーッてわめかれても
生きていてくれるだけ幸せだよね。
2歳児熱中死、耐えられない。

724:名無しの心子知らず
07/07/28 00:46:48 WZws5JDn
>719
お疲れ
 うちも0歳双子いるけど、双子より上の2歳児の方が疲れるorz
2歳児ってどんだけー。
 先日、調剤薬局の待ち時間で3人でぐずぐず。
眠たい二歳児は床に寝転がり、起きろと言っても起きず、
双子はベビカ+スリングだから抱き起こしもできなくて困っていたら
案の定、可哀想婆に「みんな泣かせてかわいそうにー。」と非難がましく言われた。
でも薬剤師さんが「泣きたいのはお母さんよねぇ。」って言ってくれた。
 ダダこねる二歳児はどこぞの爺ちゃんが
「僕、偉いねー。病院についてきたのー。」と誉めてくれたら起きた。
 わかってくれる人はわかってくれてるよ!

>723
 3時間放置ってありえないよね・・・。

725:名無しの心子知らず
07/07/28 01:08:44 rDs5oTCv
家庭板だか生活板だかに、「小さい子を持つ親のここがキライ」的なスレがあって、この前
見てきたんだけど、めちゃくちゃ凹むよ…orz

たしかに非常識な親も多いのは事実だけど、
さあ自分が2歳児連れて生活しようと思うと、
いくら用意周到に行動したとしても、何%かの確率で、
公共の場でギャン泣きetc.の主人公になってしまう…ことないですか?

自分ももしそうなったら、周りの人に
「ダニが子供産むな、バカ親」と思われてるんだろうな~
もうどこにも出かけず引きこもってたほうがいいのかな~
と鬱になってしまった。





726:名無しの心子知らず
07/07/28 01:15:17 3JOSyw8M
そのスレは読んだことないけど、そういうこと書いてるのは
独身や小梨の人が多いのでは?
いつか自分に子ができれば、考え方も変わるのではないかと。

727:名無しの心子知らず
07/07/28 01:19:51 bAGMyzvN
>725
わかる。
さらにうちは末っ子で妙に気が強い&口が悪い。
うえ二人は割りと普通なんだけど・・・
幼稚園とか大丈夫なんだろうか・・・
ママ友が「クラスで気の強い子がいてむかつくのよね~」とその子&親をやんわり避けているのを見ると
数年後の自分を見ているようでウツウツしてくる。


728:名無しの心子知らず
07/07/28 02:11:09 j+oXJMFk
>>725
私もよく見てる。きついレスが多いよね。

でもあそこで定期的に出る話題で
「きちんと躾をしようとしている親や
迷惑をかけて申し訳ないという態度が見える親には共感できる。」
てのもあるのよ。

反対にダニとして嫌われてるのは
「子連れなんだから回りが気を使いなさいよ!」とか
「騒いだってしょうがないでしょ!子供なんだから!」
という態度。

外出先の突然のギャン泣きなどを迷惑に思う人は
いるかもしれないね。
でもお母さんが必死になって解決しようとしてたり
迷惑にならないように連れ出すなどの対策をとってたら
周りの目もそんなに厳しくならないと思う。




729:名無しの心子知らず
07/07/28 03:02:48 NAa+KxBD
自分も子供がいない時は、子連れにはシビアな目で見てたからなあ。
ひっくり返って泣いてる子とかみると「ケッ!親のしつけが悪いからああなるんだ、ったくうるせー」
ぐらいに思ってたけど今ひっくり返ってギャン泣きする我が子と日々格闘中だよ・・・。
とりあえずは自分がコナシだった頃、迷惑だと思ってた事はしないように気をつけてる。
電車に座らせる時は靴脱がせるとか。


730:名無しの心子知らず
07/07/28 07:51:33 uztlH+JJ

>>728 同感です。
こういっちゃ何だけど、母親になった今でも、
親の種類によっては、見ていて腹立たしい人っているよね。
同じ母親だからこそ許せない、考えられない、みたいな。
だから小梨の人が見たら、多少過剰反応されても仕方ないかなと思う。

>「子連れなんだから回りが気を使いなさいよ!」とか
「騒いだってしょうがないでしょ!子供なんだから!」
という態度、 
まさにこれだよね。

子どもに対して甘い親って自分自身にも甘かったりするから
周りの反感を買うんだと思う。


731:名無しの心子知らず
07/07/28 11:02:03 tbLCmiWx
魔の2歳児つれで泣き止ませるために大抵一つガチャガチャ等のおもちゃ買って
ごまかすんだけどそれ話した小梨の友達に
「●●さんって現代の母親なんだな~って思うよ。
欲しがる物何でも買っちゃうから、甘々に育ててるんだなーって。」って
言われてなんか凹んだ
べつに甘やかしたくてやってるんじゃないよ
外で大泣きされて迷惑だからなのに


732:名無しの心子知らず
07/07/28 11:43:48 E1QQi/7s
人の育児に口だす人はほっとけ。
昔は子どもをなだめるのにその辺のどんぐりとか
渡してたのが、現代のそんなもん落ちてないとこの
人はガチャガチャ渡して代用だよ。


733:名無しの心子知らず
07/07/28 16:11:14 bd5JX7GH
独身や子どものいない人だけじゃなく、
0歳児、1歳児ママにもわかってもらえてないなーと思うことあるよね。
お宅の子どもも2歳になったらこうなるのにと心の中でつぶやく。
 あと、下の子矢上の子がいると、なかなか2歳児にも決め細やかな対応を
してやれないことが子ども一人だけのママにはわかってもらえなかったり。
 まあ、自分も子どもが1歳代まではぎゃん泣きしてるよその子を
魔の2歳児ってすごいなーと思って見てたさ。

734:名無しの心子知らず
07/07/28 16:52:15 93woAXX0
そういう私たちだって、ニートの母親たちの気持ちなどは理解できなかったりする。
結局は自分の立場だけで物事を判断する癖がついてるんだよね。
人のフリ見て我がフリ直せだ。

735:名無しの心子知らず
07/07/28 18:29:34 W+Svk3FR
>「子連れなんだから回りが気を使いなさいよ!」とか
>「騒いだってしょうがないでしょ!子供なんだから!」

まさに先日新聞の投書欄に載ってた様な人だ
妊婦には席譲れ!
ベビーカー押してるんだからドア押さえろ!
子連れなんだから気を使え!

こう思ってる人っておそらく全身から気を使えオーラが出てるから
逆に気を使ってもらえないんだと思う・・・
何かしてあげてもお礼のひとつも言わないで
やってもらって当たり前とふんぞり返ってるんだろうな

そんな人のせいで子連れ全体のイメージが悪くなりそうだ

736:名無しの心子知らず
07/07/28 19:30:37 YsNA5Yda
>>733
あぁそれだ最近思ってたモヤモヤ。
月数回のサークルは0歳~幼稚園前の幅広い月齢層。
毎回メンバーが微妙にかわってこの間はうちの2歳8ヶ月児男以外全て1歳前のおとなしい女の子ばかり。
走り回り、奇声出し、おもちゃを奪うのはうちだけ。
他のママは明らかにめずらしそうに白い目で見てました。
内心「2歳になればこういう子も出てくるのよ。」と言い聞かせてたけど
涙出そうだった…

737:名無しの心子知らず
07/07/28 20:37:32 7dt7aByC
まぁうちらだって、
上の年齢の子やその親にムズムズした感情を抱いた事は少なからずあったんだろうし
初めての子なら未だ3歳児以上の子持ちの気持ちにはなれないんだからさ。
お互い様だよね。

むしろ、「2~3歳児じゃ仕方ないよね」じゃ済まされなくなる時期というか
家庭の常識観念や躾ウンヌンが問われだすこれからのほうが、
下からだけじゃなく上からも白い目で見られる事が増えてきそうだ。

738:名無しの心子知らず
07/07/28 21:33:08 v7a36s3k
親も色々、子も色々。
それを受け入れられない人達はどうしても
自分、自分の子と同質のグループでいたいし、
異質のものは心の中で排除するんだよね。

私なんかは常にフラットでいたいと思う。
むしろどんなタイプの子供でも興味を持って接すると
何ていうか愛おしさが出てくるんだよね。

むしろ我が子に対しての方が厳しくなっちゃうんだよなあ。
他人のやんちゃな子には微笑んでられるのに我が子にはダメ・・・。
これも問題ありだな   orz


739:名無しの心子知らず
07/07/28 21:46:36 ovJu7MD1
>>738
凄いよくわかる!!!
私も同じだorz

児童館とか行くと周りの子供たち皆カワイイ
やんちゃでも警戒した目で睨まれても
のに、我が子だと厳しくなってしまってる希ガス
もう何だかどこで線引きするのかよく判んないorz

740:名無しの心子知らず
07/07/28 22:25:31 C6lPi0KO
私が気にしすぎ?娘まさに魔の2歳児手がつけれない時があります、それを大人しい2歳児を持つママに話したら、○○チャンは神経質すぎる、本貸すから読みなと言われた。神経質すぎるって‥何か凹んだ。本通りに行ったら苦労しないよね。携帯からすみません

741:名無しの心子知らず
07/07/28 22:29:58 kgT1heY7
740が神経質すぎなんじゃなくて相手のママが無神経すぎ
と思っておけばいいと思う。

742:名無しの心子知らず
07/07/28 22:35:25 C6lPi0KO
741さん、ありがとう。大人しい子を持ってる人には分からないみたいで。と思ってはいるのですが。

743:名無しの心子知らず
07/07/28 23:23:11 bL3A9PfL
そりゃわからないと思う@やんちゃ男児餅
私も同じ年頃のおとなしい子供をみかける度に信じられないもの。
私が子供追い回している間、おとなしい子は「止まっている」んだもん(笑)
私達おとなしい姉妹を育てた母はうちの子みておどろいてるし。

744:名無しの心子知らず
07/07/28 23:37:23 NAa+KxBD
>>743
うちも同じだ。
比較的手のかからずいい子だったという私しか育てたことのない母は
うちの2歳3ヶ月息子がひっくり返ってギャンギャン泣いたりひっくり返って
足バタバタさせたり物を投げつけたりするのが理解不能らしい。
この間は「ちょっとこの子おかしいから脳波調べてもらった方がいいんでないかい」
なんてマジで心配してる風で我が母ながら激しく腹立ったよ。

745:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:29:30 NKIw87ZL
>「子連れなんだから回りが気を使いなさいよ!」とか
>「騒いだってしょうがないでしょ!子供なんだから!」

DQNだと思われるだろうが、
子ども出来てからは、こう思うようになった。
そう思って開き直らなきゃ、育児ノイローゼになりそうだよ。
実際の迷惑は、最小限にする努力してるけどね。

746:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:03:04 ayvWMA3g
日本はつくづく異質なものに厳しい社会だと思う。

海外だと、子供が入れる場所と大人だけの場所が明確に分かれてる。
だからこそかもしれないけど、子供が入っていい場所では、それはそれはみんな親切。
子供連れを見るとみんながドアを押さえてくれたり、「おいおい、ここに座らせなよ」と
席を詰めてくれたり、走り回っても「あの天使は君の子かい?サイコーだね」なんて
温かい目で見てくれたり。そのかわり、大人の場所ではきちんとしたマナーを徹底して
教え込むけどね。いろいろあっていい、と感じるのは圧倒的に海外だな。

747:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:50:19 qs6jD9ly
レストランやカフェで子供が泣いてくずっているのに
黙々と食べている親。まじで迷惑よ。
やっぱ3歳くらいまでは、ゆっくり外食とか難しいけど、
息抜きに食べたくなるよね。外食くらいゆっくり食べたい気持ちは
自分もそうだったからよく分かるけど、泣き出したら
周りに迷惑なんだから、きっぱり父親か母親が食事中断して
外に連れ出すべきでしょ。内心泣き泣きうちはそうしてきたよ。
結構、そういう親いるんだよね。

748:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:46:00 VLhtHH1z
>子供が入っていい場所では、それはそれはみんな親切。

いいなぁそこ「子連れなんだから回りが気を使いなさいよ!」とか
考えたことはなかったけど、昨日エレベーターに乗ろうとしたら
ドアが閉まってきて、中の人誰も「開く」ボタン押してくれる気配なくって
外側のボタンもとっさに手が届く距離じゃなかったし
半歩先歩いてた子供が挟まりそうで慌ててドアに腕ぶつけて
ドア閉まるの慌てて止めたよ、それでも中にいる数人は全員見て見ないふり
なんかね…いじめに会ってる気分だったよ。


749:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:54:32 x+EyAVxD
うちのトメは、閉ボタン押してくれるよw
開けようとしてだけど
毎回人が、乗ろうとしたら「閉」w



750:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:14:59 o6nBrlSH
日本でも「子供が入れる場所と大人だけの場所」を明確に分けてほしいね
そういうのがないから、許されると思ってる子連れと迷惑と思う大人が同じ場所にいて
揉めてるような気がするよ

751:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:17:38 jCGAc5vw
>>749
私もよくやる・・
<> と >< ってなんだか逆のイメージなんだよね・・

752:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:43:48 aSAcE8Bc
っつーかいっそ違う部首にしてくれればわかりやすい。

753:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:11:53 j8j24gFB
ほんとほんと。
「閉・開」いつもよーーく見ないと押せない…

754:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:52:29 pXn/mnOH
漢字も記号も紛らわしいよね
イタリアとかは開ボタンはあっても閉ボタンはなかった気がする

755:名無しの心子知らず
07/07/29 21:30:13 7FH8kDzA
自分は外に出たら他の人は何もしてくれないものとして考えてるから
少しでも親切にされるとすごく得した気分になるw
はじめから何もしてくれないと思ってるから余計な所で嫌な気分になる事もないしね

ただ休みの日のデパート関係のエレベータだけは
誰か係員が付いてないかな~と思う
車椅子・ベビーカー優先とか専用とか言っても
関係ない人がいっぱいで乗れない事が多すぎる

756:名無しの心子知らず
07/07/30 05:05:29 SNLWoECZ
うちらの親世代は子連れ歓迎なとこってきっと少なかったんだろうなあ。
今は子連れを受け入れる店が増えたよね。
私は小さい頃外食に行ったのなんておそらくほとんどないんじゃなかろうか。
ましてや親のストレス解消に付き合わされて、都内のデパート連れまわされたりなんて
一度もなかったろう。
自分もコナシ時代はベビーカーでどこでも進出してくる若い夫婦見るたびに忌々しく思ってた
けど、今2歳児かかえて「たまには私も息抜きしたいよ・・・」とベビーカーで都内遊びに
行ってる。
自分のおかれてる状況によって見事に価値観って変わるよね。
他人を安易に批判するのはやめようと思った。

757:名無しの心子知らず
07/07/30 11:29:23 JegCHDlE
親世代のデパートやレストランでの外食は「特別なお出かけ」だった気がする。
その分近所の商店街での買い物やなじみの食堂なんかは子連れ歓迎で
子供も店のおじちゃんやおばちゃんにかわいがってもらったというか。
今はそういう場所がなくなってきて、昔特別だった場所に普通に進出してきてるんじゃないかなぁ。

758:名無しの心子知らず
07/07/30 11:34:34 lIVg0j2S
おしえてください。先日2歳2ヶ月の上の子をかかえて出産、退院してきました。

産む前は「上の子優先!」と教えられ、そのつもりでいましたが、
入院一週間のうちに、父親にあまやかされたのか、
前よりも言うことを聞かなくなっている気がします。

その上、住んでいるアパートが狭く、生活するのは赤ちゃんと同じ部屋なので、
上の子を優先しようと赤ちゃんを早く寝かせたいと思っても
大きな声を出したり、飛び跳ねたりしてうるさくする上の子のせいで
赤ちゃんがなかなか寝付けません。

結果、いけないと思いつつも、上の子に「静かにしようね!」と
怒ってばかりいます。
言ってもわからないだろうし、冷静な時は自分でも理解しようとしているのかも
しれませんが、赤ちゃんの泣き声より、よほど2歳児のぐずる泣き声のほうが
大きくて長くて頻度も高いです。

赤ちゃんがせめて寝付くまでと授乳の時間だけでも静かにして欲しいのですが
経験者の方、何かアドバイスがあったらお願いします。
昨日よりは今日のほうがうまく言っていますが、ちょっと大変で疲れています。
よろしくお願いします。



759:名無しの心子知らず
07/07/30 14:24:20 0TgJh6Fj
>>758
出産おめでとう。おつかれさま。
里帰りもしないで頑張っていて大変だね。

でも入院一週間のうちに甘やかされたんじゃなくて、お母さんが病院にいて寂しかった
んだと思うよ。それなのに帰って来たらお母さんは小さい赤ちゃんに掛かり切りになって
いて、とられた気がして余計に甘えたくなっても当然じゃないかな。
まだ2歳だし。
うちも2歳児、まだまだ赤ちゃんだよ。知恵はついてきているけどね。

最初のうちはある程度仕方ないと割り切って、上の子に優しくしてあげるといいよ。
うちは倍以上間が空いたけど、それでも最初の頃は苦心した。
優しくされると、そのうち上の子も下の子のことを受け入れて、下の子に優しくできる
様になる。そうなるとまた上の子も可愛く思えるよ。
赤ちゃんもなかなか寝ないかもしれないけど、本当に眠くなったら寝るから大丈夫。
お母さんがゆったりした気持ちで接することが出来る様になると、子供も落ち着くよ。
イライラして寝かしつけしてるときに限って、余計に寝ないんだよね…

ここが踏ん張りどころ。
今、上の子のために頑張ったら、あとで絶対楽になる。
今、上の子を邪険にしたら、あとでもっと大変になるから。
適当にグチりながらでいいから、がんがれー。

760:名無しの心子知らず
07/07/30 15:09:23 Vw655gsP
魔の二歳児さんと新生児さんのお世話ご苦労さまです。

想像しただけでガクブルするのですが、きっと
一週間ぶりにママ帰ってきて
テンションも高くなるプラス赤ちゃんがえり→入院前よりわがまま・・なんでしょうか。

経験者でなくて申し訳ありませんが
弟夫婦のとこがそんな感じでしたが
そのうちしたの子のほうがほっといてもうるさくても寝るようになったそうです。
「上の子は、ママ下の子ばかり!って怒るんだけど実際放置プレイ子育てに
なってるのは下の子なんだよねー」といってました。

なのでお互いもう少し慣れるとママさんも楽になるかと思うのですが・・・。

761:名無しの心子知らず
07/07/30 16:09:10 SNLWoECZ
今日、初めて子供を叩いちゃった・・・。しかも3回も。
男の子なのでママごとセットなんて今まで買ったことなかったんだけど
この前児童館に行ったらやたらママごとセットが気に入ったらしく
熱心に遊んでいたので、今日トイザラスに一緒に買いに行った。
そしたら帰りがけにレジ近くにあったパトカーに激しく興味をそそられた
模様で、しばらく遊んでたのをこちらも根気よく待ってたんだけど
最近にしては珍しく「もうおしまいね、帰ろうね」ができずパトカーに執着。
こちらもブチ切れて強制撤去してしまいました。
そしたら泣くわ泣くわ、大泣きして私を引っ張ってパトカーのところに
連れ戻そうと必死。
外に出たら雨が降り始めてたので早く帰らなきゃとこちらも焦ってさらに
イライラしてしまい「いい加減にしてよ!!!」と顔をビンタしてしまいました。
それでも言うこと聞かずにまとわりついてトイザラスに戻ろうと暴れる息子に
私もさらにヒートアップしてもう一発・・・。
無理やりベビーカーに乗せてダッシュで帰ってきたものの激しい自己嫌悪で
す。。。

762:名無しの心子知らず
07/07/30 17:28:42 Hj0Ys4En
急いでいる時はイライラするんだよね
だからイライラしないで済むようにゆったりしたスケジュールにしている
専業だから出来るワザだけど

763:名無しの心子知らず
07/07/30 18:28:18 hgt/Zz6h
>>761
つい手が出ちゃってすごい罪悪感に苛まれてるんだよね!
確かに手をあげるのはよくないけど
実際手を一度もあげずに育てられる人の方が少ないんじゃないかな?
もちろんみんながやってるからいいってわけじゃなくて
原因も充分分かってるみたいだから次にまた同じ状況になった時に
どうしたらいいか考えて今回のことは忘れてしまおう。
いつまでも落ち込んでると悪循環だしさ~。
この時期の子って本当に大変で手を挙げたくなるようなことばかりで
逆におとなしい時はどこか具合悪かったりだからね。

764:名無しの心子知らず
07/07/30 19:40:16 b6NoKEW1
>>761さぞ後悔したことでしょうね…
カーッとなってしまう事ってありますよね。
私なりの回避法ですが、眠い時間帯には行かない。
子供が疲れない程度に買物を済ませる。どうしようもないときは
悪い手を叩く。ご自分が一番分かっているでしょうがビンタだけは
次からしないようにしたほうがいいでしょうね。誰しも通って行く
道だと思いますよ。お互い頑張り過ぎないで乗りきりましょうね(*^∇^*)

765:名無しの心子知らず
07/07/30 19:41:26 tRCiamVb
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。

766:名無しの心子知らず
07/07/30 22:36:03 +1d7nTzQ
>>761
わかります。
私も子供が二歳になるまでこんなにもイライラさせられる存在になるなんて
思わなかった。
この前急に子供に「ママこわ~い」って言われました。
その後は何も無かったようにすぐに甘えてきたんだけど、日頃から
怒ってばかりだったのですごく反省した。
甘いのではなくやさしい母、怖いのではなく厳しい母でありたいと
思ってます。でもうまくいかず実際はいつも怖い母だw

767:名無しの心子知らず
07/07/30 23:12:42 CwyUsRl6
風邪になるといつも即効病院行ってたけど
最近慣れが出て自力で治せないかな~と思ってしまいます。
今は風邪の症状で夜中だけ37度8分くらいでなぜか昼間は平熱というのが2日続いてて
市販の薬を飲ませてます。
自然に治るかも、と思ってるのですがあまり様子見はしないほうがいいのかな。


768:名無しの心子知らず
07/07/31 00:12:14 zLm2Zw5J
761です。
慰めてくださった方、ほんとにありがとう。
家に帰ってきて少し落ち着いてから叩いてしまったのはほんとに
悪かったと思って「ママ、ほっぺ叩いちゃってゴメンね、痛かったね」と
抱きしめたら、息子もまだ我慢してたのかワーーーン!!と号泣。
それで私も大泣き。
2人して抱き合って泣いてしまいました。
明日はニコニコ過ごせるといいなあ。


769:名無しの心子知らず
07/07/31 00:39:34 D5r/B+eK
>>767
うちは中耳炎とかなりそうなほどひどい時と、あと吐いてた時は連れて行ったけど
それ以外の時はひえぴた貼って水分取らせるだけで、病院も行かなければ薬も飲ませないよー
(まあ高熱でぐったりしてる時は多めにもらってた座薬使うけども)
だいたい2、3日で治っちゃうしね。

770:名無しの心子知らず
07/07/31 01:41:47 8xGhWZms
>>767
肺炎とか怖いし明日病院行ってちょんまげ

771:名無しの心子知らず
07/07/31 02:15:35 VqxUKld9
>>767

冬場のインフルとかノロが流行ってる時期は、病院で逆にそれを貰うのが怖くて
連れて行かない事はあったな。
待ち時間で余計悪化しそうな恐れもあったし。
(自分の子があきらかに単なる風邪と思える時だけね)
今の時期はそれほど病院も混んでないだろうし、連れて行ってあげたほうがいいんでないの?


772:名無しの心子知らず
07/07/31 10:20:18 0T/qakho
市販の薬飲んでるなら病院行ってもらった薬を飲む方が
治りが早いし確実だと思うなぁ。
でもそうやって治癒力を高めるのも悪くないと思うけど。
熱が出て3日までかな。それでも治らないならやっぱり病院がいいと思う。

773:767
07/07/31 10:29:30 T55EFYQu
レス下さったかたありがとうございました。
確かに独自の判断だけでずるずるいくのもこわいですが
多少様子見で悪くなったりかわらなかったら病院ですね。
今のところ悪化してませんが夜になると熱が上がるのでそろそろ診てもらおうかと思います。

774:名無しの心子知らず
07/07/31 11:31:15 RIB0gSdX
>>758 2歳児と新生児で悩んでご相談したものです。
>>759さん >>760さん ありがとうございました。

そうですね、上の子は寂しかったのかもしれません。
昨日、夕方書き込みを見させてもらって、「ドキッ」としたので
夜は少し気をつけていました。

そうしたら、赤ちゃんを抱っこして授乳をしている時は私のそばでごろごろし、
眠くなった時に、「赤ちゃんをベッドにおけ」と仕草してぐずりだしました。
今まではそういう行動はなかったので我慢していたのでしょう。

私は「赤ちゃんが寝ればおねえちゃんといられるんだから」と
親の都合でばかり考えていましたが、大きな声でおしゃべりするのも
部屋の中で飛び跳ねたり歌を歌ったりするのも、ついこの間までは
成長がうれしくてたまらないことだったし、かわいくてたまらないことだったのに
赤ちゃんが生まれたとたんに辞めろといっても無理な話ですよね。 

お二人にレスいただいて、目からうろことともに、励ましていただいて
とても気持ちが楽になりました。
上の子の気持ちに傷がのこらないように自分の気持ちを抑えて頑張ってみます。

本当にありがとうございました。

775:名無しの心子知らず
07/07/31 12:46:30 0r5u2/n8
皆さん2歳のこをどのくらい外に連れ出してますか?
うちの子は活発っていうか泣くと止まらない子で、公園に行ったりすると
帰りが「かえんない~」って感じでなきながら渋々帰ってくるので疲れます。
だから公園行くのがゆううつ...買い物へ行く時も、公園を見かけると遊びたがるので、
公園の前を通らないように考えて行く感じです。
公園も結構毎日行ってるし、買い物イコール外出した、とかんがえてもいいのかな、
と思ったりもしますが、何となく私が生真面目な性格のせいで、うちの子は今日は
つまらない思いをしてるのではないか、などと色々考えてしまいます。
雨の日なんかで、1日外に行かなかった日はなおさらです。
なんか疲れたし、どれだけ外に出せばいいのか考えたりで、すごく嫌です。
みなさんのお家ではどうされてますか?

776:名無しの心子知らず
07/07/31 13:15:08 V5dGFE69
>>775
ウチはインドア派で育てたよ~。
私がものぐさ、虚弱なせいもあって公園遊びはあまり行かなかった。
なのでそれに慣れてるのか家での遊び方はうまくなった。

つまり、ママが一日家にいてもてあます(何して遊んだらいいか分からない)人は
公園派になるし、
家での遊びの方が楽な人はインドア派になるし。
公園派の人が雨の日はどうにも困る~というのは、
それに子が慣れてしまって欲求不満になるからでよね。仕方ないよね。

ウチみたいに公園の味?をあまり知らないと
お絵かき、ブロック、絵本、積み木・・・などひとり遊びをよくしてましたよ。
動き回りたい子だと性格的に無理な場合もあるけど。

いずれにせよ、ほどほどに・・・っていうのは無理だからね。
公園見たらそりゃあ遊びたいでしょうし、
私だって買い物行ってオモチャにへばりついてるのを引きずってはがし
連行して帰るのはしょっちゅうでした。周りに白い目で見られつつね。
2歳児で聞き分けのいい子なんておりません。
泣いたら抱えて撤収が仕様だと割り切りましょう。

イライラするより笑いながら「ハイハイまたね~」と
ハトヤのCMをするしかないす。

777:名無しの心子知らず
07/07/31 14:02:31 7KNh9Okb
うちは、公園まで車で6kmくらい+二人目妊娠中だから
公園なかなか行けない
月曜日は英会話行ってるから、それを外出にカウント
水・金は、託児所付きマタニティスイミング行ってるから
それを外出にカウント
午後から、お昼寝してしまうから
火曜日・木曜日に用事が無ければ、私が眠くなければ児童館へ
土曜日、夫が出勤になったら児童館
妊婦だから、午前中眠ってしまうこともしばしば
眠りたいときは、しまじろうDVD・ディズニー英語システムDVD
いないいないばぁDVD・はらぺこあおむしDVDエンドレス
折りたたみジャングルジム(ブランコ・滑り台付き)
で、ごまかしごまかし寝る
あとは毎日、朝・晩15分程度の散歩には、出たがるから歩いてる程度
かえりは、おんぶねだるけど
おんぶの時に限って、トレパンぬれてるorz

778:名無しの心子知らず
07/07/31 14:34:46 W9yMqgIi
私も今2人目妊娠中だけど、午後は公園でダイナミックに身体使わせないと
夜本当に寝ないから、仕方なく連れて行ってる。
この暑い中、毎日4時から6時過ぎまで2時間以上公園にいるハメになる。
暑くない時期は午前も1時間は公園に行ってたんだけど
さすがに今の時期は無理なので、最近の午前中は私も罪悪感が沸いてるよ。

779:名無しの心子知らず
07/07/31 14:49:43 uTq+eFDj
>>776
えー、私は公園派だけど
「一日家にいてもてあます(何して遊んだらいいか分からない)」が理由ではないよ。
家にいてもおもちゃも積み木も絵本もあるし、遊ぶ事はたくさんある。
だから別に雨が降ったからってもてあまさないし。
普通に家で遊んだり、>>777さんのように英会話やリトミック、児童館(子育て支援センター)に行ったり。
でも家の子は外のほうがより好きな感じなので、できるだけ外に出ている。

まるで親のタイプによって公園派・インドア派が分かれて、子がそれに慣れる?ような書き方してるけど
たいていの人は逆で、子のタイプに合わせて奮闘してるもんだと思うけど。
うちも親(私や旦那)は超インドア派だったのに、子どもが喜ぶからせっせと連れ出してる。

公園派=家で遊べない、雨の日はうまく遊んでやれず子どもも欲求不満、
と言わんばかりの書き方されると嫌な気分になるなあ。

780:名無しの心子知らず
07/07/31 14:58:53 FgcpIcRH
子のタイプに親が合わせるのが多いんでない?
うちはとにかく朝から晩まで「お外!お外!」だから
インドアな私はちょっと厳しいけどわりと自由に遊んでくれてるからいいかな。
ど田舎で遊べる敷地があってほんとうによかった…
最初はムダに広いな~とか思ってたけど。

781:名無しの心子知らず
07/07/31 15:48:32 zLm2Zw5J
子供同士って遊ばせていますか?
私はコミュニケーションとるのが非常に面倒に感じるタイプで
いまだに子を通して知り合いになったママ友というのはほとんどいません。
独身時代、コナシ時代からの友人しかいないので近所に子供同士で遊ばせ
られる環境がないです。
公園とか児童館とかでたまに接するぐらいなのですが、そろそろ社会性を
学ばせる為にも同世代の子と遊ばせた方がいいのかなあと悩んでます。
うちは同居でじじばばもいるので大人の目がたくさんあってそれゆえに甘えん坊に
なってしまってる気が最近してきて・・・。


782:名無しの心子知らず
07/07/31 16:07:08 lRkWoMAj
話ブタギリスマソ。

全然関係ないけど昨日コナンみながら
なんとなく「くそー子供になりてーコナン君いいなあ、私もこのうちの2歳児と
体いれかわりたい」とふと考えた。

でもよくよく考えてみると、本当にいれかわったり2歳児になったとしてw
自分の今したいことが何もできないことに気がついたw

・疲れたからたまには何もかも忘れて一日ねむりたい→2歳児が一日ぐったり
 ぐっすり寝てなんかいたら親にびっくりされて病院つれまわされるかも

・自分の好きなものを思い切り食べたい→でもチョコは禁止されてるし
 せいぜい冷蔵庫に入ってるものから選ぶ程度・・。

・家のおもちゃであそびまくり→ココロは大人なのでつまんない・・。遊びたくない。

・ゆっくり買い物したい→親につれまわされる程度しかできない。子供だから。

正直絶対2歳児になりたくないと思ったw
そして2歳児も案外大変だな、とひとごとのように思ってしまったよ。


783:名無しの心子知らず
07/07/31 16:24:10 FgcpIcRH
>>781
いつも私が思ってることだ。
環境も同じでジジババありの常に大人だけの世界できてしまい
すごくわがままに育ってしまった気がする。
子供同士で接することはものすごく大事なこととはわかっているんだけど。
自分の性格上そういった場へ足をあまり運んでません。
でももう2歳半なのでいつまでも自分の都合ばかり優先ではダメだなと最近思います。
例えば子供同士だとおもちゃをとったりとられたりとか必要だと思うんです。
もうすぐ幼稚園だけど今までやらなかった分重い腰あげてなるべく
そういった場へ行くよう努力してますが…しんどいです。

784:名無しの心子知らず
07/07/31 18:02:43 34THD+n/
>>782
ありがとう。
今日疲れてたんだけど、あなたのレスでなごんだよ。

私が2歳児だったら、飽きるまで公園で遊びたいし、
どうせなら泥遊びとか水遊びしたいわな。
線路脇の道を、電車を追いかけてひたすら歩きたいわな。
で、疲れたら抱っこで帰りたいし。
下の子なんか知ったことじゃないし。

今日の夕飯さぼって、今から外遊びしてこよ。

785:名無しの心子知らず
07/07/31 19:11:02 nY6GrQOJ
>>774
レスがないので心配していたんだけど、よかった。
自分の気持ちは貯めすぎないで、ここで吐き出してね。

おねえちゃんになっても、魔の2歳児に変わりなく、いきなりいい子なんてありえないからw
下の子が産まれたからおねえちゃんになるんじゃなく、一緒に育っていくことでおねえちゃんに
なるんだからさ。

786:名無しの心子知らず
07/07/31 20:28:16 7KNh9Okb
>>781
幼稚園・保育園の育児サークルとか
解放園に行ってみたら?
幼稚園の下見になるし
年齢別に分けて遊ぶし
うちは、0歳児時代からママ友作って
遊んでたけど、子供同士で遊ぶようになったのは
2歳になってからだよ
なんか、宇宙語で会話したり
笑い合ったり、手繋いで歩いたりして可愛いよ

787:名無しの心子知らず
07/07/31 20:35:35 TvWtOiFL
>775
子供に必要な「外遊び」というのは、
公園・買い物・植木に水遣り(ベランダでも庭でも)など、
色々含まれてるのでご安心を。

ちなみに私はインドア派ですが子供2人(5歳・2歳)はアウトドア派。
近所に子供らが集まる公園があるのでそこに行ってばかり。
雨だとさらに喜び、レインコート着て傘さして「雨さんぽ」に出かけます。
先週末からはポケモンスタンプラリー。早く夏休み終わってorz


788:名無しの心子知らず
07/07/31 21:17:08 TEYxgO3V
話豚切りすみません。親切スレから誘導されてきました。

子はもうすぐ2歳。
先週から一週間弱、高熱が続いて、週明けにやっと治りました。
ただ、熱が下がって以来、物凄くイヤイヤ病&甘えん坊になってしまいました。
昨日は朝起きてから三時間ギャン泣き。
今日も少し気に入らないことがあるとギャン泣き。
いつもなら「お外に行くよ」と誘うとゴキゲンで玄関まできて、
靴を履いたら外に飛び出すのですが泣きっぱなし。
それでもベビーカーに乗せて散歩すれば、ゴキゲンになったのに、
今日は徒歩五分のスーパーに行く時から買い物途中まで泣き叫び、
帰りは根負けして13キロの子を片手で抱っこして帰ってきました。
抱っこしたら泣きやみましたが帰宅して降ろすとギャン泣き。
一人遊びも上手だったのに、今はほとんどしません。
いつも眉間にしわをよせているような感じで、笑顔も少ないです。

これは一時的なものなのでしょうか?
それともイヤイヤ期に入ったのでしょうか?
イヤイヤ期は突然やってくるものですか?
いつもはギャン泣きしても五分たてば泣きやんでいたし、
どちらかというと癇が強くないまったり系でした。
なので、病前病後でまるで別人です。
あまりの変わり様に、高熱のせいで脳をやられて
性格が変わったのではと心配になっています。

長文すみません。

789:名無しの心子知らず
07/07/31 21:25:32 URFaL6+p
子供@二歳ちょいですが、病気のあと甘えぐずるのはうちの子の仕様ですが。
ちなみに保育園児なので、去年は病気ばかり→病み上がりにぐずるの繰り返しでした。

790:名無しの心子知らず
07/07/31 21:35:37 3K/0do3z
>>788
中耳炎の疑いはないかい?
うちの子も風邪治ったと思っても機嫌悪いときは中耳炎だったことが多かった。
最近は随分よくなって来てるけど、ちょっと気を抜くとやっぱり再発。
中耳炎の時の機嫌の悪さっていったら、もう手のつけようがないので
早め早めに病院で診てもらってるよ。

脳をやられたという心配はあんまりしなくても大丈夫だと思うけど
心配なら一度診てもらったらどうかな?
とにかくマメに受診、信頼できるお医者さんに相談するのがヨシ。

しかし甘えんぼ(なんて可愛いもんじゃない)がひどいとほんと
しんどいよね・・・早く良くなるといいね。
うちの娘は2歳前くらいが激しいイヤイヤで参ったよ。



791:名無しの心子知らず
07/07/31 22:14:35 RaqP6U7Z
2才になった娘は言葉が遅い。
単語も数個。二語喋る日がくるのか心配。
2歳なりたてってどれ位喋れるのですか?






792:名無しの心子知らず
07/07/31 22:30:39 0DPpyThn
>>791
言葉は個人差ありすぎるから、ここで聞いても意味ないかもよ?
とりあえず今月頭に2歳になったうちは「ママもご飯食べるー?」「なんか臭い」など2~3語文中心で会話。
たまに4語文。という感じ。

793:名無しの心子知らず
07/07/31 22:36:58 AFy4QWkf
>>781
ちょうど先日、地域の育児講座に出てきたら、そういう子が今問題になってるらしいです。
幼稚園に入るまで、下手すると父と母、よくてもジジババとしか密に接したことがなく、
他の大人はおろか同年代の子たちとのコミュニケーションが取れない子が。
1歳代でも、お友達とのコミュニケーションは成立するから
(いわゆるお友達との遊びという意味ではないけど)、
積極的に他人と触れさせた方がいいそうです。

>>788
子供は体調ダウン後は不機嫌&甘えモードになる子が多いよ。
うちの娘は普段はイヤイヤも癇癪もなく、いつも陽気にゲラゲラ笑ってるタイプだけど
冬に高熱が続いた後は、一ヶ月くらい不機嫌でした。
子供にとってそれだけ熱が出るというのは大変なことなんだよね。
親としてはしんどいけど、少し長い目で対応してあげれば大丈夫かと。
ちなみに今は娘もすっかり元に戻り、穏やかな日々を過ごしています。

794:名無しの心子知らず
07/07/31 22:37:45 xKVe+0EF
>788
中耳炎とか大丈夫でも
まだ体調が完全では無いんじゃないかな?
だるかったりしてるのでは?
 
>791
言葉は個人差があるので何とも言えないのだけど
2才丁度で2語文が出てるのが目安と言われてる。
↓で、相談してみたらどうかな
スレリンク(baby板)l50

795:名無しの心子知らず
07/07/31 22:41:56 AFy4QWkf
連投スマソ

>>791
2歳なりたてと一口に言っても、本当に千差万別。
地元の子供たちを見渡しても、1歳なりたて「それはマナちゃんのケーキだよ!
ママ食べちゃだめ!」と言ってる子もいれば、2歳半でもウンともスンとも言わない子もいる。
地域の育児関係者が大丈夫と判断していればだいじょぶだよ。
心配なら、そういうところで聞くのがいいかと。

ちなみに、言葉の出方の差は、ある種のホルモンの分泌が早いか遅いかが決め手らしい。
これは髪が伸びるのが早いか遅いかといった違いと同じことだから、
あまり気にしなくていいんだって。後の知能との相関関係はないそうです。

796:名無しの心子知らず
07/07/31 23:03:56 zLm2Zw5J
781です。
やっぱり重い腰あげて子供同士のコミュニケーション
させないとですね・・・。
社交的なママじゃなくてごめんよう。
今ベビースイムには通ってるんだけど、ベビースイムも他の子と交流する
感じじゃないからなあ。
やっぱり786さんの言うような育児サークルとか幼稚園の解放園とかが
よさそうかな。

797:名無しの心子知らず
07/07/31 23:09:46 RaqP6U7Z
みなさまレスありがとうございます。

>>792
凄いですね。楽しそうで羨ましいです。

>>794
覗いて見ます。2語文でなかったな。2歳1ヶ月以内に出ればいいな。

>>795
なるほど。髪の毛は伸びる早いです。言葉ホルモンと逆だったらよかったな。

798:名無しの心子知らず
07/07/31 23:13:44 V5dGFE69
>>797
あまり他所の子と比べて焦らないでね。
娘@今は6歳も本当に言葉が遅かったけど、
何てことはない今は普通だ。
逆に友人のものすごく言葉が早かった子も6歳になれば普通だ。

もしも心配なら焦って不安になるよりも絵本を読むとか、
歌を歌ってあげるとか、結果子のためになることをしてあげてね。

799:名無しの心子知らず
07/07/31 23:19:59 Lwur5hQi
幼稚園に入るまでに父母やジジババ以外誰に密に接しなきゃならないんだろう。>>793がどんな講座に出たのかわからんが
幼稚園に入るまでこそ父母やジジババとの信頼関係をしっかり築いてから
幼稚園に入って友達や先生などの他者との関係を築くのでも充分遅くないのでは?
ただてさえ人とコミュニケーション取るのが苦手と言ってる人に対して言うことではないんでないかな?

800:名無しの心子知らず
07/07/31 23:33:12 URFaL6+p
人付合い苦手な保育園児ママですが、休みの日とかに公園行くと同じ年頃の子持ちママがつるんでて独特の雰囲気orz
ありゃ付き合い苦手な人にはキツイっすよ。
近くに比較的安全な公園とかありませんか?
そういう所では幼稚園児年長さんあたりがつるんで遊んでます(親はたまに見に来る)
そういう子供達って小さい子が珍しいらしく寄ってきて遊んでくれるんですよ。
保育園行くまでそうやって少し年上の子供と遊んでました。
お姉さんお兄さんぶって世話やいてくれるけど子供なので我が子が理不尽な目にもあったりW
ママさん同士で気を使うより楽だよ

801:名無しの心子知らず
07/08/01 00:21:37 /dbVy+tC
>>788です。
レスありがとうございます。

実は今年に入って高熱が出るのは3度目なんです。
その時とは病後の甘え&ワガママの感じがあまりにも違いすぎるので、
私の注意が足りないせいで何度も高熱が続く風邪をひかせて、
そのせいで脳がおかしくなったんじゃないかと悩んでました。

普段は呼んだら「抱っこして~」って笑顔で両手を伸ばしてくるのに、
今はギャン泣きで手を払いのけられたり、
抱っこしても仰け反って泣き叫ばれたりで、凹んでました。

なので、皆さんのレスを読んで、涙がでました。
2chやってて泣いたの初めてです・・・
今も泣きながら書いてます。

中耳炎はなさそうなので、気長に子のイヤイヤに付き合いたいです。
元に戻るのに1ヶ月もかかったお子さんもいらっしゃるようで、
なんだか安心しました。
本当にありがとう。

802:名無しの心子知らず
07/08/01 01:25:56 vKbqUl9v
>1歳なりたて「それはマナちゃんのケーキだよ!
>ママ食べちゃだめ!」と言ってる子もいれば、

これはさすがに「2歳なりたて」でいいよね?

>ちなみに、言葉の出方の差は、ある種のホルモンの分泌が早いか遅いかが決め手らしい。
>これは髪が伸びるのが早いか遅いかといった違いと同じことだから、
>あまり気にしなくていいんだって。後の知能との相関関係はないそうです。

男女の差もあるし(男性ホルモンは左脳の発達を抑制する、のちに成人後、男性は左脳優勢が大多数)、
得意分野、性格、環境、もしくは、障害など、色々な要因があると思う。
でも、心配なら、どこかそういう施設や機関に相談してみてもいいかも。
神経質になるのも良くないけど、楽観視しすぎても後々もし何かの有事の時に、
対処が遅れる。と聞いた事がある。

803:793
07/08/01 07:03:02 ToPt6oUM
>>799
結果的に追い込まれた気分になった方には申し訳ないけど、
でも、今の核家族時代、両親・ジジババ以外の人間と密に接したことのない子が
後々コミュニケーション障害にぶつかって苦しんでるという実例を知ったので、
もしそれが今の段階で親の努力で回避できるのであれば…と思い、あえて書きました。
親子の信頼関係というのは、子供(乳幼児含む)が社会に触れる経験を積んだときに
より深まるそうなので、単純にずっと一緒に過ごせばいいというものではないそうです。
昔は一歩家の外に出ればいろんな年代の子供が大勢いて、みんなで揉まれて
大きくなっていけたけど、今は親の方から動かないと子供にそういう場を与えられないので。
たとえばデパートの子供の遊びスペースなんかでもいいのでは?

>>802
いえいえ、本当に1歳なりたてなんです。
1歳のその子の誕生会でのことで、みんなで仰天しました。
でもその子は歩き始めが1歳10ヶ月とのんびりで(今は元気に走り回ってる)
食も細いためママンはそっちが心配…と、人それぞれ悩みにも違いがあるようです。

804:名無しの心子知らず
07/08/01 09:04:41 MhVBQ1Mg
>793の行った講座は「テレビで自閉症」とか「ゲーム脳」みたいな話に感じる。
>793で >2歳半でウンともスンとも という書き方も失礼でモニョる。

805:名無しの心子知らず
07/08/01 09:44:16 S6GV3of1
>>796
ベビースイミングは子供同士の交流が目的ではないかもしれないけど
ほかの子と接触する機会が無いわけではないんだから、あまり心配しなくてもいいのでは?
周りの子に興味を持つかどうかはまだ個人差なのではないでしょうか。

ウチの子は人好きで、通りすがりの人にも挨拶したり
ちょっと声をかけてもらおうものなら大喜びする性格だけど、
公園などでよその子と遊びたがるようになったのは2歳半を過ぎてから。
でも、周りはまだまだ「お母さんと」の子が多くて、一緒に遊べることは少ないです。

サークル、未就園児教室、ヤマハの音楽教室、
子育て支援センターなど使えるものは何でも活用していますが
ほとんどの子はお母さんにベッタリか、せいぜい一人遊びという感じです。

806:名無しの心子知らず
07/08/01 09:47:21 bTDbNyJL
>>803
あんまり喋るの早すぎるのも何らかの障害を持ってたりする。

807:名無しの心子知らず
07/08/01 09:51:40 DvXNNZ+B
うーん、でもさ、うち上の子は、両親とばかり過ごして、同世代の子の間で揉まれずに
入園したから、かなり本人しんどそうで悪いな~と思ったよ。
結局幼稚園で、2歳~3歳頃に必要なお友達とのやりとりを遅れて学んだって感じ。

反省して、下の子は、なるべく近所の子が遊んでる所へ混ぜてもらって、
すごく人なつっこく、プレ幼稚園でもさっさと私から離れて遊んでる。

でもね、個人の性格もあると思うし、親とだけ過ごしてた子供でも、
幼稚園で勝手に上手に友達作ってくる…って話もよく聞くよ。
(↑ママ友付き合い苦手スレにて)

あと、私は上の子に、ガマンを教えるのが下手だった。
ブロックで遊んでても、「その部品ちょうだい」と言われると
自分の作りかけの物こわしてでも「ホイ」と渡したり。
子供同士ではありえない事でしょ?
そのへん、うまく対応できるお母さんなら、別に心配ないのかもね。



808:名無しの心子知らず
07/08/01 09:58:21 8PMy6FjH
>>803
ま、言いたい事はわかるけど、>>781も皆もそれが理想論だとはわきまえてると思うよ。
子供の情緒面だけに限って言えば、うちだってできれば大家族で育てたいわw
もしくは今から幼稚園や保育園に入れたいくらい。
うちはジジババすら年に1、2度しか会えない環境だし、
できるだけママ友と会ったり、児童館や色々なキッズコーナーに連れて行ってるけど
親だって人間なんだから、「子供の為に~ウンヌン」と「その行動の億劫さ」のバランスは
なるべく自分の負担やストレスにならないように、うまく折り合いつけるしかないじゃない?
そこは共感してあげたり、なにか発起しようとしてるならやんわり背中を押してあげるべきで、

そこに「今そういう子が問題になってるそうです」って話は少しナンセンスというか。

809:名無しの心子知らず
07/08/01 10:48:39 NWYgIqn0
でもほんとに最近は幼稚園行くまで専業なら子供の友達関係は「ママ友達付き合い」にかかってるね。
私が子供の頃など、そこら辺の近所の子供とつるんでぞろぞろ遊んでたのに。

810:名無しの心子知らず
07/08/01 13:35:13 kaek6a8l
幼稚園あがるまで保育園は入れずにジジババが面倒みてる人っている?
昔はそういうパターンはありそうだけど。
そういう子は三歳まで接触するのはジジババのみってことだよね?

811:名無しの心子知らず
07/08/01 13:50:40 vKbqUl9v
帰着点が何も幼稚園でのお友達関係ではないし、この先まだまだ長い人生、いくらでも
社会経験できるわけだし、
遅れをとったとか、母子密着の希薄な人間関係とか、そこまで問題視しなくてもいい
と思う。
幼児期環境の重要性は感じるけど、でもそれだけで全てが決まるわけでもない。
もっと子供の適応力とか潜在能力って深奥で柔軟性に富んでると思うけどな。

812:名無しの心子知らず
07/08/01 14:09:15 vKbqUl9v
母親になってみて、
「小さい頃から洗濯ばさみで毎日つまめば、クレオパトラも真っ青の高い鼻になる」
「幼児期、それも早ければ早い頃から始めれば、効果は増す」
なんて講釈も、マジ??確かに首長族とか中国の纏足とか例はあるし…」
と一瞬反応してしまいそうなぐらい、子供には神経質になってしまう。
でも、そこを少しクールダウンして、まっいっかぐらいのスタンスがきっと
いいのだろうなーといつも自嘲してる。

813:名無しの心子知らず
07/08/01 14:53:04 C1NDnjC1
私は小さい頃団地住まいで毎日のように同年代の子と遊んでいて
その中では楽しく遊べていたんだけど、幼稚園に入ってから
知らない子ばかりでコミュニケーション取れなかったよ。
そして未だに人付き合い苦手。
だから同年代と接したことがない子=コミュニケーション障害になるとは
言い切れないんじゃないかと思ってます。


814:名無しの心子知らず
07/08/01 15:06:54 bc+K+lWv
ママ友作るのがほんとに苦手。
みんなどうやって仲良くなってるのでしょう?
私は一見「無理して仲良くなんかなる必要ないし~、仲良くなりたいと
思う人いないし~」なんて嘯いてるものの、実は寂しがりやなので
気の合う人がいたら是非仲良くしたいと思ってます。
でも近所や公園で何度か顔合わせて言葉交わす人はいても
それどまり。それ以上仲が深まることはなく・・・。
で、久し振りに公園に行ってみるとそうやって何度か会話したこと
ある人たちがすでにみんな仲良くなってたりして
あー私完璧に出遅れてる・・・と最近感じてます。

815:名無しの心子知らず
07/08/01 15:13:11 GpvMCyo6
>803の意見は間違ってはいないけど
それが全てではないと言う事
子供の持つ個性や性格にも左右される問題じゃないかな

これが絶対的な正解と思わず
そういう考えもある程度にとどめておいたほうがいいよ

子供ためにと行きたくもない公園に行ったり無理にママ友作ったりとか
自分に負荷をかけてイライラを子供にぶつけてしまったら
それこそ本末転倒になってしまうのからね

母もニコニコ、子もニコニコでバランスとればいいんない?

816:名無しの心子知らず
07/08/01 15:40:42 jCgxHaoN
うちの娘もあと数日でこちらの仲間入りさせてもらいます。
私も>>814さんと同じ感じで完璧に出遅れているママの一人です…。
私自身、小さい時にヨソの子と触れ合うことなく幼稚園に入園(遊び相手はもっぱら兄か母だったらしい)
人見知りが人一倍激しくてお友達が全然いなくて寂しかったです。
こんな思いさせたくないから頑張ろうとしてるんだけどなかなかうまくいかない…。
下に2ヶ月の赤ちゃんいるから、それだけで手一杯って感じです。
上の子ともちゃんと向き合えていない気がするし、なんか最低母です。

817:名無しの心子知らず
07/08/01 18:21:50 Lu20rCCo
>>816
夏が終わった頃に、下の子おんぶで、
活動始めたらいいんじゃないの?
うち2歳0ヶ月と、3ヶ月の子がいるけど、
おんぶできるようになったら、かなり楽だよ。
公園でも育児サークルでも余裕だよ。

あとお金かかるけど、上の子を一時保育とかに預けると、
嫌でも他の子とふれあえるし、親は楽だよ。
慣れるまでは号泣だけどさ。

818:名無しの心子知らず
07/08/01 19:04:56 veJYCo1E
>>814
AB型?
血液占い信じるわけじゃないけど
私がAB型で、同じような考えだわ
妊娠中の母親学級でも、うまく友達作れなくて
どうせ、今働いてるしとか考えて
情けなくなったよ
私が、友達作れるようになったきっかけは
産後ママ向けのエアロビで、社交的な人が
話しかけて、お茶に誘ってくれたのが嬉しくて
他の人も誘われたら嬉しいのかな?
って思って、積極的に
メアド聞いたり、お茶に誘ったりして
少しづつ、ママ友増えていったよ
スレ違いだけど

819:名無しの心子知らず
07/08/01 19:24:30 fK+6/3CC
上の子にも毎日思う存分公園やらプールやら気がすむまで遊ばせて
抱っこをせがまれればいつでも抱き締めて
眠る時には腕枕で胸トントンして
夜鳴きをしたら優しく泣きやむまで付き合ってあげたい。
けど 下の子がいるから という親の勝手な都合をつけて何もしてあげられない。
寝る前に毎日 明日こそは絶対 と強く思うのに
毎日ただただ忙しく過ぎてっちゃう。
上の子も下の子も可愛くて可愛くて毎日恋をしてる気分にさせてもらってるのに
上の子ばかり叱ったりうざく思ったり。
でもここ読んでるとみんなしてあげたい気持ちを持ちながら
できないで毎日が過ぎちゃってるんだね。
上の子に合わせれば下の子が暑い中外に付き合わされたりで
下の子に合わせれば上の子がみなぎるパワーの発散ができないし。
うちは熱中症だけはすごく気を付けて
出来るかぎりは上の子に合わせてるけど
暑くてイヤんなっちゃって毎日毎日やっと過ごしてます。
でも最近は下の子が半年過ぎて二人で遊ぶようになったので可愛いすぎて幸せです。
半年前は考えられなかった。
上の子がやはりやきもちがひどく
下の子を蹴るは乗っかるはでノイローゼ寸前でした。
悩んでるうちは真っ暗ですが
悩みが解決する頃にはまた違う悩みが出来てるのが育児って気がしますが
やっぱりその分幸せもたくさんだからやっていけるんですよね。
無駄に長くなってしまいましたが
暑さに負けずがんばりましょう。

820:名無しの心子知らず
07/08/01 20:23:03 dvBBbknv
人付き合いが苦手って人に
サークルだのプレ幼稚園だの
そういうの自体が苦手なのを理解してほしい。
そういうのに率先して参加できて
しかもママ友作っちゃう人とか尊敬するよ。
私は同級生とか同期である程度仲良かった子が
たまたま同じ時期に育児してるから
遊んだりすることが精一杯で
子供通して新しい友達なんて考えられない。
無理して遊んだりしても疲れるだけ。
子供は公園や児童館でその日会った子と遊びたければ遊ぶし
それで充分と思ってる。
幼稚園に上がったら他者との関係を学べばいい。
子供のペースで。
後々のコミュニケーション障害だなんて得て付けもいいとこ。
どこのマルチ商法だよ。


821:名無しの心子知らず
07/08/01 21:20:01 MY29shwI
ママ友欲しい人は専用スレ行ってみたら?

ママ友が欲しいけど出来ないママ 2人目
スレリンク(baby板)
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part55
スレリンク(baby板)

822:名無しの心子知らず
07/08/01 22:32:33 +d7ipDi7
自分の親のようにはなりたくないと思いながら
私も同じように子供を叩いたりしてる
ジュースこばしただけなのに
自己嫌悪の繰り返し
疲れた


823:名無しの心子知らず
07/08/01 22:35:35 NWYgIqn0
ところで、幼児にTV長時間はよくないとのキレイ事は置いといて。
子供が体調不良で家でTVでもみておとなしくしててほしい、または母親の自分が体調不良でDVDに子守してくれーって時は何を見せてますか?
うちはアンパンマンばかり。DVD買い集めちゃって子供が見たがって見たがってちと後悔orz
どうせならお勉強系とかも見せたい気もします。
子供の食いつきのいいお勧めDVDありませんか?

824:名無しの心子知らず
07/08/01 22:37:33 wcQGS/O1
>>822
カッと来たら、せめて物に当たって。
自己嫌悪と言いながらどこかで自分を許してない?
絶対に叩かない!と強く心に決めて下さい。

ジュースをこぼすのは当たり前。子供なら誰でもする。
叩くほど悪いことじゃないのは分かっているはず。
それを止められないのは貴女の心が幼い、歯止めが効かないから。
自己暗示で変えられないならカウンセリング受けるなり、どうか行動して。

何か突破口はあるはずだから諦めないで。

825:名無しの心子知らず
07/08/01 22:38:21 wcQGS/O1
>>823
お子さんは何歳?

826:823
07/08/01 22:40:01 NWYgIqn0
二歳三ヵ月です

827:名無しの心子知らず
07/08/01 22:40:57 dZnrw9ln
そりゃ2歳だろ
うちはシマジロー

828:名無しの心子知らず
07/08/01 22:43:15 Md9+f2jd
うちは「いないいないばぁっ」の歌のDVD
一緒に歌い踊るのであんまり静かにはしててくれないけど

829:名無しの心子知らず
07/08/01 22:46:42 0ZMdmpEx
うちの2歳2ヵ月の娘はディズニーが大好きだよ。旦那がほぼ全種類DVDに焼いて、パッケージもキチンと印刷してあるから、自分で選んで見てるよ。
お気に入りは、プーさん、ニモ、ダンボ、ミッキーかな。プリンセス系などの人間系は今のところ人気なし。

830:名無しの心子知らず
07/08/01 22:46:54 wcQGS/O1
>>826
ですよね~。アホや。
ならば今がチャンス。
英語ものを見せましょう。何でもいいけど、ディズニーでも、教材っぽいのでも。
日本語もまだのうちだから英語でも見ます。
いやだからといってバイリンガルになるっていうんじゃないけど、
馬鹿親みたいかしら・・。

あとはやはりしまじろう!
親が教えたいことをしまじろうが教えてくれるわい(しかも叱らず、優しく)
順番順番♪とか、か~し~て、ど~う~ぞ~。とか。
もとは取ったと思う、しまじろう。

831:名無しの心子知らず
07/08/01 23:22:31 Lu20rCCo
うちは、乗り物系。
電車のDVDとか、かなり集中して見てくれるので、
親が体調不良のときとか、
下の子の授乳タイムに見せてる。
しまじろうも食いつきいいけど、
親も一緒にしないといけないシーンもあるから、
あんまり楽できない。

832:aymnkzhr
07/08/01 23:39:36 c7pk/Lrc
782 さんありがとう。思わず涙が出てしまいました。2歳と、八ヶ月の二人の母親です。
正直、自分の時間などなく、毎日 何してるのかわからないまま 過ぎていき、上の子が おもらししてはイライラしたり、私だけなのかな?って思っていた矢先、ココを覗いて見て、癒されました。みんな 頑張ってるんだね。


833:803
07/08/01 23:45:00 ToPt6oUM
>>804
区で開催された、小児科医が主催する講座でした。
2歳半でウンともスンとも言わなかったのは、うちの娘。
2歳7ヶ月になった途端にドバーッとしゃべり始めました。

いろいろご意見あるようですね。
私自身、決して講座の内容を丸呑みしたわけでもないです。
ただ、実感として、幼稚園に入るまで子供が密に接する相手が
親や祖父母だけという環境は健全ではないと思っています。
そういう環境が健全だと思う人は、そのまま育てればいいだけの話。
ただ、不健全だと思っているのに、自分が億劫だったり苦手だからと
言い訳ばかりしているレスには正直こちらがモニョります。

子供に多数の他人に触れ合いさせるという観点でいけば、
近所の方々ときちんと挨拶させたり、子供を可愛がってくれる八百屋さんを
見つけたりでもいいじゃないですか。一見さんが多そうな育児講座や、
色々な地域から集まるような大きめの公園でもいいじゃないですか。

>>808サンや>>815サンののおっしゃるように、
負担のない範囲で折り合いをつけていく、
というのがバランスの良い方法かと思うし、
決して子供のためにママ友作れ、なんて思ってません。


834:823
07/08/01 23:46:41 NWYgIqn0
皆さんありがとう。参考にします!
しまじろうはうち、四月生まれなんでイマイチ物足りないみたい。先取りしたほうがいいのかもと検討中。
僕は赤ちゃんとは違うさ♪といっぱしのプライドを持っている様子で、ちょっと小さい子向けは気に入らないみたいです。

835:名無しの心子知らず
07/08/02 00:00:50 YyfdI8iC
私はママ友作り大得意だよ。
元々群れ好きだし、人とお話するの楽しいし。
何度か顔会わせると、大抵向こうから声かけられたり、メールでお誘いあったりする。
でも子が軽度発達障害傾向で、お友達大嫌い!よるな、さわるな、俺の言う通りにしろ!という行動&暴言吐くんだよ。
どーんなにたしなめても諭しても無理。
お友達と仲良く遊ぶことになんらメリットを感じてないから。
もちろん努力によって多少のコミュニケーション力も養えるだろうけど、やはり大抵は子の持って生まれた個性&能力だと思う。
焦らず幼稚園入ってからでも、伸びる子は伸びる。人付き合い苦手な子は苦手。
それをどちらも「こうあるべき」と考えすぎず、その子らしさを認めて、良い方向に伸ばしてく事が一番大事だよなと日々思ってる。
あんま簡単にコミュニケーション障害の要因なんて語って欲しくないなあなんて思いました。
私は自ら蒔いてしまったママ友達のお誘いを、何となく合わせつつ、スルーしつつ、子にとって一番良い育て方は何なのか模索中です。
でも人好きの私にはこの育児はちと苦しい・・・子供同士が仲良しさんになってるのが、激しく羨ましいです。orz


836:名無しの心子知らず
07/08/02 00:13:46 nBMAeZb/
正直、モニョる。
親や祖父母だけなのが健全とは言わなくても
「健全ではない」は言い過ぎじゃないかなぁ。
それに人付き合いが苦手なことは言い訳ばかりではないと思うけど。
人には色々な分野でキャパがあるんだし
ましてやご病気の方もいるかもしれないし。

ご近所も地域によって面倒なところや、
八百屋さんと絡むとスーパー行くのに遠回りしないといけなくなるだとか
育児講座があまり開かれない自治体だとかもあるでしょう。

ご自分の環境や出来て当たり前の範囲だけで不特定多数に書き込むには、
もうちょっと表現を見直したほうがいいんじゃないかな。

>822
疲れてるとイラっとしちゃう、自己嫌悪、疲れるのループだよね。
休めるといいね。
少し泣くといいよ。

837:名無しの心子知らず
07/08/02 00:22:10 Pl09X4D7
そうかなぁ?
子供の為ならかーちゃんエンヤコラ、で母親の人付き合いで我が子が同世代交流できるなら頑張る母親のほうが多いんじゃない?
うちは友達関係はいいんだけど、私がアウトドア系虫系大嫌い。
でも子供の為に毎日公園に行き、虫取りしたりしてるよ

838:名無しの心子知らず
07/08/02 00:41:24 V4Ikjmwi
>>822
今のご時世ちょっと怒鳴ったりひっぱたいたりするだけで
虐待だのカウンセリングだの騒ぐ人がいるけど
真剣こいてに育児してりゃあ
ついカッとなってひっぱたいちゃった
なんてよくある話だと思うよ。
けど自分が感情的になってひっぱたくのは
やっぱりよくないから
次にそうなった時の術を身につけないとね。
物にあたるなんてある意味ひっぱたくのより悪いから絶対にやらないでねw
明日ってか今日子供と楽しくいい1日になるといいね。お互いに。

839:名無しの心子知らず
07/08/02 00:42:01 eIS2r8lz
わたしも人付き合いが超苦手(というかダメ)だから、モニョる…
父母・祖父母だけ密接は「健全じゃない」っていわれたら、
本当にどうしていいのか途方にくれる。
ママ友なんて、とてもじゃないけど無理で、
唯一続いている友人は、1ヶ月に一度も会えないし。
しかも一人っ子確定だし。

散歩の時に挨拶したり、お店で店員さんに声をかけてもらったり、
たまにショッピングセンターのキッズコーナーで放流したり、
そのくらいが私には限界。
でも、これって「密接」じゃないよね。
だから、わたしの出来る範囲での人との関わりは、
「健全じゃない」ってことになると思う。

子どものために頑張りたいけど、
頑張るとストレスたまって子どもにあたってしまったりして、
かえって悪い方向に行ったりもする。
弱いって言われたらそれまでなんだろうけど。

なんか、子どもつくったらダメな人間のような気がしてきた…orz

840:名無しの心子知らず
07/08/02 00:42:01 tmxhxFCX
>>823
アンパンマンでもお勉強ものあるじゃん
それはだめなの?
アンパンマンとはじめよう シリーズ
リトミック・歌・英語・数字・生活習慣 なんでもござれ!!

841:名無しの心子知らず
07/08/02 00:45:26 8zRJbaDo
>833
うちの子は軽度発達障害の疑いです。
(じゃあ該当スレにいけ、というのは置いといて)
週1で親子教室に通っているのですが、同じ位の月齢の(恐らく)
同じ障害の子たちが集まっていますが、皆他の子達の事はほとんど
意識していないし、全くといっていいほどコミュニケーションは
とれていません。
でも親子教室のお母さん達から話を聞くと、兄弟姉妹が多い人、家族
が多い人、お稽古ごとを沢山している人など…
つまり「同年代と触れ合わせないからコミュニケ-ション障害」では
なく「コミュニケ-ション障害があるから同年代と触れ合えない」
という事もあるんです。
かく言う私も子の他人への接し方のおかしさは密室育児のせいと考え
子の多動や癇癪パニックも我慢し頑張って毎日のように公園や児童館
に連れて行きました。
でも、すべて裏目でした。心理士さんからは本人もお母さんも苦痛の
所に行く必要無しといわれました。

ちなみにうちの子は「大人としか触れ合えない」タイプなので
挨拶も完璧だし、八百屋さんなどともとても仲良しです。

842:名無しの心子知らず
07/08/02 00:50:02 lCqEIfw5
自分の意見が否定されると必ず後出ししてくる人っているよね
これもコミュニケーション障害の一つなのかな?

843:名無しの心子知らず
07/08/02 00:57:53 Pl09X4D7
この話題でこんだけレスがつくって事はやっぱり同世代と遊ばせたいと気にしているママさんが多いんだと思う。
できる範囲でやればいいんじゃないかなぁ。
人付き合い苦手ったってちゃんと結婚までしてるんだからさー。
本当に苦手なら結婚どころじゃないでしょ。

844:名無しの心子知らず
07/08/02 01:03:22 Y9sAWVRd

何が子供にいいか悪いかはすべて結果論であって、
でもああしようか、こうしようかと思い悩んで頑張る母の愛情は無駄にはならん、と信じたいね。

世の中には本当に子に興味もなく、食事はおろか、フロにも入れない親が現実にいて、
すくなくともここで悩んだり、自己嫌悪だったりするママは子と向き合ってるもの。
一歳の子のママは一年生だし、2歳なら2年生。
年を重ねるごとにベテランになっていくんだから。

845:名無しの心子知らず
07/08/02 01:05:03 Wk60UBkq
致命的に「女性」と踏み込んだ付き合いができないわたしが通りますよ。

人間嫌いだけど、男性とは女性ほどコミュニケーション不全じゃないから
なんとか結婚はできたけどね。
別に男好きじゃないよw


846:名無しの心子知らず
07/08/02 01:08:27 V4Ikjmwi
ダメだこりゃあ


次いってみよう。。。

うちの息子
CMのマネして「あたし妊娠したのーーー!!」
とスーパーのカートに乗りながら絶叫する。
私が太ってるもんだから
まるで私が旦那に言ったみたいじゃないか。
しかもまだ半年の下の子おぶってさ。
もう三人目かいって思われてんだろうなOrz

847:名無しの心子知らず
07/08/02 01:12:46 znxFwDqy
>846
ごめんワロタ

848:名無しの心子知らず
07/08/02 01:26:44 lWCnF14T
>>823
>>840の言うとおり、アンパンマンにも勉強系揃ってる。
うちの子が好きなのは「おうたとおゆうぎ」「はじめてのあいうえお」、そして英語系
ややウケ「リトミックあそび」「ようちえんはたのしいな」
興味なし「アンパンマンとのおやくそく」
先にあげたものほど歌や音楽が多いから。
リトミックは親も一緒になってやってやらないと楽しめないみたいでお守りにはなりにくい。

849:名無しの心子知らず
07/08/02 01:56:38 EdJv7WXO
>実感として、幼稚園に入るまで子供が密に接する相手が
>親や祖父母だけという環境は健全ではないと思っています。

実感として、とあるからには、結果的に肉親以外の人たちと接して子供さんに
なにかよい影響を感じ取ったんだよね。そこのところを是非教えて欲しい。

>2歳半でウンともスンとも言わなかったのは、うちの娘。
このレスで少し解る気もしたけど、発語や言葉の発達も
ある意味コミュニケーションの所産だから、「沢山の人と触れ合わせたい」
という考えに至ったあなたの経緯も理解できるよ。

ちょっと長いけど、
子供たちが友情を育む時期は「これまで考えられていたよりはるかに早い。
生後4ヶ月の子供が距離を縮めようと、隣の子供のほうに転がっていくこともある。
友情は幼児期から始る。1歳ごろから子供たちは周りの子を真似る。
生後6~12ヶ月の段階からほかの子と交流が盛んなほど人付き合いのルールを
すぐに身に着ける。
保育園を利用してない親は子供が他の子供と触れ合う機会をつくるべきかもしれない」
NPO「ゼロ・トゥー・スリー」ラーナー氏、談。
とあった。
私も人付き合いは苦手なほう。
学校や仕事など、第一義に何か目的があって、人間関係はその付随、という環境なら、
なんとか頑張って交友関係を保てていたのだけれど。
人間関係を築く事が第一となると、全くダメだ。
なので、スイミングとか体操とか、とにかく何か目的をもって始めてみて、
その派生で交友の場というのを頑張って開拓してみよう!!と今決心した。
そんな私は811なのだが、やはり少し反応してしまった…

850:名無しの心子知らず
07/08/02 01:58:49 EdJv7WXO
リロードしました。
>844
胸に沁みます。ジーンときた。

851:名無しの心子知らず
07/08/02 02:08:45 EdJv7WXO
849は「0歳からの教育」ニューズウィーク日本版、からの抜粋です。

852:名無しの心子知らず
07/08/02 08:07:45 rHKWDVyc
私は人付き合いが苦手なわけじゃないけど、行動範囲が狭い。
娘は1ヶ月に1回同級生の子供と遊ばせるだけ。
ジジババや叔母にはしょっちゅう会っているから、接しているのは大人ばかり。
しかし、赤ちゃんの時からとても社交的な性格。
先日も幼稚園の見学に行ったけど、2歳児クラスに入れてもらったら
早速楽しそうにみんなとお遊戯したり、トイレにいったりしていたよ。
結局性格だと思うけど・・・。
子供の性格が内向的っぽいなら、積極的に他の子供と触れ合わせれば多少解消する可能性も
あるけど、3歳まで(幼稚園通うまで)は母子の関係の方が重要とする説もあるし。

子育てには色んな考え方があり、色んな学説がある。
でも子供も親も千差万別だから、色んなやり方があっていいんだと思う。
自分が上手くいったからといって、皆当てはまるわけじゃないし。
あまり軽々しく、よその家庭を「健全じゃない」といいきるのはどうかと思う。
まだ2歳の子の親なのに、その自信満々さが凄い。

853:805
07/08/02 09:47:56 soli97OG
私はあちこち顔は出すけど、ママ友はいません。
もちろん、その場でおしゃべりはするけど。
「ママ友作らなきゃ」と気負う必要はないんじゃないでしょうか。

個人的には>>839さんの
>散歩の時に挨拶したり、お店で店員さんに声をかけてもらったり、
>たまにショッピングセンターのキッズコーナーで放流したり
くらいでも十分「密」だと思うけどなぁ。
スーパーのレジの人でも、挨拶するといろいろ声かけてくれる人多いし。

854:名無しの心子知らず
07/08/02 20:09:48 A4a4IKR8
>845
ママ友つきあいって「踏み込んだ付き合い」じゃないし。
人間嫌いってことは自分が嫌いなんだよね。
そりゃ残念だ。

855:名無しの心子知らず
07/08/02 21:54:41 BtkOILvN
ここはママ友スレではありません。

856:名無しの心子知らず
07/08/02 23:11:21 gQ8Skr15
2歳児について語ろう!!
最近できるのに「デキナイ」連発ww@2歳6ヶ月
何でもできないのに「ヤル~」と素直だった3ヶ月前が懐かしい・・。

857:名無しの心子知らず
07/08/02 23:18:16 khSDw+St
ママ友居なくても、子供と遊ばせる機会なんて探せば
あると思うのだけど。地域によって違うのかな?

家は、3ヶ月程前に見ず知らずの土地に引っ越してきたので
子が小さい内から慣れ親しんだ友達と遊べなくなったけど
公園に行くと、自然と子供同士友達になるみたいで
一緒に虫取りしたり、ボール蹴りしたりしてるよ。

858:名無しの心子知らず
07/08/02 23:21:38 M66LZm2/
>>857
ウチの周りの公園は小さい子どもが遊んでないし、
平日だとキッズコーナーも空いてて貸切ww
我が家は年寄り多い地域にあるから仕方ないのかもだけど

859:名無しの心子知らず
07/08/03 02:31:10 0H6y0UnV
子供の多い地域だと、特にママ友作らなくても平気だよね。
うちの最寄の公園は、グループより子供と二人だけで来てる人のほうが多いよ。
何回か通えば顔も覚えるけど、それ以上の付き合いは無いなあ。

860:名無しの心子知らず
07/08/03 08:41:05 Vf3MMqVr
子どもの性格によるよね。
家でママンと遊ぶのが好きな子もいれば、他の子と遊ぶのが好きって子も。
うちは私は出不精なんだが息子が外スキー他の子スキーなので出てるよ。
家の中での遊びに限界があるから。
同じくらいの子どもが集まる公園ってのが近くにある人が裏山~。

861:803
07/08/03 08:55:34 nsMHg4Ix
全てにレスするのは面倒なので目に付いたもののみ。

>>852
いろんな学説や意見があるのはもちろんわかってます。
その中で何を参考にするかは、まさに各家庭の方針。
そこに口を出すつもりは全くないです。

乳幼児期は身近な人とのみ親密な関係を築くのが一番、と
思うならそうすればいい。それを健全と思うならそれでいいと思います。
自分も最初はそう思っていたし。

でも、子供が成長するにつれ、私自身はそれがうちの子にとっては
健全とは思えなくなってきただけの話。そこにタイミングよく小児科の講座を
聞いたので納得いったので、一つの情報としてここに書いたまでです。

この情報に対して否定的な人は、それでいいかと。
ただ、同じように健全とは思っていないのに、言い訳したり思い悩むだけで
行動に移そうとしない人がこんなに大勢いることには正直呆れています。

自分が苦手だろうとなんだろうと、子供のためにいいと思うことには
できる範囲の中で挑戦すべきじゃないのかなぁ。

子供が大勢の人に触れ合うことが健全か不健全かは、
各家庭の育児方針の話だから、勝手に判断すればいい。
一方、子供のために自分の苦手なことにも挑戦するかどうかは
母親としての姿勢の問題です。
二つの論点がごっちゃに語られるとややこしいっす。


862:名無しの心子知らず
07/08/03 09:49:35 LKZlkXG/
>>861
( ゚д゚)ポカーン だめだこりゃ…

863:名無しの心子知らず
07/08/03 09:59:33 StnRyjdU
自分の考えだと思い込んでるけど
与えられた情報を処理できない
完璧マニュアル人間だ・・・

こう言う人は自分だけでその情報を信じている分には問題ないけど
それを人に押し付ける傾向があるから面倒
健全、不健全だのと上から目線で決め付ける事がどう言う事か判ってない
自分自身がコミュニケーション能力に問題があることに気が付かない



864:名無しの心子知らず
07/08/03 10:09:35 YClxFcTe
>>803
憶測だから間違ってたらごめん。
あなたが行った小児科の講座って
発達に心配のあるお子さんを持つ親御さんのためのものではないかな?
そういう専用スレあるしさ、他人の心配する前に自分の親子を見つめなよ。
二歳七ヶ月で言葉の爆発があったんだよね?
お子さんのためにも発達障害の勉強したほうがいいよ?
何もなきゃないでいいんだから。
父母やジジババ以外の人間関係気にする前に
自分の現実に正面から向き合ったほうがいいのでは?

865:名無しの心子知らず
07/08/03 10:21:44 e2geePTq
>>861
各家庭の方針と言いながらも、
やはり最後は、自分の育児方針以外は『不健全』で否定してるし。

みんな、自分のできる範囲内で子どものために努力してるって。
その上であんたの上から目線の意見を見て、凹んだり意見したりしてるんだよ。
それがわからず(理解できず?)に、後だしで言い訳のように
他の人の意見も受け入れるふりをして、自分以外の人の育児を
結局は『不健全』といってるあなたも、母親としてはどうかと。
最初は「こんな意見もあるのか~」って生暖かく見てたけど、
>>861を読んで、自分の理想の押しつけチャンに見えてきた。


866:名無しの心子知らず
07/08/03 10:22:36 iNi5NRAR
>>803
お子さん発達障害なんでしょ。発達障害のスレに行ってください。
健常の子はたとえ小さい時に大人としか接してなくても
幼稚園に行きだしたらリカバリーします。

867:名無しの心子知らず
07/08/03 10:23:31 ZqH8H0oI
>861
昨日臨床心理士に聞きました。
2歳児位までは「特定の人との親密な付き合い」のほうが
コミュニケーションスキルを伸ばすには大事だそうです。
そしてその特定の相手は、子の手本となるような年齢が上
の人、かつ出来れば色々なタイプ(老若男女、優しい人や
ちょっと怖い人など)がそろっていればより望ましいとの事。
同年代とのふれ合いは母子分離での状態で集団の中で
(幼稚園、保育園のような)、もちろん3歳以降で全く
問題無しだそうです。

以下私の意見。
今の段階で同年代とのふれ合いと言っても、保育園などで
も無い限り、常に親が黒子のように張り付いてああ言えこう
しろとやるしかないですよね。それで子がうまくやっても
本当にコミュニケーション能力が育ったと言えるのでしょうか。
ただ親の言う事を聞く子とイコールではないですか?

>864
発達に心配のある子ほど「同年代より親とのふれ合いを密に」
が基本です。

868:名無しの心子知らず
07/08/03 10:24:11 yoDVryel
>>861
何か悩み(子の言葉が出ない、とか)があって、
そこにタイミングよくお偉い先生(←ポイント)から
アドバイスもらうと、納得して全ての他人にもそれが絶対と勧める…
丸呑みしたわけじゃない、と書いてるけど実際はしてるし。
変な宗教にも嵌らないことを祈るわ。

869:名無しの心子知らず
07/08/03 10:35:17 5/4cD0vB
他のお母さんの「母親としての姿勢」に疑問を感じているらしいけど、
私はあなたの「母親としての姿勢」に疑問を感じる。
これから子供が成長していくにしたがって、あなたも子供も色んな家庭の子供達と接していくのに、
そんなに狭量で大丈夫なのか?
育児は短期間で結果がでるものではないでしょう。
あなたがバカにしているような内気なお母さんの子供の方が、あなたの子供よりずっと健全に成長していく
可能性だってある。(むしろその可能性が大きい気がする)
もう少し、視野を広げて世間に対して謙虚に考えた方がいいと思う。




870:名無しの心子知らず
07/08/03 10:37:46 YClxFcTe
>>867
発達に心配のある子ほど「同年代より親との関係を密に」が基本です。
いやぁ、803が感銘を受けてる講座ってのが
自分の子供の発達障害を認めたくない親や
育児がイヤで何らかの理由つけて保育園に預けてる親には
目から鱗の内容だなぁと思って。

871:名無しの心子知らず
07/08/03 11:19:11 tiVTjP1m
ここは本当に色々な情報やホンネ意見があって、参考になります。
この流れを読んで私が思ったのは、
やっぱりバランスが大事なのかなぁ、と。
障害の心配とか、私も片っ端から情報集めて
母いわく鬼のように神経質だった時があったけど、
何て言うか、ゆったりおおらかに構えて「多少は想定範囲内です」みたいに
言えるようになりたい今日この頃。
最近の私はダラだら~
毎日暑いけど、息子が元気で幸せダラ。
まだ2才になったばかりで、長い人生、困難にぶちあたっても
きっと自分で何とか出来るよ。まだ私だって人間関係学びつつ、だし。
子には幸せで長生きして欲しいな~。
りんごシャクシャクかじって超笑顔だっし。
洗濯籠に入って得意そうだし。
平和な朝だ。きっと皆さんとこのお子さんも、いい笑顔するんだろな~
カワイイなぁ。

872:名無しの心子知らず
07/08/03 12:54:23 /Kty6Ewk
>861
あのね、健全・不健全とか白黒つけるの良くないよ。
いいかな、とか良くないかな、程度にできるようにならないと。
自分でもそういうとこ今まで気付いてない?

>同じように健全とは思っていないのに、
>言い訳したり思い悩むだけで
>行動に移そうとしない人がこんなに大勢いることには
>正直呆れています。
それもあなたの解釈であって、
健全・不健全までの思いを持って悩んでいる人は、
ここまでの書き込みで大勢どころか一人もいるように見えません。

あとね、色んな人が見てるんだからさ、中には体が悪い人もいるわけ。
表に出ないROM専の人だってたくさんいると思う。
私の友達は2ちゃんねるしないけど、読んだら確実に傷付くよ。
妄想の大勢が見えるなら、傷付くかもしれない人たちのことも想像してください。
そういう気持ちのほうが、子育てには大事だよ。

ちなみに私は普通にやっているので、憶測はしないでください。

873:名無しの心子知らず
07/08/03 13:01:26 74sPkFcD
>>869
それだ。861は内気な、人付き合いが苦手なママをばかにしてるんだ。
なんか上から目線で、「子供のためなら言い訳せずになんだってできるはず」
というのがなんかモニョる。

874:名無しの心子知らず
07/08/03 13:03:08 74sPkFcD
それと子供のために自分のできる限りの範囲で
やってあげてるのはみんなそうでしょ。
そんなこと言われなくてもわかってるよ。

875:名無しの心子知らず
07/08/03 13:17:42 NZr2PPxG
>>872に同意!

861にはなんかギスギスした感じがするな~。
良い事をすすめてるようでいて物言いがキツイ。
みんな手探りでママ2年生して、毎日これで良いのかな~
あれは悪かったかな~って考えながらやってると思う。
私は身体に持病あって毎日お外には連れて行けないし
特定のお友達と毎日遊ばせてあげる事出来ないけど
出来るだけお外に行って遊ばせてあげようと努力してます。
それでは、駄目なのかな~?
なんか、書いてて涙でちった。

ここ見てる人はみんな一生懸命育自してると思う!みんながんばろ~ぜ!

876:名無しの心子知らず
07/08/03 13:44:22 x6m3tg2T
>>861>>805

> ただ、同じように健全とは思っていないのに、言い訳したり思い悩むだけで
> 行動に移そうとしない人がこんなに大勢いることには正直呆れています。

そんな人、今までレスした中にいたっけ??
>>805の言う『健全』に当てはまらなくて、
「そういうのが『健全』ならうちはダメだな~」ってモニョっている人はいたけど。

具体的にどのレスが
『言い訳したり思い悩んだりするだけで行動に移さない大勢』にあたるのか、
>>805にはきちんと言って欲しいわ。
これだけ自信満々なんだから、書き出せるよね?w

877:名無しの心子知らず
07/08/03 13:45:32 x6m3tg2T
すまん、
>>861>>803だった。

>>805、ごめんよ。

878:名無しの心子知らず
07/08/03 14:50:36 FXe797bV
みんなまじめでいいおかあちゃんだよ。
おかあちゃんが無理しすぎても子供は気付くよ。
おかあちゃんが笑ってて、子供が笑ってるのが最良だよ。
笑えなくなるまで頑張っちゃいけないよ。

うちは今日でこのスレともお別れです。
まだまだ手もかかりまくるし、悩みもつきないけど、とりあえず3年元気で沢山笑顔をくれました。
皆さんと皆さんのお子さまにも沢山笑顔が毎日ありますように。
本当にありがとう。ノシ

879:名無しの心子知らず
07/08/03 14:58:39 StnRyjdU
>878
ここをお別れって事はお誕生日だね
おめでとう!
まだまだ大変かもしれないけどガンバレ~

880:名無しの心子知らず
07/08/03 15:08:37 HqGBHpsQ
>>878
誕生日オメデトー(・∀・)!

881:名無しの心子知らず
07/08/03 16:03:22 C4S07sGB
ハァ…

2時頃、下の子(2歳4か月)がお姉ちゃん(1年生)にしつこく抱きついて、
あげく興奮して背中にかみつき、お姉号泣。

「噛んじゃダメなの!お姉ちゃんにゴメンナサイしなさい」
「ヤーダー」
「お姉ちゃん痛かったんだよ!あやまりなさい!」
「ヤーダー、ママだっこ~」

これを何十回も繰り返し。
上の子が、「もう許してあげるよ…」
と言うのを聞き、やっと泣き叫びながら
「おねえぢゃんモメンネ~」
と言ったので、抱っこして、「もう噛んじゃダメだよ」と言い聞かせ。
泣きながら寝ました…

3人とも汗だくだよ…疲れた…


882:名無しの心子知らず
07/08/03 17:46:16 g7Lb0mxE
>>881
お姉ちゃんヤサシス。よく取っ組み合いにならなかったねぇ。
そんな優しいお姉ちゃんに育てた881さんも優しい人なんだろうな。
下の子ちゃんも今を抜ければ優しい子になりそうだ。

うちの2歳11ヶ月娘はまだ下の娘@1歳11ヶ月の持ってるおもちゃをしょっちゅう横取りしてくよorz
一緒におままごとして遊べるのはまだまだ先か…。

883:882
07/08/03 17:47:35 g7Lb0mxE
ごめん訂正。
1歳11ヶ月→0歳11ヶ月

884:名無しの心子知らず
07/08/03 18:29:37 TW16epwf
いつも行く児童館に超凶暴(推定2歳)男児がいます。
先日、凶暴児の片付けていた小さな木製の車を
うちの息子が使おうと取ってしまいました。
その瞬間、野性の猿のように息子に襲い掛かってきて
顔を引っかかれるわ叩かれるわ大変でした。

凶暴児の母は「またか」のみたいな感じで出た言葉は
「今、あの子片付けしてたんだ~、最後まで片付けしたかったんだ~ごめんね~」
叩いた事を謝るのが先だと思うのですが…

ギャン泣き息子をなだめ再び遊ばせていると
息子がまた凶暴児が遊んでいるプラレールへ。
凶暴児と目が合い、飛び掛かって来たのを急いで止めました。
凶暴児の手を押さえ、「叩くのは良くないよ!」
と言ったのは私でした。

息子は震えていました。

凶暴児の母は見た感じ神経質そうな人なんですが
子供に対して真剣に怒っていないように思えます。
ママ友達も被害にあったと言っていました。
だからかいつも親子2人で遊んでいます。
それとも凶暴児は自閉症かなにかなんでしょうか。
少し病的なものを感じます。
自閉症とかなら納得なんですが、なんだか気持ちが収まりきらないので
書き込みさせて頂きました。

長文失礼しました。

885:名無しの心子知らず
07/08/03 19:33:03 YClxFcTe
>>884
わかるわかるw
まだお子さんは一歳代なのかな?
私も自分の子が一歳代で二歳くらいの凶暴な子がいると
正直ムッとして邪魔に感じてた。
けど自分の子が二歳過ぎたらそこまで凶暴ではなくても
自分より小さい子のおもちゃ取っちゃったり貸せなかったり
相手の子に申し訳ないなぁって思うことがたくさんある。
けど>>844読む限りではその凶暴な子もその子の親も
そこまで非常識ではないと思うよ。
母親が謝らないってあるけど
その子の親だって自分の子がどうして手を出しちゃったのか言いたいだろうし。
ただ「ごめんなさい」の一言があれば844もそこまで頭にこないで済むのにね。
向こうの親や凶暴な二歳児が何もしないんじゃなく
844も自分の子がその子に近づきそうになったら遠ざけたり
できることはたくさんあるんじゃない?


886:名無しの心子知らず
07/08/03 19:54:06 yuopNTLR
>>844
お友達を叩くのは絶対してはいけないことだし、自分の子がそうされたら頭にくるのもよくわかります。
ただ>>844を読む限りでは、相手がどんなに乱暴な子であろうと
先に原因を作っているのはあなたのお子さんの方です。
私がその乱暴な子の親だったなら勿論叩いたことを謝りますが
片付けていたものを横から取られた、ということに対して相手も全く謝る気が無く
「叩いたことを謝るのが普通でしょ」みたいな態度をされたら傷付くと思います。
あなたにとっては叩くこと>>>>>>>>>>>ものを取ることなのでしょうし
実際冒頭に書いたように暴力は絶対してはいけないことですが、
>>844さんが自分の子を完全な被害者ととらえ、相手を病気扱いしていることに
私は納得できないものを感じました。

887:名無しの心子知らず
07/08/03 19:54:55 yuopNTLR
すみません、>>844さんではなく>>884さんでした。

888:名無しの心子知らず
07/08/03 20:44:46 utnz1jZX
ちょっといやな聞き方かもしれませんが、
844さんのお子さんの

 「息子は震えていました。」
ここを読んで、ちょっとおもったことです。

...まさにうちの子がこういうタイプなのですが、いくら相手の子が悪いと
わかっていても、「もうちょっとやり返すとか言い返すとかすればいいのに...こんなに
弱くって大丈夫かな」とかって逆に自分の子を心配しちゃったり、自分の子に嫌悪感
を感じたりってことないですか?
「凶暴な子がうちの子になにかした!」ってことよりも、「うちの子はこんなに弱いんだ、いじめられっこに
なっちゃったら嫌だな」って風に考えながら児童館から重い気持ちで帰ってくることが
あります。

889:名無しの心子知らず
07/08/03 20:51:39 i4A52jaa
うち保育園だけど噛まれたりしたりして帰ってくるよ。
保育士さん、どうさばいているんだろ?
ちなみにうちは噛み付きはしないがてが出る時もあるらしい。
先日保育園に送って行ったら、大きな子にドスンと押し退けられておもちゃ奪われてたよ。
子供の世界は弱肉強食だよね

890:884
07/08/03 21:01:29 TW16epwf
うちの子供は2歳4ヶ月です。
いろんな2歳児と遊んでいますが、あんなに凶暴な子供を見た事がなく
ビックリしたので聞いてみたかったのです。

>>882さんの言うように凶暴と解っているので近くに行かせないようにしていますし、
周りのママ達もそうしているようです。

>>883の言うように、病気扱いしたのはいけない事ですが
殴られ引っかかれ顔に傷だらけの子供をみて
「うちの子がおもちゃ取って先に原因作ってごめんなさい!」
なんて到底思えません!

おもちゃの取り合いでケンカなんかよくある事だし
普通の取り合いケンカなら、よっぽどの事以外は
止めないようにしています。

最近までうちの息子もどちらかと言えば凶暴でした。
ただ手を挙げそうになれば身体を張って止めていましたし
友達を叩いたら帰ろうね!の約束で強制退場もしました。

育て方はいろいろとあると思いますが、
せめて叩き癖があるなら爪を切る、
親が真剣に止めさせようとするなど
気持ちが伝わればこんなにモヤモヤする事はなかったと思います。

これからは親しい友達にも怯えるようになった息子の
心のケアに努めたいと思います。

891:名無しの心子知らず
07/08/03 21:07:37 59wseejF
うわぁ>>886の凶暴児、うちの子みたいだ…
粘り強く言い聞かせてるけど、どうしても物が貸せない。
欲しいものを横取りする…
手も出るしこだわりがひどい。

児童館とか公園行くと謝りっぱなしで疲れました。
必然的に子供達の集団から引き離すことになるので
親子2人になることもしばしば。

疲れ果てて、最近は子供が集まるとこには行かないようにしてる…

私やパパには物が貸せるのに、同年代や下の子には絶対貸せない…

しまじろうも意味なし。

地道に言い聞かせるほかないのだろうか。。

892:名無しの心子知らず
07/08/03 21:10:51 mLCti5Im
>>884 ひどいガキだし親も親だね!!
なんて言ってもらえるとでも思ったの?
886も言ってるけどお宅のお子さんに非があるよ。
自分の子を思うとおりに遊ばせたいなら家にいれば?
一番思ったのは子供が狂暴だから親子二人きりで遊んでるんじゃないと思う。
ママ友も被害にあったみたいなこと書いてあるけど
そうやって他人の悪口言い合うしかできないから
余計に偏った見方しかできなくなるんじゃない?
挙げ句の果てには自閉症なら許せるってどういう意味?
激しく説明求む!

893:名無しの心子知らず
07/08/03 21:15:50 ZkP+cbRS
叩く子、ひっかく子はどこにでもいるけど、
やはり誠意を持って謝らない親は良くないね。

私は親友のママ友の息子が元凶暴児w
本当に大変そうだった。でも必死で謝ってたし、
必要以上に厳しく叱ってたなあ。
そういう態度を見て、やられた相手のママも許す気になるってもんだよね。
我が娘のよくひっかき傷を作ってました。
やり返してましたけど。おかげで鍛えられたとも思ってる。

今じゃあ結婚するんだと言い合ってますよ。
ママ次第じゃないかなあ~。

894:名無しの心子知らず
07/08/03 21:20:59 AOuz4T3l
844はそんなにおかしいこと言ってるわけじゃないと思うんだけど

>息子は震えていました。
とか
>これからは親しい友達にも怯えるようになった息子の
>心のケアに努めたいと思います。

とかわざわざ行間開けて強調するかのように書いてるところを見ると
必要以上に「息子チャンカワイソウ」な感情に酔っているのかとも思えてしまうので
いまひとつ同調しづらい。

895:名無しの心子知らず
07/08/03 21:21:50 AOuz4T3l
あー884だった。申し訳ない。

896:884
07/08/03 21:27:39 TW16epwf
日々反省です。
確かに息子が可哀相と思いすぎたのかもしれません。
でも話せてスッキリしました。
色々ご意見有難うございました!

897:名無しの心子知らず
07/08/03 21:29:38 BB0+sBXo
>>896
おう、がんばれ!

898:名無しの心子知らず
07/08/03 21:31:56 8+HHxzus
>おもちゃの取り合いでケンカなんかよくある事だし
>普通の取り合いケンカなら、よっぽどの事以外は
>止めないようにしています。

>最近までうちの息子もどちらかと言えば凶暴でした。
>ただ手を挙げそうになれば身体を張って止めていましたし
>友達を叩いたら帰ろうね!の約束で強制退場もしました。

ここに矛盾を感じるのは私だけ?
相手が同レベルなら子どものケンカはとめないけど、
凶暴なら親が介入しろってことなの?
不特定多数の集まる児童館で、この認識おかしいと思う。
自分の子がかわいいなら、最初から親が介入してケンカをやめさせたらいいのに。

そしたら相手の親も、「この親は神経質そうだから、気をつけなくちゃ」と、
気をつけてくれると思うよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch