【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】at BABY
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
07/06/05 13:46:49 b/3gWdmo
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その18
スレリンク(baby板)

●●自閉症@育児板 Part26●●
スレリンク(baby板)

●●広汎性発達障害統一スレ2●●(実質3?)
スレリンク(baby板)

言葉の遅い子19
スレリンク(baby板)

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3
スレリンク(baby板)

療育ばなしスレ 4
スレリンク(baby板)

【運動】発達遅滞【精神】(実質2)
スレリンク(baby板)

【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
スレリンク(baby板)

【関連HP】 標準的な発達については、こちらを参考にして下さい。
発達障害の基礎知識 まとめサイト
URLリンク(development.kt.fc2.com)

3:名無しの心子知らず
07/06/05 15:20:22 GCl+jn0i
二歳一ヶ月の息子が、初めてK式の発達検査を受けました。
今の時点で一歳半程度、言語は一歳前後でIQは80くらいだそうです。
IQってこれから伸びる可能性はあるんでしょうか。不安になってきました。

4:名無しの心子知らず
07/06/06 09:58:59 QEZqDWY6
まとめサイトにもあるように
小さいうちは発達と共に変化する事もあるそうです。
ただ自分の子が成長したなぁと思っても
周りも成長しているから
いつまで経っても追いつけない


来年の就学へ向けて保健センターに相談したところ
気になる子は幼稚園から教育課(または就学予定の学校?)へ
5月頃連絡が行くことになっているとのことでした。
もちろん連絡が行くだろうとは思っていましたが、
念のため園に確認しました。
回答は「連絡はしてあります。就学へ向けても大切ですが
現状のことでお話する機会を設けたい」と言われました。
園の個人面談でも「遅れているなりに何とかこなしている」と言われてきていたから
幼稚園生活はとりあえず大丈夫かと思っていたので
かなり落ち込み、そして指定日までが憂鬱です・・・。

5:名無しの心子知らず
07/06/06 10:36:12 mHgqun3E
4さんありがとうございます。
追いつけなくても良いから、本人が困らない程度に知能が伸びてくれればと思っています。
一緒に来てくれた保健師さんには、「二歳の知能検査はあてにならない」と言われましたが、どうかな…
伸びたと言う方いらっしゃいますか?

ところで皆さんが通う療育センターや関連施設の先生ってどんな感じですか?
うちの方は、「期待させる様な事は一切言わない」というスタンスらしく、行くと落ち込みます…。


6:名無しの心子知らず
07/06/11 18:08:04 wwB8yBWS
>>5
そういうところの先生に
励ましてもらおうとは思ってないから
先生の言い様が気になった事はありません。

うちは2歳の検査で出来なかった事で
検査後しばらくから出来るようになった事が多いので
(ボールを蹴る、ジャンプする、絵本に描いてある
ものの名前を言われてそれを指差す、人の動きを模倣する等)
もう一週間、テストが遅かったら別の結果が
出てたかもとは思います。
あまり期待しないようにしてますが。

7:名無しの心子知らず
07/06/16 23:20:48 8MdKV3sz
あ、グレー立ったんだね
前スレ落ちちゃったてたから

うちは小1
就学相談もしたし療育も通ったけど結局現学級に行ってます
診断はされませんでした
成長と共に落ち着いて周囲との差は目立たなくなってきたけど傾向はうっすら残ってます
多分これからもずっと抱えていきます
これも個性だと思ってます

注意してみるとグレーの成人の知り合いが世の中わりとたくさんいるもんだと気づきました
みんな折り合いをつけて弱点カバーするコツを模索しつつしっかり生きてます
中には偉人もいるもんですよ
みなさん明るくいきましょうね

8:名無しの心子知らず
07/06/18 12:38:52 OK/VZr5f
>>7
息子さんは知的にも問題無しなんですよね?現学級での息子さんの様子など出来れば聞かせて頂けませんか?

家は来年就学なんですが、随分と悩んでます…

9:名無しの心子知らず
07/06/18 21:49:30 08pBkRxf
テンプレに、肝心な前スレが貼ってないのはいかがなものかと。

【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
スレリンク(baby板)

10:名無しの心子知らず
07/06/18 21:55:20 08pBkRxf
>>3
自閉圏でも、発語は追いつく事もあるよ。
うちは確定診断出てるけど、2歳過ぎのK式でDQ75、
発語1歳代だったのが、3歳頃にはほぼ年齢並みになって、
4歳には追い越してた。
ちなみに、今のIQは121。
名詞の語彙力は、定型の子より凄い。
但し、言葉の理解とか使い方は、いまだに遅れてるよ。

もし、自閉の気が無いなら、普通に伸びて追い付く可能性も十分あるよ。

11:名無しの心子知らず
07/06/18 22:00:41 08pBkRxf
某まとめサイトより

>子供の発達は、個人差がとても大きい為、発達障害の診断もとても難しく、
>専門家によって見解が異なる事がよくあるそうです。
>特に、グレーゾーンのお子さんの場合、判断は非常に難しいとか。
>ちなみに、~傾向や~疑いというのは、いわゆる確定診断ではありません。
>(言語発達障害という名称は、精神発達遅滞と同じで、>
>成長と共に遅れが追い付いた場合には、取れる性質のものです。)
>基本的には、本人や周りの方が実生活で困っているような事が特に無く、
>検査でも著しい遅れや偏りが特に見られないのであれば、診断名が付く事はありませんし、
>何かしらの傾向があったとしても、個性の範囲で十分済みます。
>特に自閉の傾向に関しては、自閉スペクトラム(連続体)という言葉がある位ですから、
>定型の人とほとんど変わらないレベルで、何の問題も無く生活している人も大勢いますよ。
>逆に、小さい頃に確定診断を受け、療育が必要と判断された子の場合、
>成長と共に悩みや心配の内容や質は変わっていっても、全く問題が無くなるという事は、まずありません。
>個人差の範囲では済まないレベル=障害なのです。

個人差の範囲では済まないレベル=障害
個人差の範囲でやっていけるレベル=グレー
なんだね。

12:名無しの心子知らず
07/06/18 22:24:29 qxmaFyVZ
>>8
ここの地区はグレーでもどんどん療育&特学勧める地域なので就学時は迷いました
でも主治医が現学級で充分と言うので加配なしの現学級で今のところ頑張ってます
年長の秋以降から落ち着いて今では幼少時の特徴はうっすら残ってる程度です
療育は為になりましたしそのおかげで落ち着いたのかも
迷われているなら「まずは」現学級でやってみる
この先思春期に入ってまた問題が浮上するかもしれない
その時はその時考えます
でも特徴が今でも消えたわけではないので子供を注意深く見守る必要があると思います

13:名無しの心子知らず
07/06/18 22:33:34 qxmaFyVZ
息子の現在の様子は不思議君的要素を時折出しながらも
学校は率先して楽しそうに通ってます
もとから学業の心配はなく特に算数は学年越えの問題集が好きなので趣味みたいな感覚で与えています
国語は学年相当の力はあるかな
今後心配は国語だろうなぁと母としては予想してます
長文になればなるほど「何をごちゃごちゃ言ってんだ?」となることでしょう
これも特徴のひとつです
教育ママみたいであまり言いたくはないけど来年就学ならお勉強も他の子より余裕を持たせての開始をお薦めします
友達は少ないほうだと思いますが
何とか仲良くやってます

14:名無しの心子知らず
07/06/18 22:34:55 qxmaFyVZ
>>9
お疲れ様です
ありがとう

15:名無しの心子知らず
07/06/18 22:35:56 qxmaFyVZ
>>10
うちも後追い越しタイプでした

16:名無しの心子知らず
07/06/18 22:37:03 qxmaFyVZ
>>11
とてもよくまとまった文章ですね
書かれているとおりだと思います

17:名無しの心子知らず
07/06/18 23:48:04 OK/VZr5f
>>12
とても詳しくありがとうございます。
参考になります。

家の息子、自閉はかなり薄いグレーですが、知的にもグレーゾーンでして…
主治医からは国語算数はまずつまづくので通級は必須とのこと。

普通級に籍を置くか、特学に籍を置くかは親御さんが良い方に決めてと言われました。


18:名無しの心子知らず
07/06/19 20:38:15 AMk1kfmc
>>17
通級制度がしっかりしているんですね
羨ましいです
こちらは法で決めらたとはいえまだまだ現場までは広まっていなくて
通級するなら情緒学級に席を置くのが条件でした
>>17さんの場合はどちらに席を置いても差し障りなさそうですね

自閉度が薄いなら学校生活はスムーズにいくでしょうね
国語算数は割り切って通級して丁寧に教えてもらうといいですね
そのほうが言い方悪いですがお得です
少人数制の方が絶対に成績は上がります
席はどちらでも大丈夫そうな気がしますが学校によっても詳細は違うでしょうから
下調べもして頑張ってくださいね

19:名無しの心子知らず
07/06/19 23:38:14 A+YEk9vd
>>18
ありがとうございます!近々学校の方へ見学に行くので、その時に色々見てこようと思います。

17さんの所は、普通級に籍を置いて通級はダメなんですね。
やはり自治体によって様々なんだ…
こいゆう事こそ良い方に統一されれば良いですよね。


20:名無しの心子知らず
07/06/20 08:12:55 HyQFP8KJ
>>19
見学に行かれたらまた様子を教えてくださいね
自治体による差は今後の課題ですよね
息子の学校には実際情緒学級に席を置いても生活の場は現学級
週に1時間だけホッとする時間を作るためだけのお子さんもいます
お子さん自身に合うパターンを探していきたいですね

また余計なお節介ですが就学まで後9ヶ月
市販の簡単なドリルでいいですので始めてみてください
知的グレーのお子さんも必ず伸びます
最初は指定された箇所を線を引いたりでもいいんです
来年の4月から始めるより絶対にいいですよ
息子は年長になったのをきっかけにある学習塾に通いまして
丸一つ書けなかった息子でしたが伸びることができました
ちょっと検討してみてくださいませ

21:名無しの心子知らず
07/06/20 10:55:12 RMOFLhW5
>>20
市販のドリル、早速買いに行こうと思います。幸いプリント系のお勉強は好きなので、就学まで少しでも伸びてくれれば…。

息子さん、学習塾に通われたとの事、それは公文ですか?(違ってたらごめんなさい)


19さんのおかげで就学までに具体的にやる事が分かり、本当に有難いです!

22:名無しの心子知らず
07/06/20 22:00:11 HyQFP8KJ
>>21
いえいえお節介だったかなと思ってます
でも少しでも参考にしていただけたら幸いです

息子はお察しのとおり公文です
一番の初歩のところから始めました
個人のレベルに合わせられるのでお薦めではありますが月謝が高い
国語算数で12600円です
それなら月謝を気にせずに公文出版なり学研なりのプリントを買ってきて自宅で楽しむのもいいと思います
グレーの子は付録や挿し絵がごちゃごちゃしたものより簡潔なプリントの方が頭に入りやすいと思います
ぜひ書店巡りしてみてくださいね!

23:名無しの心子知らず
07/06/21 11:39:29 QhqzH4Ij
>簡潔なプリント
うちは、前に紹介されてたがんばる舎のすてっぷをやってる。
URLリンク(www.gamba.co.jp)
いちぶんのいちも良さげ。
URLリンク(www.ichibun-ichi.com)

公文の教材も、かなり使ったよ~。

24:名無しの心子知らず
07/06/22 18:43:44 Sz+7UU89
過疎っているのでチラ裏。

ここ最近うちの娘(4歳)が「ひゃ~お ぽてて あぴぴのぴ~♪」
と意味不明の歌を繰り返し歌う事があって、とうとうネジが飛んでしまったか
と、楽しそうに「ひゃ~お ぽてて あぴぴのぴ~♪」をリピートする姿を
複雑に眺めてたんだけど、今日その正体がわかった。
きらりんレボリューションとかいうテレビの漫画の歌だったみたい。
なんで、「恋の呪文」が「ひゃ~お ぽてて」になるのかよくわからないけど、
楽しそうだからいいかw

25:名無しの心子知らず
07/06/22 18:52:29 2HF37oxE
24読んでて気付いた。
2歳息子が硬貨の事を「ゴッカン」と言うので
不思議に思ってたが、自販機のジュースが出る音を私が
「ガッコン」って言ってたからだ、きっと(w
ショベルカーディグスは「ピードンドン♪」<主題曲

26:名無しの心子知らず
07/06/23 21:34:02 IeOq0vb+
>>24
それで本当にグレー?!

27:名無しの心子知らず
07/06/23 21:56:32 O1ia7FkJ
>>24
うちの2歳は「いのほっほ いのほっほ」と歌うから何かと思えばホクトの「きのこ、のこのこ、げんきのこ」ってCMだったよ。
わけわからん歌が多くて親子教室で「お母さん、これ何て言ってるの?」って先生に聞かれるけど
親だってわかんねー、解読までに時間かかるけど解読出来た瞬間はアハ体験で脳に良さそw

28:名無しの心子知らず
07/06/24 00:04:22 f3xIMCjz
>>24です。
>>25 >>27
こういう、子供の空耳アワーって面白いよね。
うちは心配しちゃったんだけどw

>>26
グレーって言い方があてはまるのかは知らないけど、診断名は付いてないよ。

でも、訂正してやったらちゃんと歌うようになりました。
今まで本物の歌を聞いた事がなくて、幼稚園のお友達の歌うのを又聞きだったのと
やっぱり耳で聞くっていう力が弱いせいもあるんだろうなあと思います。
療育には通ってるよ。

29:名無しの心子知らず
07/06/24 00:15:12 x/9TyGp8
>24
>「ひゃ~お ぽてて あぴぴのぴ~♪」

は、多分「愛を込めてハピピのピ♪」という歌詞だと思う。
うちの6歳娘も喜んで見てるよw


半分チラ裏。
まだろくに話せなかった1歳代後半の頃、朝まどろんでる時に
娘がいきなりむっくり起きて「ドンドンメカメカ~!!」と怒り出した。
「何で朝からドンドンメカメカ?つかそれ何?」と思って何度も
聞き返してるうちにはっと気付いた。
「ドンドンメカメカ」は実は「♪トンボの眼鏡は」だった。
娘は、普段眼鏡をかけている私が眼鏡を外しているという状態に
半パニックになり、何とか眼鏡を復活させようとしたはいいけど、
「眼鏡かけて」と言えずに「トンボの眼鏡」の歌を歌って
伝えようとした、と。
いくら1歳代とは言えどんだけ回りくどい上に空耳アワーなのかとw
うちも聴く力が弱いけど、小さい頃から兆候はあったんだな、という話。

30:名無しの心子知らず
07/06/24 10:36:31 iIRmRyAF
なんか、それだけ読んでると、普通に賢そうな感じのお嬢さんにおもえるわ

31:名無しの心子知らず
07/06/24 18:09:55 Uj79dLgY
1です。3さんありがとうございます。
うちは二歳二ヶ月になったばかりなのですが、単語がまだ10個程度…。
正直、かなり焦ってます。例えば車だったら「飛行機」「救急車」などの意味は解っているのに、
どうして口から出ないのか…。
周囲の子とも少しずつ差がついてきて、ちょっと憂鬱になってきました。
心理士さんには「ボーダーの子は苦労するからね~」「期待はしないでね」と言われるし…
自閉度は薄い子なのですが、知能の低さだけが不安です。

32:名無しの心子知らず
07/06/27 13:16:02 HRl97kuF
小3息子 学力だけを見て普通学級
自閉度が高く自分の世界にいることのほうが多いし、
作文などにしたためた文章があまりにも大人びているらしいです。
全国なんとかテストもかなりの好成績なのだそうです。
「表現力を高める訓練」「自発的に話せる環境作り」などなど
療育センターから言われた通りにやってるつもりですが、
最近なんだかワタシが疲れてます。

33:17
07/06/28 10:49:12 iQh+ePOs
小学校見学に行ってきました。
通級は一人の生徒につき週8時間までと決まってるみたいです。
なので国語だけなら大丈夫だけど算数もとなると、特学に籍を置いた方がビッチリ指導して貰えると言われました。
特学に籍を置いてても1日のほとんどを普通級で過ごしてる子もいるそうです。

今度は就学相談があるのでそれまでに自分の意向を決めなくちゃ…

34:名無しの心子知らず
07/06/28 22:48:55 nSgdxQfU
グレーゾーンの方は、幼稚園にもその旨伝えていますか?

私が息子を現在通わせているのは、私立幼稚園なのですが、
実は、公立幼稚園からの転園組です。
公立幼稚園では、ほとんど自由遊びばかりで、結局、空気の読めない息子がいじめの標的になってしまったので、
あわてて転園させたところ、
現在の私立幼稚園は、自由遊びもあるけれど、全体作業のカリキュラムがしっかりしていて、
工作が好きな息子には合っているので、できればこのまま通わせたいのですが、
幼稚園の先生によれば、やっぱり友達とのトラブルは多いらしい。
グレーゾーンということで、接し方に注意をしてくれるよう頼みたいんだけど、
面倒見きれないと、退園を勧められるのが怖い。
息子のためには、どうしたらいいのだろう?

35:名無しの心子知らず
07/06/28 23:34:34 kBAN07Sf
>>34
うちも作業はこなせるけど友達とのトラブルが多いので、幼稚園の方には伝えてあるよ。
トラブルが起こったときの対処の仕方が健常の子とは異なると思うし・・・。


36:名無しの心子知らず
07/06/28 23:39:26 RB6N4Dt0
>>34 友達とのトラブルが多いってことは他の保護者からもいろいろ言われてるだろうね。
そういう子がいると周りが迷惑っていうか・・・。
できれば退園してほしいって先生や保護者は思ってるでしょうね。


37:名無しの心子知らず
07/06/28 23:47:27 oriiT++8
>34さん
ウチの子はまさにグレーでしたので、幼稚園に行く前に園長先生
と話をして補助の先生を付けてもらいました。
そのおかげで細かいところまで息子の事を見て頂き、温かい配慮を
受ける事が出来ました。

ちなみにウチは周りのお母さん達にも隠さず話し、甘えさせて頂き
ました。自分一人で抱え込むのは大変です、しかも周りの人に言う
には勇気もいると思います、しかし子供さんが安心して楽しく通う
には周りの方の手助けも必要ではないかと思います。



38:名無しの心子知らず
07/06/29 00:10:47 WsF1T78K
>>36
同感・・・。
このまま通わせたいって他の子の気持ちはどうなるんだろう??
もし療育センターに健常児が来て どんどんいろんな事上手にやり始めたら
嫌なはずなのに 何で逆はわかんないんだろう?

39:名無しの心子知らず
07/06/29 00:37:48 Ov7Eg3cJ
そうだよね。
周囲に事情を話して理解を求めて、子供が居心地いい環境を作ってやるのも親のつとめ。

問題行動が少ない子の場合、打ち明ける必要ないかな・・・と悩むのは少し気持ちもわかるけど、
実際問題もおきてるみたいだしね。幼稚園側や他の園児・父兄と、周りも困るけど、
>>34の子も困るんじゃないの

40:名無しの心子知らず
07/06/29 10:17:48 ZJxo9ZU7
というか、グレーと認識していながら
子どもの実情を隠したまま入園させることに驚き。
慌てて転園したそうだけど、
園の受け入れ体勢も調べないまま入園させちゃったの?

41:名無しの心子知らず
07/06/29 13:06:12 SKP6fT7o
うちの公立の小学校にグレーな子供さんがいますがその子は
知能検査でも少々知能が遅れているため入学前に障害児学級
に属する事を学校側から提案されたにもかかわらず頑として
普通学級に行かせたいと言い普通学級に行かせているのですが
見てるとその子が結構大変そうです、みんなに追いつかす為
お母さんはその子に塾を行かせてたりしているのですが生活面
でも勉強面でもかなりの遅れをみんなからとっているのです。

子供に無理をさせてると言う感覚がないのでしょうか?お母さんは
自分の子供は健常者だと思い込みたいのでは?と疑問を持って
しまいます、ウチは知能遅れはないのですがグレーです、だから
子供が生活しやすい方法を子供の様子と先生方との話し合いで
決めています、グレーの子供にはグレーの子供にあった教育方針
があるのでそちらの方でされる方が子供さんも楽しいと思いますよ。

グレーだろうが障害があろうが何より自分の子供なんですから
胸張ってやっていくべきだと思います。



42:名無しの心子知らず
07/06/29 13:56:25 G5IrOXhT
グレーでも事前申告はデフォなのですか?
うちは広汎性診断済みだけど障害名は言ってない。診断時にお医者さんに相談したら
「言う必要はないでしょう」と言われて、そういうものかと思ってそのまま入園してしまった。
一応言葉が遅めで切り替えが下手な事は伝えてあるけど、少人数の保育園のせいか
今のところ特に何も言われた事はなく子供は先生も友達も好きみたいで楽しく通ってます。
ただ、来年幼稚園入園を考えてて、そうなると診断名を言わないわけにはいかないのかなと
なんとなく思っていましたが。

43:名無しの心子知らず
07/06/29 14:01:25 MvZMG/Rr
他の保護者には言わなくても良いと言う医者ならいるけど、
園に言わなくて良いなんて言う医者もいるんだね。
驚いた。
ハンデを抱える子の保育は大変なんだから、
家庭と療育と園がきちんと連携していかないといけないと思うし、
知らない以上、何かあった時に園は責任取ってくれないよ。

44:名無しの心子知らず
07/06/29 14:05:21 G5IrOXhT
>>43
保健婦さん、心理士にも相談しましたが、「気になる問題点を伝えるだけでいいのでは?
障害名は言わなくてもいいのでは」と言われました。
ところが他の地域でなにげなくボランティアの人に聞いてみたら「障害名言ってないの?
信じられない」みたいに言われてちょっとびっくりしてしまったのです。
伝える方が普通だったんですね。

45:名無しの心子知らず
07/06/29 14:24:17 QP585kRU
うちは幼稚園に通ってるけど、医師からは同じこと言われたよ。
園には診断名ではなく具体的に苦手なことの説明でいいと。
事実、診断名を言ったところで正しく理解してもらうのは
難しいから、それでいいのかな?と。
ただ、加配をつけてほしいなら違ってくるけどね。

46:名無しの心子知らず
07/06/29 14:24:36 NDr3NzDY
>>44
それって障害名を言う事にためらいのあるお母さんへの対応では?
言いたくなさそうなら「問題点だけ伝えるだけでいい」とか言うよ。

47:名無しの心子知らず
07/06/29 14:26:34 NDr3NzDY
「障害名っていわなくちゃいけないんですかね?」みたいに聞いたら
「問題点が伝われば障害名そのものは言わなくてもいい」とか言われる。

48:名無しの心子知らず
07/06/29 14:28:02 G5IrOXhT
なるほど。多分そうですね。言いたくなさそうなのが解ったんだと思う。
皆さんスレチぎみになってしまいすみませんでした。

49:名無しの心子知らず
07/06/29 14:36:31 QP585kRU
うちのかかり付けの医師は診断名を言ってしまうと、
その言葉だけが独り歩きして、偏見を持たれたり、
間違って理解されたりで、あまりメリットがないと言ってた。
診断名より何が苦手で問題なのかが大切と。



50:名無しの心子知らず
07/06/29 15:21:11 I5HwnBfD

グレーなのに診断名なんてあるの?
黒なら言わなきゃならないけど、
グレーなら「言葉が遅い」とか「友達と関わるのが苦手」など
弱い所、配慮して欲しい所を言うだけでいいと思うけど。
>>49さんに同意です。


51:名無しの心子知らず
07/06/29 16:10:21 nR0udIdH
「定型の子たちと触れ合わせた方がいい」と医師からも言われたため、
フリースクール制の保育園に週二回通わせることに。
言葉がない、集団が苦手などグレーだってことは最初からずっと言ってたけど、
「市の保健師さんや、○○病院(小児神経外来もやってる)にも相談中で」
ということを伝えると先生方の目つきが一斉にぱっと変わったのを覚えてる。
それまでは「お母さん心配しすぎですよ~w」みたいな和やかな感じだったんだけどね。

その園に決めた一番の理由は「保育対象児は健常児・障碍児です」と
明確に謳ってるとこだから。
入園を断られるのはまだしも、途中で退園させられることになると
もしも子が園に慣れた状態になってるとすれば、親子共倒れになりそうだったので。
周囲のママさんに言うべきかどうかは、まだ通い始めたところですが
時期的なことも含めて園の先生に相談中です。

52:名無しの心子知らず
07/06/29 20:14:42 oC3TE6zQ
>>50
そうだよね。
グレーって診断名がつかないって診断された子のスレでしょ?

53:名無しの心子知らず
07/06/29 20:16:25 oC3TE6zQ
あ、日本語へんだった。
グレーって→ここって

54:名無しの心子知らず
07/06/29 21:12:33 MvZMG/Rr
>>50>>52
話しの元になってる>>42は診断済みだそうだけど?



55:名無しの心子知らず
07/06/29 22:53:07 TrpAzPe/
様子見スレから誘導されてきました。

二歳二ヶ月の息子の指差しが減ってきた様に思うのですが、これはどうしてでしょうか?
私が精神的に不安定だったので、その辺が関係してしまっているのかと反省の日々です。

それと、指差しは親が気をつけて教えないとやらないものなのかな?
指すものが車ばかりなのですが。

56:名無しの心子知らず
07/06/29 23:15:11 OwKbFTL4
>>54
だから、42さんがスレ違いかと。

57:名無しの心子知らず
07/06/29 23:19:35 oC3TE6zQ
>>56
いや、42はグレーの人はどうしてるか聞きたかったんでしょ。
なのにグレーでない(診断名が付いている)人が答えてるのがおかしいんだよ。

58:名無しの心子知らず
07/06/29 23:35:03 ijbN64Px
グレーって幅が広いから、あんまり拘らない方がいいと思うけど・・・。

59:名無しの心子知らず
07/06/30 01:06:28 c8x+4nJh
>>57
なるほど。スマソ。

60:名無しの心子知らず
07/06/30 09:01:31 XZhuIBgy
グレーって、正式に診断はついてないけど、
例えば、「広汎性の疑い」ってレベルのことを言うんだよね。
でも、「自閉傾向」って言われたのを診断名だと思ってる人もいる。
うちの主治医は「傾向」は正式な診断名ではないと言っていた。
なんか思うけど、いずれにしても、一度「疑い」がついた以上は
そのつもりでいた方がいいと思う。
就学前あたりに「個性の範疇」になったとしても、
元々はその傾向はあって、それが薄れた結果なわけだから。
私もあまりグレーという言葉にこだわらない方がいいと思うな。

61:名無しの心子知らず
07/06/30 10:47:47 A0O/XXg5
>>55
>指差しは親が気をつけて教えないとやらないものなのかな?
それはないです。
不思議な事に、指差しというのは、
定型発達のこの場合、必ず自然に獲得するもので、
周囲の物への興味の広がりと共に現れます。
だから、興味の幅の狭い自閉の子の場合、
中々出なかったり、決まったものしか指さなかったりするんです。
言葉の状態や特徴的な行動など、他に気になる点はありますか?

62:名無しの心子知らず
07/06/30 11:43:03 c8x+4nJh
>>60
最後の一行以外は同意、だけど
一緒くたにしてしまうと、スレが分かれてる意味がなくなるじゃん・・

63:名無しの心子知らず
07/06/30 11:50:23 Mv6DKyxW
うん。正直言ってあまり意味がない気がする。。
でも、様子見スレはまだ受診すらしてない人もいるし、
広汎性スレは診断済みの人が対象なわけだから、
その辺て適当に該当スレを行き来すればいいのでは・・ってところ。

64:名無しの心子知らず
07/06/30 11:51:10 FrWRBWrZ
普段はアスペスレに書いてるけど、
うちは医師からは「診断名はいらない」と言われている。

でも、絶対に健常児とはちがうし、こだわりパニックあるし、
療育先では普通の障害児ですわ。

65:名無しの心子知らず
07/06/30 12:20:29 qR9eRoIb
55です。
一応医師からは自閉圏にいる可能性を指摘されていて、定期的に診察を受けています。
現在二歳二ヶ月なのですが、単語が十個と少ないです(しかも不明瞭)。ただ、目立つ癇癪やパニック
は見られず、多動もほぼありません(走り回るのは決まったスーパーのみで、他では手をつなぐ)。
少人数だと他の事遊んだりも出来るので、医師からは「自閉圏にいることはほぼ間違いないが、
とても軽度だと思う」と言われています。
指差しが少ないのはやはりそのせいなんですね。医師には「周りが見える様になったら変わります」
と言われているのですが、その時期を待つしか無いのでしょうか。
それと他にも悩みがあって、どうも本人が言葉の便利さに気付いていない様な気がするんです。
見ていると「言いたい事解るよね?」という態度です。確かに先回りしてやり過ぎているのかも
しれませんが、これも言葉が増えない事に関係しているでしょうか?

66:名無しの心子知らず
07/07/01 00:30:04 bEj6Lqua
>>65
例えば兄弟児がいないとか年中気をきかせてくれる母親としかいないとかだと
言葉の便利さに気付かないという事もあるかもしれませんが、、、
それとは別にこういう傾向の子はそもそも受信発信する力が弱いんですよ。
だから逆に結果としてお母さんが気を回してしまうというパターンになりがちという事はあるでしょう。
自分の対応がこうだから言葉が出ないとか、そういう事はあまり気にしないほうがいいように思います。
「その時期を待つしか無いのでしょうか」と言われればある意味ではその通りで
気をもまれるのはわかりますが、3歳までは焦らず楽しくお子さんとの時間を育むのが一番です。
とはいえ気持ちは解る。。。あまりお勉強チックにはならないように絵カードなどで
マッチングで遊ぶとかしてみたらどうでしょう?
有る程度単語の理解があるなら楽しめるかもしれません。
絵カードを使わなくても絵本を見ながらあれと同じだね、と実物を指さしてみるとか。
それと、発語には「実際に目の前に無いものを想像する力」も必要だそうです。この年齢の見立て遊びが
重要なのはそういう事からも来ているそうで、見立て遊びが始まっているなら
その辺りも一緒に楽しんだり促したりするといいのでは。


67:名無しの心子知らず
07/07/02 11:05:05 /LBRVN1v
広汎性の疑いと言われて早7年の息子。
療育センター担当曰くとても興味深いケース・・・なのだそうだ。
その先生の書き物にも息子の生育歴を辿ったものがあります。
毎年2回のその先生とのお話の日。今年1回目は7月21日に決定。
別室でワタシにも話しを聞かれるので息子と先生が何を話してるのか
知りたいな~と思いつつ、後で息子に聞くと「俺が今何が楽しいと思うか
ってこととか、ようするにおしゃべり」と。
以下はお話の日の最初の頃(年少)に指導されたことです。
・指示を出すときは一回に一個としてください。その際になるべく肯定的な
 言葉で。「立たないでください」ではなくて「座ってください」といった
 言い回しをしてください。
・語彙や表現の間違いを訂正するときは絶対に声を荒げないでください。
こういう長期の指導(観察)をされておられるお子さんいらっしゃいますか?
いつまで続くのでしょうね。義務教育が終わるまでって話もあるのですが
担当の先生の興味が続くまで・・・なのでしょうか?
もっとも私のほうが救われた事が多いのです。育児相談的なことはすべて
こちらの先生方に相談してたので。

何はともあれ、これまで息子のとんちんかんな言動に悩んできたけど、
なんとなく息子がひとりで生きていけそうな気がしてきました。





68:名無しの心子知らず
07/07/03 11:34:52 vYSrDYdu
様子見スレから誘導していただきました。

2歳11ヶ月の息子です。
1歳半検診で発語なしでひっかかり、
それ以前からなんとなく違和感を感じていたこともあり
自発的に保健士に連絡。
1歳11ヶ月から市の親子教室の月2で通っています。

普段はいわゆるパニックやこだわりといった生活上の困難さを伴う行動はないのですが、
ちらほら3語文が出てきたものの言葉の理解、はなす内容が幼い感じです。

先月、民間の心理心理士に診てもらったところ、
「ごく薄くではあるが自閉傾向あり。
自分の印象ではこれから伸びるタイプ。
成長とともに自閉傾向も薄くなるのではないか。
学齢期にLDの可能性あり」
とのおはなしでした。

今後、自閉傾向が薄くなって気にならなくなることってあるのでしょうか。
心配になり始めてから落ち込んだり、自分なりに勉強したり、考えて考えて
こどもの少しでも生活の困難さを感じないように私が出来ることはないかやってきましたが、
急に糸が切れてしまったような気分になって辛いです。

もし、同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら
お話を伺えないでしょうか?
長文すみません。

69:名無しの心子知らず
07/07/03 11:40:52 vYSrDYdu
68です。

送信してから読み直したら誤字もあって読みにくい文章でした。
どうもすみません。
なんだかアップアップしています。

70:名無しの心子知らず
07/07/04 08:23:30 s3lYFUlD
とりあえず問題行動も無いようだし、今のところ何が問題なのかよくわからないのだが。
発達が遅れ気味なのではと気になってるのかな?発達検査は受けた?
子供の発達はそれぞれだから今後の事は正直誰にも解らないけど、ある程度の傾向は見えてくると思うよ。

71:名無しの心子知らず
07/07/04 10:17:50 NopQWaAH
2ヶ月前に一才半程度の発達と言われた2歳3ヶ月児。
(その時、専門医に今んとこ診断名はつかないと言われた)
初めてK式を受けたら、2歳児レベルだと。
表情のイラスト問題では年齢相応。
(そんなのが出来るとは思ってなかったのでびっくり)

しばらく前から2週に一回の療育にも通っていて
成長著しいなとは思ってたけど、客観的に
そう評価されて少しホッとしてます。
ただ、コトバはまだまだ・・
今日は初めて絵カード作ってやるつもりです。

72:名無しの心子知らず
07/07/04 10:45:45 s3lYFUlD
>>71
良かったね。認知の部分にそれほど遅れがないなら言葉も伸びてくると思いますよ。

73:名無しの心子知らず
07/07/05 03:17:45 59jn7fmb
1歳7ヶ月女の子がいます。
1歳半検診で言葉が出ていないのでひっかかり、
この前はじめて親子教室に行ってきました。
親子教室でやっぱり問題がありそうだと、療育センターに行くらしい。

初回だったので、親だけでいくつかのグループに別れて
自己紹介みたいなのをしました。
テーマは「子育てで悩んでいること」。
動きが激しい子、乱暴な子、まだ歩けない子など、みんな色々悩んでいた。

私の隣に座ったママさんは、何故かいちいち「えーっそれ大変ー」とか
「まだ歩けない?そんな事ってあるんだねえーびっくりー」とか
いろいろうるさかった。
私の時は「ええ??まだ一言もしゃべんないのお?だって1歳7ヶ月でしょ??」と。
へこんだ。

その人の自己紹介は
「うちの子は、アルファベットとひらがなはもう全部覚えています!
 パズルがすごく得意なの。悩みは賢すぎて親がついていけない所かなw」
という感じだった。
そして最後に「この教室で友達をいっぱい作りたいと思ってます!よろしく!」

なんでこの人親子教室紹介されたんだろう。
また来月会うのかと思うと、気が重いなあ。
今度は何言われるだろう。

74:名無しの心子知らず
07/07/05 03:19:57 /QucMi3x
>なんでこの人親子教室紹介されたんだろう。

おもっきり自閉症状が出てたんじゃまいか?客観的に見て。

75:名無しの心子知らず
07/07/05 08:06:49 UJK50y5Y
親子教室って、子供自身にはあまり問題ないんだけど、母親のために
紹介されて来る人っているよね。
旦那が無関心なため、検診の時に会ったスタッフに速攻依存しちゃうような人とか。

母親自身もアレって人いるから、その無神経母も悩みを暗く話すんじゃなくて
自分なりに明るく振る舞おうと思った結果がそれだったりするのかも。
もしくは、来てみたら障害がありそうな子ばかりで、「ウチの子こんなに賢いのに
なんで一緒にされてるのよ!」って半ば自棄になってたとか。
自己紹介では言わないけど、多動とかあるんじゃないの?

76:名無しの心子知らず
07/07/05 10:06:08 edBOJQwl
>>73
アルファベットとひらがなを全部覚えていて、パズルが得意…
自閉圏の特徴だよね。それだけじゃ何とも言えないけど、
教室を紹介されていると言う事は他にも気になる所があるんだと思う。
でも、そのお母さんは認めたく無いんじゃないかなあ。
「こんなに賢いのに!」っていう親、結構いるらしいから。
教室内でもあまり関わらない様にしてたらいいよ。
そう言う人は勝手に居場所がなくなっていくから。
>>75さん
うちがそれだなあ。
子供も自閉症スペクトラムだけど、向こうは明らかに私を
観察してると思うもん。療育センターに行く時は保健師
同伴だしな…
子供の発達障害が解ってから私の精神状態がおかしくなって、
医者には「お母さんにもその傾向がある」と言われています。
でも、保健師さんやお医者さんのおかげで大分落ち着いて来て、
こんな私でも頑張ろうと思える様になった。ありがたい。
息子の障害が解ってから、自分はいろんな人に支え宛貰って生きてるって言うのを
実感してます。


77:名無しの心子知らず
07/07/05 14:18:48 6abIchBY
>アルファベットとひらがなはもう全部覚えています!
>パズルがすごく得意なの。悩みは賢すぎて親がついていけない所
思いっきり自閉症のお子さんのような…
甥がそうでした。
実際には、出来ない部分も多く、パニックなんかもひどかったので、
親子教室を紹介されて通っていました。
3歳の時に、高機能自閉症と診断されています。
小さい頃は、出来る部分にしか目を向けられない親御さん、
結構いるそうですよ。
療育はお子さんの為にと紹介されたのでは?

78:名無しの心子知らず
07/07/05 19:33:44 pSklkMo3
これじゃないかな?

>ハイパーレクシア

>学習障害の一種、過読症の事です。
>1~2歳代で、文字や数字などを勝手に覚えてしまったりする為、
>しばしば子供が障害ではない事の材料にされがちですが、 日常生活には支障をきたします。

>広汎性発達障害の子に多く見られる為、視覚過敏が原因ではないかと考えられます。
>文字が目に入ると集中出来ないので、本棚にカーテンなどの目隠しをする、
>壁や冷蔵庫に何も貼らないなどの対策が必要になります。

>>2のまとめサイトより。


79:77
07/07/05 19:59:09 6abIchBY
>>78
あ、甥はそれだそうです。
4歳前には、一部漢字も読めるようになっていました。
凄いのが、誰も教え込んだりしていないという事。
姉曰く、療育のお友達にもそういう子は沢山いるそうで、
2歳頃は本気で天才だと思ったと言うお母さんも多いそうです。
うちも、実父が、この子は神童だ、
こんなに頭がいいのに障害があるなんてありえないと、
いまだに言っています。
確かに、ある意味天才かも。

80:73
07/07/06 01:03:52 nWee3qwW
みなさん、色々レスありがとう。
そういう自閉症の症状もあるんですね。知らなかった。
そのママは知っていたのかな?
ずーっと息子自慢していたから、場違いすぎて、みんなひいてたけど
全然気にしてない感じだったよ。
でも、わざとそう振舞っていたのかもね。

ただ、半ば強制的にメールアドレスを交換して、
昨日メールが来て知ったんだが、実は家が近所なんだよねorz

教室のおかげか、うちの子が今日はじめて「ママー」と言いました。
ものすごく嬉しかった。
もちろん、私を呼んだわけじゃないけど、
とりあえず宇宙語から一歩前進かな。
これからも前向きにがんばります。

81:名無しの心子知らず
07/07/06 03:15:17 NP7C8Myj
>80
わざとそういう振る舞いしてるならともかく
天然でそういう発言とかしていたなら、そのお母さん自身もその傾向アリなのかも。
空気が読めないとか。
どちらにしてもまともに相手してたらストレス溜まりそうだし、
ほどほどに距離を置いた方がいいと思います。
ただ近所ってのが引っ掛かりますが。

ウチも広汎性と診断されてる3才児がいます。
療育を始めて1年、少しずつですが子供なりに出来る事が増えてきています。
大変ですが、お互いがんばりましょうね。



82:名無しの心子知らず
07/07/06 09:02:39 EUjXk8s8
ハイパーレクシア(ハイパーレキシア)=過読症って
それって一般的な言葉なんだろうか?
アスペルガーで検索すると54800件出るけど
ハイパーレクシアだと104件、過読症で40件、
それらのほとんどが素人さんみたいなんだけど。

とはいえうちのこもコレなんだよな~。
1歳で数字、2歳でひらがな、3歳からは漢字をガンガン読み始め、
食事しているときなど、ふと気づくとドレッシングや缶ビールに書いてある
文字をじーっと読んでいる。
でも2歳ごろ、発達のお医者さんには
「読めないよりも読める方がずっといい」と言われたw
でも、文字にふれさせるより体をつかった遊びやごっこ遊びをするようにと
アドバイスされたけどね。

視覚優位なのかと思ってたけど、
発達検査によると視覚優位でも聴覚優位でもなく
どちらも標準だった。


83:名無しの心子知らず
07/07/06 10:28:00 enjNxFHk
>>79
うちの子天才スレにも時々いるよね。

84:名無しの心子知らず
07/07/06 11:18:12 CGEzennP
うちの様子見2歳8ヶ月も教えていないのに企業ロゴやマークは
たくさん憶えている。
でも生物の名前はカエルとカマキリを取り違えるほど。
視覚優位なのかと思って数字やアルファベットを教えてるんだけど
なぜかなかなか憶えない。


85:名無しの心子知らず
07/07/06 15:38:58 enjNxFHk
>>84
まだ2歳8ヶ月なんだよね。
きつい事を言うようだけど、文字を教える前にやる事があると思う。
他の人も書いてるけど、ハイパーレクシアのそれは、
教え込んで出来るようになるような類のものではないから。

86:名無しの心子知らず
07/07/06 15:59:38 8HWGOnFq
どうせ憶えるなら企業ロゴよか数字の方がましよ~!くらいの気持ちじゃないの?

うちの子は2歳半くらいでひらがな全て読めたけど、「本がすらすら読める」とか
そういう役に立つ訳じゃないしね。
「読めるなら書くのは楽勝だろう」と多少期待してたけど、筆圧が弱いうえに
「読む」と「書く」は全く違うらしく、さらっと読める字もお手本見ないと書けない。
(あ、書き始めたのは幼稚園年長辺りからです)

87:名無しの心子知らず
07/07/06 16:42:41 CGEzennP
84です。
>85さん
私の教えたいのは「文字」では無く「数字、アルファベット」です。
それも>85さんの言うように「どうせなら」レベルで。
数字が読めればデジタル時計を使って先の見通しの説明が出来るし
アルファベットが読めれば例えばエレベータで余計なボタンを
押したがるのを「B1をおすと駐車場に行っちゃうよ」などと
説明できるかと思ったので。
たぶん常に同じデザインのロゴや公共マークのほうが、デザインが
様々な数字より憶えやすいんでしょうね。
ところで「文字を教える前にやる事」で例えば何かあるか
教えていただけますか?

88:名無しの心子知らず
07/07/06 16:43:04 c9DmVrLs
うちの子@年中もひらがなはかけるけど、親は嬉しくもなんともない。
健常な子は放っておいたっていつか書けるようになるんだし。

それよりも、お友達とのやりとりがうまくできなくて
ぽつーんと一人で遊んでいるわが子を見ると、泣けてきます。
団体行動が多くなってくると、どんどん差が開いていくような気がする。

89:名無しの心子知らず
07/07/06 16:47:21 c9DmVrLs
>>84さん
私は>>85さんじゃないけれど、うちの子が2歳8ヶ月くらいの時は、
とにかく全身運動みたいなことをやらせていました。
あとは公園でひたすら一緒に遊ぶ。多動があると厳しいかもしれないけれど。

小さい頃は大きな動きが脳の成長によいということなので、
今でも毎日3キロほど歩かせています。
特別に数字を覚えさせたりはしていませんが、
幼稚園の健常児たちが公文などに通っているので、いつのまにか覚えるようです。



90:名無しの心子知らず
07/07/06 19:59:42 qL+rv0sK
>>88
すごく同感。
ひらがな・カタカナ制覇しているけど、それも大切だとは思うけど、
> それよりも、お友達とのやりとりがうまくできなくて
> ぽつーんと一人で遊んでいるわが子を見ると、泣けてきます。
これは本当にわかる。
「みんなすき」と言うのだが、
毎日毎日「きょーも、ひとりであそんだ」と言うのを聞くと、辛いです。

91:名無しの心子知らず
07/07/06 20:08:09 g/X8vPyv
幼稚園ではいじめられ、毎日ポツンとしている。
それでも幼稚園が好き、小学校もみんなと同じところに行きたいと言う娘。
健気なのか?自分の置かれている状況がわかってないのか?
小学校も低学年のうちはまだマシだとして、4年生くらいからはかなり大変な状況になるんじゃないんだろうか。

92:名無しの心子知らず
07/07/06 21:32:28 CGEzennP
>89さん
>84です。レスありがとう。
うちは感覚過敏満載で、公園ではブランコ乗れない滑り台出来ない
、で排水溝に石を落としているだけ。
児童館では子どもの集団がダメ、散歩では工事現場の音が苦手…
おまけに場の切り替えも苦手で、1度外出するといくら事前に説明
&こまめに予告で「12時に帰ります」などと言っても帰ることが
出来ず癇癪。
運動らしい運動は週1回のプレ療育と、往復で約2kmの徒歩位です。
普段は家の中でテーブルの周りを一人でぐるぐる走っています。
なかなか難しいですが、全身運動の機会をもっと増やそうと思います。

93:名無しの心子知らず
07/07/06 22:27:37 +gBXSj2x
うちは小さい頃の文字への関心が段々薄れてきたカンジ。
1、2歳代は数字、文字への関心大で、
2歳頃にはひらがな、2歳半にアルファベット、
数字は100まで制覇した。
どうせならと思い、3歳前にカタカナのポスターをお風呂に貼ったけど、
半年たった今も半分くらいしか覚えてないみたい。
以前はいつのまにか覚えてたのに。
何となく、文字等への関心が薄れてきたと同時に、
人への関心が出できたようで、自閉的な要素が減った気がする。
こういうのって、よくあるのかなあ?




94:88
07/07/07 11:51:40 ZscsAZxj
>>91 
女の子は辛いよね。
うちの子は年中男子だけど、まだ一人でいてもそんなに目立たないらしい。
でも、女の子はしっかりグループが出来てるので、仲に入れないと目立つって保育士さんが言ってた。
娘さん、いい子だね。泣けるよ。

95:名無しの心子知らず
07/07/07 14:11:52 iqfTivYH
>>93
よくあるかどうかはわからないけど、グレーだった子が白に近くなっていくときに、
いろんなものへの興味がひろがると同時にこだわり(特定のものへの固執)が消えていくと
いうのはあるようだ。

療育の先生が昔言ってた。
白くなっていくといいね。

96:名無しの心子知らず
07/07/07 16:15:59 iNDE7+2S
>95
確かにそうかも。
幼稚園入れて、お友達と遊ぶ事が楽しみ!って感じになってきた頃には
家でのこだわりはほとんど消えてたなあ。
ま、それでもまだ特徴はあるけどね。

97:名無しの心子知らず
07/07/08 01:19:01 92Ybgbrl
「白く」なって行くに従って傾向すらも全然無くなる子もいるのかな?
(真っ白になる事は絶対にないってどこかで読んだんだけど)
うちの子はまだ2歳9ヶ月でもともと診断名も付いてない様子見。
パニックやこだわりもないので、軽いだろうと言われているけど、

1才半頃にあった懸念の数々、
・目がちょっと合いにくい(親とはばっちり合っていたので、全く気付かなかったが)
・名前を呼んでも反応しないことがけっこうある。
・広い場所に行くとどんどん行ってしまう
 ・言葉が遅い(単語数語)
 ・同じ年頃の子に興味ナシ
等はほぼ問題なくなって来た。

今は、
・スイッチが入るとテンションが高すぎ、場が読めなくて公共機関でもうるさい。
・マイペースで切り替えが苦手?。親子教室で自由遊びから集まりの時間になる時に、まだ遊びたいと駄々をこねる事がよくある。
(親子教室以外では主に食べ物で釣ると、だいたい瞬時に切り替えが出来るので困る事はあまりないが)
・たまに、友達にいきなり抱きついたり、ちょっかいを出し嫌がられてもやったりする。

この辺が気になるところなのだけど、成長に従って問題なくならないかなー・・
それとも消えてもまた新たな問題が出て来る?

98:名無しの心子知らず
07/07/08 01:37:44 KMK2avoY
人間関係はどんどん高度になってくからねえ。
健常でもその都度悩みは変わるし、やっぱ問題もその都度変わるんじゃないかな。

99:名無しの心子知らず
07/07/08 11:17:11 Arrx9Owt
うちも3歳代は、とにかく人間になって欲しいという欲求が強かった。
多動が激しかったから。
4歳児になって人間になったら、今度はお友達との関わり方に問題が・・・。
いつまでたっても問題はあるようです。

100:名無しの心子知らず
07/07/08 12:46:39 hiRGhd6o
>97のお子さんみたいな感じだったけど、今(小1)は特に目立った問題ない。
言葉の遅れだけまだ少し引きずってるから、上手く表せない場面もあるけど
だからって手が出るタイプでもないし、お友達もさほど気にならない様子。
でもこれも「今のところは」なんだよね。
そのうちまた色々問題出てくるだろうと覚悟はしてる。

101:名無しの心子知らず
07/07/09 13:23:16 YkGiDEhe
>>96

>それでもまだ特徴はあるけどね

って具体的にどんなことでしょう?
差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

ウチは来年就園予定で、こだわりはないものの
ことばが遅いのでやっていけるのか心配してしています。
96さんのようにお友達と遊ぶ楽しみに目覚めてくれるといいなあ



102:名無しの心子知らず
07/07/09 14:28:09 l24vKL1c
>101
えーと、言葉で言えば「~して。」と「~させて。」を未だに間違えたり。
突然ボーっと自分の世界に入っちゃって、大きめの声で呼ぶとハッと我に返ったり・・・ってとこは
相変わらず残ってます。前よりは集中力も出てきたので、回数は減ってますが。

3年保育だったけど、年少さんの頃は一人で勝手に遊んでました。
「混ぜて」とか「入れて」って言えないで、突然他の子の遊びに混じったりするから
揉めたりすることもありましたね・・・。
年中で一人お友達が出来た後は急に人間関係の幅が広がったというか、一度
付き合い方を憶えたらその後は一気にお友達が増えました。
それと同時に言葉もかなり増えましたよー。
101さんのお子さんも楽しい幼稚園生活が送れますように!

103:名無しの心子知らず
07/07/10 00:22:55 UbmI/ij7
101です。

>>102
あたたかいお言葉ありがとうございます。

「~して」と」「~させて」を間違えるというのは
まとめサイトで言うところの「会話上の関係の逆転」ってヤツでしょうか?
息子も例えば電王ベルト(わかります?)で遊びたくなるとベルトを手に私や夫のところへ来て
「べると つけるの」(つけて、とは出ない)
で、外したくなると
「でんおうべると とれるの」とか「とるの」(同じくはずして、とかとってとは出ない)
という調子で、言葉の理解も年齢には追いついていない感じなので、
今はそこが一番目立つ点で心配な面でもあります。

でも、今はとにかくそういった言葉の面が心配で・・・と書き込みしようと思いながら
上の方のレスを読み返していたら息子も1歳半すぎのころは
・名前を呼んでもふりむかない
・目があいにくい
・表情が乏しいと感じる時がある
・指差しなし
・発語なし、ことばの理解も乏しい

という感じだったので、この1年半でずいぶん成長したんだな~と改めて気付きました。
あまり焦らずこれからも成長を見守りたいです。

どうもありがとう。

104:名無しの心子知らず
07/07/10 11:34:43 Z2k08pnE
ベルトの話、分かるー。
適切な言葉が出てこなくて、知ってる単語で何とか伝えようとするんだよね。
うちの子も入園直前の頃かな?「○○(自分の名前)にも見せて」の「見せて」が
言えなくて、「○○も見てて、いる!見てて、いる!」と言ってました。

105:名無しの心子知らず
07/07/10 11:49:12 q5zn7Cld
気持ちと言葉がちょっと違うのって、もうその場でどんどん直してあげればいいのかな。
「うん○○だね、○○って言ったほうが伝わるよ」って感じで。
外人さんが、ユニークな日本語の使い方してるのはよっぽどの事がないと
訂正しないんだけど(面白くて可愛いから)、子供はそうはいかないしな。

106:名無しの心子知らず
07/07/10 14:01:24 6UvLl+J7
現在1歳7ヶ月で、単語はゼロです。

クレーンについて質問ですが、
・私を椅子のそばまで引っ張っていき、その後「ここに座れ」と椅子をポンポン叩く
・テレビのリモコンを私に渡して、テレビを指差す
・私を木馬のそばに引っ張っていき、木馬を揺らす

こういうのはクレーンというのでしょうか?
いまいちよくわからないので、教えていただけますでしょうか?


107:名無しの心子知らず
07/07/10 14:30:55 bIBsorVo
質問させて下さい。息子一歳半なのですがもしかして?と思う事が最近あります。
思い通りにいかないと泣き喚いて自分の顔を叩いたりします。
あと、同じような子供に興味はあるみたいなんですが、今日公園で3人くらいの子にキーーッと奇声をあげてかっちゃいたり叩いたりするので無理やりつれて帰ってきました。

言葉は、結構話せます。
これはただ単にわがままで気性があらいだけなんでしょうか・・

108:名無しの心子知らず
07/07/10 14:44:06 zOjhWY2/
>>107
それだけじゃ判らない、というか問題ないと思う。
言葉による表現が未熟な段階では
定型発達の子でも見られる行為だそうです。

他に、場所みしりとかあれば別かもだけど。

109:名無しの心子知らず
07/07/11 01:25:48 O4y++tE3
>>106
3才児広汎性と診断済み、今もクレーンバリバリのウチの子がやるクレーンは、106さんのお子さんの行動で例えると

・母親の手を引っ張りイスに母親の手をグイグイ押しつける。

・テレビ本体、或いはテレビのリモコンに母親の手を引っ張りグイグイ押しつける。

・木馬まで引っ張って行き、同じくそのまま木馬に母親の手を押しつける。

…という感じになると思います。

106さんのお子さんの場合は、お母さんを目的地に連れて行くために引っ張っていくものの、
その後には自分の手で自分の要求をちゃんと伝えているのですから、
クレーンじゃないと思います。

110:名無しの心子知らず
07/07/11 09:01:52 gL+We3Sm
>>106
コミュニケーション取れてるように見えるんだけどなぁ

あと言葉が遅い場合に、耳に何かある場合がある
ちょっとした風邪から浸出性中耳炎>聞こえづらくて言葉が出ない
こういうこともあるので、耳掃除兼ねて耳鼻科行ってみるのもいいかも

111:106
07/07/11 13:02:31 Tycp4tBs
>>109,110
ありがとうございます。
一応コミュニケーション取れていると考えて良さそうですね。
安心しました。
耳の聞こえですが、私も心配で耳鼻科にいきましたが
特に問題はなさそうでした。

まだ全く言葉が出ないので、かなり心配です(´・ω・)
ネコや車を指差しして「あっ!あっ!」と喜ぶのですが
「ネコさんだよー」と言っても、ニコニコだけで終わり。
早くしゃべってくれるといいなあ。

112:名無しの心子知らず
07/07/11 17:07:55 BMAysD8l
>>111
クレーンは言葉の発達の中で、発語の前段階としてすごく大事だよ。
だからあまり心配することないし、逆にクレーンをやめさせたりしたらだめなんだって。
クレーンをしたら親がそれを「~したかったのね」「~がほしかったの」言葉に置き換えてあげるといいみたい。
乳幼児の場合、言葉のやりとりというのは
子供が表現(話す、声を出す、うなづく、笑う、泣く、指差す、ジェスチャー、目線などすべて含む)に対して、大人が受けとめ、答え、共有する。
そのやりとりが「人とやりとりすることば」である。
つまり、子供が興味を示したことに対して大人が「~が面白いの」など、代弁してやりながら共感することが大事であり、
大人が自分に向き合って共感する、遊び相手をしてくれる→大人といると楽しい、気持ちが安定する→大人のやること、言うことに興味がわく→言葉と人への興味につながる→自分の思っていることを好きな大人と話すことで分かち合いたいと思うようになる→発語につながる
人への興味と信頼が発語につながるんですね。
だから、療育は遊び中心のプログラムであり、また、乳幼児の場合遊びを通してでしか、教育的訓練はできないわけです。
専門家が子供に遊びは大切だというのはこれなわけですね。


113:名無しの心子知らず
07/07/11 17:14:27 BMAysD8l
ああ、パンフみながら書いたら変な文章になってしもた。
まあスマソ
あと絵本はちっちゃい子は始めは「これは~だね」とか、カタログ的な読み方でいいんだって
言葉を覚えてきたら「これは黄色い電車」とか「大きいみかん」みたいに
(形容詞+名詞)、「飛行機飛んだ」(名詞+動詞)など聞かせるんだって
文章ながながと読まなくてもいいみたいだよ。


114:名無しの心子知らず
07/07/11 22:46:02 6PHWTbpS
>>112
>クレーンは言葉の発達の中で、発語の前段階としてすごく大事だよ

健常の子のほとんどがやらないってことは
別に大事ではないのでは?
でも自閉傾向のある子にとっては大事なことなんだろうか?


115:名無しの心子知らず
07/07/12 00:34:08 V7f598nm
自閉傾向があってなかなか自己表現する手段を持たない子には
クレーンは大きな成長の一歩。
ただ、>>106さんのはクレーンじゃないと思うので
なんで>>112でクレーンは大事って話になってるのかよくわからん。

116:名無しの心子知らず
07/07/12 01:55:50 26Owxfo1
まとめサイトからですが、
>クレーン現象
>要求をする際に、指さしではなく、大人の手を引っ張って目的を達成させようとする動作の事。
>主に、言葉が出る前の段階に起こるもので、発達障害の子供によく見られますが、
>定型発達の子供でも、8ヶ月~12か月頃に一時的に行う事があります。
>いずれの場合も、ほとんどが言葉が出てくる頃には無くなります。

とあるので、クレーン自体は別にしてもしなくてもいいけど、
もし始まった場合は、自閉圏の子なら114さんの書かれているように、自分の要求を表す手段として成長の証だし、
定型発達の子がやり出したなら、指差しや発語の前段階の行動だと思うので、こちらも成長に繋がる一歩だと考えられる。
なのでもしクレーンだったとしても、あまり悲観的に考えなくてもいいよと言いたかったのかもしれない。


117:名無しの心子知らず
07/07/12 02:22:32 26Owxfo1
>>116
間違えた。
×114さん→〇115さんです。

118:名無しの心子知らず
07/07/12 03:05:55 a9lwWTRt
先週発育相談に行ってアスペのグレーゾーンと言われた4歳息子。
どうしてもウンチおしっこが言えないのだが、
言えないどころかわざわざパンツをおろして部屋の隅で排便排尿してしまう。
コミュニケーション能力が向上しないとウンチもおしっこも言えないから、
今はまだ仕方がないと言われたけど
「お部屋でしてはダメ」「ウンチおしっこはトイレでする」ってことぐらい
覚えられると思うんだけど違うのかなぁ…
トイレでしないのは、それはそれで何か意味があるのかと思ったり…
まだ最近病気について勉強し始めたばかりでよく分からないことだらけです。
何かアドバイスありましたら よろしくお願いします。

119:名無しの心子知らず
07/07/12 06:58:47 7ZB/MVLT
>>118
アスペは病気じゃないよん。

トイレで子供用便座があっても、
足がつかないのがイヤ、という事もあるかも。
4歳でと思われるかもしれないけど、自宅では
部屋の隅におまるを置いてみたらどうかな。
そこで出来るようになったら段階的にトイレまで
誘導するとか。

120:107
07/07/12 11:36:29 dVG6Tm68
>>108さん ありがとうございます。場所みしりというのはあまりない様に思います。

なんだか最近保育園に行くようになってからわがままさも増して手がつけられない状態になった様な気がします・・。
でも、保育園の先生に自分の顔叩いてるときありませんか?と聞くとないそうです。


昨日はスーパーでカゴにいれた納豆をつかんで取ろうとすると泣き喚く、でもなぜかレジに行くと離してくれましたが。
ほかの子を見るとみんないい子に見えます・・。どうしてウチの子は・・とかいけないなと思いつつも考えてしまいます。
正直子供を持ったママ友がいないので、これは普通なのかとかわからない事だらけです。

クレーン行動かな?と思う行動は、飲み物が飲みたいとチュッチュと言って冷蔵庫まで私を引っ張っていったり、掃除機が好きで掃除機のある場所まで手を引っ張っていってウィーンと言って指を刺す。

あとごはんをなかなか食べてくれなくて保育園の先生にも毎回お迎えに行くと言われてしまいます。
おやつを与えすぎた私のせいだと思いますが・・。野菜が嫌いで口に入れる以前に見て判断しているようです。
なのになぜかおやつなど甘いものはなんでも食べます。
私の躾がなっていなかったのか、それとも自閉症なのか・・

夜中に何度も起きて哺乳瓶で飲み物をせがみます。
最近不安でイライラして怒鳴ってしまうこともしばしばです・・・。


121:名無しの心子知らず
07/07/12 12:54:41 s3n/K2zP
>>120
視線を合わせて、目だけで意思疎通できる?
軽度、グレー、定型と3パターン育ててるけど、定型との違いはここだと感じたので

122:名無しの心子知らず
07/07/12 13:30:27 BoX9Ma7o
目だけの意思疎通ってどんなの?
うちはそんなの無理でやったことないから知りたいなぁなんて。

123:名無しの心子知らず
07/07/12 13:39:50 LdKPisnZ
え? それって例えば悪いことしてる時に怖い顔してじっと見つめると、親が怒ってるって分かって辞めることとか?
だったら、うちの子グレー4歳でも通じるよ。


124:名無しの心子知らず
07/07/12 13:40:43 s3n/K2zP
>>122
友達や家族とやらない?
ぱっと視線合わせて、「いいかな?」「いいよ!」とか、「やっちゃおっか?」「やっちゃえ!」みたいなの

125:名無しの心子知らず
07/07/12 13:46:37 pckQ6HN/
うちはグレーに近いと言われてる軽度@5歳児だけど、
表情は、怒ってると笑ってる位しか読めないよ。
それも、表面的なものしか理解出来ないので、
たとえば、テレビの中の悪者が、
何かをたくらみながら笑っていても、
"笑っているからこの人はいい人"になってしまう。
アイコンタクトなんて、夢のまた夢だな…
(そもそも視線が合いにくいし。)

126:名無しの心子知らず
07/07/12 17:35:56 bUMGVHOY
>>107さん
お子さん1歳半で保育園に行ってるだけでも十分頑張っているんだから
わがまま言わない、好き嫌いなく食べるなんて、
何もかも100点満点じゃなくてもいいんじゃないかな。
まだ通い始めみたいだし。
これから保育園でいろいろ周りに揉まれて成長すると思いますよ。

127:122
07/07/12 19:52:52 BoX9Ma7o
>>123>>124
あ~それは無理だなぁ@3歳半
じっと見たら「え~?何~?何なの~?」と寄ってくるorz

>>125
そうそうそうなんですよ!
うちも笑っていたら何であろうとうれしいからとかになっちゃうんですよね。
先行き不安で胃が痛い…

128:名無しの心子知らず
07/07/12 22:08:02 ux3hPTgc
>>124
え?1歳半でそんなの出来るか?
2歳代でもムリな気が。
3歳なら出来るのかどうかも知らないけど。

129:名無しの心子知らず
07/07/12 22:21:44 s3n/K2zP
>>128
自分も上2人がこっち系だから、赤ん坊?視線でどうこうとか出来ないでしょwって思ってた
3歳ならともかくさー、って

ぜんぜん違ったよ・・・

もうホント、半年も経つ頃には色々視線で訴えてきた
抱っこしてよーとか、そういうのちゃんと訴える
抱くと向こうから、じーっと視線合わせて目で喋ってくるし
部屋の向こうに居ても、ぱっと視線で問いかけると、ママ呼んだ?って戻ってきてた
うわぁこんな違うのか、つかなんて育て易いんだ!って思った

130:名無しの心子知らず
07/07/12 22:44:08 V7f598nm
>>129
それは健常でも特に目力の強い子じゃないかな。
健常でも目が合いにくい子ってたまにいる。
でももの凄く目の合いやすい子って、生きる力もとても強い感じがする。
こちらが1働きかける倍の事を吸収して倍々で生命力を強めてくような。
うちじゃなく友達の子なんですけどね、、、ああそういう子育ててみたかったよ。

131:名無しの心子知らず
07/07/12 22:56:39 ux3hPTgc
>>129
うーん分かる様な分かんない様な・・
視線での問いかけってどんなんだ??
2歳半~3歳くらいで出来るはずのアイコンタクトの例を聞きたいー。

私 「そこの○○持って来て」
子 違うものを掴もうとするので
私 「ちがうちがう」
子 これかな~?みたいにこっち見る。
私 笑顔でうなずく

これでもアイコンタクト出来てる?
5行目はアイコンタクト?ジェスチャーの様な気がするけど・・


132:名無しの心子知らず
07/07/12 23:03:13 ux3hPTgc
訂正

私 「そこの○○持って来て」
子 違うものを掴もうとするので
私 「ちがうちがう」
子 これかな~?みたいにこっち見る。
私 笑顔でうなずく
子 拾う

133:名無しの心子知らず
07/07/13 04:22:12 GXn8j8GI
親のほうの「アイコンタクトが理解できる」
能力差というのもありそうだね

134:名無しの心子知らず
07/07/13 07:44:25 MIvBZ911
私は健常のつもりだけどアイコンタクトは苦手だった
恥ずかしくて高校生くらいまで目を合わせられなかった
今は意識的にするようになったから逆にまじまじと見てしまって相手がたじたじして視線をそらすw
視線視線と小児科でも言うけど健常でも恥ずかしがりだったりで合いにくい子はたくさんいると思う
性格も関係してるような気がするよ

135:名無しの心子知らず
07/07/13 09:17:34 Mgw0OdrA
>>129
うちの次男もニヵ月からそんなんだった。
それまで長男@年長の反応が当たり前だったのがあまりにもちがうので、
今まで地域の保健センターでは様子見だったけど今日検査です。
結果は来月末なので重い夏休みになりそう。

136:名無しの心子知らず
07/07/13 10:10:20 /W5hED4X
>>133
お互い自閉持ちで、あさっての方向見ながら会話する親子もいるよ。
二人とも前見て歩けない上にボディイメージが出来てないから、
色んなものにぶつかるんだw

137:名無しの心子知らず
07/07/13 10:12:54 /W5hED4X
>>134
>恥ずかしくて高校生くらいまで目を合わせられなかった
>今は意識的にするようになったから逆にまじまじと見てしまって相手がたじたじして視線をそらすw
それって、まさに自閉圏の人の経過かと。
話す時は、相手の目を見なければいけないという事を学習すると、
今度は凝視して話すんだ。
だから、教える時は、目ではなく鼻とか襟を見るように教えたほうがいいってよく言われてるね。

138:名無しの心子知らず
07/07/13 10:22:32 UcAgRpYA
>>137
うちの子にも同じような事を教えている最中です。

・強く伝えたい事@オヤツが欲しいとかwは、相手の目を見て言うと伝わりやすい
・相手の人の目をジッと見るうちに疲れた時は、鼻から首にかけて視線を下ろし
 相手が強く言いたい事が何かが分かったら、しっかり相手の目を見る

私が子供と話をする際、子供の集中力に欠けている時は、
私がわざと横目にしながら話をします。
最近「ボクの顔を見ていないでしょ」と言うようになったので、
以前ほど視線を合わせずに会話をすることが無くなってきました。

139:名無しの心子知らず
07/07/13 10:41:48 bsnUVJjf
グチらせてください。。。
さっき園長に
「お母さんは言ってないと思うけどあんまりクドクド言わないようにしてあげてくださいね。」
てなことを言われた。
何回も何回も「お母さんは~~はしてないと思うけど」。
私には
「~~してるんでしょ?そうなんでしょ?だから子供がああなんだよプ」
に変換されたよ・・・。
プまでは考えすぎだと思うけど「~~なことをしていませんか?」とかさぁ・・・。
もっと私の気持ちも察してくださいなのもイタイけど朝からかなりヘコんだ。
グレーだからこそ言葉や態度には人一倍気を使ってるっての!!!
まあそんなこと園長は知らないよね、そんなことわかってるし家と園では
違うってのもわかってるけど、私としては最近子の精神状態が良いような気が
してたところへの全否定って感じだったから・・・はぁ・・・涙出てきた。
今日は一日ショボーンとしてしまいそうだわ。

140:名無しの心子知らず
07/07/13 11:09:34 lpJMIAJo
アイコンタクトができるかってのはとりあえずは
何かできたときや、テレビとかで見て欲しい場面になった時に
親の共感を求めて、親の顔(目)を見る、
ということをするかどうかじゃないかな。


141:名無しの心子知らず
07/07/13 11:13:32 /W5hED4X
そういや、療育仲間が教室に連れてきた下の子@5ヶ月は、
つぶらな瞳でこっちを見てたなあ。
やたら目が合うので、逆にドギマギしてしまったw
自閉の子しか育ててない人ばかりだったので、
みんな同じ事を思ったらしい。
これが普通なんだね、この子は大丈夫だね。
って。

142:名無しの心子知らず
07/07/13 11:17:01 lpJMIAJo
>>139
あ~それはね
「話しかけてますか?」「テレビ見せすぎてませんか?」
「ちゃんと遊んであげていますか」と同様、
一応確認しておかないといけないことだから
言っているだけだと思うよ。
世の中にはそういう大前提ができていないために
子どもに問題行動が起こることもあるわけだからさ。
私もいろんな人に何回もそういうこと言われたけど、
「そういうことはしてない、又は、そういうことは全部やってる」と答えた上で
「だからこれ以上どうすればいいんでしょうかねえ」と聞くようにしてます。



143:名無しの心子知らず
07/07/13 11:37:33 kQq9cJ2w
赤ちゃんの頃からこの子絶対大丈夫だな~って子いるよねー。

144:名無しの心子知らず
07/07/13 11:51:55 oioAdUw0
これまで「これがあるから絶対大丈夫」っていうのはない、と語られてたけど
ある様な気がするよね。
うちの子も、目は合うか?と問われれば合うと答えるけど、
電車の中で穴のあくほど見つめると言うのがなかったなぁ。

でも健常なら全員がそう(相手が恥ずかしくなるほど見つめる)だと言う訳でもない?

145:名無しの心子知らず
07/07/13 11:53:26 oioAdUw0
あ、文章変だった。
4行目、
電車の中等で知らない人を穴のあくほど見つめると言うのがなかったなぁ。
に変更。

146:名無しの心子知らず
07/07/13 12:35:33 SgolvnfO
>>142
あるよーそういうの
>>139は療育いってる?いってれば園の保育士の対応とか相談できるよ。
行ってない場合は児相に相談うちの子が通ってる保育園の保育士からこんなんいわれますがどうよって話す
いるのよー少しでも手がかかると対応できない無能に近い保育士
うちも言われた、お宅の○○ちゃんがじっとできなくてすぐに部屋の外にでちまうどーすんべって
聞いたとき(゚д゚)?だったよ。
そこの園は広い廊下にでかいままごとハウスと屋内用の滑り台がおいてある。
娘はつまらなくなるとそこにいっちまうらしい
だったら部屋からでないように柵つけるとか玩具をかたすとか方法があるだろーが
3歳なりたての子供におまえの行動変えろっていってもできるわけがない
環境を整えるしかねーだろが
で、療育先で愚痴ってアドバイスをもらい、なんとかやっている。
まったくもっと勉強汁といいたいわ。

147:名無しの心子知らず
07/07/13 12:44:57 MIvBZ911
>>137
いや私は自閉圏ではないはずなんだけど;
健常でも合わせにくいケースがあるのでは って話です

148:名無しの心子知らず
07/07/13 13:13:44 hWybghtH
>>147
137さんは134であなたが言いたかった事は承知の上で、
なおかつ、あなたの行動こそが自閉圏に見えるって言ってるんだよ。

134読んだだけではあなたを自閉圏とは思わなかった私も
147読んで、この通じ難さはもしかして・・と思ってしまった。

149:名無しの心子知らず
07/07/13 13:35:01 NFtdIf4p
>143
うん。目が違うのかな?好奇心に溢れた力強い目線。
昔読んだ自閉症の子を持つお母さんのHPで、出産して入院してる時に
他所のお婆さんだかに「仏様みたいな赤ちゃんだねぇ」と褒められた、って
書いてあったんだけど、うちの子もそんな感じだった。
目線が、なんかこう達観してるような感じで。
じっとベッドメリーとか見つめてても、もっと遠くをみつめてるように見えるというか。
今じゃただボーっとしてるようにしか見えないんだけどさー

150:名無しの心子知らず
07/07/13 13:36:26 kQq9cJ2w
自閉には見えないけどな。

151:名無しの心子知らず
07/07/13 13:45:59 bsnUVJjf
139です。
>142
「気軽に相談してください」と言っていた園長に一方的にまくしたてられたので
何も言い返せませんでした。まあ忙しかったのかなとも思うのですが。

>146
療育行ってますよ。担任の保育士も付き添いで行ってくれています。
でも事細かに説明しても毎回
「うーん、よくわからないねえ。なんでだろうねえ。もう少し様子みましょう。」
な感じ。
まあ下向いてても良いことなんかないよね。
前向きにならなきゃ!

152:名無しの心子知らず
07/07/13 15:30:29 G58FWneH
なんか感じ悪いね。
最近はなんでもかんでもじへいにしたがる人が沸いてるの?
147さん私はあなたをそうとは思わないよ。
気にしない方がいい。
まったりいい雰囲気のスレだったのにここ変わったね。

153:名無しの心子知らず
07/07/13 16:09:31 YrCSqIgP
こういう流れで、そういう風に思ったとしても、それを書き込んで
もっと場の雰囲気を悪くするような事は・・まずしない。

154:名無しの心子知らず
07/07/13 17:04:17 GXn8j8GI
するでしょ降りかかってきた火の粉を払ったり
理不尽に攻撃されている人をかばうくらいは普通に。
健常者の世界だって別にパラダイスってわけじゃないよ。

155:名無しの心子知らず
07/07/13 18:25:07 MIvBZ911
あ…スミマセン>>147です
気にしてないです
庇って下さった方ありがとう
子供がグレーで療育始めた時そこは両親も揃って診察してくれますが私は白でした
でもまぁスペクトラムのどこかにいるのかもしれませんが自分では分からないです;
単に読解力がないのだとは思いましたがスミマセン
子供の頃は極度の恥ずかしがりでしたので目を合わせるのが苦手でした
すぐ顔が赤くなって緊張してしまって
そういう例もあるのでここにいるお母さん方に視線が合わない=自閉症とは言えませんよ~と言いたかったんです
ちなみにグレーの息子は私の子供の頃よりはずっと合いますが今のところグレーです

優しい言葉も聞けて嬉しいな~
うちのグレー息子も本当に優しいです
ノロケ&長文すみません

156:名無しの心子知らず
07/07/13 20:26:11 T8W/tcko
視線が合う合わないは、見る人の主観によって結構左右されるから、
絶対的なものではないと思うよ。
自閉症ど真ん中だって、全く合わないという子はまずいないんだし。

自閉の子全般に感じるのは、住んでる世界が違うなあという違和感かな。
同じ場所にいて同じ物を見ている筈なのに、別の見方、見え方をしてるらしいからね。
自閉度が低いと、究極のマイペースだなあ位にしか映らないけど。

157:名無しの心子知らず
07/07/13 23:46:53 7mjmup2T
それわかる。
うちの子は住んでる世界とは言わないが、
明らかに視点は違う。
同じTV,絵本を見ていても、
こっちが訴えたいとことは全然違うとこを見てたりする。
(最近、TVの時刻テロップを見てたことが判明w)
ま、マイペースと言えば言えなくもないが・・
でも、最近はそれが面白くも思えてきた。
私も随分落ち着いたってところかな。


158:名無しの心子知らず
07/07/14 22:24:43 0zR+z0C0
いつまで経っても指差ししない。
間違いなく自閉の傾向がある模様。

これから先、子育てできるのだろうか?。

皆さんも愛する子供の障害が確定した時、人生のどん底まで突き落とされた
と思った方おりますか?。

お願いですから、人生捨てた物じゃないと感じた体験談をお聞かせ願います。

助けて下さい。 希望を下さい。 笑顔を下さい。

159:名無しの心子知らず
07/07/14 22:43:25 1yVburZ5
程度にも寄るみたいだけど、自閉傾向あっても成長とともに薄くなるし療育をきちんとすれば診断取れる子もいるらしいから
スレリンク(baby板)l50
の774くらいからそういう話が出てる
必要以上に絶望する事無いんじゃない?とりあえずまだ診断も出てない段階で。

160:名無しの心子知らず
07/07/14 23:46:05 SvWdMBWJ
>>158
たいしたことないよ
大変じゃないとは言わないけど、でもたいしたことないよ、やってみると

あーなんかよく分かんないけど当たっちゃったか、宝くじで言えば2等くらいかな?3等かな?って思ったな
もしかしたらそういうこともあるかも、って最初から思ってたし
でもきっと何とかやれるんだろう、やれなきゃこういう子生まれないはずと思い込みw
超重度じゃ自信ないけど、それほどじゃないし、ならやれるさーと

今は中学生
教科によっては平均点上回って、びっくりさせてくれたり
新設の情緒障害学級に入れたけど気に入ったみたいで、にこにこ通ってて楽しそう

161:名無しの心子知らず
07/07/15 02:59:54 VlsiCeo6
>>158
たいしたことないよ
私もこう思えるのに5年くらいかかっちゃったけどね
子供は成長してきて明らかに自閉度は下がってる
でも根本的要素は一生続くんだとは覚悟してる

個性的で誰も考え付かないようなアイディアの持ち主だよ
面白い子だ
育ててて楽しいしいとおしい

ここはグレースレなのでそれなりに書くけど世間的評価はちょっと変わった明るい子
でも社会には変り者ながら入っていける

でもさ、変り者からいなければ芸術もコンピュータソフトもスポーツ記録も残ってこなかったんだよ
アインシュタイン然りファーブル昆虫記然り、レオナルドダビンチしかり、野球ならイチロー、新庄、長島監督その他大勢
女優なら草刈たみよ、深きょん、愛内りな等々

友達の後くっついてどうでもいい大学出て親になるのだけが幸せじゃないよ
個性的なこの子たち楽しみながら育てていこうよ
大物になるかもよv

うちは国、算に限りクラス1だ
友達は極端に少ないけど明るい子だ
好きな算数伸ばしてあげで人間関係のあれこれが少ない研究職とかリサーチしてるよ
それも立派な希望だよ
悲観の次には楽しみが待ってるよ

162:名無しの心子知らず
07/07/15 07:06:15 9+VBtcQQ
>>161
>アインシュタイン然りファーブル昆虫記然り、レオナルドダビンチしかり、野球ならイチロー、新庄、長島監督その他大勢
女優なら草刈たみよ、深きょん、愛内りな等々

全て発達障害者なのですか?

イチロー、深きょん、相内りなの障害とは?

163:名無しの心子知らず
07/07/15 07:38:23 YTTdcESX
>162
必ずしも「発達障害者」という意味ではなく「変わり者」っていうことでしょ。

164:名無しの心子知らず
07/07/15 07:41:04 RMroRCxE
アインシュタインは脳解剖の結果、前頭葉の形や大きさにはっきり異常があって、
いわゆる上下反転(MとWが同じ文字に見える)の言語性LDであったことがはっきりしてるよ。
4~5歳まで言葉を話さなかったと言うし。

165:名無しの心子知らず
07/07/15 08:44:34 xfgzLzPV
>>158子がグレーならいいけど、そうじゃなかったらどうだろうね。
>>159が親切で挙げてるだろうリンク先にも、
>予後が全く違うだろう軽度の子の親の励ましを真に受けて期待しすぎたり
>相談についたレスが軽度の話ばかりで参考にできなかったり
>羨ましい話のオンパレードで自分が壊れたり
なんて書き込みがあるよ…

166:名無しの心子知らず
07/07/15 08:49:35 xfgzLzPV
あと、医師でもないのに、
有名人をやたらと発達障害者扱いしない方が良いよ。
本人がカムアウトしてるのは、トム=クルーズのLDくらいでしょ。
えじそんクラブは、偉人の名前を勝手に使ってるけど、
どうかなと思う。

167:名無しの心子知らず
07/07/15 09:51:16 wiUF8Kx+
グレースレに書き込んでいると言う事は、軽度と言われているのでは?
>>158さん
 大丈夫ですか?今お子さんはおいくつくらいなのかな?
 うちも一歳十ヶ月検診で引っかかった時は大変だった。本気で死ぬ事も考えたし、
朝から晩までずっとパソコンに張り付いていました。そしてみつけたここで思いを吐き出して、
皆さんに支えてもらいました(他スレで書き込んだ時、覚えて下さっている方が居て感動しました)。
その後、子供を医師に受けていくにつれて自分も発達障害だと言う事が発覚。ちなみに弟も
恐らくそうだと思うから、うちは発達障害家系だろうと思う。
前向きと言うか、ある程度の踏ん切りがついたのはこの時でした。
私も弟も自立しているし、だったら息子も何とかなるんじゃないの?と思える様になりました。

一時期は息子を夫に託して離婚しようとしたり、泣き叫んだり、本当に大変でした。
夫にも息子にも迷惑をかけたと思う。でも、今は何があっても息子を手放したく無いと思うし、
頭の中身を取り替えてあげると言われても断る。
このスレで言われているグレーや広汎性は、昔はなかったものなんですよ。つまり、
今の大人のなかにはこういう障害を保った人がたくさん居ます。それでもちゃんとみんな
頑張って生きているから、何とかなるさって思ってます。
今は何を言われても辛いと思う。でも、立ち上がれる日が来るよ。

168:名無しの心子知らず
07/07/15 15:26:00 VlsiCeo6
>>161
ゴメンうかつだったかな
名前挙げた人は私達親子で行ってる軽度発達障害の勉強会で聞いたんだ
教えてくれた先生は本も出してる一応そっちには名の知れた人だから信じてるよ
本人達がカミングアウトしてるかは知らない
まぁ変り者でも立派に生きてる人はたくさんいるって言いたかった

169:名無しの心子知らず
07/07/15 16:26:58 I3XlGa5F
カミングアウトしてなかったとしたら大変じゃないですか。
第三者が「見た印象」でそう言ってる事になっちゃう。

170:名無しの心子知らず
07/07/15 16:54:29 Uk2FIgOM
長嶋茂雄は典型的なアスペルガーだと、いつもお世話になってる神経科の心理士が言ってた。
変な言動が多いけど、野球の才能があるから多くの人から愛されて生きている。
だからその人が最も才能を開花させられる何かをみつけることが大切なんだよって。
イチローってそうなのかな?彼はわかりやすく話すし、記者会見での感じもいいので好きなんだけど。
変わり者なの?

171:名無しの心子知らず
07/07/15 17:11:35 fJ/LYSZ/
この流れは好きじゃない。
言いたかないけど、何でも有名人を朝鮮人にしたがる在みたいだ。

172:名無しの心子知らず
07/07/15 17:41:40 wiUF8Kx+
黒柳徹子さんって公表してなかったっけ?

173:名無しの心子知らず
07/07/15 18:33:01 VlsiCeo6
黒柳さんは公表してるよね
私はミーハーだから有名人でも多いんだって知って嬉しかったなぁ
みんな輝いてるしね(影の苦労はもちろんあるだろうけど)
あとPTAのお父さんお母さんとかそれっぽくて楽しい人だとすぐ仲良くなってしまう
診断済みのお母さんとも知り合ったけど能力あるし人がいい
子供の奇抜な発想とか昔ならイヤだと思っちゃってたけど今は個性を大事に見守ろうと思えるようになったよ

174:名無しの心子知らず
07/07/15 23:40:07 Hr07a8Xj
長島さん、アスペなのか。ADHDも指摘されてたね。

最近イチローもアスペに見えてしまうな。
子どもの時の野球の練習風景、トレーニングなんかの再現VTRを
テレビで見たけど、子どもではありえないような
相当な頑固さやこだわりの感じが、アスペ風味に感じた。
一点集中、こだわりが見事に花を咲かせた例なのかも。
サッカー選手にもアスペがチラホラいるっていう噂もあるよね。


175:名無しの心子知らず
07/07/15 23:44:26 79/mLn6J
アスペもADHDも多動な割には運動神経はよくない印象があるんだけど。
なんか不器用っていうか。



176:名無しの心子知らず
07/07/16 09:01:15 kLCSVIFL
アスペ、ADHD、高機能も指差しって遅れるのでしょうか?

177:名無しの心子知らず
07/07/16 09:17:23 mE4eac/6
>>175
発達性協調運動障害を併発してる子が多いからね。
粗大運動、微細運動は勿論の事、ボディイメージすらきちんと出来てない子が多いから、
全般的に、スポーツには向いてないと思う。

>>176
1歳半の時点で、してなかったという子が圧倒的に多いよ。
出ていても、要求の指さし止まり。

178:名無しの心子知らず
07/07/16 13:14:37 0neJLPVu
>>175
うちのグレーっ子はリレー選手だわ。
園児の頃から空手とスイミングやってたからかしら。
ボール運動も上手い。

179:名無しの心子知らず
07/07/16 14:06:15 hJWBMNuZ
>>171 
ハゲ堂。
療育先に「有名人の誰々も誰々もアスペなのよ」とか言う人がいるが、皆に陰で笑われている。
それっぽい人なら多いかもしれないが、
本当にアスペだったらジミー大西のようにかなーり目立つと療育先の先生も笑ってる。
希望の星を探したいのはわかるけどね。


180:名無しの心子知らず
07/07/16 15:31:01 Dd0uDRTX
マラソンのおばさんは個性的だよね~

181:名無しの心子知らず
07/07/16 19:16:37 TZGq8+0P
なんつーかここ明らかにグレーと違う人が混ざってるね。
刺々しくならないためにも該当スレ以外覗かないほうがいいとオモ。

182:名無しの心子知らず
07/07/16 23:46:11 JEpkDa9T
息子を診てもらっている医師に、グレーの症状を個性として持っている
(性格として?かな)健常児も居るって言われたよ。だから見た目じゃなくて
ちゃんと検査してみないと解らないよ。

ただ芸能界なんかは一般人に比べてどこかが秀でていないと勤まらない職業だから、
グレーゾーンに位置する様な人はいるのかな、と思う。私の友人が芸能関係の
仕事を受注しているんだけど、芸能界は個性の強さが武器って言ってたし。

183:名無しの心子知らず
07/07/16 23:59:52 0neJLPVu
希望の星っていうかそんな大それた事じゃなくて。
普通に沢山いると思うよ。
グレゾーンなら尚更沢山いそうだ。

184:名無しの心子知らず
07/07/17 08:05:25 Ms2O5eXW
実際に生活に支障があるレベルだから、
グレーなんだよね。
軽度の親ほど障害を認められないと言うけど、
勘違いや過度な期待は、二次障害の元だよ。
なまじ、出来る部分があると、
どうしてもそっちに目が行きがちなのは分かるけど、
個性と障害を履き違えちゃいけないと思う。

185:名無しの心子知らず
07/07/17 08:34:36 7CRJWzXv
あのーグレーは障害じゃないよ?
障害なら診断されるでしょ?
>>11読んで
これがグレーゾーン
このスレはそういうお子さん対象

過度な期待はグレーでも定型でも子供の負担になるほどはするべきじゃないけど、
子供の得意分野を伸ばしてあげるのが無駄なことであるはずがないよ
私は小児科医・療育の先生共に優秀なところどんどん伸ばしていきましょう!って言われたよ

186:名無しの心子知らず
07/07/17 08:50:07 7CRJWzXv
あと>>1も読んでね
親の怠慢で小児科に足を運ばないわけではなく運んでも運んでも診断されないわけです
ドクターショッピングしてもされない
そういう子達を全員診断していたらとんでもない数値になってしまうんですよ
と、発達障害専門の小児科医に言われたよ
それでも微妙に要素があるので親としては色々と情報交換したり勉強したりして模索していきたいわけです

187:名無しの心子知らず
07/07/17 09:31:33 Ms2O5eXW
障害じゃないなら、療育や特殊学級、通級指導学級は必要無い訳で。
前スレから見てるけど、これらの利用者は結構いるよね。
差別につながるとか、一定の年齢にならないと確定診断は出来ないという理由で、
診断名を付けないという方針の医者もいるから、
診断名が付かない=障害ではないと言うのは違うよ。
個性の範囲で済むケースなら、むしろスレ違いでは?

188:名無しの心子知らず
07/07/17 09:38:13 h4MzoB31
>>185-186に同意。
ここは傾向あるし真っ白とはいえない子のスレで、個性の範疇といわれるけど、いろいろ悩むよね、ってスレでしょ?
まぁ個性の範疇で済むか、診断名(ごくごく軽いの)の挟間の子まで。
なんらかの診断名が付くのは確実という子は広汎性スレとか行った方がいいと思う。

189:名無しの心子知らず
07/07/17 09:44:24 7CRJWzXv
こちらの地域での話だけど・・・
障害じゃなくても療育や特殊学級 通級指導学級 選択可能なんだよ
うちは園児時代療育通ってて就学と同時に療育卒業したよ
療育枠に空きがなくなってきたから最近はグレーで予約取るのが難しくなってきたみたいだけど
あと息子の通う小学校は希望次第で通級ウェルカム
診断や障害のあるなし関係なしでウェルカムです

一定の年齢にならないと確定診断は出来ないという理由で診断名を付けないという方針の医者もいるとは聞いてるけど、
少なくとも息子の担当医はズバズバ診断するので有名な先生
障害までいきませんよとはっきり言われた
個性の範囲で済むからこその悩みもあるわけでここはそういう子達の為のスレッドではないの?

190:名無しの心子知らず
07/07/17 09:51:37 dPqQomfr
グレーの定義がそもそもよく解らないのですが。
タイトルに「自閉症スペクトラム」ってありますよね?
「何らかの診断名が自閉症スペクトラム」だったらこのスレでいいんですよね?
でも、「診断名がつかないと帰される子」ともあるし…

相談ですが、二歳三ヶ月の息子が身の回りのものの名前を覚えません。
もともと言葉が遅くて、はっきり聞き取れる単語も少ないです。
「ヘリコプター(ターとしか言わないけど)」はすぐに覚えるのに、
「みかん」「りんご」は覚えない。学習障害を心配していますが、
今から心配しても無駄と言われます。周りが見える様になったら
覚えるのでしょうか?

191:名無しの心子知らず
07/07/17 10:13:37 erNXF9dI
なんかいつも思うけど、
ここのスレは「グレー」という言葉にこだわりすぎ・・・
実際、同じ子どもでも医師によっては、
広汎性、グレー、個性の範疇って診断が別れることはよくあるわけで、
また、年齢があがって、診断名ついてた子が個性の範疇になることも
ないわけではないし。
診断名がついてるか、ないかで分けたくなる気持ちも
わからなくはないけど、はっきり言って、あまり意味はない。

>>190
子どもは自分の興味のある言葉から覚えてくのが普通だから、
みかん、りんごを覚えなくてもさほど不思議ではない。
でも、言葉の数そのものが少ないのなら、
周りが意識して声かけする必要はあるかもね。
学習障害を心配しているようだけど、
言葉の他には心配な面はないってことかな?



192:名無しの心子知らず
07/07/17 10:15:16 7CRJWzXv
自閉症スペクトラムとは線引きができないんです
白と黒の間には灰色がありますよね
ここ線までの灰色が自閉症だよと判定するのはとても難しい
カナータイプの自閉症から高機能やアスペや広汎性があってグレーがあって定型があるといった感じかな
グレーというのは診断名が付かない状態のこと
うまく説明ができないけど

自閉症関連のスレはたくさんあるので分けていいと思う
せっかくたくさんあるのでここは>>1に該当する子って感じで
まだ受診前だったら様子見スレもあることだしね
分かりにくかったら次スレからは自閉症スペクトラムの字は外した方がいいのかな

193:名無しの心子知らず
07/07/17 10:18:27 vxU3PN/k
>>190
その月齢で学習障害が解るわけがありません。

194:名無しの心子知らず
07/07/17 10:20:55 7CRJWzXv
>>191
でもせっかくたくさんのスレがあるんだから分けてもいいのでは?
なんの為にここが立ったのか分からなくなってしまうよ
自閉症関連のスレは他板でも結構あるけどグレースレは希少だし私はあると有難い

195:名無しの心子知らず
07/07/17 10:35:30 bWXFFOHF
スレ別け賛成に一票。
診断名あるなしに意味がないかどうかはここの住人が決める事。
てか診断済だったら該当スレがあるのにわざわざここに来る必要ないっしょ。

196:名無しの心子知らず
07/07/17 10:54:28 GJOrciM5
うちの子は今の所は診断名付けられてないけど
療育(未診断でも受けられる)先の心理士曰く
「あの先生は診断名付けないタイプですが、別のズバリ
言う先生なら診断名付くと思います」と言われている。
またその心理士から「私は診断名付けられませんが、
恐らく…」と前置きされて、こうだろうというのも
聞いている。
だから今はグレーだと思っていたけど合ってる?

197:名無しの心子知らず
07/07/17 11:01:26 h4MzoB31
「今はグレー」って言うのは違う様な。
診断が付くか付かないかと言うのは、時期の話じゃなくて
自閉レベルの話だよね。>>1>>11読むと。

198:191
07/07/17 11:04:05 +QPBe+kO
>>195
私は別にスレ分けが悪いとは言ってない。
ただ、あなたみたいに、診断済みだったらすぐに別スレへ
というのがどうかと・・・・
うちの子は一人の医師からは広汎性、別の医師からはグレー、
それも限りなく白に近いグレーと言われてる。

それほど、微妙な障害なんだから。ってことを言いたい。

199:名無しの心子知らず
07/07/17 11:09:26 EpUX2kQF
時々「グレーです」って言いながらもの凄い自閉満開なエピソードを
書きこむ人を見掛けるから、
診断は付けられませんと言われて療育を受けてない子の親と、
グレーだけど医師や地域によって診断が付いた子を持ってる親との
情報交換って有意義な事だと思うけどな。



200:名無しの心子知らず
07/07/17 11:11:32 9bauCH7A
一人の人がスレを併用して内容によって書き分ける

これが出来ないなら、いくらスレを分けても意味がないと思うよ。
個人的には今あるスレを併用すれば、殆どの人は大丈夫じゃないかと思う。
別にグレーでも広汎性スレに行っちゃいけないって訳じゃない。

スレによって表現等に気をつける事は必要、
でもこれはどの板でもスレでも当たり前の事だよね?
こういう基本が出来るかどうかが問題なのであって、
「出来ない」人はいくつスレを立てても「出来ない」のだから、
スレを増やしても意味が意味がないと思う。

201:名無しの心子知らず
07/07/17 11:19:33 nhL7xmvL
>>196
>>188に言わせると、違うらしいよ。

何か、「障害」とは一線を置きたいと考えてる人間が、複数いるみたいだね。
グレーは「障害」とは違って個性?将来は有名人?
定型発達の人間から見たら、ちゃんちゃらおかしい発想なんだけど。
福祉支援の対象になってる以上、グレーも黒も、大差は無いよ。
親は違うと思いたいんだよね。
「障害」と一緒にされたくないんだよね。
でも端から見たら同じなんだよ。
被差別集団の中でも、差別心は必ず生まれる。
哀れだね。

202:名無しの心子知らず
07/07/17 11:22:24 bWXFFOHF
なんでこのスレにこだわるんだろ。
該当スレの方が有意義な情報聞けるだろうからお子ちゃまのためにもなるだろうに。
別に来るのが悪いとは思っちゃいないけど書き分けはしてほしいよ。
201みたいなのも沸くし。

203:名無しの心子知らず
07/07/17 11:28:51 vxU3PN/k
グレーは福祉支援の対象にならない可能性の方が大きいでしょう。

204:名無しの心子知らず
07/07/17 11:40:27 7CRJWzXv
>>201
じゃあいいや障害でも何でも
このスレは便宜上それで分けてるってのもあるだろうけど、そう言うならどっちでもいいよ
でも息子を哀れとは全く思わないね
将来が楽しみだよ
障害あるなしに関わらず親はお先真っ暗と夢も希望も持つなと?
私はカナーの子でも夢を持つななんて思ったこともないよ
どんな子だって絶対に長所がある
それを伸ばしてあげるのが悪いわけがない
スレ分けを提案したのは他のお子さんと比較してお互い嫌な気持ちになることを避けたほうがいいのではと思うから

205:名無しの心子知らず
07/07/17 12:12:10 s0sXAGsU
ここまで細分化したスレッドで嫌な気持ちになるんなら
ネットから離れた方がよくないか?

親が2ちゃんで病んでてどうするよ。

206:名無しの心子知らず
07/07/17 12:12:50 nhL7xmvL
>>203
>>189
過去ログ見てみれば?
>>204
哀れと言ったのは、子供ではなく親の事。
差別したつもりが、実は差別される側だったという事に気付いて無い人大杉。
しかも、本人は区別と思ってるから始末が悪い。

207:名無しの心子知らず
07/07/17 12:22:12 yxdNTXeL
アスペ・高機能スレで暴れてた人がこっちに移動したの?

208:名無しの心子知らず
07/07/17 12:33:01 7CRJWzXv
自分のことも哀れとは思わないよ
差別も区別もするつもりはない
療育に通ってたってだけで差別する人はいたし、そういう痛みが分かるからグレーだからといって診断済の子を差別するはずがないよ
そうじゃなくて正直同じスペクトラム上でもどうしたってグレーの子のほうができる事柄が多いってのはあるでしょ
もちろん全部が全部じゃないよ
それを見て嫌な気持ちになる人がいるなら分けたほうがいいと思ったんだよ
それはどっちが優れてるとか差別したいとかじゃないんだ
うーーうまく伝えるのは難しいね

209:名無しの心子知らず
07/07/17 12:38:10 s0sXAGsU
とにかく、発達障害系はスレッド立ち過ぎ感があるので
これ以上増やすのには反対です。

診断が付かない子供で、できる事の話しは健常の子供のスレッドに
混ざればいいんだし、できない事はここで聞いたり他の発達障害の
スレッドで聞いてみたらいいんじゃない?

210:名無しの心子知らず
07/07/17 12:54:11 YsV87azi
明確に診断が付く軽度発達障害と、グレート診断された子の2人を抱える身としては、なんとなく区別付くんだけど
両方持ってるとかじゃないと、グレーって言われても分かりづらいのかもね

軽度発達障害の子は、発達障害としては確かに軽度なんだけど、でも普通学級じゃやり切れない
絶対無理とは言わないけど、支援学級のお世話になった方がいいのがはっきり分かる

グレーの子は、支援学級に行くほうがむしろ場違い
普通学級の中で十分やれるし、そうあるべきだと見てて先生たちも言う
ただどことなく微妙にズレてるから、その辺だけ担任の先生がちょっと気をつけて見てる
なんか上手く行かない時に、ちょっと一言添えて背中を押したり、みたいな

でもどっちも、なんか妙なことで手がかかるのは一緒だw

211:187
07/07/17 13:00:17 Ms2O5eXW
う~ん、今までに何度も書き込み(>>125とか)して、
普通にやり取り出来てたからあまり気にしてなかったけど、
グレーの定義が、人によってかなり違うんだね…

うちは、グレーに限りなく近い軽度と言われてるけど、
障害の特性由来の悩みとかは常にあって、
将来的には、個性の範囲に落ち着くのかもしれないけど、
それは、個性的なといった肯定的な意味での個性とは、
ベクトルが違うんだよね。
息子は、スペクトラムの中でも、かなり中途半端なとこにいるから、
色んなスレ渡り歩いて、合いそうな話題の時だけ参加するようにしてたけど、
スレ違いという事なら、ここには来ないようにするよ。

212:名無しの心子知らず
07/07/17 13:06:38 7CRJWzXv
>>209
名案だねそれがいいね
>>210
なんかすごくよくわかるなー
普通学級で馴染んでるけど困ったときの支援策は同じかもウンウン

213:名無しの心子知らず
07/07/17 14:17:08 h4MzoB31
>>211
>>125は自分で「グレーに近い軽度」と言ってるので
なるほど、と思いながら読んでたよ。
それくらいの子はこうなんだなと興味深かったんだけど。

ともかくグレーの定義=このスレの対象者の定義だけしっかりしておけばいいんじゃないのかな。
確かにスレタイは紛らわしいのかもしれないね
【個性の】 自閉スペクトラムグレーゾーンの子育て【範疇?】
とかどうかな。

214:名無しの心子知らず
07/07/17 14:30:32 YCGe1Kjb
いや、でもさ。
ドクターショッピングしてると分かるけど、医者によって言うことが違うからね~。
うちの子は健常の範囲で療育必要なし!と言った医者が2名、
グレーであるが真っ白ではないと診断した医者、
軽度のアスペですねぇっていった医者、こんだけいて、わけ分からん♪

215:名無しの心子知らず
07/07/17 15:06:33 h4MzoB31
医者の判断もまちまちだから実際問題としてややこしくなってるみたいだね
個人的な感想だと
>>214なんかのケースだとこのスレでいいと思うけど、
>>196なんかだと様子見スレでいいんじゃないのかなと思う。

内容の話だと>>184>>187はスレ違いだなと思う。

216:名無しの心子知らず
07/07/17 15:26:24 dPqQomfr
今日医師に会う予定があったからついでに聞いてみたけど、
「自閉症スペクトラム」と付けるか「広汎性」と付けるかは
医師の好みだと言われたよ。
私は200さんの意見に賛成だな。

217:名無しの心子知らず
07/07/17 15:42:21 uvuv7qWE
>>211
>個性的なといった肯定的な意味での個性とは、 ベクトルが違うんだよね。

個性的って言葉が肯定的な意味を持つことはまずないよ。
「変」というのを言い換えただけ。

>>214
ドクターショッピングする人って自分が求めている答えをだしてもらえるまで
ショッピングしつづけるんだろうけど、214さんはどういう診断名を求めていたのかな?



218:名無しの心子知らず
07/07/17 15:59:52 vxU3PN/k
なんでも障害認定したがる人はどのスレにもいるよ。
あまりつっかからずスルーすればいいじゃん。

219:名無しの心子知らず
07/07/17 17:33:29 fNrlL8Yc
グレースレ、ざっと読んだだけでも障害じゃないエピなんて稀だよ。

「1歳ですが食事中食べ歩きマス><」
こういう釣りかとも思えるレスを除いてみんな大なり小なり困難を抱えてる。
色々な目線で話し合えたらいいと思うよ。


220:名無しの心子知らず
07/07/17 17:46:13 9ME1v5qX
>>217
1人目の医者に出された診断が本当か2人目に確認に行ったら違ってた。
あれ?と思い3人目に行ったらまた違う、で以下ループなんじゃないだろうか。
親としては本当のところはどれが正しいのか知りたいんだろうけど難しいよね。

>>219
話聞いているとグレーというより結構黒だったりするよね。
診察や検査ではわからなくても実際に園や家ではすごいことになっているってあるから
医者の診断も当てにはならないんだよねぇ。

221:名無しの心子知らず
07/07/17 17:49:45 Cvd3pe5M
うちは結果はグレー、あえて名前をつけるのなら広汎性と言われた。
グレーと広汎性スレ、両方を見ているがやっぱり広汎性にはしっくりこない。
療育にも幼稚園にも個性の範囲と見えるから別にカミングアウトする必要もないと
言われるが、やっぱり健常の子とは違うわけで・・・。
ここで吐き出せるだけで気持ちが落ち着く。
診断名がついてないのとついているのでは入学時の状況も違うし
やっぱりこのスレは存続して欲しい。

様子見は未診断の方達のスレですよね?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch