言葉の遅い子19at BABY
言葉の遅い子19 - 暇つぶし2ch246:名無しの心子知らず
07/06/14 10:07:24 3GtU1pmG
>>238
保育所から指摘されてるという事は、同年代のお子さんに比べて、
かなり問題が目立っているという事だよ。
何かあった時苦しむのは、
貴女ではなくお子さん自身なんだという事をお忘れなく。
本当に、言葉以外もしっかりしているのなら、
3歳にもなって、園で先生の指示を無視するという事は無いよ。
発語だけじゃなく、理解も遅れているような気がするけどね。
聞こえもきちんと調べた方がいいと思う。

↓を読むと、親の「うちの子に限って~」「うちの子だけは大丈夫~」
の犠牲になってる子供達やその周囲の人間が、
どれだけ悲惨か分かると思うよ。
スレリンク(baby板)

247:名無しの心子知らず
07/06/14 11:48:01 7jWvcdeC
>>238
保育園の先生方のお言葉は、重く受け止めるべきだと思います。
親は子供と接する時間が長いため、言葉がなくても子供とうまく
コミュニケーションをとれてしまうことが多いので、お子さんの発達の
遅れを見逃してしまうことがあります。

もちろんお子さんは今の状態のままではなく、成長して身につけることも
多いでしょうけど、言葉を含めた発達の遅れが、これから追いついていくとの
楽観視は出来ないと思います。今回の検診で、お子さんの様子をよくお話して
専門家の指示を仰ぐ必要があると思います。
お母さんは心配かもしれませんが、言葉が遅れていることは間違いないよう
ですので、お子さんの発達を注意して見守って下さい。


248:名無しの心子知らず
07/06/14 11:56:58 3GtU1pmG
>>238
URLリンク(development.kt.fc2.com)

249:名無しの心子知らず
07/06/14 18:19:07 GZyYlYb0
238は今頃、
やっぱり「ココのお母さん達」は
神経過敏で考え過ぎの人ばっかりだわ!
うちの子は本当にあなた達の子とは
違うのに!と思ってるんじゃないかな。

250:238
07/06/14 22:52:20 Bz0RjHER
>>249
いや、そんなことはないですけど。
いよいよ明日。どういう言葉で今の状態を説明しようかな、と考えています。
多分、娘は慣れない場所なので全くしゃべらないと思うので。
「この子、ちょっと心配なようなんですが、私は心配してないんです」って
おかしいじゃないですか。
上の子も言葉が遅くて「様子を見ましょう」と言われて結局何も無かったので
正直なところ、またそれで済むんじゃないかというような気はしています。

251:名無しの心子知らず
07/06/14 23:06:08 GZyYlYb0
>>250
保育園の先生は心配されてるのですが
私が家庭で見る限りでは問題はないと思ってます

正直に、こんな感じで良いのでは?
実際、心理士に診て貰いに来るお母さんで、
保健センターなど第三者に相談を薦められたから
嫌々来たけど、自分は心配ないと思う、という人も多いそうです。
上記のように言っても、別におかしいとか
変わってるとは思われないと思いますよ。

252:238
07/06/14 23:30:59 Bz0RjHER
>>251
ありがとうございます。
自分の文章を読んでみて「こりゃ、『あなたが障害餅』と言われかねないな」
と思っていたので、優しいお言葉にホッとしました。
その通りに言って見ます。

253:238
07/06/15 23:17:07 TxGxTmpt
検診行ってきました。
結局「聞こえ」の部分が心配だということで(「勝手つんぼ」ではなくて
本当に聞こえづらいのかもしれない)詳しく検査してみることになりました。

254:名無しの心子知らず
07/06/16 02:13:38 Q4ItIchd
>>253
行ってみて良かったですね。
耳に障害があったとしたら、
成長して自然に追いつくとかいう
可能性もなかったでしょう。
乙です。

255:名無しの心子知らず
07/06/18 17:20:09 8b/cXrMl
誤解している人も多いのですが、
「言葉の遅れがない」というためには、
"1歳10ヶ月までに二語文"が、
"2歳3ヶ月までに三語文"が出ていなければなりません。
"2歳までに単語、3才までに二語文"というのは、
「大きな言葉の遅れはない」と言う時に使うギリギリのラインの話で、
通常は2歳までに二語文が出ていない場合には、
「小さな言葉の遅れはある」と判断し、
保護者にそれを告げるかどうかは別として、チェックは一応入れます。
ただ、いくらでも取り返しがつく程度の遅れではありますが。

256:名無しの心子知らず
07/06/18 18:09:20 08pBkRxf
>>255
2歳3ヶ月で二語文、2歳10ヶ月で三語文出た息子の発語が、
大体半年遅れと言われてたから、そんなもんじゃないかな。

257:名無しの心子知らず
07/06/18 19:54:15 +ZQv0fgM
出産した産院での聴力テストみたいなのって今どこでもやってますよね?

258:名無しの心子知らず
07/06/18 20:38:30 WvivI0dY
>>255
それって一回出ただけでもいいのかな?

うちの子、まさに1才10ヶ月で2語文を一度確認。
おもちゃの壊れた所指して「ここない」
でもその後ぜんぜん出ず、安定して出て来たのは2歳1ヶ月過ぎ
3語文は2歳3ヶ月ちょい前に「車いっぱいいたー」と一度。
次に確認出来たのは2歳7ヶ月「散歩いっしょ行こー」
という感じなんですが・・



259:名無しの心子知らず
07/06/18 20:49:04 08pBkRxf
>>258
そういう親の主観では、正確な事が分からないから、
発達検査があるんだよ。

260:名無しの心子知らず
07/06/18 21:08:38 SoNaq8wk
>>257
検査の前に、保護者の署名(同意書)が要るはず。
それが無かったらやってない可能性もあるかも。

261:名無しの心子知らず
07/06/18 21:14:16 WDcvOOQ4
>>257
やらないところもあるし、
生まれた直後は問題なくても、
親が気付かない間に聴力を失ってるケースもあるよ。
(滲出性中耳炎とかで)

262:名無しの心子知らず
07/06/18 23:06:37 o3nqZEuT
こだわり、について。
ウチの娘@2歳8ヶ月は1歳半検診時から様子見。
シルバニアファミリーで遊ぶのが好きなんだけど
動物たちが必ず立ってないと気に喰わない。
出掛けたネズミがドアの向こうで倒れるとギャン泣き
それを直すために伸ばした手がウサギにぶつかって倒れるとギャン泣き
5匹ぐらい使って遊んでるんだけど、
常に5匹立ってないとダメみたい。
これってこだわり?

パズルのピースがうまくはまらなかったり、
積み木が途中で崩れちゃったり、
そういうときも同じようにギャン泣きするんだけど
今までは「完璧主義」なんだと思って見守ってた。
ふと気がついてまわりの子を見ると、
崩れても「あらあらあら…」とか言いながらあっさり直すし
人形が立ってようが座ってようが関係なく遊んでるのを見て吃驚したので。

263:名無しの心子知らず
07/06/19 03:53:05 T26VeJdM
>>262
こだわりだと思うし、立ち直る力も弱いのかもしれない。
もしかして「自分でやる」という自立心が少し遅れていたりしませんか?
息子と同じ状態です。上記のような事を心理の先生に指摘されています。

264:名無しの心子知らず
07/06/19 11:53:28 TEmey5i3
ウチも似たような…というか思い通りにならないとワーッ!と怒るって事があったけど
それならそれを楽しんじゃえ!と思って
積み木が崩れて怒る息子に対してわざと積み木を積んでは手でガラガラーッと潰す!というのをやってみせたりしたよ
「別に積みあがって無くても楽しい」ってのを覚えるきっかけになるのかな?と勝手に思っての事なんだけど

今は逆にそっちの方が面白くなって、とりあえず「おうちできたー」と言って喜んだ後に
自分でガラガラーとやって「おうちこわれたー」と楽しそうに遊んでます
それがイイ事なのかどうかは解らないけど、まずママンも楽しむところからやってみたらどうかな?


265:名無しの心子知らず
07/06/19 19:50:20 GGMnhvu2
>>264
ええと、自閉の子供だと、それは逆効果でしかないので、
可能性のある人はやめた方がいいと思う。

266:264
07/06/20 10:59:27 ZxlCLT1K
>>265
そうなんだ…気軽なつもりで書いたんだがゴメンよ
ウチは楽しそうにやってるから無問題だーって思ってたんだけどダメな事もあるんだね

では壊されても平気で遊んでるウチの子は自閉かどうかは解らないまでも
少なくとも特有のこだわりみたいな部分は殆ど無いというわけなのかな……??


267:名無しの心子知らず
07/06/20 12:22:59 ddwOaqKk
友達の子が1歳10ヶ月単語0なんですが、
どうやったら角が立たずに言葉の教室をすすめられるんでしょうか。
友達は本人曰くおおらか育児で、薬飲ませない、日焼け止め塗らない、
1歳6ヶ月健診も無視したような人で、
昼間は働いていてその間は実母さんが見ています。(シンママ)
おばさんは「言葉がまだでんくってさーどっかおかしいんじゃない?」
とバシバシ言うのですが、友達は「大丈夫やって」と気にしていません。

その子とは10年来の親友なのでいままで何でも言い合えてこれたのですが、
子供のこととなると言い辛くなってしまいました。
せめて>>255さんが書いていたようなことを伝えられたら、本人も焦ってくれると思うのですが。
毎日モヤモヤしています。
ちなみにうちの子は1歳2ヶ月ですがまだ「あーあ」とか「えい」とかだけで
言葉はまだ出ていません。がその友達の子は↑これすらも出ていません。
知恵を貸してくださいーーー!

268:名無しの心子知らず
07/06/20 12:26:40 Ycis/75+
>>266
こだわりなら、壊した時点でパニック起こすよ。

269:名無しの心子知らず
07/06/20 13:12:22 bcMaebhU
どこだったか忘れましたが、
(療育か診察か検診か・・・・?)
『積み木を積みたてて わーっと壊しますか?』
という質問を2カ所ぐらいで聞かれたのですが
何か、それでわかる事があるのでしょうか?
壊した方がいいのか壊さない方がいいのか。
ウチの子は壊しますが・・・。

270:名無しの心子知らず
07/06/20 13:36:18 GkGy4zC9
年齢によるんじゃないかな?1歳半ならごく普通の反応だと思えるけど
3歳4歳になってもそればっかりやってるならちょっと幼い、とか。

271:名無しの心子知らず
07/06/20 13:40:00 GkGy4zC9
>>267
言葉の理解も無いふうなの?
そうでなくて言葉無いなりにコミュニケーション取れてるならお母さんが焦らないのも
解る気がする。溜めていて突然しゃべり出す子で喃語が全く無い子はわりといるし
もし言葉の問題だけでないならならそろそろ問題行動が色々出てくる時期だから、
お母さんが気にし始めたらそれとなくアドバイスしてあげたらいいと思う。

272:名無しの心子知らず
07/06/20 13:42:15 GkGy4zC9
>>267
しつこくごめんね。本人に対して>>255みたいな事は言わないほうが吉よ。
いずれ必要になれば自分で調べていくうちに情報として入ってくることだから。

273:名無しの心子知らず
07/06/20 14:47:24 /tWtX5df
>>267
うーん。まだ二歳前だからきにしてないのかも。うちの自治体も二歳前は言葉の教室への案内なんてなかったし。二歳まで様子見ましょうって感じだったし。

274:名無しの心子知らず
07/06/21 10:56:36 Gck6wtYl
>>267
実母がついてるならいいじゃん。
「母がこういうんだけどどう思う?」ときかれたら
「心配なら相談に行ってみれば」とか「ネットで調べてやろうか」とか
言ってあげればいいだけ。
彼女も口に出さないまでも心配しているのかもしれないし、
健診にも行かなかったってことは
葛藤している最中かもよ。

それに、>>255さんの言う1歳10ヶ月までに2語文なんて
どこに行っても言われないから。

275:名無しの心子知らず
07/06/21 14:47:32 5fUChWuK
2歳1ヶ月の娘、話せる単語数は200語以上、だけど二語文が全然出ません。
「ごはん!、ごはん!、ごはん!」(連呼する)
一拍おいてその後「おいしい!」って感じで文章にならず。
全体的に発音もイマイチです。

二語文に中々移行できないのは何か娘に問題があるからなのでしょうか?
30~50個位単語が出ていれば二語文を話すっていう事を知って、
心配になってきました。

1歳後半に歯茎を縫う怪我をして、
しばらく柔らかいものしか食べられなかったという時期があったのですが、
そういった事は遅れの原因になったりするのでしょうか?

276:名無しの心子知らず
07/06/21 14:48:21 5fUChWuK
あげちゃいました。スイマセン。

277:名無しの心子知らず
07/06/21 15:00:56 bNKmlghj
ウチの旦那は三歳まで喋らなかったらしい。
義両親は心配して保健所に連れてったりもしたが、その後喋り始めたらまあ
口の減らん子になり、成績も上のほうで元気に育ったと。
人それぞれだけど。こんな例もあるよ。

278:名無しの心子知らず
07/06/21 15:18:45 oDgtJumA
言葉が遅いのは「サイン」なんだよね。
軽度の発達障害だったら言葉は後からついてくることもある。
言葉が出る・出ないよりも「理解出来てるか・出来てないか」を
見極めることが大事だと思う。

279:名無しの心子知らず
07/06/21 15:18:48 rPU1EJLR
ビリー、うちへ遊びに来ておくれ。

280:名無しの心子知らず
07/06/21 15:22:05 rPU1EJLR
しまった!
誤爆スマソ。

281:名無しの心子知らず
07/06/21 15:38:19 QhqzH4Ij
>>277
>>3
そういう書き込みは、↓
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)
の方が適当かと。

282:名無しの心子知らず
07/06/21 22:24:31 c4PJVo+5
>>281
そんな固い事言わなくてもいいじゃん。

図書館で借りた「言葉の遅い子学校に行く」って本を読んでたら、
言葉の遅い子たちはやっぱり学校に行っても大変そうでがっくり。


283:名無しの心子知らず
07/06/21 22:42:25 qxv+AZog
ジャーゴンて宇宙語の事??

284:名無しの心子知らず
07/06/22 11:20:33 bX+X5X1X
>ジャーゴン
>日本語にも外国語にも見られない、音の連なり。
>俗に宇宙語と呼ばれ、定型発達の子にも初語の前後に見られますが、
>発達障害の子供の場合、この状態が長く続いたり、ジャーゴンによる独り言を言ったり、
>あたかも会話しているかのように音を発する事が特徴です。
>発語を促す為に、子供の受信能力以上の事を一方的に話し掛けるなどした場合にも、
>現れる事があるようです。
URLリンク(development.kt.fc2.com)

285:名無しの心子知らず
07/06/22 12:04:03 mmkIr2mr
>>282
ああ、それ私も読んだ。
来年就学なので、どうなるんだろうと不安でいっぱいだったんだ。
言葉の遅い子(うちの子は軽度精神遅滞)でも学校行けるんだ、と思ってワクワクして読んだよ。
中にはいい話もあったよね。いい先生や同級生にめぐり合えれば幸せだよね。
でも全体的にはがっくりくる話の方が多かったなー。

286:名無しの心子知らず
07/06/22 22:59:20 LaqHlwvm
267です。
やっぱり友達の立場で言えることは少ないのかな。
私の子とは月齢が違うので、言葉以外のその子のその行動が年齢相応なのか違うのか判断できなくて、
例えば、あっち行くよと言っても違う方へ走って行って道路に飛び出してしまうとか、
車のるよと言っても乗らずに泣いてしまうとか。
検診なんかで保健士さんからもし何か気になることがあれば言われるだろうしなと、
今まで黙っていましたが、2歳検診って集団であるのかな?とか不安になってきて、
しかも1歳6ヶ月の行ってないし…。このスレ読んでると早い方がいいという気になって来たし。
でも難語がまったく出ず言葉が出る子もいるというレスを読んで少し安心。
もう少し様子見してみます。ありがとうございました。


287:名無しの心子知らず
07/06/22 23:01:27 mmkIr2mr
>>286
1歳6ヶ月検診をバックレた時点で、保健所からチェック入ってますよ。
そのうち家庭訪問されるのでは?

288:名無しの心子知らず
07/06/23 05:55:24 lnTkQBPn
>>286
うちの軽度発達障害診断済みの子のそのころとちょっと似てる。
自閉のごく薄い軽度の広汎性もしくは精神遅滞あたりだとそのころから2歳過ぎにかけて
もんの凄く問題行動が多くなってくるから、お母さんは普通ではいられないはず。
でも預けて働いてるからわかんないのかもね。
もし障害の域ならこれからお婆さんが大変になってくるよ。
様子見ていて落ち着いてくればそれにこしたことはないし、見ていてかなり大変そうなら
実際見ているお婆さんのほうからお母さんに言ってもらうとか、「おばあちゃん大変そうだよ」
的な事を言ってみたら?

289:名無しの心子知らず
07/06/23 08:06:58 cXgw8cxY
>自閉のごく薄い軽度の広汎性もしくは精神遅滞あたりだとそのころから2歳過ぎにかけて
>もんの凄く問題行動が多くなってくるから、

具体的にはすごい問題行動とはなんですか?

290:名無しの心子知らず
07/06/23 08:07:39 cXgw8cxY
2歳ってだけでも普通より手がかかる時期だから区別つくんですかね?


291:名無しの心子知らず
07/06/23 09:14:25 fkwamLk5
他人の子供が心配とのカキコがたまにあるけど、余計なお世話なのでは??

多かれ少なかれ、実際本人の母親は、他の子との違いに気付いていると思うよ。
ただ友人を前にして、口に出さないだけであって結構気にしてたりするもんだよ…orz

292:名無しの心子知らず
07/06/23 10:25:44 YmVMJ4Hn
>289
>290
>288じゃないけど、高機能広汎性の息子も、2歳頃はパニックとかこだわり、感覚の過敏性が尋常じゃ無かったよ。
障害に気付く前に短期スイミングに連れて行った事があるんだけどら、
全く泣き止まなくて、帰って下さいと言われた。
今思うとパニックなんだけど、同い年の子は勿論、うちより小さい子も、
お母さんの言う事をちゃんときちんと聞けてるという事に愕然としたよ。
公園に行っても、他の子はおとなしく砂遊びなんかして、お母さん達は楽しそうに談笑してるのに、
私は、ひたすら走り回る息子を追い掛けるばかりで、いたたまれなかったなあ…
うちはかなり軽度だけど、それでも定型のお子さんとはかなり違ったよ。

293:名無しの心子知らず
07/06/23 10:25:56 pz81Hwl8
まぁ他人の子の事は無自覚スレで聞くと有益な答えが得られるかもね
無自覚か自覚あるか知らないが放置だけは激しくやめて頂きたいもんだ

294:名無しの心子知らず
07/06/23 13:01:14 lnTkQBPn
>>290
うまく説明できないんだけど、2歳のイヤイヤってのは基本的に自立心から
「こうしたいのに」「これじゃいやだ」「自分でやりたいのにできない」
という感情で起こってるように見える。
発達障害の子のパニックは、もっとなんていうのかな、見通しのつかない恐怖で
パニクってるとかそんなかんじ。自立心が出てくるなんてのはもっともっと後の事です。

295:名無しの心子知らず
07/06/23 17:06:56 coZYhmP5
前スレで保健センターにて心理士さんの予約を取ったと書いたものです。

一応スペック書いとくかな。
2歳2ヶ月。単語100くらい?2語文なし。うん、ううんのしぐさなし。
文字数字好き。クレーン有り。こだわり、かんしゃく特になし。
簡単な指示なら通ります。(おそらく半年くらい遅れてそうな気がする)

60すぎのおばちゃん心理士さんで、息子にテストをしようとしてましたが、
同じ部屋にある他のおもちゃに気を取られ、テスト進まず。
その他、普段の様子をひたすら聞かれる。

気になってることについて、相談するも明確な答え帰ってこず。
ただ「目で見て判断する能力に比べて、音で聞いて判断する能力が弱い。
なので、こちらが声かけても反応が薄く感じる。」とは言われました。

「障害」という言葉を私が持ち出すと、即座に打ち消すように「今は判断できない」と。
本で勉強しておいた方が良いかと聞いても「お勧めできない」と言われました。
市の教室でもないかと聞いてみたけど、無いみたいで、とりあえず様子見という結果でした。

ただこちらの様子をひたすら話しただけで終わってしまい、なんとなく消化不良で・・・。
このまま2歳半まで様子を見て、状況が変わらなければ、児童相談所の方に行ってみたいと思います。
以上結果報告でした。

296:名無しの心子知らず
07/06/23 18:39:20 LxBBLxhm
>>295
乙です。
私が半年くらい前に保健センターに行った時に
受けた対応ととても似ています。
現在の年齢は同じ。スペックも似てると思う。微妙に違いますが。
(単語はうちの方が少なく、うん・ううんの仕草はあり)

今は、児相経由で隔週の親子教室に通ってます。
子供も、普通の子を対象にした親子教室より
こっちの方が楽しそうでホッとしています。
愛想もあって可愛い子なので(親ばかスマソ(w)
表面的に見る人は問題ないと思いがちなのかも。
見る人が見れば、やっぱりその傾向があるのは確かみたい。

最近は毎日、新しい単語が増えてます。
普通の子にはとても追いつきませんが。
早く二語分が出るといいなあ・・

297:名無しの心子知らず
07/06/23 19:40:57 e6Kk02So
>289 >290
同年代の集団の中だと異質なのですぐわかります。
うちは1歳半検診が保健センターで集団で行われた頃から皆との
差を感じてたんだけど、課題が何も出来なかったにもかかわらず
「明るい元気なお子さんね」でスルーされた。
だから児童館の幼児クラブや園庭開放で遊ばせるまでは、ただの
2歳のイヤイヤだと思ってました。

他の子が手遊び、体操、紙芝居などのとき、ちゃんとみんなと同じ
にしていられるか、走り回っている子でも他の子とふざけっこなど
していて、時々はお母さんの所に戻っているのに対して、うちの子
だけ5分と同じ部屋にいられず脱走し、すべての他の部屋を探検。
もしくは部屋の備品(コンポや出席簿やカーテンなどおもちゃ以外
のもの)で遊ぶ。
戻ってきても課題は何一つせず、他の顔も知らないお母さんに
いきなり抱きつき甘える。
終わって皆が帰っても床に大の字で帰らず、玄関まで引きずるも
そこで2時間以上何かが取り付いたように泣くetc…

>295
うちは保健センターが上記の理由で信じられなかったので
いきなり福祉センターの療育部門に電話相談しました。
どこからの紹介でもない、自分で調べたと言ったら向こうは
ちょっと驚いてましたが、無事に週1の親子教室に通うことが
出来ました。





298:名無しの心子知らず
07/06/23 21:38:29 LxBBLxhm
>>297
>自閉のごく薄い軽度の広汎性もしくは精神遅滞あたり
うちはこれに当たる筈(専門医の診断済み)だけど、
それほどの問題行動はないなー。よほど注意深いか知識のある
お母さんじゃないと気付かない。児童館で一緒になる
看護士ママに障害の事を話しても、そんなことないでしょ、
って言われる。

決して297さんのお子さんが重度だと言ってるわけじゃなくて
同じ程度の障害を持ってても、顕著に問題行動として
現れないケースもあるんじゃないかと。

299:名無しの心子知らず
07/06/23 23:24:14 e6Kk02So
>298
>297です。うちは先月医師に診てもらいましたが、診断名が
つかず様子見です。現在2歳7ヶ月です。
うちは同年代の集団だと問題行動山積みだけど、公園でお友達
1人か2人と遊ぶ分にはすごくおとなしいです。
でも3人以上はダメみたいですw
また家の中では遅延エコラリア、ジャーゴン炸裂ですが、外では
殆どありません。
発達検査も医師の診察も先生と1対1なので実に穏やかで
「本当にこの子が?」状態でした。
現れ方は人それぞれなんですね。

300:名無しの心子知らず
07/06/24 09:38:31 RoB5vaq+
>>296
やはり児相の方が対応早そうですね~。
うちも目が合うとニコ~てしてくれます。
最近ようやく「かーたん」と呼んでくれるようになりました。
早期療育は軽度ほど効果があると聞くので、お子さん伸びるといいですね!
お互い頑張りましょう!

>>297
福祉センターの療育部門ってのがあるんですね。
同じような機関がうちにもあるかな?
まだまだ調べる余地はありそうですね。
情報ありがとう。



301:名無しの心子知らず
07/06/24 09:39:12 RoB5vaq+
300=295でした。

302:名無しの心子知らず
07/06/24 11:27:35 wn/gUkoB
うちの子は二人とも2才3ヶ月くらいまで、まま、ぱぱ、まんまの三語くらいだった。
話せる単語がたったの3個。

しかし、今は普通に生活してます。二年生と年長。
ただ急に2才三ヶ月くらいから、凄い勢いで話し出し、あっという間に二語文三語文を話し出した。
話すのが遅い子でもみんながみんな、耳が悪いとかアスペだとかということも無い。

303:名無しの心子知らず
07/06/24 13:21:51 D1XiJDsy
そうなんだよねぇ~
大分言葉も増えたけど私は極度の心配症だからお母さんが心配なんですよね?
なんて聞き直されて週一でリトミックみたいの紹介された。
1歳10ヶ月になったばかりだけどもっと早く知ってればよかった~って思ってます。

304:名無しの心子知らず
07/06/24 14:17:00 Ju8hrXDB
実際、こんなにネットとかにちゃんとかやってなければ
半数くらいは自分の子供が遅いって事に気づきすらしなかったかもしれないよね
勿論ネットがあったからこそ気づいて早めに対処出来たってケースも多々あるんだろうが
心配しすぎの取り越し苦労してただけって人も沢山居るんだろうな

出来れば漏れは後者で居たい……@2歳11ヶ月息子の母




305:名無しの心子知らず
07/06/24 15:48:29 uSfMobUE
>297=299だけど、私も将来に様子見だったけど何でもなかったな
、あれは取り越し苦労だったな、と思えたらなーとたまに思う。


306:名無しの心子知らず
07/06/24 16:53:59 1uLGAfzs
私も。というかここに来るお母さん達全員の思いなんじゃないかと思う。
私も早く子供のおしゃべりが聞きたいよ・・・
現在1歳10ヶ月発語なしorz
療育にも言ってるし焦ったところで喋り始めるわけじゃないから
のんびりかまえてるつもりだけどやっぱり心配してしまう。

307:名無しの心子知らず
07/06/24 22:35:20 TxcUYrV5
>>304
ネットがないと気付かない程度の状態なら
療育や対処法といっても、取り越し「苦労」
って程のことじゃないよ。<うちは今ココ(w
療育で良くなったのか元々障害が無かったのか
判らなくなる人もいると思う。
後で後悔するよりは、結果的に無駄な療育や
情報収集になった方が何千倍も良いよね。

アイコ16歳の作者さん、自分は児童心理学
(自閉症も含む)を教えている立場なのに、
次男がそうだというのが認められなくて
4歳まで診断うけさせずにいたらしい。


308:名無しの心子知らず
07/06/24 22:39:54 Ju8hrXDB
ああー。そうかもね。
「個性」「ちょっと変わってる」で片付けられる程度なのかもしれないね<ネットで気づかない程度
社会的にも医療的にも今ほど障害の枠が広くなかっただろうから
大雑把にしかまとめられなかっただろうし

全然関係ないかもだけどよく落語とかで出てくる「抜けた人」(言い方悪くてスマソ)ってのも
今だったらきっちり診断付くんだろうなーとかたまに思うわ

309:名無しの心子知らず
07/06/24 22:55:59 7R5JeTdu
>>302
アスペは言葉遅れないよ。
こういう所でアドバイスをするなら、まずきちんと知識を付けてきて下さい。

310:名無しの心子知らず
07/06/24 23:05:31 Na4MRGqh
>>309
アスペの言葉遅れなし、っていうのは
2歳までに単語、3歳までに2語文を満たしているだけで
一般的(1歳で単語)に言うと遅い事も多い。

311:名無しの心子知らず
07/06/25 08:28:55 H/sNmp8d
まあそうだとしても最後の行は変だと思う。

312:名無しの心子知らず
07/06/25 11:19:21 PgAR7T8+
相談させて下さい。
兄貴の子供(四月で4歳)が、幼稚園に行っているのに喋られません。
田舎の幼稚園なので、周囲はみんな2歳とか3歳なのですが
兄貴の息子よりはみんなしっかり喋るんです。
喋る言葉は単語を少し、ぎゃーとかうぉーとかの叫び声。
ただ、周囲の言う事は理解はしている、、、らしい。
兄貴も兄貴の嫁さんも全く不安に思っていなくて
言葉が遅い事に心配した母に対して逆切れしているくらい。
保健所からは何も言われていないというのですが
多分田舎の保健所というのと兄貴が公務員だからというので
流されているのだと思います(公務員の子供にはそういった監視が軽い)
幼稚園はあと2年、小学校に入るまでに話せるようになるのでしょうか。
僕は兄貴とは年に数回しか会わないし、家庭を持っているので
かかりっきりで言葉を教えるのは難しいです。。。。
ちなみに、原因として思い当たるのは
産まれた頃から英語ばかり聞かせていた事(ネイティブにしようと思ったらしい)。
耳は普通に聞こえています。

313:名無しの心子知らず
07/06/25 11:34:50 H/sNmp8d
>>312
衣服の着脱や排泄なんかはどうですか?
4歳でその状態だと言葉の遅れだけって事はちょっと考えにくいんだけど。
どのみちつきっきりで何か教えたところで言葉というものは出てくるものではないし
その子を見ていて言葉以外に何か不安に思えるところがあるなら、それとなく
自治体で相談できる所があると情報提供するくらいかな、、、身近な人間としてできるのは。
英語は関係ないと思いますよ。
他の状況によっては単純な言語発達遅滞の可能性もゼロではないけど
4歳で単語レベルという事は就学までに完全に追いつくのは難しいと思います。

314:名無しの心子知らず
07/06/25 12:10:36 PgAR7T8+
>>313
着脱は自分でしているのかわからないのですが
変なところで躾けられていて。例えば靴を揃えるとか。
トイレはまだ一人では行ってないですね。
兄貴の嫁さんが凄い無口な人なので
そこら辺も関係あるのかと思ったんですが…微妙ですね;
あ、確か気に入らないと暴れます。
先日電車のおもちゃを買ってあげたのですが
接触不良で動かなくなったんです。
そしたら、急にギャーと言いながら、レールをボキボキ折ってしまいました。
2歳くらいの子はよくやると思うのですが。善悪の区別が全くついてないというか。
あと好き嫌いが凄い多い(関係ないかな?)
やはり単純に発達がちょっと遅いのでしょうかね。


315:名無しの心子知らず
07/06/25 12:25:56 KUvd1K49
>>312
現時点で幼稚園に通わせてるのだし、
幼稚園の教諭も気を配ってるだろうし、
そのままの調子だと就学時にはひっかかるから、
放っておけばいいんじゃないか。
具体的に何の助けもできない周囲が、無駄に焦っても仕方ないと思う。

言葉は、年数回しか会わない叔父に教えられなくても、
幼稚園のお友達がいっぱい教えてくれてるさ。

316:名無しの心子知らず
07/06/25 12:29:17 H/sNmp8d
>>314
内容からすると、自閉圏あるいは精神遅滞等の発達障害の圏内にいるように思えます。
適切な所に相談に行ってほしいものですが、こればかりは親ごさん次第なんですよね。


317:名無しの心子知らず
07/06/25 13:16:53 SKkcjEBd
>>312
トイレは誰かと一緒なら出来るのでしょうか?
自宅のトイレは一人で行ってるのかもしれない。
慣れない家のトイレが怖くて一人で行けない事もあると思うので。

父親実家に行った時に子供も喋らなくて
「お喋りまだなの?」って心配される話を周りのママ友と話した事があります。
4歳くらいだと頻繁に会わない人とは口を聞かない子もいるし、社交的で誰とでも
話す子もいるから、年数回しか会わない叔父さんから見た意見では難しいですよね。


家庭や幼稚園でも単語しか話さないとかレールボキボキ系も1回見ただけの
たまたまじゃなくて頻繁にあるとかならアレレ?ですが。
でも心配なら幼稚園に相談されてみては?
幼稚園での生活を見てておかしかったら家庭に連絡が行くはずです。

318:名無しの心子知らず
07/06/25 15:09:30 blBRL9H1
英語を聞かせていたからと言って「4歳で単語だけ」って事はないと思うよ
確かにパパやママが外国の方で英語と日本語が混在するような家庭では多少言葉の遅れはあるらしいけど
4歳なら混合しながらある程度会話は出来るようになっていると思います。
また、好き嫌いが多いとの事ですがそれは食べ物ですかね?
そうだとしたら自閉の子によく見られる偏食なのかもしれませんよ
ギャーとかいう叫びはもしかしたらこだわりによるパニックかも。
いずれにせよ、記載されてる事だけではわかりませんが
どれも自閉症状に似てるように思います。
ただ、他の方も書いているように例えば障害があっても
心配している母親に対しても逆切れしているようであれば貴方が言っても無駄かもしれません。
もしかしたら幼稚園も基本放置の園かもしれませんし。
(加配などつけてくれる園もあれば、まるきり無視の園もあるのです)

お兄さんと兄嫁さんに嫌われても絶縁されても
その子を守りたいというのであれば保健所なり役所なりに相談すればいいと思いますが、
現状では難しいかもしれませんね。

にちゃん流にまとめて言うなら…「遠くでこっそり生暖かく見守ろり」ですかね……
親が自覚するまではどうしようもないんですよね……こればっかりは……

319:318
07/06/25 15:11:07 blBRL9H1
追記
幼稚園の加配ですが、診断済みの場合のみかもしれませんので
ひとくくりにはできないかも。

320:名無しの心子知らず
07/06/25 15:18:15 PHqbbqt/
>>312
小学校までに話せるようになるかどうかなんて、ここにいる誰にもわからない。
親類縁者として心配なら、逆ギレされるの覚悟でもやっぱり本人にきちんと言うべきだよ。
「言葉ちょっと遅い気がするよ。その辺のところ真剣に考えてみたことある?」って。
それが出来ないんであれば、自分らに被害が無いのなら放っておけばいいじゃんって思う。
ここで発達遅延や発達障害の可能性を示唆されて
親でもない第三者の貴方が頭でっかちになるより、角が立たない知らせ方を考えたほうがいいよ。

例えば、いきなり「専門機関や相談機関行ったほうがいいよ」と
いきなり親にとって不安になるような言葉を、専門員でも無い他人が突きつけるより
>>2のまとめサイトさんにある言葉の遅れについての関連書籍↓
URLリンク(development.kt.fc2.com)
みたいなのをどれか一つ何かうまい理由つけてプレゼントするとか。
それすらも嫌味くさいだろうけど、伝える気があるならいずれかの手段は選ばないと。

321:名無しの心子知らず
07/06/25 18:06:47 iO0YYrCt
>>314
>靴を揃える
のは、躾ではなく自閉症特有のこだわり行動かもね。
うちのも、教えた訳ではないのに、綺麗に揃えるよ。
(と言うか、少しでもずれるとパニック)

322:312
07/06/25 19:39:37 PgAR7T8+
皆さん色々ご意見有り難うございます。
本当にこの手の話は身内でもしづらいですね。
別にこっちが被害を被っている訳ではないのですが
やっぱりこのままだと甥っ子の将来が不安なのと
実家の猫を虐待する、物を壊す、あと何よりも
如何せん両親が兄貴に対して心配すると兄貴はキレて酷い言葉を発するので
ちょっと見かねてしまったのですよね。
幼稚園の友達と一緒なら言葉が出てくるんじゃ、とも思ったのですが
全生徒10人程度です。そして甥っ子は年長さんです。
まだ入園して2ヶ月くらいなので、先生も言葉の事は気づいていないのかと。
そのうち言われるのかもしれませんけどね。素直に受け止めてくれれば良いんだけど。
普通に甘やかし過ぎなのかな。好き嫌いは食べ物なのですが
野菜はほぼ口にしません。肉、フライ物ばかり食べます。
単語というか、意思疎通で喋る言葉は「ないない」「いやー」「どこー」「だめー」
です。僕に対してじゃなく兄貴に対して。
こういうのってやっぱ兄貴が気づかなきゃいけないんですよね。。。
すいません、色々参考にします。有り難うございました。

323:名無しの心子知らず
07/06/25 21:16:33 blBRL9H1
幼稚園は随分数が少ないんだねー
でも3人居ればパブリックと言うか、3人以上お友達が居れば
何かしらの遊びが始まったり色んな事を吸収できるはずなんですよね、普通は。

園にもよるかもしれないけど、1学期が終わる頃に面談や家庭訪問がある所が多いので
そこで両親に何か話があるかもしれません。
とは言っても園側は「障害ありますよ」というようなことを言ってはいけないらしいけど…
でももしかしたらそれとなく匂わせるような話や療育などの冊子を渡してくれるかも。

どちらにせよお子さんにとって良い方向に向かえばいいですね。

324:名無しの心子知らず
07/06/25 21:24:53 iO0YYrCt
ん?4月で4歳で年長さん?

325:名無しの心子知らず
07/06/25 21:31:27 DB9u7019
>>312
>幼稚園はあと2年
と書いているし、年少さんの間違いか。

326:名無しの心子知らず
07/06/25 21:41:45 ML8RXUVY
すいません、質問です。 今月、2歳になる女の子。 
言葉の最後のみ、まねします。
 (電車なら、シャー。遊ぶなら、ブー、とか。)
こんな感じですが、きちんとしゃべれるようになるんでしょうか?

327:312
07/06/25 21:43:33 PgAR7T8+
あ 読み返して気づきました。
説明不足。
「幼稚園の中で最年長」という事です。周囲は年下の子ばかりです。
これって人数が少ない田舎特有なのかとも思うんですがどうなんでしょうかね。
>>323
面談はあると思います。その時まで様子見るしかないですよね。


328:名無しの心子知らず
07/06/25 23:08:11 jxN+LZ+A
もしかしたらですが、お兄さん夫婦は息子が言葉などの発達が同じ歳ごろの子よりだいぶ遅れていることは気が付いてるのかもしれないですよ。ただ、その事実を受け入れられず、心配してくれてる人に逆切れして大丈夫だと思い込みたいのかもしれないですし。

329:名無しの心子知らず
07/06/25 23:45:49 l4e25mZ8
無自覚親のスレの方が適当かも。

330:名無しの心子知らず
07/06/26 17:37:44 5r8TvMm9
>>269
超超亀ですけどまだ見てるかな?
自閉症のお子さんは「同一性保持の欲求」があるので、
何かそこにあるものが形を変えたりなくなったりするのに耐えられず、
自分で並べた積み木は崩さない子がいるのだそうです。
定型の子だと、粘土でも積み木でも作ってからこわしてまた別のものを作る、
人形なら着せ替える、のだけど、同一性保持の欲求が強いと
作ったものはそのままとっておく、人形に一度着せた服は着替えさせないという
特徴があるので、積み木を崩すかどうかと言うのはそのことを確認するために
聞いているのではないかと思います。

331:名無しの心子知らず
07/06/26 23:24:42 MUV5r7N9
>330
おお~そうでしたか!納得しました。
ウチは積み木崩すし、着せ替えもすんなりできる・・・。
ありがとうございました。

積み木崩すのは、気が短いとか、乱暴とかいう要素が
あるのかと心配してました。

332:名無しの心子知らず
07/06/27 02:29:56 1h2pfqad
来月3歳になる息子ですが、言葉が遅くて1歳半検診でひっかかり
ずっとプレ療育に通ってました。
でも・・3歳目前になってもまともな2語文がでない。
ジャンプしたり走ったりができず運動発達も遅れているし
食事もフォークでかなりこぼしながらようやく食べれる程度。
3歳児検診の問診項目に「お箸が上手につかえますか?」とあって愕然。
問診項目の「○○できますか?」はほぼ全滅です。

今までは「3歳過ぎればしゃべれるようになるよ」と
周りの言葉を信じてきましたが流石に不安になってきました。
今まで様子見だったのが確定にかわってしまうのではないか?と
3歳児検診を受けるのが物凄く怖いです。

333:名無しの心子知らず
07/06/27 07:54:17 yAKPUNpe
私も、明日の1歳半健診が恐い…
最近、発語はかろうじてひとつ「ンマ」のみ。指差しなし。
しかも最近、耳を塞ぐことがある…大きい音とかではなく、音がしてないようなときも
やっているから、「???」だけど、きちんと相談きいてもらえるように前もって予約しておいた。
夫もちょうど休みなのでついてきてくれる。ああ…

334:名無しの心子知らず
07/06/27 09:16:42 7mxJ9IrE
検診ではないが今日幼稚園の見学会、怖い……
同じ年齢の子達が集まる中で我が子はきちんと人形劇を見て歌を歌えるんだろうか。
関係ないが今日の占いが『嫌な現実を見てガッカリ。逃げないできちんと対処を』だった。
もう朝からそれだけでヘコんでヘコんでorzorz


335:名無しの心子知らず
07/06/27 09:59:51 aWO7F7+s
ガンガレ 超ガンガレ

336:332
07/06/27 10:32:39 1h2pfqad
不安で眠れなくて深夜に安心材料を見つけたくて
パソコンに張り付いているけれど安心するどころか逆にヘコんでしまう毎日。
そして寝不足_| ̄|○
こんな事ならいっそのこと「障害あり」と太鼓判押された方が
楽になるのかなと思ってみたり。


337:名無しの心子知らず
07/06/27 12:17:06 VHPzjBR1
>>336
障害あり、と思っておけばいいよ。
そして、ネットでは育て方、対処法を勉強する。
その状態だと、診断名が付かなかったとしても
全くその傾向が無いという事はあり得ないと思う。
そういう勉強をして損は無いです。

診断名なんて付いても付かなくても
可愛い子供にかわりはないでしょう。

338:名無しの心子知らず
07/06/27 14:00:55 r/rtC14p
>3歳児検診の問診項目に「お箸が上手につかえますか?」

そうなんですか~?育児雑誌か、なにかに
『ハシは危ないので3才ぐらいから始めればいい』みたいに書いてあった
記憶が・・・。

なので何でもあせらず、出来る時に短期間で与えようって主義の
私はまだまだエジソンのスプーンだよ@2歳8ケ月。

339:334
07/06/27 15:00:35 7mxJ9IrE
検診項目にあっても「まぁ出来てれば上々」くらいのやつも結構あるよ
お箸とかは必須とは限らないからヘコむ事は無いとオモ。
でも年少さんから幼稚園に行かせる場合はお弁当や給食があるから
『なるべく使えるように練習してください』とは言われる場合も。@上の子の時いわれて必死で練習したw

幼稚園の見学会行ってきたー。
お歌に合わせてグルグル回ったり手遊びしたり、は別件のお稽古事でやってるから無問題だった。
人形劇を見るのも結構「あれは?」「ばいばーい」と言いながらちゃんと見てた。
中にはやっぱりグルグル走り回ったり前に出て行っちゃったりする子も沢山居た。


340:名無しの心子知らず
07/06/27 18:34:43 qCAH0yJ7
326
なると思うよ~
うちの息子がそんな感じでした。2歳くらいで単語の最後だけ喋り
2歳2ヶ月で2語分が出てきて、しばらくして気付いたら普通に発音してた。


341:名無しの心子知らず
07/06/28 00:02:46 0+mtxJ36
>332
いくら療育に通ってても、診断自体は親が希望しないと受けられないよ。
>「3歳過ぎればしゃべれるようになるよ」と 周りの言葉を信じて
結局3歳児検診でも引っ掛かって、慌てて診断を希望する人、多いんだよね。
(時期的に幼稚園の入園が目の前だから)

342:名無しの心子知らず
07/06/28 08:16:24 04zJ5Z4j
昨日発達の専門の先生にスプーンとフォークでちゃんと
食べられているようならお箸はまだ使えなくても全然大丈夫です、と
言われました。@三歳一ヶ月息子。

ちなみに2歳10ヶ月頃に言葉が大爆発して
今はほぼ普通に話せるようになったけど、
結局「広汎性発達障害の可能性大」
と言われました・・・。

343:名無しの心子知らず
07/06/28 08:55:41 1JjYUajz
>>334さんはどうだったんだろう…

うちは明日幼稚園見学予定です。
大丈夫かな…って心配してる段階で幼稚園は無理なのかもしれないと思えてきた。
とりあえず行ってみるつもりだけど、怖い。

344:名無しの心子知らず
07/06/28 09:47:02 0+mtxJ36
>>343
広汎性なら、お箸はまだ使えなくても仕方無いと思うよ。
幼稚園は厳しくない所にして、小学校までに使えるようになれば上等かと。

345:332
07/06/28 17:34:15 k70R++tH
子供に障害名をつけたいと思っているわけではなく
障害があるならあるではっきり障害名が分かれば
適切な関わり方が分かるのではないかと・・。
私は息子がきっと定型ではないと思っているので
療育の先生にも診断を受けたほうがいいのかと何度か聞きましたが
ただ様子を見ましょうと言うだけで・・

どうしていいのかわからず早い事対処してあげたいと
かわいい子供だからこそそう思って色々とネットで調べて・・
それでもどこかで「認めたくない」という気持ちがあって凹んで・・。

とりあえず、プレ療育から療育にステップアップすることにしました。
障害サービス受給者証の申請をしてきます。

箸は別に使えなくても~な意見が多くて安心しました。
でも今まで持たせたこともなかったので
一度使わせてみようかと思います。


346:名無しの心子知らず
07/06/28 18:08:48 QexFySo/
>>345
>子供に障害名をつけたいと思っているわけではなく
そんな事言ってる人いたっけ?
診断名がついたって、薬で治るもんじゃなし
劇的に対処法が変わる訳じゃないですよ。
つかなくたって、何もしなくて良い訳ではない。

何故そんなにナーバスになってるのか
自分の気持を整理してみたらいいと思うな。

347:名無しの心子知らず
07/06/28 22:15:26 wJ5qZ3eS
発達検査はともかく診断はかなりはっきりこちらが意思表示しないと
してくれないもんじゃない?予約だって大変だし。

348:名無しの心子知らず
07/06/29 00:46:05 ZmAWHIab
すみません、質問ですが
1歳7ヶ月の女の子で、言葉がまだありません。
言える言葉は「マンマ」「ママ」「ネンネ」だけ。
1歳半健診でひっかかり、親子教室の予約は取りましたが
3ヵ月後だし、月一しかないらしい。

「ママ」は私の事を指していると思っていたのだけど
この前実家で10人くらいいた時、
私が後ろにいるのに「ママー」と言いながら全然別の方向に歩いていて驚愕。
単なる口癖のようです。

かかりつけの小児科の先生は
「2歳までに一言もしゃべれなかったら、また来てねー」
としか言われませんでした。

専門医の所で発達検査をしてもらいたいと考えているのですが
いきなり病院に電話して「検査してください」というべきですか?
それとも、保健センターに食い下がって、そこで見てもらうべきなのでしょうか?
みなさんはどうなさってきましたか?

349:名無しの心子知らず
07/06/29 01:01:43 G5IrOXhT
>>348
私は保健所の幼児相談に行ってそこから療育センターで発達検査をしてもらうよう
話を通して貰った。
よくわからないけど、専門医の場合お金がかかるのでは?
私の住んでる地域はどちらにしろ数ヶ月待つのが普通のようだったので
お金のかからない自治体にお願いしました。
聞いた話によると、飛び込みで専門医の所に行って丸一日待って即日診察してもらった
なんて人もいるそうです。
ちなみに簡単な検査だけなら頼めばうちの地域では育児相談の時にもやってくれるみたいでした。

350:名無しの心子知らず
07/06/29 01:11:05 ZmAWHIab
>>349
レスありがとうございます。
やはり最初は自治体がいいのですね。
前に電話した時は「2歳になってからまた電話してください」と突っぱねられたのですが
「どうしても早く見て欲しい」と言ってみます。
また「気にしすぎじゃない?」と言われそうだなあ。
ダメだったら、お金かかってもしかたないので
病院にいってみます。
早速明日電話します。ありがとうございました。

351:名無しの心子知らず
07/06/29 01:24:53 G5IrOXhT
>>349です。思い出したけど幼児相談も3ヶ月待ちでした。
そこからセンターの予約が1ヶ月待ちだったので、検査は計4ヶ月待ったことになります。
でも、そういう事もあるからこそ連絡だけは早くしておいてソンは無いですよ。

352:名無しの心子知らず
07/06/29 02:31:42 OwKbFTL4
>>350
保健センターがイマイチと感じたら
児童相談所に連絡してみるという選択肢もあります。
このスレでも何人か、それで診断を受けられたという
人がいたと思う。

353:332
07/06/29 03:35:58 1DD6ANEq
>>346
>子供に障害名をつけたいと思っているわけではなく
そんな事言ってる人いたっけ?

確かに言ってる人はいないですね。
そういう意味で書いたわけではなかったのですけど
誤解を招いてしまったようで・・。

>つかなくたって、何もしなくて良い訳ではない。

解っています。
ですから受給者証を申請して療育園に通うことにしたんです。
これも一つの対処法だと思ったのですが違うのでしょうか?

ナーバス・・確かにそうかもしれないですね。
主人や義母に「そんなに息子を障害児にしたいのか?!」と言われ
ちょっと精神的に参っているので。

>>347
私が勘違いしていたようです。
診断というよりまず発達検査を受けたくてプレで相談したのですが
349さんのように話を通して貰いたかったのですけど
スルーされてしまって。。
児童相談所にも相談してみます。


354:名無しの心子知らず
07/06/29 04:08:33 OwKbFTL4
>>353
346です。あなたが対処してないと言ってるんではないよ。
やれる事をやってないと責めたりしてる訳じゃないの。
うーん、やっぱり参ってらっしゃるんだと思う。
ご家族の理解が無いのはツライですね。

三歳児検診で何を言われても、診断がどう出ても、
お子さんへの対処法がそんなに変わるものでは
ないんだから、今そんなに悩まないで良いんじゃないかな?
と言いたかったのです。

355:353
07/06/29 04:29:36 1DD6ANEq
>>354
ありがとうございます。
ちょっと涙が出てきてしまいました。。
どうも義母は「育て方の問題」と捉えているようで
「構ってやらないからだ」といつも責められてしまうので・・。
そうですね、、今悩んでも仕方が無いし結果がどうであれ息子は息子。
ちょっと前向きになれた気がします。

ただ、障害受給者証を見て主人が何と言うか・・・
それだけは心配が消えませんけど(泣)。

356:名無しの心子知らず
07/06/29 07:42:43 bCjRP2+N
義母だのダンナだのからの板ばさみはつらいやねぇ。
自分自身も「どうなんだろう」って揺れてるだろうし
それなら『白か黒かはっきり!』って気持ちわかるよ
「障害者にしたいのか!」って言葉も実際はおかしいよね
>>353が動いた事で障害者に「なる」んじゃなくて生まれる前からそうかもしれないんだし
勿論違うかもしれないし。

どちらにせよ育て方は関係ないんだから堂々と、子の為になる事をしてあげればいいと思うよ
色々つらいだろうが、自分の思うように動いた方が
あとあと後悔しないと思うからガンガレ。

357:名無しの心子知らず
07/06/29 08:07:19 G5IrOXhT
>>353
「発達検査受けたい」って言ったのにスルーされたの?
相手に判断委ねるような聞き方だと様子みましょうとなるかも。
中には検査とか診察とか勧めるだけで悲観しちゃうお母さんもいるから
そのへんかなり慎重な対応する自治体もあるみたい。
いずれにしろ検査を待つ間に三歳児検診になりそうだからそこで不安な事を聞くといいよ。

358:353
07/06/29 08:31:11 1DD6ANEq
>>356>>357

ありがとうございます(T_T)。

確かに相手に判断を委ねるような聞き方だったかも・・・。
なるほど・・_| ̄|○
三歳児検診の時にもプレの先生がいると思うので
その時にもう一度「受けたい」とはっきりお願いしてみます。
頑張ります!!

359:名無しの心子知らず
07/06/29 08:33:22 8prSdODo
1歳3ヶ月@息子ですが、
まだ指差し、初語がありません。
唯一発する言葉?は、
物をくれる時に「はい」と言うのと、
私が「これ、ゴミ箱にポイしてきて」とお願いすると、
捨てに行ってくれる時に「ポッ」と言う、
「ゴローンしよっか」と言うと、
一緒にゴローンとなりながら「ゴゴー」と言うのみです。
「マンマだよ~、椅子持ってきて」と言うと、
食事椅子を運んできてくれたりと、私の言うことは理解しているように
思うこともあります。(もしかすると、言葉で理解しているのではなく、
習慣で覚えているだけなのかもしれませんが…)


発語がないのはともかく、
指差ししないことに焦りを感じてきました。
1歳半まで、あと3ヶ月しかないorz


360:名無しの心子知らず
07/06/29 09:13:07 Jg5ev4Zh
>>359
指差し
URLリンク(development.kt.fc2.com)

あと3ヶ月しかない、じゃなくて、あと3ヶ月あるんですよ。
生まれたての新生児が3ヶ月後には首がすわるように、0歳代・1歳代の
3ヶ月って、けっこう大きいですよ。今の時点では、「親の焦り」は
おいといたほうがよいです。子に伝わっちゃいますから。

361:名無しの心子知らず
07/06/29 17:43:25 bCjRP2+N
「ごっこ遊び」ってどれくらいでし始めるんですかね?
最近2歳11ヶ月息子がトーマスのおもちゃを手に持ってブツブツと言い出したんですが…
まぁ内容はと言えば「とーましゅ、おしっこいく?」「うん、ぱーしー、いくよー」
「ぼくもいく」「ぼくがさき!」「えい!ぱんち!」「うわーんうわーん」「だいじょうぶ?」「うんだいじょうぶー」

と言うような寸劇(…とは言わないかな)、いつも言われてる事をキャラに当てはめて
喋ってるだけ、って感じなんですが…
これって「ごっこ」に入るんですかね?
いつも見ててブッと笑いそうなのをこらえて観察してます。

362:名無しの心子知らず
07/06/29 18:06:57 MvZMG/Rr
>>361
まとめサイトには、3歳のところに
>ままごと、電話ごっこ遊びなどで、役になって交互に言葉のやりとりが出来る。
とあるよ。

363:名無しの心子知らず
07/06/29 21:46:11 7sA9KuQ0
>>360

>>359です。目からうろこでした。
そうですよね、あと3ヶ月もあるんですよね。
確かにここ最近は必死になって語りかけばかりしており、
子とともに楽しむということが疎かになっていたかもしれません。
マターリ待ちたいと思います。

364:名無しの心子知らず
07/06/30 22:33:41 j73btJ51
>>361
寸劇カワイス。
うちの2歳4ヶ月息子も
プラレールトーマスのクチにさくらんぼを押し当てて、「どうぞ」とかはするが
トーマスの役をしていないからごっこ遊びには入らないねぇ。
早く一人芝居に発展しないかしら。

1歳半健診以降、心配しっぱなしでいろいろ行動起こしてまして、
今月から保健センターのグループレッスンに通いはじめました。
これには親は参加しません。
先生からの報告によると、やはり視覚優位なところはあるらしい。
言葉そのものは増えてきているし、複合文も少しは出てきたけど
「問題のない子」と安心するにはまだまだ早いようで、不安は尽きません。


365:名無しの心子知らず
07/07/02 10:58:28 Z/KLtd+1
保健センターに電話しました。
公園に行く度に同じくらいの子との差にへこむ日々。
とにかく発音が幼いことが気になって…質問に対してオウム返しをよくしていたり…
再来週専門の方に見てもらうことになりました。
でも、いざ見てもらえるとなると複雑な気持ちです。
再来週までモヤモヤしてそうです。

366:348
07/07/02 13:01:47 4ThB4LQZ
>>348です。長文ですが。
かなり遅レスですが、保険センターに電話しました。
笑いながら「はあーいwどうされましたー?wあ、どなたですかあ?」と。
色々話しても、途中で口を挟まれ、何か食べながら話ているみたいで。
このオバハンは
結局「だいじょーぶよおー。きーにーしーすーぎーw」
としか言いませんでした。
電話きった後泣けてきた。こっちはかなり悩んでいたので。

病院に電話したら、とりあえず診察をしてからでないとだけど
検査なら保険が効かないので、8000円くらいかかるかもと言われました。
その病院はバスで30分かかるけど
子供はバスに乗るとパニックで泣き叫ぶので、躊躇してました。

諦め切れなくて、次の日保健センターにあの人以外につないで欲しいと
もう一度電話しました。
その人は親切に最後まで聞いてくれて、優しく励ましてくれ、
基本的な事だけど、絵本を毎日読んであげてねとか
ちょっとしたアドバイスもくれました。
5ヶ月先ですが、児童相談の予約も取れました。
今度は別の意味で泣けてきたよ。
とりあえず、電話できて良かった。
みなさん、ありがとうございました。


367:名無しの心子知らず
07/07/02 14:43:00 qde2pxqk
>>348
上の方でも同じやりとりがあるけど、県の児童相談所でも
発達相談は受け付けてるから、もし保険センター役に立たneeeeeと思ったら
調べて電話してみるといいよ。
(「市の保健センターに連絡してねー」と促されたら、「保険センター役に(ry」と
伝えた方がいいかも。じゃないといつまでもたらいまわしにされる恐れもあり)
そこでついでに、県の療育センターの連絡先を聞いてもいい。
窓口はあちこちにあるけど、意外と横のつながりは無いので、こちらから
聞かないと教えてくれなかったりするんだよね。

でも児童相談の予約がとれてよかったね!
348さんが行動したからだよね、がんばったよー。

368:名無しの心子知らず
07/07/02 15:46:08 AC+IxDAh
2歳1ヶ月オトコ、2歳まで言葉なし
指差しも出来てるとは思えない、ほとんどクレーン
現在バイバイ・どうもぐらいしか言わない(ドュームって言ってる、お辞儀つき)
どちらも微妙で使い方はわかってない
1歳半検診では歩いてなかったので血液検査
異常なし、言葉等の検査はなし
2歳の歯科検診のときに相談したら、今度見てくれるとのこと
結構やばいこと言われそうで心配

369:名無しの心子知らず
07/07/02 18:28:59 7aAUUcjg
>>355
障害サービス受給者証なんて、理解の無い旦那には見せなくてヨロシ。
別に見せなきゃいけないような機会も無いよ。
療育先とのやりとりに必要なだけだから。

370:名無しの心子知らず
07/07/03 15:34:34 RETEUxv6
3歳11ヶ月男、3才時検診で軽い自閉ぎみと診断されたが
通う予定だった幼稚園の園長先生に相談したところ、
通園させて様子をみようということになり、
今年の4月より通園
が、未だに2語のみ幼稚園では友達と遊んではいるようなのですが。
ここやら自閉板読ませていただいたら、心配になってきました。
検診受けたほうがいいですかね、
幼稚園の担任は成長ぶりは早いよ
とは言われてはいるが、先生は親に言いづらいとも聞くし
次男も1歳11ヶ月で何も全然はなせないし
人とのコミュニケーションはとれない
次男の方が遅い
長文すいませんでした。

371:名無しの心子知らず
07/07/03 17:39:49 YVhZ3lzz
>>370
言葉以外に心配な部分があるのなら
受けても悪い事はないかもしれません。
(その子の傾向とか判れば、育て方の参考になるから)
でも、幼稚園でお友達とうまくやっていけてるなら
問題ないように思います。
次男くんももし心配なら、そろそろ相談などしても
いい時期だと思いますが・・

372:370
07/07/04 06:52:33 ofk9++Pu
≫371
ありがとうございます、妻と相談してみます。


373:名無しの心子知らず
07/07/04 08:32:22 8BMtT1WK
年少のお母さん方と集まりで
夏休みは一人の家で二、三人子供を預かり子供だけで遊ばせるらしいです。
それを親同士で交互にするみたいです。

うちの子まだ、会話ができません。長い文は話すものの一方的だったりするし、
あと、年少の子って口が達者な子だと結構、攻撃的で
口でちょっとした意地悪をいいます。
お友達の家に行っても、「これで遊ばないで!!」
と、どの玩具をさわっても言います。

あと、相手の親の言う事聞けるの??
と不安もあります・・・
だから、うちは親なしで遊ぶのがちょっと不安なんで遊ばせません・・・

口が達者なら、連れて行けるのにな・・・・

幼稚園に入っても周りの子の口の達者な様子とうちの子の質問に答えないちょっと一方的
周りのお友達に意地悪言われても、口が達者じゃないから言い返せない。
そんな姿をみて凹みます・・・・







374:名無しの心子知らず
07/07/04 20:12:22 o5QWK9h/
>373
とりあえず落ち着こうな。>373が「日本語でおk」状態だよ。

375:名無しの心子知らず
07/07/04 21:57:17 +NX/nPV2
>>374
え、そう?>>373さんの言うことちゃんとわかるけど?

うちは年長なんだけど、近所の同い年の子とは全く遊べない。
一人だけ離れた幼稚園に通っているというのもあってふだん交流が少ないし、
女の子なのでもう派閥みたいのができていて、意地悪されたりする。
うちの子は人懐っこくて「一緒にあそぼ!」と近寄っていくのだが、
「この子何言ってるのかわかんな~い」と言って逃げられてしまう。

まぁたぶん小学校も別のところになると思うのでいいんですけどね…
(学区の小学校には支援級がないので、うちの子は隣の学校に行く予定)
夏休みは図書館に通って二人でまったり過ごすつもりです。

376:名無しの心子知らず
07/07/04 22:19:53 6hgd68tX
家の子も半年前は「何言ってるの~?日本語話して」って言われたな。
でも、私が「まだ上手く話せないの」とフォローしつつ、通訳しながら遊ばせていたら
語彙も増えたよ。やっぱり、同年代や少し年上の子と遊ぶのは言葉のために良いと思う。
まだまだ幼い会話だけど子ども同士で会話できるようになった@2歳10ヶ月児。
子が嫌がるなら無理はしないほうが良いと思うけど
イヤじゃなくて寄って行くなら、図書館でまったりせずに頑張ってみたらどうでしょう?

377:名無しの心子知らず
07/07/04 22:38:04 8BMtT1WK
年少の子って結構、キツイ子多いです。こっちが驚いちゃいます。
まだ、早いかなって思うから無理して遊ばせないけど・・・・
でも、遊ばせたほうが言葉の成長にはいいのかな?

楽しく、きつい事をいわない子がいたら是非是非遊んでほしいです・・・

うちの子はこの前、小さい頃から知り合いの自閉症の同い年の子とすごく楽しそうに遊んでいました。
自閉症ってコミュニケーションできないのかと思っていたら、その子は違うらしい。
自閉症でも一緒に遊べるんだーって驚いた。
自閉症のお友達に向かって「○○君。一緒にお山作ろう!」って話しかけてた。
その子は、ほとんど話さない子だから、キツイ事も言われないから安心して遊ばせられる。

その子に家に来て遊んでもらいたいけど、自閉症だから場所見知りとかすごくする子で無理みたい・・・
残念ーー。





378:名無しの心子知らず
07/07/04 23:20:53 dcnZ16Fi
>>377
子供同士で遊ばせることが言葉の発達に最良ってわけでもないよ。
友達同士の交流に不安があるなら、
お母さんがお友達の役をやってあげてもいいんですよ。
「相手の気持ちを読むこと」「自分の気持ちを相手に伝えること」が
学べればいいわけですから。

379:名無しの心子知らず
07/07/05 00:24:04 2xnaoQC5
「自分の気持ちを相手に伝える」ですか。なるほど!!
でも、それが普段使わないような長い文章のイメージがあるからうちの子には難しいイメージ。
簡単な言葉で、相手に自分の気持ちを伝えるって何がどんな言葉があるのでしょうか?



380:名無しの心子知らず
07/07/05 03:15:38 /QucMi3x
うちも言葉遅めなんだけど、たまに自分のほうからやっぱりおとなしめの子のところに
寄っていって仲良く遊んでる事がある。公園ジプシーしてるからなかなか定着した
仲良しさんにはなれないけど。
普段は癇癪小僧なんだけど、そういう時は驚くほど穏やかに遊んでるよ。

381:名無しの心子知らず
07/07/05 16:16:31 6abIchBY
>>376は、他の人のレスをよく読まないで書き込んでいるのか、
単に空気を読めない人なのか…
いずれにしても、ちょっとなあと思います。

382:名無しの心子知らず
07/07/05 17:48:55 +wNm49HU
>>378
家の子が1歳半検診で言葉で引っかかった時、保健師さんに言われたのは
サークルなどに行って、同年代の子と遊ばせてくださいだったよ。
母親が相手するのは子の気持ちを汲んで先回りしてしまうから良くないって言われたんだけど
いろいろな考えがあって、いろんなタイプもあるからこれが最良!とは一概に言えないものなのでしょうか?
とりあえず、家は言葉だけが遅いタイプで、自閉傾向はないみたいです。
そういう子は子供同士で遊ばせるのは良いってことなのかな。


383:名無しの心子知らず
07/07/05 18:05:10 pC1o3dPW
ちょっと質問。
犬が寝ているという意味の二語文「ワンワン、ネンネ」は
発音的に「ワンワンネンネ」って連続的に喋るのがカウント対象?

384:名無しの心子知らず
07/07/05 20:57:59 FCkavNAs
>>376
まったり派の375です。
3歳違いの兄がいるし、縦割りの幼稚園に2年間通っているので、
同年代や少し年上の子とはたっぷり遊んでいます。
それでもまだ十分な会話はできません。
何言ってるのか、親の私でもわからないことが多いです。
たまにしか会わない近所の同年代の子に逃げられるのも当然なのです。
本人は寄って行きますが、逃げられる度にがっかりした顔になります。

何もしなくても伸びる子もいるし、どんなに頑張っても無理な子もいるんだよ。
私も、知的な遅れがあることがわかるまではいろいろ頑張ってみたけどね。
わかった今は、頑張らないようにしてるよ。

>>383
「犬が寝ている」などの意味を持って使っているなら二語でしょう。
「いないいないばあ」のように一つのフレーズとして使っているなら単語。

385:名無しの心子知らず
07/07/05 21:38:35 lghswrlt
2歳1ヶ月男児。
1歳半検診(1歳9ヶ月時)発語なし。
現在、単語50くらい。指差しあり。指示は通る。
今日、2歳の検診(発達相談=心理士)行ってきました。
積み木や形合わせ、ワンワンどれ?やカード見せて単語言わせたり
丸書いたり線書いたり。
最初の20分ギャン泣きで何もできず、その後少しずつ。

とりあえず、2歳半の時点で二語文が出ていれば
次の公費の検診(3歳半)まで来なくてもいいことになりました。

自治体によって本当に違いますね。
しばらく様子見ます。

ちなみに、うちは昨年引越しをして以来お友達はいなく、
公園ジプシーで決まった子と遊ぶ事はありません。
そのせい?と心理士さんに聞いたら関係ないといわれました。


386:名無しの心子知らず
07/07/05 22:12:06 pC1o3dPW
>384
レスありがとう。

2歳3ヶ月。未だ単語50程度だが、初めての二語文だ(゚∀゚)ヒャッホウ!!
少しずつでも成長してるんだ。よかった。

387:名無しの心子知らず
07/07/05 22:28:37 UkHaMpUa
>>382
子供のタイプによりけりだと思います。
お友達とうまく遊べない子が、いきなり子供たちの輪の中に入っても
子供にとっては何も得るものがありません。
だから、お母さんが相手をしてあげながら、徐々に他の子と遊べるように
持ってってあげるんです。
ちなみに単に月齢が進めば上手に他の子と遊べるタイプの子もいます。

388:名無しの心子知らず
07/07/06 01:19:32 P/KeN18U
>>385
自治体というか、親によって違うというのもあるかも。
同じ位の子がいたとして、母親に、
療育などに来なきゃいけませんか?と言われたら
まだ様子を見てみましょう、と答える医師でも、
療育など紹介して貰えますか?他に検査は受けられますか?
と聞かれたら、療育を紹介してくれるとか。

389:名無しの心子知らず
07/07/06 08:45:48 V9A1Rsh4
>>384=375はどうしてこのスレにいるの?
知的障害の診断出てるなら、専用スレに逝けばいいのに。
単に、言葉だけが遅れていて、他には問題が無いのと、
知的障害で言葉その他が遅れてるんじゃ、全然違うじゃん。
ここは、前者のスレだよ。

390:名無しの心子知らず
07/07/06 09:56:58 EvY9zjxJ
別に参考になるのでかまわんと思うが

391:名無しの心子知らず
07/07/06 11:13:25 CzeK6W8t
>389 言葉以外に問題が無いかどうか未診断の子の親も
見てるのでは? つか、うちだけどw
>390 ドウイ

392:名無しの心子知らず
07/07/06 14:31:22 +urHW7va
上の方で「3歳児検診が怖い」と愚痴った2歳11ヶ月男の子の母です。
今日、いきなり息子が3語文を話しました!!!
階段を上ろうとした長女に

「○○(妹の名前)ちゃん、おいで~、あぶないよ」って!!

コレって立派な3語文ですよね?!
2語文もまだおぼつかないのにいきなり3語文を話すとは・・・。
プレ療育で「この子はもう少ししたら(3歳過ぎ)言葉が出始めると思うよ」と
言われても半信半疑だったのですけど。。

今までできなかった「ジャンプ」も主人の特訓?の成果か
できるようになってきたし。。
子供の成長って凄いですね!!

受給者証の申請が通りそうなので来月から母子通園の療育へ通う予定ですが
やっと希望の光が見えてきました。



393:名無しの心子知らず
07/07/06 15:48:06 pAbFokUC
>>389
>ここは、前者のスレだよ
誰が決めたんですか~
以前からも、診断出ているけれども、
言葉という部分に特化して相談するには
このスレが一番向いているからってことでいらしてる人もいたよ。
診断されてようがされていまいが参考になる話を
お互いに出来るならいいじゃないの。
「言葉の遅い子」には変わりないんだし。
言葉以外の部分についてメインで相談したいという内容ならスレ違いだと思うけど。

394:名無しの心子知らず
07/07/06 15:54:37 EvY9zjxJ
障害って言葉に過敏に反応して「そういう話は聞きたくないの!」
という人がいるみたいですね。
あんまりこのスレはこういう話しかしちゃいけないとか限定ししてると過疎っちゃうよ。
>>376に文句つけてる人もいたけど何が問題なんだろうと思う。

395:名無しの心子知らず
07/07/06 16:20:32 P/KeN18U
>>392
よかったね。
でもそれは2語文だよ。
呼びかけは含まないので。

396:名無しの心子知らず
07/07/06 17:40:55 +urHW7va
>>395
プレで「○○ちゃん~おいで~」で2語文と言われたので
3語文だと思ったのですけど2語文になるのですか??


397:名無しの心子知らず
07/07/06 18:37:52 enjNxFHk
>>381ではないけど、
>>375は年長だと書いてるのに、
2歳児の親がアドバイスしてるのは、
ちょっと???と思ったよ。

あと、>>389>>376じゃないかな。

398:名無しの心子知らず
07/07/06 19:33:39 /CupURwI
>>392
単語と単語をつないで文にする、という意味では3語の文だし
3単語つなげられるんであればそのうち3語文も話せるようになるだろうけど
一応言っておくと、それは395の言う2語文どころか単語連続だよ
余計なお世話かもしれないけど
>2語文もまだおぼつかないのに
っていう「2語文」も文じゃないかもしれないな、と思って

399:名無しの心子知らず
07/07/06 22:43:29 0fiCTeaa
>>398
2語文3語文の定義なんか
何度もここで議論しているようだけど、
結局よくわからないのが現状みたいだし
「○ちゃん、おいで、あぶないよ」と意味の連なる言葉を
三つ続けて言えるなら、これからどんどん伸びるんだろうから
そんな意地悪言わなくてもいいと思う。



400:名無しの心子知らず
07/07/06 23:27:04 +gBXSj2x
そうそう、そこまで言えたってことは、
これから言葉はどんどん伸びてくと思うよ。
はっきり言って、二語文であろうと三語文であろうと、
本人が人に話したいと意思があって、話すということに意味がある。
単語の羅列とか、そんなことはどうでもいい。
普通は単語の羅列から会話になっていくもんだよ。



401:名無しの心子知らず
07/07/06 23:35:57 EvY9zjxJ
まあでも「立派な3語文」と書かれたら訂正したくなる気持ちもわかる。
結構真剣にここで「これは2語文ですか?」「3語文ですか?」
と聞いてくる人がいるわけだし、別に意地悪じゃなく一応誤解は解いておかないとと思ったんでは?

402:392
07/07/07 00:28:25 +4Rnh8+W
「アンパンマンのじゅーちゅー のむ~」(ジュース飲む)とか
「○ちゃん、おいで~」って単語の羅列ですよね?とプレで聞いたところ
「えっ?! お母さん、それは2語文ですよ」と言われたので
ああそうなんだと喜んでいたのですけど・・・。
誤解ですか・・・。
何だか書かなきゃよかったな。

まぁ、単語の羅列だろうが意味が理解できて発した言葉ですし
ココまで来ただけでも息子にとってはかなりの進歩。
親としては嬉しいので別にいいです。

400さんの言葉、凄く励まされました。
がんばります!!



403:名無しの心子知らず
07/07/07 00:35:06 ookwiFee
「アンパンンマンのじゅーちゅー のむ~」

↑これこそが立派な3語文ではないですか。
おかあさんちょとモチツケ。

404:名無しの心子知らず
07/07/07 04:17:57 SNHFViT8
>395
二語文ではなく単語の羅列ですよね。
呼びかけのみならず「おいで、あぶないよ」は、主述や形容など何の関係性もないし…
しかし、
「○○ちゃん」と、主体を特定し、その後、動作を促し、その理由付けする。
なかなか高度な表現だと思います。
これからどんどん表現の幅が広がりますね。良かったですね。

405:名無しの心子知らず
07/07/07 09:00:30 b2rLnGqs
>>402
アンパンマンのジュース(を)飲む は二語分だと思うよ。

えっと、主語、述語、目的語などに当たるものを並べた文章を
二語分、三語分と言うんだと思う。厳密には。
英文でいうと、カンマで区切るところは含まない。
(日本語の句読点は色々な所につくから判りにくい)

昨日、おかーたん、あっちって(お母さんあっち行って)と言われた。
私はこれを二語文とは思えないけど、でも嬉しい(w
文章の定義はどうであれ、子供の進歩してるのも、
嬉しいのも事実だもんね。がんばりましょう。

406:名無しの心子知らず
07/07/07 09:01:51 b2rLnGqs
>>403
あ、ほんとだ。アンパンマンのジュースで二語文。
アンパンマンはジュースの修飾語。
おめ!

407:名無しの心子知らず
07/07/07 09:12:50 SNHFViT8
>406
補足
それなら、ジュース(を)は飲むの目的語だから、
総じて言えばこれは3語文ですよね。

408:名無しの心子知らず
07/07/07 09:19:01 b2rLnGqs
>>407
ごめんごめん。
「アンパンマンのジュース」部分だけで二語文って意味です。
全体では>>403さんの仰る通り、三語分だと思いました。

409:名無しの心子知らず
07/07/07 09:38:33 SNHFViT8
>408
ごめん。
無粋な突っ込みしました。

410:名無しの心子知らず
07/07/07 15:03:07 02a1GhxX
娘、2歳3ヶ月・・・。

言葉としては何を言ってるかはわからないけど、結構ぶつぶつ言ってる。
携帯電話のオモチャを耳にあてて何か話してます。
嫁さんが「とーちゃん、呼んで来て」と話すると「おとーちゃん」となんとなく言ってるような
気がする言葉で呼びに来てくれます。
なんとなくわかる言葉はこのくらいで、あとは「まんまーまんまー」が多い。

指差しもするし、親の言うこと(~してちょうだい等)もわかるみたい。
テレビを見て踊ったりするのは大好き。かなり活発。転んでも泣かない。
ただ黙って何かをするってことが苦手らしく、大人しくしてるのは家で好きなテレビを見て
いるときと、悪戯?してるときくらい。
最近になって、寝るときだけは大人しく嫁さんと絵本見てるみたいです。
今日も近くの幼稚園で体験入園?に行って来たけど、先生の話を静かに聞く、とか黙っ
その場にいる、てことができなかったみたい。
でも他の友達を叩いたりってことはなく、おやつも分けてあげてる。

スレで時々「多動」て言葉が出てくるけど、娘が当てはまるかどうかがイマイチわからな
いので、どんなものでしょうか?
言葉が遅いのもだけど、大人しく話を聞く、本を見るってことができないのも心配です。
まだ病院等には行ってません。

宜しくお願いします。

411:名無しの心子知らず
07/07/07 20:50:13 XVV/yDmU
>大人しく話を聞く、本を見るってことができないのも心配です。

おそらく、まだ本を見ても内容を理解できなかったり、
絵を見て何かをイメージするということができないのでしょう。
うちの子も2歳代はそんな感じでした。(3歳PDD疑い)
多動かどうかは実際に医師に診てもらわないとわからないと思うけど、
言葉の遅さを気にしているのであれば、
一度病院や保健所で診てもらった方がいいと思います。


412:名無しの心子知らず
07/07/07 23:35:11 Dnlb5i3Q
だいたいここは1.5~3歳くらいの子をもつママが多いと思うんですが、
トイレトレって初めてますか?
こっ〇くらぶで「トイレトレは夏がイイ!」と書かれていたので、うちも始めなければ?!
と思ったのですが、まだ言葉が出ない1歳11ヶ月。
「チー」とかって単語が出てから始めようと思っていたので、どうしようかなと悩み中。
あと1年待つか、「チー」といわなくてもジェスチャーで教えてくれるんだろうか・・。

413:名無しの心子知らず
07/07/07 23:35:35 6v8dohkv
>>410
絵本に関しては、習慣も絡んできますよ。
赤ちゃんの頃から絵本を見せたり、持たせたりして遊ばせていれば
興味を持つのも早いですし。
うちの子は言葉が遅いですが、絵本は好きです。
おとなしく自分一人で見ますし、読んであげても静かに聞いています。
赤ちゃんの頃から絵本に親しませてきたからです。
こんな子でも言葉が遅いんだから、絵本に関心がなくても
そう気にすることはないような気がします。

今からガンガンいろんなのを読んであげれば、
そのうちお子さん自身がお気に入りの1冊にたどりついて、
そこから興味が広がって行くのではないでしょうか。

414:名無しの心子知らず
07/07/07 23:56:00 b2rLnGqs
>>413
それはあなたのお子さんの個性ですよ。
うちも生後半年くらいから絵本を見せたり
持たせたりしてきましたが、
2歳くらいまでは全く駄目でした。
どんな簡単な短い物でも、最後まで見ていられない。
めくったり、破こうとしてしまったり。

どうしても上手くいかないので、読み聞かせも
滅多にしなくなった2歳くらいに、
急に自分から読み聞かせをせがむようになりました。

なんというか、親がどう頑張ろうとも
子供にその準備が出来てなければ意味ない事も
あるんだなと思いましたよ。

415:名無しの心子知らず
07/07/08 00:35:07 KMK2avoY
>>414
私もそう思う。なんど持たせても読み聞かせさせてもじゅうじゅう本を吸うだけで
1歳代は本はボロボロだった。そのたびため息つきながら片づけて(置いておくと
全部壊されてあまりにもストレスなので)しばらくしてまた出しておなじ事のくり返し。
ずっとそれを無理にやり続けてたら親子とも相当辛い時間ばかりだったと思う。
うちも2歳を境に急に本が好きになった。たまたまだろうけどそれとともに指さしも出て言葉もぽつぽつ出てきた。
それまで多分本の意味はわかってなかった。

416:名無しの心子知らず
07/07/08 00:41:29 7Np4W7To
うちも5ヵ月位から見せてたけど食ってばっかだったな~
一歳後半になったら知ってる状況が出ている事に気付いて自分で真剣に見てます。
解説を入れると面白くて笑ってますよ。

417:名無しの心子知らず
07/07/08 00:58:22 bWHiVA26
>>412
言葉が出なくてもトイレトレは可能だけど、その年齢だと年相応でも楽じゃない。
慌てなくてもいいと思うけどな。

自宅で漏らされても全然腹立たない~という友人は、2歳前に始めてた。
その子は障害があって、言葉はまだまったく出てないけど、3歳までにはとれたよ。
ジェスチャーで教えてくれるようになってた。
(親が「おしっこ?」と聞きながら、いつもそのジェスチャーをすることで教えてた。)
私はイライラしやすいタチだから、3歳になってからスタートして
半年くらいではずれたけど、4歳になった今も時々失敗してるw

今年頑張ってオムツはずすよりも、来年親も子もストレス無くはずす方が
個人的にはおすすめ。

418:名無しの心子知らず
07/07/08 02:48:30 KMK2avoY
>>405
私も今日ジジババの家に行って遊んで帰りたがらない子に
「ママはあっちに行っちゃいなさい!」と言われてしまった。
ショックなものの「おお、助詞使えてるじゃん」と妙に感動したり。
もうすぐ3歳。1年前は一つも言葉が無かった頃から比べたら
まだ遅めだけど格段に意思の疎通がとりやすくなってきた。

419:名無しの心子知らず
07/07/08 02:53:04 Y3AujgfP
二歳二ヶ月、自閉症スペクトラム疑いの息子がいます。
現在、単語が十個程度。しかも不明瞭。
指差しも興味があるものだけだし、本当に喋れる日が来るのか不安です。
医者には「二歳で大人とやり取りできて、同じ年の子供に興味がある。
大丈夫ですよ」と言われていますが、本当かなあ。


420:名無しの心子知らず
07/07/08 08:39:58 PDbLw/jl
本は本であることの理解するまでは本当に無用の長物だよね。
ウチも二歳くらいまではただの邪魔者だったけど、
急に「よんで」と持ってくるようになって、
「ほんよんで」に進化、さらに「かあちゃんほんよんで」に進化。
その後は自分で絵に合わせて勝手に話を作ってデタラメに
「とーますがおちたでした、おしまい!」とか言ってる。

421:名無しの心子知らず
07/07/08 23:24:03 FRNTxZuE
>>413ですが言葉が足りませんでしたね。

とにかくお子さんが今現在絵本に興味がなくても
自由に触れるところに置いておく、いろいろな本を見せる、
くらいのことは継続的にやってみて損はないと言いたかったんです。
レスくださった方々のケースだって、
身近に絵本があったからこそ
「ある程度の月齢になって突然興味を持ち始めた」わけですよね。

422:名無しの心子知らず
07/07/08 23:44:03 DB7FLgOk
>>418
おお、凄い。
たった一年ですごい成長ぶりですね。

423:名無しの心子知らず
07/07/09 00:05:16 vPm2BkFE
現在1歳7ヶ月。
自発的に発するのは「ママ」だけ。
他は全部オウム返し。しかも不明瞭。

ネンネ→ねーね
パパ→バッバー
ジュース→じゅちゅ
ハイ→あい
ドーゾ→どじゅ
バス→あう

現在しゃべれるのは上記のものだけで
しかも、いつも言ってくれるわけじゃなく
ドーゾは1週間に1度くらいの頻度。

この前相談に行ってきたけど、
絵本の中の犬はどれ?というのの指差しはできなかった。
話しかけが足りないですね、と言われた。
四六時中話しかけているのに、何がいけなかったんだろう。
「バスが走っているねー」「ジュースおいしいねー」レベルじゃダメなのかな?

424:名無しの心子知らず
07/07/09 00:16:23 dmtI+kGm
>絵本の中の犬はどれ?というのの指差しはできなかった。
で、話しかけがたりないって?
絵本の犬はどれも同じじゃないのに答えれる方がおかしくね?

425:423
07/07/09 00:24:00 vPm2BkFE
レスありがとうございます。
犬や車、りんごなんかもわかりませんでした。

そのダメ出しした人は、小児心理なんとかという人なので
やっぱり専門的に見ると、話しかけが足りないという事なんでしょうね…。
自己嫌悪です。
どういう話しかけ方が良いのかは、時間がなくて教えてもらえなかった。
「また次回ね」って、次回の予約は11月で、もう2歳になっちゃうよ。

もっとおおげさに話しかけるのが良いのでしょうか?
「うわーすごい!バスだ!バスが走っている!大きいよー!タイヤが4つもあるよ!びっくりだね!」
というハイテンションがいいのかな。
それとも「あれはバス。バス。バス。バスっていうんだよ」
という静かな語りかけがいいのかな。
頭悪い質問でごめん。

426:名無しの心子知らず
07/07/09 00:41:05 dmtI+kGm
>>425
専門家が言ってるんだからそうかも知れないけど
多分今はそのなんとかって人が毎日接しても話せないと思うけどな
家のはもっと言葉遅いからアドバイスにならないけど

427:名無しの心子知らず
07/07/09 00:49:29 kJJ6jXjb
>>423
よっぽどのDQN親ならそういうケースもあるかもだが、
あなたの話しかけが足りないという事は無い。
断言しちゃうよ。あなたのせいじゃない。

おうむ返しってことは、少なくともそれだけ
話しかけてるわけで。
そもそも、あなたがどれだけ話しかけてるか
その人はリサーチしてくれた?してないと思う。

語りかけ育児という本を読んで、心理士にも聞いたけど
あなたがやってるような感じで良いはず。
お母さんが黒子になって周りの事象について
判り易いコトバで表現してあげる。
強制とかしつこい催促(言葉の)はしない。

428:423
07/07/09 01:19:27 vPm2BkFE
レスありがとうございます!!
自分のやり方のせいでまだ言葉が出ないのかと
すごく落ち込んでいたので、なんか救われた気分です。
とりあえず、今までよりもっと気をつけて、優しく語りかけてみます。
早く自分から単語を言ってくれるといいなあ。
でも、焦ったらダメですよね。強制になっちゃうから。
気長に見守ります。
ありがとうございました。

429:名無しの心子知らず
07/07/09 01:20:40 d4Ssm1HB
>>421
だからさー、みんなそうしてるってば。
子供の言葉が遅いって感じたら、誰だって色々やってみるでしょ。
話し掛けが重要と言われれば、必死に話しかけるし
絵本がいいと聞けば絵本も買い与えるし。
全然聞いてくれない子供の前で、一人で頑張って読み聞かせして
虚しい気持ちになったりさ、みんなやってんだよ。
>赤ちゃんの頃から絵本に親しませてきたからです
なんて、誰でもやってることを得意気に語らないでよ。
疲れるよ。

結局>>414の最後の3行が全てだと思う。

あと、絵本に興味を示してない子には、「色んな本をガンガン」じゃなくて
同じ本を繰り返し読み聞かせる方が効果的。
ストーリー性のあるものよりも、言葉にリズムがあるものや
絵がシンプルで色がハデな物が、療育ではよく読まれていたよ。

ついでだけど、個人的に>>410は、心配な感じはしない。
今まで身近に幼児の居ない環境だったパパが、活発な娘さんをもって
びっくりしているだけに見える。
長文でごめん。

430:429
07/07/09 01:22:55 d4Ssm1HB
長文な上におもいっきり亀だった…
逝ってくる

431:名無しの心子知らず
07/07/09 01:37:44 kJJ6jXjb
>>428
427 補足。
特にテンション上げる必要はないと思います。
うちのもその月齢はママだけ、おうむ返しも無し。
私は興味を引きたくて、テンション上げて語りかけてました。
が、話し始めた今(2歳3ヶ月)になって、子供本人が
意味もなくテンション高く「あっ!」とか「おっ?!」
とか声を上げて指差したり、話しかけたりします。
奇声とは違うのですが、無駄に「!」が入ってる感じ。
つまり、あの当時の私の真似のようです(苦笑

聞いてないようで、聞いてるものなのだなと思いました。
いつ話しだす、とは誰にも言えませんが
オウム返しが出てる分、うちの子よりは早そうに思います。
(ウチはオウム返しが出た後しばらくして言葉が出て来たので)
お互い、まったり見守りましょう。

432:名無しの心子知らず
07/07/09 01:38:54 kJJ6jXjb
>>430
いかなくっても・・主旨には禿げ堂です。

433:名無しの心子知らず
07/07/09 09:43:06 jp6LSlPM
>>423
話はじまりはなかなか語彙が増えない事もあるよ。
個人差もあるけど一気に加速する時期みたいのが有るらしい。
うちはダラダラ伸びていったタイプだけど、それでも停滞期はしょっちゅう有った。
~はどれ?も、できないんだろうなーと諦めてた1歳10ヶ月ごろ急にできるようになった。
子供がその気になる時期ってあると思います。
1歳7ヶ月で単語それだけ出ているなら、それほど焦らなくても大丈夫だと思うな。

434:名無しの心子知らず
07/07/09 10:23:23 fiOEjtZT
>>429
同意。
話し掛け、読み聞かせetc...言葉が遅くて心配してる子の親なら、とっくにやってるよ。

言葉の遅い子というのは、子供側の受信能力に問題があるケースの方が圧倒的に多い
(知的障害や自閉症で、感覚遊びに終始したり、中々周りが見えるようにならなかったり、
興味の幅が先天的に狭かったりする)
んだから、テレビの見せすぎだとか、絵本を読んでないんだろうとか、
話し掛けが足りないのではないかとか、
知識の無いDQN保健師のような事を書いたところで、相手にしてもらえないよw

435:名無しの心子知らず
07/07/09 10:46:04 jp6LSlPM
そーゆー励まし方もどうかと思うが。

436:名無しの心子知らず
07/07/09 11:04:40 3/erotiv
「お子さんが聞いてないようでも読み聞かせは大事です。溜まりにくいからって、
水を入れるのをやめてしまえば、いつまでたっても器は水で満たすことはできません」
って言われたなあ。
で、水が器から溢れたら、初めて言葉が出るようになるんだって。
うちの子の場合、器には穴どころか底が抜けてるとしか思えない。
未だに本はめくるか齧るばかりの2歳1ヶ月。

437:名無しの心子知らず
07/07/09 13:01:33 YkGiDEhe
今月末で3歳の男子です。

会話(と呼べるのかもどかしいレベルですが)は2語文中心で、
たま~におや?3語文?てのもチラホラ出てはきたのですが、
まだまだオウム返しも頻繁で『関係の逆転」が出まくりです。

例えば自分が外から帰ってきたのに「おかえり~」とか
何かで遊んでいる時に私に向かって「これな~に~?」
(おそらく私がこどもに言うよく言うセリフ、もしくはこどもが私に言って欲しいセリフを自分で言っている様子あり)

なかなかうまく説明できないのですが、
こういうのって教えてどうこうできるものではないのでしょうか?

「関係の逆転」は少し前は減ってきたなと感じた時期があったのに、
ここ最近また頻繁になってきたので心配しています。

教えてちゃんで申し訳ないのですが、なにかアドバイスいただければ嬉しいです。






438:名無しの心子知らず
07/07/09 14:51:53 G3VdHTAB
>>437
「おかえり~」家の息子(因みに同月齢)も言いますよ。
多分自分が「おかえり~」と言われる事が多いから
帰ってきた=おかえり と勘違いしてるんだとオモ。

「お家入ったら ただいまっ て言おうね」
ガチャ
「ただいま~」

って繰り返しやってたら最近は「ただいま~」って少し言うようになったよ。


あと、亀だけど
絵本は家も全く興味を示さなかったから目に付く所に出す事すら辞めた。
変わりに「こども ものしり ずかん」って言うのを買い与えたら
やたら気に入って見るようになっておかげで単語が増えたよ。
ストーリー性のあるものよりこっちのほうがよかったみたい。
3歳目前になって急に絵本に興味を示すようになって本屋で離さないから
買ってやったら今は毎晩読み聞かせをせがむようになった。

>身近に絵本があったからこそ

家の場合コレは当てはまらないねw。



439:名無しの心子知らず
07/07/09 16:18:58 YkGiDEhe
437です。

>>438レスありがとう。

「ただいま」「おかえり」は一番わかりやすいかなと思って例にあげたんだけど、
私もこれではイカンと思って一緒に玄関はいる時に
「せ~の、ただいまあ」ってやってたら、たまに「ただいま」って出るようになったんです。
でも、一時が万事この調子で・・・

絵本のはなしが出て思いだしたんだけど、読んでほしい本を持ってきて
「これよむ。」「はいはい、これ読みたいんだね。よんでーだね。」
「これよんでー」
てな調子です。

438さんのお子さんは読み聞かせをせがむんですね。
ちょっとうらやましいです。
ウチは上記のやり取りの後、本を開くんだけど(だいたい工事などのはたらくくるま系)
わたしが読むのはあまり聴いていなくて、自分で車の写真を指指しながら
「おっきいね~」とか「ろーどすいーぱー。どうろきれいきれい!」
とか言ってますorz

それでも本といえばめくるばかりだった一年前を思えば成長してるので、
焦らずつきあっていくしかないのかな。

440:名無しの心子知らず
07/07/09 18:39:02 VRIMh4JG
絵本の読み聞かせは布団に入って寝る時にするといいって言われた。
本をめくろうとしたらヒジを伸ばしたらめくられないし。
それでもめくったらアドリブで読んで「もう一回読もうね」って読む。

うちの場合遊びの一つとして読む事が多かったから全然聞いてくれなかった。
この方法にしてから、寝る時になったら絵本を持って来てくれるようになったよ。

先生に聞いたら絵本も1ページ一行二行で十分って言ってた。


441:名無しの心子知らず
07/07/09 20:12:08 4oxpz5x3
ちょっとスレ違いかもしれないけど
布団に入ってから絵本を読むのって、
部屋の電気はどうするの?
外国みたいにベッドサイドに電気があって、
それだけつけて部屋の電気は消す、なんて
みんながみんなそうじゃないよな…そうじゃないよな…
電気つけたまま本読んで、終わったら消す、だと
「もういっかーい」とそのまま寝てくれない
暗い部屋にしといて、本読みながらうとうと、ってのに憧れるんだが

442:名無しの心子知らず
07/07/09 21:50:44 9/FeQQ7w
>>411-417

亀で申し訳ない。
いろいろなアドバイス・意見ありがとう。
絵本の話が主になってきてますが、参考にさせてもらいます。
娘も言葉以外のところでは日々成長しているのがわかるくらいなんだけどなぁ。


>>429

「心配な感じはしない」の言葉に救われてます。
今まで子供は触れ合う機会はそれなりにあったのだけど、我が子ほど元気な子
は嫁さん共々初めてで、他の子と比べてしまう自分がいます。

なんかなぁ・・・親が怖いくらい痛みに強い子なんよ。
「痛覚大丈夫か?」と思ったこともあったけど、痛いこともあるみたいだからそっち
はあまり心配してません。この話はスレチですね。

3歳近くまでは気長に待ってみようかな・・・みんなありがとう。

443:410
07/07/09 21:51:38 9/FeQQ7w
↑410です。申し訳ない。

444:名無しの心子知らず
07/07/09 21:56:30 /FMWKa+N
>>441
ベッドじゃなくて布団なんだけど、枕元に電気スタンド置いて読んでるよ。

>暗い部屋にしといて、本読みながらうとうと、ってのに憧れるんだが

これどうなんだろうね。うちの子はもうすぐ4才なんだけど一回も経験無いよ。
まだそんなに長いお話は理解できないっていうか飽きちゃうので、
短い&読み手を巻き込むような絵本ばっかりだからかなと思う。
そしてそういう本は楽しい気分になっちゃって眠くならないのよね。
絵本からランクが上がって、児童書を延々と読むようになれば
読んでる最中に夢の中って事もあるかもしれないけれど。

445:名無しの心子知らず
07/07/10 04:37:24 ika5y4z4
>>442
いきなり病院行かなくても、自治体で相談するくらいの事はしてもいいような気がする。
2歳3ヶ月でほぼはっきりした発語が無し、だよね?
心配ないって人もいたけど、私なら専門の人に相談するな。
見てもらってなんでもなければそれでいいんだし。

446:429
07/07/10 07:40:29 dy9jSCLk
>>442
ごめん、ちょっと軽率だったかな。
多動を心配なさってたので、そこは違うっぽいなと思って。
先生のお話を大人しく聞けないってのも、年齢的にあたりまえだし。
でも発語ゼロではないようだけど、>>445さんのおっしゃるとおり
相談は行ってみてもいいかも知れない。

発語2歳過ぎ、絵本に興味を示したのも同じ頃で
やはり驚くほど痛みに鈍感だった(今はそうでもない)うちの子は
自閉傾向無しの精神遅滞。
ちなみに歩くのも遅くて1歳7ヶ月だった。
運動面の遅れがあったせいで、早くから病院にかかっていたから
精神遅滞も早く診断が付いただけなんで
早く診断してもらえって意味じゃないよ。
こういうのも居るってことで。

447:名無しの心子知らず
07/07/10 16:37:38 7P0dHct4
私も同意。>>442さん、療育センターに相談行ってみては??
病院だと三歳まで様子見で終っちゃうから、検査した方がスッキリする。

ちなみにうちの子も自閉無しの精神遅滞@二歳半。やっぱり歩き始めが遅くて、病院はしごしまくったよ


448:名無しの心子知らず
07/07/10 21:32:13 0G8ouoJC
>>437>>438
うちの小2の息子、いまだに立場を逆にしてしゃべることが多いです。
自分が家に帰ってきたとき「お帰り~」といったり、
お友達のおうちに電話して自分が遊びに行くのに「じゃあ遊びに来るね」とかorz
ちなみに3歳児検診では「助詞のない3語文が何度かでたことがあった」という程度でした。
1歳後半まではほとんど何もしゃべらず、そのときマイブームの言葉
(それでも「だっこ」を「こ~」とかいうレベル)
を2週間程度しゃべってはまた1~2ヶ月無言という感じでした。
2歳で単語がいくつかで、絵本を見ての指差しもしないし、絵本の読み聞かせにも興味無しでした。

入園前に行っていた育児サークルでは親に張り付いて離れず、集団活動には一切参加しませんでした。
こりゃまずいと思って慣らすために上の子の幼稚園に週1回以上連れて行きました。
幼稚園の先生には「すごく遅れていて普通に園に通えるか心配」とよく相談していたら、
年少時の担任は大学で障害児教育を専攻された先生でした(ちょっとラッキー)。
母の日に贈る似顔絵も描けず(人の顔が描けない・絵を描くこと自体よくわかっていない)、
先生がどこかにはしりがきした人の顔らしきものを何とか探し出して切り張りした形で下さいました。
園の懇談では「小学校では普通学級にいけるでしょうか?」が定番でした。
実年齢-1.5~2歳?という印象をたいていの方は持っていたようです。
ちなみに当時この状況をネット掲示板で相談したときは 限りなくグレーという意見がほとんどでした。

「言葉が遅いの」というと皆さん「そのうち突然いっぱいしゃべるようになるよ」
と言われるのですが、そんな日はいまだに来ていませんw
実は今でも「がんばってしゃべってるな~」という感じの話し方ですorz
言葉のストックが少ないですね。
そんな息子ですが元気に普通学級に通っています。

うちの場合検診で引っかかって何度か電話はきましたが、 診察などは特には勧められませんでした。
大丈夫だったケースは書かないほうがいいのかな、と思ったのですが、
心配しすぎてしまっているお母さんの安心材料になれば、と思いました。
余計なことだったらすみません。

449:名無しの心子知らず
07/07/10 21:32:40 +grGt5HR
>>441の住宅事情はどーでもいいです。

450:438
07/07/10 22:43:58 CvQrekt9
>>439
絵本に突然興味を持ち始めたのは多分、プレで保育師さんが
読み聞かせをしてくれてからだとオモ。
凄く読み方が上手い人で大げさに?感情込めて?読んでる感じ。
他の子供達も「何っ?!」て感じでひきつけられてたよ。
私もそれを真似してかな~り大げさに読むようにしたらツボにはまったらしく
毎晩ノンタンを「ノンタン~あいっ」とリクエストされるように。
隣で旦那は笑ってるけどorz。

私は逆に
>「おっきいね~」とか「ろーどすいーぱー。どうろきれいきれい!」
って喋ってくれる439のお子さんが羨ましかったり。。

少しずつ、少しずつだよ。
お互い頑張りましょうね。

451:名無しの心子知らず
07/07/10 23:43:33 l9R6tXc3
2歳5か月の娘。
1歳半検診で発語がなく歩くこともできず、市の幼児教室に参加を勧められ月1で参加中。
1歳10か月で歩き、その頃から単語が数語出始めるが、現在2語分は「パパバイバイ」程度。
単語も「あ…お(青)」などと切れ切れや「…り(氷)」など下の音だけのものも多い。
こちらの指示はほぼ理解できてるし、ジェスチャーや話せる単語で娘の言いたいこともだいたいわかります。
言語聴覚士の方には、今の時点では問題はないので様子を見ましょうと言われていますが、それで大丈夫なのでしょうか。。

452:名無しの心子知らず
07/07/11 01:05:17 qvNnJU1K
>>448
診察は、受診したくないオーラが出てる親には勧めないから
受診を勧められたかどうかってのは、健常の証明にはならないよ。

小2で関係の逆転があっても、大丈夫だったケースになるのかな。
悪意は無いから気を悪くしないでね。
448のお子さん自身が
>「がんばってしゃべってるな~」という感じの話し方
に不自由を感じていなくて、友達にからかわれたりもしなくて
勉強も普通に付いていけてるなら、確かに大丈夫だよね。
うちもそうなるといいな。

453:名無しの心子知らず
07/07/11 06:01:48 jx3cuRVC
>>451
専門家が大丈夫というのだし、意思疎通に問題が無いなら様子を見てもいいのでは?
ただ、言語聴覚士だけでなく心理士など発達の専門家にも見てもらったのかな。
ちなみにパパバイバイは2語文ではないよ。

454:名無しの心子知らず
07/07/11 07:55:53 r5DHBzFY
>>448
ごめん、それ大丈夫だったケースではないと思う。
二次障害出る前に、きちんと診て貰ってね…

455:名無しの心子知らず
07/07/11 07:57:53 UkXb7mba
>>452
息子は特に不自由は感じてないようです。
お友達と遊んでいる姿を見ても特に浮いて見えたりということはないです。
ただ何か言いたいことがあってもその言葉が出てこなくて
それから連想するものをいくつか言ってわかってもらおうとしたりすることはよくありますが。

特殊学級も併設されている小学校なのですが、特にそちらを勧められたこともないし、
集団生活にも対応できており、学習面は算数普通よりちょい下
(計算問題なし、文章題の読み取り、問題の指示の読み取り自体は弱い)、
国語弱い(音読は初見時は小1段階では1字づつの拾い読みがやっとでしたが
今は何とか文になって読める、読み取り問題苦手、作文も苦手)って感じですね。
コラショをやっているのですがはじめから全問正解ではないけれど、アドバイスして何度かやり直させると
正解にたどり着くのでとりあえず普通についていけてる範囲内かな?と思ってます。

小さいときからずっと実年齢-1.5~2歳という感じで、3歳ちょいの頃誕生日が1週間ほどしか
変わらない女の子に赤ちゃんだと思われてましたorz
大人から見てだけじゃなく、子供から見てもそう見えたみたい。
そのときは「3歳で1.5歳にしか見えないってことは50%?これからどんどん差が開いていくの?」
と不安になりましたが、今でも-1.5歳って感じかな(ちょっと幼い)。
しっかりした年長さんには負けてるかもw

関係の逆転はいまだによく起こっていますが、指摘すると「あ、そうだった」といって直します。
当時は自閉の可能性も含めすごく心配したのですが、小2の今でもできないってことは
これが特に苦手な分野だったのかな~とも思っています。
さすがに小2ではあまり聞かなくなりましたが、幼稚園くらいまではお友達の男児(複数)でも
たまに関係の逆転は見られたようです。

456:名無しの心子知らず
07/07/11 08:20:58 jx3cuRVC
>>454
ちょっと同意かも。安心材料にはならないような。
受診までしないにしても、様子見は続けてほしい。

457:名無しの心子知らず
07/07/11 08:38:02 UkXb7mba
>>454>>456
そういわれると不安になるorz
でも幼稚園時代からずっと「かなり遅れていると思っている。普通学級にいけるか心配」
と面談のたびに言っていたけれど、先生は「大丈夫ですよ」と言ってたし。
何かあるのなら受診したいオーラは結構出してたはずなんだけどな。
それに年長ぐらいからは幼いことは幼いけど、正常の範囲かなという印象になってきたし・・・。

確かに言葉は遅いんだけど、勉強もなんとかついていけてる、お友達関係もうまくいってる、
集団生活にも問題なし、授業中や式の間も立ったり騒いだりしない(おしゃべり程度はしてるかも)、
大人からの指示もそこそこ通る、学校で他の児童と比べても態度・行動に特に変わった様子は見られない、
複数習い事をしているけれど特に問題はない(先生、コーチ、他の親、他の生徒からも何も言われないし嫌がられてもいない)
という状態で大丈夫じゃないって言われると、正常の範囲内って何?ってわからなくなってきた。
(お二人のコメントに気を悪くしているのではないです)

個性の範囲内かな・・・と思っていたのだけれど、やっぱり心配しなきゃいけないレベルなの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch