言葉の遅い子19at BABY
言葉の遅い子19 - 暇つぶし2ch163:名無しの心子知らず
07/06/05 16:19:09 9UOEGi1v
>>151です。
何度も出てきてすみません。

1歳検診が終わってからというものの、
心配で心配で、全く育児を楽しめずにいました。
でもみなさまからの助言を見て、
昨日できなかったことが今日はできた、それを子供と共に喜んであげたい、
そう思えるようになりました。
心理士さんのアドバイスも育児相談的な感覚で臨みたいと思います。
あと余談ですが、私が在住している県はとんでもない田舎なので、
高度な検診を行っていると知って、正直驚きました。

まとめてのお礼で申し訳ありませんが、
みなさま、本当にありがとうございました。

164:名無しの心子知らず
07/06/05 16:50:50 PxZeMzH2
>>162
うちは知的ボーダーなんだけど、「○○取って」みたいな言葉だけの指示は
単純なものでも通じたのは2歳くらいからだった。
健常の姪っ子は「コレ机に置いてドア閉めてきて」とか「となりの部屋からアンパンマン持ってきて」
とか2歳ちょいくらいで通じてたと思う。
(うちが↑このへんが通じるようになったのは2歳10ヶ月くらいです)

165:名無しの心子知らず
07/06/05 18:27:43 yQ1G1Nm+
一度に聞いて理解出来る単語の数は、
年齢+1だそうですよ。

>>163
高度な検診と言うか、しっかり診て下さる良い地域だと思います。
あまり気負わず、気になる事はどんどん相談していくと良いと思いますよ。

166:名無しの心子知らず
07/06/05 18:29:03 yQ1G1Nm+
余談ですが、自閉圏の子は、
「あれ」とか「あそこ」といった言葉は、
理解しにくいようです。

167:名無しの心子知らず
07/06/06 01:02:06 WsLYG1se
>>162
「○○取って」「○○ないないして」が正確に理解できているなら、これから
言葉は増えていくと思います。言葉にはできなくても、○○が何かを認識
出来ているかが大切です。たしかに、2歳前で単語が10語くらいですと、
親御さんは心配ですね。

お子さんの普段の様子はどうでしょうか。行動面での心配や育てにくさを
感じることはないでしょうか?言語の問題も含めて、2歳児検診がない地域
ならば、育児相談か医療機関でお子さんの様子をよくお話した方がよい
ですね。


168:名無しの心子知らず
07/06/06 09:53:53 1+LMWPzf
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
>>540に、
指示が通る=言葉の理解があるとは限らないという話が出てるよ。

169:名無しの心子知らず
07/06/06 14:08:39 qoofdSuX
絵本に興味がないと言いますが、
もしかして難しい本を読んでませんか?
私はダヤンシリーズやぐりとぐらが好きで
読んでたんですが全然興味なし。
そこで思いきって パンツぱんくろう を買ってみたところ
いつもとても受けて聞いてくれるようになりました。
歌が少しハズイけどorz

170:名無しの心子知らず
07/06/06 14:40:41 blZLhx1A
>>169
うんち~が出ない
うんち~が出ない
と歌ってる>>169を想像して萌えww
そういう自分も絵本は持ってないけど買い物の途中で不意に
そっトイレそっトイレ1,2,3!と歌ってしまうww


171:名無しの心子知らず
07/06/06 14:59:29 1+LMWPzf
>絵本に興味がないと言いますが、
>もしかして難しい本を読んでませんか?
発達障害の知識の無い保健師が言いそうなセリフだね。
「話し掛けてないでしょう。え?話し掛けてる?
それは、話し掛け方がまずいのよ。」
みたいな。
ある意味、ドクハラに近いものがあるよ。

172:名無しの心子知らず
07/06/06 15:05:41 GYcpeCqj
>>171
いいじゃん、それで気づく人もいるだろうしさ。

でも、ぐりとぐらって難しいかな?
ぱんくろうのようにテレビでなじみがあるほうが
子供のとっつきはいいかもね。

173:名無しの心子知らず
07/06/06 15:38:34 NPIuaRGa
>>172
難しい方だと思う。
ストーリーがあるから。
でもね、殆どの人は試行錯誤しつつ、
月齢や子供の成長に合わせた絵本を
選んだ上で悩んでると思う。>>171に同意。

うちは今、2歳2ヶ月。1歳半くらい向けの
絵本なら楽しめるみたい。
知能は一才半くらいと言った専門家の意見と合致する orz

174:名無しの心子知らず
07/06/06 16:17:49 Df1sEPZ0
最近ウチの息子も?..って思ってきた。
ずっと今まで検診とかで様子見って言われてたから気にしてなかったけど

今の状況
年齢:3歳
発声:バイバイ、ママ、パパ等をタマに言うぐらいであとは喃語
理解:こっちが言うことはほとんどわかっている
動作:笑うし、目線も合わせてくれる、指差し、
   バイバイは2歳半から良くしている、ごっこ遊びや他の子とも遊べる。
対策:5月より母子通所に週1回1時間通っている。

どうですかね?
ちなみに先日母子通所の人にタマにつま先歩きをしてるってことで
児童相談所で小児整形外科を紹介されたんですが診察に行ったら
言葉の遅れの件と合わせて1度脳の検査を受けて下さいって言われました。
2週間後に受けるのですが先生に
大丈夫ですかね?って質問しても検査の結果が出ないと
わからないの一点張りでした...
今まではこっちの言ってることがわかってるから
マイペースと思って今まで全然気にはしてなかったんですけど
3歳過ぎてさすがに不安になってきました。
3歳過ぎてから言葉が出た人っています?


175:名無しの心子知らず
07/06/06 16:38:17 1+LMWPzf
>検査を受けないと分からない
その通りかと。
いくら親が理解している、大丈夫と思っていても、
実際に検査すると、全く違う結果が出たりする事はよくあるし。
…って、発達検査も受けるんだよね。
臨床検査(脳の検査)だけじゃないよね?

まあ、3歳で発語がそれしかないって事は、
少なくとも、言語発達障害がある事は確実だと思うよ。
他にも何かあるとしたら、広汎性発達障害(自閉症)、
精神遅滞(知的障害)、学習障害、言語障害、構音障害etc...辺りかな。

176:名無しの心子知らず
07/06/06 16:49:22 IccZnDYK
というか、なぜ小児整形外科?

177:名無しの心子知らず
07/06/06 17:27:15 WsLYG1se
>>174
3歳で指差しが出来て、大人の言葉がある程度理解できるなら、発達検査を
受けることができると思いますが、今回は脳の検査だけでしょうか?
脳の検査も含めて、今のお子さんの知的な発達がどれくらいかを早く確認する
方がよいと思います。言葉の遅れの原因が何かを、はっきりさせる必要が
あります。

言葉を発することができる子は、何らかの発達障害があったとしても、成長と
共にある程度の言語の発達が見られます。ただ、言語の発達は健常児より
ゆるやかなものになりますし、必ず健常児に追いつけるというわけではあり
ません。

お母さんの不安を煽るような書き方で大変申し訳ないのですが、言語の獲得
は、年齢が上がれば上がるほど難しくなります。3歳の段階で単語が数語
というのは、言葉が遅れているとの認識が必要だと思います。
親御さんは心配でしょうが、お子さんのためになるべく早く、より多くの言語
を獲得するための働きかけをしていって下さい。
私が余計な事を書いてしまい、174さんが気分を害されたのならば、どうか
お許し下さい。

178:名無しの心子知らず
07/06/06 17:35:40 blZLhx1A
3歳で喃語って……
周囲のお子さんと比べてヘコんだりしなかったの?
いくら「様子見」って言ったってちょっと遅すぎるなって思わなかった?
ともあれ過ぎてしまったことは仕方ないから
今回を絶好の機会だと思ってしっかり検査することをオススメするよ
「様子見」と言われても地域によっては消極的で
こっちが食い下がらないときちんとした検査してくれないところもあるわけだし


179:名無しの心子知らず
07/06/06 17:53:18 Df1sEPZ0
174です。
みなさん返事ありがとうございます。
そうですよね、私も遅いと思ったんですが..ここまで(涙)検査は来週です。
発達の検査は去年の12月に受けました。約1年遅れてるそうです。
そして母子通所を薦められたんですが順番待ちで5月まで待たされました。
それで先月から母子通所に通い出したんですが
タマにつま先立ちをしてると指摘されて保健所の理学療法士の診断を受ける予定だったのですが
その人が病気で長期入院ってことになったので
結局児童相談所経由で小児整形外科を紹介されて診察に行ったら
脳にダメージがあるかも知れないってことで
紹介状を渡されて脳の検査を受けて小児神経科の先生に診察してもらってから
今後の治療を決めるそうです。この再とことん検査するつもりです。
ありがとうございました。

180:名無しの心子知らず
07/06/06 18:10:29 1+LMWPzf
>>179
何だ、知的障害もあるんだ。
それなら、このスレより相応しい所があるよ。
【運動】発達遅滞【精神】
スレリンク(baby板)
知的障害児の育児
スレリンク(baby板)
脳にダメージという事は、脳性麻痺も疑われてるのかな。
脳性麻痺@育児板 2
スレリンク(baby板)l50
いずれにしても、問題は言葉だけではないので、
ここではスレ違い。
検査が終わったら、小児神経科で、
「診断結果を聞きたい」旨はっきり伝えるといいよ。

181:名無しの心子知らず
07/06/06 18:28:11 /8psrTiF
つま先歩きって何か関係あるの?

182:名無しの心子知らず
07/06/06 18:51:37 1+LMWPzf
>>181
感覚過敏や低緊張があると出るんだよ。
主に、自閉症の子によく見られる。

183:名無しの心子知らず
07/06/06 19:26:04 /8psrTiF
>182
なるほど。
知らなかった。ありがとう。

184:名無しの心子知らず
07/06/06 20:30:39 MiQ3Rb6G
>>171
でも本に興味がないならーとあんまり気にせず、
そんなに揃えてない場合の方が多い気がするんだけど。
>>169がそこまで喰いつくほどの書き方には見えなかった。
というか「試行錯誤しながら皆やってるからそういうこと言うな」というのは、
ある意味無自覚スレっぽいというか、ここはそういうことをはっきり言ってもいいスレなのでは?
「ちゃんと話かけてるんだよね、大丈夫だよ。」とここで無責任にレスするのと同じように思たよ。

といいつつ便乗、うちは何故かペネロペ興味無し。1歳1ヶ月。
こぐまちゃんやバムとケロとかは好きなんだけど。
はっきりした絵じゃないからダメなのかな。


185:名無しの心子知らず
07/06/06 21:46:26 IccZnDYK
でも、意思の疎通も取れてて親が生活上特に心配になることがないのに知的障害があるなんて事も
あるのかなあ。うちは知的にはボーダーか健常のギリギリ下のほうで、自閉に関しては
様子見グレーの域で、有るとしてもとても軽度の域だそう。
それでも1~2歳代はそれはそれは育てにくかったよ。1歳代は他動だし指示なんか通じや
しないし2歳代はかんしゃく。困り果てて相談に行ったもの。
育てやすさは性格もあるのかな。

186:名無しの心子知らず
07/06/06 22:10:07 /zSiTF04
>>185
育てにくさや指示の通りにくさは、自閉傾向(特にこだわりやパニック)があるか無いかでも、
だいぶ違ってくるのではないかと思いますよ。
知的障害は発達の遅れですが、自閉症は発達の歪みなので、
ただ成長が遅れているのとは違います。
療育仲間に、軽度知的障害のお子さんがいますが、とても穏やかな性格で、
お母さんも保健師さんも、3歳過ぎるまで、言葉が遅いだけだと思っていたそうですよ。

187:186
07/06/06 22:12:41 /zSiTF04
↑ごめんなさい、途中で送信しちゃいました。
うちの息子は高機能自閉症ですが、理解力や会話の成り立ち、指示の通りは、彼女の方が上です。

188:名無しの心子知らず
07/06/06 22:35:48 IccZnDYK
>>186
うーん、そうなんですか。
軽度でも知的に遅れがあると身辺自立も遅れそうな気がするので
親から見て「言葉が遅いだけ」じゃ済まない気がするんだけどなー。

189:名無しの心子知らず
07/06/06 22:51:28 KQBLGpHI
書き込み見てたら、うちの子も知的障害なのかな?とオモタ。

初歩は二歳ギリギリ、現在二歳半だけど、初語はいくつかの擬音語・マンマのみ。
ちなみにMRIでは、若干の脳室拡大を指摘されたものの、現在様子見です。

生活面では特に気になる行動もなく、指示は通ります…orz

190:名無しの心子知らず
07/06/07 01:06:12 SWH4O1xT
高機能自閉って、自閉の中では高機能ってだけだから

191:名無しの心子知らず
07/06/07 06:55:52 qBs4P6I3
1歳11ヶ月娘です。
初語は1歳前半でありましたが、それから増えず現在数語。
歌に合わせて踊ったり、なんとなく歌ったり、あと宇宙語はよく話します。
指示は通ったり通らなかったりで、理解できているのか不明。
身体的には、小さく生まれて疾患持ちなので多少遅かったですが、
歩き始め(1歳2ヶ月)からは普通だったと思います。
先月、市が運営している言葉の教室で相談会があったので行った所、
人との関係の弱さを指摘され、それが原因で言葉が遅いと言われ
明日から週2~3回通うことになりました。
特に育てにくいと思ったことはありませんでしたが、
言葉が遅いのは確かなので、ちゃんと診てもらって
娘の成長が促されればと思っています。


192:名無しの心子知らず
07/06/07 07:43:59 /VAIqZpL
>>188
一人目で、近くに同じ位の子供がいなくて、
周りにも大丈夫なんて言われてると、結構気付かなかったりするよ。

193:名無しの心子知らず
07/06/07 09:14:01 HvivpP+N
うーん、>>180>>179の書き込みの何をもって
>何だ、知的障害もあるんだ
と判断したのかがよく分からない。
まだ分からない状態じゃないかと思うんだけど。

「つま先歩き」から考えられる可能性のうち、
診断が付きやすいものからつぶしていってるところだよね。
まず足そのものの問題の可能性ということで、
理学療法士・・・がダメだったので、小児整形受診、
たぶんそれで足はシロだったから、
次は脳性麻痺とか、まあ、何らかの脳の損傷を見るためにMRIと。
それで何も出なかったら残るは発達障害の可能性なわけだよね。

最初の書き込み読むと、
親御さんから見る限りでは自閉傾向が特にないようだし、
脳性麻痺等々の可能性は視野に入るよね。
でも、脳性麻痺だからって、知的障害があるとは限らない。

どの部分で知的障害って思ったのかしら。

194:名無しの心子知らず
07/06/07 09:23:05 FT8sE71t
>>193
と言うか「言葉が遅い」子のスレに住むにはちょっとスレ違いでしょ
発達診断受けてて何かしらの障害らしきものがあるのなら
「言葉が遅いだけ」じゃないし既に「様子見」でもないでしょ
だったら住み分けるべきだと

195:名無しの心子知らず
07/06/07 10:46:07 HvivpP+N
>>194
私は>>189のような書き込みが出てきたからには、
>>180で知的障害と書かれた理由をハッキリさせといたほうがいいだろうと思って
お聞きしたわけで。

別段誘導に文句をつけたわけではないです。

196:名無しの心子知らず
07/06/07 11:19:24 IsIGeZZ+
>>179
多分単純に2歳半?の時点で1年遅れという事はDQ60で軽度知的障害の範疇だという意味で
書いたんじゃないかと思う。
知的な遅れに関してはこちらが突っ込まない限りはっきり言わないお医者さんも多いんだよね。
幼い頃の数字から劇的に変化する事はあまりないらしいけど、それでもカナーだと思われていた子が
高機能に伸びたり(これは自閉症の場合だけど)、逆にボーダーくらいだったお子さんが
小学校ではどんどん授業についていけなくなり診断がついたとか、色んなケースもあるから。
子供の成長はほんとに未知数。
ただ、>179さんの場合もしかしたら認知にそれほどの遅れは無いのかもしれないし
この書き込みだけで知的障害とは言い難いね。

197:名無しの心子知らず
07/06/07 11:20:33 IsIGeZZ+
すみません、上のは>>195さんへです。

198:名無しの心子知らず
07/06/07 11:23:43 fiuNZcwf
>>191
お子さんの様子が心配でしょうけど、早いうちから療育に取り組んでいけば
きっと成果も早くあらわれると思います。今のお子さんのご様子ですと、
医療機関でもまだはっきりしたことが分からないと思いますので、お母さんは
不安の渦中におられることとお察ししますが、どうかお子さんの成長を
ゆっくりと大切に、注意深く見守ってあげて下さい。

199:名無しの心子知らず
07/06/07 11:48:27 9H4z/BQe
>>193
>>179の言う"1年の遅れ"というのが、言葉だけの事なのか、
それとも、全体での話なのかで全然違うけど、
後者なら軽度知的障害で、>>180の言うようにスレ違い。
軽度程度だと、運動や身辺自立の遅れは、
あっても個性の範疇と思い込んじゃうケースが結構あるんだよね。
年齢と共に差はどんどん広がっていくから、いずれ嫌でも気付かされる事になるんだけど。
(たとえばIQ50だと、2歳なら1年の遅れでも、
3歳になると1年半、4歳だと2年、5歳で2年半etc...の遅れとなり、
最終的に、10歳前には頭打ちになってしまうから)
最初は辛くても、おかしいなと思ったら、きちんと診断して貰う事も必要。
遅いのは言葉だけと信じて、いつか追い付くと思いながら放置してしまうと、
二次障害とか起こして、親も子も、更に大変な状況になってしまうから。

200:名無しの心子知らず
07/06/07 12:31:10 IsIGeZZ+
軽度でも自閉はわりと早くに診断してくれるけど、軽度の精神遅滞のみの場合
何故か診断が先送りにされる事多いみたいだね。

201:名無しの心子知らず
07/06/07 12:44:16 9H4z/BQe
>>190
うちのもそうだけど、IQ120越えの高機能児は普通にいるよ。
知能の高さと自閉症としての重さは関係無いし、
それに付随する困難さも、知的障害の子とは質が違う。
>>186が言ってるのは、そういう事でしょ。

202:名無しの心子知らず
07/06/07 13:01:54 9H4z/BQe
>>200
精神遅滞は、自閉症と違って共通する特徴的な症状がある訳でもないし、
診断の基準になるものがIQだけだからね。
>>196の言ってるように、小さい頃は数字が動く事もあるから、
問題が知能の遅れだけだと、どうしても慎重になっちゃうんだと思う。
専門医としては、一度診断出しちゃうと、撤回しにくいだろうし。

知り合いにもいるよ。
何度聞いても、はっきりした診断名を付けてもらえない子。
明らかに、その子より軽度の子達には、
とっくに、広汎性だの高機能だのアスペだのと診断名が付いてるのに。

203:名無しの心子知らず
07/06/07 17:14:21 kKKQ8NzB
ここって幼稚園児はいるのかなあ。未診断なので、とりあえず・・・

2歳から通ってる親子教室。幼稚園入園後も続けたいと申し込んでおいた。
昨日が初回(入園後しばらくは開催されない)だったんだけど、
それまで20人以上いたのに、6人しかいなかった!

さらにさらに、うちの子は6人の中では出来るほうだった!!
つまり、うちより出来る子はもう卒業でいいって事?
続けたいと行った時に、勧められも止められもしなかったけど。

204:名無しの心子知らず
07/06/07 17:48:08 FcaMfv8n
>>203
幼稚園児もいますよ~もうちょっとで4才になります。

出来るほうっていう表現がちょっと微妙な気もしますが。

えっと、うちの自治体は年少の年から変わります。
幼稚園が難しい子は通園施設とか。
診断がまだ、様子見継続の子は、親の考え次第だけど、
幼稚園や保育園に入園して月二回午後からの親子教室、
もしくは入園せず親元にいて週2回の親子教室、
プレに行って週1回の親子教室などなど。
もう心配ないかなって子は半年おきの発達検査のみ。

なんで、もしかしたら親子教室の卒業=心配ない ではなく
卒業=診断が出たので次のステップへ かもしれませんよ。


205:名無しの心子知らず
07/06/07 19:16:38 Mcnq/rpV
うちの自治体の親子教室は、
卒業は基本的に親の判断。
極端な話、まだ単語レベルの子でも、
親が「入園するのでもう辞める」と申し出ればそれで終わり。
一応まだ来た方が・・・程度は言われるらしいけどね。
あ、でも明らかにって子はそれとなく療育施設を紹介されるらしい。

うちはまだ心配なので行ってるけど、
基本的に来るもの拒まず、去るもの(基本的に)追わず、
な感じみたい。まぁ、こういう所もあるって事で。

206:191
07/06/07 23:51:30 qBs4P6I3
>>198
レスありがとうございます。遅くなってすみません。
実は娘は双子。娘達なんですが、
二人とも言葉の成長にあまり差はなく、二人とも言葉の教室に通います。
小さく生まれて体も弱かったので、家に引きこもり
家族以外との接触も少なく、過保護に育ててしまったのが原因かと
自分を責めたこともありました。
そうしたところで何の解決にもならないので、
言葉の教室へ相談したのです。
これからまだ長く続くのかもしれませんが、
娘達を見守り、成長を助けてあげたいと思います。


207:名無しの心子知らず
07/06/08 00:54:59 buqMff7j
>>206
198です。二人のお嬢さんを育てるだけでも大変でしょうに、療育に向けて
前向きな姿勢で臨まれているのは本当にご立派だと思います。
二人のお嬢さんを連れての療育は、体力的にもお疲れになるでしょうから、
お母さんが参ってしまわないように、どうかお体を大切になさって下さいね。

今から療育に取りかかれば、きっと早いうちに成果が出ると思います。
お嬢さんたちがたくさんの言葉を覚えて、お母さんと楽しくお話できる時が
訪れることを信じて、心から祈っています。

208:名無しの心子知らず
07/06/08 03:52:58 K5YWPHTv
>>203
うちの自治体は幼稚園や保育園に行ってる子には
巡回指導というのがあるけど、そちらには無いですか?
卒業とか年齢じゃなくて、その子に合った(親の都合も含めて)
場所を選ぶという事じゃないかと思ってる。

うーん、なんか上手く表現できなくてスマソ。

209:名無しの心子知らず
07/06/08 03:56:18 K5YWPHTv
>>208ごめん、巡回指導は言葉だけじゃないと
思われる子のみかも。ならスレチだ。すみません。

うちのは3年保育だと再来年入園。それまでにおしゃべり
出来るようだと良いな・・

210:名無しの心子知らず
07/06/08 09:16:00 Rb+7Qnt/
単語が殆んど出ない息子を来年幼稚園に通わせたいと思ってますが、言葉の出ない子でも普通に就園って出来るものなのでしょうか??
やっぱり、障害児の受け入れに積極的なカトリック系の園を探した方が無難なのかな…

211:名無しの心子知らず
07/06/08 09:29:30 ulHKuVxe
>>210
受け入れに積極的で、かつ加配とかちゃんとしてくれる所選んだ方がいいと思うよ
近所の子が通ってる私立の園は受け入れには積極的だが(というか受験はあるが来る者基本的に拒まず)
受け入れた後は特に何か面倒を見るでもなく基本放置だったらしいから
そういうことがしっかり出来てる所に入れたいよね

212:名無しの心子知らず
07/06/08 09:38:34 y8rphGBz
>210
うちは区の親子教室に通っているけど、そこの先生から
連携が取りやすいから幼稚園は区立にして欲しいと
言われてる。

213:名無しの心子知らず
07/06/08 13:12:55 H1DiInmA
>>202
確かにわかりにくい。
でも小さい頃からそれなりにあったよ。

乳児だと物に興味を示さない、あまり泣かない
自分からはあまり動かずぼんやりしてる
こちらから働きかければ反応は良くて、この辺が自閉じゃない=大丈夫
と思ってしまうポイントかな。

1~2歳では、おもちゃのスイッチと動作の関係とか
ごくごく簡単な仕組みが理解できなかった。
2歳の時点でDQ60前後。

4歳の今も、ひも通しをするとき、通したひもをどう持ち替えれば
通したものが落ちなくて済むのかがわからない。
言葉はかなり追い付いて、同学年の子よりは幼いが、多語文を話してる。

214:名無しの心子知らず
07/06/08 13:16:52 uFJBfoRa
>>210
障害があると断られたり、嫌な思いをする事も多いけど、
発語が遅いだけで、理解力はあるお子さんなら、
案外どうぞと言われますよ。
出来れば、園長先生や主任の先生と、
事前に一度会って、直接お子さんを見てもらうと良いかと。
とりあえず、片っ端から電話してみる事をお勧めします。

215:206
07/06/08 15:15:31 iLiThsk7
>>207
あたたかいお言葉ありがとうございました。
先程、療育から帰ってきました。
初めてということと、
眠い時間帯(お昼寝の時間)だったということもあり、
ちょっとぐずりましたが、初めてにしてはマシなほうと言われました。
ただ、それだけではない、成長の遅れがあるとも言われました。
まだ始めたばかりなので、娘も私もまず慣れることが大切だと思います。
普段外に出してやることが少ないので、
週に3回の療育もちょうどいいんじゃないかと思いますし、
私も親として成長していくのだと感じました。
二人の娘と会話できる日を楽しみにがんばります。

療育に行きだしたので、これからは療育スレのほうがいいのでしょうか?


216:名無しの心子知らず
07/06/08 22:06:01 Rb+7Qnt/
>>210です。
レスくださったみなさん、ありがとうございました。
不安もいっぱいですが、なるべく沢山の幼稚園を見学してみようと思っています。

217:名無しの心子知らず
07/06/09 01:24:37 AsnNsJQf
>>215
まだお子さんが発達検査など受けておらず、発達の様子がはっきりされて
いないのなら、こちらのスレに書き込んでも大丈夫だと思います。
ここのスレにも、療育を受けているお子さんをお育ての親御さんがたくさん
いらっしゃると思いますが、療育の内容だとか、療育機関に関することなら、
同じ育児板の療育ばなしスレなども覗いてみてはいかがですか。

週3回の療育に通うのは、お母さんもお嬢さん達も大変だと思いますが、
やはりお子さんを外に出して、知的な刺激をたくさん与えてあげることが
大切ですね。お子さんの成長を信じて頑張って下さい。

218:名無しの心子知らず
07/06/10 13:27:25 IJeDtd3U
夏を越すと3歳になる娘
ようやくすこしだけ会話になるようになって来た。
けど、宇宙語の方がまだ多い
言葉の遅いお子さんのトイレトレはどうしているんだろう。
いまいちつかみきれずにいる。
こないだも病院の待合でオムツが濡れたらしく突然脱ぎだした。
ズボンだったので半裸の状態
上のコの幼稚園でも園庭で同じ事をした。
家の中でも少しの隙に全裸。
言葉が遅いけど物凄く活発。
言葉のリハビリは通っているけどそれだけじゃダメなコなのかもしれない。
療育センターの小児精神科を受診するべきだろうか。
このところ悶々と考えてしまう。


219:名無しの心子知らず
07/06/10 13:56:34 +ToOvKbq
>217
横からすみません。
『知的な刺激』とはどういうのでしょうか?
パズルとか手先を使うものですか?
ウチの子は少し知的に弱い部分がありそうなのですが
なかなか毎日の生活に流されて外遊び中心になってしまいます。




220:名無しの心子知らず
07/06/10 17:23:01 Gqx5nOgH
>>218
ウチも7月で3歳、言葉遅しだけど2~3語での会話がボチボチ出来だしたな、くらい。
このスレだったら「早いほう」なのかもしれないが全然侮れないくらいの感じです

ウチは4月くらいからジワジワトイレトレ始めたんだけど先日無事にパンツマンに昇格しました。
最初のうちはそれこそ寝転んだままでジョワーっとやってトレパンどころかカーペットがorzだったけど
強引にトレパン⇔半裸⇔オムツの繰り返し生活を続けてたら、パンツにウンコ漏らしたのをきっかけに
急におまるでできるようになりました。
息子的にその感覚がイヤだったんでしょうね。
そこからはおまる~トイレへの移行もおしっこシートとかシールとかで釣りながら
今はほぼ9割以上の確率でトイレで出来るようになりました。
夜はまだおねしょの心配があるのでおねしょシートで補助してますが…

言葉が遅いからトイレが遅くなるって事はあまり無いのかもしれません。
むしろ、ある程度でも会話が出来る状態で、感覚がつかめるのなら
普通の子と変わりなく進めていいのかも。
逆に言葉が達者な子でも達者だからこそ主張が通り過ぎて頑固にイヤ!となる事もあるかも…?
というか、私自身が「あの子はペラペラ喋ってるのにまだオムツだ」と言うのを
どこかしら心の支えにしたいだけなのかもしれませんけどね。


221:名無しの心子知らず
07/06/10 20:36:51 QEKgWEfR
>>219
外遊びはとても大事だよ。
話す事も運動機能の一種なんだから、
沢山歩かせるとかして、身体全体の発達を促していくと、発語につながる
、と昔STさんに言われました。
勿論、微細運動も大事だけどね。

222:名無しの心子知らず
07/06/10 20:41:18 QEKgWEfR
トイレトレは、それこそ、こちらの言ってる事が理解出来てれば可能だよ。
自閉で、濡れても気持ち悪く感じなかったり、おむつにこだわりがあると、どうしても遅れるけど、
そうでないなら、普通に出来るよ。
ま、定型でも年少位ならおむつの子もまだいるから、焦り過ぎないで。

223:名無しの心子知らず
07/06/11 10:27:51 wx0d0fV/
>>219
公文のオモチャがお勧めだよ。
くるくるチャイム
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とか、保健センターや療育センター行くと、
必ず置いてある。

224:名無しの心子知らず
07/06/11 13:34:50 e3ZOq7zG
>>223
これ、うちの子児童館で長い時間ハマってた~。
集中力がアップする?

225:名無しの心子知らず
07/06/12 09:38:31 QcKnys+6
URLリンク(www.zakka-candy.net)
こういうのもいいよね。
1歳半推奨だけど、1歳から結構ハマってた。

226:名無しの心子知らず
07/06/12 11:31:58 WmdCH9eK
>>225
うちの息子(2歳11ヶ月)も、これにはまってる。ただ、連続して車を流すと
途中で詰まったりするんだよね。最初の頃は詰まると怒っていたんだけど、最近は
詰まることも楽しんでいる。療育にあるのは、最後が鉄琴になっててボールを
落とすやつ。でもボールが小さすぎるから、自宅で日常的に使うのは危険(誤飲)。
>>223
これが調剤薬局にあって、息子が離そうとせずに大変だった。

うちの息子が療育で言われたのは、療育にあるのと全く同じオモチャは
自宅に買わないほうがいいですよってこと。
好きなオモチャが療育にあると、療育に行くのが楽しみになるし
療育の場にある嫌いなオモチャが自宅にあると、療育がいやになる。
うちの息子は2歳半すぎてもコップ重ねが出来なくて(大小がわからない)、
なんだか、きーっとなった私が衝動的にコップ重ねを買ってきたら、どうしようもなく
不機嫌になってしまって、反省、封印しました。
今はそのコップ、ままごとのお茶碗として、2個だけ出してます。


227:名無しの心子知らず
07/06/12 12:16:11 v/v1WBno
>>226
うちの2歳2ヶ月も大小判らない。もっとひどい。
ミニカーに乗れなくてキーっとなってたりします(w

初めて言葉の遅い子を対象とした親子教室に行った。
1時間の教室を終えて帰ったら、
「名前を呼んだら手を挙げてハーイとお返事」
が出来るようになってた。
特にやらせようとした事も無く
もちろん教室では出来なかったのでびっくり。
お友達と公園で遊ぶより、密に接するから良かったのかも。

228:名無しの心子知らず
07/06/12 14:39:27 0zxA26XN
1歳3ヶ月の娘ですが、言葉は意味無く〝パッパパッパ〟言うくらいで
TVの真似で口に手を当てて〝アワワワ〟をしたり、指差しで〝アーウー〟とかも言います。

言葉も少し遅い気がしますが、よくあるショッピングセンターの遊び場に行くと
〝アーアー〟とか〝ウオー〟とかを特に何かを指す訳でもなく大きな声で言ってます。
他の子を観察してても、あまり声を出してる子が居ないので、うちの子だけかとちょっと心配です。
みなさんのお子さんでも、このくらいの時期はこんな感じでしたか?


229:名無しの心子知らず
07/06/12 20:14:51 iLXj0TT6
>>228
全然平気でしょΣ('A`lll)!!!
心配するなら、せめて一才半からで良いのでは?

230:名無しの心子知らず
07/06/12 23:38:08 x+WQIiSv
>>227
>> 「名前を呼んだら手を挙げてハーイとお返事」

うちも今これができなくてねー@来月2歳
にこにこして手をあげるけど声が出ない。

231:名無しの心子知らず
07/06/13 01:58:22 JouQ2HxR
ここでも何回か出たようだけど、自分の子どもじゃないケースは
口出しできないんだよね…。

妹夫婦の2歳の子が単語数語なんだけど、様子見、と言われて、
でも、全然気にしてない。私も私の親も気をもんでいるし、ここで
心配している親御さんたちはいろいろ動いているのに、このままで
いいのかと本当に心配。

でも、専門医に見せてみたらとか、やっぱり言っちゃまずいんだよね。


232:名無しの心子知らず
07/06/13 02:17:41 tkzSA8gU
>>231
2歳で単語数語で様子見という診断なんでしょ。なぜ心配?
限りなく3歳に近い2歳なの?
それとも言葉以外にも気になる所があるのでしょうか?

233:名無しの心子知らず
07/06/13 11:27:00 tGmn16Wl
うん、親が自己判断で様子見てるのと相談に行って様子見と言われたのでは違うと思う。
後者なら周りが焦ってせっつかない方がいいと思う。

234:名無しの心子知らず
07/06/13 12:29:25 JouQ2HxR
>>232
2歳になったばかりなんだけど、診断と言うか保健師さんに言われた
だけみたい。ここのスレを読んでると、多くの人が2歳前から、療育や
親子教室に通ってるみたいなのに、何もしなくてもいいのかなと思う。

私の子どもが軽度発達障害で(本人には告知してない。だから妹夫婦
にも話してない)、早期療育の大切さを知ってるから、余計に気に
なってしまって…。

でも、たとえ親兄弟でも何も言えないし、言わないほうがいいよね。。。

言葉以外に気になるところは、あまり目を合わさないことと、踊ると
いうかジャンプしたりしないことかな。

235:名無しの心子知らず
07/06/13 12:43:54 fPX50+5j
こればっかりは親本人がその気にならないとね。。。
私は2歳後半から子供の療育を受けることが出来て本当に良かったと思ってるけど
なんというか子供の伸びって、療育より本人自身の資質がとても大きいと思う。
療育は、子供に適切な環境を与えられるよう親自身が心構えする場所、みたいなかんじ。
障害を疑ってもみないで、おおらかに子供を育てて結果的にその子がとても良い成長をしたって
子の話を聞いたりもする。親に任せるしかないんじゃないかな。
もし話の流れで機会があるなら、「自分の子はこういう場所に通っててとても伸びてる」
くらいの話をすればいいんじゃない?



236:名無しの心子知らず
07/06/13 13:32:52 JouQ2HxR
>>235
そうだね。親に任せるしかないよね。私のこどもはもう大きくて中学生。
こどものことは妹に話せない。妹、口が軽いから、本人(こども)に
伝わっちゃいそうで。


237:名無しの心子知らず
07/06/13 15:47:59 wLgipgYg
>>219
亀だけど、知的発達に良さそうなオモチャなら、
まとめサイト(>>2)の書籍紹介の一番下に、色々出てるよ。

238:名無しの心子知らず
07/06/13 22:11:20 604T/H3A
ウチの娘、あさって3歳半検診。
いわゆる宇宙語と勝手つんぼが多くて保育所の先生に「検診で相談するべき」と
言われてるけど、親である私は「大人になってもこうってことはないでしょ」と能天気。
ココのお母さん達にはどう見えるんでしょうか?
ご意見いただけたら嬉しいです。

239:名無しの心子知らず
07/06/13 22:27:39 MV/sVY9m
勝手つんぼなんて言葉初めてきいたわ。
あんまりいい言葉じゃないと思うからリアルでは言わない方がいいと思うよ。

能天気っていうより、ちょっと無神経タイプ?
ま、神経質よりマシかもね。
3歳半でまだ追いつく気配がないというのは
大人になっても遅れが残る可能性もないとはいえないよ。

240:名無しの心子知らず
07/06/13 22:33:25 fPX50+5j
凄い言葉だね。思わず調べちゃった。普通に無視するって言えばいいのに。

241:名無しの心子知らず
07/06/13 22:43:43 604T/H3A
>238です。さっそくレスありがとうございます。
「勝手つんぼ」は書き込みに当たって適当な言葉を考えたのですが思いつかず
私の周りでは保育士含め「いわゆる勝手つんぼ」という形でかなり認知されている様子です。

娘は言葉の他はむしろしっかりしてる方だと思うので単純に言葉が遅いだけ
だと思うんですけど。
私もおしゃべりだし、娘も宇宙語ではあるけどよくしゃべっったり歌ったりしています。

242:名無しの心子知らず
07/06/13 23:04:23 N3a/xeRP
>>238
保育所の先生が検診で相談すべきとまで言うなら、
言葉のこと以外で気になる事があるのかもしれません。
相談して問題なければ、それで良いだけのことですし。
多少の時間は無駄になるけど。
お子さんについて第三者の意見を聞けるのは、
障害の有無に関わらず、有益だと思います。

243:名無しの心子知らず
07/06/14 01:54:36 iDPnydr6
一歳十ヵ月男児 単語は50くらい出ていて 時々二語文らしきものも出始めました。でもお母さんと呼ばず必要な時は手をひっぱって呼びます。お母さんと言えない訳ではないのですが・・・。ママと呼ばせたら早く呼ぶようになるものなのでしょうか?

244:名無しの心子知らず
07/06/14 08:26:23 aYhrJUiO
>>243
他のスレ池

245:名無しの心子知らず
07/06/14 08:41:11 GZyYlYb0
>>243
言葉は遅くないわけですよね。
ということは>>244さんで正解かと。

246:名無しの心子知らず
07/06/14 10:07:24 3GtU1pmG
>>238
保育所から指摘されてるという事は、同年代のお子さんに比べて、
かなり問題が目立っているという事だよ。
何かあった時苦しむのは、
貴女ではなくお子さん自身なんだという事をお忘れなく。
本当に、言葉以外もしっかりしているのなら、
3歳にもなって、園で先生の指示を無視するという事は無いよ。
発語だけじゃなく、理解も遅れているような気がするけどね。
聞こえもきちんと調べた方がいいと思う。

↓を読むと、親の「うちの子に限って~」「うちの子だけは大丈夫~」
の犠牲になってる子供達やその周囲の人間が、
どれだけ悲惨か分かると思うよ。
スレリンク(baby板)

247:名無しの心子知らず
07/06/14 11:48:01 7jWvcdeC
>>238
保育園の先生方のお言葉は、重く受け止めるべきだと思います。
親は子供と接する時間が長いため、言葉がなくても子供とうまく
コミュニケーションをとれてしまうことが多いので、お子さんの発達の
遅れを見逃してしまうことがあります。

もちろんお子さんは今の状態のままではなく、成長して身につけることも
多いでしょうけど、言葉を含めた発達の遅れが、これから追いついていくとの
楽観視は出来ないと思います。今回の検診で、お子さんの様子をよくお話して
専門家の指示を仰ぐ必要があると思います。
お母さんは心配かもしれませんが、言葉が遅れていることは間違いないよう
ですので、お子さんの発達を注意して見守って下さい。


248:名無しの心子知らず
07/06/14 11:56:58 3GtU1pmG
>>238
URLリンク(development.kt.fc2.com)

249:名無しの心子知らず
07/06/14 18:19:07 GZyYlYb0
238は今頃、
やっぱり「ココのお母さん達」は
神経過敏で考え過ぎの人ばっかりだわ!
うちの子は本当にあなた達の子とは
違うのに!と思ってるんじゃないかな。

250:238
07/06/14 22:52:20 Bz0RjHER
>>249
いや、そんなことはないですけど。
いよいよ明日。どういう言葉で今の状態を説明しようかな、と考えています。
多分、娘は慣れない場所なので全くしゃべらないと思うので。
「この子、ちょっと心配なようなんですが、私は心配してないんです」って
おかしいじゃないですか。
上の子も言葉が遅くて「様子を見ましょう」と言われて結局何も無かったので
正直なところ、またそれで済むんじゃないかというような気はしています。

251:名無しの心子知らず
07/06/14 23:06:08 GZyYlYb0
>>250
保育園の先生は心配されてるのですが
私が家庭で見る限りでは問題はないと思ってます

正直に、こんな感じで良いのでは?
実際、心理士に診て貰いに来るお母さんで、
保健センターなど第三者に相談を薦められたから
嫌々来たけど、自分は心配ないと思う、という人も多いそうです。
上記のように言っても、別におかしいとか
変わってるとは思われないと思いますよ。

252:238
07/06/14 23:30:59 Bz0RjHER
>>251
ありがとうございます。
自分の文章を読んでみて「こりゃ、『あなたが障害餅』と言われかねないな」
と思っていたので、優しいお言葉にホッとしました。
その通りに言って見ます。

253:238
07/06/15 23:17:07 TxGxTmpt
検診行ってきました。
結局「聞こえ」の部分が心配だということで(「勝手つんぼ」ではなくて
本当に聞こえづらいのかもしれない)詳しく検査してみることになりました。

254:名無しの心子知らず
07/06/16 02:13:38 Q4ItIchd
>>253
行ってみて良かったですね。
耳に障害があったとしたら、
成長して自然に追いつくとかいう
可能性もなかったでしょう。
乙です。

255:名無しの心子知らず
07/06/18 17:20:09 8b/cXrMl
誤解している人も多いのですが、
「言葉の遅れがない」というためには、
"1歳10ヶ月までに二語文"が、
"2歳3ヶ月までに三語文"が出ていなければなりません。
"2歳までに単語、3才までに二語文"というのは、
「大きな言葉の遅れはない」と言う時に使うギリギリのラインの話で、
通常は2歳までに二語文が出ていない場合には、
「小さな言葉の遅れはある」と判断し、
保護者にそれを告げるかどうかは別として、チェックは一応入れます。
ただ、いくらでも取り返しがつく程度の遅れではありますが。

256:名無しの心子知らず
07/06/18 18:09:20 08pBkRxf
>>255
2歳3ヶ月で二語文、2歳10ヶ月で三語文出た息子の発語が、
大体半年遅れと言われてたから、そんなもんじゃないかな。

257:名無しの心子知らず
07/06/18 19:54:15 +ZQv0fgM
出産した産院での聴力テストみたいなのって今どこでもやってますよね?

258:名無しの心子知らず
07/06/18 20:38:30 WvivI0dY
>>255
それって一回出ただけでもいいのかな?

うちの子、まさに1才10ヶ月で2語文を一度確認。
おもちゃの壊れた所指して「ここない」
でもその後ぜんぜん出ず、安定して出て来たのは2歳1ヶ月過ぎ
3語文は2歳3ヶ月ちょい前に「車いっぱいいたー」と一度。
次に確認出来たのは2歳7ヶ月「散歩いっしょ行こー」
という感じなんですが・・



259:名無しの心子知らず
07/06/18 20:49:04 08pBkRxf
>>258
そういう親の主観では、正確な事が分からないから、
発達検査があるんだよ。

260:名無しの心子知らず
07/06/18 21:08:38 SoNaq8wk
>>257
検査の前に、保護者の署名(同意書)が要るはず。
それが無かったらやってない可能性もあるかも。

261:名無しの心子知らず
07/06/18 21:14:16 WDcvOOQ4
>>257
やらないところもあるし、
生まれた直後は問題なくても、
親が気付かない間に聴力を失ってるケースもあるよ。
(滲出性中耳炎とかで)

262:名無しの心子知らず
07/06/18 23:06:37 o3nqZEuT
こだわり、について。
ウチの娘@2歳8ヶ月は1歳半検診時から様子見。
シルバニアファミリーで遊ぶのが好きなんだけど
動物たちが必ず立ってないと気に喰わない。
出掛けたネズミがドアの向こうで倒れるとギャン泣き
それを直すために伸ばした手がウサギにぶつかって倒れるとギャン泣き
5匹ぐらい使って遊んでるんだけど、
常に5匹立ってないとダメみたい。
これってこだわり?

パズルのピースがうまくはまらなかったり、
積み木が途中で崩れちゃったり、
そういうときも同じようにギャン泣きするんだけど
今までは「完璧主義」なんだと思って見守ってた。
ふと気がついてまわりの子を見ると、
崩れても「あらあらあら…」とか言いながらあっさり直すし
人形が立ってようが座ってようが関係なく遊んでるのを見て吃驚したので。

263:名無しの心子知らず
07/06/19 03:53:05 T26VeJdM
>>262
こだわりだと思うし、立ち直る力も弱いのかもしれない。
もしかして「自分でやる」という自立心が少し遅れていたりしませんか?
息子と同じ状態です。上記のような事を心理の先生に指摘されています。

264:名無しの心子知らず
07/06/19 11:53:28 TEmey5i3
ウチも似たような…というか思い通りにならないとワーッ!と怒るって事があったけど
それならそれを楽しんじゃえ!と思って
積み木が崩れて怒る息子に対してわざと積み木を積んでは手でガラガラーッと潰す!というのをやってみせたりしたよ
「別に積みあがって無くても楽しい」ってのを覚えるきっかけになるのかな?と勝手に思っての事なんだけど

今は逆にそっちの方が面白くなって、とりあえず「おうちできたー」と言って喜んだ後に
自分でガラガラーとやって「おうちこわれたー」と楽しそうに遊んでます
それがイイ事なのかどうかは解らないけど、まずママンも楽しむところからやってみたらどうかな?


265:名無しの心子知らず
07/06/19 19:50:20 GGMnhvu2
>>264
ええと、自閉の子供だと、それは逆効果でしかないので、
可能性のある人はやめた方がいいと思う。

266:264
07/06/20 10:59:27 ZxlCLT1K
>>265
そうなんだ…気軽なつもりで書いたんだがゴメンよ
ウチは楽しそうにやってるから無問題だーって思ってたんだけどダメな事もあるんだね

では壊されても平気で遊んでるウチの子は自閉かどうかは解らないまでも
少なくとも特有のこだわりみたいな部分は殆ど無いというわけなのかな……??


267:名無しの心子知らず
07/06/20 12:22:59 ddwOaqKk
友達の子が1歳10ヶ月単語0なんですが、
どうやったら角が立たずに言葉の教室をすすめられるんでしょうか。
友達は本人曰くおおらか育児で、薬飲ませない、日焼け止め塗らない、
1歳6ヶ月健診も無視したような人で、
昼間は働いていてその間は実母さんが見ています。(シンママ)
おばさんは「言葉がまだでんくってさーどっかおかしいんじゃない?」
とバシバシ言うのですが、友達は「大丈夫やって」と気にしていません。

その子とは10年来の親友なのでいままで何でも言い合えてこれたのですが、
子供のこととなると言い辛くなってしまいました。
せめて>>255さんが書いていたようなことを伝えられたら、本人も焦ってくれると思うのですが。
毎日モヤモヤしています。
ちなみにうちの子は1歳2ヶ月ですがまだ「あーあ」とか「えい」とかだけで
言葉はまだ出ていません。がその友達の子は↑これすらも出ていません。
知恵を貸してくださいーーー!

268:名無しの心子知らず
07/06/20 12:26:40 Ycis/75+
>>266
こだわりなら、壊した時点でパニック起こすよ。

269:名無しの心子知らず
07/06/20 13:12:22 bcMaebhU
どこだったか忘れましたが、
(療育か診察か検診か・・・・?)
『積み木を積みたてて わーっと壊しますか?』
という質問を2カ所ぐらいで聞かれたのですが
何か、それでわかる事があるのでしょうか?
壊した方がいいのか壊さない方がいいのか。
ウチの子は壊しますが・・・。

270:名無しの心子知らず
07/06/20 13:36:18 GkGy4zC9
年齢によるんじゃないかな?1歳半ならごく普通の反応だと思えるけど
3歳4歳になってもそればっかりやってるならちょっと幼い、とか。

271:名無しの心子知らず
07/06/20 13:40:00 GkGy4zC9
>>267
言葉の理解も無いふうなの?
そうでなくて言葉無いなりにコミュニケーション取れてるならお母さんが焦らないのも
解る気がする。溜めていて突然しゃべり出す子で喃語が全く無い子はわりといるし
もし言葉の問題だけでないならならそろそろ問題行動が色々出てくる時期だから、
お母さんが気にし始めたらそれとなくアドバイスしてあげたらいいと思う。

272:名無しの心子知らず
07/06/20 13:42:15 GkGy4zC9
>>267
しつこくごめんね。本人に対して>>255みたいな事は言わないほうが吉よ。
いずれ必要になれば自分で調べていくうちに情報として入ってくることだから。

273:名無しの心子知らず
07/06/20 14:47:24 /tWtX5df
>>267
うーん。まだ二歳前だからきにしてないのかも。うちの自治体も二歳前は言葉の教室への案内なんてなかったし。二歳まで様子見ましょうって感じだったし。

274:名無しの心子知らず
07/06/21 10:56:36 Gck6wtYl
>>267
実母がついてるならいいじゃん。
「母がこういうんだけどどう思う?」ときかれたら
「心配なら相談に行ってみれば」とか「ネットで調べてやろうか」とか
言ってあげればいいだけ。
彼女も口に出さないまでも心配しているのかもしれないし、
健診にも行かなかったってことは
葛藤している最中かもよ。

それに、>>255さんの言う1歳10ヶ月までに2語文なんて
どこに行っても言われないから。

275:名無しの心子知らず
07/06/21 14:47:32 5fUChWuK
2歳1ヶ月の娘、話せる単語数は200語以上、だけど二語文が全然出ません。
「ごはん!、ごはん!、ごはん!」(連呼する)
一拍おいてその後「おいしい!」って感じで文章にならず。
全体的に発音もイマイチです。

二語文に中々移行できないのは何か娘に問題があるからなのでしょうか?
30~50個位単語が出ていれば二語文を話すっていう事を知って、
心配になってきました。

1歳後半に歯茎を縫う怪我をして、
しばらく柔らかいものしか食べられなかったという時期があったのですが、
そういった事は遅れの原因になったりするのでしょうか?

276:名無しの心子知らず
07/06/21 14:48:21 5fUChWuK
あげちゃいました。スイマセン。

277:名無しの心子知らず
07/06/21 15:00:56 bNKmlghj
ウチの旦那は三歳まで喋らなかったらしい。
義両親は心配して保健所に連れてったりもしたが、その後喋り始めたらまあ
口の減らん子になり、成績も上のほうで元気に育ったと。
人それぞれだけど。こんな例もあるよ。

278:名無しの心子知らず
07/06/21 15:18:45 oDgtJumA
言葉が遅いのは「サイン」なんだよね。
軽度の発達障害だったら言葉は後からついてくることもある。
言葉が出る・出ないよりも「理解出来てるか・出来てないか」を
見極めることが大事だと思う。

279:名無しの心子知らず
07/06/21 15:18:48 rPU1EJLR
ビリー、うちへ遊びに来ておくれ。

280:名無しの心子知らず
07/06/21 15:22:05 rPU1EJLR
しまった!
誤爆スマソ。

281:名無しの心子知らず
07/06/21 15:38:19 QhqzH4Ij
>>277
>>3
そういう書き込みは、↓
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)
の方が適当かと。

282:名無しの心子知らず
07/06/21 22:24:31 c4PJVo+5
>>281
そんな固い事言わなくてもいいじゃん。

図書館で借りた「言葉の遅い子学校に行く」って本を読んでたら、
言葉の遅い子たちはやっぱり学校に行っても大変そうでがっくり。


283:名無しの心子知らず
07/06/21 22:42:25 qxv+AZog
ジャーゴンて宇宙語の事??

284:名無しの心子知らず
07/06/22 11:20:33 bX+X5X1X
>ジャーゴン
>日本語にも外国語にも見られない、音の連なり。
>俗に宇宙語と呼ばれ、定型発達の子にも初語の前後に見られますが、
>発達障害の子供の場合、この状態が長く続いたり、ジャーゴンによる独り言を言ったり、
>あたかも会話しているかのように音を発する事が特徴です。
>発語を促す為に、子供の受信能力以上の事を一方的に話し掛けるなどした場合にも、
>現れる事があるようです。
URLリンク(development.kt.fc2.com)

285:名無しの心子知らず
07/06/22 12:04:03 mmkIr2mr
>>282
ああ、それ私も読んだ。
来年就学なので、どうなるんだろうと不安でいっぱいだったんだ。
言葉の遅い子(うちの子は軽度精神遅滞)でも学校行けるんだ、と思ってワクワクして読んだよ。
中にはいい話もあったよね。いい先生や同級生にめぐり合えれば幸せだよね。
でも全体的にはがっくりくる話の方が多かったなー。

286:名無しの心子知らず
07/06/22 22:59:20 LaqHlwvm
267です。
やっぱり友達の立場で言えることは少ないのかな。
私の子とは月齢が違うので、言葉以外のその子のその行動が年齢相応なのか違うのか判断できなくて、
例えば、あっち行くよと言っても違う方へ走って行って道路に飛び出してしまうとか、
車のるよと言っても乗らずに泣いてしまうとか。
検診なんかで保健士さんからもし何か気になることがあれば言われるだろうしなと、
今まで黙っていましたが、2歳検診って集団であるのかな?とか不安になってきて、
しかも1歳6ヶ月の行ってないし…。このスレ読んでると早い方がいいという気になって来たし。
でも難語がまったく出ず言葉が出る子もいるというレスを読んで少し安心。
もう少し様子見してみます。ありがとうございました。


287:名無しの心子知らず
07/06/22 23:01:27 mmkIr2mr
>>286
1歳6ヶ月検診をバックレた時点で、保健所からチェック入ってますよ。
そのうち家庭訪問されるのでは?

288:名無しの心子知らず
07/06/23 05:55:24 lnTkQBPn
>>286
うちの軽度発達障害診断済みの子のそのころとちょっと似てる。
自閉のごく薄い軽度の広汎性もしくは精神遅滞あたりだとそのころから2歳過ぎにかけて
もんの凄く問題行動が多くなってくるから、お母さんは普通ではいられないはず。
でも預けて働いてるからわかんないのかもね。
もし障害の域ならこれからお婆さんが大変になってくるよ。
様子見ていて落ち着いてくればそれにこしたことはないし、見ていてかなり大変そうなら
実際見ているお婆さんのほうからお母さんに言ってもらうとか、「おばあちゃん大変そうだよ」
的な事を言ってみたら?

289:名無しの心子知らず
07/06/23 08:06:58 cXgw8cxY
>自閉のごく薄い軽度の広汎性もしくは精神遅滞あたりだとそのころから2歳過ぎにかけて
>もんの凄く問題行動が多くなってくるから、

具体的にはすごい問題行動とはなんですか?

290:名無しの心子知らず
07/06/23 08:07:39 cXgw8cxY
2歳ってだけでも普通より手がかかる時期だから区別つくんですかね?


291:名無しの心子知らず
07/06/23 09:14:25 fkwamLk5
他人の子供が心配とのカキコがたまにあるけど、余計なお世話なのでは??

多かれ少なかれ、実際本人の母親は、他の子との違いに気付いていると思うよ。
ただ友人を前にして、口に出さないだけであって結構気にしてたりするもんだよ…orz

292:名無しの心子知らず
07/06/23 10:25:44 YmVMJ4Hn
>289
>290
>288じゃないけど、高機能広汎性の息子も、2歳頃はパニックとかこだわり、感覚の過敏性が尋常じゃ無かったよ。
障害に気付く前に短期スイミングに連れて行った事があるんだけどら、
全く泣き止まなくて、帰って下さいと言われた。
今思うとパニックなんだけど、同い年の子は勿論、うちより小さい子も、
お母さんの言う事をちゃんときちんと聞けてるという事に愕然としたよ。
公園に行っても、他の子はおとなしく砂遊びなんかして、お母さん達は楽しそうに談笑してるのに、
私は、ひたすら走り回る息子を追い掛けるばかりで、いたたまれなかったなあ…
うちはかなり軽度だけど、それでも定型のお子さんとはかなり違ったよ。

293:名無しの心子知らず
07/06/23 10:25:56 pz81Hwl8
まぁ他人の子の事は無自覚スレで聞くと有益な答えが得られるかもね
無自覚か自覚あるか知らないが放置だけは激しくやめて頂きたいもんだ

294:名無しの心子知らず
07/06/23 13:01:14 lnTkQBPn
>>290
うまく説明できないんだけど、2歳のイヤイヤってのは基本的に自立心から
「こうしたいのに」「これじゃいやだ」「自分でやりたいのにできない」
という感情で起こってるように見える。
発達障害の子のパニックは、もっとなんていうのかな、見通しのつかない恐怖で
パニクってるとかそんなかんじ。自立心が出てくるなんてのはもっともっと後の事です。

295:名無しの心子知らず
07/06/23 17:06:56 coZYhmP5
前スレで保健センターにて心理士さんの予約を取ったと書いたものです。

一応スペック書いとくかな。
2歳2ヶ月。単語100くらい?2語文なし。うん、ううんのしぐさなし。
文字数字好き。クレーン有り。こだわり、かんしゃく特になし。
簡単な指示なら通ります。(おそらく半年くらい遅れてそうな気がする)

60すぎのおばちゃん心理士さんで、息子にテストをしようとしてましたが、
同じ部屋にある他のおもちゃに気を取られ、テスト進まず。
その他、普段の様子をひたすら聞かれる。

気になってることについて、相談するも明確な答え帰ってこず。
ただ「目で見て判断する能力に比べて、音で聞いて判断する能力が弱い。
なので、こちらが声かけても反応が薄く感じる。」とは言われました。

「障害」という言葉を私が持ち出すと、即座に打ち消すように「今は判断できない」と。
本で勉強しておいた方が良いかと聞いても「お勧めできない」と言われました。
市の教室でもないかと聞いてみたけど、無いみたいで、とりあえず様子見という結果でした。

ただこちらの様子をひたすら話しただけで終わってしまい、なんとなく消化不良で・・・。
このまま2歳半まで様子を見て、状況が変わらなければ、児童相談所の方に行ってみたいと思います。
以上結果報告でした。

296:名無しの心子知らず
07/06/23 18:39:20 LxBBLxhm
>>295
乙です。
私が半年くらい前に保健センターに行った時に
受けた対応ととても似ています。
現在の年齢は同じ。スペックも似てると思う。微妙に違いますが。
(単語はうちの方が少なく、うん・ううんの仕草はあり)

今は、児相経由で隔週の親子教室に通ってます。
子供も、普通の子を対象にした親子教室より
こっちの方が楽しそうでホッとしています。
愛想もあって可愛い子なので(親ばかスマソ(w)
表面的に見る人は問題ないと思いがちなのかも。
見る人が見れば、やっぱりその傾向があるのは確かみたい。

最近は毎日、新しい単語が増えてます。
普通の子にはとても追いつきませんが。
早く二語分が出るといいなあ・・

297:名無しの心子知らず
07/06/23 19:40:57 e6Kk02So
>289 >290
同年代の集団の中だと異質なのですぐわかります。
うちは1歳半検診が保健センターで集団で行われた頃から皆との
差を感じてたんだけど、課題が何も出来なかったにもかかわらず
「明るい元気なお子さんね」でスルーされた。
だから児童館の幼児クラブや園庭開放で遊ばせるまでは、ただの
2歳のイヤイヤだと思ってました。

他の子が手遊び、体操、紙芝居などのとき、ちゃんとみんなと同じ
にしていられるか、走り回っている子でも他の子とふざけっこなど
していて、時々はお母さんの所に戻っているのに対して、うちの子
だけ5分と同じ部屋にいられず脱走し、すべての他の部屋を探検。
もしくは部屋の備品(コンポや出席簿やカーテンなどおもちゃ以外
のもの)で遊ぶ。
戻ってきても課題は何一つせず、他の顔も知らないお母さんに
いきなり抱きつき甘える。
終わって皆が帰っても床に大の字で帰らず、玄関まで引きずるも
そこで2時間以上何かが取り付いたように泣くetc…

>295
うちは保健センターが上記の理由で信じられなかったので
いきなり福祉センターの療育部門に電話相談しました。
どこからの紹介でもない、自分で調べたと言ったら向こうは
ちょっと驚いてましたが、無事に週1の親子教室に通うことが
出来ました。





298:名無しの心子知らず
07/06/23 21:38:29 LxBBLxhm
>>297
>自閉のごく薄い軽度の広汎性もしくは精神遅滞あたり
うちはこれに当たる筈(専門医の診断済み)だけど、
それほどの問題行動はないなー。よほど注意深いか知識のある
お母さんじゃないと気付かない。児童館で一緒になる
看護士ママに障害の事を話しても、そんなことないでしょ、
って言われる。

決して297さんのお子さんが重度だと言ってるわけじゃなくて
同じ程度の障害を持ってても、顕著に問題行動として
現れないケースもあるんじゃないかと。

299:名無しの心子知らず
07/06/23 23:24:14 e6Kk02So
>298
>297です。うちは先月医師に診てもらいましたが、診断名が
つかず様子見です。現在2歳7ヶ月です。
うちは同年代の集団だと問題行動山積みだけど、公園でお友達
1人か2人と遊ぶ分にはすごくおとなしいです。
でも3人以上はダメみたいですw
また家の中では遅延エコラリア、ジャーゴン炸裂ですが、外では
殆どありません。
発達検査も医師の診察も先生と1対1なので実に穏やかで
「本当にこの子が?」状態でした。
現れ方は人それぞれなんですね。

300:名無しの心子知らず
07/06/24 09:38:31 RoB5vaq+
>>296
やはり児相の方が対応早そうですね~。
うちも目が合うとニコ~てしてくれます。
最近ようやく「かーたん」と呼んでくれるようになりました。
早期療育は軽度ほど効果があると聞くので、お子さん伸びるといいですね!
お互い頑張りましょう!

>>297
福祉センターの療育部門ってのがあるんですね。
同じような機関がうちにもあるかな?
まだまだ調べる余地はありそうですね。
情報ありがとう。



301:名無しの心子知らず
07/06/24 09:39:12 RoB5vaq+
300=295でした。

302:名無しの心子知らず
07/06/24 11:27:35 wn/gUkoB
うちの子は二人とも2才3ヶ月くらいまで、まま、ぱぱ、まんまの三語くらいだった。
話せる単語がたったの3個。

しかし、今は普通に生活してます。二年生と年長。
ただ急に2才三ヶ月くらいから、凄い勢いで話し出し、あっという間に二語文三語文を話し出した。
話すのが遅い子でもみんながみんな、耳が悪いとかアスペだとかということも無い。

303:名無しの心子知らず
07/06/24 13:21:51 D1XiJDsy
そうなんだよねぇ~
大分言葉も増えたけど私は極度の心配症だからお母さんが心配なんですよね?
なんて聞き直されて週一でリトミックみたいの紹介された。
1歳10ヶ月になったばかりだけどもっと早く知ってればよかった~って思ってます。

304:名無しの心子知らず
07/06/24 14:17:00 Ju8hrXDB
実際、こんなにネットとかにちゃんとかやってなければ
半数くらいは自分の子供が遅いって事に気づきすらしなかったかもしれないよね
勿論ネットがあったからこそ気づいて早めに対処出来たってケースも多々あるんだろうが
心配しすぎの取り越し苦労してただけって人も沢山居るんだろうな

出来れば漏れは後者で居たい……@2歳11ヶ月息子の母




305:名無しの心子知らず
07/06/24 15:48:29 uSfMobUE
>297=299だけど、私も将来に様子見だったけど何でもなかったな
、あれは取り越し苦労だったな、と思えたらなーとたまに思う。


306:名無しの心子知らず
07/06/24 16:53:59 1uLGAfzs
私も。というかここに来るお母さん達全員の思いなんじゃないかと思う。
私も早く子供のおしゃべりが聞きたいよ・・・
現在1歳10ヶ月発語なしorz
療育にも言ってるし焦ったところで喋り始めるわけじゃないから
のんびりかまえてるつもりだけどやっぱり心配してしまう。

307:名無しの心子知らず
07/06/24 22:35:20 TxcUYrV5
>>304
ネットがないと気付かない程度の状態なら
療育や対処法といっても、取り越し「苦労」
って程のことじゃないよ。<うちは今ココ(w
療育で良くなったのか元々障害が無かったのか
判らなくなる人もいると思う。
後で後悔するよりは、結果的に無駄な療育や
情報収集になった方が何千倍も良いよね。

アイコ16歳の作者さん、自分は児童心理学
(自閉症も含む)を教えている立場なのに、
次男がそうだというのが認められなくて
4歳まで診断うけさせずにいたらしい。


308:名無しの心子知らず
07/06/24 22:39:54 Ju8hrXDB
ああー。そうかもね。
「個性」「ちょっと変わってる」で片付けられる程度なのかもしれないね<ネットで気づかない程度
社会的にも医療的にも今ほど障害の枠が広くなかっただろうから
大雑把にしかまとめられなかっただろうし

全然関係ないかもだけどよく落語とかで出てくる「抜けた人」(言い方悪くてスマソ)ってのも
今だったらきっちり診断付くんだろうなーとかたまに思うわ

309:名無しの心子知らず
07/06/24 22:55:59 7R5JeTdu
>>302
アスペは言葉遅れないよ。
こういう所でアドバイスをするなら、まずきちんと知識を付けてきて下さい。

310:名無しの心子知らず
07/06/24 23:05:31 Na4MRGqh
>>309
アスペの言葉遅れなし、っていうのは
2歳までに単語、3歳までに2語文を満たしているだけで
一般的(1歳で単語)に言うと遅い事も多い。

311:名無しの心子知らず
07/06/25 08:28:55 H/sNmp8d
まあそうだとしても最後の行は変だと思う。

312:名無しの心子知らず
07/06/25 11:19:21 PgAR7T8+
相談させて下さい。
兄貴の子供(四月で4歳)が、幼稚園に行っているのに喋られません。
田舎の幼稚園なので、周囲はみんな2歳とか3歳なのですが
兄貴の息子よりはみんなしっかり喋るんです。
喋る言葉は単語を少し、ぎゃーとかうぉーとかの叫び声。
ただ、周囲の言う事は理解はしている、、、らしい。
兄貴も兄貴の嫁さんも全く不安に思っていなくて
言葉が遅い事に心配した母に対して逆切れしているくらい。
保健所からは何も言われていないというのですが
多分田舎の保健所というのと兄貴が公務員だからというので
流されているのだと思います(公務員の子供にはそういった監視が軽い)
幼稚園はあと2年、小学校に入るまでに話せるようになるのでしょうか。
僕は兄貴とは年に数回しか会わないし、家庭を持っているので
かかりっきりで言葉を教えるのは難しいです。。。。
ちなみに、原因として思い当たるのは
産まれた頃から英語ばかり聞かせていた事(ネイティブにしようと思ったらしい)。
耳は普通に聞こえています。

313:名無しの心子知らず
07/06/25 11:34:50 H/sNmp8d
>>312
衣服の着脱や排泄なんかはどうですか?
4歳でその状態だと言葉の遅れだけって事はちょっと考えにくいんだけど。
どのみちつきっきりで何か教えたところで言葉というものは出てくるものではないし
その子を見ていて言葉以外に何か不安に思えるところがあるなら、それとなく
自治体で相談できる所があると情報提供するくらいかな、、、身近な人間としてできるのは。
英語は関係ないと思いますよ。
他の状況によっては単純な言語発達遅滞の可能性もゼロではないけど
4歳で単語レベルという事は就学までに完全に追いつくのは難しいと思います。

314:名無しの心子知らず
07/06/25 12:10:36 PgAR7T8+
>>313
着脱は自分でしているのかわからないのですが
変なところで躾けられていて。例えば靴を揃えるとか。
トイレはまだ一人では行ってないですね。
兄貴の嫁さんが凄い無口な人なので
そこら辺も関係あるのかと思ったんですが…微妙ですね;
あ、確か気に入らないと暴れます。
先日電車のおもちゃを買ってあげたのですが
接触不良で動かなくなったんです。
そしたら、急にギャーと言いながら、レールをボキボキ折ってしまいました。
2歳くらいの子はよくやると思うのですが。善悪の区別が全くついてないというか。
あと好き嫌いが凄い多い(関係ないかな?)
やはり単純に発達がちょっと遅いのでしょうかね。


315:名無しの心子知らず
07/06/25 12:25:56 KUvd1K49
>>312
現時点で幼稚園に通わせてるのだし、
幼稚園の教諭も気を配ってるだろうし、
そのままの調子だと就学時にはひっかかるから、
放っておけばいいんじゃないか。
具体的に何の助けもできない周囲が、無駄に焦っても仕方ないと思う。

言葉は、年数回しか会わない叔父に教えられなくても、
幼稚園のお友達がいっぱい教えてくれてるさ。

316:名無しの心子知らず
07/06/25 12:29:17 H/sNmp8d
>>314
内容からすると、自閉圏あるいは精神遅滞等の発達障害の圏内にいるように思えます。
適切な所に相談に行ってほしいものですが、こればかりは親ごさん次第なんですよね。


317:名無しの心子知らず
07/06/25 13:16:53 SKkcjEBd
>>312
トイレは誰かと一緒なら出来るのでしょうか?
自宅のトイレは一人で行ってるのかもしれない。
慣れない家のトイレが怖くて一人で行けない事もあると思うので。

父親実家に行った時に子供も喋らなくて
「お喋りまだなの?」って心配される話を周りのママ友と話した事があります。
4歳くらいだと頻繁に会わない人とは口を聞かない子もいるし、社交的で誰とでも
話す子もいるから、年数回しか会わない叔父さんから見た意見では難しいですよね。


家庭や幼稚園でも単語しか話さないとかレールボキボキ系も1回見ただけの
たまたまじゃなくて頻繁にあるとかならアレレ?ですが。
でも心配なら幼稚園に相談されてみては?
幼稚園での生活を見てておかしかったら家庭に連絡が行くはずです。

318:名無しの心子知らず
07/06/25 15:09:30 blBRL9H1
英語を聞かせていたからと言って「4歳で単語だけ」って事はないと思うよ
確かにパパやママが外国の方で英語と日本語が混在するような家庭では多少言葉の遅れはあるらしいけど
4歳なら混合しながらある程度会話は出来るようになっていると思います。
また、好き嫌いが多いとの事ですがそれは食べ物ですかね?
そうだとしたら自閉の子によく見られる偏食なのかもしれませんよ
ギャーとかいう叫びはもしかしたらこだわりによるパニックかも。
いずれにせよ、記載されてる事だけではわかりませんが
どれも自閉症状に似てるように思います。
ただ、他の方も書いているように例えば障害があっても
心配している母親に対しても逆切れしているようであれば貴方が言っても無駄かもしれません。
もしかしたら幼稚園も基本放置の園かもしれませんし。
(加配などつけてくれる園もあれば、まるきり無視の園もあるのです)

お兄さんと兄嫁さんに嫌われても絶縁されても
その子を守りたいというのであれば保健所なり役所なりに相談すればいいと思いますが、
現状では難しいかもしれませんね。

にちゃん流にまとめて言うなら…「遠くでこっそり生暖かく見守ろり」ですかね……
親が自覚するまではどうしようもないんですよね……こればっかりは……

319:318
07/06/25 15:11:07 blBRL9H1
追記
幼稚園の加配ですが、診断済みの場合のみかもしれませんので
ひとくくりにはできないかも。

320:名無しの心子知らず
07/06/25 15:18:15 PHqbbqt/
>>312
小学校までに話せるようになるかどうかなんて、ここにいる誰にもわからない。
親類縁者として心配なら、逆ギレされるの覚悟でもやっぱり本人にきちんと言うべきだよ。
「言葉ちょっと遅い気がするよ。その辺のところ真剣に考えてみたことある?」って。
それが出来ないんであれば、自分らに被害が無いのなら放っておけばいいじゃんって思う。
ここで発達遅延や発達障害の可能性を示唆されて
親でもない第三者の貴方が頭でっかちになるより、角が立たない知らせ方を考えたほうがいいよ。

例えば、いきなり「専門機関や相談機関行ったほうがいいよ」と
いきなり親にとって不安になるような言葉を、専門員でも無い他人が突きつけるより
>>2のまとめサイトさんにある言葉の遅れについての関連書籍↓
URLリンク(development.kt.fc2.com)
みたいなのをどれか一つ何かうまい理由つけてプレゼントするとか。
それすらも嫌味くさいだろうけど、伝える気があるならいずれかの手段は選ばないと。

321:名無しの心子知らず
07/06/25 18:06:47 iO0YYrCt
>>314
>靴を揃える
のは、躾ではなく自閉症特有のこだわり行動かもね。
うちのも、教えた訳ではないのに、綺麗に揃えるよ。
(と言うか、少しでもずれるとパニック)

322:312
07/06/25 19:39:37 PgAR7T8+
皆さん色々ご意見有り難うございます。
本当にこの手の話は身内でもしづらいですね。
別にこっちが被害を被っている訳ではないのですが
やっぱりこのままだと甥っ子の将来が不安なのと
実家の猫を虐待する、物を壊す、あと何よりも
如何せん両親が兄貴に対して心配すると兄貴はキレて酷い言葉を発するので
ちょっと見かねてしまったのですよね。
幼稚園の友達と一緒なら言葉が出てくるんじゃ、とも思ったのですが
全生徒10人程度です。そして甥っ子は年長さんです。
まだ入園して2ヶ月くらいなので、先生も言葉の事は気づいていないのかと。
そのうち言われるのかもしれませんけどね。素直に受け止めてくれれば良いんだけど。
普通に甘やかし過ぎなのかな。好き嫌いは食べ物なのですが
野菜はほぼ口にしません。肉、フライ物ばかり食べます。
単語というか、意思疎通で喋る言葉は「ないない」「いやー」「どこー」「だめー」
です。僕に対してじゃなく兄貴に対して。
こういうのってやっぱ兄貴が気づかなきゃいけないんですよね。。。
すいません、色々参考にします。有り難うございました。

323:名無しの心子知らず
07/06/25 21:16:33 blBRL9H1
幼稚園は随分数が少ないんだねー
でも3人居ればパブリックと言うか、3人以上お友達が居れば
何かしらの遊びが始まったり色んな事を吸収できるはずなんですよね、普通は。

園にもよるかもしれないけど、1学期が終わる頃に面談や家庭訪問がある所が多いので
そこで両親に何か話があるかもしれません。
とは言っても園側は「障害ありますよ」というようなことを言ってはいけないらしいけど…
でももしかしたらそれとなく匂わせるような話や療育などの冊子を渡してくれるかも。

どちらにせよお子さんにとって良い方向に向かえばいいですね。

324:名無しの心子知らず
07/06/25 21:24:53 iO0YYrCt
ん?4月で4歳で年長さん?

325:名無しの心子知らず
07/06/25 21:31:27 DB9u7019
>>312
>幼稚園はあと2年
と書いているし、年少さんの間違いか。

326:名無しの心子知らず
07/06/25 21:41:45 ML8RXUVY
すいません、質問です。 今月、2歳になる女の子。 
言葉の最後のみ、まねします。
 (電車なら、シャー。遊ぶなら、ブー、とか。)
こんな感じですが、きちんとしゃべれるようになるんでしょうか?

327:312
07/06/25 21:43:33 PgAR7T8+
あ 読み返して気づきました。
説明不足。
「幼稚園の中で最年長」という事です。周囲は年下の子ばかりです。
これって人数が少ない田舎特有なのかとも思うんですがどうなんでしょうかね。
>>323
面談はあると思います。その時まで様子見るしかないですよね。


328:名無しの心子知らず
07/06/25 23:08:11 jxN+LZ+A
もしかしたらですが、お兄さん夫婦は息子が言葉などの発達が同じ歳ごろの子よりだいぶ遅れていることは気が付いてるのかもしれないですよ。ただ、その事実を受け入れられず、心配してくれてる人に逆切れして大丈夫だと思い込みたいのかもしれないですし。

329:名無しの心子知らず
07/06/25 23:45:49 l4e25mZ8
無自覚親のスレの方が適当かも。

330:名無しの心子知らず
07/06/26 17:37:44 5r8TvMm9
>>269
超超亀ですけどまだ見てるかな?
自閉症のお子さんは「同一性保持の欲求」があるので、
何かそこにあるものが形を変えたりなくなったりするのに耐えられず、
自分で並べた積み木は崩さない子がいるのだそうです。
定型の子だと、粘土でも積み木でも作ってからこわしてまた別のものを作る、
人形なら着せ替える、のだけど、同一性保持の欲求が強いと
作ったものはそのままとっておく、人形に一度着せた服は着替えさせないという
特徴があるので、積み木を崩すかどうかと言うのはそのことを確認するために
聞いているのではないかと思います。

331:名無しの心子知らず
07/06/26 23:24:42 MUV5r7N9
>330
おお~そうでしたか!納得しました。
ウチは積み木崩すし、着せ替えもすんなりできる・・・。
ありがとうございました。

積み木崩すのは、気が短いとか、乱暴とかいう要素が
あるのかと心配してました。

332:名無しの心子知らず
07/06/27 02:29:56 1h2pfqad
来月3歳になる息子ですが、言葉が遅くて1歳半検診でひっかかり
ずっとプレ療育に通ってました。
でも・・3歳目前になってもまともな2語文がでない。
ジャンプしたり走ったりができず運動発達も遅れているし
食事もフォークでかなりこぼしながらようやく食べれる程度。
3歳児検診の問診項目に「お箸が上手につかえますか?」とあって愕然。
問診項目の「○○できますか?」はほぼ全滅です。

今までは「3歳過ぎればしゃべれるようになるよ」と
周りの言葉を信じてきましたが流石に不安になってきました。
今まで様子見だったのが確定にかわってしまうのではないか?と
3歳児検診を受けるのが物凄く怖いです。

333:名無しの心子知らず
07/06/27 07:54:17 yAKPUNpe
私も、明日の1歳半健診が恐い…
最近、発語はかろうじてひとつ「ンマ」のみ。指差しなし。
しかも最近、耳を塞ぐことがある…大きい音とかではなく、音がしてないようなときも
やっているから、「???」だけど、きちんと相談きいてもらえるように前もって予約しておいた。
夫もちょうど休みなのでついてきてくれる。ああ…

334:名無しの心子知らず
07/06/27 09:16:42 7mxJ9IrE
検診ではないが今日幼稚園の見学会、怖い……
同じ年齢の子達が集まる中で我が子はきちんと人形劇を見て歌を歌えるんだろうか。
関係ないが今日の占いが『嫌な現実を見てガッカリ。逃げないできちんと対処を』だった。
もう朝からそれだけでヘコんでヘコんでorzorz


335:名無しの心子知らず
07/06/27 09:59:51 aWO7F7+s
ガンガレ 超ガンガレ

336:332
07/06/27 10:32:39 1h2pfqad
不安で眠れなくて深夜に安心材料を見つけたくて
パソコンに張り付いているけれど安心するどころか逆にヘコんでしまう毎日。
そして寝不足_| ̄|○
こんな事ならいっそのこと「障害あり」と太鼓判押された方が
楽になるのかなと思ってみたり。


337:名無しの心子知らず
07/06/27 12:17:06 VHPzjBR1
>>336
障害あり、と思っておけばいいよ。
そして、ネットでは育て方、対処法を勉強する。
その状態だと、診断名が付かなかったとしても
全くその傾向が無いという事はあり得ないと思う。
そういう勉強をして損は無いです。

診断名なんて付いても付かなくても
可愛い子供にかわりはないでしょう。

338:名無しの心子知らず
07/06/27 14:00:55 r/rtC14p
>3歳児検診の問診項目に「お箸が上手につかえますか?」

そうなんですか~?育児雑誌か、なにかに
『ハシは危ないので3才ぐらいから始めればいい』みたいに書いてあった
記憶が・・・。

なので何でもあせらず、出来る時に短期間で与えようって主義の
私はまだまだエジソンのスプーンだよ@2歳8ケ月。

339:334
07/06/27 15:00:35 7mxJ9IrE
検診項目にあっても「まぁ出来てれば上々」くらいのやつも結構あるよ
お箸とかは必須とは限らないからヘコむ事は無いとオモ。
でも年少さんから幼稚園に行かせる場合はお弁当や給食があるから
『なるべく使えるように練習してください』とは言われる場合も。@上の子の時いわれて必死で練習したw

幼稚園の見学会行ってきたー。
お歌に合わせてグルグル回ったり手遊びしたり、は別件のお稽古事でやってるから無問題だった。
人形劇を見るのも結構「あれは?」「ばいばーい」と言いながらちゃんと見てた。
中にはやっぱりグルグル走り回ったり前に出て行っちゃったりする子も沢山居た。


340:名無しの心子知らず
07/06/27 18:34:43 qCAH0yJ7
326
なると思うよ~
うちの息子がそんな感じでした。2歳くらいで単語の最後だけ喋り
2歳2ヶ月で2語分が出てきて、しばらくして気付いたら普通に発音してた。


341:名無しの心子知らず
07/06/28 00:02:46 0+mtxJ36
>332
いくら療育に通ってても、診断自体は親が希望しないと受けられないよ。
>「3歳過ぎればしゃべれるようになるよ」と 周りの言葉を信じて
結局3歳児検診でも引っ掛かって、慌てて診断を希望する人、多いんだよね。
(時期的に幼稚園の入園が目の前だから)

342:名無しの心子知らず
07/06/28 08:16:24 04zJ5Z4j
昨日発達の専門の先生にスプーンとフォークでちゃんと
食べられているようならお箸はまだ使えなくても全然大丈夫です、と
言われました。@三歳一ヶ月息子。

ちなみに2歳10ヶ月頃に言葉が大爆発して
今はほぼ普通に話せるようになったけど、
結局「広汎性発達障害の可能性大」
と言われました・・・。

343:名無しの心子知らず
07/06/28 08:55:41 1JjYUajz
>>334さんはどうだったんだろう…

うちは明日幼稚園見学予定です。
大丈夫かな…って心配してる段階で幼稚園は無理なのかもしれないと思えてきた。
とりあえず行ってみるつもりだけど、怖い。

344:名無しの心子知らず
07/06/28 09:47:02 0+mtxJ36
>>343
広汎性なら、お箸はまだ使えなくても仕方無いと思うよ。
幼稚園は厳しくない所にして、小学校までに使えるようになれば上等かと。

345:332
07/06/28 17:34:15 k70R++tH
子供に障害名をつけたいと思っているわけではなく
障害があるならあるではっきり障害名が分かれば
適切な関わり方が分かるのではないかと・・。
私は息子がきっと定型ではないと思っているので
療育の先生にも診断を受けたほうがいいのかと何度か聞きましたが
ただ様子を見ましょうと言うだけで・・

どうしていいのかわからず早い事対処してあげたいと
かわいい子供だからこそそう思って色々とネットで調べて・・
それでもどこかで「認めたくない」という気持ちがあって凹んで・・。

とりあえず、プレ療育から療育にステップアップすることにしました。
障害サービス受給者証の申請をしてきます。

箸は別に使えなくても~な意見が多くて安心しました。
でも今まで持たせたこともなかったので
一度使わせてみようかと思います。


346:名無しの心子知らず
07/06/28 18:08:48 QexFySo/
>>345
>子供に障害名をつけたいと思っているわけではなく
そんな事言ってる人いたっけ?
診断名がついたって、薬で治るもんじゃなし
劇的に対処法が変わる訳じゃないですよ。
つかなくたって、何もしなくて良い訳ではない。

何故そんなにナーバスになってるのか
自分の気持を整理してみたらいいと思うな。

347:名無しの心子知らず
07/06/28 22:15:26 wJ5qZ3eS
発達検査はともかく診断はかなりはっきりこちらが意思表示しないと
してくれないもんじゃない?予約だって大変だし。

348:名無しの心子知らず
07/06/29 00:46:05 ZmAWHIab
すみません、質問ですが
1歳7ヶ月の女の子で、言葉がまだありません。
言える言葉は「マンマ」「ママ」「ネンネ」だけ。
1歳半健診でひっかかり、親子教室の予約は取りましたが
3ヵ月後だし、月一しかないらしい。

「ママ」は私の事を指していると思っていたのだけど
この前実家で10人くらいいた時、
私が後ろにいるのに「ママー」と言いながら全然別の方向に歩いていて驚愕。
単なる口癖のようです。

かかりつけの小児科の先生は
「2歳までに一言もしゃべれなかったら、また来てねー」
としか言われませんでした。

専門医の所で発達検査をしてもらいたいと考えているのですが
いきなり病院に電話して「検査してください」というべきですか?
それとも、保健センターに食い下がって、そこで見てもらうべきなのでしょうか?
みなさんはどうなさってきましたか?

349:名無しの心子知らず
07/06/29 01:01:43 G5IrOXhT
>>348
私は保健所の幼児相談に行ってそこから療育センターで発達検査をしてもらうよう
話を通して貰った。
よくわからないけど、専門医の場合お金がかかるのでは?
私の住んでる地域はどちらにしろ数ヶ月待つのが普通のようだったので
お金のかからない自治体にお願いしました。
聞いた話によると、飛び込みで専門医の所に行って丸一日待って即日診察してもらった
なんて人もいるそうです。
ちなみに簡単な検査だけなら頼めばうちの地域では育児相談の時にもやってくれるみたいでした。

350:名無しの心子知らず
07/06/29 01:11:05 ZmAWHIab
>>349
レスありがとうございます。
やはり最初は自治体がいいのですね。
前に電話した時は「2歳になってからまた電話してください」と突っぱねられたのですが
「どうしても早く見て欲しい」と言ってみます。
また「気にしすぎじゃない?」と言われそうだなあ。
ダメだったら、お金かかってもしかたないので
病院にいってみます。
早速明日電話します。ありがとうございました。

351:名無しの心子知らず
07/06/29 01:24:53 G5IrOXhT
>>349です。思い出したけど幼児相談も3ヶ月待ちでした。
そこからセンターの予約が1ヶ月待ちだったので、検査は計4ヶ月待ったことになります。
でも、そういう事もあるからこそ連絡だけは早くしておいてソンは無いですよ。

352:名無しの心子知らず
07/06/29 02:31:42 OwKbFTL4
>>350
保健センターがイマイチと感じたら
児童相談所に連絡してみるという選択肢もあります。
このスレでも何人か、それで診断を受けられたという
人がいたと思う。

353:332
07/06/29 03:35:58 1DD6ANEq
>>346
>子供に障害名をつけたいと思っているわけではなく
そんな事言ってる人いたっけ?

確かに言ってる人はいないですね。
そういう意味で書いたわけではなかったのですけど
誤解を招いてしまったようで・・。

>つかなくたって、何もしなくて良い訳ではない。

解っています。
ですから受給者証を申請して療育園に通うことにしたんです。
これも一つの対処法だと思ったのですが違うのでしょうか?

ナーバス・・確かにそうかもしれないですね。
主人や義母に「そんなに息子を障害児にしたいのか?!」と言われ
ちょっと精神的に参っているので。

>>347
私が勘違いしていたようです。
診断というよりまず発達検査を受けたくてプレで相談したのですが
349さんのように話を通して貰いたかったのですけど
スルーされてしまって。。
児童相談所にも相談してみます。


354:名無しの心子知らず
07/06/29 04:08:33 OwKbFTL4
>>353
346です。あなたが対処してないと言ってるんではないよ。
やれる事をやってないと責めたりしてる訳じゃないの。
うーん、やっぱり参ってらっしゃるんだと思う。
ご家族の理解が無いのはツライですね。

三歳児検診で何を言われても、診断がどう出ても、
お子さんへの対処法がそんなに変わるものでは
ないんだから、今そんなに悩まないで良いんじゃないかな?
と言いたかったのです。

355:353
07/06/29 04:29:36 1DD6ANEq
>>354
ありがとうございます。
ちょっと涙が出てきてしまいました。。
どうも義母は「育て方の問題」と捉えているようで
「構ってやらないからだ」といつも責められてしまうので・・。
そうですね、、今悩んでも仕方が無いし結果がどうであれ息子は息子。
ちょっと前向きになれた気がします。

ただ、障害受給者証を見て主人が何と言うか・・・
それだけは心配が消えませんけど(泣)。

356:名無しの心子知らず
07/06/29 07:42:43 bCjRP2+N
義母だのダンナだのからの板ばさみはつらいやねぇ。
自分自身も「どうなんだろう」って揺れてるだろうし
それなら『白か黒かはっきり!』って気持ちわかるよ
「障害者にしたいのか!」って言葉も実際はおかしいよね
>>353が動いた事で障害者に「なる」んじゃなくて生まれる前からそうかもしれないんだし
勿論違うかもしれないし。

どちらにせよ育て方は関係ないんだから堂々と、子の為になる事をしてあげればいいと思うよ
色々つらいだろうが、自分の思うように動いた方が
あとあと後悔しないと思うからガンガレ。

357:名無しの心子知らず
07/06/29 08:07:19 G5IrOXhT
>>353
「発達検査受けたい」って言ったのにスルーされたの?
相手に判断委ねるような聞き方だと様子みましょうとなるかも。
中には検査とか診察とか勧めるだけで悲観しちゃうお母さんもいるから
そのへんかなり慎重な対応する自治体もあるみたい。
いずれにしろ検査を待つ間に三歳児検診になりそうだからそこで不安な事を聞くといいよ。

358:353
07/06/29 08:31:11 1DD6ANEq
>>356>>357

ありがとうございます(T_T)。

確かに相手に判断を委ねるような聞き方だったかも・・・。
なるほど・・_| ̄|○
三歳児検診の時にもプレの先生がいると思うので
その時にもう一度「受けたい」とはっきりお願いしてみます。
頑張ります!!

359:名無しの心子知らず
07/06/29 08:33:22 8prSdODo
1歳3ヶ月@息子ですが、
まだ指差し、初語がありません。
唯一発する言葉?は、
物をくれる時に「はい」と言うのと、
私が「これ、ゴミ箱にポイしてきて」とお願いすると、
捨てに行ってくれる時に「ポッ」と言う、
「ゴローンしよっか」と言うと、
一緒にゴローンとなりながら「ゴゴー」と言うのみです。
「マンマだよ~、椅子持ってきて」と言うと、
食事椅子を運んできてくれたりと、私の言うことは理解しているように
思うこともあります。(もしかすると、言葉で理解しているのではなく、
習慣で覚えているだけなのかもしれませんが…)


発語がないのはともかく、
指差ししないことに焦りを感じてきました。
1歳半まで、あと3ヶ月しかないorz


360:名無しの心子知らず
07/06/29 09:13:07 Jg5ev4Zh
>>359
指差し
URLリンク(development.kt.fc2.com)

あと3ヶ月しかない、じゃなくて、あと3ヶ月あるんですよ。
生まれたての新生児が3ヶ月後には首がすわるように、0歳代・1歳代の
3ヶ月って、けっこう大きいですよ。今の時点では、「親の焦り」は
おいといたほうがよいです。子に伝わっちゃいますから。

361:名無しの心子知らず
07/06/29 17:43:25 bCjRP2+N
「ごっこ遊び」ってどれくらいでし始めるんですかね?
最近2歳11ヶ月息子がトーマスのおもちゃを手に持ってブツブツと言い出したんですが…
まぁ内容はと言えば「とーましゅ、おしっこいく?」「うん、ぱーしー、いくよー」
「ぼくもいく」「ぼくがさき!」「えい!ぱんち!」「うわーんうわーん」「だいじょうぶ?」「うんだいじょうぶー」

と言うような寸劇(…とは言わないかな)、いつも言われてる事をキャラに当てはめて
喋ってるだけ、って感じなんですが…
これって「ごっこ」に入るんですかね?
いつも見ててブッと笑いそうなのをこらえて観察してます。

362:名無しの心子知らず
07/06/29 18:06:57 MvZMG/Rr
>>361
まとめサイトには、3歳のところに
>ままごと、電話ごっこ遊びなどで、役になって交互に言葉のやりとりが出来る。
とあるよ。

363:名無しの心子知らず
07/06/29 21:46:11 7sA9KuQ0
>>360

>>359です。目からうろこでした。
そうですよね、あと3ヶ月もあるんですよね。
確かにここ最近は必死になって語りかけばかりしており、
子とともに楽しむということが疎かになっていたかもしれません。
マターリ待ちたいと思います。

364:名無しの心子知らず
07/06/30 22:33:41 j73btJ51
>>361
寸劇カワイス。
うちの2歳4ヶ月息子も
プラレールトーマスのクチにさくらんぼを押し当てて、「どうぞ」とかはするが
トーマスの役をしていないからごっこ遊びには入らないねぇ。
早く一人芝居に発展しないかしら。

1歳半健診以降、心配しっぱなしでいろいろ行動起こしてまして、
今月から保健センターのグループレッスンに通いはじめました。
これには親は参加しません。
先生からの報告によると、やはり視覚優位なところはあるらしい。
言葉そのものは増えてきているし、複合文も少しは出てきたけど
「問題のない子」と安心するにはまだまだ早いようで、不安は尽きません。


365:名無しの心子知らず
07/07/02 10:58:28 Z/KLtd+1
保健センターに電話しました。
公園に行く度に同じくらいの子との差にへこむ日々。
とにかく発音が幼いことが気になって…質問に対してオウム返しをよくしていたり…
再来週専門の方に見てもらうことになりました。
でも、いざ見てもらえるとなると複雑な気持ちです。
再来週までモヤモヤしてそうです。

366:348
07/07/02 13:01:47 4ThB4LQZ
>>348です。長文ですが。
かなり遅レスですが、保険センターに電話しました。
笑いながら「はあーいwどうされましたー?wあ、どなたですかあ?」と。
色々話しても、途中で口を挟まれ、何か食べながら話ているみたいで。
このオバハンは
結局「だいじょーぶよおー。きーにーしーすーぎーw」
としか言いませんでした。
電話きった後泣けてきた。こっちはかなり悩んでいたので。

病院に電話したら、とりあえず診察をしてからでないとだけど
検査なら保険が効かないので、8000円くらいかかるかもと言われました。
その病院はバスで30分かかるけど
子供はバスに乗るとパニックで泣き叫ぶので、躊躇してました。

諦め切れなくて、次の日保健センターにあの人以外につないで欲しいと
もう一度電話しました。
その人は親切に最後まで聞いてくれて、優しく励ましてくれ、
基本的な事だけど、絵本を毎日読んであげてねとか
ちょっとしたアドバイスもくれました。
5ヶ月先ですが、児童相談の予約も取れました。
今度は別の意味で泣けてきたよ。
とりあえず、電話できて良かった。
みなさん、ありがとうございました。


367:名無しの心子知らず
07/07/02 14:43:00 qde2pxqk
>>348
上の方でも同じやりとりがあるけど、県の児童相談所でも
発達相談は受け付けてるから、もし保険センター役に立たneeeeeと思ったら
調べて電話してみるといいよ。
(「市の保健センターに連絡してねー」と促されたら、「保険センター役に(ry」と
伝えた方がいいかも。じゃないといつまでもたらいまわしにされる恐れもあり)
そこでついでに、県の療育センターの連絡先を聞いてもいい。
窓口はあちこちにあるけど、意外と横のつながりは無いので、こちらから
聞かないと教えてくれなかったりするんだよね。

でも児童相談の予約がとれてよかったね!
348さんが行動したからだよね、がんばったよー。

368:名無しの心子知らず
07/07/02 15:46:08 AC+IxDAh
2歳1ヶ月オトコ、2歳まで言葉なし
指差しも出来てるとは思えない、ほとんどクレーン
現在バイバイ・どうもぐらいしか言わない(ドュームって言ってる、お辞儀つき)
どちらも微妙で使い方はわかってない
1歳半検診では歩いてなかったので血液検査
異常なし、言葉等の検査はなし
2歳の歯科検診のときに相談したら、今度見てくれるとのこと
結構やばいこと言われそうで心配

369:名無しの心子知らず
07/07/02 18:28:59 7aAUUcjg
>>355
障害サービス受給者証なんて、理解の無い旦那には見せなくてヨロシ。
別に見せなきゃいけないような機会も無いよ。
療育先とのやりとりに必要なだけだから。

370:名無しの心子知らず
07/07/03 15:34:34 RETEUxv6
3歳11ヶ月男、3才時検診で軽い自閉ぎみと診断されたが
通う予定だった幼稚園の園長先生に相談したところ、
通園させて様子をみようということになり、
今年の4月より通園
が、未だに2語のみ幼稚園では友達と遊んではいるようなのですが。
ここやら自閉板読ませていただいたら、心配になってきました。
検診受けたほうがいいですかね、
幼稚園の担任は成長ぶりは早いよ
とは言われてはいるが、先生は親に言いづらいとも聞くし
次男も1歳11ヶ月で何も全然はなせないし
人とのコミュニケーションはとれない
次男の方が遅い
長文すいませんでした。

371:名無しの心子知らず
07/07/03 17:39:49 YVhZ3lzz
>>370
言葉以外に心配な部分があるのなら
受けても悪い事はないかもしれません。
(その子の傾向とか判れば、育て方の参考になるから)
でも、幼稚園でお友達とうまくやっていけてるなら
問題ないように思います。
次男くんももし心配なら、そろそろ相談などしても
いい時期だと思いますが・・

372:370
07/07/04 06:52:33 ofk9++Pu
≫371
ありがとうございます、妻と相談してみます。


373:名無しの心子知らず
07/07/04 08:32:22 8BMtT1WK
年少のお母さん方と集まりで
夏休みは一人の家で二、三人子供を預かり子供だけで遊ばせるらしいです。
それを親同士で交互にするみたいです。

うちの子まだ、会話ができません。長い文は話すものの一方的だったりするし、
あと、年少の子って口が達者な子だと結構、攻撃的で
口でちょっとした意地悪をいいます。
お友達の家に行っても、「これで遊ばないで!!」
と、どの玩具をさわっても言います。

あと、相手の親の言う事聞けるの??
と不安もあります・・・
だから、うちは親なしで遊ぶのがちょっと不安なんで遊ばせません・・・

口が達者なら、連れて行けるのにな・・・・

幼稚園に入っても周りの子の口の達者な様子とうちの子の質問に答えないちょっと一方的
周りのお友達に意地悪言われても、口が達者じゃないから言い返せない。
そんな姿をみて凹みます・・・・







374:名無しの心子知らず
07/07/04 20:12:22 o5QWK9h/
>373
とりあえず落ち着こうな。>373が「日本語でおk」状態だよ。

375:名無しの心子知らず
07/07/04 21:57:17 +NX/nPV2
>>374
え、そう?>>373さんの言うことちゃんとわかるけど?

うちは年長なんだけど、近所の同い年の子とは全く遊べない。
一人だけ離れた幼稚園に通っているというのもあってふだん交流が少ないし、
女の子なのでもう派閥みたいのができていて、意地悪されたりする。
うちの子は人懐っこくて「一緒にあそぼ!」と近寄っていくのだが、
「この子何言ってるのかわかんな~い」と言って逃げられてしまう。

まぁたぶん小学校も別のところになると思うのでいいんですけどね…
(学区の小学校には支援級がないので、うちの子は隣の学校に行く予定)
夏休みは図書館に通って二人でまったり過ごすつもりです。

376:名無しの心子知らず
07/07/04 22:19:53 6hgd68tX
家の子も半年前は「何言ってるの~?日本語話して」って言われたな。
でも、私が「まだ上手く話せないの」とフォローしつつ、通訳しながら遊ばせていたら
語彙も増えたよ。やっぱり、同年代や少し年上の子と遊ぶのは言葉のために良いと思う。
まだまだ幼い会話だけど子ども同士で会話できるようになった@2歳10ヶ月児。
子が嫌がるなら無理はしないほうが良いと思うけど
イヤじゃなくて寄って行くなら、図書館でまったりせずに頑張ってみたらどうでしょう?

377:名無しの心子知らず
07/07/04 22:38:04 8BMtT1WK
年少の子って結構、キツイ子多いです。こっちが驚いちゃいます。
まだ、早いかなって思うから無理して遊ばせないけど・・・・
でも、遊ばせたほうが言葉の成長にはいいのかな?

楽しく、きつい事をいわない子がいたら是非是非遊んでほしいです・・・

うちの子はこの前、小さい頃から知り合いの自閉症の同い年の子とすごく楽しそうに遊んでいました。
自閉症ってコミュニケーションできないのかと思っていたら、その子は違うらしい。
自閉症でも一緒に遊べるんだーって驚いた。
自閉症のお友達に向かって「○○君。一緒にお山作ろう!」って話しかけてた。
その子は、ほとんど話さない子だから、キツイ事も言われないから安心して遊ばせられる。

その子に家に来て遊んでもらいたいけど、自閉症だから場所見知りとかすごくする子で無理みたい・・・
残念ーー。





378:名無しの心子知らず
07/07/04 23:20:53 dcnZ16Fi
>>377
子供同士で遊ばせることが言葉の発達に最良ってわけでもないよ。
友達同士の交流に不安があるなら、
お母さんがお友達の役をやってあげてもいいんですよ。
「相手の気持ちを読むこと」「自分の気持ちを相手に伝えること」が
学べればいいわけですから。

379:名無しの心子知らず
07/07/05 00:24:04 2xnaoQC5
「自分の気持ちを相手に伝える」ですか。なるほど!!
でも、それが普段使わないような長い文章のイメージがあるからうちの子には難しいイメージ。
簡単な言葉で、相手に自分の気持ちを伝えるって何がどんな言葉があるのでしょうか?



380:名無しの心子知らず
07/07/05 03:15:38 /QucMi3x
うちも言葉遅めなんだけど、たまに自分のほうからやっぱりおとなしめの子のところに
寄っていって仲良く遊んでる事がある。公園ジプシーしてるからなかなか定着した
仲良しさんにはなれないけど。
普段は癇癪小僧なんだけど、そういう時は驚くほど穏やかに遊んでるよ。

381:名無しの心子知らず
07/07/05 16:16:31 6abIchBY
>>376は、他の人のレスをよく読まないで書き込んでいるのか、
単に空気を読めない人なのか…
いずれにしても、ちょっとなあと思います。

382:名無しの心子知らず
07/07/05 17:48:55 +wNm49HU
>>378
家の子が1歳半検診で言葉で引っかかった時、保健師さんに言われたのは
サークルなどに行って、同年代の子と遊ばせてくださいだったよ。
母親が相手するのは子の気持ちを汲んで先回りしてしまうから良くないって言われたんだけど
いろいろな考えがあって、いろんなタイプもあるからこれが最良!とは一概に言えないものなのでしょうか?
とりあえず、家は言葉だけが遅いタイプで、自閉傾向はないみたいです。
そういう子は子供同士で遊ばせるのは良いってことなのかな。


383:名無しの心子知らず
07/07/05 18:05:10 pC1o3dPW
ちょっと質問。
犬が寝ているという意味の二語文「ワンワン、ネンネ」は
発音的に「ワンワンネンネ」って連続的に喋るのがカウント対象?

384:名無しの心子知らず
07/07/05 20:57:59 FCkavNAs
>>376
まったり派の375です。
3歳違いの兄がいるし、縦割りの幼稚園に2年間通っているので、
同年代や少し年上の子とはたっぷり遊んでいます。
それでもまだ十分な会話はできません。
何言ってるのか、親の私でもわからないことが多いです。
たまにしか会わない近所の同年代の子に逃げられるのも当然なのです。
本人は寄って行きますが、逃げられる度にがっかりした顔になります。

何もしなくても伸びる子もいるし、どんなに頑張っても無理な子もいるんだよ。
私も、知的な遅れがあることがわかるまではいろいろ頑張ってみたけどね。
わかった今は、頑張らないようにしてるよ。

>>383
「犬が寝ている」などの意味を持って使っているなら二語でしょう。
「いないいないばあ」のように一つのフレーズとして使っているなら単語。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch