07/07/14 20:46:14 u/ILQ1oM
>>692
コナンの歴史のはすごく面白いけど、
でもあれは、重箱の隅が主だから、
基本的なことは知った上で読んだ方が良いと思う。
694:名無しの心子知らず
07/07/14 21:03:37 PerBzs+i
しんちゃんの歴史漫画、意外におすすめ。
流れをつかむだけなら。
695:名無しの心子知らず
07/07/14 22:19:11 zi+2BmOd
漫画の話うれしい。
696:名無しの心子知らず
07/07/15 00:20:50 Cyr/hL0J
そういえば行基ってNHKの人間日本史でもしんちゃんの歴史漫画でも
重要項目みたいになってるけど
30年ぐらい前の授業では出てきた覚えがない。
単にわたしの不勉強?
697:名無しの心子知らず
07/07/15 01:15:12 G13bLF+3
>>696
行基は、高校日本史ではかなりの重要人物だったよ。えーと、25年位前。
高校で日本史を取ってなくて、中学日本史だけだったら、
別段覚えなくても困らなかったような気はする。
698:名無しの心子知らず
07/07/15 14:40:00 k0LPtFxL
返却された塾テスト社会の解答欄に「平やん」と書いてあって○がついてる。
ひ…ひらやん? そんなの社会で出てきたっけ??
問題を見てみたら
「日朝首脳会談が行われた都市名を答えよ」 正解:平壌 …orz
699:名無しの心子知らず
07/07/15 16:29:32 b/e4rLgX
本当にそんな問題あるの?
朝鮮人学校でもあるまいし。
平壌って音読みでも訓読みでも読めない。
700:名無しの心子知らず
07/07/15 19:33:10 6f/96sDP
>>699
時事問題でしょ?
701:名無しの心子知らず
07/07/15 21:50:38 1IBXoZaq
>>699
「読めない」なんて人前では言わないほうが良いよ。
702:名無しの心子知らず
07/07/15 22:12:43 f4d026aF
>>699は何て読んだの?もしくは読むと思う?
703:名無しの心子知らず
07/07/15 22:15:18 HQ2cb7wB
>>699じゃないけど、
日本語の読みには「平壌」をピョンヤンと
読む読み方はないって意味じゃないの?
704:名無しの心子知らず
07/07/15 22:50:19 eQukMbjX
○付けてもらえてラッキー。救済処置。
705:名無しの心子知らず
07/07/16 00:18:35 Rip83lDI
「平」をピョンときちんと読めた698子はえらい。
706:名無しの心子知らず
07/07/16 00:39:35 kjo1PRpI
>>704
そだね。
自分のとき、「平壌」か、「ピョンヤン」か、
どっちかじゃないとダメだったよ。混ぜ書き厳禁。
ま、中学以降の話だったけどね。
今は小学校でピョンヤン出るんだね。
707:名無しの心子知らず
07/07/16 13:20:35 s+uacvAa
塾で ピョンヤンの板書を平やんって書いたんだろう。
708:678
07/07/16 19:35:34 FZg4T8mC
お礼が遅くなってすみません、
歴史のいろんあ本(まんが)を教えて下さってありがとうございます。
偶然、しんちゃんの歴史のまんが2冊は図書館で借りてきました。
小2の弟の方が熱心によんでましたが・・・
歴史○巻の漫画はやはり面白くないのですか
子供が読む訳ないか。。。
勉強になりました!いろいろ探してみます。ありがとうございました。
709:名無しの心子知らず
07/07/17 06:34:19 InMQ5T2z
平壌の件は中受の時事問題じゃないかな。