07/07/04 23:24:58 mFE5G7IJ
>>630
>>1 参照。
633:631
07/07/04 23:26:52 j6Bqjxkt
>>632
スマソ
他スレと混同してた。
634:名無しの心子知らず
07/07/04 23:33:54 iFjQttdp
>>621
wの使い方、間違ってない?
635:優しい名無しさん
07/07/05 00:03:25 D2eZdE8L
【ネット】 「セックス」「リストカット」「レイプ」…女子中高生に大人気のケータイ小説、体験もとに刺激的場面も
スレリンク(newsplus板)
↑
どれだけ親が自分の娘に悪い虫がつかないように努力しても、小学生でも立ち読みできる
本屋の少女マンガには、ホストや教師や学校の先輩との恋愛とセックスの事ばかり書いた漫画。
携帯小説も同じで、ホストや教師や学校の先輩との恋愛とセックスの事ばかり書いた小説が、
小学生中学生高校生に読まれている。
ホスト、ヤクザ、教師、不良の先輩、芸能人という、ウソつきで最低なサゲチンのクズ男ばかりを、
さもカッコイイ男であるかのようにイメージさせては、少女のあこがれの対象にして
セックスさせようと少女マンガや携帯小説であおる。
しかも、恋愛やセックスは楽しい気持ちいいとあおるだけで
覚せい剤を使用するセックス中毒の恐ろしさや、性病の恐ろしさとか、妊娠後の中絶による
人殺しの罪悪感とかは、一切教えないのが、学校の性教育であり、少女マンガや携帯小説である。
あなたの娘が、サゲチン男とのセックスでサゲマン女にさせられて、娘の人生が不幸になれば
親のあなたたちも不幸の連鎖に巻き込まれる。
あなたの娘にサゲチン男とのセックスで、悪い虫がつかないように守るのは親のあなたしかいませんよ。
知識のない娘が悪い男にだまされないように、親のあなたが、娘の恋愛やセックス相手を信頼できる男か
どうかを、じっくり品定めしておかないといけない時代です。
636:優しい名無しさん
07/07/05 00:06:04 D2eZdE8L
センセイに愛たい
↑
おまえらこれで検索してみ。
これが人気ブログでの淫行犯罪の塾講師の実態なんだよ。
たかだか20年程度しか生きてない世間知らずの未熟者くせに、バカガキに
先生と呼ばれて調子に乗っている。
塾の講師として契約する時に、教え子の商品に手を出してはならないという
契約すら守れない、婚約者がいるのに15歳の中学生に浮気するといった、情けないカスの
浮気エロ淫行男の半人前分際で、先生と呼ばれて調子に乗っている日記だよ。
しかも、この日記のキモイ所は、コメント欄で
社会人であり塾の講師として教え子の商品に手を出して契約は守れないわ。
婚約者がいるのに中学生に手を出す最低の浮気淫行男のサゲチンの分際のくせに。
応援しているキモイさげまんバカ女がウジャウジャ応援メッセージを書き込んでいるということ。
サゲチン男の淫行浮気恋愛に、サゲマン女連中が応援のコメントを書き込んでて、日本もここまで
堕落したのかとゾッとしたよ。
637:優しい名無しさん
07/07/05 00:12:09 D2eZdE8L
センセイに愛たい
URLリンク(www.google.co.jp)
おまえらこれ見てみ。 これが小中学生に人気の携帯小説だ。
婚約者と教え子の親との約束も守れない最低の浮気クズ淫行男のサゲチン塾講師が、
まるで恋愛ヒーローのように、バカさげまん女どもの応援でコメント欄が埋まっている。
これが人気ブログでの淫行犯罪の塾講師の実態なんだよ。
たかだか20年程度しか生きてない世間知らずの未熟者くせに、バカガキに
先生と呼ばれて調子に乗っている。
塾の講師として契約する時に、教え子の商品に手を出してはならないという
契約すら守れない、婚約者がいるのに15歳の中学生に浮気するといった、情けないカスの
浮気エロ淫行男の半人前分際で、先生と呼ばれて調子に乗っている日記だよ。
しかも、この日記のキモイ所は、コメント欄で
社会人であり塾の講師として教え子の商品に手を出して契約は守れないわ。
婚約者がいるのに中学生に手を出す最低の浮気淫行男のサゲチンの分際のくせに。
応援しているキモイさげまんバカ女がウジャウジャ応援メッセージを書き込んでいるということ。
サゲチン男の淫行浮気恋愛に、サゲマン女連中が応援のコメントを書き込んでて、日本もここまで
堕落したのかとゾッとしたよ。
638:名無しの心子知らず
07/07/05 08:12:04 L2gG8Vzk
>>633
>>632は>>630にアンカーついてるよ。
で、630は何が言いたいのだろう?
639:名無しの心子知らず
07/07/05 08:30:15 7lYlQz+8
>>631
小学生時代にやった英語はたいした役にたってないということがよ~くわかったw
よくこういう話を聞くんだけど、
小学生の英語は中学英語とは別物だと考えてる。
小学生英語は聞いてしゃべって、といったコミュニケーションがメインじゃない?
一方で中学英語は文法中心で、読み書きがメイン。
だから、小学生のうちに英語教室で勉強する聞く&話すってのは
中学校ではあんまり試験に出ないから評価されにくいんじゃないかな?と思う。
いつか仕事や旅行で英会話を実践する時に役に立ったりするんじゃない?
がんばったんだから、それなりに子供に力として残ってると信じてやりたい。
640:630です。
07/07/05 09:52:31 0pQ7HSu8
>>638ごめんなさい。別に、何が言いたいってないです。631さん、ありがとうございます。
本人が行きたがっているのに、辞めさせるとは決めたものの。ちょっと、うしろめたかったです。
参考になりました。
641:名無しの心子知らず
07/07/05 12:31:20 HpHpMoIw
うち上の子がもう高校生だけど、回りに聞いても
小学生から英語ならってて役に立った話は殆ど聞かないな。
皆「今までの月謝はなんだったのー」って言ってるわ。
642:名無しの心子知らず
07/07/05 12:43:57 HFthh9Uu
>641
自分がそうだったよ。幼少期から英語教室に何年か通ったけど、意味ナス。
むしろ今時の子供向けの英語英会話産業は詐欺に近いよ。
行かせている親って英語をマトモに勉強しなかった(英語に自信ない)人とか
今時英語は大事!とか意味不明なワナに引っかかりやすい人たちだもの。
643:名無しの心子知らず
07/07/05 13:03:44 y1NVqAXw
英語(英会話)の早期教育は必要ないと思ってます。だが、このあいだ
息子が志望している中学校のオープンスクールに行ってきて
ちょっとだけ先取りしておこうかな・・・って思ったわ。
見学後の質疑応答で、ある母親が「1年生の英語の進度が
市立中学と比べて早いようだが、入学前に何かやっておいたほうが
いいでしょうか?」と。
答えた英語科主任が「アルファベットの書き方からやります。
1学期は過去形までやりますので、他校よりは若干早いかもしれませんが
皆ついてきていますので、特に入学前にやっておくべきことは
ありません」との回答でした。
授業は文法・読解は日本人がやって、聴解・会話はALTだったけど
使用教科書もThis is~ではなくてDo you~?から始まって
いたのでtake have like makeといった動詞は
入れておいたほうがいいかな・・・と思いました。
644:618
07/07/05 16:58:07 XiO3ys4U
皆様ご助言ありがとうございました。様子をみつつ、たまにそれぞれ試したりをやってみます。
>>622塾系通信というのはサピックスなどですよね。ぴぐまりおんは与えてみました。
自分ができそうなところだけやって難しいところはとばしてましたね。
>>628そうですね、様子をみるというのもありですね。
>>629そうなんですか?!チャレンジはえらい言われようだったもので^^;
夏期講習も考えて見ます。
645:名無しの心子知らず
07/07/05 22:03:50 bf3W1+e9
小学生で英語やるなら、読みができるようになると強い。
耳からでそこまでいってもよいし、フォニックスとかの
カリキュラムでもいいし。公文だっていいし。読めれば聞き取れる。
読める子はすぐ書ける。
646:名無しの心子知らず
07/07/05 22:20:43 5BgSNUw8
公文の英語って今は改善されてる?
うちがやった時は、はじめの方はもう色つきリンゴが一枚に一個書いてある2~3歳児向けで
英語は白紙からだった娘もうんざりしてた。
小学校高学年向けの中学準備レベルプリントを開発してくれたらどんなに良いだろうと思ったよ。
647:名無しの心子知らず
07/07/05 23:37:03 Ucl/P5DY
>>646
うちの子がやっていたときは、ある程度まで進むと
中学英語みたいなのをやっていたよ。
当時うちの子は低学年で、すぐに躓いて辞めちゃったけどね。
648:名無しの心子知らず
07/07/06 10:57:50 Wn7k0gOk
お助けください。
来年小学校に入学する子がいるのですが
とんでもなくおバカなのです。
10までの数は数えることができ、数の大きさもわかっていますが
数え間違いばかりです。
そして、数をあわせることもできません。
例えば、『犬が一匹います。猫が一匹来ました。全部で何匹?』
という質問に、張り切って「9匹っ!」。
文字を書くのは少しずつできるようにはなっていますが
判読不能のよれよれ文字が多いです。
読むのはかろうじて一文字ずつ読んでいます。
遊びながら教えようとするのですが、本人にやる気がなく
覚える気も全くないようです。
小学校1年生からおちこぼれるのもかわいそうかと思い
悩んでいます。こんなので大丈夫なのでしょうか?
649:名無しの心子知らず
07/07/06 13:05:27 6Mo2Egmf
>>648
ウチのコの幼稚園は年中の5月からひらがなの読み書きと、
ドットをつかった数の概念と書き方を開始して、
年長さんの今ごろはそういったことを習得済み。
近隣の未就学児がいく施設(保育園・幼稚園)は
遅くとも年長からひらがなと数字はほとんどやってるけどな。
もしかしてこれって特殊?
650:名無しの心子知らず
07/07/06 13:56:16 JtHA3IpE
>>648
>例えば、『犬が一匹います。猫が一匹来ました。全部で何匹?』
これはどう答えて欲しくて出題したの?
種類が違うのもは足せないって知ってる?
年長の1年ってぐっと成長するよ。
字が汚いのは手に力がないからだし、数の概念だって年長~1年で伸びる。
もしやるとしたら、数を百まで数えるとか(お風呂で)
おかずを大皿に盛っていて子供に取り分けさせるとか、
色鉛筆(芯が柔らかくて太いもの)やクレヨンで色を塗らせたり、
グルグル落書きさせたりとか、そういうことをやらせておけば?
机で習ったことではなく、生活体験を含んだ算数を意識して教えると、
後でぐーっと伸びてくるよw
651:名無しの心子知らず
07/07/06 14:02:07 JtHA3IpE
あと大量のおはじきみたいなものを数えさせるのもいいよ。
「いくつかでまとめると数えやすいね」というところまで持っていくと、
10進法という概念を作りやすい。
時間はあるから教えるのではなく、気付くまで待つ(ひたすら待つ)感じで。
おはじきは、5個とか10個とかだけで、一部隠して残りの数を数え、
隠された数はいくつか当てるゲームも楽しいよ。
繰り上がり・繰り下がりに役立つ補数の概念が身につく。
>>650
>種類が違うのもは足せないって知ってる?
種類が違うのも→種類がちがうもの の間違いです。
652:名無しの心子知らず
07/07/06 14:17:54 yIVdbKi6
>648
数字や文字に興味がないなら興味を持たせることだよね。
うちも年長、半年前はそうだったよ(平仮名は読めたがカナカナ数字がダメだった)
机やテーブルに座ってること自体がもうダメだったので、毎日の買い物タイムを
利用。
スーパー行くときには、子供に電卓を持たせる。
子供と一緒のときは、買い物点数を10点くらいに抑える。
買い物籠に入れるたびに「にんじん、128えん」といいながら電卓で足し算。
足し算といっても、最初は「合わせる(+)」の意味もわからなかったけど、ボタンを
押すのがゲーム感覚なのか、電卓抱えて買い物に喜んでついてきた。
そのうち電卓をタイプミスするので、それを「ひく(-)」。
家に買えると買い物した人参や大根を「数える」
レシートを見ながらカタカナを読んだり、平仮名に書き換えて読ませたり、数字を電卓足し算。
買い物の金額なので、128円+139円・・と数は大きいが数になじむのはこれで成功。
その後、「1+1」や「2-1」をテーブルに座って人参と大根の絵でやりはじめた。
653:名無しの心子知らず
07/07/06 17:31:35 vS1pOF/I
てか、ここ「小学生」スレだし。
スレ違いチャンかまい過ぎ。
654:名無しの心子知らず
07/07/06 21:20:53 3Ci4J9Ni
>>648
うちの息子は、遊び系の幼稚園だったので
小学校入学時には、数字は読める、平仮名は拾い読み、自分の名前は書ける、程度だったよ。
でも、小学校の先生は親とは比べ物にならないほど我慢強く丁寧にやさしく教えてくれるから
半年で勉強系幼稚園に行ってた子と変わらなくなった。
ただ、小学校に入学したら、日々授業で何をやってるのか、何を習ったのかをしっかり(親が)把握して
習った事は100%身につけるよう不断の努力が必要だと思う。
ほっとくと落ちこぼれる可能性があるからね。そうなってから挽回は困難だ。
655:名無しの心子知らず
07/07/06 22:56:06 O4ZWhqcA
>>648
一番大事なのは、子供を勉強嫌いにしないこと。
何もやってなくても、学校に合わせてフォローすれば追いつける。
貯金が欲しいなら、みなさんのご助言を参考に。
656:名無しの心子知らず
07/07/06 22:57:50 ODAKTF7R
うちも1年生になるまで、殆どなにもさせていなかった。
本屋の幼児ドリルの簡単そうなものを選んで
自分の名前や短い文を書くくらい。女児なので勝手に覚えて
手紙を書きたがるので、間違って覚えていないか確認する程度。
算数なんて全く何もしていない。8と9さえ間違った書き方だったけど
入学するまで、足し算引き算ドリルなんてやらなかった。
家庭でおはじきを数えさせると良い、というレスは大賛成。
うちはお箸を家族全員分、並べる事によってかけ算も覚えたよ。
実生活での算数が理解出来ていれば良いと思う。
「学校で勉強するのが楽しみ!」と言っていたので、その気持ちを大事にし、宿題や通信を真面目にさせるよう仕向けるのは簡単だったよ。
低学年の勉強なんて、この程度で100点取れてしまうから
全然心配ないですよ。<648
657:名無しの心子知らず
07/07/07 02:52:10 eHFQIyl3
LD(学習障害)というのもあるから、全て「心配ない」というのも、
ちょっと。
定型の子にとっては一年生でラクにこなせる計算や書字でも、
LDがあれば本当に本当に、大変なのですよ。
もしもどうしても皆さんのレスで試す事が当てはまらないようでしたら
一度専門医で調べてみる事もお勧めします。
LDである事がわかれば、わかった時点で、きちんと対応していけば、
立派に成長される例が沢山ありますよ。
今は良いテキストも沢山出ているし。
一番は、勉強が出来る事はそんなに大切ではない、という、
落ち着いた態度で接する事が必要なようです。
逆に、必死で教えたりスパルタしてしまい、だめになってしまう例も。
658:名無しの心子知らず
07/07/07 09:01:30 kn0yeo1r
>>657
それ、障害がなくても、言えることだから。
659:名無しの心子知らず
07/07/07 10:16:35 OLYYY9+3
正直、公立の一年なんて、先生の当たりもあるし
クラスメートに問題児なんていたら授業にもならない。
あまり細やかな指導は期待出来ないので、すこしばかり貯金は
必要だと思うけどな。
平仮名が書けて、読めて、簡単な数の概念はあったほうが
良いと思う。
また、それに難色を示すようならば、注意して様子をみて適切な
指導をした方が良いと思うよ。ついていけていないと気がつくまえに
何とかしてあげた方が良いと思う。
勉強を上手くすすめるには「出来る」という自信が大事だから。
うちは、遊び中心の幼稚園だったけど、3人とも入学時には1年生の
勉強は軽く終わらせていた。一日20分位の勉強だったけど。
上の子の時、発達障害の子が同じクラスにいて、学級崩壊状態に
なったけど、勉強に関してだけ言えば、我が子には余裕があったから
それほどキリキリしないで済んだ。
660:名無しの心子知らず
07/07/07 11:24:29 kn0yeo1r
小学校に入る準備は遊び程度でもいいけど、
中学校に入る準備はしっかりした方がいい。老婆心。
661:名無しの心子知らず
07/07/07 11:34:45 1WjXKuQN
>>653
未就学児スレ、なくなっちゃったからね。
だけど数の概念を電卓wでつけようとしている人もいるから、
この手の話は小学生スレで聞いた方がいいんだよ。
経験者だと、どこまでやればいいか、
どれはいらないか(無意味か)むしろ弊害かってことが、
わかってる場合が多いからさ。
幼児期は早くできることに目が行きがちだけど、
幼児期こそ深く勉強しておかないと後伸びしない。
662:名無しの心子知らず
07/07/07 19:10:45 uDtIT5oz
>>660 このスレに常駐している私としては
まさに、まさにそのとおりといった感じですわ。
スレリンク(baby板)
663:名無しの心子知らず
07/07/08 00:57:17 m1x4k7Ir
>>660
同感、先取りはしなくても良いけど
小学校で習った事はしっかり身につけておかないと、中学で頑張ろうと思っても基礎がないからダメってなってしまう。
それと、英語だけは5年6年で中学半年分位はやっておいたほうが良いと思う。
664:名無しの心子知らず
07/07/08 21:46:33 vltFdiPm
前もってやっとけばたいした量じゃないんだよね。
でも、中学入ると色々忙しんだよ。
665:名無しの心子知らず
07/07/08 23:15:43 R3JA7gus
四年です。受験しようと予習シリーズをやっていましたが
子が受験はしたくないと言うので辞めました。
現在は漢検と計算ドリルを細々と。
公立高校トップを狙うには どんな教育がよいのでしょうか?
私自身は中受だったので予習シリーズでの中受のコツはわかっていたのですが
公立となるとさっぱりです
通信や塾も一切経験ないのですが
Z会の標準を1学年上をやるか 公文 か 英語を始めるか
このまま6年までは予習シリーズをやっていくか かなり迷っています。
ご助言お願いします!
666:名無しの心子知らず
07/07/09 08:13:39 bugoPee4
15年ほど前の自分の経験だけで言うと、
公立高校を狙うなら、とにかく学校の勉強を
きっちりとこなす事。
これに尽きる。ついていけなさそうなら塾もいいと思うけど
まだ4年生だし、今の時期なら高校受験の勉強に本腰入れるには
早すぎると思う。
あと、生活態度って内申点にかなり響くから、
提出物はきちんと出す、とか、机の周りの整理整頓とか、
そういうことをきちんとできるように習慣付けとくと楽かも。
受験のためにすべき事を強いて言うなら
「しっかり体を鍛えて、体力づくり」くらいじゃないかな?と思います。
667:名無しの心子知らず
07/07/09 08:31:30 i4GwT5Ol
>>665
うち地方@福岡の場合
私立難関高校も狙うなら塾は必須。
公立中学は教科書を離れた応用問題はやらない。
公立なら受験問題はトップから最低ラインまで同じ問題、教科書からと決まっているので
普通に上位成績を取ってて、大して悪い事もせず、提出物はきちんと出し、授業を真面目に受けて、
その上で
中3あたりから「点の取り方」を習いに塾へ行く必要はある。
なにせトップ高は最低ラインが270点台(1教科60点、5教科)なので、1点に何十人もひしめいていて
ちょっとした勘違いや問題にかける時間の割振りが合否を分ける。
668:名無しの心子知らず
07/07/09 18:55:31 dMhMXtRd
>648
LD学習障害の書写や読み、数の概念など苦手なのでは?
普通は特に教えなくても、数を数えるのはできますよね?
10の認識が出来ないのなら、あやしいです。
就学前にしっかり専門機関で療育をしたほうがいいですけど。
専門スレがありますよ。
669:名無しの心子知らず
07/07/09 20:42:56 bugoPee4
近所の子でやっぱり小1で数字の概念があまりない子がいたよ。
家族ぐるみで仲が良かったから、たまに私が宿題見たりしてたけど
簡単な算数プリント(10までの足し算20問とか)に2時間かかってた。
親も幼児期から遅れてるのに気付いてて
何とかしようとしてたけど、本人に全く興味がなくて何もできず。
小学校に入ってから、周りについていくために、
毎日3時間、母親が付きっ切りで宿題をこなし、
夏休みも毎日図書館で勉強し、最近では大分追いついてきたみたいです。
「継続は力なりって、本当だねー」と、その子のお母さんも言ってました。
なので、小学校に入ってから、必死でがんばれば何とか
ついていけるかもしれないけど、↑の親子みたいにすごい努力が必要だろうし、
できることなら今のうちから、数の概念と、字の読みだけでもできるように
してあげた方がいいだろうな、とは思う。
数字は生活の中でお母さんが問題を出してあげて教える、
本読みはまず追い読みから始めると良いのではないかと思います。
670:名無しの心子知らず
07/07/09 21:35:00 gpXRgniD
毎日3時間はかえって能率悪そうだ・・・
その努力を親子ともできることがすごい。
楽器とかやると、すごく上達したろうに。
671:665
07/07/09 23:11:27 ybGC92vP
>666>667 お返事ありがとうございます。
提出物が重要ですか。
子はこのあたり怠けているところがありますので、躾としても指導しなおさなきゃいけないなぁと 感じていたところです。
親も頭から中学受験を切離して本当の教育をしなければと言い聞かせています。
(一度、受験を考えると抜け出すのは大変ですね。)
NやらYやらSにオープンテストに何度も足を運んだのが懐かしいです。
いれる前に子が受験をしたくないと言ったのが良かったのか
早めに入れておけば疑問に思わず受験してたのかもしれないと考えたり、
今はまだ複雑です
672:名無しの心子知らず
07/07/09 23:14:42 dMhMXtRd
>670
ズレてる。
LDのお子さんは不器用な子も多い。
でも出来ないわけじゃない。3時間かかるのは、専門的なコツを知らないから。
もしくは人並みになるには3時間の努力が必要。
なんとかついていけてても、かなり努力が必要で、差が埋まるわけでなく
どんどん差は開く。
専門家のコツで、ちょっとした声かけで理解しやすくなったりするのに
普通に教えててもなんでかわからないんだよね。
もし楽器が得意とか、運動が得意とかなら
その部分を伸ばしてあげて自信につなげるにはいいけど
他に時間つかったら上達すると安易に言うのはなんかな。
673:669
07/07/10 00:03:10 sXo6Q+kB
>>670
えっと、毎日3時間ってのは、宿題をこなすだけで
それだけかかってたって事です。とくに宿題が多いクラスだった
って事もあったみたいで、普通に理解してる子でも20分はかかりそうな量でした。
ちなみに楽器じゃないけど、その子は運動神経がかなりいいって事もあって、
スポーツ系の習い事を週5で通ってます。なかなかの上達ぶりですよ。
>>672
やっぱりプロには専門的なコツがあるんでしょうね。
残念ながらその母親も、私もあれこれ工夫はした(お金を使ったり
ブロックを使ったり、指で数えさせたり・・・)けど、
そこまでの知識はなかったし、そのせいで
すごく効率の悪い勉強のしかたをさせてしまったのかもしれません。
自分は理解していても、教えるってことは別物なんだな、と
つくづく感じましたね。勉強に限らず、母親が教えるよりは
お金を出してプロにお願いするのが、やっぱり最善の方法なのかなぁ、って感じますね。
674:名無しの心子知らず
07/07/10 00:49:42 AN0YnV7T
あるお子さんには分かりやすい方法であっても
それがかえって混乱するお子さんもいらっしゃいます。
数のかぞえも、本読みも、何に困ってるかをまず知らないと
安易にアドバイスは出来ませんよ。
読めないけど耳で聞けばすんなり入る子もいれば
一度聞いても理解できない子には
ゆっくり何度も、ブロックなど使っても有効かもしれません。
その子の苦手な部分にどうアプローチするか専門家にアドバイス受けたら
家庭でもずいぶん支えてあげれるのですが
なんでこんなに教えててもわからないの?キーーー!
と虐待まがいになってしまうお母さんも多いでしょうね。
こんなに教えててどうして理解できないの?と悩まれる場合は
教育相談や児童相談所など、専門医がいる場所へ相談に出かけたらいいと思います。
漢字も、方向が認識しずらいお子さんならかなり難しいですよ。
ここではスレ違いになりますので、この辺で。
675:名無しの心子知らず
07/07/11 00:52:03 suCCogIZ
これを見ても小学生同士や中学生同士の恋愛は、
将来のロリコン予備軍を養成するのではないと言い張れるかな?
これが学校の性教育の実態
URLリンク(up.bbs-loveyou.com)
これが小学生にまでエッチな歌を歌わせて、小学生から性の氾濫を推し進める芸能界の実態
この番組の司会は淫行山元と仲の良いロリコン芸能人で、プロデューサーは「セーラー服を脱がさないで」でおなじみのロリコンプロデューサー
現役小学生に化粧をさせてキャバクラ嬢に仕立て上げた画像
URLリンク(blog42.fc2.com)
ねずみっ子クラブ"先生!鈴木くんがエッチなんです!"
URLリンク(www.youtube.com)
676:名無しの心子知らず
07/07/11 12:19:32 73/oLS+F
URLリンク(jp.youtube.com)
日教組は子供を教育しないで一体何と戦っているの?
やっていることはオウム信者と同じだ。
677:名無しの心子知らず
07/07/11 12:42:21 JrKtwGi9
医療崩壊クライシス!
身近で医療が受けられなくなる!
国民皆保険の危機です。
678:名無しの心子知らず
07/07/12 22:23:16 SB+kiviZ
小6息子が歴史に興味をもち始めた。
でも、数年前にそろえた「まんが 日本の歴史」シリーズは見ない。
学校にある同様のシリーズは面白いらしいが・・・
戦国時代がお気に入りで、桶狭間が、今川が、応仁の乱が・・・
と、次々話し出すが、私は面白くない(悲)
いろいろ検索して探していますが、夏休みに読ませたいような本がないのです
おすすめの歴史関係の本があれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
679:名無しの心子知らず
07/07/12 22:38:27 cwF9sfda
戦国時代がお気に入りなら、「信長の野望」でしょう
ってうそうそ。
お住まいの自治体の図書館で徹底的に探すのがいいと思いますよ。
うちは人物まんが中心に借りてます。
680:名無しの心子知らず
07/07/12 22:55:27 bFx0jVeB
昨日ちょうどNHKの「そのとき歴史は動いた」で今川やってたね。
今までのならDVDも出てるし、おもしろいですよ。
図書館にもあるかも。
681:名無しの心子知らず
07/07/12 23:23:54 4HSyKhxT
>>678
数年前にそろえた「まんが 日本の歴史」シリーズは、
子ども向けのやつですよね?
石ノ森章太郎が大人向けに描いた「まんが 日本の歴史」シリーズ
が面白いです。全55巻位あります。
図書館にあるんじゃないかな?
682:名無しの心子知らず
07/07/12 23:43:00 cwF9sfda
石ノ森章太郎のはHなシーンが多いんだよ。小6だと微妙。
「その時歴史は動いた」はマンガにもなってるね。面白いのもあれば今イチなのも。
683:名無しの心子知らず
07/07/13 00:03:49 eFuzQkep
「センゴク」って漫画はけっこう面白かったけど
小6にはなあ‥ちょっとw モロHいっぱいだしなあ。
684:名無しの心子知らず
07/07/13 00:08:47 JzQuNiSM
URLリンク(www.geocities.jp)
685:名無しの心子知らず
07/07/13 12:06:09 C0+vjcSm
>>678
司馬遼太郎の「国盗り物語」「関ヶ原」あたりはどうでしょうか。
ハマれば「竜馬かゆく」「坂の上の雲」などを与えるといいかも。
シバリョウは平易で読みやすいし、大人の話題にもよく出てくるのでお勧めです。
686:名無しの心子知らず
07/07/13 13:45:05 IGNFWRmC
>>685
ごめん、単純なタイプミスだろうけど、
「竜馬かゆく」で、ノミだらけで体中かきむしってる竜馬を
想像して笑ってしもたよww
687:名無しの心子知らず
07/07/14 00:26:51 CxBxFgwB
やった~漢検受かったよ~!
688:名無しの心子知らず
07/07/14 06:15:09 p7DXwVKy
うちも受かった。
今回はステップやってる余裕もなく、まだ1学期だけど現学年相当を受験。
塾の書き取り教材だけしかやっていないけど、
それまでのステップでの積み重ねで得点できるんだなあと感心した。
低学年のうちからステップを使って基礎を積み上げると後が楽です。
689:名無しの心子知らず
07/07/14 08:44:27 qp5amzuh
大急ぎで詰め込んだ知識はすぐ忘れるよ。
690:名無しの心子知らず
07/07/14 09:18:28 yReQ4e0l
うちも受かった。
一週間前は4割しか取れなかったけど、
弱い書き取りを重点的に潰していったらうまくいった。
書き取りの力は覚えた漢字を使わないとドンドン落ちるでしょね。
でも読む力の歩留まりはあると思うけどな。
691:名無しの心子知らず
07/07/14 14:34:16 N0l3eKc3
歴史漫画○巻セットの漫画は、面白くないのが多い。
でも、こちら葛飾区亀有交番書前派出所両さん
の歴史シリーズの漫画はおすすめ。(全三巻)
満点ゲットシリーズ 日本史大達人 集英社
あと、横山光輝の「豊臣秀吉」「武田信玄」は、
原作が山岡荘八だから内容もしっかりしていておすすめ。
小学生で、ハードカバーはきつくない?
しっかり長編小説が読めるようであれば、歴史系の雑誌「歴史街道」
の好きな特集のを買えば良いかと。
692:名無しの心子知らず
07/07/14 16:35:15 EZA4t45j
名探偵コナンの歴史マンガ(全三巻)も割といける。
趣味に走っているところがいい。
たった三巻なんだし、まんべんなくなんてどだい無理。
ドラえもんの黄色い学習マンガよりずっといいよ。
同じ小学館なのにこの違い。
693:名無しの心子知らず
07/07/14 20:46:14 u/ILQ1oM
>>692
コナンの歴史のはすごく面白いけど、
でもあれは、重箱の隅が主だから、
基本的なことは知った上で読んだ方が良いと思う。
694:名無しの心子知らず
07/07/14 21:03:37 PerBzs+i
しんちゃんの歴史漫画、意外におすすめ。
流れをつかむだけなら。
695:名無しの心子知らず
07/07/14 22:19:11 zi+2BmOd
漫画の話うれしい。
696:名無しの心子知らず
07/07/15 00:20:50 Cyr/hL0J
そういえば行基ってNHKの人間日本史でもしんちゃんの歴史漫画でも
重要項目みたいになってるけど
30年ぐらい前の授業では出てきた覚えがない。
単にわたしの不勉強?
697:名無しの心子知らず
07/07/15 01:15:12 G13bLF+3
>>696
行基は、高校日本史ではかなりの重要人物だったよ。えーと、25年位前。
高校で日本史を取ってなくて、中学日本史だけだったら、
別段覚えなくても困らなかったような気はする。
698:名無しの心子知らず
07/07/15 14:40:00 k0LPtFxL
返却された塾テスト社会の解答欄に「平やん」と書いてあって○がついてる。
ひ…ひらやん? そんなの社会で出てきたっけ??
問題を見てみたら
「日朝首脳会談が行われた都市名を答えよ」 正解:平壌 …orz
699:名無しの心子知らず
07/07/15 16:29:32 b/e4rLgX
本当にそんな問題あるの?
朝鮮人学校でもあるまいし。
平壌って音読みでも訓読みでも読めない。
700:名無しの心子知らず
07/07/15 19:33:10 6f/96sDP
>>699
時事問題でしょ?
701:名無しの心子知らず
07/07/15 21:50:38 1IBXoZaq
>>699
「読めない」なんて人前では言わないほうが良いよ。
702:名無しの心子知らず
07/07/15 22:12:43 f4d026aF
>>699は何て読んだの?もしくは読むと思う?
703:名無しの心子知らず
07/07/15 22:15:18 HQ2cb7wB
>>699じゃないけど、
日本語の読みには「平壌」をピョンヤンと
読む読み方はないって意味じゃないの?
704:名無しの心子知らず
07/07/15 22:50:19 eQukMbjX
○付けてもらえてラッキー。救済処置。
705:名無しの心子知らず
07/07/16 00:18:35 Rip83lDI
「平」をピョンときちんと読めた698子はえらい。
706:名無しの心子知らず
07/07/16 00:39:35 kjo1PRpI
>>704
そだね。
自分のとき、「平壌」か、「ピョンヤン」か、
どっちかじゃないとダメだったよ。混ぜ書き厳禁。
ま、中学以降の話だったけどね。
今は小学校でピョンヤン出るんだね。
707:名無しの心子知らず
07/07/16 13:20:35 s+uacvAa
塾で ピョンヤンの板書を平やんって書いたんだろう。
708:678
07/07/16 19:35:34 FZg4T8mC
お礼が遅くなってすみません、
歴史のいろんあ本(まんが)を教えて下さってありがとうございます。
偶然、しんちゃんの歴史のまんが2冊は図書館で借りてきました。
小2の弟の方が熱心によんでましたが・・・
歴史○巻の漫画はやはり面白くないのですか
子供が読む訳ないか。。。
勉強になりました!いろいろ探してみます。ありがとうございました。
709:名無しの心子知らず
07/07/17 06:34:19 InMQ5T2z
平壌の件は中受の時事問題じゃないかな。