****医療崩壊について考える******at BABY****医療崩壊について考える****** - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト186:名無しの心子知らず 07/09/26 01:36:55 36h8w/rJ 医療が崩壊しかかっている事実を国民は知らないでしょ? ここ、育児板だから、もっとスレが伸びてもいいはずなんだが。 育児に医療は欠かせないからね。 親が無知だと子供がかわいそう。 子供がいる親は、もっと医療に関心を持たないとな。 関心のない奴に限って、「待ち時間が長い」とか馬鹿な文句を病院に言うんだよな。 187:名無しの心子知らず 07/09/26 02:14:59 w/0VAGzt 46 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 01:39:48 ID:GW+Y9Wpg >>45医者のせいじゃないよね。 恥ずかしながら、私も医療の危機を最近まで知りませんでした。 病院に文句を言っても始まらないのに。 患者のモラルが下がってますね。 ここを見てる人で、医療問題に関心がある人は、どんどんレスして欲しい。 で、一緒に考えたい。 188:名無しの心子知らず 07/09/26 15:23:49 PzM9cJYS 「倒産続出」病院ビジネスに明日はない 「病院業界は血の海、焼け野原と化す」。厚労省出身の専門家が、ただならぬ未来を警告。 http://facta.co.jp/article/200710032.html 「病院医療の崩壊を裏付け」 http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12106 07年度上期特選News⑤医療崩壊 http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12114 第5回:迫り来る医療崩壊~連載「未来(あす)の医療が見えますか⑯」http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=9293 (6月1日配信)/山田 利和 【医療崩壊の現実】 「誰が日本の医療を殺すのか」-。こんな衝撃的なタイトルの本が、今年9月7日に出版された。著者は、 済生会栗橋病院(埼玉県)の外科医・副院長として診療や病院経営に携わる傍ら、日本の医療に警鐘を鳴らすため、 仕事の合間を縫って全国各地で講演活動などを展開する本田宏さんだ。「病院から医師が逃げ出し、地域から病院が姿を消している!」 本田さんによると、2006年に北海道の江別市立病院で12人の内科医が一斉に退職。千葉・栃木・埼玉・静岡各県等の全国自治体の 中核病院でも内科医の流出が相次いでいる。また、救急体制がある全国約5,500施設のうち、小児科で深夜の救急対応が 「ほぼ毎日可能」なのは16%に過ぎない。さらには、04年には東北大病院で麻酔科医が辞めて手術件数が減ったことがマスコミに取り上げられた…。 本田さんは「医療崩壊とは、健康な時、いわゆる普段は気づかなくても、いざ自分や家族、大切な人が病気や怪我で本当に困った時に 適切な医療にアクセスできない状態を意味する。例えば、産科では、どこにも産めるところがない。救急では、どこも受け入れてくれない。 こうしたことが、全国で〝ドミノ〟現象のように起きている」と危惧する。 (後略) 注)文中、大淀病院と一ノ関の「たらい回し」の話が出てきますが、 前者は病死、後者は親が出産費用を踏み倒したため 近隣の病院を受診できず、 結果、子供が死亡した例です。誤解なきよう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch