【じっくり】相談/質問させて下さい22【意見募集】 at BABY
【じっくり】相談/質問させて下さい22【意見募集】 - 暇つぶし2ch692:688
07/06/08 09:57:59 n24TVuWp
あ、すみません
相談したいのは、
今日のお戻りバスの後制服のままで習い事に行くついでに
3人でマクドに行く(ハッピーセットが変わる日なので)んですが
昨日揉めたお母さんとどのように対応したらいいでしょう?
むこうが知らん顔なら良いのですが、また騒いだ場合はどうしたらいいでしょう・
ということです。
書くのが下手でお目汚しすみません

693:名無しの心子知らず
07/06/08 10:03:30 2AFARWQZ
ケータイから失礼します。私の古い母友達にもタバコを吸う人がいます。彼女とは子育てサークルで知り合いました。当時はおとなしくあまり目立たない人でしたが子供が幼稚園にはいり同じクラスになってお互いの家を行き来しているうちにタバコを吸うことがわかりました。
つづく

694:名無しの心子知らず
07/06/08 10:06:57 GXOjgPam
>692
日本語でOKと激しく言いたいが・・・
その頑固ママっていうのは、何が頑固なのよ。
お前らマックとか行くなって言ってくるの?

695:名無しの心子知らず
07/06/08 10:07:33 APa+q7ja
>>690
自分がどちらかと言えば貴女の娘さんのようなタイプだったと思うのですが、
母にたとえば「あなたはかんしゃく持ちでダメだ」とか言われてもどうすればいいのか
わからなかった。
「人の嫌がることをしない」と言われたとしても、自分のどの辺が人に嫌がられることなのか
よくわからないので結局同じことをしてしまう。
「人の気持ちを考えろ」は「じゃあ○○ちゃんも私の気持ちを考えて私の好きなことさせてくれればいいのに!」
といった調子。
曖昧な注意はほとんど通じなかったです。

出来るならば具体的に、こういうときはこう、ああいわれたらこう、と指導してもらえれば
まだ対処できたかと。
でも自分が嫌われることで自分なりに学ぶこともあるから、今からあまり嘆かずに。
親が嘆く事自体も「自分が悪いの?でも何が悪いのかわかんないよ」で子供には辛いです。

696:名無しの心子知らず
07/06/08 10:09:02 lLpYzJCO
>>688,692
要するにそのママさんは
「園から戻って帰宅もせず(かばんや制服も置かないで)
そのまま買い物やお楽しみに行くなんてありえない!」
っていうことが言いたいんでしょ。
親が小学生に向かって
「道草禁止。ランドセルを置いてから、遊びに行きなさい」
というのと一緒だよね。
で、それをお姑さんがうるさいと。
今日の帰り、何言われても放っておけばいいじゃん。
それこそ「うちはうち、よそはよそ」
反論されたら「お宅はキッチリされてるのねぇ~」で十分。

697:名無しの心子知らず
07/06/08 10:09:50 2c3aKyRe
>690
前から思っていたんだけど、今回の騒動の経緯をきちんと書いてみてくれない?
何がきっかけで、相手のお母さんから色々聞くことになったのか。
「話を聞けば聞くほど」ってあたりをもっと具体的に詳しく。

はたから見ると、なぜ娘さんが嘘ついてると決めつけているのかもよく分からない。

698:名無しの心子知らず
07/06/08 10:10:54 czxi4CyL
>692
その人と今後も友達づきあいしたいなら、一度きちんと
話を聞いてあげたらどうかな。そうじゃないなら、なんとなく
距離を取ってつきあいをなくしたら。

騒いだって放っておいたら良いと思うが。
「あ、今日ちょっと用事あるからね」ってさ。

699:名無しの心子知らず
07/06/08 10:11:30 2AFARWQZ
彼女のタバコをうんぬんより彼女はリーダーシップがあり今もママさんバレーのリーダーもしています。673さんもその人のほかのいい部分を見つけてみては?今も彼女がくわえ煙草で車を運転する姿を見かけますが彼女らしいなぁとつい苦笑してしまいます。
長文失礼しました。

700:名無しの心子知らず
07/06/08 10:12:14 fLEy3kkC
>>692
あなたが今後どうしたいかだと思う。どう対応したらとか、普通でいいと思いますよ。

701:688
07/06/08 10:12:38 n24TVuWp
>694さん
他のお母さんには意味不明にもごもご言ってるのですが私には「行かないで」と直接言ってきます。
帰り道が一緒なのに寄り道されたら帰れない、息子君がマクド行きたがって困る、
困るからやめてね!と小声で言ったりメールが来たりします。
なんで困らせるの?嫌ってるの?とか言うので「うん」と正直に言えたらどんだけ楽だろうと思います

702:名無しの心子知らず
07/06/08 10:13:36 o2KiYV0O
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」232
スレリンク(live板)

どうおもうでしょうね?

703:名無しの心子知らず
07/06/08 10:14:35 yJAku6NQ
>690
娘には
「自分がされていやだなと思うことは人にもしちゃいけない」
「遊びに誘ったりして「いや」と言われたらあきらめなさい。
イヤといわれたことはすぐにやめる」
と話しました。
いばっているというか、遊びの場などをすべて自分が取り仕切ろうとするようで
今日は家族ごっこね!~~ちゃんはお母さんで~~ちゃんは赤ちゃんってことね!
と言ったときに「え~私はお母さんいや~」と言われても
「私が決めるの!」という調子なんだそうです。
何もかも自分のしたい通りになんてならないんだということを分からせたいのですが・・

昨日は娘と話しながら思わず泣いてしまったんです。
自分のやり方が悪かったのに、娘を追い詰めてしまったかもしれません。


704:688
07/06/08 10:15:03 n24TVuWp
ぼつぼつ打ってる間にレスありがとうございます。
そうですね、距離を取りたい人だし「うちはうち」で知らん顔します。
考えすぎてたかも…ありがとおうございます

705:名無しの心子知らず
07/06/08 10:22:40 OH7crub7
アンケートっぽい質問です。子供の洋服の収納について。
5歳の女児と1歳の男児がいます。

3LDKのマンションで子供部屋として南の6畳をあてがってます。
現在子供用に使っているタンスは私が独身時代に使っていた横長が3段
4段目に横長を三等分したサイズの引き出しが3つ付いているもの。
あとは押入れを縦に割って半面をクローゼット代わりに使ってます。

押入れ上段はハンガーにかけるもの下段は3段のクリアケースに季節外のもの
冬物はダウンなどもあるのでかさばり数が入らない。

小さな藤の引き出し田の字のような配置でそこには1歳児のものが詰め込まれている
5歳女児の服が多い。幼稚園は私服で泥んこ系なので普段着がたくさん。
サイズが来年まだ着れるかとりあえず取っておくというものから、
お下がりにといただいた服も男女合わせてたくさんあり、
中には3年くらい待たないと着れなさそうなサイズのものもあります。
今は1歳児の服が少ないから何とかなるけどそのうち破綻しそう。

こんな兄弟構成の奥様方のタンスの種類とか管理方法、どの部屋においてあるか
色々お話聞かせてもらえませんか?今寝ている部屋にタンスを置いているのですが
地震がおきた時に怖いかなと。でも他の部屋にも余分なスペースは無く
子供部屋からタンスを撤去するなら配置換えなども考えないといけないので
色んな意見が聞けたらなと思っています。よろしくお願いします。



706:名無しの心子知らず
07/06/08 10:25:43 9/0Tq/pZ
>>690
何度もみんなが言ってるけど、
「思いやりを持った完璧な子供なんていない」んだよ。
「ごまかさない、嘘をつかない子供」もいない
言い聞かせれば理解して納得するなんて、大人の妄想。

あなたと娘は全く別の人格なんだから、
あなたからは考えもつかないような性格の子だったとしても不思議はないんだから
あなたがまじめで優しいからと言って娘さんがそうとは限らない。
自分の感性を子供にあてはめようとすると、失敗するかもね。
特に女の子は心はまだまだ未熟なくせに頭と口の回転だけは早くて、
嘘をついたりごまかしたり自分をよく見せたりするのがうまい子がいるから
あなたに見せる姿がすべてなどとは思わない方がいいよ。

育て方が悪かった~とかへこむ前に、
現状を正確に把握することだね。
そして具体的にとれる方策を探す。

まず、先生を通してトラブルを解決するようにした方がいい。
どういう状況なのか、しっかり先生に確認してもらって
時には仲裁に入ってもらう。
幼稚園にいる時間の方が長いんだから、
親同士でいくら話していたってらちが明かない。
あなたの子がうそをつくこともわかったわけだし。

それと、できるだけあなたの方から行き帰りの時間をずらしてあげて。
幼稚園以外で出会う機会を徹底して減らしたほうがいいよ。

もちろん、お友達がどんなに悲しい思いをしているかは
ちゃんと娘さんに伝えていかないといけないけど。

707:名無しの心子知らず
07/06/08 10:30:50 yJAku6NQ
>697
お友達のお母さんから、実はお友達が娘を嫌っている、と切り出されました。
娘の方がお友達のことが好きで
一緒に遊ぼう!○○しよう!!とべったりくっついていって
お友達が他の子と遊びたいときにもしつこく誘ったりしているのは知っていました。
以前、それを知ったときにきつく叱ったつもりだったのですが
まだしつこくしていたなんて・・・と謝り話を聞ききました。
行き帰りなど、親が一緒の場面ではごく普通に仲良くしているように見え
それほどの問題だということに気がついていませんでした。
お友達のお母さんから、>633の1~3の状況を聞かされ
初めて知った状況です。

聞けば聞くほど、というのは
相手のお母さんと話していると、次々に娘の悪行がでてくるのです。
最初は遠慮して控えめに話されたのかな、と思います。
最初は「断ってもきいてくれない」ということだったのですが
「遊びの中でだけれど、お友達のことをウンチと言う名前にしよう!と言った」など
しつこいとか悪ふざけという域を超えたイジメのようで。。

娘の嘘と言うのは
>633の1を
「以前はしていたけれど、お母さんに注意されてからはしてない」と最初は言っていたのですが
相手のお話だと、つい最近も家でこんなことをされた・・・などと話している感じだったので
娘によくよく聞いてみると
「実は最近もしている」という返事でした。

よくないという自覚はあるのだと思います。
だからこそ、私に叱られると思って嘘をついてごまかそうとしたのかと。


708:名無しの心子知らず
07/06/08 10:32:19 q0xabVmU
>>690
幼稚園の先生なら二人の関係を客観的に見てどんな状態かわかるんじゃないかな?
本当に娘さんの行動に問題があるなら、先生も話してくれると思うけど

>すでに嘘をつかれているため、娘の言葉を信じることもできない
この気持ちはわかりますが、信用してあげて
私は娘に「あなたのこと、信用できない」と言ったために娘のチックがはじまってしまい後悔したことがあります

嘘をついているなら、責めても本当の事を言うとは限らないし、本当の事を言っているとしても>>633が疑ってしまうなら、
どうしたって結論はでないのなら、一度叱ってるんだし、この事を考えるのは>>633のためにも娘さんのためにも一時お休みしてみたらどうでしょうか?

709:名無しの心子知らず
07/06/08 10:32:23 T84FCrXD
>>703
ちょっと深刻に考えすぎ。まだ幼稚園。
人の嫌がることをしない幼稚園児なんていないと思うよ。

>>何もかも自分のしたい通りになんてならないんだということを分からせたいのですが・・
それを、親がいくら言葉で言ったってわからないよ。
本人が実体験しないと。
結局、今のところ本人は困ってないわけでしょ?
そのやり方でうまいこといってると思ってるわけだから、何言ったって無駄じゃない?
周りから嫌われてることを実感して、自分の思い通りに行かなくなって初めて
「どうしよう?なんでかな?」
と考えることが成長なんだよ。

あなたがやるべきことは、迷惑を掛けた周りの子達とその親に頭を下げ続けること。
娘さんが本当に嫌われて困って傷ついたときに、フォローと指導を出来るように心の準備をしておくこと。

710:名無しの心子知らず
07/06/08 10:34:42 9/0Tq/pZ
あ、もちろん、
相手の娘さんが事を誇張している可能性もあるよね。

>>695が言ってるみたいに、
あなたの注意の仕方が、あなたは噛み砕いたつもりでも
娘さんには抽象的すぎて理解できないのかもしれないね。
わからないし納得もしてないけど、
納得したふりをすればお母さんは喜んでくれるから
表面上だけ話を合わせるのが習慣になっちゃったのかも。

711:名無しの心子知らず
07/06/08 10:46:44 2c3aKyRe
>707
うーん…「具体的に話して」って言ったのに、何だかんだ言って、あなたまとめすぎ。
もっと引用話法での具体的な経緯を聞きたかったんだけどな。

あなたのそういうところを見ていると、なんかあまり冷静じゃないし、思いこみも
強そうだなあって思う。
相手のお母さんに色々言われて影響受けすぎなんじゃない?

>「遊びの中でだけれど、お友達のことをウンチと言う名前にしよう!と言った」など
>しつこいとか悪ふざけという域を超えたイジメのようで。。

あははは、幼稚園児にありがちな話し。イジメなんて言い過ぎ。
女の子だからってのはあるだろうけど、男の子同士だと「じゃあお前もウンチだ!」
「○○ウンチ!」「△△ウンチ!」って呼び合って仲良く遊んでたりするよ。
勿論、言われた方がイヤがってるんだし、厳しく叱ってやめさせるべきではある。
ここで放置するとイジメそのものになるしね。
しかし、そこで娘を「イジメをするような悪い子」と決めつけてるようなのはどうなの、
と思ったりする。

お友達をしつこく誘うのも、それ自体を厳しく叱るべきなのかどうか、というと微妙な
ものもあるんじゃない?
断られたら叩く、とかいうのと違って、「何度も頼み続ける」という域を超えていない限り
なぜそれが悪いのかは子供には理解しにくいんじゃないかな。
そこは、叱るよりも諭すべき場面だよね?
「そんなことしてるとお友達に嫌われるよ」みたいに。

子供は、叱る側の理論が一貫していないと、受け入れにくくなるようですよ。
この際、ご自分の教育方針から洗い直してみたらいかがですか。

712:名無しの心子知らず
07/06/08 10:53:47 74u3ZS2M
>>701
同じバス停留所なら「挨拶と軽い会話」は常識だけど
それ以上の突っ込んだ話になったら

「お宅のお子さんがキッチリしているのはいいことだと思う(否定しないで肯定)」
「でもウチは寄り道はかまわないという方針だ。(自分の主張)」と
踏み込まれたくないトコはきっちり線をひいとくべきじゃね?

おまけにマイルールで人の行動を規制するなんてマジありえん。
大人が子どもを規制するのは管理が必要だからであって、
大人同士の世界でやることじゃないだろう。超失礼だよ。

713:名無しの心子知らず
07/06/08 10:54:36 yJAku6NQ
相手のお母さんからは
今さら謝るとかはどうでもいいから
娘とは距離をとらせたいようなことを言われました。
もちろん、同じ幼稚園ですし完全に離れることは難しいのでしょうが
娘からは接触してほしくないようです。

娘に、お友達に自分からは誘わないで。と言おうかとも思ったのですが
昨日言われてた方がいたように
お友達を仲間はずれにするかのように誤解して理解される心配がありいえません。

情けないことに
考えるほどに涙が止まらなくなってしまいます。
ちょっと動揺して混乱している部分があるかもしれません。
私がちゃんとしないと、娘にきちんと接することができないですよね。

お友達にウンチという名前にしようと言ったというのは
娘は否定していました。
お友達がハナコにするといったときに「ハナコはだめ。ウララにきまり!」など
他の名前に決めたことはあるといっていました。
意地悪なことだと分かっているからごまかしているのか
単に叱られるからごまかしているのか。。。
どちらにしても、娘が否定していることに対してどう注意したらいいのか。



714:名無しの心子知らず
07/06/08 11:01:50 Hf8D7yUh
>713
あなたがかみくだんで細やかに対応するのももちろん大切なんだけど、
ダメなことはダメなんだぞ!
と違うやり方で怒ってくれる人(例えばパパ)はいないの?

私なら話で申し訳ないけど、私なら、幼稚園外では時間をずらすなど
して極力会わないようにする。
幼稚園でのことは先生にお任せする。

715:名無しの心子知らず
07/06/08 11:02:11 2c3aKyRe
>713
結局のところ、親がどうしても出て行って何かをしなければいけないレベルのトラブルが
あるのかどうか微妙そうなんだよね。
とりあえず、幼稚園の先生に経緯を具体的に説明して(結論だけを言うんじゃ駄目だよ)
様子を見て貰う。
降園後はなるべくかち合わないようにこっちから気を遣う。
できることってそれぐらいじゃない?

娘さんが否定していることに対しては、「そう?じゃ、これからもやっちゃ駄目よ」とか
言えば良いんじゃないの。

相手のお母さんが誇張してる・相手の子が誇張してるetc.の可能性があることも
忘れないでね。

716:名無しの心子知らず
07/06/08 11:09:48 9/0Tq/pZ
最初からなんかお母さんの態度が微妙にもによると思ってたんだけど、
わかったよ。

お母さんが「『こんな』子に」っていう態度なのがもにょるんだ
「私にはこんなひどいことする子、ありえない。信じられない。受け入れられない」
って言う感じが端々から匂って来るんだよね~
うそつかれたことや意地悪だったことに驚いて、
子を拒絶しちゃってるって言うか。

まじめすぎるっていうか、潔癖なとこがあるのかな?

いい子はママ大好き
悪い子は拒絶
これじゃあ子供はうそをつくしかなくなるよ。

意地悪しちゃっても、うそついてごまかしちゃっても
まずはまるまる子供は受け止めてあげて。
あなたにはあり得くても、子供の世界ではよくある程度のことだよ。


717:名無しの心子知らず
07/06/08 11:12:57 TKEE171Z
相手のお母さんから「距離とって欲しい」って言われてるんだから、それはその通りにしなよ。
幼稚園の行き帰りは一緒にならないようにする、
帰ってから遊びたいと娘が言い出してもダメだと言う。

幼稚園では、「娘がAちゃんをいじめているようなので、様子を見てください」
とか頼んで、何があったかこっそり教えてもらえばいいでしょ。


718:名無しの心子知らず
07/06/08 11:14:12 q0xabVmU
>>713
>私がちゃんとしないと、娘にきちんと接することができないですよね。

これ以上「ちゃんと」「きちんと」しなくていいよ
娘さんも悪いことだってわかってるなら、もう充分お母さんの気持ちは伝わってると思うよ
我を抑えられるようになったら、お母さんの言ってたこと実践してくれるよ、きっと

719:名無しの心子知らず
07/06/08 11:16:01 xVYnJk8Y
自分のしてる事がいいことか悪いことか理解できてるんならしめたものと思うけど…。
親に嘘ついて自分のしたことを隠そうとするのはそういう判断ができるからだと少しプラスに考えてみては?
私は家がカトリックだったのもあり、「お母さんが見てなくても神様がちゃんと見てるよ」といいきかされたなあ。
幼稚園の子にどのぐらい効果あるかは分からないけど、少なくとも自分の行動の善悪を
自分で判断できるなら、親が見てなくても少しでも歯止めになっていくと思う。
690のお子さんは悪い子じゃないし、690の子育てもちゃんとしてると思うよ。
先は長いし子どもは柔軟だからいくらでも変わっていくし、あんまり悩まなくていいと思うよ。


720:名無しの心子知らず
07/06/08 11:23:27 74u3ZS2M
>>713
家の中だけで言えば、お父さんにフォローしてもらえないかな。
うちは袋小路になった(私が泣いてしまった)時に
「パパは絶対に怒らないから、本当の事を言ってごらん」
「ママには内緒にするから。約束だ。絶対守る。」
って言わせてた。

私は部屋の外で聞き耳をたててた。
そしてダンナは言葉通り、絶対に怒らなかった。
悪いことだったと思っているか?と確認をした。
悪いことをしたらママ(私)が悲しむ。泣かせてもいいのか?
好きな人(家族や友人)を困らせちゃダメだよな?
・・・・云々。

北風と太陽ってやつです。
そして私は今でも嫌われ怒り役・・・。

721:名無しの心子知らず
07/06/08 11:24:24 hQ9jB8oZ
>>713
なんか読めば読むほどお嬢さんはちょっと気が強い、裏を返せばリーダーシップの取れる
普通の幼稚園児なんだけど・・・
どの幼稚園のどのクラスにも1人2人居て、幼稚園としてはクラスの編成を考える時に
そういう子を中心に編成するくらいだよ。
確かに他の子に比べると自分勝手な部分が目立つから、親子共々嫌って近づかない人も
居るけど、逆にそういう子と遊ぶ方が楽しくて付いて来てくれる子も居るはず。
そこまで思いつめなくても良いと思います。
正直そこまで相手の子が嫌がって居るなら、勝手に離れてろ!と思います。
私だったら強い子(自分勝手な子)と付き合う事によって、自分の意見を言う力や
嫌な事を嫌と言える心を育てる良い機会だと思うもん。
実際小学生の子供はそうやって成長させてもらった。
そして最初は大人しかったうちの子が、気の強い子に少しづつ意見を言ったり
逆に仕切ってみたりする事で、相手の気の強い子も自分の意見ばかり
押し付けないとかを学んで成長したよ。
今でも幼馴染として付き合ってるよ。
何か長文になったけど、注意すべき点はきっちり注意しないといけないし、
相手の親子とは少し距離をとった方が良いと思うけど、自分や娘を卑下するのは
止めたほうが良い。

722:名無しの心子知らず
07/06/08 11:25:41 nMV/9gsF
質問させてください。

自分には9ケ月の娘がいます。
家庭的な夫を心がけ、育児にも積極的に参加しようとしてるのですが、
妻に「これはなに?」とか「どうするの?」などと聞くと
いちいち聞かないで、などと言われます。
なら一切なんもやらねーぞって気分になります。
しかし、私にまかせといて!という風にも考えられます。
手伝うのがいいのか?
手を出さないのがいいのか?
どうなんでしょう?

723:名無しの心子知らず
07/06/08 11:27:43 C5+Uagks
633の子供みたいな幼稚園児、普通にいるよね。
子供全員が親や先生のいうことを聞き、お友達と仲良く遊んでるなんて
そっちのほうがむしろ不気味だ。


724:名無しの心子知らず
07/06/08 11:30:47 Otz0lv+t
>>722
それは奥さんに聞いてください

725:名無しの心子知らず
07/06/08 11:30:54 4hYxH+Je
お母さんがよるになると外にいって帰ってきません。ぼくはどうしたらいいですか

726:名無しの心子知らず
07/06/08 11:31:36 T84FCrXD
>>722
その都度聞くからウザがられる。
わからないことは暇な時、余裕のある時にまとめて聞く。
オムツでもミルクでもお風呂でも、一からの手順を確認してきちんと覚えておく。
その都度その都度聞かれたんじゃ、手伝ってもらっていても落ち着かないし休んでいる気にならない。

727:名無しの心子知らず
07/06/08 11:32:05 2P2qcujW
>>722
そのまま奥さんに訊けばいいと思うよ。
やり方を教えてもらえなければ手伝えない、まかせておいて良いの?と。

自分の場合、旦那にやってもらうより自分でやる方が早いし、
(旦那は極端に不器用なので、かえって面倒な事態になることが多い)
旦那は外で仕事、自分は家の中で仕事と割り切ってる。
でも、奥さんの性格によって、察してチャンの場合もあるだろうし、
素直に訊いてみるのが一番いいとは思うけど、
手伝わなくて良いと言っておいて、逆に手伝って欲しい人もいるから難しい。

728:名無しの心子知らず
07/06/08 11:33:52 nNXV+4W+
苛められている方の子供や、その親からみたら、たまらん意見ばっかりだな。
親に隠れて他人のラブベリカード強奪したり、
嫌がるのに無理やり仕切る奴が「リーダーシップのある子」か。
ジャイアンかよw

729:名無しの心子知らず
07/06/08 11:35:28 nNXV+4W+
>>722
「お前がそういう態度なら、俺も何もできないぞ」と厳しく言ってみたら?

730:名無しの心子知らず
07/06/08 11:36:29 5wg9wpBv
>>725
ネタじゃないなら怖い。

731:名無しの心子知らず
07/06/08 11:40:15 4hYxH+Je
おすしじゃないです。どうしたらいいですか。

732:名無しの心子知らず
07/06/08 11:41:10 UBrL9C7T
>>722
「(育児参加)して や っ て る 」と心のどこかで思ってるから
「なら一切なんもやらねーぞ」という台詞が出る。
ポーズじゃないなら妻が普段接している様子を見て学習しているはずなのに
その場限りええカッコしいだから妻に教えてチャソになる。

という事を妻に見透かされてるのではないでしょうか。

733:名無しの心子知らず
07/06/08 11:49:48 Hf8D7yUh
「これはなに?」「どうするの?」を、もちっと詳しく。
あと、何をしようとしたのも。

734:名無しの心子知らず
07/06/08 11:50:43 nMV/9gsF
世間のママさんの意見を聞きたかったものですいません。
貴重なご意見ありがとうございます。

>>727
察してちゃんですか…
確かに手伝わないでいるとなにもやってくれないと
怒られそうです。

735:名無しの心子知らず
07/06/08 11:51:40 TKEE171Z
毎日何時間も子供といる妻と、普段は仕事している夫じゃ
子供の扱いや慣れに天と地ほどの差があって当たり前。
普段接してる様子を見て学習なんて簡単にできるなら、
初めての子供で戸惑ったり育児ノイローゼになったりする奴はいないよ。

いくら育児は二人でやると言っても、赤ん坊の身の回りの世話は
やっぱり妻が中心、夫は手伝ってくれてるって感じになる。
せっかく手助けしてくれるつもりなのに、苛立ったり
「いちいち聞かないでよ」みたいに言ってたら相手がどう思うかくらい分かるでしょ。

736:名無しの心子知らず
07/06/08 11:52:26 XK/N/iqq
>>734
逆に考えてみたらどうだろう。
職場で同僚に、いちいち「これは何」「これはどうするの?」と
度々度々聞かれて、仕事はあまり待ってくれない状況だったら、
あなたはどう思いますか?

737:名無しの心子知らず
07/06/08 11:52:58 9/0Tq/pZ
うちはやられ系の娘だけど、そうは思わん。

やられて断れなければ「近づくな。他の子と遊べ」と言うし、
らちが明かなければ先生に相談はするけど、
それを吹っ飛ばしてまっさきに相手の親を責めようなんてまず思わない。
取られたら、
「○○ちゃんがほしくなっちゃうから、あげたくないなら次は片づけておこうね」
だよ。

自分で乗り越える(やり過ごす?)力をつけてくれないと、
小学校に上がった時に困るしね。

ま、小学校の中・高学年になってもジャイアン娘のままだったら
話は別だけど。

738:名無しの心子知らず
07/06/08 11:53:16 5wg9wpBv
>>731
マジなの…?
あなたはいくつ?お父さんはこの事を知っていますか?

739:名無しの心子知らず
07/06/08 12:04:43 zcOB+gZ3
ネタって言われておすしがでてくるなら中学生以上かな…
でも漢字変換はできないんだねW

740:名無しの心子知らず
07/06/08 12:06:05 60/GwNrw
>728
強奪したとは書いてないよ。ねだったけど相手の親に断られてあきらめたとある。
嫌がるのに無理やり仕切るってのも、主観の問題があるからなあ。
どれくらい強引なのか、断る方はどれくらいハッキリ断っているのか?当事者にしかわかんないよ。

なんにせよ、加害者の親が自分から「うちの子はリーダーシップがあるだけ」と言うのは問題だかそうじゃないでしょ

741:名無しの心子知らず
07/06/08 12:08:47 H1YT2xzz
>731
学校のせんせいか、おまわりさんにそうだんしてください。

>734
どういう状況で「いちいち聞かないで」なのか、具体的にお願いします。
何をしようと(手伝おうと)して何を尋ねたのか。

742:名無しの心子知らず
07/06/08 12:10:42 4hYxH+Je
ぼくは四年生です。お父さんはいないです。

743:名無しの心子知らず
07/06/08 12:12:10 ovP0iTAm
>>742
釣りしてないで学校いきなさいw

744:名無しの心子知らず
07/06/08 12:12:42 nMV/9gsF
>>732がグサッときた自分と>>735に納得する自分がいます。

>>733
離乳食の作りかたと、
娘が最近、風邪をこじらせているのでその薬の飲ませ方です。

745:名無しの心子知らず
07/06/08 12:13:12 4hYxH+Je
やくりってなんですか。

746:名無しの心子知らず
07/06/08 12:23:18 9/0Tq/pZ
>>744
そりゃあ、聞かないと難しいわなぁ…w
奥さんの虫の居所が悪かった。ってことで。

でも、奥さんだって最初から何でも知ってるわけじゃないし
手探りでいろいろやってみたり、考えたり調べたりして子育てしてるんだから
参考書代わりにされたらイラっと来る時もあるかもよ。

奥さんも、そこをぐっと我慢して
もっと上手にあなたのことをおだてて使えば、
後々楽になっていくのにねぇとは思うけど。

747:名無しの心子知らず
07/06/08 12:25:45 6BLFlCi5
>>721にまるっと同意。
相手のお子さんには、意地悪で鈍感で嫌い!と思われてるだろうけど、
他の子からは、ちょっと強引だけど仕切ってくれて遊んでて楽しい子って思われてると
思うけどなぁ。だってどう聞いても「どこにでもいる幼稚園児」なんだもの。

「悪い子!嘘付き!」だなんて思わないで。
娘さんの味方になってあげられるのは世界中で親だけなんだから。

748:名無しの心子知らず
07/06/08 12:26:31 APa+q7ja
>>744
離乳食の作り方…。一言で説明するのは難しいですね。
薬の飲ませ方、も説明するより自分でやっちゃった方が早いーって感じだったのかも。
うちだったら食事は私が用意してたべさせるのだけ、薬は水なりで溶いて飲ませるのだけ
夫にお願いするけど。

いきなりその仕事を「やっといて」と言われたのか自分からやると言ったのかでも
違うなあ。

749:名無しの心子知らず
07/06/08 12:26:57 GXOjgPam
>744
離乳食は奥に作りおきして貰えないのかなぁ・・・。
薬の飲ませ方にしても、子どもによって違うでしょ。聞くのも当然。
もうちょっと奥がアシライうまいと良いんだけどねw
それからテンパッてる時に聞くと、更にいらつき増すから聞くタイミングをはかる。

後ね「育児に参加しようとしてる」という認識が微妙。
育児は参加するって考え方だと、お客さん扱いから抜けないと思う。
パパにしか出来ない役割がこれから増えるから
諦めないで、少しずつ関わっていくといいよ。


750:名無しの心子知らず
07/06/08 12:30:34 GXOjgPam
連投スマン

>713
娘さんを頭から疑ったらかわいそうじゃない?
娘さんが嘘をつくこともあるように、相手の子も嘘をつく可能性はある。

> 意地悪なことだと分かっているからごまかしているのか
> 単に叱られるからごまかしているのか。。。
> どちらにしても、娘が否定していることに対してどう注意したらいいのか。

ここに
・相手の子が嘘をついたり誇張しているかも?
・相手の母親が過剰反応して誇張しているかもしれない

子どもが嘘をつくって、罪のない気持ちから切羽詰ったものまであると思う。

751:名無しの心子知らず
07/06/08 12:33:28 Hf8D7yUh
>744
その時だけのヘルプじゃなくて、毎日出来る事を
「俺に何かやらせて欲しいんだけど」
って聞いてみたら?

うちは毎日お風呂に入れるのと、保育園に行かせるのをさせてあげてる。
(本音は自分が何もかもしてあげたい)

してくれてうれしいことは、ご飯作っている間子守りしてくれること。
(こっちがアタフタしてるのにテレビ見てたりするとマジムカつく)

752:名無しの心子知らず
07/06/08 12:40:08 GZAVI62i
>>722
うちも9ヶ月の娘。

>「これはなに?」とか「どうするの?」などと聞くと
> いちいち聞かないで、などと言われます。
> なら一切なんもやらねーぞって気分になります。
> しかし、私にまかせといて!という風にも考えられます。

まずどんな風な参加の仕方をしようと思っているのかよく分かりませんが、ほんっとーに初歩的なことを
今更聞かれると、手とり足とり教えるのがマンドクセにはなります。
分からないことは普段奥さんがしてることをよく見て学習したほうがいいかと。
うちは基本「私にまかせといて」ですが早い段階でおむつ替えその他の基本的なお世話は体験してもらいました。
自分が急に出来なくなったときに旦那も出来ないと困るからです。
その時の手際を見て、多分大丈夫そうと思ったのでその後は特にやらせていません。
なので「かわりをしなくちゃいけなくなったときのために今から練習したい」と言ってやってみたはどうでしょう。
それなら教えてあげようという気も起きるでしょうし(忙しくなければ)、育児に関心のある
よい父親なんだなと嬉しくなるかもしれません。
あとは奥さんが家事で手が塞がっているときは子どもをみたり、遊んだりしてあげるなど、
出来る手助けからしてみては?

753:名無しの心子知らず
07/06/08 12:40:20 D/d8VyH9
>>745
やくりじゃなくて「つり」だよ。
なんかこいつリアルで子供な気がする。餓鬼は学校行けよ。

754:名無しの心子知らず
07/06/08 12:44:54 GXOjgPam
つか、本当に子どもなら学校に行って、先生に相談しろよw

755:名無しの心子知らず
07/06/08 12:45:58 5wg9wpBv
>>753
私も気になるよ、まだ見てるかな。
とりあえずおまわりさんに相談したら?
この書き込みが本当なら君はまだ
10歳て事(大学生か?w)でしょう。
子供一人で解決できないと思うけど。


756:名無しの心子知らず
07/06/08 12:51:50 2AFARWQZ
私も中学生を持つ親としてスルーできいな、731は。どこか相談できるところないのかな?

757:名無しの心子知らず
07/06/08 12:55:22 evDNgJQ0
ニートのオレが質問に答えにきました
なんでも聞いていいよ

とりあえず、URLリンク(www.amazon.co.jp) でも
ヨンデミナヨ。

>>722さんのは、PCオタがPC初心者をいじめるときの
構図に似ていますね。

758:688
07/06/08 12:58:19 n24TVuWp
帰宅してきました。
なんか変な風になりました。
習い事先に麻疹の子が出たので今日はお休みでマクドだけ行ったのですが、
親子で無言で後ろ5mぐらい後をずーっと付いてこられました。
一緒に行くとかの言葉も、挨拶もなくただずーっと下の子のベビカ押して後ろから歩いてくるだけで怖かったです。
何故かマクドの中には入らずに入り口前で突っ立ってたのが不気味で
ハッピーセットはテイクアウトにして貰って一軒に寄せて貰って食べました。
食べながら話してましたが、やっぱりたのお母さんが見てもオカシイ動作があるそうです。
電話番号は園バスの連絡網があるので拒否出来ませんが携帯メールは着信拒否に設定しました。

週末でうまく落ち着くといいんですが、しばらく朝は旦那に送っていってもらおうかと考えています。
なんかどよーんとした暗い感じが気持ち悪いです。
こんな風にしたら良い、というようなご指導ありましたらお願いします。

759:名無しの心子知らず
07/06/08 13:01:01 4hYxH+Je
つりじゃなくて家にいます。大学生じゃなくて九歳です。交番にゆったらお母さん起こられますか。

760:名無しの心子知らず
07/06/08 13:05:40 Hf8D7yUh
おかあさんは、よるはたらいているの?おとうさんは?

761:名無しの心子知らず
07/06/08 13:08:07 GXOjgPam
>759
交番じゃなくて、学校にいって先生にそうだんしなさい。
学校が休みなら、104に電話して「じどうそうだんじょ」の電話番号を教えてもらって
そこに電話をかけて、ここにあなたが書いたことをいうといいです。

762:名無しの心子知らず
07/06/08 13:10:30 4hYxH+Je
お母さんは友達の所でよる働くときとのみに行くときとあります。お父さんはいないです。

763:名無しの心子知らず
07/06/08 13:11:57 nMV/9gsF
>>752
「かわりをしなくちゃいけなくなったときのために今から練習したい」と言ってやってみてはどうでしょう。

おお、これはいいですね!
さっそく実践してみたいとおもいます。

この質問で、意外と[私にまかせといて!]の方が多いのに驚きました。
自分はいろいろやることを望まれているものと思い込んでました。
その辺をうまく調整して頑張っていこうと思います。貴重なご意見本当にありがとうございました。

764:名無しの心子知らず
07/06/08 13:13:33 ovP0iTAm
>>762
君が勉強をたくさんして、働いてお金をもらうようになったら、お母さんは夜出て行きません。
学校を休んでいないで、勉強してきなさい。

765:名無しの心子知らず
07/06/08 13:15:20 5wg9wpBv
>>762
お母さんは夜は毎日いないの?
ごはんはちゃんと作ってくれてる?

766:名無しの心子知らず
07/06/08 13:18:22 aryxwEQ7
世話好きお節介焼きのおばちゃんが多いな、ここ。

767:名無しの心子知らず
07/06/08 13:25:35 4hYxH+Je
電話してゆったらお母さん起こられないですか。お母さんは夜はいつもいないです。ごはんは作ってくれます。ぼくが勉強して働けるまでずっと夜は一人じゃないといけないですか。

768:名無しの心子知らず
07/06/08 13:26:21 Hf8D7yUh
>>763
ちょっとズレてるような気がして心配なんですが…

769:名無しの心子知らず
07/06/08 13:29:48 ovP0iTAm
>>767
はいはい、あとは週間こどもニュースにお手紙書いて、きいてくださ。

770:名無しの心子知らず
07/06/08 13:39:06 TKEE171Z
>>768
別に>>768を満足させる模範解答を書かなくてもいいでしょうが。
ズレてるかどうかは奥さんが決めることだし、
>>763が奥さんに不満を持っていたのが一部でも解消できたのならそれでいい。

771:名無しの心子知らず
07/06/08 13:47:22 4hYxH+Je
お母さんがおきるからもうきります。ぼくは本当はお母さんがよるにいないよりお母さんがたまにつれてくる男の人がきもちわるいことばっかりしてていやでした。ずっといえなくてごめんなさい。あと話をきいてくれてありがとうございました。

772:名無しの心子知らず
07/06/08 14:16:06 JueU7xw9
釣りお疲れ。

773:名無しの心子知らず
07/06/08 14:17:29 OH7crub7
>705ですが、よかったら意見いただけませんか?

774:名無しの心子知らず
07/06/08 14:18:40 MvfI30N+
>>758
テイクアウトしてお友達の家にいったとき、その人も一緒?

知人に似ています。
子供はすごい乱暴モノなのに、一切叱らない育児をやっていて、
食べるものはこだわりですべて手作りで、遠足の帰りにミスドに寄ったら
「生まれて初めてこういう店に入った」といった人。
やはりバス停が一緒だったけど、すごい行動がおかしくて
チョコレートケーキ焼いてきて、水筒にコーヒー入れて路上で食べてるんですよ。
園バスが来るまで。
いきなりバス待ってるときにしきしく泣き出して何を言うかと思ったら
「いつかこの人と結婚するって女の子を連れてきたらどうしたらいいのか」とか言い出す。
子供はすごい乱暴でいきなり友達を階段の上から突き落としたり
箸で友達の目を刺そうとしたり、もう手がつけられず、1日中担任が手を繋いでいて
ふくよかだった担任が10キロくらい痩せました。

こんなキテレツな親子だったのでバス停だけの付き合いでした。
仲間はずれにするみたいでアレだったけど、うちの子もバスで顔を噛まれたり
結っていた髪を毎日解かれたり、さんざんだったので、
バスが行けばすぐ解散にしてました。
その後誰かとどこかへでかけるなら、すべてメールでやりとり。
また、そのキテレツさんのメールは着拒否とかしませんでした。
今日は休みます、とかそういう連絡だけのために。

挨拶もする、世間話もする、でも、個人的に遊んだりはしない。
そういう感じで3年間過ごしました。
すごいキツかった。


775:688
07/06/08 14:52:26 n24TVuWp
>774さん
いいえ、追っかけてきた?人はそのままマクド前に居たままです。
私たち親子3組はテイクアウトしてマンション側の出口から出て
そのままEVでお宅へ上がって食べました。
そしたら携帯にメールが入り始めたんで拒否にしました。

息子君は乱暴というよりちょっと変わってる子育てな感じです。
遊びの都合とか全部「息子が○○ちゃんと遊びたい言うので」で決めようとして
断わった人に転勤族だからハブったと激しい文句言ったことがあるそうです。
やっぱり距離を開けた方が良いですね…

776:名無しの心子知らず
07/06/08 15:12:10 +5ND7gB6
>>713 さんが気になる。

幼稚園の先生に相談して泣いてくれば、元気もでるだろうに。

777:名無しの心子知らず
07/06/08 15:45:09 +eTsw8rr
>>705
誰も答えてないのでとりあえず。と言ってもうちはまだ乳児一人なので私の子ども時代の例です。
私は男2女2の四人兄弟だったので同性同士は服をお下がり出来るけども
それでも相当な数の服で収納はいろんな部屋に散らばっていました。
脱衣所に下着とパジャマをいれた引き出し、子ども部屋のクローゼットにに普段着、親の部屋にシーズン外の服、等。
従兄弟が同じ年代~下の子が多かったので、着られなくなるとお下がりとしてバンバン回していたようです。
小学校へ上がると家を建てたので、二人一部屋の子供部屋で一人ずつにつくりつけクローゼットと
引き出し二杯が与えられて各自で収納させられてました。親はノータッチになりました。

多分お下がりがあげあえない兄弟構成の例をききたかったんじゃないかと思いますが、
兄弟構成と年齢が限定されてるみたいに読めるから答えにくいんじゃないかしら。
質問のタイミングもあるだろうけど…。

778:名無しの心子知らず
07/06/08 16:07:20 GXOjgPam
>713
つ URLリンク(blog.mag2.com)

779:名無しの心子知らず
07/06/08 16:37:56 MvfI30N+
>>775
なるほど。

ああ、生き別れの姉妹かってほど似てます。
子供の遊ぶ友達も母親が選別してます。
遊びの種類も選別します。
ヒーローモノなんかは絶対近寄らせず、虫が好きになるように仕向けたり。
好きなる子まで決めてます。
うちの子がおたくのお嬢さんを好きみたいなので、手を繋いで帰っていいですかとか
もう絶句ものです。

で、着拒否はやめたほうがいいと思います。
この手の人は「自分が間違ってる」とは思っていないので、拒否されたら
相手が悪い、相手の心が狭い、相手が間違ってると思い込みます。
メールなら、時間を空けて返信する。
たとえばそのマックの件なら、帰る時間くらいに
「騒がしくてメールに気づかなくてごめんね、で、用件なんですか?」と返す。
電話が鳴っても、その人の着メロだけ単独で音を変えて(私はその人の着メロを
「俺はジャイアン」にしてました)留守電にする。
で、あとでメールで「気付かなくてごめん、用件なあに?」と打つ。
ずっとこれを続けていればいいのですよ。
積極的に「着拒否」などして「あなたを避けています」と気付かせる必要なし。

いい意味でも悪い意味でも「ロックオン」されたら大変です。

780:名無しの心子知らず
07/06/08 16:40:44 9ffxN0Ub
俺はジャイアンwwwwww

781:名無しの心子知らず
07/06/08 16:51:25 yJAku6NQ
633です。長々と相談に乗っていただいてすいません。
本日、お迎えの時に少し担任にお時間をいただいてお話をすることができました。

娘とお友達との関係について、先生の方でも気にかけていただいていたそうです。
娘はお友達が大好きで、そのためにお友達に依存してしまっている感じがあり
2人の遊びたい内容やタイミングがずれたときに
娘がかんしゃくを起こしているような状況があるというお話でした。
常にそのような状態のわけではなく、2人ですごく仲良く遊べていることも多いし
特に最近は、娘が他のお友達と遊ぶ時間も増えて、様子を見ているところですとのことでした。
娘は、「自分の気持ちを伝える言葉をうまく使えていないために
きつい言い方になったり、誤解されてしまうことがある」ので
その点もその都度注意しています。というお話でした。

娘に悪気があって意地悪をしている状況ではなく
一緒に遊びたい気持ちなどをうまく表現できていないだけなので
しばらくは長い目で見守っていきましょうと。
娘がお友達をいじめているのでは?と心配していたのですが
そんなことはないと言われてほっとしました。

幼稚園では、それぞれが他のお友達と遊べるように誘導しながら
娘の言葉遣いなども注意してくださっているようなので
私としては、お迎えの時に帰るタイミングをずらすようにして
帰宅後は、別のお友達を誘ってみるなど
娘の気持ちが他のお友達に向かうよう工夫してみたいと思います。

自分の娘なのに
悪い方にばかり考えて、昨日はきつく言い過ぎてしまいました。
先ほど娘ともよく話して謝りました。
私が普段から娘の話をよく聞き、信頼している態度を示していなければ
娘も、人の話をちゃんと聞けるようになんてならないですよね。
娘の悪いところに目をつけ、叱ることばかりが多かったと反省しています。


782:名無しの心子知らず
07/06/08 17:11:10 9/0Tq/pZ
大したことがなくてよかったね。

やっぱり話が大げさになっていたんだね
だから、当事者の親同士で話をしたらろくなことがないんだ
余計なもめ事を避けるためにも、先生を通して解決した方がいいよ。
大抵の幼稚園はそういう方針(まずは幼稚園に)をとっているはず
もしかして、先生に遠慮してるの?

783:名無しの心子知らず
07/06/08 17:15:01 OH7crub7
>777
ありがとうございます。
深刻な悩みが多いのでタイミングが微妙だったかもしれませんね。
やはり一箇所にまとめるというのは難しいのかな。。。
狭いマンションでこれから学習机なども入ってくるし
電子ピアノもドンとあるし、寝室には家具置かないなんて不可能かなorz
引き続き目に留まってくださったら>705の質問に参考意見頂けるとうれしいです。
>777さんありがとう。

784:名無しの心子知らず
07/06/08 17:35:27 KYu3HeXb
>>775
最初、年中で入園した当初は誘っていたの?
途中入園で、毎日他の人たちがその場で遊ぶ約束してるのを
見るのは、疎外感を感じて、かわいそうだと思った。
誘った上での、断り&難癖ならば、ごめんなさい。

でも、母親が変な人で一緒に行動したくなくっても、
他の子が遊んでいるのにその子だけ行けないのはやっぱりかわいそうだから、
遊ぶ約束はその場でせずに、いったん解散後、バス停以外でするか、
メールでやりとりに変えたほうがいいかも。

785:名無しの心子知らず
07/06/08 17:46:24 yJAku6NQ
>782
ありがとうございます。

相手のお母さんは以前1度先生とお話したそうです。
娘がきつい口のきき方をしていた時に2・3度注意したことがある。と言われたと言っていました。
なので、向こうのお母さんとしては
まず担任と話し、その後私に・・・という流れなんだと思います。
お友達は家でいつも娘のことが嫌だという話をしていて
耐え切れなくなったのかもしれません。

先生に特に遠慮しているつもりはないです。
今日お時間をいただけてよかったと思いますし。
先生の方からも、親の目からみて気づいたことや困ったことなど
些細なことでも気軽に話してくださいとおっしゃっていただけました。
相手のお母さんに打ち明けられ、突然の事で動揺してしまいましたが
こちらで相談させていただき、さらに先生とお話できたことで
ずいぶん気がらくになりました。


786:名無しの心子知らず
07/06/08 17:51:41 PnkVpoPa
>>783
4才女児+10ヵ月男児。
転勤族なので、服に限らず子供のものは最小限にしようと思うけどなかなかね

男児が生まれた時点で、使えるかな?ととっておいた女児乳児~幼児服は処分(手持ち、お下がりストック含め)
男児でも着られるもの(肌着やユニセックスなもの)・季節外のコート類などは圧縮袋でパック、コロ付の衣装ケースに二つ。
今着ている服はクローゼット用の3段衣装ケースがひとつ(上から女児トップス・女児ボトムス・男児トップス+ボトムス)
肌着類は脱衣所の棚に。
時々圧縮袋の中を点検して、不要なものがあれば処分し、女児服で下に回せそうなものは圧縮袋へ。
男児服はサイズアウトした時点で処分(子供は2人のみと決めているので)
七五三のワンピースや入園式の時のスーツなどの記念になる服、普段着でも特に愛着があるものは
男女それぞれ2枚ずつ位保管しておく(2wayオールとか手作りのものとか)

今の幼稚園は制服なので私服が増えすぎず助かる(*´д`)
>>783さんの場合まずお下がりから手をつけてみては。
物にもよるけど3年寝かしてまで着せたい服ってそうないとオモ

787:688
07/06/08 17:59:59 n24TVuWp
>784さん
4月頃はちょうど子供が中耳炎や鼻炎で休んだり遅れ登園しがちだったので私はわからないので
今日、お宅にお邪魔してマクドを一緒に食べたお母さんにメールで聞いてみました。
そしたら手が空いていたらしく電話で教えてもらえました。
4月の最初何回か誘ったけど息子さんは行きたがって暴れるしお母さんがすごく迷惑そうなので止めたんだそうです。
その後、同じ組のおうちに遊びに行ってトラブル起して
その前後で我が家が復帰してきて目を付けられたみたいです。

そういえば何度かいきなり「息子が遊びたいと行ってるから」と急にうちに来たがられたのですが
運よくちょうど習い事や先約があったので断わってました。
うちはクラスも違うしこのまま疎遠になろうと思います。
着拒否はもう向こうも気が付いてそうなのであえてこのままで置いておきます。
アドバイスありがとうございます。

788:名無しの心子知らず
07/06/08 18:04:09 6BLFlCi5
>>705
転勤族で3LDKだったり2DKの時もあったり・・・の例です。
兄弟の性と年齢差は705さんと一緒。それプラスもう一人下に男児がいます。
我が家では一つの部屋に箪笥をまとめて置いてます。大人用も子供用も。
子供用はクリアボックス3段×2個。狭いときは上下に設置。(6段)
シーズン以外の子供服はダンボールに入れて押入れに。勉強机も箪笥の部屋。
(低学年の内はリビングで勉強させるので、机を買ったのは高学年の時ですが)
着替えと勉強の時しか入らない部屋なので、地震時にそこにいる確率は多分低いw
まめに捨てるのも大事だし、布団や洋服は圧縮する袋を使ってスペースを空けるのも手ですよ。


789:くぅちゃん
07/06/08 18:09:42 JzCDO8es
子供が保育園に通ってる人に相談です!どんなパートしてますか? 融通効くパートありますか?

790:名無しの心子知らず
07/06/08 18:36:53 H1YT2xzz
>789
職探しはハローワークで相談してください。
スレ違いです。
【時給】パートタイムママンPart5【日給】
スレリンク(baby板)
【生活苦】保育園空かない 子連れバイトないかな
スレリンク(baby板)

791:名無しの心子知らず
07/06/08 21:40:23 WQWErBaJ
>>500

792:名無しの心子知らず
07/06/09 00:57:22 fRBOwIjs
もうすぐ3歳になる長男の就寝時間について悩んでいます、
 最近反抗期か赤ちゃんがえり?なのもあり、本当は眠いのに
寝るのをいやがります、泣いてでも寝かせ様としても、あまりの泣き声にすでに
寝ている小学生の長女と3ヶ月の乳児が目を覚ましてしまいもうイライラ絶頂です、
 朝早く起こせば良いと言いますが、ギャン泣きしてまたすぐ寝てしまう始末です。
結局寝るのは夜中の2時頃になります、お母さんも寝たらダメ!!と大騒ぎして、
ゲンコツ食らわしても何をしても泣き喚いて寝ない!!の一点張り。
 自分の時間も持てずにものすごくイライラして涙が出てきます。


793:sage
07/06/09 01:06:38 YHzC4VEo
>785
結局、相手の親か子のどちらかが大袈裟に騒ぎすぎだったってことなのかな。
直接クレームもらったばっかりにこんなに悩んでお疲れ様でしたね。
その相手親、勇気あるよね。
うちの子も一時やられる側だった(子がそう訴えた)けど
その親に直接はさすがに言えなかったよ。
気まずくなるかなとか、自分の子どもはこう言ってるけど、それだけを鵜呑みにして話せないし…とか。

相手の子が大袈裟に言ってるようなら、先生の方から相手親にうまく話してもらえるといいね。

794:名無しの心子知らず
07/06/09 01:16:48 +7OfpjOo
夜中2時乙 保険センターにまず相談汁
スイミングや体操、体力を使う事とりあえず、体調崩し保育園とか

795:名無しの心子知らず
07/06/09 01:19:06 +7OfpjOo
>>792

796:名無しの心子知らず
07/06/09 01:20:19 IwFLjkzI
>785
大きな目で見たら相手が大げさなのかもしれないけど
それでも当人は耐えかねて「距離置いて」と言っているんだと思うので
幼稚園以外での接触は避ける方が吉
娘さんは不満がるかもしれないけど
離れたい相手を追いかけるのって暴力の一種だよ


797:名無しの心子知らず
07/06/09 01:26:34 qmobvvIh
>>796
>幼稚園では、それぞれが他のお友達と遊べるように誘導しながら
>娘の言葉遣いなども注意してくださっているようなので
>私としては、お迎えの時に帰るタイミングをずらすようにして
>帰宅後は、別のお友達を誘ってみるなど
>娘の気持ちが他のお友達に向かうよう工夫してみたいと思います。

接触を避ける方向にしか見えないけど。
これでも不十分なの?

798:名無しの心子知らず
07/06/09 01:28:34 iYljEiDW
>>792
大変ですね。

朝、ギャン泣きして二度寝した後は何時に起きますか?
お昼寝はしてますか?
3ヶ月の下の子ちゃんがいて、思うように外で体力使って遊べなかったりしてませんか?

うちも2才4ヶ月男児持ちですが、確か、魔のイヤイヤ期スレか、2~3才児の日常を語るスレで少し前に就寝時間やお昼寝の話題になってましたよ

799:名無しの心子知らず
07/06/09 02:28:03 rLLf+uA1
>785
幼稚園がそこまで動いてるって、余程なんだろうね。
お互いの子が…

800:名無しの心子知らず
07/06/09 07:01:01 I8FlD2ZH
加害者の人権ばかりが守られる不条理

801:名無しの心子知らず
07/06/09 08:07:31 YHzC4VEo
え!?
園の対応って、普通によくあると思うけど…
子どもの様子に目が行き届いてて、トラブルの時には注意してくれる。色々な子と遊ぶように誘導する。
このくらいもしてくれない園の方が少ないと思う。

加害者の人権ってのもこの場合には当てはまらないでしょ。
被害者の希望を聞き入れて2人を離す方向だし。
被害者が大袈裟に親に話しているのか
加害者が巧妙にいじめているのか
今わかっているわけじゃないしなあ。

個人的には、相手娘が親に話す時に
わざとじゃなく、大袈裟になっているのかもと思う。
相手娘が悪いとかじゃなくてね。
嫌だ、嫌いだって気持ちが事実に加味されて話すから、親としては心配して当然だし。

802:名無しの心子知らず
07/06/09 08:28:09 GICs37p+
>>792
小児針行ってみては?
先生いわく、子供もストレスが溜まると体が疲れるらしい。うちの子もそうゆー時は針しに行きます。効果ありますよ。

803:名無しの心子知らず
07/06/09 10:05:08 q7DFG5Rr
>>633は相手の言い分を十分深刻に受け止めてるし、
効果のある対策を取ろうとがんばってるから
みんな好意的なレスしてるだけだと思うけど。
起こったことはどこにでもあるごく普通の事例だし、
トラブルシューティングとしてはもってこいなのもある。
なんか勘違いしている人がいるね。

804:名無しの心子知らず
07/06/09 10:31:26 NbHV8XLM
>>792
真ん中のお子さんですね。3ヶ月の赤さんがいる、という状況。
それだけで、気持ちは見えてきませんか?
みんなが寝静まって、やっとお母さんに甘えられると思ったそのときに、
「さっさとお前も寝ろォこっちは疲れてるんじゃゴルァ」
のオーラ出しては、まずいです。もうすぐ3歳なんて、まだまだ、こっちも赤さんじゃないですか。
それが、下の子が生まれたとたん、否応なくお兄ちゃんになるのですから。
赤ちゃんがえり、としては下の子ができた子の典型的なものです。
体力的に大変なのはわかってますが、あえて言わせていただくなら、
末っ子よりも、このちいちゃな新米お兄ちゃんをうんとかわいがることが大事。
母親って、てか大人って、知らず知らずに一番小さい子を大切にしてしまいがちなんです。
今、上手にバランスとらないと、兄弟の仲が将来心配です。お兄ちゃんでよかった、と
思えるように、下の子にはお兄ちゃんがいてよかった、と思えるように。
赤ちゃんに対して優越感を持つぐらいで、丁度いいと思います。




805:名無しの心子知らず
07/06/09 12:11:16 v+ONw5Df
>>792
すごいずれてたら申し訳ないのですが
うちでも同じくらいに下が産まれた二歳児が、そんな感じでした。
うちの場合、寝なくていいよ、といって
横になってゆる~い調子で本を読んだり、
なにやらもしょもしょ話しかけながら抱っこをしていると
そのうち眠くなっていました。
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なったら、逆らわないのが吉かな、と。
この時期多少甘やかしても、取り戻せますよ。
私も、寝ろ!!とげんこつをしたこともあったのですが、
まるっきり逆効果で。

806:名無しの心子知らず
07/06/09 12:13:25 LUS37W2s
上の子と下の子が先に寝るなら、そのあと1時間だけと決めて
じっくり遊んであげたらどうだろう?
お母さん独り占め出きる時間が出来ると少し落ち着くかも。
「特別だよ内緒だよ」ってアイスあげたりしたり。
赤ちゃんが生まれて自分のなかでいろいろ葛藤があって
消化出来ないんだと思うよ。

807:792
07/06/09 15:38:38 fRBOwIjs
アドバイスありがとうございました、皆さんの意見に少し気が楽になりました、
今日も朝8時に無理やりようやく起こして公園へ行きました、12時から昼寝で
3時間も寝てしまいました・・・寝かせすぎてしまったと後悔です、また公園へいってきます。
 少しずつリズムをつけてけるようにがんばります。

808:名無しの心子知らず
07/06/09 15:45:26 NbHV8XLM
>>806
804 です。うちもやったよ、「内緒でアイス」wwなつかしす。
「内緒、」って効くよね!

809:名無しの心子知らず
07/06/09 16:26:30 cK2iMlTi
うちの母ちゃんは7人兄弟姉妹なんだが、
「○○ちゃんが一番好きよ。みんなには内緒ね」
て時々言われていたらしい。

810:名無しの心子知らず
07/06/09 16:54:54 cp4r3Qpm
>>633の話、読んでて気になるんだけど
一人の友達だけにそういう態度なのかな?
いや、妹とその友達だけ?

811:名無しの心子知らず
07/06/09 17:22:31 RHBbLbjG
>>807
真ん中の子に必要なのはリズムじゃなくて母親の愛を独占する時間。
あなたに必要なのは自分が何をしてるか客観的に見る目。

寝るのを嫌がるからゲンコツって自分のイライラをぶつけてるだけだよね。
だって殴ったら余計寝るわけないし子供が母親と2人の時間を欲しがってるのを全否定だし。
自分の時間って言うけど上に2人いてもう1人子供作れば
そんなもの無くなるのなんてわかりきった事じゃないか。
真ん中の子のせいで大変なのではない事に気がついてください。
旦那さんが休みの時にでも下の子をあずけて2,3時間でもお出かけしたら?
下の子が昼寝してる時には2人で仲良く過ごしてください。

812:名無しの心子知らず
07/06/09 22:41:21 zq4ibFx5
どうして妊婦は
暇さえあれば自慢げに腹をさすってるの?
さすることは何か良い効果があるの?
さするのとさすらないとでは何か違いがあるの?さすって赤に良い影響でもあんの?

813:名無しの心子知らず
07/06/09 22:56:59 thRM4C0G
>>812が妊娠してみるのが一番だと思うけど、不妊または男なら、別に気にする必要ないですよ~

814:名無しの心子知らず
07/06/09 23:01:42 cK2iMlTi
>>812
お母さんの手からは良い波動が出ているのです。
おなかが痛いときお母さんがさすってくれたでしょ。

あとね、まんまるつるつるじゃなくて、結構でこぼこしてるのよ。
ここは足かなーとか考えるのもまた楽しい。

815:名無しの心子知らず
07/06/09 23:06:33 3RRVkAw/
>>792
ウチも4歳半を頭に3人だから今どういう状況かよくわかるよ。
慢性的に寝不足が続いてる割には頑張れるんだけど
眠い時期っつーのがあってそういう時は何やっても駄目、思考停止するのよ。
私は寝る前に本読みながら自分が先に寝てしまってたけどそれでも駄目な時は
お化けで脅したり「明日お出かけせんぞ!」って脅したよ、陰険だった。
ゲンコツ一発より子供には嫌な時間だったと思う。
792さんとお子さんはお互い行き違ってるからうまく乗れない状態なんだよ。
今はとにかく家事の手抜けるところ抜いて自分の自信と体力を取り戻す事が先決だと思う。
私は2歳7ヶ月の真ん中が家をグチャグチャにして片付けないのが辛いから
出歩いてるけど外行くと疲れるよね、ほどほどにね。
完璧に育児なんかできないし、親も失敗してイライラして当たり前だよ。
それに3人いたら下手な育児でも3分の1で軽減して伝わるしw明るくいこーよ。
子供はゆっくりしか変われないから親が気持ち切り替えるしかないもん。





816:名無しの心子知らず
07/06/09 23:59:08 cg51SiBX
>>812
お腹が張り気味で苦しい時にさすると落ち着くんだよ。

817:名無しの心子知らず
07/06/10 00:01:12 V0aaY3t/
>812
振袖とか着て、帯がガチガチだとたたいたりなでたりしたくなるのと同じ。

818:名無しの心子知らず
07/06/10 00:08:30 tXdeYvJ3
>>812
食べ過ぎた時もさするよ

819:名無しの心子知らず
07/06/10 06:15:42 JMyLjIR7
>>812
便秘の時もさするよ

820:名無しの心子知らず
07/06/10 13:31:27 r1dqEpnv
子供が生まれるとエチーしたくなくなるんですか?


821:名無しの心子知らず
07/06/10 15:40:18 EWtCvJTh
個人差だろうけど、私の場合は卒乳した2歳半ころまで一切性欲がわかなかったです。

822:名無しの心子知らず
07/06/10 17:13:11 gVq5H/CG
>>820
つ【年子】

823:名無しの心子知らず
07/06/10 19:06:19 rEV5Sc2L
>>820
個人差です
私は産後一週間で性欲復活しました

824:名無しの心子知らず
07/06/10 20:23:03 X86yqgLe
相談させてください。
家の前で近所の中学生(野球部)がキャッチボールしてます。
新車にボールの跡があるのでぶつけられてるのは知ってたのですが
(共働きなので昼間不在なのです)目の前で見てしまいました。

目が合ったとたん「ヤベー」って感じでしたが
何事もなくまたキャッチボールはじめたのです。

その態度に頭きて
「キャッチボールは公園(家から自転車で30秒、一面芝生)か
学校でやってもらえるかな?
悪いんだけど買って一年もしてない車だし、大切にしてるんだ・・」
って優しく言ったら目もあわせずキャッチボールしながらうなずくだけ。

まぁ、わかってくれたと思い、自転車で用を済ませ十数分後帰宅したらまだやってる!
私が近づくと「公園行きますよ!!(ガンタレ)」とふてくされた態度だったので
「親と話してもいいよ?」と宣戦布告?してしまいました。

うちはコンクリートで全面開放の3台分の駐車場です。
私は自転車通勤なので昼間が不安・・
今回はビニールボールでしたがたまに硬球で遊んでいます。
間違って当たったのならと目を瞑ってきましたが
あの態度には我慢できません。

解決方法としては親と直接話してきた方がいいですか?
それとも学校の野球部に注意したほうがいいでしょうか?
当方にも保育園児・小学生がいます。
子供っぽい態度をとってしまったかと後悔していますが
これを機会に私としては公園で遊んでほしい。
厳しいご意見でも結構です。
よろしくお願いします。

825:名無しの心子知らず
07/06/10 20:40:55 EWtCvJTh
>>824
学校や所属の部まで判ってるなら、学校に苦情を入れたほうが
対応はしっかりしてくれそうな気がします。
学校ならその上の組織もあるわけだから、対応がおかしくてもその上へ
話を持っていけるし、よっぽど変な人じゃなきゃ感情的になったりしないだろうし。
被害が出ててその弁償を、ってのが主題なら学校を通してその親に連絡を・・
って風に持ってくのがいいかも。親だと当たり外れ大杉。
それで対応がぬるければほんとに被害が出てるなら警察に被害届け。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch