【じっくり】相談/質問させて下さい22【意見募集】 at BABY
【じっくり】相談/質問させて下さい22【意見募集】 - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
07/06/02 01:27:31 fJF8u+h8
>>498
上のお子様はいくつなのかな?それにもよるかな。
私は上の子がまだ1歳だったので、迷わず飛行機で実家に帰りました。
一人目は夫婦で乗り切ったので、二人目のほうが実家な分ずっと楽でしたよ。

501:名無しの心子知らず
07/06/02 01:54:10 9WvCR/Dz
相談させて下さい。宜しくお願い致します。

赤@9ヶ月半、離乳食はまだ2回・母乳です。

私はタイミング悪く普通免許を取り損ねてしまいました。
車が無いと不便と言う環境では無いですが、
今後二人目を考えると、やはり取るなら今のうち・・と言いますか、
今すぐにでも取りに行けたら思っています。

近場の教習所を調べたら、託児所付きで首座りから預かってくれる所もありました。

やはり、母乳の場合はもう少し待つべきでしょうか。最近、後追いも酷いです。
待つとしたら、どのくらいの月齢が良いのでしょうか。
哺乳瓶拒否にも関わらず、ミルクに切り替えての教習所通いは鬼ですか?

502:名無しの心子知らず
07/06/02 02:04:55 2TyU8EhP
>>501
ストレス溜まってるんじゃないかな?
無理に今、取りに行く必要は感じないけど・・
ぶっちゃけ、お二人めを妊娠してからでも
免許は充分とれると思いますよ。

503:501
07/06/02 02:19:58 9WvCR/Dz
>>502
レス有難うございます。

正直ドキッとしました…。今、夫婦仲が上手くいっていないので、
確かに主人に対してのストレスがあります。
こんな状況で二人目を考えるのも違うんですけどね・・。

有難うございます。子を第一に、頭冷やして考えます。

504:名無しの心子知らず
07/06/02 04:00:11 VjgflyJ/
>>501->>503
別に今取りに行ってもいいんじゃない?
旦那さんとうまくいってないのに、毎日子供と二人でいたら余計ストレス溜まるし、託児所に預けて免許取るのもありだと思うよ。
その間だけでも子供と離れて気分転換になるしね。
しかも、哺乳瓶にしなくても教習の合間に母乳あげるとか、短期集中で取ろうとしないで少し余裕持って予定組めば、丸一日教習なわけじゃないから、母乳に関しては問題ないんじゃない?

私はペーパーなのね。
で、一人目が生まれてやっぱり不便でペーパードライバー講習に通おうと思ってたんだけど、
二人目できてからでもいいかぁ…なんて呑気に構えてたら二人目臨月の今、結局行き損ねたよ。
上の子も私と離れる機会がなかったから余計に託児所にも預け辛くなったし…
何より、二人目ができた時に上の子をいちいち抱っこしてバスや電車に乗ったり、バギーを押して歩いて買い物に行ったりするより車で移動できるのは楽だと思う。

だから、私は今取りに行ってもいいと思うよ。

505:名無しの心子知らず
07/06/02 06:26:49 83Bd82ic
私も今取りに行くのいいと思う。
子を第一に考えればこそ、母親がうまくストレス逃すことも大事よ。
しかし502鋭いW

まあ私もペーパーで、車の必要は感じないけどね。

506:名無しの心子知らず
07/06/02 08:42:08 IfXQ7app
お金がかかるし教習所によってはけっこう厳しいところもあるので
通うと決めたらがんばって集中して通ったほうがいいと思う。
習い事とは違うんだから。
今の状況でそれでも通える、と思ったら今通ってもいいと思うけどね。


507:名無しの心子知らず
07/06/02 09:45:51 c8oVc1PV
>498
上の子の年齢や旦那の協力度によるからなんとも言えないけど
里帰りしなくてもなんとかなるよ。
実際里帰りしない人も沢山いるしね。
義実家は近くなのかな?
だったら姑さんに買い物や簡単な用事は頼めないかな?
あと実家のお母さんに2週間くらい来て貰うとか。
今は宅配で何でもあるし、里帰りせずに家で自分のペースでマターリやるのも
いいと思うよ。
と2人産んで里帰りしたことない私が言ってみるw

508:名無しの心子知らず
07/06/02 09:48:00 EEFxcn5g
託児所付きの教習所なら、色々配慮もしてくれるだろうし、習い事感覚でもいいんじゃない?
気分転換にはなると思う。

509:名無しの心子知らず
07/06/02 09:56:42 O96nPQ8Q
私も免許がなく2人目が今1歳4ヶ月、上は今年から幼稚園へ。
上の子が幼稚園まで外出が本当に大変でした。
私が疲れるという理由で、上の子歩かせてベビーカーで行ける範囲のみで
行動。上の子がぐずると最悪です。
もっと遠くまでいけたらなぁと思うこと何度もあった。
お金に余裕のあるなら今のうちに、取った方がいいよ。



510:501
07/06/02 09:59:25 9WvCR/Dz
沢山レス頂き、有難うございます。

今朝、実母(仕事持ち・同じ市内に在住)に教習所に通いたい事を話すと、
預かれる時は預かるから今のうちに取ってきなよと言ってくれたので、
託児所も上手に利用しながら通う方向で考えています。
レス頂き、私も母乳をあげられる様に出来ればと思います。
早速今日、近くの教習所に行ってみます。

有難うございました。

511:名無しの心子知らず
07/06/02 10:15:56 eChZ6ylE
>510さん
閉めた後だけど、外で母乳あげる時は授乳服お勧め。
おっぱいぽろりにならないし、さっとあげられてストレスにならないよ。
普通の服と変わらないデザインや、授乳時の目隠しになるデザインも有るからぐぐってみて。
授乳服+大判スカーフなら普通に(待合などの)ソファとかでもいけるし、(託児の片隅でもおけ)
気楽におっぱいあげられたら随分楽に思えるんじゃないかなぁ。

512:名無しの心子知らず
07/06/02 14:59:28 LJ3E9mS4
>>498
こっち、二人目里帰りナシで準備中の人も経験者もいるよ。
よく読んで聞いて考えてみて。

里帰り出産しない人(里も来ない人) 6
スレリンク(baby板)l50

513:名無しの心子知らず
07/06/02 16:08:14 bI3HSJ8X
相談させてください。

7ヶ月赤(第1子・女児)の母親です。
先月から地元の育児サークルに行きはじめました。
そこは雰囲気がのんびりしていて居心地が良いです。

ところがそのサークルの人たちは、子供に予防接種を受けさせていないのです。
メンバーの中に、予防接種の害について詳しい人がいて、
私や同時期にサークルに入った他のお母さんにも熱く語ってくれました。
家に帰ってきて予防接種の害についてググったのですが、出てくるのは
詳しい人と同じホメオパシー?関係の人ばかりで、今ひとつ納得できないというか・・・。

予防接種の功罪について、詳しいサイトをご存知の方はいませんか?
また、自分が納得できない場合、このサークルには行かない方が良いでしょうか。

育児板の予防接種スレは「予防接種の是非についてはスレ違い」と
書かれていたので、こちらで相談させていただきました。
ご意見よろしくお願いします。

514:名無しの心子知らず
07/06/02 16:40:23 7qA8MISk
ちゃんとしたことは、医者でもないと分からないだろう。
私は弁護士だけど、予防接種禍事件があり、予防接種は当然、リスクはある。
薬も薬害がある。もっと言えば、医者にかかっても医療事故がある。
リスクとメリットをはかりにかけて選択することになる。

で、行政も、ほとんどの医者もはかりにかけた上で、予防接種をする方がいい
と判断しているわけで、素人がそれに反論するのは難しいんじゃない?

ちなみに、「ホメオパシー」ちょっと検索してみてみたけど、これは一種の
宗教だね。私なら、新興宗教的なサークルに、自分の妻やこどもを行かせた
くない。


515:名無しの心子知らず
07/06/02 16:54:15 cOfl8iZS
ホメオパシーは、ハーブやアロマなどと同様の自然療法の一種で、
西洋では医学として認められている国もある。

日本でもホメオパシーのスクールはあり、
医者がホメオパシーのレメディ(薬)を処方してくれる病院などもある。
きちんとした病院がやっているところは宗教とはいえない。
あくまでも自然療法の一種。

ただ、素人が生半可な知識でできるものではないので、
ここは自分がどうしたいのかをきちんと決めることが大切だと思う。
個人的には幼い子どもに必要な予防接種は受けた方がいいと思いますが。

自然療法については本も沢山出ているし、
健康増進のためにこの機会に勉強してみるのもいいかもしれません。
ちなみに鍼・お灸・漢方なども自然療法の一種ですね。

516:名無しの心子知らず
07/06/02 17:05:08 pCbP8gYg
宗教上の理由などで予防接種を受けないまま大人になった人が
清潔な日本ではなんともなかったのに、海外旅行にでかけたとたん伝染病シャワーを受けて
生死をさまようという話をサナダムシで有名な藤田紘一郎博士が書いてましたよ
「サナダから愛をこめて」参考までに

517:名無しの心子知らず
07/06/02 18:07:17 Daxw3ycn
>513
「よそはよそ、ウチはウチ」が通る人たちならば良いかもしれませんが
大抵そういう人たちは「悪い事から周りの人たちも救ってあげよう」と
躍起になるパターンが多い気がするので、もしそうなら行かない方が
いいかもしれませんね。

予防接種に関しては>514さんが仰っている事に同意。
受けるかどうかは親であるあなた方夫婦が決める事なのでここで誰も
「絶対こっちの方がよい」という答えは出せないと思いますよ。

518:名無しの心子知らず
07/06/02 18:09:25 Ev4XFNpM
>>513
予防接種は、受けられるならある程度受けておかないと就学の際にチェック
があると思います。はしかや風疹など、自分だけでなく他人(特に妊婦さん)
にうつると大変な感染症にならないよう、集団生活に入るまでに予防接種を
済ませておく方がよいと思います。

アレルギーや特異体質で予防接種が受けられないといった事情があるなら
仕方ないでしょうけど、これからもお子さんの検診の時、予防接種を受け
させていないと必ず保健士さんから指摘されると思います。(育児放置の
疑いをかけられることもあります)
予防接種を受ける・受けさせないは、サークルの方の考え方に振り回されず、
513さん自身の考えで決めるべきだと思います。
サークルに行く・行かないは予防接種の問題をはっきりさせてから考えれば
よいのでは?

519:名無しの心子知らず
07/06/02 23:14:26 AJGcgMCn
え、インフルエンザとか水疱瘡とか、任意の有料の予防接種じゃなくて
三種混合とかも受けさせていないって事?
流されやすい人たちもいたもんだ。
ホメオパシーがうるさいから、本当は受けてるんだけど受けてないフリを
しているだけだったりして。
>513さんは、ググったり出来るんだから自分で判断して決めたほうが良いと
思います。ホメオパシーに言われたから、ここで言われたから、で決めては
同じ事じゃないですか?
サークルは、予防接種を受けたからと居心地が悪くなるようだったら行くのを
やめればいいんじゃないでしょうか。

520:513
07/06/03 00:21:45 wmnlsEJ3
皆様、ご意見ありがとうございます。

「親である自分が決めるべき」 本当にその通りですね。
『予防接種は百害あって一利なし』という感じで言われて、何だかぐらついてしまい・・・。
でも「子供は必要な病気にしかかからない」「注射をしていると性格まで抑圧される」
という話に疑問を持ち、家に帰って速攻ググってるあたり、自分の答えは出ている気がします。

ググったおかげで、予防接種の危険性について勉強になりましたが
>>514さんの言われるように、はかりにかけたらやっぱりメリットの方が大きいと思いました。

>>519さんの言われるように、話を合わせているだけの人もいると思いたい・・・。
サークル自体は雰囲気が良いのでしばらく様子を見て、
やっぱり無理だと思ったらその時にやめることにします。

レスありがとうございました。おかげで冷静になれました。

521:名無しの心子知らず
07/06/03 06:21:57 mPafSy3X
>>520

ご自分の答えを見つけられたようでよかったです。

>でも「子供は必要な病気にしかかからない」「注射をしていると性格まで抑圧される」

これはホメオパシーとは全く関係の無いことですし、そんなことありえない。
ホメオパシー自体は怪しい宗教でもなんでもない自然療法の一種なので、
そのホメオパシー信者に惑わされないようにしてくださいね。

522:名無しの心子知らず
07/06/03 14:10:14 2Som1Khm
「子供は必要な病気にしかかからない」ってなんだろう。
世の中には、病死する子供はいないということなのかな…
不思議な人達だねえ…

523:名無しの心子知らず
07/06/04 01:07:01 debvIbJQ
>>522
病死は自然死だから受け入れろ、ということなのかねぇ・・・・

そこまで達観できているのなら、信者としてはかなりのレベルだしある意味すごいけどね。
(きっと違うだろうけど。)

524:名無しの心子知らず
07/06/04 03:06:34 8cUBCSWK
こどもにおもちゃを買うときのこと相談させてください。

小学校1年の娘がいます。基本的にはおもちゃはお誕生日などに買っています。
先日、リカちゃん展に言った時人形がほしいというので、まあ今日はいいかと
いう気分で買うことに。皆さんはこういうイベントのときって
どうされていますか?
しかもこの日、限定商品の人形だけのつもりが、得に限定でもない掃除機つきのリカちゃんを
買ってしまい、こういうものはクリスマスまで待とうというべきだったかと
いう思いが残りました。
がちゃがちゃや、理香ちゃんのカードゲームなんかの頻度もみなさんは
どうされているのか、知りたいです。うちはジャスコなどにいくたび
だと1週間に一度くらいになってしまうので、何かを頑張ったあととかに
しようということにしていて、2。3ヶ月に1回くらいでしょうか。
よろしくお願いいたします。


525:名無しの心子知らず
07/06/04 04:30:36 RbescaXu
>>524
ウチの男の子はムシのカードにはまってました。
お手伝い一回10円で、100円溜まったらカードをやりに行くというやり方でした。
ウチも週一でショッピングモールに行ってて大体毎回やってたんだけど、本人は週末に向けて
頑張ってお金を稼いでましたw 足りない時は「先払い」で。

リカちゃん人形の件ですが、娘さんにとって凄く良い思いでになったでしょうね(´∀`)
おもちゃをだらだら買い与えていたら嬉しさも半減だけど、いつもは誕生日等までちゃんと待っていて
でも展示会で楽しかったうえに母さんが特別に人形を買ってくれたなんて、凄く大事にしてくれそう。


526:名無しの心子知らず
07/06/04 07:15:46 m3HwQ+20
そんなの家庭それぞれでいいんじゃないのでしょうか…。
自分できめれ…。

527:名無しの心子知らず
07/06/04 11:38:29 oj6qlqz2
>524
うちも子どもの希望のおもちゃは誕生日とクリスマスだけです。
でも、524に書かれているような出来事は、子どもには楽しい思い出で残るでしょうし、
それでよかったのではないでしょうか。たまーにタガが外れるくらいでいいと思いますよ。
ガチャガチャは、原則、親は買いません。
お小遣いがたまったら自分で買いなさい。というだけ。
一時期たまごっちゲームにはまっていたときは、一ヶ月に1回100円を渡しましたが、
すぐに飽きてました。

528:名無しの心子知らず
07/06/04 22:06:08 fUTEpT8h
年長の男児をもつものです。幼稚園の体育レッスンで体操服に着替えるんですが
授業の終わった後体操服を袋の中にいれるんですがうちの子たたんでないんです。
脱いだ体操服をそのままでいれてるんです。何回も注意してるんですけど
毎回そのままです。どうしたらきちんとたたんでもってかえってくるように
なるでしょうか?

529:名無しの心子知らず
07/06/04 22:13:33 dp10ru03
こちらでお聞きしていいものか悩んだのですがお願いします。

産まれて3週間の赤ちゃんなんですがこの頃は大きい音や犬の吠える音に
反応するものでしょうか?

指をならしても無反応、自宅にいる犬の吠える泣き声にも無反応で
もしや聴こえてないんではないか、と不安です。
親も「この頃は大きい音に泣いたりする」と言っているので余計です
みなさんどうでしたでしょうか?

530:名無しの心子知らず
07/06/04 22:14:23 IUcjywoX
>>528
時々注意をしつつ、子どもに畳んでいるヨ~と分かるよう
意識的に母がやる。
自意識が強くなった時、自分でやろうとして
「お母さんは確かこうやってたな~。」って、自分でやり始める。
うちは10年かかった。

531:名無しの心子知らず
07/06/04 22:14:37 3wDPQhLU
>528
教えるとか注意じゃなくて「ちゃんとたたんだ方が気持ちいいし楽しいよ」
と言ったらどうでしょうか?
でも、幼稚園では友達と早く遊びたかったり、次の作業への流れなどで
中々難しいかもしれませんね。

しかし、ウチの息子は体操服をちゃんとたたんでない上に1週間に1度しか
持って帰ってこない。(これは学校の方針です。念のため)
全く説得力ありませんね。orz

532:名無しの心子知らず
07/06/04 22:16:03 a0htiMzY
普段から服をたたむ習慣はついてますか?
週末持ち帰ったら、親がデモンストレーションしてみては?
体育着をたたんで、袋に入れてみせてはどうでしょう?
親子で練習あるのみかな?
年長さんだし、来年は1年生になるからね。
(余談だけど、「○○できないと1年生なれないよ」は禁句なんだって。
入学説明会の時、先生が言ってた)

533:名無しの心子知らず
07/06/04 22:17:18 3wDPQhLU
>>529
お母さんが心配に思ってるなら、病院にいって調べてもらった方がいいと思う。
不安をそのままにしておくのはお母さんにも赤ちゃんにもいいことじゃなさそう。
なんでも無ければいいし、もし異常があれば早く手を打てるし。

534:名無しの心子知らず
07/06/04 22:21:10 y42k3sEr
育児というか、育児放棄している親のことを相談できるスレはありますか?
どうしたらいいか困ってます

535:名無しの心子知らず
07/06/04 22:21:21 tVAZTruL
>529
1ヵ月検診で相談すればいい。
今はとにかくあなたの体の回復のほうが優先、寝られるなら早くおやすみなさい。

536:名無しの心子知らず
07/06/04 22:23:42 N4u6u/t8
>>529
心配だね。
出産した病院で入院中に聴覚検査はしなかった?
もし、してたら母子手帳にでも書いてあると思うんだけど…

うちの子が新生児だったのは2年前の事なので、ハッキリとは覚えてないけど、大きい音でも高音、低音があるよね?
その子によって平気な音域と苦手な音域っていうのがあって同じ大きい音でも音の種類によっては起きなかったような気がする。
でも、心配なら病院で聞いてみた方がいいよ。

537:名無しの心子知らず
07/06/04 22:28:34 VYL23Kxi
4月から預けている保育園に疑問があります。
ゼロ歳なのですが、昼間の離乳食まではミルクをあげませんと言われました。
今まで短縮勤務だったので、朝は遅くから預けていて、その直前にミルクをあげてから預けることで対応していましたが、そろそろフルタイムなので、少し朝早くから預けなければいけないのです。
こういった時、保育園が朝ミルクをあげないのが普通なのでしょうか。

他にも色々疑問に思うことがあって、預けるのが辛いです。

538:名無しの心子知らず
07/06/04 22:30:55 tVAZTruL
>534
スレ探しスレはこちら。
【初心者】スレッド立てる前にここで聞け! 8【案内】
スレリンク(baby板)
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ102【育児】
スレリンク(baby板)

ネグレクトは2ちゃんより児童相談所か保健センターに通報(相談)。
通報は義務ですよ。
たとえばこんな。
URLリンク(info.pref.fukui.jp)

【虐待】通報に迷った時に書き込むスレ【しつけ】
スレリンク(baby板)
虐待について真面目に考えるスレ パート17
スレリンク(baby板)
【迷子・放置】子供から目を離すな3【留守番】
スレリンク(baby板)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない12【玄関放置】
スレリンク(baby板)

539:名無しの心子知らず
07/06/04 22:32:37 U9CNP779
>>529
スクリーニングテスト(多分こんな名前w)を、
産まれて数日後にしてると思うんだけど、それをクリアしてれば、
まぁ肝の座った赤ちゃんだこと位でいいと思うよ。
クリアしてても気になるなら1ヶ月検診で聞いてみては?

540:名無しの心子知らず
07/06/04 22:34:43 xSdJ9/du
私も子供に性的虐待をしているかもしれない…
足をパクっとしたり、お腹に口を当ててブーッとやったり…
チューなんて日常茶飯事だよ。
愛しい気持ちが込み上げてきた時、やらずにいられないんだorz

541:名無しの心子知らず
07/06/04 22:40:00 tYSckTEd
>>540
おむつ換えなくなったら、やめてるから。
子供のウンチもオシッコもかわいかった時代が懐かしい。

542:名無しの心子知らず
07/06/04 22:40:08 nNtBPAE+
>>540
スキンシップでいいじゃないですか!
性器に触らなければ、大丈夫だと思います。

543:名無しの心子知らず
07/06/04 23:54:15 LM3TzWeG
>>537
うちの子がゼロ歳で保育園に行ってたのはもう10年以上前なんですが
確か2歳までの子は10時頃と3時半頃の2回、おやつがあったので
ゼロ歳の子はミルクがあったんじゃないかなあ?
そういうことって、公立とか認可園なら、園が勝手に決めるんじゃなくて国の基準があるんじゃない?
個人的には、その園の方針はちょっとおかしいような気がします。

544:名無しの心子知らず
07/06/05 01:08:01 S7Etga8A
>>540
自分が自分の親兄弟とできる範囲ならいいんじゃないか。
あと、旦那とトメがチューしていても普通だと思えるならスキンシップ。
それは気持ち悪いけど、自分は赤にやるっていうなら、
ダブスタ女で、子供を性的に虐待してる変態母。


545:名無しの心子知らず
07/06/05 01:46:41 RIQygFZk
携帯から失礼します。
相談にのって下さい。
近所の親子6組とランチに行く話が出ています。私も仲間に入れてねと聞きました。
ただ幹事ママさんが、以前にうちの子が一緒に行きたいなと
お願いした事があって、断られた事があります。子は夜シクシク泣き出し、なんでうちはダメなの?と聞いてきた事がありました。
今回も、私の真隣に立っているママには
予定聞いているのに、私はまたスルーされました。
まるで空気の様に。
また仲間外れなのかな。
寂しいというかなんというか…なんでだろう?という気持ちです。
多分これからも、仲間外れみたいな事はされると思います。
でも親子普通にあたりさわりなく付き合ってます。
時々その幹事ママ親子に見下されている感じがします。
本人達は無意識だと思います。
どうしたら良いでしょうか?
毎日会うので苦痛で…。宜しくお願いします。

546:名無しの心子知らず
07/06/05 02:01:14 lc4BctDJ
>545
日本語でおk。

547:名無しの心子知らず
07/06/05 02:04:35 mVWR3M3y
下手だけどわかるじゃん。

548:名無しの心子知らず
07/06/05 02:09:32 ZLc33U3i
判るけど下手だ。
外国人だからハブにされてるのかな?
と思った。

>>545
それだけあからさまだと、無意識というより
意識的に仲間はずれにされてるんだと思う。
どうしてその人達のグループに入りたいの?
ランチとか行かなくても、普通に当たり障りの無い
近所付き合い程度で流しておけば良いと思うけど・・

549:名無しの心子知らず
07/06/05 02:13:39 HSfTPRSW
たぶんまだお子さんも小さいんでしょうね。幼稚園くらい?
現在進行形でママ付き合いしている間はいろいろあると思いますが、
それもほんの一時期の事です。子供が少し大きくなれば、子供同士で約束するだろうし。
あるいはその幹事ママは放っておいて、他の方をあなたから誘ってみればいいんじゃないですか?

以前断られた理由は納得できるものでしたか?
そうでなければ、わざわざその方とおつきあいする必要もないんじゃないですか?
大の大人が、仲間はずしするような、下らない人たちとは関わらない方がいいと思いますが。

550:名無しの心子知らず
07/06/05 04:04:18 OpoFKOvN
>>537
保育園話はこっちへドゾー
 ↓
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ18【禁止】
スレリンク(baby板)

ちなみに去年0歳児クラスだったうちの子の場合、
9時おやつ、午前睡、11時昼ごはん、お昼寝、3時おやつ
でした。

551:名無しの心子知らず
07/06/05 07:12:12 IPuwbYIq
>>545
ムシとかされるんだったら、自分から離れれば?ムリに付き合う事ないと思う。あなたが居なくなったら、今度は違う親子が的になると思う。

552:名無しの心子知らず
07/06/05 07:24:43 G6OI42bB
>543さん
ありがとうございます
国の基準があるのですね、調べてみます

>550さん
スレ違いすみませんでした

553:名無しの心子知らず
07/06/05 07:38:28 5U7/Rtgt
>>545
グループの中に仲良しママはいないの?いるなら、『なんか幹事ママ、怒ってるのかな、私の事』とか聞けない?
理由がわからないと、治しようがないよね。近所だから、この先、長く付き合ってくわけだし、ほっとくってのもキツイと思う。


554:名無しの心子知らず
07/06/05 07:44:31 K93/RaRB
私なら決別をキメて、多数ママが集まっている時に、「これはイジメですよね?」と、はっきり聞くかも。
和解はないと思うけど、イジメよくない!友達辞めたいなら理由をハッキリ言うべし!

555:名無しの心子知らず
07/06/05 08:12:21 ivN/ZMwM
>>545は、「もともと友達だったのが、最近無視されてる」んじゃないよね?
そのママ友6人は友達だけど、>>545は誘われたことないんでしょ。
以前も仲間に入れてと頼んで断られたって書いてるし。
誘いたくないからスルーしてるのに、もの欲しげにうろつかれるのも
やられてる方にとっては鬱陶しいもんじゃないのかな。
友達付き合いしたくないって意思表示されてるんだから、諦めたら?

>>554
最初から友達じゃないし付き合いたくもない人間なら、誘わなくてもイジメじゃないよ。
同じ幼稚園に通っていたら、近所だったら、「オトモダチ」にならないとならんのか?

556:名無しの心子知らず
07/06/05 08:26:16 K93/RaRB
>>555
もともと友達だと思っていました。
違うなら>>545は引くべきだなあ。

557:名無しの心子知らず
07/06/05 09:31:33 hPNkTWHc
そんなマンドクサな関係だったら無理に仲間に入れてほしいとは思わないな。
挨拶付き合い程度に留めておくな。
幼稚園はママ友作りに行く所じゃないしな。


558:名無しの心子知らず
07/06/05 09:38:25 xDlipfzq
>>545
皆で一緒にいるときに、誰も幹事ママに
突っ込まないということは、そのグループ全体から
あなたがそのグループには向いていない、と思われてるんだよ。
合わない人たちに無理にお供することないよ。

559:名無しの心子知らず
07/06/05 10:31:22 TuT6h3Zh
>>557にまるっと1票

560:名無しの心子知らず
07/06/05 11:16:00 tJRJDg0i
>>557に私も賛成~

561:名無しの心子知らず
07/06/05 11:34:37 LHQftTuy
すれ違いすみません。
協力してください。


■日本VSハンガリー クリック戦争【GAME4】勃発!!■

ハンガリー国民総出の大逆襲、 捲土重来の猛攻撃!
現在、1位のハンガリーに大差で苦戦中!だけどあとちょっとの所まで猛追!
奇跡の逆転優勝のために 集え2chクリッカー!!!

☆☆ 一番クリックした国が優勝 ☆☆
【本スレ】URLリンク(wwwww.2ch.net)にいって「クリック」で検索
ってかマジで大変なんでお願い!!おまいらの力、貸してくれ!!

昼間は主婦の方の力が必要なのです。
既婚女性板の方たちもスレッドを立ててクリックに協力してくれています。

6月2日 GIGAZINE様ブログにて当活動が紹介されました。



562:名無しの心子知らず
07/06/05 11:35:58 5U7/Rtgt
なんだ、仲良しグループに割込もうとした話だったのか…

563:名無しの心子知らず
07/06/05 11:50:53 EHFAAIr/
>>545
545さんが、幹事ママに以前誘ってねとお願いしたのに断られたと書いて
ありますが、何と言って断られたのでしょうか?はっきり、いやとかだめと
言われたのならば、このグループとこれから付き合っても楽しくないのでは
ないかと思います。やんわりと理由をつけて断られたのならば、553さんの
言うように、グループの中で信頼できそうなママに誘われない事情を聞いて
見るのもいいと思います。

ママのグループってだいたい出来上がっちゃうと、仲間意識が強くなって
ほかのママとの交流しなくなっちゃうことが多いから、嫌われてるとか
避けられてるってあまり深刻にならなくてもいいと思います。
公園で時々遊ぶ分には問題がないのなら、仲間外れにされてると悲観しないで
お子さんとの時間を大切にして下さい。会いたくないなら、ほかの公園に
行ってみればいいし、お稽古事を1つ始めるだけでもほかのママと知り合いに
なれますよ。6組の親子だけにとらわれず、毎日をお子さんと楽しく過ごす
ことが一番大切だと思います。



564:名無しの心子知らず
07/06/05 12:34:17 RPy8OTZZ
幼稚園年中の娘の事で質問があります。
最近空想の話というか、嘘というか、そういうのが時々あります。
お友達のお母さんに「××に行くの」とか「お友達が遊びに来るの」とか。
内容は悪質なものではないのですが、ここのところ、そういう事が度々あり、
どうすればいいのか、悩んでいます。

565:名無しの心子知らず
07/06/05 13:11:49 yPJ/e0Zk
今月の小学館雑誌『幼稚園』に同じような質問解答が出ていました。
子どもは願望を言葉で表現しながらその場面を想像して楽しんでいる、
嘘をついてはダメとしかったりせずに、
話を合わせてあげる事が大切だと書いてありました。
幼稚園のお母さんにお友達が来て楽しい場面を想像して
話したくて仕方がないのでしょうね。
そうだね、そうだねって言っていればよいのでは?
後からそのお母さんに、お友達が家に遊びにきたの?
などと聞かれたら、状況を話したら良いのではないかな?

悪い事を言ってるわけではないようですし、
嘘付きになってほしくないからと、
子どもの事を注意せず広い心で受け止めるのが必要だとか。

うちの4歳娘もよく架空話していますが、
そうか、そうかと話を合わせてますよ。

566:名無しの心子知らず
07/06/05 13:23:06 ye1ga07x
>>564
なんかちょっと最近夢の世界にいるようで・・。
とかなんとか言えば相手のお母さんもわかってくれるんじゃない?

567:名無しの心子知らず
07/06/05 13:49:47 wosaD1Ix
相談させてください。
先日、ウトが友人を招いてバーベキューを近距離の義実家で行いました。

誘われたのですが、私が2人目を妊娠中でつわりがひどかったため旦那が電話で断ったら、孫だけ迎えに行くと言い、1才半の娘を迎えに来て連れて行きました。
短時間なら何度か預けた事があったのですが、つわりが少し落ち着いた2時間後に迎えに行ったら、娘の腕にやけどの傷ができていました。
どう見ても網の形で傷があるのに、トメはすり傷だから薬を塗っておいたと私に謝りながら言いました。おそらく、ウトに口止めをされたかんじです。
孫を預かると言った手前、やけどをさせたなんて言えなかったのでしょうが、本当の事をちゃんと言ってくれなかった事がひっかかり、これから先娘を預けるのが不安です。
(もう預けたくはないのですが、旦那は気にせず預けてしまうと思うので。)
トメとは普段から関係は良好なのですが、メールで、
「この前のやけどですよね?これからは本当の事を言ってください。後でこっそりメールでもかまわないので。」
と送りたいのですが、そんな事をするのは間違いでしょうか?どうしたらいいのかわからなくて。

携帯から長文失礼しました。

568:名無しの心子知らず
07/06/05 13:58:06 WRNQ0wMD
>567
医者に連れて行ったらどうして出来た傷か何度も聞かれたんです。
でもこれって、擦り傷ですよね?擦り傷ならすぐ治るけれど
火傷ならそれなりの治療をしないと後がひどく残ると言われて・・・
とかなんとか適当な理由を作って聞いてみる。
問い詰める時は詰問調より、なるべく柔らかく、あなた達は悪くないの
この子の運が悪かったのと相手が同情して話したくなるような雰囲気を
作ってあげるが良いかと。
で、正直に話してくれたら、大げさに驚くなり〆るなり、お好きなように。

569:名無しの心子知らず
07/06/05 13:59:53 9eKxqeAV
>>567
そもそも、1歳半の子どもだけを保護者の目の届かないところに行かせる
ってどうか・・・。
責任をとれる人に見てもらうならまだしも、隠蔽までされるって事は
信頼関係もへったくれもなさそうだし。
子どもには可哀想なことをしたけど、勉強かな。

570:名無しの心子知らず
07/06/05 14:13:13 nwHVkh5+
女の子に、やけどさせるか~?
保育所だったら説明・謝罪・治療の一連の責任は取ってもらうな。
大人は何してたんだ?バーベキューで放置ね。


571:567
07/06/05 14:31:46 wosaD1Ix
>>568->>570
レスありがとうございます。
まだ40代の若いウトメなので機敏に対応できるだろうと油断していました。意地でもついて行けば良かったと後悔しっぱなしです。
大人が周りに6人はいたのになぜ守ってくれなかったのかという怒りはありますが、医者に見せたところ傷は残らないとの事なので一安心です。
568さんの方法で、穏便にすむようにしようと思います。
後は下の子を生む時にウトメが娘を入院中に預かると言っていたので、断固阻止しようと思います。

572:名無しの心子知らず
07/06/05 14:36:21 TVGP7ahH
>>567
「一歳半」と「バーベキュー」って、対極にあるものだよ・・・。
ちょこまかする一歳半を、火のあるところに行かせた>>567も認識が甘い気がする。
ホストのウトメが一歳半の子に付きっ切りでいられないだろうことも、何となく想像できただろうし・・・。
この状態で、義実家だけを責めて「もう預けない!」ってのは、何だかモヤモヤするなあ。

結局やけどだとして、わざわざそれを聞き出して>>567はどうしたいの?
今回のことはこれで決着して、これから義実家へ行く時は必ず付き添えばいいんじゃない?
預かってケガさせたウトメは悪いけど、結局子供を守る義務があるのは親だけだからねえ・・。
危険が予想される場所へは行かない、もし行っても目を離さない、ってのを怠った>>567にも非がある気がするよ。

2chなので、率直な感想を書いちゃったけど、気分悪くしたらごめん。

573:名無しの心子知らず
07/06/05 14:37:45 TVGP7ahH
リロ忘れスマソorz

574:名無しの心子知らず
07/06/05 14:39:35 TVGP7ahH
連レス本当に申しわけないんだけど、

>大人が周りに6人はいたのになぜ守ってくれなかったのか

子供2人も産むんだったら、こういう考えは改めた方がいい。

575:名無しの心子知らず
07/06/05 14:41:29 ZQl+w6Cd
いや、>>567はつわりだったとしても旦那は行くべきだったと思うよ
だからトメを責められない部分はあるし、夫婦そろって甘いと思う
ここではっきりさせておけば、産むとき安心して預けられるじゃない
若くて近所に住んでいて、預かってくれるなんてとっても恵まれてるのに
利用しない手はない


576:名無しの心子知らず
07/06/05 14:46:25 U9V0dP0S
>>574
私も今それを書こうと思った

他人に自分の子を守ってもらおうなんて甘えてる
こういう発想の人がいるから子蟻は肩身が狭くなるんだよ


577:567
07/06/05 15:12:16 wosaD1Ix
レスありがとうございます。
私がトメに伝えたいのは、これから先にもこのような事が起きた時に、正直に何があったかを言って欲しいという事です。

今回の事があったので、しばらくはウトメ自ら預かるとは言い出さないと思いますが、自分の親にいい思いをさせたい旦那が預けると言い出しかねないので。
でもみなさんの言葉で、自分がいかに甘かったかが認識できました。
正直、私がつわりで行けないって言ってんのに強引に連れて行ったあげくケガさせて、その事もちゃんと言わないってなんなの?って思ってました。
でも結局それも甘えで、根本は自分にあったんですよね。娘に謝りっぱなしです。
本当にありがとうございました。
長文すみません。

578:名無しの心子知らず
07/06/05 15:14:05 WNXX5XCs
子供を守る義務があるのが親だけ?
そんなことあるわけないでしょ。
連れて行ったならその間の監督責任は連れて行った側にある、当然。
もちろん連れて行かせるかどうかの判断含め、親にも責任はある、当然。

育児板の人って、最初から自分で肩を狭くして萎縮しているようなところあるよね。

579:名無しの心子知らず
07/06/05 15:27:04 pNUnQ/pr
>>576
それはちょっと違うんじゃないの?
ウトメが連れて行く、といったんだから守るのは当然のことじゃん。
子蟻が肩身せまくなるような話と同列に語ることではないよ。

580:名無しの心子知らず
07/06/05 15:34:36 nOks2g8p
>>579
>>大人が周りに6人はいたのになぜ守ってくれなかったのか
ウトメはまだしも、周りにいた大人4人に何の責任があるの?
>>577から見たら見ず知らずの他人かもしれないじゃん

この場合責任があるのはウトメで、
他の4人をあてにするのはおかしいと思うけど

581:577
07/06/05 15:52:19 wosaD1Ix
すみません。それも自分よがりの発言です。
自分だったらよその子でも、目の前にいたら近づかないように止めるなりなんなりするのにな、と思ったのでorz
ウトの友人は結婚当初から紹介してもらって、たまに会っては娘をかわいがってくれていました。

でも、真剣に娘を守ろうとするのは自分だけなんだとわかりました。甘えちゃダメですね。

582:1/3
07/06/05 16:12:23 7+XIrNfP
少し長いのですが相談させてください。
ここ2ヵ月ほど近くのマンションに住んでる小学校低学年の子が
ほぼ毎日ウチに訪問してくるので、どう対処すればいいか困っています。

私はまだ子持ちではないのですが、現在妊娠7ヶ月。
1年ほど前に一戸建てを購入して引っ越してきたのですが
隣近所との関係は良好で、近所の奥様方とは仲良くさせて頂いています。

ウチの家の前は袋小路で車が全く来ないので
隣近所の幼児~小学校3年生位の子がよく遊んでいます。
ウチは小型犬を飼っているので毎日夕方に散歩に出ると
家の前で遊んでる子供達が触らせて~と寄ってくるので
子供は動物好きだよなーと思い、たまに遊んでもらったりしていました。(週1位)

私自身妊娠中で体を動かしたくて犬の散歩に出ているので
毎回家の前で足止めをくらうのが嫌で散歩の時間を午前中にしたら
今度はほぼ毎日学校から帰るとウチのインターホンを鳴らし
「犬と遊ばせてー!」と訪問してくるようになったんです。(土日含む)

583:2/3
07/06/05 16:13:21 7+XIrNfP
ただ隣近所の子供達はその中に入っていなくて
直接訪問してくるのは近くのマンションの子達だけなんです。
家の前で遊んでいる時に見かけていたので顔見知りではありました。

体調が良い時なら外で遊んでもらってもいいかなーと思ったりしましたが
子供達に訪問癖をつけて欲しくなかったので
・体調がその日によって違うから、外で会った時だけ遊んでくれる?
・家に来られても困るから、インターホンは鳴らさないで欲しい
と子供達に言ったところ、その時は納得して帰ってくれたのですが
次の日も学校から帰ってくるとインターホンを鳴らし
私が出ないとリビングの網戸を勝手に開けて犬と遊ぼうとしてきました。

その都度悪いと思った事は直接子供達に怒ってきたのですが
先日ゴミ出しついでにウチの前で近所の奥様方と立ち話してる時に
子供達が勝手に玄関から家の中へ侵入して犬達と遊んでいました。
ゴミ出しついでだったので鍵をかけてなかったのを後悔しています。

その他にも毎日郵便受けの中を漁ったり
雨の日に来て、家の中で遊ばせてと言ってきたり
断ると玄関の軒先の屋根のある所で座ってゲームをやっていたり
私が外出から帰ってきた所を狙って一緒に家の中に入ろうとしたり。

584:3/3
07/06/05 16:14:01 7+XIrNfP
毎日ストレスで15時以降に気分が落ち込むようになってしまいました
いつも19時~20時位まで近所で遊んでいるので外に出るのが苦痛です。
網戸を勝手に開けられるので、家の中に人がいるのに換気もできません。

その訪問してくる子達は隣近所の子のお友達で、家が少し離れています。
なので相手の親も知らないし、連絡先も知りません。
本当にストレスなので親御さんと連絡を取って注意してもらいたいのですが
子供達から電話番号を聞こうとしても断られます。
こちらの連絡先を教えて電話もらおうかとも考えましたが
親御さんがDQNだったら・・・と考えると踏み切れません。

あと3ヶ月で出産なのでこのまま続く事が怖いんです。
今止められなかったら子供が生まれてからも毎日の訪問や
赤ちゃんが家にいる時に勝手に入られそうで・・・。
今まであまり小さい子とふれあう機会がなかったので
どう対処すればいいか本当に困っています、どうか皆さまの知恵を貸して下さい。

585:名無しの心子知らず
07/06/05 16:14:24 OYqDgmE0
>>582
だめ、と断ればいいだろうに

586:名無しの心子知らず
07/06/05 16:30:08 qd/HReMd
>>582-584
その子らの学校に言って注意してもらってはどうだろう

587:名無しの心子知らず
07/06/05 16:31:18 ZLc33U3i
>>582
それくらいの年齢なら、はっきり言えば判る筈。
最初はやさしく、お腹に赤ちゃんがいるから
もう遊びに来ないでね、と。
それで駄目ならキッパリと。
それでも駄目なら親に電話。
嫌な事は嫌って言えないと、これから先大変ですよ。
お母さんになるんだから、がんばって。

588:名無しの心子知らず
07/06/05 16:33:24 nOks2g8p
>>581
>自分だったらよその子でも、目の前にいたら近づかないように
>止めるなりなんなりするのにな、と思ったのでorz
それは多分>>581が普段から小さい子に慣れていて、危険予知ができるから。
それプラス、育児に伴う責任の重さを進行中で担っているからだと思う。
育児中以外の人は「かわいい」と「責任」が連動してないみたいだよ

>>584
第1子妊娠中じゃ情報網もそんなにないよね・・・
近所の奥様方はその子達の事知らないって?
子供達に言ってもダメならさり気なく学年を聞きだして
学校なり警察なりに通報したらどうでしょう?

妊娠中はストレスが大敵なのにね・・・
お大事にね

589:名無しの心子知らず
07/06/05 16:34:06 nOks2g8p
ちんたら書いてたらかぶっちゃった。スマン

590:名無しの心子知らず
07/06/05 16:36:19 4tj35xIJ
そこはキツく言わないとわかんないから、もう相手が萎縮するくらい「うちに入るな」って言わないと。
甘い顔してるからつけあがって今の状態になってるんだと思う。
ご近所でもなく子と年齢が近いわけでもなく、本来接点も無いんだから、
切り捨てちゃえばいいんだよ。
とりあえず学校に電話して困っていることを伝える。
名前と学年と学校名くらいはわかるでしょ?
わかんなかったらそれとなく聞き出して。

591:名無しの心子知らず
07/06/05 16:50:23 wosaD1Ix
>>588
かわいいと責任は連動しないってなんかすごく納得です。
その人の、娘に対する意識の違いで変わるんですね。
>>582
相談させて頂いてた身ですが、私も名札を見るなりノートを見るなりして学校に連絡するのがいいと思います。
勝手に網戸を開けたり、郵便ポストを漁ったりすると言えば、学校もそれなりに対応してくれると思うので、赤ちゃんのためにも頑張ってください。

592:名無しの心子知らず
07/06/05 17:13:48 OYqDgmE0
ごめんよ。>>583-584を読まずに書き込んだ。

たいていは、こどもなりに考えて行動しているからちゃんと説明すれば分
かると思う。どの程度話したかは分からないけど、当初は遊ばせてくれて
いたようなので、「ここは遊ばせてくれるおうち」とみんな思っているん
だろう。
以前と違うこと、(お腹に赤ちゃんがいて、一人で静かにしていなくれはな
らないこと、など)をもう一度説明して、もううちに遊びに来ないように、
と断定的に言い切る。

言うことを聞かないなら、写真や動画を撮って、学校やおうちの人に通報する
と伝え、それでも聞かないなら、本当に撮影する。

なんていうのはどうでしょうかね?

593:名無しの心子知らず
07/06/05 17:49:20 5U7/Rtgt
>>582
週に1度とか、月に1度とか、今度は何日にというように決める。
それ以外の訪問は『今日は遊ぶ日じゃないから』と断固拒否。
網戸や玄関、ポストを勝手に開けたりしたら『泥棒と一緒だよ。おまわりさんに捕まっちゃうよ』とおどす。
あと思いつくのは、『名前とオウチの電話番号言った人だけ、遊んでいいよ。言わない子は何処の誰だかわからないからやだな。』と言う。
で、名前と連絡先を控えておき、親にTEL。
親がドキュなら学校にTEL。

どうかな?

594:名無しの心子知らず
07/06/05 17:54:55 nOks2g8p
>>593
何で>>582が定期的に小学生と遊ばないといけないの?
意味がわからん

>>582は全部拒否したいんじゃないの?>小学生

595:名無しの心子知らず
07/06/05 18:10:38 ljOe5hjX
>>593
よく読んでから書いたら?
>>582はもともと小学生と遊びたいわけじゃないでしょ。
犬の散歩してたら犬を構う子供がいて、
ちょっとくらいならと触らせていたら散歩にならないから時間帯変えた。
そしたら家に突撃されて大迷惑ってことでしょ。

>>582
勝手に家に入ってくるな、郵便受けに触るな、悪戯したら撮影して警察呼ぶって
がっつり怒るか、旦那さんに有給とってもらえる日に、厳しく怒鳴ってもらったら?

596:名無しの心子知らず
07/06/05 18:13:08 5U7/Rtgt
注意しても怒ってもダメみたいだから、じょじょに減らすか、連絡先をどうすれば聞けるかって考えたんだけど…。

597:名無しの心子知らず
07/06/05 18:16:35 FMANHIgc
全部拒否した方がいいよね。
低学年の子供って赤ちゃんがいると
可愛いー触りたーい抱っこしていい?赤ちゃん寝てるー起こしてみようよ
なんて言い出すよ。
ただでさえ産後大変なのにいちいち構ってたらノイローゼになるよ。
近所の子供たちに名前だけでも聞いて学校に連絡した方が良いのでは。

598:名無しの心子知らず
07/06/05 18:17:17 MLvK3VRA
たしかに、夜の7時~8時まで遊んでる時点で、
ドキュ一家なにほいがしないでもないなぁ…

とりあえず子供に
「勝手に家に入ったり郵便受けをあさったりするのは泥棒だよ。
これ以上続けるなら警察に通報するからね。」
「約束を守れないみたいだから、もう犬とは遊ばせない。遊びに来ないで。」
と釘をさし、学校にも連絡かな。

近所の子と友達なら、その家に学年と名前くらいは聞けそうだよね。

599:名無しの心子知らず
07/06/05 18:20:06 nFMGyzr3
>>596
バカの考え休むに似たり。
ID:5U7/Rtgtってズレたことしかアドバイスできないんだから
余計なこと書かずに引っ込んでればいいのに。

600:名無しの心子知らず
07/06/05 18:28:14 4tj35xIJ
>596みたいな甘い考えじゃつけ込まれるばっかりで解決なんてしないだろうに。
他人の家に勝手に入る時点でDQN家のDQNガキなんだから(普通に躾られてたら
よその家には勝手に入らない)全面排除全面拒否でいいだろ。

601:名無しの心子知らず
07/06/05 18:40:38 PDaJFVVI
とりあえず、郵便受けにカギ付けて、
近所の奥さんに、状況の説明して、相談したらどう?
もしかしたら、「子供好きな人なのね~」なんて
思われてるんじゃないか?

602:名無しの心子知らず
07/06/05 19:10:30 0siUzdQi
>>597
そういえばだいーぶ前だけど
遊びにきた近所の子がまだ低月齢の赤ちゃんを
親が目を離した時にお人形のように扱い
最後は階段から落として頃しちゃった事件があったよね。

603:名無しの心子知らず
07/06/05 19:14:39 um2cjugt
>>584
「君達は言う事聞かないから、もう犬とは遊ばせない。もう来ないでね。
犬と遊びたかったら、自分の家で買ってもらいなさい」と言えばいいよ。
「言う事聞くから」とか「うちでは犬買ってくれない」って言われたら
「今までダメだと言った事を一つも守ってないから信用できない。
人の言う事聞かないっていうのはそういう事だよ」と。

604:名無しの心子知らず
07/06/05 20:02:32 xTOOq/UQ
一人や二人じゃないようだから、全部断るにしても、妊婦さんじゃ大変だよね。
郵便物の件も不法侵入も、すでに犯罪なんだから、警察に相談してもいいと思う。
もし里帰りされるとして、日中に遊び場がわりにされてもたまらないし。

605:名無しの心子知らず
07/06/05 20:34:17 MLvK3VRA
そっか~
里帰りしなくても入院中とか、気が気じゃないもんね。
学校に連絡するにしても、
「次は警察」をにおわせればしっかり対応してくれそう

606:名無しの心子知らず
07/06/05 20:34:33 CTVKaviI
私も次はきっぱりはっきりダメだと言ったほうがいいと思う。
あとこれ以降全否定も賛成。
小学生なら言えばわかるはず。
次に来た時はっきり言って、本人に「どこの小学校?名前は?何年何組?
今度言うこと聞かなかったら学校に電話するよ。」と脅かすのもいいかも。


607:名無しの心子知らず
07/06/05 20:46:23 tEmzfPWK
子ども相手に及び腰になる必要は全然ないよね。
遠慮して気持ちが通じる関係にはなれないんだから。
出来ることと出来ないことを伝えて、
一方的な要求ははねつければいい。

608:名無しの心子知らず
07/06/05 23:00:44 FMANHIgc
他人の家に勝手に上がりこんでくるような子供なんて
関わってると絶対ろくな事ないね。
そういった子供ってずうずうしくて1,2度怒ったくらいじゃ言う事なんて聞かないし
他人の敷地内に勝手に入っていいか悪いかなんて小学生なら区別がつくでしょ。
そんな区別も付かない(教育もされてない)子の親もろくなもんじゃねぇ。
次にその子らが来た時に名前と学校名と何年生か本人らに聞いて
旦那さんに学校に2度と来るな来させるなと電話してもらったらどうでしょうか。

609:名無しの心子知らず
07/06/06 07:16:48 luhUwmCN
うちの親は孫より私のほうが可愛い大事って言います
皆さんとこはどうですか?

610:名無しの心子知らず
07/06/06 07:59:11 yJ3bPwD0
>609
孫の可愛さはおまえ(子)に起因する。
自分の孫だから可愛いのではなく、我が子の子だから可愛い。

とは言う。義母談。

孫の可愛さは小さな生き物に対する可愛さが加算されている。
したがって長じた孫はそれほどでもない。
我が子はいくつになっても可愛い。

これは実父談。

子>孫はわりと普通では。
もちろん孫>子という人がいてもおかしくはない。実母は後者だ。

611:名無しの心子知らず
07/06/06 08:10:57 INEyF1Bh
自分が孫もてばわかるんでないかい?w

612:名無しの心子知らず
07/06/06 08:13:16 ogcW1ly4
>>609
同じ。


613:名無しの心子知らず
07/06/06 08:36:15 dB6MutJS
>>609
うちも。
こんなメタボな中年を世界一愛してくれる母は偉大。
私もそうする。

614:名無しの心子知らず
07/06/06 08:44:31 xknp4vzY
>>609
うちは孫>私
孫は溺愛
私に対してはそれなり

615:名無しの心子知らず
07/06/06 09:07:47 A3diYcsf
>>609
イマドキのお孫様扱いしかしない祖父母よりよっぽどいい

616:名無しの心子知らず
07/06/06 09:15:07 0BYETBBb
>>609
うちの父親は孫より子のほうがかわいいと思う。
私の息子が反抗して口答えをするのを父が見ていて
あとで息子がいないときに一言
「いくら孫とは言え、自分の娘にあんな言い方されるといい気はしないな」と
苦笑していたw

617:名無しの心子知らず
07/06/06 09:33:53 EdyPHJEi
うちも孫<子らしい
先日子供が熱を出して3日間寝てた時に、たまたま実家から電話が来たので
そのことを伝えたらタクシー使ってすっとんできた。
孫にはやはり甘いんだなと思ってそう言ったら
「あなたが看病で疲れてると思ったから来たのよ」と言われた。ちょっと嬉しかった


618:名無しの心子知らず
07/06/06 09:37:15 aBCzgv0v
自分語りが続きますね


619:名無しの心子知らず
07/06/06 09:38:03 ogcW1ly4
>>617
ここ読んで改めて思った。
出産はさやっぱり「孫より産婦」と言える人じゃないと
付き添いは不可だよね。
そこのところを夫&夫親はしっかり認識して欲しい。

620:名無しの心子知らず
07/06/06 09:53:20 RxfPIhx5
>>619が何気にすごいことを言った。
まさにそこですね!

621:名無しの心子知らず
07/06/06 10:01:53 Q/wxly9x
いいご両親が揃ってるね・・・羨ましい

聞いた事はないけど、うちの両親も夫の両親も
実子のかわいさと孫のかわいさは別物の様子
どっちが可愛いかといったら責任がない分孫だろうな

622:名無しの心子知らず
07/06/06 11:34:44 yJ3bPwD0
>619 同意。
自分の姉ちゃん多胎で超難産だったんだけど、ウトトメが
「嫁は諦めてもいい、孫たちだけはどうか」とか言いながら医者に縋ってた。

義兄が「出てけーっ」一喝してくれて涙出た。

思い出すと今でもmktk

623:名無しの心子知らず
07/06/06 12:53:49 7KZM2tCd
>>622
とんでもない糞ウトメですね
その後、お姉さんはつつがなくお暮らしですか?


624:名無しの心子知らず
07/06/06 15:37:32 0BYETBBb
>>622
ウトメ最悪だな・・・

625:名無しの心子知らず
07/06/06 15:51:38 qO31ssrO
>>622
ウトメからみたら、
嫁=好きで家族になったわけじゃない他人
孫=愛する息子の血を受けたかわいい孫
なんだから、「もしどちらかしか助からないなら、当然孫」になるだろう。
目の前で言われてむかつくのはわかるけど、ウトメがそう言うのもわかる。
しょせん、義理の関係なんてそんなもん。

626:名無しの心子知らず
07/06/06 16:26:29 ogcW1ly4
そう言うのもわかるからこそ
ウトメは出産時には来るなってことだよね。

627:名無しの心子知らず
07/06/06 20:15:53 eMXXJf2I
まぁ嫁も姑なんかいないほうがいいと思ってるわけだし。
好きで姑と家族になったわけじゃないしィ
早く逝ってくれって感じー
お互い様ね

628:名無しの心子知らず
07/06/06 21:13:46 dB6MutJS
>>625
内心はともかく、人前で言わないよ、普通

うちの姑は産後泊まりに来てくれてすごく助かったよ

629:名無しの心子知らず
07/06/07 00:25:09 szkjB5Gf
人前では普段は言わないけどそういう切羽詰まった命かかってる時は平然と嫁なんかどうでもいいと言いそうた>うちのウトメ
私が体調悪くても実母は気遣ってくれるが、トメは息子と孫がちゃんと世話されてるかどうかしか関心がない様子。

630:名無しの心子知らず
07/06/07 07:51:19 UlTYB/sr
>623
おかげさまで元気に三つ子の母をやってます。
姉家族は両親と同居することになったので、コトメな自分は早々家をでることになりましたが
三つ子と姉ちゃんの無事には代えられません。

一人息子の義兄に嫌われたウトトメは可哀そうだと思うときもありますが
「諦めてもいい」が忘れられない記憶なので、心から憐れむことはまだ難しいかもです。
ひとり耳にしていない姉がウトトメに優しいのが、救いなのか罰なのか・・・

631:名無しの心子知らず
07/06/07 07:52:14 pJRI3F8C
すごく忙しくて疲れてるとき、トメが気遣ってくれた。
わたしの体なんて・・・と言ったら、周りが困るでしょ!と言われた。
優しいトメだったが、目が覚めた。

632:名無しの心子知らず
07/06/07 08:06:39 1vsu6w+K
>>631 それはある意味、正論でもあるなw


633:名無しの心子知らず
07/06/07 08:49:30 sSQZwz9I
幼稚園児の娘のことで相談させてください。
近所のお友達とうまくいっていないようなのです。
娘はお友達のことが好きだと言っているのですが、娘の方は嫌われているようです。

お友達のお母さんの話だと
1自由遊びの時間に強引に誘い、嫌だといっても聞いてくれない。
2ものをねだる(ラブベリのカードをねだったらしい)
3わるふざけの度が過ぎる
といった行動があるようです。
恥ずかしい話ですが、1以外は全く気がつきませんでした。

1について、以前から何度も娘に注意して言い聞かせているのですが
親の目の届かない幼稚園ではあまり変っていないようです。
家で妹と遊んでいても
自己中心的でワガママなところがあるので注意するのですが
おそらく、妹に対しての半命令口調と同じように話しているのかと思います。

このままでは、誰からも嫌われるいじめっ子になってしまいます。
入園当初は、他のお友達から強引に誘われて
嫌だといっても聞いてもらえないと自分が言っていたくらいなのに
いつの間にこんなことになったのか・・・
自分の不行き届きが情けない状態です。
これ以上周りに迷惑をかける前に、娘をなんとか矯正したいと思っています。
どんな風に注意していけばよいか
考えをお聞かせください。
今までは
相手の嫌がることを強制しない。自分のしたいことばかりじゃダメ。
ということをくり返し言い聞かせていました。

よろしくお願いします。



634:名無しの心子知らず
07/06/07 09:05:49 rTLWWb7X
>>631
普段から優しいなら目を覚ます必要もないと思うぞ

635:名無しの心子知らず
07/06/07 09:08:38 wrNjBXsA
>>633の話を聞いて、
解決策は言い聞かせ続けるしかない
と思うのは私だけかな。
そもそも妹に対して半命令口調というのが
気になる…
兄弟って、上が下を思いやるもんだよ。
上の都合のいいコマじゃない。

それがわからないといつまでたっても
娘さんがお友達に対する時の態度は
変わらないんじゃないかなぁ…

仲間はずれにされて、
娘さんはどう感じ取ってる?
そこも重要だと思うんだけど…
(言い聞かせが全く聞かない場合、
仲間はずれにされたのち自分の過ちに気付く場合もある。)

636:名無しの心子知らず
07/06/07 09:27:26 sSQZwz9I
>635
レスありがとうございます。
くり返し言い聞かせてはいるのですが、私の言い方が悪いのかなかなか改善されません。
妹に対しても、その都度注意していますが同じ状態です。

「○○して遊ぼう!お姉ちゃんはお店やさんで妹はお客さんね!」
と言う感じなのですが・・・
遊ぶお友達によっては相手も同じ調子だったりして
コレが命令・強制ではなく単なる誘い言葉として通用してる場合もあるようで
どこでラインを引いて教えるべきかも迷っています。
妹に対して常に威張り散らしているわけでもなく
時には譲ったり、思いやる態度も見られているので
遊びの中で、↑のような発言のたびに注意するようにはしてるのですが・・・

今のところ、仲間はずれにされるまでにはなっていないようです。
近所の、あるお友達が娘を嫌っているだけで。。
幼稚園では他にもお友達がたくさんいて遊んでいるし
娘を嫌っているお友達も、園の行き帰りなど親が一緒にいる時間には
特に仲の悪い様子もなく普通に接しています。
そのため、私が現状に気づくのが遅れてしまっていたように思います。
娘は、自分が嫌われていることに気がついていないのかも。。。問題ですね。。


637:名無しの心子知らず
07/06/07 09:31:19 PPsvLAj/
> 「○○して遊ぼう!お姉ちゃんはお店やさんで妹はお客さんね!」
> と言う感じなのですが・・・

これくらいは、よくあることだと思うけどなぁ。
逆の姉妹もいるし(うちがそうだった)
おとなしくて誘ってもらえないと遊べないタイプの子もいるし
そういう子は636娘さんタイプがありがたかったりするしねぇ。

638:名無しの心子知らず
07/06/07 09:32:36 NXGWJxAp
いやー、自分が相談者のお子のような子供だった。
自分の気持ちしか見えてないんだと思うよー。
嫌われてるのも気づいていないか、察しててもさらに強引になることでしか表せない?
下の子への態度を改めさせるところからはじめてもいいかもしれないね。
お母さんに対しても我が強いの?自分本位の態度を取ったらママは沈黙。
妹にちゃんと接したらすかさず褒めるの繰り返しとか。
妙案ではないかもしれないけど。

私の場合はそのまま大きくなって、かなり痛い目にあって気づいたって感じだから、
親がどういう態度をとれば治るかはわからないといえばそうなんだ…。

639:名無しの心子知らず
07/06/07 09:33:14 rTLWWb7X
ホントに困ってる?
いやほんとだったらごめん、全く問題を感じないので…
常に気遣いができる幼稚園児なんかいないし、
子供同士はぶつかるものだし、
634の対応は間違ってないし、
そもそも、そのお友達も、なんだかんだいいながら
いっしょにあそんでんじゃないの?多少性格が合わなくても
子供ってけっこう遊ぶのものだし、お互いにとって人間関係を学べる大事な
状況だと思うよ。
妹にたいしてお店屋さんごっこなんて、ほかにどう言えばいいの?
幼稚園児が妹にたいして、
「今、都合いいかしら?もしよかったらお店屋さんごっこしない?」
なんて誘ってたら怖いぞ。

640:名無しの心子知らず
07/06/07 09:57:18 KwlwYzUO
>>639www
でも本当そうだよね。子供同士だって合う、合わないがあるから、その近所の子とは合わないだけじゃない?
今までみたいに、母親同士が仲良しだから子供も…っていかない時期に突入したんでは?

641:名無しの心子知らず
07/06/07 10:01:48 sSQZwz9I
優しいレスありがとうございます。
もともとの私の躾が悪いからそんな子になったと叱られるのを覚悟での相談でしたので
読んでいて思わず涙がでました。

できることならいい方に考えたい気持ちもあるのですが
自己中心的なところは特に改めさせたいと思っています。

遊びの強引な誘い方については
「私が~であなたが~ね!」と決め付けずに「私が~でいい?」って聞こうね。
と教えていますが、自分がお店やさんをやりたいとなると
相手がいいというまで「え~お店やさんがいいな~」としつこく言ってるのではないかと。
娘を嫌っているお友達は
わりとおとなしい感じの子で、「いや」というのが苦手なタイプなんだと思います。

しかも最近はずる賢くなっているようで
親の見ていないところでお友達に
「今日○○(娘)と遊びたいってお母さんに言ってよ~」と要求していたそうです。
呼ばれてもいないおうちに遊びにはいけない。
遊びに行きたいというのも行儀の悪いことというのは
今までに何度も言い聞かせていて、最近は言わなくなったと思っていたのですが
言わなくなったのではなく、私が聞いているところで言っていなかっただけらしくて。。
私に隠れてコソコソとそんなことをしていたこともショックです。

ラブベリのカードをねだっていたというのも
そのお友達がたくさん持っていたから「○○にちょうだい」と何度か言っていたそうです。
いつのまに人のものをねだる子になったのかと情けない気持ちです。

638さんが、大きくなって気がついたきっかけとはなんだったのでしょうか。
今の時期に娘に教えるのは難しいでしょうか?



642:名無しの心子知らず
07/06/07 10:03:23 fiuNZcwf
>>633
幼稚園くらいの年齢のお子さんだと、自分の行動が他人にどう思われているか
を客観的に判断することは難しいですよね。お友達とトラブルになる前より、
トラブル後の対応が重要だと思います。

園での様子が気がかりなら、担任の先生に633さんのお子さんの心配な点を
よくお話して、お子さんがお友達とトラブルになった時には、しっかり指導
してもらえるようにお願いしておけばよいと思います。親は、園で起こった
出来事に手出しが出来ませんので、先生に適切な言葉がけをしてもらい、
その場でお子さんが自分の行動を反省できる機会を作ってもらうのが一番よい
と思うのですが。お子さんが園で孤立してしまわないかというお母さんの心配
なお気持ちも正直に先生にお話して、お子さんが困った行動をとった時には、
連絡帳などでトラブルの経緯をよく知らせてもらうようにしてはどうですか。

おうちでは、どうしてお友達に嫌がられたのかを、その都度お子さんと話し
合う機会が必要だと思います。633さんのお子さんだけでなく、普通の
幼稚園児は自己中心的な部分をまだ多く持っており、いくら親が家で言い
聞かせても、他人を思いやる気持ちは簡単に育たないし、家でいくら叱ったと
しても、園ではまた同じ行動を取ってしまうものです。人間誰しも、そんなに
簡単に性格を変えられるわけはありませんよね。お子さんの言い分をしっかり
聞いてあげて、叱るのではなく、どう行動すればトラブルにならなかったのか
お母さんの意見としてお話してあげればよいと思います。

ダメなことはダメと、繰り返し言い聞かせていく633さんの姿勢はとても立派
だと思います。
お母さんは心配でしょうが、長い目でお子さんを見守っていきましょうよ。





643:名無しの心子知らず
07/06/07 10:09:17 hq1m0eyL
そうそう、あまり深刻に考えずに、見守ってやればいいと思う。
幼児期の友だちなんて言葉は悪いが、人間関係の
「たたき台」だよ。酷い目にあったり、あわせたり。
それを引きずるほどの自我もなし。ただ、ダメダメばかり
言わないで、「こういう誘い方のほうがいいよ」って、優しい
言い方を教えてあげるといいかも。

でも、2はいかんね。これはお行儀が悪い、と徹底禁止させたほうがいい。

644:名無しの心子知らず
07/06/07 10:46:34 dzAaSBy2
それこそ痛い思いをしないと気づかないかもしれないよね。
でも幼稚園児じゃきっと痛くも痒くもないだろう。
小学校に入ってからだと思うけど、そこで傷ついたり悲しい思いをして
成長していくものかもしれない。
言い聞かせるのは大事かもしれないけど、親はそれくらいしかできないかも。


645:名無しの心子知らず
07/06/07 10:57:16 sSQZwz9I
もうじき個別懇談があるので、先生に相談してみたいと思います。
相手のお母さんの話だと
娘が命令口調で話しているのをそういう言い方はよくないと2・3度先生に注意されたことがあるそうなので
先生の方でもある程度気がついているのかもしれません。

ここまでいろいろ書いていて
ほとんどが「だそうです」とか「と思います」とか
最近、本当に自分の子どものことを把握できてなかったんだと反省しています。

相手のお友達は同じ町内なので
今後小学校・中学校とこれから何年も同じ学校に通うことになるし
できることなら今のうちに関係を修復できれば・・・と思っています。
完全に修復できないまでも、人から嫌われる子のままでは困るので。

親子ともども、娘の問題行動に気づいていなかったことが一番の問題だと思えてきました。
今日明日ですっきり解決できる問題ではないでしょうが
腰を据えて言い聞かせ続けていきたいと思います。
私が知らないだけで、他のお友達にも同じように嫌われているのかもしれないし・・・
担任の先生ともお話してみます。

娘が「嫌だといっても聞いてくれない」と言っていた2年前よりも
人に同じことをしている今のほうがずっと胸がいたみます。


646:名無しの心子知らず
07/06/07 11:34:37 sY/g/2lO
きつい言い方で悪いんだけど
1はともかく、2と3はかなり問題だと思うよ。
しかも気がついていなかったんでしょ?
親から巧妙に隠れて悪さをしてるなんて
周りにいたら要注意認定間違いなしのタイプだよ。
みんな優しいこと言ってるけど
自分の子どもがやられてる側だったらどう?


647:名無しの心子知らず
07/06/07 11:44:37 hq1m0eyL
>>646 やられてる側だったらねぇ。
それとなく親をチェック。話がわかりそうならちょっと進言。
それでも度が過ぎれば、先生に相談。子どもに物理的に距離を
おかせる。自分もサポート。

まだ園児だよ。しょーーーーもない自我が残ってても
仕方ないよ。親御さんがきちんとした態度なら、
成長とともに落ち着いていくさ。そういう子、沢山見たよ。
親がドキュならもう駄目ダメだけどね。



648:名無しの心子知らず
07/06/07 12:25:33 PPsvLAj/
> 成長とともに落ち着いていくさ。そういう子、沢山見たよ。

うちの子の周りでは確かに葬だった。
上の子が645娘さんと逆のタイプで
小学校低学年のときも「ちょうだい」と言ってくる子がいた。
私はそのたびに「ちょうだいはなし!」とキッパリ言って終わらせたよ。
自分の子には「ちょうだいと言われてもダメと言いなさい。
何度言われてもダメと言いなさい」と言っていました。
家ではリビングで遊ばせて目が届くようにしていました。
相手の親には特に言いませんでした。
今4年生ですが、ちょうだいということはなくなりましたよ。

649:名無しの心子知らず
07/06/07 12:28:12 F1aCAol/
子供を完全に把握しようなんて言うのがそもそも無理と思うけど。
幼稚園に行けば、子供の世界。子供に親の知らない面があるのは当たり前。
親には遅かれ早かれ「子供は悪魔だ」と思い知らされる日が来るんだよね。

うちの子がちょうどお友達の子と似たタイプ(はっきり言えない)だけど…
確かに困ってるときもあるけど、
消極的なわが子はむしろそういう子に引っ張ってもらって、世界が広がってる面も多々ある。

子供がお友達のおうちに遊びに行きたがるのは当たり前じゃない?
誘われてないから遊びに行けない…とかってむしろ、大人の都合だよね。
お行儀が悪いなんて抽象的なことばで説明しても、
子供は「何が」いけなかったのかわからない気がする
だったら未熟な頭で知恵を回して、
「誘っちゃいけなければ、誘ってもらえばいい」と考えても不思議はない
ずれてるんだけどね。

何で遊べないか子供に分かる具体的な理由(時には嘘でも)を説明して、
「あなたが遊びたくても、相手にも気持ちや都合があって、
我慢しなきゃけない時もある」って少しずつ勉強していくしかないんじゃないかな
自分が持っていないものを子供がほしがるのもごく当たり前のことだし、
ほしいからその場で「ちょうだい」って言えるあなたの子のようなタイプか、
帰ってから親にねだるか子か、すぐ忘れちゃう子かの違いでしょう?

こういう聞きわけとか我慢とかができるようになる時期って
子によってだいぶ違うもんね。

あ!って思う瞬間があったら根気強く、
「あなたが○○ちゃんだったら、どう思うかな」って、
練習していくしかないと思うなぁ。

650:名無しの心子知らず
07/06/07 12:33:59 JKZe9mwb
子供向けアニメとかで、教育できるのがあるといいのにね。

651:名無しの心子知らず
07/06/07 12:34:54 PPsvLAj/
>>648だけど
うちの子は「ちょうだい」とは言わない(と思う)タイプだけど
言われた時にきちんと断れないタイプだった。
なので「ちょうだいと言ってはいけない」という教育はしなかったけど
「ダメと言いなさい」という教育をずっとしてきた。
もし、「ちょうだい」と言うタイプ・強引なタイプの子が周りにいなかったら
こういう教育をする機会というか、断るというのを身を持って体験して
しっかりできるようになるということが難しかったかもしれないと思う。

なので、今は「ちょうだい」という子に悪い感情はない。
口からすぐ思いが出る子だったんだなーと思うのみ。
最初の何度かは「ちょうだいって、いやらしいなぁ」と思ったのは事実だけどね。


652:名無しの心子知らず
07/06/07 12:41:56 asDlOYCA
親自身の普段の言い方はどうなんだろう。

「私はお店やさんで、妹はお客さんね」と相手に「どっちやりたい?」と
尋ねることなく言い切る子の親も、いつも子供に選ばせたり考えさせたり
してないんじゃないかと思ったり。

子供の友達の親子を見ているとだいたいそんな感じ。
両極端に、全く自分で選んだり出来ない子と人に命令する子は、親がなんでも先回り。

653:名無しの心子知らず
07/06/07 12:57:07 PhTaBJ+j
子どもが未熟で、社会性がないのは当然だよ。
問題は「親がそれを理解して対策をしようとしてるかどうか」でしょ。

自分は、周囲にいるちょっと困った子に対しては悪感情はないけど、
問題を軽く見たり放置したりする親には頭に来るな。
逆に、真面目に悩んで一生懸命働きかけてる親には好感を持つ。
自分の子もいつかなにかやらかすだろうし、参考になるよ。

654:名無しの心子知らず
07/06/07 13:30:12 1QNmjy+v
もう見てないかも知れないけど。
1の誘い方や言い方が半命令形ってのはアドバイスがたくさん出てるけど、
2.ものをねだる、3.わるふざけがすぎる はどうなのかな。
相手のお母さんに「わるふざけが過ぎる」とまで言われている内容は
どんなことをしているのかちょっと気になる。

655:名無しの心子知らず
07/06/07 13:51:50 F1aCAol/
わざわざ言うってのがね~
普通程度なら、もによりつつも自分ちでなんとか対策を取るもんだけど。

よっぽどのことをしてるのか、
相手のお母さんがちょっとアレなのか…

656:名無しの心子知らず
07/06/07 14:19:39 PIeMVB57
わたしも3がどういう感じなのか気になる。
3の場合は、>>633さんが気付かなかったというより
相手のお母さんと感じ方の違いだったりするんじゃないかな?

「わるふざけする。」ならわかるけど「わるふざけが 過 ぎ る。」って
どこで線引きするのか人によるよね。

657:名無しの心子知らず
07/06/07 14:46:42 Tqx1DcCw
悪ふざけがすぎる…やめなさいやめなさいといってるのに、いつまでも
ちんこぶらぶら踊りをするとか?あ、これはダンスィかw
そうやって考えると、相手のお母さんの>633娘さんへの悪感情というのも見えるわけだね。
上で書いてる、うちなら押しの強い子平気よ、というママンじゃないのかもね。難しいね。

658:名無しの心子知らず
07/06/07 15:00:26 1QNmjy+v
いや、相手のお母さんが神経質だとか>>633娘に悪意を持ってるとかじゃなくて。
>>633娘は、よそのお母さんに「悪ふざけがすぎる」って言われるくらい
何かやらかしてるってことじゃないの?ってこと。
現に、ラブベリカードはしつこくねだってたんでしょ。
ひとつひとつは小さなことかも知れないけど、
かなり嫌われることをしてるんじゃないかな。

659:名無しの心子知らず
07/06/07 16:14:49 sSQZwz9I
633です。たくさんのご意見ありがとうございます。

2ですが、相手のお宅に遊びに行った際にカードがほしいとねだり
困ったお友達がお母さんに話して、お母さんから断られてようやくあきらめたそうです。
3のわるふざけというのは、
園庭で泥遊びをしているときに
泥ダンゴを友達の手足にぬって「泥石鹸~」などと遊んでいるお友達がいて
娘も真似して泥ダンゴを件のお友達の足にぬって
お友達が「やめて」と言ったのにやめなかったらしいです。
娘にとっては遊びであっても、嫌がることをやめないのは・・・わるふざけと言われても仕方ないと思います。

相手のお母さんとしては2,3よりも1を問題と思っているそうです。
娘と遊ぶのが嫌だから幼稚園に行きたくないとまで言っているようで
そこまで嫌われるほどのことをしているかと思うと
なんとしても改めさせたいとご相談させていただきました。


660:名無しの心子知らず
07/06/07 16:15:45 sSQZwz9I
先ほど娘と話してみたのですが
3については「お友達がやってたから」遊びのつもりでやったということでした。
自分は遊びのつもりでも、相手が嫌がることは遊びにならない。
と話て、一応納得したようです。

1,2についてなのですが
以前、娘が命令口調だったりしつこい態度なのを知ったときに
かなりきつく言い聞かせたことがあり
娘がいうには、それ以前には1,2の行動をしたことがあるけれど
今はしていないといいます。

年少の頃、自分が同じようにされて嫌だったよね?という話をして
自分がされて嫌だったことは人にもしない。
イヤと言われたことをくり返ししない。
と言い聞かせてみました。

今日1回のことで解決できる問題ではないと思いますので
担任の先生や相手のお母さんから話を聞きながら
娘とともに成長しなけらばならないと思っています。
ありがとうございました。
娘へのよい対処法などあればさらにご指導ください。


661:名無しの心子知らず
07/06/07 16:23:24 S1FNYuwS
レスを読んでてつくづくお母さんも娘さんも素直だよね。
子供への接し方も上手なように思える。素直なのになんでこんな問題が?と思ってしまう。
素直すぎて頭に入らないのかな?
例えば、娘さんの前でお友達やママ友に「娘ちゃんがいやなことしたらはっきり言ってね」とか
「娘ちゃんが悪いことしたら、遠慮なく叱ってください」と宣言してみるとかは
子供のプライドを傷つけてしまうのかしら。
的外れだったらゴメン。

662:名無しの心子知らず
07/06/07 16:51:39 OqomU7nM
厳しく叱るのも「過ぎる」と、かえって親に隠れて分からないように(怒られないように)
してるって事はないのかな。

実はうちの子、そういうタイプの子に幼稚園の時から悩まされていた側でした。
特に人の持ってる物を欲しがるのは小学校に上がってからも続き、うちに来た時に
うちの子が部屋を離れた隙に、机の引き出しを漁っていて、それを私が見つけて
直接注意したので、以後、うちの子を誘う事さえ無くなりなしたが…

どうやら親はかなり厳しいらしく、同じマンションの友達が「(その子が)この間、
怒られてベランダに出されて泣いてたよ」と言ってる事もあります。
共働きでゆっくり向き合う時間がなく、悪いことをする=ただ厳しく怒られるだけで
終わってしまってるのかなーと(ここは想像ですが)思いながら聞いてました。

「どうしてそうやったの?」「自分が逆の立場になったらどう感じるかな?」「そういう
時はどう言えばいいかな」みたいに毎回毎回、じっくりとヒザを付き合わせて
「考えさせる」という方向で接してみるのはどうでしょうか。(既にやってたらゴメンナサイ)

663:名無しの心子知らず
07/06/07 17:14:28 9It+22Zf
>>662
お子さんには気の毒でしたが、共働きだから~は関係ないと思います。
時間がある=ゆっくり時間をかけてきちんと子育てしている
時間が無い=時間がかけられずきちんと子育てできない
共働き、そうでないに限らず、
こういう偏見を持った人が周りに居ると余計追い詰められて厳しくなってしまう気もしますね。
自分の少ない経験から勝手に思い込むのは勝手ですが、
リアルで口にしないほうが賢明かと。

664:名無しの心子知らず
07/06/07 17:15:13 4VgGZ3/E
発達障害児向けに、おともだちとの付き合い方の本とかある。
お嬢さんがそうっていう意味じゃなく、普通の子供にも適応できる
叱り方や誘導の仕方などが、掲載されてるものがあるので
時間があったら図書館でも行ってみたらどうでしょう。

665:名無しの心子知らず
07/06/07 17:26:44 olBfgMHn
>>660
逆に、娘さんの持っている物を見て、誰かが「それちょうだい」と
ねだった場合、娘さんはどういう態度をとるの?
妹さんがいるなら、一度や二度は経験あるはずだよね?

ラブベリのカードをねだったみたいだけど、娘さんも集めてるの?
集めているんだったら>>633はどういう与え方をしているの?
(誕生日や行事毎にとか、月に何枚と決めているとか)


666:名無しの心子知らず
07/06/07 17:51:25 thCKpxiI
>>664
そんなに追い詰めたらかわいそうス。普通の子には、おおきなおせわ。

667:名無しの心子知らず
07/06/07 18:16:02 F1aCAol/
大した悪ふざけじゃないじゃん…
子供にはよくあることだよ。

子の説明と事実が大きく違うことって、よくあるよ。
嘘をついてるわけじゃないんだけど、
語彙力はないし説明が下手な上に視点が極端に偏ってたり。
もちろん、自分の都合の悪いことを隠したり、嘘をついたりもするしね。
いじわるされるだの幼稚園行きたくないだの言い出しても、
蓋を開けてみると、その子がいるとお気に入りのおもちゃが使えない
(しかも自分で貸してとは言えないだけ)とか、
びっくりするほど些細なことだったりしたよ。
もちろん子の言うことはよく聞いてあげなきゃいけないけどね。
冷静な第三者(先生とか)に実際はどういう状態なのかを確認するのも必要。

あと、しばらくの間はできるだけそのお友達とは距離を置くようにもっていったほうがいいかも。
相手の子が感情的にこじれちゃってるし、
相手のお母さんも…こじれてるっぽいよね

しばらくしたら忘れて普通に遊び始めるかもよ。

668:名無しの心子知らず
07/06/07 18:29:08 zoPTGZVd
しつけから逃げ出して良いという意味ではないけど
喋り方が命令口調で嫌われるのは判る
生意気な口の聞き方に大人が見てても非常にむかつくそんな年代でもある
でも相手のお友達の子が自分の子を嫌いだから行きたく無いとかは
別問題と言うか、それはそっちの家庭で解決すべき問題かなと思う。
その原因は出来るだけ直させる努力を当然怠るべきではない
でも性格の問題を改めさせなきゃいけない理由が「よその子がウチの子のせいで
登園拒否だから」っていうのはなんだかなーと思う。


669:名無しの心子知らず
07/06/07 18:33:16 UlTYB/sr
距離をおいたほうがいいのは同意なんだけど、言い方には注意が必要かも。

「そういうことだから○○ちゃんを誘うのは、しばらくお休みしようね」
 ↓幼児脳内変換および容量オーバーによる前半部削除
「よくわからんが○○ちゃんとは(今は)遊んじゃダメ」
 ↓
○○ちゃんが来ると逃げるor離れる
 ↓
遊びに変換される「○○ちゃんだ、きゃー、逃げろー」
 ↓
先生に仲間はずれはダメと叱られて
「だって○○ちゃんとは遊んじゃダメだってママに言われた」

嘘じゃないだけに困ったことになった人が身近にいた。
その人の場合、○○ちゃんは気弱な坊やで息子さんはダンスィだったの>633とは状況が違うけど。
子供は長々話しても、全部は覚えていられないので気をつけてください。

670:名無しの心子知らず
07/06/07 18:36:35 5LHnFSoF
>>667
同意
相手と遊びたい娘さんにはつらいことかもしれないけど、
距離を置くことによってお互いさびしくなって相手にやさしくなれるかもよ
>>633も少し冷静になれるだろうし

671:662
07/06/07 19:44:16 OqomU7nM
>>663
言葉が足りなくて誤解させるような書き方しちゃってごめんなさい。
別に共働きしてる方全部に対してそう言ってるわけではないです。

あくまでも「その子の親が」というだけです。
うちの小学校では、親が留守のお宅に上がりこんで遊んではいけないという
決まりがあるのですが、平日は勿論、休日でも「親は仕事でいない」と
うちに来て、夕方のチャイム(外のスピーカーで鳴るようなやつ)が鳴っても
「親はまだ帰ってきてないから、まだここで遊んでいたい」と、なかなか
帰らない子だったので、「子供と1対1で向き合う時間は無いからなのかな」
と感じたという事です。

嫌な気分になってしまった人、ごめんなさい。

672:名無しの心子知らず
07/06/07 20:12:07 yC6Ku5b8
>671
>嫌な気分になってしまった人、ごめんなさい。
嫌な気分になった人が結構いると見越しての謝りかただけど、
それくらいで嫌な気分になる心の狭い「共働きの人」は少ないと思うよ。
忠告する人全てが嫌な気分で言う訳じゃないしね。

673:名無しの心子知らず
07/06/08 01:11:33 gx4wAUF8
長文すみません。
普段ポツンで過ごしており、子にお友達を作りたいのもあって児童館に何度か行くうちに、
同月齢の子を持つママさんとメルアド交換しました。(初対面でしたが話していてよさそうな人だったので
こちらから交換を申し出た)
お互いの家も偶然歩いて15分くらいの近所だったので、一度招待し、先方はこちらの突然の誘いに
快く手土産持参できてくださり、楽しくすごしました。が…、先日彼女が煙草を吸いつつ運転しているのを
偶然見かけてしまいました。メールのやりとりは一月に二~三度程度ありましたが、
煙草運転を見てしまった後にきたメールに返信できず、結果無視している状態です。
むこうからも私が返信していないからか、メールはきていません。
このままお付き合いをやめるつもりですが、これは非常識でしょうか?
ちなみに主人に相談したところ、「うちの子の前や、うちで喫煙しているわけではないから様子見たら」と。
ただ私は子の前で煙草を吸う行為じたいが何となく嫌で…。
このままFOするか、今後メールがきたらはっきりその旨を返信すべきか…。

674:名無しの心子知らず
07/06/08 01:25:32 TKEE171Z
ご主人の言うとおりだとしか思えない。
飲酒運転してたとか子供を虐待してるのを見たとかなら
フェードアウトしたくなる気持ちも分かるけど。
ま、でも付き合いたくないなら仕方ないね。
「あなたが煙草を吸っているのをみたから付き合いたくありません」
って返すのも自由だけど、「変な奴」認定されるのは>>673だと思うよ。

675:名無しの心子知らず
07/06/08 01:28:51 XK/N/iqq
ご主人の言う通りかなーとは思う。
どこでも煙草を吸うとか、他人の子供の前で吸うとかじゃないんだし。
ただ、それじゃ>>673さんは納得いかないんだろうから、
「煙草を吸う人とはお付き合いできません」の旨を伝えてみたら?

676:名無しの心子知らず
07/06/08 01:29:26 eHVSJMTj
>>673
「煙草吸うところを見たのでお友達やめましょう」と言うんですか・・?
それはさすがにやめておいた方がいいと思いますよ
そんな事で蟠り作らないほうがいいです。
そんなに嫌なら返信せず距離とっていくぐらいでいいんじゃないでしょうか
ご近所だとこれから子供の学校関係同じになる可能性だってあるし、
距離保ちながら様子見たほうがいいと思う
でも2度3度メールくるようならさすがに返したほうがいいよ
家に来られても面倒じゃないですか?

677:名無しの心子知らず
07/06/08 01:47:37 T84FCrXD
他人の家では手土産持参でタバコ吸わないってのは、
気配りというかマナーのしっかりした付き合いやすい人という印象だけどな~。
車の中で吸ってたのを見たって言われたら、プライバシーを覗かれたみたいで気分悪いだろうね。
付き合いやめるならFOしかないね。

678:673
07/06/08 01:51:04 gx4wAUF8
レスありがとうございます。メールがなければこのままFOのがまだましですね。
確かに私やうちの子の前で吸わないならそれでいいのかも、とも思ったのですが、
それ以外では、私は公園などに一緒に行きたいのに対し、むこうのお子さんはチョロチョロ活発に動き回り
目が離せないので児童館など限られたスペースのある場所が好きなようで、何度かそれとなく誘ってみましたが
「うちは子猿だからね~こないだ児童館行ってきたよ」というふうにやんわり断られてしまうのもあり、
あまり長続きしそうもないかな…と思ったのもありました。
駅から彼女宅の間にうちがあるので、何回かは見かけました。
うちは大通りから一本外れていて、うちの前・大通りどちらを通っても彼女宅に行けるのですが
うちには来ないと思います。(話した感じではですがさっぱりした性格のようなので)
今後メールがきたら、違う理由を考えて傷つけないように返信します。
ありがとうございました。

679:名無しの心子知らず
07/06/08 02:09:57 C1/igIH6
ああ、すげーモニョるのは私だけ?

680:名無しの心子知らず
07/06/08 02:10:56 XK/N/iqq
>>679
ノシ

681:名無しの心子知らず
07/06/08 05:28:27 rOy42GAc
ノシ


682:名無しの心子知らず
07/06/08 06:26:21 rCBmkAsz
ノシ


683:名無しの心子知らず
07/06/08 08:14:19 QWJHv/VC
>>679
ノシ


684:名無しの心子知らず
07/06/08 08:30:45 9q5gY+XL
人それぞれ譲れない一線ていうのがあるから
ある程度は仕方がないんだろうけれど
それがタバコを吸っているという低い一線では
これから先、それ以上の色々が出て来たときに
どうするんだろう・・・という疑問はあるね。

人間的に魅力がある、人付き合いで問題の無い人なんて
結構貴重だから、FOするのはもったいないと思う。

685:名無しの心子知らず
07/06/08 08:37:05 JbEremzP
結論
今後も友達なんて、一人もできるわけない。むしろこんな人にFOされてラッキー。


686:名無しの心子知らず
07/06/08 09:35:04 ovP0iTAm
>>685だね。

687:名無しの心子知らず
07/06/08 09:44:25 9/0Tq/pZ
まぁ、何となく合わないなら、それでいいんじゃない?
合わない理由をいちいち説明してからFOする人なんていないんだし。
ママ友なんて、しょせんその程度。

ま、私とも合わないだろうな。
タバコは吸わないけど。

688:名無しの心子知らず
07/06/08 09:48:15 n24TVuWp
園バス停でのことで相談させてください
お戻りバスが着いて「さようなら」の後に都合や好みのあう人でそのまま公園へ行ったり
流れで近所のショッピングセンターのフードーコートへ寄ることがあります。
うちは今、年中さんで去年からそうなんである意味慣れてるのですが
年中から来たお母さんが一人頑固でしかもそれを私にだけぶつけてきます。
多分マンションが隣なので帰る方向が一緒だからと思いますが…
昨日もバスの後、公園やマクドに行かないで、うちの子が行きたがって困るのよーと小声で言われて
毎回なのでむかっとして大きめの声で「自分ちのことは自分ちでねー」と言ったらバス停なのに切れて泣かれました。
お姑さんがいるとかかえって着替えないと怒るとか…わけわかりません。
今朝は旦那が送っていってくれましたが長文メール来たし帰りが不安です…

689:名無しの心子知らず
07/06/08 09:53:27 p4Yr4GBP
で、相談は?


690:名無しの心子知らず
07/06/08 09:54:25 yJAku6NQ
昨日相談させていただいた633です。
娘と何度も話し、夕べ一晩よく考えたのですが
考えれば考えるほどまとまらなくなってしまって・・・

やっぱり、今までの私の娘への接し方、躾の仕方に問題があったんだろうと思うのですが
これから先、何をどうしていけばいいのかわかりません。

以前叱った後は嫌がることをしていない、と言っていたのは嘘だったようで
最近でも、お友達に対して命令したりしていたようです。
私に叱られないように、嘘でごまかそうとしたのだと思います。
人の嫌がることをしないという当たり前の事が
まったく子どもに教えられていなかった自分が情けないです。

お友達のお母さんから話しを聞けば聞くほど
お友達に対してひどいことをしていて、どうお詫びしたらよいのか。
娘に問いただしても
○○はしたけど××はしてない、と
全面的に認めることは言いません。
すでに嘘をつかれているため、娘の言葉を信じることもできないのですが
自分を信じていない親の話を娘がちゃんと聞いてくれるのかもわかりません。

お友達は、娘が休むと嬉しかったり
帰り時間をずらすために延長保育にしたがったりしているそうです。
そこまで嫌われる前に、どうして気がつけなかったのか。。

691:名無しの心子知らず
07/06/08 09:54:25 rOy42GAc
ほっとけ。メンヘルかもよ。きもいよそんな大人。
てか別にその人の意見にすり寄るきないんでしょ、ほっとく以外に何が?

692:688
07/06/08 09:57:59 n24TVuWp
あ、すみません
相談したいのは、
今日のお戻りバスの後制服のままで習い事に行くついでに
3人でマクドに行く(ハッピーセットが変わる日なので)んですが
昨日揉めたお母さんとどのように対応したらいいでしょう?
むこうが知らん顔なら良いのですが、また騒いだ場合はどうしたらいいでしょう・
ということです。
書くのが下手でお目汚しすみません

693:名無しの心子知らず
07/06/08 10:03:30 2AFARWQZ
ケータイから失礼します。私の古い母友達にもタバコを吸う人がいます。彼女とは子育てサークルで知り合いました。当時はおとなしくあまり目立たない人でしたが子供が幼稚園にはいり同じクラスになってお互いの家を行き来しているうちにタバコを吸うことがわかりました。
つづく

694:名無しの心子知らず
07/06/08 10:06:57 GXOjgPam
>692
日本語でOKと激しく言いたいが・・・
その頑固ママっていうのは、何が頑固なのよ。
お前らマックとか行くなって言ってくるの?

695:名無しの心子知らず
07/06/08 10:07:33 APa+q7ja
>>690
自分がどちらかと言えば貴女の娘さんのようなタイプだったと思うのですが、
母にたとえば「あなたはかんしゃく持ちでダメだ」とか言われてもどうすればいいのか
わからなかった。
「人の嫌がることをしない」と言われたとしても、自分のどの辺が人に嫌がられることなのか
よくわからないので結局同じことをしてしまう。
「人の気持ちを考えろ」は「じゃあ○○ちゃんも私の気持ちを考えて私の好きなことさせてくれればいいのに!」
といった調子。
曖昧な注意はほとんど通じなかったです。

出来るならば具体的に、こういうときはこう、ああいわれたらこう、と指導してもらえれば
まだ対処できたかと。
でも自分が嫌われることで自分なりに学ぶこともあるから、今からあまり嘆かずに。
親が嘆く事自体も「自分が悪いの?でも何が悪いのかわかんないよ」で子供には辛いです。

696:名無しの心子知らず
07/06/08 10:09:02 lLpYzJCO
>>688,692
要するにそのママさんは
「園から戻って帰宅もせず(かばんや制服も置かないで)
そのまま買い物やお楽しみに行くなんてありえない!」
っていうことが言いたいんでしょ。
親が小学生に向かって
「道草禁止。ランドセルを置いてから、遊びに行きなさい」
というのと一緒だよね。
で、それをお姑さんがうるさいと。
今日の帰り、何言われても放っておけばいいじゃん。
それこそ「うちはうち、よそはよそ」
反論されたら「お宅はキッチリされてるのねぇ~」で十分。

697:名無しの心子知らず
07/06/08 10:09:50 2c3aKyRe
>690
前から思っていたんだけど、今回の騒動の経緯をきちんと書いてみてくれない?
何がきっかけで、相手のお母さんから色々聞くことになったのか。
「話を聞けば聞くほど」ってあたりをもっと具体的に詳しく。

はたから見ると、なぜ娘さんが嘘ついてると決めつけているのかもよく分からない。

698:名無しの心子知らず
07/06/08 10:10:54 czxi4CyL
>692
その人と今後も友達づきあいしたいなら、一度きちんと
話を聞いてあげたらどうかな。そうじゃないなら、なんとなく
距離を取ってつきあいをなくしたら。

騒いだって放っておいたら良いと思うが。
「あ、今日ちょっと用事あるからね」ってさ。

699:名無しの心子知らず
07/06/08 10:11:30 2AFARWQZ
彼女のタバコをうんぬんより彼女はリーダーシップがあり今もママさんバレーのリーダーもしています。673さんもその人のほかのいい部分を見つけてみては?今も彼女がくわえ煙草で車を運転する姿を見かけますが彼女らしいなぁとつい苦笑してしまいます。
長文失礼しました。

700:名無しの心子知らず
07/06/08 10:12:14 fLEy3kkC
>>692
あなたが今後どうしたいかだと思う。どう対応したらとか、普通でいいと思いますよ。

701:688
07/06/08 10:12:38 n24TVuWp
>694さん
他のお母さんには意味不明にもごもご言ってるのですが私には「行かないで」と直接言ってきます。
帰り道が一緒なのに寄り道されたら帰れない、息子君がマクド行きたがって困る、
困るからやめてね!と小声で言ったりメールが来たりします。
なんで困らせるの?嫌ってるの?とか言うので「うん」と正直に言えたらどんだけ楽だろうと思います

702:名無しの心子知らず
07/06/08 10:13:36 o2KiYV0O
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」232
スレリンク(live板)

どうおもうでしょうね?

703:名無しの心子知らず
07/06/08 10:14:35 yJAku6NQ
>690
娘には
「自分がされていやだなと思うことは人にもしちゃいけない」
「遊びに誘ったりして「いや」と言われたらあきらめなさい。
イヤといわれたことはすぐにやめる」
と話しました。
いばっているというか、遊びの場などをすべて自分が取り仕切ろうとするようで
今日は家族ごっこね!~~ちゃんはお母さんで~~ちゃんは赤ちゃんってことね!
と言ったときに「え~私はお母さんいや~」と言われても
「私が決めるの!」という調子なんだそうです。
何もかも自分のしたい通りになんてならないんだということを分からせたいのですが・・

昨日は娘と話しながら思わず泣いてしまったんです。
自分のやり方が悪かったのに、娘を追い詰めてしまったかもしれません。


704:688
07/06/08 10:15:03 n24TVuWp
ぼつぼつ打ってる間にレスありがとうございます。
そうですね、距離を取りたい人だし「うちはうち」で知らん顔します。
考えすぎてたかも…ありがとおうございます

705:名無しの心子知らず
07/06/08 10:22:40 OH7crub7
アンケートっぽい質問です。子供の洋服の収納について。
5歳の女児と1歳の男児がいます。

3LDKのマンションで子供部屋として南の6畳をあてがってます。
現在子供用に使っているタンスは私が独身時代に使っていた横長が3段
4段目に横長を三等分したサイズの引き出しが3つ付いているもの。
あとは押入れを縦に割って半面をクローゼット代わりに使ってます。

押入れ上段はハンガーにかけるもの下段は3段のクリアケースに季節外のもの
冬物はダウンなどもあるのでかさばり数が入らない。

小さな藤の引き出し田の字のような配置でそこには1歳児のものが詰め込まれている
5歳女児の服が多い。幼稚園は私服で泥んこ系なので普段着がたくさん。
サイズが来年まだ着れるかとりあえず取っておくというものから、
お下がりにといただいた服も男女合わせてたくさんあり、
中には3年くらい待たないと着れなさそうなサイズのものもあります。
今は1歳児の服が少ないから何とかなるけどそのうち破綻しそう。

こんな兄弟構成の奥様方のタンスの種類とか管理方法、どの部屋においてあるか
色々お話聞かせてもらえませんか?今寝ている部屋にタンスを置いているのですが
地震がおきた時に怖いかなと。でも他の部屋にも余分なスペースは無く
子供部屋からタンスを撤去するなら配置換えなども考えないといけないので
色んな意見が聞けたらなと思っています。よろしくお願いします。



706:名無しの心子知らず
07/06/08 10:25:43 9/0Tq/pZ
>>690
何度もみんなが言ってるけど、
「思いやりを持った完璧な子供なんていない」んだよ。
「ごまかさない、嘘をつかない子供」もいない
言い聞かせれば理解して納得するなんて、大人の妄想。

あなたと娘は全く別の人格なんだから、
あなたからは考えもつかないような性格の子だったとしても不思議はないんだから
あなたがまじめで優しいからと言って娘さんがそうとは限らない。
自分の感性を子供にあてはめようとすると、失敗するかもね。
特に女の子は心はまだまだ未熟なくせに頭と口の回転だけは早くて、
嘘をついたりごまかしたり自分をよく見せたりするのがうまい子がいるから
あなたに見せる姿がすべてなどとは思わない方がいいよ。

育て方が悪かった~とかへこむ前に、
現状を正確に把握することだね。
そして具体的にとれる方策を探す。

まず、先生を通してトラブルを解決するようにした方がいい。
どういう状況なのか、しっかり先生に確認してもらって
時には仲裁に入ってもらう。
幼稚園にいる時間の方が長いんだから、
親同士でいくら話していたってらちが明かない。
あなたの子がうそをつくこともわかったわけだし。

それと、できるだけあなたの方から行き帰りの時間をずらしてあげて。
幼稚園以外で出会う機会を徹底して減らしたほうがいいよ。

もちろん、お友達がどんなに悲しい思いをしているかは
ちゃんと娘さんに伝えていかないといけないけど。

707:名無しの心子知らず
07/06/08 10:30:50 yJAku6NQ
>697
お友達のお母さんから、実はお友達が娘を嫌っている、と切り出されました。
娘の方がお友達のことが好きで
一緒に遊ぼう!○○しよう!!とべったりくっついていって
お友達が他の子と遊びたいときにもしつこく誘ったりしているのは知っていました。
以前、それを知ったときにきつく叱ったつもりだったのですが
まだしつこくしていたなんて・・・と謝り話を聞ききました。
行き帰りなど、親が一緒の場面ではごく普通に仲良くしているように見え
それほどの問題だということに気がついていませんでした。
お友達のお母さんから、>633の1~3の状況を聞かされ
初めて知った状況です。

聞けば聞くほど、というのは
相手のお母さんと話していると、次々に娘の悪行がでてくるのです。
最初は遠慮して控えめに話されたのかな、と思います。
最初は「断ってもきいてくれない」ということだったのですが
「遊びの中でだけれど、お友達のことをウンチと言う名前にしよう!と言った」など
しつこいとか悪ふざけという域を超えたイジメのようで。。

娘の嘘と言うのは
>633の1を
「以前はしていたけれど、お母さんに注意されてからはしてない」と最初は言っていたのですが
相手のお話だと、つい最近も家でこんなことをされた・・・などと話している感じだったので
娘によくよく聞いてみると
「実は最近もしている」という返事でした。

よくないという自覚はあるのだと思います。
だからこそ、私に叱られると思って嘘をついてごまかそうとしたのかと。


708:名無しの心子知らず
07/06/08 10:32:19 q0xabVmU
>>690
幼稚園の先生なら二人の関係を客観的に見てどんな状態かわかるんじゃないかな?
本当に娘さんの行動に問題があるなら、先生も話してくれると思うけど

>すでに嘘をつかれているため、娘の言葉を信じることもできない
この気持ちはわかりますが、信用してあげて
私は娘に「あなたのこと、信用できない」と言ったために娘のチックがはじまってしまい後悔したことがあります

嘘をついているなら、責めても本当の事を言うとは限らないし、本当の事を言っているとしても>>633が疑ってしまうなら、
どうしたって結論はでないのなら、一度叱ってるんだし、この事を考えるのは>>633のためにも娘さんのためにも一時お休みしてみたらどうでしょうか?

709:名無しの心子知らず
07/06/08 10:32:23 T84FCrXD
>>703
ちょっと深刻に考えすぎ。まだ幼稚園。
人の嫌がることをしない幼稚園児なんていないと思うよ。

>>何もかも自分のしたい通りになんてならないんだということを分からせたいのですが・・
それを、親がいくら言葉で言ったってわからないよ。
本人が実体験しないと。
結局、今のところ本人は困ってないわけでしょ?
そのやり方でうまいこといってると思ってるわけだから、何言ったって無駄じゃない?
周りから嫌われてることを実感して、自分の思い通りに行かなくなって初めて
「どうしよう?なんでかな?」
と考えることが成長なんだよ。

あなたがやるべきことは、迷惑を掛けた周りの子達とその親に頭を下げ続けること。
娘さんが本当に嫌われて困って傷ついたときに、フォローと指導を出来るように心の準備をしておくこと。

710:名無しの心子知らず
07/06/08 10:34:42 9/0Tq/pZ
あ、もちろん、
相手の娘さんが事を誇張している可能性もあるよね。

>>695が言ってるみたいに、
あなたの注意の仕方が、あなたは噛み砕いたつもりでも
娘さんには抽象的すぎて理解できないのかもしれないね。
わからないし納得もしてないけど、
納得したふりをすればお母さんは喜んでくれるから
表面上だけ話を合わせるのが習慣になっちゃったのかも。

711:名無しの心子知らず
07/06/08 10:46:44 2c3aKyRe
>707
うーん…「具体的に話して」って言ったのに、何だかんだ言って、あなたまとめすぎ。
もっと引用話法での具体的な経緯を聞きたかったんだけどな。

あなたのそういうところを見ていると、なんかあまり冷静じゃないし、思いこみも
強そうだなあって思う。
相手のお母さんに色々言われて影響受けすぎなんじゃない?

>「遊びの中でだけれど、お友達のことをウンチと言う名前にしよう!と言った」など
>しつこいとか悪ふざけという域を超えたイジメのようで。。

あははは、幼稚園児にありがちな話し。イジメなんて言い過ぎ。
女の子だからってのはあるだろうけど、男の子同士だと「じゃあお前もウンチだ!」
「○○ウンチ!」「△△ウンチ!」って呼び合って仲良く遊んでたりするよ。
勿論、言われた方がイヤがってるんだし、厳しく叱ってやめさせるべきではある。
ここで放置するとイジメそのものになるしね。
しかし、そこで娘を「イジメをするような悪い子」と決めつけてるようなのはどうなの、
と思ったりする。

お友達をしつこく誘うのも、それ自体を厳しく叱るべきなのかどうか、というと微妙な
ものもあるんじゃない?
断られたら叩く、とかいうのと違って、「何度も頼み続ける」という域を超えていない限り
なぜそれが悪いのかは子供には理解しにくいんじゃないかな。
そこは、叱るよりも諭すべき場面だよね?
「そんなことしてるとお友達に嫌われるよ」みたいに。

子供は、叱る側の理論が一貫していないと、受け入れにくくなるようですよ。
この際、ご自分の教育方針から洗い直してみたらいかがですか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch