07/05/06 12:47:16 LU2Eylb5
>>1
乙
スレタイも検索しやすくてGJ
3:名無しの心子知らず
07/05/07 21:49:13 +zbtc0wU
>>1
,;'':;, ,;'':;,
,;' ';.,.,.,.,.,.,.,.,;' ';,
,:' `:、
,:' ',
,' / \ ;'
,.,,.,.; ● ● ;' おつ!
;: ';, (__人__) ;'
;: `:、 .,;:''
"';:,. '; '':;,
'"''; ';, ,;`;,
'; ':,;' ;'
', x ';,:''
:;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´ `; ,,,,,,.;''
"''''''''''"
,;'':;, ,;'':;,
,;' ';.,.,.,.,.,.,.,.,;' ';,
,:' `:、
,:' ',
,' / \ ;'
; ● ● ;' ぱい!
';, (__人__) ;'
`:、. .,;:''
((( ;''´ 、,.,., '':;,
;; ''; ';, ,;`;,
゙:、.,.,.,.,.,;::' ':,;' ;'
:; x ';,:''
:;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´ `; ,,,,,,.;''
4:名無しの心子知らず
07/05/10 15:35:32 sUDMwsy2
・山口母子殺人の元少年(一人っ子。中一の時に母親が自殺)
・奈良のロリコン殺人小林薫(知的障害の弟あり。10歳の時に母親と死別)
・監禁王子(一人っ子。早くに母親と死別、父子家庭育ち)
・亀田親子
・奈良の実家放火長男(小学校入学前に実母と離別。継母と折り合い悪し。異母弟のみあり)
・埼玉の実家放火長男(小学生時代に実母と離別。継母と折り合い悪し。異母弟のみあり)
5:名無しの心子知らず
07/05/10 20:52:45 dGyeKWMu
>>4
おまえの世の中狭すぎw引きこもってないで
表出ろwじゃないと親が可哀相だw
6:名無しの心子知らず
07/05/10 22:00:07 sUDMwsy2
栃木小山市兄弟殺害事件(父子家庭2世帯の共同生活)
佐世保小6女子同級生殺害事件(被害者女子が父子家庭育ち。日頃からイジめていた加害者に報復された)
7:名無しの心子知らず
07/05/11 07:37:30 HVgX+G2c
>>4>>6
分母の数もあるんだろうけど父子の事件は数えるくらいしかないな。
母子の事件書き出したら>>1000まで埋まる。
8:名無しの心子知らず
07/05/11 11:53:02 YaMT/+yL
父子の事件って、亀田親子は?W
個人的には大嫌いだけどな。
はっきり書くが、頭悪そうな感じがいや。
低知能っぽい言動を見て、悪寒がしたのははじめてだった。(個人意見)
友人の中には「世界チャンピオンなんだぞ!強けりゃ他はどうでもいい」と
言う奴が(しかも意外な奴が)いて、ちょっと引いた。
子どもを育てているせいかな。強いよりも人間性だろうと思ってしまう。
でも、世間的には人間性より強さなんだろな。俺には違和感があるけど。
娘があんなのと結婚するって言ってきたら、
俺は法をおかしても阻止しそうだ・・・・・。
9:名無しの心子知らず
07/05/11 12:22:34 v0xEpsSD
>>8
我同。
貧しくとも、弱くとも、思いやりのある子がいい。
亀田は運良くトップに上がれたからいいが、
あれで下っ端だったら最低・・・。
10:名無しの心子知らず
07/05/11 14:11:47 MoNE9Olu
本当に己の拳1つでチャンピオンになれたのなら誰も文句は言わないけど、
コネと金で立てたリングで、さらに八百長でしか勝てなかった奴は、
非難され嫌われても仕方ないと思う。
あれは、バカ親の見本。
ちゃんとトレーニングしたらチャンピオンになれる可能性もあったかもしれないのに。
下っ端893の成れの果て。
11:名無しの心子知らず
07/05/11 18:28:27 evjCSoVy
でも、本人はめちゃめちゃ腰が低いっても聞いた 年上とかに
テレビ局が、あばれん坊のキャラ作りのためにさせて
本人たちもはしご昇っちゃった後に
バッシング受けたらテレビ局は全部亀田親子のせいにして知らん振りなのかもとも思う
彼らは見るからに利口には見えないのでそう考えると哀れにも思う
日本中が敵になった時に、トラブリューがちょっと擁護する発言したら
めちゃめちゃシッポ振る犬みたいにトラブリューに媚びてたし
(もしかして同じ宗教なのかな?)
親子愛が強いからかアホ丸出しのマンガみたいなトレーニングも
(オヤジを信じて)馬鹿みたいに怠けもせずにやってるし
金あるんだからちゃんとした人雇えよって思う
わずかでも才能あるなら(ないならなおさら)キチンと正しい練習しないとだめじゃん
それこそ涙橋渡ることになる
って亀田親子を擁護すると叩かれるからもう書かないけど
12:名無しの心子知らず
07/05/12 01:46:26 rBqQn+El
亀田をかばうわけではないが
腰が低くなけりゃあんなに芸能人が応援に駆け付けたりしない。
13:名無しの心子知らず
07/05/12 12:21:50 IhUCZHXV
>>12
それはTBSの策略にハマってますよ。w
芸能人は、応援に行くのが『仕事』です。
それに、亀田関係なく、格闘技ファンなら知ってる事だけど、
興行の裏側でいろんな事情があって、芸能人が借り出される場合もある。
亀田は、全国的に有名になる前から、
関西ではニュース等で紹介されてたけど、当時からあのまんま。w
そのキャラを利用したんであって、あのキャラは作られた訳じゃない。
14:名無しの心子知らず
07/05/12 14:08:09 yFhKnjcC
俺は亀田親子に対してなんか「哀れさ・かわいそう感」を感じてしまうのよ。
あんなに(まぁいろいろ事情はあっても)強いのに、
親子愛は強いのに、父親をあんなに尊敬する子どもたちなのに、
お金もあって、(一部だが)人気もあり崇拝もされ、
なのに一介のただの俺に「なんかかわいそうだなぁ・・・」って思われる。
週プレの連載もなるべく目にはいらないように飛ばす。
なんか「かわいそうな記事」扱いだ。
「かわいそう、見なきゃよかったレベル」で近い感覚は
外国の幼児売春から誘拐人買い、臓器売買。
それくらい俺にとって「かわいそう」。
15:名無しの心子知らず
07/05/12 17:33:05 js3Utnw+
本当に親子愛が強いなら離婚なんてしないだろ
16:名無しの心子知らず
07/05/12 17:37:00 js3Utnw+
逆境の人々
URLリンク(www.cts-net.ne.jp)
ここのサイトは母子家庭育ちや父子家庭育ち、あるいは両親揃ってても貧困家庭育ち出身の偉人たちが紹介されてるけど
父子家庭出身者は極端に少ない。
17:名無しの心子知らず
07/05/12 19:01:24 5tUxZZrR
父子家庭/母子家庭
の割合より少ないの?
>母子世帯が122万5,400世帯、父子世帯が17万3,800世帯(いずれも平成15年11月1日現在)
18:名無しの心子知らず
07/05/13 21:21:04 GBNRq0eM
ゲゲゲは面白かった
コナンはハラハラした
しんちゃんは泣いた
19:名無しの心子知らず
07/05/13 21:36:03 XQz98x4Q
>>18
しんちゃんは戦国以上に泣けないなぁ。面白かったけど
20:名無しの心子知らず
07/05/14 10:21:49 88zoi2/r
しんちゃんはあきてしまった。(俺が)
コナンはやっぱり「殺人」なんで、小四だけど避けてるなあ。
本人も見たがらないので幸い。
そうか、ゲゲゲは面白いか!楽しみだよ!
鳥取の境港にも行ったし、こないだイベント展にも行ってきたよ。
ちなみに、しんちゃんは「おとな帝国」で俺の中で完結w
同監督のカッパアニメはどうなんだろう。
春休みのケロロはこっちのトラウマまで引き出されるくらいだったよ。
21:名無しの心子知らず
07/05/14 21:34:18 jRJiFC4v
はぁ~母の日はテレビでも習い事(日本舞踊)でも色々言われて辛かったー。
こうゆー時の子供の心境ってどうなんだろう・・・
今はアッケラカンとプロポーズ大作戦見てるけどw
22:名無しの心子知らず
07/05/17 15:39:16 4MokiAPI
今週の土曜は運動会だ。予報では雨っぽいが…
頼むから晴れてくれ。
23:名無しの心子知らず
07/05/17 16:20:56 a9aPzfl9
>>22
ガンガレ。
俺は先週娘の小学校の運動会を終えた。あと二人(小学生の兄と
幼稚園児の弟)は秋だ。
24:名無しの心子知らず
07/05/17 16:34:34 JpVk0ZVB
>>23
兄と妹で別々の小学校ですか!?
た、大変じゃないですか。
25:名無しの心子知らず
07/05/17 20:45:38 a9aPzfl9
>>24
大変ですw
娘はどうしても女子校に行きたいと言ったので、私立に行かせました。
その後離婚したのですが、転校させるのは可哀想なので、そのまま
行かせています。
26:名無しの心子知らず
07/05/17 22:52:37 JG7NuStQ
新スレ乙、地味に1000行ったなw
27:名無しの心子知らず
07/05/18 14:50:23 nxlDRJUZ
ざっと見たところ、前スレが貼ってないようなので。
【男も】シングルファザー専用スレ【頑張ってるよ】
スレリンク(baby板)
28:22
07/05/19 15:43:56 muQp8TKC
やっぱり雨で中止に…
明日に順延か…
で、午後になって晴れてきやがった…orz
29:名無しの心子知らず
07/05/21 22:28:37 uCiI7qpE
離婚するような奴の子供って、たいてい離婚するんだよな。
親が離婚した奴の娘ってたいていヤリマンだし
30:名無しの心子知らず
07/05/22 10:46:23 UU7qgNjQ
>>29
乙
31:名無しの心子知らず
07/05/22 13:44:21 cJn7dsjJ
>>28
今度はどうだろね。
32:名無しの心子知らず
07/05/24 20:13:47 2Ry1KkSy
おぃっす!
みんなたまごアイスって知ってる?
昔からあるやつなんだけどまん丸の
アイスが入ってるヤツで先っちょに
乳首みたいのが付いてて、それを少し切って
チューチュー吸うアイスww
そのアイス、今ウチの娘五歳が食べてて
俺が胸に当てて「ほら、飲みな」ってやったら
普段だったら「はぁ~!?」位のリアクションする娘が
真顔で吸いに来た。
ごめん、それだけ。
33:名無しの心子知らず
07/05/24 20:34:34 uTVybE3+
別居中の嫁から子供(1)を連れ戻します。
スレリンク(x1板)
ここに沸いてる父子家庭ってお前ら?
不幸な子を増やすような擁護ならしてやるな。
自己満なだけで誰の為にもなってない。
34:あ
07/05/24 21:22:56 FnFYnqbb
tesuto
35:あ
07/05/24 21:26:27 FnFYnqbb
あ
36:あ
07/05/24 21:34:41 FnFYnqbb
てすと
37:名無しの心子知らず
07/05/24 23:03:51 JeE/BgMq
>>33
スレタイしか見てないけど、ここはシングルファザーだよ。
そっちは別居中って書いてあるジャマイカww
娘と同じ年長さんから、やり直せ!
38:名無しの心子知らず
07/05/27 22:36:17 kcLd0MsB
こら!おまえら怠けすぎだぞ!なんか書け!
彼女、出来そうなんだけど(知り合って1ヶ月)まだ
×①子持ちって言って無いや・・・。付き合ってから
カミングアウトするのってダメかな??
39:名無しの心子知らず
07/05/27 22:56:41 nhL6gSmq
>>38
まぁ「有り」なんじゃない。
惚れさせたら。、好きだから仕方ないって相手も思うかもね。
でも、一番継母の虐待に繋がるパターンだよな(w
40:名無しの心子知らず
07/05/27 23:07:28 kcLd0MsB
>>39
いやいや、結婚とか同棲は考えとらんよ。
ただ、付き合ってからその日はムリとか、そろそろ帰ろっかなとか
続くと怪しまれるからその前にブッチャるか、その時になったら
言うか。なんだよねー。
っつか、ここまで考えといてフラれたらwww
41:名無しの心子知らず
07/05/27 23:20:09 nhL6gSmq
それなら先に言うか、ずっと隠し通すかだね。
ただ、先に言ってあって相手も納得してても女は不満言うよ。
42:名無しの心子知らず
07/05/27 23:58:24 kcLd0MsB
>>41
そうだよねー。
どちらにしても子供にはもちろん、彼女の方にも不満なく
いけないことには・・・。俺だけ「子供大事・彼女大好き」じゃ
それこそ虐待とかに発展しちゃうもんね。幸せを掴むには
気配り・思いやりが大事なんだなーうん
43:名無しの心子知らず
07/05/28 00:21:34 ZcsIeKdX
まぁなんだ・・・
彼女満足させようとしたら子供に気が引けるし
子供優先にしたら彼女は不満垂れるし(w
結局疲れ果てて俺は別れた。
でも、オマイはがんばれ!
上手くいくかどうかはわからんが・・・夢くらい見たって良いじゃないか!
44:名無しの心子知らず
07/05/28 09:19:52 ky/hEUjL
バカジャネーノ?
付き合うのに母子も父子も関係なかろう。
結婚や同棲前提なら話すべきだが付き合うだけなら話す必要ないだろ。
それが知れて別れるなら所詮その程度の相手。
父子家庭を「在日」「893」「前科者」に置き換えてみろ。
付き合う度に彼らは相手に「実は・・・」と言うのか?
付き合うだけなら言う必要なし。
付き合っていく内に追々と互いの背景がわかっていくもんだ。
逆に彼女が「風俗嬢で」「学生時代に援交を」「元AV」とか言い出したらどうするよ。
知らない事だから結婚する訳じゃないし黙ってろよと思うだろ?
交際≠結婚なら言う必要なし
交際=結婚なら言うべし
45:名無しの心子知らず
07/05/28 10:47:57 ky/hEUjL
と、書いたが恋愛できる余裕があるのが裏山。
俺は7年経つけど再婚も恋愛もする余裕無し。
仕事・子供で手一杯だしローンがあるから遊ぶ金も無い。
あと三年で妖精になれるよw
46:名無しの心子知らず
07/05/28 11:37:45 k7imIrLl
小児科クライシス!
子供の命を守る小児科医が限界です。なるべく昼間に医院に行くようにしよう。
47:名無しの心子知らず
07/05/28 13:07:38 gQOkGAqL
コンビニの冷やしソバまっずい
カミさんのゆでたソバが食いたい
んで俺が刻みのりくれって言うと
お前が刻めって言ったよな。。。
寂しいよ
48:名無しの心子知らず
07/05/28 14:46:18 +9NquIIO
>>47
オレは「くれ」という前に、何でも自分でやってしまう性格だった。
「くれ」と言ってあげれば良かったのかもしれん。
49:名無しの心子知らず
07/05/30 14:30:28 NYqrOM0D
俺もそうだ。「くれ」という前に
相手のそばを見て「ああ、ノリが足りないよな」と思って
相手の出方より前に「ノリどうぞ」というタイブ。
だから何でもしてもらえると思ったんだと思う。
だからたまに気がつかない時は「なんでしてくれないの」。
別れた今、正直ラクになった事が多い。
相変わらず、子どもに対しては「どうぞ」の俺だけど、
子どもは元嫁とは違って、
俺の気遣いに気がついて「ありがとう」と言う子に育っている。
50:名無しの心子知らず
07/05/30 14:35:08 bniU4L20
>>48
俺なんてやりすぎて離婚されたよ。俺が自営で奴が正社員で、
しょっちゅう呑み会だなんだで遅いから、寝る前に茶漬けの準備して、
たくあん刻んでゴマをまぶしたのとか、梅しそ叩きに鰹節を和えたの
とか、茶漬けの具も全部用意してやった。
家事も育児も家にいる俺の仕事。
そしたら「家での私の存在理由がわからない」と男作って出てかれた orz
51:名無しの心子知らず
07/05/30 22:14:02 ut5WODwb
>>50
俺は毎日、食事の仕度が苦痛だよ…。
おまえと一緒に暮らしたいくらいだ。
52:名無しの心子知らず
07/05/30 22:25:40 bniU4L20
>>51
しかしケツは貸さん
53:名無しの心子知らず
07/05/31 00:21:40 GIseG5f8
食事の支度や片付けは苦にはならないがメニューを考えるのがメンドくさい…
正直、夕方になると仕事よりもメニューを考えてしまう…orz
会社よスマソ…
54:名無しの心子知らず
07/05/31 01:50:12 CuOPbpNF
チラシ見て安いの買うことにして
そっからメニューを考えれば良いじゃん
それが例えば鶏肉だったら
「鶏肉 レシピ 簡単」とかでググって見るとか
クックパッドでも見てみるとか
おれは食事作るのは苦にならんが、あとかたづけがツライ マジで食器洗い乾燥機欲しい
あるいは毎回食器にラップでも張って使いたい
ワンプレート食器とか買おうかとも思ってる(お洒落カフェ気分だ、とか子供にはウソこいて)
55:名無しの心子知らず
07/05/31 10:08:47 oN1zkX0U
人それぞれだよな、ウチは親父が料理得意だから助かってる。(お袋は離婚してて居ない)
その代わり片づけはまるでできない人だからから俺がやる。
56:名無しの心子知らず
07/05/31 13:11:07 yneZ15uT
うちはワンプレート多いよ。無印のやつ使ってる。
食洗あるけど、結局ふたりなんで、食後に洗ってる。
最近やっと慣れてルーチンワークになった。
食事のメニューは俺も3時くらいから悩む。
朝に冷蔵庫をチェックし忘れると、気がついたらキャベツが三玉。
だいたい食事の作り方もあんまり知らないんで本とか買ったけど見なくなる。
でも最近、DSのお料理のやつ活用してるよ!
基本の調味料の組みあわせとか、すぐにわかるから重宝。
肉じゃががすごくおいしくなったと、子どもも大喜びさっ。
57:名無しの心子知らず
07/05/31 13:24:10 GIseG5f8
>>56
ウチも食洗器あるけど2人分だと手洗いしちゃうな。友達を呼んだ時や酒飲んだ時に使う程度だ。
使えばありがたいもんなんだが。
お料理ナビも調味料は何を使うか見る程度。
さて、昨日は手抜きしたから今日は気合いを入れて天ぷら揚げるぞ~
58:名無しの心子知らず
07/05/31 14:04:06 fcIAcA/a
>>57
今日、お前んちに遊びに行くわ
天ぷら、楽しみだな~
59:名無しの心子知らず
07/05/31 17:03:46 uYAJdGH7
天ぷらって自分で揚げると、油のニオイで急に食欲落ちねえ?
俺んとこは天ぶらは外食メニュー。
60:名無しの心子知らず
07/05/31 17:17:20 V0C4PtGw
>>59
そう言えばさ、換気扇って油でべっとりになるじゃん?
毎日朝から晩まで中華料理とか天ぷらとか作ってる料理人って、
あの空気を吸ってる訳でしょ? 肺とか痛めないのかな?
ちょっと気になるので生活板で聞いてくる。
61:57
07/05/31 17:58:42 GIseG5f8
>>58 いいぞ。歓迎するよ。但し東北地方だよ。集合は30分後で。
>>59 オレも半年前までは揚げ物は外食にしてたけど、自分でやってみると思ってたほど手間じゃなかった。
唐揚げなんかは自分で作るのが一番旨く感じるように…
冷食の揚げるだけのフライも常備食になったし。
今日はエビ、椎茸、舞茸、ピーマン、かき揚げの予定だ。
62:名無しの心子知らず
07/05/31 18:01:30 CuOPbpNF
小さいフライヤーいいよ卓上のやつ ふた閉まってタイマーかけて
小さい子がいるとダメだろうけど
63:名無しの心子知らず
07/06/03 18:13:51 BKF6jaUm
今日の朝日新聞be Sundayより
00年190928人
05年203000人
一万二千人シングルファザーが増えたらしい。
中でも「未婚の父」が4割増えたそうだ。
シングルファザーの失業率は8.9%で平均の2倍。
また、半分近くは親と同居はしていない。
公的補助がほとんどなく、シングルマザーに比べて認知度がなく支援されていない、とある。
親と同居のシングルマザー、公的補助のあるシングルマザーに対して補助無し失業率倍のシングルファザーは大変だな。
と他人事のように思う。
ちなみに
年代 人数
45-49 66200
40-44 57300
35-39 41300
30-34 23500
25-29 10400
15-24 4300
だそうだ。
64:名無しの心子知らず
07/06/03 18:16:45 BKF6jaUm
今日の朝日新聞be Sundayより
ついでに割合も出てた。
離婚 78%
未婚 9%
死別 13%
付き合ってて結婚しないで別れて子を引き取る父親ってスゲーよな。
何がすごいって産みっぱなしで育てもせず赤ちゃんを押しつけて別れる女がそんだけいる事。
65:名無しの心子知らず
07/06/03 20:20:17 oqSB5KH+
うちの市、寡夫/寡婦控除で補助あるよ?単に収入面のみ。
66:名無しの心子知らず
07/06/03 21:13:13 L5KdWVf+
うちの市は女性にしか出ない金とかあるよ
税金の控除はあるけど(あたりまえか)
女性しか参加できない就職相談とかあるよ
俺は仕事あるからいいけどさ 特に男は女性に比べて残業等を要求される事も多いだろうし
残業できませんみたいな求職活動はきついだろうな
67:名無しの心子知らず
07/06/03 21:26:53 1SDCQ43S
母子と父子じゃ天地ほど公的補助に差があるよ。
これは市町村によって違うのかも知れないが・・・
・医療費無料(処方箋貰っての院外薬局薬代も無料)
・国民年金免除(但し、普通の免除と同じく受け取り時1/3支給になる)
・就学援助金は申し込めば100%貰える
・公立学校の授業料免除
68:名無しの心子知らず
07/06/03 23:21:48 yq/sjMcu
小泉が×イチで首相だったときは、ほんの少し期待したが
あべちゃんじゃムリだべ・・・。そんな余裕なさそうだし。
別に補助を頼りにして離婚したわけじゃないが
有るに越した事はないね。
一昔、男女平等とか言ってた女議員に
この事も触れて欲しいと思ったのは俺だけかなw
69:名無しの心子知らず
07/06/04 16:11:11 iSvNmJ1N
星飛雄馬の父もシンパパだったよね
星一徹は死別、離別どっちだったのかな
70:名無しの心子知らず
07/06/04 16:22:10 3cXWGvoo
>>69
どう考えてもあの一家はDVで逃げたクチじゃないかな。。。
69…。数字見ただけでタチそう。
71:名無しの心子知らず
07/06/04 16:31:26 WRcpl+/b
>>69
一徹の妻の名前は春江。復員して肩を痛めて野球を諦めかけた
一徹を励ましつつ、幼い二人の子供を抱えて一徹に野球を続けさせる
ために働き過ぎて過労で死んだ。
劇中に何度も遺影が出てきますよ。しかし飛雄馬は昭和二十年代の
生まれってことか。明子は十年代。古い漫画だ。
72:名無しの心子知らず
07/06/04 18:42:02 6NnIFs/I
絶対に自分の人生に接点はもちろん、影響もないと思ってたが、
先日…
亀田パパが自分より年下
…とわかって、ものすごくショックを受けた。
俺とほぼ同じ時代を過ごしながら、ああなってしまった?
亀田パパの周りはタイムパラドックスでもあるのか?
亀田パパの周りは昭和40〜50年代でストップしているのか?
73:名無しの心子知らず
07/06/04 18:49:13 NCwgf5a9
昭和が400年続いた時代を見てみたいよ
74:名無しの心子知らず
07/06/04 23:08:30 FnlIgl5C
今日、娘に髪をクルクルするコテをサプライズでプレゼントしてやった。
6歳とはいえ、やはり女の子だね。お風呂前にクルクルにしてやったら
大喜びでスカートに着替える始末w
明日も保育園にやって行きたいとお願いされたからやってやっかな^^
お前らも、たまには子供にサプライズしてやりな、ギザカワユス
75:名無しの心子知らず
07/06/05 07:00:18 bgEsdwzR
>>74
「コテ」を「コテハン」と瞬時に読み替えてしまったので意味がわからんかったw
76:名無しの心子知らず
07/06/05 08:38:13 KObdXjfm
6歳でコテは早すぎやしないかと
ちょっと不安な気分に。
77:名無しの心子知らず
07/06/05 08:51:18 VeWrgZo4
>74
なぜ、わざわざ綺麗な髪を傷める道具をやるの?
78:名無しの心子知らず
07/06/05 10:46:04 TUNeHA5n
いいじゃん、たまの息ぬきイベントだよな。
79:名無しの心子知らず
07/06/05 11:21:27 4pLh8jlK
毎日するわけでもないし、たまにお姫様気分にさせてあげるのも楽しいだろうな
80:名無しの心子知らず
07/06/05 19:41:28 Fa2wg6UX
風呂上がりに何ヶ所も細かい三つ編みをしてあげて寝かせれば翌朝フワフワになって可愛いよ。
コテもドライヤーも髪を痛めるから一晩とはいえ避けた方がいいよ。
カールを巻いて寝させればクルクルの巻き髪になるし。
81:名無しの心子知らず
07/06/05 23:09:04 Fs6wO7Hp
>>74 毎日使うわけでもないし、たまにやってあげて娘が喜ぶんならOKだろ。
>>80 ウチはシャンプーしたら乾かさないとダメだ。
以前に乾かさないで寝たら風邪ひかれた・・・
そもそも細かい三つ編みができないが・・・orz
82:名無しの心子知らず
07/06/05 23:14:39 Fa2wg6UX
>>81
吸収性の高いバスタオルで拭けばだいたい乾くよ。
三つ編みは無理でも長い紐を八つくらいに折るようにしてゴムで止めとくくらいでも大丈夫。
市販のカールとかパーマかける時のロットで巻いとくだけで朝には可愛いクルクルになってるよ。
83:名無しの心子知らず
07/06/05 23:21:30 UIQB9mwK
みんな良いパパだな^^
84:名無しの心子知らず
07/06/06 16:34:33 Bv8Azz7h
お前ら、全員美容師かw
うちの娘なんか、天然パーマのせいもあるけど、
ショートにして、ほとんど結んだ事ない・・・_| ̄|○
他の子が、かわいい髪型にしてるのを見ると凹む。
85:名無しの心子知らず
07/06/06 16:56:02 JPL28rtr
ウチ、小学1年の娘。
もうすぐプール開きなので、
「自分で髪の毛をまとめられない場合、
できるだけショートカットにお願いします」と
学校からプリントが届きました。
86:名無しの心子知らず
07/06/06 18:11:34 1LEvzz7I
>>85
極端に長くなければ朝にポニーテールにして行ってスイムキャップに入れるようにすれば大丈夫じゃないか?
87:名無しの心子知らず
07/06/06 21:10:04 OM2ej5bu
㌧切りご容赦を。
ここんとこ手抜きばっかりだったから、今日は久しぶりにちゃんと作った。
よい穴子が手に入ったから、捌いて蒸して甘辛で煮込んで穴子丼。
小アジで南蛮漬けも作った。子供たちに大受けしてた♪
88:名無しの心子知らず
07/06/06 23:37:22 EMH8JB5G
>>87
子供ウラヤマシスw
俺にもおすそ分けしてくれww
そうやってパパが美味しい料理作ってくれて子供は感動して
将来、パパみたいに料理上手になりたいなーって思ってくれれば
いい大人に育つんだろうな・・・女の子ならなおさら。
でも、なんでもやりすぎは禁物 俺なんか両親が料理好きで
毎日凝ったの作ってくれたせいか、味にはうるさくドカンと座ってる
タイプになっちまったよw(親のせいじゃなく、俺自信のせいかw)
チラ裏:みんな子供にCDとか、買ったり借りたりしてあげてる?
俺、CD借りて焼いてあげてるんだけど、きらレボとプリキュアファイブの
歌はいいねwあの音程にハマッてるw通勤途中、電車で音量小さくして
聞いてるよww
89:名無しの心子知らず
07/06/07 00:29:59 3P/f+F3G
みなさん素敵なパパですね
なのに何でシングルになっちゃったんだろ…
でも、子供を引き取ってるって時点で相手に問題があったんでしょうね
みなさんのお子さんもみなさんみたいな素敵な大人になるでしょうね
シンパパ大変だろうけど頑張って下さい
90:名無しの心子知らず
07/06/07 07:52:12 muy2B5Xo
>>85
通学帽があるからポニーテールは無理でしょ。
高学年になると帽子かぶらなくなるけど1年生はしっかりかぶるからね。
アイザワ証券スレを見てるのは誰だw
91:名無しの心子知らず
07/06/07 08:06:51 4SZjHizs
>>88
うちもアニソン買ってる。最近は電王、ゲキレンジャー、
銀魂、ケロロ、etc.を1枚のCDに焼いて車でかけてる。
>>89
まあ、ご指摘のように男なのに親権者って時点ですでに
あれなんじゃないかとw
92:名無しの心子知らず
07/06/07 10:06:14 22coxhCe
ここにいる皆さんは、始めからそんなにお料理上手だったのですか?
シングルなりたてに苦労したことや工夫していることなど教えて下さい。
保育園の送迎などは、ファミサポなど頼んでいますか?
93:名無しの心子知らず
07/06/07 10:23:55 vhawc6rI
↓父子家庭?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ぐすん。
94:名無しの心子知らず
07/06/07 10:26:24 pKiJHSsV
>>91
俺もCD作ってる!
あれかけてると、車の中で歌ったりして、楽しいドライブになるよな
息子は、イントロクイズ優勝できるくらい聞き込んでるよ
95:名無しの心子知らず
07/06/07 11:17:57 gitM4kZK
俺もCD作ってる。ケロロ、プリキュア、BLEACH、ナルト、
DSの応援団に使ってる楽曲。
昔の、走れハイセーコー、帰ってきた酔っぱらい、ケメコの歌、
年寄りと子どものポルカ、黒猫のタンゴもはいってる。
アイザワ証券、俺も気になるw
相棒は俺だ。
96:名無しの心子知らず
07/06/07 11:19:44 gitM4kZK
ところで、92は雑誌系か?テレビ系か?
取材のタネにするにも質問がこれじゃあ誰も釣れないと思うけどな。
97:名無しの心子知らず
07/06/07 11:27:13 acLqoxkl
ウチは昔、初代からのウルトラマンメドレーを聴いてたな~
おかげで子供が見たこともないのにウルトラマンエースやタロウの歌を歌ってた。ちなみに女の子…
今は吹奏楽やってるから金管物やクラシックのCDばっかり聴いてるな。
98:92
07/06/07 12:37:38 22coxhCe
>>96
釣りじゃないんですけど、♀の書き込みなんでスルーしてもらって構いません。
来月末、出産予定の妊婦です。一人目の時は全くなかったのに、今回、二人目を
出産するにあたり、ものすごく不安が付きまとうんです。生命保険にも入りました。
夜も眠れなくて、主人と子どもの寝顔を見ていると、私がいなくなったら家族は
どうなるのだろうと・・・。
今、切迫早産で自宅安静中のため家事ができないので、毎日、主人に惣菜や
お弁当など買ってきてもらって、日々過ごしているのですが、もし私がいなくなったら
残された家族はこんな食生活をしていくのだろうか・・・とか。
ここの書き込み見ていると、みなさんマメに料理しているようで凄いなぁって
感心するのですが、やっぱりそれは必要にせまられてってことでしょうか?
主人は良いとしても、やはりまだ3歳の子どもは可哀相で。
先日、主人にもしものことがあったら、お見合いでもして早く再婚して欲しい
と言ったら鼻で笑われましたorz
とりあえず、午前中は私が亡くなった後の自分の所持品の整理の仕方を手紙に
まとめたり、家政婦情報など集めたりしてみたんですけど、他に何か残せることは
ないかと参考にしたかっただけなんです。
スルーして下さい。激しくマタニティブルーなだけかも。スレ汚しすみません。
99:名無しの心子知らず
07/06/07 12:38:18 SypjDoa5
そういやクレージーキャッツのベスト盤を聞かせたら
みんな好きになったよ。4歳、8歳、11歳で「すーすー♪
すーだらだった♪」と唄ってるw
>>97
ウルトラQからの全曲集を作ったらやっぱり気に入ってた。
でも何故かウルトラマンAで「いまだ!変身!まつもと♪
きーよーしー♪」と唄ってるw
(↑もとは北斗と♪みーなーみー♪)
100:名無しの心子知らず
07/06/07 12:40:06 SypjDoa5
>>98
俺は結婚当初から「主夫」だったから、家事も育児も全部やってた。
自営業で仕事もしてたし、稼ぎも女房よりあったんだけど、そしたら
「私の居場所がない」と男作って出て行かれた orz
悲しいな~と思うのは、母親がいなくなっても子供たちが何も変わら
ないこと。世間で言う仕事人間の父親と家庭人間の母親が逆転してたの
かも知れない。
101:名無しの心子知らず
07/06/07 12:52:13 ca5l5B3e
>>98
結婚なんて考えもしなかったころ、ベターホームお料理教室
基本料理の会を途中で挫折し、現在6歳と3歳の子がいる私
(男)が回答させていただきます。
妻が家にいなくなってからなんとなく自炊していこうと思った
のは、独身時代に下宿先で自炊していたからでした。
でも、現実は甘くなく、スーパーに行ってもなにもレパートリ
ーが頭に浮かばなくて、かなりの割合で麺類になってしま
います。たまに2枚500円のピザとかもあります。
偏った栄養を補っているのは小学校や保育園の給食と、
時々実母・義母が作ってくれる夕飯です。
周りの人たちに支えられているのが現状ですね。
102:名無しの心子知らず
07/06/07 12:59:12 acLqoxkl
>>99 遠く輝く夜空の星に~♪
はいまだに歌ってるよ。
昼休みに考えた今日の夕食メニュー。
鶏肉とタマネギの卵とじ(要は親子丼の具だな)
焼き鮭
レタス&胡瓜&タマネギ&トマトのサラダ
ほうれん草のおひたし
納豆
ワカメと豆腐の味噌汁
鶏肉のそぼろ
でいこう。
103:92
07/06/07 13:40:27 22coxhCe
>>100-101
スレ違いなのに、レスありがとうございます。
主人は学生時代は寮に入っていたし、就職してからはご飯だけ炊いて、
お惣菜だけ買ってきたりだとか、レトルトのカレーだとか、外食、お弁当
などで日々過ごしていたようです。
義実家は車で20分ぐらいのところなのですが、義母は主人が学生の時に
他界していて、義父しかおりませんので余り頼れない状態です。
私の両親は頼れば面倒見てくれるとは思うのですが、車で2時間ぐらいかかるので、
現実的ではありません。
でも、母親がいなくなったらいなくなったで、子どもはそれなりに育って
行くのかもしれませんね。
104:名無しの心子知らず
07/06/07 16:09:50 yPjXtTph
みんな子供たち可愛い?
うちは一番上が11歳だけどまだ可愛いよ。そろそろちんちんに毛が
生えてもおかしくない歳なんだけど、何げない仕草がすごく可愛い。
あと、こいつイケメンになりそうw
一番下なんでまだ4歳だから、いつもほっぺとかぺろぺろ舐めてる。
105:名無しの心子知らず
07/06/07 22:28:11 bLYpHeNy
>>104
俺にも舐めさせろ!!
料理に関しては、料理本読んで作ればそこそこの物は
出来るだろw 上達したらウチ好みの味にしていけばいい。
車でもそうだけど女って目的地に行くまでに何回も地図見るじゃん
男の人は2回くらい見れば行けるのに・・・あれは何で?
父子になって激しく思うよ。
106:名無しの心子知らず
07/06/07 22:55:17 KvTKY6dI
>>105
実は俺がそれだ。女脳とか言うらしい。
長男がすげー地図見るのが得意。初めて行く動物園とかに車で
向かうとき、関東広域地図とか渡しておくと「おとうさん、次の○○を
左にまがって」とか、ものすごいナビww
107:名無しの心子知らず
07/06/09 16:46:03 ZfPJwfDW
6歳の娘の落書き帳の隅っこに、
「おかあさん」て書いてあるのを見つけてしまった。
離婚して丸3年。1度も会ってないのに。
108:名無しの心子知らず
07/06/10 00:02:55 2KXhmCsg
シンパパスレなので>>98は妄想ということでレスするが。
妻は二人目を産んですぐ死んだ、ウチはでお袋もいないので親父と姉弟を育ててる。
親父の方が料理が好きで得意なので助かってる。
いわゆる男脳ははっきり言って家事育児には向いていない、物事を同時に広くおこなうことが苦手だから。
ただ人間そんなに極端じゃないのでがんばってやればまぁ何とかなる。
家政婦は欲しいと思うが今は再婚したいとは思わない、そりゃそうだアイツと一生暮らすつもりでいたんだから。
時が経てば気持ちも変わるかな…。その前にコブ付き30男に女が出来るかねw
生前はアイツもあんたと同じ事言ってたな。そして俺も鼻で笑った―。
あと小さい娘の居るシンパパどもはおしゃれにうんと気を遣うといいぞ。
男の子のお気に入りの車のおもちゃ=女の子のお気に入りの服
109:名無しの心子知らず
07/06/10 01:43:54 Nv2nrhg+
>>108
オレはどっちかと言うと主夫タイプだな。というか憧れる…
以下チラウラ
妻が亡くなってから2年弱だか、初めて娘との間で困った。
小学校高学年の娘のデリケートな所に腫れ物が出来てて、言うに言えなかったという状況。
悩んでたらしく話たらホッとしたみたいだったよ。
最初は泣いてばかりだったから男の子にイタズラでもされたかと思ったよ…
これからは話辛かったら詳しくは話さなくていいから病院に行きたいんだけど…と言えよと言っておいた(今回で女医さんの婦人科の診察券もできたし)
まだ生理がきたとかの話の方がラクだった…
最初は
110:名無しの心子知らず
07/06/10 08:28:01 +OXNF3Wp
グー
111:名無しの心子知らず
07/06/10 09:21:02 zxctICZA
またまった
112:名無しの心子知らず
07/06/10 09:35:07 g1/RIvTr
>107
1度も会ってないから、だと思われます。
113:名無しの心子知らず
07/06/11 00:12:05 ZGRFW9LB
父子家庭の問題を行政もそれなりに考えてはいるみたいだけどね。
でも、レンタルで「おかーさん」が来てもHはできないんだろうな、当然w
【社会】「シングルファザー」激増で、女性相談員派遣制度「レンタルお母さん」採用か?(横浜市)
スレリンク(river板)
114:名無しの心子知らず
07/06/11 17:04:33 A72StFkL
「レンタルお母さん」は難しいだろうな。
本当に困ってるシングルは子+父のみの家庭。
奥さん側に問題があってのシングル家庭なら、ある程度モラルはあるだろうけど、
個人に問題があってのシングル家庭なら、女の人は怖いだろうな。
採用されても、不届者ひとりですぐに廃止っぽい。
115:名無しの心子知らず
07/06/11 17:25:06 3JJUkaTt
レンタルおばちゃん、ないしレンタルおばあちゃん
ならいいかも。きんぴら作ってくれたりする。
116:名無しの心子知らず
07/06/11 20:01:35 dvq5Bkgt
父子家庭に、なんていうか・・・女性の温かさや手作りの味?なんてのを
持ち込むのは良いことだと思うけど「お母さん」ってのはいただけないな。
いきなり知らないおばさんに「お母さんだと思って甘えて」って言われても
んなこたぁ出来るわけないし、中途半端に母親思い出させるのも可哀想だよ。
逆に甘えられるような子は、甘えること覚えさせておいて「時間だからサヨウナラ」
ではもっと可愛そうだ。
所詮お役人が考えたことだね。
子供の気持ちが一切入ってないよ。
117:名無しの心子知らず
07/06/11 20:48:11 nbGEq98o
>>116
釣られんな、アホw
118:名無しの心子知らず
07/06/11 21:11:06 dvq5Bkgt
わーーーん、アホって言われたよ~~~
お褒めの言葉を有り難う(w
119:名無しの心子知らず
07/06/11 21:47:18 odcYBUVs
離婚するまで婚姻費、離婚してから慰謝料、財産分与、養育費を貰う女はほぼ100%
反対に婚姻費、慰謝料、養育費を貰う男はほぼ0%
社会に女尊男卑の状況を知らせるべき。
どんなにひどい女(芸能人でも可)も、
別れた男に養育費を払っていない!
絶対に男女平等ではない。
120:名無しの心子知らず
07/06/12 23:15:38 vuwHhD75
↑はげ同
ほとんど、泣き寝入りだ。
とりあえず、慰謝料と養育費の請求だけでも時効前にしておこうかと思う。
弁護士立てたりするのが面倒だなぁ。
121:名無しの心子知らず
07/06/15 17:14:15 K/+yNewK
現在父子家庭の娘はオケかい?
気に入らなかったらスルーしてくれ。
3年前に両親が離婚し、それから4人兄弟+親父。
家事は兄弟で分担したりしているが、買出し・炊飯などは親父がしている。
帰りが遅くても夕飯を作って朝の5時には起きて仕事へ行く。
最初はただのウインナーすら焦がすほどだったが
今では自分で考えた創作料理が食卓に並ぶ。
どこのスーパーが安いとかゴミの日とか全部わかってる。
俺ら兄弟が少しだけど家事を手伝っているから
いつも御小遣いをくれるときに「今月もありがとう」と言ってくれる。
いや俺がありがとうなんだがなかなか言えない。
父子家庭になったばかりのころから20キロも痩せて
最近も過労で全身に変なジンマシンが出てきたりしている。
だけどいつも「闘ってる証拠だ」と笑って頑張っている。
親父ってスゴイんだな。
おまいらみんなすげえよ。
122:名無しの心子知らず
07/06/15 17:37:11 989/xGBZ
オレは父子になってから太ったよ。
子供が残すとつい食べてしまうんだ。。。
123:名無しの心子知らず
07/06/15 17:51:13 rUQrF1qP
>>121
その前におまえが娘なのか息子なのかハッキリしろw
俺も離婚前からいろいろやってたつもりだけど、一人になるとやっぱり
まだまだだったなと思う。2年してなんとかこなせるようになったよ。得意
だったのは料理だけだから、裁縫とか苦労した。
>>122
わかるw
でも俺はそこんとこは割り切って残すようにしている。夕飯の残りは
翌朝or昼の俺のおかず(自営なんで家で食う)。
124:名無しの心子知らず
07/06/15 21:13:08 K/+yNewK
>>123
これでも娘w
125:名無しの心子知らず
07/06/15 22:49:14 xwOQePJR
フジの父の日スペシャルドラマ見たかー?
ラストだけ不覚にも涙腺ゆるんだぞ。
江口うまいな、自然体で。
126:名無しの心子知らず
07/06/16 00:57:29 hFbrqyD1
父子家庭になって早2年…今更、元嫁が親権変更しろと調停申し立てしてきた…簡単には取られないと分かっていても、最悪の状況を考えると辛くて辛くて…同じような悩み持っている方いますか?
127:名無しの心子知らず
07/06/16 09:00:31 ev2Hqrn4
日本の裁判所は母親に甘いしな
母親の方が良いとかって変な先入観があるんだろうな
で、ガキとられて養育費もとられるのな
日記とかつけてたよ おれ
こんな事があったあんな事があった
だから彼女には無理 みたいな証拠になるかと思って
あとそれだけの理由で真剣に海外ででも暮らそうかと思ってた
128:名無しの心子知らず
07/06/16 12:35:51 g7sTZCDz
>>126
2年の実績があって、虐待とかがなければほぼ確実に取られない。
母親に甘いのは離婚のときだけ。そこを勘違いしてる女が多いけど、
心配することはないよ。
129:名無しの心子知らず
07/06/17 18:56:37 bXjA0jVw
漏れは離婚調停を間近に控えたシンパパになる予定の三十男だが
嫁は産まれて間も無い子を置いて一人で実家に帰ってそれっきり
父娘で実家に身を寄せて暮らしてます
この度離婚して正式に親権を取ることを決意
弁護士に相談したら親権は九分九厘漏れに来るとのこと。
弁護士曰く、家庭裁判所とは何よりもまず現状を優先するそうだ。
男親が親権取りたけりゃ、何が何でも手元から子供を放さず養育実績を積み重ねる事だと。
さて来週はいよいよ調停だ、気が重いなあ(´д`)
130:名無しの心子知らず
07/06/17 21:19:21 6/0RVU+E
>>129
ガンガレ!大丈夫だ!
本スレにも書いたけど、こっちにも書いちゃうね。
===
ちょっと聞いてくれよ~。
父の日ってことで、上二人(小六と小三の兄妹)が炒飯作ってくれてさ。
二人で試行錯誤しながら30分くらい掛けて作ってくれた。そしたら次男
(年中)も、お椀にふりかけと生卵と御飯を入れて自分なりに「料理」を
作ってくれて。
「・・・(せーの)、おとうさん!いつもありがとう!」って、二人揃って炒飯を
差し出して。その隣で「特製生卵かけご飯」を次男が差し出してるし。
食べたらそれなりに美味しい。つーか、途中からどんどんどんどん、味が
しょっぱくなるぜ、おい・・・。
もう、最高! 離婚して2年。おまえらの父ちゃんで良かったよ!!!
131:名無しの心子知らず
07/06/18 08:31:12 PnZyYHhC
>>125
期待して見たんだけど、
再婚する気マンマンの父親には同情できなかったよ。
なんか薄っぺら。
132:名無しの心子知らず
07/06/18 09:34:27 5fDqN7xJ
父の日にさ、娘(3)が「おとーさんいつもありがとう」
って言ってくれたんだよ。棒読みだったから保育園で練習してきたのかもしれないけど、
不覚にもだっこしながら俺泣いちまった。死んだアイツにも見せたかったよ。
>>129
超がんがれ
133:名無しの心子知らず
07/06/22 14:54:43 /ENCTOO+
>>128
ありがとう…少し気持ちが楽になったよ。
>>126より
134:名無しの心子知らず
07/06/22 21:27:50 W8kAW3pH
>>133
俺も心の中で頑張れって思ってたんだけど、ありがとうって言ってよ。
135:名無しの心子知らず
07/06/23 12:15:57 7gkL8e2H
>>131
だよなー。そんな簡単に再婚なんて出来ネーよって思うわなぁ。
でもさ、今の苦しい現実があるから、ちょっとよりかかりたい気持ちもあってさ。
登録してみようかと、ふと考えたりもした。
余談だが、結婚相談所ってさ、60万も払わないといけないの?ってのにびびったw
絶対無理w
136:名無しの心子知らず
07/06/23 21:12:01 8pwMJPaP
今日は飲みたい気分だ(毎日飲んでる)
だれか話さないか?
137:名無しの心子知らず
07/06/23 21:14:06 AAlg4s0S
>>130
マジ泣けてきた
138:名無しの心子知らず
07/06/23 21:21:02 sJm1kPWQ
>>130
いい父ちゃんだな、おい(涙)
>>136
どうした?付き合うぞ。俺も呑んでる(安ワイン)
139:名無しの心子知らず
07/06/23 21:23:33 8pwMJPaP
>>138
おお付き合ってくれるかw
新しく出たキリンの安ビールだw
宜しくw
140:名無しの心子知らず
07/06/23 21:31:04 8pwMJPaP
>>138
俺はビールしか飲まないからワインとか飲めるやつはスゲーよ。
オサレパパだなw
141:名無しの心子知らず
07/06/23 22:06:14 sJm1kPWQ
>>139
言っちゃなんだが3歳からビール飲んでるからなw
発泡酒以下は受け付けんw
最近は毎晩720mlのボトルをあけちまう(赤ワイン)
んで、何があった??
142:名無しの心子知らず
07/06/23 22:29:26 8pwMJPaP
これと言って大したことは無いんだが
職場の女の子23歳にメアドを聞かれたんだ。(俺27)携帯番号は
仕事の連絡用でみんなの知ってるんだけど、昨日の22時ごろ
ショートメールでメアドを聞いてきたんだ。時間も時間だったので
昨日はスルー今日の朝メアドを送って午後に返ってきたのが
『昨日はごめんなさい、ちょっと友達の飲んでて酔って送らされちゃいました
メールは消してください。また月曜日会社で。』だって。
俺も一応、恋愛はたくさんしてきたから分かるがこれってチャンスだよな?
143:名無しの心子知らず
07/06/23 22:35:40 sJm1kPWQ
>>142
どーかなー?
失う物がなければゴー!って感じ?
144:名無しの心子知らず
07/06/24 06:57:26 VbY8acCO
>俺も一応、恋愛はたくさんしてきたから分かるが
じゃあこんなとこで相談すんだよw
145:名無しの心子知らず
07/06/24 11:19:07 krBCCV65
>>144
わかったよ、もうすんねーよ。
146:名無しの心子知らず
07/06/27 23:21:20 oPaAAmUR
負けないで
もう、少し
最後まで
↓
147:名無しの心子知らず
07/06/28 03:04:08 7PtaXdlk
逝かせて??
148:名無しの心子知らず
07/06/28 13:14:50 qlO7T74j
GJ
149:名無しの心子知らず
07/06/28 20:47:32 XYnlAw09
走り抜けて
150:名無しの心子知らず
07/06/29 00:37:57 4geUDnPn
すんませんココが妥当と思い書きます。
俺は、嫁+長男の家庭持ち。
義兄さん(嫁の兄)がシンパパ歴1年半。
俺の子1歳10ヶ月、義兄さんの子(甥)1歳8ヶ月
義兄さんは仕事が猛烈に忙しく、義母さんは体質的に無理するとすぐにダウン。(義父さんは行方知らず)
嫁実家は我が家から徒歩3分くらい。
てなわけで、甥っ子を「ウチの子と一緒に面倒見ますよ」と
シッチャカメッチャカで1年5ヶ月
甥っ子は俺を「パパ」嫁を「ママ」と呼ぶ
(といっても、長男がそう呼ぶようにしてたのでそれを真似て)
まだ2歳にも満たない年齢で、この状態を理解なんてしてはいないと思うが
とある番組で、代理母出産の条件の一つとして、「4~5歳になったら、子に事実を話さなければいけない」
というのがあったので、嫁とそれぐらいの時期になったらなんかななどと話していますが
いつ頃事実を伝えればいいのでしょうか?意見をお聞かせください。
かなり端折った説明&アルコールのせいで日本語へんなとこあるかもですがよろしくです。
151:名無しの心子知らず
07/06/29 00:56:32 H5auzSEz
>>150
さすがに端折り杉w
甥っ子は正式に養子にしたorする予定なのか、
もしくはいずれは義兄が育てるのか、それはいつなのか、
現在休日は親として接してのるのか…
それによってちがうんじゃ?
それに幼稚園くらいになれば自分の子にも説明しないと、いけなくない?
どの道、手続きなしで父母として育てるのは就学前には無理だって事になると思う。
152:名無しの心子知らず
07/06/29 00:59:07 yv2dIvkQ
>>150
え、義兄が仕事の間預かるとかじゃなく
完全に150の家で面倒みてるの?
153:名無しの心子知らず
07/06/29 01:33:54 4geUDnPn
>>151
> 甥っ子は正式に養子にしたorする予定なのか、
> もしくはいずれは義兄が育てるのか、それはいつなのか、
> 現在休日は親として接してのるのか…
事が起こって「ウチら似た月齢の子がいてるし、世話の仕方もわかるから良ければ面倒見るよ」と申し出たところ
義兄さんは当然というか、「親として育てていきたいのでいないときはよろしく」といわれたのですが
1週間に2回しか帰ってこれないのは仕方ないとして、休みは昼過ぎまで寝てるのも大目に(疲れてるのが目に見えて分かる)見てたのですが
ウチら(嫁と俺のこと)から言わないと何もしようとしない(要はお客さん風)、嫁を自分の嫁のように使ってるのをみて
「ゴラァええ加減にせんかい!やる気あんのか、なんなら養子として迎えてもいいぞ」と嫁を介してかましたところ
現在はしっかりとパパとしてやってます(しんどいとは思うけど・・・ガンバレ)
> それに幼稚園くらいになれば自分の子にも説明しないと、いけなくない?
やっぱりそうですか?説明そのものはすればいいだけ。と思うのですが、その後長男と甥っ子の関係がギスギスするのが気がかりです。
> どの道、手続きなしで父母として育てるのは就学前には無理だって事になると思う。
今でも、義兄さんになにかあればいつでも養子として迎える覚悟はあります。
いまのところその可能性はほぼ0に等しいですけど。
>>152
その通りでし
本来なら、義母さんが面倒みる(と思うのだが)のでしょうけど、いかんせんそんな体力はないし
義母さんが無理、義兄さんはとてもじゃないけど無理、行き先は施設だろう
仮に義母さんが面倒見るとしても徒歩3分の我が家が事あるごとにHELPしにいくのがわずらわしい。
施設に行くor義母さんがヒイコラ言ってるのを、見てみぬふりはできないとの結論で我が家に。
当然、義兄さんも我が家に帰ってきます。
154:名無しの心子知らず
07/06/29 02:59:40 +pNME0GF
>>150
嫁は何と言ってるんでしょうか?
2ちゃんより、まずは嫁+義母+義兄と
家族会議が一番だと思います。
155:名無しの心子知らず
07/06/29 09:58:54 niZYrNQr
シングルファザーの風上にも置けんヤツだ。
ま~>>150に言っても仕方の無いことだが義兄がどうゆう事で
シングルになったのか知りたいな。だが、協議だろうが死別だろうが
1年半も職も変えずに>>150家に面倒見てもらってるなんて甘えにも
ほどがある。たとえ死別でも職を変え子供と二人で生活できる環境を
作るのが当然のこと。
もし、お前さんに何かあって嫁がシングルになったらどうなるよ。
いきなり子供二人も一人で育てて仕事もせにゃいかん、コレはお前さんにも
言える事だぞ、もし嫁さんに何かあってお前さんがシングルになって
今の仕事をやりつつ赤子2人を養っていけるか?大変だと思うよ。
俺の場合、前に務めてたところは朝の9時から夜9時ごろまでやってて
全然かまってやれないのは分かってたから、少し収入減ったけど
朝9時夜6時の職についた。
頼れる家族が居るのはいいことだし安心できるけど週2日だけとかありえない
無認可保育園でも面倒見てくれないよ、そんなんじゃ。
とりあえず>>150はイライラたまってるかもしれないが最良の改善策が見つかる事を
ひそかに祈る。ダスティン・ホフマンより
156:名無しの心子知らず
07/06/29 10:09:46 OFhckYv8
最後の文、ワロタw
なんでダスティン・ホフマンwww
157:名無しの心子知らず
07/06/29 10:12:20 xBFIUtUn
だな、どういったいきさつでシングルになったかは知らないが
父親である以上仕事が忙しいとか言い訳にならん。
子供の時間に合わせた仕事をするしかない、例え収入が落ちたとしてもだ。
人に頼るのは自分でやれることを全部やってからだ、と厳しいことを言ってみる。
158:名無しの心子知らず
07/06/29 20:24:04 Y/+Ses+9
残酷なようでもきっちりと線引きした方がいいと思う。
自分の子にも今後影響出るよ。
とにかく保育園をあたろう。
父子家庭がどれほど優先だれるのかは分からないけど、
行政にあたって(もちろん義兄本人が)聞いてみる。
なぜならそれが義兄親子のためになるからだ。
義兄家族の自立のためだよ。
君の家庭と義兄の家庭をミックスするわけにはいかない。
保育園に預けた上で、お迎えや休日預かるなどの協力はしてあげれば
159:名無しの心子知らず
07/06/29 23:49:18 J0c2aZzq
>>155
なんか勘違いしてない?
勝手に殺すな、ゴルァ!
160:159
07/06/29 23:52:55 J0c2aZzq
ゴメン、おらが勘違いしたorz
とはいえ、仕事してるだけましだわ。
これが無職、主夫だったらそっちの方が悲惨だよ。
161:名無しの心子知らず
07/06/30 00:02:30 wcUcj7ww
ダスティン・ホフマン=クレイマー・クレイマー
フッシーのバイブルww
泣ける。お勧めだ。
162:名無しの心子知らず
07/06/30 00:12:31 sc510JSO
「幸せのちから」
も良いよウィルスミス主演 実話を元にした話
163:名無しの心子知らず
07/06/30 00:33:09 y94efQYm
>>157
4年前、それやってきたよ俺。
嫁が突然病気で入院して、試行錯誤の結果 当時勤めていた他県の
羽振りの良かった会社をやめて近くのマイナーな会社に転職。
娘は当時4歳でそれまで保育園など通園暦無く、子育て支援課に泣きついて
定員がすでにいっぱいな保育園に無理やり入園させてもらった。
しかし今まで通園暦無かったのが災いしてか、通園はじめていきなり
水疱瘡、インフルエンザなどを連続してもらい仕事中の呼び出しも度々で
会社の人にも随分迷惑かけてきましたが、周りの皆さんの協力で
今はおかげさんで小学校3年生になり元気に通学してる。
保育園の迎えの帰りに車で聞いてたビリージョエルの歌を、娘が覚えて歌いだしたのに
驚いた記憶がなつかしい。
164:名無しの心子知らず
07/06/30 02:01:16 wcUcj7ww
>>157
いいところに転職できてよかったな。
どんな職種なんだろ。
っていうか、奥さんは良くなったのか?
元気でみんなが幸せだったらいいな。
165:163
07/06/30 10:50:37 6H4EXZqW
>>164
アリガト。
仕事は特殊な工作機械の製作・メンテ。
スキルのある人材は少ない?らしく、わりとスムーズに転職。
嫁は今自宅療養中。健康体には程遠いが…
今回の経験でわかったことは、人の助けがあってやってこれたこと と、
生命保険に入っててよかったってこと。
シングルな人も皆ガンガレ!
166:名無しの心子知らず
07/06/30 23:28:36 y2IX04PG
オレも周りには助けてもらってるな。
定時で帰るわ、遅刻、早退多いわで迷惑かけてるとは思うが。
だから極力やれる事はしてるつもり。
正直、給料は高くはないが今の環境を変えるのはかなり勇気がいる。
同業他社では到底、無理な環境…
167:名無しの心子知らず
07/07/01 00:17:41 WiDVA+SF
シングル父になって6年、今年で44、
これから、どうなることやら。。。
168:名無しの心子知らず
07/07/01 00:37:12 AKLO9m+N
どうにもならん 以外に淡々と平和に時間が流れていくと思う
169:名無しの心子知らず
07/07/01 00:43:25 UzwSzowM
>>168
同意。ただ、金が自由に使えるようになったから嬉しい。
可愛い子供たちがいて、好きなカメラが自由に買えて。最高の人生かもw
170:名無しの心子知らず
07/07/01 01:19:30 AKLO9m+N
自分の好きなもの食えるしな
昼にカレー食って家に帰ったら、またカレー
なーんてことはもうないし
ガキの教育方針でもめないし
171:棒 ◆i/p8XxooT2
07/07/01 01:21:00 Nlx4/Zo3
決まった相手と何度も交尾していても飽きる?
172:名無しの心子知らず
07/07/01 07:55:45 I4cJCGVB
でも考え直さないといけない時期は来ると思う
趣味に走ってるときはいいけど
よくある「一人暮らしの孤独死」
残された人(子供)に迷惑かけないように後始末きちんとしとく必要がある
173:名無しの心子知らず
07/07/01 16:20:40 qLugxMfh
>>169
わかるー
慣れると凄く楽しい、この生活
まあ、仕事が確保できてるから言える言葉だとは思うけど
174:150
07/07/02 00:03:40 1rWBP6jI
riy
175:名無しの心子知らず
07/07/02 13:26:37 aCq8h7zl
母親が死別してから親父が怒りっぽくなって一人息子の俺は涙目でしたが
176:名無しの心子知らず
07/07/02 14:18:07 R13G2Eqq
>>175
怒りっぽくなる気持ちを理解してしまう自分がいる。
毎日「落ち着け・落ち着け」と言い聞かせています。
177:名無しの心子知らず
07/07/02 18:04:57 kFdu9rrm
嫁と別れてからびっくりするくらい、明るく晴れ晴れとした父親はどうよ
鼻歌歌いながらスキップするんじゃね-かくらいの勢いで
178:名無しの心子知らず
07/07/02 21:36:51 jrhF6QiL
>>177
まだ、そんなもんかよw
俺なんてスキップしながら5秒くらい宙に浮けるよww
179:名無しの心子知らず
07/07/02 22:11:07 P6I1d0Sd
>>178 ドラリオンに出演だ!
180:名無しの心子知らず
07/07/02 22:13:44 aeIkFzjd
>>178
そのまま昇天しちゃいそう
181:名無しの心子知らず
07/07/03 00:47:16 HgPAWXa+
>>178
つNBA
182:名無しの心子知らず
07/07/03 13:49:36 Invn3gA2
つAIR
183:名無しの心子知らず
07/07/03 15:10:46 mJ8w1mkx
>>179~>>182
おまいらそうゆー話にはかんぱつ入れずに反応するんだなwww
184:名無しの心子知らず
07/07/04 02:50:46 xi9xdyq+
親一人子一人でなんとか生きらえてきました。
収入だってそこそこある方だと思ってましたが
つい先ほど現実を知らされました。
子供はパパは2番と泣きじゃくり会社の同僚には
生きてる意味有るの?ぐらいにせめられます。
もう生きていけないです。子供のためにも
いいパパで終わりたいと思います。
本当にありがとうございました。
ビル・ゲイツより
185:名無しの心子知らず
07/07/04 11:04:06 5nLc8STk
>>184
どういう意味?
186:名無しの心子知らず
07/07/04 11:13:03 SbDoWDAm
スルー汁
187:名無しの心子知らず
07/07/04 18:24:07 UokwzN8r
ビルゲイツが世界で一番の金持ちじゃなくなったんだよ
スリムって名前のデブが一番になった
そのことを面白おかしく(と本人だけが思ってる)告白ふうに書いてるだけ
188:名無しの心子知らず
07/07/08 11:19:23 +CclSc+I
チラウラ
昨日は七夕だったんでラジオで年に1回でも会いたい人は?みたいな話をしてた。
それ聞いたら亡くなった妻に会えれば…と思った。
でも、娘にはこの話題は出せなかった。
なんかそれを言ったら堤防が決壊するように2人で泣きそうな気がしたから。
なんか妻の事は自分の中で金庫に鍵かけてしまってるみたいだ。
189:名無しの心子知らず
07/07/08 17:39:56 KQ5Qkztt
駅前の七夕飾りに、つたない字で「パパにあいたい」って書いてあった。
離婚か死別か解らないけど、何かグッと来た。
190:名無しの心子知らず
07/07/08 19:40:07 GsiqCm+v
>>189
近所のデパートの玄関に七夕飾りがあって、その中に
「旦那の愛人がみんな死にますように」というのがあったw
191:名無しの心子知らず
07/07/08 19:55:35 NsU/HqYh
幼稚園の七夕飾りに、
娘が、「大きくなったら、パパとH出来ます様に、」
と、書いてきた。
192:名無しの心子知らず
07/07/08 21:45:13 hlQ4w1Fn
>>191【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ /⌒ヽ
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
【審議終了】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ ∧ ( ) ( ・ω・)
(ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧
| U u-u u-u ( uω)
u-u (∩∩)
∧,,∧ ∩ ∧_∧ 審議結果
(・ω・') ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
193:名無しの心子知らず
07/07/09 05:30:09 SlXps4nw
うちは父一人、娘一人の二人暮らしでした。 父は再婚もせずに私を育ててくれましたが、
やはり男性でしたし、相手が欲しかったようで、小5の頃から、私が毎晩父の相手をしていました。
最初はよくわからなかったのですが、父が優しく 手ほどきをしてくれて、大好きな父が相手でしたから、
私も嬉しくて、素直な気持ちで毎晩相手をしていました。父はとても上手で、いろんな角度から私を攻めてきました。
二人で時間を忘れて朝まで続けてしまったこともあります。
そんな父もすでに亡くなり、今では母親となった私は当時のことを思い出しながら、夫だけではなく
中学生になった息子も相手にしています。
夫と息子がしているのを見るのも好きです。夫が一番弱いですね。息子はけっこう強いです。
ちなみに将棋の話です
194:名無しの心子知らず
07/07/09 11:01:26 J1TZnJj+
>>193
それ古い。改訂版使え
195:名無しの心子知らず
07/07/09 11:36:13 DsUcTKqS
>>194
改訂版くれ
196:名無しの心子知らず
07/07/10 01:48:51 KZk4KyVM
,_'"゙"' 、 __ "ミ'''- 、 ,;-- 、 __ ;"ミ''、
〉 彡 __ `ミ` ヾ 、__.} ` , 彡 `ミ"''ヾ、 .}
,ー、__,,,,,;' 《-''´. `ヽ `ー'' ,;' .,;' ヽ_ノ `~
ヾ、 __ ,,-- ''_´_,,,,,,.、 ;'ゝ、_,,,,.;' '-‐-、 .'ミ'- 、
`´ ,;' ,;' ,,-''´_ __', ヽ、_,,.. . ,;'''''ヽ ';, ヽ ヽ、
,;' ,;' 〈-''´ツ, -'"´ ./ ./. l l ヽ ヽ
.,;' .,' _ ´ / ,/ l l ,, , '"_彡 l
,;' ,;' ,' .| / ./ ,' .,' ~´ ヽ,,,ノ
/ ,;' { ゝ、 _ / ;´、゙'- 、;' ;'
{ / ゝ、 `""""´ `ヽ { ,/ ヽ ソ
`'''´ `''''──'''"´ `'´ ゙'''''"
_ !'''''彡 _ , -'"゙. 、 __ __,,,, - 、
.! 彡, !. i .,'~゙ヽ! `';´,,,,...---、! '、`''''""´ _ ,'
.! !} ∨ .!,' ./´! | `ー ''''/ /
. | |.l,_._,. レ /-、 ! | ,.へ、 / /
. | `ニニ, ニ,-..-'| ,ニ''''''",,,,,,,,} / ∠-‐‐- .、
. | | / ''' 、 . ! ! ! ! . / , ‐'''''''' - 、 ヽ
. | | ,;' !,. ノ...| | | | ,'" / ヽ ',
. | ,/゙| | ,>'、,;' ,;' | | ;__/. , - 、 ,' }
. | . '---`="' `' ,;' | | ,' , 'ヽ、 ヽ ノ /
. | l ̄ ̄ ̄`ツ ,.;' .| | ゝ、`'''` ゙'" /
'ー' ,,:;'彡 '" . !___,ノ ` ー---‐''''"
197:名無しの心子知らず
07/07/11 04:28:02 Mk4RRPZq
こんな時間におしっこで起きちゃったお
誰か相手しておっおっお
198:名無しの心子知らず
07/07/11 04:35:36 Mk4RRPZq
>>197
こんな時間ってもうすぐ朝だぞ
もう少し寝とけよバカ!
199:名無しの心子知らず
07/07/11 04:41:13 Mk4RRPZq
>>198寝れないんだおーー
子供の寝顔がかわいいおっおっおっお
200:名無しの心子知らず
07/07/11 04:44:43 Mk4RRPZq
>>199
相手して欲しいなら他所いけよ
ここは育児板だぞハゲ!
201:名無しの心子知らず
07/07/11 04:51:59 Mk4RRPZq
そんな事、言うなら
相手しておっおっおっお・・・・おれ一人で何やってんだorz
202:名無しの心子知らず
07/07/12 22:30:23 y8lFcOZS
雨ニモアテズ 風ニモアテズ
雪ニモ 夏ノ暑サニモアテズ
ブヨブヨノ体ニ タクサン着コミ
意欲モナク 体力モナク
イツモブツブツ 不満ヲイッテイル
毎日塾ニ追ワレ テレビニ吸イツイテ 遊バズ
朝カラ アクビヲシ 集会ガアレバ 貧血ヲオコシ
アラユルコトヲ 自分ノタメダケ考エテカエリミズ
作業ハグズグズ 注意散漫スグニアキ ソシテスグ忘レ
リッパナ家ノ 自分ノ部屋ニトジコモッテイテ
東ニ病人アレバ 医者ガ悪イトイイ
西ニ疲レタ母アレバ 養老院ニ行ケトイイ
南ニ死ニソウナ人アレバ 寿命ダトイイ
北ニケンカヤ訴訟(裁判)ガアレバ ナガメテカカワラズ
日照リノトキハ 冷房ヲツケ
ミンナニ 勉強勉強トイワレ
叱ラレモセズ コワイモノモシラズ
コンナ現代ッ子ニ ダレガシタ
203:名無しの心子知らず
07/07/12 23:25:40 im13ScWg
もともとのさ雨ニモマケズあるじゃん
なんか質素で一見がんばってるみたいな詩だけどさ
「一日に玄米4合と」ってのは食いすぎだよな いくら岩手県で米たくさん有ってもさ
あらゆることを 自分を勘定に入れずとか言いながらメシだけははしっかり食うんだなと思った
204:名無しの心子知らず
07/07/12 23:33:06 y8lFcOZS
>>203
確かにねwでも玄米ってところがまだいい
まーしっかりメシ食って雨にも雪にも負けないで
謙虚に生きたいってことなんじゃね?w
205:名無しの心子知らず
07/07/12 23:45:27 im13ScWg
単位が違うのかな?それとも4合玄米を白米に引いて食うって話なのかな?
精米するとどのくらい減るか知らんけどさ
でも賢治が銀シャリ食ってちゃいけないかな
206:名無しの心子知らず
07/07/13 00:15:08 X+KEVa3G
いやー昔も今も4合は4合じゃね?
でも初めて聞いた人がそこに突っ込みを入れないって事は
それが普通もしくは腹八分って事なのかもね・・・んなわけ、ねぇ~ww
この改詩?を考えた校長ってかなり保護者に嫌味を言ったのはガチ
207:名無しの心子知らず
07/07/14 05:42:16 ihwfFSm5
男の一生でモテ期って2回あるんだっけ?
俺、3回目来たわ。
まぁ3人中シンパパと知ってるのは
一人だけだけどね。
208:名無しの心子知らず
07/07/14 10:44:08 1mZCBX2J
まぁ選挙も近いしね
209:名無しの心子知らず
07/07/14 11:27:04 opwyoqOv
朝から自演男
210:名無しの心子知らず
07/07/14 13:22:46 eMn7HSq6
>>209
自演って207と208?よくわからん。しかしごにょごにょ
口ごもったようなIDだなアンタw
モテ期ねぇ。一回だけあったような気がする。
211:名無しの心子知らず
07/07/14 15:50:27 opwyoqOv
>>197-201
212:名無しの心子知らず
07/07/17 14:12:41 9gnJI9Er
今、茂木 しかし、ぜんぶ遠距離orz
213:名無しの心子知らず
07/07/18 08:25:10 eF5d4+KN
プールのときの女児の髪型の話が出ていましたが、
ポニーテールに出来る長さが有るときは、ダイ○ー等で
プラスチックのおだんごヘアーが簡単にできるアイテムが売ってます。
水泳帽をかぶるのも楽だし、根元にりぼんを付けて上げるとかわいいですよ。
私は、母親なのですが、おととし末期の乳がんをわずらい、最悪の場合を
思いながら、このスレを時々眺めています。
うちの旦那も、みなさんのような優しい人であって欲しいな。
214:名無しの心子知らず
07/07/18 09:41:54 8d5lwTDR
>>213
だから、どうした?ここは女人禁制な
んだけど・・・。しかもキミがシンママ
ならまだしもそうでもないし。末期乳がん
をわずらって居るなら書き込みなんか
してないでもっとすべきことはある
んじゃないの?
じぶんは悲劇のヒロイン気取りですか?wお願いだから
ロムっててくれ、な!!
215:名無しの心子知らず
07/07/18 10:08:52 PWb7+Omn
213進行した乳癌なら最悪じゃなくてもダメだな。化学療法頑張ってくだしあ。
216:名無しの心子知らず
07/07/18 10:22:47 pdgfQk7B
>>214
別にスレ違いの事を書いてる訳じゃないからスルーすればいいのでは。>>1を読む限りはクレームつけるカキコではないと思うぞ。
ウチは>>213と同じパターンで父娘家庭になったから気持ちは分かる気がする。
他にすべき事と言っても難しいかもしれないしね。
ガンガレ!!
217:名無しの心子知らず
07/07/18 10:45:29 gkmYLqMB
>>216
ヒント:縦
218:名無しの心子知らず
07/07/18 11:07:40 pdgfQk7B
縦ヨミか?
スマン、携帯なんで読めねぇ…orz
219:名無しの心子知らず
07/07/18 15:10:37 MGM7hRAT
>>218
「金玉わっしょい」と書いてある。
220:名無しの心子知らず
07/07/19 03:17:09 GGwlXo2d
>>214
縦読みして、ぐっときた。おまいやるな。
>>213
だんなをしんじろ
221:名無しの心子知らず
07/07/19 14:22:10 ebDKdSGA
携帯からスマソ
娘五才保育園年長 今うちの娘が
保育園で友達と手紙の交換にハマってるんだけど
(内容はほぼ○○ちゃん大好き)の返しっこw
してるんだが、いつも居る三人グループでその二人は
プライベートでも遊んでるらしいんだ
うちの娘も園外で遊びたいと言われたんだが
どうやってキッカケを作ったらイイかわからん。
友達二人は親のお迎えが一緒くらいで
おそらくそれで親同士、話してセッティング
したと思われ…俺は二人より一時間位遅く迎えに
行くので話しも出来ず、子供の周りにも同じ年の
子は居ないのでどうにかしてやりたいんだけど
経験ある人やイイアイディアある人教えてチョンマゲ
卒園までには子供三人と俺の四人で
ランドかシーに行きたいと勝手に妄想中
222:名無しの心子知らず
07/07/19 15:06:38 l3HOdu1m
>>221
思い切って電話してみたら?
母親にもよるだろうけど、普通の人なら歓迎してくれると思う。
うちは末っ子がまだ年中なんだけど、よそのお母さんが
すごく可愛がってくれるし、お母さん達もこっちから話しかけると
きさくに返事してくれるよ(ごくごくまれに男性が苦手な人もいるけど)。
223:名無しの心子知らず
07/07/19 19:42:31 0VuhnNfb
>>221
メモ程度でいいから手紙を書いて
子供から相手親に手渡させる手段も。
携帯の番号なども記載。
一度打ち解ければよそのお母さんって意外に優しいもんだよ。
少なくとも母親同士の付き合いより楽だと思われ。
幼いうちは親の積極性が子供の環境に影響大だよ。
だから勇気を出してガンガレ!>>221
224:221
07/07/20 08:41:16 rEwOYDah
ありがと、ガンバって告白してくる!!
225:名無しの心子知らず
07/07/20 20:55:03 rOOGGnXm
やばいよ、やばすぎ。
うちは年の離れた子供たちで、長女が高三、長男が小六、次男が年少なんだけど、
長女の親友がやたらとうちに遊びに来て、長男と次男をすごく可愛がってくれる。
特に次男に対しては母親のように接する。次男もすごく懐いている。
で、この前「○○ちゃんは進学?就職?」って聞いたら、「よかったら、この家に就職
なんてどう?」なんて言う? うちは自営だけど社員募集してないよと言ったら「おじさんさえ
よければ、あたし何もできないけど、お嫁さんにしてくれない?」とか言い出した。
というところで目が醒めた。
226:名無しの心子知らず
07/07/20 21:30:54 B806jI/r
みなさん恋愛は諦めてますか?
227:名無しの心子知らず
07/07/20 22:02:28 rEwOYDah
>>221
諦めるかよ、オティンコギゥインギゥインだぜ!!
228:名無しの心子知らず
07/07/21 08:21:54 1PCrqqI1
>>225
セツナス
>>226
恋愛・・・。難しいのぉ
229:名無しの心子知らず
07/07/22 00:39:41 UwpSKTxu
43歳、シングル父、最近疲れてきた。
230:名無しの心子知らず
07/07/22 18:26:51 1uXRsZQY
>>229
どした?話だけなら無料で聞いてやる
231: ◆rMNMPSLh1Y
07/07/22 19:20:30 eAvh2XSg
はじめまして。
妻の浮気が原因でもうすぐシングル(ただ今別居中)になりそうです。
心得などがありましたらお願いします。
232:名無しの心子知らず
07/07/22 21:00:54 X5we617k
>>231
「女を攻めるときは角から」
ところで子供引き取れなかったらこのスレは用無しだよ。
233:名無しの心子知らず
07/07/22 23:32:48 1uXRsZQY
>>231
俺が思ってること言うね。
はっきり言って浮気されて離婚とか
突然の事でしょ!?予期せぬ事で離婚にまで発展?
おまいからしたらそうかも知んないけど子供の事
少しは考えてやってほしい。
勢いだけで子供から母親を奪わないで欲しい。
嫁が浮気相手ラブで家庭を返りに見てなかったら
いくらでもおまいの相談にのってやんぞ。
人間失敗をして大きくなって行くもんだ。
234:名無しの心子知らず
07/07/22 23:45:19 UwpSKTxu
そーだ、そーだ。
235:名無しの心子知らず
07/07/23 07:49:16 bdH6lVLS
> 予期せぬ事で離婚にまで発展
離婚の予期があったかなかったかって特に大事と思えない
もめてる2親よりも平和な1親
236:名無しの心子知らず
07/07/23 12:51:59 Q1SN2oTd
惚れて結婚したんでしょ
一回ぐらいの浮気許してやれない?
子供も居るんだしさー、簡単に離婚とかどうなのよ。
キツイ言い方すると浮気される方にも原因あんじゃね?
一番ラブラブだった頃、思い出して再起掛けてみれば?
もう駄目なところまで来てるんなら父子になるにあたって
>>231が不安なこと教えてよ。答えれる範囲で支援するからさ
237:名無しの心子知らず
07/07/23 13:45:58 N/8QkBSg
>>236
でもなー。他の男とディープキスして素っ裸でそいつのチンコ
くわえて、さらにおっぱいとかマンコとか舐められた上に、チンコ
入れられて、興奮して一緒になって腰動かした上に、もしかしたら
安全日だからと中出しさせたかも知れないぞ。
こんなメスイヌ、これ以上飼っておこうと思える?
男女問わず、浮気は最低の行為。浮気するくらいなら結婚するな。
浮気したいのなら先に離婚してからにしろ。
>>231
追い打ちを掛けるようですまんが、子供が小さい場合、あんたの女房の
浮気が離婚原因であっても、たいていは子供を女房に取られた上、
状況によっては面接も制限されて、さらに養育費も取られるよ。離婚の
慰謝料はあんたがもらえると思うけど。
しかも、だ。女房がその男と結婚した場合、「新しい父親」に懐かせるために
という理由で面接が禁止されるかも知れない。
238:名無しの心子知らず
07/07/23 14:00:06 JQUtoKjp
>>237
そこまで言わんでも。
お互いに結婚したときは処女・童貞じゃあるまいし、
オレはそんなに気にしないけどな。
遊びなら許せる場合があっても
本気になったら戻れない。ってトコかな。
239:名無しの心子知らず
07/07/23 14:29:11 N/8QkBSg
>>238
結婚前のことはどうでもいい。結婚してからの浮気は
お互いに最も信頼すべきパートナーへの裏切りであり、
人として許されるはずがない、ということ。
240:名無しの心子知らず
07/07/23 15:36:04 U0fv0psA
>>237
でそのくせガキは虐待されてたりとかな
241:名無しの心子知らず
07/07/23 15:56:16 KCTmfd+4
>>236
いや、無理っしょ
自分の気持ち以前に、女性の気持ちが戻るかどうかが問題。
特に>>231の場合どちらが別居し始めたかがだけど、奥さんから
出て行った場合もうどうしようもないんでない?
仮に>>231が頭下げて復縁したところで、なぜか>>231が悪いことになって
奥が図にのるだけの気がする。そんな状態で上手くいくのか?
また、繰り返すだけと思うぞ
>>231の奥さんがキッチリ別れて反省してきているなら、話し合いの余地はあると思うけどね
242:名無しの心子知らず
07/07/23 16:07:54 jBwwYxFK
良スレ
243:名無しの心子知らず
07/07/23 18:23:42 N/8QkBSg
>>240
虐待つーか放置はあるよね。自分は男とラブラブで
子供は実家に預けっぱなしとか。
>>241
同意。
>>231の女房が反省してるんなら、その誠意を見せさせないとな。
もう一人ぐらい子供産ませろ。
244: ◆rMNMPSLh1Y
07/07/23 21:40:47 CYZAt1t+
元サヤに戻る努力は当然しています。
しかし・・・浮気相手との『最後の電話を邪魔された』と子供を置いて家を出て
2ヶ月程になります。(この間に妻から調停申し立てまでされました)
浮気が判明するまでは普通に平和な家庭でした。
相手との関係は3ヶ月程ですので放っておいても終わると思いますが、
終わりが来るまで自分が耐えれるのか、戻ってきても耐えれるものか・・・
(今は時期的に燃え上がっているので何を言っても駄目です)
子供に会いたいとの事だったので一度会わせましたが、その時の子供の
顔を見ると『簡単に母親は奪えない』とも思いました。
子供は無関係ですから巻き込みたくないですが・・・
『男は黙って我慢』がどこまで出来るものか・・・
結論がでるまでは時間がかかりそうです。
245:名無しの心子知らず
07/07/23 22:18:01 N/8QkBSg
>>244
あんたも浮気してみたら?
とりあえず、今の浮気相手には慰謝料請求の訴訟を起こしなさいよ。
最後の電話を邪魔されたって、それ何て逆ギレ?
ヒトとして如何なものかと思うよ。
いずれにしても親権を要求されたら、子供いくつよ?年齢によっては
厳しいかもね。
まあ、最悪、子供まで奪われたら腹いせに浮気相手の一番大切な
人間でも殺せば?
浮気相手は一生後悔するだろうし、馬鹿女は嫌われるだろうし。
マスコミが飛びついて一生晒しもんだし。いいことづくめ。
子供がいない人生なんてゼロに等しいんだから、10年ぐらいの
ムショ暮らしもまたよし。
ちなみに俺はすでに3年子供たちと暮らしてるから安心してるけど、
万が一、元妻が再婚でもして親権変更とか言い出して子供たちを
連れて行かれたら、再婚相手の親を殺す予定。理由は上に書いた通り。
246:名無しの心子知らず
07/07/24 10:13:09 xttddBuI
なんとなーく話を延ばして子供とあんたが二人で暮らす時間を
延ばせばいいよ。調停に有利なのは、いかに子供に苦のない幸せな
生活を送れるのはどちらかと言うこと。
2ヶ月子供と暮らしているのなら生活は大分落ち着いてると思うし
父子でもやっていけてるという証拠にもなる。
子供の年齢は分からないけど保育園児なら無認可じゃなくちゃんとしたところ
近くに親や兄弟、頼りになる人が居るかどうか、まず自分の身の回りを
しっかり固めておけば大丈夫だよ。
俺の場合、子供と二人で5ヶ月暮らして実家はすぐ近く自営業で実家兼店
兄弟も地元、親戚も近くに居て万が一保育園で何かあっても5分で誰かしら
駆けつけられる。一方、嫁は職場が電車で1時間、親も共働きで職場から
最短でやはり1時間、親戚は離れていて何かあってもすぐには無理
結果、子供がいかに不自由なくかつ快適な生活を送れるのは俺という風に
決まった。 ちなみに親権とって一年過ぎたころに養育費請求して
今は毎月1万5千円手に入る。女も出来て一緒に同棲しているが
それを言うと養育費が貰えなくなる可能性があるのでヒミツに。
247:名無しの心子知らず
07/07/24 10:53:41 XBLRxXZW
>>245
まあ、ネットで書いてるだけだろうけど、気持ちは理解できる。
俺は実際に親権変更の調停を起こされたけど、ほぼ門前払いで
勝てたよ。
>>231
>>246の言うとおり、子供の環境をできるだけ変えないように
することが最優先されるから、1年くらい二人で暮らして、できれば
その間に地元の幼稚園にでも入ってしまえば勝ち。
248:名無しの心子知らず
07/07/24 11:56:34 R5f/wgt5
>>244
嫁側から調停申し立てできる立場じゃないのにね?
みんなが言ってるように、子供との生活の実績を作ることが大事だろうね。
大丈夫、嫁が「子供を置いて」出て行ってる事実もあるしね
まぁとりあえず相手の男に慰謝料請求くらいはしてもいいかも。
(内容証明とかうまく利用してね)金どうこうというよりは、
あくまで非があるのは向こうという形をとれるので。
赦す赦さない、我慢するしないはその後かな。
249:名無しの心子知らず
07/07/24 16:22:20 XBLRxXZW
>>248
まあ弁護士入れるのが一番でしょ。
親権については「子供の一番の利益は母性と毎日接すること」と
考える裁判官や調停員が多いので、その点は注意しないとね。
250:名無しの心子知らず
07/07/24 22:09:57 XlaASeb5
あんたらみんなイイ人だ。
251:名無しの心子知らず
07/07/24 23:50:52 7kqWZsMZ
俺も、嫁の不倫で離婚した、
野郎から150万、嫁から250万、
子供も引き取った、
いろいろ、大変な時期もあったが、
何とかやっている、
みんながんばれ。
252:名無しの心子知らず
07/07/25 00:57:29 IapVH7Xl
うお!400万もあったらエロDVDイッパイ買えるじゃん!
すげー(☆∀☆)
253: ◆rMNMPSLh1Y
07/07/25 06:47:42 Y70MXAZa
子供は3人(全員、男)
上から9歳、7歳、4歳です。
ちなみに一番下の子は軽い障害の疑いがあります。
それだけに簡単にシングルになっていいのか悩んでいます。
自分の母親と同居していますので子供の身の回りの心配はあまりないの
ですが、メンタル面が心配です。
向こうから頭を下げてこないと元に戻るのは難しいとも思います。
どうするのがベストですかね?
254:名無しの心子知らず
07/07/25 06:58:52 ni3Buk8P
ベスト 別れる
大丈夫、君ならできる
あんたの書き込み見ると
並べて書いある、あなたの状況から言って 別れたい気満々
っていうか心の奥では別れることを決断していて
誰かに背中を押してもらいたがってるだけ
別れたくない奴は自分の状況を話すときに
もっと別れなくても良いような証拠を並べる
そもそも離婚した男達がいっぱい居る所で相談したりしない
「別れないほうが良いよ」見たいな答えが返ってくるような場所で、そういう答えが返ってくるように
書き込みをする
255:名無しの心子知らず
07/07/25 07:45:34 1CAYAnjl
>>253
別れるしかないだろう。ギクシャクした夫婦が
一緒にいるよりも明るい片親の方がよほどいい。
256:名無しの心子知らず
07/07/25 10:30:38 P9fR0WLB
◆rMNMPSLh1Y よ。
おまえの こ ど も だろ!
おまえが見ないで誰がみる!
慰謝料も貰え!子供を泣かした分だ!
メンタル面?んなの気にすんな!
おまえが思っているほど子供は弱くない!
子供はオヤジの頑張ってる背中を見て成長するもんだ!
以上 この前、娘が結婚した40代のオヤジより
257:名無しの心子知らず
07/07/25 23:12:29 cdnRcS9d
最初は、大変だが自分の母親にも、協力してもらって、
気張らずに、がんばるしかない。
258:名無しの心子知らず
07/07/25 23:53:37 6+hUVrrn
>>253
離婚届け提出なんて役所で3分もあれば処理。
離婚はいつでも出切る。
私は自分が迷っているうちは離婚しない方がいいと思う。
迷ったまま離婚するとあの時離婚を思いとどまっていれば・・・と思うんじゃないの?
他人は誰も責任取ってくれないよ。
結局最後は自分で答えを出すしかないんだよね。
離婚に焦る必要なし。親権や子供の環境面の準備をしつつ
自分に離婚の決心がついたらその時が別れるとき。
259: ◆rMNMPSLh1Y
07/07/26 08:58:55 uvBhpYg5
離婚はいつでも出来る・・・ですか。
確かにそうですね。
自分の気持ちの整理も完全には出来ていませんので、しばらく時間をおいてみます。
260:名無しの心子知らず
07/07/26 15:17:51 vETfuZiD
>>259
母親と同居してるし、身の回りの世話の心配はあまりない
って考えで、シンパパやってけんのか?
腕白ざかりの男の子三人(障害の疑いあり含む)を、
もう若くない(であろう)母親に任せるの?
いや、一切頼るなとか言う気はないけど、
あくまでおまいがメインで世話する覚悟がついてからにしとけよ。
261:名無しの心子知らず
07/07/26 16:09:45 tQ92SLep
皆さんの御意見を伺いたいのでお願いします。
昨年離婚して母と子育てをしていましたが、先日母が倒れて入院する事になりました。
仕事が終わる時間が遅く、保育園のお迎え時間に間に合わないので、今は早退させてもらってますが、一部の上司に大変イヤな顔をされますので今の仕事を辞めて時給の良い所でバイトしようかと思ってますが、どうでしょうか?
駄文・長文失礼致しました。
262:名無しの心子知らず
07/07/26 16:25:08 Rppjc+Xh
>>261
もし正社員なら、跡を継げる稼業を実家で営んでいるとかじゃなければ
辞めない方がいい。今はいろいろとバイトがあるかも知れないけど、
そのうちに雇ってもらえなくなる。
上司には事情を説明して、なるべく理解を求める方向に持って行く。
状況が厳しくなったら労組とか弁護士会とかに相談して、できるだけ
今の地位を保全すること。
これから何年も入院してるわけじゃないんでしょ?
263:名無しの心子知らず
07/07/26 16:25:52 CSOnxjlX
保育園は延長保育とかしてない?
お母さんの入院がどれ位かかるか分からないけど、その間ファミサポ頼むとかは?
やっぱり社員とバイトでは待遇や福利厚生も全く違うし、
一度会社を辞めてバイトをしてしまうと、いざ再就職しようとした時に色々難しくない?
一部の上司が嫌な顔しても開き直るしかないよ!
会社の為に働いてるんじゃなくて家族の為に働いてるんだから
一部の上司に嫌な顔されても会社を利用しなくちゃ。
264:名無しの心子知らず
07/07/26 17:19:45 jhe/dPxn
>>261
解雇されるまでは、何が何でもしがみつけ。
解雇覚悟で転職情報は常に入手しろ。
265:名無しの心子知らず
07/07/26 18:39:19 mczv6rIo
自分は毎日5時には帰ってる、仕事の一部は持ち帰って家でやってる(金出るわけじゃないけど他の人より遅れないために)
それでもたまに私営の託児所に預けてる休日とか、べらもうに高いけど
時給計算でその日働いた分の6割飛んでいくけど
忙しいときには30分会社抜けて保育園行って託児所に連れて行って会社に戻ったりしている
でもまぁ想像したほどつらいわけでもない やってりゃ慣れる
266:名無しの心子知らず
07/07/26 19:09:40 CZVYOFbZ
>>265
普通の父子家庭だね(おれんちもそんな感じ)。
母子家庭もこんな感じだろ。
267:名無しの心子知らず
07/07/26 20:09:14 Rppjc+Xh
ちなみに俺は完全在宅(翻訳)だから、その点は大丈夫。でも、納品時間が
迫ってようが容赦なく子供がジュースこぼしたり兄妹喧嘩したりするもんだから
大変。
268:名無しの心子知らず
07/07/26 21:12:28 tQ92SLep
皆さん有難うございます。 261です。
母の症状は大した事ないようですが、これ以上手を煩わせたくないので娘と2人で暮らそうと思ってます。 幸い自分は家事とか苦手ではないのでなんとかなりそうです。
職場のほうは頑張ってみます。 バイトで国民保険に入ればなんとかなると思いましたが辞めた方が良さそうですね。
ホントに有難うございました。
269:263
07/07/27 00:41:00 CBffkhUG
>>268
バイトの件、考え直してくれて良かった。
お母さんもたいした事ないなら良かった。
お母さんはお母さんで孫の世話が張り合いになってたりすると、
張り合いがなくなって、余計に体弱くなったりするから、
家を出て娘さんと二人で暮らすならお母さんともよく話し合った方がいいよ。
270:名無しの心子知らず
07/07/27 01:52:00 8sCzOAwK
>>269がいい事いった
激しく同意。
がんばろー
271:名無しの心子知らず
07/07/27 10:42:38 BpGoYrQg
つうか、ここ良い奴ばっかだな。感動すんよ、マジで。
272:名無しの心子知らず
07/07/27 11:23:23 mmZ5o+Jy
同志だからな
毎日romってるぜ
273:263=269
07/07/27 12:03:45 CBffkhUG
ごめん…
同士じゃないんだ…
シンパパ達を応援しつつ尊敬してる、シンママになる決心がつかないダメ女なんだ。
274:名無しの心子知らず
07/07/27 12:21:20 XMGedMHE
凄いオチだけどw
既婚女がなぜここに…
275:名無しの心子知らず
07/07/27 12:21:48 ZnTpjoro
>>273
んな事は言わんでよろし。
276:名無しの心子知らず
07/07/27 12:26:38 EtEcyvrX
>>273
よし一発やらせろ
277:名無しの心子知らず
07/07/27 12:29:49 BpGoYrQg
俺も俺もノ
278:名無しの心子知らず
07/07/27 13:33:35 EtEcyvrX
>>277
じゃあ俺が>>273を後ろから突くから、あんたは俺の後ろから。
279:名無しの心子知らず
07/07/27 13:39:43 2gxQqElQ
こういうバカなオチが中年オヤジらしくて微笑ましい
280:名無しの心子知らず
07/07/27 13:51:14 C80hXanJ
どうも261です。
今日託児所を見つけましたんで詳しい話を聞いてきます。 託児所が決まれば早退をしなくてよくなりますので、職場にも迷惑をかけずにすみそうです。 引っ越し先は実家の近くにして母の気が向いた時に来てもらうようにしようと思ってます。
皆さんホントに有難うございました。
281:278
07/07/27 14:21:37 EtEcyvrX
>>279
それは褒め言葉と受け止めていいんだなw
282:277携帯から
07/07/27 14:32:30 NpW3c3dP
>>278
分かった、そっち方面に興味はなかったが
この際、しかたあるまい。あんたのケツはいただいた。
>>279
失礼な!こちとらガラスの十代だぜ!!
>>280
良かったじゃないか、辛いときも
多々あると思うけど、それ以上に辛い目にあってる人は
世界中にいっぱい居るからね。頑張れば頑張った分だけ
幸せは訪れるよ。応援してる。
ところで>>280さん、幸せになれる壺があるんだが…
283:261
07/07/27 14:55:28 C80hXanJ
>>282
その壷買わせていただきます。
つい先日も「幸せになる掛け軸」を買ったのですが、効果がイマイチなんで・・・ 。
284:279
07/07/27 15:21:40 2gxQqElQ
>>282 もちろんだ。それも最上級にな
>>283 そうか。それは失礼した。
ならば当然、ローラースケートは履いているんだよな?
>>261 ガンガレ。やってみりゃなんとかなる。
仕事は時間や量より内容や質で認めてもらえるようになればいいな。
285:名無しの心子知らず
07/07/27 15:53:23 mmZ5o+Jy
おまえら・・・w
286:名無しの心子知らず
07/07/27 16:30:46 NpW3c3dP
信じて貰えないかも知れないけど
さっき子供と餃子食べようとしたら
餃子か「天さん、さよなら」って言って爆発した。
287:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:29:35 REbg1UHT
>>286
ああ、よくあるよね。昨日もあった。でも皿に敷いてあった
ナッパは無傷だったよ
288:名無しの心子知らず
07/07/29 23:14:49 EbrGvdOm0
質問です。
離婚する時世間一般、嫁が子供引き取る事パターンが多く、そのとき養育費は元旦那が支払う。
が一般的ですが、仮に旦那が子供引き取った場合嫁から養育費は貰う事できるんですか?
どなたか教えてください。
289:名無しの心子知らず
07/07/29 23:21:50 REbg1UHT0
>>288
もちろん可能。ただ、一般的には女の方が収入が低いケースが
多いので現実的には不可能というケースが多い。
290:名無しの心子知らず
07/07/30 00:43:16 oqRdq3WZ
>>288
オイラは子供の事と元嫁自身がしたこと(不倫)を忘れさせないために
元嫁から月1万だけ振り込ませてる
公証人にも安いね~言われたw
291:名無しの心子知らず
07/07/30 12:06:38 MyYC8tU5
>>289
有難うございます
価値観の不一致もあり嫁が家庭生活の継続を拒否しています。
子供もいるので離婚は避けたいのですけど…
292:新人
07/07/30 15:17:42 X8W/GN1L
みんなはお子さん小さいのに頑張ってるねぇ。
うちはGWから完全に父子家庭になったけど、娘14・息子10
だから、時間無いときは「あれやっておいてぇ」ってTEL入
れれば多くの家事は出来る。
昨年離婚した当時は「父子家庭なんて・・・俺の人生。。。」
って悲観したときもあったけど、ここ読んでたら
俺の環境ってずいぶん恵まれてるなぁ~って。。。
来てる方も、厳しくも良い方ばかりで読んでて楽しいです。
293:名無しの心子知らず
07/07/30 22:32:51 sGzLSeZP
ああ、独身はいいね。
俺は自営業なのでたまに臨時収入とか入る。今日は35万ほど入ったので
早速新宿のカメラ屋へ。レンズ2本で22万。ああ、やめられねーw
294:死別
07/07/31 03:54:21 iztInP9w
子供にも同じ事が言えるのか?
子は両親を見て夫婦とは何かを体験で学ぶ、俺達はその機会を与えてやれないんだぜ。
離別組とは相容れないのか…。
295:名無しの心子知らず
07/07/31 08:14:32 R40y6DCy
夫婦とは何かを体験から歪んで学ぶよりはまし
仮に子供のころ学ばなくても夫婦とは、なんて1回やってみりゃ誰でも学べる
そもそも自分自身を考えてみても両親から(両親を見て)学んだことより自分で結婚生活をやってみたほうが
学んだことは大きく、そして多かった
296:名無しの心子知らず
07/07/31 10:15:58 ofznHylq
自分も父子家庭でした。年ごろには口もきかなった事もあったし色々と悪い事もしたけど、結局父の手の平で動いてただけだったな。
父は偉大でした。再婚もせず男手て育てるのは大変だったと人の親になり痛感しています。
そんな父も2年前に他界。孫の顔も見せてやれず最後の最後まで親孝行の一つもできずでした。
父の教えを忘れずにいることが唯一、私にできる親孝行ですかね。。
私はシングルファーザーを尊敬し応援しています。皆さん頑張ってくださいね!!
297:名無しの心子知らず
07/07/31 10:24:47 EbTmdTbV
夫婦とは…とかを学ばせようとは思わないが子供には負担かけてると思う。
迎えに来てるのが母親ばかりで男は1人だけとかだとなんか寂しそうだし。
2人いれば子供1人で留守番とかさせる事も少なくなるし。特に夏休みだとそう思う。
だから独り身は気楽でいい!
自由だ!
金も使い放題だ!
みたいなカキコミを見ると正直、ムカつくし自己中心的じゃないかと。
仲の悪い夫婦よりも平和な片親という気持ちも解るが。
298:名無しの心子知らず
07/07/31 10:37:30 R40y6DCy
独り者つれえ
さびしい、
ガキはかわいそうだ
やっぱ片親じゃだめかな
奥さんいる人ウラヤマしす
弁当つくんのまんどくせえ
そんなんで、埋め尽くされた、悲惨なことや愚痴いっぱいなスレより、いいじゃん
離婚だろうが、片親だろうが、一人身だろうが、お迎えで男は俺一人だろうが
なんでも前向きに考えて生きていきたい こんな生活でも子供と仲良くかなりハッピーだ
俺のつくった弁当は最高にうまいぜ!
299:名無しの心子知らず
07/07/31 10:58:37 sZsXWupb
>>298
ほ~体脂肪30オーバーの俺に向かって最高にうまいとな!?
聞き捨てなりませんね。
300:名無しの心子知らず
07/07/31 11:01:13 EbTmdTbV
>>298
誰もネガティブな事ばかりを書こうと言う気はないよ。
でも、ここは育児板というのを考えると>>293の独身マンセー!はスレ違いじゃないか?
子供の視点や気持ちも考えるべきだろうと。
だから>>294も反論したんだと思う。
ちなみにオレも料理は作れる方だぞ。
301:名無しの心子知らず
07/07/31 11:06:38 iztInP9w
ちょっと言い過ぎた、疲れてカリカリしてんな。俺。
でも腹が立ったんだよ。
302:名無しの心子知らず
07/07/31 11:15:00 EbTmdTbV
>>294>>301
オレも同じ境遇だ。お互いにマターリと頑張ろうや。
303:293
07/07/31 11:23:12 Xx0JwHD4
俺の書き込みがなんか波紋呼んでるみたいだけどw
ハッキリ聞くけど、みんなの家って暗いの?
俺は自営なので一日中家にいる(朝、子供たちを送り出し、下校した子供たちを
出迎えている)ので、子供たちは寂しくないし、何より我が家は明るい。笑いが
耐えない。3人の子供たちは、喧嘩もするけどすごく仲良しだし、俺も怒鳴ったり
するけどすごく可愛がってる。
昨日だって別に子供たちを家に放置してカメラ屋に行ったわけじゃないよ。いつも
一緒。昨日はたまたま面接日だったから、別れた女房に子供を任せて、俺は一人で
一日フリー。
好きなカメラやレンズを存分に見て、昼は寿司食った。旨かったけど、やっぱり一人じゃ
そんなに旨くなかったなー。子供たちにも食わせてやりたいと思ったよ。
親が一生懸命に働いて、自分の趣味も楽しんで、みんなで楽しく暮らして、何が悪い?
304:名無しの心子知らず
07/07/31 11:59:00 KuTSi53r
>>303
まぁまぁ。>>301でちょっとカリカリしてた、って言ってるんだから。
誰だって落ち込む時とか、疲れてイライラしてる時ってあるでしょ?
そういう時にたまたま耳にした言葉にカッとくる事ってあるじゃない。
>>301の家庭が暗いなんてこともないし、
>>293が子供の事考えてないって訳じゃない。みんなわかってるよ。そうでしょ?
ところで暑い日が続いてバテ気味なんだけど
冷や汁っていうのを作ってみたら好評だったよ!
宮崎の料理みたい。魚入りの冷たい味噌汁をごはんにかけて食べるんだけど
薬味ときゅうりも入って、かなりさっぱりとしておいしかったー。おすすめ。
305:名無しの心子知らず
07/07/31 12:26:24 uDUQ/Xfd
>>304
冷や汁うまいよねー。前に大洗の漁港の市場で振る舞ってて
最初は「氷入りみそ汁?」と思ってたけど、これが旨い。
うちもたまに作る。うちは出しとみそだけのみそ汁を作って冷ましておいて、
トビウオ(なければアジ)の干物を焼いたのをほぐして御飯にまぶして、
ミョウガの刻んだのとかゴマとかを振りかけた上に、氷を入れて冷やした
みそ汁を掛けてる。超旨いw
306:名無しの心子知らず
07/07/31 22:21:10 ShiXlrRg
冷や汁かあ、それ美味しそうだね。やってみたい。
ちなみにそれ、ご飯は冷や飯?温かいご飯?