【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch600:名無しの心子知らず
07/06/18 17:00:40 08pBkRxf
>>744
親子教室の位置付けって、自治体によって違うんじゃないかな。
うちの市では、完全に早期療育教室だったよ。
通ってた子達も、2~4歳で何かしらの診断が付いて、
障害児用の養護保育所か、普通の保育所や幼稚園に、
障害児枠で入ったケースがほとんど。

>>741さんの自治体の親子教室がどういうものかは分からないけど、
しばらく通ってみれば色々と分かってくると思うよ。

601:名無しの心子知らず
07/06/18 17:09:07 u9j/WZBw
>734
基本的には>740さんに全面同意なんですが、うちの子が参考になるのであればと思い、
長くなりますが一応書かせて頂きます。

感覚過敏については本当に「慣れ」が大きいみたいで、月例を重ねることによって随分
変わってきました。最初の頃は本当に酷く、砂場なんてもってのほか、コンクリートの地面に
手を触れることもできず、転んでちょこっと砂がついただけで大泣きしてた程でしたが、
今は乾いた砂でなら遊べるようになりました。(それでも気付けば手を叩いて砂を落として
ますけど…)手掴み食べも一切しませんでしたが、あまり手が汚れないものに限って、最近
ようやく手で持てるようになった感じです@2歳半

偏食については、今も継続して苦労し続けていますが、はっきり言って普通じゃないです。
一般的な偏食の枠に収まるようなものではなく、食べられるものの方が少ないうえ、苦手な
ものもそれが何故苦手なのか、理由のわからないことが多いです。理由がわかればある程度
工夫で乗り越えられると思うのですが、そう簡単にいかない所が一番困っているんですよね。
あくまでも私の印象ですが、
>偏食もありジャガイモやかぼちゃ、ゆでたまごの黄身などボソボソしたものを嫌い吐き出します。
これは普通によくありそうですし、理由もハッキリわかってらっしゃるので、感覚過敏からくる
偏食とは少し趣が違うのかな?と思いました。
担当の保健師さんの仰る通り、暫く様子を見ることで不安が解消されるかも知れませんし、
もし2歳児検診があるようなら、その時にまた相談されてみてもいいように思いました。


602:名無しの心子知らず
07/06/18 17:29:44 hdBuDedp
うちの幼稚園、障害者が多い。診断済みから様子見まで、重度から軽度まで、さまざまだけど。
あらお宅も?あらあなたも?なんか多すぎると思う。
障害児の受け入れに積極的って、知れ渡り過ぎてる?
他の幼稚園だって、様子見程度だったら入園出来るはずなんだけど。
(事前に見学した時の感触では)

603:名無しの心子知らず
07/06/18 18:19:22 08pBkRxf
>>749
先輩ママの口コミ力が強いと、そうなる事もあるよ。
(自分も、先生から頼まれて、幼稚園の話をしに行ったりするし。)
入れてみて良かったと親が思わなかったら、
受け入れオケの園としては広まらないから、
その点は安心なんじゃない?
幼稚園だって、面倒見切れないと判断すれば断るだろうし。
別に問題無いと思うけど。

604:名無しの心子知らず
07/06/18 19:59:28 0m+KU1uX
もしかしたらグレーゾーンか?と思う友人のお子様がいます。
落ち着いた時もありますが、絶えず吃音です。癇癪も酷くて気に入らない事など同じ年には思えない聞き分けが悪い。大好物なDVDは台詞は覚えてしまう。男の子の年長なので、これはよくあることだと思いますが、治らない吃音が気になるってます。

605:名無しの心子知らず
07/06/18 21:59:09 AFLe/ybo

まずやはり人見知りする年齢(一歳前後)にしないのはまずいの意見は本当にその通りだと
思います。その後人見知りしたうちの子の場合2歳とか言ってもやはり予後は??
の経過が多いです(あくまでも人見知りする年齢重視は必要)
偏食ですが独り言、エコラリア、ジャ-ゴンがない子はあまり偏食は無い
感覚過敏は4歳くらいでおさまればいい結果のこす子が多いというか
確実と言っていいほどです。





606:名無しの心子知らず
07/06/18 22:16:08 08pBkRxf
同一性保持が原因で、パニックを起こして泣いてる状態を、
人見知り、場所見知りと勘違いする事もあるから、
判断が難しいよね。
うちは、7ヶ月で人見知りしたと思ってたけど、
あとから、私の事思い出して泣いたりは一切しなかったと聞いた。

607:名無しの心子知らず
07/06/18 22:29:55 AFLe/ybo
>753
人見知り=母への依存心(人物確認)だから
母確認ないのは確かに辛いね
うちの子もまったく皆無だったよ




608:名無しの心子知らず
07/06/18 22:37:04 TBE8mpU8
うちは人見知り、後追いともに1才前に普通にあった。
母がいないとダメな時期が続いて、母親冥利に尽きると思っていた。
でも、子はPDD疑い。
ホント、わからない障害だねぇ~



609:名無しの心子知らず
07/06/18 23:31:15 a7gNbNil
>>755
それは人見知りとか後追いとかではなく母に「執着・拘る」状態なんじゃないかな?

610:名無しの心子知らず
07/06/19 00:42:14 RKH0QoH7
1歳半で意味のある発語なし。
表情の変化があまりない。
バイバイしない。
もの凄い奇声を頻繁に発する。
やっぱヤバイですよね・・・

611:名無しの心子知らず
07/06/19 07:19:46 ry4lBzC2
うちは7ヶ月頃からハイハイで後追い&人見知りがあったけど
言われてみれば人見知りだか母親に執着だか微妙な感じだったかな?一時期だったけど。
手が汚れるのは嫌いだけど砂も粘土も最初から大好きで1歳前から手づかみで食事。
家の掃除機の音で泣くけど外で清掃員さんが掃除機使ってると避けるけど泣かない。(我慢してる?)
エコラリア、ジャーゴンありで2歳過ぎ頃から偏食出てきたけど食べられる物も多いから
ただの好き嫌いか微妙な感じのPDD疑い@2歳10ヶ月
1歳半健診で言葉の遅れ指摘されて1歳10ヶ月から週1で親子教育行ってるけど
対応が早かったから微妙な感じでおさまってるのかもしれないのかな。

612:名無しの心子知らず
07/06/19 12:11:55 C4su47Oy
掃除機の音を嫌がる子、多そうですよね。
1歳6ヶ月の息子も嫌がります。

613:名無しの心子知らず
07/06/19 13:45:37 ai+LemNm
テスト

614:名無しの心子知らず
07/06/19 16:55:33 GGMnhvu2
>753
うちの子もそんな感じだった~。
一時期通院してて、親や姑、一時保育に預かってもらったりしてたんだけど、
いつも別れる際に大泣きするから、
心の中で(ごめんね、ごめんね)と謝りながら出掛けてた。
当時はとても心苦しかったんだけど、
後から聞いたら、姿が見えなくなった途端に、
私には全く興味を失ってたみたい。
前に、単に見慣れた景色が変わるのが嫌だったんじゃないかという書き込みをみて、
なるほどと思ったよ。
確かに、帰って再会しても、駆け寄ってきたりとか、
嬉しそうな顔したりとか、特に無かったんだよねorz

615:名無しの心子知らず
07/06/19 17:00:11 jT6gtvoZ
>>751
吃音は難しいからね。
治るって言うより消えたと表現する方があってる気がする。

何年も吃がなくてある日突然吃り出す事もあるし。
完治は難しいと思うよ。

障害+吃なのであれば早めに専門家に指導受けて
その子が精神的に楽に生きれられるように導いてあげたいね。

616:名無しの心子知らず
07/06/19 20:56:41 d492HR1R
多動傾向のある子にモンテ園ってどう思いますか?

617:名無しの心子知らず
07/06/19 22:11:32 tz5pjtP8
感覚過敏についてお尋ねした>>734です。色々と参考になる意見ありがとうございました。
>>740さん慣れも大事なのですね、無料させない程度に遊びの中に少しずつ取り入れていきたいと思います。
>偏食も、殆どの子がピークは2~3歳位。
>自閉症状が一番強く出る時期もこの頃なんだよね。
なるほど、まだこれからひどくなる可能性があるのですね。気をつけて様子を見ていきます。
>>748さん、お子さんの詳しい具体例ありがとうございます。親としてはやっぱり作ったものを食べてくれない、というのは辛いですよね。
うちはアレ持ちでもあるのでレシピの幅が広がらないのも悩みですorz
お互い何でももりもり食べれるようになるといいですね。


618:名無しの心子知らず
07/06/20 00:02:38 iUDMRsqS
2歳8ケ月の娘、診察予約をして待っている状態です。
開業の発達障害も診て下さる医師に、支援センターへの紹介状をいただきましたが
住んでいる都道府県の発達支援センターは9月末、
私立医科大付属でLDセンターの整っている病院は、半年~1年待ち。

教えていただきたいのですが、平均的な心身成長のお子さんは、だいたい、何歳何ケ月ごろから
「お名前は?」と尋ねられた場合、「○○××です」と答えられるものなのでしょうか?
個人差はあると思います。ガイシュツだったらすいません。

619:名無しの心子知らず
07/06/20 00:45:43 y+jp9Wii
>>765
「○○××」って、姓と名両方言えるようになるにはって事?
周囲の定型発達の子を見てると、
「山」(名前は?)「川」(「山田花子!」)みたいに、
合い言葉的になら1歳後半、
「名前は?」が自分の呼び名を問われている、
と理解した上で「山田花子です!」と答えられるようになるのは
2歳~2歳後半かなぁ。
でも母子手帳の三歳児健診の問診欄には、
「自分の名前が言えますか?」とあるし、
3歳までに言えればいいって事なんじゃないのかな。


620:名無しの心子知らず
07/06/20 01:06:49 67fpRUlC
名前の話が出ているので便乗質問。
うちの2歳7ヶ月様子見男児は、「○○××くん!」「はい!」
を自分の名前以外でも返事してしまいます。
親子教室の出席の時、先生が呼ぶみんなの名前にすべて元気よく
「はい!」。
女の子への呼びかけで「くん」のところが「ちゃん」になっても
「はい!」。
これって自分の名前が「○○××」だとわかっていないって事
ですかね?
自分のことは「××ちゃん」と言っていますが、「お名前は?」
の質問には「お名前は?」と答えます。



621:名無しの心子知らず
07/06/20 01:32:26 y+jp9Wii
>>767
うーん・・わかってない可能性高いかも。
オウム返しって、子供にとっては「わかりません」
って事らしいです。
あるいは、自分が「○○××」と呼ばれている
人間だと言う事はわかっていても、
「名前は?」と聞かれて「○○××」と答えなければ
ならない、「○○××くん!」と呼ばれて「ハイ!」と
自分の名前の時にだけ返事をしなければならない、
という「ルール」が理解できていないのかも。

622:名無しの心子知らず
07/06/20 01:43:03 GkGy4zC9
>>765
大体2歳半くらいまで。
思うけど、母子手帳の言葉に関する項目は半年くらい余裕もたせてる感じがする。

623:名無しの心子知らず
07/06/20 02:16:41 y+jp9Wii
>>1のまとめサイトによると、
・自分の姓名と性別を言う
・自分の名前を入れて話をする
の通過率は2歳6ヶ月で60~70%、
3歳3ヶ月 で80~90%ってあるね。
つまり2歳半で6,7割は自分の姓名を理解し
言えるって事か。

624:名無しの心子知らず
07/06/20 03:43:54 iUDMRsqS
765です。
娘は、名すら分かっていないと思います。呼んでも反応がありませんので。
氏(姓)は、呼ばれる機会がないので余計に分かっていないでしょう。
聴覚検査は正常とのことでした。保育園には行かせておらず、来春4月から幼稚園です。
どうもありがとうございました。

625:名無しの心子知らず
07/06/20 07:56:08 67fpRUlC
>767です。>768さんレスありがとう。
なるほど。「ルール」が理解できてないかも、というのは
気がつきませんでした。
家でも時々練習しているのですが、よくよく思い出してみると
ここ数日は呼びかけで自分の名前以外のときは、若干自分の名前
のときと比べて、「はい!」の声がトーンダウンしているように
感じるので、少しづつは理解しはじめてるかもです。

そういえば以前幼稚園スレで、3月生まれのお子さんが
私立幼稚園の面接(10月位)の時に自分の名前を言えなかったと
いう話を見たことがあるので、定型でも2歳半だと名前を言えない
お子さんもいるのですね。

うちは私立だと面接で落とされる子だな(私立には入れる気ない
けど、ていうか無理)。

626:名無しの心子知らず
07/06/20 09:06:38 m4G6WTzV
3歳3ヶ月男児ですが「お名前は?」と聞かれると「○○××です!」と言えるが
「お名前はなんですか?」と聞かれると無言…
「お名前は?」と「○○××です」をパターンで覚えているのであって
意味がわかっているのではないんだろうか。

627:名無しの心子知らず
07/06/20 09:50:10 AX5bgc+2
>>773
質問の仕方が変わると答えられないのは、自閉圏の特徴だよ。
お気付きのように、全てパターンで覚えてるから、関連付けたり応用するのが苦手。

628:名無しの心子知らず
07/06/20 10:05:50 m4G6WTzV
>>774
やっぱりそうなんですか…
おかしいと思ったんですよね~。
泣いている子がいたら「大丈夫?かわいそう」と言うのに私がしんどくて寝てても
「おかあさんしんどいの~?」って言いながら私の上に乗ってきます。
あと何回怒っても飼っている小型犬と7ヶ月赤にチャンバラごっこを仕掛けるんです。

629:775
07/06/20 10:12:54 m4G6WTzV
「大丈夫?かわいそう」は保育園で泣いている子を見たらそう言うって
パターンで覚えてるんだろうな~と前々から疑っていたんですよ。

630:名無しの心子知らず
07/06/20 13:08:47 Ycis/75+
>>776
苦手なのは仕方ないけど、逆に特徴が分かったんだから、
パターンを沢山教えてあげれば、本人も楽になると思うよ。

631:名無しの心子知らず
07/06/20 18:35:55 b3R6CcC8
うちは幼稚園入園前の面接に備えて、
毎晩寝床で寝る前に名前を言う練習をしたんだ。

私「お名前は?」
息子「○○××です!」

完璧に言える様になったよ。ただし、布団の中限定で orz

632:名無しの心子知らず
07/06/20 19:49:20 m4G6WTzV
>>777
最近は人間相手ではなくなんかの育成ゲームしてるような感じがします。

633:名無しの心子知らず
07/06/20 20:33:21 67fpRUlC
人間相手ではない感じっての良くわかる。
うちは1日中遅延エコラリア&鳥みたいなジャーゴンなんで
インコでも飼ってるみたい。


634:名無しの心子知らず
07/06/21 00:25:04 a3WO60bV
インコならまだいいよ。
ウチは猫、機嫌によっては猿って感じ。

635:名無しの心子知らず
07/06/21 14:14:51 UyXT0HRB
息子、二歳一ヶ月は診断はまだだけど自閉と決まったようなものです。
週に一回は療育施設に作業療法と心理に、隔週で市の親子教室
に通っています。
言葉は調子のいい時は単語10くらいですが
普段はママ、パパ、いないいない、くらいしか喋りません。
偏食もひどく、白いご飯と味噌汁、気分がいい時にハンバーグを
少しだけ食べます。
日常生活で困るのは睡眠リズムが不規則な事と、気持ちの切り替え
がうまくいかないと奇声をあげる事です。猿と一緒にいるみたいです。
療育が週に一回くらいでは足りないのではないか、と思うのですが
児童相談所に相談に行こうか悩んでいます。
二歳で週に一回、多い週で二回くらいだとまだいい方なんでしょうか?
保健師さんに相談しても、今のままで大丈夫ですよ、と言われます。
保育園に一時預かりで入れようか、とも考えています。
保育園に入れていい方向に向かっている、という方いますか?

636:名無しの心子知らず
07/06/21 14:41:52 QwKinS2Q
1歳3ヶ月の娘がいます。
首の座りやハイハイも標準な時期に出来ました。
あんよも1歳ちょっとで出来ましたが、発語がまだ0なんです。
TVに映った犬に向かって指を指して「あーあー」は言います。

名前を呼んでも振り向きません。
しかし、本人の予期しない所から呼ぶと振り向きます。
バイバイも偶にしますが、手の平でも甲でもなく横向きで手を振ります。

すごく不安になったり、少しの成長を見つけて安堵したりと一喜一憂する毎日です。

主に気になってるのは以下の事です
①発語が0なこと
②呼んでも振り向かない
③バイバイが手の平を向けて振らない
あとひとつ、公園とかに連れて行くと1人でドンドン行ってしまうんです。

やはり、早めに専門家に相談した方がいいのでしょうか?


637:名無しの心子知らず
07/06/21 14:46:09 +whRBMce
>>782
2歳前に診断受けました。当時は週一回、現在週3回保育園に通ってます。
今2歳10ヶ月ですが、最近友達の名前を呼んだり周囲に興味が向くようになりました。
言葉も2歳の時点で単語2つだったのが最近は子供同士で文章で会話したりもしています。
2歳ぐらいは癇癪、パニックと一番症状が酷かったです。今も小さな癇癪には悩まされますが
回数は減り、集団に入ってとてもいい影響を受けているようです。
お子さんが嫌がらないようならいい刺激になるかもしれません。
療育の機会には恵まれていらっしゃるほうじゃないでしょうか。

638:782
07/06/21 15:31:21 UyXT0HRB
>>784さんレスありがとうございます。

定型の子だと保育園に入ると成長が早い、とよく聞くのですが
自閉の子にはどうなのかな、と悩んでいました。
でもやはり回数は少なくして通わせてみます。
二歳頃は癇癪や偏食がピークなんですね。今後落ち着いてくれるなら
いいんですが…
あとトイレトレーニングはみなさんどうされてますか?
簡単な指示は通るのですが、意思の疎通ができないのでまだ始めていません。

トイレに連れて行って座らせると泣くか逃げます。
おしっこを知らせる事もまだできないので、今から嫌がっているのに始めても無駄でしょうか。

639:名無しの心子知らず
07/06/21 15:44:37 QhqzH4Ij
>>782
2歳、しかも診断前にそれだけ療育を受けられるのは、
かなり恵まれてる方だと思うよ。
親子教室は、グループ?
プレ療育は、大集団(保育所や幼稚園)に入る前の練習場所だから、
そこでの課題を完全にクリアしてるなら、それなりに成果が出るかもしれないけど、
そうじゃ無いなら、まだ無理しない方がいいと思う。
気持ちは分かるけど、自閉の子にとって、
知らない場所にあちこち連れ回されるのは、かなり負担だよ。
年齢も年齢だし、親子関係の確立や、生活リズムをしっかり付ける事が先決じゃないかな。

どうしてもと思うなら、療育施設の先生に相談してみて。

640:名無しの心子知らず
07/06/21 15:49:27 QhqzH4Ij
>>783
とりあえず、>>1にあるまとめサイト読んできなよ。
あと、他から誘導されて来たなら、その旨を書いた方がいいと思う。

641:名無しの心子知らず
07/06/21 16:02:42 bNfWnNpD
>>785
まずおまるから始めるといいよ。
トイレは高いからこわいみたい。
うちの子もトイレにまたがせたら泣きわめいてた。
うちは「おしっこ」とは知らせはしなかったけど
(外では知らせる)勝手におまるに座ってしていた。
あとパンツはかせずに緩いズボン直履きお勧め。

保育園の集団生活は悪くないよ。是非入ってみて。


642:名無しの心子知らず
07/06/21 16:27:55 7vBNTAK4
3歳。。
人見知りをまったくしない。母からは誰のひざにも座るから
人々を喜ばせていいじゃないと言われる。
しかし空港でいろんな人のひざに座るのはどうかと思う。
しかもいまだに兄嫁のことをお母さんと言う。
おじいちゃん、おばあちゃんは正確に言うけど、母親とおばさんの区別は
もうできる歳ではないかと思うんだけど。
うーん。悩む。

643:783
07/06/21 16:32:52 QwKinS2Q
>>787
他スレに同じことを書いて誘導されました。 マルチになってますよね、ごめんなさい。 
>1は読んだんですが、当てはまったり違ったりで生の声をお聞きしたくて。

644:名無しの心子知らず
07/06/21 16:42:56 QhqzH4Ij
>>790
>TVに映った犬に向かって指を指して「あーあー」
は、凄く大切な事。
自閉症があると、他者と何かを共有しようという意識が芽生えにくいから、
大抵指差しも遅れるよ。
発語に関しては、もう少し様子を見ても良いような気がするけど、
>名前を呼んで
るのはどんな時?遊んでる最中だと、耳に入らないのは仕方ないかも。
指示の通りはどうだろう。こちらの言ってる事は分かってる風?

645:783
07/06/21 17:23:43 QwKinS2Q
>>791
名前を呼んで振り向かない時は、何かを触ってる時です。
でも、ドアから覗き込んで呼んだりするとこちらを向くんです。

こちらの言う事が理解出来てるかと言えば、疑問です。
落ちてる物を拾った時に、頂戴と手を差し出せば持って来てくれるんですが
無意識的にやってる様に感じなくもないです。

触ったりしたらダメな物を触ろうとした時や、
入ったら行けない所に入ろうとした時に
「**しちゃダメ」って叱ると、
私の顔を見て止めてくれるんで、理解してるような時もあります。

様々な行動に、気持ちが通ってないというか本能的にやってるような感じです。

646:782
07/06/21 17:25:27 UyXT0HRB
たくさんのレスありがとうございます。
親子教室はグループです。息子は集団で歌を歌ったり踊ったりが
すごく苦手で叫びます。親子教室でもみんなで~の時間は叫んで
逃げたり、抱っこをせがみます。それ以外の時間は楽しんでいるようなので
何回か通ううちに平気になってくれる事を願うばかりです。
あと同年代の子が近くに来ると、叫んだり逃げたりもするので
少しでも良くなれば、と保育園を考えています。
療育先に相談しましたが、入れてみて負担になるようならやめさせるように
言われました。
担当の心理士の方が保育園に息子の状況を伝えて下さるようなので
近々試してみます。
あとトイレトレーニングは一歳半の時に一週間だけおまるを使って
やってみたのですが、おまるを見せるとパニックを起こすように
なったのでやめてしまいました。
確かに便器は子供にとっては高い場所なので怖いのかもしれないですよね。
試行錯誤してトイレに飾る車の絵を切り抜いた者を作ったので
トイレを飾り付けして楽しくトイトレできるようにやってみます。

647:名無しの心子知らず
07/06/21 17:44:19 G2qShmaX
>790
犬に興味があるなら問題ないように思いますが。
自閉症の子は小さい頃はあまり動物に興味を示さない子
が多いように思う。もっと無機物や機械もの(水とか石
とか電車とか車とか)が好きなんだよね。
もっともお子さんが「犬」にしか興味が無いならそれは
ちょっと問題だけど。

ちなみに、うち猫飼っているんだけど、息子が猫の存在に
気づいたのは1歳半過ぎ。2歳7ヶ月の今でもほとんど
気にしていないです。

648:名無しの心子知らず
07/06/21 18:01:45 /htP1tJ+
782さんの様に学年ではまだ1歳児でそれだけの療育がうけられるなんて
うらやましい。しかも作業療法とか心理とか・・・すすんでいるね。
ウチの自治体は遅れているのか 探して探して(知り合いなど)
やっと親子教室に通っているが、うーーんこの程度のことか?というかんじ。
療育は遊びの中からって言うのは去年も療育うけていたんでわかっていますが。
もっと苦手な事を本格的にやってほしいな~2才7ケ月。

そして先生は心理の方ですが ノートを提出します。
細かく困っていることを書くのですが
(特に場の切り替えが苦手のこと)
『場の切り替えがにがてなのかな~?次に何をするか話してあげて』という
アドバイスですが そんなのとうの昔からやってるよ!!ってつっこみたくなる。
ここの皆のレスみると 生活のアドバイスを参考に・・・とあるけど
私にはそんなのないな~。これなら休まず保育園行ってたほうが
いいのかな?って思う。
愚痴スマソ! 


649:783
07/06/21 18:32:03 QwKinS2Q
>>794
家も犬を飼っているのですが、興味は持っています。
むしろ好きな方で、頭を撫でさせてもみると喜んだり、ペットショップだときゃっきゃ言ってます。
やはり、もう少し様子を見て1歳半検診で相談してみようと思います。

もうひとつだけ質問させて欲しいのですが、
自閉症のお子さんは10人居れば10人の個性が出るということですが
呼んで振り返る事が出来る子もいるんでしょうか?

650:名無しの心子知らず
07/06/21 19:15:01 QhqzH4Ij
>>796
自分も、>>794に同意だな。
>>792を読んだ限り、そんなに心配いらないような気がする。
お母さんの存在を、きちんと意識してるみたいだし。

ちなみに、いわゆる自閉症の症状と言うのは、
全てやる子とやらない子がいて、
やるにしても、頻度はその子によって違うよ。
自閉症の子が「呼んでも振り返らない」のは、
聴覚から入った情報を脳に伝える力に問題があったり、
興味の幅が極端に狭かったりするからだけど、
これだって度合いがあるし、その時の調子によってもかなり違うよ。
「目が合わない」もそうだけど、
むしろ全く出来ない・やらないという子の方が少ないと思う。

651:名無しの心子知らず
07/06/21 19:51:16 UyXT0HRB
>>795さん、>>782ですが
うちは一歳半検診で引っ掛かり、市の親子教室を紹介してもらいました。
たまたまアレルギーで頻繁に大学病院の部長に診てもらっていたので
市の有名な療育施設に紹介してもらって現在に至ります。

もし息子がアレルギーもなく病院に通っていなければ療育は受けて
いなかったかもしれないです。
自閉の子は振り向くのか話ですが、うちの息子は
呼べば振り向くし、目もよく合うし母親を認識して甘えながら
ママぁなんて言いながら抱きついてきます。
でも行動が異常だったり、パニックを起こしたり癇癪もひどいです。
自閉症と言っても本当に色々な子がいると思いますよ。

652:名無しの心子知らず
07/06/21 20:11:55 qxv+AZog
2歳後半男の子で常にうふん、うふんて言いながらそわそわしてる子がいるのだけどこれってなんて言う症状ですか?
2歳5ヶ月でブーブしか言わず親の指示はよく通ります。
同じ位の子が嫌いで泣きまくります。
常にうふんうふんうふんうふんうふんて言ってるのが気になります。

653:名無しの心子知らず
07/06/21 21:42:50 G2qShmaX
>796
>794です。
うちは呼べば振り返ります。目も合います。
おもちゃやテレビに熱中しているとダメな時もあります。
けど、私や主人が呼ぶときは「自分にとって何かいい事」がある
時が多いので(食事とか、何かくれるとか、外出とか)
嬉しそうにこちらを見るのでは、と思います。
実際、朝の主人の出勤の玄関へのお見送りなど「パパ=遊んで
くれる人、がいなくなる=自分には良くないこと」の時は呼んで
も振り返らないです。

また、自分の好みの他人(かまってくれる人)には図々しいほど
目を合わせ、まとわりつきます。
>767でも書きましたが、自分の名前でもないのに呼ばれたら
返事します。
今日も歯科検診に行ったのですが、受付のお姉さんにひたすら
満面の笑みでくっついて離れず、私が近寄ると「ママ座るの」
(ママは椅子に座ってろ、こっち来るな)と言って私を両手で
ソファーに押しやりました。


654:名無しの心子知らず
07/06/22 01:07:05 B1YcCs+s
指差しが重要だと初めて知りました。
1歳2ヶ月ですが、まだ指差しできません。
同じ月齢のお友達はみんなできているようです。
自閉圏にいる子はどれくらい指差しが遅れるものなんでしょうか?

655:名無しの心子知らず
07/06/22 01:15:11 oXm5sG/p
医師にすごく微妙(個性か自閉圏か)と言われているうちの子は
自発の指差しは1才過ぎ頃だったけど、
叙述と指差しは1歳8ヶ月過ぎでした。
応答の指さしは1歳9ヶ月頃だったかな。

656:名無しの心子知らず
07/06/22 04:44:00 EC6tgNwS
息子が自閉症とわかってから半年。旦那は口だけ心配するふりして
療育やカウンセリングの様子を自分から聞いてきた事がない。
私が説明しても、俺自閉症がなんだかわからんからなぁ、だって。
何か言えば、昔は自閉症なんて小さいうちはわからなかったんだよ、とか
所詮俺らは先に死ぬんだからそれまでだよ、
なんて言い出した。どんなつもりで言ったのかわからないけど
私は我が子より1日でもいいから多く生きなきゃ、置いて死ねない!
って毎日思うのに、話し合いしようとしても
いびきかいて寝てるよ。旦那の甥も自閉っぽいし、旦那自身なんか変。
なのに自分は何もしないで俺だって心配なんだが口癖。
もう本気で離婚したい。
離婚できないなら蒸発してほしい。いなくなればいいのに。
チラ裏だけど毎日このスレ見に来てるからレスしちゃったよ。
みんなの旦那さんはちゃんと話聞いてくれたり、子供を理解しようとしてくれますか?

657:名無しの心子知らず
07/06/22 06:09:10 nkceIt85
>>801
うちは自発1歳6ヶ月、応答1歳8ヶ月、叙述2歳でした。
高機能PDDです。まわりの健常の子は大体みんな1歳半くらいまでに出てたみたい。

658:名無しの心子知らず
07/06/22 06:14:07 nkceIt85
>>803
理解あんまりないほうだと思います。
2歳半くらいから結構しゃべり出したもんだから、もう安心とか思ってる。
なんのために診断受けたんだか。でもまあそこそこ協力はしてくれるのでよしとしてます。
ただあんまりグチみたいなことは言えませんね。

659:名無しの心子知らず
07/06/22 07:15:42 qJM+0uAr
>>801
ごく軽度の高機能広汎性発達障害と言われてる息子は、2歳直前で初めて指さししたよ。
1歳半検診で絵本の指さし問題(「わんわんどれ?」みたいなの)が出ると聞いて、
必死に練習した記憶がある(苦笑
療育仲間も、みんな指さしは遅かったと言ってるし、まとめサイトのM-CHATにも指さしの項目があるので、
かなり重要なのは確かだろうね。
ちなみに、うちは発語が1歳4ヵ月で、1歳半には8語出てたんだけど、
2歳過ぎまでほとんど言葉が増えなかった。
普通は、指さしが出る→親や周りと必死にやり取りする→物の名前を覚える
→言葉が出る→更にやり取りする→覚える→言葉が増えるという順番なんだよね。
ところが、自閉の子の場合は、発語>理解してる言葉だし、
話す言葉もパパとかママではなくて、電気とか電車とかそんなのばかり。
指さしが出ない=興味の幅がが極端に狭い・周囲と感情を共有しにくい事の現れかと。
勿論、自閉だとしたら、他にも症状が色々出るし、他に気になる事が無いなら、
1歳半までは様子を見ても大丈夫だと思うよ。

660:名無しの心子知らず
07/06/22 07:19:39 79/z8PgF
>>803
でも療育を阻止したりする夫もいるからマシじゃない?
あと全く受け入れない人もいるからさ。
うちも病院、保育園、療育に来た事は無い。
愚痴と話は聞いてくれるし発達障害の勉強もしている。
しかし就学は普通級にしようとしている。
ATMだと思えば腹も立たないよ。
うちも「俺は先に死ぬから後は宜しく」って言うな。

661:名無しの心子知らず
07/06/22 09:05:41 2+w21jDc
>803
以前どこかの発達障害スレにも書いたけど、うちは1年かけて洗脳したよ。
旦那もアスペっぽく、おだてに弱く策略に気がつかないのでw
コツは自閉症の子への接し方と同じ
・否定を肯定にして説明(音を怖がる→聴覚が繊細)
・拒否反応を起こすキーワードを避ける(うちは自閉症や障害という言葉は
 殆ど出さない)

今では休みがとれたら親子教室に一緒に行く、とまで言ってくれる。
でもまだ障害そのものをちゃんと理解してるかは怪しい…


662:名無しの心子知らず
07/06/22 10:25:18 Pih/3rej
うちも理解はイマイチだった。<旦那
掃除機でパニック起こすからダスキンやホウキ使ってるのに旦那は子の前で掃除機かける。
ちょっとした食べこぼしでも掃除機出してきて子は「掃除機はばいばいーっ!」と泣き叫ぶ。
何でもこの調子で説明も聞いてくれず喧嘩してたけど発達検査に同行させて
医者に「聴覚過敏のせいです」って言われたらやめてくれた。
悔しいけど専門家の話なら聞いてくれるようなので、おだてて甘えて
子の行事に参加させたり調べものさせたりして私以外から情報を得るように仕向けてる。
子の育て方にも旦那への接し方にも気を遣うから疲れたよ。

663:名無しの心子知らず
07/06/22 11:37:48 xY2+auLW
うちもよーん。
だいたいが旦那もアスペだって療育先で断言されちゃったよーん0rz

医療関係者のくせ関連本の一冊も読まずに、のほほんと生きてるぞ。

664:名無しの心子知らず
07/06/22 13:35:23 aWhUMmAN
こちらのスレのお子様はスプーンやフォークを使って上手に食べますか?

665:名無しの心子知らず
07/06/22 13:57:26 7AL/dRzW
>>811
離乳食の頃から持たせてたせいか1歳半頃には上手に使ってたかも。
それまではスプーンは上手だけどフォークが難しくて手づかみ。
今(2歳9ヶ月)はお箸使ってます、子供って握り箸でも上手く掴むもんねー・・・と関心。
どんな様子見かによって違いがあるんじゃないでしょうかね?
うちは言葉の遅さと発達の凸凹で様子見だけど手先は器用みたいです。

666:名無しの心子知らず
07/06/22 14:30:34 oXm5sG/p
>>812
普通の箸も使えるんだ。すごいね。

2歳8ヶ月(>>802
麺は2歳3ヶ月くらいからエジソン箸で上手に食べる。
スプーンとフォークもまあこぼしながらも食べてる。
器用とは言えないけど不器用でもないと思う。

667:名無しの心子知らず
07/06/22 14:48:20 7AL/dRzW
>813
どうせ箸を使いたがるならちゃんと持たせたいと思ってエジソン箸買ったけど拒否。
で、好きなキャラクターの絵がついた箸で握り箸となりました。
1~2回は「こうやって持つんだよ」って直すけどしつこいとパニック起こして
食事も終わりにしちゃうから普通の箸で食べさせちゃってるだけですけどね。
小さい積み木つんだり、ペットボトルの蓋でおちょこみたいにお茶飲んだり
自分でマジックテープの靴履いたりで「器用だね」と言われたのでそーかな?と。
自閉傾向アリで指差しは2歳過ぎ、発達の凸凹が目立ったからギャップで器用に見えたのかも。

668:名無しの心子知らず
07/06/22 15:26:35 bX+X5X1X
2歳でお箸って凄いなあ。
うちは診断済みで既に5歳だけど、まだ躾箸…
スプーンやフォークを使うのは割と早かったし上手だったんだけど、
その後偏食が始まったのもあって、食べる事自体に興味を失った感じ。
周り見てても、自閉だとやっぱり不器用な子が多いなあ。
ひどいと、いまだに手掴みの子とかもいる。

669:名無しの心子知らず
07/06/22 15:31:08 bX+X5X1X
あ、↑>>815=>>806です。

670:名無しの心子知らず
07/06/22 16:05:12 orJJzGZ8
発達遅滞スレで誘導していただきました。
相談させてください。

1歳9ヶ月の息子がいます。
締め切った静かな部屋にいて、扉の向こう側でバタンと音がした場合
「あっ!」と反応します。(誰にでも聞こえるくらいの音の大きさです)
児相で発達検査をしていた時にも、何度か同様の反応をしました。
「音に敏感なんだねー・・・」と言われたんですが、
上記の反応は何か問題があるのでしょうか?
ちなみに音を怖がることはありません。掃除機は、寧ろ好きな方です。
それとも、「集中力に欠ける」というチェックをされたんでしょうか?
教えてちゃんで申し訳ない。何か引っかかっております。

671:名無しの心子知らず
07/06/22 16:36:38 bX+X5X1X
>>817
発達障害があると、五感に過敏性が見られる子は多いよ。
過敏=必ずしも怖がるとは限らないから、
お子さんのような反応をする事もあるとは思う。
発達検査そのものには関係無いけど、
今後診断を受ける事があるとしたら、
大事な判断材料になるだろうね。
とは言え、1歳代では、これからまだまだ変わると思うけど。

ちなみにうちの(高機能PDD)も、音への反応は良いよ~。
エアコンの音とか、ちょっとした音に反応して集中が切れてしまう。
肝心の、こっちの言ってる事はさっぱりなんだけどね…

672:名無しの心子知らず
07/06/22 16:52:19 DOIje7Fm
レスポにあ@コラショの備忘録である帳面日記を盗みヲチ
スレリンク(nanmin板)

このブログの主婦見て、
こいつみたいな母親だけにはなりたくねー
とオモタ


673:名無しの心子知らず
07/06/22 17:05:03 ghE97ifc
相談させて下さい
2歳9ヵ月の男児ですが落ち着きがなく、やる事がなくなったりおもちゃに飽きると意味もなくウロウロしています
ウロウロしながらコンセントやビデオデッキをいじり始めるので注意するのですがニヤニヤして本気で怒るまで止めません
親子教室に通っているのですが以前まではお母さんの膝に座り手遊び紙芝居など等は全く出来なかったのですがここ1ヵ月程は何とか出来る様になってきました
他害はありませんがお客さんや同年代の子が遊びに来るとテンションが上がり言うことを聞かなくなります
お客さんなどにちょっかい掛けるので制止しようと抱き上げると「ギャー!止めてー」と騒ぎます、そして離すとまた…
会話も何だかあべこべだし…やはり何か障害があるのでしょうか…




674:801
07/06/22 18:18:19 TV2zdthS
指差しの件で質問したものです。
レス下さった方ありがとうございました。
他にも少し気になるところがあるので、相談に行こうと思います。
ありがとうございました。

675:名無しの心子知らず
07/06/22 22:25:12 mSDQDkzW
相談させてください。
来年幼稚園のADHD様子見の子。
同じくらいの子と遊ぶと異様に興奮をし、相手が嫌がることばかりします。
他害も多少あります。
親子教室の心理士の先生には、まだなんとも言えないと言われています。
ウチの地域は幼稚園を決めるのが早く、そろそろどこにするか決めなくてはいけません。
うちは他害もあるし、指示に従う事が苦手です。
近くの幼稚園は加配を付けられないので、多動は不可というところが多いです。
やっぱり専門の病院で診断を受けてから、幼稚園を決めた方がいいのでしょうか?
なかなか決心がつきません。
様子見の方(医師に見てもらっていない段階の)は幼稚園前に診断してもらう方が多いのでしょうか?



676:名無しの心子知らず
07/06/22 22:29:32 orJJzGZ8
>>818
>過敏=必ずしも怖がるとは限らない
そうなんですか!過敏=怖がる・嫌がるとばかり思ってました…。
勉強不足。もっと勉強してきます。
親切に教えていただいて、有難うございました!

調べれば調べるほど、よく分からなくなる。難しいなー。

677:名無しの心子知らず
07/06/22 22:34:47 nPOt6d/1
>822
うちも今同じ悩みを抱え中。
通える範囲に公立幼稚園はないし、そもそも公立は2年保育しかない地域なので、
3年保育を考えるなら私立幼稚園がデフォなんだけど、私立だと加配が付かないみたい。
現在はプレに通わせつつ様子見てるけど、うちの場合園側が受け入れOKだとしても、
子供自身がキツいんじゃないかと思って障害児枠での保育園も検討中。
そうなると診断書が必要になってくるから、秋までには診断受けることになると
思うけど、これから療育先とも相談して決める予定です。

678:名無しの心子知らず
07/06/22 22:35:33 2+w21jDc
>822
心理士の先生には幼稚園の事は相談されたのでしょうか?
うちは医師に見てもらいましたが診断名がつかず様子見です。
やはり来年幼稚園で、心理士の先生に相談したところ
公立幼稚園にしてほしいと言われました。私立だとうち
(福祉センタ-)と連携が取りづらいとの理由です。
ちなみにうちの子は多動、他害無しなので加配は付けられ
ないとの事です。


679:名無しの心子知らず
07/06/22 22:50:55 mSDQDkzW
>>824さん、>>825さん
早速のレスありがとうございます。
そういう相談も心理士さんにしてよいのかわからなかったので、
まだ心理士さんには具体的に相談はしていません。
同じくらいの子と一緒じゃないと、その異様な興奮は出ないので、
医者に見てもらって果たして診断が出るかな?というのもあります。
実際心理士さんも見ていません。
でも心理士さんに相談して今後どうするか決めますね。
アドバイスありがとうございました!

680:名無しの心子知らず
07/06/22 23:10:25 RC54KO0b
>>817
静かな部屋にいて、聞こえた音に反応しない方がおかしくない?
周りの状況にきちんと反応があるってある意味重要な気もするし。
周囲に無関心ではない、という程度の意味で言ったのかもしんないよ。

>>822
自分の思い通りにならない状況になるから苦手なんじゃないのかな。
大きい子や大人の中にいると、割とみんなが小さい子にあわせてあげるけど
同じくらいの子同士になるとそんな気遣いないから。
子供の声とかザワザワした感じが落ち着かないとか、いろんな理由が有るかも。
医者は子供を見るだけじゃなくて親からの話を参考にする部分も多いので
しっかり観察してそのまま報告するといいよ。

681:名無しの心子知らず
07/06/22 23:56:51 mSDQDkzW
>>827さん。
小さいときからかなり手の掛かる子だったので、
そのへんも踏まえて、医者には話しをしてみます。

あの興奮状態をうまく説明できるか、ちょっと不安ですが・・・。
アドバイスありがとうございました!

682:名無しの心子知らず
07/06/23 00:50:08 z8BO76/h
>>827
>>817です。
心理士さんに、「お家でも、いつもそうなんですか?」と聞かれまして。
少なくともその質問時に、和やかさは感じられなかったんです。
何か「あらら…」という感じ。だから、どうなんだろう?と思って。
音がする→「あっ!」(音がしたね!)と、
ちゃんと目を見て言ってくれる。
これを、一種のコミュニケーションだと思っていたんですが…。

ちょっと意味が分からなくなってきてます。

683:名無しの心子知らず
07/06/23 02:49:40 UfnLACBm
>>829
827さんではありませんが、うちの子も発達検査の時、
廊下で誰かが話しながら通る音にいちいち反応し、「あらら」と苦笑いされた経験があります。
その時はまさに818さんの言われる、「集中力が何度も途切れる」という感じでした。
(音には過敏というわけではないですが、大きい音は好きじゃないみたい。掃除機程度は大丈夫)

でも2才前の子でも集中力って問題になるのかな?
ちなみにうちは3才でした。(軽度広汎性です)


684:名無しの心子知らず
07/06/23 23:03:12 z8BO76/h
>>830
なるほど。
それに関しては、今の所はあまり気にしなくても良いのかもしれませんね。
まあ、うちは言葉も遅れているわけで…。
親子教室で、いつかそれとなく聞いてみることにします。

レスくれた皆さん。親切に教えてくださって、有難うございました。

685:名無しの心子知らず
07/06/24 02:48:41 M0R4M0Bp
1歳と14日の娘のことで相談させて下さい。

娘は10ヶ月検診の時に、運動能力にやや遅れがあるのと、
一人遊びが上手すぎる。大人しいとのことで
医師のほうから、「自閉症傾向があるかも」と言われました。
様子見で次回の1歳6ヶ月検診待ちの状態ですが、
本当に自閉症ではないかと、毎日、心配しています。
どうすればいいのでしょうか。

娘はまだ、指差しがありません。
意味のある言葉もまだないです。
発語や発声も少なく、ビデオを撮っていても、音声が殆どありません。

移動は、ハイハイです。タッチやあんよはまだです。
相変わらず一人で遊ぶのがすきで、よくお気に入りの引き出しから
物を出して遊んでいます。
名前を呼んでもあまり振り向くことがなく、10回に1~2回くらい
振り向きます。
一番、心配していることは、核家族で日中は、私と娘の2人きりで
過ごすことが多いにもかかわらず、人見知りがないことです。
ママの顔が見えなくても平気みたいです。
また、じいじやばあばや初めていらしたお客さんなどにも抱っこされても
ニコニコしています。
私の心配は杞憂でしょうか?
忌憚のない皆様のご意見をお願いします。


686:名無しの心子知らず
07/06/24 05:30:31 zj4p+gCK
発声が少ない
母の顔が見えなくても平気

↑この2点が気になるといえば気になります。ただ今の月齢では個人差の範囲と
言えなくもないですし、1歳半検診まで待てないようでしたら保健婦さんに
相談してみるのもいいかもしれないです。

687:名無しの心子知らず
07/06/24 07:34:13 m8U9LUvO
アインシュタインは4歳までしゃべれなかったんだから気にすることない

688:名無しの心子知らず
07/06/24 08:09:32 DddELHZe
>>832
まだ1歳前で医者が「自閉傾向」なんて言葉を使うとは。
どっちみちまだまだ診断できない時期なのにちょっと配慮が無さ杉・・・。
833さんの言う様に、不安や相談などは自治体にある窓口とか保健師さんに
ぶちまけて心を軽くして過ごしてね。
一人遊びをしていたら放っておかずに出来るだけ一緒に遊びに関わって
(もちろん家事などで手が離せないときとかは別としてw)あげることとか
くすぐり遊びのような親子で触れ合う遊びや、身体を使う遊びなどが
発達に良いみたいですよ。たくさん楽しく遊んであげてください。
ちょっと気になったのだけど、耳が聞こえているという確信はありますか?
療育相談でご一緒した運動・知的な遅れを指摘されていたお子さんは
だいぶ後になって耳が全く聞こえていなかったということが判明しました。
たまに振り返るから聞こえていると思っていたけど「雰囲気で察知していたみたい」って
そのお母さんがおっしゃっていたので。

689:名無しの心子知らず
07/06/24 09:16:50 +CNPrVUc
8ヵ月の息子。いまだにハイハイはおろか、
高バイ、ズリバイ、なにもできない。
寝返りでコロコロ移動はできます。
ハイハイのポーズ(四肢で体を持ち上げる)
こともできません。
お座りは親がお座りポーズをしてあげると
数秒はできますが、すぐに崩れます。

6ヵ月検診の時ロタウィルスにかかってしまい、
参加できませんでした。
次は1才の検診ですが、それまでは
様子見でいいのでしょうか?
それともどこかでみてもらった方が…?

周りの子はつかまり立ちを始めたり
してるので焦ってしまいます。

690:名無しの心子知らず
07/06/24 11:45:21 Apf0K/DW
>>836
10ヶ月検診とか市の助成でやっていない?
でも心配なら健診等関係なくすぐにでも行ってみていいと思うんだけど。

691:名無しの心子知らず
07/06/24 11:46:01 /M/Hcc3e
療育先で お友達のお母さんのことをなんと呼んでいますか?
私は人の名前を覚えるのが苦手で、できれば子供の名前はなんとか覚えて
○○ちゃんのお母さん(ママ)、と呼んでいましたが
リーダー格のママが苗字で△△さんと呼ぶので
そういう風潮になってきました。
そのリーダー格のママは少しこだわりがある風のママで
たぶん『ひとりの人間として見て欲しい、○○ちゃんのママではなく
イチ個人としてあたりまえじゃん』とか思っているかんじです。
まあ、一つの手としてそのママだけ苗字で呼んでもイイのですが
ふと、みなさんのところはどうかな?と思いまして・・・。
くだらない質問ですみません。

692:名無しの心子知らず
07/06/24 11:49:15 LJN5kbNq
>838
苗字で読んでるよ「○○ママ」という言い方は好きじゃない
だいたい「おかあさん」って子どもが呼んでるのに「○○ママ」って言われるのには違和感が・・・

693:名無しの心子知らず
07/06/24 11:56:51 Apf0K/DW
○○ママって呼びあうのってドキュに多いよね。

694:名無しの心子知らず
07/06/24 12:49:15 DddELHZe
うちんとこは先生達が「○○君(ちゃん)のお母さん(またはママ)」と呼ぶので
みんなそのままそう呼び合ってるな。
個人的に仲良くなっている人同士は苗字で呼んだりしてる人もいるけど
どちらかというと子供が同じ時間を共有しているに過ぎないって感じだし
ひとりの人間として~云々とか言われたらちょっと引くな・・・w

695:名無しの心子知らず
07/06/24 13:29:28 bAaARUe3
○○ママって呼ぶだけでドキュ扱い?
それぐらい使うことない?

696:名無しの心子知らず
07/06/24 13:48:00 yiHQFee4
○○ママなんて呼んだ事ないなぁ。
仲の良い集団内で、親しみを込めて呼ぶっていうのはあるかもだけど、
気軽に言われたらちょっと引く。

697:名無しの心子知らず
07/06/24 16:16:45 AT7TFBHd
○○ママ呼びは自分的に非推奨。

幼稚園での例(つか雰囲気)だけど、
仲良いヒトほど苗字かあだ名(呼ばれたい名称)で呼んでたり呼ばれたりしてる。
クラスが違ったり、あまり仲良くないヒト(要は子の名は判るが苗字は知らん)だと、
○○ちゃんのお母さんや○○ママと呼ぶ。

幼稚園にしろ療育にしろ、そこの雰囲気によると思う。
だけど無理してあわせる必要も無い罠。

698:名無しの心子知らず
07/06/24 17:44:57 hmtq44OQ
>>839
「ママ」か「おかあさん」かの話じゃないだろうに。
よく嫁



699:832
07/06/24 17:47:23 M0R4M0Bp
>835 さん
お返事、ありがとうございます。
今日は、1ヵ月ぶりに娘と実家で過ごしました。
人見知り場所見知りがないので、祖父母が「手のかからないいい子。
親孝行ね~」といいますが、胸中は複雑です。
果たしてこれでいいのか・・。
耳は聞こえているようです。
時計のアラームの音や、電話の音など、よく聞こえています。

835さんのいうとおり、なるべく遊びにかかわって、一人の世界に
入らないように気をつけてみます。

700:名無しの心子知らず
07/06/24 19:23:42 4W4I3ixQ
1歳2ヵ月の男の子です。精神運動発達遅滞で今、週1でリハビリを受けています。
最近、よく1人で楽しそうに笑っています。
はしゃぐ?様な感じで。爆笑していたりします。
これは何かあるんでしょうかね…… 変な質問ですみません…
気になりだしたらすごく気になってしまって。

701:名無しの心子知らず
07/06/24 20:02:26 YNIl019I
>>847
何かあるって・・・
精神運動発達遅滞=知障でしょ?

702:名無しの心子知らず
07/06/24 20:59:14 AP6qvEZ5
>>847
言い方はどうかと思うが、>>848のとおり。
遅滞=単なる遅れで、そのうち追い付くという誤解を招きやすいが
「精神遅滞」というのは、以前は「精神薄弱」と呼ばれていた、
俗に言う「知恵遅れ」のことで、行政上での呼称は「知的障害」
だそうだ。

703:名無しの心子知らず
07/06/25 01:50:54 HUdeaKp+
でも一歳ちょっとで分かるものかなぁ。>発達遅滞
1歳半~2歳でぐーっと延びる子も多いんだし。
>>847さんのところも診断名として言われたわけではないのかもよ。
どの程度の遅れなのか書かれてないからなんとも言えないけど。

704:名無しの心子知らず
07/06/25 02:12:10 akP9ii7t
私も子供が一才の時に精神運動発達遅滞の疑いありって診断された時、
まさかそれが知的障害を意味するとは思いもしなかったなぁ。
親に告げる時は平たく言って欲しいよ。

705:名無しの心子知らず
07/06/25 02:53:20 WBiDIRPu
でも1才2ヶ月でもう週一訓練してるなら、よっぽど気になる遅れとかがあるのかも…。
847さん大丈夫かな?
ショック受けちゃったかな…。

706:名無しの心子知らず
07/06/25 06:23:25 H/sNmp8d
私は「精神遅滞の疑い」といわれた時は結構ストレートにガーンと来た。
伝わるものだと思うけどそうでもないのか。
医者によっては「遅れてるだけ」みたいな言い方する人がいるみたいだけど
そりゃ伝わりにくいだろうと思うよ。精神遅滞は事実遅れてるだけの症状なんだけどね。
そのうち追いつくみたいな印象を与えてしまう。

707:847
07/06/25 07:32:54 jqmOnVby
分かりにくくてすみませんm(_ _)m
こないだ療育センターへ行ったときには8~9ヵ月くらいの子と同じくらいの運動発達と言われました。
私自身まだ受け入れきれてない状態で…

708:名無しの心子知らず
07/06/25 07:42:31 l4e25mZ8
つか、精神遅滞=知的障害って、まとめサイトにも書いてあるし、専用スレもあるんだけどな。
受容段階に無い親がショックを受けないように、あえて使う診断名だと聞いた事がある。>精神遅滞
単発の知的障害(特に軽度)って、小さい頃は中々分かりにくいし、
中には追い付く子もいるから、後で文句を言われないように医者の自己保身も兼ねてるんじゃないかな。

709:名無しの心子知らず
07/06/25 07:53:32 0ZwoeV8y
精神遅滞ならすぐわかるけど、精神運動発達遅滞って薄めた感じで言われると
全体的に発達が遅めなだけ?と思ってしまう人も多いと思う。

710:名無しの心子知らず
07/06/25 08:48:06 flX2vrgv
>>854
うちもたまに壊れたような馬鹿笑いする@自閉+知的障害
何故やるのかっていう理由はわかんないけど
自閉からくる自己刺激の一種なのかなと思ってた。


711:名無しの心子知らず
07/06/25 09:12:13 IddeynNl
先日二歳二ヶ月になった息子。未だ単語が十個程度…
頭の中に入っている単語は多そうなのに、どうして喋らないんだろう。
何か効果的なやりかたとかあるんでしょうか?

712:名無しの心子知らず
07/06/25 09:34:12 pWH/S2od
>>850

>1歳半~2歳でぐーっと延びる子も多いんだし。

この言葉でほんの少しだけ希望をもらいました。

よろしければ、詳しく教えていただけませんか?。

指差し・バイバイしない1歳4ヶ月の男児の親より。

713:名無しの心子知らず
07/06/25 09:45:55 H/sNmp8d
バイバイは健常でも1歳代後半までしない子の話はわりと聞くけど
指さしだけはやはり1歳半までに出ているのが大前提のような気がする。
1歳代で指さし(特に叙述まで)が出ているとその後の発語の伸びが全然違う。

714:名無しの心子知らず
07/06/25 16:32:44 pWH/S2od
>>860

指差しが出ない場合、自閉症の他に疑われる障害は他にありますか?

715:名無しの心子知らず
07/06/25 16:51:34 3DxhtRyO
指指しは2歳から。それまでは、例えば「おみかん、どれ?」
と聞くと、ものすごい高速ハイハイでみかんを掴み取りに行ってたorz

現在4歳児、多分、アスペ。。。

716:名無しの心子知らず
07/06/25 17:31:16 GLF6/DrN
>>859さん、うちの1歳4ヵ月も指差しやバイバイをしないし、言葉も無しです。今週で1歳5ヵ月になるorz
とにかく色々考え過ぎて辛くなったので、保健師さんや発達支援センターに相談して
月一の親子教室へ通うことにしました。子供への関わりかたなど為になるそうです。
自分だけで悩むよりも、相談したほうが良いと思いますよ。

717:名無しの心子知らず
07/06/25 17:43:41 pWH/S2od
>>863さん

1歳半検診の前に相談したのですか?。

親子教室は何処の自治体でもあるのでしょうか?。 

教えて君ですいません。

718:名無しの心子知らず
07/06/25 18:03:35 GLF6/DrN
>>864さん、健診はもちろんまだです。
ほかの地域の事はよくわからないですが、まずは保健師さんに相談してみてはどうでしょう?
うちの場合はそこから発達支援センターを知って、連絡をとりました。
親子教室はセンターのかたが、教室に通ってぐんと伸びる子供さんも沢山いますから
早めに来てみませんか?と誘って下さいました。
うちの地域の教室は必ず診断が付く子供達ばかりでは無く、大半が何事も無い子供らしいです。
だからといってうちの子がどうかはまだ判らないですが…。
あんまり参考にならなくてごめんなさい。

719:名無しの心子知らず
07/06/25 18:19:10 iO0YYrCt
>>861
精神遅滞でも、指差しの出現は遅れるよ。(言葉も遅れる事が多い)
ただ、自閉の子と違って、全ての発達がゆっくりなだけだから、
その子なりの時期が来れば、自然に習得するけどね。
自閉の子の場合、発達段階とは別に、
周りが見えてこないと、指差しは出ない。
言葉がある程度出ていても、指差しの出ない子もいる。
指差しは、どれだけ周りの状況を理解しているか、
言葉を知っているかのバロメーターでもあって、
発語>>>理解がデフォの、自閉っ子ならではの特徴だと思う。

720:名無しの心子知らず
07/06/25 23:18:12 vhQi/jSV
うちは2歳2ヶ月でやっと遠くのちょっと離れたところの物を指すようになりました。
絵本なんかの触れるものはよく指していたんですが、距離なるものは最近やっと。
ちなみに軽度発達障害の診断出てます。
言葉は2語文なしです。

721:名無しの心子知らず
07/06/26 00:08:35 YGrOw1VR
858です。
うちの息子の指差しが出たのは一歳十ヶ月の時でした。
けっこう色々なものを指差すんだけど、発語は二歳二ヶ月の今でも10個程度。
しかも要求の指差しが弱くて、いつもは私を引っ張って行って顔を見るか、
欲しいものに手を伸ばして私を見るか。
この状況を相談したら、「お母さんが何でも先回りして与えていないか」と言われました。
確かに子供を見ると「言ってる事解るよね?」という態度です。言葉の便利さに気付いていない感じもします。
こう言う場合、どうやって対処すればいいのでしょうか?
質問ばかりですみません

722:名無しの心子知らず
07/06/26 01:01:12 Fuzin5+w
2歳4ヶ月女児です。
人見知りが激しく、癇癪もひどいです。
習い事やプレで、他の子はおとなしく先生の指示通り活動しているのに
うちの子だけ飽きっぽく、指示通りできず、グスることが多いです。

初語は11ヶ月、現在2語文、ごくたまにですが、3語文が出ます。
2歳3ヶ月で、自分の名前を言えるようになりましたが
身内の前だけです。
それから、あまり会話をするという感じになりません。
自分が目についたものを連呼している状態です。

夫と義母はアスペ傾向にあります。
(両方未診断、夫は自分と母のアスペ傾向を認めている)
子供もこだわりが強い面もあります。

でも、アスペだと言葉の遅れはないと知りました。
ただ、育てにくさ(扱いにくさ)を感じるのは事実です。
何か別の障害の可能性があるのだとしたら、何が考えられるでしょうか?

723:名無しの心子知らず
07/06/26 02:28:35 LdbDfn9h
指差しって言っても、絵本なんかを見ながら「りんごはどれでしょう?」「これ!」
みたいな指差しではなくて、「ねぇねぇあれ見て~」みたいな他者との共感の指差しが
あるかないかのほうが重要だよ。
うちの息子はアスペだけど、「こっちに行きたい」とか「あれ取って~」とか
要求の指差しや、「これ何?」の質問の指差しはあったけど、
共感の指差しは3歳近くになってからしか出なかったよ。

724:名無しの心子知らず
07/06/26 06:18:11 NRnc8Kqz
そうだね、順調にそれぞれの指さしがでるのが大事だと思う。
軽度の広汎性診断済みのうちの3歳児は、自発と応答の指さしで1歳8ヶ月
共感の指さしが2歳、「あれ見て」っていう親の指さした方向を見るのは
初歩の初歩のはずだけど、未だに苦手です。

725:名無しの心子知らず
07/06/26 06:29:17 NRnc8Kqz
>>868さん
例えば飲み物なら2つ取り出して「お茶がほしい?ジュースがほしい?」
と言って選ばせてました。うちの場合この「選ぶ」という行為がそもそも難しかったみたいなのですが
2歳半前にはわかるようになり、その単語が出ていた時は単語を言わせてから
あげるようにしてました。
指さしは発声が伴ってたり親の顔を見ながらしていますか?
もしそうなら単語が色々出てくるのはもうすぐだと思う。


726:名無しの心子知らず
07/06/26 08:56:29 rsJzzWJV
>869
可能性があるとしたら、アスペでは?
発語は遅くないと言うより、むしろ他の子より早い位なのに、
会話など、コミュニケーションとして言葉を使う部分には難ありというのは典型的なアスペの特徴だよ。
こだわりや癇癪(と言うよりパニック)は言うに及ばず。

727:名無しの心子知らず
07/06/26 09:59:00 hWtmCPsy
我が家の3歳半様子見娘は、親の指差したものを見るというのがまだないよ。
「お母ちゃんの指が向いてるほうを見るんだよ」と言っても
「どこ?どこ?ウワーン!」とパニックになってしまう。

指差し自体もかなり遅かった。2歳すぎてから。

728:名無しの心子知らず
07/06/26 10:48:16 A4Str3FF
 わが娘は今5歳。2歳くらいに急に記憶喪失のようになりまるで、
ようやく2足歩行ができる様になった状態に戻った感じ。
 今はトイレもまだまったく言えず、ようやく片言を覚えてきたかな。
指差しなんて夢のまた夢です。
いつできるようになるやら・・・

729:名無しの心子知らず
07/06/26 10:54:40 lqoRoNaH
>>875
つsage
↓ではないの?
URLリンク(development.kt.fc2.com)
その状態で様子見というのが???

730:名無しの心子知らず
07/06/26 11:38:02 YGrOw1VR
868です。
親の指差した方向を見るのは、一歳代からやってました。一歳十ヶ月で
「あれ見て!」など共感の指差しや、遠くの車や飛行機を差して声を出すと言うのが出ました。
でも、言葉は一向に増えない…。精神遅滞を疑いましたが、発達検査では一応80はあると
出たのでその可能性も低いみたいです。立ったり歩いたり、と言う発達の遅れもありませんでした。
発語が不明瞭な子なので、もしかして喋ってるけどこっちが理解できていないのかな…
毎日いろんな事を話かけてくるけど、何を言っているのかわからない…


731:名無しの心子知らず
07/06/26 12:09:56 pr82eto1
>877
DQ80くらいなら精神遅滞にはならないけど、言葉は遅れると思うよ。
うちの子は体の発達は遅めな正常範囲内だけど、言葉は遅い。
内の子は結局PDD-NOSなのでそのせいの遅れもあったとは思うけど。

732:名無しの心子知らず
07/06/26 12:21:40 YGrOw1VR
877です。
一応「自閉圏にいる」という診断が降りているので、
やっぱりその遅れもあるんだと思います。
知能の低さが気になって、夜も眠れません。
知能って上がるのかな…自閉度は低いのですが。


733:名無しの心子知らず
07/06/26 12:29:29 lqoRoNaH
>>879
お子さん、うちの子と似てるかも。
息子は軽度のPDDなんだけど、1歳10ヶ月で初めて指差し、
2歳で単語10、DQ75だったうちの子は、
3歳でIQ90、4歳で100、5歳で120になったよ。
絶対ではないけど、自閉圏の子の場合、
周りが見えてくるとIQは結構変わるみたい。
>>858で書いてるある通りなら、
そろそろ言葉も増えてくるんじゃないかな。

あと、診断出てるなら、該当スレに行った方がいいと思うよ。

734:名無しの心子知らず
07/06/26 12:56:34 YGrOw1VR
880さんありがとうございます。希望が持てました。
診断が降りていると書いてしまいましたが、一応まだ様子見みたいです。
変な書き方をして申し訳ありませんでした。
何でも、三歳にならないと診断名は付けられないのだそうで…。
今の所「自閉症スペクトラム」「広汎性」の可能性ありみたいです。

本当に自閉度は低い子で、パニックや癇癪も殆どありません。
あっても場所が変わると落ち着きます。感覚過敏も無いし、人に興味もあります。
でも、お友達に呼びかけられても無視したりクレーンが凄いので(絵本を指差しさせたり)、
やっぱり「自閉圏」だなという気はします。バイバイが完璧になったのも最近ですし。

ちなみに、息子を診てもらった医師には「お母さんも当てはまるかも」と言われています。
でも、息子を見る限り私と言うより弟の小さい時に似てる様な…

735:名無しの心子知らず
07/06/26 13:11:31 XkWAsGGL
>>881
うちの子もだいたい同じような経過を辿ってます。
現在3歳だけど、確定診断はまだのPDD疑いです。
指差しは1才9ヶ月とかなり遅めでしたが、
言葉は2歳2ヶ月頃から一気に増えました。
当時受けた発達検査ではDQ60ちょっとだったけど、
その後、2歳8ヶ月の時に受けたら96に上がってました。
言葉の獲得とともに数値も上がった感じです。

指差しが出てるなら、言葉も増えていくと思うんだけど。
増え方は、どうなるかわかりませんが・・。


736:名無しの心子知らず
07/06/26 15:41:12 ZhnzUZrR
誘導されてきました
2歳の男です。ゆび指ししません。心配です
名前を呼んでも反応が薄いです
欲しいものを見ると「あった、あった」とは言いますが、ゆびは差さない
こちらの言ってることはある程度理解してるようです
言葉は早かったです。一歳過ぎのころには、扉やお菓子のふたが「空かない」とハッキリ発音してました
「アンパンマン」なんかは8ヶ月くらいのときから言ってた
でもここ半年くらい言葉がふえない
ああ、それと一歳のころはフルネームで呼ぶと嬉しそうに手をあげて
「はーい」って言ってたけど、今は無視、反応なし
いきなりハイテンションになってピョンピョンすることもある
保育園の先生は今んとこ問題なさそうだと言ってくれてますが心配です
ヤバイですかね?

737:名無しの心子知らず
07/06/26 15:59:52 KtEVDa89
同じような行動の赤ちゃん居ませんでしたか?
今11ヶ月なのですが心配しすぎなのでしょうか?
常にハイハイしたり遊ぶ時、病院の待合室ベビーカーでの移動中なので
常に声をだしてます。奇声だったり何か言ってるような感じだったり。
遊び場に行くと、ハイハイしてあーあー言いながら動いてる子供はいません。
人見知り後追いします。指差しは本の中の絵などにしてます。
ここ最近すごく不安になってきました。


738:名無しの心子知らず
07/06/26 16:54:48 NRnc8Kqz
知能に関しては上がるとも下がるとも言えないよね。
自閉がある場合、自閉度が薄まって症状が改善するとともに数字が上がる場合があるけど。
期待しすぎず、楽観しすぎずでいるしかないんじゃないかなとか
ボーダー児の親としてはそんなふうに思います。

739:名無しの心子知らず
07/06/26 16:56:30 NRnc8Kqz
>>884
??1歳前後の言葉が出る前のあかちゃんてそんな感じじゃないですか?

740:名無しの心子知らず
07/06/26 17:28:48 W9dAfAND
家の子の場合、要求&応答指差しは10ヶ月位から出来ていました。
でも叙述は1歳8ヶ月、それまでは対象物を指すだけで私を見ようともしなかったです。
今2歳半、結構よく話すし、指示も複雑でも通るし、知能は問題なさそうですが、とにかくわがままで手が付けられない・・
一日中ママがそばにいないと納得いかないらしく、私が疲れて横になると、非難しながら上に馬乗りになります。
また、お友達が嫌いらしく、見掛けるだけですれ違いざまに「この子におもちゃ貸してあげない!嫌い~」といいます。
お友達としてというより、おもちゃを取る邪魔者という意識が強いみたい。
大人にもエレベーターに乗る時などに「あの子乗せてあげない!閉めちゃうの!」などと言うDQN発言攻撃。
その場は謝って、後で諭すように(簡潔に)良くないよと伝えていましたが、何だか疲れてしまいました。
個性の範囲か、軽度アスペか、微妙なとこらしいです。
非常に気を付けて育てているつもりですが、どうにもなりません・・
よく話すだけに、ただの性格の悪い子と見られがちで悩ましいです。
こういうご経験された方いらっしゃいませんか?
効果的な対処法などありましたらアドバイスお願いします。

741:名無しの心子知らず
07/06/26 17:54:32 NRnc8Kqz
すみません。
>>885
期待しすぎず、悲観しすぎずの間違いでした。

742:名無しの心子知らず
07/06/26 18:44:12 YGrOw1VR
881です。皆さんありがとうございます
実は最近「言葉が増えない」ことにかなり焦ってしまっています…
周囲の子は「飛行機」「消防車」と言えるのに、うちは「ブーン」「ウーカンカン」、
しかも不明瞭。いつ増えるのか、知能はどうなるのか、もうイライラして子供に
「いつ喋るの?ねえいつ喋るの?」と聞いてしまったり、夜通し泣き続けたり、
かなり参っています。ご飯もろくに食べられません。
先が見えない状況に、健常児の子供を持つ友人と会うのも辛くなっています。
みなさんはこう言う事ありませんでしたか?どうやって克服されましたか?
心理士さんには「あきらめが肝心」みたいなことを言われるし、苦しいです。

743:名無しの心子知らず
07/06/26 18:47:32 lqoRoNaH
>イライラして子供に
>「いつ喋るの?ねえいつ喋るの?」と聞いてしまったり、夜通し泣き続けたり、
>かなり参っています。ご飯もろくに食べられません。
んー、かなりやばそうだね…
心療内科とかカウンセリングとか、利用してみたらどうだろう。
もしくは、少しお子さんと離れるとか。
自分も大事にしないとダメだよ。

744:名無しの心子知らず
07/06/26 19:19:34 ZhnzUZrR
>>889
ただ単に言葉が遅い子って結構いますよ。大丈夫ですって
姉の長男なんかは4歳までほとんど発声がなくて、半分諦めてたらしいけど
今では何の問題もありません。お受験して有名中学入りました
兄の息子もこれまた遅くて3歳まではほとんど喋らなかった。
今は小学一年。何の問題もなし。成績も優秀

言葉が遅いだけなら楽観できますよ

745:名無しの心子知らず
07/06/26 19:33:13 lqoRoNaH
>>891
>>889=881=879=877=868=858で、
>一応「自閉圏にいる」という診断が降りている
そうです。
何しにこのスレに来てるのか分からないけど、
レス付けるなら、せめてきちんと読んでから書き込んで。

746:名無しの心子知らず
07/06/26 19:37:55 NRnc8Kqz
うちの場合2歳の時点で発語はありませんでしたが心理の先生に
「この段階で指さしが有って最終的に言葉を持たなかった子は知らない」
と言われ、それを支えにしていた部分はあります。

747:名無しの心子知らず
07/06/26 20:28:47 oUL0td+v
>>889
子供はこう育つものだ、こうなって欲しい、こうあって欲しいみたいな
そういう期待を捨てる。それから周りと比較するのは止める。
たぶんどっちも自分が親にされて嫌な思いをしたことがあるはず。
障害が有ったとして軽度でも重度でも、定型発達児だったとしても、
親が意識を変えると楽になるよ。
健常児の親子に会うのが辛いなら今は会わなくてもいいんじゃない?
うちはご近所さん以外の親子とは縁が切れた。
子供の為に・・・なんて言って無理して会って、親がストレスためて
裏で我が子に辛く当ってしまうんなら意味無くない?
それなら最初から二人でにこにこ出来るような事して過ごした方がいいかなって
割り切ってしばらくは引きこもってたよ。散歩にも行かない時もあったくらいw

748:名無しの心子知らず
07/06/26 20:40:09 WeFfO3Ng
>>883
指差しがないってのは、やっぱ気になる。
アスペの可能性は否定できない。
他のコミュニケーション能力はどう?
人に共感してもらいたいみたいな感じはありますか?

749:名無しの心子知らず
07/06/26 20:51:04 lqoRoNaH
>こちらの言ってることはある程度理解してるようです。
これがどの程度なのかは、検査してみないと分からなんだよね。
親は、中々客観的に見れないから、
分かってそうだから大丈夫、と思っていても実は…って事は結構ある。
ちなみに、定型の子は理解>>>発語で指差しが出てから言葉が増えるけど、
自閉圏の子は、発語>>>理解で、指差しも遅い子が多いよ。

750:名無しの心子知らず
07/06/26 22:02:07 KtEVDa89
そんなに指差しが大事だとは知らなかった。
発語よりも指差しの方が重要なんでしょうか


751:名無しの心子知らず
07/06/27 00:05:58 KUhMcNWZ
>>894さんの書かれたような事、私は1年かかってようやく理解できるようになった。
この1年の子育ては後悔ばかりです。可愛い2歳代は一度きりなのに。
>>889さん、焦る気持ちはわかる。私もそういう状態に何度もなった。
どうか少しでもストレスを軽くする方法を見つけてください。

752:名無しの心子知らず
07/06/27 00:11:05 a5Nzj9rP
>889
前にグレースレで書き込みしてた人だよね?
ウーカンカンで分かった。

その時に一時保育は無理って書いてたけど、自治体によっては
自閉圏でも受け入れてくれるよ。
もう相談した上でだめだといわれてたのならごめんね。

>897
まとめサイトにも書いてあるけど、言葉の理解度を測る目安だよ。
発語の数よりも理解しているかどうかのほうが重要。




753:名無しの心子知らず
07/06/27 00:12:56 Me7rPStQ
889です。温かいレスありがとうございます。
言葉は少ないものの、最近スーパーで買い物したものを袋に入れて籠を片付けてくれたり
してくれるようになりました。見て理解する力は育っているのかも…と思います。
健常児の親子と会うのが辛いと思いつつ、ママ友がいなかったら私はもっと駄目になっていたと思います。
落ち込んで一時解放などにいけない時も誘ってくれたり、ご飯も一緒させてくれたり。
それだけに、自分の心の狭さが辛い…

人と比べるから辛い、と言う言葉、その通りだと思いました。私も相当奇特な子供だった様で、
母親にいつも周囲と比べられていた事を思い出しました。なんとか立ち直りたいです。

ところで893さんの心理の先生に吃驚です。そんな前向きな事をいってくれるんですか?
うちの先生は「これ以上上がる事は期待しない事」というスタンスなので、言葉が増えるかどうか
いついても「解りません」だし、出来ない事を羅列していきます。こんなものと思っていました

754:名無しの心子知らず
07/06/27 00:40:42 ufs3gRnT
>>876
 失礼しました。>>875の者です。

色々調べさせていただきました。
自閉症と何が違うのかがよく分からんのですが、
2歳って部分が多きんでしょうかね?
 実は娘は実の子ではありません。
私は初婚で嫁の連れ子なんですが当時3歳で知っているのはもっと前でしたが障害の事は結婚直前に知りました。
 初めは私自身認めようとはしなく嫁を責めたりしました。
教室の先生にも文句など言いました。「人の娘を病気病気言いやがって!!」ですが口には出しませんでしたが自分でも分かっていながら認めたくなかったのもあり、こっそり色々自分なりに調べ
娘の保育園の様子を観察したりネットで調べたりしているうちに認めざる得ないと言うか・・ちゃんと向き合って考えるようになりました。
 教室の先生が言ってたのですが、「障害と取るか個性ととるか」私は個性ととり、その中でも一番理解があるのは俺と覚悟を決め結婚を決めました。(もちろん嫁が良いってのが前提ですがね。) ウダ話すみません(汗
今ではそんな娘が可愛くて仕方ありません。ちゃんと医者ってのに見てもらってはないのでその辺何ともですが、教室で年何回かの検診のような形で専門医が来て見て貰ったのですがその医者によりますと、
「完全なる自閉症ですねぇ。全てにおいて自閉症と言うのもが現れています。運動能力や体の発達については歳相応のものはありますが、知的部分に付ましては、今で調度1歳半の能力しか発達していません。
その点から見ましても完全なる知的障害と言わざる得ませんね。」との事だったんですが・・  ある程度意味として理解しているのではなく、習慣として色々覚えているようで一応言う事に対しては反応があります。
ただ反応にしても今までの習慣にしても、出来る出来ない時の波は非常に大きく激しいものはあります。 今、とりあえずこの先のことも考え医者に見てもらおうと(遅いとは思いますが・・)連絡を入れています。
ただ今は、次の子が来月に生まれるので「その子は・・」っと上の子には申し訳ないんですが心配をしてしまうものがあります。なんかすみません・・ 訳の分からん文になってしまいました;
取り合えず医者ですね。



755:名無しの心子知らず
07/06/27 00:57:50 Q6AvnJfU
もうID変わってるかな?894です。
いまさら自分の書いたものをもう一度読んでみたら、すごくあっさりと
そういう心境になったかのように読めてしまう(スマソw)んだけど
私もこう思えるようになるまでは辛くて夜ひとりで泣いて過ごしてました~。
1歳で遅れに気がつき、2歳で診断を受け、今子供は3歳。
うちは知的にもかなり遅れのある自閉症で、今も言葉はありませんが
それでも全然かわいいし、ゆっくりと育っていく我が子への愛情は変わらないよ。
当時は「2年後、5年後、10年後もこの子を愛せるだろうか」と不安で不安で
仕方が無かったけれど、こうして2年経ってみて今も愛せているし、きっとこの子が
かわいげの無いオッサンの姿になっても愛情を持っていられるだろうな~と
ちょっと自信がついた。
うちの子は想定していたような一人前の社会人にはなれないかもしれないけど、
お世話をしてくださる周囲の方に愛されるような障害者になれればいい、って時間をかけて
やっと思えるようになりました(まぁうちの子にすりゃこれもハードル高いのだけどw)
そうしたら健常児の親子との会話も普通に出来る強さが持てた。
子供の個性(というかうちの場合は障害だけど)について堂々と説明したり
気を使ってもらわなくても良いだけの強さ、というのかな。

すぐそんな気持ちになれるわけじゃないんだよね。
障害の軽重に関わらず、子供の発達に不安を持った親はみんな苦しい思いを
していると思うよ。でも、色々苦しんで考えて、現実や我が子の成長とか、時間をかけて
だんだん気持ちに折り合いがついて来るんだと思う。
こんなことかいてるけど、私もいまだに子供に「しゃべった方が早いってば!」って言うし
愚痴吐き用のスレに毒吐いたりしてるもん。

>>900
889さんはとても良いママ友さんがいるんだね。
心が狭いわけじゃないんだよ、ちょっと心が疲れてるだけなんだとオモ。
辛い時は本当にありがとう!!感謝してるよ!って伝えるだけでもいいと思うよ。

756:名無しの心子知らず
07/06/27 07:53:59 PnedhSv/
横レスですが・・・。
>>894>>902さんの言葉、胸に沁みました。
>子供の為に・・・なんて言って無理して会って、親がストレスためて
>裏で我が子に辛く当ってしまうんなら意味無くない?

特にこの部分・・・。まさに昨日、この状態だったので。
一番大事な「親子の関係」の部分を忘れかけていました。
気づかせてくれて、ありがとう。



757:名無しの心子知らず
07/06/27 09:59:22 KUhMcNWZ
>>900さん
>>893=898です。
その心理士(自治体の施設)はとても優しくて、いつも暖かい言葉をかけてくれます。
息子の検査の時にはどうかすると「甘すぎるんじゃ?」という程の応対です。
もう1人民間の療育所で相談もしてますが、そこの先生は言い方はソフトだけど
内容は厳しいことばかり。2歳半の頃は「自閉ではなく遅滞では」「普通学級に入れたいと思いますか?」
みたいな事をグサグサと。
結局2歳の時言葉が無かった息子は3歳で今3語、4語文は普通に出ます。
でも内容は幼い。知的に飛躍的に伸びるという事は特に無く変わらずボーダー域。
言葉は出たけど厳しい現実の一面もある。両方の心理士の言うことは両方とも当たってたといえます。
あまり思い詰めずに厳しいアドバイスは「そういう事もあるんだろうな」と、参考程度で
流さないと辛いかも。逆にいい事ばかり信じて後で辛い目に遭うこともあるのだし。
多分その心理士さんは言葉はあまり良くないみたいだけど「今の状態のお子さんをそのまま受け入れてあげて」
という事が言いたいんじゃないかと思います。
ただ、あまり相性が合わないようなら担当を変えて貰うようにそれとなく話してもらう
みたいな事は無理かな?



758:883です
07/06/27 12:11:47 aNhoDiaL
>>892
自閉圏にいる=はっきり判断できない段階
と解釈したんだがマズかったかな?
とりわけ言葉の遅さを気にしてるみたいだから事例を書いてみたんですけど
気にさわったんだったらごめんなさい

>>895-896
共感とかは乏しいです。いちど診断してもらいます
ありがとう

759:名無しの心子知らず
07/06/27 17:27:04 o8ij03JC
>>905
最初のうちは、広汎性も精神遅滞も、一番気になるのは言葉の遅さなんだよ。
徐々に、言葉さえ出れば大丈夫というものではないんだ、
と気付かされるんだけどね。
なので、同じ状態かどうか分からない子を例に出して、
安易に大丈夫と言うのは、如何なものかと思う。

760:名無しの心子知らず
07/06/27 18:52:08 Gl7hu5Pv
愚痴らせて・・・

どんどん余裕がなくなってくる。どこへ行っても「たいしたことない」とか
「気にしすぎ」とか。挙句「自分の子供を障害者にしたいの?」と・・・。
子3歳5ヶ月。外に出れば弾丸のように走り、同じところにとどまってない。
同じ場所にいるなと思うとピョンピョン飛びはねたり、手足ブラブラ。
家の中でも今言って、はいと返事をしたことを10秒後には忘れてる。
そんな>>874です。
本見たりこのスレ読むごとに不安が確信になっていってるんだけど、
どこへ行っても(発達外来、児童相談所、保健センター、役所)上に書いたような
ことを言われます。

私が精神科に行くべきなのかなあ・・・

761:名無しの心子知らず
07/06/27 19:15:56 mj4v8Nnr
>>907
そんなに障害児の親になりたい?
気にしすぎ。
3歳児で言うことを全部素直に聞いて、じっとしていられて、一度注意したことは二度と忘れなかったら、
そのほうが気持ち悪い。

早く精神科へ。

762:883
07/06/27 19:30:14 aNhoDiaL
>>906
たしかに少し軽率だったかもしれません。反省します。
言葉が遅いのは誰もが不安に思うことです。俺も不安です。
しかし「言葉が遅い=障害」ではありません。
4歳まで喋らない子もいるんです。総悲観することはないと思います。
現段階で言葉が遅い原因はわからないわけでしょ?

>>907
俺もこのスレみてたら不安が増してきました。
息子もピョンピョン跳ねます。広い場所に行くと嬉しそうに遠くまで走って行きます
心配されるのはよくわかります。お互いがんばりましょう。

763:名無しの心子知らず
07/06/27 21:03:37 5HlpsSw0
>>908
そうなの?3歳5ヶ月にもなれば もう少し落ち着きがあるんじゃない?
幼稚園の年少さんでしょ?こんな子少ないよ。

764:名無しの心子知らず
07/06/27 21:36:51 uNLenY6H
>>909
>しかし「言葉が遅い=障害」ではありません。
表出性言語障害ってのがあるよ。
うちはそう診断されてる。
でも社会性やコミュニケーションにも若干問題があって
それは言葉の拙さ故ですか?と医師にたずねたら
いや、それとは別かな…とあいまいに濁されたので
スペクトラムに入ってるだろうなと思ってる。
889さんの子と似てるなぁと思った。
うちのは今5才だけれど。
ちなみに表出性言語障害と診断された子の
およそ半数は言語性LDが出てくるというのを
ググッたサイトのどこかで見たよ。
うちはまだ2語文3語文メインなのでおそらくLDありだと思う。

765:名無しの心子知らず
07/06/27 22:13:59 XnFl2HNz
>907
うちも同じ。すっごくよくわかります。
2歳7ヶ月様子見、親の指差したものを見ることが苦手。
いつも部屋一杯に物をちらかして(片付けるとひどく怒る)
いつも「パワーショベルは?」などと探してる。
私が「ほら、そこにあるよ」と指差しても、その指の延長上
ではない、全然見当違いの所を見ている。
具体的に「○○ちゃんの足元にあるよ」と言っても通じない。
「しまじろうくんの左にあるよ」と言ってもわからず
しまじろうくんそのものを私に持ってきたりして、すぐ側の
自分の探していたパワーショベルの事は忘れている。

たまにクレーン、言葉は1日中ジャーゴン、エコラリア。
2語文3語文は話しているけど相手の側のセリフばかり
(「じゃあ、ご飯食べようか」など)
外での多動こそ最近だいぶ落ち着いてきたものの、やはり
同年代の集団といると明らかに落ち着きのレベルが違う。
また場の切り替えが出来ず、どこに行っても帰りはギャン泣き
大暴れ。

私も自分の子を障害者にしたいわけじゃないんだけど
じゃあ障害じゃなきゃ何なんだ、2歳のイヤイヤにしては
ちょっと度が過ぎてないかなと。

766:907
07/06/27 23:32:57 Gl7hu5Pv
>>912
ああ、まったくもってそんな感じです。
うちの子も部屋一面におもちゃを散乱させて、物凄い勢いで
そのおもちゃを行ったりきたりして遊び、片付けると怒ります。
児童相談所で遊びの様子を見てもらった時もそんな感じだったので
「これは気になるね」とは言われたのですが。

出かけて帰宅時にギャン泣き大暴れも同じ。更に車に乗る時や
店についた時もパニックです。
外でも注意が散漫なせいか常にどこかにぶつかったり転んだり。
手は10秒くらいしか繋いでいられません。
最近は更に多動っぷりがパワーアップしてます。

テレビを見る時の固定位置に椅子を置いて、そこで見るように
言うんですが、気がつくとテレビのすぐ近くに移動していて
「椅子でテレビ見ようね」を一日2時間しか見せない時間のうちで
50回は軽く言ってます。

767:名無しの心子知らず
07/06/27 23:33:02 o8ij03JC
>>909
悪いけど、4歳まで喋らないようなレベルの言葉の遅れは、
明らかに障害だよ。
>>911も言ってるけど、言葉だけが遅れている場合は、
表出性言語障害とか言語発達障害という診断名が付く。
まとめサイトにも書いてあるでしょ。
半数と言うのは初耳だけど、
後に言語性LDの出てくる子が多いのは本当。
URLリンク(health.goo.ne.jp)

あと、>>889さんのお子さんのように、
2歳代で広汎性の可能性を指摘されてるケースというのは、
それなりの症状が現れているのだと思う。
(障害の有無が分からないのなら、
わざわざ障害名を出して可能性を指摘するという事はありえないから。
実際、心配なのは言葉の遅れだけではないようだし。)
同じ様子見でも、障害があるかどうか分からないのではなく、
まだ時期じゃないから診断が付いていないだけなら、
悲観するな、こういう子もいるから大丈夫だという話は、
全く無意味と言うより、親御さんの心を乱すだけだと思うよ。

768:名無しの心子知らず
07/06/27 23:35:17 o8ij03JC
>>910
>>908はスルーで…

>自分の子供を障害者にしたいの?
自分も言われた事あるからよく分かるけど、
実際に大変な子を育ててるんだもん…
障害があろうと無かろうと、支援は必要だと思うよ。

769:名無しの心子知らず
07/06/28 00:32:47 /eXTYSXm
こどもの失敗やイタズラに過敏に反応してしまいませんか?他のお母さんははしゃいでるのを微笑ましく見ているのに、自分だったら叱って大人しくさせる!とか。親自身もADDだとストレスに過敏や対処が困難というような事、何かの著書でみかけました。

770:909
07/06/28 01:15:28 3iZFUGsg
>>914
詳しくないからよくわからんが、4才で喋らないと無条件で障害になるの?
貼ってるサイトには、原因もわからないし
異常環境「など」の場合は該当しないむねが書かれてますが、どうでしょう
(姉のとこは異常環境ではありませんでした)

それと、2才代で障害名を出して可能性を指摘された場合
時期がくれば必ず診断が付くようなこと言ってますが
なぜそんなことわかるんですか?

771:名無しの心子知らず
07/06/28 03:02:31 wJ5qZ3eS
>>917
ヨコだけど、言い切る>>914さんもどうかと思うが
レアケースを一般的な事であるかのように書いて「楽観できますよ」
なんて書くあなたも非常識だと思う。

772:911
07/06/28 04:36:03 MIMLx9Jl
>>917
キャッシュしか残ってなかったけど、
「表出性言語障害」でググって6番目に出てくるサイトでは、

「18か月になっても、自発語がなかったり、
一つの言葉や音をまねることができない、
パパ、ママという簡単な言葉も使うことができない、
3歳までに二語文(パパカイシャなど)が出ないときは、
明らかな遅れがあると考えます。
自分の要求を指さしや身振りで示すこと、
簡単な言語指示に従うことはできるので、
言語の理解は比較的損なわれていないと考えられます。
4歳までに短いフレーズを話すことができるようになりますが、
言語を獲得することが遅く、使われる文法的構造は低いレベルにあります。
3歳頃から急速に表出言語の習得が進み、
就学までに殆ど障害がなくなるグループが50%を占めますが、
学齢期を過ぎても何らかの言語障害がみられるグループがあります。」

とあるので、後に標準に追いついたとしても、
障害名がつくことがあるってことでしょう。
親が楽観して受診・診断を受けないまま予後が良好なら
障害なしってことになるんじゃない?
半数がLDにって発言は上記の説明と
LDの診断基準がそもそも特異的言語障害を条件としてることを
あわせて解釈してしまってたので、実際にはどの程度
影響があるのかはわかりません。あいまいでごめん。

773:917
07/06/28 04:43:20 3iZFUGsg
>>918
あまり悪意にとらないでいただきたい。
4才はレアだが、言葉が遅い子はレアではありませんよ
たぶん言葉が遅くても障害が無いケースのほうが多いと思いますよ

それと、見立ての悪い医者なんて掃いて捨てるほどいるわけだし
病院は何軒か行ったほうがいいと思う

774:名無しの心子知らず
07/06/28 07:34:17 9aRf2tRl
>>920
反省します、とのたまう割りに、どうしてそう何度も自分の言ってることは間違ってない!と
しつこく力説するのかな?
>>920は悪意がどうこうというのではなく、ただ単にきちんと読んでからレスしたら?ってことでしょ。
言葉が遅いだけだったらそう気にしなくてもいいけど、「自閉圏」といわれるからにはそれだけではない
何かがあると普通に読んでたらわかるよ。
病院も何軒か行けとか、関係ない話。

個人的には、3歳過ぎても何もしゃべらなかったら、
少しは気にかけてみているのが親としての責任だと思う。
自分の子を障害者にしたくない気持ちから、
楽観し続けて何もしないでいるほうが子供がかわいそう。
もちろん、ありもしないことを心配して悲観してばかりなのもおかしいが。

775:921
07/06/28 07:36:26 9aRf2tRl
>個人的には、3歳過ぎても何もしゃべらなかったら、

3歳←×
2歳←○

に、訂正させて。


776:名無しの心子知らず
07/06/28 07:43:22 0+mtxJ36
>後に標準に追いついたとしても、 障害名がつくことがあるってことでしょう。
まとめサイトの掲示板でも、そんな話が出てたね。

ちなみに、ある療育センターを、言葉が遅くて受診した子の24%が広汎性発達障害、
20%が知的障害、3%が難聴、2%がADHD、1%が吃音と、後に診断されたんだって。
正常域と判断されたのは6%、残りは再診しなかった人なんだけど、そのうちの何割かは学童期に問題行動や困難が出て、再び来所してるみたい。
つまり、親が言葉が増えてきたから大丈夫と勝手に判断したものの、軽度の広汎性や学習障害なんかがあったという事。
あと、散々ガイシュツだけど、障害名というのは、親が診断を希望して専門医にかからないと付かないよ。
言葉が遅い=障害では無いけど、言葉の遅い子なんていっぱいいる、みんなの子も大丈夫というのは違う。
ここや言葉の遅い子スレは、根拠の無い大丈夫でお互いを慰め合う場所じゃないから、
楽観的な話をしたいなら、発達不安スレの方に行った方がいいんじゃないかな。

777:920
07/06/28 09:25:17 3iZFUGsg
>>921
表現のマズさ、言葉たらずで軽率だったことを反省してる
自閉圏と言われ言葉が遅いことを酷く悲観してる人をみて
楽観論を言うことが悪いことだとは思わない
自閉圏でしょ?障害と診断されてるなら話は別だが
あと、医者の資質は大変重要なことだと思うよ。
グレーだし、一人の医者の診断を鵜呑みにするのはよくないと思うよ

医者の資質ってことで(関係ない話しかもしれんが)
先輩の娘が針状の金属を飲み込んで病院へ
医者は腹を切って取り出すと言った。先輩は承諾せず別の病院へ
次の先生はウンチと一緒に出てくるから大丈夫だと診断
翌日でてきた

俺の次男(つい先日のはなし)
二分脊髄(大変な病気)の可能性があると診断された
別の病院でみてもらったら、まったく問題ない事が判明した

医者の診断もあてにならないことがあります

778:名無しの心子知らず
07/06/28 09:30:54 wJ5qZ3eS
どこかで1歳7ヶ月までに99%の言葉が何らかの有意味の言葉を獲得すると読んだ。
3歳ではじめて言葉を獲得する子は一体何%になるんだろう。
ただでさえ言葉の遅い子の何割かが後にも困難を抱えることになると言われてるのに。
それでも3歳で話し始めて問題が無い子はレアじゃないと言われる根拠は何でしょう。
少なくとも「大丈夫ですよ」なんて無責任に言えるほど一般的な事象ではないよね?

779:名無しの心子知らず
07/06/28 09:43:15 0+mtxJ36
>>925
激しく同意。
あと、「自閉的」とか「自閉傾向」「自閉圏にいる」という表現は、臨床心理士や言語聴覚士がよく使うんだけど、
これは自閉症もしくは広汎性発達障害とほぼ同義だよ。
医師でないと診断出来ないから診断名を使わないだけで、
実際に色んな子供を見ている専門職には、障害の有無が普通に分かるから。
ただ言葉が遅いだけなら、自閉という名称は出てこないんだよ。

780:名無しの心子知らず
07/06/28 09:50:01 mpp0yMtJ
話したぎってすみません。
うちは、4歳4ヵ月の療育を受けてる男の子です。
保育園で、他の男の子に嫌われてしまって、うまく友達関係が築けないのか、本人も毎日保育園に行くのが嫌で泣いています。
みなさんのお子さんは、まわりと、うまく付き合えていますか?

781:名無しの心子知らず
07/06/28 09:57:33 wJ5qZ3eS
99%の言葉ってなんだ、、、99%の子が、のマチガイです。

782:名無しの心子知らず
07/06/28 09:59:58 4c5o7dxP
900です。
朝から息子がギャン泣きで、何を求めているのか全く解らなくて…
もうイライラして「煩い!言葉で言えっていってるでしょう!?喋れ!」
「もううんざりなんだよ!もう嫌だ!嫌だ!」と言って五回も叩いてしまった。
その後、起きてきた夫に思いっきり私も殴られた。
もう本当に辛い。毎日知能と言葉の心配で終わって行く。楽しい事なんて全然無い。
夫には「お前が悪い」と散々怒鳴られ、殴られ、とても私の気持ちなんて解ってもらえない。
遂に「どうしてこの子がかわいそうなの?可哀想なのはこんな子供を持った私だよ!
私の人生台無しだ、もうおしまいだよ!」と言ってワンワン泣いた。
夫にも心理士さんにも「母親がしっかりしないと」と言われる。でも私はそんな強い母親になれない。
でも、子供はこんな私に笑ってくれるんだよね。可愛いのに。
申し訳なさで一杯です。愚痴スレじゃないのに書き込んでしまって申し訳ありません。

916>多分それは私です。私もその気があるって医者に指摘を受けました。

783:名無しの心子知らず
07/06/28 10:03:46 wJ5qZ3eS
>>929さん、もしかして以前グレースレ?かどこかに書いてた方ですか?
なんだか心配だよ。お子さんと少し離れる時間は持てないのかな。
お子さんがお母さんから離れられないような状態でなければ一時利用とか使える物は
なんでも使ったほうがいいよ。

784:920
07/06/28 10:26:05 3iZFUGsg
>>925-926
くー、反論はあるけど荒れるようなので俺は引き下がるよ

785:911
07/06/28 10:34:37 MIMLx9Jl
>>929
あー…追いつめられる気持ちすごくわかるよ。
読んで私まで泣きそうになった。旦那さんはお子さんの状態は
理解してくれてるのかな。殴られるなんて辛いよ…
929さん自身はカウンセリングなど受けてますか?

でもお子さんまだ2才2ヶ月だよね?
定型発達の子でも魔の二歳児っていうくらいだから
きちんとできない、言えないのはしかたないのよ。
周りからは「お母さんがしっかりしなきゃ」って言われるかもしれないけど
今の929さんはむしろ、いい意味で少し適当になったほうが
いいんじゃないかな。
きちんと育てなきゃ、きちんとさせなきゃというプレッシャーは
今はいらないと思うよ。
うちも4才くらいまで自分の気持ちを言葉でなかなか表現できなくて
ギャン泣きも多かった。
私は殴らなかったけど、怒鳴られてすがりついてくる息子を
転がすように振り払った事があるよ。一緒になって大泣きした。
でもどんな子もその子なりに成長すると思うんだ。
今も上手に話せないけど、数少ない獲得した言葉で
なんとか要求や気持ちを伝えられるようになってきた。
何考えてるのかわからなかったあの時期がうそのようだよ。
保健師さんなどに相談はしてないのかな。
929さんにもケアが必要だと思う。

786:名無しの心子知らず
07/06/28 10:43:07 0+mtxJ36
>>927
自力でうまく付き合えるなら、様子見になったり診断出たりしないよ(汗
お友達と遊ぶには、橋渡し役が必要なお子さんなんだと思うけど、加配の申請は難しい?

787:名無しの心子知らず
07/06/28 12:11:12 IXSo9oGW
929さん、
ほんとにわかる。今はツライね。
近くにいたら飛んでいきたいよ。

自閉と診断されてはじめの内は地獄の日々でした。
でもね、ショックから少しづつ立ち直って、今は三年目ですが
自閉児母の友だちも出来て、療育や通級にも通って・・・
今は普通に楽しい毎日です。
そりゃあ大変だけど、あんなに大変で嫌いと感じてたわが子が、
今はめちゃくちゃ可愛いと思える。

子どもと離れる時間や学ぶツール(ネットとか)、
まわりの理解、旦那(アスペよ 笑)との新たな関わり合い、
等などがあったからと思う。

一番近い所にいる旦那さんと、お互いがうまく助けあえると
いいよね。
冷静になって腹を割って話して、それから旦那の重荷もちゃんと
聞いてあげて。
まるで大事な友達に接するみたいに。

うちはNHKのハートをつなごうとか、自閉に関するものを一緒に観て、
沢山話し合いました。

あの頃の自分のそばにいって、抱きしめてやりたいと
時々思う。あまりに毎日泣いてばかりだったからさ。

929さん、ここでもみんな聞くから、沢山吐き出してしまいなよね。

788:名無しの心子知らず
07/06/28 12:49:49 0+mtxJ36
>>929
まるで、何年か前の自分を見てるみたい…
子供の状態がきつかったり、周りが無理解だと、ほんとに辛いよね…
あなたは十分頑張ってるんだから、そんなに思い詰めないで。
ここに書き込むのもいいけど、皆さんの言ってるように、
出来ればリアルでも相談出来る場所を見付けて、
お子さんとも少し離れた方がいいと思うよ。
自分も精神的に不安定になって、心療内科やカウンセリングに通ったり、
一時保育を利用したり、週末に旦那や親に預けて出掛けたりしてたよ。
動けるうちに動いた方がいいと思う。

789:名無しの心子知らず
07/06/28 14:03:24 dMjuJ8ny
>親が診断を希望して専門医にかからないと付かないよ

レスでよく目にする言葉ですが教えてください。

今 児相で検査診察を半年ごとに受けていますが
ここでみてもらう=診断を希望している
となるのでしょうか?

それとも、『診断希望』と言わないと
何かあっても診断されないという意味なのでしょうか?


790:名無しの心子知らず
07/06/28 14:09:34 fecSdoNJ
>>931>>883なんだよね。
他人の子の事より、まず自分の子供を心配したら?
発語は早かったのに、指さしが出ない、言葉が中々増えないのは、
それこそ自閉圏の子の特徴だよ。
医者の前に、まず発達検査を受けた方がいい。

あと、一口に言葉や発達が遅いと言っても、
色んな原因、色んな状態、色んな発達レベルの子がいるんで、

障害を心配するようなレベルではないけどちょっと心配とか、大丈夫と言って欲しいだけの人は↓
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)

言葉だけが遅いと思われる場合は↓
言葉の遅い子19
スレリンク(baby板)

何らかの障害の可能性があると思われる場合はここと、
それぞれ住み分けしてるんだよ。
書き込むなら、その辺をきちんと理解してからどうぞ。

791:名無しの心子知らず
07/06/28 14:14:57 fecSdoNJ
>>936
ならないよ。
検査や療育、場合によっては通級や特殊、養護に通っていても、
親の方針で診断名の付いてない子というのは時々いるし。
色んな考え方があるし、とてもデリケートな問題なので、
「そろそろ~」とか向こうから言ってくる事は、まず無いと思うから、
希望するなら自分から言わないと。

792:名無しの心子知らず
07/06/28 16:15:07 FFOFsE5x
「もう嫌だ!」「うんざりだ!」「可哀想なのは私」「人生台無し」
これ、わかるなぁ・・・。身に覚えのある母は多いんじゃないかな。
普通とは違う子供を持った運命を受け入れられなくて、不安とかストレスとか
自己憐憫とかでもう溺れそうって感じ。何もかもが嫌だった。
今振り返ると、あの頃の自分がパニックを起こしている我が子に重なるなぁ。
こんなに親が辛い気持ちでいる時、三食きちんと食事させて、睡眠を取らせて、
育児放棄してないってだけでも実は結構エライんじゃないかと思ってた。
たまにぶち切れたからって、これくらいのことでダメ人間扱いされたらやってらんないよね!

>>929
言葉が出ないよりは出て欲しいし、増えて欲しいし、
コミュニケーションツールとして上手に利用できるようになって欲しいと言う気持ちは
親として当然だけれども、言葉が増えたら全ての問題が解決するわけじゃないんだし
もっと本人が生き難さを感じるだろう点だけを今は気に掛けてあげたらいいんじゃない?
このままでは929さんもお子さんもどちらも辛いと思う。
他の人も書いてるけど、自分が自分の為に動く気力が残っているうちにぜひぜひ
旦那さんのことも含めて相談できるような先を探してね。

793:名無しの心子知らず
07/06/28 16:50:14 uLBVrQ0c
>>938
同じ療育仲間で2歳3ケ月ではじめて検査と診察したら
いきなり診断名つげられてびっくりしたよ
という人がいたよ。

794:名無しの心子知らず
07/06/28 18:05:13 H/jmyk0q
>>929

もし人生どうにでもなれ状態がずーっと続くのであれば、うちの側に
引っ越して来い。

見方になる。

795:名無しの心子知らず
07/06/28 18:27:02 J07k819v
>>887
すっごいカメですが・・・。
うちの子と一緒でびっくりした。
ウチもすごいですよ。「貸して」とも言われていないのに、
「○○(自分)のおもちゃ、ぜーーーーーーーーったい貸さないからね!」
とか「○○チャンの事だいっキライ!」とかしょっちゅう言ってます。
なんなのでしょうかね。
ちなみに多動癇癪もちで私はADHDを疑っています。

796:名無しの心子知らず
07/06/28 18:41:48 /eXTYSXm
923さん、私は916です。先日、田中ビネ-受けました。診断下せるのは医師だけなので、受診をすすめられました。私も自分がADDだと思う。もっと早く分かっていたら産まなかったし、結婚もしなかったよ。離婚したけど

797:名無しの心子知らず
07/06/28 20:04:49 6pdDzXjc
>>942
それを平気でしょっちゅう言わせてるの?

798:名無しの心子知らず
07/06/28 21:01:10 9WMn934Z
質問です。
吃音が二歳代から五歳の今まで治まらないのは、なにかを疑ったほうが良いでしょうか?

799:名無しの心子知らず
07/06/28 21:10:07 J07k819v
>>944
私の書き方が悪かったですね。
まさか平気で言わせてるわけないじゃないですか。
毎回叱ってますよ。



800:名無しの心子知らず
07/06/28 21:44:21 GhO2IERD
>>929
自閉圏にいる?って言われたの?
前のほうからあなたのレス読んでみたけど、どの辺が心配なのかよく分らん。
言葉の遅れって書いてあるけど、うちの健常次男も2歳なっても10個くらいの
しかもわたししか理解できないような言葉しか出てなかったよ。
2歳2か月なんかまだまだ訳わからないお年頃よ。
なんか焦り過ぎ、思い込み過ぎてる感じがするんだけどー。


801:名無しの心子知らず
07/06/28 22:26:10 XlVCFG2y
>>929
昨日の自分みたいだ。
子(2歳半)の言葉の遅れと多動と知能の遅れにモヤモヤして
それまでは癇癪起こしても怒りすぎず肯定しよう肯定しようと
努めてたのがいきなりプッツンと自分の中でキレた。
キーキー奇声を発しながら泣きわめく息子に対して
「いいかげんにしろ、もう嫌だ!バカ野郎!」
と言いながら何回も叩き、側にあるものを床にたたきつけて
隣の部屋に逃げ込んだ。
涙が出た。
「なんであたしが・・・・他の母親は性格悪かろうが、子供を放置してようが
友達たくさんいて、順調に子育てしてるじゃないか。この子といると
友達をつくることもランチをすることを考えたっていけないんだ。
この子がやったこと周りにペコペコ謝って、もう疲れた。
器なんか大きくない、そんなものなんてない。自分は普通に子育てをしたいだけだ。」
本当に疲れた。来週、子供のためにって思ってた未就園児のためのサークルやめます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch