●●広汎性発達障害統一スレ2●●at BABY●●広汎性発達障害統一スレ2●● - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しの心子知らず 07/05/21 09:46:22 aa85Vo4b 言葉足らずだったのかなとちょっと反省。 子供の興味に寄り添うというのは、わがままを許すことじゃないですよ。 わがままに見える理由をよく見て、買い物したいのだ・・・という事に 気づければ、一緒に捜してカゴに入れてもらうという行為で解決できる訳だよね。 ただ、興味に寄り添うことを念頭において置けば 買い物の場合・・・など細かく場合わけしなくても 色んな場合に解決策を見つけやすく、応用が効くかなと思う。 301:名無しの心子知らず 07/05/21 10:04:10 0mUpCgiM >>282 >3歳児にしてみたら、ママばかりが買い物を楽しんで >欲しいものをカゴいっぱいに詰めているなんて、納得出来ないじゃないw 確かに! うちの5歳児も、2~3歳頃は、生協と週末のまとめ買いでしのいでました。 何せ、ベビーカーやカートに乗せても、 通る順番にこだわってすぐパニックを起こしたり、 全く買い物にならなかったから… 最近は、カゴを持ちたがったり、カートを押したがったり、 それはそれで大変だけど、以前とは比べ物にならない位、 楽に外出も買い物も出来るようになったよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch