07/03/24 01:49:05 2Yzsz/eI
■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。
URLリンク(www.google.co.jp)
※検索サイト 携帯からでも検索可能
こどもの救急(日本小児科学会)
URLリンク(kodomo-qq.jp)
※病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
URLリンク(www.sodatsu.com)
※発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅
3:名無しの心子知らず
07/03/24 01:50:10 2Yzsz/eI
■よくある質問
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。
(1)物を投げます。
1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように
粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら
しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして
怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの
安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと
簡単にふりほどくことはできなくなります。
どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません
戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・
慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
4:名無しの心子知らず
07/03/24 01:50:46 2Yzsz/eI
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を
のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
(11)言葉が遅いようです。
【発達障害様子見スレ】まとめサイトの「言葉」URLリンク(development.kt.fc2.com)
を参考にした上で、【言葉の遅い子】スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。
(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば
双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・
それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
5:名無しの心子知らず
07/03/24 01:52:15 2Yzsz/eI
■スキンタッチの方法
URLリンク(s-touch.net)
6:名無しの心子知らず
07/03/24 03:01:52 Z4u/JYSz
丁寧なスレ立て者に感謝するorz
7:名無しの心子知らず
07/03/24 05:55:50 0zFtVePh
完璧なスレ立て乙!!
8:名無しの心子知らず
07/03/24 18:03:54 QuJVIZp1
いつか子供がほしいな。
娘がね。パパなのに、お兄ちゃん、なんて呼ばせたりしたりしてね。
らめぇぇぇとかね
9:名無しの心子知らず
07/03/24 18:28:34 WyprgcXW
前スレ987です。
完璧な新スレ立ててあるのに、「スレ立てヨロシク」とカキコしてしまいました。
前スレ980さん、ごめんなさい。
そして>>1さん乙です。
スレ汚しすみませんでした。
10:名無しの心子知らず
07/03/24 18:38:16 QuJVIZp1
謝ったって、おそ~いの!!
そんなにスレ汚すんだからきっとおパンツはもっと汚れてるかな~。
おりものやおしっこカスついてるかな~食べたいなぁ
11:名無しの心子知らず
07/03/24 19:24:39 7+NRRLDR
春厨がでました。
12:名無しの心子知らず
07/03/24 19:25:21 eOqD9nWF
>>11
しっ!見ちゃいけません
13:名無しの心子知らず
07/03/24 20:08:26 aTat3KzS
スッゲーすっぱい臭いしてると思う。
14:デボラハーン
07/03/24 20:15:04 mdkZQvdK
よっしゃー!今宵も一気にまくし立てモードじゃー!
15:名無しの心子知らず
07/03/24 20:18:21 QuJVIZp1
昨日はすぐ寝たんだろ?くだらねーな
16:名無しの心子知らず
07/03/24 20:29:02 K1pOFoMY
_________________________
||
|| 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
||
|| ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
|| → ウザイと思ったらそのまま放置!
|| ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
|| ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
|| ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
|| ∧ ∧ 。
|| ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!! E[]ヨ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
| ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ は~~~~い /
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)~ミ_ ( ,,)
@(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
2ch専用ブラウザ(無料)には、荒らしの「ID:」や荒らしが多用する「AA・コピペ」の文字列を、
NGワード・IDとして登録して、簡単に見えなくする機能があるので便利ですよ。
Jane Style URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)
ギコナビ URLリンク(gikonavi.sourceforge.jp)
Live2ch URLリンク(www8.plala.or.jp)
ホットゾヌ2 URLリンク(hp.vector.co.jp)
17:デボラハーン
07/03/24 20:39:47 mdkZQvdK
ひたすら盛り上げ役じゃー!文句あるんかおい!おい!おい!
よっしゃいくでー!
18:デボラハーン
07/03/24 20:42:10 mdkZQvdK
おっぺけぺー!
よっしゃ調子でてきたでー!
19:デボラハーン
07/03/24 20:51:30 mdkZQvdK
今日は近所を散歩じゃ。
海っぺらを歩いとったら雨降ってきてのう、お前、速攻で車戻ってそのままホームセンターじゃ。
お前、明日も雨かのう。
20:名無しの心子知らず
07/03/24 20:54:50 aTat3KzS
>>16
そんなもんわざわざ使うかボケー
21:デボラハーン
07/03/24 21:15:05 mdkZQvdK
お前は何じゃー!
22:名無しの心子知らず
07/03/24 21:19:52 QuJVIZp1
いいんじゃー!
23:デボラハーン
07/03/24 21:32:48 mdkZQvdK
何がええんかさっぱり分からへんわお前
24:デボラハーン
07/03/24 23:16:10 Pqb/AhqZ
べろきさんに合ったらいうといて!
25:名無しの心子知らず
07/03/24 23:31:51 sj85KuMb
↑
統失スレがお似合いね☆
26:名無しの心子知らず
07/03/24 23:38:39 bfuXHEl2
今日、いつものようにたべもの絵本を読んでとせがまれ読んでたら
ポップコーンに異常反応し何度も私に読ませては爆笑した1才3ヶ月子
確かに弾ける感じがよく表れている単語だよね
27:名無しの心子知らず
07/03/25 00:25:18 ZLWUIllb
意味がわかりません
28:デボラハーン
07/03/25 00:30:15 NeDVTGAo
分かるやろがー!お前!ここは国語教室っちゃうんやで?お?こら?お?こら?
おめこの汁で飯食うとる分際で言う台詞やあらへんがな。
29:デボラハーン
07/03/25 01:00:44 NeDVTGAo
寝るわ。おやすみ!ほい!
30:名無しの心子知らず
07/03/25 02:34:46 X34mN4Y+
1歳7ヶ月になったばかりの下の子が
「いやあ、いやあ」と言うようになりました。カワユス。
母ちゃん逆らえません。
31:名無しの心子知らず
07/03/25 09:39:53 nW6UW+z/
うちは「○○だね」から「○○ねー」になりその後ネーネーネーネーネーとエンドレスでネーを言うのにイラついて、
「ねーねーあそぼ」っていってみ?ねーねーあそぼと繰り返してたら、
ネーネーネーネーネーはなくなったけど、「ネーネー、しょぼ。ネーネーちょぼ?」というように。
あまりのかわゆさに、家事放り出してほうずりしてしまってた。
…のも最初だけで、毎日されるとまたイライラが…w
32:名無しの心子知らず
07/03/25 10:05:42 L+WC6k+C
ネーネーしょぼ
カワユス!(*´д`*)
33:名無しの心子知らず
07/03/25 10:51:05 AZnjoo4g
かわいいなあ…
かあちゃん、家事やめちゃおうかなww
34:デボラハーン
07/03/25 13:39:45 mqUwBk67
ほー!ほー!可愛いやないの!
35:名無しの心子知らず
07/03/25 13:58:39 qUS6kwko
一歳なったぁ!!
…のはめでたいが、途端に後追い、オパーイが激しくなった
断乳すべき?
先輩ママ教えてm(_ _)m
36:デボラハーン
07/03/25 14:06:20 mqUwBk67
まだええんちゃうん
37:名無しの心子知らず
07/03/25 18:44:20 e2x1H1Qx
↑コテハンさんまだ居たんだ。
おもいっきし関西おばちゃん丸出しで凄い!
でも、その強さ見習います。
38:名無しの心子知らず
07/03/25 21:27:47 OSFcSYRs
1歳2ヶ月の娘、まだ歩けないし一言も話せない。
まわりに比べてものんびりしてるなーとちょっと不安だけど
最近、名前を呼ぶと右手をあげて返事をするようになった。
最初は○○ ○○○ちゃん!とフルネーム言わないとあげなかったのが
最近は○○○ちゃんと普通に呼んだだけでも元気よく手を挙げる。
それだけで、まぁいいかーと思ってしまうよ。w
39:デボラハーン
07/03/25 21:32:36 Q+YsY3bW
そういう話めっちゃええわ。可愛いやん
40:デボラハーン
07/03/25 21:39:41 Q+YsY3bW
確かに関西やけどおばちゃんっていう言い方は失礼とちゃうん?
わしゃもそりゃ広義ではおばちゃん言うか知らんけどさ。普通そういうのは言わんもんやで。
41:名無しの心子知らず
07/03/25 21:49:26 qUS6kwko
なんやここ
我が子を自慢するスレか?
役に立たねーな
42:名無しの心子知らず
07/03/25 21:59:11 ZLWUIllb
でぼらきえろしね
43:名無しの心子知らず
07/03/25 22:56:07 VK8ge1ZH
>>35
うち上10か月で断乳、下3日前から断乳中@1歳1か月
上はたいして苦労せずとれたけど下は同じく1歳すぎたらオパーイくれくれ泣くわわめくわ、3度の飯よりパイ好きだからまずいと思い決意したよ。
やっと今夜はグズらず寝た。
3日は辛いけどやる気になりゃとれる!!
頑張ろう
44:名無しの心子知らず
07/03/26 00:08:24 zPqaUbno
>>43
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
45:名無しの心子知らず
07/03/26 02:32:38 dsIh/nD1
1歳9ヶ月の娘、怒ると逆ギレして近くのものをポーイって投げます
(ママ怒る気?私の事怒るなら許さないわよ!)ってな感じに。
仕様なんですかね?それともカルシウム足りないのかしら?現代っ子だから?
2人目なんですが、すっかり忘れてて・・・でも、上の子物なんて投げなかった
気がするんですが?4年も空くとすっかり忘れてます。
46:名無しの心子知らず
07/03/26 08:19:26 0JlzjSRV
そーやって親がふざけてるうちは物投げるだろ。
その態度直せ。まずおまえからだ
47:名無しの心子知らず
07/03/26 08:54:55 G8UPGS1G
>45
逆切れと言うか、怒られた(もしくは怒られそうな)ストレスをどこかにぶつけてるのかなあと。
先生に怒られたじゃいあんがむしゃくしゃして、のびたを殴るようなw
母に向かってる怒りじゃなくて、気まずさとかも混じった発散方かなと。
だから、それを余計に怒ると逃げ場がなくなるだろうから、悲しそうな顔して
(内心イライラしつつw)「なげちゃいや…」と言ってみる。
どっちにしても怒った後って、フォローしなきゃいけないし、ぎゅっと抱きながら言ってたら
怒られたらすぐ抱っこしにくるようになったよ。
子の個性もあるだろうけど、現代っ子だからというよりは、お腹に貯めてないだけ助かるかなあと。
48:名無しの心子知らず
07/03/26 09:31:09 vzCz5c0S
>>45
逆ギレって決め付けるのはどうかと・・・
1歳の子には怒っても通用しないし
いいことと悪いことの区別ついてないから
怒るのやめたほうがいいんじゃない?
いちいち注意するのも面倒なのかもしれないけど
私の姉に3つ違いの男児2人がいるんだけど
下の子が1歳のころからイタズラするたびに上の子と二人で
「悪い子だ」なんだと怒ってて見ててこっちがイラッとしたのを
>>45の文章見て思い出しました
49:名無しの心子知らず
07/03/26 10:16:44 PvEVfo9j
>>48
1歳代の子でも月齢が上がれば怒ったらわかるよ。
反対に児童館で悪い事してる我が子に「だ~め~よ~」なんて
言ってる母親がいたらイラッと来る。
50:名無しの心子知らず
07/03/26 10:17:45 PvEVfo9j
↑ 訂正
違 言ってる母親
正 言うだけで後はノーリアクションの母親
51:名無しの心子知らず
07/03/26 12:16:17 +PWXdmFn
なんでもかんでもしょっちゅう怒られてる子ほど逆ギレしてる気がする
母親の声のトーンが上がっただけで絶叫したり物投げたり
ポイント押さえてやっちゃいけない理由をちゃんと説明されてる子は反省もしてる
逆ギレする子はかなり追い詰められてるケースがあるから要注意
52:名無しの心子知らず
07/03/26 15:22:34 2LY6tC1U
1歳になった我が子に靴を慣らすため、家で履かせています。
気に入らないのか、じっとし、しまいには泣いてしまいます。
皆さんのお子さんはどのくらいで慣れましたか?
またいい慣らし方があれば教えてください。
義妹が買ってくれたので、サイズが合わないのかな・・
53:名無しの心子知らず
07/03/26 15:26:02 jDYW58My
チラ裏に近いですが。。。。
1歳6ヶ月息子。
最近、落ち込んだときまさに"orz"の格好するんですが、デフォ?
注)2ちゃんはみせてません。。。。
54:名無しの心子知らず
07/03/26 16:02:00 SNAaMoI4
>>52
家で履かせた時は嫌がってすぐ脱いじゃったけど
思い切って外に出てみたらあっという間に歩いたよ。
上手にタッチできたね~を通り越してうわ、もう歩いてる!てな感じでw
室内を端から端まで歩けるようになった頃です。
サイズ確認してみて、合ってる様なら外を歩かせてみたら?
55:名無しの心子知らず
07/03/26 21:13:36 2MGNB3Rb
>>52
うちは15歩ぐらい歩くようになってから靴を買いましたが、
家で靴ならしを2日ぐらいして、天気のいい日に公園で歩かせました。
はじめは公園でベンチのところで伝い歩きメインです。
でも1週間もたたないうちにヨタヨタしながらも
機嫌よく歩いていきました。
もともと靴を履いたら泣くとかいうほど嫌がってなかったです。
56:名無しの心子知らず
07/03/26 21:17:39 uP7us1mg
>>49
「怒る」んじゃなくて「叱る」べきと言いたかったんです
>>52
歩き始めてから外で靴を履かせて地面に座らせてた(公園とかパークロードで)
最初は歩かなかった。泣くことも・・・
1ヶ月もすれば歩くこと自体が上手になって歩くのと座り込むのと半々
外でハイハイしたら「外はハイハイじゃなくてあんよだよ」と歩くよう働きかけたり。
家の中で靴はいてると、靴は外のものって関連づけられないんじゃない?
57:名無しの心子知らず
07/03/26 21:18:58 8Bsx7hRR
>>53
デフォか解んないけど、うちの娘もするよ。
いたずらしてたものを取り上げられたときとか、
うわーん!!と盛大に泣きながら床に突っ伏してorzの格好にw
写真に撮りたいんだけどなかなかチャンスがない。
58:名無しの心子知らず
07/03/26 21:20:47 uP7us1mg
>>56です
「怒る」「叱る」じゃなくて「注意する」と言いたかった
訂正スマソ
59:名無しの心子知らず
07/03/26 21:26:54 2MGNB3Rb
本題に入りまして、指差しについてお聞きします。
1歳5ヶ月児ですが、指差しが激しくて嫌気が差します。
前からよくやってたのですが、ここ2ヶ月ぐらいでしょうか、
なんでもかんでも「ん?」「ん?」と指差ししながら名前を聞く、
聞くものが食べ物とか動物とかキャラなら簡単なんですが、
農家のおじさんの写真だったり、広告の「好評!」とかいう字だったり
こっちも何かわからないような意味のないものまで指差して「ん?」「ん?」とします。
今日は猫のイラストとわけのわからないキャラ、
さらに「地域deグルメ」の de の部分を指されて、
それぞれ30回ぐらい答えさせられました。
食事の際にチラシをランチョンマット代わりにしてるんですが、
それでよく指差し攻撃にはまってしまいます。
適当にごまかすと「んんん???」がイライラした声になってキレられます。
いつまで指差しってするんでしょうか?
言葉はたぶん遅くて「まんま・わんわん・チチ・パンパ(アンパンマン)」だけです。
いくら指差しで教えても言葉をしゃべってくれないから
よけいにorzになってしまいます。
60:名無しの心子知らず
07/03/26 21:48:22 j8XSKZpI
そこはいくら嫌気が差しても付き合ってあげるべきではないのかなあ。
61:名無しの心子知らず
07/03/26 22:13:04 rOGFu0NO
言葉をためてるんだと思う。
食事の時に色々聞かれて嫌だったら、普通にランチョンマット
買って済ませて
心に余裕を持って後の質問に答えてあげたらどうかな
ちなみに、うちの場合の質問攻撃は
指差し質問から「なんだこれ」に、移行した。
一日中 「なんだこれ」って 言ってるよ
62:デボラハーン
07/03/26 22:25:12 +60d8KZz
今日も来たでー!そいや!そいや!そいや!
63:デボラハーン
07/03/26 22:26:51 +60d8KZz
最近わしゃも毎日が2ちゃんねらーになってきとるわ!は!!は!
そんなんも別にええんちゃうん?まあストレス発散方法のひとつやな!
64:名無しの心子知らず
07/03/26 22:35:43 7AsxV2u+
子どもの「何?何故?」攻撃は結構堪えるよねw
でも、毎回同じ答えが返ってくるということは、まだ不安定な世界に生きている子どもに
とって安心感を得るために必要だと何かで読んだ。ソース失念でスマソ。
物の名前を知る→質問する→予測した答えが返ってくる→ヒャッホー(゜∀゜)みたいな感じ。
答えのバリエーションを少しずつ増やしてやると語彙も増えるし、親の気分も少しは紛れるよ。
うちの場合は「ワンワンだねー」、「ワンワンかわいいねー」、「白いワンワンだね」とか、見たまんまw
まあ、まずチラシを敷くのはヤメレw話はそこからだ。
65:名無しの心子知らず
07/03/26 22:49:22 +XDfYsjG
60です。みなさんレスありがとうございます。
通常時の「んん??」も多いのですが、
やはり「早く飯食えよーーーorz」が一番のストレスなので
やはりチラシをやめるのが先決ですね。
食べこぼしをそのままポイできるので、新聞を取ってない我が家では
その点なかなか都合が良かったのですが。
64さんみたいにちょっと答えのバリエーションつけるのもやってみます。
66:名無しの心子知らず
07/03/26 22:55:23 +XDfYsjG
食器に書いてるプーさんも指差し攻撃の的だったんだった・・・orz
おかずやご飯があと少しってところで、おかずをよけて「ん?」としてます。
たぶん私に答えさせるのが気持ちいいんですかね・・・
「プーさん」と言ってくれる日はいつになるのだろうか。
連投すみません。チラウラでした。
67:デボラハーン
07/03/26 23:03:27 +60d8KZz
そやのう!んん攻撃も耐え忍んでこそや!その後に待っとる言葉の大爆発に繋がってくもんやで!
まあそれもそれでまた強力なもんやけどな。
はっきり言うてこっちが余裕ないとあかへん。ホンマ一杯一杯でやっとったらあかんで。余裕ないとあかへん。
これホンマやで。余裕ないと何もうまいこといかへんもんや。
68:名無しの心子知らず
07/03/26 23:09:49 7AsxV2u+
>66
ガンガレー。
蛇足だけど、私の枕カバーのプーも娘の指差し攻撃の絶好の標的だw
1歳児とは思えない力で私の頭を押しのけて、「ん?」と指差し確認したりしてるw
キャラ物は使いようによっては便利だけど、興味を惹き過ぎるという弱点もあるよね。
69:名無しの心子知らず
07/03/26 23:28:00 0JlzjSRV
うざい関西弁やめてくれ。
コテも嫌われるよ
初心者なら初心者板にいけば?
70:名無しの心子知らず
07/03/26 23:50:53 2n/KXGxl
>>52
うちの子は相当長いこと家の中だけで歩かせていて、
1歳3ヶ月になって歩くのも早くなったし、
安定しているので、いい加減、靴買ってやったほうが
良くないかな?ってことで、買いました。
シューフィッターさんの話だと靴履いてもすぐ歩けませんよ、と
いうことでしたが、店で履かせてみたら、スタスタと。
それから毎日外で歩かせました。
少し転ぶこともあるけど、ほとんど問題なく歩いてましたよ。
71:名無しの心子知らず
07/03/26 23:54:28 2n/KXGxl
>>53
うちもする
ズザーな格好でやるときもw
72:名無しの心子知らず
07/03/26 23:56:21 8GRp7hr5
うちなんてモロこれ↓
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ヤダヤダ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
73:名無しの心子知らず
07/03/26 23:57:35 2n/KXGxl
最後がかわえぇw
74:名無しの心子知らず
07/03/26 23:59:32 8aVBbWJb
>>69
ハゲド
関西弁うざい。
75:名無しの心子知らず
07/03/27 00:09:40 2+0i4HA4
うちの娘もだよ。食べるのにちょっと飽きてくると
ご飯茶碗に書いてあるペンギンに「あー!」って言いながら
指を指し、ご飯を食べさせるまねをしては
「おいしー」とか言ってます。
おまえが食べろ~~と母はイライラ
76:名無しの心子知らず
07/03/27 00:13:56 hR53PJu8
>>69>>74
禿同 新スレでも延々やられたらウザス
77:デボラハーン
07/03/27 00:16:39 gfT2nfPD
じゃがしやー!何じゃ!おい!
意図的かつ定期的にデボラハーン排除勢力が何やらこちょこちょ言いおる!そんなもんわしゃ気にするかー!
おい!中途半端な気持ちで1歳児育てとるわけちゃうんやで!おとといこいやー!出入りじゃー!
78:名無しの心子知らず
07/03/27 00:18:30 7t8uNcsm
_________________________
||
|| 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
||
|| ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
|| → ウザイと思ったらそのまま放置!
|| ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
|| ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
|| ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
|| ∧ ∧ 。
|| ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!! E[]ヨ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
| ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ は~~~~い /
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)~ミ_ ( ,,)
@(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
2ch専用ブラウザ(無料)には、荒らしの「ID:」や荒らしが多用する「AA・コピペ」の文字列を、
NGワード・IDとして登録して、簡単に見えなくする機能があるので便利ですよ。
Jane Style URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)
ギコナビ URLリンク(gikonavi.sourceforge.jp)
Live2ch URLリンク(www8.plala.or.jp)
ホットゾヌ2 URLリンク(hp.vector.co.jp)
79:デボラハーン
07/03/27 00:19:21 gfT2nfPD
ばらきさんとこも呉越同舟じゃ!一発ぶちかましたる覚悟じゃー!
まあお前なんでほんな可愛いのにいらいらするんじゃ!いらいらすんなや。落ち着いて見たったらええやん。
ほんま1歳には1歳なりのアピールじゃ。親がビビってどうすんねん。
80:名無しの心子知らず
07/03/27 00:27:15 LKYIqh/8
放置がいいのはわかってるけど、一言だけ。
デボラさんとやら。
きちんとまともな事言ってるのに、関西弁だと台無しだよ。
ごめん、消えます。
81:名無しの心子知らず
07/03/27 00:40:25 7t8uNcsm
シー!
構っちゃダメだよ。
その内削除以来で荒らしのレスは全レスあぼ~んになるんだから。
構っちゃうと需要があると見なされて削除対象にならなくなるんだから。
82:名無しの心子知らず
07/03/27 00:47:58 xj9dQBF8
一歳四ヶ月児持ちです。
うちの近所の保育園に通わせようかと
問い合わせの電話したんですが、
「歩けるのとコップから飲み物が飲めないと入園不可」って言われた。
(ちょっとお勉強系の保育園です)
歩くのはOKだけど、まだ哺乳瓶使ってた。orz
コップ持たせても中に手を入れてバシャバシャするのみ・・・。
哺乳瓶ももう止めないといけないですよね。
同じ位のお子さんお持ちの方コップ普通に使ってますか?
83:名無しの心子知らず
07/03/27 00:57:25 Meh+ZBXv
>>82
1歳5ヶ月餅。
1歳なりたてくらいからコップを持たせてはみたけど、こぼされていろいろ大変なので
洗濯等があまり負担にならない暖かくなってから、またやり始めりゃいいか…と思ってあまりやらせてなかった。
でもこないだ風呂であまりに水ヨコセと騒ぐので、コップに入れてやったらなんか急に上手に飲めてビックリ。
ということで、ここ最近急にできるようになりますた。
喉渇いてるときにやってみたら、「飲むもの」って思ってくれるんじゃないかなぁ。
84:名無しの心子知らず
07/03/27 00:57:42 tCgHyzNJ
>>66
指差しなし、発語「まんま」のみの、うちの1歳4ヶ月男児にしてみればテラウラヤマシス。
うちは早く「ぷーさん」って言わないかな~よりもまず、早く指差ししてくれないかな~と願う毎日です。
でも66さんの嫌気がさすっていう気持ちもわからなくもないかも・・・。
指指ししたらしたで、喋りはじめたらはじめたで、いろいろ悩みは尽きないんでしょうね。
うちは運動能力ばかりが発達していて、ほんとバランス悪い。
マターリ指差し&発語を待ちたいけど、もうまもなく1歳6ヶ月検診かと思うとorz
85:名無しの心子知らず
07/03/27 02:30:16 0kNy/PWW
昨日、五歳娘と1歳なりたて息子とお風呂に入ってた時、
息子のつかまりだちが割りとしっかりしてきたので、気が緩んでたのがいけませんでした。
娘と息子を湯ぶねに入れたまま、私が洗髪していると
娘が湯ぶねから出てきて、その反動でつかまりだちをしていた息子が、お湯の中にひっくりかえってしまいました。
音もなく、私は全然気付かず、娘の叫び声に目をやると、お湯の中で仰向けに浮かんでる息子の姿。
例えが悪いですが、目を開けて浮かんでる姿が、水死体のようで、一瞬何が起きてるか理解出来ませんでした。
反射的にすくい上げたのですが、泣きもせずただびっくりしてるだけの息子。
咳き込む事もなく、なんと表現したらいいか、鼻息荒くしてる姿に、おろおろするばかりでした。
幸いおっぱいもよく飲み、機嫌もいいのですが、
寝てる間に何か急変したらと思うと、心配でなかなか眠れません。
上の子の時は、神経使いまくりの育児だったのに、
息子は事故が多すぎる。
と反省しきりです。
86:名無しの心子知らず
07/03/27 03:12:06 Jo6TN04M
>>85
おっぱいもよく飲んで機嫌がいいなら、きっと水も飲まなかったんじゃないですか?
ただ息子チャンもビックリしちゃったんでしょうね。
大事に至らなくて本当によかった。
心配なら一応病院で診てもらった方がいいですよ。
今後気をつけないといけませんね。
男の子は特に、女の子とは動き方が違うから怪我しやすいので。
87:名無しの心子知らず
07/03/27 04:51:16 Gae/MkkB
>>85
わかる!!2人目って安心感からか過信しがちだよね。
上の子のときには何でも慎重にちゃんとやってたのに、下の子には上の子の
半分も手を掛けて無いような気がするよ。しかし、2人目はやる事が早い!
女の子だからかしら?
個人的にはデボラさん嫌いじゃないんだけど、言葉がキツイ気が?
あっ、賛成系の意見ダメだったかな?
88:名無しの心子知らず
07/03/27 04:52:19 gvLLnbGB
>>80
今の関西人はそんな汚い喋り方はしません。
使う人間は西川のりおか、エセ関西人か、ただの調子乗りです。
89:名無しの心子知らず
07/03/27 06:50:36 CxSBffok
>>88
同意 自分関西人だけど、読みにくくてなんて書いてるのか
わかりにくくて途中で、あっこれ関西弁だったの?って気付いた
90:名無しの心子知らず
07/03/27 07:31:16 GUox+kH6
読んでもいなかった。
91:53
07/03/27 08:44:36 gE2Wpxnt
教えてないのにするもんなんですねぇ~
本能だったのか?
うちは、>>72さんの後半をよくやります。
いきなり、最後の場合もありますが。。。
ありがとうございました。
92:名無しの心子知らず
07/03/27 09:11:23 CWhnL/vb
おはようございますはじめまして* ̄O ̄)ノ
姫は一歳二ヶ月だからこのトピで間違えないよね(^-^)
ぁたしは、17歳でモチロン出来婚なんだケド…
自動間で浮いてるの、ぁたしは馴染みたいしがんばってんだけどねm(_ _ )m
みんなは引きますか?やっぱり…。
この前はなんか避けられてるみたいだったから喧嘩しちゃったょ。
こどもは関係ないじゃん、むかつくから自動間のおもちゃ鞄に入れて帰ってきたょ。
見た目、ギャル抜けてない感じ。みんなゎ引く?
93:名無しの心子知らず
07/03/27 09:12:28 Pdct715D
なんというあからさまで赤裸々な釣り!
94:名無しの心子知らず
07/03/27 11:05:50 X5jxDVs7
ギャル語るなら
ぉはょぅござぃますo(^▽^)oはぢめまして
位してほすぃ。
95:名無しの心子知らず
07/03/27 11:25:30 +4EaUIgG
66です。後からレスくれた方々もありがとうございます。
今日は一緒にショッピングセンターのフロアガイド見てたら
店のロゴかマークを見て「ん?」やってました。
言葉ためてると思ってがんがります。
96:名無しの心子知らず
07/03/27 11:50:33 KDBMbzcH
くだらない事で悩んで馬鹿みたい。
97:名無しの心子知らず
07/03/27 12:34:16 5rd3g/B7
>92
これがブログならヲチしたいと思ってしもたw
周りの皆がとは言わんけど、mixiしとるママンが多い。
でもって友人まで公開にしても毎日のことを日記で語って、
あれってどんなもん?
ママ友欲しさにひたすら地元のママトコミュで引っ掛けて、
あまりお互いを知らん内に日記も見られて・・・。
市内ならまだしも近所にママ友欲しいから町内レヴェルになってて、
あれじゃ揉め事やら「やっぱ付き合えん」みたいな時に逃れきれない思うんやけど。
日記見て妬む輩やあざ笑う軍団もいるようだし>先輩ママン談
しかし町内レヴェルで多くやられると、
こっちもやらんと幼稚園なんかになったらポツンになるんやろか?
田舎だから諦めなあかんのか、都会でもそんなもんなんか・・・。
ちゃねらママンのmixi事情はどんなもんですか?
98:名無しの心子知らず
07/03/27 13:26:14 pDUQjPWV
悪いけど、関西弁というか西の地方の言葉に嫌悪感を
抱きつつあるから出来れば止めて欲しい…。
ちなみにママに限らず、馴れ合いが好きじゃない…とまでいかなくても
2ちゃんくらいの付き合いで十分と思ってる人ならmixiは合わない思う。
うちも一応垢は持ってるけどあの雰囲気が駄目。たまに出身校のコミュ覗くくらい。
あまり気が進まないのに、ポツンになったら…という義務感でその仲間入りを果たすと
後々自分の首を絞める事になるんじゃないかと。
99:名無しの心子知らず
07/03/27 13:36:39 TnvwqWZ3
不安吐き出しスレと迷ったのですが、質問です。
1歳7ヶ月を過ぎたのですが、まだ歩きません。
1歳半検診では、「まだ少し身体が柔らかいね、歩く練習を積極的にやって。」
と、言われました。
色々ロムったりもしたのですが、1歳3ヶ月くらいで歩けないと心配な発言に対して
「1歳半位で歩けましたよ、安心してね。」といった感じで安心できなくなってきました。
つたい歩きや、手を持ってあげるとヨチヨチあるきますが、リハビリ中の
おじいちゃんみたいなグラグラ加減です。
1人で立つのも15秒くらいが限界。よろよろっとしりもちをつきます。
小児科等に相談をしたほうがいい月齢でしょうか?
100:名無しの心子知らず
07/03/27 14:22:23 7t8uNcsm
>>99
一度相談しても良いとオモ。
それで何とも無いと言われれば個性だろうし。
1歳検診や1歳半検診でも一応調べてるとは思うけど、
その辺はここでは誰も文章からは判断出来ない事だから
やっぱり小児科に相談してみると良いかも。
101:名無しの心子知らず
07/03/27 14:33:32 FbtJTJkF
>>99
小児科じゃなくて「小児神経科」のがいいよ
もし、先天性のものなら、専門家に見せたりリハビリ始めるのは
遅すぎることはあっても早すぎることはない
親が一番深刻になってあげられる(親しか深刻になってあげられない)
から子供のために悩むよりまず動いてみたらいいと思う
102:名無しの心子知らず
07/03/27 14:48:22 /hlHaYy2
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | >>92
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
引く。
馴染みたいなら自分から話しかけな。
言葉遣いには気をつけて。タメ口はダメ。丁寧語で。
103:名無しの心子知らず
07/03/27 15:22:09 Jo6TN04M
クマ、スルーしときなよ
104:名無しの心子知らず
07/03/27 16:28:55 ifuTycsN
>>98気持ちはわからんでもないが、最初の一行はちょっとどうかとオモ。
それに上にも出てたが、本当の関西人はあんな話し方しないしエセなんじゃないかな。
自分は違う地方の人かと思ったよ。
変な人が去って、また前のようにまたーりになりますように。
105:名無しの心子知らず
07/03/27 16:29:24 37azCPUh
いやー、今日の餌は巧そうだったもんね。ありゃクマーの鼻も悩むわな。
106:名無しの心子知らず
07/03/27 16:37:17 PLeJfKkV
私はデボラさんを荒らし扱いするのはおかしいと思います。
デボラさんの勢いは絶対に必要だと思うし、関西弁が嫌いだから
仲間はずれにするというのはあまりに狭量ではないでしょうか。
107:名無しの心子知らず
07/03/27 16:39:45 XYXQ//5R
1歳児になればみんな余裕だな
0歳児スレとの温度差に笑う
108:名無しの心子知らず
07/03/27 17:20:09 q0VQDW1B
>>97
確かに多い&ハゲウザス。
私はやってないけど、例えば私・A・B・Cがいて、A~Cはミクシしてる。
3人はお互い色々写真入で日記?とかやってて盛り上がってるが
AがいないときはAの生活叩きまくり、CがいないときはCの生活叩きまくり。
(Bはボスチックなので叩かれないというか、いないことがないw)
聞いてると、叩かれるようなくだらないこと日記に書いてるようでお互い様だなと思う。
・○○で誰々とランチしてきましたっ!(オサレなとこ行ったつもりでいちいち報告、プ)
・先日言ってた主人からのバースデープレはコレです(ショボ)
・今日は○○で姫のお洋服を買ってきました、かわいいでしょ?(姫、カワイクネ)
・クリスマスケーキ作ってみました☆(美味しくなさそうなケーキをうp)
・記念日なので○○ホテルにお泊りしてきました(はぁと(名を出すほどのホテルじゃないから)
大人になっても裏表ある人だらけなのねと学ばせてもらった。
ちなみに西方面でやや都会である。
しかしやってるうちに毒されていくこともあるんじゃね?
書いてる事がちっさい見栄の張り合いになっていってるっぽいもん。
私はこんなに忙しい&お友達イパーイ&こんなに家庭的&姫はこんなことが出来る・・・etc
とにかく女の子の親のほうが何故か必死。
仕方ないのでうちの娘は男友達だらけ。
109:名無しの心子知らず
07/03/27 17:24:55 P5I0tYEZ
そもそも、例えば東北とか九州の人は
こういう場にこき込むにあたって自分らの方言普通使わないじゃない。
同じ口語でもちゃんと標準語圏のそれに変換してる。
他の方言地方の人が当たり前に出来る事が
関西人だけ出来ないって訳でもないだろうに、と思う。
実際このスレにだってそれなりの割合で関西圏の方も多くいらっしゃる筈。
その中でも>97みたいに自然変換出来ない一部の人って、応用力無いというか・・。
文章の印象もちょっと馬鹿っぽい感じに見える。10代のメールかよ、みたいな。
110:名無しの心子知らず
07/03/27 17:30:37 q0VQDW1B
>>109
勝手にプロファイル。
現在、関西在住。
違う方言、或いは標準語地域から嫁いできた。
若干周りより歳が若目。
子の為に小さな町に溶け込もうと方言取得中。
111:名無しの心子知らず
07/03/27 17:32:59 q0VQDW1B
>>110は>>97のね。
112:名無しの心子知らず
07/03/27 17:35:51 CWhnL/vb
そんだらおめもみぐしーつのやればいんでねが?
113:名無しの心子知らず
07/03/27 17:36:20 6bfTD2RO
>>109
>こういう場にこき込む
ゴメソ、「こき込む」吹いたw
で、自分は実は関西、てか大阪出身なんだがね。
もちろん関西弁で書き込んだりはしない。
うっかり関西弁が出てしまう(「○○な人『いてますか』?」とかね)のも方言と
標準語の区別がつかない知識の無さ加減が同郷ながら嫌いなんだが、97レベルだと
もはやわざとやってるとしか思えない。実は関西のイメージを落とすための
工作員か?とさえ思えるw
ただうっかり方言だと名古屋(愛知?)も時々見かけるね。
「○○な人『みえますか』?」「○○『してみえる』人いますか?」ってやつ。
114:名無しの心子知らず
07/03/27 17:51:23 /hlHaYy2
∩___∩
| ノ ___ヽ 荒れてきちゃったぉー
/。・゚・(____ `・゜゚・。
| u( _●_)ヽ 〉
彡、 |∪| /
. / ヽノ . /´
115:名無しの心子知らず
07/03/27 17:54:48 AiTbd9e2
一歳の子持ちでも、余裕無い人いるんじゃないですか?
ハンドルネームを、敢えて付けたり方言使ったりは「わざと」としか思えない。
いや、わざとでしょ?荒らす事が楽しい人種はいるからその類いの人にしか見えません。
116:名無しの心子知らず
07/03/27 17:55:20 8rKkI3cO
1歳児を語ろうよ。
言葉遣いについて語るのは他所でやってクレ。
117:名無しの心子知らず
07/03/27 17:57:11 ezv+kYZg
せっかくコテつけてくれてるんだから
あぼーんしたら良いのに。
118:名無しの心子知らず
07/03/27 18:11:15 wLwFpESl
1才2ヶ月の娘、まりもっこりやラスカルのぬいぐるみには
ゴハンをあげたりお茶をあげたり歯みがきしたり股間をひっぱったりと世話を焼くのに、
ぽぽちゃんには興味がないみたいで何もしてあげない。
人型の方が可愛がると思ったけど、こういうもんなのかな?
119:名無しの心子知らず
07/03/27 19:22:30 xLwhmPJm
>>118
1歳2ヶ月でぬいぐるみにそれだけお世話焼けるのって、けっこうスゴイ鴨。
うちは1歳5ヶ月だけど、ぽぽちゃんは見向きもしない。というか怖がったのでしまっちゃった。
ぬいぐるみにも全然だなぁ。
わんわんとうーたんのだけは多少遊ぶけど、あとは無視だよ。
ぽぽちゃんの対象年齢ってもう少し上だったと思うし、気にすることないさー。
120:名無しの心子知らず
07/03/27 20:06:01 ezv+kYZg
ミッキーやサイパンダ、ドラえもん、リラックマ。
どれも鼻をつまんだり吸い付いたりと鼻にご執心な娘@1歳3ヶ月。
椅子に座らせたりおろしたりはするけど>>118まではやらないわ。
子供ってほんと成長にも個性があるよね。かわいいなあ。
121:デボラハーン
07/03/27 20:07:20 mUUZg4xH
今日もきたでー!おい!おい!おい!おい!
ぶちかましの季節に桜2部咲きじゃー!お前眠りほうけ取ったらあかへんでー!
122:デボラハーン
07/03/27 20:10:59 mUUZg4xH
何じゃおい!黙ってきいとりゃ関西弁が何やのかんやのじゃかしーやおい!
お?こら?ちなみにわしゃの言葉は関西弁とはいわんけどな。まあ方言は方言やけどな。
一応は誇りもっとる。
123:デボラハーン
07/03/27 20:17:45 mUUZg4xH
わしゃもお前いつまでもおとなしいしとる思うたら大間違いやけどな。あんまりひどいこと
言われるようやとそれなりのこっちもやり方あるし。誰もそんなもめたないんちゃうん?
結局1歳の子供もっとる親が仲良うしたらええやん。ほんまちょっとやそっと気に食わんことあっても
それはそれやし。はっきり言ってギスギスしすぎなんちゃうん?心の清涼剤がほしいとこやでお前も。
わしゃなあ別に説教たれる気全くあらへん。人それぞれの考え方があるし。わしゃのこと嫌いやったらそれはそれでええし。
ただそういうのを折り合いつけてくんがこのスレなんちゃうん。
議題は何ぞ。本来の語らうべきことは何ぞ。そや。1歳の子供について可愛いこと言うてもええし愚痴ってもええし。そういうことや。
そこはそれ。多少気に食わんでも笑って済ますんがお前みんながうまいことやってくコツやろ。
124:デボラハーン
07/03/27 20:20:27 mUUZg4xH
辛気臭い話はこのへんじゃー!
お前4月になったら桜も咲くしあったかなるしどっか日曜日でも弁当持って行きたいのう。
1歳台やとまだディズニーとかは早いと思うけど動物園とかええんちゃうん。
わしゃ酔っ払い花見客がおらん場所へいくつもりや。よろこぶでー!
125:名無しの心子知らず
07/03/27 20:28:00 DPA+adlq
前向きな人好きですよ。
でぼちゃんの書き込みはパワーがあって元気になれますね。
126:名無しの心子知らず
07/03/27 20:34:34 CWhnL/vb
まじでやめてくんない?
127:デボラハーン
07/03/27 20:37:16 mUUZg4xH
>>125
ええ人やな。
一気にまくしたてたら疲れたわ。まあ言いたいこと言うんがデボラスの信条や。2ちゃんやからって
容赦はせん。毒舌も吐くし演説もぶつ。笑いもたまに入れるようにするわ。メリハリやな。
こっからが勝負じゃー!この1歳スレを盛り上げに盛り上げていくでー!そいや!そいや!そいや!お!
128:デボラハーン
07/03/27 20:38:34 mUUZg4xH
ちょっと脱線して自分語りしてええかな?
129:名無しの心子知らず
07/03/27 20:39:48 q0VQDW1B
>128
ソレはさすがにスレ違い。
130:名無しの心子知らず
07/03/27 20:52:58 xLwhmPJm
せっかくコテあぼんして専ブラで快適にやってるんだから、
相手にする人もまとめてどっかいってくれんかな。
サンキューみたく、自己紹介板でスレでも立てて好きなだけ自分語りしたらいい。
131:デボラハーン
07/03/27 20:56:02 mUUZg4xH
眠りが浅かったみたいや。呼び出しくらったわ。とりあえずトントンでOKじゃー!
ほんま夜中一回も起きんでええ日はいつ来るんかのう。
132:デボラハーン
07/03/27 20:58:08 mUUZg4xH
あ、ごめん。自分語りはなかったことな。自分で言うといて調子こきすぎたと思ったわ。
そんなん思っきりスレ違いやわの。
133:名無しの心子知らず
07/03/27 21:04:20 hR53PJu8
そろそろマジでウザスなのでケータイでつかえる専ブラとかいうものがあったら教えてください。
134:名無しの心子知らず
07/03/27 21:09:13 Jo6TN04M
こんだけウザがられてるのに…
空気読めない
自己中
協調性がない
相手の気持ちを考えられないような人に育てられる子供も間違いなくドキュになりそう
135:名無しの心子知らず
07/03/27 21:09:55 mlHmuXS4
>>118
うちの娘も月齢(でいいのかな?)ほぼ同じでしまじろうパペット相手に世話焼いてる。
ぽぽちゃんや他のぬいぐるみにはしない。
しまじろうにぬいぐるみ抱っこさせて満足げにニヤニヤしてる。
私自身が子供の頃リカちゃんやジェニーが怖くて触れなかったから
子供なりに何か基準があるのかも。
136:名無しの心子知らず
07/03/27 21:12:00 KDBMbzcH
今日で3日目?最悪。人気あるとでも思ってるの?
迷惑なんだから、消えてください。
あなたはこのスレには必要ありません。
うざいうざいうざい!!!!!!!!!!!!!
137:名無しの心子知らず
07/03/27 21:12:47 KDBMbzcH
アニマルはまぐち
138:デボラハーン
07/03/27 21:15:04 mUUZg4xH
お!>>134来た!本気喧嘩モードきた!
お前!うちの子供ドキュ呼ばわりか?お?
ほお。おもろいやないの。そこまで喧嘩売るんやったら買うたるわ。
お前だけは許さへんぞ。お?
糞は貴様やないんか?それで空気読んどるつもりか?お?
貴様は頭に蛆わいとるんちゃうん?お?蛆頭が何吼えても無駄じゃ!
おいこら!かかってこいや!とことんやったるわ!
139:名無しの心子知らず
07/03/27 21:17:02 /hlHaYy2
>>78
140:デボラハーン
07/03/27 21:17:32 mUUZg4xH
おいこら>>134答えんかい!こら!われ人様の子供に何さらしとんじゃ?
わしゃもどこまでも仏の顔はしとれへんわ。貴様だけは地獄に落ちろや!
謝るかとことん喧嘩するか二つに一つじゃ!はよせいこら!!!
141:名無しの心子知らず
07/03/27 21:22:21 m0Z6TB7C
きもい…
142:デボラハーン
07/03/27 21:23:04 mUUZg4xH
おおこら>>134はよ答えんかい!協調性とは何ぞ!おお?われの言う空気とは何ぞ?おお?
こう見えてもわしゃのパワーを必要としてくれとる人はこのスレにも何人もいらっしゃっとるんじゃ。
それをどない説明つけるんじゃこら!おお?一方的にこら!糞呼ばわりか?おお?
人の気持ちを考えへんやと?おお?笑わせるやないの。ワレ人様の子供をドキュ呼ばわりして
何や?それが思いやりのある人間の吐く言葉か?こら!納得のいく説明をはよせんかいこら!こら!
143:デボラハーン
07/03/27 21:25:12 mUUZg4xH
わしゃは何ぼ別に嫌われてもええわ。きもいいわれてもええ。別にそんなん全然ええ。
現実でも言われ慣れとったしな。きもいとかは。そんなんええよ。
けどなわれ、子供に何やからめてくることだけはわしゃ何があってもゆるさへんぞ!
そういう喧嘩の売り方があるんやったら地獄の底まで買うたるわ!おい!とことんやるぞ!
144:名無しの心子知らず
07/03/27 21:34:51 PNjCBQIa
デボラハーンがんばれ~。
145:デボラハーン
07/03/27 21:35:20 mUUZg4xH
あかん。怒りすぎたら眠たなってきたわ。今日は寝るわ。おやすみー
また喧嘩は明日じゃ。
146:デボラハーン
07/03/27 21:36:45 mUUZg4xH
寝よと思ったけどやっぱ目が冴えてきた。
わしゃを応援してくれとる人もおるしな。もうちょっと頑張るか。
147:デボラハーン
07/03/27 21:41:33 mUUZg4xH
けど寝不足が続いとるんは事実です。正直夜泣きで何べんも起こされるしな。
寝不足のせいで怒りっぽくなっとるのもあるんかな。よくよく考えたらそこまで
怒ることかと。今ちょっと頭が冷えてきたわ。確かにこっちも言い過ぎた。
空気読めん言われるのはこれは確かにそうやな。ここはこの辺で一旦仲直りせえへん?
>>134おる?
148:名無しの心子知らず
07/03/27 21:42:02 hR53PJu8
いやホント面白くないってあなた
これだけ言われててまだわかんないのかな?
なんでそんなに必死なの?
リアルに居場所ないからネットに求めるっていうのはよく聞くけど
自分のブログや他板でやれば?
ここはあなたの居場所じゃないから。
みんなの遊び場だからさ。
じっくり考えた方がいいんじゃない?
149:名無しの心子知らず
07/03/27 21:44:06 Jm/lAY+X
>>119>>120>>135
みんな今は人型より動物系の方が好きなんだね~。参考になりました!
お気に入りはそれぞれだけど、>>120の鼻フェチって可愛い…ww
150:デボラハーン
07/03/27 21:44:13 mUUZg4xH
>>148
そう思う人もおればそう思わん人もおる。
むしろこのパワーを歓迎しとる人もおる。
もはや1歳児スレにはデボラスは定着してきてるんちゃうん?
別にわしゃここを仕切るつもりあらへんで。みんなで遊んだらええやん。
151:120
07/03/27 21:49:20 ezv+kYZg
>>149
鼻もだけど、メイシーにカギってはへそがきになるようですw
上着をひんむき、ズボンを下ろしてはへそを弄り倒してます。
みてるとおへそがもぞもぞしてくるから止めて欲しいと思いつつ
あまりに熱心な姿に声を書けることも憚られ…可愛いけどw
152:名無しの心子知らず
07/03/27 21:51:00 KDBMbzcH
定着?笑わせないでよ。
あんたなんか不必要な人間なの。
さっさと寝ろ!!そして二度と来るバ!!
153:名無しの心子知らず
07/03/27 21:51:41 +DPLXcYj
絡み@育児板
スレリンク(baby板)
気に入らないレスをスルーできない人は移動しる!
154:名無しの心子知らず
07/03/27 21:54:11 KDBMbzcH
子供可哀想。こんなババァに育てられて・・・
デボラの性格変わんないんじゃ、子供と心中したほうがいいかもね。
でもデボラの性格だと子供は殺して自分は死に切れなくて
のうのうと生き延びてそう。
お~~こわ。
155:デボラハーン
07/03/27 21:54:25 mUUZg4xH
>>151
おおお。可愛いのう!ほんま!そんな話めっちゃええわ。
和んだわ。ほんま。ギスギスしたらあかん言うとるわしゃが一番ギスギスしたこと言うとったなあ。
メイシーってあれ?うちにもぐもぐメイシーっていう絵本あるんやけどあのメイシーかな。
うちの子ももぐもぐメイシー好きやでー。あれやぎかな。あのぬいぐるみがあるん?
156:名無しの心子知らず
07/03/27 21:55:54 Jm/lAY+X
>>151
あっ、そう言われるとウチの子もおへそフェチかも! ナカーマ!
私が寝てると服をめくり上げておへそに指を突っ込んでくる。
出産でたるんで大きくなったおへそにズブズブ入れてくるから本気で困る…。
でも子供ってどうでもいいものに異常な興味を示すから面白いよねw
157:デボラハーン
07/03/27 21:58:32 mUUZg4xH
>>154
ほお。どうしても喧嘩したいんか?ええで?
われへたれやろ?絶対逃げんなよ?お?
よっしゃあ!わしゃとことんやるで!おいヘタレ糞豚!こら!われこそ生きとる価値ないぞこら!
死ぬやら何やらってお前暗すぎじゃ!何でそんな発想出てくるん?お前相当頭イカレとるやろ?お?こら?
貴様みたいなんがのう一番犯罪起こすんじゃ。貴様病気か?わしゃ病人には追い込みかけたないけど
貴様は心が腐りきったゴミやでとことんやったるわ。おい!こら!ヘタレ糞豚!かかってこんかい!
158:名無しの心子知らず
07/03/27 21:58:32 KDBMbzcH
書き込みをやめないとデボラの子供、明日死ぬでしょう。
159:デボラハーン
07/03/27 22:00:08 mUUZg4xH
>>158
われのレスは進歩がないのう!なんちゅう暗い人間や、お前って人間は!お?
かわいそうなやっちゃ!おい!われ死にたいならこんなスレ来とる場合っちゃうでー。
160:名無しの心子知らず
07/03/27 22:00:18 KDBMbzcH
書き込みやめないと、子供は交通事故であぼーん
安らかに・・・デぼらのブッ細工なガキ・・・
161:名無しの心子知らず
07/03/27 22:01:55 KDBMbzcH
安らかに眠れ・・・デぼらの子供~~
親のせいで天国に行けない~~~♪
脳みそづちゃづちゃ!!!
162:デボラハーン
07/03/27 22:02:21 mUUZg4xH
どうやこら!ID:KDBMbzcHは頭悪そやのう!わしゃに喧嘩売っといて挑発こいといて
気の利いた喧嘩言葉のひとつも吐けんのかいや!こら!お?こら?お?悔しいかいや?
わしゃに言われっぱなしか?お?悔しいんか?悔しすぎて発狂か?この豚公は?おお?
はよせい!はよかかってこんかいこのヘタレ糞豚が!
163:名無しの心子知らず
07/03/27 22:02:35 KDBMbzcH
デぼらの子供は死にました。
164:名無しの心子知らず
07/03/27 22:03:32 KDBMbzcH
デぼらの子供、死に様がひどかった・・・
165:名無しの心子知らず
07/03/27 22:04:18 KDBMbzcH
お通夜には行きます。
166:デボラハーン
07/03/27 22:04:30 mUUZg4xH
ひゃっはー!めっちゃ悔しそうや!この豚公!めっちゃ笑えんねん!
おい!お前ホンマ頭わいとるのう!同じことしかホンマ言えんの?のう?
お前やで?お前?お前からふっといてそれはないやろー!ちょっと恥ずかしすぎへんの?それ?
お前めっちゃ悔しいやろ?デボラスにボコボコ状態じゃー!
167:名無しの心子知らず
07/03/27 22:05:10 KDBMbzcH
葬式には行きませんwめんどくさいからねwww
168:名無しの心子知らず
07/03/27 22:06:03 KDBMbzcH
子供見ておいで。まだ死んでない?
169:デボラハーン
07/03/27 22:06:18 mUUZg4xH
のうID:KDBMbzcH
このデボラスがここまで喧嘩強いとは思わんかったんちゃう?
なあ?正直びびったやろ?もう逃げたい思っとるやろ?
そやけど喧嘩売った以上逃げたらもうそれこそ1歳スレの伝説の笑いもんやからのうお前!
こっからどうすんの?そろそろ何か必殺技っぽいの出してくるんやろ?
170:名無しの心子知らず
07/03/27 22:07:34 KDBMbzcH
馬鹿だねwww
171:名無しの心子知らず
07/03/27 22:08:08 KDBMbzcH
子供が死ねばおとなしくなるんかな?
172:デボラハーン
07/03/27 22:08:36 mUUZg4xH
ID:KDBMbzcHは悔しさのあまり完全に発狂してしもた。
そやけどわしゃこの局面で慈悲の心は持たへん。畜生に情けは禁物や。
とことん追い込んで1歳スレの伝説の笑いもんにしたる。それがわしゃの
喧嘩殺法や。今まで勝てた人間はおらへんわ。はっきり言うて。
173:名無しの心子知らず
07/03/27 22:10:01 KDBMbzcH
死んだ?
174:名無しの心子知らず
07/03/27 22:10:11 CWhnL/vb
どっからどーみてもデボラの負けです。
ご愁傷様でした。
175:名無しの心子知らず
07/03/27 22:10:52 KDBMbzcH
ほい☆
176:デボラハーン
07/03/27 22:10:53 mUUZg4xH
考えてみればこのデボラス。仏のデボラスと普段は言われとったわ。
めったに怒ることはなかった。まあ今は寝不足もあってちょっとあれやけどな。
そやけど、一旦火がついたらもうお前、どんな敵でも完膚なまでに叩きこんできたわ。
そういう人生の繰り返しやった。
177:デボラハーン
07/03/27 22:13:08 mUUZg4xH
ちょっと自分語り入ってしまったけど非常時や。止むをえんこともある。
何が言いたいかというとな、確かにこの戦いの人生の中で強敵もおった。わしゃが
一杯一杯になったことも正直なかったとは言わん。そやけど最後は徹底的に絨毯爆撃加えたった。
それが流儀や。そういうわしゃにとってID:KDBMbzcHは屁や。屁のつっぱりにもならん。
178:デボラハーン
07/03/27 22:15:07 mUUZg4xH
そやけどな、屁のつっぱりにもならん弱敵でも性根が腐ったゴミに対してはな、わしゃ一切情け容赦はせん。
雑魚には雑魚の踏み潰し方がある。そういうことや。
屁には屁のひりかたがある。結局誰もかれもおめこの汁で飯食うとるんや。
179:デボラハーン
07/03/27 22:17:05 mUUZg4xH
心配せんでもええ。わしゃの可愛い子供はそりゃもうホンマ可愛い寝息たてとるわ今。
そういうときは分かるんやろな。わしゃが緊急時のときは不思議ときちっと寝てくれとる。
生まれたときからそういう賢い子供やったわ。別に自慢しとるわけっちゃうけどな。
180:デボラハーン
07/03/27 22:19:21 mUUZg4xH
ID:KDBMbzcHよ。実を言うとわしゃも本気で怒っとるわけちゃうよ。
あんたが一言謝ったら水に流す用意もできとる。いや、糞を便器に流すって言うアイロニーを言うとるんちゃうよ。
ホンマに許したるつもりでおる。もうええ。出てきなさい。
181:名無しの心子知らず
07/03/27 22:24:42 CWhnL/vb
なんだこいつ…マジうざい…男?
182:デボラハーン
07/03/27 22:27:01 mUUZg4xH
後から見渡してみればひどい有様やのう。心が痛みますな。
せっかく和み系のレスが入って和みかけたのに瞬時にこの惨状。
もう争いごとはコリゴリや。NO MORE WARとかいう旗持って練り歩いとるババア集団の
気持ちもちょっとは分かる言うもんや。まあほんま、誰も好き好んで喧嘩はせーへん。
これからはホンマみんな仲良くを心がけてこ!
>>181
ちゃうよ。
183:名無しの心子知らず
07/03/27 22:29:10 Kt1En4nK
関西弁っぽいのが読み辛くて、さらにむかつく・・・。
184:名無しの心子知らず
07/03/27 22:33:40 mUUZg4xH
関西弁ちゃうよ。聞く人聞いたらどこの言葉か分かるんちゃうん。
それにしても今日は反デボラス派がちょっと多いなあ。むかつくきもいうざいくさい
そういう言葉はもう言われ慣れたけどな。今日はわしゃも絶好調と言えば絶好調やしな。そいや!そいや!
185:名無しの心子知らず
07/03/27 22:36:15 fcNa+pSh
デボラって騒音おばさんみたいね。
このやり取りが面白くて子供寝かし付けて、一人で笑っちゃったW
186:デボラハーン
07/03/27 22:39:29 mUUZg4xH
何気にわしゃの喧嘩レス読み返してみ。大体1~2分以内に気の利いた返しを
返しとるやろ。誤字脱字の類も多分あらへんと思う。結構すごない?
まあ今日の相手のあの根暗のおかっちゃんでは荷が重すぎたというこっちゃで。
187:デボラハーン
07/03/27 22:42:07 mUUZg4xH
>>185
寝かしつけおつかれさん!
1歳の子供を寝かしつける苦労が分かるもんどうしや。それだけでもう
長年の友達みたいな感じがするわ。そういうのがこのスレのええとこちゃうん?
188:名無しの心子知らず
07/03/27 22:42:56 hR53PJu8
荒らしはスルーでの意味が今日少しわかった。
みんなごめんね
189:デボラハーン
07/03/27 22:44:29 mUUZg4xH
>>188
ええええ。気になさんな。
190:名無しの心子知らず
07/03/27 22:47:33 gvLLnbGB
任侠映画の言い回しそのもの!ブイシネの関西弁は関西弁じゃないからね。
極道の人間に憧れているだけ。
多分デボラは♀、筋者と居ることに憧れていて、でもヤクザの女になれるだけの器量無し。
気だけは大きくて、でも実際はどこにでもいるようなすっごいフッツーな人間。
191:デボラハーン
07/03/27 22:48:45 mUUZg4xH
>>190
ちゃうよ。
192:名無しの心子知らず
07/03/27 22:51:17 gvLLnbGB
ブフッw
ちなみにあなたが使ってる言葉は河内にもなってないからね?w
193:名無しの心子知らず
07/03/27 22:59:32 gavM09fj
>156
うちの1歳1ヶ月の娘もだ。なんであんなに母親にへそを狙うんだろうかね?
あとぬいぐるみとかにはあまり興味ないみたい。上の子のしまじろうを見たら喜ぶくらいかなー。
194:名無しの心子知らず
07/03/27 23:02:26 fcNa+pSh
ねぇデボラさん
あなたさぁ、悪い人じゃないんだと思うの。
みんな子育て大変で、同じ位の年の子を持つ親として、つかの間の時間で話せたらなぁと思って私はここに来ました。
私の他にもそういう人は居ると思うの。
デボラさんが、ガ~~って一人でカキコするのは構わないけど、私も関西弁(?)よくわからないし、確かに読みづらい…
たまに言葉使い悪いし。
みんなで気持ちよく話したいって気持ちはデボラさんも同じなんだから、人が見て嫌な気持ちにならないように話そうよ。
デボラさんも子育て頑張ってね。
195:名無しの心子知らず
07/03/27 23:02:46 yOTi9sTm
>133
私は携帯ではiMona使って、名前欄を見て内容は読まずに脳内アボーンしてるよ。
連レスされると見るだけパケ代の無駄だから腹が立つのは変わらないけど。
自己紹介板かほのぼの板にでもスレ立ててあげるから移動してくれないかな。
まあ、そんなことよりも>118のまりもっこりに吹いた。
娘さんになんつー物をww
196:デボラハーン
07/03/27 23:03:05 mUUZg4xH
わしゃのは関西弁ちゃうで。どこやと思う?
仁侠映画って広島便ちゃうん?
おどれタマとっちゃるけんとか言うとるやん。
197:名無しの心子知らず
07/03/27 23:05:08 LKYIqh/8
デボラの関西弁は亀田一家を思い出させるね。
だから、イヤな感じがするんだな~。
デボラの味方をするわけじゃないが、「子供が死ぬ」とか止めた方がいい。
言っていい事と悪い事がある。
198:デボラハーン
07/03/27 23:05:27 mUUZg4xH
>>194
言葉は一応こういうスタイルでいきたいと思うとる。
まあ賛否両論あるのはよう分かっとる。あんたはええ人や。
あんたも子育て頑張ってや!
199:名無しの心子知らず
07/03/27 23:08:27 NrJHGwqi
ちょっと相談していいですか?
子のロタが治ったばかりの友人に誘われてます。
でも治ってからも1週間くらいは菌が体に残ってると
聞いたので会いたくないです。
うちの子にうつったらいやなので。
その場合正直にうつるのがイヤだと言おうと思うのですが
(もちろん言い方は考えますが)そう言われたらいやな気分に
なるものですか?うそついたほうがいい?
ロタ治った子にあってうつった方いらっしゃいますか?
200:デボラハーン
07/03/27 23:11:02 mUUZg4xH
>>199
ロタは感染力強力やしあんたの言うとおり1週間ぐらいは残るらしいしのう。
まあ正直に言うんが一番ちゃうん。角立てんように言い回し気つけてな。
そうときは案外関西弁がええかもわからんで。
201:名無しの心子知らず
07/03/27 23:19:25 fcNa+pSh
>>197さんの言う通だと思う。
子供が死ぬとかって言うのは良くない。
自分も言われたらキレるでしょ?
みんな親なら子供を愛してるから、そんな事言われたらやっぱキレる。
デボラさん。ごめんね。
関西弁(?)岡山弁(?)その言葉を否定したわけではなくて……
ちょっと言葉使いが……
でも、あんな事言われたら怒るの当たり前だよね。
ただちょっと気になるのが、キーボード打つの疲れない?
202:名無しの心子知らず
07/03/27 23:25:12 Jo6TN04M
>>134です。
見にきてビックリ。
私もイライラして言葉悪かったよ
ごめんね。
でも子供が死ぬとか言った人に更に腹立った。
冗談でもそんな事言うもんじゃない。
203:デボラハーン
07/03/27 23:27:54 mUUZg4xH
>>201
キーボードは全然疲れへんよ。1日中打っとっても屁でもないわ。
尤も今は子供の寝とる時間しか打てへんけどな。
今日は色んな人に出会った。あんたみたいなええ人にも会うた。
こういう出会いがあるからわしゃはここへ来るんや。昨日も今日も。
明日も明後日も。ホンマここがストレス解消の場になってしもとる。
そやからこそ、わしゃも言葉使いは直らんにしてもそれ以外では
なるべく空気読むように気をつけるつもりや。
そろそろ寝るわ。みなさんまた明日~
204:デボラハーン
07/03/27 23:29:46 mUUZg4xH
>>202
やっぱりや!わしゃの目に狂いはなかった。
あんたもええ人やった。
こっちも言い過ぎた。ほんますまん。おやすみ。
205:名無しの心子知らず
07/03/27 23:38:59 cqo+MRGh
>>199
私だったらとりあえずはウソつきます
「子供が鼻水出てるからうつしちゃうかも」とか。
でもハッキリ言えない位の間柄なら、ウソついた上で今後の付き合いは考えるかも・・・
子供のためだけの付き合いって親同士が気が合ってないと親密になれないし
1才なら「子供のお友達」だから付き合わなきゃいけないわけじゃないし。
私はそういうこと敏感なので、ちょっと鈍感な人とわざわざ付き合わなくてもいいかなって思う
206:名無しの心子知らず
07/03/27 23:41:23 NrJHGwqi
>>200
ありがとう。そうすることにします。うつる心配しながら会うのもイヤだし、
うそつくのもいやなので。
関西弁、いいかも、ですね。おやすみなさい。
207:82
07/03/27 23:44:00 xj9dQBF8
>>83
遅くなりましたが、レスどうもでした。
焦らないで成長を見守りたいと思います。
ママ友もいないし同じ月齢の子と接してないので
ちょっとした事で不安になるんですよね。
この一歳児スレ参考になります。
>>204
おやすみ~
208:名無しの心子知らず
07/03/27 23:47:51 1XmixkIa
で、何?
結局デボラは容認されたわけ?
209:名無しの心子知らず
07/03/27 23:54:37 NrJHGwqi
>>206
っと書き込んだ後にレスが・・・。ありがとう。
私が気にしすぎなのかな?と思っていたので(うつるうつらない)
ちょっと安心しました。
治ってるから大丈夫!って言われても気になる。
うそはついたほうが角がたたないけれどそうするとそのまた友だちにも
うそをつかなければならなうので困ってました。
その人はもうすぐ引越しでいなくなるので今回断ると会えなくなるのですが
やっぱり会わないことにします。
なんでこんなに悩むんだ私。
210:名無しの心子知らず
07/03/27 23:56:22 NrJHGwqi
>>205さんでした。間違えた。
211:名無しの心子知らず
07/03/27 23:58:40 Gae/MkkB
おっ?反デボラが減ってきたぞ。
悪い人じゃない、むしろ温かい人っぽいけどデボラハーンの
相談室みたいになってきてるよね?
どんなにいい人でも「出る釘は打たれる」だから仲良くやるために
場に見合った風にしないとダメだと思います。
212:名無しの心子知らず
07/03/28 00:05:59 IpFbBa7x
――――――ここまで読み飛ばした――――――
213:名無しの心子知らず
07/03/28 00:13:19 cF95iU//
一人語りのスレ消化が荒らし以外の何だと?
214:名無しの心子知らず
07/03/28 00:23:33 Ydl1TsUd
うん。だから、荒らしはスルーで、なんだよね。かまって連レスされて無駄にスレ消費されたくないから。
正直自分のレスに絡まれるのも嫌。
>>195
iMonaの話ありがとう。探してみます
215:名無しの心子知らず
07/03/28 00:33:51 z142peYc
デボラさんとやら、頼むから専用スレ立てて移って下さい。
ここはたくさんの名もない一歳児の親達が気軽に相談・雑談をするスレッド。
あなたが居着いてから、目に見えて人が減ってしまいました。
私は前みたいにたくさんの人がワイワイやっている頃が好きだった。
あなたは荒らしではないハズだと思ってレスしています。
どうか別のスレで、共感された方々と語り合って下さい。
216:名無しの心子知らず
07/03/28 00:37:52 GnCCO472
荒らしを相手するような何も考えてない人たちも今までいたんだ・・・
と気づいてしまい、今日は別の意味で嫌気がさしました
217:名無しの心子知らず
07/03/28 07:31:31 HidMJdmB
最近教育テレビの番組で出てくる閻魔様を
「怖いーーー怖いーーー」と怯える息子。
悪いことしたり言うこと聞かない時にこれ幸いとばかりに
「ほら、そういう悪いことしてると閻魔様来るよ!!」と
いうと「こわいようこわいよう」と言う事聞くようになったんだけど
こういうのってよくないのかな?
うちの母親いわく私も子供の頃は「悪いことすると神様に怒られるよ!」と
躾けてたそうなんだけど。
218:名無しの心子知らず
07/03/28 08:12:49 4BGu1Om4
もう頼むからやめてくれデボラ…
実はいい人とか関係ない。コテつけて、変な空気にして…
あんたが普通の考えの持ち主なら自分のスレたてて
思う存分なれ合ってくれ。
もうこないで。来るなら、名無しで標準語で。
約束してよ。
219:名無しの心子知らず
07/03/28 08:23:48 /gaZL4Bn
私も同じ事書こうと思った。
ここは馴れ合いスレじゃないから、
「コテハン付けない」
「標準語での書き込み」
が出来ない人は、マトモな事を書いていも荒らしです。
デボラ?としてレス欲しいなら、自己紹介板にスレを作ってね。
そこで思う存分育児について語って下さい。
220:名無しの心子知らず
07/03/28 09:20:22 z4Z7a0PL
>>217
あれ怖いよね
大人の私もあのオドロオドロした雰囲気は何事?!と思ったよ
で、「悪いことすると(怖いもの)がくるよ」てのは、あまり躾けとしてはよろしくないとは聞いた
私もそれで育てられた世代だけど、恐怖心を煽ることで躾けたのでは、「何故それが良くないのか」
が抜け落ちてしまう面もあるとか
あと、無駄に怖がりさんになるね
221:名無しの心子知らず
07/03/28 09:46:21 DSoU8fib
>>217
うちの娘も、細木○子が嫌い。
いくら言っても、ニラニラしてやり続けるときは
「あの怖~いおばちゃんが来るよ」って言っちゃう。
何でもすぐにそういうこと言わなければ
いいんじゃないかと思うけれど。
あと、「あそこにいるおじちゃんが怒るから止めなさい」っていう
言い方は嫌だな。
222:名無しの心子知らず
07/03/28 09:51:32 G2e2K9kJ
>>217
その閻魔様が気になる。なんの番組?
「にほんごであそぼ」の閻魔様だったら、うちの子はむしろ好きだ。
223:名無しの心子知らず
07/03/28 11:32:42 HidMJdmB
217です。
いくら言う事きくからといっても多用はよくないですよね。
ここぞというときにたまに使ってみようかな、とか言ってるうちに
怖がらなくなったりしてw
>>222
それです。でんでら龍は好きなんだけどあの閻魔様には
なぜか怯える。
224:名無しの心子知らず
07/03/28 11:59:06 FMQdRBSM
うちの娘はドンタコスのCMのメキシコ人のおじさんにギャン泣きw
225:名無しの心子知らず
07/03/28 13:25:36 NrAIywYp
上の子は1歳半のとき初めて見た節分の鬼(つっても可愛い鬼のお面つけた普通のおじさん)を見てギャン泣き。
それ以来「そんな悪いことしたら鬼が来るよ・・・」と静かに言うだけで言うことを聞くようになったw
あと等身大のサンタの動く人形(ダンシングサンタ?)あれもダメ。半径5メートル以内に近づけない。5歳になった現在もw
で、現在1歳2ヶ月の下の子は何も怖いものは無い様子。これから出てくるかな~ちょっと楽しみw
226:名無しの心子知らず
07/03/28 14:08:29 Z1Ddfei8
旦那が私に寄り添ったり、膝枕などしてくると、
息子は怒って旦那の顔を押しやります。
両親仲良くしてると子供にとっては嫌なもの?
うちの息子が変わってるだけ?
227:名無しの心子知らず
07/03/28 14:11:08 JQ4JxLov
>>226
うちの娘も同じですよ
旦那が私にくっつくと怒ります
傍で話ししているだけでも間に割って入ってくるw
228:名無しの心子知らず
07/03/28 14:16:53 DSoU8fib
>>226
3人で仲良くしたいだけ
229:名無しの心子知らず
07/03/28 14:23:53 G1+Jns3L
かわいいじゃないかw
230:名無しの心子知らず
07/03/28 14:45:54 zvlqC5d0
>>99で、歩かない1歳7ヶ月児の相談をしたものです。
すごい勢いで例のやりとりが続いてたので、遅くなりました。
レスくれた方々、ありがとうございました。
風邪の受診ついでに小児科で聞いてみました。他の発達具合は年相応だし
筋肉や関節の病気の症状も見当たらないので、個性だと思われるので
様子を見ましょう、と診断を受けました。
子供に何かあった時に守れるのは親。これからもしっかり子どもと関わっていこうと
思います。
231:名無しの心子知らず
07/03/28 14:54:46 Z1Ddfei8
>>226です。
>>227さんちも同じなんだねw
うちは話してるのは平気です。
>>228 3人一緒にくっつこうとすると、
泣きながら旦那の顔を押していく・・・
>>229 可愛いけど旦那は軽くむかついてるようです。
「親父はどうでもいいんかい。マザコン?」と。
最近ではわざと私にくっついてきて息子を泣かせるorz
232:名無しの心子知らず
07/03/28 14:59:38 4BGu1Om4
うちは母子家庭です。このやりとりはひどいです。
人の気持ち考えてレスしてよ。
家族で仲良くやってりゃいいじゃん。
233:名無しの心子知らず
07/03/28 15:06:03 zCenxNgO
うちのは東京モード学園のCMがダメ
娘の怯える様子が可愛らしいw
234:名無しの心子知らず
07/03/28 15:15:06 KVcPeQkX
>>232
>>232
>>232
235:名無しの心子知らず
07/03/28 15:53:46 RV1nTn1q
>>226
うちもそうだ
夫婦でくっついて寝ようとすると怒って泣いて私に体当たりしてくる
>>232
うちの旦那はとてもやさしいです
236:名無しの心子知らず
07/03/28 16:02:49 sJvGw3Cm
うちの娘も同じ~
旦那が私に「チュッチュッ」としようとすると必死で割り込んできて「(自分も)ちゅっちゅっちゅっちゅっ~」(半泣き)
かなり笑えます。
237:名無しの心子知らず
07/03/28 16:08:56 HxSwXMDy
スプーンについてですが、1歳3ヶ月になりますが
まだスプーンを持ちたがりません。
持たそうとすると泣いたり食べさせてもらうのを待っています。
練習させるのが遅かったのかな。
それともうちの子はまだ練習すべきではないのでしょうか?
まわりがスプーンの練習を始めてるので
正直焦っています。
テンプレには2歳でスプーン食べができる状態であれば良いと
書いてありますが、2歳で上手にスプーンで食べられる
ということですよね。
急に上手に食べるのは無理だと思うし
少しずつ練習していき、泣いても自分で持たせて食べさせる方が
いいでしょうか?
238:名無しの心子知らず
07/03/28 16:11:10 LcZ30H5B
手づかみ→スプーン→フォーク→お箸
※スプーンとフォークは逆でも可
239:名無しの心子知らず
07/03/28 16:15:02 HxSwXMDy
手づかみは嫌がらないです。
フォークも持たすと嬉しそうにしております。
なぜかスプーンだけ嫌がるのです。
240:名無しの心子知らず
07/03/28 16:18:46 cF95iU//
>>231
家の息子もそうだ。
旦那は面白がってワザとやってるよw
マザコンは当たり前でしょ。
つか、今は「かあちゃん命!」なんだから例えお父ちゃんでも
自分から母ちゃんを取り上げるライバルだよ。
当たり前の反応だから、旦那はそれを軽く受け流せないとさ。
241:名無しの心子知らず
07/03/28 16:28:55 BSiR9xGe
>>237
スプーンよりフォークの方が使いやすいのかな?って思いました
角度保ってないとすぐ落ちちゃうし
(ご飯ぐらいですよね、子供がスプーンで食べやすい食べ物)
ちなみに、うちのこは、金属のティースプーンが一番好きみたい
木のスプーンもそれなりに好き
持ち手が平べったい赤ちゃん用スプーンは不評だった
色んなスプーン試してみては?
見当違いならすみません。
242:名無しの心子知らず
07/03/28 16:35:16 Z1Ddfei8
>>226です。
>>232さん無神経な話題振ってすみませんでした。
楽しくレスしてくださった方達ありがとうございます。
女の子でも結構いるんですね。
>>240 うちの父ちゃん大人気ないですorz
243:名無しの心子知らず
07/03/28 16:57:24 CDibCvJ1
>>226 全く同じです。父ちゃんの行動も。うちは女の子だけれど、私はその時勝ち誇った気持ちで
主人を見るときに鼻が10mぐらい伸びる気がします。
>>237 同じ月齢です。最近やっとスプーンを持ってくれるようになりました。
まだ、気分次第で「食べさせてくれー」って口を開けて待ってることも少なくないです。
うちは手づかみもあまりしないので、ご心配の気持ちは同じです。
ですが、幼稚園に入るまでに食べられるようになってればと思い、気にしないで見ております。
「あーんして」なんて、ちょっとしか出来ないし。長く出来たらそれもうれしいかと。
244:名無しの心子知らず
07/03/28 17:04:02 z4Z7a0PL
>>237
私は健診でスプーンについて質問したら、
手首をやわらかく上手に動かせるようになるまでは焦らなくていいらしい
目安としては、「ペンで円状のグルグルをかける」ようになるまでは
スプーンで上手に食べることはできないから、練習はのんびりやればいいよ
といったことを言われたよ
スプーンだけ「持つのを嫌がる」からどうにかしたい、なら、>>241さんが提案している
色んな質感のスプーンを持たせて様子を見るのがいいのでは
245:名無しの心子知らず
07/03/28 17:08:31 LOMCCS56
1歳3ヶ月です。10日くらい前からやっと歩くようになりました。
現在20歩くらい歩きますが、まだ移動手段はハイハイで気が向いた時しか歩きません。
実母に話したら、もっと歩行訓練しないと、おもちゃがありすぎるから気が散って
るんじゃない?と言われました。
歩き出したら、おもちゃを片付けてでも訓練しないといけないのでしょうか?
子の気が向いた時に相手をしてればと気楽に考えていたのですが。
246:名無しの心子知らず
07/03/28 17:19:07 ppZstHD3
>>245
歩き出した頃なんて、そんなもんだと思うけどなぁ。
訓練なんかしなくても、そのうち「お願い、ちょっとジッとしてて!」ってなるよw
247:名無しの心子知らず
07/03/28 18:22:33 NrAIywYp
>245
訓練っていうか、広い場所に連れてって好きなように歩かせてやるとどんどん歩くようになるよ。
公園とかだと砂だらけになっちゃって嫌なら、児童館のロビーとか。
うちは上の子の習い事でスポーツセンターに行くので、そこの見学スペース(やたら広い)で放牧させてたら
すっかり歩けるようになったよ。
家だと狭いしwおもちゃも散乱してるしつかまる所も沢山あるから歩く必要ないんだよねw
248:名無しの心子知らず
07/03/28 18:27:00 9604/d5Z
児童館とか、同じくらいの子供がいる所で遊ばせたりして
他の子供が歩いたり走ったりしてるのを見ると
歩けなかった子も歩けるようになったり
歩こうとしたりするらしいですよ。
前にテレビでやってた
249:名無しの心子知らず
07/03/28 19:03:04 p/c6igZy
質問です。クレーンとはどのような動きを言うのでしょうか?
250:名無しの心子知らず
07/03/28 20:10:48 HidMJdmB
何か取りたいものとか興味あるものを自分の手じゃなく
親の手を持ってやらせようとする感じ。
うちの子は蛇口をひねって水を出すのができなくて、よく
私の手を持ってって出させようとしてたよ。
251:名無しの心子知らず
07/03/28 20:13:28 gopfMIDL
>>237
1才9ヶ月男児餅
家はいまだ手掴みマンセーだったけど、この1週間でメキメキとスプーンの達人になった。
>>244さんのレス見てびっくりしたけど、そういえば同じ頃からグルグル丸が書けるようになってる!この間までは点々しか書けなかったのにw
私はダラなので特に特訓もしてないし…wまだ1才3ヶ月ならマターリ見てあげてもよいかも。
252:名無しの心子知らず
07/03/28 20:28:23 HxSwXMDy
>>237です。
レスくれた方、ありがとうございます。
どうしてスプーンを持ちたがらないのかわかりませんが
赤ちゃん用にこだわらず、家にあるいろいろな
スプーンも試してみようと思います。
もしかしたらまだまだ甘えたいのかもしれないし
子供が持ちたがるのものんびり待つのもいいかもしれませんね。
正直まわりはどんどん成長していってるのに
うちの子だけ置いてけぼり・・と焦ってたところもあります。
勉強になりました。ありがとうございました。
253:名無しの心子知らず
07/03/28 20:42:51 bSfsaFGQ
時間的にそろそろだな…
254:デボラハーン
07/03/28 20:58:15 7c8l6rBs
今日も来たでー!よいさ!ほいや!そいや!ほ!
255:デボラハーン
07/03/28 21:02:18 7c8l6rBs
昨日はくさいエンディングやったな。ああいうのもええやんたまには。
今日はおとなしいしとるわ。
256:名無しの心子知らず
07/03/28 21:07:37 77y9qB7p
つ>>215>>218>>219 読んでね
257:名無しの心子知らず
07/03/28 21:15:03 4BGu1Om4
……………………
258:名無しの心子知らず
07/03/28 21:15:11 p/c6igZy
250さんありがとう。つかまり立ちをするのに私の手を引っ張って立とうとするのはクレーンなのでしょうか…おもちゃや蛇口は自分で触りますが、立ちたい時だけ私の手を引っ張ります。
259:名無しの心子知らず
07/03/28 21:17:23 HidMJdmB
>>258
それはクレーンとはいわないと思う。
もしかして発達障害の絡みでクレーンの心配してるのかな?
健常の子でも言葉が出る前には結構やる子いるみたいだから
ほかに気になるところがないのであれば気にしないでいいと思うよ。
うちの子もいつのまにかクレーンしなくなった。
260:デボラハーン
07/03/28 21:21:34 7c8l6rBs
>>256
読んだけどいまいちっちゃうん。
261:名無しの心子知らず
07/03/28 21:25:30 KVcPeQkX
>>260
デボラさん、御指名ですよ。
スレリンク(baby板)l50
こちらでご存分にどうぞ。
262:名無しの心子知らず
07/03/28 21:28:57 N6H7qtmR
友人が児童館や支援センター、買い物帰りの車に乗せる時
必ず子にせんべいを持たせて乗せています。
理由を聞けば
「中々、車に乗ろうとしないの~ それに食べてる最中はおとなしいから」
との事でなるほどとその時は思ったのですが、
ソレって車=せんべい・お菓子になるのを植えつけてるんですよね?
おとなしく乗ってくれていいなーと思ったのですが
あまり良くないことなんですよね?
友人に注意する気はないのですが
自分も中々、車に乗ってもらえない時があるので
マネしようと思ったのですが辞めておいた方が吉ですよね?
くだらん質問でスンマセン
263:名無しの心子知らず
07/03/28 21:45:00 FbrG8Hf5
>>262
物でつるのは良くないとワタシは思います。
泣いてでも少しづつ(シートに乗らなきゃ危ない事を)言い聞かせて習慣づけた方がいいと思います。だからうちの子@2才はシートに乗らなきゃ危ないって本気で怒りますよw
264:名無しの心子知らず
07/03/28 21:45:26 h2DkgrCN
好きにしたらいいじゃないか
265:名無しの心子知らず
07/03/28 21:47:35 OoJ6f1+3
>>262
できれば決まった時間以外にものを食べる習慣はやめたほうがいいよね。
刷り込みが云々でなくて、虫歯とか食習慣とかの問題で。
だらだら食べると口の中がきれいになる暇ないっていうよね。
例えばおやつの時間だけど、車から降ろしてる暇ない、でも着いても食べる時間もなさそうだ。
ってシチュエーションがあれば(あるのか?)車で食べるのもいいかもだけどw
私はお菓子で黙らせるって、基本的には嫌だなぁ。
266:名無しの心子知らず
07/03/28 21:58:44 +LohlVSW
>262
こればっかりは人それぞれだと思う。
休日に上の子(年少)の幼稚園のお友達と遠出した時、電車に乗った途端、他のお母さん
たちが「おとなしくさせておくため」にお菓子を出して与えてたりしたんだよね。
幼稚園になっても物で釣らないとおとなしくできないのかって私は呆れたけど、それが
当たり前の人もいるみたいだから。
個人的には、1歳ぐらいの頃から物で釣ってるといつまでたっても物で釣り続ける
子育て人生になるのかも、とか思いますが。
267:名無しの心子知らず
07/03/28 22:01:35 e9n1EaaN
牛乳についてお聞かせください。
何だか調べても「人間は飲まないほうがいい」なんてものまであるもので・・・。
タイミングについても悩んでいます。
食事のときはお茶のほうがいいかと思いつつイメージで朝食は牛乳かな?と思ったり、
3時のおやつで飲ませるだけにしようか、いや、それじゃ少ないなぁ・・・。
やっぱりカルシウム、3食飲ませたほうが何だかんだ言っても良いのかも!
でもご飯時にお茶の飲めない子にならないか?
1日トータルどこまで飲ませていいものかも大まかにすらハッキリしません。
皆さんのお子さんの飲料事情を教えてください。
268:名無しの心子知らず
07/03/28 22:04:49 e9n1EaaN
連投すまんです。
>266さんの
>個人的には、1歳ぐらいの頃から物で釣ってるといつまでたっても物で釣り続ける
>子育て人生になるのかも、とか思いますが。
これに関連して、グズった時などにはなるべくほかの事で気を逸らしてやる、
というのがよく言われていますが、
私はこれが月齢が上がってしまっては物で釣るのと似ていないか?と考えてしまいます。
気を逸らしてやるのは何歳までしていいものでしょうか?
269:名無しの心子知らず
07/03/28 22:06:42 +LohlVSW
気分転換を親が手伝ってやる、というのと、物と引き替えにするというのは、だいぶ
違うような気がするけれど…
ほかのことで気を逸らしてやる時に、おやつで気を逸らしたりとか、ニンジンをぶらさげる
ようなやり方しなければ良いのでは?
270:名無しの心子知らず
07/03/28 22:09:58 lzMVoT0S
>>267
家は牛乳も含めて乳製品は1日1回あげれば良いほうです。
毎日あげることもないと思っています。
カルシウムなどは他の食品でも補えると思うので。
271:名無しの心子知らず
07/03/28 22:12:48 p/c6igZy
259さんありがとう。11ヶ月ですが、首座り&お座りがやや遅くハイハイ前につかまり立ち。(立たせる)伝いあるき。自力でお座り出来ず座らせれば座ります。何故か最近ズリバイを始めました。うつ伏せからお座りができず、つかまり立ちも私の手を借りて立ちます。
272:名無しの心子知らず
07/03/28 22:13:51 N6H7qtmR
262です
みなさん、色々とありがとうございました
やはり、お菓子で釣るのはよくないですよね。
チャイルドシートで我が子が泣き叫びながら帰宅する時、
途中まで道が同じだった友人の車の後を行ったのですが
ホントおとなしく乗ってるんですよね。
たまに運転席から後部席に向かって友人が手を伸ばしていたので
恐らくせんべいか何かを与えていたのだと思います。
危ないですよね。。。。
イヤイヤ期が目の前で、(いや、もう突入しているかもしれない1歳5ヶ月児)
どうにか毎回なだめてはいるのですが限界もあり、
うらやましくもあり、疑問でもあったので聞けてよかったです。
ありがとうございました。
273:名無しの心子知らず
07/03/28 22:18:12 vLGalTOH
うちも牛乳は飲ませてないな~@1歳4ヶ月。
ヨーグルトだったりチーズは毎日食べてるし、
オムレツに牛乳入れたりしてるから、牛乳単体では飲ませてない。
食事やオヤツの時、出掛け先の水分補給は麦茶。
たまに野菜ジュースあげてます。
274:名無しの心子知らず
07/03/28 22:21:07 aXLXCG6K
>>267
牛乳を「人間は飲まない方がいい」というのは不確かな情報だし、気にすることないよ。
無理にいっぱい飲ませることもないし、あなた自身が飲むとき一緒に飲めばいいんじゃないかな。
ちなみにウチでは飲み物は基本的に麦茶。パンやオヤツの時は牛乳が多いよ。
多いといっても2日に一回くらいだけどね。
275:名無しの心子知らず
07/03/28 22:25:11 hm8p+gCz
>>267 1歳2ヵ月の息子餅。
うちは基本的に食事には麦茶ですが、朝食がパンや蒸しパンの時には牛乳をあげたりします。何となく合うかなーと思って。
その時は大体グリコの幼児牛乳(100ml)です。
コーンフレークに牛乳をかけて出したりもします。
それらが無かった時にはおやつに飲ませたりしますが、特に意識して飲ませるようにしている訳では無いです。
乳製品を摂るという目的なら、チーズやヨーグルトもあるし、カルシウム強化のおやつもあるので。
276:名無しの心子知らず
07/03/28 22:25:17 NrAIywYp
うちは朝100ccだけ飲んでる。@1歳2ヶ月。
1歳1ヶ月過ぎたくらいから上げてるよ。上の子が飲んでいるのを欲しがるし、朝ミルク作るのめんどい・・・。
麦茶が大好きで基本的には麦茶。ジュースは家に無いので飲んだこと無いw
麦茶って1日どれくらい上げてる?
うちの子ほんと麦茶好きで、1日600cc以上飲んでるんだけど。
277:名無しの心子知らず
07/03/28 22:31:05 nSTNZfZ+
好きでいいんじゃね?
278:267
07/03/28 22:36:48 e9n1EaaN
レスありがとうございます。
牛乳以外でカルシウム・・・で食べてくれるのが、ふりかけ・お菓子くらいorz
お菓子はほぼあげていないので、ちょっと不安だったもので。
でも思えば小学校でも飲まされていたのは200だったし、
料理に盛り込めばいいですね。
>276
0歳の頃から夏だったら600は軽く飲んでました。
そのせいか便秘は1度しかなったことがありません。
279:名無しの心子知らず
07/03/28 23:03:41 96Qc4bHe
娘@1歳8ヶ月。
最近、服を自分で全て脱いでオムツも脱ぎ捨てる。
あちらこちらにしっこしまくる。
トイレに行く気でも無いし、お尻がかぶれてたりもしてないし暑いわけでもない。
おむつだけでも・・・と履かそうとするとギャン泣き→羽交い締めで履かせる。
また全裸に。と、堂々巡り。
これは、デフォなんでしょうか???
280:名無しの心子知らず
07/03/28 23:13:55 u7kJwAAL
あ、うちの1歳半も最近時々服脱いじゃうよ。
脱いだらまた着ようとする(こともある)ので、一人で脱ぎ着したい気分になってきたってことかな?と思ってるけど。
281:名無しの心子知らず
07/03/28 23:36:26 Ydl1TsUd
うちの一歳半も裸大好き
そしてオムツもオムツ換えも大嫌い
全てに抵抗するときはそのまま少し放っておきます。
今までその状態でお漏らししたことも二回位あるけどトイレトレになるかな?と思って叱ったことはないです。
寒くなったら、よって来るのでオムツカッコイーとか適当に誉めて着せます。
家で自由にさせてる分、外でベルトつけてオムツ換えするときはやたら泣き叫ぶのでちょっと困ってます。
282:名無しの心子知らず
07/03/28 23:49:26 9rWj2KEn
あと一週間でこのスレともお別れだ。
一年は早かったなぁ・・・
うちの子も、全裸ブームだった時あるけど、
「え?もしかして自分でオムツはけるの?○○ちゃんすごーい!」
と意味無く大絶賛してたら自分ではき始めた事があったよ。
自分で服が「脱げる」事に気付いて楽しくてしょうがない感じだったので
「はける」とか「着れる」を楽しくさせてみたら?と思ったので。
283:279
07/03/29 00:20:22 OJeF2I9E
みなさんありがとうございます>>279です。
通る道なんですね(;´Д`)
今日朝からずっとで、何度も着せて脱いでの繰り返しで
5回ぐらい着脱し、その度におしっこをリビングのあらゆる所に小出しにして
拭いてる間にまた別の場所で笑いながらして・・・と繰り返し、
いつもは大丈夫なのに、今日叱ってしまったorz
自己嫌悪です。
トイレトレにも繋がるかも・・・?と淡い期待を抱いて褒めまくってみます。
ありがとうございました。
284:名無しの心子知らず
07/03/29 00:46:14 LmCY0nW5
今日は平和だ…(´∀`)
285:名無しの心子知らず
07/03/29 00:54:57 NWwreC1q
Sassyのバイトの日なんだってさ
286:276
07/03/29 00:57:27 mKFO/78T
>278
そういえばうちも便秘になったこと無いよ。お茶のおかげだったのかw
多い時だと1リットルくらい飲んでるんだよな~。だからいつもオムツたぷたぷw
Nubyのボトル使っているんだが、空になると投げてくる。
「そーいうときはちょーだいっていうんだよお~~」と毎日教えているが全然通じてないorz
287:名無しの心子知らず
07/03/29 07:59:33 0pwP9wMh
流れを読まず愚痴を書きます。
ダブルブッキングして予定日を変えたら自分中心で腹黒いと義実家で陰口されました。
ご迷惑をおかけしてすみません。
真面目だと思っていたからだまされたということですが、どちらかというと私は腹黒くなれない天然です、わか
っているけどできない脳なんです。
でもできないのにちゃんとしようと努力するから、間にあわなかったときの落差が腹黒くみえるのだと思います。
腹は黒いというより、取り繕った中身は、はりぼてで空洞です。
高いところにすぐのぼる多動な子供を追いかけていっぱいいっぱいなんです。
夫の幼い頃もそうだったらしいですが、理解していただけませんか?
他の従兄弟と張りあっていると陰口されたそうですが、ただ発達障害疑いの子が人並みの人生を送ってほしい、
アトピーが成長したら落ち着いてほしい、ただそれだけです。
失礼ながらお受験させるほど教育熱心な義実家から一方通行で張りあっているのだと思います。
そんなレベルじゃないんですよ。お友達を叩かない子にしないと、とかそんなレベルなんです。
診断もついていないのに義実家には言えないけど。
288:287
07/03/29 08:00:31 0pwP9wMh
すみませんスレ間違えました。
289:名無しの心子知らず
07/03/29 08:32:32 +kqpUSeC
>>283
>小出し
>笑いながらして
ワロタw
うちも同じだ~@1歳8ヶ月
全裸になると、誇らしげに父に見せにいくよ。娘だけど。
で、おとなしい…と思うと、シャーとしてるw
おまるも出してるけど、常に下半身丸出しでずっと腰掛けていて、
風邪をひいてしまったので(なぜか中でオシッコしたことはない…)
今は封印しています。
それにしても、犬や猫って賢いよね。
トイレもちょっと教えればすぐできるし、ごはんも一人で食べられるし、
抱っこしなくても寝れるし。人間は、どうしてこんな基本的な生命活動さえ
周囲が手を貸さないとできない仕組みなのか、不思議…
290:名無しの心子知らず
07/03/29 09:06:46 h9nELe4K
なんだー、うちは補助して服を脱げるようになった(@1歳9ヶ月)ので
「うちのこ天才!?」と褒めまくってたのに、よその子は自分でずんずん脱いじゃうのねw
やっぱりママ友いなくなっちゃって、よその子見る機会がなくなったのと
私が手を出しすぎるんだろうなあ。
トイレトレもできたら保育園でやって欲しいくらいだw
私も犬のしつけの方が断然楽だったと思う。
ま、やつの方が成長が早いわけだから比べちゃ駄目?w
291:名無しの心子知らず
07/03/29 10:19:58 9LF2ikG/
1歳半の男児餅です。歯について教えてください。
仕上げ磨きにてこずり、きちんと磨けない日も有ります。
さっき、珍しくおとなしかったので歯をよく観察していました。
正面からみた歯は白いのですが、裏側が薄黄色っぽくなっています。
ちゃんと磨けていないから汚れているのかなorz
皆さんのお子さんは歯の裏側も真っ白ですよね?
元々どうだったか忘れてしまいました・・・。歯医者いかなきゃ。
292:名無しの心子知らず
07/03/29 12:05:28 Kdephqrs
>>291
子供の歯は真っ白じゃないですよ
コーヒー好きの私ほど黄色くはないけど・・・
ちなみに大泣きしてでも仕上げ磨きしてしまってます
こっちの自治体では1歳半で集団歯科検診があるので
ちょうど専門医に診てもらった方がいい時期なのかもですね
293:名無しの心子知らず
07/03/29 13:28:55 x1oslXVM
歯みがきって人によって
「嫌がっているのを無理矢理研くと歯みがき嫌いになるから、押さえ付けてまでガシガシ毎日研く必要なし」
っていう人(雑誌の情報とか)と
「押さえ付けてでも毎日しっかり研け」っていう人といるけど
どっちを信じたらいいんだろう?
自分は後者を信じて毎日ギャン泣き大暴れを押さえ付けて研いてるけど。
294:名無しの心子知らず
07/03/29 13:41:48 TQ783lsa
今月2歳になった子。
1歳の10ヶ月位まではギャン無きしてたよ。
酷い時は旦那と二人係で押さえつけて磨いた。
でも今は素直に磨かせる。
磨かせないと余計に長引いて嫌な思いすると解ってきたみたいだw
とは言っても、今の所夜寝る前の1回だけしか仕上げ磨きしてないけど。
暴れるのはデフォだし、ここで負けると2歳児~のイヤイヤ期に入ったら
それこそ・・・
「母ちゃんは、あんたが泣こうが喚こうがやる時はヤル!」って態度で
イカンと、泣けば許されるを覚えてしまうよ。
子は日々知恵を付けていくw
295:名無しの心子知らず
07/03/29 13:52:34 NWwreC1q
歯磨きねー、10ヶ月の時新聞紙を食べてしまい
それを取るために口の中に指入れてかき回したから
今では指を入れると本気で噛み付いてくる
296:名無しの心子知らず
07/03/29 14:39:56 hjT9IeTa
1才半健診の時、歯科衛生士さんの話では「ちょっと押さえてでもしっかり磨いてあげて下さい」と言っていた。
1才9ヶ月の男児はちょっとどころでは磨ける状態ではないので羽交い締めw歯も磨く前は黄色いよ。磨くと少しマシになるけど…歯医者行くべきか悩むよ…
297:291
07/03/29 15:02:52 9LF2ikG/
レスありがとうございます。
もっと真剣に歯磨きしてあげないと、ダメですね。
近々小児歯科に行ってみます。
298:sage
07/03/29 15:13:42 8lZhsLXG
1歳2ヶ月男
ヤマハのCMの「ドレミファソーラファミレド」と歌いながらみがいてる。
こっちが必死な顔で子の歯を凝視しながら磨くと嫌がった。けど余裕しゃくしゃくで
子の視線にも応えながら歌のフレーズ内で済ませるとおとなしい。
歌が終わっても磨きつづけていると嫌がりだす。
もうすこし月齢があがるともっと抵抗してくるのだろうか。
299:名無しの心子知らず
07/03/29 15:15:12 8lZhsLXG
sageいれるところまちがえたorz
300:デボラハーン
07/03/29 20:36:44 LKUktRlv
歯磨きもあれやなあ。口うーんと閉じたらやりにくいのう。
301:名無しの心子知らず
07/03/29 20:54:54 sswjFnX8
ぎりぎり一歳2ヶ月の子の事です。断乳(卒乳)に向けて授乳回数を減らしている所です。
授乳回数は、4回くらいです。
麦茶や子供用煎餅でなんとかまぎらわしたりしたんですが
いけないとは思いつつもあげてしまい、長時間泣き止まないと授乳してしまいます。
離乳食が、ほとんど進んでいないので卒乳も少し躊躇してしまいます。
授乳しなければ食べてくれれかなと思っても食べてくれず
殆んどパンばかりで、粘って食べさせようとしたら泣き止まない。
何か方法はないですか?どうしたらいいのか分からなくなってきました。
よろしくお願いします。
302:名無しの心子知らず
07/03/29 21:09:54 Hs6kwCaO
歯が生えそろったら、歯医者でフッ素を塗ってもらうと
虫歯にもならず、キレイなままですよ
オススメ
303:名無しの心子知らず
07/03/29 21:17:29 5Scyynjq
>301
そもそも、なぜ断乳なり卒乳なりしたいの?
食事量を増やすことが主目的?
304:名無しの心子知らず
07/03/29 21:25:01 Du3HTU76
1歳1ヶ月の男児です。 最近、多動が気になります。
スーパーのキッズスペースでは、どんどん私から離れて行ってしまいます。
また、膝の上でじっと座っている事ができません。
後、手をよくグーパーさせます。自閉症児がよくする「手をひらひらさせる」行為
なのでしょうか?
他の子供と比べてしまい、落ち込んでいます。
305:名無しの心子知らず
07/03/29 22:20:35 ns0VD8nN
>>304
釣れる?釣りじゃないならこっち行けば?
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)
306:名無しの心子知らず
07/03/29 22:29:09 E8axafG+
>>301
うちのこは、1才3ヶ月ですが、1日2回授乳してます
私は、2歳になってから断乳するか、もう少し続けるかをまた考えるつもりです
だから私からしたら1日4回授乳してても自然のことに感じます
もし絶対に断乳しなきゃいけない理由があるなら泣き続けようが何だろうが
きっぱりやめるべきじゃないかな。
でも、「もう1才だから」という単純な理由なら焦ることないのでは?
それから、断乳と離乳食の進みとは別のこととして考えてみては?
1日の食事内容と授乳時間を知らないとそれ以上のことは何とも言えませんが・・・
麦茶はともかく、子供用せんべいよりはおにぎり(小さくのり巻きにしたり・・・)
のがお腹にたまるし、気が紛れるんじゃないでしょうか?
307:名無しの心子知らず
07/03/29 23:33:05 24mqFWLr
>>301
母乳育児スレ、断乳スレも参考にしてみて。
ちなみにうちは1歳半近くまで一日5、6回授乳してましたよ。
(夜間断乳はしました)
1歳半すぎて2,3回になり、1歳7ヶ月で卒乳。
>>306サンとかぶるけれど
食事量を増やすには授乳回数を減らすよりも
内容を色々変えてみたらどう?
「離乳食」ではなく、大人の取り分けをあげてみたり。
パイ以外にも美味しいもの、いっぱいあるじゃん!って
気づくようになると量も増えるんじゃないかな。
308:名無しの心子知らず
07/03/29 23:42:11 cmLz/Rn7
>>301
うちは1歳3ヶ月ですが、1日4回から6回飲んでます。
食後や食事の途中でパイを欲しがってグズグズ言うのはしょっちゅうですよ。
うちも小食なのでパイやめたら食べるかな?と揺れる気持ちはありますが
今の所元気なので本人のペースだと思っています。
(アレもあるのでパイは栄養の保険と思っている)
でここからはチラ裏で汚い話です。
この1歳3ヶ月が食事の途中でウンをします。
1日3回、ほぼきっちり。おやつの時にもあると1日4回です。
もう1日1回になってる子がほとんどなのですかね。
回数はまあいいとして食事の途中というのがちょっと困ってます。
せっかく調子よく食べてる時にも中断せざるをえないし。
早くお口と腸の関係が遠のきますように。
まったくチラ裏でした。汚くてスマソ。