07/03/08 23:17:10 U9Ooauh8
2ゲット!
3:名無しの心子知らず
07/03/08 23:18:30 5m3OCgSj
1さん乙
エバラおろしだれの歌が頭から離れない。
4:名無しの心子知らず
07/03/08 23:20:21 qeNTrx6U
1さん乙です。
5:名無しの心子知らず
07/03/08 23:20:50 XT0wHcqm
ありがとう>>1
>>985さんの書き込みを読んで、娘が初めて公共の場らしきところで
遊んだときのことを思い出した。
やっとつかまり立ちできるようになって、スーパーの小さい遊ぶスペースに置いたら
ハイハイしながらおもちゃのおうちに向かっていってつかまり立ちして
窓の外からおもちゃのおうちの中で遊ぶお姉ちゃんたちを見てた。
お姉ちゃんっつっても多分2歳とかなんだけど。
そしたらその子がうちの子のやっとつかまって立ってる小さい手をぎーーっと引っかいた。
うちの子はワンテンポ遅れて泣き出した。
それでも睨んで立てた爪をそのままにしてて私が「そんなことしないで!」と言った後で
やっと離れたベンチから「○○ー!」と注意っぽいニュアンスの親の呼ぶ声。
すごく心臓がバクバクしてそのくそがきをボコボコにしたい衝動とか
引っかかれてみみずばれが出来た手を見て可哀想な気持ちとかでおかしくなりそうだった。
6:名無しの心子知らず
07/03/08 23:34:56 w1KrIR/Q
ひど…
そんな子も居るんだ…
7:名無しの心子知らず
07/03/08 23:37:36 u5L3PnVz
1さん乙でした。
産まれて初めての風邪を引いて、ようやく今朝熱が下がった息子@8ヶ月。
しかし、機嫌が悪い。痰の絡んだ咳や鼻水は続いてるからなぁ~。
鼻吸い器と格闘して号泣。昼寝させてもすぐ起きてグズグズ。
もう何してもダメ。お手上げ。
そういえば笑顔を見てないなぁと思って、変顔したり即興で踊りを踊ってみたりしたが、息子は「はぁ?なにそれ」顔。
もういいよ、母ちゃんノックダウン。ぐずる息子の横に倒れこんだ。
そこへ旦那帰宅。「おぉ息子!もう風邪はだいじょーぶなのか!?」
息子、満面の笑み。……母ちゃん再起不能orz。
頭の中であの歌がまわる。
「僕は知ってるよ、ちゃんと見てるよ、頑張ってる君のこと~♪」
旦那の車売っぱらってALTO買おうかな…。
8:前スレ980
07/03/08 23:42:57 NMEJbk7T
1さんスレ立て乙です、すみませんでした。
鼻血鼻水、紅白たらして逝ってきまつ(゚ii゚)
9:名無しの心子知らず
07/03/09 00:21:24 Vssb+8J3
>>1乙~
通園かばんやらを作るのだが
高校の頃家庭科先生に
「落とすから選択しない方がよいよ!」
と言われたほど苦手…下手…
6ケ月いるから夜しか出来ない。
夜中授乳も数回ある。
その間をぬって頑張るぞ!
10:名無しの心子知らず
07/03/09 00:22:32 vOV7Yqb/
デパートに行ったのでエスカレーターを見てみた!
ベビーカーで乗るなんて無理!どうやって乗るんだよ
11:名無しの心子知らず
07/03/09 00:33:49 TsBgecpr
ママ友が亡くなってしまった。
39歳。10歳の娘が1人。
そのお嬢さんが、うちの長女と仲良くなって、知り合った。
突然の心臓発作。
去年から少し体の調子が悪いと会うたびに聞いていたけど、
特に検査でも悪いところはないと言っていたのに。
ご主人の仕事が忙しかったから、いつもお嬢さんと一緒で、
どこでも送迎していた。
彼女がお嬢さんと一緒にいられたのはたった10年。
中身は濃かっただろうけれど、すごい無念だったと思う。
可哀相でしょうがない。
12:名無しの心子知らず
07/03/09 00:34:24 OQnpnIpt
>>10
乗らなくていいよ
13:名無しの心子知らず
07/03/09 00:47:33 Gei5IZic
>9
無理のない程度にガンガレー。
4月から保育園に入園する娘のために必要な物品を買いに行った。
子が赤のうちはキャラ物をなるべく排除してきたんだけど、売り場で子が
指差しながら「ニャンニャン!」「ワンワン!」「パッパッパー!」とか言うと
つい、キティとかでつとかアンパンマンの物を手にとってしまう。
親からしたら、キャラ物ってメーカーのあざとさが鼻につくんだけど、
子にとっては純粋に嗜好にヒットするもんだなー。さすがだわ。
自分のこだわりは捨てて、少しでも園生活が楽しくなるようにと選んでる
うちに泣きそうになってしまった。
昼ドラの「親子と言えども、別の人格」なんていうよくあるセリフに不覚にも
泣いてしまったし、入園前から親がナーバスになってどうするよorz
14:名無しの心子知らず
07/03/09 01:02:14 68w5bWgL
布団で川の字になって寝てる我が家。
ダンナが先に寝たんだけど
布団に入ったとたん子1歳が起きた。
泣き声はやまない。
覗いて見ると、子は布団におすわりして泣いてる。
ダンナはそのまま寝たらしい。
これで父親なのか?ふざけんじゃねぇ。
泣いてるのわかってるくせに、知らん振りで寝たフリするなんて。
激務で午前様ばかりで遠慮してたけど週末は締め上げてやる。
それでも週末まで待ってやるんだから感謝しやがれ。
15:名無しの心子知らず
07/03/09 01:30:06 8FjvzUPb
来週から、夫は海外赴任だ。
今までだって、忙しくて、週1回家族で過ごせればよかったほうだけど、
それすらなくなるなんて。
両方の実家も遠いし。幼稚園の運動会とか、さびしすぎる。
GW、帰ってきてくれるかな。ってか、早く我々も行きたいよ。
16:名無しの心子知らず
07/03/09 02:43:18 vOV7Yqb/
>>12乗る気はないけど某スレで話題になってたから
どうやっても乗れなさそうだ…
17:名無しの心子知らず
07/03/09 02:56:57 5QO1WcqU
自分の不注意で、息子が怪我した
少し、自暴自棄
母親なんだから、強くならなきゃいけないのに。
18:名無しの心子知らず
07/03/09 03:42:49 DudVhDVl
昨日旦那が夜勤なので子ども2人と8時に寝た。
3時に目が覚めてたまっているアイロン掛けしようと
布団を出たら速攻で下の子が泣いた。
授乳したけどはっきり起きてしまった
これどうしよう・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
19:名無しの心子知らず
07/03/09 04:08:40 vYpwHTBp
私は半年まで母乳以外あげたくないのに旦那が赤に何かあげたくて
しょうがないらしい。本当にウザイ。
今まで四ヶ月守り抜いてるが昨日仕事で保健士に会い余計な事を
聞いたみたいでそのウザさに磨きがかかった。
母乳だと水分がとれないからお茶を飲ませろ。
母乳だとビタミンcがとれないから果汁。
早く離乳食をあげないと味覚がおかしくなる。
赤が(一度だけ)便秘したのは母乳が悪いから。
フライパンで殴り倒したい。つい「ソースは?」って言いたくなる。
あとニヶ月…。ノイローゼになりそう。
20:名無しの心子知らず
07/03/09 07:31:01 Jvfm3vpk
子供がまたライダーに目覚めた様子。
ああ、また「えぼりゅーしょんきんぐ!」と言っては
私をトランプで封印する日々が始まるんだなぁ
その度に虎姉さんやトライアル軍団の真似をするのか・・・
21:名無しの心子知らず
07/03/09 07:40:49 Mk5gFiaU
>>19
よかったら使って~
厚労省、「6カ月離乳」検討へ WHO報告受け
「このほか、生後3~4カ月ごろに「薄めた果汁やスープを与える」との
母子健康手帳の記述についても、
栄養学的な根拠がないため、見直しの対象に挙がっている。」
URLリンク(www.asahi.com)
アメリカ小児科学会は
親と小児科医に果汁は常に最高の健康食品ではないことを警告する。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
22:名無しの心子知らず
07/03/09 08:33:56 1woeygl8
ストローの練習しようとマグの口を付け替えた。10ヶ月赤。
すぐに吸えるようになったけど、わざとお茶を吐き出して遊んでる。
ポケット付きのエプロン着せて準備万端!と思ったのに
空っぽのマグとポケットに溜まったお茶、
エプロンから染みこんでびちょびちょになった服。
やっぱだめか。8ヶ月の時もチャレンジしたけど同じ結果。
成長してねぇぇええええ!!
今回はストローは諦めて、コップで飲ませようか。
あーあ、お出かけにはストローが便利なのになぁ。
23:名無しの心子知らず
07/03/09 08:40:49 daGrAGX/
昨夜、旦那とケンカした
明らかに向こうが悪い!私は悪くない!と思っているのに
朝になると
「昨日はごめんねー(はあと)」と考えナシに口に出している。
単に処世術が身についただけで、感情は入ってないのだが。
すると旦那の方も
「ううん。俺の方こそ・・・モニョモニョ」となっていつのまにか
「エヘヘ」とか笑いあったりしている。
昨日はもう離婚だー!!とか思ってたのに、どうでもよくなってしまった。
アホラシ。
24:23
07/03/09 08:46:23 daGrAGX/
ごめん、育児と関係ない呟きになってしまったのでつけたし
年中息子は私と旦那の言い争う声を聞きながら、心配しながら眠ったらしい
朝、私と旦那が仲良さげにしているのを見て
「本当のお父さんとお母さん?偽者が化けてるんじゃないよね?」と言ってきた。
「だって、昨日あんなに二人とも怒ってたじゃん」
ごめんごめん。ホントにごめんね。
両親のケンカを聞きながら眠るなんて、本当に可哀想なことした。
もう二度と夫婦ゲンカしない!・・・ってのは無理に決まってるがorz
25:名無しの心子知らず
07/03/09 08:58:47 fsi6c8jP
児童館で出会ったきょうだい。
今まで出会った全子供のなかでも1・2位を争うくらいの個性的な名前だったので
(聞いたことない名前×きょうだい二人、だったから印象深かった)
出来心でぐぐってみたら
・・・二人の母作成のブログがヒットしたyo!
子供たちの顔まる出しの写真とか載ってるし、撮影場所は件の児童館だしさ・・・
なんつーかいろいろ大丈夫なんだろか。ばればれすぎる。
出来心が私だけに生じたものと願う。
チョトビックリシタヨ
26:名無しの心子知らず
07/03/09 09:22:51 vYpwHTBp
>>21ありがとう。・゚(ノД`)゚・。
27:名無しの心子知らず
07/03/09 09:24:13 uh//YdTy
今更、インフルエンザ大流行。
昨日、学校から連絡があって子を迎えにいってきた。
学校で計ったら熱があったらしいので検査してもらいに
病院いったけど陰性。
早い段階だと検査に反応しないこともあるからと一晩
様子見。
朝、35度4分。
子に聞いたら具合の悪い子続出で教室内の暖房がマックス
だったらしい・・・
人騒がせな・・・
28:名無しの心子知らず
07/03/09 09:32:19 1RPwS4C5
38℃越えの熱が出たけれど授乳中だったので、自力で一日で下げた(下がった)。
が、前後して2才の娘が発熱…。
私が具合悪い時にひっつきまくってたから、うつしちゃったんだろうなorz
29:名無しの心子知らず
07/03/09 10:14:08 ZAKdAURt
>>19は神経質すぎだけど、旦那うざいのはよくわかるw
一人目って気合い入ってるからそうなるよね。
離乳食時期になったら嫌でもあたえる事になるのにねぇ。
つか保健士うざいなぁ。どこの地域の保健士もろくな事言わないよね。
30:名無しの心子知らず
07/03/09 10:25:40 BWQ+7GIP
今日1歳半の健診日。
まだ母乳で寝てるし発語しないし発育ちょっと遅れ気味っぽい。
マターリ育児でそのうち出来るようになるよ~と思ってるけど周りのお子さんを見て焦りそう。
保健士や医師に何言われるか心配・・・
相談したいんだけどな~毒吐かれたら嫌だな~
鬱。でも頑張る。
31:名無しの心子知らず
07/03/09 11:00:04 HV2qcfQc
URLリンク(ops.umin.ac.jp)
真面目な学会報告のサイトだけど,途中の「小児の心マ(心臓マッサージ)」と最後の「小児では」のスライド画像ワロタw
32:名無しの心子知らず
07/03/09 12:13:41 NPm6nAYE
息子を出産して3ヶ月程した時、友人(毒女)が遊びにきた。
彼女は将来結婚する気がなく、一人でも生きていけるように手に職をと
看護学校へ通っていた。
その友達に「○(息子)は何グラムで生まれたん?」と聞かれ
「2898グラム」と答えたら「えっ!?ちっさ!!小さくない?」と
言われた。
少し小さいのは知っていたが、3ヶ月検診で保健師に「少し小さいね」と
言われ、初めての子だった事もありその時は気にしていた(今は全く気にしてない)
少しムカついたが彼女は勉強中だし、教科書にそう書いてるのかなと思って
「少し小さいけどね。元気だから~」とスルーした。
少しして息子がぐずったので寝かしつけにおしゃぶりをくわえさせていた。
それを見た
友人「おしゃぶり使ってるん?」
私「うん。寝るときだけね」
友人「(きつい顔して私を見て)おしゃぶりはあかんから!」
私「え?産院で助産師さんに『おしゃぶりは歯並びが悪くなるからダメと
言われてるけど、10歳にも20歳にもなって吸ってる子もいないん
だからかまわないよ』と言われたから・・・」
友人「(ムキになって)いや!あかん!!歯並び悪くなるから!!」
私「・・・」
友人「ってか、ほんまにあかんから!!!止めや!!!」
と言われさすがにムカついたので
「悪いけど産んだ病院の言ってる方を信じるわ。あんたはまだ勉強中やろ?向こう(助産師)は
経験30年のベテランやからね」
と言ったら友人は黙ったが、その後もあ~しろだのこ~した方が良いだの
言われ続けかなりウザかった・・・。
あんまりこうゆう言い方はしたくないけど、ちょっと勉強したくらいで
偉そうに言わないで欲しいと思った。
33:名無しの心子知らず
07/03/09 12:43:56 QoWw8JEY
そうだね。「こういう」言い方にした方がいいね。
34:名無しの心子知らず
07/03/09 12:47:36 ScmjD/UW
>>31 和んだwww
35:名無しの心子知らず
07/03/09 13:09:03 qN/esyPt
旦那が今朝探し物をしていた。
あまりにも探すから「何探してるの?」って言ったらスーツのポケットに5万円隠してたんだって。
結局そのスーツは少し前にオークションで売ってしまってて気付かずに出品したらしい…
へそくりなんてするから…バカだな、プw
でも色んな意味でちょっとショック…
何に使うつもりで今朝へそくり探したんだろう…
36:名無しの心子知らず
07/03/09 13:18:19 bDgV/rwt
>>31
いいもん見せてもらったwww
ありがと
37:名無しの心子知らず
07/03/09 13:45:10 b9ZuP7kH
子供が友達とささいな喧嘩したり一瞬でも仲間ハズレにされたりすると
とてつもなく悲しくなって自己嫌悪してしまう。
こういうのは私(親)の自己確立が出来てないんだって何かで読んだ。
「私が人付き合いが上手かったら辛い目にあわせないのに」と思うのは
思い上がりでしょうか…。
自分が苦手な事で子供が傷ついてるのみるのは辛いな。
子供を受け止めてあげられる強い心が欲しい。
38:名無しの心子知らず
07/03/09 14:01:43 V1PHriE4
5分前アポでいきなり来たトメ。
玄関に入るなり挨拶もしないで上がりこみ、2歳の息子に猫なで声で近づき拒否られてやんのw
バーカバーカざまみろ!
トメ「おばあちゃんですよー」
息子「・・・・・・」
トメ「おばあちゃんって言えないの?」(私にむかって)
私「ええ、教えてませんから~」
トメ「おばあちゃん・・・おばあちゃんだよー」(息子に教えこもうとするが逃げられるw)
帰り際に「おばあちゃんにチューは?」と顔を息子に近づけるも、息子完全スルーw
トメ「もうちょっとちゃんと躾けなさいね」と帰って行った。
馬鹿だろ、それは躾けとは呼ばないって。
今後も教える気ありませんからw
39:名無しの心子知らず
07/03/09 14:19:48 AMTZjVCI
スカパーでやってた「仮面ライダー(スカイライダー)」を観た。
いろいろつっこみどころ満載というか、
全編通して「それはひょっとしてギャグで(ry」的な描写の数々に(;゚;ж;゚; )ブフォッ
げらげら笑いながら観ている両親を尻目に、4才娘の食いつきのいいこと。
平成ライダーは難しいのか全然興味を示さないのに。
40:名無しの心子知らず
07/03/09 14:23:03 W7/OFqHv
自分が想像していたよりも早く幼稚園でのママ同士の付き合いが始まった。
子が入園してまだ数ヶ月、気が利かない話題振れないでポツンママの私だけど
初ランチは周りの人に不快感を与えないように頑張ろう。
41:名無しの心子知らず
07/03/09 14:32:24 fR7iasRS
>>8タソイインダヨー
42:名無しの心子知らず
07/03/09 14:37:20 qpTzyjQN
4月から保育所に入所予定なので、
3月から慣らし保育をさせようと一時保育の予約の電話をした。
…なんだかなぁ~という感じの対応。
産前産後理由の預かりだからかなぁ。
たった2ヶ月だからこそ、少しでも早く保育所に慣れて欲しいんだけどな。
里帰り出産する予定だけど、
実家は危険箇所が多いから、少しでも早く長く保育所に行ってもらいたいのにな。
43:名無しの心子知らず
07/03/09 14:50:01 mXqZSk05
体重が成長曲線から上に外れていたよ_| ̄|○
2ヶ月と18日で7600gは大き過ぎですかそうですか
今日のごきげんようで「8ヶ月で10kgの巨大児」って話が出て
うわーうち2ヶ月なのにもうちょっとだよ・・と少し怖くなった
首もほとんど据わってるしまぁいいや(;´∀`)
44:名無しの心子知らず
07/03/09 14:50:28 kEs2/4xy
さっき予防接種に行って来た。
乳児検診&予防接種の時間と、一般検診の時間は分けられてるのに、風邪とかで来てる人が毎回いるのは何でだろう。
45:名無しの心子知らず
07/03/09 15:24:11 Z2JTthaf
寝ながらウコされるとおむつ替えに悩む。
眠りが浅いなら替えてしまうんだけど、熟睡してたら
「また起きてグズるんだろうなぁ…」
って思ってしまう。ダメな母ちゃんでゴメンよ…。
46:名無しの心子知らず
07/03/09 16:07:18 BWQ+7GIP
>>30だけど健診行ってきた。
余所のお子さん見て焦ったりはしなかったけど息子が発達障害っぽい感じらしく
市の発達センターがやってるプレ保育みたいな教室を勧められた。
うすうす判っちゃいたけどやっぱり第三者から言われるとショックだった。
きちんと保育士さんが子供の接し方を教えてくれるしトイレトレもしてくれる教室だから
せっかくだし行ってみようと思う。
人見知りが激しくてそういうとこ苦手たけど子のためにカアチャンガンガルよ!
見学予約の電話をする時点で挫けそうだorz
47:名無しの心子知らず
07/03/09 16:31:05 1RPwS4C5
週末、息子が見たがっていた映画の試写会があたったのに、高熱でダウン。
最近3人目が産まれて、見に連れて行けないからと応募したのに。
仕方ないから、週末は下の子を連れて行ってもらおうか…。
48:名無しの心子知らず
07/03/09 16:43:52 RgFsHxdo
息子@春から小学生が高機能自閉症の傾向があるとのこと。
これから診察などをしてから診断されるので、まだわからないけど。
今までは漠然と『どっかおかしいのかも』くらいにしか思ってなかった。
診察してもらって、大丈夫ですよと言ってもらって帰ってくるつもりだった。
でも何故か傾向があると言われてもあまりショックは受けなかった。
妙に冷静でいられることに自分で驚いた。
どんな病名がついても、普通でも、愛する息子に変わりはない。
障害を持つ子の親の気持ちがほんのちょっぴりだけわかった気がする。
49:名無しの心子知らず
07/03/09 17:03:55 CJR4N+lM
ここ数日鬱々としていたので、育児に疲れたのかと思って
息抜きになるかなと思って育児サークルに行ってきた。
~5ヶ月までのママ達のグループで悩みを話し合うような場が持たれた。うちの赤4ヶ月。
ご飯も食べる暇なくて、とか、お風呂が大変とか、赤がなかなか寝付かないとか。
ぜ~んぶ聞いたけど私には全然関係なかった。輪にもうまく入れなかった。
でも赤はまだ4ヶ月でお友達を作るような時でもないし、
ママ友を作りに行ったわけじゃないので輪に入れなくてもいいし、
そもそも私には育児について悩みなんかなかった。
どちらかというと、赤とどうやって遊んだらいいかが分からなかったので
赤をもてあまし気味だったというか、そんな感じだということに気づいた。
明日から爽快な気分でまたやっていけそうだ。
50:名無しの心子知らず
07/03/09 17:10:43 qnotw/qD
ギャー!
今日は昼寝しないと思ってた息子@1歳9ヶ月が今頃寝た!
起こせど起こせど起きない~~~~~~~orz
51:名無しの心子知らず
07/03/09 17:23:13 zUK2pAho
今日はプレの最終日だった。
この一年、特に親しいママ友も出来なかったなあと
いつものとおりに帰りにファミレスで子供と二人でお昼を食べてたら、
同じプレの親子が3組。
しかも、そのうちの一人は、比較的よく話をしてた人。
横着して積極的に友達になろうとしてなかったのは私だけど、
なんかショックだったなあ。
私も今日ぐらいは残っておしゃべりしてれば、
あの中に入ってたんだろうと思うと、余計に勿体無い事した気になって・・・。
幼稚園入ってから、ママ友なんて出来るのかな。
遠足とかでポツンはやだなあ。
52:名無しの心子知らず
07/03/09 17:31:18 ijzEhS9Q
明日は赤の初めての誕生日。
お祝いにいろんな人が来てくれるので、準備で買出しに出かけた。
幸せで幸せでたまらない。
ついつい口ずさむハッピーバースディトゥーユー♪に分かってるのか分かってないのか
知らないけど手を叩いてニッコ二コで喜ぶ赤。
生まれてきてくれてありがとう。
赤が生まれて人生の中で今一番貧乏だけど、一番幸せだ。
53:名無しの心子知らず
07/03/09 17:35:18 yB6Hm4q9
マンションのエレベーターに乗るとき、年少の男の子二人とそれぞれのお母さん
と一緒になった。
乗ってすぐに私の降りる階と二人の男の子が降りる階のボタンが既に押されているのを見た
A君が怒って「僕が押したかったのに!B君なんて嫌いだ!死んじゃえ!死んじゃえ!」
と罵りだした。
A君のお母さんはA君を叱りつけてB君のお母さんに平謝り。
でもってボタンを押したのは最初に乗った私だったので「押したのおばちゃん
なのよ。ごめんね」と二人に謝ったんだけど、A君は興奮してずっとB君市ね!
を連呼してた。
親切のつもりでみんなが降りる階押したけど、迷惑だったなあ。
54:名無しの心子知らず
07/03/09 17:39:22 KGyIKlT/
最近育児板覗く様になった(いま妊娠6ヶ月)
ママ友作りの話とか読んでると不安で仕方ない・・・
学生時代の友達(子蟻)とは仲良しだけど家が微妙に遠い。
近所の友達ってやっぱり居たほうが子供のためにもいいんだよね?
結婚3年だけど妊娠するまで仕事していてご近所づきあい一切ナシ、
新しい友達なんてもう何年もつくってない。
元々人見知り激しいほうだしツンケンしてるって誤解されやすい。
これから子供のために頑張れるだろうか・・・・ものすごく不安だorQ
55:名無しの心子知らず
07/03/09 17:42:36 XowiJ6Hl
子供の塾の送り迎えが辛くなってきた。
再来週引っ越すので、引越準備に追われている、長男小学校卒業のため
卒業準備委員会の仕事も大詰め。その上、半日パートだが仕事が繁忙期で
残業続き。
小4娘の塾、週4回。家の目の前がバス停だというのに、娘は絶対車で
送れという。帰りは暗くなっているので迎えに行くのは当然と思うが
四時台の明るい時間に「バスで行って」というのは、そんなに残酷な
発言なのだろうか?睨まれてしまった。
56:名無しの心子知らず
07/03/09 17:48:31 yL0wqnwZ
>>54
チラ裏なのにゴメン
>近所の友達
んなもんイラネ
つか、子が幼稚園でも行き始めれば芋づる式に母親同士も友達になるもんさ。
と、子が幼稚園に通うまでの三年間半ヒキで超人見知りだったけど
幼稚園に通いだしたとたん気の合うお母さん方と自然に溶け込んでいた自分が言ってみる。
あと友達は作るものじゃなくって出会うものなんだって。最近なんかで読んで、膝を打ったよ。
まだまだ先の話だよー。その時が来たら悩めばいいよ。
それより六ヵ月という事はぼちぼち安定期でつわりも収まった頃?
妊婦独特の多幸感、十分味わって満喫しなされ。
57:名無しの心子知らず
07/03/09 17:52:27 zZ85BxJh
>>54
まだまだ先ですよ~。
それに人間関係ってすごく変化していくし、縁もあるし。
まずは赤さんとまったり楽しんでね。
そのあと、ママ友と呼べる人もできるかもしれないし、それも楽しみに。
私はそのときどきでどうにかなったよ!
もちろんいろいろトラブルもあったけど。
平気さ~。
58:名無しの心子知らず
07/03/09 18:31:57 JhtRY/9g
ここんとこずっと感情のアップダウンが激しい。
朝起きぬけと夜に気分が落ち込む。
ちゃんと母ちゃんとしてやっていけるかな…
59:名無しの心子知らず
07/03/09 18:43:56 LYtGUH/l
私が入ってる趣味サークル(子連れOK)に息子3歳5ヶ月と行って来た。
同席してる子供は息子より年下しかおらず、今日は1歳8か月の男の子が来ていた。
いつもは邪魔されるから、嫌がってるわけではなさそうだがちょっとうっとおしそうにしていた。
ところが今日は、その子におもちゃの遊び方を教えてあげたり、
やさしく肩を抱いて何かを話しかけたり、
母も見たことないような、すご~くやさしい顔をして頭をなでてあげたり、
いっぱいお世話してあげていた。
ジーンときたよ。
その子にとってはありがた迷惑だったかも知れないが、
自分より小さいもの、弱いものをお世話したい、優しくしたいという思いやりが育って来てくれたのかな。
3歳までは家族以外に興味ない様子ですごく心配した。
このくらいのことはできて当たり前なのかもしれないが、本当に嬉しかった。
成長したね。
60:名無しの心子知らず
07/03/09 18:45:45 jag29Eg6
今日、地域の育児サークルに参加した。
子供たちを係の人が見てくれて、
ママ達は別室でいろんなことを輪になって語り合ったりする機会があったのだけど
係の人たちはなぜかみんな娘の名前を覚えて呼んでいた
名札はつけてるけど、覚えているみたいで名札を見ている様子はなかった
他の子を名前で呼ぶことは少ない気がしたし、名札を見ていたみたいだった
もらしたりとか、泣き叫んで別室へというパニックもないみたいだったのに
いったいなんでなんだろう?
娘に聞いてもらちがあかないし、この春から幼稚園で手を離れたことがあまりないので
娘を客観的に見れない・・・目立つなにかがあるのかなー?
中肉中背でそれほど変わった名前でもないし、
特別かわいらしいとかそういう感じでもないのに、不思議かつ不安だわ
61:名無しの心子知らず
07/03/09 18:49:31 eP03nT8u
保育園に入園する初日に行ったらその場にいた先生全員が名前覚えてて
びっくりしたけどプロ意識に感動した。
62:名無しの心子知らず
07/03/09 19:55:08 8PPRr37D
インフルエンザのくせに
どうしてそんなに遊んでいられるんだよ。
寝てろよ。頼むから布団に入れ。
タミフル飲んで目が離せないし。
63:名無しの心子知らず
07/03/09 19:56:18 0PybcgHC
>>54
みんなと逆のことを言うようだけど、ママ友作りたいなら早いうちほど作りやすいよ。
地域の母親学級とか行ってみた?
ほぼ100%、ママ友募集中のママばかりだよ。
生まれてからも児童館主催の育児学級とか、積極的に顔を出すといいです。
64:名無しの心子知らず
07/03/09 20:03:07 6Z3w8gRc
もうすぐ3人目を出産予定。
まわりの友達の細さに 自信喪失気味… みんな BMI 18以下なんじゃないかなぁ。私 妊娠前必死にダイエットして 21だった。
生んでも 母乳の為に 無理な事できないし。
「デニムの サイズがない」って 言ってみたいな。がんばるぞ。
65:名無しの心子知らず
07/03/09 20:13:39 bgFwapN7
母親学級行ったけど、友達出来なかったなー(遠い目
里帰りする人ばかりで、里帰りしない私はちょっと浮いてて寂しかった。
今日、♀7ヶ月の三種混合二回目を受けてきた。
待合室で一緒になった幼稚園児が『まーま!まだーまだー』と騒いでいた。
母親が諫めたり気を紛らわせたりするのかと思ってたら、母親まで受付に
ゴネ始めた。で、結局、すぐに呼ばれてた。なんか嫌な気分。
疲れた娘が、今さっきまで寝ていたが、自分のくしゃみでびっくりして起きた。
状況を把握できずに目をパチクリさせている。なんて可愛いんだ。
嫌な気分なんてどっか行っちゃったよ。
66:名無しの心子知らず
07/03/09 20:27:30 lPAr0Z99
保護者会で妙に張り切って発言した日は
ちょっと落ち込む。
なんか後で恥ずかしくなるんだよなー
しかも、新役員の方がまとまりあってやる気の
ありそうな人ばかり。
でもいいや。もう終わりだしー
67:名無しの心子知らず
07/03/09 21:05:07 8PPRr37D
カチムカを読んでいて
小学校の時、外にいたぬこさんに
たまたま持っていたリリアンで編んだ紐を
本当にゆるく巻いて「カワエエ首輪♪」と見ていたら
急にぬこがカッ、カッと咳き込んだみたいになったので
慌てて外した、そんな出来事を思い出してしまった
子供はやっと寝た。
早く良くなってくれ・・・
68:名無しの心子知らず
07/03/09 21:26:24 C4aAhXVU
真のあぼーんを初めてみた。
ほんとにカキコの時間もあぼーんとなってたw
69:名無しの心子知らず
07/03/09 21:28:16 3RE5G0qj
>>68
初々しいカキコですね・・・
70:名無しの心子知らず
07/03/09 21:37:57 a+RbnrAF
明日で赤が産まれて一週間が経つ。
自分なんかが育児できるのか?なんて思った時もあったけど、
やっぱり産んで良かったと思う!!
パイを飲みながら寝る赤サンにメロメロ(*´Д`*)
71:名無しの心子知らず
07/03/09 22:15:26 1RPwS4C5
>>70サン、出産おめでとうございます。
うちの娘もまだ産まれたばかり(1ヶ月ちょい)だけど、もう新生児という感じじゃないんだよな~。
上の子たちの世話をしている間に、あっという間に乳児になってしまった。
あのフニャフニャホニャホニャした感じを、もっと堪能したかったよ…。
72:名無しの心子知らず
07/03/09 22:31:01 4OKRc6zh
うちなんか乳児も終わって幼児突入だ。
冬装備をさせて合計11キロを前抱っこ紐にくくって買い物に行くのは辛いぜ。
AB兼用ベビーカーで全て済まそうと思ったが、4歳近くまで使えるBカーを買うことにすた。
73:名無しの心子知らず
07/03/10 02:26:38 lk7NWK7n
幼稚園のクラス懇談会で、Aちゃんがいじめに遭っていることを知った。
で、いじめの中心人物の親も来てたんだけど、
「Aちゃんはいじめられキャラだからぁ」と平然と言ってのけた。
Aちゃんの母親もいるのに…みんなドン引き。
あの親子とは、もう関わりたくない。
74:名無しの心子知らず
07/03/10 04:22:43 KeG8ybUG
赤2ヶ月。里帰り中。
昼間に遠出したせいか赤の機嫌が悪い。
あまりに泣き止まないもんだからとうとう母にヘルプ。
ぴたっと泣き止んだよ・・・
あんなに長く泣かせつづけてごめんよ。息子。
父母私の3人のうち、私が一番なだめるの下手なんだよな。
母乳の出も悪いし、落ち込んでしまうよ。
存在価値薄いなぁ・・・
75:名無しの心子知らず
07/03/10 05:00:01 32GZCLz7
今、1ヶ月児の授乳中(つか終わったとこ)で起きてます。
>>74さんとこは初めての赤サンなのかな?
私も1人目が産まれて3~4ヶ月目くらいまでは母乳の出も悪く、お世話も下手…まさに74さんみたいな状況だったよ。
でも、しばらくしたらお世話にも慣れ、赤サンもお母さんでないと! という事が増えました。
まだ子供が2ヶ月という事は産後2ヶ月、これからですよ~。
勝手にチラ裏キャッチスマソ。
76:名無しの心子知らず
07/03/10 09:25:46 WqGqmVxv
勝手にキャッチ
>>74 だって私達の親は私達よりも、育児経験豊富なベテランだもの。
赤ちゃんは泣くものよ、あらあら元気ねーって思えばいいさ。
それに赤ちゃんはいっぱい泣いても、ママは自分の事が大好きってわかってるから
安心していっぱいなくんだよ。大丈夫、少しずつ楽になっていく。
0才児スレで1才に旅立つママ達はみんな、「明けない夜は無い」って言ってる。
うちももうすぐ1才だけど当時は記憶が飛ぶくらい、毎日テンパってたけど
思い返すと全部懐かしくて愛おしくて、大事な想い出になってるよ。
誰でもみんな最初はそうだよ
77:名無しの心子知らず
07/03/10 09:29:52 0hy7/qWF
>>74
「かーちゃんだから安心」して泣けるんだよ。
そのうち泣かなくなるんだから、泣き顔を堪能しちゃえ。
マイチラ裏。
公園の大きな滑り台(山の形で1/3が石段になってて残りは滑り台)で
娘を抱えて駆け上り、ガンガン滑りまくっていたら、近くに居たママ軍団に
「若いわねぇ。とてもそんな事できな~い」「ね~」と言われたよ。
どう見てもママ軍団の方が若いです。本当にありが(ry
「無駄に元気なんでw」と返事をして気にしないで遊んでいたら
小さい子達が集まってきて、山の裾の方でちょこんと滑り始めた。
「ママー!わたしもー!」の言葉に結局軍団も一緒にすべる事になったけど
恨まれてやしないかとちょっと心配。そのママ軍団スーツだったんだよ…。
78:名無しの心子知らず
07/03/10 09:30:42 WqGqmVxv
>>74 チラ裏に連投スマン
母乳スレ覗いたり、一度桶谷式の母乳マッサージ受けてみたら?
私は40分吸わせて5gも増えなかったりしたけど、桶谷受けてずっと完母。
でもね、赤ちゃん的には母乳でもミルクでもどっちでもいいんだよ。
ママが愛情いっぱいの笑顔で抱っこしてくれる方が、赤ちゃんも嬉しいよ。
79:名無しの心子知らず
07/03/10 09:44:35 SuoUosrD
私も2ヶ月 大変だよね
父親、祖父母はレアキャラだから喜ぶって話よくきくよ
もうちょっとしたら離れてくれなくなるだろうし
今のうちに体を休めてしまえばいいと思います!
個人的に里帰りウラヤマシス
どっちも両親いないからなー
80:名無しの心子知らず
07/03/10 10:00:48 Qt5ts8tg
桶谷式も場所によってひどいところもあるよ。
出産した病院で相談してみたほうがいいキガス。
81:名無しの心子知らず
07/03/10 10:27:10 LVCd38sN
私が行っていた桶谷は、酷いと言うほどではないけど
助産師さんの自分語りと自分の家族マンセーが凄いし
部屋の中が暑すぎる(28度)から赤に薄着させてたら、わざわざ毛布掛けるわ
赤がギャン泣きしたらアレルギー認定されるわだったので
結局行くの辞めちゃった。
白斑治すために行ってたんだけど、その後自然に治っちゃったし。
82:名無しの心子知らず
07/03/10 10:35:31 P2no8ZIq
ここに書いて、見なかった事にする。
泥棒したと書いたも同然のママ友のブログを見てしまった。
彼女とは子供が生まれた時からの友人で、気の合う楽しい人だった。
「ショッピングセンターのカートを返して帰ろうとすると、カート整理のおばさん
からおもちゃをもらった。忘れ物みたいだけど、持ってっていいよと言われた
ので持って帰った」
写真もアップされてた。消防車のおもちゃ。ショッピングセンターのシールが
貼られていた。
きっとどこかの子供が買ってもらって、嬉しくて持たせてもらってたんだろう。
無くなったと気付いたとき悲しかっただろう。カートに忘れたのはすぐ気付いた
だろうから、取りに戻ったかもしれない。
サービスカウンターまで戻るのは大変だったかもしれないけど、カート置き場
には店員呼び出しボタンもある。どうしてなんだろう。
ブログの他のママ友のレスを見てため息が出た。ラッキーだったねだってさ。
何か胸がチクチク痛い。
何も見なかった。忘れる。
83:名無しの心子知らず
07/03/10 10:38:48 m3azESOq
>>74
キニスンナ~
赤ってのは、ママソの気持ちにすごく敏感なのさ。
新米ママソの74が、泣き止まない赤にオロオロしてる気持ちを感じて泣く。
赤をお母さんに預けて、74 が ほっとした気持ちを感じて落ち着く。
存在価値が薄いどころか、全ての源は74なんだよ。
84:名無しの心子知らず
07/03/10 10:57:52 gzams/Pg
>>82
対応がおかしいのは、カート整理のおばさんであって、ママ友を泥棒呼ばわりするのは気の毒。
85:名無しの心子知らず
07/03/10 11:31:26 LVCd38sN
カート整理のおばさんは、本当にいたのだろうか?
86:名無しの心子知らず
07/03/10 11:42:34 i4Nxj1/d
治らない口内炎。
娘6ヵ月、かなりミルク寄り混合で今さら乳線炎。
生理。
切れ痔。
上半身炎症祭り・下半身出血祭り。
つらい。
87:名無しの心子知らず
07/03/10 12:00:18 kajBS2yQ
「アルプスの少女ハイジ」初めてまともに見たんだけど
ハイジがフランクフルトに行った理由って
「ペーターのおばあさんに白パンを」っていうことだったのね。
ありえないほど落涙してしまった ・゚・(つД`)・゚・
子どもが生まれてからこっち、子どもが家族や親しい人の事を思いやるとか
子どもが不安で泣いている話とかもうダメだ。
88:名無しの心子知らず
07/03/10 12:34:34 1AnHGapp
>>87
奥様、そういう目で見るならドラえもんも号泣できまっせ。
今日、のび太の恐竜やるけどオススメ。
去年映画館で泣いた泣いたw
カートおばさんにもらったからといって、明らかに誰かがなくして困ってるであろう物を躊躇なく子どもに与え
ブログにアップする神経とそれをラッキーと言い切るママ友達…
普通引くよね。
グループごと一線も二線もおいた付き合いで継続か、まとめてFOだな、私なら。
89:名無しの心子知らず
07/03/10 12:38:46 FisE2B0j
某スレの専業主婦叩きの人、自分が無能呼ばわりされたら図星だったらしくよっぽど頭に血が上ったらしい。
もう育児板に来ませんように。
90:名無しの心子知らず
07/03/10 12:54:16 mur60296
>>87
私は何度も見てるけどw、同じくなける。
そして次のフランクフルト編では、ロッテンマイヤーの虐待ぶりに腹が立つ。
クララのでもでも&かまってちゃんぶりにイライラする。
91:名無しの心子知らず
07/03/10 13:15:21 KeG8ybUG
>>74です。
レスいっぱいありがとうございます。
元気出てきました!
爺婆にはかなり世話になってて感謝してる反面
嫉妬の気持ちもむらむらで自分が情けなくなっちゃいます。
こんなじゃ旦那のとこに行くの不安だなー。
仕事の都合でずっと別居だったから
初めての旦那&義母との同居だし。
赤の世話を含めて楽しくやれますように!
92:名無しの心子知らず
07/03/10 13:47:04 AGGYvDOL
子供がやけどしちゃったよー
しかも顔 病院行ったら2度だって
すぐに冷やさなかった私のばかばか
どうか跡が残りませんように
93:名無しの心子知らず
07/03/10 14:02:22 7IhXwv9F
1歳7ヶ月息子。
火曜日に下痢と発熱。
熱は下がったものの、下痢が続く。
今日は大量水ウンチョで、ホットカーペットまで汚してしまったよ。
夫は年度末で帰宅が遅く、今日も出社。
大した病気じゃないけど、5日も続くのでなんか心細い。
早く元気になれ~。
うるさいくらいにかけずり回るいつもの息子に戻ってくれ~。
94:名無しの心子知らず
07/03/10 14:33:15 8hkvALHw
どうしたんだろう私。歓送迎会の事すっかり忘れてた…
息子ごめん。役員さんたち迷惑掛けてごめんなさい。
ほんとに馬鹿だ阿呆だとんまだ。
息子は別に行きたくなかったと言ってくれて余計申し訳ない
気持ちだ。馬鹿な自分が嫌いだ。
95:名無しの心子知らず
07/03/10 14:56:24 FIStD+Qy
産後4ヵ月、遅ればせながら遂にシェイプマミー購入してしまった・・
効くかな?効いてくれ!¥13000分の元は何としても取るぞ!!!
しかし財布がスッカラカンだorz
96:名無しの心子知らず
07/03/10 16:32:38 Gb9iEckl
幼稚園の帰りにそのまま近所のパン屋によった。
そこは店の前に狭い歩道があってすぐに車道。
ほぼ同時くらいに来店された男性が歩道に自転車を置いた。
まあそれはいいんだが帰ろうと思ったら自転車が邪魔。
車道は結構車どおりが激しいので、子を連れて車道にはみ出したくはない。
内側を通れないこともなさそうだったので、自転車と店の壁の間を通り抜けようとした。
ら、私だけ店の看板にデコ激突。
イテエヨ
97:名無しの心子知らず
07/03/10 16:58:32 gbwoSxoL
「大きくなったらバァチャンと遊ぼうなー小さいうちは恐くて触れねぇからよー」
あんたバァチャンじゃなくて曾祖母ですよ。
娘は3ヶ月。妊娠中、私に何したかお忘れ?あんたになんか娘は触らせないわ。
毎日「足痛い腰痛い腕痛い」って言ってるヤシが、どうやって子ども見るんだよ。
危ないって思った時に動けないだろ。今だってそれは同じ。
この子にはとってもステキな爺と婆が4人もいるんだから。でしゃばるなっての。
98:名無しの心子知らず
07/03/10 16:59:54 OEQMWIlR
普段運動不足なので、息子@中学生を無理やり連れ出し近所でバドミントン。
安物のガットが切れやがって、5分もしないうちに終了となった。
760円で買ったラケット(2本セットでシャトル付き)は5回使用であぼーん。
元は取ったのだろうか・・・
99:名無しの心子知らず
07/03/10 17:42:56 LLKdsZL6
哺乳瓶あらうせいか、右手だけものすごい荒れて
もうじき切れて血が出そう
生まれてはじめてのハンドクリームデビューかなあ
肌超強いから、首から下はクリームとかなにも付けた事ないのに
100:名無しの心子知らず
07/03/10 17:49:49 zadQHhAe
普段から涙腺がきつく締まりっぱなしな私。
「卒園式で他のママソが号泣してる中、私一人平然としてたら浮くだろうな・・・」と
密かに心配してた。
>88読んで、昨年夏に映画館でその映画見て「捨てられた子猫や子犬を可愛い~!と
拾ったものの、大きくなっていらなくなったからって捨てるヴァカ共と一緒じゃないか」と
ムカムカするだけで全然感動できなかった事を思い出した。
やっぱ卒園式で泣けない気がする。
101:名無しの心子知らず
07/03/10 17:54:44 yGMXWisf
おばあちゃんの顔見てきた。
娘が小さい頃
娘のぷにぷにの手を骨と皮だけになった手で包んでくれた。
あたたかい優しい手で握ってくれた。
「いい子だね」って言ってくれた。
お通夜にも告別式にも行けない。
今日顔が見れて良かった。
空から私の育児見ていてね。
102:名無しの心子知らず
07/03/10 18:38:03 FIStD+Qy
>>101
不覚にも泣いた。
あなたのおばあちゃん?娘さんにとってのおばあちゃんだったのかな?
大丈夫だよ、きっと何もかもわかってくれてるよ。
孫さん(ひ孫さん?)見られておばあちゃん本当に嬉しかったと思うよ。
きっとこれからもずっと遠くからあなたと子供のこと、見守っていてくれてるよ。
103:名無しの心子知らず
07/03/10 18:38:55 3CeOn9bW
夫が出張に行った。現在11日目。
トラブルが解決しないらしく、最初は4日間の予定が毎日毎日「明日になりました」とメールがくる。
最初っから11日の予定だったらそれなりの予定や帰省とかもできるんだけど、
毎日毎日その日の深夜になるまで帰ってくるかがわからない(毎日最終電車まで帰るのを
諦めないらしい。)
自分1人だったら適当に過ごせるけど、子供いるし食事に店屋物もできんし、
毎日2人っきりで過ごすのもそろそろつらいなー。
今日は帰ってくるかなー。
104:名無しの心子知らず
07/03/10 19:33:35 cFBIt93p
ウチの下の子@3.5ヶ月。
ね・・・・寝返り出来るようになっちゃった!ガク((((゚Д゚)))))ブル
上の子もどちらかと言えば寝返りが出来たのが早い方だったけど・・・
まさか、4ヶ月を待たずに出来るようになるなんて思ってもいなかった為、
家族全員が喜び彼を褒めるよりも先に、一瞬うつぶせてキャキャと言う彼に軽くひいてしまった
で、かなり予定より早く煎餅屋を開店する事になってしまった。
ムスコよ、素直に喜んであげれずスマヌ。
105:名無しの心子知らず
07/03/10 20:40:15 i9iiDVeW
>>101さん。私もおばあちゃんっ子でした。本当の愛、綺麗な愛、をもらえた過去があるって幸せですょね。
サーフィンしに行くと必ずついてきた子供が、今では。『友達と遊ぶ約束してるからぁ』『寒いから行かなぁい』って…。大きくなったもんだ。
106:名無しの心子知らず
07/03/10 20:52:45 d/koamQE
昔からだけれど子供を産んで一段と涙もろくなった
A.Iはもうダーダーだったし、ドラえもんも風邪引いたのび太くんに会いに来た所からダーダー。ポケモンでも泣いたし
治らないかな涙もろいの
107:名無しの心子知らず
07/03/10 22:26:22 jojF7Azs
娘@六ヵ月、髪の毛がすごーくすごく薄い。
竹中○人みたいだ…髪のせいなのか顔付きのせいかわからないが
道行く知らない人に必ず男の子ですか?と聞かれる。
いつから生えるだろうか。生後一ヵ月ほどで髪が一回ほとんど禿げた。
カァチャン心配になってきました。早く可愛いヘアピンなんぞ付けたいよw
108:名無しの心子知らず
07/03/10 22:48:04 2LkNa4QR
今日、午前中上の子を叱りすぎた。いやあれは、叱るというよりいじめてるみたいなもんだった。
午後からはなんとか機嫌よく過ごせたけど。入園準備と引っ越し準備と薄毛でイライラしてるからだな。
最悪な母だ。明日から絶対娘に毎日優しくする。絶対だ。今から紙に書いて貼る。
109:名無しの心子知らず
07/03/10 22:48:50 mdiOX8In
うちのメンテックをお届けしたい。
110:名無しの心子知らず
07/03/10 22:50:03 4VzZyfGe
今、ディープインパクトを見てるんだけど、
お母さんが娘に赤サンを託す場面を見ただけで号泣。・゚・(ノД`)・゚・。
赤サンが同じ年頃(もうちょっと小さいか)なもんで・・・つい自分と置き換えてしまった。
そして今も。・゚・(ノД`)・゚・。
赤サン絡みだとどうもダメだな~・・・。
111:名無しの心子知らず
07/03/10 22:50:29 0hy7/qWF
実況ヤメレ
112:名無しの心子知らず
07/03/10 22:53:50 5CqeZXED
>>107
うちの娘も生まれた時からハゲちゃんでそのうえオデブチャンだったので、
歩き出して締まってきた11ヶ月位までは朝青龍か天童よしみにソックリでしたorz
一歳過ぎてから薄いなりに長くなってきて、
いま一歳半でツインテールに結べる様になりましたよ。
顔は変わらないのに、髪を結んだだけで女の子度200%うぷですw
113:名無しの心子知らず
07/03/10 23:00:11 GqHg7W0G
フロアプレイの宣伝見てたらあんな風に激しく踊りたくなった。
あんだけ踊れば産後に残った脂肪取れるかな。
平均23歳らしい。
114:名無しの心子知らず
07/03/10 23:04:22 4VzZyfGe
え!これだけでも実況になっちゃうんだ!
ごめんなさい・・・。
115:名無しの心子知らず
07/03/10 23:05:28 2LkNa4QR
メンテック、知らなかったので思わず検索した。
授乳中だが、服用していいのだろうか。もうちょっと調べてみよう。
>>109様ありがとう。
116:名無しの心子知らず
07/03/10 23:08:18 Us6XoHsr
ハリポタファンな私。
夫にカチンとくることがあると、「クルーシオ(苦しめ!)」の呪文を唱えてウサ晴らししてた。
でも、この前一緒にハリポタのDVDを観たとき、密かに呪文をかけていたことがバレてしまった。
今度からどうやってウサを晴らせば良いのやら。
117:名無しの心子知らず
07/03/11 00:13:29 B0x99jMt
>>116
夫に呪いをかけ続ければいいんだよ。小さい呪いを。
靴下に穴が開く呪いとか、カレーのしみがつく呪いとか。
呪うと我が身に返ってくるけど。
チラ裏
床でうたた寝してたら子供が来たので、簡単なクイズを出して通らせるという遊びをした。
夫も来たので、「瀬をはやみ、岩にせかるる瀧川の…」の下の句は?と聞いたら、
「それにつけても金の欲しさよ」と答えた。
パタリロ、乙。
118:名無しの心子知らず
07/03/11 00:17:48 NZc+aCoM
カレーのしみがつく呪いはそのまま返ってくるであろう。
119:名無しの心子知らず
07/03/11 00:18:39 z5exyTZD
>>117
笑った
120:名無しの心子知らず
07/03/11 00:29:30 H/QLy4gM
昨日、息子の1歳の誕生日だった。
旦那が家族写真ちゃんと撮るからって言ってたのに
義実家の買い物の後を付いていって
プリクラでいいから撮りたいって言っても「次の休みにね」。
義実家に行って皆でハッピーバースデーとかやってた。
去年は帝王切開で産んだのにロビーで寝てて
看護婦さんに探されてたよね?
辛い。
もう、死んじゃおうかな。
身内もいないし。
なんか、疲れちゃった。
なんでこんな日に涙を流さなくちゃいけない?
辛い。
死んじゃおう。
121:名無しの心子知らず
07/03/11 00:31:23 kYRRiYJ8
>>120
イキロ。
122:名無しの心子知らず
07/03/11 00:34:46 B0x99jMt
身内いるだろ。
1歳の息子は身内じゃないのか。
もうあなたは娘じゃないよ。
おかあさんだよ。
って、私が去年言われた言葉を送る。
123:名無しの心子知らず
07/03/11 01:09:21 zJGIijF8
子供1歳9ヶ月。周りのママ友第二子ラッシュ。
私は二人目急いでないが、「お宅は?」とか二人目に関する話題に無難に返すの疲れた。
だって レ ス なんだよ
産後、文字通り髪振り乱して育児してたら、「女の魅力なくなった」と旦那外注
発覚後、数ヶ月毎晩泣きはらして話し合いもして、どうにか夫婦仲&関係復活
また数ヶ月後、旦那イチモツにイボができたと言い、治るまで関係中止
…現在レス続行中……
今度は何?!太りすぎて興味ないだと!?
断乳してから急激に太りましたが何か?!
丁度再びレス突入の時期だよ性欲のはけぐちが過食に出ちまったんだチキショー
ママ友も「その容姿じゃどうせレスよねpgrピザ乙www」って思ってると脳内変換しちまうんだ
あぁまた何か食べたくなる。レス→過食→ピザ→レスの悪循環。
このイライラせめて子供の前では出さない様にしないと…長文スマソ
124:名無しの心子知らず
07/03/11 02:08:10 lugneHZc
どうせレスよねpgrピザ乙、なんて思う人いないだろー
太ってるとホルモンバランス崩れて妊娠しにくい場合もあるから
それでかなーとは思うかも(どっちも大きなお世話ですが)
125:名無しの心子知らず
07/03/11 05:57:42 c0l7iRf6
腰が痛くて眠れない。
花粉症の鼻炎と目のかゆみ。
半年以上直らない主婦湿疹。
なぜか湾曲した爪(ぐぐっても症状がわかんねえ)。
生理。
突然の腰の痛み(ぎっくり?)。
さすがにこの状態で気管支炎症の子の面倒を見るのは
ちょっと辛い。おむつ換えようにも腰が曲がらん。
旦那が激務で週一回休みがあれば良い方。朝早く夜午前様。
母は毒母、父はお空の上。義両親(良い人)は遠方+癌治療の
ためとてもじゃないが頼れない。
ちくしょう神様、昨日の誕生日のプレゼントがぎっくり腰ですか。
そうですか。ひでえやこんちくしょー!
126:名無しの心子知らず
07/03/11 07:30:34 IdB42bIS
>>125
ほんとにもうムリだったら救急車呼んでー
私も元々ヘルニア持ちで昨日美容室に4時間もかかってしまったので
朝腰痛で目が覚めた。
お世話も必要最小限にして、抱っこもせがまれても布団の中で横でぎゅーってしてとんとんしたりして
なんとかやり過ごしてください。
鼻は薬無いのかな?
くしゃみはかなりひびきそうだから、もし薬あったら症状が出る前に止めておいたほうがいい。
立ってる時にくしゃみが出そうだったら必ずどこかにつかまってね。
127:名無しの心子知らず
07/03/11 09:30:19 6GYHMOlH
娘@1歳2ヶ月の髪が伸びない。
未だに切った事がないよ~と言うと驚かれる上
「うちはもう3回切ったよ!」とか言われる。凄いなぁ。
通ってる美容院の担当さんとスーパーで会った時は
「あら~この子ね~。おめめくりくりね~。かわい~」
「……本当に短いねぇ。これは切りようがないわw」
「ま、そのうち伸びるしね。うふふふ」で糸冬 了。
父ちゃんも母ちゃんも太い硬い多いの三重苦なのに。
娘の髪をツインテールにする日は来るのかしら…。
128:名無しの心子知らず
07/03/11 09:39:35 3zEpuLVW
娘@3ヶ月が朝からチョーご機嫌。
朝起きてパイ飲んでいつもの場所でおむつ換えて、手足バタバタニッコニコ。
おむつを捨てに行ったあと、娘を見ると横にあるメリーを眺めてたのでスイッチオン。
ニッコニコしながらくるくる回ってるメリーに話しかけてる。
その間にカーチャン、娘の隣でワンピース見ちゃおうw
129:名無しの心子知らず
07/03/11 09:40:02 SCFnRGSG
少し前のレスを見て…
うちのばあちゃんががんの手術したんだけど転移があったらしい。
正直もうどのくらい持つのかわからないそうだ。
ばあちゃんもそういうことがあってもおかしくない年齢だし、
私もそれを理解できて受け入れられる年齢になっているけど…
でも、この春ばあちゃんの住む県から遠く離れたところに転勤になっちゃった。
今まではなんだかんだとひ孫の顔を見せにいけたのに。
やだよやだよ、私も娘もばあちゃんのおにぎりが大好きなんだよ。
六ヶ月の息子にも離乳食が進んだらおにぎり作って欲しかったのに。
いつも遊びに行くと「これが最期かも」なんて弱気なことを言うから
最低下の子のランドセル姿までは見てやってくれなきゃダメ!って励ましてたんだけど。
とりあえず娘の幼稚園が春休み入ったら少し長めに帰省することにした。
ばあちゃんの人生、あとどのくらいの残りがあるかわからないけど
最期の最期まで安らかで過ごせますように。
つらいよう
130:名無しの心子知らず
07/03/11 12:43:24 ML0pH7/o
うちも髪が伸びないよ~@2才9ヶ月娘。当然切った事もない。結ぶ長さも量もないorz
パッチン留めくらいはつけてあげたいけど、前髪すら…なんだよね。
まあ息子も幼稚園までは床屋いらずだったけど、小学生の今では月1で通うまでになったから、いつかは伸びるとわかってはいるんだけど。
せめて七五三までには、襟足かくれるくらい伸びて欲しいよ…。
131:名無しの心子知らず
07/03/11 13:13:03 vYUQkGMM
在宅仕事してます。
仕事したいなーと思うと仕事が来ず、
今来られるときついなーって時にどさっと来る。
とりあえず、今は平和なんだ。楽しもう。
132:名無しの心子知らず
07/03/11 13:30:36 Byzvcmde
愚痴らせておくれ
旦那の弟のトコに子供が出来たんだがA型ベビーカーをあげることになった。
今日取りに来る予定なんだが、昼頃来るとのこと。
旦那は弟だけ来るようなことを言ってたが嫁と子(2ヶ月)も来るらしい。
昼メシの用意と掃除もガッツリやらなきゃで忙しかった。
が、12時過ぎても来る気配なし。さっき今から家を出るとメールが来た。
遅れそうな時点で知らせてくれよ。
つかなんでこっちはベビーカーをあげる立場なのにいろいろ配慮しなきゃなんないんだよう。
ウチだってまだ11ヶ月の赤がいて離乳食だパイだと忙しいんだよ。
もう一つ。待ってるのあれなんで、赤の昼メシ作って出来上がったのに
旦那が散歩に連れ出しちゃった。
もう旦那の家族は空気読まないから困るよ。
133:名無しの心子知らず
07/03/11 13:46:50 6GYHMOlH
知人からメールが来た。
「抱っこ紐の会社の顧客情報が流出してる。気をつけて」って。
何をどう気をつければ良いのか分からないし、どこの会社かも分からない。
育児板をざっと見たけれど該当するのも無いし。デマかなぁ…。
まぁいいか。散歩行って来ようっと。
134:名無しの心子知らず
07/03/11 14:11:28 ikgAvtSR
>>133
フェリシモ?
まあ、気を付けてって言われても困る罠
135:名無しの心子知らず
07/03/11 14:13:52 8uubl7Cq
薄毛&髪伸びない子のママさんたちへ
私は赤さんの頃そりゃあもう立派なハゲ子で、
頭のてっぺんにとうもろこしの毛の様なふわふわが生えてるだけだった。
でも、幼稚園の頃には立派に生えて伸びて、
母に三つ編みやポニーテールにしてもらってた。
しかも、美容師も認める量の多さ。
母は「赤ちゃんの髪が薄い、剃った方が良いのかな?」という人に
私の例を出して力説してるよw
大丈夫、娘の髪をいじれる楽しみはもうすぐやってくるよ。
136:名無しの心子知らず
07/03/11 14:20:45 41+DO3ts
「剃ったら伸びる」という考えがどうかしてると美容師が言ってた。
自分も135と同じくハゲ子だった。
だが今は「とにかく髪の毛の量を少なく!」と美容師に注文してるくらい。
137:名無しの心子知らず
07/03/11 17:07:55 3fm5FN8t
私は25才結婚3年目。もうすぐ二人目が生まれる。
そしてうちの目の前のマンソンに住んでる、いとこ夫婦も同じく結婚3年目。
姉さん女房であるお嫁さんは35才。
いとこ夫婦はなかなか子に恵まれない。本人達は全然気にしてないようでのんびりしてる。
が、姑である伯母が私に愚痴ってくる。
「(嫁子のヤツ)年も年なのに焦る気配もない」
「出来損ないの嫁をもらってしまった」
「若い女の子なんていくらでもいるのに、
なんであんなおばさんと結婚したのかねぇ、息子は‥(ちなみに一人息子)」
うるっせーーーーーーー!
ウンザリして「はいはい、そーだねーうんうん」と伯母の話を適当に聞き流してると、
「‥‥あんたもさぁ、うちがまだ孫いないのにあっさり二人も子供作って、
ちょっとあつかましいんじゃない?こっちの事も考えなさいよ。
すぐ股開いて馬鹿じゃないの」ときたもんだこれ。
こんな伯母だからお嫁さんに相手にされずポツン状態(伯父は他界)。
こんな姑もたなくて本当に良かった。嫁さん本当に気の毒(´・ω・`)
でも嫁さんが全く相手にしないせいで私にばかり寄ってこられるのも迷惑‥。
嫁さんには「あいつらグル」と思われてそうだし。
あーあ。
138:名無しの心子知らず
07/03/11 18:22:15 0Eh6ifZo
カネコマだけど仕事にも使うので奮発して買ったシンプルなアルミの電卓、
ママ友の子が引っ張りだしてきて壊してしまった。
「子供がしたことだから、気にしないで」と言ったけれど本当は弁償
してほしかった。
3000円もしたんだよ。
そのママ友が旅行行ったとか車を買ったと言うたびに、電卓の事を思
い出してしまう。
はぁ。貧乏って嫌だな。
139:名無しの心子知らず
07/03/11 18:25:01 2isEvsNP
二週間も前から酷い咳をしてる娘に医者で処方された薬を
ずーーーーーーっと飲ませ、薬がなくなってはまた医者に
連れて行って診てもらってたのに、全然良くならず、
今日、38度の熱出したから休日当番の別の医者にみてもらったら
アデノウィルス感染と言われた。
抗生剤じゃないと治らないよとあっさり。
いままでのは何だったんだ!?もうあんな医者二度と行かない!!
140:名無しの心子知らず
07/03/11 18:52:23 Yntl1TNp
仕事終ったらイオンに車で行こうって行っていたのに
だめになった_| ̄|○
「イオンはもういいおん?」って聞くので
「いいよ」って答えたら
「そこは「いいおん♪」だろうが(#゚Д゚)!!」っておこらりた
なんでそんなに怒るのさー
赤が起きたじゃんー
141:名無しの心子知らず
07/03/11 19:45:14 H8OYcsvn
一歳の娘が嫌いなおかずいらないばっかり言うよーおやつクレクレして泣くんだよー
これからが思いやられるよと電話で実家の母に愚痴った。
そういうのは保育園や学校に躾けててもらいなさいって言うから
思わず ( Д ) ゚ ゚ てなった。
そういう人が多いから学校でも困ってるんだよ、って言ったら
いいじゃないあんたみたいな子供を世話できないような子供が
子供を産むような世の中なんだから向こうも慣れてるわよ、だってさ…。
それが慰めのつもりかコノヤローw
夏に里帰り出産のつもりだったけどやめるわ孫見れなくても泣くなよw
と返したかったがそれこそ子供っぽいのでやめた。
でもこのまま厄介になるのもなあ。どうしようかな…。
142:名無しの心子知らず
07/03/11 20:01:47 SseDd0fj
また言われた・・・。
「オマエはいいよな~、一日こうしていられるんだもん」
はぁ?
赤の世話、丸一日してみろ!
風呂も一人で入れてみろよ!
あたしゃあんたの世話もしてんだよ!
休日も夜までパチですか、そうですか。
休日くらい赤を風呂に入れろや(#゚Д゚)ゴルァ!!
143:名無しの心子知らず
07/03/11 20:18:54 vA97A21+
>>139
えっ、アデノウィルスは抗生剤効かないんじゃないの?
基本的に抗生剤は細菌にしか効かないんでしょ?
144:名無しの心子知らず
07/03/11 20:27:09 3uD9Nh/E
>>139
お嬢さん大変だね。お大事にしてね。
ところで、ウイルスに抗生剤は効かないよ。抗生剤が効くのは細菌だけ。
書き込みだけでは、なんとも言えないけど
「アデノだから抗生剤じゃなきゃ治らない」しか言わなかったのなら、
2番目の医者の方が信用出来ないと、個人的には思う。
145:名無しの心子知らず
07/03/11 21:29:10 zh1J73n1
同じ保育園の1歳半の子のお母さんが痛い。
「朝は7時に起こして8時から保育園。
帰りは6時半に迎えに行って、7時半に食事
8時半に風呂9時半に寝かせる。
土曜日も母は仕事・父は趣味で朝8時から
昼2時半まで預けてる。子どもと触れ合う時間が
短い」と言いながら、仕事や趣味は変えず
忙しい時期は、祖父母に預けてしまう。
それで最近、子どもが朝離れなくなったのを
甘えたい・触れ合いが足りないとは思わずに
「大きいクラスの子がウルサイからだ。
保育園はもっと静かな空間を保証してくれなきゃ」
とか言ってた。保育園がウルサイのは
今更始まった事じゃないし、自分の子の甘え
くらい分からないもんかね…
家が近所だから、やたら話しかけられるけど
私と話してる暇があるなら、子どもと話せ。
不妊治療してやっと授かったとか言ってたじゃん。
146:名無しの心子知らず
07/03/11 21:40:09 k6dXZo9t
>>139
2週間前からの咳は別な風邪とか乾燥じゃないかな~。
アデノは検査キットあるから、すぐ診断付くよ。
で、マイチラ裏
旦那が頭痛いとか言い出した。
正直、マンドクセ。
147:名無しの心子知らず
07/03/11 23:19:30 wHyQPsKc
ある保育園保護者。
マスクしてたから花粉症かと思ってたけど
聞いたらなんとインフルエンザ感染中。
熱は昨日下がったし咳だけなのよ~と豪語していた。
私を含め、その場にいた者は顔が引きつったよ・・・
インフルエンザに懸かってるのに、子供もいる集まりに来るなよ!
148:名無しの心子知らず
07/03/11 23:24:23 w07u1ukm
>>133
通販・買い物板のスリングスレで話題になってたよ。
149:名無しの心子知らず
07/03/12 00:00:31 te/2Z86h
2人目育児6ヶ月目。心労と母乳育児で妊娠前と比べて7キロ痩せた。
1人目の時はちーっとも痩せなかったのに今回はどんどん体重が落ちる。
食べても食べても痩せていく。今もミルクティ&パン食べながらカキコ。
手持ちのジーパンもブカブカになったのでスキニー買っちゃった。おしゃれが楽しい。
あーこれで酒が飲めたら言うことないんだけどなぁ。
150:名無しの心子知らず
07/03/12 00:35:25 YL38kIdF
指しゃぶりをして寝るのが癖になっていた娘。
昼間は言いつけを守って、指しゃぶりはわりとすぐやめた
で、今日歯を磨いてくれていた旦那が歯が前に出始めてるような・・・と言うので
寝る前の娘に、できるだけしゃぶるのやめてみようか
ぬいぐるみのかえるさん抱っこして寝ようかと言ったら
ものすごくギュ-ッとぬいぐるみを抱きしめて眠った。
つかれてるせいもあったのかもしれないけど、
いままで指をしゃぶらずに寝たことなんてないのにずいぶんがんばったな
昼間の指しゃぶりはぴたっとやめて寝るときだけしていたから
どうしてもしてしまうのかと思っていたら、注意したらはずすこともできたのか・・・
もっと早く言えばもっと歯の形はよかったのかもといろんな思いがぐらぐらした。
とりあえず、幼稚園入園でナーバスになることも控えてるから
気をつけて注意深く見守っていこう・・・
151:名無しの心子知らず
07/03/12 01:02:33 ITTbeRWS
もうすぐ春休みだなぁ・・・
春休み期間中パート休みたいな。子供と一緒にいたいな。
家計と店のこと考えるとそんなこと言ってられないんだけど。
お昼ご飯、一人で食べる子供が不憫だよぉ。
ほんのちょっと休みを増やしてもらおう。
152:名無しの心子知らず
07/03/12 01:46:45 YyZI6XuM
子供3人は皆1歳になる前から保育園に預けてフルタイムで働いている
友人A子。そんな彼女から「二人目はまだ?子供って多いほうがいいよ」
と言われるけど、ほとんど子供に接してない人にそんなこと言われたく
ない。
彼女に3人目が出来たと聞いたときも、忙しいけど妊婦だけど早朝から夜
遅くまで頑張ってるのよーと笑う彼女に「上二人さえほとんど世話して
ないのに、なぜ3人目が欲しいの?」と聞きたかったほど。
私の親も彼女のように一生懸命働いていて、私も1歳くらいから預けられ
ていた。働く親を誇らしく思う反面、どうしようもない寂しさがあったん
だよね。そんな気持ちをA子に投影しちゃってるんだろうな、私。
我ながら愚かだと思いつつも、不快な気持ちが止まらない。
153:名無しの心子知らず
07/03/12 02:10:38 9VnWyZ4M
>>139
アデノウイルスに効く抗生剤はありませんよ。
インフルエンザ、水疱瘡以外のウイルスに効く抗生剤はないと思う。
多分、医者の言い間違いなのかな?
マイコプラズマじゃないのかな。あれなら抗生剤あるから。
でも熱との因果関係はないと思うんだけど。
でもでも抗生剤を一週間続けて効果が見られなくても変えないってのも変だよね。
154:名無しの心子知らず
07/03/12 02:49:04 HUwJiCR0
不妊症の友達Aが最近妊娠したんだけど
それを知った途端同じ不妊症の友達Bは
Aに嫌がらせをしている。
着信(もちろん拒否してるけど)が2日で約50件!
夜中1時くらいまでずーっときてたらしい。
あげくの果てには知らない出会い系サイトからの迷惑メール多数…
そのくせmixiの日記では被害者面
(マイミクだったAは即効削除された)
Aは結局携帯の番号とメアドを変え
とりあえず一安心なんだけど…
余りにも許せなくて、mixiを晒してやりたい気持ちで一杯だ。
そのまま連絡なしとかならわかるが
嫌がらせの意味がわからん。人事ながらイライラ
155:名無しの心子知らず
07/03/12 06:38:43 6fjheO/k
>>152の気持ちはちょっとわかる。
うちの親もバリバリ働いてたから。
せめて保育所に入れてくれたらよかったのに、
同居祖母に委任=放置されてたので、本当に寂しかった。
親に「アンタは幸せね。いっぱい育児できて」と言われると、すげーモニョってしまう。
でも親の不在時間が長いのなら兄弟が多いほうがいいよ。
私は2つ下の妹がいたおかげで救われた。
DQN祖母なので、家に大人がいないことが多く、
雷が鳴ると怖くて妹と二人で布団にもぐってた。
一人じゃないことは心強いよ。
156:139
07/03/12 07:53:16 vXEuJieB
レスくださった方々ありがとう!
そうかアデノウィルスには抗生剤は効かないんですね。
二番目に診てもらった医者もヤブだと噂の医者なので
あまり鵜呑みにしない方がいいですね。
自分でももっと勉強しておかないとダメですね。
とりあえずもう一度ちゃんとした病院で診てもらってきます。
157:名無しの心子知らず
07/03/12 08:00:02 vYqCkNu2
しかし藪にしても限度があるような・・・。
158:133
07/03/12 08:00:38 G62i0ePE
>>148
㌧。見てきた。
私は利用したことがないけれど、知人が利用した事のある店だったよ…。
店からの連絡が本人に行くまでいらん事は言わない方が良いかな。
子供の頃から付き合いのある連中だったら即メールするところだけど。
159:名無しの心子知らず
07/03/12 11:00:18 WwU2/nzp
2人目ができたかも?
産婦人科へ行ってこよう。
できてきたら本当に嬉しい。
でも、嬉しい反面不安もある。
大阪のおばちゃん司会者が言ってた。
「産むのは簡単、育てるのは大変」
…頑張りたい、将来2人で支え合えれるように育てたい…。
それが私にできるのかな。
望んでいたのにこんな不安に苛まれるのはいけないのかな。
しっかりしなくては。
160:名無しの心子知らず
07/03/12 11:31:10 jJn5p3YP
>>159
今不安なのは、妊娠でホルモンバランスが崩れてるせいだよ!
妊娠中はちょっとのことでクヨクヨしたり泣いちゃったり、そうだったでしょ?
子供生まれたら、不安はとんでくよ!
大変なことも、まあ何とかなるさ!
妊娠だったらオメ!&妊娠じゃなかったらトンチンカンなこと言ってスマソ。
私も2人目妊娠時、迷いに迷ってずっと泣いてた。
今は、迷った自分をすごく恥じてる。自分語りゴメンチョス。
161:名無しの心子知らず
07/03/12 12:02:35 9naFpBP7
>>154
不妊様スレ行けば?って誘導しようと思ったけど落ちてたんだね…
162:名無しの心子知らず
07/03/12 12:18:43 fVpZNPf/
>>150
私、幼稚園あがってからも指しゃぶりしてた。
でも「恥ずかしいこと」っていう認識はあって、隠れてしてた・・小学校あがってもしばらくしてたかも。
多分、親指が精神安定剤だったんだよね。おかげで右手の親指は爪が横長になってるよorz
でも出っ歯にはなってないんだよね。同じく指しゃぶりしてた弟も。
マイチラ裏。
今日お礼参り行く予定だったのをさっきまで忘れてた。
旦那がいろいろあってバタバタしてたから、義姉から電話くるまですっかり。
暖かくなるまでお参りやめとこうと思ったのに、今日風強いし!
でもみんなそれぞれ忙しくて予定変えられず。
風やんでくれないかなー。
163:名無しの心子知らず
07/03/12 12:27:03 Bew5mPBv
うちの娘が、参観日に来てた、クラスの子の弟や妹の世話をしてた。
先生やお母さん達に、
「○ちゃんは兄弟が欲しいんじゃない?二人目のご予定は?」
って言われたけど、もう子供出来ない体になっちまったんだよ。
そんな事言えないから笑ってごまかした。泣きそうだった。
病気だから仕方ないって自分では割り切ってる。
でも、娘には可哀相な事してるなって思う。
ごめんよ、娘。
四月から年中だ!
娘が入りたがってたクラブにようやく入れる!
母ちゃんも楽しみだよ!頑張ろうね!
164:名無しの心子知らず
07/03/12 12:35:29 jJn5p3YP
ママンの愛情独り占めできて、かわいそうなわけないよ。
お体、ご自愛ください。
165:名無しの心子知らず
07/03/12 12:56:54 WwU2/nzp
>>160
チラ裏ありです。
先ほど2人目確定しました。
確かに1人目の時もそうでした…そうですね、元気に生まれてくれること
をまず考えて気持ちを落ち着かせたいと思います。
>>163
今の私が言うのは申し訳ないと思うのですが
私も一人っ子でした。
でも、それで母を恨んだりしたことはなかったです。
たまに心ないことを言う人もいましたが内容が当てはまらなかったので
聞き流していました。
娘さんもきっとお母さんの気持ちを分かってくれると思います。
1人でも2人でも愛情があれば問題ないと思います。
166:名無しの心子知らず
07/03/12 13:19:58 W8APzIyo
長文&携帯からで改行変だったらごめん。
もうすぐ義妹に3つ子が生まれる。
出産したら、義両親に家を建ててもらってうちの近所に越してくる。
(ちなみに義両親も近距離にすんでいる。)
義妹のところは上に2才の子もいるし、さらに3つ子となると大変なのは分かる。
もちろん出来るかぎり協力したいと思っている。
ただ、5ヵ月のうちの娘と学年が同じになるので、
成長過程でいろいろわだかまりが生まれないか不安。
今はウトメとも義妹ともなんとかうまくやっているだけにね。
もうひとつ本音をいえば、我家はかなりギリギリ生活。
主人は実家経営の会社勤務。毎日遅くまで残業してても残業代はゼロ。
義妹にはこれから援助もするらしい。
なのに将来の介護は長男である主人(つまり我家)がするっぽい。
私には地元にひとり残してきた体の悪い実母がいるんだけど、
主人、私の母の事も考えてくれてるのかなぁ。
近距離に住む事も、協力も、介護も嫌な訳ではないけど、
なんだかなーと思ってしまう自分がいるよ。
こんなこと、誰にも言えないからこっそりチラ裏。
すべてがいい方向にいきますように!
167:名無しの心子知らず
07/03/12 13:30:50 49eIeLE+
旦那が事故で救急車で運ばれたと会社から連絡が。
目の真っ暗で泣かないように電話で応対するのがやっとだった。
本人から会社に連絡あったようなので、意識はあるんだろうな。
でも現場も病院も判らない。
分かったところで赤連れでしかも腰やっちまってる私は身動き取れないんだな…
とりあえず今は涙がダーダー出るわ。
なんだかどうにも落ち着かなくてここに書いてしまった。
決してネタではない
意味不明の文でスマソ
168:名無しの心子知らず
07/03/12 13:33:02 iFwesujZ
>>167
オレオレ詐欺の可能性は?
169:名無しの心子知らず
07/03/12 13:40:19 49eIeLE+
第一報も社長からだし(声知ってる)
今本人から救急車の中から電話あったからそれはないかな。本人泣いてもいなかった
金銭の話も一切出てないし。
とりあえず無事らしいことは分かったけど怪我の程度は一切まだ不明…。
落ち着かない…
170:名無しの心子知らず
07/03/12 14:04:34 qPq6rUu8
>>169
心配だね…。
私のチラ裏。
朝、近所の母子寮から出勤する若く身ぎれいな母がいた。
男児3人を連れ、上2人をそりゃーすごい剣幕で怒鳴りつけてた。
公園中に響き渡ってたよ。
大変だろうな。なんでそんなことになっちゃったのか。
その後、ファミリーサポートさんのところに打ち合わせに行ったら、
すげー豪邸でびっくり。優しそうな人だったし、子もすぐに慣れそう。
いいなー、あんな素敵な家をキープできるなんてすごい。
心の余裕ってある程度お金がなきゃダメだな、と改めて思った。
171:名無しの心子知らず
07/03/12 14:07:48 /0oIVmit
>>169
自分で電話かけれるくらいならきっと大丈夫だよ。カァチャンしっかり!!早く旦那さんと会えるといいね。
マイチラ裏。
2歳の息子連れて銀行行ったら順番待ち中全然じっとしてくれず、奇声上げる、徘徊し回る、しまいには床で寝だす…orz
全てを諦め、途中で帰宅した。
今日しか行ける日なかったのに、ウガーーーッ!!!
172:名無しの心子知らず
07/03/12 14:14:07 9ZSI4HK3
>>169
旦那さん、たいしたことなければいいね・・・。
マイチラ
さっき赤@♀2ヶ月2週間を寝かしつけてる時、
あまりにも可愛い顔をしていたので、
「○○ちゃんはいい子だね~、ママンの大切な宝物だよ~」と言いながら、
ホッペにチューをしたら、凄く嫌な顔されてもうた・・・orz
ママン軽くショックだぜ。
173:163
07/03/12 14:46:11 Bew5mPBv
>>164
>>165
ありがとうございます!元気が出てきました!
これからも、愛情いっぱい注ぐぞー!
レス、すみません。
次の方ドゾー。
174:名無しの心子知らず
07/03/12 15:09:57 M7QaR6fz
買い物行かなきゃなのに赤が気持ちよさそうに爆睡している・・・
やめちゃおうかな買い物
175:名無しの心子知らず
07/03/12 15:52:54 PtZhVDPq
2人目産まれる前に、宅配か、生協か何か決めとかなきゃなのに
何か決め手がないまま。産まれたら産まれたでどうにかなるのかな。
里帰りだけは嫌なんだよなー
176:名無しの心子知らず
07/03/12 16:11:52 vMTCupMI
お昼ご飯の支度中、赤は一人遊びさせておいた。
なにやら、困ったような声がするので様子を見に。
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
立ってるよ、立ってるよっ。
つかまり立ちだよっ!!!!!!
ヒャッホーイ。
11ヶ月と13日。正直、誕生日より遅くなることも覚悟していたさ。
にしても、その決定的瞬間を見逃すなよ自分orz。
お願いだ。もう一回やってくれー。
177:名無しの心子知らず
07/03/12 16:30:52 iFwesujZ
>>174
一緒に寝ちゃえ!
178:名無しの心子知らず
07/03/12 16:43:52 KELyzLx3
もうすぐ出産予定。
上の子が
「いとこの○○ちゃん(小学生)が春になったら泊まりに来るって。
夏まで学校もここから通うって」
と言っていた。
高校生の兄が夏まで朝練(6時から)
→母は高校に送ってから出勤
→父も出勤時間が6時頃になった
→早朝から親不在になる
よって小学校に近い我が家がロックオン。
ていうか、その○○ちゃんが早く赤ちゃんを見たいらしい。
出産後しばらく子連れで隣町の実家に帰る予定なんですが、帰るなってことですか。
自分とこで精一杯なのにヨソの子の世話はできない。ていうかしたくない。
とにかく面倒見切れないので、あれは悪い夢でありますように。
それよりも今どきの高校生は部活の朝練行くのに親が送り迎えするのか?と不思議でならない。
179:名無しの心子知らず
07/03/12 17:47:14 OFeA/NzM
もうすぐ春休み。
甥っ子(小6になる)が泊まりに来たいらしい。
カムカム!ウエルカムボーイ!
いい子守が出来た!
かといって赤置いて買物とかにいける訳じゃないけど
楽しんで子守をしてくれるだけでありがたい。
頼むよ甥っ子!うちの暴れん坊子豚よろしくね。
180:名無しの心子知らず
07/03/12 18:26:08 HEPQB47s
手あれがひどいのでゴム手袋を買った。
中を濡らすことがよくあるので3袋買った。
袋を開けたら左手が2枚入っていた。
間違って入れたのかな?と思い、他の袋を開けた。
後の2袋も左手2枚入ってた。
袋をよく見たら左手2枚入りと書いてあった。
左手ばっかり6枚・・・
泣けたorz
181:名無しの心子知らず
07/03/12 18:29:08 ZJiN3ybq
右手用6枚買えば済むジャマイカ
182:名無しの心子知らず
07/03/12 18:34:52 oG1wfINB
週末に私が大熱だした。(38.5度)
土曜早朝ひどい寒気で目が覚め、そこからガクブル→発熱
乳も痛かったので、あわてて土曜もやっている産婦人科を探して
義実家に息子@5ヶ月を預けて駆け込んだ。
乳腺炎なりかけだった。
薬をもらい、日曜の夜にやっとこさ平熱に戻った。
妊娠以来、磐石の体調を維持してきたので油断したのかな。
旦那、息子の相手ありがとう。結婚記念日フイにしてごめんorz
息子、気配を察知してかいつもよりおとなしくしてくれてありがとう。
183:名無しの心子知らず
07/03/12 18:47:36 2Parzj9C
私が風呂掃除してる間、台所から電車アナウンスしてる2才息子の声。
チラッとみたら、冷蔵庫を開け閉めして遊んでた!冷凍庫も開けっぱなし!
冷蔵庫のドアと電車のドア似てるか?似てないだろ!
思わず息子の背中蹴っちゃった…
冷蔵庫閉めなきゃ!と息子をどけようとしただけなのに、手も濡れてたからとっさに足がでてしまった…
息子は転んで大泣き…ゴメンと抱き起こしたけど、冷蔵庫を見たら、中が牛乳びたし!
冷蔵庫のドアを思いっきり閉めたりしてたみたい。それ見たらますます腹が立って、怒鳴りまくってしまった…
蹴ったのも、ストッパーしてなかったのも私が悪いけど、イライラが止まらないーっ!
184:名無しの心子知らず
07/03/12 19:17:26 G5PrpWSk
>>180
ひっくり返して右手用にはならないのですか
185:名無しの心子知らず
07/03/12 19:19:21 bMClO3fn
>>166
どうしてそんな大事なことを言わないのかわからない。
両親の将来って、一番大事だよ。
186:名無しの心子知らず
07/03/12 20:19:53 Jh/IVO2V
うちは諸事情で二人目は無理。
幼稚園児のわが子は、たったひとりのいとこ(小学生)と仲良し。
このいとこは、私も大好き。
遠方に住んでいるので、長い休みごとにうちに泊まりに来る。
大変だけど、『にわか二児の母』をするのが楽しい。
不快に思う人がいたら申し訳ないけれど、
結構本気で「うちで暮らすことになったりしたら面白いな」
と思うことがある。
もちろん、我が子と二人の時間は楽しい。
でも、早く春休みにならないかな。
187:名無しの心子知らず
07/03/12 20:23:42 wXWK6C+t
>>183急いで閉めてものんびり閉めてもたいして変わらんじゃない?長い人生の中で牛乳の1つくらい屁でもないじゃん。
カリカリするな~。またーり育児を望んでいたんじゃないか?旦那の小遣い200円削減でヨロシ
188:名無しの心子知らず
07/03/12 20:45:48 3Wz9PFRy
髪が伸びてきたのだが、なかなかゆっくり切りにも行けず、
うっとうしいのでまとめてみた。それが、なかなかうまくいった
ので髪飾りもつけたりしていたら、4歳の息子がやってきた。
「あ、ママ頭かわいい~後ろくるんとしててカワイイ~」「そお?」
「ダンゴ虫みたい!ダンゴ虫かわいい~」って……おい。
189:名無しの心子知らず
07/03/12 21:28:43 iAPxRuHM
>>187
>>183は牛乳一本無駄になったのに腹をたててるのではないと思われ。
190:名無しの心子知らず
07/03/12 21:42:34 wXWK6C+t
チラ裏だし掻い摘んで書いただけで、冷蔵庫が開けっ放しだろうと慌てて閉めなくたって問題なかろう。
一事が万事で思い通りにいかない育児であんまりカリカリするなって言いたいだけ。
小さくったって個人、大人にとって当たり前の事も興味の対象になってしまうのも仕方の無い事。
急がなくても良いんじゃないかなぁと思っただけ。一旦諦めて再構築した方が早道だったりする。
191:名無しの心子知らず
07/03/12 21:50:41 I3vw6Dod
赤@2ヶ月
ダンナの海外出張で初めて二人きりの夜だー。
さくっと寝てくれて、かあちゃんはほっとしてるよ。
192:名無しの心子知らず
07/03/12 22:14:00 ToHVTxVr
今日は小児科に行って色々と凹んだ。いや、ドクターも看護師さんも責めるような口調じゃなかったし
2週間後またね、ということで終わったのだが。自分の母親としての限界を感じる今日この頃。
今日の件以外にも気がかりがあって、実はそっちのほうが重大だが、重い事実を突きつけられるのが
怖くて伸ばし伸ばしにしていた。もう少し様子を見るか、相談月の予定を早めて予約するか、・・。
193:名無しの心子知らず
07/03/12 22:45:54 Z3dO2Kjh
うちの子、まだろくにしゃべれない頃は、ちょっとでも待つ、という事が出来なかった。
遊んで欲しい時、抱っこして欲しい時、お腹すいた時、お外に行きたい時。
ガンガン泣き叫んで、最後は自分でも何で泣いてるのか分からなくて
パニックになって、ますます泣く。
泣きすぎて、引きつけてた。
さすがに最近はそんな泣き方は少なくなってきたけど、今日、やられた。
まだ遊んでいたいのを、用があるからって帰ってきた。
帰りの車の中で、ヒイヒイ泣いてた。
昔はそれこそ、怒鳴ってた事もあったけど、今はもう諦めた。
落ち着いて、なぜ遊べないのか、帰らないといけないのか、説明した。
完全に納得はしてないけど、何とか泣き止んだ。
すげーよ、自分。
すげーよ、子供。
子供にはよくガマンしたね、とほめた(泣いてる時点でガマンできてないけど)。
こんな事、誰もほめてくれないし、ほめられたことじゃないから、自分で自分をほめよう。
194:180
07/03/12 22:51:22 HEPQB47s
>>181 >>184
チラ裏にレスありがとう。
最近は右用左用なんてあるんだね。知らなかった。
今度は右手袋買いに行かなきゃな。
裏返しは思いつかなかったよ。
明日の朝食後の食器洗いは裏返して使ってみるね。手がもう限界。
195:名無しの心子知らず
07/03/12 22:56:01 PUIZssSz
添寝でもうじき1才娘を寝かし付け。
携帯でWikiを見てた。
「おかいつ」の項目で「スプーの絵描き歌騒動」なるものを知ってしまった。
これって、あのAAのこと?
って思ったら笑いが止まらないw。
添寝してるのにお腹震えまくりwww。
196:名無しの心子知らず
07/03/12 23:01:29 ITTbeRWS
娘がインフルエンザだってよー。
熱下がらないし、ご飯食べたがらないし
タミフル処方されて怖がってるし・・・
「ずっと一緒にいるから大丈夫だよ」って言ったら
やっとご飯食べて薬飲んでくれた。
早くよくならないかなー。
197:名無しの心子知らず
07/03/12 23:01:46 ar54HCdA
昨日赤ホンで。
パンツぱんくろうのポスターが貼ってて、それをみた女の子が
ばぁば!!「パンツコインちゃん!パンツコインちゃん!!」と騒いでいた。
おばあちゃんと来てたみたいで、補助便座の品定めに夢中なばぁばを必死に呼んでいた。
ついにばぁばは孫に連れられてパンツぱんくろうのポスターの前へ。そして一言。
「どれが『パンチのお兄ちゃん』!?」
ぱんつこいんちゃん。
ぱんちのおにいちゃん。
ぱんつこいんちゃん。
ぱんちのおにいちゃん。
198:名無しの心子知らず
07/03/12 23:26:09 rqkMwB8S
今日一日中猛吹雪。
除雪車乗ってる旦那は昨日深夜に呼び出されて今だ帰って来られない。
今も猛吹雪続いてるから明日も帰って来られないかも。
電話しても勤務中で出ないし、メールの返事も返ってこない。
事務所待機の旦那の同僚に電話したらご飯もろくに食べれないそう。
どうか安全運転で気をつけて。
旦那の好きなジンギスカンが特売で売ってたんで帰ってきたらパーティだわよ!!
199:名無しの心子知らず
07/03/12 23:31:40 ea+Nmu65
>193
いや、偉い。どっちも立派だよ。
子供が泣きに泣いた後で、頑張って涙をこらえて気分を切り替えようとするのを
見ると、いじらしくてこっちが泣きそうになる。
今から雑巾5枚を縫わねばならないというのも泣けるが。
200:名無しの心子知らず
07/03/12 23:57:48 49eIeLE+
>>169です。
旦那ですが、信号待ちで追突されたということで打撲と頚椎捻挫、全治3週間ということで先ほど検査を終えて無事?帰宅してきました。
明日から自宅安静です
一時は悪いことばかり考えて涙が止まらなかったけど、ホッとしてまた涙ダーダー出ましたw
優しい言葉掛けてくださったみなさん、本当にありがとう。
そんなことしてる場合じゃないのに何やっていいか分からなくて2ちゃんに書いてしまう心理、身を持って体験してしまいました。
事故、本当に気をつけましょうね…
201:名無しの心子知らず
07/03/13 00:09:47 WQQ94Z8u
>>200
良かったね~!奥様、本当に乙です。
今日、昼頃に>>169見てからずっと気になってて、
しょっちゅうこのスレのぞいてますた。
良かった良かった。ホッとしたので寝ます。
>>169さんも、ゆっくり休めるといいね。
おやすみなさい。
202:名無しの心子知らず
07/03/13 00:27:17 Sm7lNxiH
おお、よかったよかった!
って、完治まで3週間じゃ大変だろうけど、ごめ、ほっとした~。
まああれだ、雨降って地固まるだっけ、
旦那様の大切さが痛いほど実感できたってことで、夫婦愛が深まるようにもっていっておくれ。
気を取り直してMYチラシ。裏っ返して。と。
長女、風邪・発熱中。
早く寝かしたいのに、いつものようにベッドで次女と騒いでいる。
そろそろゴラア!しようかと「何をしているんですか!」と語気荒く問うと、
長女、「(次女)がお腹に乗っておもいー!」
次女、「ねーねー、大好きだもん!抱っこだもん!」
母、しばし沈黙。状況整理。
するってえとなんですかい?次女は長女が大好きで、
しかも長女が風邪だから、抱っこしてあげたい、と。
だが、抱っこするだけのガタイでもなく、体勢もわからず、長女の腹の上にのっていた、と。
ガ━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
いいこじゃないですかああああ、やってることは病人には苦だけど。
でもって、交通整理後、長女に「次女は長女が大好きだから元気になってほしくて抱っこしたいんだって」
と説明すると長女「じゃあ、10秒だけね」と抱っこポジションに。
10数えて、「おまけのおまけのきしゃぽっぽ」もつけて、結局仲良く寝た。
なんだよ、長女、お前、熱あるのに優しいじゃねえか~!
いつもは「おかあさん、こっち向いて!」と
左右に寝た娘たちがカアチャンの顔の向きを奪い合うのに、
今夜は次女は何も言わず、カアチャンが長女をトントンするの、カアチャンの背中に張り付いて許してくれた。
なんかね、幸せ。でも長女の風邪が早く治るともっと幸せ。
203:名無しの心子知らず
07/03/13 01:06:16 ZwmkwClV
ムチュメ@1歳半。耳鼻科の待合室にて。
見ず知らずのおばあさんに抱き付き、遊んで貰う。
何回かティシュを一人でごみ箱に捨てに行き、前に座ってたおじいさんにその度に拍手を強要。
よその奥様が膝に置いたカバンの底の鋲を押しまくる。
もちろん待合室内の巡回は定期的にし、みなに愛想をふりまく。
制止に入った母には泣いて抗議。
皆さんの優しさに甘えてすいません。ありがとう。
しかし毎回疲れるorz
204:名無しの心子知らず
07/03/13 02:52:40 Q91qMc92
あー子供が可愛い。11ヶ月にはつかまり立ちで歩いてたし、一歳の誕生日
の1週間前には歩けた
今日なんて
「踊って」と言ってヒゲダンスの真似をしたら、まだ一歳と20日なのに
真似して踊った
絶対頭いいわ
205:名無しの心子知らず
07/03/13 04:12:06 xc9W3B75
こんな時間に胎動が凄いよ…寝かせておくれよ…
2日間お風呂入るの忘れて入りたくて仕方ない。
でもこんな時間に入るの怖いよ…
うわぁぁぁああん°・(ノД`)・°・
誰かお風呂一緒に入ろうよーついてきてー
もうROMしすぎて読むとこないよ…暇だー
旦那起こそうかなw
206:名無しの心子知らず
07/03/13 04:12:36 95TU070b
娘の胃腸炎が移ったので病院へ。
授乳中の旨伝えたら、
看「お子さん、何ヶ月?」
私「1歳3ヶ月です。」
看「う~ん、もうそろそろ授乳はお止めになったほうが良いんじゃないですか(ワラ)」
私「今は1歳6ヶ月って指針がでてませんでしたっけ?」
看「とにかく、そろそろお止めにならないと。」
もう、薬のことだけで授乳を止めるかどうかは関係ないから口出すな!
207:名無しの心子知らず
07/03/13 04:23:42 q7S/BSGY
AさんがBさんに私の悪口を書いたメールを出した。
Bさんは何人かに同時にメールするのに、Aさんからきたメールの
返信に何人かのアドレスをプラスしたらしく、Aさんが書いた私の
悪口が私のところを含め数人に送られてしまった。
いったいどういう顔して皆に会えばいいの?
208:名無しの心子知らず
07/03/13 07:36:27 3mOoaB7H
風邪ひいて5日目・・・15週~
産院で薬(抗生物質・咳止め・消炎鎮痛剤・痰切り・胃粘膜保護剤&頓服)
もらってのんでるけどまだ治らない。
いや、酷かったから随分ましになってるんだけど、まだまだツラい・・・
ゼィゼィした痰のからんだ咳にハナ、頭痛に全身倦怠感・・・
早く治って欲しいし、夫と子にはうつって欲しくない。
でも子は咳してるし、夫は私の初期症状と同じ咽頭痛を訴えてる。
私がうつしたって責めるんだよなぁ・・・
子のクラスは1/3が休んでるし、夫も人の多い場所によく行ってるから、
私がうつしたとは云えないのにさ(`ω´)ブ-
209:名無しの心子知らず
07/03/13 07:52:28 xckb33cI
天然のふりしてこんなメールきたけどってAにおくっちゃえば?
どっちにしたって普通の顔してAと会えないなあ。
ココロあたりがあるなら謝るし、そうじゃないなら放っておいてもいい。
ここんとこ娘の友達関係で悩んでる。
でも子供だから一日一日で気持ちもクルクルかわってく。
悪い事も良い方向にかわっていくのだ。
だから大丈夫なのに。
親ってツライな~。
210:名無しの心子知らず
07/03/13 08:17:08 PUgW/AXQ
妊娠してるからかな、妙に勘が冴える。
また旦那に嘘つかれた。
つらい。
あの女はいないって言ってたのに、やっぱりいたのね。
なにもないって言うなら嘘つくな。
おかげで眠れなくなったorz
このモヤモヤをどうしてくれよう。
211:名無しの心子知らず
07/03/13 09:46:50 K1hB72tT
赤三ヶ月、未だに近所のスーパーとコンビニ以外
外出していない・・・それは別にいいんだけども
そろそろ赤用品を買い足さないといけないんだけど
一番近いイオンでも地下鉄で3駅+徒歩10分あるしと思うと
足が遠のきます_| ̄|○ 授乳と授乳の間に行って帰ってくるのは
無理だもん
日曜に旦那の尻叩くかなヽ(´ー`)ノ
212:名無しの心子知らず
07/03/13 10:17:09 xJQh5qWU
あーうぜぇ。
近所のおばさんは「母乳かぁ。すごいなぁ。大変だろうけど母乳がでるならそれが一番だ」
って言ってくれてるのが聞こえた。
なのにあの糞トメ「だからいっぱい食えって言ってるのに、食わねえって言うんだよ」
はぁ?一言もそんな事言ってませんが。
2人分食えとかわけわかんないこと言ってるから、義姉が遊びに来たときに
「ただ2人分食べてもしょうがないんだよ。」って説明してくれたのにそれすっ飛ばしてるし。
そんなに私の印象悪くしたいのか。
あんたがしてるのは、心配という名の干渉。だから私の娘にも泣かれるんだよ。
「アテクシ見ると泣くからよらないようにしてるの」だ?
よらないようにしてるのはこっちだよ。手も洗わないで触られるのは嫌だし。
いい姑ぶってバッカジャネーノ。妊娠中にされたことは一生忘れないので。この無神経!
213:名無しの心子知らず
07/03/13 10:27:15 fl+geX7Y
ひどい風邪を引いた。
ほぼ完ミで寝る直前のおしゃぶり代わりに母乳をちょびっとなので
しばらく授乳休んで一気に強めの薬で治しちゃいましょう、と言われた。
高熱・嘔吐・下痢・全身痛がぴたりと止んだ。恐るべし化学の力。
でも赤は「何でおっぱいくれないの?」と言わんばかりに
泣きじゃくりながらペンペン母の顔を叩き胸元に顔を摺り寄せてくる。
ゴメンね、薬が抜けたらたんとあげるからね。
214:名無しの心子知らず
07/03/13 12:29:01 ReNJrFMb
歩き始めの子を歩かせる人も多く、保育園児なんかも散歩にくる広場で
ベンチに座りタバコを吸いながら携帯で喋ってるジジィがいた。
子供がそこを通りたくて何回も行ってしまい、連れ戻す度に泣いていた。
いつも吸っている人には「すぐそこに喫煙所があるので、そこで吸っていただけますか?」
と言って、皆さんすんなり移動してくれていた。
ところが、このジジィ、いつまで経っても無駄話をしている。
我慢ならず、もちろん最初は丁寧に言った。
チラ見して、まだ電話を続ける。
イラッと来て、「早く移動してくださいよ」と言ったら、ベンチにタバコを押し付けて火を消しやがった。
つい、「何やってんだよ、バカ!」と言ったと思う。
そしたらこのジジィ、「なんだよ、ババァ!」
・・・あの、なんで倍は歳いってる父親くらいのジジィにババァ呼ばわりされるんだよw
と、冷静に突っ込めばよかった、後悔。
またまたつい、「そんなところで火を消してるからだろ、何考えてんだよ?」かなんか言った。
「何だと~!?」って、立ち上がった。
その後、何言ったか覚えてない。
ああ、子供の前で怒鳴りたくないし、ひどい言葉遣いだっただろう。
子には謝った。
でも許せなかったんだよ・・・非常識な人を見ると、キレてしまう。
カルシウム不足のせいとかなの?
私が短気だからなの?
ムカムカが収まらず、悔しくて泣けてくる。
どうしたら回復できるだろう・・・。
215:名無しの心子知らず
07/03/13 12:39:24 xpFttk7C
そういう理由でキレるのはおおいに結構だけど、
相手が基地外だとそいつの矛先が子供に向かないとも限らないし。
何事にもTPOってもんがあるんじゃないのかしらと。
スマートに相手をギャフン(死語)と言わせられればいいんだけどね。
216:名無しの心子知らず
07/03/13 12:45:30 G+lS2UQN
あなたは攻撃に反撃しただけだ>ベンチで煙草を消す=言い返せなくて悔しいから嫌がらせをした
どんな攻撃を繰り出してもあなたがひるまなかったからジジィも今頃悔しがってるだろう。
とりあえず勝利によっておけば。
このあと多分叩かれると思うけど。
217:名無しの心子知らず
07/03/13 12:48:44 ReNJrFMb
>215
そうなんですよ・・・最近の口癖、「私殺されるかも」になってます。
抑えなきゃな、バス停で殴られた母子もいたしとは思ってます。
正論落ち着いてギャフンと言わせたほうがいいのですが、
つい逆切れされるとこっちもキレてしまって。
とりあえず改善するように区の投書してきます・・・。
218:名無しの心子知らず
07/03/13 12:49:14 3mOoaB7H
>>214
つ 旦~ とりあえず…
よほど腹立ったんだよね。気持ちわかるよ。
次からは言葉を口に出す前に深呼吸して1・2・3数えてみたらどうだろう・・・
219:名無しの心子知らず
07/03/13 12:51:07 ReNJrFMb
>216
勝利できてたら幾分スッキリもしますが、特に勝ったとかでもないので・・・。
やはり私にも叩かれる点がありますか。
あああ、凹む。
220:名無しの心子知らず
07/03/13 12:51:39 ReNJrFMb
>218
お茶ありがとう。
221:名無しの心子知らず
07/03/13 12:52:23 ReNJrFMb
途中で送ってしまった・・・。
子のお昼寝に混ざってきます。
少しはスッキリしますように・・・。
222:名無しの心子知らず
07/03/13 12:53:03 aPni5hb3
>>214
いくら年をとっていても、昔ヤクザだった人とか色々いるから
子連れの時には逃げる方が良いと思うよ。
若い男の人だと、ヤクザ風味とかヤンキーって見た目でわかるから
怖い人って逃げればいいけど、年をとったひとってわかりにくいからね。
それに、子ども一人を相手が殺したとしても、下手したら実刑すらつかない
事だってあるんだよ。
あなたが殺されるならともかく、子どもがいたら逃げる方がいいよ。
223:名無しの心子知らず
07/03/13 13:47:47 Ac5S9JCc
母親と前電話して気まずくなって以来電話もメールもしてなかったけど
今日実家から荷物が届いた。
「あなたに食べさせたかったから入れました
あなたも孫ちゃんも風邪引かないでね」
と書いてる手紙とお手製梅干と味噌漬けと娘へのお洋服と妊娠している自分用にと葉酸のサプリ。
変な意地張って悪かったな、やっぱり親の目から見たら自分はまだまだ子供なんだ…。
とじんわりきそうになりながら中身を整理。
と、よく見るとサプリの賞味期限が1ヶ月切れていた。
おかあさん…。
224:名無しの心子知らず
07/03/13 14:03:35 aFe5f2Zz
先週、上の子がインフルエンザAにかかり幸いにも下の子に移らずに回復した。
ずっと家にこもりきりだったので土曜日に散歩がてら図書館に行った。
そして日曜の午後から下の子がやけにぐずりだし月曜に発熱。
今朝病院で検査したらインフルエンザBだった。
あ~、図書館なんか行かなきゃよかったよ。
225:名無しの心子知らず
07/03/13 14:13:46 CIJBv/tr
子供の早朝ギャン泣きで旦那とケンカ。
私がイライラして文句言うのがうるさいとか。
だったらミルク作ってる間抱っこしてあやしとけ!
布団から出てこない豚に文句を言う資格なし。
226:名無しの心子知らず
07/03/13 14:16:10 xc9W3B75
メール返さない人ってほんとモニョる。
今週逢う約束しててもう火曜日だよ。
一体いつ逢う気だ?
急に今日にしようとか言われるパターンかな…
227:名無しの心子知らず
07/03/13 14:21:51 taC+EvZD
赤@1才3ヶ月が嘔吐下痢の風邪から1週間ほどで復活!
と思ったら自分と旦那にバトンパス。
実家は遠いので義母(車で5分)に手を貸してもらったら、
たったの3時間足らずしか居てくれなかった。しかも無言で帰宅。
普通は「帰る」とか言わないか?!
辛いから赤頼んだのに寝る暇もなかったよ…
前もって預かってくれる所探しておくんだった。
赤、ろくに遊び相手できないし怒ってばっかでごめんよ。
228:名無しの心子知らず
07/03/13 14:34:28 yQiHj0mr
二ヵ月半の長期出張から、旦那が明日帰ってくる。
1才8ヶ月の息子は喜ぶだろうけれど、ダラ生活になれきった母はちょっと鬱。
あぁ…何だか休みが終わる気分。
229:名無しの心子知らず
07/03/13 15:07:46 ZmYLrCUq
玄関前の道で3歳息子を遊ばせていた。
高校生男子2人の自転車が来たのでよけると同時に、挨拶ブーム中なため「こんちゃー!」と挨拶する息子。
そのイキオイに押されたか、とっさに会釈してくれた高校生2人、こんなチビにつきあってくれてありがとうw
230:名無しの心子知らず
07/03/13 15:11:59 XRFhE5f8
大変亀ですが>>19です。改めて>>21タソありがとう。
あなたのおかげで旦那が半年まで母乳に理解を示してくれました。
本当に嬉しい。
もいっこチラ裏。赤の泣き方がちょっと変わった。
今まではヽ(`Д´)ノウワァァァン!!だったのが
フエッフエッフエッ(溜め 口への字)ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!に。
かわいい。かわいいよ。ついニヤニヤみちゃう。
231:名無しの心子知らず
07/03/13 15:16:12 0IrUJ0GA
赤の離乳食を始めようと思った矢先に転勤辞令。
2週間で全てを片付けなければならない羽目に。
引っ越し終わったら疲労のためか赤含む家族が次々に風邪でダウン。
で離乳食も一向に進めることが出来ず。
いくら今は「始めるのが遅い方がベター」という説が主流とはいえ、
もう少しで7ケ月なのにいまだにおかゆちょっぴりだけって…どうよorz
232:名無しの心子知らず
07/03/13 15:41:11 3cdFIM7w
>231
事情があるんだから仕方ないジャマイカ
長い人生の中で離乳食が1ヶ月2ヶ月遅れたとて
大した問題じゃないさ。
元気になってからまたやればいい。
233:名無しの心子知らず
07/03/13 15:45:25 ZmYLrCUq
>>231
大丈夫、すぐにモリモリ食べるようになるよ~(・∀・)
まったりでおk
234:名無しの心子知らず
07/03/13 15:49:11 G+lS2UQN
>231>どうよ
どってことない。お疲れ。
235:名無しの心子知らず
07/03/13 16:01:51 0IrUJ0GA
>>232-234
チラ裏なのにありがとう(つД`)
なんかここんとこ焦ってばかりいたのでほっとしました。
マターリ進めます。
236:名無しの心子知らず
07/03/13 17:13:58 j1qqpVQ4
あああああ・・・パイが痛い~パイが痛い~
もう枯れかかってるふにゃパイなのに、なんで今日はこんなに痛いんだ~?
乳首が痛い~~~~~~
237:名無しの心子知らず
07/03/13 17:46:08 CdYIyQES
赤サンねてるのかな?
寝てないなら吸ってもらって~
無理ならキャベツ湿布で乗り切って
238:名無しの心子知らず
07/03/13 18:27:21 wG+aYQEh
机上の空論だけで育児を語る父親に腹が立つ。
理想だけで育児が出来るとか思ってる時点で
全く育児に参加してないのバレバレだっての。
239:名無しの心子知らず
07/03/13 18:32:18 86FouEh6
疲れた…
息子年長、娘11ヵ月。
娘をスリングで抱いて散歩→息子の外遊びに付き合った。
立って見ていただけなのに膝やらふくらはぎが痛くて痛くて…。
背中もガチガチでめったにしない頭痛までしている。
グルコサミンでも飲まなきゃだめかなー_ノ乙(、ン、)_
240:名無しの心子知らず
07/03/13 19:11:36 Y+Mxipgl
同じ日生まれのコミュが少しウザ。
どうしてこうみんな自分の子どもの成長自慢したがるかね。まだ8ヶ月なんだからどうでもいいだろうそんなん!!!!!
241:名無しの心子知らず
07/03/13 19:12:00 Q+k7+JNb
>>231 気になるなら瓶の離乳食にすれば?便利なモノは全て利用するに限る。ついでに楽々パックで引越だ!
242:名無しの心子知らず
07/03/13 19:16:21 wa5whaeO
>>240
まだ小さい時期のほうが些細な成長に喜んだりなんだりしない?
243:名無しの心子知らず
07/03/13 19:35:07 qi6e/Ey3
8ヶ月なら同じの見てるかも
言葉理解してしゃべったとか姫とか言ってるの見たら引いてしまった
リアルだったら口にできないような会話だし
244:名無しの心子知らず
07/03/13 19:45:50 Y+Mxipgl
>>242
そうなんだけど、明らかにみんな競ってるカンジがしたんで・・・。
>>243
しゃべった・・・ってのは見てないから違うかな。でもみんなそんなに自慢しなくてもと思う。
うちの子はこれとあれとそれをマスターしました、とか言っちゃってこれからもっと上手くなるのにって思うと・・・。
見なきゃいいんだけど、役に立つ情報も中にはあるので一応見ちゃう。
245:名無しの心子知らず
07/03/13 20:43:32 4FbsPC/U
娘よ!
まだ1才なのにご飯の時、テーブルに肘をついて、さらについた
肘と反対の膝をたてて座る姿勢を一体どこで覚えてきたんだ!?
可愛いけど、お行儀悪いぞ!
246:名無しの心子知らず
07/03/13 21:11:13 LiV77Alo
娘を添い乳で寝かしつけながら、「こいつら100%伝説」を読んでいた。
もう何度も読み返してるのにおかしくておかしくて、
ウトウトする娘を起こしちゃいけない!笑っちゃいけない!と思うと更におかしくて、
布団の中で声を殺しつつ肩を震わせて笑ってしまった。
247:名無しの心子知らず
07/03/13 22:22:49 jww8O7Za
昨日の晩のこと。
娘まったく寝ない。目ぱっちり。添い寝をしている私の頭をぐしゃぐしゃと
揉み続けること1時間半。寝た振りもイライラピークに達しつつもなんとか10時過ぎにやっと寝そう・・・
と
思ったら家電が鳴った。普段非常識なことなんてまったくしないウトからだった。
しかもメールが送れないヘルプ~という腹たつ内容。
夫が携帯に出ず、帰宅を狙っての夜家電だったけど、お陰で娘朝モードで起床。
私の1時間半の努力を返せ。
メールが仕事の内容だったみたいだから許すけど、でも夜10時過ぎはやめてくれ。
248:名無しの心子知らず
07/03/13 22:38:15 pNX7NZcT
いくらなんでもそろそろ産休に入りたいよ!
もう36w。旦那は「昔の人は産まれる直前まで働いてた」「昔の人は産まれた次の日から働いてた」
って、あんた何時代の人よ!
そろそろ休みたいと言ったら嫌な顔するし。
そろそろ産休に入らないと困る、と言うと「しょうがない、パチンコで稼いでくるか」
って、はぁ?
パチンコで無駄遣いしなきゃ、あんたの給料だけでも生活できるだろうに
なんであんたの無駄遣いのために重いお腹抱えて働かなきゃいけないんだよ!
あんたはこのお腹に何が入ってると思ってるんだ?あんたの子が入ってるんだよ。
頼むから休ませろ!出産準備させろ!入院準備させろ!
249:名無しの心子知らず
07/03/13 22:48:24 vJLQQDmP
>>248
妻に昔の妻らしくしてほしければ夫も昔の夫らしくしてもらわねば割りに合わんよね
それにしても昔を一体いつまで遡ればいいか分からないが
産まれる直前まで働くのを男も女も疑問に思わないくらい昔ってことは
当然パチンコなんぞなかったろうなあと推測はできるけどね
ギャンブルやめられない人間はある程度あきらめて付き合った方がいいよ
私自身そうだったから・・・
250:名無しの心子知らず
07/03/13 22:51:41 9jsOB5Ac
携帯の留守電にしゃべくれやと思った。247はやさしいな。
少し話した通りすがりのおばちゃんに、「(赤が)満足してる」と言われた。
どうして思ったか分からないしそんな言い方があるのかもしれないけど、気分いい
越してきた妊娠中から今まで
否定や駄目出しマイナス思考で話す人がわりと多くてげんなりしてたから尚更嬉しかった
251:名無しの心子知らず
07/03/13 22:57:16 9jsOB5Ac
>>248
昔の人はって私の夫もよく言ってたけど
「そのせいで流産とか多かったのね」
「それで、産後経過が悪くて死んじゃう人がよくいたんだ。そうかー」
「だから、昔は子供の死亡率が高かったのね」
適当にだからだからと言ってたら、昔と言わなくなった。
安産菌どうぞ。
っ●