【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch898:名無しの心子知らず
07/04/29 12:39:16 SVvxn2XY
単に「自立できる可能性」を語られるのが嫌なだけに聞こえる。
「うちの子は自立できない可能性が高いのに、そんな前向きな
話は聞きたく無い」ってことじゃないの?なんだかんだ言っても。

どうしてそんなに「できない例」に拘るのかも理解できないし、
819レベルの話で「できない子が幻になっている」なんて言う
ことにも賛同できない。できない例なんて、皆聞き飽きてるのにね。

899:名無しの心子知らず
07/04/29 13:06:47 MwRJs/sF
>>889
 >みんなあなたですか?
そうです。

 >もともとごく軽いケースの話限定のつもりだったんじゃないかな
あ、やっぱりごく軽い症状の子限定の話なのですか?
私はそうは取らなかった…んだけどな。

>>898
10人のうち(仮に)2,3人が自立、就労でうまくいったとしても
残りがうまくいかないのであれば、やはりそちらを重点的に語るべきなのではないでしょうか。
できない話なんて聞き飽きている? 本当にそうでしょうか。
例えば、自閉症者の老後は…なんて話は語られることすらありません。
そういった話をタブーとして封印してしまい、「あんな子」たちも皆うまく自立してやっているよ、と言われても…。
ここは様子見スレだから、成人して自立できなければその時はその時ということなのかもしれないが。

900:名無しの心子知らず
07/04/29 13:27:27 9Au3AvDJ
ここは様子見スレだから、予後の話はそもそもスレ違い。
それに、小さい頃から療育を受けてる子はまだ成人してないんだから、
比べようが無いと思うよ。

901:名無しの心子知らず
07/04/29 13:50:41 SVvxn2XY
899>じゃあ聞くけど、あなたが「大した事無い障害」って言った事はどうなの?
軽度には軽度の悩みがある。それは障害の大小で測る事ができない悩みだよ。
自分は「大した事無い障害」って発言をしているのに、「できない子が置いてきぼりになってる」
っていうのは矛盾してる。貴方こそ、軽度の子を置いてきぼりにしてるんじゃないの?

819はほんの一例だよ。それが全てじゃないし、上手く行かない例もあるのは解ってる。
だけどそれは自分の頭の中で「こう言う例もある」って考えればいいことじゃない?



902:名無しの心子知らず
07/04/29 19:50:05 9lKxFAUz
発達障害様子見の予後については分からないことも多いだろうけど
たとえば、肢体不自由児の親に、こういう子で歩ける子もいたって言っても
ピンと来ないだろうと思う。
確実に歩けない程度の子もいるんだから。
だからって歩けるから心配ごとがないわけでもない。他に問題を抱えてる場合もある。
歩き方だって正常じゃない。
就労でいけば、歩けなくても知的に正常な人のほうが受け入れ先が多かったり
色んなケースがあるでしょう。
一つの例をとって皆を語ることは出来ないし
様子見の年齢で将来どうなるかまでは誰も予測できないと思います。


903:名無しの心子知らず
07/04/29 20:13:06 C9QFcoJB
>>819の>みんな「こんな子」なりに幸せになってると思うよ。
の「みんな」って、「軽度の子はみんな」という意味じゃなくて
「819で書いた子はみんな」の意味なんじゃないの?

904:名無しの心子知らず
07/04/29 21:38:25 U461L07X
>>899
あなたは自分の事しか考えていないように見えます。

>10人のうち(仮に)2,3人が自立、就労でうまくいったとしても
>残りがうまくいかないのであれば、やはりそちらを重点的に語るべきなのではないでしょうか

そう思うのなら、他の人の前向きなレスにかみ付いてないで、
自分で話題を振ればいいんです。

905:名無しの心子知らず
07/04/29 23:05:53 MwRJs/sF
>>901
私は、障害の軽重は厳密に区別すべきだ思います。
そして、重度から見れば軽度は「大したことない」としか言いようがない。
強度の近眼でも、全盲の人から見れば「大したことない」のと同じ。

特に発達障害は昨今の極端な拡大解釈により訳の分からないことになっている。
「学校でうまくいかず就労もできず、自分の身の回りのこともできない人」が旧来の「発達障害者」として存在する一方、
「大学まで卒業し就職し、恋愛して結婚し、車やパソコンを自在に使いこなしている人」が「発達障害者」を名乗り始める。
両者を同じ「発達障害」という範疇で語れるか? 答は否ではないでしょうか。

私は前者タイプの人を多く知るだけに、後者タイプの人が
「自分達も障害だ、障害に軽重の区別はない」と言い募ることは率直に「おかしい」と思う。
この感覚が間違っているとは思いません。

906:名無しの心子知らず
07/04/29 23:08:09 MwRJs/sF
>>904
 >あなたは自分の事しか考えていないように見えます。

そんなつもりは全くありませんが。>>858で書きましたとおり、私の立場は
「うまく行かない(つまり就労や自立が難しい)場合でも、
何とかその子が一生無事に、平穏に過ごせる社会を作っていくこと」というものです。
そういった環境は、残念ながら整備されていませんが。

その際、>>769>>819のように、「あんなだった子」たちもちゃんと成長する、
みんな就労できて家庭も持ってうまくやっているよ、という話で「結論」にする意見は
(それが善意で言われているとしても)、やはり批判しておくことが必要な訳です。

907:名無しの心子知らず
07/04/29 23:13:07 YTvEoJCk
>>905
あなたには様子見スレよりもっとふさわしいスレがあるんじゃないの?
診断済みスレとかで自閉症者の悲惨な老後について語ったら歓迎されるかもよ

908:名無しの心子知らず
07/04/29 23:28:34 RtUG8T+S
>>906
あなたは気が付いて無いのしれないけど、
それを「結論」としてとらえてる人は殆どいないよ。
先行きの明るいレスで心が救われる人もいるんですよ。

でも、あなたのその「批判行為」?も、善意でやってるんだろうなーと
想像できるので、そろそろ終わりにしませんか?


909:名無しの心子知らず
07/04/29 23:42:56 9Au3AvDJ
>>906
いい加減にしよう。
ここは様子見スレな訳で、ほとんどの人は、障害の軽重以前の段階なんだよ。

ただ、発達障害がある以上、近視と違って、メガネをかければ済むという問題じゃないという事は、
貴女も分かるよね。
軽度=大した事無いなんて、他のスレでも多くの人の反感を買うよ。

910:名無しの心子知らず
07/04/30 00:11:32 Z405fTJI
もう予後の話しをするなとかじゃなく、終わりにしてくれませんか?
私も含め、多くの様子見の子の親が集まっているんだし、いつまでも
悲惨な話しもあるんだ、放っておいたり目を背けたりするなって
そんなこと皆わかっていると思います。私だって予後は心配だけど、
将来の希望を持てる話しは歓迎だし、逆にこんなふうに悲惨な話しもあるんだよ、
って話を聞けば、真剣に療育に取り組んでできる限りの事をしてやらなくてはいけない
と思います。
そりゃショックもうけるし、不安にもなるけれど話が出れば真剣に聞きます。

それで終わりにはできないでしょうか?

911:855
07/04/30 00:14:28 Hd5+5CiE
皆様レスありがとうございます。

>895
二歳半までは単語ゼロですか?

>896
指示が通るのがうらやましいです。
こちらの意思が伝わればたぶん私は泣きます。

>897
貴女ではなく貴方です。


子育てに無関心なと言われればつらいですが、
職業上仕方のない部分もあり半年ほど仕事が多忙で、
発達障害についてそれほど知識がないまま今に至ってしまいました。

妻の話ですが、彼女は事実を認識したがりません。
どれほどの知識があるかわかりませんが、保育士の1歳半検査の「遅い」という言葉に激しく立腹していました。
この後に及んでも、ただ遅いだけだからと一向に心配する様子はありません。
現実逃避とも思えるほど、娘の行動を過大評価し、ただ立っているだけの娘とあたかも意志の疎通をしているように表現します。
今でもうれしそうに将来進学校に行く夢の話をします。

妻の不在の間に、役所の相談所に相談しますが、確実に黒の診断をされると思いますが、そのときの妻のショックが恐ろしいです。
また、一生健常者として生活できないかもしれない娘に対する愛情がどのように変化するか怖いです。
妻の悲しむ顔を考えるながら、今私は泣きながらこのレスを記入しています。

もし、娘が重度の障害である場合に、娘は生きていかなければならないのでしょうか。
生きることが幸せなのでしょうか。


912:名無しの心子知らず
07/04/30 00:39:09 V22ULy+J
>>911
重度の障害である場合には生きて行かなくてもよい
その場合は生きることが幸せではない

あなたがそういう価値観を持っているとしたら
健常であったとしても、娘さんは不幸だと思います。
ご両親がそうでない価値観を持てるなら、重度の障害を
持っていても、幸せになれると思います。

奥様のフォローも必要でしょうが、まずは
娘さんを最優先に考えてあげて欲しいです。

913:名無しの心子知らず
07/04/30 01:00:53 XGlvMcLQ
>>896  1歳代でもう自閉の診断が下りたのですか?
知的障害は都伴っていないのでしょうか?

914:名無しの心子知らず
07/04/30 01:05:37 vxz6J1/j
ほんと、
>>896を読む限り言葉以外の問題はまったく無さそうなのに・・
その程度で2歳前に分かるものなんですか?
よっぽど3つ組の症状が顕著なケースなら1歳代でも診断出ると言うのは分かるんですが。


915:名無しの心子知らず
07/04/30 01:33:40 Z405fTJI
>>896です。
書き方が悪かったですね。いい所しか書いてなかったですが、
クレーンやこだわりの強さ、偏食(マックのポテト意外は痩せ細ってふらつくまで食べない等)
感覚過敏、癇癪があります。
やはり同じ年の子と遊ばせると、ちょっと違う感じがします。
あと言葉が一度出て、2語文まで出ていたのに消滅。
これが折れ線自閉症の特徴らしいです。
はっきりこの子は自閉症です。とは言われませんでしたが、自閉を考えましょうね、
療育すれば可能性はかなりありますよ。黒で間違いないと思うけど、
診断は6月にしましょう。
と言われました。市の親子教室、療育施設での療育も6月から始めるそうです。

916:855
07/04/30 01:59:10 Hd5+5CiE
>>912
今日、近くのジュンク堂に言って、本を読みあさりましたが
「言葉が遅い」の診断前の準備状態の確認として全部で5項目ほどありましたが
ひとつに「こちらの言葉が相手に通じているか」という項目がありました。
これについては完全にノーなんです。
まったく通じていないし、聞いてもいません。名前を呼んでも反応しません。
これって自閉症の診断以前の話なんですよね?むしろ自閉症がうらやましく感じられるほどです。

「生きることが幸せ」という表現についてですが「娘は本当に人間なのですか?」と考えてしまいます。
一生言葉が話せず、意思の疎通ができず。本能だけで生きる存在だとすれば、それは人ですか?
四肢に関わる重度の障害は生きる幸せも育てる幸せもあるでしょうが
知能にかかわる重度の障害がある場合、果たして彼女に幸せの概念があるでしょうか。
せめて娘が幸せを体感できるだけの知能を持っていてほしいと願います。

長々とすみません、くだらない愚痴を拾っていただきありがとうございます。

917:名無しの心子知らず
07/04/30 02:38:03 vxz6J1/j
>>915
詳しくレスありがとうございます。

>>855さん
ご心配はよく分かります。
疑い始めの頃は私も夜な夜なサイトや本を読みあさってパニックになってましたし。
でもこのスレで聞いても何もわからないと思います。
私ももちろん詳しくないのですが、
耳は聞こえていても特定の周波数しか聞こえないというケースもあるらしいし
発達障害があったとしても、小さいうちに療育をすればかなり予後が良くなる様ですし。
それから、言葉がずっと話せず、意思の疎通が一生出来ないなんて決めつけるのは早過ぎますよ。まだ2歳前なのに・・
とりあえずはとにかく早く専門機関に相談することが先決だと思います。
発達専門医は数も少なく、3ヶ月~半年待ちという話もよく聞きますので
そちらも予約をしつつとりあえず保健センタ-に連絡して見てもらうのがいいかと思います。


918:名無しの心子知らず
07/04/30 03:36:51 uJb9uXy1
年少の息子、去年からなんとなく怪しいと思ったり、魔の2歳児はこんなものかと思ったり。
でも同じくらいの歳の子がそろそろ落ち着いてきたのと比べ、まだ癇癪あったり扱いづらい感じ。
話しもあまり聞いてなかったりして、何度も繰り返すのに私が疲れてキレ気味の毎日。
子供ってこんなもんなんだろうとか、私の育て方が下手なのかなと思ってたけど・・。
下の子が6ヶ月過ぎて、しっかり顔を見て笑ってくれることや、あやすと打てば響くような反応があること。
上の子のときは目があっても一瞬という感じだったなぁと気付いた。
障害というのかどうかわからないけど、何か違う気がする。この扱いづらい感じ、どうしたらいいか誰か教えて欲しい。。
保健所に相談かな?あんまりいい印象ないので関わりたくないなぁ・・。

919:名無しの心子知らず
07/04/30 07:43:22 iCyPZc3n
>>918
保健所が嫌なら、児童相談所や教育相談所でも発達相談をやってるから、
とにかく一度、きちんと受診した方が良いと思う。
理解力が弱いから、聞こえてないように見えたり、
癇癪につながってるのかもしれないよ。
このままじゃ、お母さんも辛いだけだろうし、何よりお子さんが可哀相。
二次障害も心配だよ…

>>1のまとめサイトも併せて読んでみるといいと思う。

920:名無しの心子知らず
07/04/30 07:58:19 iCyPZc3n
>>855
とにかく、一刻も早く聞こえの検査と発達検査を受けなよ。
併せて、自分もメンタルクリニックを受診する事を忘れずに。

921:名無しの心子知らず
07/04/30 08:01:20 Ukl5DhmX
>916
一口に「自閉症」と言っても、症状の程度は千差万別だよ。
そして、ものすごく悲観的になってるみたいなので、悲観的じゃない
話をしてみたいと思う。
うちの娘@高機能自閉症、小1。
現在は、籍こそ特学にあるものの、ほとんど支援を受けずに
毎日普通学級で過ごしてる。
普通にしゃべってお友達と遊んで、授業もちゃんと受けてる。

この娘、1歳代はすごかったんだよ。
言葉には反応しない、もちろん単語の一つもしゃべらない。
母親でさえ人間と認識してるのか疑問。
食事を出しても食べ物だと分からないかのようにぽかんとしてる。
10秒目を離したら何をしでかすか分からない(危険)
それは外でも同じで、会計時ほんの5秒目を離した隙にすっとんで
いって迷子になる(本人にその自覚なし)
母親と手をつなぐという意識が無いので、常に手首をがっちりつかんで
いなければ弾丸のようにすっとんでいってしまう。
感覚過敏がひどく、特に音がだめだったので、テレビやCDは一切
つけられない。鼻歌もNG。
買い物でいつもと違うルートを通ると大パニック。
家でも何が気に入らないのかしょっちゅうパニック。
夜は毎晩夜泣き。夜驚症にもなったっけ。
そして、一番泣いたのが、ウンチアート。壁も床も畳も(ry
まだ跡が残ってるよorz


922:921
07/04/30 08:02:28 Ukl5DhmX
こんなのが見た目普通の小学生のようになった例があるんだから、
「一生言葉が話せない」「重度の子が生きる価値は」なんて早計すぎる。
ちなみに療育で一緒だった重度の子は、最近(5歳)言葉らしきものが
でてきて、療育のみんなで喜んだんだよ。
同い年の中度の子は養護学校に行ったけど、今まで普通の幼稚園で
お世話される立場だったのが、自分が周囲の子をお世話する立場になって
生き生きしてるそうだ。そして、将来はちゃんと働きたいと。


923:名無しの心子知らず
07/04/30 10:55:19 UATt36f2
基地街は基地街
重度も軽度も、関係なく人に迷惑をかける

924:名無しの心子知らず
07/04/30 11:31:43 ZjMmFSUS
>>923
同意。
外に出さないで欲しい。

925:名無しの心子知らず
07/04/30 11:53:57 vxz6J1/j
>>921
ほんと。
そう言えば親子教室で一時期一緒だった4歳の女の子も、
今はちょっとゆっくりさんでマイペース?くらいにしか見えないけど、
赤ちゃんの頃はお母さんとタンスの区別が付いてなかったらしい。
驚くほど伸びたとお母さんが言ってました。
(発達検査でIQは50くらいから90台にまでなったとか)
でも難聴と、言葉の遅れは依然あるので引き続き療育で伸ばして行きたいとのことでした。

926:905-906
07/04/30 12:35:33 z+BU87gO
>>910さんのレスももっともなので、
私の方の話も終わりにしたいと思います。

927:名無しの心子知らず
07/04/30 14:22:21 T84wr4Jl
様子見の親ってー、我が子の障害を受け入れたくないだけでしょう。
マンドクセから放置して他人に迷惑掛けっぱなし。
ある日、突然、普通どころかスーパー天才児になっちゃうと信じてるんだよねw
そんでもって、障害者手当でも貰えるなら、今すぐにでも認めたいわけだwww

928:名無しの心子知らず
07/04/30 14:25:48 O9BM5i4k
>927 あほやなー。
診断書出たって、手当なんてもらえないよ
煽るならもう少し勉強しておいで

929:名無しの心子知らず
07/04/30 14:53:06 Tfzuq24y
豚切りすまんです。
ちょっと愚痴を吐かせてほしい・・
2歳児スレの怒る&叱るを正当化するような流れが気持ち悪い。
うちの2歳半は発達障害様子見だから、なおさら無用な叱責をしないよう
細心の注意を払っているので、あの空気が耐え難い。
子供が健常であることはありがたいことなんだとわかっていない方々に
出くわすと、悲しくなる。
感情のままに怒鳴りつけられている子供たちを思うと涙が出そうだ。
私自身が2歳の頃に、母親から毎日怒鳴られものさしで叩かれまくったから
そう思うのかな。
2歳児スレに逝くのはもうよそう・・
長々と愚痴ってすみませんでした。誰かに聞いて欲しかった。

930:名無しの心子知らず
07/04/30 15:06:25 vUNuHB/6
>927
うちは手帳で重度判定なのに、障害児手当は出ないって。
様子見じゃないけどね。
知識不足で煽るのは見てて恥ずかしい。

931:名無しの心子知らず
07/04/30 15:36:05 z9QNQMTb
息子も1歳半の検診で少し他の子と様子が違うと言われ
市の養育センターに3年間通いました
自閉?多動?とそればっかり考えて、気が狂いそうでした
本も何十冊も読みあさって、知識だけ詰め込んで・・・
でも4歳過ぎた頃、幼稚園側から
もう、センター通いは必要ないんじゃないだろうか?と言われ
思い切ってセンターに相談したら
「あ、そうですか、長い間お疲れ様でしたね」それだけ
あれだけ障害をチラつかせた物言いだったのが嘘みたいに・・・
結局、児童相談所で子供を見せても「様子を見ていきましょう」だけだった

今は小学4年ですが、ごく普通に生活しています








932:名無しの心子知らず
07/04/30 16:24:15 iCyPZc3n
成り済まし系荒らしの書き込みって、すぐ分かるね。
3年も通ってて「養育」ってw
中途半端な知識で煽ろうとしても、すぐに分かるよ。

933:名無しの心子知らず
07/04/30 16:38:18 vxz6J1/j
え、>>931が荒らしなの?
単純にrを打ち損ねたとかじゃないの?
>>931の内容に荒れる要素があるとも思えないし。


934:名無しの心子知らず
07/04/30 16:51:52 z9QNQMTb
>>932
荒しじゃないですよ
養育 養育センター なんか可笑しいですか??

935:名無しの心子知らず
07/04/30 16:56:28 Ukl5DhmX
>934
あなたが荒らしだとは思わないけど、言葉は間違ってる。
養育じゃなく、療育ね。
通ってる療育センターが「○○養育センター」みたいな名前だったとか?

936:名無しの心子知らず
07/04/30 16:57:56 O9BM5i4k
ググッてみたら「養育センター」という固有名詞の施設もあるらしい

937:名無しの心子知らず
07/04/30 17:06:39 z9QNQMTb

○○市児童養育センターっていう施設でした
地域によって違うんじゃないでしょうかね・・・

938:名無しの心子知らず
07/04/30 19:52:06 z9QNQMTb
>>931の捕捉
センターの見学に来てくれた
幼稚園の先生方に言われた言葉
「センターでの様子、息子さんの為になっているとはとても思えません。
認めるのも勇気、認めないのも1つ勇気なんです」
この言葉で私は、限りなくグレーに近いなら
白い部分に賭けてみたいと思いました
辞めてしまったこと、今はまだ後悔していません







939:名無しの心子知らず
07/04/30 19:54:07 vxz6J1/j
>>938
センターでは具体的にどんな事をして、どんな様子だったのですか?


940:名無しの心子知らず
07/04/30 21:32:07 z9QNQMTb
>>939
1時間の位の療育で最初の30分は親子でマットやボールなどを使った
体を動かして遊ぶ遊びを中心に(月令が上がると平均台や飛び箱を使っていました)
後の30分は親は別室で待機
子供はぺープサート(・・・っていうものでよかったでしたっけ?)や紙芝居など
座って見たり聞いたりすような事をしていました(時にはパズルやぬりえなんかも)
息子のグループは週2回で6人の子供と先生が3人(子供2に先生が1人)付きました
言葉は2歳前に二語文話してました
ただ、「車、来た」とか「くっく、ない」とか物質的な物しか出てないと指摘されてました
「ママ、だっこ」とか母親を求めるような言葉が出てないとダメだと・・・
落ち着きがなく、紙芝居なんか座って見てませんでした
先生に抱っこされて、のけぞってましたね
あと、親と離されても全然平気でした











941:名無しの心子知らず
07/04/30 21:33:59 z9QNQMTb
意味不明な空白、スミマセン!

942:名無しの心子知らず
07/04/30 21:57:59 z9QNQMTb
>>940の続き
座って先生の話や絵本の読み聞かせが聞けるようになったのは
3歳過ぎて、幼稚園に入園して暫くしてからです
センターとは違う「集団」というものが理解出来たらしく
ウロウロしたり、勝手に廊下に出て行くことは自然と無くなっていきました

現在は成績優秀な方では決してありません
自分の気持ちを上手に伝える事が苦手で
損してる部分もかなりあるように見えますが
野球部に入って友達も沢山いて、楽しそうに学校通ってます

たまにセンターの前を通ると、覚えてるようで
あの頃の親の気持ちなんて知らずに、「楽しかったよね」なんて言いますよ


943:名無しの心子知らず
07/04/30 22:58:30 dh4X6fA6
最近突っかかる様なレスが多いよね…


944:名無しの心子知らず
07/04/30 23:30:09 a77fouzF
はふー、一息つかせて下さいな。
最近、泣きっ放し・・・要求が通らなくても自分の好きなように出来なくても泣くし
昼寝から起きても泣くし聴覚過敏なのか掃除機の音でも泣く泣く泣く。
外ではやりたい事を強制終了させる時もあるけど家の中ではなるべく自由に
出来るよう、危険物などは隠したりしてるけどもうすぐ3歳で知恵が付いたのか
ありとあらゆる手を使ってイタズラしようとして止められるとギャン泣き。
イライラしても感情的に叱り付けないようにしてなるべく短くその場で注意するけど
注意されてる雰囲気が気に入らなくてまたギャン泣きでストレスが・・・・

それでもなんとか我慢して日々暮らしているんだけど泣き過ぎで顔が真っ赤。
目の下が涙に負けてただれたようになってしまってなかなか治らない。
こんなに大事に気をつけて育てているのに顔が赤いから虐待?みたいな目で見られる。
子供の癇癪?パニック?よりも世間の目が怖くなってきた・・・早く治っておくれ。

945:名無しの心子知らず
07/04/30 23:45:15 gvWkmx9r
久しぶりにいとこの子供と会って我が子と一緒に遊んだのだけど、
1歳6ヶ月の子供ってこんなに幼かったかな。。と心配になっています。
自分がADHDの疑いアリのため余計なお世話と思いつつ気になります。

というのは、
・落ち着きが無く、衝動的に動き回ってイタズラをしているが、
集中力は無く、1つのもので遊び続けることは少ない。
・表情の変化が少ない。(ニコニコしているが、誰かに笑いかけているというのではない)
・指差ししない。後追いもあまりなく、人見知り無し。
・名前を呼んでも振り向かない。反応無し(他の人の名前でも同様)
・食欲は旺盛ですごい勢いで食べつづける。
・警戒心(恐怖心)が少なく、高いところからジャンプしようとしたりよじ登る。
・意味のある発語はほぼ0。(パパママ、ブーブーなどもまだ)
こんな感じです。
とにかく多動ぶりが気にかかりました。

まだ1歳半なのでなんともいえないと思いますが・・心配。


946:名無しの心子知らず
07/04/30 23:54:29 jg5Nz/iH
一歳半じゃ何とも言えないね。

947:名無しの心子知らず
07/05/01 01:12:59 r6y3nd8r
>944
デリケートなお子さんのようですね。
昼寝のあとは気持ちの切り替えが出来ないと思います。
早いうちに昼寝はやめて、夕方ぐずっても夜早く寝かせる習慣にしたほうが
楽だと思うよ。
昼寝のあと、2時間でも泣くうちの子は、そうしました。
掃除機はクイックルワイパーで。。。
そのうち、掃除機の音が何か理解できたらおさまると思います。
言葉で伝えることは?自分の気持ちが伝えられる
もしくは、相手の言葉が理解できる4歳くらいになると
泣くことも減ると思いますが、経験や慣れと理解が必要なので
いつまでかは難しいですが、一生泣くのが続くわけじゃないので
(永遠に続くような心境と察しますが)
うちはおでこや目のまわりの血管が浮き出るように真っ赤になって
泣いてました。
泣いて反り返るので、薬の話も出ましたが、そのときは副作用とか
人格が変わるのかと怖くて、ことわりました。
なんの薬だったのだろう。


948:名無しの心子知らず
07/05/01 01:40:13 OYVKFR9i
>>947
そうですね、昼寝・・・そろそろやめ時でしょうか。
昼寝しても夜は早く寝るので昼寝が必要なのかと思い寝かせてましたが
毎日泣き続けるんじゃ(1時間位泣く時もあります)本人も疲れてしまいますよね。
普段はダスキン使用ですが最近絵本の掃除機に興味を持ちニコニコしてる時もあるので
とりあえず掃除機を出してみて反応みてたんですがこれも負担になってたのかな。

言葉が一番苦手で言葉で引っかかって親子教室に行っているのでもう少し時間がかかりそうですね。
理解する言葉は増えてきたけど自分の要求を上手く表現出来なくてイライラしてしまうようですし。
「泣いて反り返る」まさにソレです・・・薬があるんですか、人格が変わる?と思うと怖いかも。
同じような道を通ってる方いらっしゃるんですよね、聞いてもらえてよかったです。

949:名無しの心子知らず
07/05/01 08:14:57 OtDNLjZi
すみません。教えて下さい。「爪先で歩く」は「時々」でも入るんでしょうか?
「常に」ではなぃんですが、時々してるので気になります…

950:名無しの心子知らず
07/05/01 08:21:16 4Q1tL2ve
>>949
自閉症でも、目が全く合わない子が少ないのと同じで、
常につま先立ちしてる子の方が珍しいと思うよ。

951:名無しの心子知らず
07/05/01 12:00:06 4Q1tL2ve
>>942
是非、グレースレの方で語って下さい。

>>943
連休で、一見さんや初心者、荒らしが増えてるんでしょ。

>>945
深刻な遅れがあるなら、1歳半検診で引っ掛かるよ。
緊張してただけで、普段は指差しや発語があるのかもしれないし、
親から相談されたとかならともかく、責任取れない立場の人間が、
他人のお子さんの事をあれこれ言うのは、あまり良い事ではないよ。

952:名無しの心子知らず
07/05/01 12:02:09 ILYUB6En
>>945もしかしたら母親も気付いてるかもしれないし検診で引っ掛かるかもしれない。そっと見守っててあげるだけでいいんじゃないかな?
何か聞かれたら、相談に乗ってあげたらいいと思うよ。

953:名無しの心子知らず
07/05/01 13:20:49 30sZyuO+
2才半の様子見の男の子ですが
レストランの食事は比較的おとなしくできるし
たまに預ける保育所でも問題行動はないみたい。
でも、病院の待合室での落ち着きのなさは(走る、あれこれ触る、階段上り下り)
様子見を思い出させます。診察自体もおとなしいのですが。
これってポイント高そうですか?
ちなみに病院は総合病院で広く、よく行きます。

954:名無しの心子知らず
07/05/01 14:08:55 swhc9nJt
>>951
グレーゾーンのスレはスレタイに自閉症の文字があったのでこちらに書き込みました
確かに通りすがりの者です・・・
お邪魔しました


955:名無しの心子知らず
07/05/01 14:36:52 sJO9NEbS
>>940
「センターでの様子、息子さんの為になっているとはとても思えません。

っていうのは、センターでのプログラムに何か悪影響があって、の発言だったのでしょうか?
それとも必要ないって事を言いたかっただけなのでしょうか?
療育は普通の子にも良いと聞いてたんだけど・・

956:名無しの心子知らず
07/05/01 15:28:50 Vt1Qg/BH
うちの子もこの3月に診断名が取れた4歳児ですが、療育は子供に良くない、
と言う意味のことを心理士と医師、両方に言われました。
「普通の生活をしていればいいのに、子供を振り回すことになる。
その上、記憶に残ると大人になってから、自分が悩む」とのことです。

でも、親としては色々と心配な面もあるので、遊び中心でやはりグレーのお子さんがいるところに
週に一度、通っています。
子供はただの運動教室だと思っているようです。


957:名無しの心子知らず
07/05/01 16:44:05 4Q1tL2ve
小さい頃から療育を受けてきた軽度の子は、まだ成人すらしてないんだから、
良いとも悪いともハッキリとは言えないと思うよ。
ただ、周りの子を見ていても、何らかの遅れや障害がある場合、
やはり小さい頃からきちんと療育を受けて、
親も相応の対応をしてきた子の方が、確実に伸びているという印象。
それも、明確な目的を持って教室に通っていたケースね。
療育と言うのは、本来自然に身に付いていく筈の能力が、何らかの理由で欠けたり乏しい為、
専門家に手助けして貰って、子供の成長を促していくもの。
医師や施設に言われたからとりあえず通ってるとか、
漠然とした目的で受け続けても、それは意味が無いどころか、悪影響だろうね。
基本的に、集団にすんなり入れて問題無く過ごしてる、
同い年の子と同じスキルが自然に身に付いていってるのであれば、
療育の必要なんて無いよ。

958:名無しの心子知らず
07/05/01 20:27:56 PQcLnd8S
軽度の子が、問題行動の多い子たちと同じ部屋でグループだったりすると
やっぱ色々と弊害も大きいと思う。
年齢によって状況はだいぶ違うだろうとは思うけれど。
昨年通っていた2歳児をあつめた自治体のグループ療育では、
他の子の奇声や多動を真似してしまうアスペか広汎性疑いの子がいたよ。
他害や気持ちの切り替えが出来ないとか、強いこだわりがあったりで
パニックを起こしたりすることもあって通っていたらしいんだけど、
療育中は本当に普通に指示に従って、あまり問題の見えないタイプの子。
重度・中度ごちゃまぜだったから、他の子の悪行を真似して一緒にやっちゃうのね。
正直言ってうちの子の奇声やら真似して遊んでいるのを見た時は
療育に通って余計な問題行動が増えて帰ってくる羽目になったら
嫌になるだろうな・・・とその子のお母さんに申し訳なかったです。
田舎の小さな自治体だから、他所に行こうと思っても選択肢がなくて
しょうがなく通ってたんだろうけど。
普通の子の集団にいたほうが伸びるタイプってこういう子のことかなーって思った。
結局4月から個別のみに切り替えて、普通の幼稚園に行ったみたい。


959:名無しの心子知らず
07/05/01 20:40:57 4Q1tL2ve
>>958
それは施設に問題があるよ。
いくら軽度でも、問題行動を残してる子は、
就学前にグループで訓練しておかないと、後が大変なのに…
自治体の療育は、本当にピンキリだよね。

960:名無しの心子知らず
07/05/01 21:00:10 sJO9NEbS
>>958のような状況なら悪いのは分かるんだけど・・
うちが通っているのは自治体だけど、
同じ様な子が集まっていて、普通の幼児教室とまったくかわらない感じです。
(だいたい言葉がちょっと遅めだったり他人に興味が薄めな子ばかり。でも一人だけ癇癪がひどくて暴力的な子が居る。この子は言葉が普通より早い)
こんなのでいいのだろうか?と思い、
他の療育(個人指導とか)探そうかと思っていたところなので
ここで療育の悪影響と聞いてちょっと動揺してます。

961:名無しの心子知らず
07/05/01 21:43:43 4Q1tL2ve
>>960
プレ療育ね。
療育スレの方でも、よく同じような事を書いてる人がいるけど、
小さいうちは、遊びを通してでないと訓練は出来ないから、どこもそんな感じかと。
集団に入る準備としては、充分だと思うよ。
2~3歳の、それも遅れのある子にとっては、椅子に座って話を聞くだけでも大変な事なんだよ。
内容に納得いかないなら、先生に目的を聞けば良いよ。
まともなとこなら、やってる事の意味をきちんと教えてくれるから。

962:名無しの心子知らず
07/05/01 21:51:01 4Q1tL2ve
補足。

療育を受けて後悔するのと、療育を受けないで後悔するのでは、
全く意味が違うと思う。
悪影響と言うけど、子供の発達状況をマメにチェックして、
療育プログラムに反映してるなら、そう間違いは無いと思うよ。
まずは、療育の先生ともっと話し合う場を持って、信頼関係を築いたら?

963:名無しの心子知らず
07/05/01 22:22:58 swhc9nJt
>>960
悪影響という言葉ではなく、息子の状態に合っていないのでは?という事でしたよ
たまたま幼稚園の先生の中に
障害を持った子供を積極的に受け入れていた幼稚園に勤めていた事がある先生がいて
その子、その子によって言葉掛けも変わって当然なのに
ただ、マニュアル通りどの子にも同じ様に関わっている
未満児の療育ならまだしも
ほんの一言、言葉をかけるだけで動ける子供も・・・あれでは
集団の中で、自分で考えて行動する力が身に付いていかない と言われました


センターの先生といっても市の職員で保育士の資格を持っているだけ
専門的に特別な勉強をして来たわけじゃなく
市内には子供を扱う精神科の医者もいない
半年に1回児相の面談があるだけ
漠然と通っていました
これで本当に良いのかって思いながら

でもね、私は辞めてしまったけど
こういう傾向のある子供だったから、こういう事でつまずくこともあるかもしれないな
こういう事が苦手なのかもしれないな
って考えられるだけでも自分的にヨシとしてる

スレ違い、何度も失礼しました


964:名無しの心子知らず
07/05/02 05:29:33 UAIk1lZl
一年前に「白の強いグレー、来年幼稚園に入れてみて様子を見てみましょう。」
といわれその言葉をいいように解釈して信じて一年間過ごした。
何もしていなかったわけじゃない。保健所などで行われているプレ療育や
プレ幼稚園など通わせていた。
他の子と違う、この子はやっぱり違うと何度も実感していたがそれでも
『白に近いグレー』を信じていた。
そして1年経って入園した。プレとは違って何かが変わるだろうって思った。
やっぱり変わらなかった。
結局認めていないのは私だけで幼稚園もお友達もみんなうちの子はクロだと
判断している。
私だけなんだ。きっと来月の医師の判断は
『グレーじゃない。』ときっと何らかの診断名が正式に降りるんだろうな。
そのほうが楽になれるのかな。

965:名無しの心子知らず
07/05/02 09:03:37 sBUuwsmp
療育って個別とグループがあります。
グループのほうは保育に近いけど、この中でお子さんが一番軽度だったら
重度の子のマネをしたり、ここでは挨拶しなくていいんだなとか
生活習慣が崩れる場合もあります。
そういうお子さんは、地域の保育園でけんじょう児の影響を受けたほうが
伸びると思います。
でも軽度の、療育に悪い影響が出るといわれたお子さんでも
個別は必要=療育は必要だと思います。
集団でなんとか良い影響を受けても、お勉強になると別物だからです。
個人的に苦手な部分はフォローしていかないと、のちに苦労するでしょう。
だから小さい頃の療育は大切と言われるのですが
その変混同してる方がいらっしゃいますね。

966:名無しの心子知らず
07/05/02 09:09:27 sBUuwsmp
追加
個別で落ち着いてるお子さんも、集団に出ると問題出る場合は
療育の小さな集団からスタートして慣れることも意味があるし
そこで問題が見つかる場合はあるでしょう。
療育=悪い
の場合は、地域の療育センターの環境が悪いのかもしれません。
年度によってもお子さんの障害の種類によっても違うのですが。
お子さんに合う療育の場を見極めることが必要かもしれませんね。




967:名無しの心子知らず
07/05/02 09:37:21 XGvOzdm/
軽度の子で、重度軽度ごちゃまぜのグループ療育は、やり方に
よってはちゃんと子供の為になるよ。
重度の子が何をしていても、自分はきっちりやるべき事をやる、と
いう訓練は、幼稚園や小学校でクラス内に落ち着きのない子や
いたずらする子がいても惑わされない練習になる。
個々の課題が簡単でも、やり終えても騒いだりせず先生の指示が
あるまで待つ練習になる。
既に集団生活を送っている子であれば、健常児の集団よりゆるい
環境で日頃のストレスを解消する場と考えてもいい。
そういうやり方も合わないお子さんであれば確かに療育は
為にならないかもしれないけどね。

968:名無しの心子知らず
07/05/02 09:48:00 E1+IFC/3
幼稚園や保育園は療育施設じゃないからね…
親子教室時代の仲間で、卒業後加配付きで保育園に入ったアスペの子がいるんだけど、
一年後に再会したら、他害・多動その他酷くなってて驚いた。
親は、うちの子は障害が重いからと言ってたけど、
よく聞いたら、療育を一切してない上、園では、
パートで来てる加配の先生が、何でも先回りしてやってくれてるらしい。
普通級に行かせるつもりだと言ってたけど、難しいだろうなと正直思った。
療育は、専門家の指導やアドバイスを貰える場でもあるのだから、
子供の為にも自分の為にも、積極的に利用していった方がいいと思うよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch