【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch800:名無しの心子知らず
07/04/23 11:17:05 a2L8d6Op
>>798
とりあえず、家での状況話して、園でコッソリ見学させてもらったら?
本当に園がイヤなら登園拒否すると思うし。
頑張ったら褒めてあげてね。
うちは園に入れたら言葉増えたよ。
やっぱり相手が親や大人だと、察して先に声かけたりしちゃうから、
自分から喋ろうという意欲が失せてくるんだろうね。
同年代の子相手だと自分で考えて話さないと通じないし、ストレスにはなるだろうけど、
実地訓練そのものだからね。

今の時期は健常の子でもギャン泣きしてたりすごいねー。

801:798
07/04/23 11:17:41 i78+F9wN
>>799
早速レスありがとうございます。

家でストレス発散しているのですね。
うちはお姉ちゃん(年長)がそういう事がなかったので
わからなくて・・・

先生の話では集団生活で言葉が伸びるかもしれない
との事でした。
その話の前に全体的に発達が遅れているし(歩き始めたのは1歳7ヶ月
見た目も1歳半くらいしか見えない)専門の先生に診察を・・・と
言われたのですが、主人がちょっと私の考えすぎと反対していたので・・・
集団生活させてみて様子見てからと言う話になりました。



802:798
07/04/23 11:28:28 i78+F9wN
>>800
レスありがとうございます。

園に話してこっそり見学させてもらえるか聞いています。
登園拒否というのは・・・
毎朝服を着替えるのも嫌がって無理やり着替えさせて
靴も履かないので(通園カバンも靴も姉が持って)園バスの先生に
暴れている子を抱っこして無理やり渡している状態です。

園の担任の先生は新任の先生でたぶんこんな暴れる子(癇癪持ち)
驚いているだろうなぁ~と心配しています。

それから毎日痣とか引っかき傷が増えているので、幼稚園で転がって
暴れているんじゃないかと・・・心配ばかり増えてしまって
(親がこんなじゃ余計ダメですよね)
とにかく見学をお願いしてみます。
ありがとうございました。


803:名無しの心子知らず
07/04/23 13:45:15 fnShZ9kz
>>802
登園のときイヤイヤは言ってるんだね
2歳は元々魔の2歳児って言うぐらいだからなぁ
とりあえず見学だね

804:名無しの心子知らず
07/04/23 13:50:52 uGVGOrnA
>802
>園の担任の先生は新任の先生でたぶんこんな暴れる子(癇癪持ち)
>驚いているだろうなぁ~と心配しています。

その点だけは全然心配ないからw
年に2、3人、必ずそういう子がいるから先生も慣れてるよ。

ただ、心配なら娘さんの様子を把握して先生と連携を取って
見守っていった方がいいだろうね。

805:名無しの心子知らず
07/04/23 16:27:30 5klkcrIj
チラ裏気味。息子4歳4ヶ月。
年中入園。
言葉の遅れ(言うのも理解するのも)、多動が主。

先日療育相談を受けました。
精神科医師さんから特に障害名は出ませんでした。
とりあえずこれからの訓練?としては
・体をいっぱい動かさせてあげること
・ほめること。まだ素直な時期だからほめれば調子に乗って伸びるとのこと。
・相槌は大変だろうけどいっぱいしゃべっているのを聞き取れないからって
やめさせないこと。

それにしても先生と息子だけのやりとりは聞いてて笑えた。
真実じゃないことを言っていたので。(歳聞かれて5歳と答えた 等)



806:名無しの心子知らず
07/04/23 16:33:30 8W75QmkT
>>801
うちの子も暴れて泣いてさぞひどいだろうと
思っていたら園では登園後少しの間泣くこともあったけど
時間がたてば落ち着いていたみたい。
お母さんの見てる前だから癇癪、わがまま放題って事もあるかもね。

あと、うちの子も三歳前だけど医師、心理の先生
療育先の先生たちから早目に幼稚園に入るように勧められているよ。
早いうちから集団生活に入ったほうが揉まれて色々できるように
なってそれが子供にとって自信に繋がるんだと。
年中からだと年少からの子と比べて最初できない事とかあったりした時
それでつまづいてパニック=癇癪になる可能性大だから・・・。

園の先生や言葉の先生たちと何かある度相談していくのが良いかも



807:名無しの心子知らず
07/04/23 16:43:14 GEgZJcUb
URLリンク(development.kt.fc2.com)
この自己診断チェックリストだけど、「変わった指運動」をするをyesにして、
あとは問題ない方を選んで回答すると、自閉の疑いって出るね。
「変わった指運動」って、自閉を診断するうえでそんなにウエート高いのかな。
っていうか、「変わった指運動」ってそもそもどんなのを言うの?


808:807
07/04/23 17:07:51 GEgZJcUb
間違えた。こっちです。
URLリンク(development.kt.fc2.com)


809:名無しの心子知らず
07/04/23 18:42:08 YcqftxX0
軽度の広汎性発達障害と診断された来月3才になるウチの男児の場合ですが、
2才になった頃から割と最近まで、両手の指先同士をくっつけて輪っかのような形をつくり
その指を曲げたり伸ばしたりという指運動みたいなことをよくしていました。
それも全部の指を同時に曲げるんじゃなく、
他の指先はくっつけたままで中指だけを曲げたり伸ばしたりとか。

誰もそんな指運動なんか教えた事ないし、テレビで見たとか心当たりもない。
地域の親子サークルに入ってるけど、同じような事してる子を見た事ないし
確認こそしてませんが多分これが変わった指運動なんだろうなと思っています。

810:名無しの心子知らず
07/04/23 18:46:06 YjxOclms
猫を飼うと精神病になる
スレリンク(cat板)

精神病患者の51%が子供の頃猫を飼っており、猫を飼っている率が高い地域と精神病患者発生率に有為な相互関係がある事が報告されております

URLリンク(square.umin.ac.jp)
スタンレー財団のDr.Torreyは、分裂病のリスクの一つに、「幼少期に猫を飼っていた」ことがあげられるとして、その原因がトキソプラズマ感染ではないか、という説を提示した。
双極性障害でも、同様の所見が見られるという。
下馬評では、猫好きという性格傾向との関連の方が大きいのでは、との批判も多かったが、
前向き研究でも、妊娠中にトキソプラズマのIgM抗体の上昇が見られたことと、その後の分裂病の発症が関連しているとのことであった。

811:名無しの心子知らず
07/04/24 09:24:25 vseOHvak
先日二歳になる息子の件で相談させて頂いたものです。
息子は検診に引っかかり、その後自閉圏にいることが解りました。
比較的軽度のようで「少人数だとお友達と遊ぶ、お友達の輪の中に入って行く、
褒めると興味が薄い事でもやる」ということから療育は無くなりました。
発達遅帯の可能性に関しては無いそうです。
以前ここでも言われたのですが、療育よりも定型の子供の中で学ばせて行く方が
伸びる、とも言われました。

でもとにかく言葉が遅い。二歳になった時点で10単語程です(ためている様子はあります)。
絵本の中で「車はどれ?」と聞いても指はさせないし、持って来てと言っても持ってきません。
流石に焦っていて、「民間で療育を受けられるところはないのか」と保健師に聞いてみると
「聞いた事が無い」との返答。言葉の教室や親子教室なども、療育センターの紹介が無いと
入れない様です。医師や保健師には「二ヶ月に一度、心理にみてもらいましょう。焦らないで下さい」
と言われましたが、発達検査もなく、こんな状態でいいのかと疑問を感じています。
「遅くても言葉は必ず出ます」とは言われるのですが、何か行動しないといけないんじゃないかと
焦ってしまっています…。同じ様な思いをされた方、いらっしゃいませんか?
このまま医師の指示に従って良いものか悩んでいます。

812:名無しの心子知らず
07/04/24 09:41:36 yTrulVhD
>>811
公的機関の人間は、立場的に民間の所は紹介出来ないよ。
病院にしても療育にしても、自分で探さないと。
続きは、グレー、広汎性、高機能・アスペスレ辺りにどうぞ。


813:801 802
07/04/24 10:33:30 qBj4f/dh
>>803 >>804
レスありがとうございました。
見学お願いしてみました。上の先生と相談して返事を
くれるそうです。

>>806
早めに集団に入れる事を薦められる事はあるのですね。
親子で療育して逆に遅れて入園(2年保育)させる人が多いかと
思っていました。
言葉が通じない状態での集団は本人に取ってかなりの負担だと
(言葉がはっきりしないので私にしか通じない)
言葉の先生と園の先生と相談しながら様子見てみます。
ありがとうございました。




814:名無しの心子知らず
07/04/24 13:05:44 JbGBX7ZH
>>811
発達検査も無いのに発達遅滞が無いと断言できるもんなのかな?
専門家が見ればわかるんだろうか。

815:名無しの心子知らず
07/04/24 13:20:08 qBj4f/dh
>>811
うちも2歳0ヶ月の時は言葉を貯めている時期かもしれないから
と言われて検査とかまで話が進まなかったよ。
2歳0ヶ月~2歳3ヶ月では劇的に言葉が増える子がよくいるとか
って
結局うちは2歳3ヶ月になっても、単語が数語増えたけど指示は
通りにくい。もちろん「車どれ?」とか猫と犬の区別も出来ず
今も様子見です。
今度の発達相談が2歳8ヶ月で検査までの話になるかな~?
早く療育とかって焦る気持ち良くわかるけど、とりあえず
友達とかかわりとか持てると「大丈夫よ~」とか言われて
います。



816:名無しの心子知らず
07/04/24 15:50:53 aaUXxZA3
>>807
>「変わった指運動」をするをyesにして、
>あとは問題ない方を選んで回答
したら、「自閉症の可能性は低い」と出たんだが。
ソース見ると分かるけど、
ウエイトが高いのは問2、7、9、13、14、15のようだよ。

817:807
07/04/24 17:11:38 RDwGNatm
>>816
あれ、ほんとだ。
どうやら勘違いみたいです。
すみませんでした。

818:名無しの心子知らず
07/04/24 17:15:41 MV8S5xhE
>>813
私もみんなゆっくり療育して年中から入れるのが
良いと言われるのかと思っていたので
先生方の意見にちょっとびっくりだったんです。
年少で入園するまでの間で一年半近く療育に通う事になるので
その頃にはだいぶ落ち着きも出てくるかもという意見でした。
来春までに数回は個人面談があるのでそれまでにはっきり
どうするか決める事にしようかと思います。
三歳児の子とかはプレ幼稚園と療育に行き年中から入園って子も多いです。


819:名無しの心子知らず
07/04/24 20:57:41 PYnB4Wzn
とっても亀だけど
>>774
私は「こんな子」たちのその後を少しだけ知っているよ。
一人目、多動が激しく、IQ80前後(姉は養護)工業高校卒業後ガテン系に就職結婚子持ち。

二人目、小学校3年まで学校ではうつむいたまま机の上も何も無し、
給食も食べずという子は、療育に1年通って、劇的に改善、普通に中学高校、大学。

三人目、おっとりタイプ。中学は特殊学級、高校は行かず障害者枠?でお役所勤務。

四人目、成績はまあまあなので、何の注意も受けずに成長、
学生時代は問題なしだったけど、仕事では激しく気が散って結婚後は専業主婦。子持ち。

ちなみに自分は四人目。子の検診で自分もアスペ発覚。
でも、みんな「こんな子」なりに幸せになってると思うよ。

ただ、今は時代が違うから、求められる「普通」のレベルの高さに子供については不安を覚えることは確かにある。

820:名無しの心子知らず
07/04/24 22:15:10 mlH6cB3U
>819
参考になりました。

確かに、この時代は発達障害について色々と分かってきた反面、「普通」というレベルは昔とは違いますよね。


日曜の14時頃に発達障害の特集番組がありましたが、アスペの男性はイラストレーターの仕事をしていましたね。
成人した発達障害の方々が働ける環境が充実した社会となるといいですね。

821:名無しの心子知らず
07/04/25 00:22:31 XHOWjL7Q
>>617さん
以前中学生の娘のことで相談した者です。
亀レスすみません。
娘の検査の結果はまだ出ていませんが、途中経過ではやはり平均値よりもだいぶ低いような話でした。
具体的に数値のようなものは聞いていませんが、精神年齢は10才くらいかもしれません。
下手すればもっと幼いか…。
実はこのような結果を聞いて少し安心した自分がいます。
遅れがあるせいで問題があるのなら対処の仕方がハッキリわかってくるかもしれないからです。
励まして頂いて頑張る気持ちになれましたし、同じような方が大人になってもちゃんとやっていけてるんだって思うと安心しました。
うまく言えなくてすみません。
もっと早く気付いてやれなかったことに後悔もしていますが、ここに相談してみて良かったです。
ありがとう。

822:名無しの心子知らず
07/04/25 13:39:31 Ny6FYJ+z
2才半の女児、様子見です。
様子見なので少しは希望の光を残し、療育に励んでいます。
でも体が柔らかく、偏平足気味なので
小児整形で診てもらったら 普通より柔らかいです。との事で
フォローの為に足型とって専用のクツを作る事になりました。
発達外来経由ではなく兄弟がたまたまかかっているので
ついでに見てもらったのですが
『言葉の遅れは?』聞かれ『様子見で言葉の教室に通っています』
と答えたら『なるほど~』という顔で
『発達の遅いお子さんは(柔らかいのは)よくあることです。』
といわれました。
低緊張に当てはまると思うのですが、やっぱり低緊張だと
発達障害はほぼ確定なのでしょうか?
(発達障害に低緊張が良く見られるというのは知っています)

というか、言葉も遅く、笑顔も少なく、目もあいにくい、
なんとなく手の動きがぎこちない、横目、
に付け加え、低緊張では 黒 間違いないですよね~~。
覚悟は出来ているつもりでも、1つずつ気になる事が増えて行くと
それなりに落ちこみますね。
発達検査3回目は7月予定です。

823:名無しの心子知らず
07/04/25 13:49:43 vAIyVJQW
年中女児。
2歳の時にチックあり、8ヶ月位で治った。
3歳~年少の前半までは普通の子だと思ってたけど
年少後半からちょっと???と私が考え出した。
家では下の兄弟しかいないのでお姉さんらしいと思っていたけれど
園に行くとあまりにも同級生と違う、幼い感じで悩んでしまいます。
毎日預かり保育しているのでお迎えの時に保育の様子を見る事ができます。
年少や現担任にも相談したけれど「園ではしっかりしたお子さんですよ。」で済まされています。

私が気になるのは
・とにかく先生に私を見て見て、聞いて聞いて!で周りのお友達の事は目に入っていない感じ。
・人の失敗をすぐ指摘する。けれど自分の失敗を指摘されるとムキー!となる。
・声がとにかく大きい。状況わきまえないでいつも同じ大声(耳鼻科では問題なし)
・スイミングのコーチに一度「家でもあんなハイテンションなんですか?
 お母さん大変でしょう。」って悪気なく言われた事あり。
・ベテランの先生に一度「色んな事に興味がいってしまって指示を聞いてない事ありますね」の指摘アリ。
・四六時中足が痛いだの指を切った(さかむけ)だのオーバーに痛がっている。
・食事中に白昼夢にひたる。
・工作が好きなので工作課題の授業参観を見にいったら
先生の指示を待てずにザクザク自己流に切って貼り出して仕上げていた。
結局指示と自己流が合っていたので先生は気がついていなかったけど。
…といった具合です。

去年の担任の若い担任の先生は大らかな方で「問題なし」と思われていましたが
今年の担任のベテラン先生(小学生の娘2人いる)には当然のごとく注意を受けまくりです。
「のび太とジャイアン」の本は全部読んで娘には当てはまると思っているのですが
先生には相変わらず「問題なし」と言われているので診察を受けるべきかまだ様子見か迷っています。

824:名無しの心子知らず
07/04/25 15:43:57 gGQ0yN1W
>>823
うちの上の子(今年長の女児)も年中の最初の頃は同じような
感じでした。今年から年中ですよね?
年中の後半くらいから、大分落ち着きましたよ。
それまでは先生の話を遮ってまで自分の話をしていたけど
・・・
年中の後半の面談でも先生から「だいぶ落ち着きました」と言われました。

折り紙&工作等はやはり先生の指示を待たずに始めてしまう所は
今もありますが・・・

ただうちの子はお友達とあまりうまくいってないようなので
(友達の遊びに混ざるのは苦手で自分主導で違う遊びをしたがる)
心配しています。
自分に何歩も譲ってくれるような子としかうまくいきません










825:名無しの心子知らず
07/04/25 19:10:08 vAIyVJQW
>>824
レスありがとうございます。新年中です。
824さんのお子さんと全く同じ感じです。
自分主導、自分に譲ってくれる子としか遊べない、問題、指示を待てない…
824さんの先生は気がついてくれているようで裏山しいです。

とにかく明るい感じの子だったのに、最近は頻繁にあう両方実家の祖父母や親戚からは
「素直じゃない」「自慢気」「おしゃべりの度が過ぎる」「好き嫌いが多い(和菓子と果物)」と可愛がられません。
もうすぐ3歳の弟はおっとりして何でも食べるタイプなので比較されて悪い評価になっていて
本人もさすがにそれに気がついてきています。私もそれで焦ってよくしようと思って
注意する事が増えて反抗心を引き出してしまって…と悪循環が続いています。
ADDとかADHDの本だけ読んでモヤモヤの日々です。







826:名無しの心子知らず
07/04/25 21:19:49 OStY5GI1
>823
たびたび出てきますが
保育園の先生が大丈夫といわれるのはよくあります。
大丈夫の範囲が、見れますってことかも。
病院など検査をすすめる保育士さんはめったにいませんね。
気になるなら診察を受けたらいいと思いますが
話を聞いただけでは軽度っぽいので、性格の範囲で、問題がないのかもしれません。


827:名無しの心子知らず
07/04/25 22:40:38 z52z/0tC
>825
障害云々については何とも言えないんだけど。
叱った後、甘えさせてあげてる?
同じ叱るのでも、後のフォローをするかしないかで子供の精神状態は
全然違ってくるよ。
叱った後のフォローで精神状態を良くしておくようにすると、結果的に
情緒が安定して問題行動が落ち着く事もある。
できれば叱った分の2倍3倍甘えさせてあげるといいよ。
もちろん、誉める場面ではたっぷり誉めてあげて。
以前は明るい娘さんだったのなら、情緒が安定し自信を取り戻せば
今よりずっと落ち着く可能性は高いと思う。
あと、先生が何とおっしゃっても、>823さんが気になる点があるので
あれば、受診して構わないと思うよ。

828:名無しの心子知らず
07/04/25 22:43:11 4/Z2n1ds
自分のお子さんのことばかり悩むのも分かりますが、自分に何歩も譲ってくれる子の気持ち、考えたことあります?お母さんって子供にそっくりなこと多いから。何歩も譲る性格の子なんて園児でいません。すごく我慢やストレス、あるとおもいます。
障害が分かったら分かったで配慮配慮と騒ぎますが、他の子への配慮も少しは考えては?。

829:名無しの心子知らず
07/04/25 22:56:28 z52z/0tC
>828
このスレに出入りするようなお母さん達は、できる限り周囲に迷惑を
かけないように細心の注意と努力を払っている人ばかりだと思うよ。

830:名無しの心子知らず
07/04/25 23:14:08 koy7DSiA
この親にしてこの子あり、な親子がうちの療育先でも結構いるから、
>>828のようなつっこみはわからなくもないけども、
>>829に禿げしく同意。

831:名無しの心子知らず
07/04/25 23:35:25 rZc+skx4
828みたいな書き方って、相手が傷つくとは思わないのかな。
確かに迷惑かけまくりでも何もしない親はいる。だけどそう言う人はここに来ないよ。
精一杯やった上で改善されないから、何とかしたいと思って悩むんじゃないの?
配慮してくれなんて言ってない。迷惑かけてるって解ってるから何とかしようとしてるんじゃない?
それを「子供はお母さんにそっくりだ」と追い込む様なレスをつけるなんて…。
相手の気持ちを思いやれないあなたはどうなの?って思ってしまう。

832:名無しの心子知らず
07/04/26 01:23:05 0sr/52xJ
>828
ここ、スレ違いじゃないかな?
どこかグチれるスレはないですか?
でも気持ちはわかります。
うちの子は加配がついて交流してますが、けんじょうのお子さんで
すごく騒がしく授業がすすまなかったり、色んな性格のお子さんいらっしゃって
ちょっと迷惑って思いますもの。
授業参観のときだって、先生にすごく注意されてるときに限って
その子の親は他の学年見に行ってたり。
うちは双子だけど、子は自分のことで一生懸命で、他人のことまで
心配りする余裕なんてないし、親切にしたらベッタリになっても
困りますよね。
何か迷惑かかることがあったのだろうと察します。
でも他のスレでグチって下さい。


833:名無しの心子知らず
07/04/26 07:50:34 W/RxiqFL
ん?ここは様子見スレだよね。
DQN親への愚痴や文句は、相応のスレがあるよ。
ここや、他障害系スレに来てる人達は、マトモな人ばかりだから、
噛み付いても無駄かと。

834:名無しの心子知らず
07/04/26 10:39:03 oc+f9OqO
>>826>>827さん、ありがとうございます。
叱った後のフォロー全然してませんでした…
もう4歳なんだからわかるでしょって感じで。
注意の仕方も時には怒鳴りつけたり「も~最悪」とか言い放ってしまってました。
怒鳴らない、くどくど言わないからやっていきます。
昨日の夜改めて子供達の様子を見ていると下に2歳0歳の気持ちも汲んでやれる優しい子だと思いました。
なんでそんな性格なの?→今までゴメンねに変わってきました。

まず私の関り方の問題だと自覚しました、みなさんありがとうございました。


835:名無しの心子知らず
07/04/26 12:10:46 hp8DW+ng
>>834
もしかしたら、人一倍丁寧な関わりが必要なお子さんなのかも。
専門家のアドバイスを聞いてみるのも、いいかもしれませんよ。
ADHDの心配をされてるみたいだけど、
PDDでも、話を聞けない、指示が通りにくい、多動、
声のボリュームが調整出来ない、一人の世界に入り込みやすい、感覚の過敏etc...
といった症状が出ます。
言われてる事がどの程度理解出来てるのか、
一度客観的にテストしてもらうと良いかと。

836:名無しの心子知らず
07/04/26 15:02:47 oc+f9OqO
>>835
ありがとうございます。
チックの時に自治体の教育センターの医師に相談した事があります。
私の対応を変えてそれで園と家庭で変化が見られないようならもう一度相談行きます。
来月末の保護者参観と個人懇談を区切りにもう一度相談にいってみます。

837:名無しの心子知らず
07/04/26 17:29:15 OlGq56g/
携帯で見れるまとめサイトないでつか?

838:名無しの心子知らず
07/04/26 17:30:48 hp8DW+ng
>>837
↓で>>1のサイトを見てみて。。

ひゅぅてっち
URLリンク(nikuq.com)

839:名無しの心子知らず
07/04/26 21:30:25 mdatN/o4
>>831
何でここにはいないって言い切れるの??
会ったこともない人たちでしょw

840:名無しの心子知らず
07/04/26 23:05:54 Voss6bn0
>>839
自分(>831)が一番傷ついたからだと思う

841:名無しの心子知らず
07/04/26 23:16:49 iedmdafk
>839
「いる」とも言い切れないなw
ただ、>828が空気嫁てない事は確かだと思う

842:名無しの心子知らず
07/04/26 23:26:49 K3EvoKOA
>>839
確かに「いる」とは言い切れないけど…みんな同じ様な悩みを抱え、不安や辛さや喜んびがあって頑張ってる!て思うから、言ったんじゃないの?


843:名無しの心子知らず
07/04/26 23:26:59 puBXOQP2
>>819
そういう子達は元々大した障害じゃなかったのでは…と敢えて言いたい。
「みんな『こんな子』なりに幸せになってる」というのは甘すぎると思う。お伽話聞いてるみたい。

障害でも何でもない人が、自分もアスペだ、LDだ、ADHDだと名乗りはじめるのは
本当に障害のある人に失礼だと思う…。

844:名無しの心子知らず
07/04/26 23:58:01 Vr785YEC
>824、825
自分に何歩も譲ってくれる子と仲良くしてるなら、それでいいのでは?
診断もされてないうちからその言い方は、そういう子に失礼だと思う。


845:名無しの心子知らず
07/04/27 00:29:50 jkghrn5S
なんか少しだけ雰囲気悪くなってない?ここに迷惑かける人がいようがいまいが、
このスレに来る人は皆我が子の将来が心配で不安で仕方ないと思うよ。
そんな中で追い詰めるような書き込みする人が他人の気持ちも考えられない
一番嫌な人だよ。

こんな迷惑かける人もいるから、私達は気をつけようね。って終わらせればいいじゃん。
それでもまだムキになって書き込みするようなら、スルーでいいよ。

846:824
07/04/27 00:33:23 vkgxpxmF
>>844
大変失礼しました。
下の子(2歳半)が発達障害疑い様子見なので、
上の子も・・・と心配になっていました。
上の子は言葉だけはすごく早かったのですが

言葉の裏を理解できず額面通りに受け止める
悪意は無いが、失礼な事を言って相手を怒らせる
知っている事柄を何度も聞いてくる
手先が極端に不器用
極端な運動音痴(階段を左右交互に降りられない)
分離不安がある

などがあったので・・・
スレ汚し逝ってきます。






847:名無しの心子知らず
07/04/27 00:53:43 JyZtSSP+
846さん、みなさんの書き込み。。。言い過ぎたと思いました。もうきませんのでスルーしてください。


848:名無しの心子知らず
07/04/27 13:18:17 U2VsWUV0
>>843
でも障害の境目なんてすごくあいまいなんだしさ。
私は>>819さんの書き込みに勇気を貰ったよ。
甘いかもしれないけど、なるたけ前向きになっていたいもの。
うちはボーダーでこの先どう変わるのか本当にわからない。
2歳半の今でも相当へんてこなのであまり伸びないかもしれないけど。
それにしても知的障害の子でもみんな小さな時は結構かわいい顔してるんだよね。
成長とともに変わってしまうのかな。考えるとちょっとせつないな。

849:名無しの心子知らず
07/04/27 14:18:24 kVQfxvrI
>>848
自閉症やアスペの場合、
障害に特有の顔つきをしてるって事は
ないと思ってたけど・・違いますか?

850:名無しの心子知らず
07/04/27 15:21:43 FDUilLN4
>>849
自閉の子は美形が多いんじゃなかったっけ

851:名無しの心子知らず
07/04/27 15:43:56 U2VsWUV0
>>849
そうですね。
上で書いたのは知的に遅れがある場合のことです。

852:名無しの心子知らず
07/04/27 17:01:15 iFvXcvqO
ゆとり世代?
ちゃんと元のレスを読んでから書き込もうよ…

853:名無しの心子知らず
07/04/27 20:29:39 dndmiPnr
広汎性と一口に言っても、知的障害があったり障害の軽重で
今後が全く変わって来るよね。だから819みたいな意見に
「何を気楽な事を」って言う人の気持ちは解らなく無いけど、
お伽噺だと言われてしまったら前向きな事は何も書けなくなるよ。
大した事無いって言っても親はそれなりに悩んで不安と闘ってる。
私は「大した事無いのに」っていう台詞が一番失礼だと思うけどな。

854:名無しの心子知らず
07/04/27 20:52:29 SHIqOdbb
>>853
だよね。うちの様子見の子も多分ごく軽度の部類。
そして私もその気があって>>819の最後の例と同じ感じでまったく「大したことない」部類だと思うけど
それでも小学4、5年くらいから、しなくていい苦労をたくさんして来て
人間関係にもつまづいて登校拒否寸前まで行ったから、自分の子も心配でしょうがないよ。


855:名無しの心子知らず
07/04/27 22:47:13 udr6xolP
どっかのサイトで診断したら疑いありだったんですが。
誰かうちの子を診断してください。
スペックは次の通りです

年齢:1歳9ヶ月
性別:女
目線:あわない
指差し:なし
運動:かなり動くタラップのぼって滑り台もすべられる
単語:1語もなし(パパママも一切なし、兆候もない)
聴力:大声で怒鳴ると泣くので聞こえていると思う
コミニュケーション:こちらの言葉には一切反応しない
    :名前を呼んでも反応しない
    :座る、立つもわからない
    :マンマも食べるもわからない
その他:たまにくるくる回る
    :よく奇声を発する
    :意味不明の言葉をむにゃむにゃと発する
    :公園で子供を見ると興奮して楽しそうに走り回る
    :砂遊びはする
    :積み木も少し積む
    :絵本を見るのは好き、内容は聞いていない
    :落書きは好き

856:名無しの心子知らず
07/04/27 23:05:31 s+lrJlnN
いいから病院池。
ここじゃ診断なんかできないし、医者でもテキストだけではわからん。
いずれにしろ黒に近いグレーなのは確かだ。

857:名無しの心子知らず
07/04/27 23:35:39 dndmiPnr
821さん>617です。
診断が受けられて良かったですね。不安もたくさんあると思いますが、周りの接し方で
成長すると思いますよ。以前にも書きましたが、私の場合は両親からずっと否定されてきました。
逃げる様に結婚して家を出、精神的に成長したのはその後だと思います。それまでは娘さんと
似た様な所がたくさんありました。
私の場合は自閉圏ですが、特徴として一番大きかったのが空想癖でした。そのせいで注意される事も
すごく多かったのですが、今はその空想が仕事に繋がっています。楽しくやらせていただいてます。
娘さんも、向いているものを見つけてあげればそれが自立につながっていくかもしれません。
好きな物を一つ見つけると、人は信じられない力を発揮します。
娘さんも知った時は辛いかもしれませんが、知る事で自分自身をコントロールできる日が来ます。
お互いがんばりましょう。


858:名無しの心子知らず
07/04/27 23:39:28 oqkv2YSt
>>848
分かるんですが…。しかし
「うまく行ってない」例がたくさんあるのに
「うまく行った」場合だけ書かれても、どっかヘンだぞ、という意見になるのは止むを得ないかと。

本来発達障害に関わる人が一番考えるべきは、うまく行かない(つまり就労や自立が難しい)
場合でも、何とかその子が一生無事に過ごせる社会を作っていくことなのではなかろうか。
その辺を無視して「あの子たち」も皆就労し自立し結婚してうまくやってます、というのはやはり欺瞞だと思う。
それは「うまく行かない」人達にフタをして「無いもの」としてしまうことであり、
彼等を一層抑圧してしまうことだから。

「前向き」志向も必要だが、それだけでは無理が出る気がする。

859:名無しの心子知らず
07/04/27 23:42:44 kVQfxvrI
>>851
いや、自閉症でも知的遅れを伴うこともあるのでは・・

860:名無しの心子知らず
07/04/27 23:42:53 c+geIPvg
正論は時として人をとても傷つける

ここは「様子見スレ」だから、まだ覚悟が固まっていない親も多いと思う。
受け止めきれない正論を振りかざすより、
多少の欺瞞を含んでいるとしても、希望を持つのは大事だとおもう。


861:855
07/04/27 23:45:14 LQJHzsID
>>855それだけじゃただの言葉遅い子にしか見えない・・・

1歳半健診とかで何も言われなかった?
とりあえず医者に行ってみたらいいよ。


862:名無しの心子知らず
07/04/27 23:48:11 D8hJKVSj
>860
同意。
希望の一つも持てないのだとしたら、私たちは何を頼りに問題を抱えた
子供を育てればいいの?
現実逃避は駄目だけど、未来を信じてみなければ希望を掴むチャンスさえ
逃してしまいそうな気がする。

863:名無しの心子知らず
07/04/28 00:09:08 ZUfpI1+k
>>861
えぇぇ?そうか?
人によってかなり印象って違うものなのね・・。

ところで、なんかおとぎ話やら欺瞞やら・・
最近はごくごく軽度でも様子見になってたりするし、
そういう子なら周りに恵まれれば普通に育つケースもめずらしくないんじゃないの?
いまや発達障害って16人に一人なんでしょ?(NHKの番宣より)
廻り見てもアスペっぽい人がそこそこ普通に生活してると思うんだけど・・

864:名無しの心子知らず
07/04/28 00:36:01 EKEiEtNE
正論っていうなら、発達障害を持つ人が社会に適応できることもある
っていうのも正論なんじゃないかな。実際に819みたいな例もある訳だし、
発達障害を抱えている人が皆自立できないかって言ったらそうじゃない。
「上手くいった例だけ書かれても」とは言うけれど、上手く行かない例なんて
聞きすぎる程聞いて来てる。たまには上手くいった例を聞きたいって人が
いてもそれは良いんじゃない?
私は819よりも843の発言の方がどうかと思うけどな。
大した事無い障害って何?いくら軽度だって親は悩むもんだよ。
それこそ発達障害を持った子や親に対する侮辱だよ。

865:名無しの心子知らず
07/04/28 00:38:19 bQzK5i4A
発達障害者で就労し、自立できる人はいる。しかし、就労も自立も難しい人もいっぱいいる。
前者だけに光を当て、後者を隠蔽するのはやはりおかしくないかな…。
後者の存在に言及すること自体がいけない、という考えは
就労・自立できない障害者とその親をものすごく「傷つけている」のではなかろうか。

まあ書きたいことは書いたし、このくらいにしておこう。

866:名無しの心子知らず
07/04/28 00:42:58 bQzK5i4A
864を読まずに865を送信してしまったな…

で、ついでに>>863
 >いまや発達障害って16人に一人なんでしょ?

それは「障害」概念の極端な拡大解釈から起こっている混乱。
その結果、大学も出て、就労もできて、家庭も持てて、車もパソコンも自在に使いこなして、
「人並みのことは何一つできない障害者です」という人が続出するわけで…。
いっそのことどんどん拡大解釈して「5人に4人は発達障害だ」とかなれば、
誰でもその無意味さに気づくと思うが。

867:名無しの心子知らず
07/04/28 00:51:05 x/xz4Vwt
障害が無けりゃ皆幸せなのか?って話になっちゃうよね。
障害が有ろうが無かろうが、その人なりに苦労している自分の癖なり性格なりがあって
それでもその人なりの「幸せ」があって生きてるんだろうしさ
旦那の会社にも普通に営業マンしている無自覚既婚アスペさんがいるし
私が昔居た会社にも無自覚ADD?アスペ?サンらしき人がいたよ。
小学校時代の同級生で今思えば軽い知的障害があった子たちも
普通に就職してそれなりに生活しているらしい。
生まれた時代が違えば確実になんか診断がつくだろう人たちだけどね。

ちなみに、障害が重くて自立できなかったとしても、穏やかに日々を過ごし
なんとか「その人なりに幸せ」に生きて行けたらそれでもいいんじゃないの?
一般的にこういう人生を歩んだら「幸せ」みたいな価値観だけしか
子供の人生を考えられないでいると、障害の有無に関わらずキツイと思う日がくるんじゃない?

868:855
07/04/28 06:21:38 2Hfvx71N
>いいから病院池。
>いずれにしろ黒に近いグレーなのは確かだ。
やっぱりそうですか。

>>855それだけじゃただの言葉遅い子にしか見えない・・・
>1歳半健診とかで何も言われなかった?
遅いって言われました。
そのときは積み木に見向きもしなくて


娘が正常でないのは間違いないと思っていますが、今ではどのタイプの発育障害なのかを調べています。
URLリンク(development.kt.fc2.com) 「発達障害の基礎知識」

一抹の希望として、私が期待しているのは、うち娘は目を見ないとはいえ母親に対する執着はとても強く後追いもします。
表情も豊かでとても楽しそうに笑いますので、上記HPでは分野が見当たらないと考えています。
発達障害を調べているうちに自分がアスペルガー症候群に似た性質であることをはじめて知りましたので、
アスペルガー気味であることが一番望ましいのではないかと考えていますが、アスペルガーは言葉が出るそうですね。

いずれにせよ、早いうちに病院等に行く必要があるようですので、連休明けにでも病院に連れて行くことにします。
どうもありがとうございました。




869:名無しの心子知らず
07/04/28 08:22:45 NS378Zd0
>>868
アスペルガーが望ましいって…
障害に優劣は無いよ。
それこそ、苦労してる当事者や親御さんに失礼だわ。

マジレスすると、全ての症状が当てはまる子なんていません。
自閉症でも知的障害でも、後追いをしたり笑顔のある子は普通にいます。
その辺の事は、まとめサイト見たなら書いてあったでしょ?
素人に判断出来るものではないんだから、
早く専門機関に逝って下さい。

870:名無しの心子知らず
07/04/28 08:56:13 FTvkkR9O
っていうか、それぞれ該当スレがあるんだから
診断済みの方、診断済みの子を持つ方は来ないでよ。
どうせ皆同じようなことしか言わないし。
ここは「様子見」の人達のスレでいいじゃん。
先 輩 方 の意見聞きい人は広汎性スレまで行けばいいんだし。
妊娠初期スレで後期の人が先輩ヅラして偉そうな意見のたまるのと同じくらいうざい。
隔離して欲しい。

871:855
07/04/28 09:18:42 2Hfvx71N
>869
アスペルガーが望ましいっていうのは不適切でした。
まとめスレを熟読したいと思います


>>870
きっとあなたもアスペルガー
これからも仲良くしてください。

872:名無しの心子知らず
07/04/28 09:29:36 kz+NtL62
>>870
私はそんな貴方を隔離してほしい。w
まぁでも貴方も悩んでるのよね。大変だよね、頑張ろうね。

873:名無しの心子知らず
07/04/28 09:40:40 6iAfGm2Y
診断済みのお子さんを持つ方からのアドバイスは
長い長い様子見後、グレーになってからも
とても役にたったよ。

今、子供年長診断済み。
言葉の遅い子から様子見、各該当スレを巡回している。


874:861
07/04/28 09:58:00 M4Sji6Cg
>>855健診でひっかかってその後市としては何の対応もない?また2歳に来て下さいとか医者や相談機関に行ってみてくださいとか・・・
うちも>>855と同じ感じだけどまだ2歳だし診断付けられないって言われてるよ。それに裏バイバイと横目と物並べるが加わってるから自閉かもとは言われてるけど。
だから何が言いたいかというと、医者に行くのはお薦めするけど、あんまり診断つくことばっかり期待してたらだめだよ。
そりゃ何もないに越したことはないんだから。心の準備は必要かもしれないけどさ。
なんか偉そうに見えたらスマソ・・・

875:名無しの心子知らず
07/04/28 10:02:30 ZUfpI1+k
>>866
でもスペクトラムて言うくらいだから線引きなんてできないんじゃないの?
自閉圏の健常側のはしっこ近いゾーンの人(大学出て結婚もするかも)だって
小さい頃の療育やら、周囲に恵まれないと2次障害を起こしたりする可能性が多々あると思うんだよね。
昔は障害とは言わなかっただろうけど今は事実、障害の裾野が広がってるんじゃないのかな。

>>870
ただの愚痴スレにしたいってこと?
同意出来かねます。


876:名無しの心子知らず
07/04/28 10:18:46 NS378Zd0
>>870
ここは、様子見の親同士で馴れ合うスレではないよ。
それこそ、該当スレがあるんだから、そっちへ逝ったら?

877:名無しの心子知らず
07/04/28 10:38:06 PfpF/9Aw
【社会】 「最近、長男が火に興味を持ち始めた」 姉弟ら3人死亡の火災で自宅放火?の長男、知的障害だった
スレリンク(newsplus板)

殺られる前に殺るしかないね。

878:名無しの心子知らず
07/04/28 11:35:03 GsArh5si
アスペルガー
思春期来たら
どこでもオナる

879:名無しの心子知らず
07/04/28 13:06:52 mJ4vwevj

   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

880:名無しの心子知らず
07/04/28 13:33:44 HQEyx3fn
自己紹介じゃね?

881:819
07/04/28 19:07:41 p5ekTDTn
>843
おとぎ話に聞こえるかな?
一人目の多動はすごくて、小学校を全裸で駆け回って
脱走、隣町で捕獲とか一度じゃ無かったよ。成績表は6年間体育以外1だった。
二人目は、あまりにも劇的に療育が利いたので、自閉よりも二次障害が酷かったのかなー、と今では思うけど。
私自身もタグのついた服が着られないとか、ストッキングや靴下を一切履けないとか、認知のゆがみゆえにいじめにもあったさ。
アスペは一応病院で診断済みだ。ただし、アスペゆえ鈍いので、いじめられてもわりと平気だったが。

幼児期目立つ積極奇異型の子の方が、大人になってなんとかなりやすいのかな、と勝手に思っている。
親は大変だけどね。


882:名無しの心子知らず
07/04/28 22:07:52 nLWY95yH
>>881
そう言われると落ち込むなあ・・

うちの子は2歳、逆さバイバイ・横目など無し。
言われる事もかなり理解しているようで
日常生活では苦労はあまり無い。
でも、言葉が少ない(3、4語)。
障害が潜在してて、将来、生き難さを感じたり
するんじゃないか心配。1歳頃からもしかして?と
思ってたけど様子見でここまで来てしまった。
来週はまた心理士の面談があります。

883:名無しの心子知らず
07/04/28 22:39:48 pgJyNMmb
さ来週心理士さんにお会いします。
疑問なんですが、その場でテストしたり様子みたりして診断が出るのですか?様子見だとか…
それとも、何度かお会いしてからって事なんでしょうか?

884:名無しの心子知らず
07/04/29 00:14:48 MwRJs/sF
>>881
自分の話が通じるかどうか分からないが…

例えば、多くの人が不登校児に関して
どんな不登校児も成人後は自分の道を見つけてうまくやっている、という話をしたがる。
しかし実際は、学齢期を過ぎてもそのまま「引きこもり」「ニート」(と呼ばれる存在)になっている例の方が多い。
「うまくいった人がいる」という話は、現に「引きこもり」の人(とその親)にとって何の救いにもならないのだ。

発達障害も同じで(そもそも不登校児には発達障害が多いが)、
成人してうまくいった、という例「だけ」を語るのはどこかおかしい気がする。
私の知っている数多くの「うまくいってない」人達は幻なのだろうか。
必要なのは、就労や自立が「うまくいく」場合もある、しかし「うまくいかない」場合もある、
ということをセットで語ることではなかろうか。

885:名無しの心子知らず
07/04/29 00:18:04 9Au3AvDJ
>>883
心理士さんは医師ではないので診断出来ないよ。
発達検査等は必要があればするけど、
基本的には、お子さんの弱い部分を把握して、
家庭や療育などでどこをフォローしたら良いのかを知る為にやるもの。
診断は、その結果を参考に専門医がするもので、こちらから特に望まないと受けられないから、
希望するなら、面接の際にきちんと聞いてみた方がいいよ。

886:名無しの心子知らず
07/04/29 01:05:32 dNvw0t+A
>>884
でも実際あった話だと言っているものをおとぎ話呼ばわりする方がどうかと思いましたが・・
それから

>しかし実際は、学齢期を過ぎてもそのまま「引きこもり」「ニート」(と呼ばれる存在)になっている例の方が多い。
> 「うまくいった人がいる」という話は、現に「引きこもり」の人(とその親)にとって何の救いにもならないのだ。

ここは様子見スレですよ?


887:名無しの心子知らず
07/04/29 01:33:49 9lKxFAUz
2歳から様子見で、就学時に確定したとして
もし、様子見だからって放置してたら怖いなって思う。
うちの県は就学後の療育の受け皿がない。
保育園なり指摘されて、嫌々ながらも療育に通ってる人がいる。
でも、それってすごいラッキーなことだよね。
嫌々ながらも、就学後の訓練の場がないと知ったら急に焦りだすんだよ。
>870
様子見スレだから余計なお世話かもしれないけど
確定されて該当スレを渡る人もいれば
何に該当するのかさっぱり予測もつかず、悩むだけの人もいると思う。
わかる人にはピンと来ることもあるんだから
言ってもらえたほうが、のちに良いと思うけど。


888:名無しの心子知らず
07/04/29 01:44:47 Zz/FyIum
2歳半、写真を撮る時、ちっともこちらを見なくなりました、なぜだろう・・。
様子見中ですが、最近宇宙語ばかりだし、
たまにくるくる回ったり(注意するとやめる。)、クレーンも一日数回、
単語は15位だし、走れるけど滑り台は滑れない。

あと気になるのは母親以外と手をつながない事。
他の人だとどうしても振りほどいてしまう、きっと周りからもそろそろ変に思われてるんだろうなぁ・・。


889:名無しの心子知らず
07/04/29 01:55:23 dNvw0t+A
今読み返してみたんだけど、
>>884
もしかして>>843>>858>>865もみんなあなたですか?

うまくいかないケースが多々あるのはわざわざ語らずとも他の皆さんもよくわかってらっしゃるかと・・。
>>819
>みんな「こんな子」なりに幸せになってると思うよ。
に過剰に引っかかってるみたいだけど
そもそも、もともとごく軽いケースの話限定のつもりだったんじゃないかな?
「昔はこんな子がたくさん居た」って話からの流れみたいだから。



890:名無しの心子知らず
07/04/29 01:55:59 KtDWdtDn
>>888
参考にならないかもだけど・・・うちの息子(2歳4ヶ月様子見)は写真撮る時の
態度が時期によりいろいろ変化しています。
1歳半頃→よく笑う
2歳頃~→カメラをより目気味に凝視 笑わない
・・・でつい最近カメラを向けたら、満面の笑みでカメラ目線でした。
何が影響してるのかは謎ですが、888さんのお子さんもまた変わるかもしれないですよ。

891:名無しの心子知らず
07/04/29 01:56:37 yFbDM0a4
>>888
え?後退気味ってことですか?
うちも丁度2歳半なので気になりました。
こちらを見ないというのは不安ですよね。
滑り台に関しては、慎重なお子さんだったら怖がってもおかしくないのでは?


892:855
07/04/29 07:23:19 6M5oZITp
引き続き聞いてほしいのですが
うちの娘体は丈夫で見た目は普通で、笑うし、後追いをする程度の脳はあるようで、
ただ中身が動物的な感じで、言語が一語も出ず、オタケビばかりです。

町を歩いていて目にする発達障害の種類について
ダウン症というのは、分類としてよく知っていますが
電車の中でたまに大声を出しながらウロウロしている人がいます。
ガラスに張ってあるシールを一心不乱にめくったりしてるような人
あのタイプの人はどのような分類に入るのでしょうか。
娘はこのタイプのように思えてなりません。


893:名無しの心子知らず
07/04/29 07:29:58 io0IW4JZ
だから・・・

894:名無しの心子知らず
07/04/29 08:13:07 9Au3AvDJ
>>892
まとめサイト熟読するんじゃなかったの?
あと、ダウン症は染色体異常で発達障害ではないよ。

895:名無しの心子知らず
07/04/29 10:41:54 Vm6E2v5Y
うちの息子も表情豊かに笑うし丈夫だし後追いもあったけど言葉もは二才半過ぎにやっと出てきたし自閉症の診断出てます。
イメージだけで障害かどうかを判断するのは危険ですよ。明後日にでも保健所か自治体の福祉課に連絡取って見てもらった方がいいと思います。
病院は予約待ちで何ヵ月かかかるから食い下がってでも自治体に見てもらった方がいいです。急げ!

896:名無しの心子知らず
07/04/29 10:53:34 isDwMeX4
うちの息子もうすぐ二歳も、表情豊かでよく笑うし、人に誉められたり注目されたり
が大好きで、公園では遊んでいる子供の仲間に入れてもらおうともする。
指示も通るしこっちの言う事はほとんど理解してる。
でも言葉は0に近い。まぁうちの場合診断はまだだけど、療育施設の初診察で自閉を考えなくてはいけない、
とはっきり言われたよ。診断はまだだけど黒って。
折れ線型自閉症だから、わかりやすいのかもしれないけど。
ここでどんな障害なのか聞いても誰も答えられないんじゃないかな。
心配なのはわかるけど、まずは診察してもらって話しはそれからだよ。

897:名無しの心子知らず
07/04/29 12:05:05 9Au3AvDJ
>>892
つsage
>体は丈夫で見た目は普通で、笑うし、後追いをする
発達障害のお子さんは大勢います。
>電車の中でたまに大声を出しながらウロウロしている人
>ガラスに張ってあるシールを一心不乱にめくったりしてるような人
知的障害者かもしれないし、精神障害者かもしれない、
知的障害を伴う自閉症かもしれない。
判断出来るのは専門医だけです。
貴女のお子さんもね。

898:名無しの心子知らず
07/04/29 12:39:16 SVvxn2XY
単に「自立できる可能性」を語られるのが嫌なだけに聞こえる。
「うちの子は自立できない可能性が高いのに、そんな前向きな
話は聞きたく無い」ってことじゃないの?なんだかんだ言っても。

どうしてそんなに「できない例」に拘るのかも理解できないし、
819レベルの話で「できない子が幻になっている」なんて言う
ことにも賛同できない。できない例なんて、皆聞き飽きてるのにね。

899:名無しの心子知らず
07/04/29 13:06:47 MwRJs/sF
>>889
 >みんなあなたですか?
そうです。

 >もともとごく軽いケースの話限定のつもりだったんじゃないかな
あ、やっぱりごく軽い症状の子限定の話なのですか?
私はそうは取らなかった…んだけどな。

>>898
10人のうち(仮に)2,3人が自立、就労でうまくいったとしても
残りがうまくいかないのであれば、やはりそちらを重点的に語るべきなのではないでしょうか。
できない話なんて聞き飽きている? 本当にそうでしょうか。
例えば、自閉症者の老後は…なんて話は語られることすらありません。
そういった話をタブーとして封印してしまい、「あんな子」たちも皆うまく自立してやっているよ、と言われても…。
ここは様子見スレだから、成人して自立できなければその時はその時ということなのかもしれないが。

900:名無しの心子知らず
07/04/29 13:27:27 9Au3AvDJ
ここは様子見スレだから、予後の話はそもそもスレ違い。
それに、小さい頃から療育を受けてる子はまだ成人してないんだから、
比べようが無いと思うよ。

901:名無しの心子知らず
07/04/29 13:50:41 SVvxn2XY
899>じゃあ聞くけど、あなたが「大した事無い障害」って言った事はどうなの?
軽度には軽度の悩みがある。それは障害の大小で測る事ができない悩みだよ。
自分は「大した事無い障害」って発言をしているのに、「できない子が置いてきぼりになってる」
っていうのは矛盾してる。貴方こそ、軽度の子を置いてきぼりにしてるんじゃないの?

819はほんの一例だよ。それが全てじゃないし、上手く行かない例もあるのは解ってる。
だけどそれは自分の頭の中で「こう言う例もある」って考えればいいことじゃない?



902:名無しの心子知らず
07/04/29 19:50:05 9lKxFAUz
発達障害様子見の予後については分からないことも多いだろうけど
たとえば、肢体不自由児の親に、こういう子で歩ける子もいたって言っても
ピンと来ないだろうと思う。
確実に歩けない程度の子もいるんだから。
だからって歩けるから心配ごとがないわけでもない。他に問題を抱えてる場合もある。
歩き方だって正常じゃない。
就労でいけば、歩けなくても知的に正常な人のほうが受け入れ先が多かったり
色んなケースがあるでしょう。
一つの例をとって皆を語ることは出来ないし
様子見の年齢で将来どうなるかまでは誰も予測できないと思います。


903:名無しの心子知らず
07/04/29 20:13:06 C9QFcoJB
>>819の>みんな「こんな子」なりに幸せになってると思うよ。
の「みんな」って、「軽度の子はみんな」という意味じゃなくて
「819で書いた子はみんな」の意味なんじゃないの?

904:名無しの心子知らず
07/04/29 21:38:25 U461L07X
>>899
あなたは自分の事しか考えていないように見えます。

>10人のうち(仮に)2,3人が自立、就労でうまくいったとしても
>残りがうまくいかないのであれば、やはりそちらを重点的に語るべきなのではないでしょうか

そう思うのなら、他の人の前向きなレスにかみ付いてないで、
自分で話題を振ればいいんです。

905:名無しの心子知らず
07/04/29 23:05:53 MwRJs/sF
>>901
私は、障害の軽重は厳密に区別すべきだ思います。
そして、重度から見れば軽度は「大したことない」としか言いようがない。
強度の近眼でも、全盲の人から見れば「大したことない」のと同じ。

特に発達障害は昨今の極端な拡大解釈により訳の分からないことになっている。
「学校でうまくいかず就労もできず、自分の身の回りのこともできない人」が旧来の「発達障害者」として存在する一方、
「大学まで卒業し就職し、恋愛して結婚し、車やパソコンを自在に使いこなしている人」が「発達障害者」を名乗り始める。
両者を同じ「発達障害」という範疇で語れるか? 答は否ではないでしょうか。

私は前者タイプの人を多く知るだけに、後者タイプの人が
「自分達も障害だ、障害に軽重の区別はない」と言い募ることは率直に「おかしい」と思う。
この感覚が間違っているとは思いません。

906:名無しの心子知らず
07/04/29 23:08:09 MwRJs/sF
>>904
 >あなたは自分の事しか考えていないように見えます。

そんなつもりは全くありませんが。>>858で書きましたとおり、私の立場は
「うまく行かない(つまり就労や自立が難しい)場合でも、
何とかその子が一生無事に、平穏に過ごせる社会を作っていくこと」というものです。
そういった環境は、残念ながら整備されていませんが。

その際、>>769>>819のように、「あんなだった子」たちもちゃんと成長する、
みんな就労できて家庭も持ってうまくやっているよ、という話で「結論」にする意見は
(それが善意で言われているとしても)、やはり批判しておくことが必要な訳です。

907:名無しの心子知らず
07/04/29 23:13:07 YTvEoJCk
>>905
あなたには様子見スレよりもっとふさわしいスレがあるんじゃないの?
診断済みスレとかで自閉症者の悲惨な老後について語ったら歓迎されるかもよ

908:名無しの心子知らず
07/04/29 23:28:34 RtUG8T+S
>>906
あなたは気が付いて無いのしれないけど、
それを「結論」としてとらえてる人は殆どいないよ。
先行きの明るいレスで心が救われる人もいるんですよ。

でも、あなたのその「批判行為」?も、善意でやってるんだろうなーと
想像できるので、そろそろ終わりにしませんか?


909:名無しの心子知らず
07/04/29 23:42:56 9Au3AvDJ
>>906
いい加減にしよう。
ここは様子見スレな訳で、ほとんどの人は、障害の軽重以前の段階なんだよ。

ただ、発達障害がある以上、近視と違って、メガネをかければ済むという問題じゃないという事は、
貴女も分かるよね。
軽度=大した事無いなんて、他のスレでも多くの人の反感を買うよ。

910:名無しの心子知らず
07/04/30 00:11:32 Z405fTJI
もう予後の話しをするなとかじゃなく、終わりにしてくれませんか?
私も含め、多くの様子見の子の親が集まっているんだし、いつまでも
悲惨な話しもあるんだ、放っておいたり目を背けたりするなって
そんなこと皆わかっていると思います。私だって予後は心配だけど、
将来の希望を持てる話しは歓迎だし、逆にこんなふうに悲惨な話しもあるんだよ、
って話を聞けば、真剣に療育に取り組んでできる限りの事をしてやらなくてはいけない
と思います。
そりゃショックもうけるし、不安にもなるけれど話が出れば真剣に聞きます。

それで終わりにはできないでしょうか?

911:855
07/04/30 00:14:28 Hd5+5CiE
皆様レスありがとうございます。

>895
二歳半までは単語ゼロですか?

>896
指示が通るのがうらやましいです。
こちらの意思が伝わればたぶん私は泣きます。

>897
貴女ではなく貴方です。


子育てに無関心なと言われればつらいですが、
職業上仕方のない部分もあり半年ほど仕事が多忙で、
発達障害についてそれほど知識がないまま今に至ってしまいました。

妻の話ですが、彼女は事実を認識したがりません。
どれほどの知識があるかわかりませんが、保育士の1歳半検査の「遅い」という言葉に激しく立腹していました。
この後に及んでも、ただ遅いだけだからと一向に心配する様子はありません。
現実逃避とも思えるほど、娘の行動を過大評価し、ただ立っているだけの娘とあたかも意志の疎通をしているように表現します。
今でもうれしそうに将来進学校に行く夢の話をします。

妻の不在の間に、役所の相談所に相談しますが、確実に黒の診断をされると思いますが、そのときの妻のショックが恐ろしいです。
また、一生健常者として生活できないかもしれない娘に対する愛情がどのように変化するか怖いです。
妻の悲しむ顔を考えるながら、今私は泣きながらこのレスを記入しています。

もし、娘が重度の障害である場合に、娘は生きていかなければならないのでしょうか。
生きることが幸せなのでしょうか。


912:名無しの心子知らず
07/04/30 00:39:09 V22ULy+J
>>911
重度の障害である場合には生きて行かなくてもよい
その場合は生きることが幸せではない

あなたがそういう価値観を持っているとしたら
健常であったとしても、娘さんは不幸だと思います。
ご両親がそうでない価値観を持てるなら、重度の障害を
持っていても、幸せになれると思います。

奥様のフォローも必要でしょうが、まずは
娘さんを最優先に考えてあげて欲しいです。

913:名無しの心子知らず
07/04/30 01:00:53 XGlvMcLQ
>>896  1歳代でもう自閉の診断が下りたのですか?
知的障害は都伴っていないのでしょうか?

914:名無しの心子知らず
07/04/30 01:05:37 vxz6J1/j
ほんと、
>>896を読む限り言葉以外の問題はまったく無さそうなのに・・
その程度で2歳前に分かるものなんですか?
よっぽど3つ組の症状が顕著なケースなら1歳代でも診断出ると言うのは分かるんですが。


915:名無しの心子知らず
07/04/30 01:33:40 Z405fTJI
>>896です。
書き方が悪かったですね。いい所しか書いてなかったですが、
クレーンやこだわりの強さ、偏食(マックのポテト意外は痩せ細ってふらつくまで食べない等)
感覚過敏、癇癪があります。
やはり同じ年の子と遊ばせると、ちょっと違う感じがします。
あと言葉が一度出て、2語文まで出ていたのに消滅。
これが折れ線自閉症の特徴らしいです。
はっきりこの子は自閉症です。とは言われませんでしたが、自閉を考えましょうね、
療育すれば可能性はかなりありますよ。黒で間違いないと思うけど、
診断は6月にしましょう。
と言われました。市の親子教室、療育施設での療育も6月から始めるそうです。

916:855
07/04/30 01:59:10 Hd5+5CiE
>>912
今日、近くのジュンク堂に言って、本を読みあさりましたが
「言葉が遅い」の診断前の準備状態の確認として全部で5項目ほどありましたが
ひとつに「こちらの言葉が相手に通じているか」という項目がありました。
これについては完全にノーなんです。
まったく通じていないし、聞いてもいません。名前を呼んでも反応しません。
これって自閉症の診断以前の話なんですよね?むしろ自閉症がうらやましく感じられるほどです。

「生きることが幸せ」という表現についてですが「娘は本当に人間なのですか?」と考えてしまいます。
一生言葉が話せず、意思の疎通ができず。本能だけで生きる存在だとすれば、それは人ですか?
四肢に関わる重度の障害は生きる幸せも育てる幸せもあるでしょうが
知能にかかわる重度の障害がある場合、果たして彼女に幸せの概念があるでしょうか。
せめて娘が幸せを体感できるだけの知能を持っていてほしいと願います。

長々とすみません、くだらない愚痴を拾っていただきありがとうございます。

917:名無しの心子知らず
07/04/30 02:38:03 vxz6J1/j
>>915
詳しくレスありがとうございます。

>>855さん
ご心配はよく分かります。
疑い始めの頃は私も夜な夜なサイトや本を読みあさってパニックになってましたし。
でもこのスレで聞いても何もわからないと思います。
私ももちろん詳しくないのですが、
耳は聞こえていても特定の周波数しか聞こえないというケースもあるらしいし
発達障害があったとしても、小さいうちに療育をすればかなり予後が良くなる様ですし。
それから、言葉がずっと話せず、意思の疎通が一生出来ないなんて決めつけるのは早過ぎますよ。まだ2歳前なのに・・
とりあえずはとにかく早く専門機関に相談することが先決だと思います。
発達専門医は数も少なく、3ヶ月~半年待ちという話もよく聞きますので
そちらも予約をしつつとりあえず保健センタ-に連絡して見てもらうのがいいかと思います。


918:名無しの心子知らず
07/04/30 03:36:51 uJb9uXy1
年少の息子、去年からなんとなく怪しいと思ったり、魔の2歳児はこんなものかと思ったり。
でも同じくらいの歳の子がそろそろ落ち着いてきたのと比べ、まだ癇癪あったり扱いづらい感じ。
話しもあまり聞いてなかったりして、何度も繰り返すのに私が疲れてキレ気味の毎日。
子供ってこんなもんなんだろうとか、私の育て方が下手なのかなと思ってたけど・・。
下の子が6ヶ月過ぎて、しっかり顔を見て笑ってくれることや、あやすと打てば響くような反応があること。
上の子のときは目があっても一瞬という感じだったなぁと気付いた。
障害というのかどうかわからないけど、何か違う気がする。この扱いづらい感じ、どうしたらいいか誰か教えて欲しい。。
保健所に相談かな?あんまりいい印象ないので関わりたくないなぁ・・。

919:名無しの心子知らず
07/04/30 07:43:22 iCyPZc3n
>>918
保健所が嫌なら、児童相談所や教育相談所でも発達相談をやってるから、
とにかく一度、きちんと受診した方が良いと思う。
理解力が弱いから、聞こえてないように見えたり、
癇癪につながってるのかもしれないよ。
このままじゃ、お母さんも辛いだけだろうし、何よりお子さんが可哀相。
二次障害も心配だよ…

>>1のまとめサイトも併せて読んでみるといいと思う。

920:名無しの心子知らず
07/04/30 07:58:19 iCyPZc3n
>>855
とにかく、一刻も早く聞こえの検査と発達検査を受けなよ。
併せて、自分もメンタルクリニックを受診する事を忘れずに。

921:名無しの心子知らず
07/04/30 08:01:20 Ukl5DhmX
>916
一口に「自閉症」と言っても、症状の程度は千差万別だよ。
そして、ものすごく悲観的になってるみたいなので、悲観的じゃない
話をしてみたいと思う。
うちの娘@高機能自閉症、小1。
現在は、籍こそ特学にあるものの、ほとんど支援を受けずに
毎日普通学級で過ごしてる。
普通にしゃべってお友達と遊んで、授業もちゃんと受けてる。

この娘、1歳代はすごかったんだよ。
言葉には反応しない、もちろん単語の一つもしゃべらない。
母親でさえ人間と認識してるのか疑問。
食事を出しても食べ物だと分からないかのようにぽかんとしてる。
10秒目を離したら何をしでかすか分からない(危険)
それは外でも同じで、会計時ほんの5秒目を離した隙にすっとんで
いって迷子になる(本人にその自覚なし)
母親と手をつなぐという意識が無いので、常に手首をがっちりつかんで
いなければ弾丸のようにすっとんでいってしまう。
感覚過敏がひどく、特に音がだめだったので、テレビやCDは一切
つけられない。鼻歌もNG。
買い物でいつもと違うルートを通ると大パニック。
家でも何が気に入らないのかしょっちゅうパニック。
夜は毎晩夜泣き。夜驚症にもなったっけ。
そして、一番泣いたのが、ウンチアート。壁も床も畳も(ry
まだ跡が残ってるよorz


922:921
07/04/30 08:02:28 Ukl5DhmX
こんなのが見た目普通の小学生のようになった例があるんだから、
「一生言葉が話せない」「重度の子が生きる価値は」なんて早計すぎる。
ちなみに療育で一緒だった重度の子は、最近(5歳)言葉らしきものが
でてきて、療育のみんなで喜んだんだよ。
同い年の中度の子は養護学校に行ったけど、今まで普通の幼稚園で
お世話される立場だったのが、自分が周囲の子をお世話する立場になって
生き生きしてるそうだ。そして、将来はちゃんと働きたいと。


923:名無しの心子知らず
07/04/30 10:55:19 UATt36f2
基地街は基地街
重度も軽度も、関係なく人に迷惑をかける

924:名無しの心子知らず
07/04/30 11:31:43 ZjMmFSUS
>>923
同意。
外に出さないで欲しい。

925:名無しの心子知らず
07/04/30 11:53:57 vxz6J1/j
>>921
ほんと。
そう言えば親子教室で一時期一緒だった4歳の女の子も、
今はちょっとゆっくりさんでマイペース?くらいにしか見えないけど、
赤ちゃんの頃はお母さんとタンスの区別が付いてなかったらしい。
驚くほど伸びたとお母さんが言ってました。
(発達検査でIQは50くらいから90台にまでなったとか)
でも難聴と、言葉の遅れは依然あるので引き続き療育で伸ばして行きたいとのことでした。

926:905-906
07/04/30 12:35:33 z+BU87gO
>>910さんのレスももっともなので、
私の方の話も終わりにしたいと思います。

927:名無しの心子知らず
07/04/30 14:22:21 T84wr4Jl
様子見の親ってー、我が子の障害を受け入れたくないだけでしょう。
マンドクセから放置して他人に迷惑掛けっぱなし。
ある日、突然、普通どころかスーパー天才児になっちゃうと信じてるんだよねw
そんでもって、障害者手当でも貰えるなら、今すぐにでも認めたいわけだwww

928:名無しの心子知らず
07/04/30 14:25:48 O9BM5i4k
>927 あほやなー。
診断書出たって、手当なんてもらえないよ
煽るならもう少し勉強しておいで

929:名無しの心子知らず
07/04/30 14:53:06 Tfzuq24y
豚切りすまんです。
ちょっと愚痴を吐かせてほしい・・
2歳児スレの怒る&叱るを正当化するような流れが気持ち悪い。
うちの2歳半は発達障害様子見だから、なおさら無用な叱責をしないよう
細心の注意を払っているので、あの空気が耐え難い。
子供が健常であることはありがたいことなんだとわかっていない方々に
出くわすと、悲しくなる。
感情のままに怒鳴りつけられている子供たちを思うと涙が出そうだ。
私自身が2歳の頃に、母親から毎日怒鳴られものさしで叩かれまくったから
そう思うのかな。
2歳児スレに逝くのはもうよそう・・
長々と愚痴ってすみませんでした。誰かに聞いて欲しかった。

930:名無しの心子知らず
07/04/30 15:06:25 vUNuHB/6
>927
うちは手帳で重度判定なのに、障害児手当は出ないって。
様子見じゃないけどね。
知識不足で煽るのは見てて恥ずかしい。

931:名無しの心子知らず
07/04/30 15:36:05 z9QNQMTb
息子も1歳半の検診で少し他の子と様子が違うと言われ
市の養育センターに3年間通いました
自閉?多動?とそればっかり考えて、気が狂いそうでした
本も何十冊も読みあさって、知識だけ詰め込んで・・・
でも4歳過ぎた頃、幼稚園側から
もう、センター通いは必要ないんじゃないだろうか?と言われ
思い切ってセンターに相談したら
「あ、そうですか、長い間お疲れ様でしたね」それだけ
あれだけ障害をチラつかせた物言いだったのが嘘みたいに・・・
結局、児童相談所で子供を見せても「様子を見ていきましょう」だけだった

今は小学4年ですが、ごく普通に生活しています








932:名無しの心子知らず
07/04/30 16:24:15 iCyPZc3n
成り済まし系荒らしの書き込みって、すぐ分かるね。
3年も通ってて「養育」ってw
中途半端な知識で煽ろうとしても、すぐに分かるよ。

933:名無しの心子知らず
07/04/30 16:38:18 vxz6J1/j
え、>>931が荒らしなの?
単純にrを打ち損ねたとかじゃないの?
>>931の内容に荒れる要素があるとも思えないし。


934:名無しの心子知らず
07/04/30 16:51:52 z9QNQMTb
>>932
荒しじゃないですよ
養育 養育センター なんか可笑しいですか??

935:名無しの心子知らず
07/04/30 16:56:28 Ukl5DhmX
>934
あなたが荒らしだとは思わないけど、言葉は間違ってる。
養育じゃなく、療育ね。
通ってる療育センターが「○○養育センター」みたいな名前だったとか?

936:名無しの心子知らず
07/04/30 16:57:56 O9BM5i4k
ググッてみたら「養育センター」という固有名詞の施設もあるらしい

937:名無しの心子知らず
07/04/30 17:06:39 z9QNQMTb

○○市児童養育センターっていう施設でした
地域によって違うんじゃないでしょうかね・・・

938:名無しの心子知らず
07/04/30 19:52:06 z9QNQMTb
>>931の捕捉
センターの見学に来てくれた
幼稚園の先生方に言われた言葉
「センターでの様子、息子さんの為になっているとはとても思えません。
認めるのも勇気、認めないのも1つ勇気なんです」
この言葉で私は、限りなくグレーに近いなら
白い部分に賭けてみたいと思いました
辞めてしまったこと、今はまだ後悔していません







939:名無しの心子知らず
07/04/30 19:54:07 vxz6J1/j
>>938
センターでは具体的にどんな事をして、どんな様子だったのですか?


940:名無しの心子知らず
07/04/30 21:32:07 z9QNQMTb
>>939
1時間の位の療育で最初の30分は親子でマットやボールなどを使った
体を動かして遊ぶ遊びを中心に(月令が上がると平均台や飛び箱を使っていました)
後の30分は親は別室で待機
子供はぺープサート(・・・っていうものでよかったでしたっけ?)や紙芝居など
座って見たり聞いたりすような事をしていました(時にはパズルやぬりえなんかも)
息子のグループは週2回で6人の子供と先生が3人(子供2に先生が1人)付きました
言葉は2歳前に二語文話してました
ただ、「車、来た」とか「くっく、ない」とか物質的な物しか出てないと指摘されてました
「ママ、だっこ」とか母親を求めるような言葉が出てないとダメだと・・・
落ち着きがなく、紙芝居なんか座って見てませんでした
先生に抱っこされて、のけぞってましたね
あと、親と離されても全然平気でした











941:名無しの心子知らず
07/04/30 21:33:59 z9QNQMTb
意味不明な空白、スミマセン!

942:名無しの心子知らず
07/04/30 21:57:59 z9QNQMTb
>>940の続き
座って先生の話や絵本の読み聞かせが聞けるようになったのは
3歳過ぎて、幼稚園に入園して暫くしてからです
センターとは違う「集団」というものが理解出来たらしく
ウロウロしたり、勝手に廊下に出て行くことは自然と無くなっていきました

現在は成績優秀な方では決してありません
自分の気持ちを上手に伝える事が苦手で
損してる部分もかなりあるように見えますが
野球部に入って友達も沢山いて、楽しそうに学校通ってます

たまにセンターの前を通ると、覚えてるようで
あの頃の親の気持ちなんて知らずに、「楽しかったよね」なんて言いますよ


943:名無しの心子知らず
07/04/30 22:58:30 dh4X6fA6
最近突っかかる様なレスが多いよね…


944:名無しの心子知らず
07/04/30 23:30:09 a77fouzF
はふー、一息つかせて下さいな。
最近、泣きっ放し・・・要求が通らなくても自分の好きなように出来なくても泣くし
昼寝から起きても泣くし聴覚過敏なのか掃除機の音でも泣く泣く泣く。
外ではやりたい事を強制終了させる時もあるけど家の中ではなるべく自由に
出来るよう、危険物などは隠したりしてるけどもうすぐ3歳で知恵が付いたのか
ありとあらゆる手を使ってイタズラしようとして止められるとギャン泣き。
イライラしても感情的に叱り付けないようにしてなるべく短くその場で注意するけど
注意されてる雰囲気が気に入らなくてまたギャン泣きでストレスが・・・・

それでもなんとか我慢して日々暮らしているんだけど泣き過ぎで顔が真っ赤。
目の下が涙に負けてただれたようになってしまってなかなか治らない。
こんなに大事に気をつけて育てているのに顔が赤いから虐待?みたいな目で見られる。
子供の癇癪?パニック?よりも世間の目が怖くなってきた・・・早く治っておくれ。

945:名無しの心子知らず
07/04/30 23:45:15 gvWkmx9r
久しぶりにいとこの子供と会って我が子と一緒に遊んだのだけど、
1歳6ヶ月の子供ってこんなに幼かったかな。。と心配になっています。
自分がADHDの疑いアリのため余計なお世話と思いつつ気になります。

というのは、
・落ち着きが無く、衝動的に動き回ってイタズラをしているが、
集中力は無く、1つのもので遊び続けることは少ない。
・表情の変化が少ない。(ニコニコしているが、誰かに笑いかけているというのではない)
・指差ししない。後追いもあまりなく、人見知り無し。
・名前を呼んでも振り向かない。反応無し(他の人の名前でも同様)
・食欲は旺盛ですごい勢いで食べつづける。
・警戒心(恐怖心)が少なく、高いところからジャンプしようとしたりよじ登る。
・意味のある発語はほぼ0。(パパママ、ブーブーなどもまだ)
こんな感じです。
とにかく多動ぶりが気にかかりました。

まだ1歳半なのでなんともいえないと思いますが・・心配。


946:名無しの心子知らず
07/04/30 23:54:29 jg5Nz/iH
一歳半じゃ何とも言えないね。

947:名無しの心子知らず
07/05/01 01:12:59 r6y3nd8r
>944
デリケートなお子さんのようですね。
昼寝のあとは気持ちの切り替えが出来ないと思います。
早いうちに昼寝はやめて、夕方ぐずっても夜早く寝かせる習慣にしたほうが
楽だと思うよ。
昼寝のあと、2時間でも泣くうちの子は、そうしました。
掃除機はクイックルワイパーで。。。
そのうち、掃除機の音が何か理解できたらおさまると思います。
言葉で伝えることは?自分の気持ちが伝えられる
もしくは、相手の言葉が理解できる4歳くらいになると
泣くことも減ると思いますが、経験や慣れと理解が必要なので
いつまでかは難しいですが、一生泣くのが続くわけじゃないので
(永遠に続くような心境と察しますが)
うちはおでこや目のまわりの血管が浮き出るように真っ赤になって
泣いてました。
泣いて反り返るので、薬の話も出ましたが、そのときは副作用とか
人格が変わるのかと怖くて、ことわりました。
なんの薬だったのだろう。


948:名無しの心子知らず
07/05/01 01:40:13 OYVKFR9i
>>947
そうですね、昼寝・・・そろそろやめ時でしょうか。
昼寝しても夜は早く寝るので昼寝が必要なのかと思い寝かせてましたが
毎日泣き続けるんじゃ(1時間位泣く時もあります)本人も疲れてしまいますよね。
普段はダスキン使用ですが最近絵本の掃除機に興味を持ちニコニコしてる時もあるので
とりあえず掃除機を出してみて反応みてたんですがこれも負担になってたのかな。

言葉が一番苦手で言葉で引っかかって親子教室に行っているのでもう少し時間がかかりそうですね。
理解する言葉は増えてきたけど自分の要求を上手く表現出来なくてイライラしてしまうようですし。
「泣いて反り返る」まさにソレです・・・薬があるんですか、人格が変わる?と思うと怖いかも。
同じような道を通ってる方いらっしゃるんですよね、聞いてもらえてよかったです。

949:名無しの心子知らず
07/05/01 08:14:57 OtDNLjZi
すみません。教えて下さい。「爪先で歩く」は「時々」でも入るんでしょうか?
「常に」ではなぃんですが、時々してるので気になります…

950:名無しの心子知らず
07/05/01 08:21:16 4Q1tL2ve
>>949
自閉症でも、目が全く合わない子が少ないのと同じで、
常につま先立ちしてる子の方が珍しいと思うよ。

951:名無しの心子知らず
07/05/01 12:00:06 4Q1tL2ve
>>942
是非、グレースレの方で語って下さい。

>>943
連休で、一見さんや初心者、荒らしが増えてるんでしょ。

>>945
深刻な遅れがあるなら、1歳半検診で引っ掛かるよ。
緊張してただけで、普段は指差しや発語があるのかもしれないし、
親から相談されたとかならともかく、責任取れない立場の人間が、
他人のお子さんの事をあれこれ言うのは、あまり良い事ではないよ。

952:名無しの心子知らず
07/05/01 12:02:09 ILYUB6En
>>945もしかしたら母親も気付いてるかもしれないし検診で引っ掛かるかもしれない。そっと見守っててあげるだけでいいんじゃないかな?
何か聞かれたら、相談に乗ってあげたらいいと思うよ。

953:名無しの心子知らず
07/05/01 13:20:49 30sZyuO+
2才半の様子見の男の子ですが
レストランの食事は比較的おとなしくできるし
たまに預ける保育所でも問題行動はないみたい。
でも、病院の待合室での落ち着きのなさは(走る、あれこれ触る、階段上り下り)
様子見を思い出させます。診察自体もおとなしいのですが。
これってポイント高そうですか?
ちなみに病院は総合病院で広く、よく行きます。

954:名無しの心子知らず
07/05/01 14:08:55 swhc9nJt
>>951
グレーゾーンのスレはスレタイに自閉症の文字があったのでこちらに書き込みました
確かに通りすがりの者です・・・
お邪魔しました


955:名無しの心子知らず
07/05/01 14:36:52 sJO9NEbS
>>940
「センターでの様子、息子さんの為になっているとはとても思えません。

っていうのは、センターでのプログラムに何か悪影響があって、の発言だったのでしょうか?
それとも必要ないって事を言いたかっただけなのでしょうか?
療育は普通の子にも良いと聞いてたんだけど・・

956:名無しの心子知らず
07/05/01 15:28:50 Vt1Qg/BH
うちの子もこの3月に診断名が取れた4歳児ですが、療育は子供に良くない、
と言う意味のことを心理士と医師、両方に言われました。
「普通の生活をしていればいいのに、子供を振り回すことになる。
その上、記憶に残ると大人になってから、自分が悩む」とのことです。

でも、親としては色々と心配な面もあるので、遊び中心でやはりグレーのお子さんがいるところに
週に一度、通っています。
子供はただの運動教室だと思っているようです。


957:名無しの心子知らず
07/05/01 16:44:05 4Q1tL2ve
小さい頃から療育を受けてきた軽度の子は、まだ成人すらしてないんだから、
良いとも悪いともハッキリとは言えないと思うよ。
ただ、周りの子を見ていても、何らかの遅れや障害がある場合、
やはり小さい頃からきちんと療育を受けて、
親も相応の対応をしてきた子の方が、確実に伸びているという印象。
それも、明確な目的を持って教室に通っていたケースね。
療育と言うのは、本来自然に身に付いていく筈の能力が、何らかの理由で欠けたり乏しい為、
専門家に手助けして貰って、子供の成長を促していくもの。
医師や施設に言われたからとりあえず通ってるとか、
漠然とした目的で受け続けても、それは意味が無いどころか、悪影響だろうね。
基本的に、集団にすんなり入れて問題無く過ごしてる、
同い年の子と同じスキルが自然に身に付いていってるのであれば、
療育の必要なんて無いよ。

958:名無しの心子知らず
07/05/01 20:27:56 PQcLnd8S
軽度の子が、問題行動の多い子たちと同じ部屋でグループだったりすると
やっぱ色々と弊害も大きいと思う。
年齢によって状況はだいぶ違うだろうとは思うけれど。
昨年通っていた2歳児をあつめた自治体のグループ療育では、
他の子の奇声や多動を真似してしまうアスペか広汎性疑いの子がいたよ。
他害や気持ちの切り替えが出来ないとか、強いこだわりがあったりで
パニックを起こしたりすることもあって通っていたらしいんだけど、
療育中は本当に普通に指示に従って、あまり問題の見えないタイプの子。
重度・中度ごちゃまぜだったから、他の子の悪行を真似して一緒にやっちゃうのね。
正直言ってうちの子の奇声やら真似して遊んでいるのを見た時は
療育に通って余計な問題行動が増えて帰ってくる羽目になったら
嫌になるだろうな・・・とその子のお母さんに申し訳なかったです。
田舎の小さな自治体だから、他所に行こうと思っても選択肢がなくて
しょうがなく通ってたんだろうけど。
普通の子の集団にいたほうが伸びるタイプってこういう子のことかなーって思った。
結局4月から個別のみに切り替えて、普通の幼稚園に行ったみたい。


959:名無しの心子知らず
07/05/01 20:40:57 4Q1tL2ve
>>958
それは施設に問題があるよ。
いくら軽度でも、問題行動を残してる子は、
就学前にグループで訓練しておかないと、後が大変なのに…
自治体の療育は、本当にピンキリだよね。

960:名無しの心子知らず
07/05/01 21:00:10 sJO9NEbS
>>958のような状況なら悪いのは分かるんだけど・・
うちが通っているのは自治体だけど、
同じ様な子が集まっていて、普通の幼児教室とまったくかわらない感じです。
(だいたい言葉がちょっと遅めだったり他人に興味が薄めな子ばかり。でも一人だけ癇癪がひどくて暴力的な子が居る。この子は言葉が普通より早い)
こんなのでいいのだろうか?と思い、
他の療育(個人指導とか)探そうかと思っていたところなので
ここで療育の悪影響と聞いてちょっと動揺してます。

961:名無しの心子知らず
07/05/01 21:43:43 4Q1tL2ve
>>960
プレ療育ね。
療育スレの方でも、よく同じような事を書いてる人がいるけど、
小さいうちは、遊びを通してでないと訓練は出来ないから、どこもそんな感じかと。
集団に入る準備としては、充分だと思うよ。
2~3歳の、それも遅れのある子にとっては、椅子に座って話を聞くだけでも大変な事なんだよ。
内容に納得いかないなら、先生に目的を聞けば良いよ。
まともなとこなら、やってる事の意味をきちんと教えてくれるから。

962:名無しの心子知らず
07/05/01 21:51:01 4Q1tL2ve
補足。

療育を受けて後悔するのと、療育を受けないで後悔するのでは、
全く意味が違うと思う。
悪影響と言うけど、子供の発達状況をマメにチェックして、
療育プログラムに反映してるなら、そう間違いは無いと思うよ。
まずは、療育の先生ともっと話し合う場を持って、信頼関係を築いたら?

963:名無しの心子知らず
07/05/01 22:22:58 swhc9nJt
>>960
悪影響という言葉ではなく、息子の状態に合っていないのでは?という事でしたよ
たまたま幼稚園の先生の中に
障害を持った子供を積極的に受け入れていた幼稚園に勤めていた事がある先生がいて
その子、その子によって言葉掛けも変わって当然なのに
ただ、マニュアル通りどの子にも同じ様に関わっている
未満児の療育ならまだしも
ほんの一言、言葉をかけるだけで動ける子供も・・・あれでは
集団の中で、自分で考えて行動する力が身に付いていかない と言われました


センターの先生といっても市の職員で保育士の資格を持っているだけ
専門的に特別な勉強をして来たわけじゃなく
市内には子供を扱う精神科の医者もいない
半年に1回児相の面談があるだけ
漠然と通っていました
これで本当に良いのかって思いながら

でもね、私は辞めてしまったけど
こういう傾向のある子供だったから、こういう事でつまずくこともあるかもしれないな
こういう事が苦手なのかもしれないな
って考えられるだけでも自分的にヨシとしてる

スレ違い、何度も失礼しました


964:名無しの心子知らず
07/05/02 05:29:33 UAIk1lZl
一年前に「白の強いグレー、来年幼稚園に入れてみて様子を見てみましょう。」
といわれその言葉をいいように解釈して信じて一年間過ごした。
何もしていなかったわけじゃない。保健所などで行われているプレ療育や
プレ幼稚園など通わせていた。
他の子と違う、この子はやっぱり違うと何度も実感していたがそれでも
『白に近いグレー』を信じていた。
そして1年経って入園した。プレとは違って何かが変わるだろうって思った。
やっぱり変わらなかった。
結局認めていないのは私だけで幼稚園もお友達もみんなうちの子はクロだと
判断している。
私だけなんだ。きっと来月の医師の判断は
『グレーじゃない。』ときっと何らかの診断名が正式に降りるんだろうな。
そのほうが楽になれるのかな。

965:名無しの心子知らず
07/05/02 09:03:37 sBUuwsmp
療育って個別とグループがあります。
グループのほうは保育に近いけど、この中でお子さんが一番軽度だったら
重度の子のマネをしたり、ここでは挨拶しなくていいんだなとか
生活習慣が崩れる場合もあります。
そういうお子さんは、地域の保育園でけんじょう児の影響を受けたほうが
伸びると思います。
でも軽度の、療育に悪い影響が出るといわれたお子さんでも
個別は必要=療育は必要だと思います。
集団でなんとか良い影響を受けても、お勉強になると別物だからです。
個人的に苦手な部分はフォローしていかないと、のちに苦労するでしょう。
だから小さい頃の療育は大切と言われるのですが
その変混同してる方がいらっしゃいますね。

966:名無しの心子知らず
07/05/02 09:09:27 sBUuwsmp
追加
個別で落ち着いてるお子さんも、集団に出ると問題出る場合は
療育の小さな集団からスタートして慣れることも意味があるし
そこで問題が見つかる場合はあるでしょう。
療育=悪い
の場合は、地域の療育センターの環境が悪いのかもしれません。
年度によってもお子さんの障害の種類によっても違うのですが。
お子さんに合う療育の場を見極めることが必要かもしれませんね。




967:名無しの心子知らず
07/05/02 09:37:21 XGvOzdm/
軽度の子で、重度軽度ごちゃまぜのグループ療育は、やり方に
よってはちゃんと子供の為になるよ。
重度の子が何をしていても、自分はきっちりやるべき事をやる、と
いう訓練は、幼稚園や小学校でクラス内に落ち着きのない子や
いたずらする子がいても惑わされない練習になる。
個々の課題が簡単でも、やり終えても騒いだりせず先生の指示が
あるまで待つ練習になる。
既に集団生活を送っている子であれば、健常児の集団よりゆるい
環境で日頃のストレスを解消する場と考えてもいい。
そういうやり方も合わないお子さんであれば確かに療育は
為にならないかもしれないけどね。

968:名無しの心子知らず
07/05/02 09:48:00 E1+IFC/3
幼稚園や保育園は療育施設じゃないからね…
親子教室時代の仲間で、卒業後加配付きで保育園に入ったアスペの子がいるんだけど、
一年後に再会したら、他害・多動その他酷くなってて驚いた。
親は、うちの子は障害が重いからと言ってたけど、
よく聞いたら、療育を一切してない上、園では、
パートで来てる加配の先生が、何でも先回りしてやってくれてるらしい。
普通級に行かせるつもりだと言ってたけど、難しいだろうなと正直思った。
療育は、専門家の指導やアドバイスを貰える場でもあるのだから、
子供の為にも自分の為にも、積極的に利用していった方がいいと思うよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch