【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch600:名無しの心子知らず
07/04/09 08:57:43 uQqUo4gf
>>584
>>597
初診時に、問診はしなかったんでしょうか?
私は、病院や療育施設に初めて行った時には
成育歴や気になる点、実際に困っている事などを紙に書いて持参したり、
ビデオに撮ったものを見ていただいて説明したりしましたよ。
うちのは積極・奇異で一見人懐っこく、大人に相手をしてもらいながら遊ぶ分には全く問題が無いように見えたので、
困り感が伝わらないといけないと思い、そういった形を取りました。
そういう事はされた上での事だったらすみません。

601:名無しの心子知らず
07/04/09 09:02:23 0UXwaZB9
自分の子なりの療育や家庭での指導は、やはり専門家のもとでないと気付けないと思います。
躾で、わがままへの対応をすればよいのか
接し方で何か気をつけたらいいのか?というよくある悩みも
経験ある専門家なら適切に指導してくれるでしょう。
医師は療育の専門家ではないけど、診断名や訓練回数を決めるのは医師。
心理評価を受ける場合は、その結果を医師に伝えてもらうときに
訓練が必要な子ですねと一言口添えがあると医師の判断が違うことも。


602:597
07/04/09 09:19:44 O6nReOjH
>>600
問診したよ。保育園の先生も付き添ったよ。
それでこれだからね。
ちなみに相談先テンプレにも貼ってある大きな病院。

603:名無しの心子知らず
07/04/09 09:29:08 0UXwaZB9
>597
名前と歳を言えるから療育手帳は出ません。
と、困り感をわかってくれない児相の職員とダブるなぁ。

604:名無しの心子知らず
07/04/09 09:35:17 Vxd1ACHP
>>589さん ありがとうございます。
大人になるまでなんともなく過ごしていけるからわからないんでしょうね。
うちの娘も 考えてみればちょっと違うけど、でも普通だしといった感じでした。
今年齢的にも微妙な時期だけあって すごく難しいです。
本人が自分をどう感じているかどうかによりますが、今日 また相談所が娘と面談をすると思うので、夕方にでも電話してみたいと思います。

605:名無しの心子知らず
07/04/09 09:49:12 d7FmrFaS
名前と歳なんて、知的障害が無ければ、発達障害でも言える罠…
うちのも、3歳児検診や幼稚園の面接で普通に答えてたよ。
こんなでも、発達検査受けると、
理解力は1年以上遅れてるって結果だけどね。

606:名無しの心子知らず
07/04/09 09:51:43 S46fvRDm
>>595
前に偶然見かけたどこかの療育センター所長(小児科医)の方の見解では
「診断名が取れる=発達障害ではなかった」という事のほうが多い、と言ってたかな。
低年齢で顕著な発達の遅れが見られると、
広い意味で「広汎性の疑い、又は広汎性発達障害」と診断するしかないような
今のシステムが問題だとかどうだとか…。

607:名無しの心子知らず
07/04/09 10:02:16 d7FmrFaS
>>606
それは、結局発達障害以外の要因(たとえば養育環境とか)で、
発達が遅れていたという事?
そういうケースも多いもんなのかな。
通ってた親子教室では、ほとんどの子が、
卒業までには何らかの診断名が付いてたし、
その後も療育行ったり就学相談行ってたけどなあ。

言葉の遅れだけだと、完全に追い付く事もあるみたいだけど、
広汎性はそういう障害じゃないしね。

608:578
07/04/09 10:55:48 DsS33kda
うちの子は、検診や病院でひっかかることはなかったけれど、
自傷行為がひどかった(怒るとパニックになり頭を床にドンドン)ので、
自分で専門病院へ行き、ツラツラと訴え続けた末に
「広汎性発達障害疑い」と言われたのが3歳。

その後、1年間療育に行ったけれど、先生の質問に笑って答え、冗談を言う姿は浮きまくりで、
他のお母さん方に「どうして来てるの?」って言われ続けていた。
そこの先生にも「おたくのお子さんみたいな子は、自閉症児では見たことない」と、やんわりと。

同時に保育園にも通っていたけれど、そこでも
「いろんな自閉症児を見てきたけれど、お子さんには全くなんの問題もない。もう一度、専門医に診てもらってほしい」
と強く言われて、専門医の扉を叩きました。

そこで障害名が取れたのです。ですから、最初から障害名があったわけではなく、紛らわしい書き方でごめんなさい。

しかし、取れたからといって真っ白とは思っていません。
うちは主人の父がアスペ(養護学級卒業)、主人の従兄弟は自閉症なので。

ですから、問題が出た時々に、うちの子の周囲が弱点をサポートする形で暮らしていけばいいと言われてます。
診断名に関しては専門医、2人に診てもらい、どちらも必要ない、とのことでした。


609:578
07/04/09 11:02:33 DsS33kda
ちなみに自傷行為は2歳半から3歳までの半年間でぴったりおさまりました。
私としては療育に行くほどではないけれど、発達障害の傾向はある、と思っています。

610:名無しの心子知らず
07/04/09 17:52:47 /tIOCa/a
話豚切りスマソ。

自分の至らなさだと重々承知はしてるんですが、どうしても子供と接してて
ストレスが溜まってしまうことがあります。
これもこの子の個性だと頭ではわかっているんですが。
皆さんのストレス解消法はなんですか?
イライラしてつい怒ってしまって子供がパニック起こして悪循環・・・な日々です。

611:名無しの心子知らず
07/04/09 18:15:00 O6nReOjH
>>610
過食(ポテチ一気食い)
早寝、昼寝
昼寝時に夫に任せてウィンドーショッピング

これではヤバいのでビリーズブートキャンプ買う

612:名無しの心子知らず
07/04/09 18:18:17 0UXwaZB9
>610
わかる。
私もつい最近まで子がいちいち反抗的だし止まる気配なくイライラしてた。
でも春休みになって、学校がないと、子の言葉使いが急変。
朝早くおきてゲームするために勉強して、素直で機嫌がいい。
(好きなゲームやマンガやり放題の日々を楽しみにしてた)
で、私もイライラばかりの日々がおさまりました。
今新学期だけど、自分のイライラが落ちついてて、子も緊張しながらも
期待一杯なのかいい感じ。

自分がいらついてるときって、子供も何かストレス抱えてイライラしてるからかも。
今回春休みがなかったら、どこまでイラついてただろうか。
夏休みは子との時間が長すぎて、話は別ですが。

613:名無しの心子知らず
07/04/09 22:30:24 rbxcl9M2
療育のスタッフをやっているけれど、
通ったからって良くなるとは一概には言えない、
という意見には賛成する。
ただ、子どもが高機能かどうかにそれが左右されるのではなくて
提供される療育の内容が子どもの成長の特性に合っているかどうかに
左右されると思うよ。

614:名無しの心子知らず
07/04/09 23:28:40 cJur4+w8
>>610
まったく同じ状況です。
魔の2歳児&様子見につき穏やかな日がありません。
最近夜中に「ああ・・・寝たらまた朝がきてしまう・・・」と鬱になる日もあります。

子供昼寝中におかし一気食い
夜更かししてネット
旦那休みの日に一人の時間をもらう

611さんとかぶりますねw
結局子供とかかわらない時間がないとやってられないです('A`)


615:名無しの心子知らず
07/04/10 00:35:14 6JJcOX2C
>>610
同じです~~
二歳半様子見。親子教室でとにかく親子で一緒になって遊ぶ!
と呪文をかけられて教室以外の日も出来る限り長く外遊び、
ヘロヘロになって、子どもはまあよく寝てくれるので助かりますが
私自身疲労困憊、でも夜になるといろいろいろいろ不安で眠れなかったり…

体疲れると、ココロにも余裕なくなってまずいのですが
どうしたらいいのでしょうね。

甘いものはやっぱり常備です。
あと通販で安い服とか(自分&子ども)いっぱい買ってる。
Tシャツとかどうせたくさんいるもん~~って。


616:名無しの心子知らず
07/04/10 01:04:20 8ydKl7qS
様子見の二歳男児がいます。運動&言語に遅れがありMRIを受けました。
特に異常ありませんが若干の脳室拡大を指摘されました。
医師に説明を求めましたが、ハッキリした事は言われず結局は様子見です。

このスレに脳室拡大を指摘された方いらっしゃいますか?

617:名無しの心子知らず
07/04/10 01:55:48 ykPcW5Os
604さん
まだ見てるかな…?589です。
不安に思われている気持ちが伝わってきます。大丈夫ですか?
娘さんは知能に関しては問題ない様ですし、彼氏やお友達がいるということは
人間関係も築けているのですよね?それならこれからどんどん変わっていくと思います。
今は不安定かもしれませんが、専門家の方がついてくれれば落ち着いていきます。
私の場合は両親の理解が得られず(恐らく両親も発達障害持ちだと思います)、
それが一番の苦しみでした。けれど娘さんにはこんなに親身になってくれる
お母様がいらっしゃる。反抗する事はあっても、歳を重ねるごとにお母様を
信頼する様になっていくと思います。娘さんが羨ましいくらいです。
不安に思う気持ちはなかなか拭えないでしょうが、あまり気落ちなさらずに
過ごして下さい。応援しています。



618:名無しの心子知らず
07/04/10 06:47:26 kFdwvz/W
>616
うちは脳性麻痺があって1歳前にCTを撮りましたが
専門医は脳室拡大が気になるかどうかの程度で、特に・・・と。
でも遅れや障害ははっきりしてるし、見えてないだけのようで。
7歳でMRIを撮ったら白くなってました。
で、脳室拡大でしたら
運動の遅れがマヒからならLDや感覚過敏など、何かあるのかもしれません。
麻痺がない場合は、発達遅滞で運動と言葉と遅れる場合もあります。
はっきり言えないのは、どう出てくるか脳室拡大だけでは判断できないし
今後の成長を見ないとわからないと思います。
様子を見てもらってたほうがいいし、刺激をたくさんあたえてあげてください。

619:名無しの心子知らず
07/04/10 09:24:56 3+pFRV16
>>610です。
あー私だけじゃなかったんだ・・・。
うちは三歳児診察予約待ち中です。
春休みで1日一緒にいることでかなりイライラしたりして、助けて!って
状態でした。
一時間に何十回も同じ事を言っても子は理解せずで。
多動っぽい&危険察知能力が低い&北国で中々外にも出られず。
家の中ではパニック起きたら近所から苦情がくるんじゃないかとヒヤヒヤ。

私も自分なりのストレス解消法みつけてみます。(ビリーズブートキャンプに興味津々)

620:名無しの心子知らず
07/04/10 10:59:40 j0vQXEZ4
クツのことで相談です。
様子見2才半です。低緊張の予防?の為ハイカットシューズをはいて
いましたが、つま先は余裕あるけど かかとが靴ズレになっていたので
(保育園で裸足でクツを履いて公園で遊ぶ方針)
ワンサイズ上(14)のアシックスの普通タイプのクツに替えたら
イヤがりました。(痛いと言います)
計測すると、14.5センチなのに14センチでピッタリ(つま先は少し余裕)
です。(たぶん14.5は大き過ぎる)
前置きが長くなりましたが とにかく私が計測するのと実際のクツのサイズと
ギャップがあり、もしかすると扁平足でぴったり合うのがないかも?です。
今までは外出できずネットで買っていました。
近所の赤ちゃんショップでは若い店員サンが適当にされそうで心配です。
本当に足の事を考えて ピッタリサイズを購入したいのですが
どんな所で買うといいのでしょうか?
子供は言葉が遅く、本心を言葉で表現できません。

621:名無しの心子知らず
07/04/10 11:19:44 WbjiWSX2
>620
お住まいの地域にもよると思いますが、デパートとかないですか?
靴に関しては、低緊張の有る無し関係なく一度はきちんと測ってもらった方がいいように
思います。デパートは親切だし、どこのメーカーは大きめ・幅広とかの特徴も教えて
くれるし、そこで得た情報を元に次は探すのもラクになるし。
ちなみに同じサイズ表記でも、メーカーによって結構幅がありますよ。
個人的には靴だけは通販をやめて、実際に試し履きしてから買ってあげてほしいです。

622:名無しの心子知らず
07/04/10 11:23:55 g4Av6I8/
マルイレベルのお店でも、シューフィッターはいるよ。
子供フロアにある靴売り場が確実。
子供専門にやってる人なら扱いも上手いし、ちゃんとやってくれるよ。

623:名無しの心子知らず
07/04/10 11:24:47 kFdwvz/W
>620
靴のサイズは、実際はいてみないと難しいですよ。
合う靴があったら、ハーフサイズごとに買いなおしていくのがいい。
うちのは障害のあるほうはジュニアサイズでリーボック。
けんじょうの子のほうは、5足履いていいのが見つかればいいくらいです。
幅広かも。

上手く言えないけど嫌がってるお子さんの場合、しばらく履いたあとに、
赤くなってる部分があれば、本当に当たってて痛いのだと思う。
デザインが合わないのだと思います。
アシックスはつま先大きめですから、ワンサイズ大きくしたら
今度は大きすぎかもで、足に合わないのかも。
前もってお母さんが靴屋に行き、ハイカットのお子さんサイズが置いてあるか
下調べをして、悩まず試着できる段階で連れていかれたらどうでしょうか。
色々と履いてみて、合うのが見つかれば今後ネット購入がいいと思います。






624:名無しの心子知らず
07/04/10 11:27:11 Dax8e0Hl
>>620
子どもの靴スレのテンプレにある、シューフィッターさんがいる靴屋さんへ
計測してもらいにいって(結局、触られたくなくて計測できなかったんだけど)
そこで相談して靴を選んでいます。昔ながらの「靴屋さん」って感じのお店なので
赤ちゃん用のショップで売ってるような、安い靴は置いてないんですが。

こちらのスレ、参考にしてみてはいかがでしょう?
子供の靴の選び方 Part4
スレリンク(baby板)l50


■参考サイト

FHA 足と靴と健康協議会
URLリンク(www.fha.gr.jp)
※シューフィッターのいる店が検索できます




625:名無しの心子知らず
07/04/10 17:34:14 3l5SuNl+
そう、シザーハンズのエドワードね。
言葉の意味を読む事が出来ないとか、理解が乏しかったり。
片寄った能力だったり。
確かに、純粋なキャラの表現として安易に自閉児を持ってくるのは
自閉児親としても如何なものかとは思うけど。
シザーハンズに関して言うのならば、作品の勝利かなw

でもあれは結局、孤独で静かな自分の世界に戻る事で平和を獲られたんだよね・・・
社会では生きられない現実が哀しいなあ。
やっぱり孤立するしか無いのかな。

626:名無しの心子知らず
07/04/10 17:36:10 3l5SuNl+
済みません、ゴバクです orz

627:名無しの心子知らず
07/04/10 20:28:09 jBy30ZUI
メンヘラ板のアスペスレだと荒れそうなので、ここで訊いていいでしょうか…?
2歳半の娘がいます。生後9ヶ月から発達様子見中です。それがきっかけで障害について色々調べるようになりました。結果、むしろ私(母親)がアスペじゃないかと思うようになりました。
何で今まで気付かなかったのかと思うほど症例に当てはまってます。
アスペを疑う前は、両親が毒親なので自分はACだと思っていました。
嫌なことは二歳の頃から逐一覚えています。親の言動、イジメ、失敗経験など。
それに加え、娘の夜泣きやパニックなどで疲れ果ててきました。
なのに他人事のような気分です。
相談所や医者や療育へ連れて行っても、それは全て周りへのポーズだと感じています。
それでも、娘には生きやすい環境を作ってあげなければならないものなのだ、と考えます。自分と同じ辛い人生は歩んで欲しくない。
障害様子見中の子を持った奥様ってどんな感じなのか教えていただけると助かります。
テキストがないのは知ってます。正解がないのも知っています。ですが、正解がないことが不安で押しつぶされそうです。夫は自分が構いたい時だけ子に接するダメ人間で当てになりません。
これでいいんでしょうか?衣食住保証して、遊んでやって、発達相談して、療育連れて行って、ちゃんと診てくれる医者を探して。親がやることって、こんなもんなんでしょうか。これでいいんでしょうか?

628:名無しの心子知らず
07/04/10 20:35:35 fH9wCPTC
>>627
>衣食住保証して、遊んでやって、発達相談して、療育連れて行って、ちゃんと診てくれる医者を探して。
ポーズだろうが何だろうが、やる事やってれば、とりあえずは十分だと思うけどなあ。
もし自分自身にも問題があるとして、お子さんにも本格的な療育が必要だとしたら、
色々大変だから、自分の事もきちんと知っておいたほうが良いだろうけどね。

↓ちなみに、こんなスレもあるよ。
アスペルガーな妻のスレ
スレリンク(ms板)
未診断の人も多いし、お子さんが発達障害の人も結構いるから参考になるかと。
あとは、
【私は】確定前の人が集うスレ【自閉症?】4
スレリンク(utu板)
辺りかな。

629:名無しの心子知らず
07/04/10 21:01:05 uH8JyyIM
>627
私もやる事しっかりやってればそれで十分だと思う。
最初はたとえポーズでも、続けてれば本物になっていくものだよ。
実は私も自閉症の疑いがある人間なんだけど、同じく自閉の我が子の為に
得た知識(ソーシャルスキルとか健常者との差違とか)や我が子の為の
療育が、自分の為の療育にもなってると感じる。
今まで分からなかった事が「世の中ってこんな風な仕組みなんだ」「他の人
(健常者)ってこんな風に考えるんだ」と目の前が開けるように分かってきた。
(だからって健常者のようにはなれないんだけど)
一緒に療育を頑張る子供とは仲間意識が持てるし、自分が自閉の要素を
持ってるだけに、子供の苦手な事もどうすればいいかも経験的・直観的に
理解判断できる。
それは母親が健常者の場合に比べてメリットだと思う。
(その他の部分は苦手なことが多くてなかなかうまく行かないけど)
そう悪いことばかりじゃないよ。

630:名無しの心子知らず
07/04/11 00:18:37 E5pNWBBb
657>私も自閉持ちです。
息子(二歳になったばかり)も同じで、今の所はですが療育は必要なしと言われています。
私も自分が発達障害だという事で、息子に対する接し方で悩む事が多々ありました。
現在もその悩みから解放される事はありませんが、それでも楽になったのは
「息子を同志」と思える様になったからです。子供だから守らなきゃいけない、
なにかしてやらなきゃいけない、という感情ではなく、「一緒に人生をやっていく同志」
と思えた事で、随分楽になりました。そこからは、児童館に行ったり公園に行ったりすることも
楽しく感じる事が出来ています。


631:名無しの心子知らず
07/04/11 13:00:02 moHbQ/rt
広範性発達障害の疑いがあると児童相談所に言われ、
専門医の診断を受けたら「自閉性障害」と言われました。
これは「自閉症」と認識したらいいのでしょうか?
それとも、「広範性発達障害」と認識すればいいのでしょうか?

632:名無しの心子知らず
07/04/11 13:16:35 35rKX/du
>>631
診断名に自閉性障害、自閉的、自閉傾向といった言葉を使う時は、
大抵三つ組みが完全に揃ってないケース=PDD-NOSだよ。
つまり、特定不能の広汎性発達障害。
主治医にきちんと確認した方がいいよ。

633:名無しの心子知らず
07/04/11 18:05:16 JJl6RCjH
私もアスペの息子がいます。
先ほどあった保護者の方も、障害あり?という書きこみを見て、私自身、息子の事をしってから色々と調べました。でも、誰にでもあるよね!ってこと沢山あって、当てはまるから私も…とはならないんじゃないかと。
息子にも特別な関わり方はしてないし、ただ 話はきちんと聞いてあげてます(なるべく)

634:名無しの心子知らず
07/04/12 19:14:00 8fzPGBhc
>>633
子供が様子見で自分(親)も自閉圏だという人は
それなりの根拠がある人がほとんどだと思うよ。

635:名無しの心子知らず
07/04/12 21:28:56 VrxG8WF+
 聞きたいのですが、イライラしたり癇癪を起こしたり、自分の思い通りにいかない時に「手をかむ」という行動はいつごろから見られましたか?

生後8ヶ月の赤ちゃんの母親ですが、最近時々見られるので気になっています。
前レスと関連無くてすみません・・・

636:名無しの心子知らず
07/04/12 21:37:41 fcFbGlyj
体が柔らかく低緊張とか偏平足とか心配な様子見2才半です。
こういうのって どうやって(どこ経由)で診察してもらうのでしょうか?
例えば 児相で発達の検査診察をしてもらう時に小児精神のドクターにみてもらうのか
それとも自分で探してみてもらうのか?
自分で探す場合は整形外科でしょうか?
クツのアドバイスとかもしてもらいたいのですが。

637:名無しの心子知らず
07/04/12 21:47:28 r3LeO7Kq
小児神経経由、小児整形かな。で、小児整形は装具とかで、訓練する理学療法士が日常靴かなあ。

638:名無しの心子知らず
07/04/12 22:19:42 9z2YcCbU
>>635さん。うちの一歳八ヵ月の息子もここ最近、癇癪をおこすと自分の手をかみます。 色々と調べてみると、他にも当てはまる事があったりして不安でしかたないです。

639:名無しの心子知らず
07/04/12 22:21:38 +00sSpbU
743 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 10:38:08 ID:Dl2Ev/WW0
URLリンク(www.nucl.nagoya-u.ac.jp)
こんなページを見つけたので貼っておく。「新しい自閉症の手引き」

ただなあ…
「脳障害です。原因はよくわかっていません。
ひとつの要因によるのではなく、複合的な要因で発生するのでしょう(わかっていないと同義だと思う)」ではなあ?
原因がよくわからない内に脳障害と決めてしまったの? という疑問が湧く。
数年か、数十年か。脳科学が進歩したら、この見解さえも覆っているかもしれないし。
対処方法も、いわば「対症療法」の域をでないもののようだしなあ。

2chだから暴論を承知で言うけどさ、本当に「人間」を科学しようとするならば人体実験がなければ無理だと思うんだ。
逆の言い方をすれば、人体実験が行えない状態であれこれ仮説を立てても、説得力のある説には成り得ない。
>1にある「年のいった父親、母親は子供をかわいがるから、では説明できない違いだ」という論評さえ、疑おうとすれば疑える。
できるだけ遺伝的に同質の家族グループを分けて、片方は子供を溺愛し、片方は冷淡に育てる。
そんな大規模実験でもやらなければ、「違い」とやらがどの程度のものになるかさえもわかりはしない。


744 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 10:39:45 ID:VmnnTAer0
そういう極端な話を出して筋をそらすのを詭弁という。

640:名無しの心子知らず
07/04/12 22:48:16 w3h+YeNx
結構母親で自閉要素持ってる方も多いんですね。逆に私は自閉的要素がとんどないんです。
どこかのスレにあった自閉症診断(?)でも(34点以上が要素あり)わずか6点。
正直、こういう性格も苦しい。
息子(2歳5ヶ月)のような個性を持った人間が居るということを知り(いままでは
そういう人は育ちが自分と違うんだと思ってた)こういう要素を沢山持っていると
自閉症と言われてしまうけど、ある程度バランスよく持っていたほうが、生きやすいし、
世の中でもうまくやれるんじゃないかなと思いました。
自分はとにかく他人に対して勝手に想像力や察しが働いて、じゃぁこうしてあげようとか
気がついてしまい、そうしないと自分が人でなしのように思えてしまう。
なので何事も自分の好きなようには動けなくて、更に周りが自分ほど考えない人達だと、何か自分ばかり
頑張ってる気がして疲れてしまうのです。。
そういう中、主人と出会い、温和で優しいけど論理的思考を持っていて、強くて・・という
ところに惹かれ、結婚したわけですが、結局主人も傾向あり。
子供はとても可愛いし、私が愛着心が人一倍強い性格なのですごく大事に出来るし、定型の人との
橋渡しも出来る。でも、彼自身が分からない。自分の思考がほぼすべて通用しない。
どう育てて良いのか分からないとすごく悩みます。それに何より寂しい。
でも一つ、自分に向いているなと思うこと。
発達相談の臨床心理士、こういう子の相談を受けている保健士。
自閉傾向がなくても、こういう「グレーな部分」を見抜く洞察力を持っていない人は
結構多い。母である私に掛ける「神経質すぎよ~w」という思いやりのない言葉も
想像力の無さがなせる業。
医師も含め、発達障害を扱う仕事をする人の持つ個性も重要だと思う。
自閉要素を持っている子を見抜く仕事、自分にやらせたら凄いぞ!お前らには到底
わからんだろうがな!とワカランチンのオバちゃん保健士の前で心の中で言い放ってますw
ちなみに息子の自閉っぽさに気づいたのは3ヶ月のときでした。
ここに書き込んだあのころが懐かしい。
明日も可愛い息子と頑張ります。

641:640
07/04/12 22:52:31 w3h+YeNx
うげっ、書き込み確認画面がなぜか出なかった。
愚痴ばっかだし長いし添削しようと思ってポチッたらなぜか。。
ごめんなさい。逝って来ます。

642:636
07/04/12 23:32:08 fcFbGlyj
>637ありがとう!
ちょっと面倒ですがみてもらってきます。

643:名無しの心子知らず
07/04/13 00:32:07 WRA5hAij
3ヶ月の頃の自閉っぽさってどんな感じですか?参考までに聞きたいです。

644:名無しの心子知らず
07/04/13 00:44:21 MlnbFuX3
>635
ハイハイの頃、そばにいるお友達の手を噛む子とか
保育園内にはゴロゴロいますが。


645:名無しの心子知らず
07/04/13 01:39:15 66+lN0JY
>>635
亀レスですいません! 8ヶ月では、まだ言葉も分からないし、したい事も伝えられないから、イライラして手を噛むのかも。
癇のつよい赤さんなのでは?
あまり気にせず、たっぷり可愛がってあげて、二歳くらいまで様子見てはいかがでしょう

646:名無しの心子知らず
07/04/13 06:44:27 CoTyfYOp
635です。

レスありがとうございます。
気にしすぎですかね・・・。旦那にもそう言われましたが、手をかむ行為が普通の行為とは思えなくて・・・。


647:名無しの心子知らず
07/04/13 08:13:20 MlnbFuX3
>646
手を噛むとは相手の手ならこの年齢はよくあること。
歯型たくさんつけられて、親兄弟が気の毒。
年齢の子のスレにいくと、当たり前の悩みですよ。

もし自分の手を痛みわからぬように噛むのなら、
壁に頭ガンガンみたいな?自傷行為の心配でしょうか?



648:名無しの心子知らず
07/04/13 10:13:35 vArb4smp
単なる歯がため行為では・・・


649:名無しの心子知らず
07/04/13 22:34:53 mfIU1sNB
一歳半の男子、初めて行った児相で診断名をつけられない年齢と言われつつも療育を進められました。
対処方、病名を教えて頂けないままでの療育クラス半年待ち。
言葉が出ず、走り回っていた保健所の検診から回されたのですが、現実に頭が付いていかずショックでグルグルしてます。

650:名無しの心子知らず
07/04/13 23:10:45 MlnbFuX3
はっきりした障害名がまだ診断つかないとしても
何もしないまま半年はきついですね。
療育クラスには入れなくても、個別で何かないのでしょうか?
地域の遅れの教室とか、どこか相談の場を探してみたらどうでしょう。
遅れの子の集まる場では、案外療育の情報が転がってたりしますよ。


651:名無しの心子知らず
07/04/13 23:28:35 6633WQW8
今まで全くなかったのに、2歳の誕生日直前から、日に数回クレーンが出て来ました。
こういう事ってるのでしょうか・・・?

652:名無しの心子知らず
07/04/13 23:49:45 a/qKfYXa
クレーンだけなら、問題ない

653:名無しの心子知らず
07/04/14 01:48:13 VydvfXgy
2歳2ヶ月・男児、単語10くらい。もちろん二語文なし。
運動発達は3ヶ月の遅れ(歩いたり走ったりは出来るけど、よく転ぶ。)、
指差しは触れる距離の物にのみ。
目は合う、よく笑うけど、どこかに勝手に走って行ってしまう事多々(一応戻って来る)。
名前を呼ばれて返事が出来ない。
指示、ほとんど通らず。
バイバイが返せない、模倣遊びはまだナシ。
ぱわわっぷなどの体操も同じようには出来なくて、突っ立ってポカーン、もしくはゆらゆらノリノリ。

こんな感じですが、最近他の子と明らかに差がついて来て、一緒に遊ばせるのがツライ。
いづれ追いつく・・と夢見てますが、そろそろ限界でしょうか・・・。
ちなみに療育には通ってます(一歳半検診で軽度発達遅滞の診断が下りたので。)。

654:名無しの心子知らず
07/04/14 01:49:02 NyTKfwuB
パニックって例えば今日のことだけど
外で友達と遊んでました。5時になったらそろばんがあるから
母親が”さぁ!そろばんの時間だから行こうね”とつれていったら
泣き出して”いかない。””そろばん連れて行くなら明日の野球はいかない”
などの一点張り。なんとかなだめすかしても
到着する直前で”やっぱりいかない!”となきながら友達のところへ
もどっていった小三息子。
これってパニックっていうの?診断はつけられたこと無いけど
高機能かアスペっぽい馬鹿息子です。

655:名無しの心子知らず
07/04/14 07:49:54 WoAR2U3H
>>654
馬鹿息子なんて冗談でも言うなよ。
自閉圏の子は切り替えが難しいんだから、
きちんと診断受けて、接し方勉強して、生きやすくしてあげて下さい。

656:名無しの心子知らず
07/04/14 20:34:42 IzjpTEKV
「馬鹿な子ほどかわいい」という例えもあるじゃん。
申し訳ないが、端から見ていて>655が冗談の分からないアスペっぽいと思った。

657:名無しの心子知らず
07/04/14 21:18:56 4TZdLK83
や…私もちょっともやっとしたわ。>馬鹿息子
診断されてないけど疑われる状態で小3まで来てしまった子を
馬鹿息子でかたづけられないんじゃぁ…
本当に障害があるとすれば、適切に対応してもらえなくて
パニック起こしてるのは、本人はつらいと思う。

今になって、これってパニック?みたいな反応は
個性の範疇で育ってきた子なのか、
障害ありなのに親が無自覚できちゃったのか、って印象だよ。
654の件以外に気になることがあって
高機能かアスペっぽいと思うのか、
他は特に顕著な症状もないのにそう思っているのか、
レスからはよく分からないんだよね。
馬鹿息子ですってカジュアルな物言いが、
障害を疑う親の気持ちとしてはしっくりこないというか…

658:名無しの心子知らず
07/04/14 21:55:47 Ljw5f3/z
まあ、言葉のあやなんだろうけど
高機能かアスペではなくて馬鹿息子チャンであってほしいんだろうなと思った

659:654
07/04/14 23:07:59 NyTKfwuB
特にこれといって深い意味もなく”馬鹿息子”と言ってしまいました。。
実際理解力が悪く馬鹿なんだけどね。カジュアルでもなんでもなく事実を言っただけ。
上の症状のほか、気になるのは目つき。これは2歳くらいからおや??
と違和感を感じてた。会話するとき黒目が泳いでいて奇妙な感じ。そして
3歳くらいから出かけるときとか、出かけ先から帰るときとかに必ず泣いて
しかもなかなか泣き止まない状態があったけど下の子出産したり反抗期なども
あるからかな?と思いつつ病院でなんどか相談し、ビネーっていうIQテストを測ってもらったり
したけどこれ!といった診断名はつけられなかったの。
とりあえずIQは中の上くらいはあるということだったから安心してたけど
通知表は”人の話が最後まで聞ける”と”言いたいことを筋を立ててしゃべることができる”
の2項目はずっと”がんばりましょう”
習い事では先生に”コミュニケーション力がない”といわれた。など
自閉症の症状満載です。今はほとんど泣くことはなくなったけど久々に
654のようなことがあって腹が立ったので書き込んでみたくなりました。
これってどうなのかなって。

660:名無しの心子知らず
07/04/14 23:19:01 YFp6Fags
>659
親のあなたがいろいろ思い当たる所があるのに
>これってどうなのかなって。
言ってるんじゃ、どうしようもないような気がするんだけど。
親の目から見て明らかに症状満載なのであれば
診断がつかなくても療育受けるようにしたほうが
良かったんじゃないの?

誰よりも苦しい思いをしているのは息子さんなんだと思うんだけど。

661:名無しの心子知らず
07/04/14 23:53:02 4TZdLK83
楽天的というかポジティブと言うか、ある意味肚がすわっているというかw
でもまさか本人に馬鹿とか言ってないよね?

今からでも動いた方がいいと思うなぁ。
成人アスペでも、幼児期に親が対応してくれなくて
(昔だったからなおさらだろうけど)
つらい思いしたって人もいるし、
二次障害おこして大変な状態の人もいるよ。


662:名無しの心子知らず
07/04/14 23:56:43 ErYz+g/8
>659
障害名をつけるほどではないけど
傾向があるとは診断される部類に思います。
これって障害がないわけではないんですよね。


663:名無しの心子知らず
07/04/15 00:42:04 gc+5sZoy
言葉はもっと考えた方がいいよ・・・。
馬鹿息子、に腹が立った、って・・・
見てて辛くなる。

664:名無しの心子知らず
07/04/15 00:49:14 wcMQsqIc
653>本当に発達遅帯って言われたのですか?
軽度は判定が難しいし、その年齢で診断が降りる事はないと
聞いた事がありますが…。


665:名無しの心子知らず
07/04/15 01:01:48 QOKaz7qI
どっかのブログに中1まで子供の障害に気づかなかったという親がいたよ。
幼少期の頃とかも書き綴ってあったけど、
もの凄い多動と他害ありのお子さんのようだったけど男の子ってそんなもんだと思って
育ててきたみたい・・・
中学になっても人に手を出したりと喧嘩が絶えなくなって
やっと病院へ出向き高機能の診断が出たみたい。

>>659さんも早めに診てもらって、療育などに取り組んだほうがいいと思いますよ。
2次障害が出たりして手に負えない状況にならないうちに・・・

666:名無しの心子知らず
07/04/15 01:06:12 wcMQsqIc
二歳になる広汎性の息子の事で悩んでいます。
症状はごく軽度で、医師には療育の必要なしと言われています。
でも、ここ最近クレーンが酷い…。絵本とテレビの車にのみ、私に
指差しを要求します。「車の名前を言え!」という感じです。
他のことではクレーンは無いのですけど…。
もう車の名前は頭に入っているらしく、「ブーブー」では怒ります。
少しずつではありますが言葉も増えて来て、喜んでいたのもつかの間…。
以前医師には「いつまでもつづくものじゃない」と言われたのですが、
このまま放っておいていいのでしょうか。
ちなみにこの行動は、小さな頃に夫がよくやっていたそうです。
私自身は既に発達障害の診断を受けているのですが、これは定型の子でも
やるクレーンなのでしょうか。

667:名無しの心子知らず
07/04/15 02:31:09 N+oboK3T
>666
療育の必要がなしといわれても
現状が変わってきたり、変化があれば
その都度診察を受けて相談したらいいと思います。
停滞しているようなら療育の必要ありと、判断される場合もありますよ。

>664
>653さんではありませんが、
障害名は先で変わる場合も多いから言わない医師もいれば
なんらかの障害があるのは分かっているから、「~だろう」と言う医師もいるでしょう。
後で別の障害名になるかもしれませんが、はっきり言われたほうが
療育もスムーズにはじめられますね。


668:名無しの心子知らず
07/04/15 09:13:35 yBgNyEHO
>666 >667さんに同意。
うちの様子見中の、もうすぐ3歳男児の一年前と似ています。
やはり車が大好きで写真絵本に乗っている車の名前をいちいち言わされ、
ほとんど覚えてしまうと納得したのか、クレーン動作は収まりました。
しかし他にも気になる点があったので、現在様子見中です。



669:名無しの心子知らず
07/04/15 10:38:23 wcMQsqIc
666です。ありがとうございます。
実は、一月程前に医師にもその事は言ってみたのです。
すると、「言葉に関しては三歳まで様子を見ましょう」と言われました。
その時に「いつまでも続かない」とも言われました。
うちの子は自閉を持ちながらもごく軽度で、「ここまで軽いのなら、
お世話になるのは言語療法士しかありません。でもこの年齢ならまだ
様子を見てもいいでしょう」という返答でした(私にも診断が降りたので、おそらく遺伝)。
療育のことも何度か言ってみたのですが、「必要なし」の一点張り。
前にもここで相談させていただいたのですが、クレーンが増えた事で
「もっと積極的に動いた方が良いのか」「それとも医師が言う様に様子を診ていいのか」
で揺れています。
668さん、どのくらいまで続いたのか、その後言葉の増え方はどうだったのか、参考までに
教えていただけませんでしょうか。


670:名無しの心子知らず
07/04/15 12:42:44 yBgNyEHO
>668です。
クレーン動作は気づけばいつの間にか消滅していたので、定かではありませんが
言葉の語彙が増え、2語分がたくさんあふれて来た2歳3・4ヶ月くらいで見なくなりました。
息子の場合はとにかく車の名前を覚えて口に出す事が、言葉の増えるきっかけでした。
>668にも書いたように他にも心配要素があったため、今は自治体の育児相談をきっかけに
自治体運営の親子教室へ通っています。
親子教室には、言葉の遅れで通っているお子さんもたくさんいます。

上の方のレスをロムると分かりますが、平行して通っている親御さんはたくさんいます。
もしどうしても心配がぬぐえないのでしたら、こういう選択肢もありますよ。

671:名無しの心子知らず
07/04/15 14:30:11 wcMQsqIc
668さん、わざわざありがとうございます。
車の名前を覚える事が言葉が増えるきっかけになったのですね。
クレーンが増えて焦ってばかりだったのですが、ちゃんと名前を
教えてあげようと思います。うちは本当に言葉が遅く、「解っているけど
口にしない」という素振りがあるので余計に焦ってました。
親子教室…羨ましいです。私も親子教室などを紹介して欲しいと
保健師に頼んだのですが、「保育園の一時解放、児童館へ行って刺激を与えて下さい」
と言われるだけで紹介してもらえません。もしかしたら、人が一杯で入れないのかな...
なんて思ってみたりもしています。
今週また医師に見せに行くので、また相談してみます。
本当にありがとうございました!!

672:名無しの心子知らず
07/04/15 18:57:36 DqQ6Rihl
>671
横レスすみません。
もう見てないかも知れませんが、うちも以前同じような状況でモヤモヤしてました。
親から見て明らかな違和感があり、親子教室すら「必要ない」と言われたことに対し
納得できず、直接療育センターにアポを取った結果「要訓練」と言われました。
結局は定員一杯でそういう対応をされたようで、最終的に親子教室→療育という流れに
落ち着きました。
自治体によって対応も様々でしょうが、もしお住まいの地域に療育センターのような
ものがあるのなら、一度直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?

673:名無しの心子知らず
07/04/15 19:25:57 4GeFo54F
はじめまして、1歳10ヶ月の男児を持つ父です
1歳3ヶ月くらいから呼びかけに反応しないのを見て
心配してたんですがもし何かあれば1歳半検診で
言われるだろうと安易に考えてました
しかしこのスレや関連サイトを見ると
検診はスルーすることも多いみたいですね
現在クレーン、逆手バイバイ(覚えたての頃は180度、今は90度)
他虐?(しかられたり気に入らないと相手を叩く)
つま先歩き、偏食
単語はママ、パパ、アンパンマン、これ
その他おやすみは?とか頂戴は?と聞くと言います
スーパー等に行ったらカートに乗せるか
抱っこしてないと一人で走って行ってしまいます
妻はまったく心配してないんで
私が行動しないとこのまま・・・って思いながら
はや3ヶ月、相談センター等に相談しようか
あと2ヶ月ほどで2歳検診なのでその時に相談しようか迷ってます
それとも考えすぎなんでしょうか?




674:名無しの心子知らず
07/04/15 20:43:13 DqQ6Rihl
>673
文章を目にした感じでは、傾向はあるのかな?と思ったりもしますが、奥様が心配して
いらっしゃらないということは、特に実生活で困っていたり、育てにくさを感じるといった
ことはないのでしょうか?
個人的には、障害の有無にかかわらず何か実際に困っているのなら相談すべきだと思うし、
もしそうではなく障害の有無についてだけ心配されているのなら、二歳児検診まで待って
みてもいいように思います。
まとめサイトにもあるように、自閉症児の特徴的行動自体は健常児にも見られる行動なので、
頻度やそのレベルがどの程度なのかは実際に接してみなければ何とも言えず、「考え過ぎ」
かどうかは誰にもわからないと思います。
ただひとつだけハッキリ言えるのは、奥様とはよく話し合ったうえでどうするか決めた方が
いいということ。普段お子さんに接しているのが奥様なのであれば、その意見を無視して
行動に移すのだけは避けてください。
まずはご夫婦で話し合い、方向性を定めてみてはいかがでしょうか?

675:名無しの心子知らず
07/04/15 21:59:43 wcMQsqIc
673>ありがとうございます。
実は療育センターの専門医に見せて「必要ない」と言われてしまっているんです。
その場に保健師も同席していたので、保健師に相談しても「先生もああ仰っていますし…」
という返答になってしまうんです。
少人数だとお友達と関わる事が出来、模倣も出来る(お友達が滑り台を登ったら
自分も登るなど)、集団には弱いだろうが、大人が褒めれば苦手な事でもやろうとするので
入ることはできる、という診断で「療育は必要ない」という事の様です。
だけど言葉は少ないし、クレーンは多いし…というところでモヤモヤしている状態です…

676:名無しの心子知らず
07/04/15 22:55:04 3A3dHKcf
ダメな子は、どう足掻いてもダメなんだから、安心しろ

677:名無しの心子知らず
07/04/15 23:39:10 qoU0eR8P
大袈裟な・・・

678:名無しの心子知らず
07/04/15 23:47:59 N+oboK3T
>675
療育センター以外の通える場をどうにか探してみては?
で、心配なくなったら終了すればいい。
地域の保健士以外の管轄で、色々聞いてみましょう。
みんなそうしてますよ。


679:名無しの心子知らず
07/04/15 23:58:02 UbzEK7pR
豚切りスマソ。様子見二歳児がいます。
うちの子、クレーンの心配はないと思ってましたが、絵本の中を指差し『ん?ん?』としきりに聞いてきます。

やっぱりコレも立派なクレーンなんでしょうか?

680:名無しの心子知らず
07/04/16 00:19:02 XLpkWpiv
人の手を使って指さししてんの?

681:名無しの心子知らず
07/04/16 00:28:46 uogY8Ybe
>自分の手を使ってデス。
単語の発語ナシ。本意外にも遠くを見て指を指し私に何かを言わせます。
言わないとグズリます(′Д`;)

682:名無しの心子知らず
07/04/16 00:32:16 XLpkWpiv
それはクレーンとは言わない。
ただの指さし。

683:名無しの心子知らず
07/04/16 01:44:52 rxSSlTAY
質問させてください。
よく、発達障害の特徴的な行動は健常児も行う、と言いますが、
それは幼児期であれば、何歳でも当てはまる事なのでしょうか?
うちの3歳半の息子は、ほんの一時期ではありますが、
小さい頃はクレーンや、ガラスに写る自分の影を見て行ったり来たりしたり、
今はたまに「~って言って」と言葉のクレーンをしたりします。
どれも長くは続かないし、回数も少なく毎日する訳ではないので、
どれくらいの期間したのか分からないのですが、
当てはまる事が多く心配になりました。


684:名無しの心子知らず
07/04/16 05:37:45 FDoM194k
>683
表面的な行動の一つ一つだけでは何とも言えない。
まとめサイトに診断基準が載ってるから、照らし合わせて
総合的に考えてみて。
それと、症状と同じ行動があったとしても、周囲か本人が
日常的に困るという事が無ければ障害とは言えない。
その辺も加味してね。

685:名無しの心子知らず
07/04/16 07:50:38 q51bqsCM
発達障害のある子だって成長もすれば発達もするんだから、いつまでも同じ行動をする訳じゃないよ。
特に、感覚過敏絡みの症状は、慣れもあるから、
ある程度年齢が上がると、落ち着いてきたりするし、
クレーンも、指さしが出れば消えていく。
ただ、広汎性の場合、たとえ症状が薄くなっても、三つ組の特徴が完全に消える事は無いから、
内容は変わっても、当てはまる行動が存在し続けるなら、可能性はあるだろうね。
ちなみに、知的障害はゆっくりでも成長していくから、また別。

何にせよ、周りの子と比べて違和感があるなら、受診した方が良いよ。

686:名無しの心子知らず
07/04/16 09:49:44 rxSSlTAY
>>684>>685

683です。レスありがとうございます。
周りと比べて違和感…
2才代の時、落ち着きがなく、
友達との関わりが未熟なようだったので(言葉の遅れはありません)、
保険センターに相談に行き、専門の方に気になる行動や様子を話し、
息子を見てもらったことがあります。(検査はしていません)
障害の可能性を聞いた所、笑い飛ばされておしまいでした。
それから安心していたのですが、可能性は否定できないようですね。
行動は残っているんですから
特に育てにくいと思った事はないんですが。
親の欲目もあるので、もしかしたら他人から見たらあるのかも知れません…
今、幼稚園に通い始めましたが、他に手のかかるお子さんがいるようなので、
うちの子は問題なしと思われてるのか、割と放置気味な感じです
小規模園で、今は先生が3人ついているので、
目が行き届かない事はないだろうと安心していたのですが、
もうすぐ家庭訪問があるので、くわしく様子を聞いてみて、
行動を起こしたいと思います。
ちなみにクレーンは、指差しと並行してたまにやってたような気がします。
指差しが出なくて悩んだ記憶はないので。


687:名無しの心子知らず
07/04/16 10:33:43 bbdWUP1L
>クレーンも、指さしが出れば消えていく。
それは人それぞれかと。
うちの、もすうぐ5歳の息子(年中・高機能自閉症)は、いまだにクレーンするよ。
1歳10ヶ月で指差しが出てからは、確かに頻度は減ったけど中々消えない。
言葉で伝える力が弱いからだろうと思う。
アスペルガーに近い状態と言われていて、発語自体は同年齢のお子さんと変わらないんだけどね。

ちなみに、他人との距離感の無さとか見通しの弱さ、こだわり、同一性保持、パニックetc...なんかも残ってるよ。
まあ、この辺は個人差あるだろうけど、こんな息子でもごくごく軽度と言われてるから、
困ってる事が無いなら、集団での様子を見てから判断しても遅くないと思うなあ。

688:名無しの心子知らず
07/04/16 15:49:26 iFiBbVaV
「目つき」というのは具体的にどんな行動なのでしょうか?
8ヶ月の赤ちゃんですが、人差し指でまつげをいじったり、目の中に指を入れてクイクイと動かしたりする事があります。これも目つきになりますか?

689:名無しの心子知らず
07/04/16 16:11:55 P4bqzeXj
それは「目突き」

690:名無しの心子知らず
07/04/16 16:30:30 h8J+6x4F
ごめんワロタ

691:名無しの心子知らず
07/04/16 18:31:42 iFiBbVaV
やっぱり「目突き」なんだ。健常児には見られないのかな

692:名無しの心子知らず
07/04/16 18:40:05 k7V3GuUH
いいからsageて

693:名無しの心子知らず
07/04/16 19:33:57 oAVbc7RZ
あはははは

694:名無しの心子知らず
07/04/16 20:38:57 dNDgMlct
恐れ入ります、年中ですが塗り絵を色を分けて塗れないのです
全部単色でぬり
もう塗りおわりのでも クレヨンがすり減るほど坦々とぬります
このような要素はアスペにはありますか?

695:名無しの心子知らず
07/04/16 21:01:24 bbdWUP1L
>>694
何故アスペ限定?
他に気になる症状があるの?

696:名無しの心子知らず
07/04/16 21:59:03 dNDgMlct
言葉が遅く、発達の遅れがありますが今までのテストでも診断名が付けられなくて
ただぬりえのやり方が気になりました

697:名無しの心子知らず
07/04/16 22:16:59 Vwn9vD1u
>694
感覚が過敏(傾向ありのみ)+LDのうちの子は塗り絵に関してはずっとそんな感じです。
青が好きで青ばっかりで、紙に穴をあけるくらい同じ場所塗ってたり
力入れてばっかりで、ゆるめることが苦手。
手先も不器用です。


698:名無しの心子知らず
07/04/16 22:21:04 dNDgMlct
697さん。そうです、穴が開くほどぬります
LD決定なんですか?すみません

699:名無しの心子知らず
07/04/16 23:01:50 SVSXyV+0
>>698
心配だったらまず小児精神科へ行く事をおすすめします

悶々とする気持ちはわかりますが
ここのレスを鵜呑みにするのは危険です
先輩方の経験談として参考程度に留めましょう

700:名無しの心子知らず
07/04/16 23:26:34 q51bqsCM
>>696
言葉に遅れがあるなら、アスペではないよ。
グレースレとかが参考になるんじゃないかな。

塗り絵に関しては、子供によって違うから、何とも言えないと思う。
うちの年中息子(高機能自閉症)は、力が弱くて塗り潰す事自体出来ないけど、
同じ診断名・同い年のお友達は、綺麗な色使いで塗り分けるよ。
協調障害の有無や度合い、認知のレベルによっても違ってくるものなんじゃないかな。

701:名無しの心子知らず
07/04/17 00:00:17 2AMJD/4m
なんかもう疲れた。
一歳半検診で子供が引っかかり、二歳の今は広氾性の診断付き。
検診で引っかかるまでは、育児が凄く楽しかった。児童館にいったり
保育園の一時解放に行ったり、ママ友呼んで遊んだり。子供服も
たくさん買ったな。でも、今は何をしても苦しいだけ。楽しく無い。
友達が「この子小食で...」なんて言ってると、「定型の癖に馬鹿じゃないの」
なんて考えが浮かんでしまう。他の子をみると落ち込むから、何処にも行きたく無い。
友達の子供が卵アレルギー治ったって言って来て、それも素直に喜べなかった。
そのママはうちの子のこともよく解ってくれていて、私の悩みも受け止めてくれて、
うちの子が喋ったときは一緒に喜んでくれたのに。心の狭さに泣きたくなる。
専門医に見せて療育は必要ないと言われ、保健師には「おそらく昔だったら何も言われない
レベル」と言われている。どうやら知的には問題無さそう。
だけど二ヶ月に一度センターに通って様子を見せに行ったりとか、
発達検査をうけなきゃいけないとか、他の子なら何もしなくていいことをやらなきゃいけない。
コミュニケーション能力が育つのかとか言葉はいつ話すとか、
そんな心配ばかりで毎日が過ぎて行っています。
もう嫌だ。私も医師に自閉症の診断を受けています。
もっと早くに解っていれば、子供なんて産まなかったって思ってしまう。
パニックは無いけど癇癪が酷くて、最近は手を上げる様になった。
子供は泣くけど、泣きたいのは私だよ!って一緒に泣いてしまう。
すいません、本当に辛くて…


702:名無しの心子知らず
07/04/17 00:29:42 n1rRoaan
は? 自閉症なワケないし ↑

703:名無しの心子知らず
07/04/17 00:42:59 Mb7nTUh2
>698
うちの子の場合なので、LD決定ではないでしょう。
LDでも不得意部分のそこに影響なければ、塗り絵おりがみ等得意な子もいます。
言葉が遅いのだったら、経度発達遅滞かもしれないし
何か重複してるかもしれないし、
それこそ、専門家でないと判断できないと思います。

704:名無しの心子知らず
07/04/17 00:45:32 Mb7nTUh2
>701
もっと他にグチれるスレがありますよ。

705:名無しの心子知らず
07/04/17 00:51:54 2AMJD/4m
701です。
書く所を間違えてました!自分でもびっくりです。
本当にすみません...!

702>704 本当に申し訳ないです。だけど返信
ありがとうございました

706:名無しの心子知らず
07/04/17 20:00:38 erXVA7tr
>>681
過去ログのどっかにあると思いますがたぶん接触の指さしというものです。

707:名無しの心子知らず
07/04/17 22:56:36 cgH5uGL1
>>171です。お久しぶりです。
今日の午前中、心理の先生に会いました。
3歳1か月の息子の知能は2歳半、言葉は1才半と言われました。
明日からグループ学習に参加することになりました。
不安もありますが、息子と頑張りたいと思います。
良いきっかけを頂きました。有り難うございました。

708:名無しの心子知らず
07/04/17 23:16:18 Mb7nTUh2
>707
すぐに行動にうつしてよかったですね。
それでも1ヶ月、でも1ヶ月ならスムーズにいったほうですよ。
4月からの新規のグループにも入れたのはラッキーに思います。
お子さん、療育の成果が出るといいですね。お互い頑張りましょう。


709:名無しの心子知らず
07/04/18 00:35:42 njj+Xm3O
>>701
知的に問題ないなら普通で育てりゃ良いじゃん
それとも釣りか?

710:名無しの心子知らず
07/04/18 02:51:53 em/smHlH
>>701
子供を持たなかったとしても、
あの人には子供がいるのに私は・・・ってなるんじゃないの。

711:名無しの心子知らず
07/04/18 07:26:55 /VbIjhxu
スレ違いって言ってるからいいじゃん、スルーで。
せっかく友達が多いのに、将来孤独にならないよう大事にしてほしいけどね。

712:名無しの心子知らず
07/04/18 07:33:36 ChetZ1NM
何でみんな701にキツクあたるのか分からん。
スレ違いっちゃあそうだけど釣りと言われるようなもんでもないかと。


713:名無しの心子知らず
07/04/18 07:53:27 IJPO+jmS
先が見えなくて不安な気持ち、良く分かるけどなあ…
知的障害が無ければ大丈夫ってものじゃないんだから。

まあ、診断直後はみんなこんなもんだよ。
早く受け入れられるようになるといいね。

714:名無しの心子知らず
07/04/18 14:16:52 gKwap7sc
以前何度かここで相談させてもらったんですが、本日やっと病院で診察。
様子見と言われ晴れてこのスレの方の仲間入りを果たすことになりました。
ADHDの疑いアリ、しかし医師の前では緊張のせいか比較的おとなしくて
「お母さんの心配しすぎ」を連呼されてしまった・・・。

一応この後、児相でもみてもらうんですが、正直様子見と言われるよりも
診断名がついた方が気持ちの落ち着け所があったかも。
チラ裏スマソでした。

715:名無しの心子知らず
07/04/19 00:15:13 1STEcINU
いったい彼女はどこのスレと間違えたのかw

ま、「他の子がやらなくてもいい事」をここのみんなはやってるんだよ。
変な言い方したら私達まで悲しくなってしまうではないか…

716:名無しの心子知らず
07/04/19 01:03:35 4l12kAuO
2歳2ヶ月、人見知りが激しく、癇癪もち
手をつないで歩かないし、お気に入りの物をいつも握っている
言葉も遅め。

気になる事がいくつかあったので
保健センターの育児相談に行ってきました。

でも結局、アドバイスなどもらえないいまま
ただこちらの愚痴?を聞いてもらっただけで終わりました。
そして、2歳半になっても、まだ気になるようなら
また来てくださいと言われました。

保健センターに相談しても、あまり意味がなかったような気がするので
専門に見てもらいたいと思います。
紹介なく個人で診てもらうには
いったいどこでどのような手続きをすればよいのでしょうか?

717:名無しの心子知らず
07/04/19 01:50:54 gjzvm5ey
小児神経科のある病院をネットででも児童相談所に聞いてでも調べてみて。
発達専門・リハビリ病院併設など、県内に一つは病院があるはず。


718:名無しの心子知らず
07/04/19 01:58:59 Do1qU3FL
>>716
うちの子は、保育園で初めて自閉症かも?と
先生から指摘されて
心当たりはあったけど
信じたくなくて、なら調べてやる! と自分で大学病院の児童精神科に、予約しました
どこも診てもらえるまで何ヶ月も待たなくてはいけないので、早めの予約をしたほうがいいですよ
ちなみに、今六歳で、ようやくアスペだと診断してもらいました。

719:名無しの心子知らず
07/04/19 07:56:30 +uiJxjYF
>>716
>>1のまとめサイトに、専門医&病院のリストへのリンクがあるよ。
近くのとこにまず電話してみて。
紹介状はいらなくても、中には3歳過ぎてないと診ないというとこもあるから。(梅が丘とか)
ただ、病院はどこも混んでるから、児童相談所にも並行して聞いてみるといいかも。
手帳の発行をやってるから、臨床心理士は必ずいて発達検査が受けられるしるし、
場所によっては、児童精神科の医師が巡回に来てたりするよ。

720:名無しの心子知らず
07/04/19 08:34:50 gjzvm5ey
補足していいかな?
>手帳の発行をやってるから、臨床心理士は必ずいて発達検査が受けられる
心理士が常時いる児相は限られてるのと、そこには市別に相談の担当者もいる。
他の小さな児相だと、知識が少ない保健士の対応だったりするから
電話帳やネットで自相もどこがやってるのか調べてみてね。

721:名無しの心子知らず
07/04/19 12:07:43 +cmAYdas
2歳1ヶ月の子
1歳半健診の相談はスルーされてしまって、
今まで保健センターや発達障害の機関に3回ほど面談したけど
結局様子見で療育もない。
一時保育を継続利用してるのでそのまま通わせて様子見ましょう、と。
言葉があって簡単な指示も通るから、優先度低く見られているのかな…

722:名無しの心子知らず
07/04/19 12:11:30 +JZboNG7
>716
はっきり検査をしたいと伝えたかな?
児相って障害ウンヌン以外にも育児の悩み相談なんかもするし
まず話を聞いてあげるって事をする感じがあると思うんだよね。
私も行った時そうだったよ。
本当に軽くおもちゃ遊びで様子を見たりはしてくれたけど
あまり深刻に受け取ってくれなかったので
(あえてこちらの気持ちを察してそうしてるのかもだけど)
はっきり『私は発達障害を疑っててそういう検査を受けたい』
って言いました。
そうしたら保健所で月に1回やってるサークルを教えてくれたよ。
それには専門の先生も来てるからそこで遊んでる様子を見てもらいながら
もう一度話を聞いてもらってはどうですか・・・と一歩進みました。

その人にも寄るかもしれないけど、
児相(保健士さん)はあまり不安がらせる事を言わないようにしていたり
親が言い出してない事をどんどん進て行くって事は
あえてしないんようにしているんじゃないかなぁ。
2歳6ケ月までの間にも手におえない事などあったら
もう一度相談してはっきり言ってみるのもいいかも。

723:名無しの心子知らず
07/04/19 13:53:32 RhVfiGYC
うちも塗り絵を穴が開くほど塗ります、毎日その一ヶ所だけ
こうゆうのはなんて言うんですか?強調障害?自閉症?

724:名無しの心子知らず
07/04/19 14:18:53 XNoiVAzK
>>723
どの障害にも、明確な診断基準があるから、
ごく一部分を取り上げて障害の有無を云々する事は出来ないよ。
言葉とか社会性とかパニックとかこだわりとか、
他にも何か気になる部分があるの?

725:716
07/04/19 15:19:53 3Z5FQ7vy
皆様ご親切なレスありがとうございます。

育児相談では、発達障害を疑っていることは伝えていませんでした。
気になることがあるので、という感じで話を聞いてもらいました。
初めにちゃんと伝えておけば、愚痴で終わらず
保健師の対応も違ったのかもしれないですね。

でも、最後に2歳半になっても気になることがあるようなら
そのときに専門医などを紹介してもらえるのか尋ねてみました。
保健師は「まだ2歳2ヵ月ですし…」
とあまりはっきりした返事はもらえませんでした。

児童相談所や病院、あたってみます。
ありがとうございました。


726:名無しの心子知らず
07/04/19 20:13:50 OWVBoF7/
2歳の息子。
1歳半検診でひっかかり親子教室に月2回通ってました。
発語・理解がだめだめなのと、他にも違和感を感じていたので療育を希望したところ
臨床心理士に「個性の範疇」「気にしすぎ」と言われました。
それでもねばって4月から療育センターに入れてもらいましたがその時も
「1年後には「あのときの悩みはなんだったんだ」って笑ってると思いますよ」と送り出されました。
でも入ってみたら回りの子とレベルは変わらず。保育士に臨床心理士の言った事を伝えたら
「お母さん。彼がゆっくりさんって自覚はあるよね?」と言われてしまいました。あきらかに心理士と保育士の子供に関しての感じ方が違っていてショックでした。
臨床心理士をプロと思って鵜呑みにしていた私がいけないのか?
皆さんはこういうギャップを感じたことありませんか?


727:名無しの心子知らず
07/04/19 20:44:53 bL8rYhW8
臨床心理士は症状の重い子も診てるから、
いわゆる軽度やボーダーの子には診断名をつけない傾向があるように思う。
うちも5歳で診断名が取れたんだけれど、
どう考えても定型発達の子とは違うところがあるから、心理士は反対したけれど療育に通っています。
療育先では「必要ないですよ」とは言われてませんし。

実際、なんとか幼稚園では生活していますが、明らかに不得手なこともあるし、滑らかではない感じがします。
いろんな人の意見を参考にしつつ、最後はお母さんが決めることじゃないかな。


728:名無しの心子知らず
07/04/19 21:13:03 4c6ul8z+
検査してみたら個性の範疇かどうかは客観的に有る程度はわかるのでは、、、?

729:名無しの心子知らず
07/04/19 22:07:32 OWVBoF7/
>>727
診断名がつかないのは年齢的にも仕方ないとおもっていたのですが、
その心理士の「心配しすぎ」「障害の可能性はないと思う」の言葉と実際の息子のギャップに振り回され苦しかったです。
療育は続けます。息子に対してやれる事はやりたい。後悔はしたくないから。

>>723
発達診断は受けました…というかカウンセリング中に心理士が息子の様子と照らし合わせて診断したそうで…その結果が「個性の範疇」
発達専門の病院でも受けたら
1歳7ヶ月時…IQ81
1歳10ヶ月時…IQ99
でした…こちらもなんだか微妙なんですが…
今度は療育センター付きの臨床心理士に発達診断をしてもらう予定です。


730:名無しの心子知らず
07/04/19 22:17:23 XNoiVAzK
発達検査では、得意不得意の有意差は、
特に認められなかったのかな?
PDDやADHDみたいに、IQの高さに関係無く、
生きにくさを抱えてる障害もあるんだけどね。
うちのなんて、IQ120あるけど就学は特殊学級も選択肢に入れて考えてるよ。
まあ、120はあくまで平均値の話しで、
実際には、50と140が混在してるような子だから仕方無いんだけどね。

まあ、2歳なら今後どんな発達をするか分からないから、
まだ様子見でって感じなのかもね。

731:名無しの心子知らず
07/04/19 22:31:27 4c6ul8z+
うちは数字上はボーダー(80~90あたり)にいる子なんですが、自治体の心理士さんには同じようなことを
言われ続けてました。幼稚園でも大丈夫、療育は必要なしと。
民間の療育にも通っていてそこの心理士にはかなり厳しい事を言われ続けてました。
集団でついていけない状態の子供の現状を見るに、民間の方の見立ての方が正しい気がします。
自治体の方は重度の子から優先で、軽度の子のワクはあまり無いようなのですね。
そういう事も有って対応が違うのかなと。

732:名無しの心子知らず
07/04/19 22:33:24 MBScgO1V
発達検査ってそんなにくわしく教えてくれるものなの?
親子教室で2回(1才3ヶ月と2歳前)受けてるけど、ぜんぜん教えてくれない。(今2歳半)
IQは問診の時にちらっと見えたので知ってるけど(IQ97だった)
後でデコボコを知りたい、と言ったら口頭で運動面が遅いみたいですね。
くらいでごまかされた感じ。
専門病院でもちっとも教えてくれなくて、
この間の経過観察の時に「知りたい」と言って
ペラ紙一枚の簡単な物をやったけど
結局それでは全て年齢相当がそれ以上と出て分からないまま。




733:名無しの心子知らず
07/04/19 22:37:35 OWVBoF7/
>>730
一応、息子の場合は言語以外はほぼ年齢並み。言葉は半年遅れだそうですが「個性の範疇」だそうで…言葉が増えて来てるから今後おいつくのでは…とのこと(私はここがちょっとひっかかった。甘過ぎる気が…2歳現在、単語10個)
折れ線グラフでみると確かにほぼ横這い。「発達障害だともっとグラフがギザギザになるんですよ」と言われました…
病院のほうはのんきなもんで「あぁがんばったね~のびてるねぇ~この調子で頑張ってね」…終了。

今、横でなかなか寝れない息子が絵本見ながら
「ひぇ~~」と奇声あげてます。あぁおもいっきり不安だ…


734:名無しの心子知らず
07/04/19 22:38:43 n8MgD+Ku
>732 3歳になったらK-ABCやWPPSIができるんじゃないかな?
そうしたらでこぼこもはっきりすると思う

735:名無しの心子知らず
07/04/19 23:33:27 PoDrgdIG
ところで皆さんは専業主婦ですか?
わたしは現在専業なんですが、家庭の事情で近々働く予定です。
でも仕事始めたら療育に通えなくなるので、息子(2歳8か月様子見中)に何か悪い影響が出ないかと心配です。。。

736:名無しの心子知らず
07/04/19 23:35:09 i3k6yqR+
療育に行こうか悩んでいます。
2才半の男の子で、空気読めないかも・・・の様子見です。
民間個別の言葉の教室は(月1で30分)続けます。
前年度も親子教室系の療育に通っていましたが
もう必要ないです、保育園(小集団)で生活のリズムをつけてください
と言われました。
4月から園児5人ほどの託児室に通っています。
グループ療育がないと不安だったので、市の療育に御願いして5月から
参加できそうなのですがスタートは3人で室内で
お返事したり、歌を歌ったり 親子分離で心理の指導があったり
というスタイルです。
デメリットは 落ち着きのない子のマネをしてしまうかも、
託児所を休まないといけない。
メリットは 療育に参加しているという安心感、効果があるかもしれない。
もういいよ~っていうのを無理にやるべきか毎日悩んでいます。
個別を月2にするという手もありますが。
ちなみに診察のドクターははっきりアドバイスはなく小集団で様子見てもいいし~
みたいにあやふやです。




737:名無しの心子知らず
07/04/20 00:02:20 cCqp5IKi
突然、話を変えてすいませんが、
うちの小1のアスペ君が まだ 大便の後自分で
拭けない。あと大の時、下を全部脱がないと用足しできず、困ってます。
皆さんはどう教えましたか?

738:名無しの心子知らず
07/04/20 00:17:01 fxaYQA0q
>>737
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その17
スレリンク(baby板)l50
へどうぞ。

739:名無しの心子知らず
07/04/20 00:46:52 Z3AT8GCZ
>>732
発達検査をする目的は、IQを知る事よりも、弱い部分を調べる事だからね。
今後の育て方や療育方針に関わる事だから、そういう部分があれば、はっきり言うと思うよ。
でなきゃ、検査する意味無いもん。
特に言われなかったのなら、平均的に出来てて、
あえて言うなら運動面がちょっと弱い、でも正常範囲ってとこなんじゃない?

740:名無しの心子知らず
07/04/20 01:06:37 Z3AT8GCZ
>>733
うん。発達障害があると、グラフはかなりギザギザになるよ。
『言葉の遅れ』が理解力を含んでいるのかそうでないのかでも違ってくるんだろうけど、
遅れが言葉だけで、それも半年程度なら、成長と共に十分追い付く範囲だと思うなあ。

741:名無しの心子知らず
07/04/20 02:53:52 fxaYQA0q
>>739
でも他の人に聞いてもみんな教えてもらってない様なので
そういう方針みたいです。(親子教室の方)
なんで教えてくれないのかは謎。

でも2歳代向けのテストだと結果に出ないのかも。
病院の方では、懸念事まとめて持って行ったレポートを見て
テスト結果に出ない所での傾向はある様なので引き続き通う様に言われたので・・
>>734さんの言う3歳からのテストなら出て来るのかな?

弱い所、得意な所って早いうちから把握しておいた方がいいですよね。


742:名無しの心子知らず
07/04/20 06:06:13 BeEanrFj
6歳高機能の子がいるんだけど、WPPSIを受けたけどギザギザ(偏り)が
そんなに大きくなかったんだよね。
医師も「健常の子程度の偏り具合」と。
普段の様子からして高機能なのは間違いない子なんだけど、知能的に
ある程度以上のレベルだと、知的な面での偏りはあまり出ないタイプの
子もいるかも。
そうである場合、普段の言動を注意深く見守って、知能検査では現れない
ような弱点を伸ばしてあげる工夫が必要だよ。

743:名無しの心子知らず
07/04/20 09:42:22 G0q//sWg
「~って言って」と人に言わせるのは
言葉のクレーンというのでしょうか。
3歳2ヶ月の息子、「のどが渇いた」「○○飲みたい」
と言わずに、「○○ちゃんに(←息子)のどがかわいたかな~って言って。」
とか「○○ちゃんにお茶もってきてあげようかな~って言って。」
と言います。万事において、自分が言ってほしい事を
「~って言って」と相手にいわせます。
これは問題でしょうか。

744:名無しの心子知らず
07/04/20 10:06:09 BeEanrFj
>743
多分言葉のクレーン。
でも短期間だけなら健常の子でもするかも(甘えたくて)
長期間続いたり、正しい言い方が分からないようだったり、
そのようにしないとパニック起こすなどこだわり化してるなら
要注意かなと思う。

745:名無しの心子知らず
07/04/20 11:06:53 v7xNItJS
>>740
言葉に関しては理解も遅れてるんです。
よく「言葉が遅くても言ってる事が分かってるなら大丈夫」といわれますが息子はだめですね。ごく簡単な事しか通りません。(ゴミをポイしてとかちょうだい等)あと呼び掛けにも反応うすいです。
その事を臨床心理士にも伝えたんですが「膝にのったり、物を渡して来たりとコミュニケーションをとる意思が見られるから大丈夫」「理解ものんびりな子はいるから…」と言われました。
見ていて全体的に幼いし今後話せるようになるのか…会話ができるのか…と不安です。

746:名無しの心子知らず
07/04/20 12:13:40 Ymi8+J3l
>>745
2歳2ヶ月で単語16、発語も理解も半年遅れだった息子を持つ私が通りますよ。
あくまでうちの場合ですが、2歳3ヶ月から親子教室に通い、
2歳4ヶ月で二語文、2歳10ヶ月で複語文が出ました。
3歳過ぎには、簡単な会話も可能に。
3歳児検診の時も、「お名前は?」「年齢は?」程度なら答えてました。
4歳前には、発語はほぼ追い付きました。
うちは高機能自閉症なので、言葉以外の部分にも色々と問題アリですが、
それでも、普通に幼稚園に通って、お友達と楽しく生活してますよ。

不安な気持ちはとてもよく分かりますが、
出来るだけポジティブな方向に考えていった方が、
お子さんにも良い影響を与えると思いますよ。

747:名無しの心子知らず
07/04/20 12:18:34 Ymi8+J3l
>>742
知的面が高いと、得意な部分で、弱点をうまくカバーしている事もありますよね。
うちは逆に、得意な筈の数字概念が何故か全く出来なかったそうで、
先生に理由を聞いたら、見本で見せたブロックに見入ってしまって、
肝心の問題を聞いていなかったそうです。
『そこが弱い所と言えばそうですが、数字概念に問題がある訳ではないので…
今回の検査は、参考値と考えて下さい。』
と言われました。
こういう事もあるから、検査の結果も絶対ではないんでしょうね。

748:名無しの心子知らず
07/04/20 12:51:02 v7xNItJS
>>746
ありがとうございます。かなり励みになりました。息子が同じような成長を見せてくれるかはわかりませんが、長い目でまったり行こうと思います。
今日も何度言い聞かせても同じいたずらをするので「あぁわかってない…」と不安のあまりめそめそ泣いてしまいました…主人にもたしなめられるんですが…
そんな私の横を「ごえごえ~」と意味不明の雄叫びをあげて通り過ぎる息子…奇声や雄叫び多くやっぱり不安ですが、前向きに頑張っていきます!
今日も息子は元気だ!


749:名無しの心子知らず
07/04/20 14:04:33 cq008wya
>>746みたいな診断済みの子の様子を例にして
何の励みになるというのかわからない。
発語が追いついたって言っても結局広汎性じゃん。

750:名無しの心子知らず
07/04/20 14:29:26 BeEanrFj
>749
よく考えろ。
748さんが励みになったのは「場合によっては遅れが追いついて
健常児の集団に入れる事もある」という実例であって、診断名が
ついた事ではない。

751:名無しの心子知らず
07/04/20 14:30:27 lFCkMRcZ

610:可愛い奥様 04/20(金) 12:49 J6mdG/hq0
私たちの頃は単なる変人・のろま・ぐずで済まされて来た
けど、アスペに対する知識が広まりつつあり、今の子どもは
少なくともこれから療育を受けることも出来るから、あまり
深刻に悩んでない気がする。
表現悪いけど「ちょっと変わった私の子自慢大会」みたいな…。


鬼女板で発見。最低なな奴らだわ。

752:名無しの心子知らず
07/04/20 14:43:13 l9eGiazf
>>748
>何度言い聞かせても同じいたずらをする

2歳ってのは、わかっちゃいるけど好奇心のほうが勝っていたずらしてしまう
ものだし、かまってほしいとか注目してほしいという理由でも
わざと叱られることを繰り返すものだから、
いたずらに関しては、言い聞かせたことに対する理解度を推し量る材料に
すべきじゃないと思うな。
こちらの言っていることがわかっているかどうかはおいといて、
まずは「そうか、○○してみたかったんだね」等、共感してあげたうえで
やめてほしいということを言い聞かせる。とにかくひたすらこれを続ける。
片付けるのが大変だから等の親の都合だけで叱りつけると逆効果になってしまうので、
親もある程度のいたずらはあきらめる必要があります。

健常児相手でも、2歳児にはこつこつ365日繰り返し言い聞かせて躾ていくものだし、
特に男児は女児に比べて躾に時間がかかる傾向があるそうだから、
すべてを障害由来のものと悲観するのは
逆に息子さんがかわいそうだと思います。

なんかエラそうに書いてすんません、
うちの2歳7ヶ月が2歳になったばかりの頃と状況が似ていたので
ついレスしてしまいました。
半年前に比べると驚くほど急成長したわが息子ですが、
今でも、息子の行く末を案じてひとりメソメソ泣くことがあります・・
私も必死に前向きになってがんばってるところです。

753:名無しの心子知らず
07/04/20 14:47:31 jUC4S89g
2歳8ヶ月だが、いたずらは酷くなるわ小さい子に手を上げるわで
更に扱いにくくなってきた。
ちょっと前まで大人しいタイプだと思っていたのに。

754:名無しの心子知らず
07/04/20 16:12:00 v7xNItJS
>>750
ナイスフォローありがとうございます。

>>752
その通りですね。『魔の2歳児』といわれるだけあって躾にも根気が必要な時期でしょう…
ただうちの子の場合「親にかまって欲しくて…」なんちゅう高度な感情って感じにはみえないんだよなぁ~
目を見て言い聞かせ中でも次のターゲットをきょろきょろ探したり、イナバウアーみたく身体反らしながら笑ったり…
叱られてる状況が判ってないんでしょうね…orz


755:名無しの心子知らず
07/04/20 16:12:43 Z3AT8GCZ
>>751
アスペ妻スレね。
どう見ても、その前に書き込みした人に問題ありだと思うけど。
育児板から来たと書いてたけど、貴女?
こんなとこに抜き書きして印象操作しようとしても、意味無いよ。

756:名無しの心子知らず
07/04/20 18:35:05 uIkedqmG
【調査】 ADHD発症の子供の母親(20~24歳)、なんと喫煙率9割…全体でも一般の2倍の喫煙率
スレリンク(newsplus板)

757:名無しの心子知らず
07/04/20 19:06:42 YSb8lfWI
ガイシュツなのに見落としているようだったらごめんなさい。
様子見で新K式のテストを保健所で受けたことのある二歳児の母です。
このページ↓に、
URLリンク(wiki.spc.gr.jp)
「保健所が新版K式等の発達検査を行う場合、その検査結果も公文書として
残しているようです。
中学校から公立の高校へ進む時に高校に渡される内申書も公文書ですが、
これには生徒の個人情報として、
自閉症に関する記録が記載されている可能性があります。 」と書いてあり、
どんな文書がのこっているか開示請求することもできるようです。
現在もっと力を入れるべきこと(療育など)があるだろうとは思いつつ、
もし子供が今後、生かせる特技を見つけるなどして
高校進学したいと思った際などに不利になったりしないだろうか…
個人の医院で見てもらったほうが後々記録がついて回らないでいいのかも…と
気にしてしまいます。

開示請求された経験や
私も文書が残っていること気になるよ、とか
検査記録と内申書の実体について見聞きされたことなど、何でもいいので
よければご意見を聞かせていただけないでしょうか。

758:名無しの心子知らず
07/04/20 19:11:09 g1/qgBJj
>>735
遅レスだけど。
週に1日は療育で休んでるけど、週4パートで働いてる。
子供は保育園に通っている。
療育先にも訳を話したら融通をきかせてくれた(月2)
あとは民間の療育(月2)
午前早くに療育に行ってから働いてる人もいる。
これから頑張ってね!



759:名無しの心子知らず
07/04/20 19:33:19 TMH3P5zS
うちの1歳半男児、発語ゼロだけど簡単な指示は通ります
なので1歳半検診受けるまで特に気にしていませんでした。
検診で引っかかり、言葉が遅いこと以外に『おもちゃにばかり気を取られて
一緒に遊んでいる人を見ていない』『視野が狭い』など指摘されました。
普段気にしたこともなかったのでショックです。
10ヵ月で指差しを覚えて1歳4カ月頃からクレーンもするようになりました。
サイトとか見てるとクレーンから指差しに移行する場合が多いみたいですが、
うちのような場合はどう対応すればいいのかわかりません。
来月に保険センターのことば相談室に予約入れたのですが、毎日不安で過ごしています。

760:名無しの心子知らず
07/04/20 20:54:20 herJ9z9W
>>743
うちの三歳七ヶ月の新年少の子も言います
三歳検診で言葉の遅れを相談したのですが
様子見になりました、というか医師を紹介等
はありませんでした

四月から通い出した幼稚園でのストレスか
治まってきたかんしゃくもまた再発…
数字や数が苦手だし…
やっぱり児相とかに連れて行くべきかな…
幼稚園では先生がみんなに言った指示とかはできるけど…
幼稚園通えば変わる、というのは甘かったかな

761:名無しの心子知らず
07/04/20 23:59:51 z9GmCrLj
昨日2回目の心理相談へ行ってきました。
はっきりとは言われませんが、どう受け取っても「ADHD」の症状でした。
子は2歳10ヶ月。これからの接し方で、地道に適応能力を伸ばすしかないようです。

とりあえずは他の子どもたちと、たくさん触れ合う機会を設けた方がいいそうで
習い事を勧められましたが、近所にはプレ幼稚園が無いので、スイミングか
音楽教室を考えています。
ADHD様子見の幼児には、どんな習い事がむいているのでしょう?
経験者の方いらっしゃったら、どうかアドバイスお願いします。


762:名無しの心子知らず
07/04/21 07:01:09 GhCUwflb
相談おねがいします。3歳7ケ月男児です。最近叱ると反抗的な態度や、叩いたり、と言うのがあり、
気持ち気にはなっていました。先日2歳から通っている保育園で、相談してみないか?と言われ
ハッとしました。園では、ひとつの事で遊べない、目を見て話が出来ない、言う事を聞かない、
輪を乱すことがある・・・など言われました。
お友達のものを取ったり、叩いたり、と言う事はないようです。
自宅では、年子の弟がいるんで、すごいんですが・・・
言葉はしっかりしてるし、理解もしてる。でも、言う事を聞けないと言うか、行動が伴わない。
お買い物に行くと、とにかく暴走しまくる。
何かの上にあがったり、長いモノを振り回して走り回ったり、をしています。
園から紹介された保健士さんと先日話、来月発達クリニックへ相談に行くことになりました。
まだ診断のつく年齢ではないんんでしょうが、とにかく気になって・・・
皆様の率直な意見を、宜しくお願いします。

763:名無しの心子知らず
07/04/21 07:05:40 HWx457Yf
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。

764:名無しの心子知らず
07/04/21 10:56:02 LEtVvjL+
言葉のクレーンについて触れた者です(683です)
うちは何かを作って見せに来た時
「すごいでしょ、上手って言って!」とか
コップに物を隠して「~が無いって言って」と言ってきて
「~が無いね」と答えると、コップを開けて
「ここにあるんだよ!」と見せたりしていました。
言わなくても別に怒ることはないし(ちょっとすねる程度)
物を見せに来たり、遊びの一環のような感じで言って来るので、無視するのもよくない様な気がして、
その通りにすることが多かったです。


765:760
07/04/21 13:07:51 OvtZORUt
うちは子供の頭の中でストーリーが出来ていて、
その通りに言って欲しい感じです
例えばブロックで何かを完成させたときに
「ママ、゛それなあに?゛は?」
と、言います
(それなあにと言って欲しいという意味)

障害ってなんだろ
お金持ちにならなくてもいい
自活して人に迷惑かけなければそれでいい…
どうしてそれだけの事すら不安に思わなくちゃいけないの
疲れた…

766:名無しの心子知らず
07/04/21 19:53:39 Xp2KjwJg
>760
検診では保健師以外にも、心理士とか専門的な知識を持った人に
みてもらって様子見なのかな?
そうじゃなければ、なにかしら自分で動いたほうがいいと思う。
専門家に相談するのは親の心のケアにもつながるし。

767:名無しの心子知らず
07/04/21 21:04:35 53M2V9eL
>>766
同意。
集団に入ると、問題がハッキリするお子さんも多いからね。
検診は、自治体によってチェックレベルがかなり違うから、
自分で動かないと何も始まらないかも。
まあ、何かあっても軽度だろうけど。

768:名無しの心子知らず
07/04/21 21:21:29 53M2V9eL
言葉のクレーンの話だけど、再来月で5歳になる息子は、
3歳=会話が出来るようになった頃から、ずっとやってるよ。
今日も旦那に強要してた。
広汎性だから、同一性保持の症状じゃないかなと思ってるんだけど。
まあ、社会性や想像力の問題もあるのかな。
遊びが全て自己完結してるし、思った通りに運ばないとプチパニックになるから…

うちはごく軽度だけど、それでも問題は山積み。
逆に言うと、気になるのが『~って言って』という言い方だけなら、
全然問題無いと思うよ。

769:名無しの心子知らず
07/04/21 23:07:38 zu1FeXaL
>765
>障害ってなんだろ
>お金持ちにならなくてもいい
>自活して人に迷惑かけなければそれでいい…
>どうしてそれだけの事すら不安に思わなくちゃいけないの

深いなあ・・・
身も蓋もなく言っちゃえば、障害とは生きていく上で努力だけではカバー
しきれない困難を持っている、という事だよね。
でもね、障害があってもちゃんと成長するから大丈夫。
今は「あれもできない、これもできない」と思う事の方が多いんだろうけど、
数年経った頃に「あれ?何か成長してない?前ほど手を掛けなくても
よくなってない?」と思えるようになるよ。
普通(この言葉も難しいけど)と同じにはなれないかも知れない、でも
障害を持っていたとしてもその子なりによりよい人生を作り上げていく
事はできる。
親が諦めちゃいけないよ。信じてあげようよ、子供を。

770:名無しの心子知らず
07/04/21 23:16:51 4FeehfWR
>>769
言葉尻をとらえてあれこれ言うのもなんだけど
障害があってもちゃんと成長するから大丈夫・・・?
「ちゃんと」?「大丈夫」?
「子供を信じる」って、
信じたとおりにいかなかったら裏切られたってこと?

771:名無しの心子知らず
07/04/21 23:42:01 EhaqZ4ER
自分で言葉尻捉えてるってわかってるなら、
君の読解力は「ちゃんと」「大丈夫」だよ。

772:名無しの心子知らず
07/04/21 23:58:16 bH/N9v08
横レスなのだが、
「ちゃんと」の意味が分からないな。
ちゃんと成長する、と言われても、大人になったとき、「ちゃんと」就労できるのか。
出来なかった場合、それを引き受けて親がずっと面倒を見る覚悟はあるのか。

「子供を信じてあげよう」とか、奇麗事すぎないだろうか。

773:名無しの心子知らず
07/04/22 00:30:13 VuTsh+pE
励ましてるつもりなんだろうけどね・・・
「大丈夫」「子供を信じてあげよう」って、さんざん周りから言われ続けた言葉なんだよね
そういう人に限って大した助けも助言もしてくれないんだけどねw

「親が諦めちゃいけない」なんてそんなことわかりきってる
「その子なりによりよい人生を作り上げていく」ためにみんな頑張ってるよ
信じるのは「子供」じゃなくて「今自分が子供のためにしてることが将来
子供の成長の糧になるかもしれない」ということでしょ

774:名無しの心子知らず
07/04/22 01:15:06 WfHwor7x
おばちゃんの言う「昔はこんな子たくさんいたのよ」に通じるかも。
じゃあその子たちはどこへ行ったのか。たくさん居たこんな子は普通に育ったのか。
ちゃんと自立して就職できたのか。
クラスに1人はいたと思われる「こんな子」は、中学入学とともにみんないつの間にか
地域にはいなくなってしまったよ。

775:772
07/04/22 01:36:33 lnMSiUQh
あんまり一人の人を叩いちゃうのもなんだけどw

子供の頃なら、障害があっても可愛らしいで済む。
しかし大人になって就労も自立もできない、という場合、彼等は地域にも社会にも参加できず、
老いた親が「この子より先に死ねない」というくらいの気持ちで彼等の面倒を見ている訳で。

そういう現実がある中で、
「必ずちゃんと成長する」というような一般論は何の慰めにも励ましにもならないと思う。
そのことを>>769>>771さんは分かった方がいいと思う、のだが。

776:名無しの心子知らず
07/04/22 01:51:52 OUVcqqym
>>761
うちは年長でバイオリンやってるけど、まだ2歳だよね
大手の音楽教室でも集団で音楽と親しむようなのやってるけど、
うちは2歳ぐらいのとき行ったけど駄目だったなぁ
診断前だったんだけど、そのときからもう暴走してて、
結局他のお子さんの邪魔になるから行かなくなった
講師の説明を聞いてから指示通りにすることが多いんで、そこから躓いた
リトミックとかがあればそっちの方がいいと思う

777:名無しの心子知らず
07/04/22 02:00:53 9sfxo+hF
>>775
進路ってなんだろ
お金持ちにならなくてもいい
自活して人に迷惑かけなければそれでいい…
どうしてそれだけの事すら不安に思わなくちゃいけないの
疲れた…

こういうのとは根本的に違うからねぇ。


778:名無しの心子知らず
07/04/22 06:59:20 4SAb+1PA
1歳半ばくらいから言葉の遅れが気になり検診や近所の小児科などに
相談しても『大丈夫、心配しすぎ』など言われたり回りの『男の子はね~』
の言葉を信じて不安を抱えながらもすごしてきました。
3歳を過ぎて、言葉の遅れ、こだわりの強さにさすがにやばさを感じて
保健所に相談しましたが 発達に心配のあるお母さんたちの集い みたいな
ゆるいサークルを紹介されてそこでまたなぁなぁの『大丈夫』状態で過ごし
てしまい、結局4歳直前に専門医から『自閉』と診断をされました。
自分の甘さ、意気地のなさに毎日大後悔で泣き暮らしています。
このスレを読んでなおさら皆さんの早くからの行動をみると自分の不甲斐
なさだらしなさ、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もっと早く療育を受けさせていて上げたらと思うと悔やんでも悔やみきれ
ません。
死にたいとばかり思っていましたが子供にちゃんと生きるべき道を与えて
からじゃないと死ねないと改めて思いました。


779:名無しの心子知らず
07/04/22 07:07:47 fgo/i6ua
うーん。
777さんのお子さんの状態がどの程度なのかわからないので何ともいえないが
ウチなんて1歳半から要観察で未だ未診断もうすぐ4歳息子
対人スキルに問題のあるアスペ風味だけどそんなもん。
自分で勉強して家庭療育っぽいことはしてきだけど療育はやっとこの春から
はじまったよ。
777さんは明らかに自傷他害パニックなどを放置してきたわけじゃない・・・
んだよねまさか?だったら「時機が来た」くらいに思って前向きにがんがった
ほうがいいよ。

780:779
07/04/22 07:08:43 fgo/i6ua
あ、ごめん>778さんでした

781:名無しの心子知らず
07/04/22 07:19:04 Jiy8wpXN
>>778
なんのなぐさめにもならないかもしれないけど。。。

我が家の場合、1歳からずっと海外暮らしでした。小学校は日本に
帰るという夫の言葉を信じて日本語幼稚園にやりました。他の子と
違う様子、幼稚園の先生からもさりげなく指摘され、専門医の
受診を受けたかったけれど、言葉の問題があり無理。

そのうち滞在が伸びて、小学生に。私はこどもの心配と夫への
不信感でうつに。結局、我慢ができなくて5年生の時に母子で帰国。
それから受診しましたが、ADHD傾向があると診断。小さい頃は
もっと顕著だったのではないかと言われました。

小さい頃から療育を受けさせたかった・・・。もう中学生になり、本人の
拒絶もあり、何もさせられていません。

4歳なら、まだまだ間に合うと思います。今からの療育を頑張って
ください。


782:761
07/04/22 07:45:23 q0nXyW2C
>>776 ご意見、ありがとうございます。
音楽教室、やはり難しそうですか・・・。
自治体での親子教室では、最近流れに沿って行動していたので、なんとかなるか?
と希望的観測を持ってしまってましたw
体を動かすのが好きな子だと、リトミックの方が向いてそうですね。
探してみます。


783:名無しの心子知らず
07/04/22 08:51:09 rb9F9eOw
3歳の息子です。
園で多動気味だと言う事で保健センターへ紹介され、今度発達クリニックへ行きます。
気になる点は、遊びの移り変わりが激しくひとつの事で集中して遊ぶのが難しい、落ち着きがとにかくなく、お買い物へ行っても暴走を繰り返す、言われた事をなかなか出来ない、爪先歩き、極端な汗かき、目を見てお話し出来ない。園でも集団の輪を乱す事が目立つそぅです。
でも、お友達の物を取ったり、叩いたりはないそうです。自宅では兄弟には絶対譲りませんが…。後は最近叱ると切れたり叩く事が多いです。
とにかく不安なんですが、ADHDの疑いがありますでしょうか?相談まで日にちがあり、毎日不安です。よろしくお願いします。

784:名無しの心子知らず
07/04/22 09:13:46 nVHJBnv1
>>783
ADHD以外の可能性も考えておいた方がいいかも。(多動を伴う自閉性障害とか)
>>1のまとめサイトは読みましたか?

785:名無しの心子知らず
07/04/22 09:38:41 rb9F9eOw
>>784さん
ありがとうございます。
今携帯からなんで、後しっかり見てみます。
また覗くと思いますんで、よろしくお願いします。

786:名無しの心子知らず
07/04/22 09:59:33 rb9F9eOw
>>783です。今ちょっと>>1を見ました。自閉症の疑いがあります。の結果が出ました。
>>784さん、さっきの私のレスを見てどの辺りで思われたか、参考までに教えて頂けますか?
息子はお友達と遊べない訳ではないので、自宅に来たり行ったりして、賑やかに遊ぶ事もあります。自分自分!と言うのが強い様には見えますが…保健士さんは言葉はしっかりしてる、と言っておられました。
先日からこちらを読ませて頂いてますが、うちの主人も受け止められず、私の思いを理解して貰えず、かなり苦しいです。私も、何かのせいにして、勉強不足ですね。すみません

787:778
07/04/22 10:24:39 4SAb+1PA
>>779-781
どうもありがとうございます。
自傷他害パニック などはみられなかったです。
自分自身がパニックになっており、頭の中がごちゃごちゃで
的確なお礼の言葉が浮かびません。
申し訳ないです。本当にありがとうございます。
心が癒されました。
一歩一歩がんばっていきます。


788:名無しの心子知らず
07/04/22 10:53:54 nVHJBnv1
>>783
>言われた事をなかなか出来ない
>叱ると切れたり叩く事が多い
は、言われてる事が理解出来てないのかもと思いました。
アスペルガー症候群のお子さんなんかは、発語自体には問題が無いケースも多いんです。
一見普通に会話出来るし気付かれにくいのですが、
言葉を理解したり、正しく使う力には問題を抱えてる子が多いです。
まあ、この辺の事は、検査してみないてなんとも言えませんが。
>爪先歩き
>極端な汗かき
は、感覚異常の代表的な症状で、自閉性障害の子によく見られます。
>目を見てお話し出来ない
は、いわゆる三つ組の症状で、診断の際には最も重要視される項目の一つです。
>遊びの移り変わりが激しくひとつの事で集中して遊ぶのが難しい
>落ち着きがとにかくなく、お買い物へ行っても暴走を繰り返す
は、多動を伴う自閉性障害の子によく見られる行動。
>園でも集団の輪を乱す事が目立つ
とあるので、指示の通りにくさもあるのかな。

旦那さんとの温度差は、今は仕方無いと思います。
今は、お子さんにとって何が最善なのかを一番に考えてあげて下さい。
出来れば、ご両親揃って受診されると良いのですが…

789:名無しの心子知らず
07/04/22 20:01:56 iujbtv31
ADHD児の母親 喫煙率高い
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

この調査結果は、大阪・寝屋川市でADHDの子どもの診療にあたっている
安原昭博医師が、21日、京都で開かれたシンポジウムで報告しました。
6歳から16歳までのADHDの子ども167人の親にアンケートをした
ところ、喫煙率は、父親が70.1%、母親が46.7%で、一般の親の
喫煙率と比べると父親は1.1倍でしたが、母親は2.7倍に高くなって
いました。妊娠中に喫煙していたという母親も34.7%に上ったという
ことです。ADHDは脳の機能の異常による発達障害の一つとされ、会場
からは、妊娠中の喫煙の影響を調べるため全国的な調査が必要だという
意見が出されました。安原医師は「母親の喫煙がADHDの発症に影響
している可能性があると思う。今後さらに大規模な調査が必要だが、
結婚した女性には喫煙をやめてほしい」と話しています。

-----
喫煙をしないほうがいいっていうのは同意。
でも、それが即ADHD児に……ということにつながるんだろうか。

790:名無しの心子知らず
07/04/22 20:50:03 lKaf+RuF
ADHD児にならなくてもSIDSだっけ?原因に言われてるしねぇ
そこまでして吸いたい人の気持ちなんて分からないわ

791:名無しの心子知らず
07/04/22 20:57:16 nVHJBnv1
ADHDは遺伝性が高いと言われてますから、
親御さんもADHDで、落ち着かなくて喫煙している人は多いのかもしれませんね。
喫煙したから子供がADHDを発症したという事ではないと思います。

792:名無しの心子知らず
07/04/22 21:47:28 xzJnmXZc
2才半の息子ですが
K式の検査や言語検査などの検査は座って落ち着いてやれるのですが
法事でじっとしていられない、その後の会食では走りまわる・・・。
これって多動気味とか落ち着きがナイ部類に入りますか?
スーパーでは暴走しないし、小人数の託児所では普通です。

793:名無しの心子知らず
07/04/22 22:10:04 qizwd3nf
>>788
ありがとうございます。覚悟して発達クリニックに行きたいと思います。
多分理解はしているんだと思います。弟が何かに怒られているとき「僕はちゃんとしてるよ」
と、弟が怒られた事をしたり、弟を叩いて私が「今何がいけなかった?」と聞くと、「叩いたから」
といっています。
なんだかそう言う面を探す事ばかりで、そうなのかも・・・と思う所と、行ったり来たりです。
でも、爪先歩きや、極端な汗かき、など身体的にも心配はあるので、参考に
させて頂きます。
ありがとうございました。

794:名無しの心子知らず
07/04/22 23:02:14 sRdv7t43
>>792
法事でじっとしていられない、その後の会食では走りまわるってのは
年齢(二歳半)や男の子だしちょっと落ち着きがない位の話かと。

わが子は三歳前でスーパーで大暴走、迷子はしょっちゅうだけど
K式とかは比較的落ち着いてできたのね。
多動なんじゃないかと思ったけど結果は何でもなく
まあ落ち着きはないねって。

先生曰く、他動の子はいっときもじっとできないそうだよ。


795:名無しの心子知らず
07/04/23 05:12:56 W+nrH9fN
すみません。K式ってなんですか?パソコンないんですみませんが、教えて下さい。

796:792
07/04/23 06:12:11 rPXRx/F2
>794レスありがとう!
そうですよね、2歳児男児ならありがちな行動ですよね。
でも、ちょっと落ち着きナイ・・・・部類ですね。
この1年で落ち着く事を願いつつ子育てしますね。
>795
K式は発達検査の種類のことですよ。
運動とか認知とか言語とかを点数で現します。
ウチは児童相談所でこのK式の発達検査とドクター診察を受けて
発達障害の様子見になっています。


797:名無しの心子知らず
07/04/23 07:09:37 W+nrH9fN
K式についての回答ありがとうございます。
今度相談に行くつもりなんで、そうゆう場でやって貰えそうですね。

798:名無しの心子知らず
07/04/23 10:39:40 i78+F9wN
うちの2歳7ヶ月の娘、言葉が遅く2歳より町の保健センター
に来る言語聴覚士の先生に時々診てもらっています。
2歳2ヶ月の時単語(多く見積もっても40程)癇癪がひどく
場所見知りもひどい言葉の理解も「ごみ捨てて」「出掛けるよ」
くらいはわかるけど複雑な事はわかってない様子。
2歳7ヶ月の今も会話は出来ません・・・
その先生の薦めで今月より姉の通う園の2歳児クラスに入園
させました。その後癇癪が更にひどくなって夜泣きも更にすごくなりました。
園ではあまり泣かずにマイペースに遊んでいるとのこと。
でもあの癇癪の様子「ママいない~」と絶叫して数時間も転げまわる
を見ると幼稚園で泣いてないとは思えない・・・
やっぱり早めに入園させたのは良くなかったのか・・・と
次の言語の先生の面談が数ヶ月後なのでどうして良いやらと1人
悩んでいます。
同じような方はいらっしゃいませんか?



799:名無しの心子知らず
07/04/23 10:53:18 8W75QmkT
>>798
ひとつは園でがんばって集団生活してる分
家でストレス発散してるのかもしれないよ。
普通の子も幼稚園に入ってすぐは熱を出したり
泣いたりする話をよく聞くし。

あと、うちの子(療育通い)も数ヶ月保育園に預けたけど
最初の一ヶ月くらいは家に帰ってきて興奮
夜中思い出したように夜泣きはしょっちゅうでした。

先生の勧めで園に入ったのは集団生活の方が言葉が
伸びるだろうと言われたのですか?

800:名無しの心子知らず
07/04/23 11:17:05 a2L8d6Op
>>798
とりあえず、家での状況話して、園でコッソリ見学させてもらったら?
本当に園がイヤなら登園拒否すると思うし。
頑張ったら褒めてあげてね。
うちは園に入れたら言葉増えたよ。
やっぱり相手が親や大人だと、察して先に声かけたりしちゃうから、
自分から喋ろうという意欲が失せてくるんだろうね。
同年代の子相手だと自分で考えて話さないと通じないし、ストレスにはなるだろうけど、
実地訓練そのものだからね。

今の時期は健常の子でもギャン泣きしてたりすごいねー。

801:798
07/04/23 11:17:41 i78+F9wN
>>799
早速レスありがとうございます。

家でストレス発散しているのですね。
うちはお姉ちゃん(年長)がそういう事がなかったので
わからなくて・・・

先生の話では集団生活で言葉が伸びるかもしれない
との事でした。
その話の前に全体的に発達が遅れているし(歩き始めたのは1歳7ヶ月
見た目も1歳半くらいしか見えない)専門の先生に診察を・・・と
言われたのですが、主人がちょっと私の考えすぎと反対していたので・・・
集団生活させてみて様子見てからと言う話になりました。



802:798
07/04/23 11:28:28 i78+F9wN
>>800
レスありがとうございます。

園に話してこっそり見学させてもらえるか聞いています。
登園拒否というのは・・・
毎朝服を着替えるのも嫌がって無理やり着替えさせて
靴も履かないので(通園カバンも靴も姉が持って)園バスの先生に
暴れている子を抱っこして無理やり渡している状態です。

園の担任の先生は新任の先生でたぶんこんな暴れる子(癇癪持ち)
驚いているだろうなぁ~と心配しています。

それから毎日痣とか引っかき傷が増えているので、幼稚園で転がって
暴れているんじゃないかと・・・心配ばかり増えてしまって
(親がこんなじゃ余計ダメですよね)
とにかく見学をお願いしてみます。
ありがとうございました。


803:名無しの心子知らず
07/04/23 13:45:15 fnShZ9kz
>>802
登園のときイヤイヤは言ってるんだね
2歳は元々魔の2歳児って言うぐらいだからなぁ
とりあえず見学だね

804:名無しの心子知らず
07/04/23 13:50:52 uGVGOrnA
>802
>園の担任の先生は新任の先生でたぶんこんな暴れる子(癇癪持ち)
>驚いているだろうなぁ~と心配しています。

その点だけは全然心配ないからw
年に2、3人、必ずそういう子がいるから先生も慣れてるよ。

ただ、心配なら娘さんの様子を把握して先生と連携を取って
見守っていった方がいいだろうね。

805:名無しの心子知らず
07/04/23 16:27:30 5klkcrIj
チラ裏気味。息子4歳4ヶ月。
年中入園。
言葉の遅れ(言うのも理解するのも)、多動が主。

先日療育相談を受けました。
精神科医師さんから特に障害名は出ませんでした。
とりあえずこれからの訓練?としては
・体をいっぱい動かさせてあげること
・ほめること。まだ素直な時期だからほめれば調子に乗って伸びるとのこと。
・相槌は大変だろうけどいっぱいしゃべっているのを聞き取れないからって
やめさせないこと。

それにしても先生と息子だけのやりとりは聞いてて笑えた。
真実じゃないことを言っていたので。(歳聞かれて5歳と答えた 等)



806:名無しの心子知らず
07/04/23 16:33:30 8W75QmkT
>>801
うちの子も暴れて泣いてさぞひどいだろうと
思っていたら園では登園後少しの間泣くこともあったけど
時間がたてば落ち着いていたみたい。
お母さんの見てる前だから癇癪、わがまま放題って事もあるかもね。

あと、うちの子も三歳前だけど医師、心理の先生
療育先の先生たちから早目に幼稚園に入るように勧められているよ。
早いうちから集団生活に入ったほうが揉まれて色々できるように
なってそれが子供にとって自信に繋がるんだと。
年中からだと年少からの子と比べて最初できない事とかあったりした時
それでつまづいてパニック=癇癪になる可能性大だから・・・。

園の先生や言葉の先生たちと何かある度相談していくのが良いかも



807:名無しの心子知らず
07/04/23 16:43:14 GEgZJcUb
URLリンク(development.kt.fc2.com)
この自己診断チェックリストだけど、「変わった指運動」をするをyesにして、
あとは問題ない方を選んで回答すると、自閉の疑いって出るね。
「変わった指運動」って、自閉を診断するうえでそんなにウエート高いのかな。
っていうか、「変わった指運動」ってそもそもどんなのを言うの?


808:807
07/04/23 17:07:51 GEgZJcUb
間違えた。こっちです。
URLリンク(development.kt.fc2.com)


809:名無しの心子知らず
07/04/23 18:42:08 YcqftxX0
軽度の広汎性発達障害と診断された来月3才になるウチの男児の場合ですが、
2才になった頃から割と最近まで、両手の指先同士をくっつけて輪っかのような形をつくり
その指を曲げたり伸ばしたりという指運動みたいなことをよくしていました。
それも全部の指を同時に曲げるんじゃなく、
他の指先はくっつけたままで中指だけを曲げたり伸ばしたりとか。

誰もそんな指運動なんか教えた事ないし、テレビで見たとか心当たりもない。
地域の親子サークルに入ってるけど、同じような事してる子を見た事ないし
確認こそしてませんが多分これが変わった指運動なんだろうなと思っています。

810:名無しの心子知らず
07/04/23 18:46:06 YjxOclms
猫を飼うと精神病になる
スレリンク(cat板)

精神病患者の51%が子供の頃猫を飼っており、猫を飼っている率が高い地域と精神病患者発生率に有為な相互関係がある事が報告されております

URLリンク(square.umin.ac.jp)
スタンレー財団のDr.Torreyは、分裂病のリスクの一つに、「幼少期に猫を飼っていた」ことがあげられるとして、その原因がトキソプラズマ感染ではないか、という説を提示した。
双極性障害でも、同様の所見が見られるという。
下馬評では、猫好きという性格傾向との関連の方が大きいのでは、との批判も多かったが、
前向き研究でも、妊娠中にトキソプラズマのIgM抗体の上昇が見られたことと、その後の分裂病の発症が関連しているとのことであった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch