【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
07/04/04 16:05:18 jdgSnFiJ
あ、もう終わりにしようと思ってたんだけど、一つ大事なこと書き忘れた。

>496
ゲーム脳とは違う話です。

501:名無しの心子知らず
07/04/04 16:06:11 jdgSnFiJ
ごめん、さげわすれた

502:名無しの心子知らず
07/04/04 16:11:04 84UK1RDi
うは~やっぱわかってないやw
ま、いいか。

503:名無しの心子知らず
07/04/04 16:14:57 jdgSnFiJ
>502は「私のレスの前に私へのレス~」の意味はわかったの?w
まあ解ってないから出てる言葉だな・・・。

504:名無しの心子知らず
07/04/04 16:17:18 x97qjA9s
こういう人とはなかなか分かり合えないだろうなあ。
まず意味の無い上から目線に耐える事から始めないと・・・
うちの子供もこんな風になっていくのかなあ

505:名無しの心子知らず
07/04/04 16:19:48 84UK1RDi
>>503
そういうレスが付けられるには、それなりの理由がある。
あなたの書き方が問題だ、って言ってるの。
サイレントベビーの件に関しては、個人的には私は興味深いと思う。
そして興味があるなら本人が調べりゃいいってのもその通りだけどね。

506:名無しの心子知らず
07/04/04 16:24:37 jdgSnFiJ
書き方と口調は違う問題なの?
一緒でいいならちゃんと解ってるけど。↑にもかいてるでしょ。

507:名無しの心子知らず
07/04/04 16:27:09 6v//XPGF
う~ん、うちも子供が当事者なんで、
日本・外国問わず色んな本を読んだけど、
発達障害関連の文献に、
サイレントベビーの話が出てきた記憶は無いですねえ…
そして、脳波検査で分かる発達障害は殆ど無いと言うのも、
様々な本を読んで得た結論です。
実際、うちの子を含めて、明らかな脳波異常の出ている
発達障害児(者)はあまりいないです。
てんかんや、特定の脳疾患による自閉症様の症状の出てる患者さんは別ですが。

サイレントベビーに関しては、
子供が生まれた数年前に、一時期ネットで話題になっていましたが、
最近は見掛けないですね。
子供を抱き上げてあやしたり、話し掛けないなんているんだ、
と当時は驚いたものです。
愛情遮断症候群とは、また別のものなのかしら。

508:名無しの心子知らず
07/04/04 16:46:52 jdgSnFiJ
 >507
 色んな本読んで出てこなかった?

 むう。だったら仕方ない。・・・近いうちに実家へ行って著者名とタイトル調べて来ます。

 >504さんは私がアスペだと疑ってる?
 ・・・だったら正解w

 口調や書き方が敬遠されるってのはわかってるんだけどね~、アスペの症状のひとつなんだよ。
 許してくれ。

509:名無しの心子知らず
07/04/04 16:48:34 jdgSnFiJ
ごめんまたやっちゃった。

510:名無しの心子知らず
07/04/04 17:03:17 IwVUHAHF
>>508
>>504さんに限らず、ほとんどの人がそう思っているかと・・>アスペ

511:名無しの心子知らず
07/04/04 17:16:51 jdgSnFiJ
>510
ほとんどの人がそう思ってる割には、こういうスレにも関わらず理解の無い人が多い気がしますけどね。特に批判してきてる人。

口調に関してはいくら批判されてもいいんですよ。慣れてますから。ただ内容に関する批判は我慢できません。自信がある事ほど。
おかしな読解力やおかしな国語力からのつっこみ、勘違いからのつっこみにはまったく我慢できません。
だからよく今回のような流れになってしまいます。自分ではやめたいんですが、やめようとするとそれはそれでイライラする・・・。

アスペが大人になったらどうなるか、参考にしてください。


512:名無しの心子知らず
07/04/04 17:18:50 7qH9OSVh
もう触らない事

513:名無しの心子知らず
07/04/04 18:15:56 8FETFWHy
了解

514:名無しの心子知らず
07/04/04 19:17:39 jdgSnFiJ
もうやめようとおもってたけど、ごめんやっぱり>505がどうしても気になる。

これは、相手に問題があるなら「国語力や読解力に問題のある的外れなつっこみ」も許されるということ?
それとも「国語力や読解力に問題のあるつっこみだとは思えない」ということ?

前者なんだったら諦めるけど、後者なんだったらちゃんと説明してあげるよ。どこがどう問題なのか。

515:名無しの心子知らず
07/04/04 21:42:29 0jq0BPqq
>>452です。ありがとうございました。
夫は子供と全く接しようとせず、はっきり言って私1人の子育てになっているので、
もう理解を求めることはあきらめています。
小学校まで・・なんて言ってなくても、いづれ現実を突きつけられる事にはなると思うので、
夫にはその時また考えてもらいます。

516:名無しの心子知らず
07/04/04 22:13:30 AoFDPbGx
jdgSnFiを見て、将来の息子を想ってなんともいえない感情が込み上げて
泣きそうになった・・母ちゃん頑張らねば。
他の母も頑張って!

517:名無しの心子知らず
07/04/04 23:25:04 ZtwtQQt2
偏屈な性格になるってどこかに書いてあったな。
わが子も、そうなるかも。

518:名無しの心子知らず
07/04/04 23:49:36 gOAzPLsz
私はjdgSnFiJの言うこと分からなくも無いな。
サイレントベビーと自閉症に同じ症状が出るなんて
勉強不足で知らなかったから興味深いし。
むしろ もう触らない事 とか やっぱりわかってないや とか
書いてる人のほうが嫌な感じ。

>こういうスレにも関わらず理解の無い人が多い気がしますけどね
非常に同感。

519:名無しの心子知らず
07/04/05 00:02:38 ApyS+GVD
………。

520:名無しの心子知らず
07/04/05 00:03:27 iLfeo0Nw
>>518 同意

親の育て方の問題で、発達障害様の症状が出るケースがあるのも事実。
実際、私自身がそうです。
自分の親から肉体的or精神的虐待を受けたり、ネグレスト等で
愛された経験が無い(又は希薄)が故に、わが子の愛し方を知らないまま、
自分がされたことをわが子にもしてしまうという、
いわゆる負の連鎖です。
私は愛着障害で息子は様子見なのですが、
私が自分でも気づかずに息子に与えてしまった影響からなのか、
それとも本物の発達障害なのかわからない状態です。

単にそういうもケースもあるんですよって話なんだけども、
ここにきている人の中には
育て方に問題がある人は皆無と思われるので、
(問題がある人はそもそも子の異変に気づかないことが多いのでは)
反感買うのでしょうね。
でも、だからといって
jdgSnFiJってアスペじゃないの?アスペだね!プ スルーしましょうスルーw
みたいな雰囲気はどうかと・・・。
まだ様子見だから、障害への偏見なり淘汰しようという気持ちが強いのかな。



521:名無しの心子知らず
07/04/05 00:05:30 8g+QJXxP
やっぱり親にも問題がある人が多いんだな。
普通の社会性が欠如してる。
上のやり取りで「何が問題なのか」が読み取れて無いわけよね。
「サイレントベビー」っていう細部のみに着目して他が見えて無い。
それで、流れを読まずに主張を始める。

それぞれがスルー能力を養っていくしか方法は無いね。

522:名無しの心子知らず
07/04/05 00:08:43 Ir6TR7u6
>>520
>jdgSnFiJってアスペじゃないの?アスペだね!プ スルーしましょうスルーw
>みたいな雰囲気はどうかと・・・。

こういう趣旨じゃないのは普通に読めばわかりませんか?
煽りたいだけに見えますが、真面目に話したい人もいるのでそろそろご遠慮下さい。

523:名無しの心子知らず
07/04/05 01:05:36 ++5MiTla
いざとなったら「アスペだから。許して。」って
自閉児の親やっててもイライラするいいわけだな。
こういうスレだから、意味わかるでしょう?みたいな臭いがする。
免罪符みたいに使うのはやめて欲しい。
頑張ってそうならないよう努力してる本人やその家族にとっては迷惑。
許して~じゃなくて、すいませんだけでいいじゃんね・・・。


524:名無しの心子知らず
07/04/05 07:26:25 Sm6LVe92
結局、「なにが問題なのかわからない」人たちばかりみたいだから、ちゃんと説明したとしても無駄でしょうね。
レスのおかしさを説明したとしても、スレ違いって揶揄が入るだけ。
コギャルとか昔懐かしいオバタリアンとか、自分を客観的に見れないって特徴があるでしょ。
女性はやっぱりそういうふうになりやすい傾向があるんだと思う。
ここの人たちはストレスのある状況みたいだからなおさらなんでしょ。

525:名無しの心子知らず
07/04/05 07:47:06 Sm6LVe92
>523とか完全に揚げ足取りだしなぁ。


526:名無しの心子知らず
07/04/05 09:24:52 7+/kV+CE
一回リセットしたらどうかね、君たち。

527:名無しの心子知らず
07/04/05 10:25:09 Qs84k1SQ
なんていうか、直接この件についての話じゃないけど
このスレって様子見の親達の不安な心境など含めた
雑談の場みたいなものかと思ってた。でも実際このスレ見てると、
しょっちゅう「息子or娘(広汎性診断済み)は~」という診断済みママの書き込み見るし
結局多くの場合「早めに対処汁。早ければ早いほうがいい。数ヶ月待つ事もあるし」
という至極まっとうな有難い助言ばかり。
そりゃ確かにそうだと思うけど…。早めに対処して悪い事なんて無いんだろうけどさ…。
余計不安を煽られるというか、焦らされるというか、なんか療育一直線!みたいな。
まぁこのスレだけに言える事じゃないけど、なんか雰囲気が偏ってる気はする。
マターリいければいいけど、そういう訳にもいかない性質のスレなんだろうとは思う。

528:名無しの心子知らず
07/04/05 12:11:00 CvxvjCOE
『不安』があるなら早めに受診。
不安を払拭するにはこれに尽きると思うが。

幼児期で適切な指導があるかないかでその後の発達に差が出るし。
うちなんか6歳で診断→療育開始、1年足らずで小学校入学→療育終了…ですよ。
もっとはやく受診していればと後悔してます。
不安があるのに受診を躊躇して、時間を無駄にする必要はないです。

529:名無しの心子知らず
07/04/05 13:19:41 oAB74f5u
>>528
読解力無い?

530:名無しの心子知らず
07/04/05 13:40:02 qC3hgMGs
>>529
こういうレスが多いのが殺伐とする理由かと。
この一文で何を読み取れと。
変な話、子供が発達障害の場合、親もそうである場合がある。(ちなみに私も)
その人たちにそんなもののいい方しても意図は伝わらないかと。
結局論点がずれたままになる。
このスレはそういうことが多すぎる。

531:名無しの心子知らず
07/04/05 13:43:33 CvxvjCOE
>>529
ちょっと感情的になっていました、すみません。
出直してきます。

532:名無しの心子知らず
07/04/05 15:32:31 Sm6LVe92
>530
なるほどね。子供の話だけじゃなく、書き込んでる本人達も発達障害の人が多いんだ。
色々納得。


533:名無しの心子知らず
07/04/05 16:10:19 KY+V4Z+h
>>532
昨日の変な人?

534:名無しの心子知らず
07/04/05 18:29:46 Sm6LVe92
ん?障害は持ってないよ。


535:名無しの心子知らず
07/04/05 19:00:02 kfRN99pZ
>527
様子見だから、だと思います。
こういうレスが嫌なら
不安なだけのスレに行かれたらいいと思いますよ。
診断名なんて、軽々しくつけれないから
不安なら診察を・・・と相談にのるしかないですし。
接し方も、普通の子へと障害を想定してとでは
アドバイスの仕方も違うし、どうでしょうか?と聞かれても
レスのしようがないかなって思います。

536:名無しの心子知らず
07/04/05 19:31:05 BtsnR1EQ
>>527
つ◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)
貴女みたいな人の為にわざわざ別スレを立てたんですから、
きちんと住み分けて下さいね。

"(根拠の無い)大丈夫"、"男の子は○○が遅い"等、
周囲の安易な言葉に泣かされている親も大勢いるんですよ。
ここは、"様子見の親同士の馴れ合いより、
診断済みの方の経験談の方が、自分や子供にとっては有益必要"
と考える親のスレとお覚え下さい。

537:名無しの心子知らず
07/04/05 20:21:28 kfRN99pZ
様子見でも診断名がまだつかないだけの様子見のかたも
いらっしゃいますよね。
もし様子見で、療育もまったり行っていて、雑談をしたかったら
療育スレで愚痴をいうことも可能ですし
何もしてない焦りから、そういう不満がくるのであれば
不安スレが一番いいのでは?と思います。
発達不安の中にも様子見のかたはいらっしゃると思うし。


538:名無しの心子知らず
07/04/06 00:59:50 nT13fVPs
療育通い始めて4ヶ月・・・手帳の取得はどうなるのでしょうか?、と聞いてみたら、
うーん、いつごろがいいのか確認しますね。との返事。

まだ2歳2ヶ月・・。
これからきっと伸びますから取得は難しいし、必要ないと思いますよ、の答えを期待して、玉砕・・。
やっぱり、という気もするけど。

539:名無しの心子知らず
07/04/06 02:09:36 NPkO/oSk
知的の手帳とるのは難しいはずですけど・・・
今は無理でも年齢差がはっきりしてから取れる場合もあるし。
ほしいなら、どうしたらいいかな?って感じの返答だったのかも。
ある程度出来てるだけで、無理ですね~と、言われることも多いので
とろうと思ったら、皆さん必死ですから。良心的なのだと思います。

答えの複雑な気持ちはわかるのですが・・・ほしいと思われたのかも。


540:名無しの心子知らず
07/04/06 08:27:40 LPhZBuXF
うん、欲しいと思ってる、と思われたに1票。

「いつ頃がいいのか確認しますね」って、
「この子は取ったほうがいいな、申請すれば取れるのに、
親から言い出してくれないかな」
とは思われてなかったってことじゃないかなあ。

保育園や幼稚園の加配を付けてもらう交渉条件にどーーしても欲しい、
って人、いるから。

541:名無しの心子知らず
07/04/06 10:31:14 tf54qP+i
>>538
その時取得できても再判定で返還することもあるよ。
玉砕ってわけじゃないと思う。

542:名無しの心子知らず
07/04/06 11:51:40 QvgnC/F0
高機能広汎性発達障害で手帳持ってるけど、
病院や療育機関で発達検査を受けるといつもIQ100超えるのに
手帳の判定で児童相談所で発達検査を受けるといつも何故かIQ90ぴったり・・・
うちの自治体は自閉の診断があれば、IQ90以下なら手帳取得できる。
どんなに生活が大変かを毎回訴えているので、
たぶん考慮してくれてるんじゃないかと思う。

543:名無しの心子知らず
07/04/06 14:15:40 XozxKmXq
自治体で差がありすぎるよね。
うちのとこは70以下じゃないと手帳は出ない。
ボーダーゾーンて、たまにその数値が出てしまうくらいなら健常域の誤差の範囲なんだろうけど
毎回その数値だとやっぱりきついよ。歴然と健常の子との差がある。

544:名無しの心子知らず
07/04/06 14:35:28 9bSSAsGR
うちの県でも、療育手帳はIQ70以下です。
うちはK式で77だったんですが、
一応申請してみようと思って児童相談所に行って検査を受けたら、
97と言われました。
ビネーが高く出ると言うのは本当だなあと思いましたが、
相談した保健師さんもケースワーカーさんも、取れないと思うとは別に言ってませんでしたよ。

545:名無しの心子知らず
07/04/06 15:30:38 2Edl37pd
広汎性発達障害について質問です。
広汎性って成長のバランスが悪い事ですよね。
まだ勉強不足で(まとめサイトは読みましたが)知識があまり無いのですが
体や知能は正常でただ言葉だけが遅い場合も広汎性発達障害の
診断が出るのでしょうか?
それともやはり言葉プラス何かがある場合が
そういう診断になるのでしょうか。

546:名無しの心子知らず
07/04/06 15:54:06 2Edl37pd
すみません、自己解決しました。
まとめサイト、読んでなかった所がありました、すみません。

言葉以外にも特徴があった上での広汎性発達障害ですよね。
どうもすみませんでした。

547:名無しの心子知らず
07/04/06 16:02:44 uMIymYrG
よろしいのよ

548:名無しの心子知らず
07/04/06 17:54:32 NPkO/oSk
>546
広汎性の専用スレもありますよ、知ってるかな?
スレリンク(baby板)l50

549:546
07/04/06 18:23:09 2Edl37pd
>548
はい、最近覗いています。
診断されたばかりでまだ付いていけてなくて・・・。
言葉が遅れてるだけでもそういう診断なのでは・・・と
ちょっと思ったりしちゃったんですよね。
でもまとめサイトをよくよく読んでみると
あてはまる事も結構あって、あぁやっぱりそうなのかと実感した所です。

来週通うであろう養育教室(?)に見学兼ねて面談に行って来ます。
今、月曜:普通の子供のサークル、木曜:親子ビクス、
金曜月2回:リトミック に通ってるんだけど
それに 水曜:養育 が追加されます。
全部午前中で本人は今のスケジュールを嫌がっている感じも無いんだけど
さすがにもう一つ増えると疲れちゃうかな?
空いた曜日は買い物行っちゃうし子供と公園行って・・・とかが
ほとんど無くなりそうだけどそれでいいんだろうか。
午後は出かけると帰って来た時家に入らなくなるので
ほぼ篭ってるんだけどそれなら平気かな。
この辺も養育のスタッフの方に相談とかすればいいのでしょうか?
なんか新しい事が始まる緊張感でいっぱいです。

そして今日は熱出して寝込んでるし
この子これから大丈夫だろうかと看病してて余計不安になってます。

550:名無しの心子知らず
07/04/06 22:25:31 NPkO/oSk
>546
うちの過敏タイプは1歳過ぎから療育でしたが
療育の直前に微熱出すことがありました。
その時間が終わったら平熱なのです。
療育にいくと触られたり、深刻な雰囲気の相談や、白衣の医師に
慣れない訓練室、すべてがストレスだったのでしょうが
たぶん、行く前は最高のコンディションにしなきゃと
ご飯一杯食べさせ、睡眠も静かにたっぷり・・・
色々その日は気を使って、察知できたのだろうな。
療育は最優先で、あとのは、一つくらい休んでも辞めてもいいやって
気持ちがいいかも。

551:名無しの心子知らず
07/04/06 23:35:50 sDTiPCEF
>>538です。回答ありがとうございました!

552:名無しの心子知らず
07/04/07 00:17:39 Nqug0wf1
すまん、グチらせて。

今日初めて、親子教室に行ってきた。
「同月令の、同じ悩みをもたれてる方ばかりですよー」と紹介されたので
ヒトの目気にせずに済むなら積極的に参加してみよう!と、いつになく張り切って行ってみたのに

ウチのコが一番マズかった・・・orz

別に、うちより出来ない子を見て安心したかった訳じゃない。
むしろ普通ならどれぐらい出来るのか知りたかった。
でも駄目だ。
やっぱりあの人数の中で、うちのコだけが浮いてるのを見るのは堪らなかった。
結局、何でだ何でだ考えて落ち込んでるウチに私まで喋れなくなってしまい
ロクに挨拶もしないで逃げるように帰ってきたよ orz

無愛想で付き合いにくい母親だと思われただろうな
後3ヶ月もこんな思いしに行くなんか嫌だ。てかもう一生誰にも会いたくない。
山奥に土地買って牧場作って鉄柵作って、子と二人で閉じ籠りたいよ・・・


553:名無しの心子知らず
07/04/07 00:30:17 9PeYb/is
お疲れさん。
親子教室って1~2歳児対象のプレ療育みたいなとこかな?
ママ友探しのサークルじゃないんだから、愛想なんて振りまかなくなくてもいいんだよ。
うちは田舎だから麻痺+知的遅れの子からアスペ疑いの子まで色々といたけど、
出来なさ加減で言ったらうちのがぶっちぎりだったから
初回の衝撃はなんとなくわかる~。
でも1年通って、みんなそれぞれすごく成長してたから。
我が子だけでいっぱいいっぱいだった疲れきった感じのお母さんも、
子が成長するにしたがって他の人と会話する余裕が出てきたり。
はじめはみんな自分の子のことで必死なんだから、他の人はキニスンナ!だよ。

554:名無しの心子知らず
07/04/07 00:40:49 8cCYMhh/
>553
初回からそつなくこなせる親子はいない罠。
子供も慣れてなくてまごまごしたり不安定になったりするし、
親も周囲に愛想ふりまくよりその場に慣れる事と我が子の事で
手一杯になるのは普通。
うちは割と療育で古株だけど、私だって最初は周囲と話なんて
できなかったし、子供はもちろん問題行動頻発(だから療育に
お世話になる訳だけど)
でも今は、新しく入ってくる人が余裕が無さそうなのかどうか
ある程度判断つくし、子供が騒いだり暴れたりしても何とも思わないよ。
療育(プレだとしても)ってそういう所でしょ?
何回か通ううちにきっと大丈夫になってくるから、今だけ踏ん張れ。
しばらく通ってるうちに慣れると思うし、話せる人もできてくると思うよ。

555:名無しの心子知らず
07/04/07 06:45:38 9BvlJDo0
>>553-554
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
子は1歳10ヶ月です。
皆さん落ち着いて、「ウチは言葉がねー」なんてお子さんの現状や教室の感想を述べておられるのに
子の行動で頭がイッパイイッパイだった私は名前しか言わず、話しかけて下さったママさんすら受け流し状態でした・・・
ホント、失礼極まりない orz

肝心の子自身ですが、ストレス有りつつも良い刺激にはなった様で
今まで無かったカンシャクをやたら起こす様になったものの、一緒に遊んでいる時の反応が少し出てきました。
大変にはなったけれども、やっぱり他人と関わらせるのも必要なのかな、と。

出来ればもう二度と行きたくないけど・・・確かに目的は、あくまでも子の成長ですよね。
せっかく励まして頂いたのだし、頑張って、せめて後一回、踏ん張ってみます。

556:名無しの心子知らず
07/04/07 07:08:44 1vzbNWGt
1才10ヶ月でしょ?その月齢で教室に参加できるのはうらやましいよ。
きっと凄く変わっていくよ。

557:名無しの心子知らず
07/04/07 08:31:42 QErwvdwd
>>556同感。
うちは2歳6ヶ月から初めたけど、初回は散々。
今から思えば緊張もあったのだろうけど、ずっと走り廻るばかりだったorz
でも2ヶ月くらいたって、だいぶ落ち着いてきた感じ。
きっと慣れない場所で、親子ともに緊張してたのよw

558:名無しの心子知らず
07/04/07 10:31:19 wachslkx
多動とただ単に好奇心旺盛で落ち着きが無い子の区別って付きますか?



559:名無しの心子知らず
07/04/07 10:44:45 G/XKMjI8
うーん。障害名の付くような子は、私の周囲では多動以外にも気になる部分があったっていう人が多かったよ。

560:名無しの心子知らず
07/04/07 12:57:41 nnouGEiJ
>558
すごく軽度の場合は見てても見極めがつかないですよね。
評価を受けたら苦手部分から多動行動が出るとかわかると思うけど。
本当に多動の子とは違うけど、ちょっと多動?みたいな場合は
LDとかのちに分かる場合があります。

561:名無しの心子知らず
07/04/07 22:34:00 cvH1DBs3
>>552
懐かしいよ。
初めて療育に行ったあの頃。
うちの当時2歳2ヶ月の男児、パニクって何も出来なかったな(遠い目)。
当時、発語なしで広汎性発達障害疑い濃厚。
周りのお母さん達の「大丈夫だよ」の励ましが有り難いけど痛かったな。
でも1~2ヶ月で慣れて、いろいろできるようになった。
今、3歳2ヶ月ですが、言葉は3語文でて、パニックなし、こだわりなしで、療育仲間では、「成長株」と言れてます。
とにかく1回目なんてみんな大変な思いするのは間違いないと思うな。

562:名無しの心子知らず
07/04/07 23:04:18 xxjQ0fy7
ですね。
うちも最初の何回かは脱走するわ、ひっくり返って大泣きするわで、
他の親子どころではありませんでしたよ。
通い始めの年齢が低ければ低い程、慣れるまでは早いので、
あまり落ち込まなくても大丈夫だと思います。
ちなみに、うちはもう卒業しましたが、
親子教室のお母さん達と本格的に付き合うようになったのは、
子供抜きで会えるようになったごく最近の事。
あまり気負わなくて大丈夫です。

563:名無しの心子知らず
07/04/08 00:52:20 plpgwooX
療育の必要は無いと言われたけれど、個人的に通われた方
いらっしゃいますか?二歳になったばかりの息子ですが、検診で
自閉圏にいることを指摘され、その後専門家から正式に広汎性の診断が
降りました。医師が言うには「自閉圏にいることは間違いないが、
人に興味があり、興味が薄い事でも褒めればやろうとする。なので、
集団には入れます。集団に入ると弱いけれど、少ない人数なら
同年代のお友達と触れ合う様子もある。なので、非常に軽度。療育は
必要ありません」ということです。私は療育を勧められると思っていたので、
「療育は受けられないのですか」と聞いてみたのですが、「この程度だと、
受けるのは言語療法士になります。でもこの子はまだ二歳になったばかりですし、
様子を見ましょう」と言われました。

564:名無しの心子知らず
07/04/08 01:00:51 plpgwooX
続きます。
確かに遊びにいっている保育園の保育士や、保健師さんにも
「本当に軽い」と言われているのですが、コミュニケーション
能力が弱いのは確かですし、私としては民間のものでも療育に
通いたいのです。周囲に発達障害のお子さんを持つ友人も居ないし、
情報交換できるお友達が欲しいという気持ちもあります。
気になって色々調べてみたのですが、ここで言われている親子教室
というものが見当たりません。保健師さんにも聞いてみたのですが、
「保育園の一時解放や児童館に連れて行って、刺激を与えてあげれば変化が見られますよ」
と言われるのみです。それはもう毎日の様に行っているんです。
私が先走りすぎなのでしょうか。二歳から始めるのと三歳からでは
その後の経過が違うと言うし、どう動いて良いいものか迷っています。


565:名無しの心子知らず
07/04/08 02:57:53 oT5N6Ljs
知的な発達に遅れが見られないというのを前提に言えば、
人との関わりを伸ばすのには、
SST(ソーシャルスキルトレーニング)とか使うことになると思う。
ただ、実地で他の子どもと接しながら学ぶのが一番覚えが早い。
いくら専門家と接しても、対子どもの場面に般化するのには
また一つハードルがあるわけで。
例えば、おもちゃを「貸して」とか「ありがとう」とかさっと言えない
なら、実際にそれが起こった場面で他の大人が『「貸して」だね。』と、
教えてあげる。そういうことの積み重ねがコミュニケーション能力の
礎となっていく。
だから保健師の言うことが正しいと思う。
他の子どもと接する機会の確保が重要。できれば小集団で。

566:名無しの心子知らず
07/04/08 07:13:12 OMAcsPA6
豚切りごめんなさい
昨日、保健師さんに「爪先走り」を指摘されました。
確かによく蹴つまづくのですが、一応自立歩行しているため、あまり気にしていませんでした orz

いわゆるナイナイ尽しで広凡性の疑いはあるのですが
もしそこから来ているのだとしたら、将来的にはしっかり歩けるようになる可能性はあるとみていいんでしょうか。
このまま変形してしまったり、歩行困難になってしまうこともあるのでしょうか。
すごい不安です。

567:名無しの心子知らず
07/04/08 07:20:01 OMAcsPA6
↑すみません!
疑いがあるのはMRかLDでした。
広凡性は無いんだった・・・

568:名無しの心子知らず
07/04/08 09:22:01 plpgwooX
563です。ありがとうございます。
検査をしていないのですが、専門家の話だと知的な遅れはないとの見解です。
確かに運動機能の方は、定型のお子さんと比べても遜色無いです。多動も無く、
ズボンを脱いだりスプーンを使ったりということも問題なく出来ているので、
そういう見解になったのかと思います。
耳からの情報を得るのは苦手ですが、目からの情報を覚えるのは割と早いです。
療育のお話、すごく為になりました。今までどんなことをするのか解りませんでしたし…
とりあえず、このまま子供と接する機会を増やしてがんばってみようと思います。
ところで皆さんは、悩みを言える同じ立場のママ友は居ますか?私はママ友自体は
多いのですが、皆定型のお子さんをお持ちのお母さんなんです。同じ立場のママ友が
とても欲しいです。

569:名無しの心子知らず
07/04/08 09:51:23 MKt8yOJJ
>>563
そんなに軽いのに2歳で診断なんて出てしまうものなんですね。
もっと重めでも3、早くて歳過ぎって言うのが普通だと聞いてたんですが。
家の2歳半は個性の範疇か自閉圏か、まだ様子見といった感じみたいですが、
医者に寄るのかな?
ちなみに週一のプレ療育(親子教室で内容は普通の幼児教室と同じ)
に通っています。


570:名無しの心子知らず
07/04/08 10:07:54 oT5N6Ljs
>>566
前庭覚や固有覚の過敏や鈍感さがある子どもは
よくつま先歩きするし躓くことも多い。
それで歩けなくなる子どもは殆ど聞かないけれど、
頭をぶつけたり足を痛めたりは心配だね。
室内で段差のあるところに、子どもにとって分かりやすい目印をつけるとか
ぶつかったら危なそうなものはなるべく置かないとかの
工夫をしてあげてみては?
予後などについては子どもによりけりだから
保健師さんやドクターに聞いてみて。

>>568
自閉症協会に入るといろいろな講演会の案内が貰えるし
ママ友(と言うより寧ろママ先輩)も沢山いるよ。
住んでいる場所によってカラーもあるだろうから激しくお勧め!とは
言い切れないけれど、確実に勉強にはなる。
あと、自閉症の7~8割の子どもには知的な遅れがあるので、
全く同じような悩みを持つお母さんはその中でも少なめかな。
療育の基盤となる考え方や技術の
TEACCH、ABA(応用行動分析)、構造化、SST等に関しては
本当に詳しく教えてもらえると思う。

571:名無しの心子知らず
07/04/08 10:08:16 plpgwooX
569さんありがとうございます。他の先生にかかった事が無いので
解りませんが、多分厳し目の先生だと思います。
広い児童館だと走り回って遊びがころころ変わるのですが、少人数だと
お友達の模倣が見られる(お友達が滑り台に上ったら自分も上る、
ジムを潜ったら潜る)、大人が褒めると喜んで色々やろうとするなどの様子が
あるので「軽度」ということみたいです。それでもやはり言葉が遅いので心配しています。
スーパーなどでは私の後ろをついてきますし、目的に向かって走っても戻ってくるので
(スーパーの配置と私の場所を覚えているみたいです)知能は発達していると言われている
様なのですが。

572:名無しの心子知らず
07/04/08 10:13:26 plpgwooX
569さんありがとうございます。
自閉症協会ですね!早速調べてみます。
療育の基盤などについて教えてもらえるのはすごく有り難いですね。
一人で悶々としていましたが、少し希望が見えてきました。

573:566
07/04/08 11:04:58 KNAYaYT4
>>570
ありがとうございます。
本当に突然、保健師さんに小児神経科で精密検査をするように言われ
小児科でも言われた事が無かったので(病気以外じっくり診てもらっていないので)、気にはしてたもののショックでした orz

悪化の例はあまり無いのですね、ひとまず安心しました。
もちろん病的なものや障害の可能性は捨てきれませんが
うちの場合はその他の自閉症状が顕著なので、まだ憶測ではありますが、恐らくその方面かなと思っています。
教えて頂いたように気を付けて、事故だけは避けるように努力していきますね。

574:名無しの心子知らず
07/04/08 11:35:17 OBpTWeT8
>>573
まとめサイトでも紹介されてる(発達障害全般→用語→低緊張のとこ)けど、
しっかりしたハイカットの靴がお勧めだよ。
うちのも歩き始めてからずっと爪先歩きが続いてたけど、
靴を変えたら随分落ち着いた。
勿論、PTも大事だよ。

575:名無しの心子知らず
07/04/08 12:14:19 oT5N6Ljs
>>573
医師に診て貰うまで、悶々とするよね。
573さんが心配する気持ち、とてもよく分かるよ。
支援の方針が定まってくるといいね。

576:名無しの心子知らず
07/04/08 16:28:59 cTeVhd2v
障害者を安楽死させよう
スレリンク(rights板)
障害者は抹殺されるべきである!
スレリンク(rights板)
知的障害者って生きる加地あるの?
スレリンク(kankon板)
知的障害者を社会から排除するスレ
スレリンク(kankon板)
障害者は何故キモイのか?
スレリンク(shugi板)

577:名無しの心子知らず
07/04/08 21:27:17 E5oWiaD9
知障らしい

578:名無しの心子知らず
07/04/08 22:10:15 Ott0W+t1
うちは3歳でアスペ疑いとなり、4歳で診断名が取れた方なんだけれど、
療育はかえって悪い影響を与えるので行かない方がいいと言われたよ。
どの程度かによるんだろうけれど、
一年間通ってあんまり効果があるとも思えなかったから、私は辞めました。


579:名無しの心子知らず
07/04/08 22:53:49 MKt8yOJJ
え?是非くわしくお願いします。
どういう療育が、どの様に悪い影響があるのでしょうか?
まだ2歳代で、親子教室しか行っていないのでまったくピンと来ません。


580:名無しの心子知らず
07/04/08 22:53:56 3UUd3LBx
>578
軽い子の場合は、まわりにいる子の影響も受けるので
けんじょう児と過ごしたほうがいいでしょうね。
個別でなく集団の場合は重度の子のマネをするという話もよく聞くので。
でも疑いがあった子は傾向が残る場合もあるし、何かの影響で
疑いが出てるので、就学後に見えてくる場合もあります。



581:名無しの心子知らず
07/04/08 23:10:33 YKXsl/bp
もう中学生の娘のことなのですが、精神的に非常に幼いところがあり心配しております。
小学生の頃に赤ちゃんのオモチャにばかり興味を持ちました。
そのうちみんなにと同じようにゲームなどするようになり気にしなくなりましたが 昔から水遊び系のイタズラが好きで中学生の今でも隠れて絵の具や水を混ぜて遊んでいたり、洗剤などもお風呂でイタズラします。
部屋はゴミ屋敷で、毎回一緒に片付けますが 本人は片付け方がわからないと言います。
学力はあまりなく 進学も心配な状態ですが、今まで学校から指摘されたことはありません。
物を粗末にする、それに対する罪悪感がない、すぐ物をなくす、物忘れが多い、目立ちたがりなどもあります。
他に気になることは ハサミが好きで色んな物を切り刻むこともよくありましたが 今はしません。
多少心配ではありましたが 今まで問題なく暮らしてきたのですが、最近家出をするようになり 娘の身の回りを探るにつれ不可解なことが出てきました。
まず軽い自傷行為をしている事 友人や彼氏には自分は精神的な病気だとか色々嘘をついていることなどです。
注目を集めたいがためについた嘘のように思えますが、本人に何らかの精神的な問題があるようにも思えます。
精神未発達障害など 気になる症状がありますが、病院に連れて行くにも物事がわかる年齢だけに不安もあります。
娘はただのだらしがない嘘付きの寂しがり屋なだけでしょうか?
それとも何か病気なのでしょうか?


582:名無しの心子知らず
07/04/08 23:16:51 3UUd3LBx
>581
地域に教育委員会や市の行ってる教育相談がありませんか?
コーディネーターの先生もいらっしゃるはずですが。
児童相談所でも聞いてみたらいいかも。
児童精神科や心理の先生、お子さん抜きでお母さんだけでも
上の件をコピーしてそのまま相談してきたらいいと思いますよ。
自傷行為や嘘をつくことは、2次障害にも当てはまります。
大きくなってからの2次障害は子供の頃と違って危険なので
お母さん一人ででも、なるべく相談を早くしたほうがいいですよ。

583:名無しの心子知らず
07/04/08 23:16:51 YKXsl/bp
↑です。
スレ違いだったかも知れません。
すみません。

584:名無しの心子知らず
07/04/08 23:19:16 ZpO9urnw
うちは三歳半で、診断名つけるなら広汎性、という感じで言われましたが、
療育の事を聞くと、保健士さんと遊ぶ姿を見て
普通に遊べているので必要ないでしょう、と言われた。
じゃあどうしよう…と石の前でまごついていたら、
どうしても通いたいなら手続きしてもいいですが皆しゃべれませんよ。(プと言われた。
子供には名前と年齢聞いただけだったし、
話しは10分ぐらいだったし、
たまたま不親切な医師に当たっただけかもしれないけど、
行かなきゃよかったと思ったほど。
結局療育は知的に遅れのある子供の為にあって、軽度の発達障害じゃ受け入れる場所がないという事なんだろうな。


585:名無しの心子知らず
07/04/08 23:25:15 YKXsl/bp
>>582さん ありがとうございます。
今娘は家出から帰りたくないとゴネて児童相談所に宿泊して一週間です。
その間 私も先生と面談をし今書いたことなど相談しましたが、あちらもうちの娘だけに構う暇がないのでしょう、精神的な検査などはまだ先なのだそうです。
何か問題があるとすれば相談所を通しながら改善していくようになると思いますが、娘はそういった検査をどう受け止めるのかも心配です。
赤ちゃんのオモチャのあたりで早く検査していればと後悔しています。
検査まで待てなくこちらに相談してしまいました。

586:名無しの心子知らず
07/04/08 23:29:28 plpgwooX
572です。
療育ってどんな場合にも有効だと思っていたのですが、
580さんの話を聞くとそうとは言い切れないのですね…。
とりあえず今の所は保健師さんの言う通り、児童館などに
連れて行って刺激を与えようと思います。

質問ばかりで申し訳ないのですが、知的障害が解るのは
何歳くらいなのでしょうか。息子の担当医師は息子の顔を見ただけで
「知的には問題ない」と言ったのですが、二歳前に顔だけ見て解る物なのでしょうか。
ちなみに検診で見てもらった医師にも(こっちは小児科医)、「知能は問題なく発達している」
と言われました。検査もせずに解る物なのか?と不思議に思っています。

587:名無しの心子知らず
07/04/08 23:51:56 plpgwooX
584さん>信じられません…そんな人が医師をやっているのですね。
うちは医師に見せたとき、最初は「声をかければ反応するが、すぐに関心が
車に戻る」「反応が薄い」ということで「即療育」と言われましたが、その後
場所に慣れて来た息子が保健師さんと楽しく遊んでいる姿を見て「療育の必要なし」
と言われました。それでもお友達に会った時に頭を下げたりできないし、バイバイも
やりたいときにしかやらない、お友達に抱きついたりする様子もあるので不安を
感じています。コミュニケーション力も弱いし。
でも、抱きついたりは定型のお子さんでもやっているのを見るので「どうなんだろう」
と思ったりもします。


588:名無しの心子知らず
07/04/08 23:52:45 OBpTWeT8
うちはごく軽度ですが、療育で改善した部分が大きいですよ。
様子見時代には親子教室にも通っていましたが、
疑われている障害や抱えている問題の軽重によってクラス分けがされてましたし、
先生の対応も課題も、子供によって違っていました。
一部の子に悪影響があるような教室があるとしたら、
それはスタッフや運営の仕方に問題があるのだと思いますよ。
自治体によって実態が全く違うのは、大きな問題ですね。

589:名無しの心子知らず
07/04/08 23:59:47 plpgwooX
581さん>娘さん、私に似ているかもしれないです。
息子はごく軽度の自閉圏ですが、その後医師の診察で私もそうだと
解りました。大人なので検査などは受けていませんが、「ほぼ間違いない」という
医師の見解です。私が一番強く出たのは空想癖ですが、その他物をなくしやすい、
物を大切にしない、目立ちたがりや、そして嘘をつくというのは学生時代の
私にもありました。部屋が散らかっているというのも似ています。今でこそ
何とか片付けしますが、それでもきっちり整理整頓は出来ませんし、学生時代はそれこそ
ゴミ屋敷の様な部屋に住んでいました。

590:名無しの心子知らず
07/04/09 00:08:55 z2BIwYHD
続きです。
私の場合ですが、歳を重ねるうちにに周囲との差を感じるようになり、
「どうして人と同じ事が出来ないのか」と悩みました。実際いじめにも
遭いました。ずっと辛い思いを抱えてきましたが、それから抜け出せたのは
息子と同じ診断が自分についてからです。医師から自閉の特徴を聞いてからは、
少しずつ自分で自分をコントロールできる様になっています。
私は両親からも「駄目な子だ」と言われて育った為、余計に二次障害が強く
出たのではないかと言われました(スレ主さんに当てはまる物ではないです)。
病院に連れて行けば娘さんは抵抗するかもしれません。でも、救いにはなると思います。

591:名無しの心子知らず
07/04/09 00:09:11 uQqUo4gf
>>578
お子さんの発達状態や受けていた療育について詳しく書かないと、他の方の参考にならないと思いますよ。
診断名が取れた=発達障害では無かった、違う所に問題があったケースという事ですし、
医師も発達障害では無いと分かっていたから、療育を勧めなかったのではないですか?

592:名無しの心子知らず
07/04/09 02:04:20 098S/s6y
裸足だとよくつま先立ち&歩きをしてますが、靴を履いてるとしないんですよ・・。
なんでだろう?


593:名無しの心子知らず
07/04/09 07:10:10 uQqUo4gf
>>592
足の裏が感覚過敏なのでは?
広汎性のうちの子も、小さい頃は裸足だといつも爪先立ちをしていました。
今も、畳の上なんかだと痛くて嫌だと言いますが、爪先立ち自体はほとんどしなくなりました。
ある程度は慣れもあるみたいです。

594:580
07/04/09 07:25:20 0UXwaZB9
>586
療育はその子にあったものが効果あると思います。
みなごちゃまぜの保育や特殊級だと、意味がない場合もあると伝えたかっただけです。
けんじょうの子のマネを出来る子は療育の保育よりもよいと思うし
療育でもこじんまりとして、よく見てもらえたり、似たような、友達関係が気付ける
小集団も良いと思います。

療育は軽度の場合、個別がすごく効果ありますよ。
家庭でも実践できますし、軽度ゆえに見逃しやすい苦手部分に気付いて
フォローしやすく、本人もそれの効果を感じて、療育が必要と意識し
日常生活でもがんばってくれます。

595:名無しの心子知らず
07/04/09 07:26:57 qMV6VH+X
>>591
診断名が取れる=発達障害ではなかった、とは限らないようです。
うちは聞いて理解する力が弱く他の項目とのバランスが悪いので広汎性と言われましたが
それらが改善すれば障害名は取れると言われました。
取れるような診断名ならつけるなとも思いますが、
最近は医師によっては安易に診断するような気がします。
うちは診断しておいて、とくに問題がないからまた一年後に検査受けるくらいでいいです、
と言われました。

596:580
07/04/09 08:23:42 0UXwaZB9
子供学校行きました。
補足ですが、軽度の場合は施設の都合(療育が満員・訓練士が足りない)
で、療育を受けられるのは限られてしまうかも。
親が困ってることを切実に訴えて、個別で季節ごとの様子見や月に1,2度の訓練
だけでも入れられたら、いいほうかもしれません。
外来だけより、入所や母子通園で集団保育を受けに毎日のように通ってる
子のほうが個別訓練の時間も多くなるというメリットもあります。
地域の園に通ってる場合は、それが一番の刺激になると考える医師もいるでしょう。
その子によっても障害の種類や程度によっても違ってきますが。
親が子供の苦手部分を知って手助けしてあげることは、様子見でも診断名が
なくなっても、就学して本当の集団生活に入るまでは大事なことかもしれません。

597:名無しの心子知らず
07/04/09 08:37:19 O6nReOjH
>>584
うちと同じ医者かしら(女医だったが)
様子を見ておもちゃで遊ぶ、看護婦と触れ合う、
名前と歳を言うから「個性の範疇」と。
検査してください!といってもモニョるし
診断名をつけるなら広汎性かな、と。
今日、これから他の医者に行ってきます。

1歳半から保育園に入っているけど保育園の先生から
遅れの指摘があったし、すでに集団にも馴染んでる。
療育も早く入れたし、結果的には良かったのかな。
(いろいろ困った点はあるとしても)

598:名無しの心子知らず
07/04/09 08:45:26 uQqUo4gf
>>595
診断名が取れる=障害では無いと判断されるという事ですよね?
自閉圏の特徴は残っているものの、成長と共に適応性が上がって目立たなくなっただけなら、
グレーであって、完全な白では無いと思いますが。
広汎性の場合、成長や発達と共に診断名が変わる事は珍しい事ではありませんし、
他の方もおっしゃっていますが、後から様々な問題が出てくる可能性もあるので、
その子に合った療育的対応はやはり必要だと思いますよ。
療育的対応=療育施設に通う事ではありませんが、
専門家のアドバイスがある方が、より望ましいでしょうね。
集団に入ると、問題が明確化するケースもよくあります。

599:名無しの心子知らず
07/04/09 08:53:42 0UXwaZB9
>595さんではないですが
診断名が取れる=診断名をつけるほどの障害ではないけど
傾向がまったく消えたわけではない・目立たない・適応できてる
ということが当てはまる場合もあると思う。
うちは小さい頃自閉症や多動とまでいかないけど、感覚統合の触覚防衛と
言われました。よって就学以前からLDにも早くに気付き、訓練効果が出ています。
小学校では苦手部分を家庭でこの子なりにやり方みつけて
学校でも本人がそれなりに対応しています。適応できてると思います。
運動障害もあるので療育には引き続き通っていろんなこと相談していますが、
ちょっとおかしいけど
あらためて何の障害といわれることはないんですよね。
障害名があっても、その子で症状は違うから、けっきょくは自分の子なりの
療育だと思います。




600:名無しの心子知らず
07/04/09 08:57:43 uQqUo4gf
>>584
>>597
初診時に、問診はしなかったんでしょうか?
私は、病院や療育施設に初めて行った時には
成育歴や気になる点、実際に困っている事などを紙に書いて持参したり、
ビデオに撮ったものを見ていただいて説明したりしましたよ。
うちのは積極・奇異で一見人懐っこく、大人に相手をしてもらいながら遊ぶ分には全く問題が無いように見えたので、
困り感が伝わらないといけないと思い、そういった形を取りました。
そういう事はされた上での事だったらすみません。

601:名無しの心子知らず
07/04/09 09:02:23 0UXwaZB9
自分の子なりの療育や家庭での指導は、やはり専門家のもとでないと気付けないと思います。
躾で、わがままへの対応をすればよいのか
接し方で何か気をつけたらいいのか?というよくある悩みも
経験ある専門家なら適切に指導してくれるでしょう。
医師は療育の専門家ではないけど、診断名や訓練回数を決めるのは医師。
心理評価を受ける場合は、その結果を医師に伝えてもらうときに
訓練が必要な子ですねと一言口添えがあると医師の判断が違うことも。


602:597
07/04/09 09:19:44 O6nReOjH
>>600
問診したよ。保育園の先生も付き添ったよ。
それでこれだからね。
ちなみに相談先テンプレにも貼ってある大きな病院。

603:名無しの心子知らず
07/04/09 09:29:08 0UXwaZB9
>597
名前と歳を言えるから療育手帳は出ません。
と、困り感をわかってくれない児相の職員とダブるなぁ。

604:名無しの心子知らず
07/04/09 09:35:17 Vxd1ACHP
>>589さん ありがとうございます。
大人になるまでなんともなく過ごしていけるからわからないんでしょうね。
うちの娘も 考えてみればちょっと違うけど、でも普通だしといった感じでした。
今年齢的にも微妙な時期だけあって すごく難しいです。
本人が自分をどう感じているかどうかによりますが、今日 また相談所が娘と面談をすると思うので、夕方にでも電話してみたいと思います。

605:名無しの心子知らず
07/04/09 09:49:12 d7FmrFaS
名前と歳なんて、知的障害が無ければ、発達障害でも言える罠…
うちのも、3歳児検診や幼稚園の面接で普通に答えてたよ。
こんなでも、発達検査受けると、
理解力は1年以上遅れてるって結果だけどね。

606:名無しの心子知らず
07/04/09 09:51:43 S46fvRDm
>>595
前に偶然見かけたどこかの療育センター所長(小児科医)の方の見解では
「診断名が取れる=発達障害ではなかった」という事のほうが多い、と言ってたかな。
低年齢で顕著な発達の遅れが見られると、
広い意味で「広汎性の疑い、又は広汎性発達障害」と診断するしかないような
今のシステムが問題だとかどうだとか…。

607:名無しの心子知らず
07/04/09 10:02:16 d7FmrFaS
>>606
それは、結局発達障害以外の要因(たとえば養育環境とか)で、
発達が遅れていたという事?
そういうケースも多いもんなのかな。
通ってた親子教室では、ほとんどの子が、
卒業までには何らかの診断名が付いてたし、
その後も療育行ったり就学相談行ってたけどなあ。

言葉の遅れだけだと、完全に追い付く事もあるみたいだけど、
広汎性はそういう障害じゃないしね。

608:578
07/04/09 10:55:48 DsS33kda
うちの子は、検診や病院でひっかかることはなかったけれど、
自傷行為がひどかった(怒るとパニックになり頭を床にドンドン)ので、
自分で専門病院へ行き、ツラツラと訴え続けた末に
「広汎性発達障害疑い」と言われたのが3歳。

その後、1年間療育に行ったけれど、先生の質問に笑って答え、冗談を言う姿は浮きまくりで、
他のお母さん方に「どうして来てるの?」って言われ続けていた。
そこの先生にも「おたくのお子さんみたいな子は、自閉症児では見たことない」と、やんわりと。

同時に保育園にも通っていたけれど、そこでも
「いろんな自閉症児を見てきたけれど、お子さんには全くなんの問題もない。もう一度、専門医に診てもらってほしい」
と強く言われて、専門医の扉を叩きました。

そこで障害名が取れたのです。ですから、最初から障害名があったわけではなく、紛らわしい書き方でごめんなさい。

しかし、取れたからといって真っ白とは思っていません。
うちは主人の父がアスペ(養護学級卒業)、主人の従兄弟は自閉症なので。

ですから、問題が出た時々に、うちの子の周囲が弱点をサポートする形で暮らしていけばいいと言われてます。
診断名に関しては専門医、2人に診てもらい、どちらも必要ない、とのことでした。


609:578
07/04/09 11:02:33 DsS33kda
ちなみに自傷行為は2歳半から3歳までの半年間でぴったりおさまりました。
私としては療育に行くほどではないけれど、発達障害の傾向はある、と思っています。

610:名無しの心子知らず
07/04/09 17:52:47 /tIOCa/a
話豚切りスマソ。

自分の至らなさだと重々承知はしてるんですが、どうしても子供と接してて
ストレスが溜まってしまうことがあります。
これもこの子の個性だと頭ではわかっているんですが。
皆さんのストレス解消法はなんですか?
イライラしてつい怒ってしまって子供がパニック起こして悪循環・・・な日々です。

611:名無しの心子知らず
07/04/09 18:15:00 O6nReOjH
>>610
過食(ポテチ一気食い)
早寝、昼寝
昼寝時に夫に任せてウィンドーショッピング

これではヤバいのでビリーズブートキャンプ買う

612:名無しの心子知らず
07/04/09 18:18:17 0UXwaZB9
>610
わかる。
私もつい最近まで子がいちいち反抗的だし止まる気配なくイライラしてた。
でも春休みになって、学校がないと、子の言葉使いが急変。
朝早くおきてゲームするために勉強して、素直で機嫌がいい。
(好きなゲームやマンガやり放題の日々を楽しみにしてた)
で、私もイライラばかりの日々がおさまりました。
今新学期だけど、自分のイライラが落ちついてて、子も緊張しながらも
期待一杯なのかいい感じ。

自分がいらついてるときって、子供も何かストレス抱えてイライラしてるからかも。
今回春休みがなかったら、どこまでイラついてただろうか。
夏休みは子との時間が長すぎて、話は別ですが。

613:名無しの心子知らず
07/04/09 22:30:24 rbxcl9M2
療育のスタッフをやっているけれど、
通ったからって良くなるとは一概には言えない、
という意見には賛成する。
ただ、子どもが高機能かどうかにそれが左右されるのではなくて
提供される療育の内容が子どもの成長の特性に合っているかどうかに
左右されると思うよ。

614:名無しの心子知らず
07/04/09 23:28:40 cJur4+w8
>>610
まったく同じ状況です。
魔の2歳児&様子見につき穏やかな日がありません。
最近夜中に「ああ・・・寝たらまた朝がきてしまう・・・」と鬱になる日もあります。

子供昼寝中におかし一気食い
夜更かししてネット
旦那休みの日に一人の時間をもらう

611さんとかぶりますねw
結局子供とかかわらない時間がないとやってられないです('A`)


615:名無しの心子知らず
07/04/10 00:35:14 6JJcOX2C
>>610
同じです~~
二歳半様子見。親子教室でとにかく親子で一緒になって遊ぶ!
と呪文をかけられて教室以外の日も出来る限り長く外遊び、
ヘロヘロになって、子どもはまあよく寝てくれるので助かりますが
私自身疲労困憊、でも夜になるといろいろいろいろ不安で眠れなかったり…

体疲れると、ココロにも余裕なくなってまずいのですが
どうしたらいいのでしょうね。

甘いものはやっぱり常備です。
あと通販で安い服とか(自分&子ども)いっぱい買ってる。
Tシャツとかどうせたくさんいるもん~~って。


616:名無しの心子知らず
07/04/10 01:04:20 8ydKl7qS
様子見の二歳男児がいます。運動&言語に遅れがありMRIを受けました。
特に異常ありませんが若干の脳室拡大を指摘されました。
医師に説明を求めましたが、ハッキリした事は言われず結局は様子見です。

このスレに脳室拡大を指摘された方いらっしゃいますか?

617:名無しの心子知らず
07/04/10 01:55:48 ykPcW5Os
604さん
まだ見てるかな…?589です。
不安に思われている気持ちが伝わってきます。大丈夫ですか?
娘さんは知能に関しては問題ない様ですし、彼氏やお友達がいるということは
人間関係も築けているのですよね?それならこれからどんどん変わっていくと思います。
今は不安定かもしれませんが、専門家の方がついてくれれば落ち着いていきます。
私の場合は両親の理解が得られず(恐らく両親も発達障害持ちだと思います)、
それが一番の苦しみでした。けれど娘さんにはこんなに親身になってくれる
お母様がいらっしゃる。反抗する事はあっても、歳を重ねるごとにお母様を
信頼する様になっていくと思います。娘さんが羨ましいくらいです。
不安に思う気持ちはなかなか拭えないでしょうが、あまり気落ちなさらずに
過ごして下さい。応援しています。



618:名無しの心子知らず
07/04/10 06:47:26 kFdwvz/W
>616
うちは脳性麻痺があって1歳前にCTを撮りましたが
専門医は脳室拡大が気になるかどうかの程度で、特に・・・と。
でも遅れや障害ははっきりしてるし、見えてないだけのようで。
7歳でMRIを撮ったら白くなってました。
で、脳室拡大でしたら
運動の遅れがマヒからならLDや感覚過敏など、何かあるのかもしれません。
麻痺がない場合は、発達遅滞で運動と言葉と遅れる場合もあります。
はっきり言えないのは、どう出てくるか脳室拡大だけでは判断できないし
今後の成長を見ないとわからないと思います。
様子を見てもらってたほうがいいし、刺激をたくさんあたえてあげてください。

619:名無しの心子知らず
07/04/10 09:24:56 3+pFRV16
>>610です。
あー私だけじゃなかったんだ・・・。
うちは三歳児診察予約待ち中です。
春休みで1日一緒にいることでかなりイライラしたりして、助けて!って
状態でした。
一時間に何十回も同じ事を言っても子は理解せずで。
多動っぽい&危険察知能力が低い&北国で中々外にも出られず。
家の中ではパニック起きたら近所から苦情がくるんじゃないかとヒヤヒヤ。

私も自分なりのストレス解消法みつけてみます。(ビリーズブートキャンプに興味津々)

620:名無しの心子知らず
07/04/10 10:59:40 j0vQXEZ4
クツのことで相談です。
様子見2才半です。低緊張の予防?の為ハイカットシューズをはいて
いましたが、つま先は余裕あるけど かかとが靴ズレになっていたので
(保育園で裸足でクツを履いて公園で遊ぶ方針)
ワンサイズ上(14)のアシックスの普通タイプのクツに替えたら
イヤがりました。(痛いと言います)
計測すると、14.5センチなのに14センチでピッタリ(つま先は少し余裕)
です。(たぶん14.5は大き過ぎる)
前置きが長くなりましたが とにかく私が計測するのと実際のクツのサイズと
ギャップがあり、もしかすると扁平足でぴったり合うのがないかも?です。
今までは外出できずネットで買っていました。
近所の赤ちゃんショップでは若い店員サンが適当にされそうで心配です。
本当に足の事を考えて ピッタリサイズを購入したいのですが
どんな所で買うといいのでしょうか?
子供は言葉が遅く、本心を言葉で表現できません。

621:名無しの心子知らず
07/04/10 11:19:44 WbjiWSX2
>620
お住まいの地域にもよると思いますが、デパートとかないですか?
靴に関しては、低緊張の有る無し関係なく一度はきちんと測ってもらった方がいいように
思います。デパートは親切だし、どこのメーカーは大きめ・幅広とかの特徴も教えて
くれるし、そこで得た情報を元に次は探すのもラクになるし。
ちなみに同じサイズ表記でも、メーカーによって結構幅がありますよ。
個人的には靴だけは通販をやめて、実際に試し履きしてから買ってあげてほしいです。

622:名無しの心子知らず
07/04/10 11:23:55 g4Av6I8/
マルイレベルのお店でも、シューフィッターはいるよ。
子供フロアにある靴売り場が確実。
子供専門にやってる人なら扱いも上手いし、ちゃんとやってくれるよ。

623:名無しの心子知らず
07/04/10 11:24:47 kFdwvz/W
>620
靴のサイズは、実際はいてみないと難しいですよ。
合う靴があったら、ハーフサイズごとに買いなおしていくのがいい。
うちのは障害のあるほうはジュニアサイズでリーボック。
けんじょうの子のほうは、5足履いていいのが見つかればいいくらいです。
幅広かも。

上手く言えないけど嫌がってるお子さんの場合、しばらく履いたあとに、
赤くなってる部分があれば、本当に当たってて痛いのだと思う。
デザインが合わないのだと思います。
アシックスはつま先大きめですから、ワンサイズ大きくしたら
今度は大きすぎかもで、足に合わないのかも。
前もってお母さんが靴屋に行き、ハイカットのお子さんサイズが置いてあるか
下調べをして、悩まず試着できる段階で連れていかれたらどうでしょうか。
色々と履いてみて、合うのが見つかれば今後ネット購入がいいと思います。






624:名無しの心子知らず
07/04/10 11:27:11 Dax8e0Hl
>>620
子どもの靴スレのテンプレにある、シューフィッターさんがいる靴屋さんへ
計測してもらいにいって(結局、触られたくなくて計測できなかったんだけど)
そこで相談して靴を選んでいます。昔ながらの「靴屋さん」って感じのお店なので
赤ちゃん用のショップで売ってるような、安い靴は置いてないんですが。

こちらのスレ、参考にしてみてはいかがでしょう?
子供の靴の選び方 Part4
スレリンク(baby板)l50


■参考サイト

FHA 足と靴と健康協議会
URLリンク(www.fha.gr.jp)
※シューフィッターのいる店が検索できます




625:名無しの心子知らず
07/04/10 17:34:14 3l5SuNl+
そう、シザーハンズのエドワードね。
言葉の意味を読む事が出来ないとか、理解が乏しかったり。
片寄った能力だったり。
確かに、純粋なキャラの表現として安易に自閉児を持ってくるのは
自閉児親としても如何なものかとは思うけど。
シザーハンズに関して言うのならば、作品の勝利かなw

でもあれは結局、孤独で静かな自分の世界に戻る事で平和を獲られたんだよね・・・
社会では生きられない現実が哀しいなあ。
やっぱり孤立するしか無いのかな。

626:名無しの心子知らず
07/04/10 17:36:10 3l5SuNl+
済みません、ゴバクです orz

627:名無しの心子知らず
07/04/10 20:28:09 jBy30ZUI
メンヘラ板のアスペスレだと荒れそうなので、ここで訊いていいでしょうか…?
2歳半の娘がいます。生後9ヶ月から発達様子見中です。それがきっかけで障害について色々調べるようになりました。結果、むしろ私(母親)がアスペじゃないかと思うようになりました。
何で今まで気付かなかったのかと思うほど症例に当てはまってます。
アスペを疑う前は、両親が毒親なので自分はACだと思っていました。
嫌なことは二歳の頃から逐一覚えています。親の言動、イジメ、失敗経験など。
それに加え、娘の夜泣きやパニックなどで疲れ果ててきました。
なのに他人事のような気分です。
相談所や医者や療育へ連れて行っても、それは全て周りへのポーズだと感じています。
それでも、娘には生きやすい環境を作ってあげなければならないものなのだ、と考えます。自分と同じ辛い人生は歩んで欲しくない。
障害様子見中の子を持った奥様ってどんな感じなのか教えていただけると助かります。
テキストがないのは知ってます。正解がないのも知っています。ですが、正解がないことが不安で押しつぶされそうです。夫は自分が構いたい時だけ子に接するダメ人間で当てになりません。
これでいいんでしょうか?衣食住保証して、遊んでやって、発達相談して、療育連れて行って、ちゃんと診てくれる医者を探して。親がやることって、こんなもんなんでしょうか。これでいいんでしょうか?

628:名無しの心子知らず
07/04/10 20:35:35 fH9wCPTC
>>627
>衣食住保証して、遊んでやって、発達相談して、療育連れて行って、ちゃんと診てくれる医者を探して。
ポーズだろうが何だろうが、やる事やってれば、とりあえずは十分だと思うけどなあ。
もし自分自身にも問題があるとして、お子さんにも本格的な療育が必要だとしたら、
色々大変だから、自分の事もきちんと知っておいたほうが良いだろうけどね。

↓ちなみに、こんなスレもあるよ。
アスペルガーな妻のスレ
スレリンク(ms板)
未診断の人も多いし、お子さんが発達障害の人も結構いるから参考になるかと。
あとは、
【私は】確定前の人が集うスレ【自閉症?】4
スレリンク(utu板)
辺りかな。

629:名無しの心子知らず
07/04/10 21:01:05 uH8JyyIM
>627
私もやる事しっかりやってればそれで十分だと思う。
最初はたとえポーズでも、続けてれば本物になっていくものだよ。
実は私も自閉症の疑いがある人間なんだけど、同じく自閉の我が子の為に
得た知識(ソーシャルスキルとか健常者との差違とか)や我が子の為の
療育が、自分の為の療育にもなってると感じる。
今まで分からなかった事が「世の中ってこんな風な仕組みなんだ」「他の人
(健常者)ってこんな風に考えるんだ」と目の前が開けるように分かってきた。
(だからって健常者のようにはなれないんだけど)
一緒に療育を頑張る子供とは仲間意識が持てるし、自分が自閉の要素を
持ってるだけに、子供の苦手な事もどうすればいいかも経験的・直観的に
理解判断できる。
それは母親が健常者の場合に比べてメリットだと思う。
(その他の部分は苦手なことが多くてなかなかうまく行かないけど)
そう悪いことばかりじゃないよ。

630:名無しの心子知らず
07/04/11 00:18:37 E5pNWBBb
657>私も自閉持ちです。
息子(二歳になったばかり)も同じで、今の所はですが療育は必要なしと言われています。
私も自分が発達障害だという事で、息子に対する接し方で悩む事が多々ありました。
現在もその悩みから解放される事はありませんが、それでも楽になったのは
「息子を同志」と思える様になったからです。子供だから守らなきゃいけない、
なにかしてやらなきゃいけない、という感情ではなく、「一緒に人生をやっていく同志」
と思えた事で、随分楽になりました。そこからは、児童館に行ったり公園に行ったりすることも
楽しく感じる事が出来ています。


631:名無しの心子知らず
07/04/11 13:00:02 moHbQ/rt
広範性発達障害の疑いがあると児童相談所に言われ、
専門医の診断を受けたら「自閉性障害」と言われました。
これは「自閉症」と認識したらいいのでしょうか?
それとも、「広範性発達障害」と認識すればいいのでしょうか?

632:名無しの心子知らず
07/04/11 13:16:35 35rKX/du
>>631
診断名に自閉性障害、自閉的、自閉傾向といった言葉を使う時は、
大抵三つ組みが完全に揃ってないケース=PDD-NOSだよ。
つまり、特定不能の広汎性発達障害。
主治医にきちんと確認した方がいいよ。

633:名無しの心子知らず
07/04/11 18:05:16 JJl6RCjH
私もアスペの息子がいます。
先ほどあった保護者の方も、障害あり?という書きこみを見て、私自身、息子の事をしってから色々と調べました。でも、誰にでもあるよね!ってこと沢山あって、当てはまるから私も…とはならないんじゃないかと。
息子にも特別な関わり方はしてないし、ただ 話はきちんと聞いてあげてます(なるべく)

634:名無しの心子知らず
07/04/12 19:14:00 8fzPGBhc
>>633
子供が様子見で自分(親)も自閉圏だという人は
それなりの根拠がある人がほとんどだと思うよ。

635:名無しの心子知らず
07/04/12 21:28:56 VrxG8WF+
 聞きたいのですが、イライラしたり癇癪を起こしたり、自分の思い通りにいかない時に「手をかむ」という行動はいつごろから見られましたか?

生後8ヶ月の赤ちゃんの母親ですが、最近時々見られるので気になっています。
前レスと関連無くてすみません・・・

636:名無しの心子知らず
07/04/12 21:37:41 fcFbGlyj
体が柔らかく低緊張とか偏平足とか心配な様子見2才半です。
こういうのって どうやって(どこ経由)で診察してもらうのでしょうか?
例えば 児相で発達の検査診察をしてもらう時に小児精神のドクターにみてもらうのか
それとも自分で探してみてもらうのか?
自分で探す場合は整形外科でしょうか?
クツのアドバイスとかもしてもらいたいのですが。

637:名無しの心子知らず
07/04/12 21:47:28 r3LeO7Kq
小児神経経由、小児整形かな。で、小児整形は装具とかで、訓練する理学療法士が日常靴かなあ。

638:名無しの心子知らず
07/04/12 22:19:42 9z2YcCbU
>>635さん。うちの一歳八ヵ月の息子もここ最近、癇癪をおこすと自分の手をかみます。 色々と調べてみると、他にも当てはまる事があったりして不安でしかたないです。

639:名無しの心子知らず
07/04/12 22:21:38 +00sSpbU
743 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 10:38:08 ID:Dl2Ev/WW0
URLリンク(www.nucl.nagoya-u.ac.jp)
こんなページを見つけたので貼っておく。「新しい自閉症の手引き」

ただなあ…
「脳障害です。原因はよくわかっていません。
ひとつの要因によるのではなく、複合的な要因で発生するのでしょう(わかっていないと同義だと思う)」ではなあ?
原因がよくわからない内に脳障害と決めてしまったの? という疑問が湧く。
数年か、数十年か。脳科学が進歩したら、この見解さえも覆っているかもしれないし。
対処方法も、いわば「対症療法」の域をでないもののようだしなあ。

2chだから暴論を承知で言うけどさ、本当に「人間」を科学しようとするならば人体実験がなければ無理だと思うんだ。
逆の言い方をすれば、人体実験が行えない状態であれこれ仮説を立てても、説得力のある説には成り得ない。
>1にある「年のいった父親、母親は子供をかわいがるから、では説明できない違いだ」という論評さえ、疑おうとすれば疑える。
できるだけ遺伝的に同質の家族グループを分けて、片方は子供を溺愛し、片方は冷淡に育てる。
そんな大規模実験でもやらなければ、「違い」とやらがどの程度のものになるかさえもわかりはしない。


744 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 10:39:45 ID:VmnnTAer0
そういう極端な話を出して筋をそらすのを詭弁という。

640:名無しの心子知らず
07/04/12 22:48:16 w3h+YeNx
結構母親で自閉要素持ってる方も多いんですね。逆に私は自閉的要素がとんどないんです。
どこかのスレにあった自閉症診断(?)でも(34点以上が要素あり)わずか6点。
正直、こういう性格も苦しい。
息子(2歳5ヶ月)のような個性を持った人間が居るということを知り(いままでは
そういう人は育ちが自分と違うんだと思ってた)こういう要素を沢山持っていると
自閉症と言われてしまうけど、ある程度バランスよく持っていたほうが、生きやすいし、
世の中でもうまくやれるんじゃないかなと思いました。
自分はとにかく他人に対して勝手に想像力や察しが働いて、じゃぁこうしてあげようとか
気がついてしまい、そうしないと自分が人でなしのように思えてしまう。
なので何事も自分の好きなようには動けなくて、更に周りが自分ほど考えない人達だと、何か自分ばかり
頑張ってる気がして疲れてしまうのです。。
そういう中、主人と出会い、温和で優しいけど論理的思考を持っていて、強くて・・という
ところに惹かれ、結婚したわけですが、結局主人も傾向あり。
子供はとても可愛いし、私が愛着心が人一倍強い性格なのですごく大事に出来るし、定型の人との
橋渡しも出来る。でも、彼自身が分からない。自分の思考がほぼすべて通用しない。
どう育てて良いのか分からないとすごく悩みます。それに何より寂しい。
でも一つ、自分に向いているなと思うこと。
発達相談の臨床心理士、こういう子の相談を受けている保健士。
自閉傾向がなくても、こういう「グレーな部分」を見抜く洞察力を持っていない人は
結構多い。母である私に掛ける「神経質すぎよ~w」という思いやりのない言葉も
想像力の無さがなせる業。
医師も含め、発達障害を扱う仕事をする人の持つ個性も重要だと思う。
自閉要素を持っている子を見抜く仕事、自分にやらせたら凄いぞ!お前らには到底
わからんだろうがな!とワカランチンのオバちゃん保健士の前で心の中で言い放ってますw
ちなみに息子の自閉っぽさに気づいたのは3ヶ月のときでした。
ここに書き込んだあのころが懐かしい。
明日も可愛い息子と頑張ります。

641:640
07/04/12 22:52:31 w3h+YeNx
うげっ、書き込み確認画面がなぜか出なかった。
愚痴ばっかだし長いし添削しようと思ってポチッたらなぜか。。
ごめんなさい。逝って来ます。

642:636
07/04/12 23:32:08 fcFbGlyj
>637ありがとう!
ちょっと面倒ですがみてもらってきます。

643:名無しの心子知らず
07/04/13 00:32:07 WRA5hAij
3ヶ月の頃の自閉っぽさってどんな感じですか?参考までに聞きたいです。

644:名無しの心子知らず
07/04/13 00:44:21 MlnbFuX3
>635
ハイハイの頃、そばにいるお友達の手を噛む子とか
保育園内にはゴロゴロいますが。


645:名無しの心子知らず
07/04/13 01:39:15 66+lN0JY
>>635
亀レスですいません! 8ヶ月では、まだ言葉も分からないし、したい事も伝えられないから、イライラして手を噛むのかも。
癇のつよい赤さんなのでは?
あまり気にせず、たっぷり可愛がってあげて、二歳くらいまで様子見てはいかがでしょう

646:名無しの心子知らず
07/04/13 06:44:27 CoTyfYOp
635です。

レスありがとうございます。
気にしすぎですかね・・・。旦那にもそう言われましたが、手をかむ行為が普通の行為とは思えなくて・・・。


647:名無しの心子知らず
07/04/13 08:13:20 MlnbFuX3
>646
手を噛むとは相手の手ならこの年齢はよくあること。
歯型たくさんつけられて、親兄弟が気の毒。
年齢の子のスレにいくと、当たり前の悩みですよ。

もし自分の手を痛みわからぬように噛むのなら、
壁に頭ガンガンみたいな?自傷行為の心配でしょうか?



648:名無しの心子知らず
07/04/13 10:13:35 vArb4smp
単なる歯がため行為では・・・


649:名無しの心子知らず
07/04/13 22:34:53 mfIU1sNB
一歳半の男子、初めて行った児相で診断名をつけられない年齢と言われつつも療育を進められました。
対処方、病名を教えて頂けないままでの療育クラス半年待ち。
言葉が出ず、走り回っていた保健所の検診から回されたのですが、現実に頭が付いていかずショックでグルグルしてます。

650:名無しの心子知らず
07/04/13 23:10:45 MlnbFuX3
はっきりした障害名がまだ診断つかないとしても
何もしないまま半年はきついですね。
療育クラスには入れなくても、個別で何かないのでしょうか?
地域の遅れの教室とか、どこか相談の場を探してみたらどうでしょう。
遅れの子の集まる場では、案外療育の情報が転がってたりしますよ。


651:名無しの心子知らず
07/04/13 23:28:35 6633WQW8
今まで全くなかったのに、2歳の誕生日直前から、日に数回クレーンが出て来ました。
こういう事ってるのでしょうか・・・?

652:名無しの心子知らず
07/04/13 23:49:45 a/qKfYXa
クレーンだけなら、問題ない

653:名無しの心子知らず
07/04/14 01:48:13 VydvfXgy
2歳2ヶ月・男児、単語10くらい。もちろん二語文なし。
運動発達は3ヶ月の遅れ(歩いたり走ったりは出来るけど、よく転ぶ。)、
指差しは触れる距離の物にのみ。
目は合う、よく笑うけど、どこかに勝手に走って行ってしまう事多々(一応戻って来る)。
名前を呼ばれて返事が出来ない。
指示、ほとんど通らず。
バイバイが返せない、模倣遊びはまだナシ。
ぱわわっぷなどの体操も同じようには出来なくて、突っ立ってポカーン、もしくはゆらゆらノリノリ。

こんな感じですが、最近他の子と明らかに差がついて来て、一緒に遊ばせるのがツライ。
いづれ追いつく・・と夢見てますが、そろそろ限界でしょうか・・・。
ちなみに療育には通ってます(一歳半検診で軽度発達遅滞の診断が下りたので。)。

654:名無しの心子知らず
07/04/14 01:49:02 NyTKfwuB
パニックって例えば今日のことだけど
外で友達と遊んでました。5時になったらそろばんがあるから
母親が”さぁ!そろばんの時間だから行こうね”とつれていったら
泣き出して”いかない。””そろばん連れて行くなら明日の野球はいかない”
などの一点張り。なんとかなだめすかしても
到着する直前で”やっぱりいかない!”となきながら友達のところへ
もどっていった小三息子。
これってパニックっていうの?診断はつけられたこと無いけど
高機能かアスペっぽい馬鹿息子です。

655:名無しの心子知らず
07/04/14 07:49:54 WoAR2U3H
>>654
馬鹿息子なんて冗談でも言うなよ。
自閉圏の子は切り替えが難しいんだから、
きちんと診断受けて、接し方勉強して、生きやすくしてあげて下さい。

656:名無しの心子知らず
07/04/14 20:34:42 IzjpTEKV
「馬鹿な子ほどかわいい」という例えもあるじゃん。
申し訳ないが、端から見ていて>655が冗談の分からないアスペっぽいと思った。

657:名無しの心子知らず
07/04/14 21:18:56 4TZdLK83
や…私もちょっともやっとしたわ。>馬鹿息子
診断されてないけど疑われる状態で小3まで来てしまった子を
馬鹿息子でかたづけられないんじゃぁ…
本当に障害があるとすれば、適切に対応してもらえなくて
パニック起こしてるのは、本人はつらいと思う。

今になって、これってパニック?みたいな反応は
個性の範疇で育ってきた子なのか、
障害ありなのに親が無自覚できちゃったのか、って印象だよ。
654の件以外に気になることがあって
高機能かアスペっぽいと思うのか、
他は特に顕著な症状もないのにそう思っているのか、
レスからはよく分からないんだよね。
馬鹿息子ですってカジュアルな物言いが、
障害を疑う親の気持ちとしてはしっくりこないというか…

658:名無しの心子知らず
07/04/14 21:55:47 Ljw5f3/z
まあ、言葉のあやなんだろうけど
高機能かアスペではなくて馬鹿息子チャンであってほしいんだろうなと思った

659:654
07/04/14 23:07:59 NyTKfwuB
特にこれといって深い意味もなく”馬鹿息子”と言ってしまいました。。
実際理解力が悪く馬鹿なんだけどね。カジュアルでもなんでもなく事実を言っただけ。
上の症状のほか、気になるのは目つき。これは2歳くらいからおや??
と違和感を感じてた。会話するとき黒目が泳いでいて奇妙な感じ。そして
3歳くらいから出かけるときとか、出かけ先から帰るときとかに必ず泣いて
しかもなかなか泣き止まない状態があったけど下の子出産したり反抗期なども
あるからかな?と思いつつ病院でなんどか相談し、ビネーっていうIQテストを測ってもらったり
したけどこれ!といった診断名はつけられなかったの。
とりあえずIQは中の上くらいはあるということだったから安心してたけど
通知表は”人の話が最後まで聞ける”と”言いたいことを筋を立ててしゃべることができる”
の2項目はずっと”がんばりましょう”
習い事では先生に”コミュニケーション力がない”といわれた。など
自閉症の症状満載です。今はほとんど泣くことはなくなったけど久々に
654のようなことがあって腹が立ったので書き込んでみたくなりました。
これってどうなのかなって。

660:名無しの心子知らず
07/04/14 23:19:01 YFp6Fags
>659
親のあなたがいろいろ思い当たる所があるのに
>これってどうなのかなって。
言ってるんじゃ、どうしようもないような気がするんだけど。
親の目から見て明らかに症状満載なのであれば
診断がつかなくても療育受けるようにしたほうが
良かったんじゃないの?

誰よりも苦しい思いをしているのは息子さんなんだと思うんだけど。

661:名無しの心子知らず
07/04/14 23:53:02 4TZdLK83
楽天的というかポジティブと言うか、ある意味肚がすわっているというかw
でもまさか本人に馬鹿とか言ってないよね?

今からでも動いた方がいいと思うなぁ。
成人アスペでも、幼児期に親が対応してくれなくて
(昔だったからなおさらだろうけど)
つらい思いしたって人もいるし、
二次障害おこして大変な状態の人もいるよ。


662:名無しの心子知らず
07/04/14 23:56:43 ErYz+g/8
>659
障害名をつけるほどではないけど
傾向があるとは診断される部類に思います。
これって障害がないわけではないんですよね。


663:名無しの心子知らず
07/04/15 00:42:04 gc+5sZoy
言葉はもっと考えた方がいいよ・・・。
馬鹿息子、に腹が立った、って・・・
見てて辛くなる。

664:名無しの心子知らず
07/04/15 00:49:14 wcMQsqIc
653>本当に発達遅帯って言われたのですか?
軽度は判定が難しいし、その年齢で診断が降りる事はないと
聞いた事がありますが…。


665:名無しの心子知らず
07/04/15 01:01:48 QOKaz7qI
どっかのブログに中1まで子供の障害に気づかなかったという親がいたよ。
幼少期の頃とかも書き綴ってあったけど、
もの凄い多動と他害ありのお子さんのようだったけど男の子ってそんなもんだと思って
育ててきたみたい・・・
中学になっても人に手を出したりと喧嘩が絶えなくなって
やっと病院へ出向き高機能の診断が出たみたい。

>>659さんも早めに診てもらって、療育などに取り組んだほうがいいと思いますよ。
2次障害が出たりして手に負えない状況にならないうちに・・・

666:名無しの心子知らず
07/04/15 01:06:12 wcMQsqIc
二歳になる広汎性の息子の事で悩んでいます。
症状はごく軽度で、医師には療育の必要なしと言われています。
でも、ここ最近クレーンが酷い…。絵本とテレビの車にのみ、私に
指差しを要求します。「車の名前を言え!」という感じです。
他のことではクレーンは無いのですけど…。
もう車の名前は頭に入っているらしく、「ブーブー」では怒ります。
少しずつではありますが言葉も増えて来て、喜んでいたのもつかの間…。
以前医師には「いつまでもつづくものじゃない」と言われたのですが、
このまま放っておいていいのでしょうか。
ちなみにこの行動は、小さな頃に夫がよくやっていたそうです。
私自身は既に発達障害の診断を受けているのですが、これは定型の子でも
やるクレーンなのでしょうか。

667:名無しの心子知らず
07/04/15 02:31:09 N+oboK3T
>666
療育の必要がなしといわれても
現状が変わってきたり、変化があれば
その都度診察を受けて相談したらいいと思います。
停滞しているようなら療育の必要ありと、判断される場合もありますよ。

>664
>653さんではありませんが、
障害名は先で変わる場合も多いから言わない医師もいれば
なんらかの障害があるのは分かっているから、「~だろう」と言う医師もいるでしょう。
後で別の障害名になるかもしれませんが、はっきり言われたほうが
療育もスムーズにはじめられますね。


668:名無しの心子知らず
07/04/15 09:13:35 yBgNyEHO
>666 >667さんに同意。
うちの様子見中の、もうすぐ3歳男児の一年前と似ています。
やはり車が大好きで写真絵本に乗っている車の名前をいちいち言わされ、
ほとんど覚えてしまうと納得したのか、クレーン動作は収まりました。
しかし他にも気になる点があったので、現在様子見中です。



669:名無しの心子知らず
07/04/15 10:38:23 wcMQsqIc
666です。ありがとうございます。
実は、一月程前に医師にもその事は言ってみたのです。
すると、「言葉に関しては三歳まで様子を見ましょう」と言われました。
その時に「いつまでも続かない」とも言われました。
うちの子は自閉を持ちながらもごく軽度で、「ここまで軽いのなら、
お世話になるのは言語療法士しかありません。でもこの年齢ならまだ
様子を見てもいいでしょう」という返答でした(私にも診断が降りたので、おそらく遺伝)。
療育のことも何度か言ってみたのですが、「必要なし」の一点張り。
前にもここで相談させていただいたのですが、クレーンが増えた事で
「もっと積極的に動いた方が良いのか」「それとも医師が言う様に様子を診ていいのか」
で揺れています。
668さん、どのくらいまで続いたのか、その後言葉の増え方はどうだったのか、参考までに
教えていただけませんでしょうか。


670:名無しの心子知らず
07/04/15 12:42:44 yBgNyEHO
>668です。
クレーン動作は気づけばいつの間にか消滅していたので、定かではありませんが
言葉の語彙が増え、2語分がたくさんあふれて来た2歳3・4ヶ月くらいで見なくなりました。
息子の場合はとにかく車の名前を覚えて口に出す事が、言葉の増えるきっかけでした。
>668にも書いたように他にも心配要素があったため、今は自治体の育児相談をきっかけに
自治体運営の親子教室へ通っています。
親子教室には、言葉の遅れで通っているお子さんもたくさんいます。

上の方のレスをロムると分かりますが、平行して通っている親御さんはたくさんいます。
もしどうしても心配がぬぐえないのでしたら、こういう選択肢もありますよ。

671:名無しの心子知らず
07/04/15 14:30:11 wcMQsqIc
668さん、わざわざありがとうございます。
車の名前を覚える事が言葉が増えるきっかけになったのですね。
クレーンが増えて焦ってばかりだったのですが、ちゃんと名前を
教えてあげようと思います。うちは本当に言葉が遅く、「解っているけど
口にしない」という素振りがあるので余計に焦ってました。
親子教室…羨ましいです。私も親子教室などを紹介して欲しいと
保健師に頼んだのですが、「保育園の一時解放、児童館へ行って刺激を与えて下さい」
と言われるだけで紹介してもらえません。もしかしたら、人が一杯で入れないのかな...
なんて思ってみたりもしています。
今週また医師に見せに行くので、また相談してみます。
本当にありがとうございました!!

672:名無しの心子知らず
07/04/15 18:57:36 DqQ6Rihl
>671
横レスすみません。
もう見てないかも知れませんが、うちも以前同じような状況でモヤモヤしてました。
親から見て明らかな違和感があり、親子教室すら「必要ない」と言われたことに対し
納得できず、直接療育センターにアポを取った結果「要訓練」と言われました。
結局は定員一杯でそういう対応をされたようで、最終的に親子教室→療育という流れに
落ち着きました。
自治体によって対応も様々でしょうが、もしお住まいの地域に療育センターのような
ものがあるのなら、一度直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?

673:名無しの心子知らず
07/04/15 19:25:57 4GeFo54F
はじめまして、1歳10ヶ月の男児を持つ父です
1歳3ヶ月くらいから呼びかけに反応しないのを見て
心配してたんですがもし何かあれば1歳半検診で
言われるだろうと安易に考えてました
しかしこのスレや関連サイトを見ると
検診はスルーすることも多いみたいですね
現在クレーン、逆手バイバイ(覚えたての頃は180度、今は90度)
他虐?(しかられたり気に入らないと相手を叩く)
つま先歩き、偏食
単語はママ、パパ、アンパンマン、これ
その他おやすみは?とか頂戴は?と聞くと言います
スーパー等に行ったらカートに乗せるか
抱っこしてないと一人で走って行ってしまいます
妻はまったく心配してないんで
私が行動しないとこのまま・・・って思いながら
はや3ヶ月、相談センター等に相談しようか
あと2ヶ月ほどで2歳検診なのでその時に相談しようか迷ってます
それとも考えすぎなんでしょうか?




674:名無しの心子知らず
07/04/15 20:43:13 DqQ6Rihl
>673
文章を目にした感じでは、傾向はあるのかな?と思ったりもしますが、奥様が心配して
いらっしゃらないということは、特に実生活で困っていたり、育てにくさを感じるといった
ことはないのでしょうか?
個人的には、障害の有無にかかわらず何か実際に困っているのなら相談すべきだと思うし、
もしそうではなく障害の有無についてだけ心配されているのなら、二歳児検診まで待って
みてもいいように思います。
まとめサイトにもあるように、自閉症児の特徴的行動自体は健常児にも見られる行動なので、
頻度やそのレベルがどの程度なのかは実際に接してみなければ何とも言えず、「考え過ぎ」
かどうかは誰にもわからないと思います。
ただひとつだけハッキリ言えるのは、奥様とはよく話し合ったうえでどうするか決めた方が
いいということ。普段お子さんに接しているのが奥様なのであれば、その意見を無視して
行動に移すのだけは避けてください。
まずはご夫婦で話し合い、方向性を定めてみてはいかがでしょうか?

675:名無しの心子知らず
07/04/15 21:59:43 wcMQsqIc
673>ありがとうございます。
実は療育センターの専門医に見せて「必要ない」と言われてしまっているんです。
その場に保健師も同席していたので、保健師に相談しても「先生もああ仰っていますし…」
という返答になってしまうんです。
少人数だとお友達と関わる事が出来、模倣も出来る(お友達が滑り台を登ったら
自分も登るなど)、集団には弱いだろうが、大人が褒めれば苦手な事でもやろうとするので
入ることはできる、という診断で「療育は必要ない」という事の様です。
だけど言葉は少ないし、クレーンは多いし…というところでモヤモヤしている状態です…

676:名無しの心子知らず
07/04/15 22:55:04 3A3dHKcf
ダメな子は、どう足掻いてもダメなんだから、安心しろ

677:名無しの心子知らず
07/04/15 23:39:10 qoU0eR8P
大袈裟な・・・

678:名無しの心子知らず
07/04/15 23:47:59 N+oboK3T
>675
療育センター以外の通える場をどうにか探してみては?
で、心配なくなったら終了すればいい。
地域の保健士以外の管轄で、色々聞いてみましょう。
みんなそうしてますよ。


679:名無しの心子知らず
07/04/15 23:58:02 UbzEK7pR
豚切りスマソ。様子見二歳児がいます。
うちの子、クレーンの心配はないと思ってましたが、絵本の中を指差し『ん?ん?』としきりに聞いてきます。

やっぱりコレも立派なクレーンなんでしょうか?

680:名無しの心子知らず
07/04/16 00:19:02 XLpkWpiv
人の手を使って指さししてんの?

681:名無しの心子知らず
07/04/16 00:28:46 uogY8Ybe
>自分の手を使ってデス。
単語の発語ナシ。本意外にも遠くを見て指を指し私に何かを言わせます。
言わないとグズリます(′Д`;)

682:名無しの心子知らず
07/04/16 00:32:16 XLpkWpiv
それはクレーンとは言わない。
ただの指さし。

683:名無しの心子知らず
07/04/16 01:44:52 rxSSlTAY
質問させてください。
よく、発達障害の特徴的な行動は健常児も行う、と言いますが、
それは幼児期であれば、何歳でも当てはまる事なのでしょうか?
うちの3歳半の息子は、ほんの一時期ではありますが、
小さい頃はクレーンや、ガラスに写る自分の影を見て行ったり来たりしたり、
今はたまに「~って言って」と言葉のクレーンをしたりします。
どれも長くは続かないし、回数も少なく毎日する訳ではないので、
どれくらいの期間したのか分からないのですが、
当てはまる事が多く心配になりました。


684:名無しの心子知らず
07/04/16 05:37:45 FDoM194k
>683
表面的な行動の一つ一つだけでは何とも言えない。
まとめサイトに診断基準が載ってるから、照らし合わせて
総合的に考えてみて。
それと、症状と同じ行動があったとしても、周囲か本人が
日常的に困るという事が無ければ障害とは言えない。
その辺も加味してね。

685:名無しの心子知らず
07/04/16 07:50:38 q51bqsCM
発達障害のある子だって成長もすれば発達もするんだから、いつまでも同じ行動をする訳じゃないよ。
特に、感覚過敏絡みの症状は、慣れもあるから、
ある程度年齢が上がると、落ち着いてきたりするし、
クレーンも、指さしが出れば消えていく。
ただ、広汎性の場合、たとえ症状が薄くなっても、三つ組の特徴が完全に消える事は無いから、
内容は変わっても、当てはまる行動が存在し続けるなら、可能性はあるだろうね。
ちなみに、知的障害はゆっくりでも成長していくから、また別。

何にせよ、周りの子と比べて違和感があるなら、受診した方が良いよ。

686:名無しの心子知らず
07/04/16 09:49:44 rxSSlTAY
>>684>>685

683です。レスありがとうございます。
周りと比べて違和感…
2才代の時、落ち着きがなく、
友達との関わりが未熟なようだったので(言葉の遅れはありません)、
保険センターに相談に行き、専門の方に気になる行動や様子を話し、
息子を見てもらったことがあります。(検査はしていません)
障害の可能性を聞いた所、笑い飛ばされておしまいでした。
それから安心していたのですが、可能性は否定できないようですね。
行動は残っているんですから
特に育てにくいと思った事はないんですが。
親の欲目もあるので、もしかしたら他人から見たらあるのかも知れません…
今、幼稚園に通い始めましたが、他に手のかかるお子さんがいるようなので、
うちの子は問題なしと思われてるのか、割と放置気味な感じです
小規模園で、今は先生が3人ついているので、
目が行き届かない事はないだろうと安心していたのですが、
もうすぐ家庭訪問があるので、くわしく様子を聞いてみて、
行動を起こしたいと思います。
ちなみにクレーンは、指差しと並行してたまにやってたような気がします。
指差しが出なくて悩んだ記憶はないので。


687:名無しの心子知らず
07/04/16 10:33:43 bbdWUP1L
>クレーンも、指さしが出れば消えていく。
それは人それぞれかと。
うちの、もすうぐ5歳の息子(年中・高機能自閉症)は、いまだにクレーンするよ。
1歳10ヶ月で指差しが出てからは、確かに頻度は減ったけど中々消えない。
言葉で伝える力が弱いからだろうと思う。
アスペルガーに近い状態と言われていて、発語自体は同年齢のお子さんと変わらないんだけどね。

ちなみに、他人との距離感の無さとか見通しの弱さ、こだわり、同一性保持、パニックetc...なんかも残ってるよ。
まあ、この辺は個人差あるだろうけど、こんな息子でもごくごく軽度と言われてるから、
困ってる事が無いなら、集団での様子を見てから判断しても遅くないと思うなあ。

688:名無しの心子知らず
07/04/16 15:49:26 iFiBbVaV
「目つき」というのは具体的にどんな行動なのでしょうか?
8ヶ月の赤ちゃんですが、人差し指でまつげをいじったり、目の中に指を入れてクイクイと動かしたりする事があります。これも目つきになりますか?

689:名無しの心子知らず
07/04/16 16:11:55 P4bqzeXj
それは「目突き」

690:名無しの心子知らず
07/04/16 16:30:30 h8J+6x4F
ごめんワロタ

691:名無しの心子知らず
07/04/16 18:31:42 iFiBbVaV
やっぱり「目突き」なんだ。健常児には見られないのかな

692:名無しの心子知らず
07/04/16 18:40:05 k7V3GuUH
いいからsageて

693:名無しの心子知らず
07/04/16 19:33:57 oAVbc7RZ
あはははは

694:名無しの心子知らず
07/04/16 20:38:57 dNDgMlct
恐れ入ります、年中ですが塗り絵を色を分けて塗れないのです
全部単色でぬり
もう塗りおわりのでも クレヨンがすり減るほど坦々とぬります
このような要素はアスペにはありますか?

695:名無しの心子知らず
07/04/16 21:01:24 bbdWUP1L
>>694
何故アスペ限定?
他に気になる症状があるの?

696:名無しの心子知らず
07/04/16 21:59:03 dNDgMlct
言葉が遅く、発達の遅れがありますが今までのテストでも診断名が付けられなくて
ただぬりえのやり方が気になりました

697:名無しの心子知らず
07/04/16 22:16:59 Vwn9vD1u
>694
感覚が過敏(傾向ありのみ)+LDのうちの子は塗り絵に関してはずっとそんな感じです。
青が好きで青ばっかりで、紙に穴をあけるくらい同じ場所塗ってたり
力入れてばっかりで、ゆるめることが苦手。
手先も不器用です。


698:名無しの心子知らず
07/04/16 22:21:04 dNDgMlct
697さん。そうです、穴が開くほどぬります
LD決定なんですか?すみません

699:名無しの心子知らず
07/04/16 23:01:50 SVSXyV+0
>>698
心配だったらまず小児精神科へ行く事をおすすめします

悶々とする気持ちはわかりますが
ここのレスを鵜呑みにするのは危険です
先輩方の経験談として参考程度に留めましょう

700:名無しの心子知らず
07/04/16 23:26:34 q51bqsCM
>>696
言葉に遅れがあるなら、アスペではないよ。
グレースレとかが参考になるんじゃないかな。

塗り絵に関しては、子供によって違うから、何とも言えないと思う。
うちの年中息子(高機能自閉症)は、力が弱くて塗り潰す事自体出来ないけど、
同じ診断名・同い年のお友達は、綺麗な色使いで塗り分けるよ。
協調障害の有無や度合い、認知のレベルによっても違ってくるものなんじゃないかな。

701:名無しの心子知らず
07/04/17 00:00:17 2AMJD/4m
なんかもう疲れた。
一歳半検診で子供が引っかかり、二歳の今は広氾性の診断付き。
検診で引っかかるまでは、育児が凄く楽しかった。児童館にいったり
保育園の一時解放に行ったり、ママ友呼んで遊んだり。子供服も
たくさん買ったな。でも、今は何をしても苦しいだけ。楽しく無い。
友達が「この子小食で...」なんて言ってると、「定型の癖に馬鹿じゃないの」
なんて考えが浮かんでしまう。他の子をみると落ち込むから、何処にも行きたく無い。
友達の子供が卵アレルギー治ったって言って来て、それも素直に喜べなかった。
そのママはうちの子のこともよく解ってくれていて、私の悩みも受け止めてくれて、
うちの子が喋ったときは一緒に喜んでくれたのに。心の狭さに泣きたくなる。
専門医に見せて療育は必要ないと言われ、保健師には「おそらく昔だったら何も言われない
レベル」と言われている。どうやら知的には問題無さそう。
だけど二ヶ月に一度センターに通って様子を見せに行ったりとか、
発達検査をうけなきゃいけないとか、他の子なら何もしなくていいことをやらなきゃいけない。
コミュニケーション能力が育つのかとか言葉はいつ話すとか、
そんな心配ばかりで毎日が過ぎて行っています。
もう嫌だ。私も医師に自閉症の診断を受けています。
もっと早くに解っていれば、子供なんて産まなかったって思ってしまう。
パニックは無いけど癇癪が酷くて、最近は手を上げる様になった。
子供は泣くけど、泣きたいのは私だよ!って一緒に泣いてしまう。
すいません、本当に辛くて…


702:名無しの心子知らず
07/04/17 00:29:42 n1rRoaan
は? 自閉症なワケないし ↑

703:名無しの心子知らず
07/04/17 00:42:59 Mb7nTUh2
>698
うちの子の場合なので、LD決定ではないでしょう。
LDでも不得意部分のそこに影響なければ、塗り絵おりがみ等得意な子もいます。
言葉が遅いのだったら、経度発達遅滞かもしれないし
何か重複してるかもしれないし、
それこそ、専門家でないと判断できないと思います。

704:名無しの心子知らず
07/04/17 00:45:32 Mb7nTUh2
>701
もっと他にグチれるスレがありますよ。

705:名無しの心子知らず
07/04/17 00:51:54 2AMJD/4m
701です。
書く所を間違えてました!自分でもびっくりです。
本当にすみません...!

702>704 本当に申し訳ないです。だけど返信
ありがとうございました

706:名無しの心子知らず
07/04/17 20:00:38 erXVA7tr
>>681
過去ログのどっかにあると思いますがたぶん接触の指さしというものです。

707:名無しの心子知らず
07/04/17 22:56:36 cgH5uGL1
>>171です。お久しぶりです。
今日の午前中、心理の先生に会いました。
3歳1か月の息子の知能は2歳半、言葉は1才半と言われました。
明日からグループ学習に参加することになりました。
不安もありますが、息子と頑張りたいと思います。
良いきっかけを頂きました。有り難うございました。

708:名無しの心子知らず
07/04/17 23:16:18 Mb7nTUh2
>707
すぐに行動にうつしてよかったですね。
それでも1ヶ月、でも1ヶ月ならスムーズにいったほうですよ。
4月からの新規のグループにも入れたのはラッキーに思います。
お子さん、療育の成果が出るといいですね。お互い頑張りましょう。


709:名無しの心子知らず
07/04/18 00:35:42 njj+Xm3O
>>701
知的に問題ないなら普通で育てりゃ良いじゃん
それとも釣りか?

710:名無しの心子知らず
07/04/18 02:51:53 em/smHlH
>>701
子供を持たなかったとしても、
あの人には子供がいるのに私は・・・ってなるんじゃないの。

711:名無しの心子知らず
07/04/18 07:26:55 /VbIjhxu
スレ違いって言ってるからいいじゃん、スルーで。
せっかく友達が多いのに、将来孤独にならないよう大事にしてほしいけどね。

712:名無しの心子知らず
07/04/18 07:33:36 ChetZ1NM
何でみんな701にキツクあたるのか分からん。
スレ違いっちゃあそうだけど釣りと言われるようなもんでもないかと。


713:名無しの心子知らず
07/04/18 07:53:27 IJPO+jmS
先が見えなくて不安な気持ち、良く分かるけどなあ…
知的障害が無ければ大丈夫ってものじゃないんだから。

まあ、診断直後はみんなこんなもんだよ。
早く受け入れられるようになるといいね。

714:名無しの心子知らず
07/04/18 14:16:52 gKwap7sc
以前何度かここで相談させてもらったんですが、本日やっと病院で診察。
様子見と言われ晴れてこのスレの方の仲間入りを果たすことになりました。
ADHDの疑いアリ、しかし医師の前では緊張のせいか比較的おとなしくて
「お母さんの心配しすぎ」を連呼されてしまった・・・。

一応この後、児相でもみてもらうんですが、正直様子見と言われるよりも
診断名がついた方が気持ちの落ち着け所があったかも。
チラ裏スマソでした。

715:名無しの心子知らず
07/04/19 00:15:13 1STEcINU
いったい彼女はどこのスレと間違えたのかw

ま、「他の子がやらなくてもいい事」をここのみんなはやってるんだよ。
変な言い方したら私達まで悲しくなってしまうではないか…

716:名無しの心子知らず
07/04/19 01:03:35 4l12kAuO
2歳2ヶ月、人見知りが激しく、癇癪もち
手をつないで歩かないし、お気に入りの物をいつも握っている
言葉も遅め。

気になる事がいくつかあったので
保健センターの育児相談に行ってきました。

でも結局、アドバイスなどもらえないいまま
ただこちらの愚痴?を聞いてもらっただけで終わりました。
そして、2歳半になっても、まだ気になるようなら
また来てくださいと言われました。

保健センターに相談しても、あまり意味がなかったような気がするので
専門に見てもらいたいと思います。
紹介なく個人で診てもらうには
いったいどこでどのような手続きをすればよいのでしょうか?

717:名無しの心子知らず
07/04/19 01:50:54 gjzvm5ey
小児神経科のある病院をネットででも児童相談所に聞いてでも調べてみて。
発達専門・リハビリ病院併設など、県内に一つは病院があるはず。


718:名無しの心子知らず
07/04/19 01:58:59 Do1qU3FL
>>716
うちの子は、保育園で初めて自閉症かも?と
先生から指摘されて
心当たりはあったけど
信じたくなくて、なら調べてやる! と自分で大学病院の児童精神科に、予約しました
どこも診てもらえるまで何ヶ月も待たなくてはいけないので、早めの予約をしたほうがいいですよ
ちなみに、今六歳で、ようやくアスペだと診断してもらいました。

719:名無しの心子知らず
07/04/19 07:56:30 +uiJxjYF
>>716
>>1のまとめサイトに、専門医&病院のリストへのリンクがあるよ。
近くのとこにまず電話してみて。
紹介状はいらなくても、中には3歳過ぎてないと診ないというとこもあるから。(梅が丘とか)
ただ、病院はどこも混んでるから、児童相談所にも並行して聞いてみるといいかも。
手帳の発行をやってるから、臨床心理士は必ずいて発達検査が受けられるしるし、
場所によっては、児童精神科の医師が巡回に来てたりするよ。

720:名無しの心子知らず
07/04/19 08:34:50 gjzvm5ey
補足していいかな?
>手帳の発行をやってるから、臨床心理士は必ずいて発達検査が受けられる
心理士が常時いる児相は限られてるのと、そこには市別に相談の担当者もいる。
他の小さな児相だと、知識が少ない保健士の対応だったりするから
電話帳やネットで自相もどこがやってるのか調べてみてね。

721:名無しの心子知らず
07/04/19 12:07:43 +cmAYdas
2歳1ヶ月の子
1歳半健診の相談はスルーされてしまって、
今まで保健センターや発達障害の機関に3回ほど面談したけど
結局様子見で療育もない。
一時保育を継続利用してるのでそのまま通わせて様子見ましょう、と。
言葉があって簡単な指示も通るから、優先度低く見られているのかな…

722:名無しの心子知らず
07/04/19 12:11:30 +JZboNG7
>716
はっきり検査をしたいと伝えたかな?
児相って障害ウンヌン以外にも育児の悩み相談なんかもするし
まず話を聞いてあげるって事をする感じがあると思うんだよね。
私も行った時そうだったよ。
本当に軽くおもちゃ遊びで様子を見たりはしてくれたけど
あまり深刻に受け取ってくれなかったので
(あえてこちらの気持ちを察してそうしてるのかもだけど)
はっきり『私は発達障害を疑っててそういう検査を受けたい』
って言いました。
そうしたら保健所で月に1回やってるサークルを教えてくれたよ。
それには専門の先生も来てるからそこで遊んでる様子を見てもらいながら
もう一度話を聞いてもらってはどうですか・・・と一歩進みました。

その人にも寄るかもしれないけど、
児相(保健士さん)はあまり不安がらせる事を言わないようにしていたり
親が言い出してない事をどんどん進て行くって事は
あえてしないんようにしているんじゃないかなぁ。
2歳6ケ月までの間にも手におえない事などあったら
もう一度相談してはっきり言ってみるのもいいかも。

723:名無しの心子知らず
07/04/19 13:53:32 RhVfiGYC
うちも塗り絵を穴が開くほど塗ります、毎日その一ヶ所だけ
こうゆうのはなんて言うんですか?強調障害?自閉症?

724:名無しの心子知らず
07/04/19 14:18:53 XNoiVAzK
>>723
どの障害にも、明確な診断基準があるから、
ごく一部分を取り上げて障害の有無を云々する事は出来ないよ。
言葉とか社会性とかパニックとかこだわりとか、
他にも何か気になる部分があるの?

725:716
07/04/19 15:19:53 3Z5FQ7vy
皆様ご親切なレスありがとうございます。

育児相談では、発達障害を疑っていることは伝えていませんでした。
気になることがあるので、という感じで話を聞いてもらいました。
初めにちゃんと伝えておけば、愚痴で終わらず
保健師の対応も違ったのかもしれないですね。

でも、最後に2歳半になっても気になることがあるようなら
そのときに専門医などを紹介してもらえるのか尋ねてみました。
保健師は「まだ2歳2ヵ月ですし…」
とあまりはっきりした返事はもらえませんでした。

児童相談所や病院、あたってみます。
ありがとうございました。


726:名無しの心子知らず
07/04/19 20:13:50 OWVBoF7/
2歳の息子。
1歳半検診でひっかかり親子教室に月2回通ってました。
発語・理解がだめだめなのと、他にも違和感を感じていたので療育を希望したところ
臨床心理士に「個性の範疇」「気にしすぎ」と言われました。
それでもねばって4月から療育センターに入れてもらいましたがその時も
「1年後には「あのときの悩みはなんだったんだ」って笑ってると思いますよ」と送り出されました。
でも入ってみたら回りの子とレベルは変わらず。保育士に臨床心理士の言った事を伝えたら
「お母さん。彼がゆっくりさんって自覚はあるよね?」と言われてしまいました。あきらかに心理士と保育士の子供に関しての感じ方が違っていてショックでした。
臨床心理士をプロと思って鵜呑みにしていた私がいけないのか?
皆さんはこういうギャップを感じたことありませんか?


727:名無しの心子知らず
07/04/19 20:44:53 bL8rYhW8
臨床心理士は症状の重い子も診てるから、
いわゆる軽度やボーダーの子には診断名をつけない傾向があるように思う。
うちも5歳で診断名が取れたんだけれど、
どう考えても定型発達の子とは違うところがあるから、心理士は反対したけれど療育に通っています。
療育先では「必要ないですよ」とは言われてませんし。

実際、なんとか幼稚園では生活していますが、明らかに不得手なこともあるし、滑らかではない感じがします。
いろんな人の意見を参考にしつつ、最後はお母さんが決めることじゃないかな。


728:名無しの心子知らず
07/04/19 21:13:03 4c6ul8z+
検査してみたら個性の範疇かどうかは客観的に有る程度はわかるのでは、、、?

729:名無しの心子知らず
07/04/19 22:07:32 OWVBoF7/
>>727
診断名がつかないのは年齢的にも仕方ないとおもっていたのですが、
その心理士の「心配しすぎ」「障害の可能性はないと思う」の言葉と実際の息子のギャップに振り回され苦しかったです。
療育は続けます。息子に対してやれる事はやりたい。後悔はしたくないから。

>>723
発達診断は受けました…というかカウンセリング中に心理士が息子の様子と照らし合わせて診断したそうで…その結果が「個性の範疇」
発達専門の病院でも受けたら
1歳7ヶ月時…IQ81
1歳10ヶ月時…IQ99
でした…こちらもなんだか微妙なんですが…
今度は療育センター付きの臨床心理士に発達診断をしてもらう予定です。


730:名無しの心子知らず
07/04/19 22:17:23 XNoiVAzK
発達検査では、得意不得意の有意差は、
特に認められなかったのかな?
PDDやADHDみたいに、IQの高さに関係無く、
生きにくさを抱えてる障害もあるんだけどね。
うちのなんて、IQ120あるけど就学は特殊学級も選択肢に入れて考えてるよ。
まあ、120はあくまで平均値の話しで、
実際には、50と140が混在してるような子だから仕方無いんだけどね。

まあ、2歳なら今後どんな発達をするか分からないから、
まだ様子見でって感じなのかもね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch