【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch436:名無しの心子知らず
07/04/03 01:37:55 ufdB2ib7
発達障害者支援センター一覧
URLリンク(www8.cao.go.jp)

保健所だと畑違いでは?

437:名無しの心子知らず
07/04/03 06:28:51 S9ktYeOW
>>436
いや、乳幼児の相談は、定期検診をやってる機関(保健センター・保健所)が窓口としては妥当だよ。
たいていの場合、親子教室という名のプレ療育をやっているし、
必要に応じて、発達検査もしてもらえるし、
診断出来る専門医(小児神経科、児童精神科)、療育施設への紹介もやってる。
支援センターは、あくまで発達障害者の為の施設だから、
様子見の小さい子が来ても、出来るのは専門医の紹介ぐらい。
保健センターが役立たずなら、児童相談所。
学童なら教育相談所もあり。

438:名無しの心子知らず
07/04/03 07:41:28 S1l0h2V5
現在小6の男子、アスペの症状全てにあてはまり診断を受けたいのですが、どのような検査内容か分からず、本人にばれないように受けさせたいのですがどなたか教えて下さい

439:名無しの心子知らず
07/04/03 08:29:41 d0w8a09f
>438 マルチ禁止よ。ここよりも保健センターや発達診断医のいる
病院問い合わせたほうがいいよ。

440:名無しの心子知らず
07/04/03 09:30:07 CiguADsx
ちゃんとした検査をようやく受けてきました。息子はもうすぐ2歳8ヶ月。
診断結果は広汎性発達障害にあてはまるとの事。
知能などは問題無いが言葉が少ない。
単語はよく言うものの、自分から2語分以上で話し出す事がたま~にしかなく、
牛乳・パズル・ブロック とって   の3種類。
アニメのセリフや歌、こちらが言ったことなどは
マネしていろいろ文章も言うけど・・・。
最初にいろいろテストしてくれた方に寄るとだいたい1歳過ぎのレベルとの事。

言葉が少ないとの事で耳の検査もしたんだけど
なんか耳の検査の仕方がイマイチでな~。
多分何をどうすれば分らなかったせいもあって
ちょっと心配な(聞こえが悪い)結果が出ました。
でも普通にテレビ見ててそれで歌もちゃんと覚えるし
声かければ振り向くし挨拶もするし・・・。
来週もう一回別の方法の検査をする事になりました。

最近は落ち着いてて、嫌な時は癇癪も起こすけどすごくたまにだし
手を繋いで歩くようにもなったので言葉の遅れだけかもとも思ってたけど
やっぱりコミュニケーションを取るのは下手みたいで結果も納得しています。

広汎性って・・・治るものじゃないんですよね?
良くはなっていくとは思いますがどうなんだろう・・・もう少し私も勉強しなければ。
もちろん耳の検査結果にもよるみたいですけど。
耳の聞こえって親が聞こえてると思っててもやっぱり検査で
問題が見つかるって事もあるのでしょうか?

441:名無しの心子知らず
07/04/03 09:36:11 Mtd0VQJo
>440
うちの子は検診で滲出性中耳炎が発覚したよ。
後から思うと、家族の帰宅に誰よりも早く反応するほど耳が良かったのに
いつの間にか反応しなくなってたり・・・とかあったけど、呼べば来るしTVも
普通の音量で見てたから全然気がつかなかった。

気付くのが遅れたせいで、治療始めて早3年orz
もう耳鼻科通い疲れたよ・・・

442:名無しの心子知らず
07/04/03 09:55:40 P6Eyo82F
ひとつ質問させて下さい。
乳児期に笑ったり、泣いたりして他者と関わり
をもてていたのに、一歳半くらいから笑わなく
なったりするという書き込みをよく見るのですが、
それはなぜなんだろう?
自閉症には生まれつき脳の障害があるのなら、乳児期
から、他者と関わりあえないと思うのですが……
話していた言葉が、2歳くらいから消えていくというのも
不思議です。


443:名無しの心子知らず
07/04/03 10:04:49 rKtHv3cg
耳の検査は方法が分からないせいもあるのかもですが
色んな音があって、大きい音小さい音、高い音低い音
その中の一つが聞こえていないってことも多々あるし
難聴のお子さんの聴力も変化しますよ。(悪化する前に薬で防ぐことが出来る)
鼻水が出てなくても中耳炎で聞こえが悪くなってることもある。
赤ちゃんでも機器で検査できる専門病院もあるので
検査方法が不安なら別の病院で聴力を測るのもいいかと。

聞こえが悪いと発音に少し影響が出たり、聞き逃しもあると思います。
色々重複してるお子さんの場合、軽度でも療育がむずかしかったりするので
他の検査も受けておいたほうがいいです。

444:名無しの心子知らず
07/04/03 10:09:26 rKtHv3cg
>442
専門書を読んで調べてみたら?


445:名無しの心子知らず
07/04/03 10:21:18 f+mBHAXq
そんな冷たいこと言わないで教えてくれたらいいのに。
私も知りたい。
一般的には、こういう症状がある、とは書いているけど、
どうして笑顔や言葉が消えるんだろう。


446:名無しの心子知らず
07/04/03 10:23:08 kVGtnJzm
>>441
うちの息子も滲出性中耳炎と幼稚園の時近所の耳鼻科、
小学校の検診医もしてた、に診断され後にはアレルギー
性鼻炎も加わり、ずーーーーーと治療通院が中学まで

有る時、風邪でいつもとは違う初めての内科に
そうしたら変でしょということで大学病院に紹介された
滲出性中耳炎でもなけりゃアレルギー性鼻炎でもなく
骨の一部がおできみたいにでかくて押して腫れてるみたいな
状態が長年続いていたのだった・・・

・・・長年の時間と神経と金返せコノヤローとおもーた
言われて気が付いたけどアレルギー検査してないのにアレルギーと
診断されてた。言われたとおりに信じ込んでたよ。

まれなケースと言われたからうちみたいのは滅多に無いと思うけど
余り長引く時は医者変えるのもありかも

447:名無しの心子知らず
07/04/03 10:41:04 MWxtCplj
>>445
調べて理由がわかったら教えてくださいね

448:名無しの心子知らず
07/04/03 10:51:48 IIPWUHfr
>>445
原因が違うのかねぇ?
そう考えると、折れ線型は後天的?
それか、小さいうちは脳の機能がバランス良かったけど
脳が成長するに従ってコミュニケーション部分のところが伸び悩み(+他に圧迫されて畏縮or回線切れ)とか?
誰か専門家降臨してくれると嬉しいね。

449:名無しの心子知らず
07/04/03 12:37:49 S9ktYeOW
>>442
折れ線も、ほとんどの場合は、事前に兆候があると言われてるよ。
明らかな退行の見られないケースでも、ほとんどの場合、2歳頃から症状が顕著になるから、
単純な退行ではないと思う。
2歳という年齢は、定型の子の社会性やコミュニケーション能力が伸びてくる時期だしね。

450:名無しの心子知らず
07/04/03 12:48:34 S9ktYeOW
>>440
治る事は無いけど、対応の仕方で随分変わりますよ。
適切な環境を整えてあげる事で、子供が生きやすくなって落ち着きます。
勿論、成長もするので、いつまでも同じ状態ではないですよ。(言葉も含めて)
良かったら、広汎性のスレにもどうぞ。

ちなみに、うちも広汎性ですが、斜視と遠視性乱視があり、眼鏡を着用しています。
目・耳・鼻・喉などは、脳と場所が近い事もあって、
トラブルが起きやすいそうです。
それぞれの専門医にかかって、ケアしてあげて下さい。

451:450
07/04/03 13:11:27 S9ktYeOW
追記

うちは、長い間見え方には問題無いと思っていたし、
検診でも発見されませんでした。
4歳過ぎて、たまたま結膜炎でかかった眼科の先生に、
横目(私は、広汎性由来のものと思い込んでいました)を指摘されたのがきっかけです。
広汎性は広汎性、耳は耳できちんと診ていただく事をお勧めします。

452:名無しの心子知らず
07/04/03 13:16:55 miOKXWVB
子供(2歳2ヶ月・発達障害診断済み・療育通い中。)の話を夫とすると、

“何言ってんだ、子供の可能性を信じなくてどうする。
知的障害って決め付けるなんて、そんなネガティブな発想をするおまえは現実から逃げてる。
医者がなんと言おうと、俺は小学校に入るまであきらめないし、信じない。
何かあったとしても個人差だし、よくなるに決まってる。
特別扱いしておまえこそおかしいぞ!”

と、自分こそ現実逃避です。
あきらめない、ったって自分何~んにもしてないし。
もう疲れました。
ほかにこんな夫を持つ方、いますか・・?


453:名無しの心子知らず
07/04/03 13:30:01 crboA1eT
うちは診断済み4歳男児もち。
診断は3才、1歳半から様子見だった。
療育通うのも別に反対されなかったしすべて私が決めて、でも逐一報告はしてた。

療育手帳を取得した時「これで池沼だな」って。
はぁぁぁ?4歳で単語数個だよ?お前こそ現実見ろよと。

結構多いんじゃないかな。現実逃避夫。

454:名無しの心子知らず
07/04/03 13:35:08 jGZz+MEL
>452
どこの旦那さんも最初は多かれ少なかれそんな反応みたい
だけど、452さんの旦那さんは特に強烈だね('A`)

452さんが一人勝手に知的障害だと決めつけてる訳じゃなく
専門医の診断がある事を、旦那さんは冷静に受け止められない
だけじゃなく、拒否してるんだね。
今は旦那さんに何言っても無駄かも知れない。
残酷なようだけど、これからもっと年齢が上がって周囲の子との
差が歴然としてくれば、受け入れざるを得なくなると思う。
もうそれまでは、無理に理解させようと躍起にならない方が
452さんの精神衛生上いいんじゃない?
もし旦那さんと衝突してでも分からせたいと思うなら、
>自分何~んにもしてないし
これをそのまんま言えばいいと思うよ。
信じてるなら子どもとちゃんと向き合え、向き合った上で子どもが
伸びるように努力してみろ、と。

455:名無しの心子知らず
07/04/03 13:40:58 HK/NOzL5
>>452
一緒に医者にいって先生と話しさせてみたら。
旦那がその先生の言うことが気に入らなかったら別の医者に行ってみる。
子供のためならそれぐらいできないかな?
私(♂)は自分で見聞きしないと納得できないから、一緒に診断行ってたよ。

456:名無しの心子知らず
07/04/03 14:49:54 IIPWUHfr
前に出てた話題で、ジグソーパズルの話があったよね。
形だけ見てえがらを見ないでやってしまうとか。
(ジグソーも微妙な形の違いだけで判断するので裏返しでも出来る)
これはなんでなんだろう。
逆に言うと、絵(形と両方)を見て出来ていれば単にパズル得意なだけ。
と考えられるかな?




457:名無しの心子知らず
07/04/03 15:04:49 f5DLfKIo
>446
>441です。
中学まで…お疲れ様でした。
うちは2年治療も良くなったり悪くなったりを繰り返したので手術。(紹介状もって
日赤で。そこの検査でも同じこと言われたから、個人病院の見立ては間違ってなかったらすぃ)

でも確かにアレルギー検査してないのに抗アレルギー剤飲み続けてるΣ(゚Д゚)
そんで先月から副鼻腔炎で週2回の病院通いorz
>450さんの
>目・耳・鼻・喉などは、脳と場所が近い事もあって、トラブルが起きやすいそうです。
これに禿しく納得。耳も咽喉も鼻もトラブル続きだ。

458:440
07/04/03 17:10:13 CiguADsx
>>441・443・450
やっぱり親が気付かないだけで耳に問題ある場合はあるんですね。
来週の別の検査をした結果でまた他の耳鼻科へ行く事も考えてみます。
ただ、その後の小児科の先生(広汎性と結果を出した先生)がやった
さらに簡単な鈴を使ったのでは反応してたので
その先生も耳の事は可能性が低い感じの話の進め方でした。
もちろん来週の検査をしてみないと分りませんが・・・ともおっしゃってたけど。

覚悟はしてたけど早いうちに気付いて検査も出来て良かったと思います。
うちも旦那に最初に言った時は ハァ? だったけど
保健所で可能性があると言われてからは一応そのつもりでいるみたいだったし
今回の検査も半休とって一緒に行ってくれました。
これから養育にも通う事になるので少し緊張していますが
広汎性のスレにも行ってもっと子供の為にも知識を付けようと思います。

今日お友達のお宅に遊びに行って初めてこの事を話しましたが
みんな特に引くこともなく、いつも通り接してくれて
幼稚園の先生をしていたママは早くにちゃんと気付いてあげて偉いねぇと
言ってくれたりちょっと嬉しかったです・・・。
お陰でほどほどに頑張っていけそうな気持ちになりました。


459:名無しの心子知らず
07/04/03 21:01:34 S9ktYeOW
>>456
いや、それはあくまで視覚優位の自閉症の子の話なので、
たとえば聴覚優位であったり、自閉症以外の発達障害であるの場合には、当て嵌まらないですよ。
視覚優位だって、色々だろうし。

460:名無しの心子知らず
07/04/03 21:34:29 KAmOp0s7
>442のケースはサイレントベビーでしょ。

461:名無しの心子知らず
07/04/03 23:09:48 NwARM8aP
>452
二歳半男児母です。受診待ち(たぶんクロ)、親子教室通い中
うちのダンナも同じような感じです
子どもが障害、そんなわけない、って感じで
でも発達障害ってどんなものかということすら知ろうとしないんですよね
かなりマイルドな説明書とか読んでみてよと渡したりもするのですが
数ページ読んだだけ

本気で自分の子どもは違うと思うなら
私だったらよけいに勉強するけどなぁ…
本当にただただ現実逃避しているだけとしか思えません

戦う気力はもうないので
子どもに害を及ぼしそうなことをうまく避けるようこっちが努力して
(うちの場合は超TV好きなので、子守を任せると
ずーっと付けっぱなしで子どもと一緒に見てる。しかも自分の好きな番組)
自分で気付くまで放置の予定です

親子教室の先生からは、発達検査のときに一緒に来てもらうといいけどと言われたが
どうせ会社休む気無いからなぁ

462:名無しの心子知らず
07/04/04 07:44:04 M28W32A0
>>460
1歳半とか2歳過ぎに発症するサイレント『ベビー』なんかおるかいな。
折れ線型自閉症の話だよ。

463:名無しの心子知らず
07/04/04 08:46:42 jdgSnFiJ
 サイレントベビー → サイレントチャイルド → サイレントアダルト
 いちいち単語使い分けなくても理解しろよ。サイレントベビーがこれらの問題の総称なんだから。

464:名無しの心子知らず
07/04/04 10:16:46 ZtwtQQt2
アレルギーの検査をしない医者もありますよね。
血液とって検査しても、アレルギーの種類はどれだけでもあって
何に該当するか出ない場合も多いし(値段も高い)
こちらから言わないと検査はしない医者も多いです。
うちの場合も耳鼻科(鼻炎と鼻水)、眼科(結膜炎にかゆみ)、皮膚科(じんましん)と、どこへいっても
検査なしでアレルギーとは言われますね。
鼻水出てなくても中で炎症おこして赤くなってる場合もありました。
耳鼻科にずっと通っていたけど、長引いて悪化して副鼻腔炎になったこともあります。
これはレントゲンのある病院でないと分からないので、町医者にずっと通ってて悪化してても
頭痛が起きないと気付かないです。

ちなみにうちは、赤ちゃんのときの検査では何も異常なく
4歳で微妙な数値のハウスダスト
就学後の検査ではダニが最高値でした。犬の毛も微妙。
公園や外にいくとすぐ鼻水くしゃみなのに、草木の検査はまだ何もみつかりません。
でも小さい頃からアレルギー体質ですよ。





465:名無しの心子知らず
07/04/04 10:20:19 ZtwtQQt2
アレルギーからくる症状は障害とは関係ないと思いますが
斜視や弱視、難聴にと、出産時のトラブルや脳の損傷部分、週数で
影響がいろいろと出て重複のお子さんもいらっしゃいます。

466:名無しの心子知らず
07/04/04 12:13:06 M28W32A0
>>463
『発達障害』の様子見スレなんで、サイレントベビーではなく、
折れ線型自閉症の話だという事ぐらい、
理解して下さいね。

467:名無しの心子知らず
07/04/04 12:17:28 M28W32A0
そうそう、うちの広汎性息子も弱視だけど、
療育通ってると、結構いますよ。>重複障害
発達障害のある子は、定型の子より眼や耳に機能障害が出る確率が高いそうです。

アレルギーは、定型の子にも普通に見られる現代病だから、これとは別の話だと思うけど。

468:名無しの心子知らず
07/04/04 12:31:42 6eMdMuzU
うちは生まれつき強度の近視。>464さんとおなじくクラス6のアレ持ち。
それよりも調べようがないけど、夏になると自分の体温調節ができなくなって
1ヶ月ぐらい昼37度、夜37度5分ぐらいの熱が続くのが大変。
冬は暖房器具の主になってる。
療育センターの先生によると「調節機能が上手く働いてない子、多いですよ」って。

469:名無しの心子知らず
07/04/04 12:41:06 ZXwiURRe
サイレントアダルトw

470:名無しの心子知らず
07/04/04 13:00:09 ApyS+GVD
>>460みたいに、
未だに「それ、サイレントベビーだから」って当たり前のように言える人初めて見た。
一時期流行った(?)というか一時期よく耳にした言葉だけど、根拠あるの?これ。
さっき色々ググってみたけど症状や解釈、原因についても結構マチマチな見解。

471:467
07/04/04 13:06:59 M28W32A0
>>468
うちのは異常な汗かきです。
夏になると、常にシャワーを浴びたような状態になります。
成人当事者のニキリンコさんに言わせると、自閉っ子は身体障害でもあると。
確かにそうだな、と子供を見ていると思います。

472:名無しの心子知らず
07/04/04 13:29:47 ZtwtQQt2
うちは動きが少なくて冷えやすい。
で、寒いのがダメ、暑いのもダメ(わがままだからか?)
服は風が通らないように一枚多めに着せないと
すぐ風邪ひきます。

あと、左側のほうが影響多かったからか
生まれたときに斜頚と言われて左側ばかり首が向いてました。
斜視かと思うくらい、左目もよく内に入ってたけど
それは眼球運動の検査とか大丈夫で、次第に気にならなくなった。


473:名無しの心子知らず
07/04/04 13:36:12 jdgSnFiJ
確かにサイレントベビーの場合は「親のせい」って話になるから敬遠されてるのは知ってる。
でもな、勉強もせずに変な突っ込みいれるなよ。

>466
 書き込むスレで病名が決まるのか???

474:名無しの心子知らず
07/04/04 13:42:47 jdgSnFiJ
>さっき色々ググってみたけど症状や解釈、原因についても結構マチマチな見解。

だからなに?そんなつっこみをするってことは、
自閉症/アスペの場合は症状や解釈、原因についてマチマチな見解じゃないって言うの?
関心がある問題くらいは勉強しろ。

475:名無しの心子知らず
07/04/04 13:49:10 M28W32A0
いや、敬遠も何も>>442は自閉症のセットバックについての話だから。
サイレントベビーの話なんて誰もしてないし、スレ違いだって気付いて欲しいんですが。

476:名無しの心子知らず
07/04/04 13:55:45 84UK1RDi
ID:jdgSnFiJが何故このスレでサイレント○○について語りたいのか
よくわからないのですが。
そもそもの>>442は、明らかに折れ線型自閉症の子の話をしてると
私も思うのだけどな。

程度の差こそあれ、発達が折れ線になる子は多いよね。
うちはいまだ単語0の3歳だけど、乳児時代~1歳まで出ていた
なん語が誕生日過ぎた頃から消失していったし、
誰かと目を合わせてにっこり笑うということも無くなっていった。
医者にもある意味典型的な、教科書に載るような自閉症だね、と言われたよ。
なんで出来ていたことが出来なくなるのかは、本当に不思議だよね。

477:名無しの心子知らず
07/04/04 14:01:05 jdgSnFiJ
あーのーねー。
自閉/アスペ(と言われている)の人の中にはサイレントベビーの人がかなり多いのじゃないかという話があるの。
しかも、>>442のケースはサイレントベビー問題でよくある話なの。

例えば自閉/アスペで有名な「目が合わない」「手を反対にしてバイバイ」などの症状は、
サイレントベビーでも同じ症状が出るんだよ。
医者でも自閉/アスペとサイレントベビーの区別や関連性がわかってないのが現実なのに
なんで簡単にスレ違いだって言えるんだ???

478:名無しの心子知らず
07/04/04 14:05:56 ApyS+GVD
>>474
sage忘れるくらい必死なのかもしれないけど、ここでは
サイレントベビーについて勉強する必要性を感じてる人は少ないんじゃないかと思う。
そんな定義の曖昧な言葉をここに持ち込まれてもどうしようも無いというか。
それに発達障害の解釈はマチマチじゃないよ。基準はきちんとある。
マチマチなのは個々に現れる症状やそれぞれの対処。
「百人百様である発達障害」の見解とは全く質の違う物じゃない?>サイレントベビー

479:名無しの心子知らず
07/04/04 14:06:25 jdgSnFiJ
きみたちさ、完全にサイレントベビーについて知らないか、誤解して反論してるよね。

>ID:jdgSnFiJが何故このスレでサイレント○○について語りたいのか
よくわからないのですが。

あなたがサイレントベビーについて知らないか、誤解した知識を持ってるからです。

480:名無しの心子知らず
07/04/04 14:07:50 8OsGg/Kt
( ゚Д゚)

481:名無しの心子知らず
07/04/04 14:09:54 6eMdMuzU
>479さん、
サイレントベビーについて語りたいなら、新スレたてて移動してみてはいかがだろう

482:名無しの心子知らず
07/04/04 14:10:23 ApyS+GVD
なんか変な宗教の勧誘受けてる気分になってきた。
マークパンサーのほうがまだ可愛く思える。

483:名無しの心子知らず
07/04/04 14:11:20 mZVztQmh
ID:jdgSnFiJが言いたいのって
情緒不安と自閉みたいな話だろか
サイト見た事あるけど、違和感覚えた


484:名無しの心子知らず
07/04/04 14:12:33 84UK1RDi
うーん。
実際に、自閉・アスペと思われている人達のなかに
サイレントベビーなりサイレントチャイルド、アダルトが居たとして
その療育になにか改善すべき点があるとも思えない。
> 医者でも自閉/アスペとサイレントベビーの区別や関連性がわかってないのが現実なのに
って自分でも言ってるけど、それならなおさら442に対して
「サイレントベビーのこと」と言い切る理由がわからないぞ?


485:名無しの心子知らず
07/04/04 14:35:22 jdgSnFiJ
あまりの偏見ぶりにどうでもよくなってきた・・・。
あのね、私もそんなにサイレントベビーに拘ってるわけじゃない。
拘ってるように見える理由は、私の書き込みじゃなく、私への書き込みを読んでもらえれば
解るはずだよ。

様子見の子数十人に、サイレントベビーの対策の一つと言われる「TV完全禁止」を実行したらかなりの子に症状の改善が見られた。
という実験結果があります。こういう話もスレ違いだと思いますか。


486:名無しの心子知らず
07/04/04 14:41:04 KBvJPG67
あっそ

487:名無しの心子知らず
07/04/04 14:44:04 6eMdMuzU
自閉の子の特性の育てにくさ故、このスレのお母さんは人一倍子どもとコミュニケーションを
取ろうとしていると思うよ。ただ、子どもにコミュニケーション障害があるためにいろいろ苦労している。
それを、母子のコミュニケーション不全が原因で似たような症状を呈するものと比べ論じるのは
明らかにスレ違いだと思うがね。

488:名無しの心子知らず
07/04/04 14:44:29 tKqRPXRy
>>485
で?医者でもわかってないそうだが>>442に対して>>460で言い切っちゃってるわけだけど。

489:名無しの心子知らず
07/04/04 14:44:45 0eqI6ChT
>>485
今話してる事と、あなたの主張がかなりずれてる事に気がつかないと
みんなが「偏見の目で見てる」と誤解して自分が疲れますよ。

490:名無しの心子知らず
07/04/04 14:52:31 jdgSnFiJ
>487
 一部の親の例でしょそりゃ。
 「自閉の子の特性の育てにくさ故」に人一倍コミュニュケーションをとろうとするけどやっぱり取れない親も多いよ。

>488
 言い切ったことが問題なの?
 言い切らなかったらスレ違いじゃなかったの?

491:名無しの心子知らず
07/04/04 14:53:17 6v//XPGF
>>477
>自閉/アスペ(と言われている)の人の中にはサイレントベビーの人がかなり多いのじゃないかという話があるの。
ソースはありますか?
自閉症その他の発達障害については、
世界共通の診断基準もあるれっきとした障害ですが、
サイレントベビーについては、ぐぐっても、定義も曖昧でよく分かりません。

まさか、自閉症は母原病とか、とうの昔に否定された説を、
いまだに信じてる人じゃないですよね。
ここの人達は、人一倍子供の様子に気を掛けて、
頑張っている親御さんばかりだと思いますよ。

492:名無しの心子知らず
07/04/04 14:55:03 KBvJPG67
>>490
子供とコミュニケーション取ろうとしない親がこんなスレ見ると思いますかー?

493:名無しの心子知らず
07/04/04 14:55:34 KBvJPG67
ごめん、あげてしまった。

494:名無しの心子知らず
07/04/04 14:58:49 U5V/u6l8
:jdgSnFiJさん
荒らしじゃないなら貴方の考えをブログとか個人サイトというカタチでここ以外にまとめてみては?
ここでは他の人とかの突っ込みが入ってスレ消費スピードも速くなってわけわからん・・・
興味がある人ならリンクでも見てくれると思いますよ。
さらにソースとかのリンクもまとめて貰えるとありがたい。

495:名無しの心子知らず
07/04/04 15:05:57 tKqRPXRy
>>490
ここは発達障害様子見スレだから>>442をみて折れ線?と感じる人が多いと思う。
でも、サイレントベビーというものにも当てはまるのならばその可能性自体を書くのは
スレ違いではないと思うよ、442さんが今後自分で調べるなり相談に行くなりした時に
「折れ線」「サイレント」の2つのキーワードを得る事が出来たわけだから。
そもそも442さんがこのスレを選んで書き込んだのもこちら方面に問題が?と思ったんだろうし。
書き方次第で442サイレントベビー説がトンデモ論だったとしても流れは変わってたんでないか。

496:名無しの心子知らず
07/04/04 15:08:26 6v//XPGF
>>485
>様子見の子数十人に、サイレントベビーの対策の一つと言われる「TV完全禁止」を実行したらかなりの子に症状の改善が見られた。
>という実験結果があります。こういう話もスレ違いだと思いますか。
もしかして、メディアが危ないとか、ゲーム脳の話を信じてらっしゃるんでしょうか?
実験のソースも欲しい所ですが…
自分もそうでしたが、言葉の遅い子を育ててる親は、
話し掛けが大事と言われて、
テレビを見せないで過ごしている人も多いですよ。
ちなみに自分は、子供の主治医に、
極端過ぎるのは良くない、と逆に叱られました。
(勿論、テレビに子守りをさせたり、見せっ放しで放置は論外ですが、
テレビの視聴自体に問題は無いそうです。)
サイレントベビーは分かりませんが、テレビが自閉様の状態を作るのではなく、
自閉症の子供が、テレビに見入りやすいというだけの話だそうですよ。
URLリンク(child-neuro-jp.org)
URLリンク(www.ypdc.net)
URLリンク(ww3.tiki.ne.jp)

うちの子は自閉症ですが、
生まれてすぐに特徴的な行動は出ていたので、
発症は後天性のもの、という意見には違和感があります。
診断済みのスレでも同じような話をよく読みますし、
療育仲間のお母さんも、ほとんどの方が同じような事を仰ってますよ。

497:名無しの心子知らず
07/04/04 15:32:00 84UK1RDi
なんなんだろうね・・・。ただのイタイ人なんだろうか。

>ID:jdgSnFiJ
自分は知っているけれど、一緒に話をしている相手は知らないことってのを
きちんと整理して説明していかないと、周りに居る人はポカーンだよ?
面倒でちゃんと説明する気が無いなら、>>460みたいなレスは
しないほうがいいと思う。
言い切ったからスレ違いとか言い切らなかったらスレ違いじゃないとか
そういう問題じゃないのがわからないのかな?
あとから小出しにしてるけど、はじめから>>477のような話がある、と書いてたら
信じる信じないは別にして、そんな説もあるのね程度で話は済んでいたと思うけど。

498:名無しの心子知らず
07/04/04 15:47:47 IwVUHAHF
前にどこかのスレで見た様な気が・・
その時もこんな感じで乱入してテレビの話をしていた様な。

499:名無しの心子知らず
07/04/04 16:01:37 jdgSnFiJ
>まさか、自閉症は母原病とか、とうの昔に否定された説を、
いまだに信じてる人じゃないですよね。

あ~そういえばそういう経緯ありましたねぇ。偏見の理由はそれか。

ところでさ、ぐぐらずに本を読もうw
特にこういう自閉症とかの脳の問題は、外国の研究者の本を。
日本の医者は精神科医ですら脳の問題に強い偏見と誤解をもっているって言われてる。
そのせいで脳波検査で一発でわかるはずの脳障害などの検査を日本のほとんどの病院じゃ行われてなかったりする。
実際研究も全然進んでないんだよ。

ソース出せって言うけどさ、百冊以上読んでる本の中のどこにどの情報が書いてあったかなんて覚えてないよ。
(私は家族に自閉症とアスペとADDがいて、子供の頃からこの問題に関心が強くてずっとその手の本を読んできた)
もちろん本棚を漁ればタイトルと著者くらいはわかるだろうけど、そこまでやんないとだめ?ほとんどの本は実家にあんだけど。
私がそこまでの作業をするより、問題の当事者であるあなた方がもっと勉強するべきじゃないの。自身の為にも。

私への嫌がらせじゃなく、本当に情報としてソースが欲しいだけなら、評判の高い「外国の研究者の本」を10冊もあたれば、
結構簡単に見つけられると思います。別に原書読めって言ってるわけじゃありません。翻訳されてるので十分です。

>497
もう何度も言いたくないので強調しときますよ?
 「 私 の レ ス を 読 む 前 に 私 へ の レ ス を 読 ん で く だ さ い 」

>498
テレビの話を書き込んだのは今回が初めてなので人違いかと。

 偏見&私の口調が問題なんでしょうね。失礼しました。


500:名無しの心子知らず
07/04/04 16:05:18 jdgSnFiJ
あ、もう終わりにしようと思ってたんだけど、一つ大事なこと書き忘れた。

>496
ゲーム脳とは違う話です。

501:名無しの心子知らず
07/04/04 16:06:11 jdgSnFiJ
ごめん、さげわすれた

502:名無しの心子知らず
07/04/04 16:11:04 84UK1RDi
うは~やっぱわかってないやw
ま、いいか。

503:名無しの心子知らず
07/04/04 16:14:57 jdgSnFiJ
>502は「私のレスの前に私へのレス~」の意味はわかったの?w
まあ解ってないから出てる言葉だな・・・。

504:名無しの心子知らず
07/04/04 16:17:18 x97qjA9s
こういう人とはなかなか分かり合えないだろうなあ。
まず意味の無い上から目線に耐える事から始めないと・・・
うちの子供もこんな風になっていくのかなあ

505:名無しの心子知らず
07/04/04 16:19:48 84UK1RDi
>>503
そういうレスが付けられるには、それなりの理由がある。
あなたの書き方が問題だ、って言ってるの。
サイレントベビーの件に関しては、個人的には私は興味深いと思う。
そして興味があるなら本人が調べりゃいいってのもその通りだけどね。

506:名無しの心子知らず
07/04/04 16:24:37 jdgSnFiJ
書き方と口調は違う問題なの?
一緒でいいならちゃんと解ってるけど。↑にもかいてるでしょ。

507:名無しの心子知らず
07/04/04 16:27:09 6v//XPGF
う~ん、うちも子供が当事者なんで、
日本・外国問わず色んな本を読んだけど、
発達障害関連の文献に、
サイレントベビーの話が出てきた記憶は無いですねえ…
そして、脳波検査で分かる発達障害は殆ど無いと言うのも、
様々な本を読んで得た結論です。
実際、うちの子を含めて、明らかな脳波異常の出ている
発達障害児(者)はあまりいないです。
てんかんや、特定の脳疾患による自閉症様の症状の出てる患者さんは別ですが。

サイレントベビーに関しては、
子供が生まれた数年前に、一時期ネットで話題になっていましたが、
最近は見掛けないですね。
子供を抱き上げてあやしたり、話し掛けないなんているんだ、
と当時は驚いたものです。
愛情遮断症候群とは、また別のものなのかしら。

508:名無しの心子知らず
07/04/04 16:46:52 jdgSnFiJ
 >507
 色んな本読んで出てこなかった?

 むう。だったら仕方ない。・・・近いうちに実家へ行って著者名とタイトル調べて来ます。

 >504さんは私がアスペだと疑ってる?
 ・・・だったら正解w

 口調や書き方が敬遠されるってのはわかってるんだけどね~、アスペの症状のひとつなんだよ。
 許してくれ。

509:名無しの心子知らず
07/04/04 16:48:34 jdgSnFiJ
ごめんまたやっちゃった。

510:名無しの心子知らず
07/04/04 17:03:17 IwVUHAHF
>>508
>>504さんに限らず、ほとんどの人がそう思っているかと・・>アスペ

511:名無しの心子知らず
07/04/04 17:16:51 jdgSnFiJ
>510
ほとんどの人がそう思ってる割には、こういうスレにも関わらず理解の無い人が多い気がしますけどね。特に批判してきてる人。

口調に関してはいくら批判されてもいいんですよ。慣れてますから。ただ内容に関する批判は我慢できません。自信がある事ほど。
おかしな読解力やおかしな国語力からのつっこみ、勘違いからのつっこみにはまったく我慢できません。
だからよく今回のような流れになってしまいます。自分ではやめたいんですが、やめようとするとそれはそれでイライラする・・・。

アスペが大人になったらどうなるか、参考にしてください。


512:名無しの心子知らず
07/04/04 17:18:50 7qH9OSVh
もう触らない事

513:名無しの心子知らず
07/04/04 18:15:56 8FETFWHy
了解

514:名無しの心子知らず
07/04/04 19:17:39 jdgSnFiJ
もうやめようとおもってたけど、ごめんやっぱり>505がどうしても気になる。

これは、相手に問題があるなら「国語力や読解力に問題のある的外れなつっこみ」も許されるということ?
それとも「国語力や読解力に問題のあるつっこみだとは思えない」ということ?

前者なんだったら諦めるけど、後者なんだったらちゃんと説明してあげるよ。どこがどう問題なのか。

515:名無しの心子知らず
07/04/04 21:42:29 0jq0BPqq
>>452です。ありがとうございました。
夫は子供と全く接しようとせず、はっきり言って私1人の子育てになっているので、
もう理解を求めることはあきらめています。
小学校まで・・なんて言ってなくても、いづれ現実を突きつけられる事にはなると思うので、
夫にはその時また考えてもらいます。

516:名無しの心子知らず
07/04/04 22:13:30 AoFDPbGx
jdgSnFiを見て、将来の息子を想ってなんともいえない感情が込み上げて
泣きそうになった・・母ちゃん頑張らねば。
他の母も頑張って!

517:名無しの心子知らず
07/04/04 23:25:04 ZtwtQQt2
偏屈な性格になるってどこかに書いてあったな。
わが子も、そうなるかも。

518:名無しの心子知らず
07/04/04 23:49:36 gOAzPLsz
私はjdgSnFiJの言うこと分からなくも無いな。
サイレントベビーと自閉症に同じ症状が出るなんて
勉強不足で知らなかったから興味深いし。
むしろ もう触らない事 とか やっぱりわかってないや とか
書いてる人のほうが嫌な感じ。

>こういうスレにも関わらず理解の無い人が多い気がしますけどね
非常に同感。

519:名無しの心子知らず
07/04/05 00:02:38 ApyS+GVD
………。

520:名無しの心子知らず
07/04/05 00:03:27 iLfeo0Nw
>>518 同意

親の育て方の問題で、発達障害様の症状が出るケースがあるのも事実。
実際、私自身がそうです。
自分の親から肉体的or精神的虐待を受けたり、ネグレスト等で
愛された経験が無い(又は希薄)が故に、わが子の愛し方を知らないまま、
自分がされたことをわが子にもしてしまうという、
いわゆる負の連鎖です。
私は愛着障害で息子は様子見なのですが、
私が自分でも気づかずに息子に与えてしまった影響からなのか、
それとも本物の発達障害なのかわからない状態です。

単にそういうもケースもあるんですよって話なんだけども、
ここにきている人の中には
育て方に問題がある人は皆無と思われるので、
(問題がある人はそもそも子の異変に気づかないことが多いのでは)
反感買うのでしょうね。
でも、だからといって
jdgSnFiJってアスペじゃないの?アスペだね!プ スルーしましょうスルーw
みたいな雰囲気はどうかと・・・。
まだ様子見だから、障害への偏見なり淘汰しようという気持ちが強いのかな。



521:名無しの心子知らず
07/04/05 00:05:30 8g+QJXxP
やっぱり親にも問題がある人が多いんだな。
普通の社会性が欠如してる。
上のやり取りで「何が問題なのか」が読み取れて無いわけよね。
「サイレントベビー」っていう細部のみに着目して他が見えて無い。
それで、流れを読まずに主張を始める。

それぞれがスルー能力を養っていくしか方法は無いね。

522:名無しの心子知らず
07/04/05 00:08:43 Ir6TR7u6
>>520
>jdgSnFiJってアスペじゃないの?アスペだね!プ スルーしましょうスルーw
>みたいな雰囲気はどうかと・・・。

こういう趣旨じゃないのは普通に読めばわかりませんか?
煽りたいだけに見えますが、真面目に話したい人もいるのでそろそろご遠慮下さい。

523:名無しの心子知らず
07/04/05 01:05:36 ++5MiTla
いざとなったら「アスペだから。許して。」って
自閉児の親やっててもイライラするいいわけだな。
こういうスレだから、意味わかるでしょう?みたいな臭いがする。
免罪符みたいに使うのはやめて欲しい。
頑張ってそうならないよう努力してる本人やその家族にとっては迷惑。
許して~じゃなくて、すいませんだけでいいじゃんね・・・。


524:名無しの心子知らず
07/04/05 07:26:25 Sm6LVe92
結局、「なにが問題なのかわからない」人たちばかりみたいだから、ちゃんと説明したとしても無駄でしょうね。
レスのおかしさを説明したとしても、スレ違いって揶揄が入るだけ。
コギャルとか昔懐かしいオバタリアンとか、自分を客観的に見れないって特徴があるでしょ。
女性はやっぱりそういうふうになりやすい傾向があるんだと思う。
ここの人たちはストレスのある状況みたいだからなおさらなんでしょ。

525:名無しの心子知らず
07/04/05 07:47:06 Sm6LVe92
>523とか完全に揚げ足取りだしなぁ。


526:名無しの心子知らず
07/04/05 09:24:52 7+/kV+CE
一回リセットしたらどうかね、君たち。

527:名無しの心子知らず
07/04/05 10:25:09 Qs84k1SQ
なんていうか、直接この件についての話じゃないけど
このスレって様子見の親達の不安な心境など含めた
雑談の場みたいなものかと思ってた。でも実際このスレ見てると、
しょっちゅう「息子or娘(広汎性診断済み)は~」という診断済みママの書き込み見るし
結局多くの場合「早めに対処汁。早ければ早いほうがいい。数ヶ月待つ事もあるし」
という至極まっとうな有難い助言ばかり。
そりゃ確かにそうだと思うけど…。早めに対処して悪い事なんて無いんだろうけどさ…。
余計不安を煽られるというか、焦らされるというか、なんか療育一直線!みたいな。
まぁこのスレだけに言える事じゃないけど、なんか雰囲気が偏ってる気はする。
マターリいければいいけど、そういう訳にもいかない性質のスレなんだろうとは思う。

528:名無しの心子知らず
07/04/05 12:11:00 CvxvjCOE
『不安』があるなら早めに受診。
不安を払拭するにはこれに尽きると思うが。

幼児期で適切な指導があるかないかでその後の発達に差が出るし。
うちなんか6歳で診断→療育開始、1年足らずで小学校入学→療育終了…ですよ。
もっとはやく受診していればと後悔してます。
不安があるのに受診を躊躇して、時間を無駄にする必要はないです。

529:名無しの心子知らず
07/04/05 13:19:41 oAB74f5u
>>528
読解力無い?

530:名無しの心子知らず
07/04/05 13:40:02 qC3hgMGs
>>529
こういうレスが多いのが殺伐とする理由かと。
この一文で何を読み取れと。
変な話、子供が発達障害の場合、親もそうである場合がある。(ちなみに私も)
その人たちにそんなもののいい方しても意図は伝わらないかと。
結局論点がずれたままになる。
このスレはそういうことが多すぎる。

531:名無しの心子知らず
07/04/05 13:43:33 CvxvjCOE
>>529
ちょっと感情的になっていました、すみません。
出直してきます。

532:名無しの心子知らず
07/04/05 15:32:31 Sm6LVe92
>530
なるほどね。子供の話だけじゃなく、書き込んでる本人達も発達障害の人が多いんだ。
色々納得。


533:名無しの心子知らず
07/04/05 16:10:19 KY+V4Z+h
>>532
昨日の変な人?

534:名無しの心子知らず
07/04/05 18:29:46 Sm6LVe92
ん?障害は持ってないよ。


535:名無しの心子知らず
07/04/05 19:00:02 kfRN99pZ
>527
様子見だから、だと思います。
こういうレスが嫌なら
不安なだけのスレに行かれたらいいと思いますよ。
診断名なんて、軽々しくつけれないから
不安なら診察を・・・と相談にのるしかないですし。
接し方も、普通の子へと障害を想定してとでは
アドバイスの仕方も違うし、どうでしょうか?と聞かれても
レスのしようがないかなって思います。

536:名無しの心子知らず
07/04/05 19:31:05 BtsnR1EQ
>>527
つ◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)
貴女みたいな人の為にわざわざ別スレを立てたんですから、
きちんと住み分けて下さいね。

"(根拠の無い)大丈夫"、"男の子は○○が遅い"等、
周囲の安易な言葉に泣かされている親も大勢いるんですよ。
ここは、"様子見の親同士の馴れ合いより、
診断済みの方の経験談の方が、自分や子供にとっては有益必要"
と考える親のスレとお覚え下さい。

537:名無しの心子知らず
07/04/05 20:21:28 kfRN99pZ
様子見でも診断名がまだつかないだけの様子見のかたも
いらっしゃいますよね。
もし様子見で、療育もまったり行っていて、雑談をしたかったら
療育スレで愚痴をいうことも可能ですし
何もしてない焦りから、そういう不満がくるのであれば
不安スレが一番いいのでは?と思います。
発達不安の中にも様子見のかたはいらっしゃると思うし。


538:名無しの心子知らず
07/04/06 00:59:50 nT13fVPs
療育通い始めて4ヶ月・・・手帳の取得はどうなるのでしょうか?、と聞いてみたら、
うーん、いつごろがいいのか確認しますね。との返事。

まだ2歳2ヶ月・・。
これからきっと伸びますから取得は難しいし、必要ないと思いますよ、の答えを期待して、玉砕・・。
やっぱり、という気もするけど。

539:名無しの心子知らず
07/04/06 02:09:36 NPkO/oSk
知的の手帳とるのは難しいはずですけど・・・
今は無理でも年齢差がはっきりしてから取れる場合もあるし。
ほしいなら、どうしたらいいかな?って感じの返答だったのかも。
ある程度出来てるだけで、無理ですね~と、言われることも多いので
とろうと思ったら、皆さん必死ですから。良心的なのだと思います。

答えの複雑な気持ちはわかるのですが・・・ほしいと思われたのかも。


540:名無しの心子知らず
07/04/06 08:27:40 LPhZBuXF
うん、欲しいと思ってる、と思われたに1票。

「いつ頃がいいのか確認しますね」って、
「この子は取ったほうがいいな、申請すれば取れるのに、
親から言い出してくれないかな」
とは思われてなかったってことじゃないかなあ。

保育園や幼稚園の加配を付けてもらう交渉条件にどーーしても欲しい、
って人、いるから。

541:名無しの心子知らず
07/04/06 10:31:14 tf54qP+i
>>538
その時取得できても再判定で返還することもあるよ。
玉砕ってわけじゃないと思う。

542:名無しの心子知らず
07/04/06 11:51:40 QvgnC/F0
高機能広汎性発達障害で手帳持ってるけど、
病院や療育機関で発達検査を受けるといつもIQ100超えるのに
手帳の判定で児童相談所で発達検査を受けるといつも何故かIQ90ぴったり・・・
うちの自治体は自閉の診断があれば、IQ90以下なら手帳取得できる。
どんなに生活が大変かを毎回訴えているので、
たぶん考慮してくれてるんじゃないかと思う。

543:名無しの心子知らず
07/04/06 14:15:40 XozxKmXq
自治体で差がありすぎるよね。
うちのとこは70以下じゃないと手帳は出ない。
ボーダーゾーンて、たまにその数値が出てしまうくらいなら健常域の誤差の範囲なんだろうけど
毎回その数値だとやっぱりきついよ。歴然と健常の子との差がある。

544:名無しの心子知らず
07/04/06 14:35:28 9bSSAsGR
うちの県でも、療育手帳はIQ70以下です。
うちはK式で77だったんですが、
一応申請してみようと思って児童相談所に行って検査を受けたら、
97と言われました。
ビネーが高く出ると言うのは本当だなあと思いましたが、
相談した保健師さんもケースワーカーさんも、取れないと思うとは別に言ってませんでしたよ。

545:名無しの心子知らず
07/04/06 15:30:38 2Edl37pd
広汎性発達障害について質問です。
広汎性って成長のバランスが悪い事ですよね。
まだ勉強不足で(まとめサイトは読みましたが)知識があまり無いのですが
体や知能は正常でただ言葉だけが遅い場合も広汎性発達障害の
診断が出るのでしょうか?
それともやはり言葉プラス何かがある場合が
そういう診断になるのでしょうか。

546:名無しの心子知らず
07/04/06 15:54:06 2Edl37pd
すみません、自己解決しました。
まとめサイト、読んでなかった所がありました、すみません。

言葉以外にも特徴があった上での広汎性発達障害ですよね。
どうもすみませんでした。

547:名無しの心子知らず
07/04/06 16:02:44 uMIymYrG
よろしいのよ

548:名無しの心子知らず
07/04/06 17:54:32 NPkO/oSk
>546
広汎性の専用スレもありますよ、知ってるかな?
スレリンク(baby板)l50

549:546
07/04/06 18:23:09 2Edl37pd
>548
はい、最近覗いています。
診断されたばかりでまだ付いていけてなくて・・・。
言葉が遅れてるだけでもそういう診断なのでは・・・と
ちょっと思ったりしちゃったんですよね。
でもまとめサイトをよくよく読んでみると
あてはまる事も結構あって、あぁやっぱりそうなのかと実感した所です。

来週通うであろう養育教室(?)に見学兼ねて面談に行って来ます。
今、月曜:普通の子供のサークル、木曜:親子ビクス、
金曜月2回:リトミック に通ってるんだけど
それに 水曜:養育 が追加されます。
全部午前中で本人は今のスケジュールを嫌がっている感じも無いんだけど
さすがにもう一つ増えると疲れちゃうかな?
空いた曜日は買い物行っちゃうし子供と公園行って・・・とかが
ほとんど無くなりそうだけどそれでいいんだろうか。
午後は出かけると帰って来た時家に入らなくなるので
ほぼ篭ってるんだけどそれなら平気かな。
この辺も養育のスタッフの方に相談とかすればいいのでしょうか?
なんか新しい事が始まる緊張感でいっぱいです。

そして今日は熱出して寝込んでるし
この子これから大丈夫だろうかと看病してて余計不安になってます。

550:名無しの心子知らず
07/04/06 22:25:31 NPkO/oSk
>546
うちの過敏タイプは1歳過ぎから療育でしたが
療育の直前に微熱出すことがありました。
その時間が終わったら平熱なのです。
療育にいくと触られたり、深刻な雰囲気の相談や、白衣の医師に
慣れない訓練室、すべてがストレスだったのでしょうが
たぶん、行く前は最高のコンディションにしなきゃと
ご飯一杯食べさせ、睡眠も静かにたっぷり・・・
色々その日は気を使って、察知できたのだろうな。
療育は最優先で、あとのは、一つくらい休んでも辞めてもいいやって
気持ちがいいかも。

551:名無しの心子知らず
07/04/06 23:35:50 sDTiPCEF
>>538です。回答ありがとうございました!

552:名無しの心子知らず
07/04/07 00:17:39 Nqug0wf1
すまん、グチらせて。

今日初めて、親子教室に行ってきた。
「同月令の、同じ悩みをもたれてる方ばかりですよー」と紹介されたので
ヒトの目気にせずに済むなら積極的に参加してみよう!と、いつになく張り切って行ってみたのに

ウチのコが一番マズかった・・・orz

別に、うちより出来ない子を見て安心したかった訳じゃない。
むしろ普通ならどれぐらい出来るのか知りたかった。
でも駄目だ。
やっぱりあの人数の中で、うちのコだけが浮いてるのを見るのは堪らなかった。
結局、何でだ何でだ考えて落ち込んでるウチに私まで喋れなくなってしまい
ロクに挨拶もしないで逃げるように帰ってきたよ orz

無愛想で付き合いにくい母親だと思われただろうな
後3ヶ月もこんな思いしに行くなんか嫌だ。てかもう一生誰にも会いたくない。
山奥に土地買って牧場作って鉄柵作って、子と二人で閉じ籠りたいよ・・・


553:名無しの心子知らず
07/04/07 00:30:17 9PeYb/is
お疲れさん。
親子教室って1~2歳児対象のプレ療育みたいなとこかな?
ママ友探しのサークルじゃないんだから、愛想なんて振りまかなくなくてもいいんだよ。
うちは田舎だから麻痺+知的遅れの子からアスペ疑いの子まで色々といたけど、
出来なさ加減で言ったらうちのがぶっちぎりだったから
初回の衝撃はなんとなくわかる~。
でも1年通って、みんなそれぞれすごく成長してたから。
我が子だけでいっぱいいっぱいだった疲れきった感じのお母さんも、
子が成長するにしたがって他の人と会話する余裕が出てきたり。
はじめはみんな自分の子のことで必死なんだから、他の人はキニスンナ!だよ。

554:名無しの心子知らず
07/04/07 00:40:49 8cCYMhh/
>553
初回からそつなくこなせる親子はいない罠。
子供も慣れてなくてまごまごしたり不安定になったりするし、
親も周囲に愛想ふりまくよりその場に慣れる事と我が子の事で
手一杯になるのは普通。
うちは割と療育で古株だけど、私だって最初は周囲と話なんて
できなかったし、子供はもちろん問題行動頻発(だから療育に
お世話になる訳だけど)
でも今は、新しく入ってくる人が余裕が無さそうなのかどうか
ある程度判断つくし、子供が騒いだり暴れたりしても何とも思わないよ。
療育(プレだとしても)ってそういう所でしょ?
何回か通ううちにきっと大丈夫になってくるから、今だけ踏ん張れ。
しばらく通ってるうちに慣れると思うし、話せる人もできてくると思うよ。

555:名無しの心子知らず
07/04/07 06:45:38 9BvlJDo0
>>553-554
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
子は1歳10ヶ月です。
皆さん落ち着いて、「ウチは言葉がねー」なんてお子さんの現状や教室の感想を述べておられるのに
子の行動で頭がイッパイイッパイだった私は名前しか言わず、話しかけて下さったママさんすら受け流し状態でした・・・
ホント、失礼極まりない orz

肝心の子自身ですが、ストレス有りつつも良い刺激にはなった様で
今まで無かったカンシャクをやたら起こす様になったものの、一緒に遊んでいる時の反応が少し出てきました。
大変にはなったけれども、やっぱり他人と関わらせるのも必要なのかな、と。

出来ればもう二度と行きたくないけど・・・確かに目的は、あくまでも子の成長ですよね。
せっかく励まして頂いたのだし、頑張って、せめて後一回、踏ん張ってみます。

556:名無しの心子知らず
07/04/07 07:08:44 1vzbNWGt
1才10ヶ月でしょ?その月齢で教室に参加できるのはうらやましいよ。
きっと凄く変わっていくよ。

557:名無しの心子知らず
07/04/07 08:31:42 QErwvdwd
>>556同感。
うちは2歳6ヶ月から初めたけど、初回は散々。
今から思えば緊張もあったのだろうけど、ずっと走り廻るばかりだったorz
でも2ヶ月くらいたって、だいぶ落ち着いてきた感じ。
きっと慣れない場所で、親子ともに緊張してたのよw

558:名無しの心子知らず
07/04/07 10:31:19 wachslkx
多動とただ単に好奇心旺盛で落ち着きが無い子の区別って付きますか?



559:名無しの心子知らず
07/04/07 10:44:45 G/XKMjI8
うーん。障害名の付くような子は、私の周囲では多動以外にも気になる部分があったっていう人が多かったよ。

560:名無しの心子知らず
07/04/07 12:57:41 nnouGEiJ
>558
すごく軽度の場合は見てても見極めがつかないですよね。
評価を受けたら苦手部分から多動行動が出るとかわかると思うけど。
本当に多動の子とは違うけど、ちょっと多動?みたいな場合は
LDとかのちに分かる場合があります。

561:名無しの心子知らず
07/04/07 22:34:00 cvH1DBs3
>>552
懐かしいよ。
初めて療育に行ったあの頃。
うちの当時2歳2ヶ月の男児、パニクって何も出来なかったな(遠い目)。
当時、発語なしで広汎性発達障害疑い濃厚。
周りのお母さん達の「大丈夫だよ」の励ましが有り難いけど痛かったな。
でも1~2ヶ月で慣れて、いろいろできるようになった。
今、3歳2ヶ月ですが、言葉は3語文でて、パニックなし、こだわりなしで、療育仲間では、「成長株」と言れてます。
とにかく1回目なんてみんな大変な思いするのは間違いないと思うな。

562:名無しの心子知らず
07/04/07 23:04:18 xxjQ0fy7
ですね。
うちも最初の何回かは脱走するわ、ひっくり返って大泣きするわで、
他の親子どころではありませんでしたよ。
通い始めの年齢が低ければ低い程、慣れるまでは早いので、
あまり落ち込まなくても大丈夫だと思います。
ちなみに、うちはもう卒業しましたが、
親子教室のお母さん達と本格的に付き合うようになったのは、
子供抜きで会えるようになったごく最近の事。
あまり気負わなくて大丈夫です。

563:名無しの心子知らず
07/04/08 00:52:20 plpgwooX
療育の必要は無いと言われたけれど、個人的に通われた方
いらっしゃいますか?二歳になったばかりの息子ですが、検診で
自閉圏にいることを指摘され、その後専門家から正式に広汎性の診断が
降りました。医師が言うには「自閉圏にいることは間違いないが、
人に興味があり、興味が薄い事でも褒めればやろうとする。なので、
集団には入れます。集団に入ると弱いけれど、少ない人数なら
同年代のお友達と触れ合う様子もある。なので、非常に軽度。療育は
必要ありません」ということです。私は療育を勧められると思っていたので、
「療育は受けられないのですか」と聞いてみたのですが、「この程度だと、
受けるのは言語療法士になります。でもこの子はまだ二歳になったばかりですし、
様子を見ましょう」と言われました。

564:名無しの心子知らず
07/04/08 01:00:51 plpgwooX
続きます。
確かに遊びにいっている保育園の保育士や、保健師さんにも
「本当に軽い」と言われているのですが、コミュニケーション
能力が弱いのは確かですし、私としては民間のものでも療育に
通いたいのです。周囲に発達障害のお子さんを持つ友人も居ないし、
情報交換できるお友達が欲しいという気持ちもあります。
気になって色々調べてみたのですが、ここで言われている親子教室
というものが見当たりません。保健師さんにも聞いてみたのですが、
「保育園の一時解放や児童館に連れて行って、刺激を与えてあげれば変化が見られますよ」
と言われるのみです。それはもう毎日の様に行っているんです。
私が先走りすぎなのでしょうか。二歳から始めるのと三歳からでは
その後の経過が違うと言うし、どう動いて良いいものか迷っています。


565:名無しの心子知らず
07/04/08 02:57:53 oT5N6Ljs
知的な発達に遅れが見られないというのを前提に言えば、
人との関わりを伸ばすのには、
SST(ソーシャルスキルトレーニング)とか使うことになると思う。
ただ、実地で他の子どもと接しながら学ぶのが一番覚えが早い。
いくら専門家と接しても、対子どもの場面に般化するのには
また一つハードルがあるわけで。
例えば、おもちゃを「貸して」とか「ありがとう」とかさっと言えない
なら、実際にそれが起こった場面で他の大人が『「貸して」だね。』と、
教えてあげる。そういうことの積み重ねがコミュニケーション能力の
礎となっていく。
だから保健師の言うことが正しいと思う。
他の子どもと接する機会の確保が重要。できれば小集団で。

566:名無しの心子知らず
07/04/08 07:13:12 OMAcsPA6
豚切りごめんなさい
昨日、保健師さんに「爪先走り」を指摘されました。
確かによく蹴つまづくのですが、一応自立歩行しているため、あまり気にしていませんでした orz

いわゆるナイナイ尽しで広凡性の疑いはあるのですが
もしそこから来ているのだとしたら、将来的にはしっかり歩けるようになる可能性はあるとみていいんでしょうか。
このまま変形してしまったり、歩行困難になってしまうこともあるのでしょうか。
すごい不安です。

567:名無しの心子知らず
07/04/08 07:20:01 OMAcsPA6
↑すみません!
疑いがあるのはMRかLDでした。
広凡性は無いんだった・・・

568:名無しの心子知らず
07/04/08 09:22:01 plpgwooX
563です。ありがとうございます。
検査をしていないのですが、専門家の話だと知的な遅れはないとの見解です。
確かに運動機能の方は、定型のお子さんと比べても遜色無いです。多動も無く、
ズボンを脱いだりスプーンを使ったりということも問題なく出来ているので、
そういう見解になったのかと思います。
耳からの情報を得るのは苦手ですが、目からの情報を覚えるのは割と早いです。
療育のお話、すごく為になりました。今までどんなことをするのか解りませんでしたし…
とりあえず、このまま子供と接する機会を増やしてがんばってみようと思います。
ところで皆さんは、悩みを言える同じ立場のママ友は居ますか?私はママ友自体は
多いのですが、皆定型のお子さんをお持ちのお母さんなんです。同じ立場のママ友が
とても欲しいです。

569:名無しの心子知らず
07/04/08 09:51:23 MKt8yOJJ
>>563
そんなに軽いのに2歳で診断なんて出てしまうものなんですね。
もっと重めでも3、早くて歳過ぎって言うのが普通だと聞いてたんですが。
家の2歳半は個性の範疇か自閉圏か、まだ様子見といった感じみたいですが、
医者に寄るのかな?
ちなみに週一のプレ療育(親子教室で内容は普通の幼児教室と同じ)
に通っています。


570:名無しの心子知らず
07/04/08 10:07:54 oT5N6Ljs
>>566
前庭覚や固有覚の過敏や鈍感さがある子どもは
よくつま先歩きするし躓くことも多い。
それで歩けなくなる子どもは殆ど聞かないけれど、
頭をぶつけたり足を痛めたりは心配だね。
室内で段差のあるところに、子どもにとって分かりやすい目印をつけるとか
ぶつかったら危なそうなものはなるべく置かないとかの
工夫をしてあげてみては?
予後などについては子どもによりけりだから
保健師さんやドクターに聞いてみて。

>>568
自閉症協会に入るといろいろな講演会の案内が貰えるし
ママ友(と言うより寧ろママ先輩)も沢山いるよ。
住んでいる場所によってカラーもあるだろうから激しくお勧め!とは
言い切れないけれど、確実に勉強にはなる。
あと、自閉症の7~8割の子どもには知的な遅れがあるので、
全く同じような悩みを持つお母さんはその中でも少なめかな。
療育の基盤となる考え方や技術の
TEACCH、ABA(応用行動分析)、構造化、SST等に関しては
本当に詳しく教えてもらえると思う。

571:名無しの心子知らず
07/04/08 10:08:16 plpgwooX
569さんありがとうございます。他の先生にかかった事が無いので
解りませんが、多分厳し目の先生だと思います。
広い児童館だと走り回って遊びがころころ変わるのですが、少人数だと
お友達の模倣が見られる(お友達が滑り台に上ったら自分も上る、
ジムを潜ったら潜る)、大人が褒めると喜んで色々やろうとするなどの様子が
あるので「軽度」ということみたいです。それでもやはり言葉が遅いので心配しています。
スーパーなどでは私の後ろをついてきますし、目的に向かって走っても戻ってくるので
(スーパーの配置と私の場所を覚えているみたいです)知能は発達していると言われている
様なのですが。

572:名無しの心子知らず
07/04/08 10:13:26 plpgwooX
569さんありがとうございます。
自閉症協会ですね!早速調べてみます。
療育の基盤などについて教えてもらえるのはすごく有り難いですね。
一人で悶々としていましたが、少し希望が見えてきました。

573:566
07/04/08 11:04:58 KNAYaYT4
>>570
ありがとうございます。
本当に突然、保健師さんに小児神経科で精密検査をするように言われ
小児科でも言われた事が無かったので(病気以外じっくり診てもらっていないので)、気にはしてたもののショックでした orz

悪化の例はあまり無いのですね、ひとまず安心しました。
もちろん病的なものや障害の可能性は捨てきれませんが
うちの場合はその他の自閉症状が顕著なので、まだ憶測ではありますが、恐らくその方面かなと思っています。
教えて頂いたように気を付けて、事故だけは避けるように努力していきますね。

574:名無しの心子知らず
07/04/08 11:35:17 OBpTWeT8
>>573
まとめサイトでも紹介されてる(発達障害全般→用語→低緊張のとこ)けど、
しっかりしたハイカットの靴がお勧めだよ。
うちのも歩き始めてからずっと爪先歩きが続いてたけど、
靴を変えたら随分落ち着いた。
勿論、PTも大事だよ。

575:名無しの心子知らず
07/04/08 12:14:19 oT5N6Ljs
>>573
医師に診て貰うまで、悶々とするよね。
573さんが心配する気持ち、とてもよく分かるよ。
支援の方針が定まってくるといいね。

576:名無しの心子知らず
07/04/08 16:28:59 cTeVhd2v
障害者を安楽死させよう
スレリンク(rights板)
障害者は抹殺されるべきである!
スレリンク(rights板)
知的障害者って生きる加地あるの?
スレリンク(kankon板)
知的障害者を社会から排除するスレ
スレリンク(kankon板)
障害者は何故キモイのか?
スレリンク(shugi板)

577:名無しの心子知らず
07/04/08 21:27:17 E5oWiaD9
知障らしい

578:名無しの心子知らず
07/04/08 22:10:15 Ott0W+t1
うちは3歳でアスペ疑いとなり、4歳で診断名が取れた方なんだけれど、
療育はかえって悪い影響を与えるので行かない方がいいと言われたよ。
どの程度かによるんだろうけれど、
一年間通ってあんまり効果があるとも思えなかったから、私は辞めました。


579:名無しの心子知らず
07/04/08 22:53:49 MKt8yOJJ
え?是非くわしくお願いします。
どういう療育が、どの様に悪い影響があるのでしょうか?
まだ2歳代で、親子教室しか行っていないのでまったくピンと来ません。


580:名無しの心子知らず
07/04/08 22:53:56 3UUd3LBx
>578
軽い子の場合は、まわりにいる子の影響も受けるので
けんじょう児と過ごしたほうがいいでしょうね。
個別でなく集団の場合は重度の子のマネをするという話もよく聞くので。
でも疑いがあった子は傾向が残る場合もあるし、何かの影響で
疑いが出てるので、就学後に見えてくる場合もあります。



581:名無しの心子知らず
07/04/08 23:10:33 YKXsl/bp
もう中学生の娘のことなのですが、精神的に非常に幼いところがあり心配しております。
小学生の頃に赤ちゃんのオモチャにばかり興味を持ちました。
そのうちみんなにと同じようにゲームなどするようになり気にしなくなりましたが 昔から水遊び系のイタズラが好きで中学生の今でも隠れて絵の具や水を混ぜて遊んでいたり、洗剤などもお風呂でイタズラします。
部屋はゴミ屋敷で、毎回一緒に片付けますが 本人は片付け方がわからないと言います。
学力はあまりなく 進学も心配な状態ですが、今まで学校から指摘されたことはありません。
物を粗末にする、それに対する罪悪感がない、すぐ物をなくす、物忘れが多い、目立ちたがりなどもあります。
他に気になることは ハサミが好きで色んな物を切り刻むこともよくありましたが 今はしません。
多少心配ではありましたが 今まで問題なく暮らしてきたのですが、最近家出をするようになり 娘の身の回りを探るにつれ不可解なことが出てきました。
まず軽い自傷行為をしている事 友人や彼氏には自分は精神的な病気だとか色々嘘をついていることなどです。
注目を集めたいがためについた嘘のように思えますが、本人に何らかの精神的な問題があるようにも思えます。
精神未発達障害など 気になる症状がありますが、病院に連れて行くにも物事がわかる年齢だけに不安もあります。
娘はただのだらしがない嘘付きの寂しがり屋なだけでしょうか?
それとも何か病気なのでしょうか?


582:名無しの心子知らず
07/04/08 23:16:51 3UUd3LBx
>581
地域に教育委員会や市の行ってる教育相談がありませんか?
コーディネーターの先生もいらっしゃるはずですが。
児童相談所でも聞いてみたらいいかも。
児童精神科や心理の先生、お子さん抜きでお母さんだけでも
上の件をコピーしてそのまま相談してきたらいいと思いますよ。
自傷行為や嘘をつくことは、2次障害にも当てはまります。
大きくなってからの2次障害は子供の頃と違って危険なので
お母さん一人ででも、なるべく相談を早くしたほうがいいですよ。

583:名無しの心子知らず
07/04/08 23:16:51 YKXsl/bp
↑です。
スレ違いだったかも知れません。
すみません。

584:名無しの心子知らず
07/04/08 23:19:16 ZpO9urnw
うちは三歳半で、診断名つけるなら広汎性、という感じで言われましたが、
療育の事を聞くと、保健士さんと遊ぶ姿を見て
普通に遊べているので必要ないでしょう、と言われた。
じゃあどうしよう…と石の前でまごついていたら、
どうしても通いたいなら手続きしてもいいですが皆しゃべれませんよ。(プと言われた。
子供には名前と年齢聞いただけだったし、
話しは10分ぐらいだったし、
たまたま不親切な医師に当たっただけかもしれないけど、
行かなきゃよかったと思ったほど。
結局療育は知的に遅れのある子供の為にあって、軽度の発達障害じゃ受け入れる場所がないという事なんだろうな。


585:名無しの心子知らず
07/04/08 23:25:15 YKXsl/bp
>>582さん ありがとうございます。
今娘は家出から帰りたくないとゴネて児童相談所に宿泊して一週間です。
その間 私も先生と面談をし今書いたことなど相談しましたが、あちらもうちの娘だけに構う暇がないのでしょう、精神的な検査などはまだ先なのだそうです。
何か問題があるとすれば相談所を通しながら改善していくようになると思いますが、娘はそういった検査をどう受け止めるのかも心配です。
赤ちゃんのオモチャのあたりで早く検査していればと後悔しています。
検査まで待てなくこちらに相談してしまいました。

586:名無しの心子知らず
07/04/08 23:29:28 plpgwooX
572です。
療育ってどんな場合にも有効だと思っていたのですが、
580さんの話を聞くとそうとは言い切れないのですね…。
とりあえず今の所は保健師さんの言う通り、児童館などに
連れて行って刺激を与えようと思います。

質問ばかりで申し訳ないのですが、知的障害が解るのは
何歳くらいなのでしょうか。息子の担当医師は息子の顔を見ただけで
「知的には問題ない」と言ったのですが、二歳前に顔だけ見て解る物なのでしょうか。
ちなみに検診で見てもらった医師にも(こっちは小児科医)、「知能は問題なく発達している」
と言われました。検査もせずに解る物なのか?と不思議に思っています。

587:名無しの心子知らず
07/04/08 23:51:56 plpgwooX
584さん>信じられません…そんな人が医師をやっているのですね。
うちは医師に見せたとき、最初は「声をかければ反応するが、すぐに関心が
車に戻る」「反応が薄い」ということで「即療育」と言われましたが、その後
場所に慣れて来た息子が保健師さんと楽しく遊んでいる姿を見て「療育の必要なし」
と言われました。それでもお友達に会った時に頭を下げたりできないし、バイバイも
やりたいときにしかやらない、お友達に抱きついたりする様子もあるので不安を
感じています。コミュニケーション力も弱いし。
でも、抱きついたりは定型のお子さんでもやっているのを見るので「どうなんだろう」
と思ったりもします。


588:名無しの心子知らず
07/04/08 23:52:45 OBpTWeT8
うちはごく軽度ですが、療育で改善した部分が大きいですよ。
様子見時代には親子教室にも通っていましたが、
疑われている障害や抱えている問題の軽重によってクラス分けがされてましたし、
先生の対応も課題も、子供によって違っていました。
一部の子に悪影響があるような教室があるとしたら、
それはスタッフや運営の仕方に問題があるのだと思いますよ。
自治体によって実態が全く違うのは、大きな問題ですね。

589:名無しの心子知らず
07/04/08 23:59:47 plpgwooX
581さん>娘さん、私に似ているかもしれないです。
息子はごく軽度の自閉圏ですが、その後医師の診察で私もそうだと
解りました。大人なので検査などは受けていませんが、「ほぼ間違いない」という
医師の見解です。私が一番強く出たのは空想癖ですが、その他物をなくしやすい、
物を大切にしない、目立ちたがりや、そして嘘をつくというのは学生時代の
私にもありました。部屋が散らかっているというのも似ています。今でこそ
何とか片付けしますが、それでもきっちり整理整頓は出来ませんし、学生時代はそれこそ
ゴミ屋敷の様な部屋に住んでいました。

590:名無しの心子知らず
07/04/09 00:08:55 z2BIwYHD
続きです。
私の場合ですが、歳を重ねるうちにに周囲との差を感じるようになり、
「どうして人と同じ事が出来ないのか」と悩みました。実際いじめにも
遭いました。ずっと辛い思いを抱えてきましたが、それから抜け出せたのは
息子と同じ診断が自分についてからです。医師から自閉の特徴を聞いてからは、
少しずつ自分で自分をコントロールできる様になっています。
私は両親からも「駄目な子だ」と言われて育った為、余計に二次障害が強く
出たのではないかと言われました(スレ主さんに当てはまる物ではないです)。
病院に連れて行けば娘さんは抵抗するかもしれません。でも、救いにはなると思います。

591:名無しの心子知らず
07/04/09 00:09:11 uQqUo4gf
>>578
お子さんの発達状態や受けていた療育について詳しく書かないと、他の方の参考にならないと思いますよ。
診断名が取れた=発達障害では無かった、違う所に問題があったケースという事ですし、
医師も発達障害では無いと分かっていたから、療育を勧めなかったのではないですか?

592:名無しの心子知らず
07/04/09 02:04:20 098S/s6y
裸足だとよくつま先立ち&歩きをしてますが、靴を履いてるとしないんですよ・・。
なんでだろう?


593:名無しの心子知らず
07/04/09 07:10:10 uQqUo4gf
>>592
足の裏が感覚過敏なのでは?
広汎性のうちの子も、小さい頃は裸足だといつも爪先立ちをしていました。
今も、畳の上なんかだと痛くて嫌だと言いますが、爪先立ち自体はほとんどしなくなりました。
ある程度は慣れもあるみたいです。

594:580
07/04/09 07:25:20 0UXwaZB9
>586
療育はその子にあったものが効果あると思います。
みなごちゃまぜの保育や特殊級だと、意味がない場合もあると伝えたかっただけです。
けんじょうの子のマネを出来る子は療育の保育よりもよいと思うし
療育でもこじんまりとして、よく見てもらえたり、似たような、友達関係が気付ける
小集団も良いと思います。

療育は軽度の場合、個別がすごく効果ありますよ。
家庭でも実践できますし、軽度ゆえに見逃しやすい苦手部分に気付いて
フォローしやすく、本人もそれの効果を感じて、療育が必要と意識し
日常生活でもがんばってくれます。

595:名無しの心子知らず
07/04/09 07:26:57 qMV6VH+X
>>591
診断名が取れる=発達障害ではなかった、とは限らないようです。
うちは聞いて理解する力が弱く他の項目とのバランスが悪いので広汎性と言われましたが
それらが改善すれば障害名は取れると言われました。
取れるような診断名ならつけるなとも思いますが、
最近は医師によっては安易に診断するような気がします。
うちは診断しておいて、とくに問題がないからまた一年後に検査受けるくらいでいいです、
と言われました。

596:580
07/04/09 08:23:42 0UXwaZB9
子供学校行きました。
補足ですが、軽度の場合は施設の都合(療育が満員・訓練士が足りない)
で、療育を受けられるのは限られてしまうかも。
親が困ってることを切実に訴えて、個別で季節ごとの様子見や月に1,2度の訓練
だけでも入れられたら、いいほうかもしれません。
外来だけより、入所や母子通園で集団保育を受けに毎日のように通ってる
子のほうが個別訓練の時間も多くなるというメリットもあります。
地域の園に通ってる場合は、それが一番の刺激になると考える医師もいるでしょう。
その子によっても障害の種類や程度によっても違ってきますが。
親が子供の苦手部分を知って手助けしてあげることは、様子見でも診断名が
なくなっても、就学して本当の集団生活に入るまでは大事なことかもしれません。

597:名無しの心子知らず
07/04/09 08:37:19 O6nReOjH
>>584
うちと同じ医者かしら(女医だったが)
様子を見ておもちゃで遊ぶ、看護婦と触れ合う、
名前と歳を言うから「個性の範疇」と。
検査してください!といってもモニョるし
診断名をつけるなら広汎性かな、と。
今日、これから他の医者に行ってきます。

1歳半から保育園に入っているけど保育園の先生から
遅れの指摘があったし、すでに集団にも馴染んでる。
療育も早く入れたし、結果的には良かったのかな。
(いろいろ困った点はあるとしても)

598:名無しの心子知らず
07/04/09 08:45:26 uQqUo4gf
>>595
診断名が取れる=障害では無いと判断されるという事ですよね?
自閉圏の特徴は残っているものの、成長と共に適応性が上がって目立たなくなっただけなら、
グレーであって、完全な白では無いと思いますが。
広汎性の場合、成長や発達と共に診断名が変わる事は珍しい事ではありませんし、
他の方もおっしゃっていますが、後から様々な問題が出てくる可能性もあるので、
その子に合った療育的対応はやはり必要だと思いますよ。
療育的対応=療育施設に通う事ではありませんが、
専門家のアドバイスがある方が、より望ましいでしょうね。
集団に入ると、問題が明確化するケースもよくあります。

599:名無しの心子知らず
07/04/09 08:53:42 0UXwaZB9
>595さんではないですが
診断名が取れる=診断名をつけるほどの障害ではないけど
傾向がまったく消えたわけではない・目立たない・適応できてる
ということが当てはまる場合もあると思う。
うちは小さい頃自閉症や多動とまでいかないけど、感覚統合の触覚防衛と
言われました。よって就学以前からLDにも早くに気付き、訓練効果が出ています。
小学校では苦手部分を家庭でこの子なりにやり方みつけて
学校でも本人がそれなりに対応しています。適応できてると思います。
運動障害もあるので療育には引き続き通っていろんなこと相談していますが、
ちょっとおかしいけど
あらためて何の障害といわれることはないんですよね。
障害名があっても、その子で症状は違うから、けっきょくは自分の子なりの
療育だと思います。




600:名無しの心子知らず
07/04/09 08:57:43 uQqUo4gf
>>584
>>597
初診時に、問診はしなかったんでしょうか?
私は、病院や療育施設に初めて行った時には
成育歴や気になる点、実際に困っている事などを紙に書いて持参したり、
ビデオに撮ったものを見ていただいて説明したりしましたよ。
うちのは積極・奇異で一見人懐っこく、大人に相手をしてもらいながら遊ぶ分には全く問題が無いように見えたので、
困り感が伝わらないといけないと思い、そういった形を取りました。
そういう事はされた上での事だったらすみません。

601:名無しの心子知らず
07/04/09 09:02:23 0UXwaZB9
自分の子なりの療育や家庭での指導は、やはり専門家のもとでないと気付けないと思います。
躾で、わがままへの対応をすればよいのか
接し方で何か気をつけたらいいのか?というよくある悩みも
経験ある専門家なら適切に指導してくれるでしょう。
医師は療育の専門家ではないけど、診断名や訓練回数を決めるのは医師。
心理評価を受ける場合は、その結果を医師に伝えてもらうときに
訓練が必要な子ですねと一言口添えがあると医師の判断が違うことも。


602:597
07/04/09 09:19:44 O6nReOjH
>>600
問診したよ。保育園の先生も付き添ったよ。
それでこれだからね。
ちなみに相談先テンプレにも貼ってある大きな病院。

603:名無しの心子知らず
07/04/09 09:29:08 0UXwaZB9
>597
名前と歳を言えるから療育手帳は出ません。
と、困り感をわかってくれない児相の職員とダブるなぁ。

604:名無しの心子知らず
07/04/09 09:35:17 Vxd1ACHP
>>589さん ありがとうございます。
大人になるまでなんともなく過ごしていけるからわからないんでしょうね。
うちの娘も 考えてみればちょっと違うけど、でも普通だしといった感じでした。
今年齢的にも微妙な時期だけあって すごく難しいです。
本人が自分をどう感じているかどうかによりますが、今日 また相談所が娘と面談をすると思うので、夕方にでも電話してみたいと思います。

605:名無しの心子知らず
07/04/09 09:49:12 d7FmrFaS
名前と歳なんて、知的障害が無ければ、発達障害でも言える罠…
うちのも、3歳児検診や幼稚園の面接で普通に答えてたよ。
こんなでも、発達検査受けると、
理解力は1年以上遅れてるって結果だけどね。

606:名無しの心子知らず
07/04/09 09:51:43 S46fvRDm
>>595
前に偶然見かけたどこかの療育センター所長(小児科医)の方の見解では
「診断名が取れる=発達障害ではなかった」という事のほうが多い、と言ってたかな。
低年齢で顕著な発達の遅れが見られると、
広い意味で「広汎性の疑い、又は広汎性発達障害」と診断するしかないような
今のシステムが問題だとかどうだとか…。

607:名無しの心子知らず
07/04/09 10:02:16 d7FmrFaS
>>606
それは、結局発達障害以外の要因(たとえば養育環境とか)で、
発達が遅れていたという事?
そういうケースも多いもんなのかな。
通ってた親子教室では、ほとんどの子が、
卒業までには何らかの診断名が付いてたし、
その後も療育行ったり就学相談行ってたけどなあ。

言葉の遅れだけだと、完全に追い付く事もあるみたいだけど、
広汎性はそういう障害じゃないしね。

608:578
07/04/09 10:55:48 DsS33kda
うちの子は、検診や病院でひっかかることはなかったけれど、
自傷行為がひどかった(怒るとパニックになり頭を床にドンドン)ので、
自分で専門病院へ行き、ツラツラと訴え続けた末に
「広汎性発達障害疑い」と言われたのが3歳。

その後、1年間療育に行ったけれど、先生の質問に笑って答え、冗談を言う姿は浮きまくりで、
他のお母さん方に「どうして来てるの?」って言われ続けていた。
そこの先生にも「おたくのお子さんみたいな子は、自閉症児では見たことない」と、やんわりと。

同時に保育園にも通っていたけれど、そこでも
「いろんな自閉症児を見てきたけれど、お子さんには全くなんの問題もない。もう一度、専門医に診てもらってほしい」
と強く言われて、専門医の扉を叩きました。

そこで障害名が取れたのです。ですから、最初から障害名があったわけではなく、紛らわしい書き方でごめんなさい。

しかし、取れたからといって真っ白とは思っていません。
うちは主人の父がアスペ(養護学級卒業)、主人の従兄弟は自閉症なので。

ですから、問題が出た時々に、うちの子の周囲が弱点をサポートする形で暮らしていけばいいと言われてます。
診断名に関しては専門医、2人に診てもらい、どちらも必要ない、とのことでした。


609:578
07/04/09 11:02:33 DsS33kda
ちなみに自傷行為は2歳半から3歳までの半年間でぴったりおさまりました。
私としては療育に行くほどではないけれど、発達障害の傾向はある、と思っています。

610:名無しの心子知らず
07/04/09 17:52:47 /tIOCa/a
話豚切りスマソ。

自分の至らなさだと重々承知はしてるんですが、どうしても子供と接してて
ストレスが溜まってしまうことがあります。
これもこの子の個性だと頭ではわかっているんですが。
皆さんのストレス解消法はなんですか?
イライラしてつい怒ってしまって子供がパニック起こして悪循環・・・な日々です。

611:名無しの心子知らず
07/04/09 18:15:00 O6nReOjH
>>610
過食(ポテチ一気食い)
早寝、昼寝
昼寝時に夫に任せてウィンドーショッピング

これではヤバいのでビリーズブートキャンプ買う

612:名無しの心子知らず
07/04/09 18:18:17 0UXwaZB9
>610
わかる。
私もつい最近まで子がいちいち反抗的だし止まる気配なくイライラしてた。
でも春休みになって、学校がないと、子の言葉使いが急変。
朝早くおきてゲームするために勉強して、素直で機嫌がいい。
(好きなゲームやマンガやり放題の日々を楽しみにしてた)
で、私もイライラばかりの日々がおさまりました。
今新学期だけど、自分のイライラが落ちついてて、子も緊張しながらも
期待一杯なのかいい感じ。

自分がいらついてるときって、子供も何かストレス抱えてイライラしてるからかも。
今回春休みがなかったら、どこまでイラついてただろうか。
夏休みは子との時間が長すぎて、話は別ですが。

613:名無しの心子知らず
07/04/09 22:30:24 rbxcl9M2
療育のスタッフをやっているけれど、
通ったからって良くなるとは一概には言えない、
という意見には賛成する。
ただ、子どもが高機能かどうかにそれが左右されるのではなくて
提供される療育の内容が子どもの成長の特性に合っているかどうかに
左右されると思うよ。

614:名無しの心子知らず
07/04/09 23:28:40 cJur4+w8
>>610
まったく同じ状況です。
魔の2歳児&様子見につき穏やかな日がありません。
最近夜中に「ああ・・・寝たらまた朝がきてしまう・・・」と鬱になる日もあります。

子供昼寝中におかし一気食い
夜更かししてネット
旦那休みの日に一人の時間をもらう

611さんとかぶりますねw
結局子供とかかわらない時間がないとやってられないです('A`)


615:名無しの心子知らず
07/04/10 00:35:14 6JJcOX2C
>>610
同じです~~
二歳半様子見。親子教室でとにかく親子で一緒になって遊ぶ!
と呪文をかけられて教室以外の日も出来る限り長く外遊び、
ヘロヘロになって、子どもはまあよく寝てくれるので助かりますが
私自身疲労困憊、でも夜になるといろいろいろいろ不安で眠れなかったり…

体疲れると、ココロにも余裕なくなってまずいのですが
どうしたらいいのでしょうね。

甘いものはやっぱり常備です。
あと通販で安い服とか(自分&子ども)いっぱい買ってる。
Tシャツとかどうせたくさんいるもん~~って。


616:名無しの心子知らず
07/04/10 01:04:20 8ydKl7qS
様子見の二歳男児がいます。運動&言語に遅れがありMRIを受けました。
特に異常ありませんが若干の脳室拡大を指摘されました。
医師に説明を求めましたが、ハッキリした事は言われず結局は様子見です。

このスレに脳室拡大を指摘された方いらっしゃいますか?

617:名無しの心子知らず
07/04/10 01:55:48 ykPcW5Os
604さん
まだ見てるかな…?589です。
不安に思われている気持ちが伝わってきます。大丈夫ですか?
娘さんは知能に関しては問題ない様ですし、彼氏やお友達がいるということは
人間関係も築けているのですよね?それならこれからどんどん変わっていくと思います。
今は不安定かもしれませんが、専門家の方がついてくれれば落ち着いていきます。
私の場合は両親の理解が得られず(恐らく両親も発達障害持ちだと思います)、
それが一番の苦しみでした。けれど娘さんにはこんなに親身になってくれる
お母様がいらっしゃる。反抗する事はあっても、歳を重ねるごとにお母様を
信頼する様になっていくと思います。娘さんが羨ましいくらいです。
不安に思う気持ちはなかなか拭えないでしょうが、あまり気落ちなさらずに
過ごして下さい。応援しています。



618:名無しの心子知らず
07/04/10 06:47:26 kFdwvz/W
>616
うちは脳性麻痺があって1歳前にCTを撮りましたが
専門医は脳室拡大が気になるかどうかの程度で、特に・・・と。
でも遅れや障害ははっきりしてるし、見えてないだけのようで。
7歳でMRIを撮ったら白くなってました。
で、脳室拡大でしたら
運動の遅れがマヒからならLDや感覚過敏など、何かあるのかもしれません。
麻痺がない場合は、発達遅滞で運動と言葉と遅れる場合もあります。
はっきり言えないのは、どう出てくるか脳室拡大だけでは判断できないし
今後の成長を見ないとわからないと思います。
様子を見てもらってたほうがいいし、刺激をたくさんあたえてあげてください。

619:名無しの心子知らず
07/04/10 09:24:56 3+pFRV16
>>610です。
あー私だけじゃなかったんだ・・・。
うちは三歳児診察予約待ち中です。
春休みで1日一緒にいることでかなりイライラしたりして、助けて!って
状態でした。
一時間に何十回も同じ事を言っても子は理解せずで。
多動っぽい&危険察知能力が低い&北国で中々外にも出られず。
家の中ではパニック起きたら近所から苦情がくるんじゃないかとヒヤヒヤ。

私も自分なりのストレス解消法みつけてみます。(ビリーズブートキャンプに興味津々)

620:名無しの心子知らず
07/04/10 10:59:40 j0vQXEZ4
クツのことで相談です。
様子見2才半です。低緊張の予防?の為ハイカットシューズをはいて
いましたが、つま先は余裕あるけど かかとが靴ズレになっていたので
(保育園で裸足でクツを履いて公園で遊ぶ方針)
ワンサイズ上(14)のアシックスの普通タイプのクツに替えたら
イヤがりました。(痛いと言います)
計測すると、14.5センチなのに14センチでピッタリ(つま先は少し余裕)
です。(たぶん14.5は大き過ぎる)
前置きが長くなりましたが とにかく私が計測するのと実際のクツのサイズと
ギャップがあり、もしかすると扁平足でぴったり合うのがないかも?です。
今までは外出できずネットで買っていました。
近所の赤ちゃんショップでは若い店員サンが適当にされそうで心配です。
本当に足の事を考えて ピッタリサイズを購入したいのですが
どんな所で買うといいのでしょうか?
子供は言葉が遅く、本心を言葉で表現できません。

621:名無しの心子知らず
07/04/10 11:19:44 WbjiWSX2
>620
お住まいの地域にもよると思いますが、デパートとかないですか?
靴に関しては、低緊張の有る無し関係なく一度はきちんと測ってもらった方がいいように
思います。デパートは親切だし、どこのメーカーは大きめ・幅広とかの特徴も教えて
くれるし、そこで得た情報を元に次は探すのもラクになるし。
ちなみに同じサイズ表記でも、メーカーによって結構幅がありますよ。
個人的には靴だけは通販をやめて、実際に試し履きしてから買ってあげてほしいです。

622:名無しの心子知らず
07/04/10 11:23:55 g4Av6I8/
マルイレベルのお店でも、シューフィッターはいるよ。
子供フロアにある靴売り場が確実。
子供専門にやってる人なら扱いも上手いし、ちゃんとやってくれるよ。

623:名無しの心子知らず
07/04/10 11:24:47 kFdwvz/W
>620
靴のサイズは、実際はいてみないと難しいですよ。
合う靴があったら、ハーフサイズごとに買いなおしていくのがいい。
うちのは障害のあるほうはジュニアサイズでリーボック。
けんじょうの子のほうは、5足履いていいのが見つかればいいくらいです。
幅広かも。

上手く言えないけど嫌がってるお子さんの場合、しばらく履いたあとに、
赤くなってる部分があれば、本当に当たってて痛いのだと思う。
デザインが合わないのだと思います。
アシックスはつま先大きめですから、ワンサイズ大きくしたら
今度は大きすぎかもで、足に合わないのかも。
前もってお母さんが靴屋に行き、ハイカットのお子さんサイズが置いてあるか
下調べをして、悩まず試着できる段階で連れていかれたらどうでしょうか。
色々と履いてみて、合うのが見つかれば今後ネット購入がいいと思います。






624:名無しの心子知らず
07/04/10 11:27:11 Dax8e0Hl
>>620
子どもの靴スレのテンプレにある、シューフィッターさんがいる靴屋さんへ
計測してもらいにいって(結局、触られたくなくて計測できなかったんだけど)
そこで相談して靴を選んでいます。昔ながらの「靴屋さん」って感じのお店なので
赤ちゃん用のショップで売ってるような、安い靴は置いてないんですが。

こちらのスレ、参考にしてみてはいかがでしょう?
子供の靴の選び方 Part4
スレリンク(baby板)l50


■参考サイト

FHA 足と靴と健康協議会
URLリンク(www.fha.gr.jp)
※シューフィッターのいる店が検索できます




625:名無しの心子知らず
07/04/10 17:34:14 3l5SuNl+
そう、シザーハンズのエドワードね。
言葉の意味を読む事が出来ないとか、理解が乏しかったり。
片寄った能力だったり。
確かに、純粋なキャラの表現として安易に自閉児を持ってくるのは
自閉児親としても如何なものかとは思うけど。
シザーハンズに関して言うのならば、作品の勝利かなw

でもあれは結局、孤独で静かな自分の世界に戻る事で平和を獲られたんだよね・・・
社会では生きられない現実が哀しいなあ。
やっぱり孤立するしか無いのかな。

626:名無しの心子知らず
07/04/10 17:36:10 3l5SuNl+
済みません、ゴバクです orz

627:名無しの心子知らず
07/04/10 20:28:09 jBy30ZUI
メンヘラ板のアスペスレだと荒れそうなので、ここで訊いていいでしょうか…?
2歳半の娘がいます。生後9ヶ月から発達様子見中です。それがきっかけで障害について色々調べるようになりました。結果、むしろ私(母親)がアスペじゃないかと思うようになりました。
何で今まで気付かなかったのかと思うほど症例に当てはまってます。
アスペを疑う前は、両親が毒親なので自分はACだと思っていました。
嫌なことは二歳の頃から逐一覚えています。親の言動、イジメ、失敗経験など。
それに加え、娘の夜泣きやパニックなどで疲れ果ててきました。
なのに他人事のような気分です。
相談所や医者や療育へ連れて行っても、それは全て周りへのポーズだと感じています。
それでも、娘には生きやすい環境を作ってあげなければならないものなのだ、と考えます。自分と同じ辛い人生は歩んで欲しくない。
障害様子見中の子を持った奥様ってどんな感じなのか教えていただけると助かります。
テキストがないのは知ってます。正解がないのも知っています。ですが、正解がないことが不安で押しつぶされそうです。夫は自分が構いたい時だけ子に接するダメ人間で当てになりません。
これでいいんでしょうか?衣食住保証して、遊んでやって、発達相談して、療育連れて行って、ちゃんと診てくれる医者を探して。親がやることって、こんなもんなんでしょうか。これでいいんでしょうか?

628:名無しの心子知らず
07/04/10 20:35:35 fH9wCPTC
>>627
>衣食住保証して、遊んでやって、発達相談して、療育連れて行って、ちゃんと診てくれる医者を探して。
ポーズだろうが何だろうが、やる事やってれば、とりあえずは十分だと思うけどなあ。
もし自分自身にも問題があるとして、お子さんにも本格的な療育が必要だとしたら、
色々大変だから、自分の事もきちんと知っておいたほうが良いだろうけどね。

↓ちなみに、こんなスレもあるよ。
アスペルガーな妻のスレ
スレリンク(ms板)
未診断の人も多いし、お子さんが発達障害の人も結構いるから参考になるかと。
あとは、
【私は】確定前の人が集うスレ【自閉症?】4
スレリンク(utu板)
辺りかな。

629:名無しの心子知らず
07/04/10 21:01:05 uH8JyyIM
>627
私もやる事しっかりやってればそれで十分だと思う。
最初はたとえポーズでも、続けてれば本物になっていくものだよ。
実は私も自閉症の疑いがある人間なんだけど、同じく自閉の我が子の為に
得た知識(ソーシャルスキルとか健常者との差違とか)や我が子の為の
療育が、自分の為の療育にもなってると感じる。
今まで分からなかった事が「世の中ってこんな風な仕組みなんだ」「他の人
(健常者)ってこんな風に考えるんだ」と目の前が開けるように分かってきた。
(だからって健常者のようにはなれないんだけど)
一緒に療育を頑張る子供とは仲間意識が持てるし、自分が自閉の要素を
持ってるだけに、子供の苦手な事もどうすればいいかも経験的・直観的に
理解判断できる。
それは母親が健常者の場合に比べてメリットだと思う。
(その他の部分は苦手なことが多くてなかなかうまく行かないけど)
そう悪いことばかりじゃないよ。

630:名無しの心子知らず
07/04/11 00:18:37 E5pNWBBb
657>私も自閉持ちです。
息子(二歳になったばかり)も同じで、今の所はですが療育は必要なしと言われています。
私も自分が発達障害だという事で、息子に対する接し方で悩む事が多々ありました。
現在もその悩みから解放される事はありませんが、それでも楽になったのは
「息子を同志」と思える様になったからです。子供だから守らなきゃいけない、
なにかしてやらなきゃいけない、という感情ではなく、「一緒に人生をやっていく同志」
と思えた事で、随分楽になりました。そこからは、児童館に行ったり公園に行ったりすることも
楽しく感じる事が出来ています。


631:名無しの心子知らず
07/04/11 13:00:02 moHbQ/rt
広範性発達障害の疑いがあると児童相談所に言われ、
専門医の診断を受けたら「自閉性障害」と言われました。
これは「自閉症」と認識したらいいのでしょうか?
それとも、「広範性発達障害」と認識すればいいのでしょうか?

632:名無しの心子知らず
07/04/11 13:16:35 35rKX/du
>>631
診断名に自閉性障害、自閉的、自閉傾向といった言葉を使う時は、
大抵三つ組みが完全に揃ってないケース=PDD-NOSだよ。
つまり、特定不能の広汎性発達障害。
主治医にきちんと確認した方がいいよ。

633:名無しの心子知らず
07/04/11 18:05:16 JJl6RCjH
私もアスペの息子がいます。
先ほどあった保護者の方も、障害あり?という書きこみを見て、私自身、息子の事をしってから色々と調べました。でも、誰にでもあるよね!ってこと沢山あって、当てはまるから私も…とはならないんじゃないかと。
息子にも特別な関わり方はしてないし、ただ 話はきちんと聞いてあげてます(なるべく)

634:名無しの心子知らず
07/04/12 19:14:00 8fzPGBhc
>>633
子供が様子見で自分(親)も自閉圏だという人は
それなりの根拠がある人がほとんどだと思うよ。

635:名無しの心子知らず
07/04/12 21:28:56 VrxG8WF+
 聞きたいのですが、イライラしたり癇癪を起こしたり、自分の思い通りにいかない時に「手をかむ」という行動はいつごろから見られましたか?

生後8ヶ月の赤ちゃんの母親ですが、最近時々見られるので気になっています。
前レスと関連無くてすみません・・・

636:名無しの心子知らず
07/04/12 21:37:41 fcFbGlyj
体が柔らかく低緊張とか偏平足とか心配な様子見2才半です。
こういうのって どうやって(どこ経由)で診察してもらうのでしょうか?
例えば 児相で発達の検査診察をしてもらう時に小児精神のドクターにみてもらうのか
それとも自分で探してみてもらうのか?
自分で探す場合は整形外科でしょうか?
クツのアドバイスとかもしてもらいたいのですが。

637:名無しの心子知らず
07/04/12 21:47:28 r3LeO7Kq
小児神経経由、小児整形かな。で、小児整形は装具とかで、訓練する理学療法士が日常靴かなあ。

638:名無しの心子知らず
07/04/12 22:19:42 9z2YcCbU
>>635さん。うちの一歳八ヵ月の息子もここ最近、癇癪をおこすと自分の手をかみます。 色々と調べてみると、他にも当てはまる事があったりして不安でしかたないです。

639:名無しの心子知らず
07/04/12 22:21:38 +00sSpbU
743 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 10:38:08 ID:Dl2Ev/WW0
URLリンク(www.nucl.nagoya-u.ac.jp)
こんなページを見つけたので貼っておく。「新しい自閉症の手引き」

ただなあ…
「脳障害です。原因はよくわかっていません。
ひとつの要因によるのではなく、複合的な要因で発生するのでしょう(わかっていないと同義だと思う)」ではなあ?
原因がよくわからない内に脳障害と決めてしまったの? という疑問が湧く。
数年か、数十年か。脳科学が進歩したら、この見解さえも覆っているかもしれないし。
対処方法も、いわば「対症療法」の域をでないもののようだしなあ。

2chだから暴論を承知で言うけどさ、本当に「人間」を科学しようとするならば人体実験がなければ無理だと思うんだ。
逆の言い方をすれば、人体実験が行えない状態であれこれ仮説を立てても、説得力のある説には成り得ない。
>1にある「年のいった父親、母親は子供をかわいがるから、では説明できない違いだ」という論評さえ、疑おうとすれば疑える。
できるだけ遺伝的に同質の家族グループを分けて、片方は子供を溺愛し、片方は冷淡に育てる。
そんな大規模実験でもやらなければ、「違い」とやらがどの程度のものになるかさえもわかりはしない。


744 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 10:39:45 ID:VmnnTAer0
そういう極端な話を出して筋をそらすのを詭弁という。

640:名無しの心子知らず
07/04/12 22:48:16 w3h+YeNx
結構母親で自閉要素持ってる方も多いんですね。逆に私は自閉的要素がとんどないんです。
どこかのスレにあった自閉症診断(?)でも(34点以上が要素あり)わずか6点。
正直、こういう性格も苦しい。
息子(2歳5ヶ月)のような個性を持った人間が居るということを知り(いままでは
そういう人は育ちが自分と違うんだと思ってた)こういう要素を沢山持っていると
自閉症と言われてしまうけど、ある程度バランスよく持っていたほうが、生きやすいし、
世の中でもうまくやれるんじゃないかなと思いました。
自分はとにかく他人に対して勝手に想像力や察しが働いて、じゃぁこうしてあげようとか
気がついてしまい、そうしないと自分が人でなしのように思えてしまう。
なので何事も自分の好きなようには動けなくて、更に周りが自分ほど考えない人達だと、何か自分ばかり
頑張ってる気がして疲れてしまうのです。。
そういう中、主人と出会い、温和で優しいけど論理的思考を持っていて、強くて・・という
ところに惹かれ、結婚したわけですが、結局主人も傾向あり。
子供はとても可愛いし、私が愛着心が人一倍強い性格なのですごく大事に出来るし、定型の人との
橋渡しも出来る。でも、彼自身が分からない。自分の思考がほぼすべて通用しない。
どう育てて良いのか分からないとすごく悩みます。それに何より寂しい。
でも一つ、自分に向いているなと思うこと。
発達相談の臨床心理士、こういう子の相談を受けている保健士。
自閉傾向がなくても、こういう「グレーな部分」を見抜く洞察力を持っていない人は
結構多い。母である私に掛ける「神経質すぎよ~w」という思いやりのない言葉も
想像力の無さがなせる業。
医師も含め、発達障害を扱う仕事をする人の持つ個性も重要だと思う。
自閉要素を持っている子を見抜く仕事、自分にやらせたら凄いぞ!お前らには到底
わからんだろうがな!とワカランチンのオバちゃん保健士の前で心の中で言い放ってますw
ちなみに息子の自閉っぽさに気づいたのは3ヶ月のときでした。
ここに書き込んだあのころが懐かしい。
明日も可愛い息子と頑張ります。

641:640
07/04/12 22:52:31 w3h+YeNx
うげっ、書き込み確認画面がなぜか出なかった。
愚痴ばっかだし長いし添削しようと思ってポチッたらなぜか。。
ごめんなさい。逝って来ます。

642:636
07/04/12 23:32:08 fcFbGlyj
>637ありがとう!
ちょっと面倒ですがみてもらってきます。

643:名無しの心子知らず
07/04/13 00:32:07 WRA5hAij
3ヶ月の頃の自閉っぽさってどんな感じですか?参考までに聞きたいです。

644:名無しの心子知らず
07/04/13 00:44:21 MlnbFuX3
>635
ハイハイの頃、そばにいるお友達の手を噛む子とか
保育園内にはゴロゴロいますが。


645:名無しの心子知らず
07/04/13 01:39:15 66+lN0JY
>>635
亀レスですいません! 8ヶ月では、まだ言葉も分からないし、したい事も伝えられないから、イライラして手を噛むのかも。
癇のつよい赤さんなのでは?
あまり気にせず、たっぷり可愛がってあげて、二歳くらいまで様子見てはいかがでしょう

646:名無しの心子知らず
07/04/13 06:44:27 CoTyfYOp
635です。

レスありがとうございます。
気にしすぎですかね・・・。旦那にもそう言われましたが、手をかむ行為が普通の行為とは思えなくて・・・。


647:名無しの心子知らず
07/04/13 08:13:20 MlnbFuX3
>646
手を噛むとは相手の手ならこの年齢はよくあること。
歯型たくさんつけられて、親兄弟が気の毒。
年齢の子のスレにいくと、当たり前の悩みですよ。

もし自分の手を痛みわからぬように噛むのなら、
壁に頭ガンガンみたいな?自傷行為の心配でしょうか?



648:名無しの心子知らず
07/04/13 10:13:35 vArb4smp
単なる歯がため行為では・・・


649:名無しの心子知らず
07/04/13 22:34:53 mfIU1sNB
一歳半の男子、初めて行った児相で診断名をつけられない年齢と言われつつも療育を進められました。
対処方、病名を教えて頂けないままでの療育クラス半年待ち。
言葉が出ず、走り回っていた保健所の検診から回されたのですが、現実に頭が付いていかずショックでグルグルしてます。

650:名無しの心子知らず
07/04/13 23:10:45 MlnbFuX3
はっきりした障害名がまだ診断つかないとしても
何もしないまま半年はきついですね。
療育クラスには入れなくても、個別で何かないのでしょうか?
地域の遅れの教室とか、どこか相談の場を探してみたらどうでしょう。
遅れの子の集まる場では、案外療育の情報が転がってたりしますよ。


651:名無しの心子知らず
07/04/13 23:28:35 6633WQW8
今まで全くなかったのに、2歳の誕生日直前から、日に数回クレーンが出て来ました。
こういう事ってるのでしょうか・・・?

652:名無しの心子知らず
07/04/13 23:49:45 a/qKfYXa
クレーンだけなら、問題ない

653:名無しの心子知らず
07/04/14 01:48:13 VydvfXgy
2歳2ヶ月・男児、単語10くらい。もちろん二語文なし。
運動発達は3ヶ月の遅れ(歩いたり走ったりは出来るけど、よく転ぶ。)、
指差しは触れる距離の物にのみ。
目は合う、よく笑うけど、どこかに勝手に走って行ってしまう事多々(一応戻って来る)。
名前を呼ばれて返事が出来ない。
指示、ほとんど通らず。
バイバイが返せない、模倣遊びはまだナシ。
ぱわわっぷなどの体操も同じようには出来なくて、突っ立ってポカーン、もしくはゆらゆらノリノリ。

こんな感じですが、最近他の子と明らかに差がついて来て、一緒に遊ばせるのがツライ。
いづれ追いつく・・と夢見てますが、そろそろ限界でしょうか・・・。
ちなみに療育には通ってます(一歳半検診で軽度発達遅滞の診断が下りたので。)。

654:名無しの心子知らず
07/04/14 01:49:02 NyTKfwuB
パニックって例えば今日のことだけど
外で友達と遊んでました。5時になったらそろばんがあるから
母親が”さぁ!そろばんの時間だから行こうね”とつれていったら
泣き出して”いかない。””そろばん連れて行くなら明日の野球はいかない”
などの一点張り。なんとかなだめすかしても
到着する直前で”やっぱりいかない!”となきながら友達のところへ
もどっていった小三息子。
これってパニックっていうの?診断はつけられたこと無いけど
高機能かアスペっぽい馬鹿息子です。

655:名無しの心子知らず
07/04/14 07:49:54 WoAR2U3H
>>654
馬鹿息子なんて冗談でも言うなよ。
自閉圏の子は切り替えが難しいんだから、
きちんと診断受けて、接し方勉強して、生きやすくしてあげて下さい。

656:名無しの心子知らず
07/04/14 20:34:42 IzjpTEKV
「馬鹿な子ほどかわいい」という例えもあるじゃん。
申し訳ないが、端から見ていて>655が冗談の分からないアスペっぽいと思った。

657:名無しの心子知らず
07/04/14 21:18:56 4TZdLK83
や…私もちょっともやっとしたわ。>馬鹿息子
診断されてないけど疑われる状態で小3まで来てしまった子を
馬鹿息子でかたづけられないんじゃぁ…
本当に障害があるとすれば、適切に対応してもらえなくて
パニック起こしてるのは、本人はつらいと思う。

今になって、これってパニック?みたいな反応は
個性の範疇で育ってきた子なのか、
障害ありなのに親が無自覚できちゃったのか、って印象だよ。
654の件以外に気になることがあって
高機能かアスペっぽいと思うのか、
他は特に顕著な症状もないのにそう思っているのか、
レスからはよく分からないんだよね。
馬鹿息子ですってカジュアルな物言いが、
障害を疑う親の気持ちとしてはしっくりこないというか…

658:名無しの心子知らず
07/04/14 21:55:47 Ljw5f3/z
まあ、言葉のあやなんだろうけど
高機能かアスペではなくて馬鹿息子チャンであってほしいんだろうなと思った

659:654
07/04/14 23:07:59 NyTKfwuB
特にこれといって深い意味もなく”馬鹿息子”と言ってしまいました。。
実際理解力が悪く馬鹿なんだけどね。カジュアルでもなんでもなく事実を言っただけ。
上の症状のほか、気になるのは目つき。これは2歳くらいからおや??
と違和感を感じてた。会話するとき黒目が泳いでいて奇妙な感じ。そして
3歳くらいから出かけるときとか、出かけ先から帰るときとかに必ず泣いて
しかもなかなか泣き止まない状態があったけど下の子出産したり反抗期なども
あるからかな?と思いつつ病院でなんどか相談し、ビネーっていうIQテストを測ってもらったり
したけどこれ!といった診断名はつけられなかったの。
とりあえずIQは中の上くらいはあるということだったから安心してたけど
通知表は”人の話が最後まで聞ける”と”言いたいことを筋を立ててしゃべることができる”
の2項目はずっと”がんばりましょう”
習い事では先生に”コミュニケーション力がない”といわれた。など
自閉症の症状満載です。今はほとんど泣くことはなくなったけど久々に
654のようなことがあって腹が立ったので書き込んでみたくなりました。
これってどうなのかなって。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch