【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch300:名無しの心子知らず
07/03/23 22:54:19 pGdgTeAW
ウチの子なんか4歳過ぎても
絵本「ねないこだれだ」のオバケがこわくて
からかい半分に本を出すとその部屋には入れないくらいだ。
(だからあんまりそんなことしないけど)
オバケ嫌いな子にはオバケで脅す事がいいこととは思えない。
将来オバケなんかいないと気づいた時に
親にいい感情を抱かないと思うし。

301:287
07/03/23 23:31:07 oHz2Vegp
>>297>>299>>200さん、ありがとうございます。

あまり怖がるものを出すのは、
子供には大人の想像の域を超える苦しさがあるのだろうから、反則ですよね。
保育園、帰ってきてからの様子に注意しておきます。
一日の運びを解りやすく順序だてて決めておくのは、定型でも障害があっても
大切なことなんですよね…
自分の決めた特定の習慣は乱されると怒りを覚えるくせに、
自分が気にならないところはどんどん先延ばしにしたり、
たまたま注意が向いた方に飛びついたり、自己中な私です。
子供にとっては私の何倍も濃密に感じながら
成長している毎日なのだから、子供を振り回さないように心がけようと思います。

302:名無しの心子知らず
07/03/24 00:08:02 kk7AW8Mc
どうしても気をつけなきゃいけないこと
(人に迷惑与えたり、危険や身体に影響でることなど)
はちょっと脅す言葉を使ってでも、気をつけてほしい。
でも、普通の日常で使うと、過敏な子は
一人で部屋にもいれなくなると思うよ。
後追いはげしくなるとか、ひとりでトイレにいけないとか
音にもびっくりするとか。
その子その子でそれは違うと思う。
専門家も、それは個々で対応違うと思う。
素人が間違えた療育をしちゃうこともありそうですね。

303:150
07/03/24 06:23:53 KhW5H2N6
>>150の2歳8ヶ月男児です。
逆さバイバイを外でやられるとへこむなぁと思って、息子の手を持って
「こうやるんだよ」と教えたら、どう手を振っていいのか全然わからない模様。
逆さバイバイのときにはキレイに手を振っていたのに、今は
水泳前の手首の運動のように、手がグルングルン回ってしまっています。
無理させないほうがいいんだろうな、と思って、本人が気がつくまでは
こちらがやってみせるだけのほうが良いのでしょうね。
昨日気がついたのですが、「ウサギのお耳」も裏返しでしたorz
保育園にいくのに、手遊びその他、出来るようになるかどうかが不安です。
保育園側には、一年間親子教室に通っていて、いろいろ違和感ある行動が
多いことは伝えてあるのですが。

一歳半検診では発語無しだったのですが、少しずつ言葉が増えて2歳3ヶ月で
二語文が出たあたりから、単純に「言葉」だけでいえば爆発が起きて
おいついたようですが、言葉の使い方が変です。手にしたオモチャを
母に見せたいときには「見てー」じゃなくて「見せてごらん」と言うように
母の言葉をそのまま覚えて、そのまま使っている模様。
逆さバイバイ同様、「自分の立場に置き換える」ことができないようです。
なので、四月からの言語訓練を申し込んできました。

304:150
07/03/24 07:50:28 KhW5H2N6
>>150=>>303です。なんだか、よくわからない書き込みになってしまって
ごめんなさい。言語訓練は受けられるものの、療育の場は今のところ
見つけられず。行く保育園も、障碍児受け入れ指定園ではないために
どれだけのフォローをしてもらえるのか未知数です。
8月の発達障害担当医師の診察まで、このまま待つのがいいのか、
児童相談所などにいって、様子をみてもらうのがいいのか……
といっても、児童相談所も、だいぶ待ちがあるみたいなのですが。

305:名無しの心子知らず
07/03/24 10:42:53 K1sdMRFq
どうなのかな。3歳くらいまで相手と自分の立場を混同して言葉が出ることはよくあるらしいけど。
もしも傾向があるとしてももの凄く軽度だと思うし、集団についていけるかどうかは
一時保育などに預けてみて様子を見るのは?

306:名無しの心子知らず
07/03/24 11:57:55 kk7AW8Mc
年少クラスなら先生の数もまだ多いと思うし
もうすぐ入園だよね。
入ってみての、問題点を相談するのもいいと思う。
8月まで日があって不安なら、
児相など相談に行くのもいいと思うよ。
医師と自相は別だから、2箇所行ってもいいんだし。



307:名無しの心子知らず
07/03/24 12:20:21 ou9jdJ7x
うちの子、4歳も「おばけ」を怖がってるけど、
療育先と心理の先生はそのことを「上手に使えばいい」って言ってた。
うちの場合、ボーダーなので、ある程度、分かっていてワガママ言ったり、
癇癪起こしたりしてるからかもしれないけどね。

308:名無しの心子知らず
07/03/24 12:26:58 2PJwfvl/
療育に通いたかったのですが、検査の結果
該当にならず『厳しくない幼児教室でやっていけますよ』
と言われました。
1月生まれの2才2ケ月男児です。言葉は2語分中心ですが
少し目があいにくく、妹のおもちゃを取り上げたりたたいたりします。
こういう子が行けそうな幼児教室ってどんな所でしょうか。
アドバイスありましたら御願いします。


309:名無しの心子知らず
07/03/24 12:28:47 2PJwfvl/
308です。補足ですが
児相での検査診察は受けており様子見です。
今後も定期的に見てもらいます。


310:名無しの心子知らず
07/03/24 14:13:50 y26fhYvg
>>308
定期的に診てもらうならパイプが途切れるわけではないし、
とにかく今は幼児教室よりも母との信頼関係を確立させるのが先決では?
妹さんがおられるそうですが、健常の子でさえ下の子が生まれると
情緒不安定になったりしますからね・・。
2人以上のお子さんがおられると想像を絶するほど大変でしょうが、
精一杯かわいがってあげて、それでも不安をぬぐえないようなら
引き続き相談&受診すればよいかと。



311:308
07/03/24 15:24:36 2PJwfvl/
>310さん
レスありがとうございます。
ドキっとしました。そうですよね、親子の信頼関係が一番
大切なんですよね。2人の育児に追われて毎日の生活が
精一杯で 怒ったり、かまえなかったり 毎日自己嫌悪です。
早期療育が大切だと聞いてそっちの方ばかりに気が行ってました。
週に1回ぐらい妹を預けて幼児教室に行く事が
気分転換になると考えたのですが・・・・。


312:名無しの心子知らず
07/03/24 20:06:23 +3fKrmZj
>>304
気になるのが逆さバイバイ程度で、
日常生活に困ってる事が特に無いのなら、
集団に入れてどうなるか、しばらく様子を見ても良いのでは?

313:150
07/03/24 23:40:20 KhW5H2N6
>>150=>>303です。ありがとうございます。
相談にいくにしても、集団での問題点をあげてからのほうがよさそうだと
思い始めました。とりあえず、入園準備(自分の心構えなど)のほうに
チカラをいれようと思います。

314:名無しの心子知らず
07/03/25 18:15:19 X8cWuWAh
うちいつも土日だけ出かけるんだけど、今日また叫びまくり泣きまくり暴れまくりで注目浴びた・・・
今日はあまりにも辛くて帰り道に泣いた。
弱いお母さんでごめん・・・まだまだこれからだよね。


315:名無しの心子知らず
07/03/25 23:43:04 t7ZqkYcn
土日しか外に出ないの? ↑

316:名無しの心子知らず
07/03/26 00:20:41 RBlMq+Tb
2歳0ヶ月で、臨床心理士には、 うーん、一歳半行ってるか行ってないかくらいかな と言われました。
これは軽度なのですか、重度なのですか、今の時点で・・・。

317:名無しの心子知らず
07/03/26 00:33:52 8Bt6Vp07
>>316
単純に計算すれば、IQ75のボーダー。

318:名無しの心子知らず
07/03/26 08:27:55 n0sPIaZu
>>308

もうみてないかな?
一歳半くらいから受け入れてくれるリトミックとか、
親子でプールに入れるベビースイミングとかどうですか?

319:名無しの心子知らず
07/03/26 16:03:52 bhOZSI1W
>>308
他害があるかどうかにもよる
それで一番トラブルになりやすいし
教室自体は、何となく向いてそうなものって親が見てて分かると思うけど

320:名無しの心子知らず
07/03/26 18:50:29 y3jnNANL
>308
幼児教育って習い事のような事でいいのかな?

うちはこれから検査なんだけど個人宅でやってる
少人数(7人くらい)のリトミックと
スポーツセンターでやっている親子ビクスに通ってるよ。
どっちも一応次はこれやりま~すっていくつかやる事あるけど
基本は体を動かしたりするので行けば楽しくやっています。

ただ、うちの場合は行く前の準備が何より大変なんだけどね。
毎朝着替えをすんなりさせてもらえないしオムツも替えない時もある。
最近は少し暖かいもんだから上着と靴下を履かなくなった・・・。
外に出て寒いと上着は着たりするんだけど
自転車で出かける時も靴下履かない時がある。
お前は寒くないのかと・・・orz

321:名無しの心子知らず
07/03/26 22:29:03 rUvDU5QM
うちの2歳1ヶ月児は単語10くらい、二語分なし。
友人の子、一歳8ヶ月は、今日、
単語いっぱい、歌も歌ってた・・・。
追いつけない差って、どんどん広がるんだろうな・・・これからも遊び友達として
遊んでくれるのかな・・と、帰り道落ち込みました。

周りの人には、療育行ってる事とか何も話してません。
一体いつ言ったらいいんだろう・・・。

322:名無しの心子知らず
07/03/26 23:12:30 A1HX0vcq
様子見 2才半の男児です。
療育の事で迷っています。
週1回 90分、近所で、大人数の親子遊びの療育にするか
週2回 一回が150分 車で1時間 小人数の木目細かい療育にするか。

こうやって書くと週2のほうがいいように見えますが
姉の幼稚園のお迎えやおけいこ、生協の宅配にぶつかる事、など
結構 私の負担が増え迷う所です。
たぶん来年は就園するので今年はがんばっておくべきでしょうか?
家庭の事情もわからない皆様にお聞きするのもヘンですが
なんでもいいので御意見お待ちしています。
自分の気持ちが揺れ動き、本当に50%ずつです。

323:名無しの心子知らず
07/03/26 23:38:04 rUvDU5QM
生協の宅配は、玄関に置いておいてくれるのでは?
負担も今だけ、と割り切ってがんばるとか?

車で15分、公費で無料、一回2時間で週2 に行けてる私はマシなのでしょうか。


324:名無しの心子知らず
07/03/27 00:47:10 owkYNQfn
>>323
裏山氏すぎです。5月から療育開始、2週間に1度1時間。
9ヶ月待ったですよ、とほほ。

325:名無しの心子知らず
07/03/27 07:22:16 hUFlCDPz
>322
小さい頃は今しかありません。
私なら2箇所週3回通います。
双子でしたので、一人は保育園の一時預かりなど色々使い、仕事は辞めました。
もやもやしてるより、後悔ない療育が出来てよかった。
幼稚園は延長保育してる人や、生協なんて辞めてもいいし、個別配送で玄関でもいい。
習い事は個人なら時間を変えてもらうことや曜日変更。
なかなか難しいかもしれないけど、どうにかならないのですか?

326:名無しの心子知らず
07/03/27 12:04:28 VFVzh339
将来後悔しないほうにしたほうが良いですよ。
週1回コースで大丈夫だろうと思った友人の子供は3年生になる現在も発語
なし。週2回、3回療育していても、ものすごく差が出ているとは
思えないけど、そのお母さんはあの時週3回行っていれば何か変わったかも
しれない・・・と後悔しています。

327:322
07/03/27 13:26:09 hwrKnn15
>323,325,326

レスありがとうございました。
花粉症や腰痛でやや体が弱っていたんで、消極的になっていました。
みなさんのアドバイス読んで 週2のほうに決めました。
(週1とは両方は通えない、今行っている民間で月1は継続します)
本当にその通りです、貴重な2才代ですから頑張ります。
後悔しないようやってみます。もろもろ(生協など)は何とかします。
>324さんのように何ケ月も待つお子さんも多い中、
運良く小人数の定員に入れるのに悩むなんて 贅沢過ぎますね。

夫に相談したら『やるしかない、親の責任なんだから』って言われた時には
カチンときて モヤモヤしたのですが(ガンバルのは私だよっ)
やはり同じ立場の方々のアドバイスはすんなり耳に入ってきて
すごくすごくうれしくって大袈裟ですが感動しました。
本当にありがとうございました。頑張ってみますね。


328:名無しの心子知らず
07/03/27 13:26:14 fhQaTdVQ
>322
私も325さん、326さんと同じ意見です。
時間と金銭的負担に問題がなければ、じぶんだったら
両方通うかな。

今年度は午前だけ週四日の療育に通いました。
自分の時間をかなりとられましたが、かなり成果もでてきているので、
しんどかったけど、行ってよかったと思います。

お母さんがしんどい時は、休む勇気も必要、
と療育の先生が言われていましたよ。



329:名無しの心子知らず
07/03/27 13:58:32 eNNoOs3d
>327
決着がついて良かったね。
旦那さんの「やるしかない」は、「頑張れ、俺も応援するから」という
激励と受け取っておいたら?
よく聞く話だけど、母親が療育を決める時に「そんなの必要ない」とか
「好きにすれば」みたいな対応の父親も結構いるみたいだからね。
うちも最初はそうだったし。


>328
>お母さんがしんどい時は、休む勇気も必要、

そうだね。
持病が悪化して寝込んだ事があったけど、療育どころか家の中は
ぐちゃぐちゃでご飯も作れないし、子供は不安定になって失敗
しまくるし、いい事一つもなかった。
母親父親が元気で家庭が健全に機能するという当たり前の事が、
子供の為にも大事な事。
療育はその上に積み上げる積み木かな。

330:名無しの心子知らず
07/03/27 17:14:55 hUFlCDPz
>やるしかない、親の責任なんだから
これってそのとおりの、すごい力強い後押しに感じるんですが。
ニュアンスで違うかもだけど、
奥さん任せの療育や奥さんの責任のせいに感じたのかな?
お子さんがそうなったのは、親の責任。
もちろん運命かもしれないけど、私は自分の責任と思って
また、子を責任もって育てるのも自分しかいないと
療育も子育てもがんばれた気がします。
旦那さんは親の責任って言ってるんだから、いざというときに協力してくださる
と思いますよ。

331:名無しの心子知らず
07/03/27 17:20:18 hUFlCDPz
あと、重度の肢体不自由で
重度の知的障害など、腰が悪くて介助が困難だとか
施設に入所の場合もあります。
最終的にはお母さんの健康が一番なので、ご自身の体と相談して
疲れたときはデイサービスなど公的な機関を利用するとかも
頭の片隅に覚えておいてください。

332:名無しの心子知らず
07/03/27 17:51:29 mzNfOt91
なんだか今日はすごく息子(2歳7ヶ月)の調子がいい。
朝の着替えもすんなり、オムツ替えもすんなり、
いつもは嫌がる靴下もすんなり。
出かけるのに上着は着てくれなかったけどまぁ車だし良しとしよう。
何箇所か買い物のはしごやお昼に食べに行きたかったお店など
車の乗り降りも何度かあったのに
一度も嫌がらず乗り降りしてくれた。
そして帰ってきてまっすぐ家にも入ってくれた。

今上に書いた事は毎回すんなりいかないものばかり。
少し最近落ち着いてて、その傾向があると言われてはいるものの
来週のちゃんとした検査ではもしや言葉の遅れ程度で済むのでは・・・
などとちょっと期待したりして。

でも、心配な部分はやっぱりあって、
それを目の辺りにすると、
あまりちょっとした事で期待はしないようにしなくちゃな、
以前ここで見たように三歩進んで二歩下がると思っていなくちゃ、
と言い聞かせてます。

とにかく来週の検査で少しはモヤモヤも消えるかなぁと思っています。

333:名無しの心子知らず
07/03/27 18:53:26 hUFlCDPz
うちの子も今春休みで、すごく機嫌がいい。
言葉使いも落ち着いてる。
学校って、ストレス多いんだな~~って思った。
新学期、はりきってくれたらいいけど、戻るんだよね。

334:名無しの心子知らず
07/03/27 19:16:52 blGTzueg
今日初めて大学病院の発達外来に行ってきました
子は2歳8ヶ月の男の子です
うちは3ヶ月前から週一の療育に通っていて
そこでは広汎性発達障害の特徴が見られると
最初の面談で言われました
今回の大学病院では、自閉症などの傾向は見られない
言葉は確かに遅れている(現在単語と二語文、発音が不明瞭)
その遅れが追いつくのか、精神遅滞から来るものなのかは
4、5歳にならないとわからない…と言われました

まだ2歳だからはっきりしたことはわかりにくいと思うけど
わけがわからなくなってきました
とりあえず療育を週2にして経過を見ていくしかないけど
この子にはどんな未来が待っているんだろ…

335:名無しの心子知らず
07/03/27 19:49:33 hUFlCDPz
広汎性のなかには自閉傾向のないお子さんも(あっても目立たない)
タイプも入るのかな?
それか精神発達遅滞から自閉傾向が見られた時期もあってもおかしくないと思います。
こういった障害名は就学くらいまでは断定できないし
医師によっても発達検査の結果によっても判断は違うかも。
言葉が出るか出ないかで変わることもあるしで
障害名は気にせず、お子さんの特徴をよく理解して療育を続けるのが
一番いいと思います。

336:名無しの心子知らず
07/03/27 20:19:41 blGTzueg
>>335 そうですよね

療育の先生に病院での結果を話したところ
普段の様子や簡単な知能検査から知能の遅れは感じない…と
言ってました
私自身も知能的な部分では年相応かと思っていたので、
まだはっきりしたことはわからないながらも
少し動揺しています

診断名にこだわらずこの子にあった療育を
しっかりしていくしかないですよね

337:名無しの心子知らず
07/03/27 23:45:59 llnnHp7j
うちの子も3歳の頃は広汎性発達障害の疑いがあると言われたけれど、知的に遅れはなかった。
今、5歳ですが、診断名は取れました。
知能の遅れは感じないのなら、あと2年もすればかなり変わると思いますよ。

338:名無しの心子知らず
07/03/27 23:59:29 34iLAqka
>>337
3歳の頃はどんな感じだったんですか?

さて、うちの2歳半児は単語数は爆発的に増えたけど
質問にはなかなか答えない。
これなに?とか、○○は何色?とか どこが痛いの?くらいは答えられるけど、
今日どこ行ったっけ?とか、公園でなに乗ったっけ?
等には全然答えません・・
耳からの情報が入りにくいのか?

339:名無しの心子知らず
07/03/27 23:59:29 hUFlCDPz
知的の遅れはなく、自閉傾向も気にならない程度に落ち着く場合
LDのお子さんかもって思ったりも。
苦手な部分が検査結果に反映されてる場合もあるかも。



340:名無しの心子知らず
07/03/28 00:18:53 26P4tQ//
>>338
うちの息子は高機能の診断出てるけど、
2歳半の頃は338さんのお子さんと同じような感じでしたよ。
会話のパターンをたくさん覚えられるといいかも。
たとえば、「公園でなにして遊んだの?」だけではなく、
「公園でなにして遊んだの?ブランコ?滑り台?お砂遊び?」みたいな感じで
選択肢を作ってあげると答えやすいんじゃないかな?
そのうち「何して遊んだの?」だけでも答えてくれるようになるよ。
っていうか聞かなくても報告してくるようになるよ。

341:名無しの心子知らず
07/03/28 00:57:22 MA3h23EF
>>338
3歳の頃は多動ぎみで、歩くというより走るばかりだった。
おまけに地下鉄に入ると、なぜか固まって絶対に出たがらないから、
2時間くらい呆然と電車を見てたこともあったなあ。

あとは癇癪。すごい癇癪で親はたまんなかったけれど、病院では、
「目も合うし、よく笑うし、きちんと受け答えできるし、言葉がたくさん出てくれば直りますよ」の一点張り。
実際に、今はすごい癇癪はなくなりました。

今は家でちょっと短気な子程度。保育園では穏やかでお友達大好きな子だそうです。
質問にきちんと答えるようになったのは4歳になってからですね。

今でも嫌な質問だと嘘をついてますw

342:名無しの心子知らず
07/03/28 01:10:25 L0gQh6+g
ググったのですが解らなかったのでここで聞いてもいいですか?
今臨月なのですが胎児の頭が大きくて足が短いので心配です。
週数と比較すると体は10日分大きく足は4日分短いです。
病気や障害がある子には頭が大きく足が短い子が多いと聞いた事があるので不安です。
この説に信憑性はあるのでしょうか?

343:名無しの心子知らず
07/03/28 01:12:29 d6PvuSVr
>>388うちの息子もそんな感じ。
と言っても、うちのはもう五歳ですが。
その日、幼稚園で何をしたかなんて質問にはまったく答えられません。
過去のことを思い返しながら、その状況を説明するというのは、難易度が高いみたいです。
知能は平均値が出ますが、言語の認知理解が低く、一対一の指示はまだしも、集団での指示は通りにくいです。話す内容はまったくトンチンカン。
春からは年長になるのですが、だんだん浮いてきそうな気配。
今いる友達も離れて行ってしまうのではと、なんだか不安です。
あと、小学校に入ったらLD色も浮き彫りになるのかしら…?

344:名無しの心子知らず
07/03/28 01:20:20 ivRYTCH1
今日は3ヶ月待ってようやく療育施設での初診察でした。
息子一歳十ヶ月。言葉の消失や他人との関わりが苦手(特定の友達とは遊べますが)な事や、
癇癪、睡眠障害等があります。
今日は医師と作業療法士、心理士の三人での同時診察でした。
初めての診察だし、息子の様子を観察して次回の予定を決めて終わりだと思っていたら
自閉症が考えられる。とはっきり言われた。ただ三人が観察している途中に息子を
誉めると一緒に笑って手を叩いたりするので、物に固執して人に興味がないという
症状はないので、これから6月までの間息子に合った作業療法や
どんな接し方をしたらいいか検査しましょう、と言われました。
普通の子か自閉症か、どっちか、と言った事は全く言われず、今後は可能性を少しでも伸ばしていきましょうね、
と。もう確実に自閉症という事なんでしょうか。
診断を希望ですか?と始めに聞かれたので、はいと答えました。
ショックと言うより、展開の速さに驚きました。

345:名無しの心子知らず
07/03/28 01:39:41 enl776Sc
>>342
エコーで計る長さって、先生の計るちょっとした角度でも変わってきますよ。
自分は切迫で入院していて主治医と副主治医が交代で計ってくれていて
1~2週くらい週数と大きさがずれていることもしょっちゅうでした。
それから、病気や障害で頭が大きいというのと、普通によくある頭が大きいって
いうのは違うと思います。病的な「大きい」というのは、ホントに「大きい」。
私は子どもが様子見なのでココにいますが、私自身はたぶん病気も障害もなし。
でも、帽子は4Lでないと入らないデカ頭です。足も短く股下60のしまむら製ズボンを愛用中(身長156センチ)。
10日分とか4日分というのは、ほとんど測定誤差の範囲なのでは?
臨月でしたら、このスレは閉じて、0歳スレを予習のつもりで見ておくとかの
ほうが有意義だと思いますよ。

346:名無しの心子知らず
07/03/28 01:41:48 4AeQo2pM
>>344
>普通の子か自閉症か、どっちか、と言った事は全く言われず、

一度の診察で若干1歳10ヶ月の子に白黒つけられるものではないと思うよ。

347:名無しの心子知らず
07/03/28 01:53:41 26P4tQ//
>>344
経験豊富な医者など、みる人がみれば初診で診断が出ることもあるよ。
自閉症の特徴って早い時期からわかるから、
声をかけたときの反応や、お母さんと子供のかかわりかた、
初めてくる場所や初めて会った人を見たときの反応なんかを見たら
生後4ヶ月の時点でわかる医者もいるみたい。
自閉圏の子だったとしても、1歳10ヶ月とか早い時期に療育など受けることが
できるならこれから先すごく伸びそうだし期待できると思うよ。
お母さんも早い時期にお子さんの様子に気づいて診察まで受けてこれたなんて
とてもしっかりしてるしすごいと思うよ。

348:342
07/03/28 02:25:06 L0gQh6+g
>>345さん
レス有難う御座います。
もう産まれる間近となり気になって眠れませんでした…。
誤差って結構あるんですね。
少し安心しました、有難う御座います。

349:名無しの心子知らず
07/03/28 03:03:08 ivRYTCH1
>>344です。
レス下さった方、ありがとう。
私は息子が乳児の頃からあやしいなと思っていたけど、どこかで
普通の子供であって欲しいと願っていたようです。さすがに診察の後は
しばらく呆然としたし旦那との話し合いでも意見が一致せず旦那はまだ
息子が普通の子かもしれないという希望も持っているようで、今日の
診察は不満だそうです。
私はこれで息子は障害を持っていると確信しました。
こんなに早くにわかるもんなのか、これは疑問ですがやはり特徴があるんでしょうね。
療育を実際に受けるのは二歳過ぎからですが、検査に通ってこれからの
息子の生き方の応援の仕方を学んでいきたいです。

本心はかなりショックですが。あと二人目希望もあるんですが
あきらめるべきなんでしょうか。二人目も障害を持たせて生んでしまわないか、
息子の二次障害につながらないか、不安はあります。療育施設では
深い話をできそうな雰囲気ではなさそうなので、どうすればよいのかわかりません。
我が子に障害がある、疑いがある方で二人目を考えている方はいますでしょうか。

350:名無しの心子知らず
07/03/28 08:59:09 2bXnLplm
ちゃんと診断書出たの?

351:名無しの心子知らず
07/03/28 10:20:39 2bXnLplm
あ、結局様子見なんですね。それなら旦那さんの反応はごく普通でしょう。
うちは1歳10ヶ月で診断出ましたよ。
それでも2歳代でかなり変化して言葉も出てきたし、今の段階で様子見なら
まだ変わる余地はいくらでもあると思います。無責任な事は言えないですが。
二人目どうするかの話題はよく色んなスレで見るけどみんなそれぞれという感じですね。
答えは一つでは無いし結論は自分で出すしか無いかと。

うちは双子で2人とも広氾性発達障害です。やっぱり健常だったらなあといつも思いますよ、
せめて片方だけでもと。

352:名無しの心子知らず
07/03/28 10:34:06 b03HlCS9
3歳♂@知的障害を伴う自閉症(診断済み)
うちも発達相談会に来ていた医師に初見で「スペクトラムの中にいることは
間違いないでしょう。」とはっきり言われた。(症状が顕著だったから・・・)
同行していた主人は心の準備も無かったのでパニくっていたなー。

兄弟を作っても、健常児なら親亡き後ひとりで障害兄を見守るのも辛いだろうとか、
また障害児だったらとか考えて、もう子供を作るつもりは無かった。
でも最近になって、こんなにかわいいなら、たとえ障害があったとしても
もう一人子供がいてもいいかなぁなどとのん気なことを考えるようになった。
いや、現実的に将来を考えると作るつもりにもなれないんだけど
子供に障害がある可能性に気付いた時ほどの頑なな決意からは
気持ちが若干変化してるかな。
そのうち第二子作る!と思う日が来るかもしれないなー。


353:名無しの心子知らず
07/03/28 10:58:47 nMgp9h4O
1才すぎに 絵本のカバーを取ってしまうので
すべてのカバーをはずして使っていました。
今2才3ケ月で、昔話全集10巻みたいなのを出してきたら
まず、どんどんカバーをはずしていきました。
これってよくあることなのか、
〔こだわり〕のうちなのか。。。
どうなんでしょう? 


354:名無しの心子知らず
07/03/28 11:12:09 AsHqWlHH
>353
単にカバーが邪魔だからじゃない?
手で持つと中身だけが滑り出てきたりして、子供には嬉しいもんじゃ
ないと思う。
そして、今までそうしてきたから「カバーは外すもの」と学習したんじゃ
ないのかな。
カバーの話だけなら意味のある行動だと思うし、他に気になる行動が
なければ別に無問題。

355:名無しの心子知らず
07/03/28 11:41:16 JLmfzNm0
>344
当方素人だが。
疑わしきは診断名をつける、という方針もあると思う。
仮に健常児であっても療育は害にはならない。
ならば、療育をして損はないから。
地域によっても違うのかもしれないが、診断名があったほうが療育を受けるに際して融通が利くのではないか?

356:名無しの心子知らず
07/03/28 13:20:03 ivRYTCH1
>>344です。みなさんレスありがとうございます。
私としては確実に息子は黒だと思っていたのですが、初診察での
展開の速さに驚きました。旦那は息子がひどい癇癪や他人との関わり
が苦手な事、クレーンや言葉が出ない(消失)等の症状が明らかに出ていても、
これが普通なんだと思い込んでいて、私がいくら説明しても喧嘩
になるだけです。
ないとは思うけど、健常児でも療育受けて害がないなら、もう息子は自閉症なんだ、
と思って育てていきます。
二人目に関しては、上に障害があるのに次を作ると心ない事を
言われるからやめなさい、と母に言われました。私はもともと
子供は二人か三人欲しかったので、諦めきれないです。もう少し様子を見て
また考えてみます。

357:名無しの心子知らず
07/03/28 13:26:49 AsHqWlHH
>356
第一子が障害ありでも、第二子第三子をもうけてる人はいるよ。
あなたと旦那さんの気持ちで決めたらいいと思う。
ただ、当然だけど大変だよ。
通う園や学校が違えば、行事や送り迎えの都合、それぞれの
子供絡みの人間関係なども違ってくるからね。
その辺も何とか都合つける算段を考えておいた方が、後で
慌てなくて済むと思う。

358:名無しの心子知らず
07/03/28 16:34:20 2bXnLplm
>>356
有る意味二人で思い詰めるより、1人はお気楽くらいでいてくれたほうがいいかも。
解ってくれない辛さやモヤモヤはほんとによく解るよ・・・
うちなんか正式に診断されたのに軽度って言われたもんだからいつか治るものだと思っちゃってる。
うちの場合そのうち嫌でも現実を見ないといけない時期は来るから、今はそれでもいいかなと。
私は「あれも障害だからだ、これも障害だからだ」と思ってしまいがちなんだけど
旦那の鈍感さにイラつきながらも明るさや前向きさに助けられてる部分もあるよ。


359:名無しの心子知らず
07/03/28 21:47:12 1n/Y/q/a
質問させて下さい。2歳になったばかりの息子です。
最近調べたところ、クレーンと言う行動を知りました。
うちの子は1歳くらいから絵本など指差しして、「これ!」と言っていましたが、
かなりの頻度で私の手も使っていました。半々位でしょうか。

言葉はまだ単語ですが最近増えているし、
指示も通るので余り気にしておりませんでしたが、
なんだか急に不安になりました。
クレーンについてご存じの方がおりましたらお聞かせ下さい。

360:名無しの心子知らず
07/03/28 21:57:40 lCiGbDQ2
それじゃあ、もう少しクレーンということを
検索や書籍などで調べてから、具体的に質問したらどうでしょう。

361:名無しの心子知らず
07/03/28 22:12:50 2bXnLplm
>>359
過去のことならあまり心配ないと思います

362:名無しの心子知らず
07/03/28 22:34:02 vNDN4Hmo
>>283
数日前に、自閉症の異常遺伝子発見っていう発表がありましたよ。

363:名無しの心子知らず
07/03/28 22:41:26 we5l4wSS
二人目の話だけど、軽度だと、民間しか受け入れてくれる療育が無い場合もあるから、
経済的な事も視野に入れといた方が良いよ。
療育通いは、長く続くものだし。
うちは高機能自閉症なんだけど、家を建ててから障害が分かって、
現在、遠方のクリニックで療育を受けていて、そちらが年間約20万、
幼稚園は私立しか無い地域なので、そちらが50万弱、
プラス家のローンもあるので、二人目は諦めました。
それでなくても、療育に幼稚園にと、とにかく忙しくて、
子育てはともかく、妊娠するのは実質的に不可能。
家を建てる前に二人目がいたら、また違ったかもしれないけど。

様子見時代の知り合いには、二人どころか三人目を産んだ人もいるけど、
子供は保育所に預けて働いてる。(上の子は障害児枠)
うちと同じく軽度なんだけど、療育には通わせていない為、
二次障害が起きて色々大変そう…

364:名無しの心子知らず
07/03/28 22:59:34 lCiGbDQ2
障害がわかって、遺伝もあるかないかで悩んでる人達も
お子さんが就学後に、少し手が離れたからか、二人目作られる方が
多いです。
あとは、悩んでるうちに、うっかり?
でもそれはそれで、いいのかも。
あとは、障害がわかるまえに年子とか、大変そうです。
でも、下の子がしっかりしてくると息抜きできるんじゃないかな。
大変さ自慢になるくらい、いろんな方がいらっしゃいますよ。


365:名無しの心子知らず
07/03/28 23:12:13 R1zfgzvG
4月から療育施設に通う予定の2歳半男児(様子見)です。 
療育は出来るだけ早くに始めたほうが良い、健常の子が通っても良いものであると
皆さん言われますが、実際通ってみて逆効果だったという話はないんでしょうか。
療育マンセー?

366:名無しの心子知らず
07/03/28 23:29:19 lCiGbDQ2
>365
今から通われるのに、何か心配ごとでも?
療育スレのほうがお話聞けるかもしれませんよ。
いままで好きにしてた子が、療育で時間設定や環境の変化にとまどい
不安定な時期もあると思います。
それを乗り越えずに、辞めてしまったら、結果は逆効果の判断でしょうね。
でも、停滞時期もあって、成長期もあります。
長い目でみて、学ぶことはたくさんあると思うのですが。
まれに、新米指導者や古い考えの指導者にあたって
親のほうが知識ありの、不満出る場合もあるかも。
新米指導者の接し方が悪くて、ベテラン指導者のときは上手くいってた
ことが、指導力不足で出来ないってことも。
長く療育に通うと、色々と施設の方針に対する不満も出てきますが
療育に通わないほうが良かったという話は聞いたことないかな。



367:名無しの心子知らず
07/03/29 00:47:04 rU2Tmdpe
>>366
レス有難うございます。
療育と並行して、近所の仲良しの子と一緒に幼稚園プレに通わせたかったのですが
曜日が重なってしまい療育を選びました。
しかし主人との考え方にズレがあり、果たして本当に良かったのかと不安にかられる日々です。
主人は療育には抵抗ないと言っていたものの、プレではなく療育を選んだ事で、
私自身が子供に障害があると決めつけているのではないかと言います。
決めつけて接するから、どんどんそういう方向に向かってしまうのではないかと、、、
効果のほどは結果論だとは思いますし、通わなくても自力で成長できる面もあるという希望は
持ちたいのですが、子供を見ていると何とも‥。
以前、親子教室には通いましたが短期間だった事もあり殆ど変化のないまま
終わってしまったので(>366さんのおっしゃる不安定な時期のままという感じです)、
現時点では「療育さま~!」という気持ちになれません。 
半年後、1年後に、通って良かったと思えるようになりたいです。

368:名無しの心子知らず
07/03/29 01:07:51 PPHkVL2l
二人目の話に便乗。
うちは2歳の様子見の息子がいて、下に4ヶ月の息子もいます。
「ちょっと他の子と違うかも?」って疑問を持ち始めた頃でしたが二人目を妊娠しました。
今は上の子がかなり手がかかる状態で私自身もボロボロですが、下の子に
癒されてる部分は結構あります。
まぁ下の子が健常かどうかはまだ分かりませんが・・・。

でも現実は結構大変です。
・上の幼児教室に下は連れていけない。(親もいろいろ参加しなくてはいけないので)
・上の子は自動ドアやエスカレーターなどが目に入ると突進していくので
 私一人で息子二人を連れて出かけるのは今のところ無理。

・・・そんなわけで実母の手をかなり借りてしまっています。
あくまでもうちの場合ですが、私一人だったら乗り切れない状態です。

369:名無しの心子知らず
07/03/29 01:16:07 8wazVAGx
>>367
療育って訓練的要素は少ないので、短期間で効果を出すことは
なかなか難しいですよね。半年、一年は長期とお考えのようですが
もしも障害があったとしたら、半年、一年と言う短期間では
なかなか思い通りの効果は得られないかもしれません。


370:名無しの心子知らず
07/03/29 01:24:13 A7CGuDUP
子供1歳10ヶ月、最近1歳児スレのお子達とのギャップが辛くなってきた。
目の前にあるお茶を私が指さして「あれお母さんに持ってきて(ちょうだい)」
と声を掛けるも全く反応無し・・・・・。言葉も遅い。
今までは「お風呂入ろう」と声掛けると、上着は自分の力だけでは脱げないものの
ズボンやオムツは自分で脱ごうとしてたし、他に洗濯物を運ぶ手伝いなどもしてくれてた。
子供が何か手に持ってる時に「ちょうだい」と言うと、渡してくれた。
これらの事から、全てではないけどなんとなく指示は理解できてるかなと思ってたけど
もしかしたらただの身に付いた「習慣」みたいなものであって、
私のその時々の言葉を理解してたわけじゃないんじゃないかと思い始めた。
あと、衣服がうまく脱げない時など日常生活における小さな困難に直面したときに
私を頼ろうとしてくれない。癇癪や自傷行動はしないけど、ただひたすら泣いてる。
今の段階で何ヶ月分くらい遅れが出てるんだろう…orz

371:名無しの心子知らず
07/03/29 03:43:56 7ABKH6A1
今まで悪いことをした時に注意をしてきたのですが、
暴れ狂うだけで理解しません。最近は、“言っても解らない人に何を言っても無駄”と思うようになり、
放置して警察に任せています。警察が来ると大人しくなる時もあります。
ASは善悪の判断がつかないのでしょうか?

372:名無しの心子知らず
07/03/29 06:41:53 wcJBj6Wo
>>370
状況判断で行動してる部分はあるかもしれないですね。
モンモンとしているなら保健婦さんに相談を。育児相談などで
心理の先生に話を聞いて貰うと、色々参考になりますよ。
必要なら簡単な発達検査もしてくれると思うし。

373:名無しの心子知らず
07/03/29 08:34:02 ZEefNiH1
兄弟で障害という話が出てましたが、四人兄弟で三人がクロって人がいました。
三番目の子だけ健常だけど、その子もいろいろストレスがあるみたいで、何かと問題を起こしたり。
通う学校も、一番上は養護学校、二番目は公立小学校の特殊学級、三番目が私立幼稚園、四番目は障害児枠ありの公立幼稚園。
で、それぞれ送り迎えがあり。大変そう、なんて呑気なもんじゃないです。
この人の場合、障害に対する認識の甘さがこんな結果を招いてしまっているけど、私は二人目を考える時、この壮絶な一家が思い出されてなかなか踏み切れずにいます。

374:名無しの心子知らず
07/03/29 08:38:43 Rj9sWk9M
>>371
警察?
一体何歳の子の話なんだろう…
周りの対応のまずさで、二次障害を起こしてるっぽい。
まあ、正式にアスペと診断されてるなら、ここではスレ違いだけど。
主治医に相談して、療育探したら?

375:名無しの心子知らず
07/03/29 10:46:15 tpsZPL2G
>371
悪いことをしたら注意するだけで、障害や療育ということを理解してない
親に育てられた結果の2次障害なのかな。
特徴を理解して育ててると、ここまでならない
もしくは、そうなった場合の相談先や施設など確保できてるかも。
ここに書き込むということは、何か伝えたいことが
あるのかもしれませんが、釣りでしょうね。

376:名無しの心子知らず
07/03/29 11:57:24 aR1x2gxq
自閉て遺伝もあるんですか?
私、今思うと自分は軽度の自閉なんじゃないかと思う事があるんですがそれが子供に遺伝したのかなって・・・
この子がもう少し大くなったら二人目欲しいと思ってたけど、やめたほうがいいんだろうか。
育児欝だし親子で自閉かもだし、もうほんと落ち込むわぁ・・・


377:名無しの心子知らず
07/03/29 12:00:03 tpsZPL2G
出産は大変なことだから
まずご自身の体調が万全でないと、障害云々に関係なく
その後の育児は難しいのではないのでしょうか。
元気になったら考えたらいいと思います。

378:名無しの心子知らず
07/03/29 18:19:40 9Z0LHVFv
>>373
四人もいたら健常児でも大変ですて。うちの兄のとこ私立高校、私立小学、地元の幼稚園だけど大変だったよ。
今はバラバラの学校で大変でも学年が上がるとまとまるんじゃないかな?三番目のお子さんのケアは大事だろうけど。

379:名無しの心子知らず
07/03/29 18:41:26 xDH0snRy
こちらのスレを他スレで紹介してもらい着ました。
うちの2歳児は、衣類に関してのコダワリが非常に強く、着用可能なのは3着しかありません。だから、身長が伸びたらサイズ違いで同じデザインの服を買って着せています。
それから、1歳の頃にクレーン現象ありました。
睡眠時間も幼児にしては短く7~8時間で、1歳の頃からお昼寝も殆どしません。
グレーまたはブラックゾーンではないか?と心配になっています。

380:名無しの心子知らず
07/03/29 19:04:37 RzBrHHl5
>>379
とりあえず、>>1をよく読んで下さい。

381:名無しの心子知らず
07/03/29 19:10:06 M1kjW+YR
>>371は釣りですか?

本当の話ならショックだけど。
警察も1度や2度ならまだしも、毎回となるとウンザリだな。

382:名無しの心子知らず
07/03/29 19:16:28 RzBrHHl5
>>371
マジレスすると、言っても解らないのではなく、
子供に分かる言い方をしてないんだよ。
他の人も言ってるけど、二次障害も起こしてるだろうね。
ASという障害や、その対応についてきちんと学ばなかった、
親の責任。
自分の不始末を、他人(警察)に押し付けないで下さい。

383:名無しの心子知らず
07/03/29 19:30:06 tpsZPL2G
>379
診断名がほしいですか?
それだったら小児神経科や児童精神科、児童相談所の心理評価などで
診察を受けたらいいと思います。

384:名無しの心子知らず
07/03/29 21:28:45 q1gFlY2d
様子見の2才半、男児です。
後追いをしないことで様子見になったのですが
2回目の診察では結構成長しているし問題なさそうといわれました。
それでも半年ごとに見てもらう予定ですが
最近『目があいにくい』ことが気にかかるようになりました。
言葉も増えていますが、やっぱり目があいにくい っていうのは
重大なポイントでしょうか?
私がイライラして怒りっぽいのも原因でしょうか?

385:名無しの心子知らず
07/03/29 22:23:00 wcJBj6Wo
目が合いにくい、はうちの場合はかなり大きな診断ポイントだったみたい。(非定型自閉症)
2歳8ヶ月現在もまだ目が合いにくいです。
乳児期に後追いも無かったですね。今はひっついて離れませんが。
言葉はコミュニケーションが取れてるかどうかがポイントだと思います。
うちは凄く遅くて2歳過ぎでやっと単語が出て、最近は文章っぽくもなっていて
表面だけ見ると標準に近づいてる気がするんだけど、同年代の子と全くやりとりが出来ないとか
大人とでも会話にならない、話を全く聞いてないなんて事も多い。
そのあたりに心配が無ければ専門の人も問題無いと言ってるようなので
様子を見ていて大丈夫じゃないかと思いますが。

386:名無しの心子知らず
07/03/29 22:25:55 wcJBj6Wo
あ、なんか読み返してみると心配させるような事書いてしまってますが
会話が成立するのは3歳くらいが標準みたいですね。
うちはとにかく人の話を聞いてないです。会話がうまく出来なくてもこの位の子達って
同年代で関わろうとかしますよね、そういうのがとても弱いです。

387:名無しの心子知らず
07/03/29 23:26:32 Rj9sWk9M
目の合いにくさは、いわゆる三つ組症状の一つですから、
自閉症を疑われているお子さんの場合は、特に重要項目です。
ただ、この目の合いにくさというのも、かなり主観的なものなので、
親が合いにくいと思っていても、周りから見るとそうでもなかったり、
その逆という事もよくあります。
専門的な知識のある人に診てもらって、判断して貰うのが、
一番良いのではないでしょうか。

388:名無しの心子知らず
07/03/29 23:49:38 LWR55AZ4
眼が合ったら必ずニコニコしてあげると
療育的にもいいと思うので実行してみてください
イライラはいけません。

389:名無しの心子知らず
07/03/31 00:01:00 IM30XxQN
質問させてください。
3歳2ヶ月女児。保育園に通っています。
パニックのような癇癪を起こし、怒っている最中はこちらの言うことは全く耳に入って
いない様子。夜泣きも頻繁で、夜驚症のような感じのことも多々あります。
色々ググってみたのですが、ADHDとか私には判断がつかず、アドバイスお願いします。

保育園での様子ですが、お昼寝や給食の準備等の場面を保護者会の時にビデオで
見せてもらったのですが、他の子は先生に促されて準備をしていたのに、我が子は
一人、すみっこの方でひたすら違う遊びをしていました。
園での式典の最中なども、うちの子の後ろに先生がしっかりマークしてくれていて
他の子と比べると場の空気を読めないような行動がかなり目立ちました。
(静かにしている場面で一人大きな声で先生に話しかけたり、先生にもたれかかって
甘えていたりなど)
家での問題行動もかなり目立ってくるようになり、着替え中に癇癪を起こして裸で
外に飛び出ようとしたり、走行中の車内から無理矢理降りようとしたりします。
(チャイルドシートから脱出し、ドアロックを解除しようとしてガチャガチャしたり)

保育園の先生は、あまり気にしないようにと言うのですが、流石に限度を越えてる
気がするのです。ただ、田舎暮らしなので一番近い専門科のある所までかなりの
距離があるため、こちらでアドバイスをいただいて参考にしたいなと思いました。
よろしくお願いします。

390:名無しの心子知らず
07/03/31 00:15:30 5AvrjzOc
>389
障害があるのか、あるとしたら何の障害なのか、389の説明
だけでは判断尽きかねるけど、3歳過ぎて集団生活について
いけていないようなら、気を付けておいた方がいいね。
親や先生の指導で改善するなら良し、指導してもなかなか
理解してもらえないようなら、おっしゃる通り専門医の診断を
仰ぐなど、何らかの手だてが必要になってくるのでは?

親や先生が「頑張ってるけどこれ以上の躾は無理」な状態に
なってるのなら、今すぐ児相か専門医の門を叩く事を勧める。

391:389
07/03/31 00:36:39 RF3w3MJ8
>>390
保育園の先生は何が問題なのか、あまりハッキリ言ってくれず、保護者会で
日常生活の様子をビデオで見せてくれて様子がわかりました。
遠まわしに「最近何か変わったことはありませんか?」ということは聞かれたことが
あります。

過去ログを見ていたのですが、私の言うことが全く耳に入っていないような様子を
取るというのがあてはまっています。反抗期なのかな?と思っていたのですが。
癇癪というかパニックになった時は、こちらが何か促しても全く耳に入っていなくて
何を言っても「イヤ!ダメ!」の一点張りです。イヤと言ったことの反対のことを言って
みても「イヤ!」です。よく喋る方で言葉の遅れは気にしたことはありません。
発語に関しては気になりませんが、理解力に疑問は感じます。

保育園に入れているにも関わらず、日常生活で正直私自身限界を感じていて
実母に助けてもらっている状態なので、相談に行ってきたいと思います。
専門医はかなり遠くて一日がかりですが児相はあるので。

392:名無しの心子知らず
07/03/31 00:38:20 VKXou3ol
>田舎暮らしなので一番近い専門科のある所までかなりの距離があるため
こういうところって田舎になると県に一つ程度だったりで
みなさんそうですよ。
極端に言えば、車で2時間のところを毎日療育に通ってるお母さんだっているし
アパートを借りて単身赴任のように週末だけ家に帰る人も。
肢体不自由だったら短期母子入所など。
今すぐは診察はいけないかもしれないけど
距離のことは理由にせず、専門機関での療育を考えてみられたらいいですよ。


393:389
07/03/31 00:58:00 RF3w3MJ8
>>392
誤解を与えたようで申し訳ないです。
距離があるから気軽に行って話をしてきてみよう、というのがちょっと難しいと
感じて、まずここで聞いてみようと思ったので、距離を理由にして行かないとか
思っているわけではないのです。
峠越えをして180キロくらい先にしか専門医がないもので・・・。
でも皆さん大変な思いをされているのですよね。
週末ですしもう少し調べたりして、週明けにはまず地元で相談してその後専門医に
予約してみようと思います。

394:名無しの心子知らず
07/03/31 17:04:44 ERYiWbV6
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「恐怖の食卓」で表現に行き過ぎ、フジTVが謝罪

フジテレビが、昨年9月に放送した番組「恐怖の食卓」の中で、
ADHD(注意欠陥・多動性障害)を扱う際の表現に行き過ぎがあったとして、
同局のホームページ上で謝罪していたことが31日、わかった。

同番組の中で、タレントの子どもの食生活を例にして、高脂質・高たんぱくの食事を続け、
3年後にかかる可能性のある病気として脳神経科医が「AD」とパネルで示し、
「少年犯罪の一因と考えられている」などとテロップを流した。
これに対し、埼玉県内の患者の家族らで構成するNPO法人が抗議していた。

同局は「食事との因果関係は十分解明されておらず、食事が発症原因の一つと表現したことは誤りだった。
少年犯罪と関連するかのような表現を用いた点は、行き過ぎたものと反省している」などとしている。

(2007年3月31日11時1分 読売新聞)


395:名無しの心子知らず
07/03/31 17:26:31 VDLIPNSh
>>394
しんじられん。マスゴミがこういう意識とは。
行き過ぎとかじゃなくもう捏造の域じゃないの?

396:名無しの心子知らず
07/03/31 20:32:03 CUpDJR/g
2歳男児ですが、発達について心配したことは一度もないのですが、
集団の中で、耳を塞いで大声を出し続けることがあります。
発表会でも歌わずに叫びっぱなし。
公園でも叫び続けて、ほかの子供に「うるさい」と言われます。
こだわりが強く、手順が違えば一日20回はパニックになります。
>>1にも当てはまらないし、魔の二歳児かと思っていたのですが・・。
診察を受けるべきか、ご意見お願いします。

397:名無しの心子知らず
07/03/31 20:40:42 CUpDJR/g
すみません上げてしまいました

398:名無しの心子知らず
07/03/31 20:58:48 IyNcYqg2
耳塞ぎ、手順へのこだわり
ってとこをみただけでも、診察を受けるべきだとおもうが・・・


399:名無しの心子知らず
07/03/31 21:02:11 Pzqnb38o
さっきやってた江原江原啓之の番組では「自閉症=個性」とか言ってませんでした?


400:名無しの心子知らず
07/03/31 21:21:24 xqFnSi0U
>>399
母が自閉症の子供の首を絞めるとこまでは見た

401:名無しの心子知らず
07/03/31 21:25:48 OGOMlJis
言ってた。

402:名無しの心子知らず
07/03/31 21:28:22 OGOMlJis
これを家族揃って見ていなくて良かった。むかむかする。

403:名無しの心子知らず
07/03/31 21:56:41 fWeWCTu2
あの親、療育通ってんの?なんで育児相談とかじゃなくて江原なの?
江原も何言ってんの?的外れにもほどがある。


404:名無しの心子知らず
07/03/31 22:08:13 0pyDlYOk
きっちり抗議した方がいいんじゃない?
>>394みたいな事があったばかりなんだし。

405:名無しの心子知らず
07/03/31 22:11:47 0pyDlYOk
>>396
>集団の中で、耳を塞いで大声を出し続ける
>発表会でも歌わずに叫びっぱなし。
>公園でも叫び続けて、ほかの子供に「うるさい」と言われ
>こだわりが強く、手順が違えば一日20回はパニック
で、>>1に当てはまらないって???
まとめサイトの広汎性のとこを、
もう一度よく読んでみるといいよ。

406:名無しの心子知らず
07/03/31 22:12:30 0pyDlYOk
>>389
ADHDと言うより、多動を伴うアスペではないかと。

407:名無しの心子知らず
07/03/31 22:22:12 VKXou3ol
発達について心配したことないって
運動面や身体の成長だけってことでオケ?
こだわりの面など、専門家に診て貰ったらいいですよ。

408:396
07/03/31 22:39:26 CUpDJR/g
レスいただいた方有難うございます。
「ん?」と思うたび、サイトで調べたりするのですが
周りに魔の2歳児はそんなものだといわれて、そうかな・・と思ったり。
まとめサイト見ても、言葉の遅れや目が合いにくいとかの、
特徴的に書かれていることは当てはまらないし、受け答えも普通だし、
レストランなどで2時間程度、大人しくもできるし(食べていれば)。
ちょろちょろ動く、集団行動が苦手、口数が多いところが気になっていました。
一番びっくりしたのが発表会で、そういう子もいるのだろうか・・と悩んでいます。
言葉や体の発達などは、人より早いぐらいです。

409:名無しの心子知らず
07/03/31 22:55:43 My+qMTis
江原は障害が個性って言ってただけだよ。
(障害の有無にかかわらず()人間だれでも怒りっぽいとか泣き虫だとか色んな個性があるんだから、この世の中で生きにくい人達だけを障害と呼ぶのはおかしい。
そういった意味では誰にも迷惑かけずに生きている人間なんてこの世に一人もいない。
私は障害という言葉が嫌い。個性なんだ。
って感じで言ってたんだよ。

江原ヲタなのでつい擁護してしまった。スマソ。

きれいごとばっか言ってるとわかってても私も何故か涙してしまったYO・・・
しかし自閉症の説明の時もうちょっと詳しく説明してほしかった。
人によって程度は様々です、みたいな事とか言ってほしかった。あの説明だと自閉症がみんな全く同じ症状と思われそう。


410:名無しの心子知らず
07/03/31 23:04:56 UgXUYb8q
あの家族が江原に言って欲しかったことって、もっと違ったことだったんじゃないかなあ。
と、オモタ。

いや、私だったらああいうカウンセラー的スタンスでの言葉より、
「前世から強く結ばれている関係で、前世ではお子さんがあなたを助けてくれたんですよー。
的な事を聞きたかったかな、と思ったので。

ま、私個人の望みだけどね。




411:名無しの心子知らず
07/03/31 23:29:41 VKXou3ol
再放送ないかなぁ・・・
見てないからわからないけど、宗教や前世の因縁なんか
見てもらって、はまる人たちもいるんだよね。
あと障害があると、気とか整体とか鍼に通う人もいると思うけど
あやしい広告貼ってあると注意。
障害は個性ってとらえかたは人によりけりだと思う。
私も>409さんのような意味だと思うけど(見てないのに)
別の意味で語る親の団体もあるよね。
障害がわかってすぐの療育や知識つめこみ一生懸命のときは
障害って言葉ひとつもこだわったりしたけど
今は聞き流すっていうか、とくに何も思わなくなったな。
一生懸命な時期が過ぎて、自然体なのか。

412:名無しの心子知らず
07/04/01 00:18:35 ZsrQ2Rwx
>>409
同様なことを金八先生が言ってたよw

413:名無しの心子知らず
07/04/01 00:22:49 ZsrQ2Rwx
>>410
今、不幸な人が前世がどうとかこだわるんだよ。
子供が障害持って生まれるのは、親のためとも言える。
親に問題がなかったら、問題のある子は生まれない。障害持った子に生まれて欲しくなければ、子供を作らなければ良い。

414:名無しの心子知らず
07/04/01 00:34:23 2S7l9ssm
>>408
いや、だからさ。
ちゃんとまとめ読めば分かると思うけど、
全ての特徴を満たしてる子なんて、
そんなにいないよ。
>言葉や体の発達などは、人より早いぐらいです。
は、アスペの特徴だから、安心材料にはなりません。
いずれにしても、こういう事は、
お子さんを直接見ないと分からないので、
保健センターなり児童相談所なり予約して、
発達相談受けて下さい。

415:名無しの心子知らず
07/04/01 10:30:11 FOdB63OI
>>413
問題のない親ってどんなよ? あなたがそうなの?

416:名無しの心子知らず
07/04/01 18:05:45 1ekzUatS
>413 煽りなんじゃない?

417:名無しの心子知らず
07/04/01 21:36:54 T4cKHVkT
うちの子は手順にやたら拘る時とそうでない時がありますが
健常児って手順には全く拘らないものなのですか?


418:名無しの心子知らず
07/04/01 22:50:12 npj1GySZ
そんなわけなかろう

419:名無しの心子知らず
07/04/01 23:15:54 ZWBchYau
そんな事を言い出したら茶道やら日本舞踊やらは
自閉圏の人間の作ったものなんて事になってしまうよw

420:名無しの心子知らず
07/04/02 00:40:16 3sKiwWYq
逆に、自閉圏の子のこだわりは、かなり凄まじいよ。
うちのは、かなり軽度の高機能広汎性発達障害だけど、
小さい頃は、手順に限らず、物の配置とか、物事の進む順番とかが、
自分の思っていた通りじゃないと、何時間でも泣き叫んだり、
執拗にやり直しを求めたりしてた。

421:名無しの心子知らず
07/04/02 12:50:44 H0rVhG9g
保健センターに相談に行ってきました。
「今はなんでも障害だとか言って差別する。病院に行って診断名を付けてもらって
今の状態から逃げようとしているだけでしょ。もっと子供と向き合って!」
と言われた。
差別ヨクナイとか言う人ほど差別してるんじゃないかと思った。
近所に発達をみてくれる先生が出張してくることがあるのがわかったのだけが収穫。

422:名無しの心子知らず
07/04/02 13:05:11 jRhLyC8I
>421
お疲れさま。災難だったね。
診断名がついたら逆に逃げられないのに、何言ってんだろう。
バカじゃないの?>保健センターの人
実際に診断名がついた子を育てるのにどれだけ手間が要るか
知りもしないで言ってるんだよ。
今度は専門の先生にしっかり診てもらってね。
お子さんの為に頑張れ。

423:名無しの心子知らず
07/04/02 13:06:48 slBdbCrv
苦情を出してもいい内容だね。

424:名無しの心子知らず
07/04/02 13:15:34 CDxKSS5D
私も、苦情を出した方がいいと思う。
ほっておいたら、被害者が増えるよ。

しかし、発達障害の正しい知識の無い保健師が多いって話、
本当なんだね。
呆れて物も言えないわ…
健常の子を育てるのとは違う大変さがあるからこそ、
障害なのにね。

425:名無しの心子知らず
07/04/02 17:54:22 tKZM2Don
新聞に投書したらいいよ。
けっこう効果ある

426:名無しの心子知らず
07/04/02 18:22:23 EqGPLvP9
最近、我が子の発達障害を気にしている母です。
たまたま読んだべ●モ4月号に、
「睡眠不足がベビーに与える悪影響」という特集があって、
(要するに、夜更かし型の生活を子どもにさせない!と)
自閉症やADHDをからめて書かれてありました。

「睡眠障害による症状は、年齢が上がるほど顕著に出てきます。
…活動性に乏しい、言葉の送れがある、視線が合わない、笑顔がないなど、
自閉症ではないかと疑われるようなコミュニケーション上の問題が出てきます」
「…乳幼児期の睡眠障害は、注意欠陥多動性障害や自閉傾向の背景になるともいわれているのです」

これって、どうなの???
発達障害は、脳の機能障害であって、親が夜更かし型の生活を子どもにさせて、
なるものではないですよね。
あやまった情報がママたちの間に広まるかと思うとちょっとコワクなりました。
放置でいいんだろうか?

427:名無しの心子知らず
07/04/02 18:29:40 CDxKSS5D
>>426
逆、だよね…
発達障害が背景にあって、睡眠障害が出る。
障害と呼べるレベルだと、
親がいくら早くに寝かそうとしても出来ないから、
場合によっては、薬を使ったりもする。
うちのも、2時間ごとに夜泣きして、
まとめて寝られない時期が何年もあったけど、
させたくてさせてたんじゃない罠。
最近、こんなのばっかりだねorz
出来れば、編集部に確認したいね。

428:名無しの心子知らず
07/04/02 18:55:23 EqGPLvP9
>>427 レスありがとう。

8ページにわたる特集なので、影響あると思われるんですよね。
さっきの話以外にも、

「断片的な睡眠が続き自閉症が疑われた3歳児」というケースの話とかもあり。
まぁ、これについては、
笑顔・言葉がない、視線が合わないなどの症状があり、自閉症かと受診したが、
結局、親の都合で睡眠時間が不規則になっていたことが原因で、
それを改善したらコミニュケーションがとれるようになった、、、という話なのだが。
自閉症についての説明は皆無。この手の話題に詳しくないと、なんだか混乱しちゃう。

自閉症について、「脳機能障害であり、親の育て方とは関係がない」ということは、
きっちり書いていただきたいところですよね。
編集部に投書してみよかな。

かくいう私、息子の睡眠がおかしくて、悩んでいる次第---
子どもペースの生活で頑張ってるのにな。
どうにもならないんだもの。親のせいにされたら、カナシス…

429:名無しの心子知らず
07/04/02 19:21:12 /Iz+QrEo
過去に障害だからって育児放棄した親でもいたんだろうか。
そういう保健師には、障害があるならこの子にあった接し方を
学ばなきゃいけないと思うんです!
ってビシっと言ってやらなきゃ、永遠に気付かないだろうな。
こんなんだと、皆にどうにかして追いつかなきゃって
一生懸命すぎる育児をする様子見の親が増えそうだよ。

430:名無しの心子知らず
07/04/02 22:04:47 jRhLyC8I
>426読んだけど、誤解を与えるような記事の書き方は
止めてほしいよね。
確かにその記事の事例は事実としてあったんだろうし、
乳幼児の睡眠リズムを整える努力をするのは親の責務
だと思う。
でも、>427さんが言ってる通り、逆なんだよね。
親に睡眠リズムについて考えさせる意図は意図として、
誤解は解いてほしい>ベ○モ

今は亡きプチ・タンファンが、この手の記事には強かったんだよね・・・
子どもの障害を疑い始めた頃よく読んでた。
今読み返してみても、オブラートに包み噛み砕いた文章ながら、
障害の事についてもしっかりした事を書いてあると思う。
今や軽度発達障害はクラスに1人いると言われるくらいの時代
なんだから、育児雑誌はせめて誤った記事を書くのはやめてほしいね。

431:名無しの心子知らず
07/04/02 23:31:28 Hyd622l4
子供が寝たあと、旦那に留守番頼んで
23時頃に買い物へ行ったりすると、
3歳以下の子を連れた親がウロウロしてる。意外と多い。
そういう親たちへの警笛としての特集なのかもしれないけど、
発達障害を引き合いに出すならもっと勉教してからにしてほしいよねぇ・・。


432:421
07/04/02 23:37:36 H0rVhG9g
>>429
その通りの事を保健師に言いました。
「じゃあ病院いって相談すれば?」ですと・・・。
もちろん病院に行くけど、じゃあ何のためにおまいはそこで相談を受けてるのかと。
苦情入れたいんだけど、中途半端に子と繋がりがあって躊躇してます。
時代錯誤的なことを言うのはオバサン保健師だけかと思ってたんですが。

子供同士が同じ園の同じクラスじゃなければ間違いなく苦情入れたのに。

433:名無しの心子知らず
07/04/02 23:56:57 jRhLyC8I
>432
>子供同士が同じ園の同じクラスじゃなければ間違いなく苦情入れたのに。

うわそれきっつい・・・
担当保健師を変えてもらうとしても角が立ちそうな。
変に頑張らずに病院行くのが確かに得策だね。

しかしそんな役立たずの保健師は、別口から苦情がきて
淘汰されそうな気がする。いやきっとそうだ。

434:名無しの心子知らず
07/04/03 00:11:26 rKtHv3cg
>432
それ、我慢するしかないね。
障害児の親仲間が出来たら、苦情言ってもらうとかできるといいけど。
病院でちゃんと療育の道がつけば
保健師さんとの付き合いって無縁になるよ。
3歳児検診とか過ぎたら、もう会うことないよ。
様子見で市が管轄の親子教室に通ってるなら、付き合いは続くけど
他見つけて無縁になればいい。
相手も、同じ園のお母さんだったら、もうちょっと言葉に気をつけたらいいのにね。
そんなのでストレス溜めるのバカらしいから
気にすんな。

435:名無しの心子知らず
07/04/03 00:33:10 S9ktYeOW
匿名で苦情入れたらダメかね…

436:名無しの心子知らず
07/04/03 01:37:55 ufdB2ib7
発達障害者支援センター一覧
URLリンク(www8.cao.go.jp)

保健所だと畑違いでは?

437:名無しの心子知らず
07/04/03 06:28:51 S9ktYeOW
>>436
いや、乳幼児の相談は、定期検診をやってる機関(保健センター・保健所)が窓口としては妥当だよ。
たいていの場合、親子教室という名のプレ療育をやっているし、
必要に応じて、発達検査もしてもらえるし、
診断出来る専門医(小児神経科、児童精神科)、療育施設への紹介もやってる。
支援センターは、あくまで発達障害者の為の施設だから、
様子見の小さい子が来ても、出来るのは専門医の紹介ぐらい。
保健センターが役立たずなら、児童相談所。
学童なら教育相談所もあり。

438:名無しの心子知らず
07/04/03 07:41:28 S1l0h2V5
現在小6の男子、アスペの症状全てにあてはまり診断を受けたいのですが、どのような検査内容か分からず、本人にばれないように受けさせたいのですがどなたか教えて下さい

439:名無しの心子知らず
07/04/03 08:29:41 d0w8a09f
>438 マルチ禁止よ。ここよりも保健センターや発達診断医のいる
病院問い合わせたほうがいいよ。

440:名無しの心子知らず
07/04/03 09:30:07 CiguADsx
ちゃんとした検査をようやく受けてきました。息子はもうすぐ2歳8ヶ月。
診断結果は広汎性発達障害にあてはまるとの事。
知能などは問題無いが言葉が少ない。
単語はよく言うものの、自分から2語分以上で話し出す事がたま~にしかなく、
牛乳・パズル・ブロック とって   の3種類。
アニメのセリフや歌、こちらが言ったことなどは
マネしていろいろ文章も言うけど・・・。
最初にいろいろテストしてくれた方に寄るとだいたい1歳過ぎのレベルとの事。

言葉が少ないとの事で耳の検査もしたんだけど
なんか耳の検査の仕方がイマイチでな~。
多分何をどうすれば分らなかったせいもあって
ちょっと心配な(聞こえが悪い)結果が出ました。
でも普通にテレビ見ててそれで歌もちゃんと覚えるし
声かければ振り向くし挨拶もするし・・・。
来週もう一回別の方法の検査をする事になりました。

最近は落ち着いてて、嫌な時は癇癪も起こすけどすごくたまにだし
手を繋いで歩くようにもなったので言葉の遅れだけかもとも思ってたけど
やっぱりコミュニケーションを取るのは下手みたいで結果も納得しています。

広汎性って・・・治るものじゃないんですよね?
良くはなっていくとは思いますがどうなんだろう・・・もう少し私も勉強しなければ。
もちろん耳の検査結果にもよるみたいですけど。
耳の聞こえって親が聞こえてると思っててもやっぱり検査で
問題が見つかるって事もあるのでしょうか?

441:名無しの心子知らず
07/04/03 09:36:11 Mtd0VQJo
>440
うちの子は検診で滲出性中耳炎が発覚したよ。
後から思うと、家族の帰宅に誰よりも早く反応するほど耳が良かったのに
いつの間にか反応しなくなってたり・・・とかあったけど、呼べば来るしTVも
普通の音量で見てたから全然気がつかなかった。

気付くのが遅れたせいで、治療始めて早3年orz
もう耳鼻科通い疲れたよ・・・

442:名無しの心子知らず
07/04/03 09:55:40 P6Eyo82F
ひとつ質問させて下さい。
乳児期に笑ったり、泣いたりして他者と関わり
をもてていたのに、一歳半くらいから笑わなく
なったりするという書き込みをよく見るのですが、
それはなぜなんだろう?
自閉症には生まれつき脳の障害があるのなら、乳児期
から、他者と関わりあえないと思うのですが……
話していた言葉が、2歳くらいから消えていくというのも
不思議です。


443:名無しの心子知らず
07/04/03 10:04:49 rKtHv3cg
耳の検査は方法が分からないせいもあるのかもですが
色んな音があって、大きい音小さい音、高い音低い音
その中の一つが聞こえていないってことも多々あるし
難聴のお子さんの聴力も変化しますよ。(悪化する前に薬で防ぐことが出来る)
鼻水が出てなくても中耳炎で聞こえが悪くなってることもある。
赤ちゃんでも機器で検査できる専門病院もあるので
検査方法が不安なら別の病院で聴力を測るのもいいかと。

聞こえが悪いと発音に少し影響が出たり、聞き逃しもあると思います。
色々重複してるお子さんの場合、軽度でも療育がむずかしかったりするので
他の検査も受けておいたほうがいいです。

444:名無しの心子知らず
07/04/03 10:09:26 rKtHv3cg
>442
専門書を読んで調べてみたら?


445:名無しの心子知らず
07/04/03 10:21:18 f+mBHAXq
そんな冷たいこと言わないで教えてくれたらいいのに。
私も知りたい。
一般的には、こういう症状がある、とは書いているけど、
どうして笑顔や言葉が消えるんだろう。


446:名無しの心子知らず
07/04/03 10:23:08 kVGtnJzm
>>441
うちの息子も滲出性中耳炎と幼稚園の時近所の耳鼻科、
小学校の検診医もしてた、に診断され後にはアレルギー
性鼻炎も加わり、ずーーーーーと治療通院が中学まで

有る時、風邪でいつもとは違う初めての内科に
そうしたら変でしょということで大学病院に紹介された
滲出性中耳炎でもなけりゃアレルギー性鼻炎でもなく
骨の一部がおできみたいにでかくて押して腫れてるみたいな
状態が長年続いていたのだった・・・

・・・長年の時間と神経と金返せコノヤローとおもーた
言われて気が付いたけどアレルギー検査してないのにアレルギーと
診断されてた。言われたとおりに信じ込んでたよ。

まれなケースと言われたからうちみたいのは滅多に無いと思うけど
余り長引く時は医者変えるのもありかも

447:名無しの心子知らず
07/04/03 10:41:04 MWxtCplj
>>445
調べて理由がわかったら教えてくださいね

448:名無しの心子知らず
07/04/03 10:51:48 IIPWUHfr
>>445
原因が違うのかねぇ?
そう考えると、折れ線型は後天的?
それか、小さいうちは脳の機能がバランス良かったけど
脳が成長するに従ってコミュニケーション部分のところが伸び悩み(+他に圧迫されて畏縮or回線切れ)とか?
誰か専門家降臨してくれると嬉しいね。

449:名無しの心子知らず
07/04/03 12:37:49 S9ktYeOW
>>442
折れ線も、ほとんどの場合は、事前に兆候があると言われてるよ。
明らかな退行の見られないケースでも、ほとんどの場合、2歳頃から症状が顕著になるから、
単純な退行ではないと思う。
2歳という年齢は、定型の子の社会性やコミュニケーション能力が伸びてくる時期だしね。

450:名無しの心子知らず
07/04/03 12:48:34 S9ktYeOW
>>440
治る事は無いけど、対応の仕方で随分変わりますよ。
適切な環境を整えてあげる事で、子供が生きやすくなって落ち着きます。
勿論、成長もするので、いつまでも同じ状態ではないですよ。(言葉も含めて)
良かったら、広汎性のスレにもどうぞ。

ちなみに、うちも広汎性ですが、斜視と遠視性乱視があり、眼鏡を着用しています。
目・耳・鼻・喉などは、脳と場所が近い事もあって、
トラブルが起きやすいそうです。
それぞれの専門医にかかって、ケアしてあげて下さい。

451:450
07/04/03 13:11:27 S9ktYeOW
追記

うちは、長い間見え方には問題無いと思っていたし、
検診でも発見されませんでした。
4歳過ぎて、たまたま結膜炎でかかった眼科の先生に、
横目(私は、広汎性由来のものと思い込んでいました)を指摘されたのがきっかけです。
広汎性は広汎性、耳は耳できちんと診ていただく事をお勧めします。

452:名無しの心子知らず
07/04/03 13:16:55 miOKXWVB
子供(2歳2ヶ月・発達障害診断済み・療育通い中。)の話を夫とすると、

“何言ってんだ、子供の可能性を信じなくてどうする。
知的障害って決め付けるなんて、そんなネガティブな発想をするおまえは現実から逃げてる。
医者がなんと言おうと、俺は小学校に入るまであきらめないし、信じない。
何かあったとしても個人差だし、よくなるに決まってる。
特別扱いしておまえこそおかしいぞ!”

と、自分こそ現実逃避です。
あきらめない、ったって自分何~んにもしてないし。
もう疲れました。
ほかにこんな夫を持つ方、いますか・・?


453:名無しの心子知らず
07/04/03 13:30:01 crboA1eT
うちは診断済み4歳男児もち。
診断は3才、1歳半から様子見だった。
療育通うのも別に反対されなかったしすべて私が決めて、でも逐一報告はしてた。

療育手帳を取得した時「これで池沼だな」って。
はぁぁぁ?4歳で単語数個だよ?お前こそ現実見ろよと。

結構多いんじゃないかな。現実逃避夫。

454:名無しの心子知らず
07/04/03 13:35:08 jGZz+MEL
>452
どこの旦那さんも最初は多かれ少なかれそんな反応みたい
だけど、452さんの旦那さんは特に強烈だね('A`)

452さんが一人勝手に知的障害だと決めつけてる訳じゃなく
専門医の診断がある事を、旦那さんは冷静に受け止められない
だけじゃなく、拒否してるんだね。
今は旦那さんに何言っても無駄かも知れない。
残酷なようだけど、これからもっと年齢が上がって周囲の子との
差が歴然としてくれば、受け入れざるを得なくなると思う。
もうそれまでは、無理に理解させようと躍起にならない方が
452さんの精神衛生上いいんじゃない?
もし旦那さんと衝突してでも分からせたいと思うなら、
>自分何~んにもしてないし
これをそのまんま言えばいいと思うよ。
信じてるなら子どもとちゃんと向き合え、向き合った上で子どもが
伸びるように努力してみろ、と。

455:名無しの心子知らず
07/04/03 13:40:58 HK/NOzL5
>>452
一緒に医者にいって先生と話しさせてみたら。
旦那がその先生の言うことが気に入らなかったら別の医者に行ってみる。
子供のためならそれぐらいできないかな?
私(♂)は自分で見聞きしないと納得できないから、一緒に診断行ってたよ。

456:名無しの心子知らず
07/04/03 14:49:54 IIPWUHfr
前に出てた話題で、ジグソーパズルの話があったよね。
形だけ見てえがらを見ないでやってしまうとか。
(ジグソーも微妙な形の違いだけで判断するので裏返しでも出来る)
これはなんでなんだろう。
逆に言うと、絵(形と両方)を見て出来ていれば単にパズル得意なだけ。
と考えられるかな?




457:名無しの心子知らず
07/04/03 15:04:49 f5DLfKIo
>446
>441です。
中学まで…お疲れ様でした。
うちは2年治療も良くなったり悪くなったりを繰り返したので手術。(紹介状もって
日赤で。そこの検査でも同じこと言われたから、個人病院の見立ては間違ってなかったらすぃ)

でも確かにアレルギー検査してないのに抗アレルギー剤飲み続けてるΣ(゚Д゚)
そんで先月から副鼻腔炎で週2回の病院通いorz
>450さんの
>目・耳・鼻・喉などは、脳と場所が近い事もあって、トラブルが起きやすいそうです。
これに禿しく納得。耳も咽喉も鼻もトラブル続きだ。

458:440
07/04/03 17:10:13 CiguADsx
>>441・443・450
やっぱり親が気付かないだけで耳に問題ある場合はあるんですね。
来週の別の検査をした結果でまた他の耳鼻科へ行く事も考えてみます。
ただ、その後の小児科の先生(広汎性と結果を出した先生)がやった
さらに簡単な鈴を使ったのでは反応してたので
その先生も耳の事は可能性が低い感じの話の進め方でした。
もちろん来週の検査をしてみないと分りませんが・・・ともおっしゃってたけど。

覚悟はしてたけど早いうちに気付いて検査も出来て良かったと思います。
うちも旦那に最初に言った時は ハァ? だったけど
保健所で可能性があると言われてからは一応そのつもりでいるみたいだったし
今回の検査も半休とって一緒に行ってくれました。
これから養育にも通う事になるので少し緊張していますが
広汎性のスレにも行ってもっと子供の為にも知識を付けようと思います。

今日お友達のお宅に遊びに行って初めてこの事を話しましたが
みんな特に引くこともなく、いつも通り接してくれて
幼稚園の先生をしていたママは早くにちゃんと気付いてあげて偉いねぇと
言ってくれたりちょっと嬉しかったです・・・。
お陰でほどほどに頑張っていけそうな気持ちになりました。


459:名無しの心子知らず
07/04/03 21:01:34 S9ktYeOW
>>456
いや、それはあくまで視覚優位の自閉症の子の話なので、
たとえば聴覚優位であったり、自閉症以外の発達障害であるの場合には、当て嵌まらないですよ。
視覚優位だって、色々だろうし。

460:名無しの心子知らず
07/04/03 21:34:29 KAmOp0s7
>442のケースはサイレントベビーでしょ。

461:名無しの心子知らず
07/04/03 23:09:48 NwARM8aP
>452
二歳半男児母です。受診待ち(たぶんクロ)、親子教室通い中
うちのダンナも同じような感じです
子どもが障害、そんなわけない、って感じで
でも発達障害ってどんなものかということすら知ろうとしないんですよね
かなりマイルドな説明書とか読んでみてよと渡したりもするのですが
数ページ読んだだけ

本気で自分の子どもは違うと思うなら
私だったらよけいに勉強するけどなぁ…
本当にただただ現実逃避しているだけとしか思えません

戦う気力はもうないので
子どもに害を及ぼしそうなことをうまく避けるようこっちが努力して
(うちの場合は超TV好きなので、子守を任せると
ずーっと付けっぱなしで子どもと一緒に見てる。しかも自分の好きな番組)
自分で気付くまで放置の予定です

親子教室の先生からは、発達検査のときに一緒に来てもらうといいけどと言われたが
どうせ会社休む気無いからなぁ

462:名無しの心子知らず
07/04/04 07:44:04 M28W32A0
>>460
1歳半とか2歳過ぎに発症するサイレント『ベビー』なんかおるかいな。
折れ線型自閉症の話だよ。

463:名無しの心子知らず
07/04/04 08:46:42 jdgSnFiJ
 サイレントベビー → サイレントチャイルド → サイレントアダルト
 いちいち単語使い分けなくても理解しろよ。サイレントベビーがこれらの問題の総称なんだから。

464:名無しの心子知らず
07/04/04 10:16:46 ZtwtQQt2
アレルギーの検査をしない医者もありますよね。
血液とって検査しても、アレルギーの種類はどれだけでもあって
何に該当するか出ない場合も多いし(値段も高い)
こちらから言わないと検査はしない医者も多いです。
うちの場合も耳鼻科(鼻炎と鼻水)、眼科(結膜炎にかゆみ)、皮膚科(じんましん)と、どこへいっても
検査なしでアレルギーとは言われますね。
鼻水出てなくても中で炎症おこして赤くなってる場合もありました。
耳鼻科にずっと通っていたけど、長引いて悪化して副鼻腔炎になったこともあります。
これはレントゲンのある病院でないと分からないので、町医者にずっと通ってて悪化してても
頭痛が起きないと気付かないです。

ちなみにうちは、赤ちゃんのときの検査では何も異常なく
4歳で微妙な数値のハウスダスト
就学後の検査ではダニが最高値でした。犬の毛も微妙。
公園や外にいくとすぐ鼻水くしゃみなのに、草木の検査はまだ何もみつかりません。
でも小さい頃からアレルギー体質ですよ。





465:名無しの心子知らず
07/04/04 10:20:19 ZtwtQQt2
アレルギーからくる症状は障害とは関係ないと思いますが
斜視や弱視、難聴にと、出産時のトラブルや脳の損傷部分、週数で
影響がいろいろと出て重複のお子さんもいらっしゃいます。

466:名無しの心子知らず
07/04/04 12:13:06 M28W32A0
>>463
『発達障害』の様子見スレなんで、サイレントベビーではなく、
折れ線型自閉症の話だという事ぐらい、
理解して下さいね。

467:名無しの心子知らず
07/04/04 12:17:28 M28W32A0
そうそう、うちの広汎性息子も弱視だけど、
療育通ってると、結構いますよ。>重複障害
発達障害のある子は、定型の子より眼や耳に機能障害が出る確率が高いそうです。

アレルギーは、定型の子にも普通に見られる現代病だから、これとは別の話だと思うけど。

468:名無しの心子知らず
07/04/04 12:31:42 6eMdMuzU
うちは生まれつき強度の近視。>464さんとおなじくクラス6のアレ持ち。
それよりも調べようがないけど、夏になると自分の体温調節ができなくなって
1ヶ月ぐらい昼37度、夜37度5分ぐらいの熱が続くのが大変。
冬は暖房器具の主になってる。
療育センターの先生によると「調節機能が上手く働いてない子、多いですよ」って。

469:名無しの心子知らず
07/04/04 12:41:06 ZXwiURRe
サイレントアダルトw

470:名無しの心子知らず
07/04/04 13:00:09 ApyS+GVD
>>460みたいに、
未だに「それ、サイレントベビーだから」って当たり前のように言える人初めて見た。
一時期流行った(?)というか一時期よく耳にした言葉だけど、根拠あるの?これ。
さっき色々ググってみたけど症状や解釈、原因についても結構マチマチな見解。

471:467
07/04/04 13:06:59 M28W32A0
>>468
うちのは異常な汗かきです。
夏になると、常にシャワーを浴びたような状態になります。
成人当事者のニキリンコさんに言わせると、自閉っ子は身体障害でもあると。
確かにそうだな、と子供を見ていると思います。

472:名無しの心子知らず
07/04/04 13:29:47 ZtwtQQt2
うちは動きが少なくて冷えやすい。
で、寒いのがダメ、暑いのもダメ(わがままだからか?)
服は風が通らないように一枚多めに着せないと
すぐ風邪ひきます。

あと、左側のほうが影響多かったからか
生まれたときに斜頚と言われて左側ばかり首が向いてました。
斜視かと思うくらい、左目もよく内に入ってたけど
それは眼球運動の検査とか大丈夫で、次第に気にならなくなった。


473:名無しの心子知らず
07/04/04 13:36:12 jdgSnFiJ
確かにサイレントベビーの場合は「親のせい」って話になるから敬遠されてるのは知ってる。
でもな、勉強もせずに変な突っ込みいれるなよ。

>466
 書き込むスレで病名が決まるのか???

474:名無しの心子知らず
07/04/04 13:42:47 jdgSnFiJ
>さっき色々ググってみたけど症状や解釈、原因についても結構マチマチな見解。

だからなに?そんなつっこみをするってことは、
自閉症/アスペの場合は症状や解釈、原因についてマチマチな見解じゃないって言うの?
関心がある問題くらいは勉強しろ。

475:名無しの心子知らず
07/04/04 13:49:10 M28W32A0
いや、敬遠も何も>>442は自閉症のセットバックについての話だから。
サイレントベビーの話なんて誰もしてないし、スレ違いだって気付いて欲しいんですが。

476:名無しの心子知らず
07/04/04 13:55:45 84UK1RDi
ID:jdgSnFiJが何故このスレでサイレント○○について語りたいのか
よくわからないのですが。
そもそもの>>442は、明らかに折れ線型自閉症の子の話をしてると
私も思うのだけどな。

程度の差こそあれ、発達が折れ線になる子は多いよね。
うちはいまだ単語0の3歳だけど、乳児時代~1歳まで出ていた
なん語が誕生日過ぎた頃から消失していったし、
誰かと目を合わせてにっこり笑うということも無くなっていった。
医者にもある意味典型的な、教科書に載るような自閉症だね、と言われたよ。
なんで出来ていたことが出来なくなるのかは、本当に不思議だよね。

477:名無しの心子知らず
07/04/04 14:01:05 jdgSnFiJ
あーのーねー。
自閉/アスペ(と言われている)の人の中にはサイレントベビーの人がかなり多いのじゃないかという話があるの。
しかも、>>442のケースはサイレントベビー問題でよくある話なの。

例えば自閉/アスペで有名な「目が合わない」「手を反対にしてバイバイ」などの症状は、
サイレントベビーでも同じ症状が出るんだよ。
医者でも自閉/アスペとサイレントベビーの区別や関連性がわかってないのが現実なのに
なんで簡単にスレ違いだって言えるんだ???

478:名無しの心子知らず
07/04/04 14:05:56 ApyS+GVD
>>474
sage忘れるくらい必死なのかもしれないけど、ここでは
サイレントベビーについて勉強する必要性を感じてる人は少ないんじゃないかと思う。
そんな定義の曖昧な言葉をここに持ち込まれてもどうしようも無いというか。
それに発達障害の解釈はマチマチじゃないよ。基準はきちんとある。
マチマチなのは個々に現れる症状やそれぞれの対処。
「百人百様である発達障害」の見解とは全く質の違う物じゃない?>サイレントベビー

479:名無しの心子知らず
07/04/04 14:06:25 jdgSnFiJ
きみたちさ、完全にサイレントベビーについて知らないか、誤解して反論してるよね。

>ID:jdgSnFiJが何故このスレでサイレント○○について語りたいのか
よくわからないのですが。

あなたがサイレントベビーについて知らないか、誤解した知識を持ってるからです。

480:名無しの心子知らず
07/04/04 14:07:50 8OsGg/Kt
( ゚Д゚)

481:名無しの心子知らず
07/04/04 14:09:54 6eMdMuzU
>479さん、
サイレントベビーについて語りたいなら、新スレたてて移動してみてはいかがだろう

482:名無しの心子知らず
07/04/04 14:10:23 ApyS+GVD
なんか変な宗教の勧誘受けてる気分になってきた。
マークパンサーのほうがまだ可愛く思える。

483:名無しの心子知らず
07/04/04 14:11:20 mZVztQmh
ID:jdgSnFiJが言いたいのって
情緒不安と自閉みたいな話だろか
サイト見た事あるけど、違和感覚えた


484:名無しの心子知らず
07/04/04 14:12:33 84UK1RDi
うーん。
実際に、自閉・アスペと思われている人達のなかに
サイレントベビーなりサイレントチャイルド、アダルトが居たとして
その療育になにか改善すべき点があるとも思えない。
> 医者でも自閉/アスペとサイレントベビーの区別や関連性がわかってないのが現実なのに
って自分でも言ってるけど、それならなおさら442に対して
「サイレントベビーのこと」と言い切る理由がわからないぞ?


485:名無しの心子知らず
07/04/04 14:35:22 jdgSnFiJ
あまりの偏見ぶりにどうでもよくなってきた・・・。
あのね、私もそんなにサイレントベビーに拘ってるわけじゃない。
拘ってるように見える理由は、私の書き込みじゃなく、私への書き込みを読んでもらえれば
解るはずだよ。

様子見の子数十人に、サイレントベビーの対策の一つと言われる「TV完全禁止」を実行したらかなりの子に症状の改善が見られた。
という実験結果があります。こういう話もスレ違いだと思いますか。


486:名無しの心子知らず
07/04/04 14:41:04 KBvJPG67
あっそ

487:名無しの心子知らず
07/04/04 14:44:04 6eMdMuzU
自閉の子の特性の育てにくさ故、このスレのお母さんは人一倍子どもとコミュニケーションを
取ろうとしていると思うよ。ただ、子どもにコミュニケーション障害があるためにいろいろ苦労している。
それを、母子のコミュニケーション不全が原因で似たような症状を呈するものと比べ論じるのは
明らかにスレ違いだと思うがね。

488:名無しの心子知らず
07/04/04 14:44:29 tKqRPXRy
>>485
で?医者でもわかってないそうだが>>442に対して>>460で言い切っちゃってるわけだけど。

489:名無しの心子知らず
07/04/04 14:44:45 0eqI6ChT
>>485
今話してる事と、あなたの主張がかなりずれてる事に気がつかないと
みんなが「偏見の目で見てる」と誤解して自分が疲れますよ。

490:名無しの心子知らず
07/04/04 14:52:31 jdgSnFiJ
>487
 一部の親の例でしょそりゃ。
 「自閉の子の特性の育てにくさ故」に人一倍コミュニュケーションをとろうとするけどやっぱり取れない親も多いよ。

>488
 言い切ったことが問題なの?
 言い切らなかったらスレ違いじゃなかったの?

491:名無しの心子知らず
07/04/04 14:53:17 6v//XPGF
>>477
>自閉/アスペ(と言われている)の人の中にはサイレントベビーの人がかなり多いのじゃないかという話があるの。
ソースはありますか?
自閉症その他の発達障害については、
世界共通の診断基準もあるれっきとした障害ですが、
サイレントベビーについては、ぐぐっても、定義も曖昧でよく分かりません。

まさか、自閉症は母原病とか、とうの昔に否定された説を、
いまだに信じてる人じゃないですよね。
ここの人達は、人一倍子供の様子に気を掛けて、
頑張っている親御さんばかりだと思いますよ。

492:名無しの心子知らず
07/04/04 14:55:03 KBvJPG67
>>490
子供とコミュニケーション取ろうとしない親がこんなスレ見ると思いますかー?

493:名無しの心子知らず
07/04/04 14:55:34 KBvJPG67
ごめん、あげてしまった。

494:名無しの心子知らず
07/04/04 14:58:49 U5V/u6l8
:jdgSnFiJさん
荒らしじゃないなら貴方の考えをブログとか個人サイトというカタチでここ以外にまとめてみては?
ここでは他の人とかの突っ込みが入ってスレ消費スピードも速くなってわけわからん・・・
興味がある人ならリンクでも見てくれると思いますよ。
さらにソースとかのリンクもまとめて貰えるとありがたい。

495:名無しの心子知らず
07/04/04 15:05:57 tKqRPXRy
>>490
ここは発達障害様子見スレだから>>442をみて折れ線?と感じる人が多いと思う。
でも、サイレントベビーというものにも当てはまるのならばその可能性自体を書くのは
スレ違いではないと思うよ、442さんが今後自分で調べるなり相談に行くなりした時に
「折れ線」「サイレント」の2つのキーワードを得る事が出来たわけだから。
そもそも442さんがこのスレを選んで書き込んだのもこちら方面に問題が?と思ったんだろうし。
書き方次第で442サイレントベビー説がトンデモ論だったとしても流れは変わってたんでないか。

496:名無しの心子知らず
07/04/04 15:08:26 6v//XPGF
>>485
>様子見の子数十人に、サイレントベビーの対策の一つと言われる「TV完全禁止」を実行したらかなりの子に症状の改善が見られた。
>という実験結果があります。こういう話もスレ違いだと思いますか。
もしかして、メディアが危ないとか、ゲーム脳の話を信じてらっしゃるんでしょうか?
実験のソースも欲しい所ですが…
自分もそうでしたが、言葉の遅い子を育ててる親は、
話し掛けが大事と言われて、
テレビを見せないで過ごしている人も多いですよ。
ちなみに自分は、子供の主治医に、
極端過ぎるのは良くない、と逆に叱られました。
(勿論、テレビに子守りをさせたり、見せっ放しで放置は論外ですが、
テレビの視聴自体に問題は無いそうです。)
サイレントベビーは分かりませんが、テレビが自閉様の状態を作るのではなく、
自閉症の子供が、テレビに見入りやすいというだけの話だそうですよ。
URLリンク(child-neuro-jp.org)
URLリンク(www.ypdc.net)
URLリンク(ww3.tiki.ne.jp)

うちの子は自閉症ですが、
生まれてすぐに特徴的な行動は出ていたので、
発症は後天性のもの、という意見には違和感があります。
診断済みのスレでも同じような話をよく読みますし、
療育仲間のお母さんも、ほとんどの方が同じような事を仰ってますよ。

497:名無しの心子知らず
07/04/04 15:32:00 84UK1RDi
なんなんだろうね・・・。ただのイタイ人なんだろうか。

>ID:jdgSnFiJ
自分は知っているけれど、一緒に話をしている相手は知らないことってのを
きちんと整理して説明していかないと、周りに居る人はポカーンだよ?
面倒でちゃんと説明する気が無いなら、>>460みたいなレスは
しないほうがいいと思う。
言い切ったからスレ違いとか言い切らなかったらスレ違いじゃないとか
そういう問題じゃないのがわからないのかな?
あとから小出しにしてるけど、はじめから>>477のような話がある、と書いてたら
信じる信じないは別にして、そんな説もあるのね程度で話は済んでいたと思うけど。

498:名無しの心子知らず
07/04/04 15:47:47 IwVUHAHF
前にどこかのスレで見た様な気が・・
その時もこんな感じで乱入してテレビの話をしていた様な。

499:名無しの心子知らず
07/04/04 16:01:37 jdgSnFiJ
>まさか、自閉症は母原病とか、とうの昔に否定された説を、
いまだに信じてる人じゃないですよね。

あ~そういえばそういう経緯ありましたねぇ。偏見の理由はそれか。

ところでさ、ぐぐらずに本を読もうw
特にこういう自閉症とかの脳の問題は、外国の研究者の本を。
日本の医者は精神科医ですら脳の問題に強い偏見と誤解をもっているって言われてる。
そのせいで脳波検査で一発でわかるはずの脳障害などの検査を日本のほとんどの病院じゃ行われてなかったりする。
実際研究も全然進んでないんだよ。

ソース出せって言うけどさ、百冊以上読んでる本の中のどこにどの情報が書いてあったかなんて覚えてないよ。
(私は家族に自閉症とアスペとADDがいて、子供の頃からこの問題に関心が強くてずっとその手の本を読んできた)
もちろん本棚を漁ればタイトルと著者くらいはわかるだろうけど、そこまでやんないとだめ?ほとんどの本は実家にあんだけど。
私がそこまでの作業をするより、問題の当事者であるあなた方がもっと勉強するべきじゃないの。自身の為にも。

私への嫌がらせじゃなく、本当に情報としてソースが欲しいだけなら、評判の高い「外国の研究者の本」を10冊もあたれば、
結構簡単に見つけられると思います。別に原書読めって言ってるわけじゃありません。翻訳されてるので十分です。

>497
もう何度も言いたくないので強調しときますよ?
 「 私 の レ ス を 読 む 前 に 私 へ の レ ス を 読 ん で く だ さ い 」

>498
テレビの話を書き込んだのは今回が初めてなので人違いかと。

 偏見&私の口調が問題なんでしょうね。失礼しました。


500:名無しの心子知らず
07/04/04 16:05:18 jdgSnFiJ
あ、もう終わりにしようと思ってたんだけど、一つ大事なこと書き忘れた。

>496
ゲーム脳とは違う話です。

501:名無しの心子知らず
07/04/04 16:06:11 jdgSnFiJ
ごめん、さげわすれた

502:名無しの心子知らず
07/04/04 16:11:04 84UK1RDi
うは~やっぱわかってないやw
ま、いいか。

503:名無しの心子知らず
07/04/04 16:14:57 jdgSnFiJ
>502は「私のレスの前に私へのレス~」の意味はわかったの?w
まあ解ってないから出てる言葉だな・・・。

504:名無しの心子知らず
07/04/04 16:17:18 x97qjA9s
こういう人とはなかなか分かり合えないだろうなあ。
まず意味の無い上から目線に耐える事から始めないと・・・
うちの子供もこんな風になっていくのかなあ

505:名無しの心子知らず
07/04/04 16:19:48 84UK1RDi
>>503
そういうレスが付けられるには、それなりの理由がある。
あなたの書き方が問題だ、って言ってるの。
サイレントベビーの件に関しては、個人的には私は興味深いと思う。
そして興味があるなら本人が調べりゃいいってのもその通りだけどね。

506:名無しの心子知らず
07/04/04 16:24:37 jdgSnFiJ
書き方と口調は違う問題なの?
一緒でいいならちゃんと解ってるけど。↑にもかいてるでしょ。

507:名無しの心子知らず
07/04/04 16:27:09 6v//XPGF
う~ん、うちも子供が当事者なんで、
日本・外国問わず色んな本を読んだけど、
発達障害関連の文献に、
サイレントベビーの話が出てきた記憶は無いですねえ…
そして、脳波検査で分かる発達障害は殆ど無いと言うのも、
様々な本を読んで得た結論です。
実際、うちの子を含めて、明らかな脳波異常の出ている
発達障害児(者)はあまりいないです。
てんかんや、特定の脳疾患による自閉症様の症状の出てる患者さんは別ですが。

サイレントベビーに関しては、
子供が生まれた数年前に、一時期ネットで話題になっていましたが、
最近は見掛けないですね。
子供を抱き上げてあやしたり、話し掛けないなんているんだ、
と当時は驚いたものです。
愛情遮断症候群とは、また別のものなのかしら。

508:名無しの心子知らず
07/04/04 16:46:52 jdgSnFiJ
 >507
 色んな本読んで出てこなかった?

 むう。だったら仕方ない。・・・近いうちに実家へ行って著者名とタイトル調べて来ます。

 >504さんは私がアスペだと疑ってる?
 ・・・だったら正解w

 口調や書き方が敬遠されるってのはわかってるんだけどね~、アスペの症状のひとつなんだよ。
 許してくれ。

509:名無しの心子知らず
07/04/04 16:48:34 jdgSnFiJ
ごめんまたやっちゃった。

510:名無しの心子知らず
07/04/04 17:03:17 IwVUHAHF
>>508
>>504さんに限らず、ほとんどの人がそう思っているかと・・>アスペ

511:名無しの心子知らず
07/04/04 17:16:51 jdgSnFiJ
>510
ほとんどの人がそう思ってる割には、こういうスレにも関わらず理解の無い人が多い気がしますけどね。特に批判してきてる人。

口調に関してはいくら批判されてもいいんですよ。慣れてますから。ただ内容に関する批判は我慢できません。自信がある事ほど。
おかしな読解力やおかしな国語力からのつっこみ、勘違いからのつっこみにはまったく我慢できません。
だからよく今回のような流れになってしまいます。自分ではやめたいんですが、やめようとするとそれはそれでイライラする・・・。

アスペが大人になったらどうなるか、参考にしてください。


512:名無しの心子知らず
07/04/04 17:18:50 7qH9OSVh
もう触らない事

513:名無しの心子知らず
07/04/04 18:15:56 8FETFWHy
了解

514:名無しの心子知らず
07/04/04 19:17:39 jdgSnFiJ
もうやめようとおもってたけど、ごめんやっぱり>505がどうしても気になる。

これは、相手に問題があるなら「国語力や読解力に問題のある的外れなつっこみ」も許されるということ?
それとも「国語力や読解力に問題のあるつっこみだとは思えない」ということ?

前者なんだったら諦めるけど、後者なんだったらちゃんと説明してあげるよ。どこがどう問題なのか。

515:名無しの心子知らず
07/04/04 21:42:29 0jq0BPqq
>>452です。ありがとうございました。
夫は子供と全く接しようとせず、はっきり言って私1人の子育てになっているので、
もう理解を求めることはあきらめています。
小学校まで・・なんて言ってなくても、いづれ現実を突きつけられる事にはなると思うので、
夫にはその時また考えてもらいます。

516:名無しの心子知らず
07/04/04 22:13:30 AoFDPbGx
jdgSnFiを見て、将来の息子を想ってなんともいえない感情が込み上げて
泣きそうになった・・母ちゃん頑張らねば。
他の母も頑張って!

517:名無しの心子知らず
07/04/04 23:25:04 ZtwtQQt2
偏屈な性格になるってどこかに書いてあったな。
わが子も、そうなるかも。

518:名無しの心子知らず
07/04/04 23:49:36 gOAzPLsz
私はjdgSnFiJの言うこと分からなくも無いな。
サイレントベビーと自閉症に同じ症状が出るなんて
勉強不足で知らなかったから興味深いし。
むしろ もう触らない事 とか やっぱりわかってないや とか
書いてる人のほうが嫌な感じ。

>こういうスレにも関わらず理解の無い人が多い気がしますけどね
非常に同感。

519:名無しの心子知らず
07/04/05 00:02:38 ApyS+GVD
………。

520:名無しの心子知らず
07/04/05 00:03:27 iLfeo0Nw
>>518 同意

親の育て方の問題で、発達障害様の症状が出るケースがあるのも事実。
実際、私自身がそうです。
自分の親から肉体的or精神的虐待を受けたり、ネグレスト等で
愛された経験が無い(又は希薄)が故に、わが子の愛し方を知らないまま、
自分がされたことをわが子にもしてしまうという、
いわゆる負の連鎖です。
私は愛着障害で息子は様子見なのですが、
私が自分でも気づかずに息子に与えてしまった影響からなのか、
それとも本物の発達障害なのかわからない状態です。

単にそういうもケースもあるんですよって話なんだけども、
ここにきている人の中には
育て方に問題がある人は皆無と思われるので、
(問題がある人はそもそも子の異変に気づかないことが多いのでは)
反感買うのでしょうね。
でも、だからといって
jdgSnFiJってアスペじゃないの?アスペだね!プ スルーしましょうスルーw
みたいな雰囲気はどうかと・・・。
まだ様子見だから、障害への偏見なり淘汰しようという気持ちが強いのかな。



521:名無しの心子知らず
07/04/05 00:05:30 8g+QJXxP
やっぱり親にも問題がある人が多いんだな。
普通の社会性が欠如してる。
上のやり取りで「何が問題なのか」が読み取れて無いわけよね。
「サイレントベビー」っていう細部のみに着目して他が見えて無い。
それで、流れを読まずに主張を始める。

それぞれがスルー能力を養っていくしか方法は無いね。

522:名無しの心子知らず
07/04/05 00:08:43 Ir6TR7u6
>>520
>jdgSnFiJってアスペじゃないの?アスペだね!プ スルーしましょうスルーw
>みたいな雰囲気はどうかと・・・。

こういう趣旨じゃないのは普通に読めばわかりませんか?
煽りたいだけに見えますが、真面目に話したい人もいるのでそろそろご遠慮下さい。

523:名無しの心子知らず
07/04/05 01:05:36 ++5MiTla
いざとなったら「アスペだから。許して。」って
自閉児の親やっててもイライラするいいわけだな。
こういうスレだから、意味わかるでしょう?みたいな臭いがする。
免罪符みたいに使うのはやめて欲しい。
頑張ってそうならないよう努力してる本人やその家族にとっては迷惑。
許して~じゃなくて、すいませんだけでいいじゃんね・・・。


524:名無しの心子知らず
07/04/05 07:26:25 Sm6LVe92
結局、「なにが問題なのかわからない」人たちばかりみたいだから、ちゃんと説明したとしても無駄でしょうね。
レスのおかしさを説明したとしても、スレ違いって揶揄が入るだけ。
コギャルとか昔懐かしいオバタリアンとか、自分を客観的に見れないって特徴があるでしょ。
女性はやっぱりそういうふうになりやすい傾向があるんだと思う。
ここの人たちはストレスのある状況みたいだからなおさらなんでしょ。

525:名無しの心子知らず
07/04/05 07:47:06 Sm6LVe92
>523とか完全に揚げ足取りだしなぁ。


526:名無しの心子知らず
07/04/05 09:24:52 7+/kV+CE
一回リセットしたらどうかね、君たち。

527:名無しの心子知らず
07/04/05 10:25:09 Qs84k1SQ
なんていうか、直接この件についての話じゃないけど
このスレって様子見の親達の不安な心境など含めた
雑談の場みたいなものかと思ってた。でも実際このスレ見てると、
しょっちゅう「息子or娘(広汎性診断済み)は~」という診断済みママの書き込み見るし
結局多くの場合「早めに対処汁。早ければ早いほうがいい。数ヶ月待つ事もあるし」
という至極まっとうな有難い助言ばかり。
そりゃ確かにそうだと思うけど…。早めに対処して悪い事なんて無いんだろうけどさ…。
余計不安を煽られるというか、焦らされるというか、なんか療育一直線!みたいな。
まぁこのスレだけに言える事じゃないけど、なんか雰囲気が偏ってる気はする。
マターリいければいいけど、そういう訳にもいかない性質のスレなんだろうとは思う。

528:名無しの心子知らず
07/04/05 12:11:00 CvxvjCOE
『不安』があるなら早めに受診。
不安を払拭するにはこれに尽きると思うが。

幼児期で適切な指導があるかないかでその後の発達に差が出るし。
うちなんか6歳で診断→療育開始、1年足らずで小学校入学→療育終了…ですよ。
もっとはやく受診していればと後悔してます。
不安があるのに受診を躊躇して、時間を無駄にする必要はないです。

529:名無しの心子知らず
07/04/05 13:19:41 oAB74f5u
>>528
読解力無い?

530:名無しの心子知らず
07/04/05 13:40:02 qC3hgMGs
>>529
こういうレスが多いのが殺伐とする理由かと。
この一文で何を読み取れと。
変な話、子供が発達障害の場合、親もそうである場合がある。(ちなみに私も)
その人たちにそんなもののいい方しても意図は伝わらないかと。
結局論点がずれたままになる。
このスレはそういうことが多すぎる。

531:名無しの心子知らず
07/04/05 13:43:33 CvxvjCOE
>>529
ちょっと感情的になっていました、すみません。
出直してきます。

532:名無しの心子知らず
07/04/05 15:32:31 Sm6LVe92
>530
なるほどね。子供の話だけじゃなく、書き込んでる本人達も発達障害の人が多いんだ。
色々納得。


533:名無しの心子知らず
07/04/05 16:10:19 KY+V4Z+h
>>532
昨日の変な人?

534:名無しの心子知らず
07/04/05 18:29:46 Sm6LVe92
ん?障害は持ってないよ。


535:名無しの心子知らず
07/04/05 19:00:02 kfRN99pZ
>527
様子見だから、だと思います。
こういうレスが嫌なら
不安なだけのスレに行かれたらいいと思いますよ。
診断名なんて、軽々しくつけれないから
不安なら診察を・・・と相談にのるしかないですし。
接し方も、普通の子へと障害を想定してとでは
アドバイスの仕方も違うし、どうでしょうか?と聞かれても
レスのしようがないかなって思います。

536:名無しの心子知らず
07/04/05 19:31:05 BtsnR1EQ
>>527
つ◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)
貴女みたいな人の為にわざわざ別スレを立てたんですから、
きちんと住み分けて下さいね。

"(根拠の無い)大丈夫"、"男の子は○○が遅い"等、
周囲の安易な言葉に泣かされている親も大勢いるんですよ。
ここは、"様子見の親同士の馴れ合いより、
診断済みの方の経験談の方が、自分や子供にとっては有益必要"
と考える親のスレとお覚え下さい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch