【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
07/03/15 09:38:05 J0VlD9pX
あと、障害児扱いされた時点で、かかりつけじゃない
専門の病院へ行って、障害児ではないという
診断書を出してもらえばよかったのに。
1年間も放置だったのですか?不思議。


101:96
07/03/15 11:22:45 UER6GkUp
>>98
そっか…よく見たらageてるし、マジレスしても無駄だったかな。
保健士さんが言ってたけど、障害の可能性を指摘されると切れちゃう親は結構いるそう。
そういうケースは、年齢が上がって二次障害を起こしたりして、どうしようもなくなってから再受診する事が多いんだって。
子供自身が苦しんでるなら、原因を探って取り除いてあげるのが親の役目だと思うんだけどね…。
ま、無自覚スレ向きの話題かな。

102:名無しの心子知らず
07/03/15 11:27:21 tVw40EIm
>>86
ベテラン保育士に指摘されたならどうだったんだろうね?
新米保育士なんてこういっちゃなんだけど小娘でしょ?(勝手に女性と設定)
認めたくない気持ちもすごくわかる・・・。
けどお子さんのためには今からでも専門医に行くべきだよ。

うちも保育士に指摘されたのがきっかけで判明したって夫に話したんだけど
「保育士なんてのは頭の悪いやつでもなれる職業なんだから
そんな連中の言うこと鵜呑みにするな」とか言ってた。
もう病院にも行ってるってのに・・・orz
確かに高学歴じゃないとなれない職業ではないし、学歴だけ見たら親のほうが
上なんて珍しいことじゃないと思う。
でも子供の扱いに関してはこっちよりプロなんだよね。
私も最初はその保育士がどういうわけかうちの子だけを目のカタキにしてるんだと思った。
でもそんなことして何になる?と思ったのがある意味スタートだったと思う。
文句を言われているのではなく心配してくれているんだ、と考え直して
これからどうしていったら良いかアドバイスしてもらった。
病院の診察にも一緒に来てくれて私がわからない保育園での様子も医師に
伝えてくれて・・・。
その上で判定が出たので改めてお礼を言ったら
「お母さんがわかってくれて本当に良かった」
と涙ぐんで言ってくれた。
保育士さんもこの種類の話をするのって気が重いんだろうなーと初めて思ったよ。
でももうすぐ担任が変わる。。。持ち上がりはまずないだろうなー。
個人に依存するべきじゃないからむしろ変わったほうがいいのかもしれないけど
すごく悲しいし私自身不安だ。


103:名無しの心子知らず
07/03/15 11:35:12 Sc3inCYM
質問です。生後10ヶ月くらいで自閉症やアスペの症状は出るのでしょうか。発達が遅く(ハイハイなど)心配でたまりません。

104:名無しの心子知らず
07/03/15 12:05:45 XpxHTHmp
>103
自閉スペクトラムが先天性の障害(生まれつき)なのだから、
何らかの症状は出ていても不思議はないね。
ただ、乳児の発達の遅れは、よほど目に見えるようなものか
妊娠出産時の大きなトラブルでもない限り、何らかの障害や
疾病によるものなのかただの遅れなのか判断がつかないし、
仮に何らかの障害によるものだとしても、細かく何の障害で
あるか判断するには時期尚早。

噛み砕いて言うと、乳児じゃまだ白黒はっきりさせるなんて
無理だから、心配するだけ損だって事。
1歳半過ぎても気になる事があるなら、その時アクションを
起こしても全然遅くない。
それまでは普通に育てて可愛がるが吉。

105:名無しの心子知らず
07/03/15 12:21:51 UER6GkUp
>>103
少し前に、高機能・アスペスレで乳児期の話が色々出てたから、良かったら覗いてみて。
ただ、心配な点が運動の発達だけなら、自閉症以外の可能性も疑うべきだと思うよ。

106:名無しの心子知らず
07/03/15 12:49:40 yisFmP0X
>>103
こちらのスレ向きかも。
【運動】発達遅滞【精神】
スレリンク(baby板)

107:名無しの心子知らず
07/03/15 13:04:41 Sc3inCYM
103です。皆様アドバイスありがとうございました。身体が柔らかく、自分でお座り出来ない息子を見ていると悲しくて自分をせめてしまいます。他スレものぞいて勉強してみます。ありがとうございました。

108:名無しの心子知らず
07/03/15 13:25:06 UER6GkUp
>>107
発達の遅れのほとんどは、子供の側に原因があるのだから、自分を責める必要は無いよ。
それと、>>104が言ってるのはあくまで自閉スペクトラムの場合の話であって、
運動の発達遅滞であれば、1歳前後から療育(と言うかリハビリ)は可能だから、
気になるなら検診なり育児相談なりに行って、早目に次のステップにつなげる事をお勧めします。

109:名無しの心子知らず
07/03/15 13:50:41 J0VlD9pX
>103
脳性麻痺などで遅れているのなら
10ヶ月でもリハビリは、すでに皆さんはじめておられますよ。
なにが原因かわからないですが、気になるなら診察受けたり
MRIとってもらったり、すぐに行動うつすべきです。

110:名無しの心子知らず
07/03/15 14:32:03 iJng/plF
3才になったばかりの女児です。
とても元気のいい子で、初語や歩き始めは10ヶ月と早すぎるくらいだったのですが
通っている子育て支援のクラブでの行動を見ていると、どうしても不安が抜けません。
自由遊びの時はいいのですが、集団で同じ事をしなければならない時になると脱走をくわだて、
止めるとパニックで泣き喚きます。
最初は2歳児反抗期なんだろうと思っていましたが、
なんだか、どうも様子が違うような気がしてならないのです。
こちらの指示は通りますし、会話ややり取りもできます。
自分の好きな事はみんなと一緒にできるのですが
自分の思惑とは違う事に合わせるのが苦手な感じで、
その瞬間に爆泣きしてしまいます。
お医者さんを受診したほうがいいのでしょうか。

111:名無しの心子知らず
07/03/15 15:14:39 J0VlD9pX
>110
3歳なら様子見でも出来る療育があると思いますので
発達専門の施設で一度検査をしてもらったらどうですか?
できることもあるお子さんのようなので
療育の効果も大きく期待できそうな気がします。

112:名無しの心子知らず
07/03/15 15:25:52 LoY5PS1E
1歳10ヶ月の息子。指差しは多少するものの、発語は5つぐらい。
こっちのいっていることも理解していたり、していなかったり。
昨日、地区の保健士に個別面談してもらったのだけど、
やはり2歳まではこのまま様子をみましょう、ということになった。

語りかけとか色々やってあげてくださいね、とか言うけど、そんなの
こっちはとうにやっていることばかり。
正直、この状態がいつまで続くかと考えると気が重いです。

113:名無しの心子知らず
07/03/15 15:42:46 iJng/plF
>111さん、ありがとうございます。
とりあえず保健士さんに相談してみようと思います。
どこに受診したらいいかもわからないので、
そんな事も含めていろいろ相談してみようと思います。

あの、もう1つ聞きたいのですが、
うちの子みたいな子どもにとって、
みんなと同じ事をするって事は苦痛なんでしょうか?
どうしてそこまで嫌がるのか、子どもの心の中が知りたいんです。
他のお子さんは、嫌がって泣く事があっても毎回ではないですし、
ぐずりかけても母親の働きかけで
何となく周りに合わせられたりしているように見えます。
うちの子だけが瞬間的に爆泣き(これってパニック、ですよね?)
そうした時、どうしてやるのが子どもにとって1番いいことなのか、
聞いてばかりで申し訳ありませんが、もしよかったら教えて下さい。

114:名無しの心子知らず
07/03/15 17:16:50 UER6GkUp
>>113
>>111じゃないけど、お子さんが集団行動出来ないのは、多分先を見通す力が弱くて、
何をするのか分からないからじゃないかな。
事前に伝えてあげる事で、随分変わると思うよ。
詳しい事は、>>1のまとめサイトが参考になると思う。
受診の事も書いてあるから、よく読んでみて。

115:名無しの心子知らず
07/03/15 20:21:00 iSh2eU2Z
114さん、レスありがとうございます。まとめサイト読みました。
…アスペかな、うちの子。なんとなくそう思いました。

見通しがたたないって、不安なんですね。
クラブの同じような場面で何回か泣かれてからは、
前もって、次は○○をしてあそぶよ~、なんて感じで予告したりもしていたのですが、
言葉で言っている事を理解できてなかったってことかもしれません。
なんか、思った以上に深刻かも。
愛想もいいし、応答もあるので、言葉の理解は出来ているものだとばかり思ってました。
ここで書き込むことで子の状態の手がかりが掴めたような気がします。
かといって、子の為に何ができるのかはまだわかりませんが…
正直、なんて書いていいかわかんないんです。
でも、ありがとうございました。話しを聞いていただいて、本当に嬉しかったです。

116:名無しの心子知らず
07/03/15 22:41:29 IUbYGWtG
携帯からなので、読みづらかったらスマソ。

>>115
もしかしたら、見通しの問題じゃなく、感覚過敏がらみの可能性もあるよ。
うちの2歳9ヶ月広汎性(診断済)男児も
育児サークルで親子体操の時に限って酷く泣く。
強制的にやらせたりはしてないのに、その場に居る事すら出来ない。
みんなでアンパンマン体操とかなら出来るのに、何故かその親子体操だけ駄目。
視覚か聴覚かわからないけど、感覚過敏がらみで生理的に駄目みたい。
そんな時は部屋の外に連れ出して落ち着かせてるよ。
何でうちだけ参加できないのかと泣けてくるけどね…。

117:名無しの心子知らず
07/03/16 01:26:12 EVGuQOyq
>>113
言葉の遅れがないのなら、お子さんに理由を聞いてみるのは
どうかな。あまりに抽象的すぎるかな。
うちの3歳なりたて児も、「どうしてお母さんが好き?」
みたいのには答えられないけど、「今なんで泣いてたの?」
とかは理由を言ってくれる。
(答え「暗かったから」とか「お母さんがいなかったから」など)


118:名無しの心子知らず
07/03/16 01:35:47 iOcp5OVt
感覚過敏のお子さんは、言葉が出たり、理解がすぐれてると
ある程度慣れて大丈夫になる時期がきますよ。
4歳あたりから変化見えてきます。
小さいときは自分の子だけ泣いて、参加できないと
療育でも鬱になったり、一緒に泣きたくなったり
しましたが、根気強く
状況説明や、こわくないってことを説明してました。
積み重ねで、自分で判断できるようになりましたよ。
言葉が出てるなら、やはりおびえた顔をした瞬間に
すかさず理由を聞きましょう。
こういうお子さんって顔にすぐ出るし、泣く前の一瞬に説明したらいい。
ただ年齢によっては、療育士との会話の雰囲気や
大人の会話に自分の知らない単語ひとつでもあったら、不安で泣くなども。
お母さんや慣れた人とのコミュニケーションが大丈夫な場合は
感覚過敏を疑っていいかもしれません。


119:名無しの心子知らず
07/03/16 07:08:17 tZHxiH0r
みなさんレスありがとうございます。
やさしい言葉で適切なアドバイスして頂いて嬉しいのと、
子の事を考えて泣けてくるのと、
いろいろな感情がごちゃまぜになって、ちょっと考え込んでいました。
アドバイス、参考にさせて頂きます。
感覚過敏の可能性…。見通しのほうとどちらなのかは、発達相談のほうで
子の事をみてもらえば、はっきりするかもしれませんね。
子がパニくった時にどうしたのか問い掛けた事はあるのですが、
それに対しても、泣き喚くばかりで、返答はありませんでした。
パニックしてない時は、会話は4~5文で成り立つのですが…

とりあえず、子の正確な状態を掴んで、それから考えます。
また、色々わかったら、書き込みします。アドバイスありがとうございました。

120:名無しの心子知らず
07/03/16 09:42:04 oQl6R5Vm
甥5才ですが、こだわりがつよく食事中に口が汚れた、手が汚れたとティッシュを山のように使います。
面白かった事などを一生懸命話すので相槌をうちながら、質問しても質問には答えず全く違う話を始めたりします。
先日はみんな食事中だったのにかるたで遊ぶと言って暴れ出したそうです。
母親はもうこいつ育てたくないと言って叱りもせず放置してます。
目を合わせる事はできるので自閉症ではないのでしょうか?

121:名無しの心子知らず
07/03/16 09:54:31 ptcizdop
>120 >>1のまとめサイトを見に行って下さい
まず「目が合うから自閉症ではない」との認識はまちがっています
汚れを嫌がるこだわりについては「自閉的な感覚過敏による症状」にもあてはまりますが
発達専門医でなければあなたの書き込みだけで判断することはできません
その子のお母さんはひどく疲れている様子ですが、児童相談所などに発達相談の窓口があります
育てにくい子どもに上手に関わっていくやりかたをアドバイスもしてもらえます
一度相談してみたらいかがでしょうか?

122:名無しの心子知らず
07/03/16 09:57:44 qsrkPCnB
>食事中に口が汚れた、手が汚れたとティッシュを山のように使います。
感覚過敏がありそうだね…
>面白かった事などを一生懸命話すので相槌をうちながら、質問しても質問には答えず全く違う話を始めたりします。
>先日はみんな食事中だったのにかるたで遊ぶと言って暴れ出したそうです。
この辺りは、障害に気付かれないまま育てられてしまったアスペっ子の見本という感じ。
このままだと、二次障害が心配だね。
>母親はもうこいつ育てたくないと言って叱りもせず放置してます。
これは子にとっても親にとっても、一番まずい状態。
親のフォローの為にも、受診をお勧めしたいところだが。さて。
>目を合わせる事はできるので自閉症ではないのでしょうか?
んな事はない。
むしろ、全く目を合わせない自閉症児の方が少ない。
5歳ともなれば、注意を促せばあわせられるのがむしろ普通。
いずれにしても、このままだと大変な事になるね。
ただ、母親に代わって、自分がその子の人生に責任を持つ!
位の覚悟を持たないと、介入はお勧めしない。
中途半端な事をするのが、一番いくない。
親からアドバイスを求められてるとかなら、
このスレの>>1にあるまとめサイトが役に立つんでない?

123:名無しの心子知らず
07/03/16 10:27:19 oQl6R5Vm
120です。アドバイスありがとうございます。
義姉なのでなかなか相談に行ってみたらとは言いにくいですが早めの方がいいのでしょうか?
義姉は今3人目がおなかにいて赤ちゃんに障害がないか心配してるのでそのあたりからなんとなく話してみようか迷っています。
甥の為にも早めがいいのでしょうか?

124:名無しの心子知らず
07/03/16 10:33:46 6qqtZ6ei
>120
食事中の話だけであれば、タオルのお手ふきを用意すれば
いいだけだと思うけど・・・
甥御さんの親御さんが、120さんとどんな関係かによって
どのぐらいずばっと言えるのか違ってくるよね。
義理の関係だったら「(甥)くん、児童相談所で相談してきた方が
いいんじゃない?」なんて言いにくいだろうし、言ったとして
関係が気まずくなるのも嫌だろうし。
そういうのも考慮した上で、自分が泥を被ってでも甥御さんの事を
助けたいと思うなら、行動してみるのもいいかもね。

125:名無しの心子知らず
07/03/16 10:40:37 6qqtZ6ei
たらたら書いてたら>123が。
義理の関係なら言いにくいわね。しかも妊娠中とくれば尚更。
義姉さんが目に見えなくて軽度の障害についてどういう考え方なのか、
その辺で甥御さんの今後が決まってくるんじゃないの?
「このぐらいの子は昔からクラスに1人くらいいた」「びしびし躾れば
何とかなるはず(今は妊婦だから無理だとしても)」とかいう考え方なら
なかなか理解はしてもらえないだろうね。

でも言って分かってもらえそうな人なら、軽度発達障害児の存在や
そういう子が普段どんな苦労をしているのか(育児板のアスペスレや
ADHDスレ、LDスレなどに生の声がたくさんある)とか、
保健センターや児相での育児相談の事などを話してみたらどうだろう?

126:名無しの心子知らず
07/03/16 10:47:36 oQl6R5Vm
義姉とは同い年で母や兄の愚痴を聞いたり一緒に買い物したり電話もします。
今妊娠中なのも一緒で障害が心配だねと話もします(それで色々調べててあれ?と思いました)。
もう少し勉強してから話してみようと思います。
ありがとうございます。

127:名無しの心子知らず
07/03/16 10:49:55 qsrkPCnB
つか、5歳なら集団生活始まってるよな。
園からは何も言われてないのか?
感覚過敏があるとすると、粘土に触れないとか、
砂遊びを嫌がるとか、楽器の音を嫌がるとか、
色々出てそうなもんだが。

128:名無しの心子知らず
07/03/16 11:03:10 oQl6R5Vm
園では「マイペースで人の話を聞かない子」だそうです。砂は手が汚れるからと遊びません。
返事もワンテンポずれててよく話すようになったのも4才すぎてからです。
義姉はまわりの人からこの子はなんか変だよと言われてはいます。(さすがに障害云々言う人はいない)

129:名無しの心子知らず
07/03/16 11:17:33 qsrkPCnB
>>128
>マイペースで人の話を聞かない子
まさにって感じだな。
人の話を聞かないんじゃなくて、聞けないんだと思うよ。
言葉の遅れがあったのなら、アスペではなく自閉症かもしれないね。
このまま放置したら、就学後に必ず大きな壁にぶち当たる。
親に対して言える立場にあるなら、早いうちにしかるべき機関に相談する事を勧めるべし。
周りは、遠慮してはっきり言ってこない段階のようだが、
実害が出てからでは遅いよ。
いや、もうトラブルは起きているかもしれない。
切り替えの下手な自閉っ子の、パニック時の変貌振りは凄まじいからね。
>先日はみんな食事中だったのにかるたで遊ぶと言って暴れ出した
家でその様子なら、集団ではもっとどえらい事になっている可能性が高い。

母親には、↓で晒されないように、十分気をつけて欲しい所だが…
我が子の障害(?)に無自覚な親3
スレリンク(baby板)

130:名無しの心子知らず
07/03/16 11:19:04 amZ3x6Hj
吐き出しスレに間違ってカキコしたので、こちらに来ました。

2歳4ヶ月男児。
・公園などで、初対面でもおかまいなく大人と遊びたがる
(手を引っ張って自分の遊びたいものの方へ誘導)。
・児童館などで集団でやるダンスで、「お母さんの膝の上に座って
車ごっこですよ~」などの指示が全く通らず、一人集団の真ん中で
自己流のダンスをする。終了後、他のお母さんの手を引っ張って
「もっとやろう」と要求。全員が帰っても帰りたがらず癇癪を起こす。
・ブランコに乗るのを怖がるくせに他人が乗っているブランコには
何度注意しても突っ込んでいく。
・掃除機、シュレッダー、オーブントースター、ハンドドライヤー
(外出先のトイレの)などの音を凄く怖がる。

まだどこにも相談に行ってないのですが…
個性の範疇でしょうか?

131:名無しの心子知らず
07/03/16 11:26:35 qsrkPCnB
>初対面でもおかまいなく大人と遊びたがる
年齢相応の社会性が育ってないみたいだね。
自閉と言うと、他人に興味が無いものと思われがちだけど、
極度の距離無しも、立派な症状の一つ。
要は、関わり方が分かってない訳。
>指示が全く通らず、一人集団の真ん中で自己流のダンス
>終了後、他のお母さんの手を引っ張って「もっとやろう」と要求。
>全員が帰っても帰りたがらず癇癪を起こす。
第三者からの指示の通らなさ、場面の切り替えが苦手、
これらも気になる点。
>ブランコに乗るのを怖がるくせに他人が乗っているブランコには
>何度注意しても突っ込んでいく。
これは…危険が分からないと言えなくも無いが、
その年齢では何とも言えない。
>掃除機、シュレッダー、オーブントースター、ハンドドライヤー
>(外出先のトイレの)などの音を凄く怖がる。
前述の相談の甥っ子さんと同じで、感覚過敏の可能性がある。
まあ、心配ならまるっと相談して診てもらった方が早いよ。
言葉の発達具合とかはどお?

132:名無しの心子知らず
07/03/16 12:48:07 iOcp5OVt
>119
>それに対しても、泣き喚くばかりで、返答はありませんでした。
>パニックしてない時は、会話は4~5文で成り立つのですが…
パニックや不安なときはスイッチが入ったようにどうにもならないですよ。
そこまでいってしまったら、気持ちを上手く切り替えるよう
好きなものや、違う場所、環境の変化を考えてください。
でも、気がそれたと思っても、思い出したようにすぐ泣くのでしょうが。
ここらへんは、もうしばらくがんばってください。

パニックや不安な環境が続くと、言葉も停滞します。
でも、楽しかったり慣れたり、友達関係が上手くいくと
まわりの言葉をどんどん吸収して、急に文章が増えたり。
2次障害やストレスで爪噛みなども心配なお子さんですが、まわりの言葉にも
敏感なので、いい風にいけば持ってる力以上がんばる可能性もある。

パニックのときは理由を聞いても、逃げようって気持ちだけで
お話どころじゃないと思います。
こういうお子さんはそのこと忘れないので
後で、数ヶ月先でも、言葉が上手になったり、落ち着いたときに
あのときはなんで?って聞いたら、案外理由が聞けて、上手く説明したら
なんだ~と納得してくれることも。

今すぐどうにかは無理なので、長く根気強くです。



133:名無しの心子知らず
07/03/16 13:34:47 pcDB6fnw
2歳半の広汎性息子が笑っていいとも見てたとき、ゲストの石原さとみにむかって
「お姉さ~ん、だっこ(して)~」と言ってました。
これも距離感がわからないって症状なのかな。。。

息子は療育の先生に、「学習すれば伸びる子だけど、二次障害に気をつけないと・・・」と言われました。
二次障害とは具体的に、いつ頃どんなことが起きるのでしょうか?

134:名無しの心子知らず
07/03/16 14:00:15 iOcp5OVt
学習面などでは、どうしても出来ないことをがんばって追いつけって
詰め込まされたり。
彼なりの理解できる方法で、飲み込めたときは、自分の中で変わると思うけど
みんなと同じに、どうしても出来ないことをするのは苦痛でしょうね。
友人関係でも、まわりの空気が読めずに浮いた存在になる。
本人は悪口とか仲間はずれとか、聞こえてるし、言われてなくても被害妄想とか。
こそこそ話が流行ると思いますが、これも理解できないとか。
思ったこと口に出してしまって、立場悪くなるとか
本人悪気なくても、まわりと上手くいかないと、乱暴になったり
荒れる子もいます。
出方は色々ですが、主にストレスから来るものだと。
時期がいつとはいえませんが、勉強も友人関係も複雑になってくる
時期ってありますよね。
あとは、環境の変化。担任やクラス替、行事のときなどかな。

135:名無しの心子知らず
07/03/16 14:07:01 ptcizdop
>133
うちの息子は年少のときに園のおなじクラスの子たちにいじめられたよ
物を隠されたり叩かれたり
息子は全く他害もなく、朗らかにニコニコしているタイプなんだが
「なんだか話が通じないやつ」と思われたみたい
二次障害はチック、頻尿、自傷・・・といろいろ出た
療育先を民間にして、ソーシャルスキルを上げてもらい、褒めまくって自信をつけさせたら
治ってきた。ついでにいじめられなくなった。
今5歳なので、学校でのことはまだ未経験です

136:名無しの心子知らず
07/03/16 14:08:57 LFki8Vax
>>133
いや、それはテレビと現実の区別が、まだ付いてないだけなのではないかと…

自閉症の子が文字通り自閉の状態でいるのは、
実はごく初期の発達段階の話(孤立型)で、
軽度の子や、ある程度発達して周りが見えてきた子は、
積極・奇異、つまり、他人と関わりたい気持ちは強いのだけど、
肝心の接し方に問題が残った状態にしばしばなりがち。
そして、トラブルが最も起こりがちなのも、この段階。
ここで対人関係につまづいてしまうと、二次障害も起こりやすいし、
社会性の弱さを伸ばすのは難しくなってしまうから、親は気を付けなければいけない。
二次障害は、ぐぐれば色々出てくるだろうけど、
周囲が障害の特性に合わせて、適切な対応をしなかった場合に起こる二次的な問題行動で、
具体的には、チック、他害、適応障害、鬱、統合失調症etc…

137:名無しの心子知らず
07/03/16 15:50:20 6MMpWDdu
様子見2歳3ヶ月です。
今日リトミックに行きましたが、工作の時間(ママが作って子供はそばにいたり自由に遊んだり)
の時間に、息子は一緒に参加している子のお姉さん(年長さん位?)がえらく気に入ったらしく、
始終付きまとい、追いかけては後ろから抱きついていました。
相手の子も少し我慢してくれてたようなのですが、息子が執拗過ぎるほど追いまわし困っているようだったので、
途中で何度も「お姉ちゃん嫌がっているでしょ!こっちで遊びなさい」と促したのですが、ちょっと目を離すと
またやっています。
その子の弟(つまりリトミックに参加している息子と同じくらいの子)を追い立ててお姉ちゃんから引き離し、
無理やり膝に乗ろうとしたり、押し倒したり。。
他にも他の子が遊んでいるところに突進して遊び道具を散らかして嫌がられたり。
リトミックの最中は、不思議と私の側にいて、なんとなくやってみたりもしてるのですが、自由時間が駄目です。
最近たまにこういう抱きつき行為をするのですが、これはどう声かけしたらやめさせられるのでしょう?
こんな空気読めない息子でも、言葉がやたら出ているからか、市の育児相談では「お母さんの考えすぎ」と言われます。
最近行った病院でやっと「軽度の発達障害の可能性あり」と言われ、通う予定です。
疲れました。。。。。

138:名無しの心子知らず
07/03/16 16:37:31 Kx8WLB5r
3歳半の娘、最近になって軽度発達障害を疑うようになって、昨日は保健所へ相談に行って来た。
結果はグレー。グレーって微妙でどうしたらいいか・・・。
落ち着きがない、空気が読めないのは感じてました。
このスレ読んだら娘と同じ行動が沢山書いてあった・・・ってことはやっぱり確定なのかな。
4月からの入園がちょと不安になってきた。

139:名無しの心子知らず
07/03/16 16:46:26 6qqtZ6ei
>138
つ ↓
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
スレリンク(baby板)

140:名無しの心子知らず
07/03/16 17:20:24 NM9j+msL
1歳半健診で言葉が引っかかってから親子教室&定期的に発達検査の2歳7ヶ月。
散歩途中の踏み切りで「電車バイバイ」ついに2語分?キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
と、思ったらバイバイしてる手が逆さだー・・・・2歳の2もチョキもピースも逆さだー。
成長も著しいけど発達障害の特長もハッキリしてきたような気がする。
次の発達検査の時には診断名が出てくるかな。

141:名無しの心子知らず
07/03/16 17:52:42 O0Qaup94
息子1歳11ヶ月。様子見中です。
身体、運動能力に関してはほぼ遅れはないと思いますが、言語に関しては発語、理解ともに遅れています。
発語は10足らず。指示も通りづらく呼び掛けにも反応にぶいです。
親の勘としてはあやしく感じるところ満載なんですが、自治体の臨床心理士は「問題ない」と…
不安なところを話すとひとつひとつ説明して打ち消してくれるんですが、(発達障害があるならもっと極端で息子は個性の範疇…みたいな事)
その基準がすごく甘い気がします。
臨床心理士なら信用していいんでしょうか?
一応病院の発達専門の先生にも診てもらっているのですが、前回よりどれだけ進歩したか話すだけで
今のところ具体的な事は言われてません。
不安な気持ちはあるので4月からは療育センターに入所できるよう手続きしました。
今のままだと中途半端ですごく不安定です。
心理士の言う事と息子のギャップに戸惑いを感じます。
携帯から長文スマソ

142:名無しの心子知らず
07/03/16 18:23:33 amZ3x6Hj
>131
130です。レスありがとうございます。
言葉は2歳過ぎに2語文が出て、今は発音不明瞭ながら1日中
何かしらしゃべっています。
ただ、自分と相手の言う言葉を全部言っていたりします。
例えば自分の物を相手に渡しながら「どうぞありがとう」とか
、お茶が飲みたいときに「お茶のむ?うん!」とか。
言葉のやりとりは、しまじろうのDVDを見せたり、私と主人で
実演したりするのですが良くわかっていないようです。


143:名無しの心子知らず
07/03/16 19:23:21 iOcp5OVt
>142
療育の対象と思いますよ。
しっかり育児されてても、どう教えていいのかわからないんでしょ?
相談や療育に通ったほうが、きっとお母さんも手がかりがつかめると思う。
何もなければ安心ってことで。

144:名無しの心子知らず
07/03/16 22:56:10 EEu8nU2e
>>142
私も療育の対象だと思う。

2歳4ヶ月としては、すごく違和感がある会話。
>>130で人との距離感が分かっていない様子。
音の過敏もあるみたい。(この情報だけだったら個人差の範囲でしょうが)

ただ、知能はそれほど低く無さそう。
これら情報からは自閉圏の子どものように思ってしまいます。

保健所か療育機関に急げっ!

145:名無しの心子知らず
07/03/17 01:54:43 ixy5Id8E
宇宙語みたいのって、いつごろまで話してますか?

うちの男児2歳4ヶ月は、相変わらずもにょもにょ言うんですが、
他の発語は単語10くらいなんですよね・・・。

146:名無しの心子知らず
07/03/17 10:58:47 uT+1hmzd
>>145
いつ頃までって言っても幅があるし、
お子さんに遅れがあるなら、
標準の話を聞いてもしょうがないんじゃない?

147:名無しの心子知らず
07/03/17 12:00:36 4+e9uNEk
障害がある子だって一人ひとり違うし
なくても個人差や性格はある。
自分はこうだった、参考程度の大まかな予想を聞きたいだと思うけど。
それまでずっと何もせずに、待ってるだけかな。
心配なら療育で相談するなり行動にうつさなきゃ。


148:名無しの心子知らず
07/03/17 13:11:42 LKnyzcyp
相談、本当にお勧めする。
相談も検査も待ちがあるし、親子教育なんかも空き待ちあるから早い者勝ち。
最近つくづくそう思う、早めに相談した事で受ける恩恵が大きい。
うちの市はいろいろなサポート体制はあるけどすべて非公開。
相談して親が積極的な場合に教えられる事が多いです。

149:名無しの心子知らず
07/03/17 16:29:08 bmNg/aZk
愚痴スレ話題かと思ったんですが・・まだ様子見なのでこちらで。
2歳3ヶ月の様子見の息子と、おかあさんといっしょのビデオを見てて、
「ぼよよん行進曲」って曲を聴いたら頑張ってる自分に投影してしまい涙が・・
でも隣で息子はぼやーっとしてて、あぁこういうのも何も感じないのかな?
それとも大きくなったらちょっとは分かるようになるのかな?なんて切なくなりました。
自分てどうにもこうにも敏感な感受性の強すぎる人間なんだよなと実感。
「鈍感力」ってのを身に着けたいもんだけど、息子同様自分の持って生まれた性格を
曲げるのは難しいし、自分の性格にはこの子育ては厳しいなと思ってしまった。
スレ違いな愚痴失礼しました。
これを閉じたら気合入れてまた頑張ります!

150:名無しの心子知らず
07/03/17 17:02:20 fGvx7RHI
2歳8ヶ月男児。一歳半検診のときに発語なし指さしなしクレーン多発で
相談したら親子教室を薦められ、1歳8ヶ月から通っています。
半年待ちの発達検査を先日うけたら田中ビネー110。検査担当者にも
その後の小児科医にも「何で発達検査を? 親の心配しすぎでは?」みたいな
対応をされました。でも、どうにも息子の行動や言語には違和感があり
どうしても、と押し切って、発達障害担当医師の予約を入れて貰いました。
でも、最短で五ヶ月後。親子教室は3月でいったん終了してしまうので
普通の保育園に4月から通うのですが、きちんとやっていけるのか。

今まで息子の「バイバイ」は、幽霊のような手を上下に振るだけだったので
今日、私が「バイバイはこうだよ」と、普通の手を横にふる動作をして見せたら
しっかり逆さバイバイ。あー、やっぱり、どっか認知がずれてる息子かも、と
今更ながら落ち込みです。

151:名無しの心子知らず
07/03/17 17:08:02 b/HkCZbv
>150
田中ビネーでは偏りがでないよ。
K-ABCは2歳からできるそうだから、予約の順番が回ってきたら受けてみるといいよ

152:名無しの心子知らず
07/03/17 17:46:21 4+e9uNEk
田中ビネーだけではよっぽどでないと問題はわからないでしょうね。


153:名無しの心子知らず
07/03/17 17:54:13 3fm9LShd
>>151
田中ビネーってデコボコが分からないのか・・
精神遅滞の検査にはいいんだろうけど、自閉系には向いてないってことだよね?
ところで発達検査の方式ってこちらから指定出来るものなの?

154:名無しの心子知らず
07/03/17 18:56:50 b/HkCZbv
うちはウィプシとK-ABCを受けたことがあり、今度ウィスクを受ける
「やりましょうか?」と聞いてくださるのは民間のところだね

155:名無しの心子知らず
07/03/17 22:03:36 Ns32mYf7
ビネーで偏りが出るって余程なんだ…
うち、4歳の時のビネーで、語彙は5歳代だけど、言語の理解と概念化(言葉を正しく使って表現する力)は2歳代ですね、と言われたよorz

156:名無しの心子知らず
07/03/17 22:09:23 DlRPrALo
うちは田中ビネーでは108でしたが、ウィプシでは言語性66、動作性84でした。

157:155
07/03/17 22:24:08 Ns32mYf7
ごめん、様子見スレだったのね。
うちはごく軽度の高機能広汎性発達障害と診断済みです。
ちなみに、うちの市では、公的機関はどこもK式とビネーでした。
ウイスクは5歳になったらと言われてます。
K-ABCは民間病院で受けたけど、外国製なので使う写真に馴染みが無く、
うちの子には合わなかったみたい…
(ビネーだと104なのに、70いかなかった)
医師の診察の予約を入れたんなら、お子さんの気になる行動をビデオに撮るなり箇条書きにするなり、
この点が心配なんだという事をとにかく前面に押し出した方がいいよ。
しっかり診てもらえるといいね。

158:名無しの心子知らず
07/03/17 22:33:43 Ns32mYf7
連投スマソ

↑の補足です。
ビネーが高めに出るのは知っていますが、
この時のK-ABCは『正確な結果が得られなかったので、あくまで参考値です。』と特に言われました。
主治医いわく『まだ早かったかな』と。2歳10ヵ月でした。

159:名無しの心子知らず
07/03/17 22:45:06 7cKNEKq6
9ヶ月健診で座位保持の遅れで様子見になりました。
正直、やっぱりか…と思います。1歳健診まで様子見で特に何もしなくていいと言われましたが、何かできることはないでしょうか。
小児神経科なども早めに受診した方がいいでしょうか。
気になる点は、運動発達は首すわりが遅かった。お座りが嫌い。体がやわらかい。けど、つたい歩きはできる。
精神発達は、泣きすぎ(感覚過敏?)

脳性麻痺、または脆弱X症候群かもしれないなと感じています。

160:名無しの心子知らず
07/03/17 23:12:05 f07js4qR
検診の様子見から確定に近くなり、また紹介書をもって、発達やリハビリ専門の小児神経科にまわされる。
検診なんて月を待つだけの遠回り。
心配なら勇気出して直に専門医へ。
こちらで予測立てても誰も診断は出来ませんから

161:名無しの心子知らず
07/03/17 23:17:50 4+e9uNEk
検診では、たとえ麻痺などがあっても歩くくらいの年齢にならないと(1歳すぎ)
何もすることはないから様子見ってのんきな医者もいますよ。
でもね、専門医だとすぐに異常に気付き、即リハビリ開始かもしれません。
専門医なら5ヶ月で気付くことを1歳まで放置するより
早めにPTなど訓練開始できたほうが、いいのでは?
ゆっくり子育てを楽しむより、刺激をたくさん与えたほうがいい子の場合も
ありますし、間違えた姿勢はクセになってよくない場合もあります。
装具など必要なお子さんだっています。
もし遅れが心配なのなら、早期に行動にうつすべきでしょう。


162:名無しの心子知らず
07/03/18 02:33:05 H4p1q9YS
161さんのおっしゃるとおりです。
なんらかの発達障害があるかないかってのは、
見る人が見れば生後4ヶ月くらいでわかるようですよ。
私もそんな医者に出会ったことがないから詳しくはわからないけど、
以前ブログ検索してたら誰かさんのブログにそういった書き込みがありました。
経験豊富な専門医を見つけて、早期発見・早期療育を行ったほうが絶対にいいです。

163:名無しの心子知らず
07/03/18 04:23:01 IQgaxdgG
リハビリ施設の専門医だったら
月齢で出来ることを待たなくても
飛行機などでの反射や足の裏の反射など、調べただけで即答の場合も多いですよ。
口に出さずともある程度の将来も経験から予測もされてます。
確実にはMRIなど見てからって場合もあるし
発達遅滞の場合はゆっくりでも出来るので、原因不明などわからない場合は
様子見期間も長いだろうけど、それは本当にわからないのであって
その病気の専門医が見たら病名がつく場合もあります。

164:名無しの心子知らず
07/03/18 08:16:26 AplKxbiv
親の躾の仕方が間違っているのか環境によるストレスのせいなのか、
それとも脳障害に起因するものなのか
疑問に思いはじめたので、専門医に予約入れましたが2週間先なので
ここでちょっと書かせて下さい。(ちなみに生まれ育っているのは
日本ではありませんが、今までの検診で発達異常を指摘されたことは
ないです。)

もうすぐ3歳の娘が起こす癇癪で、「躾」「教育」に困難を感じています。
たとえば「ママ、名前書きたい」と自分の名前を書きたがるので手を添えて
教えようとすると癇癪、
お箸も持ちたがりますが、手を添えて教えようとすると癇癪、
服の着脱も全部自分でやりたがりますが、被るしかない服を下から着ようとしているので、「それは下からしか着られないよ。こんなに穴が小さいでしょう」と教えようとしても癇癪、
夜に着たパジャマが気に入らず、着替えると言い張るのを、「そのパジャマでもいいでしょう?もう一着は今お洗濯機の中よ」と説明しても「脱ぐ」と言い続けて身を投げ打ちながらギャン泣き。


165:164
07/03/18 08:25:11 AplKxbiv

自分でやると思いこんだことを妨げられると癇癪を起こし、
絶対にそれをやるまでそれが続いて、1時間は当たり前、
最高では3時間ギャン泣きを続けたことがあります。
言い聞かせたりとか、違うことで気をそらせようという方法は、
ずっと続けていますが、滅多にききません。
一時期、「そうやって癇癪を起こしたら叩くよ。」と尻を叩いてみたこともありますが、
それも全く効果がありません。
これは3歳近くの子には当たり前のことなのでしょうか??
今までは「反抗期かもしれない」と思っていましたが、あまりの強情さとこだわりに
ただの反抗期なのおか疑問に感じ始めてきました。

言葉の発達の遅れはないです。
睡眠は、新生児の時から余り寝ない子でした。今でも、夜中に2~3回は必ず起きます。
お昼寝は最近まで全くしない子でしたが、最近、通っているプレスクールで、
他の子といっしょにお昼寝することもあるそうです。
スクール側から問題を指摘されることはなく、本人もスクールが好きで、
トイレなど家でできないことも学校では随分できているようですが、
先日、先生に「家ではこういう態度があって普通じゃないようにも
思えるのだけれども、学校でそういうことはないか?」ときいたら
「概して上手くいっているので得に問題は感じない。でも緊張していて、
チックが出ていたことがある。」とききました。

ルーティーンが好きですが、でも自分で新しいルーティーンをつくると
以前のルーティーンをあっさり捨てることもあります。
手のひらをヒラヒラさせて指の間から見たりとかいう行動はないし、
手の振り方も普通ですが、現地語で人称代名詞の「あなた」と「私」が
ひっくり返ることがあります。


166:164
07/03/18 08:30:27 AplKxbiv
外に出ると、手をふりはらってどんどん走っていってしまいます。
手をつなぐと全身をクネクネさせながらギャンギャン言って
振り払おうとします。自分で暴れて、それで腕がねじれて痛いのを
「痛い痛い」と泣きながら…。

これは1歳半あたりからずっと思っていたことなのですが、
お母さんが子どもに手を振り払われながら道々ずっと呼びかけつつ
中腰で追っかけている人は私は自分以外殆ど見たことがありません。
子どもが車道に飛び出さないように必死なのでいつもいつもは
よくみてませんが私たちを振り返って見ている人も随分いるようで、
やはり少し自分たちは異常なのかな、とも思います。

スーパーでもレジでお金を払っているちょっとの間に、
どこかに走っていってしまったりする感じです。

こんなものなのでしょうか。
それともやっぱりおかしいのかな。

167:164
07/03/18 08:31:59 AplKxbiv
服一つ着せるにも、30分かかったりするので、時々鬱になります。
オムツにするか、パンツにするか、
オムツの場合、パンツの場合、それぞれどのオムツにするか、パンツにするか、も本人的には一回一回細かいこだわりがあるようで、それにちょっとでも逆らわれるとものすごい癇癪です。

168:名無しの心子知らず
07/03/18 08:38:57 obxXWyNd
>>167
とりあえずsageて下さい。
sage方はメール欄に「sage」と入力します。

169:名無しの心子知らず
07/03/18 09:10:16 z/vybNz9
>164
とりあえず落ち着いて。2週間後に診てもらえるなら、かなり早いよ。
1年~数年待ちってのもざらにあるからね
うちの子がそうだった。頭で描いた理想(ボタンをさくっと留められる自分とか)と
自分の手の動きにギャップがありすぎて、癇癪を起こして大泣きして大暴れ
親が手を少しでも出そうとするなら、全部ひきちぎって初めからやり直しとか
お風呂の後水がしたたってるので、タオルで少し拭こうとしたら、洗面所で水をかぶったりとか。
この癇癪は「パニック」に近いので、叱っても収まりませんよ
見たままを判断し、模倣する力が弱くありませんか?
頭は賢いのに妙に不器用じゃありませんか?
「こうやるんだ」と手本を見せようとしたとき、わざと変な方を向いてませんか?
(実は悪意があるのではなく、注目するべき場所を見れないのかもしれませんよ)
うちの子はLDを併発しているアスペルガーでした。
手元を見られない、手を思い通り動かせない、目で見て動きを判断できないのは
療育で適切に訓練してもらう必要があるかもしれません
幸い2週間後なんて、すぐに先生に診てもらう予定があるんですよね
今のうちに生育歴や、変だと思ったことを箇条書きにして、短い診察時間を有意義に使って下さい

170:名無しの心子知らず
07/03/18 09:10:29 9rTfAmIs
アスペ&ADHDでしょ。
つか、>>1読め。

171:名無しの心子知らず
07/03/18 09:40:29 HSyFdFIf
>>166さん うちの3歳がまさにそれです。
最近は少しは手を繋いで歩けるようになりましたけど、
隙みて走り出します。 言葉も遅く、2単語が少しです。オムツもまだしてます。
3月産まれの低体重児だからと、甘く見てました。
来月の3歳検診に引っかからない様にと訓練中ですが…
言葉ですが、何でも最後の単語だけしか言いません。
ヘリコプターなら「ター」だけです。
私の言う事は全て理解しています。
同じ様な子どもを持つお母さんいませんか?
この症状は何でしょうか。

172:名無しの心子知らず
07/03/18 10:04:10 x2RQCWr7
>>来月の3歳検診に引っかからない様にと訓練中ですが…

引っかかった方がその子にとっても幸せかもしれません。

173:名無しの心子知らず
07/03/18 10:22:11 H+/kOLp4
>>172
禿同

>>171
お子さんの様子に疑問を感じつつも、それを指摘されたくないというのは矛盾を感じます。
>私の言う事は全て理解しています。
ともありますが、客観的に判断してもらった方が安心できませんか?
今から特訓して表面を取り繕うよりも、ありのままのお子さんをみてもらう方が有意義では
ないでしょうか。それで大丈夫であれば安心だし、もし引っ掛かるようでもそれは悪いこと
ではないはず。もしこここで誤摩化して検診をスルーできたとしても、結局はその後も悶々と
過ごすことになるだろうから、意味ないと思いますよ。
で、取り敢えず>>1のまとめサイトを読んでみてくださいね。

174:名無しの心子知らず
07/03/18 11:11:20 HSyFdFIf
はい、有り難うございます。
3歳検診で視力検査が有るのですが、言葉が出ないので検査にならないと、
指定された単語だけ訓練してるのですが、
できないならできないで、ありのままで行こと思います。
まとめサイトも読ませて頂きます。 有り難うございました。

175:名無しの心子知らず
07/03/18 12:32:37 xLZV8xOL
うちの息子@四歳、ADHDグレーのまま、
去年四月に幼稚園へ入れた。もちろんカムアして。
座る事ができない、服が一人で着れない、
上手く話せない、興奮すると手を細かく振るチックがでる、
トイレがうまくできない、まんまの入園でしたが
一年で本当に成長した。先生には頭上がらない。
上記の事は九割近くクリアだし、最近では
幼稚園であった事に自分の考えや想いを乗せて
話してくれるようにまで…まだまだコダワリもきつくて親の私を疲れも
さしてくれるけど、喜びや感動も人一倍です!
皆さんも頑張っていきましょう。

176:名無しの心子知らず
07/03/18 13:29:57 IQgaxdgG
>164
>言い聞かせたりとか、違うことで気をそらせようという方法は、
>ずっと続けていますが、滅多にききません。

以前から過敏な子にたいしての言い聞かせなどいいと言ってたものですが
衝動性や多動があると、またその子によって対応は違ってくると思います。
段階も必要かと思います。
2週間後の検査で検査だけで終わらず、これからの療育につながるよう、
相談してみてください。



177:名無しの心子知らず
07/03/18 13:32:24 IQgaxdgG
>171
うちも3月うまれの未熟児でしたが
ぎりぎり修正月齢にひっかかっていました。
運動面はそうではなく、療育対象になったのですが。
遅れがある場合は、何歳になったら追いつくのでは?というより
年齢があがるほど、みんなとの差も大きくなる場合も考えてください。
差の少ないうちに療育や専門機関とのつながりを持つことは
その後の成長にとても有意義と思いますよ。

178:名無しの心子知らず
07/03/18 14:13:54 yE7kXkHe
>>171
こういうことは聞きたくないかもしれないけど、うちの自閉+知的軽度の息子
3歳にかなり似ているように感じます。もっと詳しく言うと、自閉度軽、知的
には実質的に中度、多動気味、言語遅滞・構音障害が目立っていた…という感じ。

詳しく聞きたければ書くし、聞きたくなければここまでとします。

179:名無しの心子知らず
07/03/18 14:35:26 GUFxR8mi
>>178

>>171じゃないですが、詳しく教えていただきたいです。
うちの息子も同じような感じなので。

180:名無しの心子知らず
07/03/18 18:42:25 HSyFdFIf
>>177さん>>178さん
有り難うございます。
178さん、詳しく聞かせて下さい。


181:名無しの心子知らず
07/03/18 19:10:26 HSyFdFIf
最初は悪魔の2歳とは、このことか?! 何て思ってました。
今2人目妊娠中です。不安だなぁ…
サイトにありました、手をヒラヒラとは、どんな動作でしょう?
クルクルはたまにやってます。

182:名無しの心子知らず
07/03/18 20:12:03 iZ55wzuE
>>178
>>171のお子さん、必ずしも知的障害があるとは限らないんじゃないかな。
うちの高機能息子の3歳の頃にも似てるよ。
うちの場合は、こちらの言ってる事は全部理解してなかったけどorz
(つか、今も…)

>>181
>手をひらひら
は、色々なパターンがあって、
太陽や電気に手をかざして、手を振る事によって光の動きを楽しむ子もいれば、
指の隙間から見える向こうの景色を楽しむ子もいるし、
頭の上に手をかざして、眺めながらくるくる回る子もいます。
ただ、自己刺激行動自体は、健常のお子さんでもやりますよ。
重要なのは、そういった行動があるかどうかではなく、
刺激に没頭するあまり、他の事にあまり興味を示さないとか、
遊びの幅が広がらないとか、そういった状態があるのかどうかです。

183:名無しの心子知らず
07/03/18 20:49:24 HSyFdFIf
そう言って頂けると少し安心します。有り難うございます。
手のヒラヒラはやってないみたいです。
オムツは今日の午後から便器を止めて立っションに切り替えたら気に入ったみたいです。
ウンチどうすんだか…
確かに多動気味で遊び方も他と違うと指摘されてます。
2歳半でブランコの立ち漕ぎとジャングルジムのてっぺんで両手離して立ってたり…
言葉は全然でないくせに運動はできるのが尚不安になります。


184:名無しの心子知らず
07/03/18 20:51:06 IQgaxdgG
>182
まったく同じといってるわけじゃないし、
でも該当する障害の部分もあるかも。
だから、ここで聞くより診断を受けるしかないと思うのですが。



185:名無しの心子知らず
07/03/18 20:54:06 HSyFdFIf
3歳検診の時に真剣に相談してきます。
皆様有り難うございます。また来ます。

186:名無しの心子知らず
07/03/18 21:10:30 z/vybNz9
>185
健診には専門医はいないよ。適当なこといわれて凹んだりぬか喜びしたりするだけかも
それより児相に行こう

187:名無しの心子知らず
07/03/18 22:06:08 H4p1q9YS
>>183
うちの高機能診断済み3歳3ヶ月の息子は、
手のヒラヒラはしたことなかったよ。
2歳半くらいの頃はピョンピョン跳ねたり、くるくるまわったり、
換気扇やエアコンの室外機に興味があって眺めてたりと
そういう行動もほんの数秒~数十秒くらいだったし、没頭することはなかったかな。
自己刺激行動はその子その子によってハマリ方も出方も違うし、
殆どしないこともあるから手のヒラヒラがないからと安心はできないかな。
3歳検診で相談っていうより、専門医のいる病院を探して
早めに受診されたほうがいいと思います。






188:名無しの心子知らず
07/03/18 22:11:50 HSyFdFIf
そう言えば室外機に興味持ってたかも…
早速小児科や児童相談を探して見ます。
少し前から心配していたのですが、思いきって書き込みして良かったです。
有り難うございました。

189:名無しの心子知らず
07/03/18 22:40:27 IQgaxdgG
しつこいようですが
小児神経か大きな児相の心理判定員かですよ。
小児科は専門外だし、児相でも地域によっては数ヶ月に一度の巡回に来る程度だったりする。


190:名無しの心子知らず
07/03/18 22:43:18 NIV+pozu
5才になったばかりの
男の子です、身長90センチ、体重12キロは小さすぎますか?
あいうえおは全部読めます
数も50まで数えます
着替えが一人でできない
はしがもてない
ことばも4才でやっと分かる多語分がでてきました
ぬりえがずーっと同じ色で塗ってあるのにずーっと塗り潰すのが好き
カード集めが好き
ぬいぐるみで一人の世界に入る
ちょっとおかしいとこありますか?アスペかな?
目はよくあうし 話し掛けてきたり。お話しようとか 遊ぼうとかは言ってきます

191:名無しの心子知らず
07/03/18 22:48:35 HSyFdFIf
189さん
はい!!しっかり探します!

192:名無しの心子知らず
07/03/18 23:02:46 /n4YW0sB
>190
5歳で90cmって、もしかして母子手帳の成長曲線の下限からはみ出てない?
もしそうなら、発育(発達じゃないよ)の事で即刻医者に相談に行った方がいいと思う。

それとは別に、言葉の遅れと発達のアンバランスもありそうな感じ。
発育・発達両面共だから、一度小児神経科の医師に診てもらった方がいいかも。
今まで健診は引っかかった事ない?年齢的に幼稚園や保育園に行ってる頃だと
思うけど、園の先生から何か言われた事は?

193:名無しの心子知らず
07/03/18 23:14:08 NIV+pozu
192さん
ありがとうございます、グラフでは一番下よりはみ出しています
生まれたときは50センチ。2500グラムでしたが。その後の伸びが悪く、体重もなかなか増えなくて
近日中に成長ホルモンの検査をする予定です
ことばは本当に遅かったです
今は保育園で加配をつけてみてもらってます
パニックや他動はなくて、わりと集団行動やこちらがいうことを理解しています
一歳から発達検査みたいなのは定期的にしてまして、施設にも学びに行きました
診断名は特にないです と言われています、ただ一年は遅れているとの検査結果でした
だから小学校までに追い付くようにと、、、
だけど今の息子をみて、とてもじゃないけどあと二年で小学校と思うと心配です


194:名無しの心子知らず
07/03/18 23:41:29 /n4YW0sB
>193
「一年は遅れている」と言ったのは専門医?
軽度の発達遅滞の可能性が高そうだけど、幼児だから
これから伸びる可能性を考えたのかな。
ただ、入学までに現在の遅れの度合いが固定化されるようであれば
診断名がつくかもしれないし、就学に当たっても色々と考えなければ
ならないかもしれない。

保育園に加配付きで通っているという事だけど、ちゃんとした療育に
通った方がもっと伸びるんじゃないかと思う。
仕事を持ってるとか、理由があって通えないなら仕方ないけど。

195:名無しの心子知らず
07/03/19 00:17:35 V2DrEll2
レスありがとうございます、一度またみてもらおうと思います、

196:164
07/03/19 01:03:12 ed6OtIIR
レスくれたみなさんありがとうございます。

>>169さん
アドバイス通り、かかる前にポイントをまとめていこうと思います。

うちの子の場合は自分の手が思う通りに動かないというより
人に手をとられて教わるのが嫌だといったほうが正確な感じが
します。手先はむしろ器用なくらいです。

>「こうやるんだ」と手本を見せようとしたとき、わざと
>変な方を向いてませんか?

これはあります。あたかもわざと聞こえないふりをしたり、
目があわないようにしている印象を受けます。
(これも自閉症児の典型的行動にリストアップされてますね。)
実際にわざとかどうかなのは知りませんけれども。
たとえば「ご飯を食べようね」言い聞かせをしても、
じぶんがしているあそびを続けたい時にはまるで聞こえてないかの
ようで、目をあわせようとして正面にまわろうとしても
そのたびにくるくる背中を向けられて「目をあわせての言い聞かせ」を
しようにもそもそも目があいません。
ところが「そう。ご飯いらないの。じゃ、アイスクリーム食べる?」
などというと途端にこっちを向いて「うん!」と反応します。

ただゲンキンなだけなようにも見えますが、自分がやりたくないことに
関しては本当に絶対に動かないし、自分が実現したい状況は、
実現するまで絶対許さないので…。

197:名無しの心子知らず
07/03/19 02:01:22 RMY+WiAz
>196
雑音や生活に関係ない音排除しようとする力が弱く
色んな音聞こえてるんだよね。
興味あることにはすごく強いお子さんになると思う。
ほっておくと2次障害も起こしやすいと思う。
療育でいい風に伸びていくといいですね。

198:名無しの心子知らず
07/03/19 02:19:19 58Su8X/z
>>あたかもわざと聞こえないふりをしたり、
目があわないようにしている印象を受けます。
(これも自閉症児の典型的行動にリストアップされてますね。)

これって典型的な行動なんですか?
よかったらリストアップされてるサイト教えて下さい。
その後の、>「ご飯食べようね」以降の話も
よくある話にしか思えなかったんですが・・
普通の2~3歳児はしないものなのですか?

普通のイヤイヤ期、反抗期の癇癪と障害系の行動の区別が全然分かりません・・


199:196
07/03/19 02:54:36 To+NThaE
>>197
ありがとうございます。障害かどうかはまだ専門家に見せてないので
今の時点ではわからないのですが、障害であったにしてもなかったにしても
これから少し考えなければと思うので。

>>198
正直、私も、他の子どもを見る機会が余りなく、
普通の反抗期と障害系行動の区別がよくわからないので
数多くのケースを見ている専門家に見せることにした次第です。
障害なのか、躾の問題なのかにより親がとるべき対応は全く
違ってくると思うので。

正直、自分が過保護で甘やかし気味だったかもしれないので
その結果かも…思うところもある反面、一応、自分の躾への関心は
低くはないし努力はしているのにおかしいな…という気もします。

典型的な行動…と私が言ったのは、「自閉症」で検索したサイトを
洗いざらい読むと、
「話しかけると(実際には耳が悪くないのに)耳が聞こえてないように
見える」「目があわない」などが典型例としてよく出てくるからです。

200:198
07/03/19 02:56:31 58Su8X/z
ところでうちの2歳5ヶ月児は玩具を人に貸せません。
児童館や玩具屋などで、ひとりじめして遊んでいて、
余所の子に取られると怒って泣きます。ケンカになることもしばしば。
その度言い聞かせるのですが・・
(玩具の無い所なら追いかけっこの様な遊びなら同じ年頃の子と出来るし、それなりに触れ合っている。でもおもちゃ>同年代の子)
それから、玩具屋では電車の玩具などに貼り付いて
何度も促してもなかなか帰ろうとしません。
「じゃあママ帰るから。バイバイね」と
手を振ると、手を振り返して「バイバーイ」と言う始末。
そして30分ほど隠れて見ていたのですが、探そうともせず平気で遊んでいて、
結局しびれを切らして迎えに行くと
「いやー!」とドンと押し戻されました・・
(普段はママっこ)
その後大泣きしている所を強引に抱っこして帰りましたが、その場を離れたら
割とあっさり機嫌もなおりました。

これっていかがでしょうか?これも自閉的な行動だったりするのでしょうか?
その他スペックは
言葉が遅めで市の親子教室に通っている
(今は語彙は豊富になり、2歳前から2語文は出ているが、あまり会話にはならない)
指示は結構通る(が、気が載らないと無視する)
察しも悪くない(と思う)見立て遊びは得意(だと思う)
パズルが得意(ピクチャージグソーともに40ピース位)
後追い、人見知り、指さし等は特に問題なかったと思います。


201:198
07/03/19 03:13:48 58Su8X/z
>>199
レスありがとうございます。
診察結果など、よかったらまた書きこんで下さい。
私も近々見てもらうつもりです。

>「話しかけると(実際には耳が悪くないのに)耳が聞こえてないように
見える」「目があわない」などが典型例としてよく出てくるからです。

これに関しては、私も何かで読みましたが、
話しかけられているのが分かってないだとか、親を認識できていないだとか
もっと基本的な事かと解釈してました。


202:178
07/03/19 06:06:34 7w0O7Cei
>>171さん>>179さん
あくまでうちの場合はこうだった、ということしか言えないので、参考に
とどめておいてくださいね。(それと171さん、名前欄に171と入れて
いただけるとわかりやすいです。)

>>182さん
私の書き方が言葉足らずだったのでしょうが、決して、知的障害がある
だろうと言いたかったわけではなく(びっくりしました)、主に言葉の
ことで書きたいことがあっただけです。

203:178
07/03/19 06:24:42 7w0O7Cei
3歳4ヶ月の息子ですが、こだわりなどはあるものの、基本的に対人面はよい
ので(といっても、相手にもよるんですが)、典型的な自閉症というよりは
構音障害の面が強いのでは?と見られています。

今年になってから言葉の面で改善・伸びが著しく、現在は単語200語超、
二語文・三語文も増え、また、発音がよくなったので他の人にもわかって
もらいやすくなりました。今まで、発音が悪かったり、言葉の一部分しか
言えなかったために、私にはわかっても他の人には理解されず、説明しても
なかなか信用されない(有意味語だと思ってもらえない)ことが続いていました。
最近「言葉がでてきたね」と言われたりするんですが、発音がよくなっただけで
本当はずっと前から言っていたのに、と内心私は思っています。

204:178
07/03/19 06:42:32 7w0O7Cei
そして、全部とまで言えるかわかりませんが、こちらの言うことはほとんど
理解しています。親子のやり取りは、医師の目から見ても自然で、こちらの
感情を読んで行動したりとか、その辺はあまり自閉症らしくないそうです。

こういう子なので、171さんの文章から、ちょっと似たものを感じた次第です。
実際には、児童精神科医に相談することをお勧めしたいです。そして、医師でも
人によって結構言うことが違うので、納得できないときは他の医師にも診て
もらうぐらいの気持ちでいいんじゃないかと思います(例えば、息子を典型的な
自閉症とみる医師もいます。まあ、うちの場合は程度の問題で、細かいことは
年齢とともにはっきりするでしょう)。

205:178
07/03/19 06:59:50 7w0O7Cei
ちなみに、これまで、行政の療育を週1回受け、別に病院のSTに月1回
言葉の指導を1対1で受けてきました。新年度では、行政の療育が週2回、
STは継続、また別の病院の療育が週1回、予定されています。

幼児に指導してくれるSTを見つけるのは結構難しいです。日本では、
4歳以上でないと…ということもよく言われます(が、本などを読んで
いる限り、アメリカでは早期から指導すべきという考えのようです)。

一番助かったのは行政の療育で、通園するようになっていろいろな面で成長
したと思います。息子はクラスの担任や仲間のことが大好きです。
お住まいの地域によって事情は千差万別ですが、地元に療育センター等が
ないか調べ、できればすぐ連絡を取ってみてはいかがでしょう。というのも、
今の時期なら、新年度のクラス編成に間に合わせるため、急遽、面接や
検査をしてもらえる可能性があります(実はうちはそうでした)。

長くなってすみませんでした。最後に、運動面のことでは、「低緊張」で
検索してみれば、もしかしたら参考になることがあるかもしれません。

206:178
07/03/19 07:19:04 7w0O7Cei
終わろうと思いましたが、思い出した蛇足を少々(これで本当に終わりますね)。

171さん、時々お子さんの言葉のリストを作ってみてはいかがでしょう。そうすると、
単語数や発音の変化などがわかりやすくなると思います。書き留めておかないと
忘れてしまうこともありますし。それと、子供が「ター」と言ったときに、
「そうだね、ヘリコプター」というように、穏やかに正しい言い方で返してあげる
ことを続けていくうちに、うちの場合は(時間が掛かりましたけど!)結構、
言い方が変化していきました(たぶん、同様に接してらっしゃるとは思いますが)。

それから、幼稚園や保育園については、どうなっていますか?(うちは新年度から
幼稚園週1回) 事情を理解して受け入れてくれているところだといいですね。
では、長文失礼いたしました。

207:名無しの心子知らず
07/03/19 07:40:15 2gZQXc+T
>>198
まずは、>>1のまとめサイトをちゃんと読んだら?
自閉症の子の行動、広汎性発達障害の診断基準とよくある行動、感覚異常の所に詳しく書いてあるよ。

208:198
07/03/19 11:22:06 58Su8X/z
>>207
一応前に読んでブックマークしてあるんですが・・;
どのあたりが的外れ(?)かご指摘いいただけると助かります・・

209:名無しの心子知らず
07/03/19 12:19:22 54p2c8DO
>>208
健常の2~3歳児のイヤイヤ期は自分が不同意であることを強く主張します。
むしろ積極的に親に訴えます。
癇癪を起こして泣いて暴れたりすることもありますが、基本的にデモンストレーション
なので訴える対象が無くなってしまうとケロッと元通りになったりします。

自閉症というのは大雑把にコミュニケーションの障害なので
嫌なことを聞いたときに目をあわさない、聞かなかったことにする、という行動は
特に母親に対してだと心配の対象になると思います。
普通なら、自分の社会的なポジションが配慮できるようになってから
自分の社会的位置を守るために行われる大変高度な感情コントロールで
これを不愉快なことは自分の世界からシャットアウトしてしまう、
と考えると異常の可能性があります。
自閉症のパニックも他者へのデモンストレーションではなく、
不快感のコントロールが出来ないと考えると、
普通の癇癪との違いが判ると思います。

210:198
07/03/19 12:29:14 58Su8X/z
>>209
なるほど・・大変分かりやすいです。ありがとうございます。
>>200で言うと、
>指示は結構通る(が、気が載らないと無視する)
が心配の対象と言う事でしょうか・・
他にも、叱られれる時に笑ってごまかして、さらに目をそらす事もあります。
普通の子はそういうことしないのですね・・
親子教室でその辺を相談してみます・・

211:名無しの心子知らず
07/03/19 12:32:56 ZQEAe/7q
遅くなりましたが>130=142です。
レスいただいた皆さんありがとうございました。
今日、自治体の療育相談に電話し4月に面談の予約を取りました。
背中を押していただきありがとうございました。

212:名無しの心子知らず
07/03/19 12:44:37 1O0kiTRQ
スレチだったら誘導お願いします。
1歳5ヵ月なんですが、宇宙語?をかなり喋っているのですが、
ママとかネンネといった言葉は稀にしか言いません。
何か訴えてくるときはア-アーと大声で叫びます。
1歳2ヵ月の頃は名前を呼ぶと返事もしていたのですが最近は全然しません。
動きもたまにクルクルと回って楽しそうにしています。あと右手だけなんですが、そっぽを向きながらひねったカンジで遊んでます。
これらのことって普通でもよくあることですか?
一歳半の健診まで様子見ようとは思っているのですが、不安で仕方ありません。
何か今親にできることとかありますか?

213:名無しの心子知らず
07/03/19 13:20:53 54p2c8DO
>>210
>>200を読んだ限りでは特に問題があるとは思えませんでした。
お友達とうまく遊べずおもちゃのほうが好きなのも2歳代では普通だと思います。
叱られたときに笑ってごまかして逃げるのは普通に良くあることで、
全く聞かなかったことにするとは少し違います。このあたりは文章では難しいです。

それよりも私が気になったのは>>198の書き込みで、
普通のイヤイヤ期と障害系の違いが判らないと書かれていたところです。
私が自閉症に関して勉強を始めたのは子供とのコミュニケーションに
違和感を感じたからで、少ないながらもお友達と較べても異質な感じがあったからです。

>>198さんが普通のイヤイヤ期と障害系の違いが判らないのは、
お子さんに全くその気配(違和感異質感)がないのに取り越し苦労をなさっているか、
お母様自身の気質に傾向があるかのどちらかだと思います。
その判断は私には出来ません。

214:名無しの心子知らず
07/03/19 13:50:09 osq4PU/F
私も、魔の二歳児、反抗期、夜泣きに癇の虫、育てにくい気質と色々あっても
何か変?と考えはしないはず。
普通に育児してて何か予感するなら、もしかして当たってるかもしれない。行動にうつすべき。
ただの癇癪なら、年齢の育児スレにいけば同意見がたくさんだろうね。

215:名無しの心子知らず
07/03/19 14:12:45 bcUKo0X8
>>212
自閉傾向のある発達障害のうちの子がよく手をひねってました。
変な動きをするもんだなあと思ってました。
でもそれだけなら健常の子もするかもしれないし、まだ小さいのでなんとも言えないですね。


216:名無しの心子知らず
07/03/19 14:19:52 Be4n37Mh
小1の息子
今度相談に行こうと思うのですが今からでは遅いですか?
あと相談や療育に料金はかかりますか?

217:名無しの心子知らず
07/03/19 15:28:27 RMY+WiAz
>216
何もしないより、遅いってことはないですよ。
それに一年で問題が出るということは、あまり重度でもないんでしょう。
医療機関なら普通に診察代とかかかりますよ。
療育も保険が効く病院なら2千円以内くらい?
児相は無料ですよね?
心配しなくっても、療育はそんなに回数受けれるものじゃないし
習い事ひとつ行ってるようなものでは。

218:名無しの心子知らず
07/03/19 15:29:38 YdpOv8pX
市や区の保健センターでの相談は無料でしょう。
療育は自治体によってかもしれないので、
相談の際に聞くことできると思いますよ。

さて前スレで療育受けているものの診断を
するべきかと悩んでた者です。
4月の後半に予約取れました。意外と
待ちが少なくてホッとしています。



219:名無しの心子知らず
07/03/19 15:45:33 Be4n37Mh
>>217>>216
ありがとうございます。
まだ迷いや不安があるのですが
とりあえず市の相談に行ってみようと思います。

220:名無しの心子知らず
07/03/19 15:46:31 Be4n37Mh
>>217>>218でした。
すみません。

221:名無しの心子知らず
07/03/19 17:21:21 Q2UpEJFs
>>190
亀だけど、
>ことばも4才でやっと分かる多語分がでてきました
ならアスペではないよ。
今の段階であえて診断名をという事なら、多分知的発達境界域だけど、
大事なのはラベルじゃないよ。
その年齢で一年も遅れがあるのなら、
追いつく事を考えるより、お子さんに合った支援を模索した方が良いと思う。

222:名無しの心子知らず
07/03/19 19:18:43 V2DrEll2
ありがとうございます、知的発達境界域の意味を教えてください。恐れ入ります
〉お子さんに合った支援を模索した方が良いと思う。
とは具体的に私は何をしてあげたらよいのでしょうか

223:名無しの心子知らず
07/03/19 19:32:06 WSSDX/qj
>>222
知的障害の事なんじゃないの?
一年遅れがあっていつかおいつけるだろうとお考えなんでしょうが、
普通の子達も ものすごいスピードで発達しているんだよね。
それ相当の事をしてものすごいがんばっても
なかなか一年の遅れっていうのは辛いかも。

224:名無しの心子知らず
07/03/19 20:15:16 RMY+WiAz
こっちががんばって1年の差をおいかける。
でも縮むどころか、普通の子達は何もせずどんどん進んでいく。
軽度発達遅滞、もしくはボーダー児というお子さんもいます。
おっとりしてるだけの子達に見えるかもしれませんね。
問題を起こすわけじゃないけど、ついていくのは難しいと思う。

225:名無しの心子知らず
07/03/19 20:27:20 Q2UpEJFs
>>222
知的発達境界域、つまり明らかな知的障害とまではいかないけれど、
正常値とも言い切れない範囲の事。
一般に、知的障害はIQ70以下で、
知的発達境界域はIQ71~84と言われてるよ。
(5歳で1年遅れなら、少なくともIQは80以下だよね。)
学力面で問題の出る可能性が高く、
正直言って、普通級でやっていくには、
少々厳しいレベル。
支援に関しては、軽度の知的障害の子と同じと考えたら良いんじゃないかな。
>着替えが一人でできない
>はしがもてない
とあるので、まずは身辺自立に力を入れた方が良いと思う。
療育が無理でも、専門的なアドバイスを貰う事は必要かと。
本も色々出てるから、参考になると思うよ。
>>223の言ってる
>一年遅れがあっていつかおいつけるだろうとお考えなんでしょうが、
>普通の子達も ものすごいスピードで発達しているんだよね。
は、厳しいけど現実です。
しっかり受け止めて、お子さんの為に行動してあげて下さい。

226:名無しの心子知らず
07/03/19 20:31:51 Q2UpEJFs
>>216
病院や療育の料金の話、以前まとめサイトの掲示板で話題になってましたよ。
管理人さんのレスが詳しいので、参考になると思う。
あとは、療育スレもお勧め。
まあ、その前にまず相談の予約ですよ。
小学生だと、療育もあまり無いしね。

227:名無しの心子知らず
07/03/19 20:38:37 V2DrEll2
222です 。皆様ありがとうございます、足し算とかは出来るのですが、これでも知的障害でしょうか、知恵テストなどはやらせたら
できます

228:名無しの心子知らず
07/03/19 20:44:13 CkG6TLx1
>>222

うちの5歳3ヶ月と似ています。
●手先の不器用さ(協調運動発達障害?でしたっけ?)
●ぬりえ云々
●目も合うし「遊ぼう」などと持ちかけてくる(自発的に言うのは身内や気の合う友達にだけですが)
等々

うちは昨年末にやっと、自閉の診断をいただきました。
その後、児相での手帳取得の際医師からは
「うーん…自閉って言われました?自閉をもっているとしても極薄」
と、診断書には軽度精神発達遅延(知的障害)」とだけ書いていました。
多分、療育のおかげで和らいできただけで自閉もありだし消えないと私は思っています。

>その他、このスレ以外にも知的障害の育児スレや療育スレ等も一応参考にしてみて下さい。

229:名無しの心子知らず
07/03/19 20:53:46 Q2UpEJFs
>>210
>他にも、叱られれる時に笑ってごまかして、さらに目をそらす事もあります。
普通の子が全くしないという事は無いだろうけど、うちの自閉症児はそういう行動が顕著だよ。
話せるようになってからは、叱られてる最中に、全く関係の無い事を言ったりもするようになった。
パニックに関しては、嫌だから泣いて訴えてみるというレベルのものではなく、
完全に混乱してしまって、本人も苦しくて仕方の無い状態だった。
理由はその都度違うけど、基本的に同一性保持とかこだわりに関するものばかりで、
単なるわがままに見える事は無かったよ。
成人当事者には、自分の世界が壊れたという表現をする人もいるね。
それ位、外界の感じ方が我々とは違うんだと思う。
今は、見通しも立つようになって、随分落ち着いたけどね。

230:名無しの心子知らず
07/03/19 20:59:50 Q2UpEJFs
>>227
>知恵テストなどはやらせたら
>できます
発達検査では、
>一年は遅れている
という結果が出たんだよね???
検査結果の内訳などを詳しく書いてもらわないと、
これ以上は分からないよ。
あと、学校生活は、足し算が出来れば大丈夫というものではないから。
追い付くかも、という気持ちは分からないでもないけどね…

231:名無しの心子知らず
07/03/19 21:35:23 V2DrEll2
恐縮です、ありがとうございます、上記の自閉のお子さんは他にどんな症状が目立ちますか?
癇癪やパニックはあったりするのかな?何を指して自閉と言われましたか?
知恵テストなどはダイソーなどで売ってるやつですが。でも他の面で行動やことばが遅れているのも気になります


232:名無しの心子知らず
07/03/19 22:20:40 RMY+WiAz
得意不得意の差がはっきりしてる子ならたし算なんか、計算方法が決まってると
出来るだろうし、計算できるから他の勉強もできるはずって、がんばらせる。
でも、文章問題はどうかな?
難しい言い回しは理解できますか?
得意不得意のあるLDだったら、全体的にはIQの遅れはありません。
出来ない部分と平均してもIQ90はいけるでしょう。
頭の中での記憶が弱かったり理解が遅くて、一度言われて答えられないとか
心理テストも年齢の部分まで出来なかったのかもしれないし。
普通は1歳上の結果が出るくらい簡単な場合もありますよ。

233:名無しの心子知らず
07/03/19 22:34:39 V2DrEll2
そうですね。はいありがとうございます、文字や数字やすぐ覚えて、電車の名前とかすぐ覚えます
あととにかく記憶力がいいんです
あと会社にいるパパに電話してるとき
見えないのに
パパみて~この塗り絵。きれい?
とか聞いてます
トミカヤウルトラマンシリーズを集めるのがすき   これは、、、?

234:名無しの心子知らず
07/03/19 22:51:00 jUVie5zY
お子さんもだけど、ID:V2DrEll2も心配だ…

235:名無しの心子知らず
07/03/19 22:54:56 RMY+WiAz
大事なこと後出し後出しで、自分にとっての安心材料も書いてる。
典型的で疲れた。

236:名無しの心子知らず
07/03/19 23:00:14 UwIObed3
発達障害様子見どころじゃないでしょう。
完璧に・・・

237:名無しの心子知らず
07/03/19 23:07:09 CkG6TLx1
>>231

うちのは癇癪はなく、固まるタイプのパニックです。
初めての人と場所、物に弱く、よく固まってますw
長い抽象的な言葉を使った質問も理解出来ず、それが続くとエコラリア?ジャーゴン?と手遊び(視覚刺激)が出ます。
息子も計算が好きなので、主に数字を呟いたりしております。

●こだわりは、夜カーテンをキチンと閉めていないと嫌がります。(10cm以上隙間があると駄目)
●あ、赤子の頃、初めての砂場で大泣きました。
3歳位まで泥(水分多め)も触れませんでしたね。
(触覚過敏)

●引っ越して一年ちょっと、やっとネズミ園の打ち上げ花火の音に怯えなくなりましたが、掃除機をかけ始めると違う部屋に逃げます。
(聴覚過敏)


自閉の診断を下して下さった医師の前では質問にエコってました。
児相ではそれがなかったので(大好きな電車が見える場所だった)
分からない質問にも「分かりません」と答えていて、自閉と捉えにくかったのではないかと。(医師には上記の症状があると話ましたが)

2歳代からの療育と、去年から幼稚園に通い始めて「やっと何となく育てやすくなったw」と最近感じています。

親側がこの子に慣れた(語弊があるかもしれませんが。)というのもあります。

238:名無しの心子知らず
07/03/19 23:19:32 V2DrEll2
236さん なんでしょうか?アスペですか?はっきり教えてください

239:名無しの心子知らず
07/03/20 00:02:50 ez+cawCi
………。

240:名無しの心子知らず
07/03/20 00:12:12 UJ0fZ5HT
>>238
ここで答えを出そうとするのは大間違い。
とにかく相談or受診するしかない。
スレを私物化するのはもうやめてくれ。

まぁ、あれだ・・あなた自身もカウンセリング等受けたほうがよいかも。
お子さんのことも大切だけどあなたが己を知ることも重要ですよ・・。



241:名無しの心子知らず
07/03/20 00:14:30 lamUhg/I
なんかわかりにくいのでまとめ。
>>190=>>193=>>195=>>222=>>227=>>231=>>237=>>238
でおk?

取り敢えず、>>1のまとめサイトをじっくり読んでみることから始めませんか?
上の方でも指摘があったけど、アスペの大前提として「言葉の遅れがないこと」が
挙げられてますよ。・・・で、ここでは誰も診断できません。
お子さんの為にも、先ずは然るべき所へ相談されてはいかがでしょうか?

242:名無しの心子知らず
07/03/20 00:16:23 lamUhg/I
あ、ごめんなさい。
>>237ではなく>>233の誤りでした。

243:名無しの心子知らず
07/03/20 00:26:11 zeAn76ep
とりあえず>>2を参考に、知的障害と広汎性スレを読んでみた方が良いと思いますよ。
一年の遅れ があると言われ、言語遅延があるのなら、ここに拘るのではなく上記スレで相談する方が良いと思います。
ここは様子見スレですので、求められても明確な回答は出せない、出さないと思います。

貴女のお子さんを直に見た訳でもないですし。


244:名無しの心子知らず
07/03/20 01:20:35 m0oq3aqp
>243
やめて~~こっちにまわってきて同じ質問がきたら困ります。

245:名無しの心子知らず
07/03/20 03:28:14 oEiQLakI
診断名無くても加配がつけられるのか。
自治体によって随分違うものだな。
うちの地域は知的障害が無いと加配はつけられないと言われた、、、
もっと育てにくさなんかもアピールすれば考慮してくれるのかな。

246:名無しの心子知らず
07/03/20 08:28:31 HKlPorcu
加配どころか、専門施設の療育にもいるよ。>診断名の無い子
親に問題があるケースの場合、明らかに障害があっても、具体的な診断名は言わずに、時期を見て伝える事はよくあるよ。
ただ、それで支援が受けられないのは子供にとって不利益なので、療育や加配、療育手帳は出たりするんだよね。
(地域や医師にもよるけど)

247:名無しの心子知らず
07/03/20 10:23:11 AodvCgec
親に問題って
どんな意味?

248:名無しの心子知らず
07/03/20 11:18:51 QJbYgVqs
>>247
たとえば>>190さんみたいな親ってことかな?

249:名無しの心子知らず
07/03/20 11:33:12 bVowFdzI
原因不明で本当にわからない遅滞もある。わからなければ将来の予測も不可能。
あと、年齢や言葉の出方などで微妙に分類が変わる場合。はっきりは言えない。
あと、親が弱そうで宣告に耐えられない神経状態の場合は口を濁す。

250:名無しの心子知らず
07/03/20 11:47:49 AodvCgec
わかりました!!・>248さんみたいな親御さんですね!はい。

251:名無しの心子知らず
07/03/20 12:16:30 m0oq3aqp
補足。微妙に分類は変わるが障害がなくなる訳ではない。
自閉症だったらアスペに高機能
脳性麻痺だったら四肢麻痺から両麻痺など
自閉症ではなく、重度知的障害のための自閉傾向
小学校にあがるくらいを目安に、様子見(障害名のね)の場合もある。



252:171
07/03/20 14:02:00 kOF22jc5
>>206さん
遅くなりましたが、いろいろとアドバイスを有り難うございました。
今日、早速予約をいれたり活動しました。
言葉のリストをさっそく作りたいと思います。
うちの地域ではオムツが取れないと幼稚園には
入れてもらえないのと、くじ引きで落ちた事情から、幼稚園待機です。
同学年の人数が多くて、約20名が幼稚園に入れない状況です。
良いんだか悪いんだか…
たくさんのアドバイス有り難うございました。
また来ます。

253:名無しの心子知らず
07/03/20 16:43:58 o9p/NzdN
>>226
216です。
掲示板と療育スレ、とても参考になりました。
ありがとうございました。

まずは相談とわかっているのに
緊張して予約の電話もできずにいます。
私自身も診断はないのですがアスペっぽいので
人とどう話していいのかわからなくて。
でも子どものために頑張ります。

254:198
07/03/20 17:21:21 dmBkGsMM
>>213
>>200>>210です
言葉が遅かったので言葉が遅い子スレから、発達障害系のスレを見る様になりました。
言葉の遅れ以外(1才半時点で単語7つだった)特別おかしいと思う様な事も無かったんですが、
これ系のスレ等を見ているうちに不安になり・・といったかんじです。
はっきりと言った初語が電気だったり、一時期クレーンをしてたり、床に顔をつけて電車遊び・・等もあったりしたので。

今の所それほど育てにくいと感じた事はないんです。(もちろん育てやすい方ではありませんが・・)
パニックもこだわりも特にない(と思っている)んですが
>>164さんの一連の書きこみを見て、
普通のイヤイヤやわがままと思っていたのがもしや自閉的症状なのか?と思ったもので
>>198を書きました。
(「自分で!」が最近出て来て一人で歩きたがったり、思い通りにいかないと短時間泣いて怒ったり、
買い物に出て駅の方に行くと電車に乗れるものだと思い込んでしまい、店に入ると大泣きをしたり・・
>>164さんもそれがちょっと酷くなったくらいなんじゃないかと思ったのに、
レスが「アスペでは?」という流れだったので・・)

「典型的な自閉的症状」を見た事がないのと同時に「普通」が分からないからだと思うんですが、
>お母様自身の気質に傾向があるかのどちらかだと思います。
 これもちょっぴり思い当たります・・(ADD)特に小学生の頃に苦労しました。
子供にいらない苦労はさせたくないですね・・



255:名無しの心子知らず
07/03/20 21:56:29 ehiTqzV4
>>254
ウチの2歳5ヵ月児とまったく同じ事してますねw
障害では?と思う気持ち分かります。
しかし私の場合、診断を受ける前にと思い
最近保育園に息子の集団生活の様子を聞いてみました。
すると「お母さんが心配している事は全て2歳児ならあって当然の事です」と言われました。
そして一応「集団生活をしている中で特別変わった点はない」と言っていただき安心したとこです。
でもやはり保育園の先生は診断のプロではないので
100%信じたわけではなくもう少し様子を見てみて
やはり気になるなら診断を受けようと思いました。
何が言いたいかと言うと>>254さんが言っていることが
私が保育園に相談した内容とまったく同じだったので思わずレスしてしまいました。
ただ、ウチの子と>>254子さんがまったく同じだとは言えないし
気になるならやはりここのスレの皆さんが言っているように診断を受けてみるべきだと思います。


256:198
07/03/21 08:20:59 u55Jg0Lu
>>255
レスありがとう。同じ事してますか。心強いです。
第一子だとよく分かりませんよね・・

>全て2歳児ならあって当然の事
そう思う事もあれば、やっぱり・・?と思う事もあり、日々揺れてます。
でもまだ書いてなかったんですが、
うちはもう少し、何というかちょっとづつ気になる要素があるんですよね・・
0歳児の頃から目は普通に何秒も合うし愛嬌も振りまくんですが、
赤ちゃんてもっとこちらが恥ずかしくなる位見つめ続ける様な気がするんですけど、
それほどは見つめなかった。
今も私を呼びに来る時に私の顔を見ない事があったり、
何かもらって「ありがとう」を言う時に、顔を見ないで言ったり
(最近は「顔見て言うんだよ」と言い聞かせてるいるので出来ますが)
巨大店舗へ行くとハイになるのかどんどん行ってしまったり
(あえて捕まえないで様子を見ていると最終的には「ママー」と探しに来ますが)
それから最近の事なんですが、寝起きに繁華街をバギーで移動中に
よく会う友人に出会ったんですが、その時はようやく覚醒して
「くるまー!」「しんごうー!」」とハイテンションで、
友人が挨拶しても知らんぷり。
でもその後喫茶店に入ったとたんに「●○ちゃんー!(友人の名)」と喜んだり・・

やはりちょっとヘンかな・・
・・実は前に専門医に見てもらった事があります。
その時は(前にも書いたんですが)眠くて、見た事も無い様な変なテンションで、落ち着きない事この上なくおもちゃに突進、脱走しようとしたり(「3歳までこの調子なら・・」と障害を匂わされました。
でも先日2度目の診断でまた同じく落ち着きが無かったんですが
(どうも診察室がいつも異様に暑いのが原因かも。うちの子は暑いのが苦手)
同じ先生に「大丈夫でしょう。どこが心配ですか?」と言われて??な状態です。

やっぱり今度別な病院にも行ってみようかな・・



257:名無しの心子知らず
07/03/21 09:45:30 XeOeuc7T
>256
専門医が診ても微妙なラインのお子さんだったら、もう誰もこれ以上何も言えないように
思います。セカンドオピニオンはアリだと思いますが、正直言って今の256さんの状況では
何を言われても納得できないのでは?(レスを読む限り、256さんがどうしたいのかよく
わかりませんでした)
境界線にいる子ほど診断に時間がかかるとも聞きますし、白か黒かで悩む気持ちは
とてもよくわかるのですが、もう少しマターリと成長を待ってみることは難しいですか?
生活する上で困っていることがあるのなら、そのことを親子教室や主治医に相談する
などして、診断に関しては焦らず待ってみることも必要だと感じました。
母親の勘は当たると言いますが、たぶんその勘が当たった人達というのはうちも含め、
親だけでなく本人もツライことが多く、日常生活がスムーズにいかない悩みを抱えていて、
それを改善するために相談→様子見→診断という流れがあるんじゃないかと思います。
「あれ?』と思う気持ちを持つ事も大事だとは思いますが、多過ぎる情報に踊らされること
なく、目の前のお子さんを先入観なしに受け止めてあげることは、もっと大切なんじゃないかと
思います。早期療育の有効性を聞くと焦る気持ちもあるでしょうが、時間にしか解決できない
ことってあると思うんですよね。
うまく言えずに長文になってしまいましたが、同じ年頃の子をもつ親として、お互い子供に
今できることをしてあげられるよう、頑張っていきましょう。

258:164
07/03/21 11:50:15 lc45GO65
>>254さん

164です。私の書き込みがご心配をかけてしまったようでごめんなさい。
私自身も「2~3歳なら当たり前か」という思いと「うーんでも普通なの?」という思いの両方があります。
そして、私自身も母親との関係に問題があり、自分の気質に傾向がある
可能性も高いと思います。

ただ、自閉症のお母さんたちのブログを読むと1歳半くらいで
こちらが高熱で倒れているのに空気を読まずいつものサービスを
要求したりなど
「え?でもこれはうちの子もやるし、普通じゃないの?」と
思うことも多かったりするし、
子どもの言語の発達を研究している方のフィールドワークにご協力したときに、
多くのお子さん達の言語調査をしている研究者の方が、
うちの子が話しかけられるとそのたびに人に話は全くきかずに
自分の関心のあることだけをべらべら熱心にしゃべって訴えかけるのをみて
「こんな例ははじめて。このテストでは、この年齢の子は黙り混んでしまうか、母親の目を見るか、「わからない」というのに。
結果の項目に「相手の質問に構わず自分が思ったことをしゃべる」という
新しい項目をつくらなくては」と笑っていらしたことがあったのも
(そのときは私も一緒に笑ってたのですが)
今更ながらちょっと気になって。

どちらかわからなくなり、
そういうわけで、子どもは専門医に診せ、自分は精神科医にかかってみることにしました。

259:164
07/03/21 11:52:51 lc45GO65
>>257
>「あれ?』と思う気持ちを持つ事も大事だとは思いますが、多過ぎる情報
>に踊らされることなく、目の前のお子さんを先入観なしに受け止めてあげ
>ることは、もっと大切なんじゃないかと思います。

いいことをおっしゃる。肝に銘じます。
「自分に自身のないところは、専門家にチェックしてもらえば安心」ぐらいの
気持ちで、平常心を保ちたいと思います。

260:名無しの心子知らず
07/03/21 13:07:58 0C4+VM5/
>>256
うちの2歳8か月の息子とそっくりです。
息子は他害もあるんですけど。
来月診断してもらうんですが、臨床心理士には「広汎性発達障害かな、、」て言われました。

>>257さんのレスの通りだと思います。
わたしも最初は不安で仕方なく、何かできることはないかとネットで情報収集してたけど、結局不安が増すだけでした。
しばらくお子さんと向き合って、困ることがあったらネットに頼るのはやめて、児相や療育の相談に行った方がいいと思います。

お互い辛いけど、頑張りましょうね。

261:名無しの心子知らず
07/03/21 13:54:31 Dhdj4scY
>母親の勘は当たると言いますが、たぶんその勘が当たった人達というのはうちも含め、
>親だけでなく本人もツライことが多く、日常生活がスムーズにいかない悩みを抱えていて、
>それを改善するために相談→様子見→診断という流れがあるんじゃないかと思います。
全く持ってその通りだと思います。
自分も、一人目の子で、普通が何なのかは分からなかったけど、
とにかく毎日が大変で、辛くて仕方がありませんでした。
周りは、子供は皆こんなものと言うし、
大変だと感じるなんて、自分は母親失格なのか、
可愛いと思えないなんて、自分がどこかおかしいのだろうか、
と本気で思い詰めた事も…
度重なるパニックで、子供自身も辛そうでした。
結局、2歳で相談に行き、療育を始めましたが、
早くに気付いたケースは、皆こんな感じでしたよ。

262:名無しの心子知らず
07/03/21 13:56:50 Dhdj4scY
>>254
亀ですが、1才半で単語が7つも出ていたなら、
特別言葉が遅いという程でも無いのでは?
まあ、パパ・ママを中々言わなかったとからなら、
心配も分かりますが。

263:名無しの心子知らず
07/03/21 14:01:37 Dhdj4scY
>>258
>自閉症のお母さんたちのブログを読むと1歳半くらいで
>こちらが高熱で倒れているのに空気を読まずいつものサービスを
>要求したりなど
1歳半なら定型のお子さんでもそんなものでは?
診断されていると、どの行動も自閉症ゆえに思えてきてしまうんですよね。
実際は、そんな事はない筈なんですが。
障害のある子供しか育てていない人の話を読む時は、
気を付けた方が良いですよ。

264:名無しの心子知らず
07/03/21 17:53:00 jPIRmeqy
>>258
うちの健常の上の子(現在5歳)も、床に顔つけてミニカー並べやったり、
ワンワン、マンマの次に出た言葉が『タイヤ』でした。
子供図鑑を買い与えたら、乗り物の名前は1歳半で完璧に覚えたけど、
野菜や身の周りのものの名前は2歳半くらいまで覚えなかった。

落ち着きもなかったから、当時は真剣に悩んで親子教室にも行ってたけど、
今はそこそこ落ち着いてる。相変わらず乗り物オタクだけどw

今は1歳8ヶ月の下の子が親子教室行ってますが、
テンプレにあるような行動は少ないけど、保健師いわくこの子のほうが
やばいみたいです。

265:名無しの心子知らず
07/03/21 18:53:27 AU+hZMiG
>>264
上の子もちゃんと見てもらった方がいいよ

266:名無しの心子知らず
07/03/21 19:27:09 6v6OOoq/
当然、見てもらってるんじゃないの?
比べて下の子のほうがやばいっていってるんだから。

267:名無しの心子知らず
07/03/21 19:30:31 AU+hZMiG
でも、医者によっては誤診の可能性、大なんじゃねえの? こういうのって

268:名無しの心子知らず
07/03/21 20:45:35 zlz1/hbz
>>267
まずsageろ。

269:名無しの心子知らず
07/03/21 21:51:52 A9wJ6gNZ
>>264
長男くん心配ですね・・・。

270:名無しの心子知らず
07/03/21 21:53:46 YgPoKSSq
粘着が紛れ込んでいるようです

271:名無しの心子知らず
07/03/21 22:32:58 AU+hZMiG
>>264
明日、病院、行け
ハナシはそれからだ

272:名無しの心子知らず
07/03/21 22:42:39 J0kQretR
すみません、今子供が言葉が遅くて病院に通っているのですが、次回は脳の検査をしましょうと言われたのですが、
脳の検査とは脳波ですか?CTとかの画像ですか?それらとは違う方法ですか?
頭がいっぱいで質問とかしてくるの忘れていて・・・
そしてその脳の検査でどんな病気や障害がわかるのですか?結果はすぐにわかるのでしょうか?

質問ばかりで本当にすみません。どういう検査か聞いてくれば検索もできたかもしれないんですが・・・どなたか詳しい方いらっしゃいますか?


273:名無しの心子知らず
07/03/21 23:11:31 Pr1YNJse
CTかMRIと脳波だと思いますが。
寝かせなきゃいけないし、予約も必要だと思うけど、何も言われてませんか?
MRIなら脳の損傷や脳質拡大もわかるし、なにか影響あれば
どこかしら発達に影響もあると思いますが。
脳波はてんかんがわかったりもするし、異常みつからない子も多いですよ。
言葉以外に気になる遅れ(運動とか)は今までなかったですか?
一度は診てもらったらいいですよ。何もなければ安心ですよ。

274:272
07/03/22 00:08:28 2bkdI6ND
レスありがとうございます。画像と脳波をやるんですね。
それらの検査は診察とは別に予約を取らなくてはいけないと言う事でしょうか?
前回はただ「次回脳の検査しましょうね」と言われただけでした。
てかうちの子おとなしくじっとしてるとか無理なのにそういう検査とかできるんだろうか・・・心配。
ちなみに体の発達は問題なく今まで来ました。
ただよく色んなスレで読む横目がどうとかとか、行動や性格?が明らかに周りの子と違う等、色々気になる事はあります。
でもうまく言葉に表せない事とかもあって今まで先生に聞かれた事に答えていくだけという感じでした。
これからは自分からも色々言ったり相談してみようかな。
まぁ検査?のための質問だろうからその質問だけでも十分かもしれないけど、こっちから言わないと分からない事もありますしね・・・
ってこの文も分かりにくくてすみません。説明下手なもんで・・・

275:名無しの心子知らず
07/03/22 02:28:47 FvZZnB5v
次回診察の予約はしてますか?時間とか。
脳波とか睡眠薬で眠らせる(薬飲んだり、座薬や点滴など色んな方法ある)
し、予約は必要だから違うのかも。
心理テストだとしても、心理判定員や言語聴覚士など、予約しなくちゃだし。
予約なしで脳の検査ってなんでしょうね?
予約なしなら、今すぐしてよって感じだけど・・・。

276:名無しの心子知らず
07/03/22 08:01:15 SZTQ2f1q
>>272
どういう検査をやるのか病院に事前に問い合わせてもいいと思います。
子供の年齢にもよりますが、脳波だけでは?脳波だけでも、薬で眠らせる
ことにリスクが皆無ではないわけで、我が家の場合は、まだ3歳なので
もう少し待って、それでも就学前には一度脳波を取ろうと主治医と話して
います。詳しく説明もせずに次は脳の検査、という医者もどうかと…

それから、場合によってはMRIはありでしょうが、CTはないんじゃないかと。
子供が頭を打って相談したとき、脳外科医に「CTは普通のレントゲンの
2000倍の放射能で、よっぽどのことがない限り子供には使いたくない」と
言われました。

277:名無しの心子知らず
07/03/22 09:20:42 FvZZnB5v
脳波は>276さんには今必要なくても
微妙な乱れのある子や、あとで発作が出てくる子もいるし
小さいときに一度、就学前や、何かあったら次とやってる子が多いです。
リスク皆無と言ったら、問題見つかるような子も受けることに躊躇するのでは?
原因不明で遅れてる子や、後でやっぱり遅れが目立ってきたって
いう場合には、検査でわかることもあるなら
受けておいてもいいような気がしますが。
それで何かわかるかっていうと、何も問題ない場合も多いですが
原因などひとつずつでも調べて、不安を取り除いていったほうが
ただ悩んでるだけより、いい人もいると思います。

突然で頭真っ白かもしれませんが
わからなければ、もう一言、どんな検査ですか?と質問しましょうね。


278:272
07/03/22 09:24:03 2bkdI6ND
へぇ~睡眠薬飲ませるんですねぇ。
うちは1歳11ヶ月です。言葉わからないし騒ぐしもしやるなら睡眠薬必須でしょうかね・・・
あ、診察の予約はしてあります。
そういえばちょっと長くなりますが出産の時、最後の方で酸素呼吸器?みたいの付けられて分娩した後看護師さんに
「お母さんと赤ちゃんも酸欠気味だったから酸素のやつ付けました~」みたいに言われて、母子手帳には特に特別な記載とかはないんですが
少しでも赤ちゃんに酸欠な状態があったならやっぱり今の発育に影響してるかもしれないと思って、それを前回先生に話したんです。
もしかしたらそれを受けての検査かもしれません。(予定外とかそんな風な)

もしくは今の通院は1歳半健診の精密健診で、2歳まで無料で2歳からお金がかかるみたいなので、無料なうちにやっちゃおうみたいな先生の優しさ?なのかも。
(次回の予約取る時もどうせなら誕生日前がいいね~みたいな事言ってたし)
まぁ色々想像したところでどうにもなりませんよね・・・
もうすぐ予約の日なのでまた行ってきたら報告しに来るかもしれません。
良くも悪くも早く結果を知って楽になりたいです・・・まだ1歳だし早い気もしますが。
皆さん私の長ったらしい話を聞いてくださったり色々教えていただいたり本当にありがとうございました!!

279:名無しの心子知らず
07/03/22 10:23:36 UFVlBro1
てんかんや脳内の疾患が原因で、言葉や知的な発達を阻害している場合、
早い段階で発見出来れば、薬を使ってコントロールしたり発達を促す事も十分可能だよ。
子供が小さいのに検査を勧められたという事は、
リスクを考慮した上で、それでも必要ありと判断されたケースなんでしょ。
子供の状態はみんな違うんだし、ここの人が言った事で親が躊躇した場合、
不利益を被るのは子供自身なんだから、発言には気を付けた方がいいと思うよ。
勿論、親も受け身一辺倒ではいけないけど。

280:名無しの心子知らず
07/03/22 10:49:49 ljZscII2
>>278
飲ませるとは限りませんよ。
うちの子の掛かってる病院では、最初座薬を使ってました。
息子はそれだけでは眠れず、飲み薬を追加されましたが、
ほとんどの子はそれで眠るそうです。
投薬後は、親子で落ち着ける部屋を確保するといいですよ。

281:名無しの心子知らず
07/03/22 14:09:37 M9v0i0br
>>264です。
上の子は2歳半ごろから何度か療育指導員に見てもらい、
病院の発達外来にもしばらく通いましたが、特に問題ないといわれました。
幼稚園でも悪さはするものの、特に問題はないと言われたのですが、
やっばりおかしいでしょうか?
小学校入学前にもう一度、療育指導員に見てもらうつもりではいるのですが。

282:名無しの心子知らず
07/03/22 14:10:03 M9v0i0br
>>264です。
上の子は2歳半ごろから何度か療育指導員に見てもらい、
病院の発達外来にもしばらく通いましたが、特に問題ないといわれました。
幼稚園でも悪さはするものの、特に問題はないと言われたのですが、
やっばりおかしいでしょうか?
小学校入学前にもう一度、療育指導員に見てもらうつもりではいるのですが。

283:名無しの心子知らず
07/03/22 17:47:48 RcoNUBVf
遺伝的に自閉の可能性はある?

うちは3歳の時にパニックがすごくて専門病院で見てもらったら、
「可能性としては広汎性発達障害の疑いかなぁ」と言われ、
療育に行きつつ、保育園生活を送っていたところ、
保育園の先生から「どう見ても普通ですよ」と何回も言われ、
2年後にまた専門病院で見てもらいました。
結果、「健常の範囲ですよ」。

ただ、身内に自閉症の人がいるので遺伝的な要素はあるかもしれないので、
その辺りを周囲で気をつけていればいいと。

療育も通院も不必要で、かえって子供が振り回されてよくない、と言われました。
4歳過ぎているなら、専門医が見れば、結構ちゃんと分かるそうですよ。

284:名無しの心子知らず
07/03/22 18:48:36 KTX/sm7e
年齢とともに慣れて、または外では我慢できるお子さんなのかも。
気質や傾向は残ってるかもだけど、性格の範囲に落ち着いたのでしょうね。
お母さんが接し方に気をつけていたことは、わるくはなかったと思う。

285:名無しの心子知らず
07/03/22 18:58:53 RcoNUBVf
うん。264さんの長男の話をきくと、うちの元夫とかぶる部分が多い。
幼児の頃から記憶力抜群で、歩いたと思ったらするに走りだした多動。

おまけに幼稚園では友達と遊ばずに、延々と一人遊び。
ミニカー並べて悦にいってたらしい。言葉の出方も独特だった。

でも、普通に大学まで出て、医者やってます。
今は短気ではあるものの、まあ、何とか普通に生活しているよ。

ちなみに夫の父親がアスペ。従兄弟が自閉症。
私との間に生まれた子が>283です。


286:名無しの心子知らず
07/03/22 20:44:54 Uv66yEUZ
春休みが終われば年長の息子がいます。
先月の発達検査の結果、知能の遅れはなく、言語能力と社会性には問題がありました。
担当の心理士には「個性と思って」と言われましたが、息子の状態を考えると学習障害であることに間違いなさそうです。
就学前だから、具体的に問題がでることはまだなく、あえて学習障害という言葉を使わなかったのだろうと思います。
春からの新クラスで、カムアウトすべきなのか、今すごく悩んでます。
一見健常だけど、実は問題を抱えてる…という場合でも、カムアウトはしたほうがいいのかな…。
年長になると、友達との関わりもこれまでとは違うだろうし、そういうことは親睦会で言っておいたほうがいいですよね。

287:名無しの心子知らず
07/03/22 21:03:43 XspfrOnI
ぶたぎりで失礼いたします。
2才ちょうどの娘のことです。

・数日前からテレビの決まった番組を怖がるようになりました。
嫌いなのがいくつかあって、それが出ると泣いたりびっくりした!と
言って駆け寄ってきたりします。
(そのくせ、指の隙間からこっそりみていたり、
自分でそれを「見る(からビデオを早送りして出して)」といったり
こだわり的?なものが感じられます。)
ハエが入ったので外へ出そうと電気を消すと、嫌がって泣いたりします。
とにかく、最近すごく怖がりです。
人見知りは最近やっと直り、人間に対しては大丈夫です。

・すごく不注意で、別のものに関心を引かれると手に持っているコップの
存在をまるで忘れ、逆さにしてこぼしたりします。
何かを取ろうと手を伸ばすときも衝動的で、目的のものとの間に
置いてあるものにぶつかってこぼしたりこかしたりします。
ジャングルジムの頂上の蓋状になっている板の上にコップが置いてあっても
平気で蓋をあけ、当然コップは落ちてジュースがこぼれます。

こういうのは二歳児の仕様なのでしょうか?
(特に保育園入園が控えており、娘はそれを嬉しく思っていないので、
怖がり癖はそういうストレスからかもしれないとも思えます。)
どなたか、御意見いただけないでしょうか。
少し前にも話題になっていますが、何が発達障害ゆえで何が定型発達でも
ありうることなのか、とても迷ってしまいます。

288:名無しの心子知らず
07/03/22 22:28:28 vZ1tF7gV
>>287
心配しすぎ。


とりあえずジャングルジムの上にジュース置かないように躾たら?

289:名無しの心子知らず
07/03/22 23:54:27 qR3cwY7z
>286
言語能力と社会性に問題があって、どうしてLD(学習障害)?
この2つに問題があるなら、自閉スペクトラムの方が可能性ありそうだけど。

仮にLDだとして、幼稚園児のうちはあまり困る事もないんじゃないかと・・・
よほどのお勉強園じゃない限り、幼稚園の課題は絵や工作がメインだろうし、
ちょっと字が読み書きできなかったり数の概念が弱かったりしても
保護者にカミングアウトしなきゃならない程の問題にはならないような。
LDなら小学校以降に問題が出てくるんじゃないの?

自閉スペクトラムの方なら、障害とかの言葉は使わないでも
「ちょっとお友達との付き合い方が上手じゃない」みたいな言い回しで
伝える事もできるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch