07/06/30 18:21:46 J3iptYfR
>>562です
>>565
その人がアスペなら・・・
そうか。考えてみなかったけれど、きっとどんな立場の人に言われてもイヤなんだろう。
ん?それともアスペ特有の部分を受け入れられるかという意味?
ただあまりに一方的に責められていたので、あなたと同じ人ばかりではないよと
言いたかっただけなんだけど。
相手は実際には障害はないと思います。
「あなたの病気は・・・」と『病気』と言っていたし。
そして励ましでもないと思う。言い訳にもならないだろ!という感じで遮られました。
>ADHDがどういうものか理解してたとしても
>同情や共感を得るのはとても難しいんです。そういう障害なんです。
なんだかとても悲しいですね。
ちなみにADHDという言葉は使っていません。
ま、今回は同情や共感までは全く望んでいなかったけれど、
「多くの人が当たり前に出来ることが出来ない人がいる」ということは理解されにくいものだと
身をもって感じました。
まして私の話を聞こうとしない人には尚更だったと。
最後に>>565さんに質問。
理解されにくい、また理解していても同情や共感を得るのが難しい
ということをどう受け入れていますか?
言動で気をつけていることはありますか?