07/05/22 17:05:31 scHbj4kc
>>851
その通りだと思う。
>>852
残念ながら一人っ子親が禁止されてる送迎をしてるって話ではない。
私立にはそういう親もいるって話であって
>>845は送迎段歓迎の私立に通わせてるわけだし。
857:名無しの心子知らず
07/05/22 17:11:07 6s+G52wD
>>856
>>>845は送迎段歓迎の私立に通わせてるわけだし。
元々は噂程度の話をわざわざここに持ち出す845が問題だと今更ながらに思いますがね。
858:名無しの心子知らず
07/05/22 17:48:12 Wi7tl04p
>>857
だから、そういう問題ではないし。
ふさわしくない話題だと思えばスルーすればいいだけで
わざわざ噛み付いたり、重箱の隅つついたりするほどのことでないってこと。
ちなみに、うちは数年前に小学生女児の誘拐殺人あった地域なのだが、
当時は学校も送迎を義務ではないが、推奨していた。
仕事してない親はもちろん、仕事してる親も犯人がつかまるまではと、
できる限り最大限に送迎してる親もいた。
だけど、必死になってる親をバカにしてる人も中にはいたよ。
子供本人の言葉からすると、自分の子供には
「無駄」とか「過保護すぎる」とか言ってたみたい。
親が送迎しない子供たちの中には、友達の親は送迎してるのに
自分の親はしてくれないからとひがんで八つ当たりしたり、
悲しそうにしてる子がいたよ。
とまあ、私がここでレスしてることも読むほうにとっては噂程度の話でしょうがw
859:名無しの心子知らず
07/05/22 17:56:55 Wi7tl04p
ああ、>>858が一人っ子の話題になってなかったw
送迎推奨だった頃、子供が3人いるお母さんなんかは
家入ったら出て、入ったら出ての繰り返しで大変そうだった。
やっぱ一人だとこういうときはありがたいわ。
遊びも塾、習い事も全部送迎してたけれど
一人だからできたとも言える。
いや、ホント、子沢山のお母さんは(お父さんもかw)エライと思うよ。
あんなパワー私にはないわ。
860:名無しの心子知らず
07/05/22 19:45:17 wmjdZWWh
ケチを付けているのは一緒だと思うけれど、違うのかな?
861:名無しの心子知らず
07/05/22 20:07:13 gNUj9ALk
ま~た始まった
862:名無しの心子知らず
07/05/22 20:12:12 OvLblHFg
>>860
>>852以外はケチなんかつけてないと思うけど。
>>845のことを言いたいのだったら
ありがちな親の話題であって、一人っ子とか兄弟っ子とか書いてないよ。
むしろ>>860がケチつけてるけどねw
863:名無しの心子知らず
07/05/22 20:31:28 HCQ4jZLs
その通り!
864:名無しの心子知らず
07/05/22 20:51:00 WqDTtu/H
目糞鼻糞だろ
865:名無しの心子知らず
07/05/22 20:58:35 wmjdZWWh
いつも思うんだけれど
ここは公平な見解ってのは叩かれる
どうしても一人っ子優先でなきゃいけないみたいだね。
因みにうちも一人っ子だよ
だからといって偏る発言はしないと言う事なんだけれど