【育児にまつわる義父母との確執16】at BABY
【育児にまつわる義父母との確執16】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
07/02/24 07:43:38 Gtx9jaFk
1乙!


3:名無しの心子知らず
07/02/24 08:33:33 rc5H13kr
>>1乙でする

前スレの流れに乗っかって、愚痴。

頼むからウトメ、換気扇の下とはいえ、吸わないタバコは消せ。あんた達半分以上は吸わないでただ火つけて放置。
娘と遊ぶかタバコ吸うか決めてから行動しろ!!
火事の元だし何より1番体に悪い煙が充満すんだよ!ヴォケ!!

もー行きたくない!!
服が臭くなる!髪が!レノアなんて意味ねーー!!

4:名無しの心子知らず
07/02/24 11:47:44 IDStMqtA
前スレの998さん
ウトが風呂中入ってきていすわるってとうゆう状況?


5:名無しの心子知らず
07/02/24 11:49:49 IDStMqtA
入ってきてじゃなく来てでした

6:名無しの心子知らず
07/02/24 12:05:08 47mZYbp9
>>4
前998さんが風呂中に家の鍵勝手に開けて
入ってきてくつろいでるってことじゃあ

一瞬混浴したのかとおもってびっくりした(;´Д`)

7:名無しの心子知らず
07/02/24 12:46:59 LTF9Zt9z
>>前スレ998
補助錠を買って取り付けちゃえ!
穴を開けないでも取り付けられるものがあるよ。


8:名無しの心子知らず
07/02/24 13:00:11 Gcazx8Cf
前スレ998です。
状況としてはお風呂から上がるとウトがリビングに座っていました。
鍵つけます!
ウトメには防犯対策で。とでも言っておきます。

9:名無しの心子知らず
07/02/24 13:01:01 WPjqhtqc
長文ですが、愚痴らせて下さい。
トメが来る時は赤が寝てるかご飯中でいつもタイミングが悪い。
来る前に電話してくる時もあるが、タイミングが悪い為に無視する。しかし1分も経たない内にピンポーン。家の傍まで来てから電話って意味ないですから。
赤が寝てる時はピンポーンで起きてしまい、ギャン泣きするので居留守は使えず。
起きなかった場合は居留守を使ってみるが、ピンポーンで出ないとドアのポスト開けて(我が家はアパート)、「○○(私)ちゃーん、開けてー」ってデカイ声出して来る。そして赤は起き、居留守失敗。
昨日も来たよ、ウンザリ。食べ物で赤のご機嫌とろうとするのか、ご飯の時間に構わないですぐオヤツ食べさせたがるのが嫌。言っても言っても直らないし。

10:名無しの心子知らず
07/02/24 13:02:23 WPjqhtqc
続き
うちの赤は白い粥は苦手みたいで、パンがゆ派。昨日もパンがゆあげてたら、トメがブツブツ言ってた。
どうやら、私がパン好きだから胎内で赤の体質を変えたという事らしい。
はい?確かに私はパンも好きですが、ご飯も好きだし夕飯は毎日ご飯食べていることは、妊娠中に同居してたんだから分かりますよね?
「へー、昔は面白い迷信があったんですね!アハハー」って流しといた。
普通に「ママがパン好きだから、孫ちゃんもパンが好きなのねー」って言えばいいのに、悪意たっぷりな言い方なのがムカつくわ。

11:名無しの心子知らず
07/02/24 13:03:57 2jEBg5SN
>>9
「今まで寝てたのに、トメさんのおかげで起きたじゃないですか!」
って育児ノイローゼっぽく対応したら?


12:名無しの心子知らず
07/02/24 13:05:09 WqDnNK7X
ひねくれた年寄りが多いよね。うんざりする…
私はまだ妊娠中だけど、うちのトメもそんなんだったらどうしよう…そうじゃなくてもウザイのに

13:名無しの心子知らず
07/02/24 13:05:29 Gtx9jaFk
旦那に言って訪問拒否!
旦那が頼りにならなかったらガツンと縁切り覚悟で言ってやれ!
母親の精神状態=子の健康だヽ(`Д´)ノ

14:名無しの心子知らず
07/02/24 13:06:33 47mZYbp9
>>11
言った事あるわそれ・・
すっごい気まずい空気
すっとしたけどな

15:名無しの心子知らず
07/02/24 13:08:26 47mZYbp9
ほんと、無駄にストレスためないで
縁切り覚悟のほうがいいかもよ?
赤には全部伝わっちゃうし

連カキスマソ

16:名無しの心子知らず
07/02/24 13:14:40 Y755PcDz
チャイムはスイッチ付けて、赤が寝たら切る。
ドアの新聞受けは、防犯上塞いで問題ない。
内側から板でも張り付けりゃいいさ。

赤の安眠と母の安心が第一。
それでダメなら旦那〆ろ!

17:名無しの心子知らず
07/02/24 14:06:52 g0i87K8o
いやまず旦那〆るのが先でそ

18:名無しの心子知らず
07/02/24 14:29:28 36V8G3f3
息子一歳半に、勝手な判断でおやつを与えるようとするトメ。
なもんで週末の偽実家もうで(旦那息子のみ、1時間ほど)には
必ずベビーせんべいと麦茶持参で行かせていた。

ソレが今日、やけに早く帰ってきた。開口一番、
「もう堪忍袋の緒が切れた。あんな親とは絶縁だ」
すわ空耳か、アンタ今まで若干エネ気味(伝書鳩)だったのに。

わけを聞くと
「今日は息子の腹がゆるいから、
おやつは食べさせるなって話だったよね?
だからオレ最初にそう言っておいたのに・・・
また勝手に食わせようとしてるから注意したら、
ババアグチャグチャ言いやがって・・・

もうオレの中の何かが 切 れ た 」

旦那は長男。どっか理屈の歪んだウトメの仕打ちのあれこれに
とうとうたまってた不満が爆発してしまったもよう。
そのうち私から絶縁はありそうだなという毒ウトメだったけど
旦那が先を越していくとは。
旦那落ち込んでる。ラーメンでも作ってあげよう・・・


19:名無しの心子知らず
07/02/24 16:00:25 a0NBtFx4
kwsk

20:名無しの心子知らず
07/02/24 16:04:30 5V++L4qy
いやいや、良かったじゃん。
家族3人、平和に仲良く暮らしなよ~

21:名無しの心子知らず
07/02/24 16:12:51 bALZaLuF
出産1ヵ月前になって、旦那がウトに「うちも金がなくなった。今までお前の
ために金を出してきてやったんだから、とりあえず返せ。心配するな。必要な
分は2~3日後に渡してやる。」と言われ、出産の入院費用として置いてた分の
お金を全額ウトに渡したらしい。
それを聞いて「バカじゃないの!?今すぐもらってきて!!」と義実家に旦那派遣
したが、帰ってきた旦那が持っていたのは僅か8000円。
「お前は長男だから、小さい頃からなんでも新品を与えてきたが、弟には全部おさがり
だった。だから、これからは弟に金を出してやりたい。だからお前には金は渡せん。
まぁ、でも俺達も鬼じゃないから、これだけ持っていけ。」と渡されたらしい。
怒りのため震えがくるほどだったが、とりあえず入院費をなんとかしなくてはならない、と
なんとかお金を用意したが、それを知ったトメ、「私の親戚の家に挨拶に行って。
お金あるんでしょ。5000円くらいのお菓子かなんか持っていけばいいから。」と言ってきた。
いちいち報告する旦那もバカなら旦那両親もバカ。
それから一切の接触を拒否しているが、周囲には「常識のない嫁」と言いまわっているようだ。


22:名無しの心子知らず
07/02/24 16:39:23 FeFoxBJw
旦那〆ろ
なんで入院費用を渡すのかがわからん


23:名無しの心子知らず
07/02/24 16:49:53 nNvYoFz2
DQN承知で、義実家行って、金返すまで
家中ひっくり返して暴れてよし。
妊婦特有の精神不安定を理由にトコトンやっぢまいなー!!

24:名無しの心子知らず
07/02/24 17:30:46 bXtdOVf1
周囲にそんなこと言いふらしてるならウトメ実家の前で

ウトメさんいくらお金が無いからって出産費用持って行かないで下さい!
あと1ヶ月で予定日なのにヒドイ!返して!!!
とご近所さんに聞こえるように叫んでみるとk


25:名無しの心子知らず
07/02/24 17:54:35 nhFdPFpt
自称育児に物知りのウト。

「赤ちゃんは泣いたほうが肺が強くなる。」
「泣くと沢山息を吸って大きな声を出して吐くから筋肉がつくんだ。」
「だから老人は肺炎とかになりやすいんだ(?)」
といつも何度でも誰にでも物知り顔で説明してくれる。

それを「ふぅ~んお父さんって物知りねぇ」みたいな感じで聞くトメもムカつく。
そのくせウトは「泣くと丈夫になる」説を熱く語りながら
赤が愚図ってギャン泣きしたら
「孫ちゃ~ん。どうちたかな~?」「早く抱いてやれ」

あーーー馬鹿馬鹿しい!!!

26:名無しの心子知らず
07/02/24 18:34:52 47mZYbp9
>>25
わかる!
うちのトメがそれだわ

27:名無しの心子知らず
07/02/24 19:20:46 eDuJ/Nez
三月三日行きたくね('A`)

さっさとチネ

28:名無しの心子知らず
07/02/24 19:55:58 pa7Wkl8C
>15 禿裏山…
>25 せめて一次金出た後ならまだ…いや、それも嫌だが。ガンカッテ取り返して~

29:名無しの心子知らず
07/02/24 19:59:09 pa7Wkl8C
21タソ宛てでしたスマソ…

25タソのウト、うちのと似てるわ~うざいよね。泣いてストレス与える方のデメリットはしらんのか。

30:名無しの心子知らず
07/02/24 21:51:34 0MKwXReh
あんまり放置も悪いかと思い、少し友好的な態度とるとすぐにこっちの領域に
踏み込んでくるトメ。

今日も雑誌と新聞の切り抜きが郵便できた。
赤ちゃんの絵本の選び方。と知育関連の切り抜き。最近頻繁すぎ。
我が家はカホやってるので絵本や知育関係の口出しって非常に腹立つ。
というか、あの人にだけは教育について言われたくないんだよね。
私が無能だと思われてこの手の切り抜きを送りつけてくるんだと旦那に
愚痴ったら気にしすぎだと。

今度送ってきたら、わからない事があるときは自分で調べてますから送ってこないで
下さいって断ってもいいだろうか?
いや・・断れるか。気の小さい自分に。



31:名無しの心子知らず
07/02/24 22:28:06 352WdySZ
>>30
いつも有難うございます。
私もトメさん世代の物を集めてみました!と明るく
現代の姑の在り方とか
子に頼らない老後の暮らし方なんかがテーマのものを
天然ぶって送ってみたらどうだろうか?

32:名無しの心子知らず
07/02/24 23:05:40 h1kX1B5M
>>31老人ホームのパンフレットとか

33:名無しの心子知らず
07/02/24 23:31:35 YvLG5vRF
うちは絶縁前に、「早く活用できる日を楽しみにしています」と墓のパンフ送ってやった。

34:名無しの心子知らず
07/02/24 23:41:09 a0NBtFx4
>>33
ごめんwww吹いたwww

35:名無しの心子知らず
07/02/25 00:48:53 1jjjZCt+
>>30
31の、天然装うのはいいかもね。
タイトル忘れたけど、現代の好かれるジジババの心得みたいな本がなかったっけ?
強く出れそうもないなら、あくまでも好意でやってるんですよ~と前面に押し出す

あと、このスレとかで出てくるトンデモ話を笑い話として教えてあげるのもいいかも。
世の中にはこんなものすごいウトメがいるらしいですよ~
でもしつこくしちゃって今では孫に 全 く 会 わ せ て も ら え な い 可哀相な人もいるんですって!
(もし義兄嫁とかがいるなら)トメさんたちも気をつけないとだめかもですよ~あはは~
なんて

36:名無しの心子知らず
07/02/25 08:39:33 XZ4fR38V
つ「孫育ての時間」

37:名無しの心子知らず
07/02/25 08:46:44 BuHxu5Zq
つ【毒になる姑】

38:名無しの心子知らず
07/02/25 12:51:19 x91J1WJV
ジジババに育てられたくないです。
ジジババの在り方ってな本が有ったらいいのに。
理想のジジババとは、とか…
うちの姑舅は上にもあるような、こっちが友好っぽい態度にでたら付け上がるタイプorz

39:名無しの心子知らず
07/02/25 15:42:08 XZ4fR38V
>>38
だから>>36の本は正に>理想のジジババとは、の本なの!

タイトルで損しちゃってるんだよな~、、、前にも一度どこかで宣伝した時に「孫育て」の
所につっこまれたけど、、

育児の際の母親を絶対として、決してでしゃばらず、間違った昔の知識を押し付けず、
母親の希望の中で手伝う、、っていう

ほんっとーに一度図書館ででも読んでみてください

40:名無しの心子知らず
07/02/25 15:54:11 EpIiduxl
業者乙

41:名無しの心子知らず
07/02/25 16:10:52 XZ4fR38V
また業者認定されてるし・・・

それでもいいので、読んでみてください

42:名無しの心子知らず
07/02/25 16:54:11 X9mWKjeI
>>38
あほなウトメが引っかかりそうなタイトルにしてんだよ。

43:名無しの心子知らず
07/02/25 18:12:58 +eSTcMRt
旦那は旦那、弟、弟、妹の4人兄弟。

先月義理弟が子連れ再婚した。
身内だけとはいえ披露宴も行われたので家の子(双子、8歳)にも
義母に相談しつつ目立たないけど上品な紺のワンピースを買い靴なども
準備した。当日は髪もちゃんと整えて挨拶も教え込んだ。


可愛そうなのがコトメの子。
10歳になるのにデニムのスカートしみのついた白いブラウス。
新婦の連れ子(5歳)は準主役なのでピンクのサテンの可愛いワンピース。髪は美容師さんの手が入りとっても可愛い。
もう一人の弟の娘(7歳)も淡い黄色のワンピースで上品にまとめていたので
かなり浮いていた。
親子だけで先に集まってその光景を目にしたトメが一言
「○子ちゃん(私の子)△子(コトメ子)とお洋服交換しなさい」

私、弟嫁、新婦は唖然とするなか「それがいいわ。早く」と私の子のワンピースに
さわるコトメ。息子三人に諌められても納得しないトメとコトメ。
泣き出しそうな顔のコトメ子。
最後は急遽子供衣装をレンタルさせてその場は納めたけどコトメ子の悲しそうな
表情が忘れられない。

でもわが子を守るのが一番なのでもうトメ、コトメにはかかわらないことにした。
トメは嫁の前では良識も距離感もあるトメでいい人だと思ってたけど
「コトメ子がかわいそうでしょう!!」と叫んだ顔にすべてがにじみでてました。

44:名無しの心子知らず
07/02/25 18:45:58 GlYS1RJK
>>43
誰が誰だかようわからんw

45:名無しの心子知らず
07/02/25 18:52:22 23lGh2Z8
>>44
おまい頭悪すぎ。

46:名無しの心子知らず
07/02/25 18:54:23 3Y+6VSUQ
旦那の弟の結婚披露宴にて。
自分の子も親戚の子もそこそこ着飾って参加した中で、コトメ子のみ普段着(シミ付)
それを見たトメが>>43子とコトメ子の服を交換しろと言い出し
コトメも当然のように>>43子の服を脱がそうとしてきた。

とりあえずレンタルでその場を収めたけど、もうトメ・コトメとはかかわらないことにしたい。
コトメ子はかわいそうだが、自分の子を守る方が大事。

て感じ>>44

47:名無しの心子知らず
07/02/25 19:23:11 GlYS1RJK
まぁ、ありえん話だなw 
地方性?

48:名無しの心子知らず
07/02/25 19:36:01 MTncM8zj
コトメに金と常識がないんだろ。そんだけの話だ。
もしかしてコトメから義弟夫婦への祝儀もトメ持ちだったりしてな。

49:名無しの心子知らず
07/02/25 19:42:18 GlYS1RJK
じゃあ、コレ以上論じても意味無いね
コトメと絶縁しなさい

50:名無しの心子知らず
07/02/25 21:54:29 dJqgioe3
今日、近所の旦那の親戚の家に内祝いを渡しに行った。
「風邪はひいてないか?」とそこの家のおばあちゃんに言われ
旦那が「嫁子の方がこないだひどい風邪ひいてダウンしちゃったんだ」と言った。
「大丈夫か?育児で疲れてるんだよね。あんまり無理しちゃだめだよ。体大事にね。」と優しい言葉。
それに対してトメにも同じ事を聞かれた時のトメの言葉。
「(孫子チャンには)移さなかったか!?移すんじゃねーぞ!」
やっぱりこういうヤツなんだな・・
もう体は大丈夫なの?っていうようなことをふつう言うよね。
そういうこと言うにしても、言い方ってもんがあるし。本当に無神経。

51:名無しの心子知らず
07/02/25 22:06:19 GlYS1RJK
まあどうでもいいレベルかなw
チヤホヤされると思ったら大間違いって奴でw

52:名無しの心子知らず
07/02/25 22:46:38 ZQWl4VMR
>>51
おまい性格悪すぎ。

53:名無しの心子知らず
07/02/25 23:08:57 KWETBe2/
>>52
つIDあぼーん登録

54:名無しの心子知らず
07/02/26 07:00:58 RFobSEje
今日ウトメから一歳のお誕生日祝いらしきものが送られてきた。 

内容 
・トメからの赤の名前が間違った手紙 
・「コトメコちゃんが着ていたものです。合わなかったら捨ててください」という説明の 
誰か知らない名前が入っているジャケット 
・「私がコトメコちゃんに初めて買ったものです」という説明の絵本 
・ダ○ソーの絵本 
・ベビー布団用汗取りパッド(とっくにベビー布団は卒業しました) 

これらを紙袋に入れて送ってきた。 

しばらく無視していようw

55:名無しの心子知らず
07/02/26 09:19:54 dKSZggXM
54うちはウトメからは何も貰わなかったけどそういう内容の物だったら貰わない方がマシだったかもね。
他人のトメだがスマソ。

56:名無しの心子知らず
07/02/26 11:20:07 sbmAwiTx
二人目赤1ヵ月、義実家同居

夕飯はトメが作るんだけど、ここんとこ毎日カツ等の揚げ物or焼肉三昧。
「おっぱい出さなきゃいけないから沢山お肉食べないとねー(ハァト)」
パイ詰まるっちゅーねんw

あと、どこかから貰ってきたらしい缶コーヒーを
「飲んでいいからねー(ハァト)」とか
カフェイン入ってるっちゅーのw

トメも子二人を完母で育てた筈なんだけど…30年も前の事は記憶の彼方か?

57:名無しの心子知らず
07/02/26 11:55:08 a2+eKHrB
うちはなになにつけていちいち「異常だ」って言われたよ
ちょっと泣いたら「こんなに泣くのは異常だ」
おなか周りががすっと細くなってるのを見て
「赤のお腹周りはもっと太いはず。異常だ」
1ヶ月たっても母乳が左右あわせて10mlくらいしか出なくて
「1ヶ月ならもっと出るはず。異常だ」

里帰りから開放されて子育てが10倍楽になりました

58:名無しの心子知らず
07/02/26 21:44:35 xeGMDLO2
>>54
うちもなんか変なものくれるんだよね
「バザーで安かったの」って色あせてぼろぼろの洋服たくさん
やたら大きい安いなぞのおもちゃ&ダイソーのおもちゃ等
いらないものばかり

しばらく保管して半年たってもやっぱりいらない
思い切って全部捨てました

>>56
それは天然系のいいトメさんと思うよ
母乳=血、血を作るにはたくさんお肉食べた方がいいかも?って感じで…

59:名無しの心子知らず
07/02/27 06:45:53 7ILfT1Iv
天然系ウザトメの間違いだよね

60:名無しの心子知らず
07/02/27 08:12:20 4IaUWKSy
うちのトメも「肉食え」「レバー食え」「餅食え」「白米には栄養無いんだからパンを食え」(謎
「そんなに野菜ばっかり食べてたら孫ちゃんの肌が緑になっちゃうじゃないの!」(すごい謎
などなど香ばしい発言多数だったなぁ。
ま、完母経験ありのコトメが完ミ経験のみのトメにゴルァしてくれたし、もう断乳しちゃったから今は
関係ないけど。

61:名無しの心子知らず
07/02/27 10:02:42 TWjk2fkK
>>60
菜食主義者の肌は緑色なのかなw

62:名無しの心子知らず
07/02/27 10:11:52 qe8Fe2C7
それなんて大魔王

63:名無しの心子知らず
07/02/27 13:02:37 a5bEhlW8
デスラーは菜食主義者だったのか

64:名無しの心子知らず
07/02/27 13:08:33 j7C9Uk/n
あれは酸素の運搬を銅で行ってるだけ。別物だお( ^ω^)

65:名無しの心子知らず
07/02/27 13:14:01 sLYC/IBk
ガミラス星人の肌は青だ。
緑はボラー連邦だ。

66:名無しの心子知らず
07/02/27 14:53:25 5SHUAdpI
ベジータ?

67:名無しの心子知らず
07/02/27 15:14:49 qe8Fe2C7
純粋なサイヤ人の肌は、生まれたときから
不気味な緑になったりなどしない…

68:名無しの心子知らず
07/02/27 15:38:07 a5bEhlW8
ここはヲタのすくつ(ryですね

69:名無しの心子知らず
07/02/27 20:46:45 XS3daiI4
まだ2ヶ月の赤ちゃんを旦那の弟の結婚式につれてこいと。
新幹線乗らなきゃいかんし完母だしすみませんと断ったら…長男の嫁が来るのは当たり前、お前の親に子供預けてまで来いと。

みなさんなら行きますか?

結局子供も連れて行く事になってしまった。

名古屋の結婚式は派手やと聞くしウザイ…

70:名無しの心子知らず
07/02/27 21:04:01 AOmdgXIC
私だったら行くなぁ
親戚なら行かなくてもだけど義理弟は血縁的にも近いしね
私も赤が2ヶ月のときに結婚式行ったよ。完母だけど搾乳して実母に預けた。
張ったらトイレでしぼってたW


71:名無しの心子知らず
07/02/27 21:13:49 pdJDWGGU
赤の為を思うなら私ならイカネ。
新幹線移動→披露宴の馬鹿騒ぎ→酔っ払いのジジババ連中に赤揉みくちゃ。
2ヶ月の赤には過酷過ぎるとオモ。


72:名無しの心子知らず
07/02/27 21:16:44 ed+yqTsC
>>69
赤が丁度3ヶ月の時、実妹の結婚式に行きました。
名古屋→東京で、新幹線利用も一緒。
私は、自分の妹の結婚式だから、何のためらいも無く出席しました。
赤ちゃんは、その頃はよく寝る子だったので、式も披露宴も寝ていてくれて楽でした。
完母だけど、合間を見て、授乳して乗り切りましたよ。

73:名無しの心子知らず
07/02/27 21:50:07 dYyzz16v
一人目の赤二ヵ月の時、実妹の式にでました。
式の時はずっと寝ててよかったけど、親族集合写真の時に
目覚めておなかすいて大号泣。
ビデオじゃないから大丈夫と、こちらの親戚にはなぐさめられたけど
あちらさまには、白い目でみられましたよ。
披露宴の間は、寝たり起きたりで、ほとんど会場から出て
トイレで授乳してました。
最後の花束贈呈の時、またおっぱいほしさに泣かれて
でも入り口では両家代表謝辞なんつやってるので、出るに出られず。
会場内が暗いのを良いことに、こっそりおっぱいあげました。。。
私の場合、新婦側だからなんとかなったけど
主役の花嫁さんに迷惑がかからないほうが
良いと思いますが。
あと、うちは私の予定日を知ってて式の日取りを決めたので
赤が泣いてもしょうがないよね?と、開き直ってましたけどね。
義理弟さんは、日取り決める時予定日わかってなかったのかしら?

74:名無しの心子知らず
07/02/27 21:51:20 OMQ/tS/X
>>69
2ヵ月の赤をこのインフル流行中に
新幹線みたいな密閉空間に押し込めるの?
低月齢児の風邪は命に関わるから
この時期は人込み行くなと小児科医に言われた。
親戚付き合い>まだ生まれて間もない赤の健康
なら行けばいいけど。

75:名無しの心子知らず
07/02/27 21:53:19 +t6bzmjU
私なら行かないかな。
ダンナ弟の結婚式だったら、新婦に申し訳ない。
生まれて2-3ヶ月の赤ちゃんがいたら、主役がかすむ。
それがトメの狙いだという気もする。
赤ちゃん連れて自分が親族間を練り歩きたいんだよ。
>>>>69とは違って、義理義理関係の人だからね。
今後つきあって行く予定の弟嫁と最初から躓きたくないし。
弟嫁さんに恨まれたくなきゃ行かない方がいい。

幸い、2-3ヶ月の頃って疲れがピークで、休んでも「仕方ないね」の言い訳が出来る頃だよ。
義弟に直接電話を入れて事情を話して欠席を伝え、それはウトメに内緒にしててもらう。
主役はお嫁さんだから、赤ちゃん連れてって主役を奪いたくないと言ったら
義弟はわかってくれるんじゃないかなぁ。もちろん祝う気持ちはちゃんと伝えた上で。

76:>>69
07/02/27 21:59:57 XS3daiI4
弟さんには悪いなぁと思ってたけどまだ2ヶ月だと思うと…
義父はタバコ吸いまくるし。

でもあたしの言い分は何も聞いてもらえないししょうがないですよね。

結構大丈夫みたいですし…。

お金の事も子供の事も何もしてくれない義両親だから余計に言い方とか腹立っちゃう。

77:69
07/02/27 22:09:12 XS3daiI4
>>73予定日はだいぶ前からわかってたんです。

旦那にも無理だって強く行ったのに聞いてもらえず孤独。

親も仕事だから休めないし。

義両親にはあたしが常識ないとまで言われてしまいました。

このまま逃げたい…

78:69
07/02/27 22:11:49 XS3daiI4
>>75
うちは仕方ないなんて思うほどあなたのお家ほど甘くないのと言われましたー。

79:名無しの心子知らず
07/02/27 22:15:29 +t6bzmjU
あー……コリャダメダ

闘う気がないデモデモちゃんは、言いなりになってた方が楽だよー。


80:名無しの心子知らず
07/02/27 22:16:33 jF8jfwFq
>78
やなばばぁだね!そんな言い方されたらマスマス行きたくなくなるよ
孫が可愛くないのだろうか、なんかあったら責任とってくれるんだろうか

81:名無しの心子知らず
07/02/27 22:20:50 OMQ/tS/X
でもでもちゃんウザー
結局連れて行くのかよ
可哀相とかレスほしいだけならカキコむな

82:名無しの心子知らず
07/02/27 22:21:20 zpGPisHf
旦那だけ結婚式出れば問題無いと思うよ。
実の弟ならお互い何しても式に出たいだろうけど義理の弟なんだから義理弟も別になんともないだろうし貴女自身も別に出席できなくても悲しくないでそ?

83:名無しの心子知らず
07/02/27 22:22:52 iYQqj/ah
ずい分と頭の弱い方のようで。

84:名無しの心子知らず
07/02/27 22:28:52 0C1kjqrI
私だったらでませんね

85:名無しの心子知らず
07/02/27 22:31:56 r1Lybfu9
親戚や、他の人で相談出来る方が居たらいいんだけどいないのかな?
結婚式とか長時間ゆっくり出来ない場所はかなり辛いはず。

86:名無しの心子知らず
07/02/27 22:38:53 4XlT3n/F
結婚式の主役は、花嫁と花婿。ギリギリその両親。花婿の兄の嫁なんて、いてもいなくても同じ。
まして2ヶ月の赤ん坊付きなんて、はっきり言ってイラネ。今無理していっても、なんもならんとオモ。
よくて、「あ、そんな人も来てたっけかな。」 悪ければ「あの赤ん坊連れてきて式ぶちこわした糞女か。」だよ。


87:名無しの心子知らず
07/02/27 22:42:47 /hOS9spJ
>>78
「私も強引に出れば何でも言うこと聞くと思うほど甘くないんですよー」
と言い返せ。
手錠付けて引っ張ってくることは出来ないんだからね。

88:69
07/02/27 22:46:17 XS3daiI4
すいませんただの愚痴になってしまって。

長男の嫁がこないなんて弟と嫁さんがかわいそうって言われて。
子供のためだし嫌われてでももう一回ぶちあたってきます!!

89:名無しの心子知らず
07/02/27 23:00:57 zFSISxXm
>>69
義弟とはいえ一生に一度の(?)結婚式だし、出席しないことで
義実家との仲を悪くしたくはないし、すごく悩むよね、実際。
家族としての義理を果たそうとするのも、赤のためを思ってあえて欠席するのもどちらでもいいと思う。
あなたが決めたくても決められない状況なら諦めるしかないんだし、
どっちを勧めるとかはできないなぁ・・・
私なら何とか行くかも、ってとこですが

90:69
07/02/27 23:09:59 XS3daiI4
みなさんありがとうございます。
>>89
悩みますよね。
弟さんとお嫁さんは同じ歳で仲良くしてもらったし。

赤ちゃんの事心配もしてくれない義両親の言葉がショックで…

みなさんの意見参考になりました。
旦那とちゃんと話し合ってきます!!

91:名無しの心子知らず
07/02/27 23:11:24 fObyVPI0
雛祭りにトメが来る。
大きな何かをされたわけじゃないけど、全てが無神経で合わない義実家。
結婚の報告に行ったら、「前嫁の二の舞になるんじゃないか?大丈夫か?(旦那は前嫁が浮気してバツイチ)」と私の目の前で言い放ったウト。
授乳してると乱入して覗き込み、少しでも泣くと「オッパイ足りてないんでちゅねー」と言うトメ(助産士お墨付きの良パイじゃ!)
切迫のときも出産のときも、いきなりやってきて私を疲れさせた。

また、母乳出てるの?って聞かれるのかな…。
我が物顔で家中触ろうとする(で、旦那に怒られるのに繰り返す)から嫌だ…。

92:名無しの心子知らず
07/02/27 23:28:08 ExwdwwMQ
>>90
仲の良い義弟と嫁なのに
式の日取りは、90の子が産まれてすぐなんだねwww

93:69
07/02/27 23:49:07 XS3daiI4
>>92
仲良くしてもらってるって程度なんでそんなもんなのでしょうね。

94:名無しの心子知らず
07/02/27 23:55:33 7PD4nsea
まあ実際赤が産まれないと大変さは分かんないんだよ
素で2ヶ月経てば少しは落ち着くだろうと思う人も多そうだし…
(現に出産後突撃してくる親戚は多いよね)
独身の頃友人の出産祝いに病院に駆けつけて自分が出産したときに申し訳なく
思う人も結構いるんだよ
仲が良いんだったらしんどい旨を義弟とお嫁さんに伝えて断ってもらうのが
一番角が立たないと思う
どうしてもダメならベビーシッターを頼むとか対策を考えないと一生後悔するよ

95:名無しの心子知らず
07/02/28 00:06:47 ZIdB2Gqw
せめて2ヶ月あとにしてくれれば出られたのにね。

正直、世界中の誰を敵に回しても子どもを守ると思う。
自分なら。
生後2ヶ月にわざわざ結婚式を設定して、新幹線に載せてつれてこいと
いう人たちに好かれる必要は一切ない気がする。
っていうか嫌われてもまったくかまわないじゃんw

96:名無しの心子知らず
07/02/28 00:31:56 K8kA/ty1
弟夫婦が来いと言ってるわけじゃなし
日程を責めるのは何か違う気がするんだけど…

参加は旦那さんだけで良いと思うけどね。
主役さんたちと仲良くしてるなら直接話してみたらどうよ

97:名無しの心子知らず
07/02/28 00:38:33 nyy0fiWT
>>90の場合なら自分で嫌と言えないなら小児科で相談したら止められたって言うかな。医者の意見だと素人は逆らえないでしょう ふふふ  ウトメや旦那には最初が肝心だよ、このままデモデモちゃんで居ると自分で自分の首を絞めて行く事になっちゃうよ?

98:名無しの心子知らず
07/02/28 00:47:31 EfIilDLw
日程で、都合を最優先するのはまず本人。
新婦だって当たり前に仕事してる時代だし、タイミングもあるよね。
次がそれぞれの両親。
このへんまでは絶対に出席できる日程で組むけど、
兄弟とかは・・・しかも出産でしょ?半年もずらせばいいのか?
そんなには待ってられない事もあるだろうし、
何が何でも出席なんて言わなきゃ簡単なのに。

99:名無しの心子知らず
07/02/28 01:46:59 JP6JglZL
先日ウトメ宅へ食事に行った時
ウトが、息子が苦手な食べ物があって手が止まってしまうと
「食べられないなんてダメだ」「大きくなれない」
「前から思ってたが、嫁子さんの躾が悪い」と言いはじめた。
私が、「ダメ」って言葉は特に使いたくないから止めて欲しいと
制止しても「大きくなれないからダメだ」
「牛乳も1日1リットル飲まないと大きくなれない」などと
言って息子に無理やり食べさせようとした。

あまりにウザいので
「旦那くんは、苦手な食べ物の方が多いくらいなのに
(結婚当初、野菜全般がダメで、大半は食わず嫌いだった)
180超えですね。」「牛乳1日1リットル飲んだ私は150ですけど」
「私は、昔は好き嫌い多かったけど今はないし
旦那くんも、食わず嫌いを止めたら食べられるものが
かなり増えましたよ。食わず嫌いであれもこれも嫌って言う
旦那くんはどんな躾されてたんでしょうね!」
(息子は食わず嫌いはしないで一口は食べようとする)
と返してしまった。トメが「全く親の顔が見たいわね。その食わず嫌いの
旦那くんのお父さんはね、牛乳飲めないのよ!」と爆笑

ウトは真っ赤になって別室へ。あれから会ってないけど
いちいちイヤミで威圧的な物言いするウトには会いたくない。
トメはまだマシなんだけどなあ

自分も出来ない、出来なかった事を押し付けるのって
どんな心理なのか不思議。


100:名無しの心子知らず
07/02/28 01:53:37 PRjxfqfU
>>69
うわー私も赤1ヶ月半の時に義理妹の結婚式あったよ。
しかも新幹線使用距離。
絶対やめたほうがいいよ。
上でも書いてる人いるけど、会場で赤泣き出したら雰囲気ぶち壊しで
周りから白い目でみられるだろうし、式の最中に会場出たり入ったりでせわしないし
義理弟には「一生に一度の事だし、こういう事になったら申し訳ないから…」って謝っとけ。
トメが「うちの跡取りちゃんですよ~」って赤をみせびらかしたいんだよ。
首もすわってない子には長距離移動も負担だし、タバコスパスパの親戚にたらいまわしに
されていいの?赤犠牲にしてでもいい嫁ぶりたいんなら行けば?
旦那、トメは体裁とあなたがしんどいから行きたくないって言ってるんだろ
位におもってるんだと思うから、それがどれだけ赤の負担になるか、
又義理弟さんの結婚式にどんな影響が出るか具体的に話したほうがいいよ。
私はもちろん断りました。


101:名無しの心子知らず
07/02/28 02:00:10 +Rqap8bp
うちは義父も実父も喰え喰え押し付けが多かった(食べ物のことだけじゃないけど)
自分らが牛馬みたいに胃袋丈夫だから余計に
でも二人ともメタボってお医者のお世話になるようになってからは静かになった…

102:名無しの心子知らず
07/02/28 04:53:41 lDKis/M3
>>60-68
禿ワロス

103:名無しの心子知らず
07/02/28 07:54:54 GqSVFmqa
>>69
そうそう、大事なシーンで赤さん泣いたらぶちこわし。
弟嫁さんに直接
「お祝いに行きたいんだけど
一生に一度のことだし赤泣いたらぶちこわし&2ヶ月で長距離移動は本当につらい」
って正直に伝えてみたら?

もし強引に押し切られて出席するなら、
最初5分くらいだけいて、あとは授乳室(なければロビー)にでも避難して
席は外しておいたほうがいいよ。
それか現地でベビーシッターを手配・会場で一緒に子守してもらう。

104:名無しの心子知らず
07/02/28 09:10:14 8ba1zkol
アレルギーに無理解なウトメには、先日服用者がぶっ倒れた
花粉症治療薬(花粉が原材料らしい)を飲ませたれ。

105:名無しの心子知らず
07/02/28 09:24:40 7SMrYdgR
>>99
うちのトメもそのタイプ
自分は牛乳を全く飲まないくせに、長男嫁子さんに牛乳飲め攻撃をし
長男嫁子さんの親の前でも「妊婦さんは牛乳をたくさん飲んだほうがいいのに
長男嫁子さんは牛乳嫌いだから」と言い
次男(私の夫)に「生まれてから牛乳を一度しか飲んだことがないのに
息子二人を産んで育てた人が何を言っているんだよ」と突っ込まれたという
過去があるそうです。

106:名無しの心子知らず
07/02/28 10:29:37 +9IcP8vQ
>>105
そのセリフ、長男嫁子さんの親の前で言ってくれたの?
そうだったら素敵すぎ!GJ!

107:名無しの心子知らず
07/02/28 10:41:50 C2OQSWd7
私には表面上いつも優しいトメだが、親戚中に私の悪口を言いふらしている。
半年になる娘と遊びに行くと、孫にメロメロだわ、私には優しいわで申し分ないトメ・・・・・・・・の脇で親戚が私に睨みをきかす。
こえーよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

108:名無しの心子知らず
07/02/28 10:45:00 Ul0Ul4ZD
義両親は車で5時間程の場所に住んでますが、予定日2日前に舅が「チャイルドシート買ったから取りにこい」と言い、何かあると危険なので旦那一人で行くと伝えた所、「嫁も連れてこい」と命令。
出産1ヶ月後、我が家に赤の顔を見に来たのはいいが、普通に煙草を吸う。旦那が注意した所、「お前が小さい頃も普通に吸ってたから大丈夫」と言い張り吸いまくる。
先日第2子逆子の為帝切で出産。退院当日に押し掛け、第一声が「あ、生きてたのか」更にいつもの如く煙草スパスパ。極めつけが「帝切だから体力有り余ってるだろ。母乳出てるのか」

マジ舅ウザイ。最悪。年3~4回しか会ってないが、もう会いたくない。姑はまあ良い人だけど。


109:名無しの心子知らず
07/02/28 11:08:05 aF4P5yOO
>108予定日二日前に五時間もドライブ?マジですか…

110:名無しの心子知らず
07/02/28 11:19:59 5M2MejKz
>>69

亀だが
名古屋には一時預かりの保育所やベビーシッター会社多いよ。
式が派手な土地だから需要も多いのかもしれんが。
どうしても出席しなきゃいけない羽目になるならググってみ?

111:名無しの心子知らず
07/02/28 13:13:10 1xVMBj4f
うちのトメは糞だが、出産育児は自分がしていないため(夫は養子)、
興味はないらしく、これに関しては何も言ってこない。
非常に楽しているのでスレチなんですが。

昨日、SCの授乳室でおむつ替えてたら
掃除のおばさんが話しかけてきた。
「昔は布で大変だった」「旦那が手伝ってくれるから育児楽してるんだろ」
とかウザトメみたいなことばかり延々。
「母も姑も他界しているし、旦那は激務で深夜帰宅休みなし、父舅は役立たず、
もう一人で育てるのは限界を感じて紙おむつを使っている」
と嘘言ったら、「あんた、偉いわね。がんばって」と仕事に戻っていった。
他人が楽しているのを見るとそんなにも腹立たしいもんなんだろうか。


112:名無しの心子知らず
07/02/28 13:18:21 RjVfgOhg
産後1ヶ月以内でも、親戚のお葬式orお通夜は出ますか?
大好きなおじいちゃんがちょっと危なくて、
でも出産がもうすぐなんです。体的には大丈夫でしょうか?


113:69
07/02/28 13:23:20 Jqp4Va9d
>>110
ありがとうございます!!
今話し合い中ですが…
もしものために調べてみます。

114:名無しの心子知らず
07/02/28 14:24:32 mT4b/knu
>>69
インフルエンザの心配に関してのレスはスルーか?
デモデモ奴隷ちゃんw

115:名無しの心子知らず
07/02/28 14:33:25 frLVa3pS
2人目妊娠中@16w
つわりで体重が8キロ落ちて腎臓壊して入院した。
上の子1歳半は日中近くの議実家に。
退院して迎えにいくと、息子が下半身裸にされている。
「おむつ外そうと思って」とにこやかなトメ。

旦那と2人で「この糞寒い時期、勝手にトイトレすんなゴルア!」したけど
怒りが収まらず、病院から紹介状もらって飛行機飛び乗って実家に帰ってきた。
片言で言えるようになってた「んご(りんご)』や「わんわん」も
ことごとく英単語に変換させられ「あっぷ」「っぐ」に変わってるし。
2週間預けてた間にほかに言えてた単語も消えて、今解読中。

怒りで血圧上がりそうだよ。
私の体調が落ち着いたら自宅に戻るけど
今まで近所だから週一で会わせてたのを、下が生まれて帰る秋までは
連絡もしないし会わせないことにした。





116:名無しの心子知らず
07/02/28 14:51:00 ddvBw9XB
>115
うわ、それマジで腹立つわ。
いくら暖冬とは言え、真冬に下半身素っ裸なんてあり得ん。
それに、せっかく覚えた言葉が・・・
私事だけど、うちは言葉が出るのが遅くて、悩んだり
相談に行ったり療育行くまでしたので、115さんの話を聞いてるだけで
そのトメをぶん殴ってやりたくなる。

117:名無しの心子知らず
07/02/28 15:22:13 dG0uBTwg
>>107
私は同居なんだけど、大トメから同じようなことされて、
顔も見たことのない親戚から電話で、
「あんた!おばあちゃんのこといじめたら承知しないからね!」
と一方的に文句を言われきられたことがある
…ってかなりチラ裏
スマソ

118:名無しの心子知らず
07/02/28 15:34:57 aYgmuYp5
>>115
実家に戻れてよかったね。
つか2週間もお世話になっといて結果その怒りだけ?
正直、「だったら最初から預けんな」とは思いました。

119:69
07/02/28 15:46:13 Jqp4Va9d
結婚式行かなくてすみました。
本当に行ってお祝いしたいけど赤に何かあったら怖いし縁きってでも連れて行かないって伝えました。
今度義両親に会うのが怖いけど(-.-;)

120:名無しの心子知らず
07/02/28 16:02:37 GqSVFmqa
よかったじゃん。
何かの時の為に、次回ウトメに会うときはICレコーダーまわしっぱなしにしておけば?w

121:名無しの心子知らず
07/02/28 16:07:08 nEylTJ9y
>>109

×5時間のドライブ→片道
○10時間のドライブ→往復

つーか予定2日前で信じられん。
ウトもそうだが、まず旦那を〆なきゃ

122:名無しの心子知らず
07/02/28 16:36:56 ObRPpY1K
>>118
私も思った。


>>115
はじめから実家に帰ってれば回避出来たとオモ
子も環境がコロコロ変わって大変そう
2週間預かってもらって怒りのみって・・・

123:名無しの心子知らず
07/02/28 16:48:47 ObRPpY1K
連カキでごめんなさい
あと、子の変化に気付かない旦那の方が問題だと

124:名無しの心子知らず
07/02/28 16:51:50 TbsaE9bq

言えてる!
その親の言いなり、ふぬけ旦那の方が
問題有りだわ!

125:名無しの心子知らず
07/02/28 16:53:14 TbsaE9bq

121さんへです。

126:名無しの心子知らず
07/02/28 16:58:42 p2ok6ejo
嫁実家は飛行機乗る距離、旦那実家は近所
それまでの関係が悪く無いなら、旦那実家に日中預ける方が無難じゃないか。
夜は旦那が子供の面倒を見られるし。

ただ2週間何も気が付かなかった旦那は役立たずだとは思うが。

127:名無しの心子知らず
07/02/28 16:58:55 kzvKTmir
>>125
レスアンカー使いなはれ

128:名無しの心子知らず
07/02/28 17:04:46 h+zQh/sH
>>112
産後4週間で夫の親戚の葬儀に出ました。子供は実家に預けました。
産後1ヶ月だと、座っているだけならいいけれども、動くのはつらい時期だと思います。
私の場合、何もせずどっかりと座っているだけでした。
産後ということで動かなくても周囲は理解してくれて、肩身の狭い思いはしませんでした。
私はミルク育児だったので、子供を預けて出席できましたが、112さんが母乳だと、授乳の時間や場所を
考えなくてはならないと思います。

お通夜&お葬式 全部出なくても、お通夜にちょっと顔を出すだけとか、
112さんが出席できる範囲でいいのでは、と思います。

大好きなおじいちゃんが危ないとの事で落ち着かないと思うけれども、
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

129:名無しの心子知らず
07/02/28 20:58:21 Hrwqv46f
>>112
まったくのスレチだと思うんですが・・・
私は産後2週間で実父が他界しました。当然、お通夜も告別式も出ました。
今、当時(1年半前)のことを思い出そうと思っても、上手く思い出せません。
葬儀自体の大変さよりも、大切な身内を亡くしたことの方がつらくて
産後すぐだったこともあり、毎日泣いてばかりいました。
幸いにも母乳は止まることはなく、赤は順調に成長してくれてます。
112さん、おじいちゃんに赤ちゃんを見せてあげれるといいですね。
まずは出産ガンバッテ!

130:名無しの心子知らず
07/02/28 21:23:32 wvtrsUcQ
>>115 妊娠中の情緒不安定もあって余計にムカつくのかもしれないけど、病気入院の間
世話になったトメさんに秋まで会わせない、連絡しないってひどくない?
以前にあった確執を書いてくれてたら共感できるかもしれないけど子供も2週間環境変わって
たんだからほかにいえてた単語がずれて解読が難しくなっってもしかたないんじゃないかな。
妊娠中なことと体調不良でイライラが増幅されて義実家に向かったみたい。

131:名無しの心子知らず
07/02/28 21:38:29 qCpA4JZu
>>130
トメ、ハウス!

132:名無しの心子知らず
07/02/28 22:01:07 wVyGpTMw
>>115
儀実家を選んだのはあなたたちでしょ?
仕方ないじゃん。緊急事態だったんだから。
ちっちゃい我が子が安全に暮らせただけでも感謝しなよ。
私だったら「そんなことしないでよ」と思っても預けた自分を責めるけどな。
孫だからかわいいという祖父母の気持ちに甘えすぎじゃなかろか。
私、カワイイカワイイ甥5歳を1日預かるのでも「勘弁して~」だよ。
感謝の気持ちはないとしてもお礼はしたのだろうか?
どんだけ自分の子に時間と手間をかけさせたと思ってんだよ。

133:名無しの心子知らず
07/02/28 22:03:10 JP6JglZL
確かに>>115は、都合良すぎだな…

134:名無しの心子知らず
07/02/28 22:06:12 N5CDTIRq
>>115
死んでいいよ

135:名無しの心子知らず
07/02/28 22:08:07 41glTPed
妊娠中だから、そういう極端な考え方に
なっちゃうのかもしれないね

136:名無しの心子知らず
07/02/28 22:11:56 pfOxMi9B
>>130
単語がずれて解読が難しいくらいじゃ怒らんよ。
そんな事より勝手にトイレトレの方が問題。
つーか、嫁が妊娠中にんな勝手な事するトメのが非常識だ。
妊娠してなくたって、嫁とトメなんて
ちょっとした出来事が大きな波紋になりかねない関係なのに。

2週間面倒見てもらって秋まで会わせないなんて!っていうのも世間一般の常識では分かる。
でもそれは115の気持ちや体調が落ち着いた時に考えれば良い事。
戻る予定って事はまだ自分の実家なんでしょ。
怒りがおさまってない状態で吐き出しに来てんだから良いじゃん。
まぁ、何度も言うけど妊娠中でしかも体調崩して入院してる状態で
勝手な事するトメが1000000%悪いに決まってるんだけどね。

137:名無しの心子知らず
07/02/28 22:15:03 xAVzW9bq
115をいじめるなー(>_<)
あなたは悪くないよ!!

138:名無しの心子知らず
07/02/28 22:15:37 N5CDTIRq
トイレトレ、そんなに悪いことか?
激怒して2週間世話になった年寄に感情叩きつけて帰るほどのことか?
>>115が自己中心的なのが10000000000000000%悪い

139:名無しの心子知らず
07/02/28 22:16:44 qFOZpOYZ
トメが沢山いるようだね。

140:名無しの心子知らず
07/02/28 22:17:18 N5CDTIRq
>>139
そういう都合のいい解釈、やめな

141:名無しの心子知らず
07/02/28 22:18:03 hHzFLCB1
>137を見て、自分の中にあった115に対する同情心がみるみる消えていくのがわかりました(>_<)

142:名無しの心子知らず
07/02/28 22:20:30 41glTPed
文句言うなら見てもらわなきゃいいとしか・・・

143:名無しの心子知らず
07/02/28 22:20:44 1rJyIqMZ
嫁に100%味方しないとトメ呼ばわり
なんて自己中なんでしょ
115はさっさと出てきて言い訳を
はじめてちょうだい。

預けておいてブチ切れたのを
100%正当化出来るような言い訳をね。

144:名無しの心子知らず
07/02/28 22:21:32 8vkbvxCo
悪いね。トイレトレしたことあるの?
実の親だって苦労する場合が多いんだよ。
時期だって個人差が激しいし。
それに自分がやりたいって思う親も多いでしょ。
私も子供のそういう節目みたいなのは自分でしっかりやりたい。
トメが勝手にトイレトレなんて小さな親切大きなお世話だ。

145:名無しの心子知らず
07/02/28 22:23:14 1rJyIqMZ
しかし、悪いのはトメより嫁より
旦那な事実を皆さん忘れないように。

146:名無しの心子知らず
07/02/28 22:26:40 41glTPed
まぁ普通は春とか初夏にはじめるものだけどね。
「まだ時期が早いですし、私がやりたいと思っていますので」
と、やんわり回避でいいんジャマイカ?

そこまでキレるのはどうかとは思うが。

147:名無しの心子知らず
07/02/28 22:28:12 N5CDTIRq
>>144
でも、世話になった年寄に激ギレするのは人としてどうかと思うよ

148:名無しの心子知らず
07/02/28 22:35:47 N5CDTIRq
>>145
ダンナがフヌケなのは嫁がDQNすぎて気力失ってしまったんじゃないか?

149:名無しの心子知らず
07/02/28 22:36:15 1rJyIqMZ
>>144
何が「悪いね」なんだか分からない。

トイレトレを勝手に始めたのはムカつく。
しかし、預けた責任は自分なのに
棚あげして怒るのはおかどちがい

150:名無しの心子知らず
07/02/28 22:36:29 ykTh8QAz
>>115は子供を迎えに行ったら、子供は下半身裸にされてたんだよ!
トイトレ中でも、パンツも履かせずこの寒い中、裸!
にキレたんじゃないか?

151:名無しの心子知らず
07/02/28 22:38:03 etrt0lfl
秋まで連絡すらしないってのは行き過ぎなんでは

152:名無しの心子知らず
07/02/28 22:39:31 N5CDTIRq
>>115
死んで詫びろ

153:名無しの心子知らず
07/02/28 22:39:37 8vkbvxCo
言われてみたらそれもそうかも。
実際どんな感じで気持ちを伝えたのか分からないけど、やんわり伝えるべきだね。
妊娠中に体調崩して只でなくても不安な状態で
怒りが倍増したんじゃないかなとも思う。
115は溝が深まらないうちにトメと関係修復しなよ。
115の気持ちもわかるけど、義実家の方が近いなら
今後なにかと世話にならなきゃいけない事もあるだろうし。
何よりお世話になった事実に関してはまず感謝しないとね。
その上でトイレトレなんかは自分がしますから、と伝えたらいいんじゃないかな。

154:名無しの心子知らず
07/02/28 22:43:32 1rJyIqMZ
暖房の効いた室内なら「寒い」ほどではなかろうし
トイレトレは寒い時期に始めないなんて決まりはない。

が、ここで115が評価がよろしくないのは
ただ沸点があまりに低く、自分のまいた種に逆ギレで
そのうえ礼儀に欠けるといった辺りであって
トイレトレを勝手に始めないで欲しいには賛同する人が
ほとんどだと思われ。

155:名無しの心子知らず
07/02/28 22:46:14 iIM9dG57
>>115の腹の子供は死産

156:名無しの心子知らず
07/02/28 22:48:44 41glTPed
>>154
ソレダ!!

もし自分がトメに「孫チャン連れてきて~と言われ連れてって、
迎えに行って同じ事されてたらキレるよ。

ただ自分が体調不良で、どうしようもない時に預かってくれた場合は、
多少なりとも感謝は伝えるべきだと思う。

157:名無しの心子知らず
07/02/28 22:55:46 N5CDTIRq
>>155
鬼www

158:名無しの心子知らず
07/02/28 23:02:54 4aqrm5kp
>>155 そういう風に言える人が育児板になぜいるの?
つーか笑えない。

159:名無しの心子知らず
07/02/28 23:10:39 iIM9dG57
>>157 奥様ほどではありませんわw

160:名無しの心子知らず
07/02/28 23:19:36 ye7+hSHM
お宮参りの時、姑がでしゃばりイラついた
私母親なのに子との写真ナシ糞姑の写真ばかり
その日一日娘抱けずありえなかった

161:名無しの心子知らず
07/02/28 23:21:21 jnOA/l1K
いくらなんでも市ねは無いだろう。

162:名無しの心子知らず
07/02/28 23:25:00 N5CDTIRq
>>115の姑が>>160の姑だったら既に刑事事件発生してそうだなw

163:名無しの心子知らず
07/02/28 23:25:16 wVyGpTMw
>>160
お宮参りではウトがダッコだよね。
ウトや実母も一緒に行った?
旦那も母子の写真撮ろうとしてくれなかったの?
先が思いやられますね。

164:名無しの心子知らず
07/02/28 23:31:14 QYyhfrCt
なんで上げ続けるのさ。

165:名無しの心子知らず
07/02/28 23:35:19 iy+mvVjI
ウン筋つけてる非処女はカス。
女はやっぱり不浄で汚いと思う。
汚くないと言うやつはオマンコ舐めてみろよ。
漏れは嫌だ。

166:名無しの心子知らず
07/03/01 00:01:44 VUZJZaaz
>>163
だよね
普通なら親子で写真をってなるよね?

>>160
普通じゃないトメ&旦那、ありえないね
写真撮ろう位言えるように頑張って

167:名無しの心子知らず
07/03/01 00:41:33 FqkXmYmu
>>115は弁解なしですかい?
愚痴るだけで賛同してもらえないと投げ出すタイプ

168:名無しの心子知らず
07/03/01 00:42:15 FxVInsWA
>>115のガキは死産

169:名無しの心子知らず
07/03/01 01:06:33 HFfiHJ3p
>>160 うちのお宮参りは、『出産した人(子供のお母さん)はお宮参りで神社に参ってはいけない』とウトに言われた。
どうしても行って、旦那と子供と写真を撮りたかったので、ウトの言ってる事は無視しようと思って、当日義実家から出発する時車に乗り込もうとしたら、ウトは行かない様子。
え?と思って、実母がウトに声を掛けると『行く必要ないかなと思って。』とウト。後からごちゃごちゃ言うウトなので、実母に私が行く事止められて義実家で義親戚と待機でした。

義親戚から出産祝いくれてるはずなのに、私たちにはくれず、誰から戴いたさえ教えてくれないので、お礼も言えませんでしたよ。

出産祝いと言うのはいったい誰のものなんでしょうか。

170:名無しの心子知らず
07/03/01 01:20:04 vAR3cG/9
>>169
親戚が集まってて、実母まで来ていて、それでいて待機なの?
あなたの旦那さんの家のお宮参りって、
お参りよりもその後の宴会のほうが大切なわけ?

171:名無しの心子知らず
07/03/01 02:38:31 3ghXgVI6
お宮参りってそんな地域で違うものなの?
うちのウトメはお宮参りは100日目だとか言いだした。
絶対お食い初めと間違ってるし…

結局実家の方でしたよ。
それからイベントはなーんもしてくれない。
まぁ来られるよりいいけどね。

172:名無しの心子知らず
07/03/01 02:40:57 zkvhjgih
>>170
いなかのほうってそういう感じなんじゃない?

173:名無しの心子知らず
07/03/01 09:02:57 5n3zNwJy
お宮参りってウトが抱っこなの?
トメじゃなくて?

174:名無しの心子知らず
07/03/01 09:51:45 LLcr0O7Z
>>171
うちもお宮参り100日って言ってるよ。
普通は30日前後だと思うけど、この地方の他の人にも聞いてみたらやっぱり100日らしい。
地域によってかなり違うみたいだね。
地方は独特の習慣があるから「へーっさいですか」って流すとこは流してるけど。

子供の母親はお宮参りに行っちゃダメってのも聞いたことあるけど、
この風習は自分だったら無視するな。

175:名無しの心子知らず
07/03/01 10:29:33 Pg6T8IEp
そんな風習あるんだ、知らなかった

だったら30日目の一般的なお宮参りを夫婦&実家だけでやるとか
義実家の方をしょがなくもう一回やるか~
みたくでもよかったのでは?




176:名無しの心子知らず
07/03/01 10:35:04 tQst7cax
子の母は宮参りに行くな、ってのは
まだオロがおりてて不浄、ってことらしいけど

本当は「まだからだが本調子じゃないだろうに無理するな」
っていう意味なんだと思ってる
昔は交通手段が徒歩だけだったからね
いくら1ヶ月でも赤連れではきついっしょ

177:115
07/03/01 10:59:51 L7aQjm8B
怒りに任せてレスしてしまい、嫌な思いをされた方ごめんなさい。

体重が落ちて、頭痛やだるさがあったんですが「つわりだろう」と気にせずいたら
血尿が出て、慌てて病院行ったら腎炎でそのまま総合病院転院→入院となりました。
そのため自宅には戻れず、子供は病院行くときに預けた義実家で過ごすことに。
自宅は北関東、実家は九州で自営のためすぐには動けず。
旦那は帰宅が23時過ぎなので、子供が寝てから義実家に帰り
朝は子供と7時起きで自宅で着替えて仕事行っていました。
2度目の余裕もあり、不調を「妊娠中だから」「つわりだから」と軽視した
自分が情けなく、後悔しています。

トイトレに関しては、2人目は里帰りの予定だったので
環境の変化や上の子の赤ちゃん返りを考えて、今年の夏はやらないつもりでした。
2人目妊娠を伝えたときまず「おむつどうするの?外してあげようか?」だったので
預けた時点でやられる可能性を考えなかった自分がいけなかったと思います。
旦那が1歳で外れていて、生まれる前から「親のやる気」が大切だと言っていたので
2歳になる夏にも外す気もない私たちに何か想いがあったんだと思います。
言葉に関しては、この時期に2週間離れれば親でも理解はできなくなるので
仕方ないと思います。

お世話になったことについては感謝の気持ちもあるし、お礼もしてきました。
でもやっぱりトイトレは親子で頑張りたいんです。
近所に住んでいるから険悪になるのも絶縁も難しいので
私がいないところで子供を任せることが2度とないようにしようと思います。
今のままの体調では高血圧症でずっと入院になりかねないので
もしかしたら生むまで実家近くで過ごすかもしれませんが。

旦那とも今後のことをよく話し合っていきたいと思います。



178:名無しの心子知らず
07/03/01 11:16:06 s1Zx40cG
>>177
病気やお腹の赤ちゃんのが心配ななか大変だったね。
いまはとにかくお大事にね。

179:名無しの心子知らず
07/03/01 13:50:52 5CZo2VD1
>>177
親が話し合って育児をするのは大事なこと。
ただ、子供がある程度成長するまで親子共々他の人に
世話にならずには済まない事があるかもしれない。
そういうときは、多少のことは目をつぶると精神的に楽になると思う。
お菓子ばかり食べてご飯はなし、はみがきもなしで2週間とか
非常識なレベルのものは、きちんと話をすべきだけど。

お体にお気をつけ下さい。



180:名無しの心子知らず
07/03/01 14:23:50 /657uArg
>>177
>>179に同意。
実家近くにいても、入院していればあなたの目の届かないところで
実のお母さんに何かされるかもしれないじゃない。
それに、トメ世代のおむつはずし、と今のトイレットトレーニングじゃ
意味が全然違うんだよね。
トメ世代のは、子どもが排泄するタイミングを見計らってトイレに連れていくけど、
トイレトレは、言葉によるコミュニケーションができるようになり、その上で自発的に
トイレに行くことを促すものだからね。
そこはきちんと説明したのかな?

ともかく、今後もずっと手元に置くのは無理だと考えて、人に託したときの
心構えというか開き直りというのをもう少しだけ考えてみたらどうかな。
何かあるかわからないもの。

とにかく今は、養生してね。

181:名無しの心子知らず
07/03/01 14:49:39 FqkXmYmu
>>177
なんか、とってつけた言い訳をダラダラ並べましたって感じ
旦那は子を寝てるとこしか見てないって、2週間もあったのに休みなかったんですか?

まぁこれからは、自分達でやってきたいんなら自己管理を徹底するんですねW




182:名無しの心子知らず
07/03/01 15:08:08 2SWTvZqE
>>181
なんか、嫌味言いたくてあげましたって感じ
会社によっては繁忙期だと2週間休みないことだってあるって、知らないんですか?

まぁこれからは、ageてまで嫌味言うその根性の悪さを直すんですねW

183:名無しの心子知らず
07/03/01 15:13:44 ScTWIlR1
もうすぐ義姉の結婚式がある。
うちの娘にラル○の小花柄ワンピを着せようと用意してた。
そこへトメが「私が孫ちゃんの服買うわ!」と変なカバーオールを送ってきた。
アップリケの付いたショッキングピンクのもの。
旦那はそのカバーオールも可愛いじゃんと言いあてにならない。
着せたくないよ。。当日ウンコで汚してくれないかな。

184:名無しの心子知らず
07/03/01 15:16:20 wDf+7WNm
>>183
しらばっくれる。
式の当日着せてないことを指摘されたら
「えっ?あれ、今日のために送っていただいたんですか~?」
とにかくしらばっくれて!で逃げて!

185:名無しの心子知らず
07/03/01 15:21:52 Zq7qq70j
トイトレもそうだけど、言葉は「環境変化のストレスで出なくなった」んじゃなく「トメに英単語を半端に仕込まれた」わけだし。
方言を覚えた、とかトメの口癖がうつった、とキレたんなら>>115が悪いがwこの場合は切実な問題だと思うけどな。
トイトレにしてもいくら暖かい家の中でも「下半身裸」はなぁ......この年齢だと「服を着てすごす習慣」も躾のうちじゃあないの?
なんか私には>>115>>177がそこまで叩かれる行為をしてるとは思えないんだけどねぇ。

186:名無しの心子知らず
07/03/01 15:27:09 ScTWIlR1
>>184
たまにしか会えないババを喜ばしてやってくれと言う旦那がね。
ほんと鬱だよ。

187:名無しの心子知らず
07/03/01 15:33:22 o/WLhXRR
>>183
ウン○でいんでない?
当日の出発前にとりあえずトメのを着させて旦那にお披露目。さぁ出発だという時点で、「あっ!ウン○漏れてる!」と演技。
旦那には先に車に行っててもらうか別室にて待機させるなどして、嘘がバレないように服をラル○に替える。
もしトメに突っ込まれても、「ウン○で汚れちゃって着替えたんですー」と。旦那も証言者w

188:名無しの心子知らず
07/03/01 15:39:23 9cW2twtb
出発直前にンコはデフォだからねw

189:名無しの心子知らず
07/03/01 15:39:35 wDf+7WNm
>>186
旦那を立ててあげるんですね。。
てか旦那が曲者だな・・
初孫なのかな?

190:名無しの心子知らず
07/03/01 15:46:45 hdQb/yYw
前日のンコでいいからなすりつけておけよー
一応証拠は見せないとw
あとは窃盗スレを見てあえて盗難被害にあう(フリ)とかw
こちらなら一度も着せなくて済みますわよwww

191:名無しの心子知らず
07/03/01 15:51:16 tAyUMRA/
運子おむつとっといて、袋に入れておく、
口あけてふお~~んとかほりをただよわせ、そのまま別室にうんこごと移動
うんこ派手にぬったくり、そのまま急いでるからお着替えだけはさせて出かける、
帰って来た頃には最早洗っても落ちないからそのままゴミだ。

192:名無しの心子知らず
07/03/01 15:52:15 tQst7cax
そこまでやんなくても・・・
形だけ着せといてあとはウンされました~で
着替えさせりゃいいじゃないの

193:名無しの心子知らず
07/03/01 16:26:51 oex94Epn
ンコじゃなくてもシッコでもよくね?
洗面所とかで隠れて濡らして「あー!オムツがずれててもれちゃった!濡れたままだと赤タンが風邪ひいちゃうわ!着替えなきゃ!」 とか…ダメ?
赤タンがかわいそうかな?

194:名無しの心子知らず
07/03/01 16:37:20 hdQb/yYw
あー、確かにシッコ戦法は赤さんにもダメージ少ないしイイね。
とりあえず速攻で脱がして実際服に水かけちゃえばわかんないし。
事故を装って、汚して着られなくするのが一番確実だからね

195:名無しの心子知らず
07/03/01 16:49:43 bPyJ7DkQ
出発前に着せていた服を汚してしまったので
別の服を着てきたとでも言えばいいんじゃないのかな?

196:名無しの心子知らず
07/03/01 16:52:51 tQst7cax
形だけでも着てるとこをみせとかないと角が立つと思うよ>>195


197:名無しの心子知らず
07/03/01 16:53:20 finxJfgZ
そんな事しなくとも、明らかに自分の選んだのよりも趣味も物もいい服を
着てる赤を見れば、義母も何も言えないんじゃないの?

さらに、可愛い孫を目の前にしたら、着てる洋服なんてどうでもよくなるかも。
杞憂ですよ。さらっと自分で選んだ服を着せなさいな。

198:名無しの心子知らず
07/03/01 17:24:14 9cW2twtb
そううまくいかないから、一芝居のネタ出しをしてるわけで。

199:名無しの心子知らず
07/03/01 21:13:37 ldmXW3p5
「可愛いからこないだ着せちゃって
うっかり洗濯間に合わなかったんです~」はだめ?

200:名無しの心子知らず
07/03/01 21:36:57 6ijjTTH5
>197
この場合、義母もだけど、身近に夫というエネミーがいるから
工作が必要なんだよ。

201:名無しの心子知らず
07/03/02 02:03:41 E7OwMqn8
皆さん、義親戚からいただいた出産祝い、手元にあります?

どこからいくらもらったっていうのは、やっと聞き出したが、中身が来ない。
きっと、内祝のちゃっちー染め物に消えたんだろうな。



202:名無しの心子知らず
07/03/02 09:25:03 AcBwurUn
>183
ダンナに着せれ。

203:名無しの心子知らず
07/03/02 09:33:34 0Vw40MZb
>202
きんもーっ☆

204:名無しの心子知らず
07/03/02 11:59:32 uv1wMgYz
服って好みがあるから、できれば現金がいいのになぁ。

205:名無しの心子知らず
07/03/02 12:20:56 uv1wMgYz
子が生後2カ月にトメが家にきた。赤に授乳しようとしたらトメから、ちょっとまった!トメはカーディガンを脱いだ。そこには、授乳口のある服で片乳ポロリのトメの姿が。ギャン泣きの赤に無理矢理、乳をおしつけるトメ。もうでませんから!

206:名無しの心子知らず
07/03/02 12:52:26 0Vw40MZb

               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***

207:名無しの心子知らず
07/03/02 13:01:02 gJwMTDIh
その前にトメの暴挙を止めろよ…

208:名無しの心子知らず
07/03/02 13:01:30 kpbOjZwv
>>205
キモ・・・。 服は、わざわざ用意したのかしら・・・

209:名無しの心子知らず
07/03/02 13:24:50 uv1wMgYz
>>207
やめさせようとしたら、テレビで犬が猿の子に乳をあげてたから、安心して!私は子育ての先輩だから!と片乳、ぶらんぶらんさせながらいわれた。その時にトメの口臭ツバが私にかかり、ひるんでしまいました。

210:名無しの心子知らず
07/03/02 13:32:45 AtYSMNx0
母子に対する立派な虐待。
旦那に言って〆てもらおうよ。

211:名無しの心子知らず
07/03/02 14:41:47 KHteKJsp
わざわざ授乳口ある服着てくるところがすごい・・・

212:名無しの心子知らず
07/03/02 16:51:50 yEbpxCJB
>>201
旦那とトメで相談(つーか、ほとんど旦那の指示)して、
半額をトメ宅に残して内祝いを返しておいてもらい、
半額を旦那が持って帰ってきました。
きっとなんか育児用品買ったと思う。よく覚えてないや。

213:名無しの心子知らず
07/03/02 17:24:46 WuR3ROyh
義母に「なんでこんなに泣くの?誰に似たの?」と言われ、
素で夫に「誰に似たの?」と振った私はある意味勝ち組だ。
嫌味を嫌味と気付かなかった間抜けな私に乾杯。

214:名無しの心子知らず
07/03/02 19:40:56 24kq/eXj
そんなことならいつもやってる。

215:名無しの心子知らず
07/03/02 20:42:46 ZzELPz99
カルビーのCMでじいさんにポテチを与えられてる子、何歳だろう、、
うちのトメが影響されそうだからやめて欲しい

216:名無しの心子知らず
07/03/03 15:07:44 zq/Azjy3
>>201
また渡すわねと言ったまま結局結婚祝いも出産祝いももらってない
いったい誰からもらってるんだかわからない

217:名無しの心子知らず
07/03/03 18:28:39 yhn4MRTO
それってヒドイよね。祝い金全部義母が取り込んでるのか、もしくは、うちの親戚はこんなにくれるのよと見栄春君なのか。

218:名無しの心子知らず
07/03/03 18:30:35 yhn4MRTO
あのう、すみませんが、頂いたお祝いで色々子供の為に買ってやりたいんですが、、とでも言って取り返すべし

219:名無しの心子知らず
07/03/03 21:25:21 M+a98Hmp
そういうのって、親戚の人たちは知ってるの?
絶対に出しているであろう親戚に
「あのー、ちょっと聞きづらいんですけど、この子の内祝いって届いてますか?
本当だったら自分たちで用意すべきだったんですけど、実は…」
みたいなのって…難しいか。

220:名無しの心子知らず
07/03/03 22:05:04 6ew974oA
201です。皆さん教えていただきありがとうございます。
うちは同居。内祝はトメが準備。いただいたお祝いで支払ったらしい。差額はいずこ?
赤さんのもの、買いたいんですが…って言うの、なるほどデス。
ちなみに旦那は、出産育児一時金が入るのを知り、分娩費用の半額を出せと退院の日私に言いました。なんかズレてる…


221:名無しの心子知らず
07/03/03 22:25:08 Sfj+ZcTX
一時金てすぐ出ないよね?
出たら返せって事?
何で返さなきゃいけないの?
旦那さんの子でしょ?

222:名無しの心子知らず
07/03/04 07:54:36 wBCYSebY
奥さん自身の健保から出るのを知って→一旦全額出した旦那→じゃあ半分位返せ
なら納得行く。

223:名無しの心子知らず
07/03/04 08:18:32 8kMOh6rY
>>201

うちは、また渡すわね!もなし。近所の誰にもらったか、義親戚の誰からもらったかは不明。 あっ、ちなみに近所や義親戚からの結婚祝いも渡されてません。
当然近所の住人の顔すら知りませんから、お礼も言えません(私が礼儀知らずになるんだろうなww)
旦那はバカか世間知らずか、そうゆうものは親が管理!と思っているみたいで無関心です


224:名無しの心子知らず
07/03/04 08:35:03 KY1ANdHM
お金のことはちゃんと聞くべし。
それに最初からきちっとしたほうがいい。
出産祝いって、出産した本人が受け取るものなんだから。
これから2人目3人目生むときもお金を姑に握られるよ。
みな素直に従いすぎ。


225:名無しの心子知らず
07/03/04 11:23:43 fKI5nDwO
>>220
同居なら、普段の生活費の出どころが気になるな・・
共有しそうな出費は、住居費・光熱費・食費・家の税金や保険・・
もし儀両親が多めに出費してるなら「これはもらって当然だ」
あなたがたが多めに出費してるなら「お金に困ってるのはこっちだから当然だ」
って考え方かもよ?
それに赤とあなたのお世話代だとか勝手に思ってるかもね(笑)
今は下手に動けないし、一番弱い立場だよね。
でも少しずつハッキリさせとかないと後々大変そう・・

226:名無しの心子知らず
07/03/04 23:13:41 TKk9OpG4
ダンナ不在時にウトメが赤に会いに来たいらしい。
「来るなら事前に連絡してね」とダンナ経由で言ってもらったら
「何で?」だって。

何でって…。

227:1
07/03/04 23:35:02 RD/uJCvn
赤が1ヵ月の時、初めて義実家に連れて行った。そしたら、トメが、
抱き癖がつくからと、赤を私から奪い(布団に)放置した。
泣いてるから抱こうとしても、
『嫁子さん、今抱いたら苦労するわよ』
と言って、赤の側に行かせてもくれなかった。
トメに言われ、旦那まで抱き癖が、云々言い始めたので、以前読んだことがある本を見せ、
赤が泣く→親が、赤を無視する(抱かない)→赤、泣かなくなる(サイレントベビーになる)
と、説明した。でも旦那とトメは、『うちの○○がなるとはかぎらない』と言って聞いてもくれなかった。

228:2
07/03/04 23:44:17 RD/uJCvn
抱き癖が・・・と五月蝿いのでトメとは数ヵ月会ってない。
昨日、赤の初節句だったのだが、呼ばなかった。(夫婦だけでしました)
そしたら、今日トメから連絡がきて『孫子に会わせなさい』
と言われった。
その時、『トメとは、私の育児方針が合わないので一生会いたくない。』
と、旦那には言ったけど・・・。
この先、不安でたまらない。

229:名無しの心子知らず
07/03/04 23:50:07 N0272KK2
>>227-228
旦那はトメの言うこと鵜呑みにしちゃったんでしょ?
「会いたくない」だけじゃ効果はないと思う。「迷惑だ」と強く言うべきかも。
あと、旦那経由でトメに伝わるとも思えないから、
自宅突撃される前にトメにもはっきり言った方がいいと思う。
無論、言ったら言ったでデメリットはあるわけだが……何もしないよりはいいと思うよ。

230:名無しの心子知らず
07/03/05 00:00:26 FV5O4P8F
>>227
「年寄りになつくと三文安になるから会わせません」でいいよ

231:名無しの心子知らず
07/03/05 00:00:49 z70np7Jo
今日の事。1才半の娘に会いに本州からトメが来た。
北海道はまだ道が凍ってるし、トメが歩くのですらハラハラ…
私がスーパーの朝の特売から帰宅しても誰も家に居ない…。
誰の携帯も出ない…。心配でお隣さんに行方を聞いて、パニック!
なんとトメが娘を抱いたまま滑って転んだとの事!
娘ギャン泣きで病院に行ったって!
急いで救急病院に行ったら…娘右足骨折…トメ無傷…

あまりの怒りに、明日、帰ってもらう事にしました。飛行機代は払います。払いますから、さっさと帰れ!
もぅ二度とくるな!娘を抱くな!
引き留めなかった旦那も〆ました。

232:名無しの心子知らず
07/03/05 00:05:20 NdWhxQZt
>>229-230さん
レスありがとうございます。
後だしで申し訳ないのですがが・・・、旦那は、トメと会わない数ヵ月の間に、
赤が泣く→すぐに抱く(赤に構う)ということを、してくれるようになりました。
抱き癖が・・・と最初は言ってましたが、今は
『赤が泣いたら俺が抱く』と言ってくれます。
今度トメに会ったら、ガツンと言えるように、したいと思います。
トメは明日にでも、着そうな勢いで連絡してきたので、私の考えを言えたら
言いたいです。
あぁ・・・居留守使うかも。度胸無しですみません・・・

233:名無しの心子知らず
07/03/05 00:08:16 2LHYWwNO
>>231
うわひどいね。せめて娘さんの怪我、早く治るといいね。

234:名無しの心子知らず
07/03/05 00:09:42 G4bO0w16
「滑ったら危ないから、絶対にトメは娘を抱いて外に出ないで!」ってキツク言ったのに!!
旦那にも「見張ってて!」って散々言ったのに!

娘は痛いので 今もグズグズ泣いてる。ごめんね…
なんで家に娘を置いてってしまったのか後悔…

トメは約束破った事に言い訳してるけど
「頭でも打ってて何かあったらどう責任とるつもり?!」
と怒鳴ったら、オデコを床に擦りつけ土下座。
やりすぎだと旦那に言われたけど、許さない!と言っておいた。
娘は骨折だけで済んで、本当によかった…
本当にごめんね…娘…ママも悪かったよ…

235:名無しの心子知らず
07/03/05 00:13:20 s6fPUJBp
>>232さんここに謝らなくていいんだよ、お子さんを守ってあげてほすぃ。ガンガッテ

236:名無しの心子知らず
07/03/05 00:14:48 xgh5nzoK
>>234
>やりすぎだと旦那に言われたけど、許さない!と言っておいた。

やりすぎ?
旦那を、〆直そうよ。

雪国に住んでたことあるから、危険性は分かるなあ。

237:名無しの心子知らず
07/03/05 00:16:20 ojSr/2nf
>234
娘さんが早くよくなるよう祈ってる。
旦那ヌルいわ。
娘さんはしなくていい怪我をさせられたんだ。
やりすぎも何もあるもんか。

238:名無しの心子知らず
07/03/05 00:17:56 Ricj7s6r
そこまで言われたらトメさんかわいそうだよ。わざとじゃないんだし。
きっとトメさんもそーとーショック受けてるだろうし。
娘さんかわいそうだけど足の骨だけですんでよかったよ。

239:名無しの心子知らず
07/03/05 00:21:05 FNlle9ik
>>234

やりすぎじゃないね。私は本州育ちだけど、母の友達が道北の方にいて、
そこの娘さんと一緒に何泊かさせてもらってスキーに行ったことがあるけど
ちょっとそこまで、の距離で何度転んだかわかりゃしない。
歩き慣れてない人間に取ってどれだけ凍った道が恐ろしいか分かった。
それを足下おぼつかないババアが子供抱っこして転んだなんて想像しただけでぞっとする。



240:名無しの心子知らず
07/03/05 00:21:27 w+QGnykA
でも、やんなって言った事をやって孫を骨折させたんだよ。
そうとうショック受けようが自業自得だよね。
私なら腸煮え繰り返って暴行するかもしれん。

241:名無しの心子知らず
07/03/05 00:22:57 41T9cLqm
>>234
土下座するだけマシなトメだけど、言いつけを無視したのはいただけないな。
でも、土下座したってことは危険を理解してくれたということでもあると思うので、
今後二度と会わせないとかそういう措置にはしなくてもいい……かな。

自分も雪国出身なので、凍結した道の恐怖はよくわかる。
小学生時代の冬は毎日のように滑って転んで……自分がドジなだけだけど。

242:名無しの心子知らず
07/03/05 00:44:12 cyB3OQqe
父親からの相談も聞いておくれ。
うちの1歳の息子、アトピー湿疹気味(まだ確定診断は出ていない)で、
自分も普段から何かと気を使っているんだけど、嫁が数日実家に帰省すると
必ず湿疹を悪化させて帰ってくる。
何故かと思って正月一緒に帰省した時観察していたら、掃除不十分な
フローリングで遊ばせ、ジジババとも顔の赤みなど気にせずに顔をベタベタ
していやがる。これじゃ駄目だと思うのだが、当の嫁は実母に対して
強いことが言えず、結局薬塗るだけになっている。

今も嫁息子は帰省しているのだが、嫁に聞くとどうもまた顔の湿疹が
悪化したらしい。正直、義理の両親にも、そして嫁にも文句をいいたい
のだが、まだ何もいわず我慢している。このまま我慢しつづけるべきか、
少なくとも嫁には自分の不満を伝えるべきか悶々としながら一人でここ
に書き込んでみた。


243:名無しの心子知らず
07/03/05 00:45:59 N0cs4I7t
土下座させて当たり前の感覚ってすごいね。
ぜったいそれはズレてるとおもう。「姑=悪」の固定観念が強すぎてきもい。
何を言っても通じない姑とあなた達は同じなのを
>>234と擁護連中は一生気づかないんだろな。バカの壁。
子供は本当にかわいそうだし。母親も目を離した自分に腹が立つと思う。
でも姑もすごく傷ついてると思うよ。自分が怪我させたんだし。

244:名無しの心子知らず
07/03/05 00:55:51 w+QGnykA
>>242
赤子の肌のためにも、嫁には言うべきだと思う。
ただ、それが文句や抗議になると嫁と嫁親が242に対して
攻撃的になる可能性も捨てきれないので今後の関係も考えて
対策を立てたほうがよいのでないかな。

息抜きに協力するから、できるだけ実家には帰らない方向で。とか
爺婆と会わすのは外でとか。
それが難しいのなら、242から嫁親につたえるから
嫁も気をつけて欲しいとか。

うちの子も湿疹だから242の気持ちもわかる。
でも嫁が「これじゃだめだ」って思ってくれてるのか疑問。
私なら親に孫をみせたくても、湿疹を治すほうを優先するけどな。



>>243
傷ついているから痛み分けで許せとでも。
土下座が当たり前だとは思わないが、許せるとも思わない。

245:名無しの心子知らず
07/03/05 00:56:40 qPuCJ8mQ
>>242
さらっと嫁さんに言ってもいいんじゃない?
「実家行く度ひどくなってるなー、あんまし環境良くないのかもよ?
掃除とか・・・・」って。

嫁さんも分かってはいるんだろうけど、 
里帰りの楽しさ、ジジババに孫を会わせる>子の湿疹悪化 に
なってるなんて、、エネ妻だねえ。
ちょっと同じアトピー子もちの母としては信じられない。

246:名無しの心子知らず
07/03/05 01:20:43 2LHYWwNO
>>242
お嫁さんはあまり子供の湿疹を気にしてないのかな?
気にしてたら、実家なんだから自分でちゃちゃっと掃除するのも、偽実家より簡単だよね。
でもこのことは、242さんより242嫁さんが両親に伝えるほうが、やっぱり角が立たないと思う。
自分の実家のことは自分でやる、というルールは、偽実家とのいざこざを減らす有効な手段だからね。

嫁さんへは、責めるようには言わないほうがいい。
これからどうしたらよくなるか、のアドバイスをかねた提案的な発言をしてみたらどうだろう。
「環境が変わると悪化しやすいんじゃないかな。ちょっと気をつけていて」(←偽実家だから悪い、とはいわない)
とか
「やっぱり大勢の人と触れ合うと、雑菌とかでひどくなるのかな。頬には誰も触らせないようにしようよ」
(↑義両親がべたべた触るせいだ、とはいわない)

247:名無しの心子知らず
07/03/05 02:40:33 Bv3wuY6U
>>243
一歩まちがったら死んでたかもしれないのに甘いな。巣に帰れ!

248:名無しの心子知らず
07/03/05 02:58:01 SDtOMGei
>>234の姑ちょっと可哀想……
年寄りの土下座ってかなり痛いわ
確かに、かなり頭に来ることだし許せないって思う気持もわかるけど、姑も相当反省してると思う。
今は、許せなくても時間をおいて会わせてあげてほしいかな
一生会わせないのは可哀想
本人はかなり後悔して、もう絶対にしないだろうし

249:名無しの心子知らず
07/03/05 03:02:21 rK3vROz3
>>248
クマだとは思うけど、この人の娘さん骨折してるんだよ
年寄りの土下座は痛いかもしれないが、骨折よりは痛くない。

250:名無しの心子知らず
07/03/05 03:48:23 4RliKHNr
姑同情派って「骨折で済んだんだから」って考えなのかな?
「足じゃなくて頭だったら」とは考えないの?
土下座なんかで済む話じゃないんだよ。
ってか、土下座なんてただのパフォーマンス。やられた方は許すどころか引くだけ、
ってのが2ちゃん定説w(特にキジョは)だと思ってたから、この板で土下座同情論が出ようとは。

私なら、子供が自分で自分の身を守れるようになるまで、会わせない。

251:名無しの心子知らず
07/03/05 04:08:45 41T9cLqm
トメが可哀想というのは、何となくわかる気がする。
直前まで言い訳していた人間が土下座するって、ちゃんと自分のしたことの意味をわかってるってことじゃないかな。
>>234には、それを汲めとは言わないけど、少し間を置いて冷静になってからもう一度考えてみて欲しい。

ま、>>234の怒りは至極当然だし、どうするかは>>234がよく考えて決めればいいことだけど。
後になってから「あーしとけばよかった」「もっとこうしておけば」とか、
そういう風に後悔しないなら、それでいいんじゃないのかな。
さらに最も大切なのは、骨折した>>234の娘さんの意思だからね。

>>250
上二行は正論。土下座で済むかどうかは当事者同士で決めることだが。
だけど、四行目と五行目はえらく限定された上に穿った論理。
普通、土下座と言えば地位もプライドもかなぐり捨てた究極の謝罪手段のひとつだよ。
2chはネットの中のごくごく一部、言ってしまえばマイノリティだということをお忘れなく。
てか、「身を守る」って……猛獣相手や紛争地帯じゃあるまいし、子供が許したならそれでいいと思うな。

252:名無しの心子知らず
07/03/05 04:26:48 spZOx/oj
そうそう2chをまるで世の中の常識のように言う人が時々いるんだよね
参考程度にするならいいんだけどね

253:名無しの心子知らず
07/03/05 06:46:55 G4bO0w16
>>243です。
土下座で勝ったとも当たり前だとも思ってないです。
ただ、やっぱり今は気持ちが落ち着かないですね…
普段からトメが何となく嫌だってあったので、今回の事で爆発したのもある。
私だってこの先、ちょっとした事で娘に怪我させるかもしれないし…
悪気があったワケじゃないのも分かってる。一生会わせないワケじゃないのも…
でも、娘も泣き止まないし私も自己嫌悪でイライラしてしまう…
今は、とりあえずトメに帰ってもらう。それで時間を置いて接したい…
娘に対する心配と可哀相がいっぱいで、トメに対する気持ちの余裕がナイです…

254:名無しの心子知らず
07/03/05 06:53:53 yjxLWJvc
そりゃ気持ちに余裕がなくて当然だよ
部外者だから「トメに同情」とか
「一生会わせないなんて」とか冷静に
言ってられるだけ

今は、トメや部外者は放っておいて
娘さんに集中していいんだよ

255:名無しの心子知らず
07/03/05 07:22:13 JNJ5CIyJ
↑あんたも部外者で他人やん。

256:名無しの心子知らず
07/03/05 07:30:41 Jnp3+HAL
土下座で骨が折れるわけじゃなし、そのトメは真性馬鹿だね。

娘さんの骨折具合は知らないけど、場合によっては
大人でも泣きそうな手術、術後リハビリがあるかもしれないし。
想像しただけで、こっちも泣きそうだよ(わたしも部外者で他人だけどさ)

257:名無しの心子知らず
07/03/05 07:35:30 kthUnx9D
土下座と言ってもどうせは室内で頭を床に擦り付けた、の話でしょ?
本当の土下座じゃないじゃないだろうし、・・目上が土下座しだから許すに決まっている
という気持ちが内心なかったとはいえないじゃん

きもちがおさまるまでは、会わないでいいと思うよ

258:名無しの心子知らず
07/03/05 07:44:34 xjMwulHS
私なら怒りのあまり冷静じゃいられないな。
娘の骨が折れるなんて大事件だよ。ちょっと擦りむいたとは訳が違う。
トメじゃなくて旦那が同じ事をしても怒り狂うと思う。
駄目だって言う事をわざわざやったんだもの。

259:名無しの心子知らず
07/03/05 08:05:46 lvxcRVFu
トメの言い訳の内容と、今後の出方次第だと思う。

あくまでも自分を正当化しようとしてきたり、
自分に土下座させた!土下座まで し て や っ た のに帰された!ひどい嫁だ!
とか言い出したり
前回で学習したからもう大丈夫よ~とか言ってまた赤抱っこで北の大地に立とうとするようなら
きっぱり切っちゃった方が良さそう。

ただ、トメが本気で反省してそうだと思ったなら
気持ちが落ち着いてからでいいからまた会わせてあげてもいいと思うよ。
やっちゃいけないことを約束させて、二度はないぞって言った上で

260:名無しの心子知らず
07/03/05 08:07:59 ey+UXjuQ
土下座、ねえ、
もしも土下座して頼んだなら娘さんを連れて姑が外に行かないって言うなら
喜んで何回でも下げると思う。
でも、土下座したからゆるしてちょ、っていうのは違うよね、
ここまで謝ったのにゆるしてくれないなんて酷い、っていう立場をとるのは加害者はしてはならない事
謝ったら仕舞だって、ありえねーと母親としては思う。

261:名無しの心子知らず
07/03/05 08:12:01 IWQ53ghl
>>243 大丈夫。今はトメに帰ってもらおう。
今は許せない気持ち仕方ないと思う。それに自己嫌悪になるのもね。
だからこそ、トメとは距離置いてさ、まずは気持ち鎮めよう??

私もさ、ウトメに息子を殺されかけたよ。
ウトはタクシーの運だから、運転に自信アルって言っててさ
息子を連れてどこにでも行きたがるの。でもチャイルドシートは
可哀想だからって乗せないのね。だから私が絶対に一緒に付いてってたの。
私ちょうどその頃臨月でさ、予定よりも2週間も早く産気づいてね。
ウトメに息子つれて病院に来て貰うのに電話したの。
「絶対にチャイルドシートに乗せてきて」って言ったのにやっぱ無視。
途中でウトが信号無視して衝突事故だよ・・・
後部座席に息子一人で座らせてたもんだから、一時は意識不明だったらしい。
私が出産終わってはじめてその事聞かされた時は、ホントに気絶した。
体から管いっぱい繋がれた息子見たときは、本当にウトメに殺意を抱いたね。
あれから3年経って、息子はすっかり後遺症もなく元気になったけど
ウトメとはいまだに絶縁してるもん。
息子も「ジーとバーは大っ嫌い」って嫌がってるしね。

ほんと骨折だけで済んだ。じゃ済まされないよね。気持ちとしては・・・
たぶんギプスが取れるまで痒い・痛いで、ずっと娘さんグズっちゃうと思う。
がんがって!

262:名無しの心子知らず
07/03/05 08:13:21 QpXlXn7u
>>253
簡単に 自 分 か ら 土下座する人間はまた同じ事やるよ。
派手に謝れば相手の怒りがゆるむと思ってて、
「謝る」という行為に意識がいってて
実際に起こった事故への「反省」に意識が向いてないから。
(他人から「土下座しろ」と命令されてやった場合は別。)

だいたい同じ土下座するなら娘に対してするべきで、
それを母親の253相手に土下座してる時点であなたへのパフォーマンス。
そりゃ孫が怪我して心が痛まないはずないが、心の痛みと謝罪と反省はそれぞれ別だから。

娘さんを抱っこするなら家の中でだってできるんだし、
やるなと禁止されていたことをやっちゃった自制心のない人は
また同じ間違いをする確率が高い。

去年だって夏休みシーズンに
ジジババが子供預かってる最中に事故にあって死んだってニュース、
報道されただけでけっこうあったよ。
川にながされたり電車にひかれたり…

娘さん自身が「おばあちゃんのせいで骨折したことがある」ってわかる年齢になるまで
二人っきりにはできなさそうだね…

早く治りますように。

263:名無しの心子知らず
07/03/05 08:21:49 4w5WGs/7
また何か言われたら土下座すればイィわぁ~☆
1度約束を守れない大人は何度でも繰り返すさ。



もしくは土下座→骨折許した→無かったこと→嫁子が孫子に会わせない→許せない☆


毒トメ餅の私の解釈ならこうなりますた。

注意聞けない時点でアウトだが転倒後すぐ親(嫁)に連絡入れないのが不思議。

264:名無しの心子知らず
07/03/05 08:36:48 4w5WGs/7
被りましたすみませんでした。

うちは赤がまだ座るのによく倒れたりする時期に
「倒れますから目を離さないようにお願いします」
と言ったがスルーで転かす。

度々連れ出そうとするので
「目の届く範囲に居て下さい」
も無視して赤お腹空きすぎてギャン泣きで帰ってきても興奮してパィ飲めず。


いつも「嫁子ちゃんが疲れてると思って」と自分の親切心アピール。
最近は抱っこしてもらうのも怖い。でも今までの嘘や故意の事故等は無視で親戚近所中に
「私は孫子を抱けなくて可哀想なの。孫子だってママばかりで可哀想。」と触れ込みしてるらしい。
孫子を過度の不注意で泣かせてしまっても自分の都合よい方にしか解釈できないトメいらね。

265:名無しの心子知らず
07/03/05 09:14:37 siO0oX2Z
>243
誰かに抱かれた状態でコケてみなさい。
プロレス技のブレーンバスターと同じダメージですよ。
(位置エネルギー+2人分の体重が加算される)

266:名無しの心子知らず
07/03/05 10:22:21 gAvY3qtl
>>260は交通事故死を起こした加害者の気持ちに似ている

267:名無しの心子知らず
07/03/05 10:23:14 gAvY3qtl
ごめん。
>謝ったら仕舞 のことね。


268:名無しの心子知らず
07/03/05 10:28:17 4z5PHwSV
トメも悪いけど、私だったら旦那が一番許せない。
トメが旦那の頭を鈍器で殴って、気絶させた隙にいなくなったとかいう訳でもないんでしょ。
旦那が羽交い絞めにしてでも引き留めなかったってことは
トメからすれば、雪国住まいの人間からお墨付きをもらったってことになるからね。
嫁子さんは心が狭いわあ、やっぱり息子ちゃんなら許してくれるようなことなんじゃない、
神経質なのよ、それとも孫たんとお散歩させないなんて姑いびりかしらプンプン!ってなもんでしょ。
年を取るとどうしても欲望に自制が利かなくなってくるし、判断力も身体能力も衰える。
昔は旦那のお母さん(=保護者)だったけど、
段々保護される側になるのだから、無理なこと危険なことはは周りが判断してやめさせてやらなきゃ。
子供の母親である妻に、絶対に行かせないよう頼まれたのに
自分の母親の衰えを自覚せず、いい顔をしたいのか駄々をこねられるのが面倒くさいのか、
幼い娘を人身御供に差し出してしまうなんて親になりきれてないもいいとこ。
ママのボクちゃんな旦那が一番大バカだと思うよ。

269:名無しの心子知らず
07/03/05 10:32:47 sVMEauE/
>>268
なんだかすごく納得した。特に
> 年を取るとどうしても欲望に自制が利かなくなってくるし、判断力も身体能力も衰える。
> 昔は旦那のお母さん(=保護者)だったけど、
> 段々保護される側になるのだから、無理なこと危険なことはは周りが判断してやめさせてやらなきゃ。

ここ。
こういう認識を持てないとダメ親になるんだね。

270:名無しの心子知らず
07/03/05 10:33:33 dW7Wbbii
2ちゃん定説は初めて知ったんだが、
今のこの時代で、「土下座をする人種」は信用するな、
と言うのを心理学の本で見た事はある。
心のどこかで謝ればどうにでもなる、と言う心理と言うか、
心底大変な事をしたと思った人間は頭を下げたまま何の言い訳も行動もろくに取れず、
呆然となってもいいはず、みたいな話。

271:名無しの心子知らず
07/03/05 10:37:52 w+QGnykA
言い訳→土下座 ってパフォーマンス以上の価値あるの?

272:名無しの心子知らず
07/03/05 10:39:37 9/b429KW
ああ、分かるなあ。実際そういう人見たことある。
泣いて 見 せ た んだからそれでいいだろっ!と切れられたこともあったし、ろくでもなかった。

関係ないけど土下座させる人間は何を考えてるんだろう。

273:名無しの心子知らず
07/03/05 10:41:19 sVMEauE/
>>270
進学で1人暮らしをする前に母親から色々言われたんだけど
その中で「大げさに謝る人は、同じことを繰り返すものだ」
みたいなことは言われたよ。
謝ったところで本人は終わりにして反省はしないからって。
そういう人には気をつけなさい、みたいにね。

274:名無しの心子知らず
07/03/05 10:43:28 4RliKHNr
>>251
だから「2ちゃんでは」「キジョは」って書いたんですけど。メジャーだとは欠片も思ってませんww

猛獣相手や紛争地帯でないと「身を守る」意識がないのは、
ひと昔前の「平和ボケ日本」の住人ですか?
1歳半の子なら、痛かった記憶は残ったとしても、「どうして痛いことになったか」なんて記憶にない。
幼児くらいで「ばあちゃんが悪かった、許しておくれ」なんて言われたら、優しい子なら許しちゃう。
で、一緒に出かけて不注意で… なんて十ーーーーー分に考えられる。
今回のように「人の忠告を聞けない老人」なら尚更ね。
実際、祖父母が見てた時の子供の事故なんて、「またか」って位起こってるじゃない。
だから、「私なら」「子供が己で己の身を(ある程度)守れるまで、そんな老人には会わせない」
あなたはどうぞ、会わせてあげてくださいませ。


>253
気持ちが落ち着くまで、トメのことは一切考えなくていいと思いますよ。
お子さんと、あなた自身の心身を最優先に。お大事に。

275:名無しの心子知らず
07/03/05 10:56:16 Xnu6ct6y
疑問なんだが、
トメじゃなくて、旦那が出かける際、抱っこしてて滑って子供を骨折させても
奥さんは怒り狂うんだろうか?
外に出かける機会あるよね?

トメはダメっつってるのにやったんだから救いようがないのは
間違いないけど。

276:名無しの心子知らず
07/03/05 11:03:15 4RliKHNr
>>275
ダンナの運動神経と体力にもよるとは思うけど。
一般的に、幼子の父親=30代以下の成人男性が転んで大怪我させてしまう場面じゃ、
仕方ないと思えるかも…(あまりに不注意だったら別だけど)     これも私ならw
でも、当初は怒り狂っちゃうかもしれないなぁ。理性でなく感情で。

277:名無しの心子知らず
07/03/05 11:03:41 sVMEauE/
>>275
怒りのポイントは「骨折」ではなく
「お願いをスルーされた」ことだと思うんだけど。

278:名無しの心子知らず
07/03/05 11:06:54 9/b429KW
ねえ?
たとえばトメじゃなくご近所さんや友達が好意で預かってくれて同じ事になったとしたらどうなるの?
やめてと伝えたのにもかかわらずやって、怪我したときは?

279:名無しの心子知らず
07/03/05 11:11:47 7Nw2C6KO
>268
まるっと同意。

北の大地生まれの自分自身が1歳3ヶ月を車から家まで運ぶのにも非常に気を使う、今年の冬。
スケートリンクのようだもんね。

本州から来たトメが赤連れ去りの前科もちだということを知っていて、
しっかり釘をさしたにもかかわらず放置したダンナの責任のが重い。

自分がやられたらとりあえず娘の足が治るまでは毎日ダンナに育児させるな。
娘がないたら夜中でもあやしてもらう。
仕事があろうとなかろうと。
そしてダンナ親は永久に放置ww

土下座なんてひどいなんてカキコもみるが、
実際すごい衝撃とともに氷の上にたたきつけられた娘のトラウマとどっちがひどいか?と思う。


280:名無しの心子知らず
07/03/05 11:16:17 w+QGnykA
>>278
対外的面子を考えて土下座するまで怒るかはともかく
疎遠になるし(会釈するくらいのつきあいはするかもしれないけど)
二度と預けないと思うよ。


281:名無しの心子知らず
07/03/05 11:17:58 7Nw2C6KO
>279に自己レススマン。
最後の2行は意味わからんこと書いちまった。スマン。

>278
自分で預けるときには、人を選びますよね。
そのときにその人が怪我をさせてしまったら?
預けた自分が悪かったなーと思うでしょうね、きっと。
自己嫌悪に陥るでしょう。


282:名無しの心子知らず
07/03/05 12:05:06 q6JMrG5S
私、相手が自分の旦那でも怒り狂うと思うよ。
「娘を外に連れ出したい思い>>娘の安全」なんだなと。
自分のエゴで娘を傷つけた、この責任はどう取るのか、
今後どうして行こうと思っているのかと、懇々と問い詰めるよ。

さすがに旦那だから絶縁は無理だけど、逆切れしたり正当化するような旦那だったら、
結婚生活自体を考え直さないといけないとすら思う。

283:名無しの心子知らず
07/03/05 12:26:22 kp+t/o5Z
小児科医に聞いた話なんだけど、
トメさんが赤をおんぶひもでおんぶしようとして、
おんぶひもの上下を逆?にして気づかずにかついでしまって、
赤転落→頭を強打して頭蓋骨折、なんとか手術で助かったってな話があった。
赤を抱いたりおんぶしたりするときにはものすごく注意しなきゃならんと思った。


284:名無しの心子知らず
07/03/05 12:37:04 e20GVNus
骨折だけで済んでよかったけど、骨折ってえらいことだよね・・・

285:名無しの心子知らず
07/03/05 12:45:02 ay09dh2I
骨折ひどい・・・できることならトメの足も折ってやりたい。

私も小さい頃(といっても3歳ごろ)自分で転んで腕を骨折したけど
転んだ瞬間のこと、めちゃくちゃ痛くて泣くことしかできなかったこと
なによりも固定するために腕に入れていた針金を抜く時の恐怖を
はっきりと覚えてる。
骨折後も子供が痛い思いをしなくてはいけない事を思うと
そのたびにトメ土下座でも軽い気がする・・・

うちのトメも旦那にだけに了解を得て外に連れて行こうとするから
偽実家に行くと気が抜けなくて胃が痛くなるよ。

286:名無しの心子知らず
07/03/05 13:30:09 wDBstAoN
そうだよね、赤ちゃんの骨折って…重傷じゃないか?

私は関東の人間だけどスキー旅行に行って買い出しとかで凍った道路に出た時
まじ怖かったもの
普通に歩いていて氷で滑るのはすっごい勢いと衝撃
普通の道路歩いていてこけた程度のレベルじゃないよね

自分の子供でも怖くて抱っこして歩こうなんて思わない
しかもだめと言われていたのに

>>261さんのチャイルドシートしないで事故も本当に許せないですよね

自分がやめてと言った事を自分がいない時にやられるなんて
絶対に許せない


287:名無しの心子知らず
07/03/05 13:54:21 5vZPQyyq
小さい時に骨折すると、下手するとその部分だけ成長が遅いこととかあるんだよ。


288:名無しの心子知らず
07/03/05 13:59:27 IVFNQCNl
私の実母が、私の妹の出産の為、父方祖母(実母からしたらトメ)に
私を預けてた(最初は実母の姉家に預けられていたのを、祖母が
「どうしても自分が面倒みたい」とゴリ押しし、実父が実母姉家から
勝手に私を移動させた)
北国の1~2月の事だったんだけど、その間に祖母は私を連れて
毎日出歩いた。
無事妹が産まれ、トラブルがあったので妹はそのまま入院→手術となり、
落ち着いた3月下旬に実母+妹と私がそれぞれ帰宅。
帰宅後、私の足がしもやけで真っ赤に腫れ上がってるのを見て、
それまでも確執があったのを我慢していた実母は完全に切れた。
曰く、「外歩きで足が冷たくなっても、帰宅してすぐ暖めればこんなには
ならない。もしどうしてもなってしまったのだとしたら、何故病院に
連れていってくれないのか。今までしもやけなんか作らないように
大事にしてたのに」
以来、実母は親戚の結婚式と父方祖父(トメ夫)のお葬式以外、祖母には
会っていない。

うちの母も神経質だとは思うけど、しもやけでここまで怒る人もいるんだ
から、骨折ならもっと怒っても不思議はない。
ちなみに私も祖母は大嫌いです。自分が成長するにつれ、祖母の
一見「心配してあげてるのよ」みたいが言動が実は自分の都合のいいように
周囲を動かす手練手管だと気付いて嫌になったので。

289:名無しの心子知らず
07/03/05 14:04:27 4z5PHwSV
土下座の話でおかしいな、と思うのは
旦那が「トメが土下座するほど怒鳴るのはやりすぎだ」と思っているらしいこと。
>>253の言っていることは当然のことだし、分かってもらわなきゃいけない。
それに、トメに土下座を要求したわけでもない。
怒鳴られたトメが勝手に土下座しただけ。
そうされたところで娘のケガは良くならないんだから
反省がポーズだろうが真のものだろうが許せるわけないよ。
土下座は謝罪の一表現ではあっても、許しを乞う飛び道具じゃないんだし。
そもそも、本当に悪かったという気持ちしかなかったら言い訳はできないはず。
253は母として真っ当なことを言っただけなのに、悪者扱いされるのはおかしい。
自分の娘が、事情も分からず痛い思いをさせられているというのに
(しかも、それは自分が妻との約束を破ったせいなのに)
母親の哀れを誘う姿に血が昇って妻を批難するなんて、旦那最低。
ほんっと、トメのいいように使われてるよねえ。

>>278
>>281に同意。
誰に抱かせるかの判断から自分の責任だからね。
信用して任せた相手が娘を抱いて転べば自分にも責任がある。
相手の心の痛みも分かる。
この人には無理と判断して、雪道で抱かせないと決めた相手が
自分との約束を破って勝手に娘を連れ出してケガをさせたんだから怒るでしょう。
判断を誤った部分と言えば、旦那がちゃんとトメを止めてくれると思って留守を頼んだこと。

290:名無しの心子知らず
07/03/05 14:10:22 xOH7efJK
おぶって転んだ位じゃ普通赤ちゃんまで怪我はしない。
ポイントは滑って転んでいる所。
トメの腰より下に垂れていたであろう、膝~かかと付近を
全体重のかかった尻で叩き潰したんだろう。
圧迫骨折は治りが悪いから、母ちゃんの怒りはまだまだ足りない位だ。
マジで後遺症がなければいいんだけどな…
ちなみに自分は就学直前に祖母運転のチャリ後輪に足を巻き込まれて
悲鳴をあげているなか無視して走行された。(嫌っていたのに買い物に連れて行くというから変だとは思った。
後でチャリを見たら、数日前まで普通についていた巻き込みガードを
取っ払っていたので確信犯だと兄が言っていた)
運良く?後遺症はなかったが15針縫った傷跡はいまだに残ってる。
父親の母と兄に対するDVを肯定して母をネチネチ苛めてた糞ババァ。
唯一無傷の自分が怪我をすれば最高の母苛めになると踏んだんだろう。
入学式は松葉杖だった。
嬉しそうに撮影する祖母と父にガキながら殺気が沸いた。
その年に母が離婚してから会ってないんで生死すら知らんが。

つーか土下座で全てが許されるのなら、トメを半殺しにして
夫にわざとらしく土下座する方がよっぽど気分がいいよな。

291:名無しの心子知らず
07/03/05 14:19:19 sVMEauE/
>>288
しもやけに怒っているんじゃないんだよね、お母さんは。
「面倒みる」とゴリ押ししておきながら
責任感ゼロな態度(孫をしもやけにする)に怒っているんだと思う。

18までは雪国に住んでいたけど
子供の時には帰宅後は手足をチェックして、しもやけになったら
お湯と水の洗面器を用意して交互に手足をつけていた。
それは全て祖母から教えられたことだ。

292:名無しの心子知らず
07/03/05 15:11:16 CMuX/TtL
一連の流れに子供を預かる=命を預かる 事だとしみじみ実感。
きっと旦那さんは娘さんを使って(言葉悪いけど)短い滞在中に親孝行したかったんでしょう。
それから自分の親なら抱っこしてて滑ってケガくらいしてもまあいいか。みたいな。
娘さんを我が子として守る感情の前に「ママの息子」っていう意識が勝ったんだろうなあ~
私なら離婚問題まで感情がこじれそうだ。



293:名無しの心子知らず
07/03/05 15:24:06 gAvY3qtl
この旦那、転んだのが自分の親じゃなくて、
>>234の親だったらどうしてたんだろ?

今後は旦那とトメに娘を預けて特売に行かないことだね。


294:名無しの心子知らず
07/03/05 15:30:36 xfiWNqu6
注意した揚げ句、娘を骨折させられて、これ見よがしの土下座されて
余計に頭にくると思う。なにより骨折した娘さんが可哀相。
私だったら当分顔も見たくないし、一生許せない。

うちのトメ、以前結核になった。
結核予防法で、発病前に接触のあったウトや旦那・私・当時6ヶ月の娘も
ツベルクリン反応の検査をしなきゃいけなかった。
トメが結核になったのはトメのせいじゃないって解ってても、
怖くて泣き叫ぶ6ヶ月の娘を押さえつけてレントゲン撮る時に涙が出たよ。
その後も半年に一度レントゲン検査があるから、そのたびに辛い。
結核になった事に関してはトメも気の毒かもしれないけど、
私にとっては娘が大事だから、やっぱりトメに対しての思いは複雑。


295:名無しの心子知らず
07/03/05 15:32:02 9/b429KW
うん。
やっぱり、他人であればもしかして普段付き合いもしないような人が
親だというだけで勝手な言動を取ってる。
それを止められない旦那がおかしい。
妻や夫として、自分の家庭をもち、責任が発生したのだから
親離れしてさえいれば配偶者やまして子供に対して
それも危険が及ぶようなことをさせることは出来ない

一事が万事で気がやすまらなそうだから、私も離婚考えるかもしれない。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch