◇◇チラシの裏 31枚目◇◇at BABY
◇◇チラシの裏 31枚目◇◇ - 暇つぶし2ch560:名無しの心子知らず
07/03/01 10:50:21 +GGLWk3C
>>554
ラーメン屋さんのお姉さんはずっと一緒に手を冷やしてくれて
「私も小さい頃やけどして~、大丈夫かな?」といってくれてました。
もちろん私も旦那も平謝りで、すみませんすみませんおさわがせして、といってましたが
ほんとにお店には迷惑だったと思います。
赤ちゃんの声だけでもいやがる人もいるのにすごい泣き声でしたから。
さすがに恥ずかしくて次は行けないです。

561:名無しの心子知らず
07/03/01 10:50:45 2JKxdNPU
>>557
同意。子供が学校とかで「今日、~で叱られちゃった」とか報告した後に
「ちゃんと謝ったの?」と聞いてる母親みたいだな。
別にラーメン屋に迷惑掛けた事をチラ裏したかった訳じゃないだろうに。
まぁ、自分はきちんとお詫びとお礼は言ったと過程して読んだけどね。

562:名無しの心子知らず
07/03/01 10:51:08 tQst7cax
>>554
ここにかかずとも当然やってるんじゃねーの?
ここは育児に関することを書く板なんだからさ
子の事だけ書けば十分だと思うが

563:名無しの心子知らず
07/03/01 10:52:24 IKSmYnCl
>>557
どうでもいいが、IDの E の場所が違ってたらすごい状態になってたな。

564:561
07/03/01 10:54:11 2JKxdNPU
レス来てたのね。
赤ちゃん熱かっただろうね。
早く治るとイイね!

×過程→○仮定 変換ミスですた。
最近コレばっか!_| ̄|○ il||li

565:名無しの心子知らず
07/03/01 11:08:27 zE7DMnRp
子供を怒った日の夜に寝顔を見ると、あんなに怒らなくても…とか
朝、出掛けに怒ると一日気分が悪い、とか反省する話が良くあるけど、
私は今までその気持ちがよく分からなかった。
イライラはするけど、怒られる子供が悪いって思ってた。

今朝、出掛けに支度をちっともしない子供を怒鳴りつけた。
楽しく出かけるつもりでいた子供は、鼻水ぐちゃぐちゃで私の手にすがり付いて泣いてた。
そのまま見送った。

初めて、何もあんなに怒らなくてもいいじゃないか…って思った。
すごく気持ちが悪い。
あのまま出かけて、今日1日、気持ちよくいられるかな。
子供育ててもう何年かたつのに、可哀想な事したと今日初めて思った。

566:名無しの心子知らず
07/03/01 11:19:40 H263hFhV
>551
ぜひここにも書いてほしい。

【ヒヤリ】二度と起こしたくない危機一髪【ハット】
スレリンク(baby板)

567:名無しの心子知らず
07/03/01 11:40:45 Ys68azJC
>>554
ひさしぶりにすごい人をみた・・・

568:名無しの心子知らず
07/03/01 11:41:46 rBNsF+83
>>520 >>533です。
しつこくてスミマセン。
が、心配してくださった方がたくさんいらっしゃるので報告。
眼科へ行って、コンタクト外してもらってきました!

実は今朝、少し熱が下がった娘が「ママ、ばばに電話させて」と。
「あ、熱が下がった報告かな」と思いつつ、ダイヤルして子機を渡すと
「ばばー!お母さんが大変なの!
今日ウチに来て!お母さん病院へ行かせてあげて!」
実家にも病人がいて私の母も風邪気味だったので、
迷惑かけたくなかったのですが、結局、母が飛んできてくれて
娘とお留守番してくれました。
「もっと早く言いなさい!
目が見えなくなったら、もっと子育て大変だよ」
と、母に叱られました。orz
む、むすめ…ありがと。頼りないカアチャンでごめんね。


569:名無しの心子知らず
07/03/01 11:48:46 Qq42dApU
>>554はこの後出てきて>>551に謝罪できるのかな。
このまま言いっぱなしで消えるのかな。


570:名無しの心子知らず
07/03/01 11:50:52 Ys68azJC
554的にはすごく繊細な周囲に気をつかう私、みたいなアイデンティティーを持ってる予感。
なんか、萩本欽一を思い出すw

571:名無しの心子知らず
07/03/01 11:51:59 fbqQbr0X
もう一人子供が欲しいと思った。
収入的にも、精神的にも大丈夫と思ったから。
授かったのは、双子・・・
可愛い、可愛いよ、だけど、本当に大変。
同時期に夫が激務になり深夜帰宅。
親は死んで実家なし。
赤2人連れて出るのがこんなに大変とは。
毎日離婚やDVや浮気のスレみて、
そんな人より私は幸せと思うことで耐えている。
そんな自分もすごくいやだ。


572:名無しの心子知らず
07/03/01 11:52:26 dB7E6ljJ
>>567
でも育児板(特にカチムカとか)ってこういう重箱の隅つつくような人多くない?
で、突付かれた点について後のレスで説明すると
「後出しされても」とか言い出す。

573:名無しの心子知らず
07/03/01 11:58:56 of22+KY1
>>568
取れて良かったね!気になってたよ。しかし娘さん優しい子だね。

なんかいいことないかな~・・・
宝くじ当たらないかな~。そうしたら家建てて、老後と子供のために貯金して
旅行して、久々にパチンコなんかしちゃったりして・・・宝くじで夢を買うって本当ね。


574:名無しの心子知らず
07/03/01 12:04:29 qGUEy6X6
>>568
コンタクト取ってもらえて良かったね。
それにしても優しい娘さんだ。
きっと心配してたんだね。

マイチラ裏。
保育園に入れる時期を迷ってる。
赤もうすぐ3ヶ月。
5月か6月か…。
私は5月に入れたいと思ってるんだけど、旦那は6月にしようと言う。
6月なら生後半年だしって。
けど、5月から働き始めたら12月に寸志貰えるんだよなー。
職場も早く戻って来てと言ってくれてるし、一月の差で寸志が貰えるか貰えないのかはカネコマな我が家には大きい。
少しでも長く赤のそばにいたいって気持ちと、早く働き始めて生活に余裕が欲しいって気持ちが入り交じるorz
明日には職場に復帰予定を連絡しなきゃなのに…気持ちが定まらない。

575:名無しの心子知らず
07/03/01 12:18:53 BIFFMBfz
今日で娘が生後6ヵ月。
2ヵ月ぐらいから夜もグッスリ寝てくれるし、愛想も良いし、初めて経験する子育ても楽しくやってこれたよ。
長~くしつこ~く患った胃腸炎も治って本当良かった!

産まれてきてくれてありがとう!!

576:名無しの心子知らず
07/03/01 12:22:50 lrjfoRtU
病み上がりって後追い禿しくなるのかな?
もう1歳になるってのに、うちも>>516さんと一緒で
また瀕回授乳に戻っちゃったお…

長かった胃腸炎が治ってから3日くらい、昼寝も全くせず
夜中も頻繁に起きて私の存在を確認してる。
でもなんか泣きながら必死で後追われてるどさくさで、
いきおい「まま」って言ってくれるようになったから
よしとするか(・∀・)

577:名無しの心子知らず
07/03/01 12:30:28 0RlNOSXE
>576
病気の後って子供はちょっとわがままになるよね。
近所のもうすぐ小学生になる子でもそうだったから
結構大きくなるまではそんなものかもね。

578:名無しの心子知らず
07/03/01 12:36:34 iA1N4ayw
幼稚園の入園説明会の朝だというのに自転車の鍵をなくした
どこを探してもないので、電話して遅れることを伝えて
子供と歩いていった。急いでいたのと気が動転してたので
子供は3回も4回も転んでいた。それでも少し泣いてもすぐ泣き止んで
真剣な顔で小走りしてくれた。
結局15分くらい遅れていって、お母さんたちの視線がきつかった
あああああああああああなんでこんなときになくすかなあ
私のばかばかばかばか、娘本当にごめん

579:名無しの心子知らず
07/03/01 12:49:31 Ghi+CSPz
ひきこもり、ごめん。
いつも夜になると「明日こそ公園に」とか思うのに朝になると気分が萎えてる。
顔の毛剃って、顔洗って、化粧水つけて、髪整えて、子供のおむつ換えて…。
出かけるときまでの支度を考えると途端に面倒くさくなる。
服もださださだしなー。
でも、娘を生んだときは変わろうと思ったんだよ。
毎日笑顔で過ごせたらって思ってた。

…なんかだめだ…余計に落ち込んできた。
鬱なのかな…周りは精神的な病に理解がないし
私のわがままと甘えなのかな。

580:名無しの心子知らず
07/03/01 12:55:06 IKSmYnCl
>>568
心配したけど、取れてよかったよ。
娘さんの機転に感謝だ。

581:名無しの心子知らず
07/03/01 12:55:43 QAv/mgEu
ゆうべは赤のぐずりが激しくて眠りが浅かった。
のどがやばいと思ったら風邪引いてた。
虫歯も痛い。
絶妙なタイミングで生理も来たorz

なんだこりゃorz

娘@10ヶ月はならし保育中。
歯医者に行って、
ちょっと寝て元気になって
お迎えに行こう。

582:名無しの心子知らず
07/03/01 13:09:33 y4oUmV1F
>>579
>顔の毛剃って、
はいらないんじゃない?w
一つ一つ工程を思い浮かべちゃうと出来ないものだよ。

そんな私も引きこもり。
うちの子は4年保育にすることにした。
子供にはあと一年引きこもってもらおう。
それまでは今までどおり公園は旦那に休みの時に連れて行ってもらおう。

583:名無しの心子知らず
07/03/01 13:33:29 IKSmYnCl
>>579
「明日こそ○○しよう!」と思うとしたくなくなる罠があると思う。
それに顔の毛剃らなくっても出掛けられるw

余裕ができる時期になったらおしゃれしてお出かけすればいいんじゃ?
公園じゃなくても、その辺をてきとーに散歩するだけでもいいし。
完璧目指すと、子育ては疲れる一方。もう少し気楽にしても大丈夫な気が。

584:名無しの心子知らず
07/03/01 13:39:35 /3fDykT5
実家へ息子が遊びに行ったので、朝からミシン三昧。
途中、無性にトイレに行きたくなってやむなく中断したけど
入園用品諸々と裁断してあったTシャツ3枚、トレーナー2枚、ズボン3枚縫った。
楽しいなぁ。縫い神様が降りてきている予感。
今のうちに、もっと園服縫っておかなきゃと思いつつ・・・・
やんちゃ息子がいないのがこんなに寂しいとは(´・ω・`)

585:名無しの心子知らず
07/03/01 13:41:19 y4oUmV1F
昨日の徹子の部屋で、ゲストが「おおらかな子育てをしましょう」みたいなことを言っていた。
それでも、予防接種や、医学的に認められていることはちゃんと守ることが必要って
感じだった。(話している言葉から意訳すると)
トメ世代に求められていることは、親子関係が息詰まったときのフォローとか、
赤ん坊を前に戸惑っている母親に赤ちゃんの抱き方やあやし方を教えたり、
経験者特有の手の抜き方を教えたりすることなんだよね。
なのに世のトメ(実母も)ときたら口を出す場所を履き違えてる。
別にすべて時代遅れな訳ではないんだから、「自分の育児を否定された、きー!」に
ならないでおくれよ。
せっかくいろいろ教えてもらおうと思っても悪循環だよ。

586:名無しの心子知らず
07/03/01 13:43:20 Ghi+CSPz
>>582
チラ裏にありです。
4年保育では母親の就職証明は不要ですか…?

保育所やそういうのもいろいろ調べねばですね…ウツウツorz
顔の毛は悲しいかな昔から男性ホルモンが強いらしく
上唇の端に男性のような堅いのが3~4本、顎に3~4本
眉毛も手を抜くと真ん中で繋がる始末。
毎日じゃないと悲惨なんです…娘に遺伝しないといいけど
現時点で産毛が濃いめorz

587:名無しの心子知らず
07/03/01 13:48:12 bO8k3Muc
妊娠中でも外出るときはかるーくメイクしてたけど、生まれてから全然してないや。
でも散歩は毎日してる。
年寄りが多いからあまり気にしなくっていいのもあるにはあるけど、
赤のご機嫌顔見る方がよっぽど大事だから、人目なんかどーでもいい。

逆に、赤連れのママン見かけても赤ちゃんしか目に入らない…

588:名無しの心子知らず
07/03/01 13:55:36 6ijjTTH5
>586
髭ナカーマ_| ̄|○人○| ̄|_
鼻の下+口周り、眉間の髭剃りは朝の日課だ。
顔全体も最低週一で。
でも子供が夜泣き終わるまでは結構ボーボーのままだった。
「公園は子供の為に行くもの、自分のオサレは関係ない」と
呪文を唱えてたよ。

濃い髭は毛抜きで抜くと、一週間くらいは青くならない(ボソ

589:名無しの心子知らず
07/03/01 14:01:20 Ghi+CSPz
連投ごめんなさい

>>853
ありです。
娘は来月で2歳になります。
そろそろ躾やその他のことで焦りつつも外に出れなくて…。
なんかダメ母まっしぐらです…気負っちゃいけないと思ってる
のに頭の中でばかりあれこれシュミレーションを繰り返しててorz

部屋で元気に走り回る娘を見てると外で遊ばせてあげたいと
思うのですが…。

590:名無しの心子知らず
07/03/01 14:24:56 tQst7cax
なんだかやたらイライラするんで
赤にはベビージムで遊んでいただいて
一息つこうとトイレに行ったら生理が再開してました・・・
ミルクだからかなー早いなー

591:名無しの心子知らず
07/03/01 14:25:15 XqMd/SdK
今日は保育園の同じクラスの子のお母さんに
「下の子が入れなかった!2年も待ってるのに。もう3歳過ぎたのに!」
と熱く語られました。
上の子(今度年長)が退園にならないだけマシじゃん?
と思ってしまった。
保育課に文句言いに行くと言ってたけど。。。


592:名無しの心子知らず
07/03/01 14:59:39 Ghi+CSPz
>>588
ナカーマ_| ̄|○人○| ̄|_
髭抜いても2日で復活します…もはや男性ですw
子供のためならと思い一時期はボーボーのまま出ていましたが
何せ公園や散歩でお会いする方々と挨拶を交わすときの目線がorz

あとやっぱり自信がないのかな…お母さんはみんな大変
なのは分かってても、自分だけが妙に子供っぽく浮いてるんじゃないかとか
考えちゃいます。

昔からそんなところがあったので…娘のことを考えるとそんな自分のこと
よりも娘が優先だろと反省もします…。

長々とすみませんでした。
レス頂いた方ありがとうございました。
ヴザがられる前に消えます(もう遅い?)ノシ

593:名無しの心子知らず
07/03/01 15:35:58 xIhyS+/Q
赤あと1週間ちょいで1歳!
ちょうど土日にあたるので、友達も呼んでお祝いをする。
この週末はバースディケーキやプレゼントを選びに行く。
来年の今頃は、もう自分でこれがいいあれが欲しいって言ってくれるよね。
再来年位には、私の誕生日とか母の日もお祝いしてくれるかな。
おかあさんがいなかった私には(父親も大きくなるまで一緒に住んでなかった)、母の日なんか
一年で一番嫌いな日だった。
あの頃は片親なんか学年に数人いるだけで、おかあさんの顔だの、おかあさんへ贈る造花だの
作らせて、あげる人のいない子供の気持ちなんか学校は全然考えてなかったな・・・。
今はどうなんだろ。
赤が大きくなって赤いカーネーション1本くれた日がきたら、私泣いちゃうよ。
今想像するだけで泣けてきた・・・。


594:名無しの心子知らず
07/03/01 15:39:52 T8TmxZ/1
>>592
いい引き時だとおもうけど、ちょっと気にしすぎかな。
娘さんのためにも、そこそこ図太くガンガレ。

595:名無しの心子知らず
07/03/01 15:48:05 SpHDi2gd
三歳娘。いないいないばあ、おかいつをもう見るのをやめるって。
毎日見てたのに、もう赤ちゃんじゃないからって。

なんかさみしい。もう幼稚園入園だし。
赤ちゃん時代はあっという話だったな。

596:名無しの心子知らず
07/03/01 16:13:46 a4/TkW+m
>>595
うちの子どもも来月2歳。
なんか潮がひくように「いないいないばぁ」を見なくなってしまった。
もう対象年齢じゃないのかな。泣きそう。

あの「ぐるぐるどかん」は、私の知ってる中で一番の名曲だと思う。
なぜか涙が出てくる。あれを聞くと。
幸せすぎて涙が出たのなんて、生まれてはじめてだよ。

597:名無しの心子知らず
07/03/01 16:22:30 Ikt/9nCg
いないいないばぁで思い出した。
2歳息子は始まる時に足をどたばたしてはしゃいで
「わんわんはじまるよ。ふーかはじまるよ」と大喜び。
最後の「いないいないばいばーい」を思いっきりしたあと
「わんわんおわったったーうぉー」と号泣。毎日。
号泣しなくなったらさみしくなるんだろうな。

598:名無しの心子知らず
07/03/01 16:51:27 8gWelwNL
男の子のママって恐い。
いつもウトメの悪口。気が強くて口が減らないって内容。
それ、そのままあなた方ですから!
女の子は何も期待されなくていいねププ、って失礼だよ。
私は性別なんてどっちでもいいと思ってますよ。
いずれあなた方も、嫌われる姑になるんだね。

599:名無しの心子知らず
07/03/01 17:34:27 ZE9zV6+6
8.4キロの息子をだっこして1時間経過。
この間、5回ほどベビーベッドに寝かそうとするも、
背中スイッチが作動して失敗。

腕死にそう。
お米といでる途中だったんだけどなあorz

600:名無しの心子知らず
07/03/01 17:45:11 9PLU4xhh
子供の幼児教室の代金3ヶ月も滞納して督促状を黙って私のパソコンデスクに
置いていく旦那は今すぐ死んでください

601:名無しの心子知らず
07/03/01 17:50:37 AmoK30i2
公園にて
娘が行方不明になった。さっきまでそこにいたのに。
他の子に気をとられてる間に娘の姿が見えなくなった。
最後に娘を見た付近を探せど見つからない。どんどん範囲を広げて行く。いない。
変な汗が流れる。ママ友も一緒に探してくれた。
あらぬ想像してトイレも探す。男子トイレも迷わず探す。
どのくらい時間が経ったかわからないが、
公園内のグラウンドの向こうで、ママ友が娘を発見してくれた。
無事でよかった。今でもまだ心臓バクバク。
ごめんよ。公園内で安心しきっていたママが悪かったよ。
今はスヤスヤ眠ってる。本当に無事でよかった。

602:名無しの心子知らず
07/03/01 18:46:22 bO8k3Muc
>>599
っ〔シップ〔お茶〔ビーズクッション

603:名無しの心子知らず
07/03/01 18:51:19 mWvY2OPr
去年、初めての海外旅行で旦那に買ってもらったブランド物の財布。
テーブルの上においておいたら、子供が書道の道具を持ってきて・・・
白い財布が一部ダルメシアン柄になってしまったorz
子供は筆を洗おうとして、持ってきただけだし
そんなところに置いてた私が悪いんだけどね。
分かってるけど、かなり悲しい。


604:名無しの心子知らず
07/03/01 18:52:54 MRDcSl/f
もう疲れた。誰にも会いたくない。明後日の二次会でもまた二人目とか言われるんだろうし。ママっ子すぎて安心して預けていけないし。全てがマイナスでめんどくさい。毎日毎日ぐずってばかりの娘。もう疲れた。死にたい。

605:名無しの心子知らず
07/03/01 19:04:44 of22+KY1
>>604
私も疲れた。子供、ママ友の愚痴こぼすと旦那切れる。
言い返すと暴れる。子供に危険が及ぶのでとりあえず逃げる。
裸足で逃げ出した時もあったなぁ・・・
もうやだ。誰にも愚痴いえないなんて。私だってたまには愚痴りたいよ。
クソ旦那。

606:名無しの心子知らず
07/03/01 19:29:15 /zcjF3ua
>>605
ちょ、それDV…

607:名無しの心子知らず
07/03/01 20:20:33 uPvWmTPu
毎日毎日嫌になる。
来月で四歳になる娘。
とにかく食べない。食べないくせに時間かかりすぎ。
おまけに飲み込まない。
毎回毎回「早く食べなさい」「早く飲み込みなさい」
こればかり言ってる。
一口飲むのに10分くらいかかる。

もう食事をさせるのが嫌になる。
私自身は食べなくても平気なのに、子供がいるから作って、食べるのが面倒なのに一緒に食べるようにしてる。
もう食事させたくない。
今現在も娘の口にはご飯が入ってる。
「早く飲み込みなさい」って何回言えばいいんだろう。
本気でイライラする。

608:561
07/03/01 20:38:13 2JKxdNPU
>>607
ほっとけば良いじゃない~。
「早く!」って言葉って、子供にとっては、
呪文のように「マイペースで♪」に変換されるみたいよ。
その内に萎縮しちゃって、そのセリフ聞くだけで、
もっとドジ踏んだり、食べなくなっちゃったり・・。
見てるからイライラするなら、自分が食べ終わったら、
さっさと席を立って違うことをしてれば?
食べなきゃ食べないでいいじゃない。
お腹がすけば自然と食べると思うよ。
ウチも同じで本当に時間掛かってたけど、気にするのを止めて、
一緒に食べ始めて、さっさと自分の分片付けて、「食べたら片付けてね~」って言って、放っといた。
遊んで食べなかったら、有無も言わさず鼻歌歌ってお片付け!
段々と遊び食べも無くなったよ。
幼稚園とか行くと段々ペースが出来て早く食べれるようになるよ。

609:名無しの心子知らず
07/03/01 20:41:31 2JKxdNPU
↑名無しにするの忘れてた!

マイチラ裏
おい!来週卒業式なのに、手紙はどーした?
時間がワカンネーじゃねーか!
机の中から、ゴミをとりあえず持ち帰れ!

610:名無しの心子知らず
07/03/01 20:42:37 gEA2l7re
なんで泣くんだよ、パイあげたし抱っこもしとるじゃないか
眠いなら眠ればいいじゃん
起きてるときは常に抱っこ要求
疲れた
半年ほどの我慢とわかっててもイライラする
こんな自分にもっとイライラする
自分みたいな人間が母親になっちゃダメだったんだ
もっと早く気付くべきだった

611:名無しの心子知らず
07/03/01 20:53:47 kUMSzGHJ
>>607 にらめっこの育児は辛かろうに。
頑張ってるんだね、でめ子どもの時間の感覚は未発達なんだ。
もぐもぐ噛む事どこかで覚えたのかもよ?咀嚼能力も自分の体と相談して遅くしようと
判断したのかも知れない。と、前向きにのんびり時間を決めて食事して下さい。

612:名無しの心子知らず
07/03/01 21:06:16 bO8k3Muc
>>607
ごめん。読んでて胃が痛くなった。
散々言われたけど今思うと
・胃が弱い(今でもご飯さえ柔らかめ
・粘膜が弱い(よく口の中を火傷したり切ったり、喉が痛かったりして食べずらい
・一度の量が多かった(今もできたら三度じゃなく五度くらいで一日量食べたい
・早くと言われ続けて本気で怖くて喉を通らなかった(関係ない人に早くと言われても食べたくなくなる今30過ぎ
怖いのは虐待もあったから607の家は違うだろうけど、他の理由がないか観察してあげて~
そして、おつかれさまです。

613:名無しの心子知らず
07/03/01 21:14:20 9PLU4xhh
>>607
もう見ないでご飯置いて放置して適当なころあいを見て残ってたら片付けたら?
ホントなら一緒に食卓を囲んだほうが良いんだろうけど、そんなじゃ
お互い楽しい食事時間を過ごせないもんね。

614:名無しの心子知らず
07/03/01 21:49:17 XqMd/SdK
>>607
うちと同じ!(もうすぐ6歳女)
頭に来るので613の言うように、他の皿はどんどん片付けて、
最後は娘一人でもぐもぐさせてる…。
保育園の給食でもゆっくりだが全部食べてるらしいです。
違う食生活をもった人だと思ってあきらめた。
太らずに済むかもしれない、とせめても楽観的に考えてみたりする。

615:名無しの心子知らず
07/03/01 21:50:02 6ijjTTH5
>607
私も最初は「子供と向かい合って『食卓を囲んでる』という雰囲気を
崩さないように」と努力したけど、やっぱり30分以上つきあってると
イライラしてくるんだよね。
ある日我慢の限界に達して、最初の「いただきます」と自分の食事までは
一緒に座ってるけど、自分が終わったらすぐそばで洗濯物たたんだり
PDAで2ch見たりしてる。
そのぐらいなら子供を一人にするわけじゃないし、時々声かけとかも
できるしね。
毎日の事だから、無理しすぎるのはいかんよ。
それに、嫌な気分の時には食欲減退するものだから、楽しい雰囲気を
作るのは難しいとしても、せめて娘さんが萎縮しないようなさりげない
注意に留めておいた方が、結果的にスピードアップに繋がるかも。
そうそう、うちの娘も小食な方で以前は夕食に1時間とかかかってたけど、
年長の今では大体30分以内に終わるし、時にはお代わりするまでになったよ。
成長すればきっと変わるよ。

616:名無しの心子知らず
07/03/01 21:51:52 3a57r6YG
花粉症になったかなあ…
私と6ケ月息子。
私は、くしゃみ鼻づまり頭痛
息子は、鼻づまり機嫌ちょい悪
う~ん…
頭痛さえなくなればなあ
授乳中でバファリン飲めないし

617:名無しの心子知らず
07/03/01 22:01:34 XBP6RHzF
なんとなく最近小さな声だけど「・・ママ・・」って私に呼びかけてくれてるような気がする。
ウレシイ~。「ハイ、ハイハイ!何?何?」と返事をしてニヤニヤ近づくが無視されるんだけどね。

「ものの名前ブック」の「メガネ」のところで自分の目の辺りをポンポン触って、それから
私の近づいてメガネをひったくろうとするのが、メガネがゆがんじゃったけどなんかウレシイ。

知人ママにそれを話すと「うちはそれくらいの事1歳ちょっとの時にもうやってたよ」と言われた。
スミマセンね、同世代の子より半年分はゆっくり成長してますうちの子。

618:名無しの心子知らず
07/03/01 23:02:52 faczmdOH
腰やっちゃった。
旦那海外出張中。
両親、ウトメ共に遠方。

一歳半の息子よ。
頼むから走り回るな。

619:名無しの心子知らず
07/03/01 23:30:31 Iknl6zTd
自営だった旦那が今日から会社員になった。
娘が生まれて1年半が過ぎ、将来の事を考えるとやっぱり家欲しいよなぁ…と、
20年、30年後を考えて旦那が自分で決めた。
以前勤めていた会社から好条件でお呼びがかかって、出戻り。
職種は変わらないし、実力が評価されたんだから喜ばしいことだ。
でもせっかく仕事が上手くいってたのに、本当によかったんだろうか…。
稼ぎのことじゃなく、旦那の気持ちがさ…。
マイペースでのんきでのほほんとした人だけど、稼ぎが安定するまで
色々勉強したりしてかなり頑張ったと思う。
自営やっていけなくなってってならわかるけど、そうじゃなく
家族のために保障と安定を選んだって感じ。
今はよくても、どのくらいの歳まで現役でやってられるかわからない職種だから
旦那なりに私や娘のことを考えてくれたんだと、感謝してる、勿論。
でも、本当はもっと一人でやってみたかったんじゃないかなと。

旦那が自分から言い出したことだから、それでいいならいいんだけど、
これまで殆ど家族揃って食事してたし、仕事場にこもってても
トイレに立ったついでとか、ちょくちょく娘の相手をしていた。
それが今日からは、平日起きてる娘の顔をまともに見られないお父さんだ。
実際そんな家庭は沢山あるんだろうけど、いきなりすぎて
今日の夕食は娘と2人、なんだかポカーンとした空気の中での食事だった。
私の方が、なんだかまだ切り替え上手くいってないな…。
今日は「私1人なんだから!」と、無闇に気を張りすぎて疲れたw
どんだけ頼ってたんだ自分!とりあえず産後ペーパーを返上して車乗れるようになろう…。

620:名無しの心子知らず
07/03/01 23:31:46 dnmsYGs4
春から仕事することになった。
が、突然のことで慌てて調べたら学童の申し込み期限はとっくに過ぎていた。
先輩ママに直接町の学校教育課へ電話して相談してみろとアドバイスされたが
期限にすごくうるさいとのことで
ネチネチ嫌味言われたりしたら嫌だなあ。
こんな風に急に働くことになった人は途中からは入れないのかな??
新一年生を鍵っ子にするには不安だし明日、一生懸命お願いしてみよう。

何とか入れてもらえますように。。


621:名無しの心子知らず
07/03/02 00:20:25 MC+2HKUl
今まで我が家には車がなかった。
子供が熱出したときとか、車がないと不便だと思い知ったので
中古車で軽だけど、車買った。
今日午後に納車。

夕方に旦那が嬉しがって車に乗って出かけていった。
嬉しいのはわかるが、こっちは放置かよ・・・と思いつつ
一人でご飯食べて赤をお風呂に入れて寝かせた。
旦那からは連絡もないし電話しても出ないし・・・

今さっきやっと連絡があった。
車 を 壊 し た と。
は?
今日納車された車だよ?
乗り回して、ガソリンなくなって給油しようと 軽 油 を入れたらしい。
軽自動車だから軽油だと思った・・・って、馬鹿かと。
JAFも今日の今日で当然未加入だが、呼んで家まで車をレッカーしてもらうらしい。

あきれるのを通り越して憎しみがこみ上げてきたんですが
帰ってきたら殴って良いでしょうか。
ああ・・・もう・・・立ち直れないorz


622:名無しの心子知らず
07/03/02 00:32:10 CfyMHpHa
>>607
チラ裏にレスごめんね。

うち双子の女なんだけど、一人はなんでもパクパクよく食べて、もう一人があなたの
娘さんみたいな感じ。
最初は同じように食べさせようとしたけど、あきらめてほったらかしておいて、一人が
終了する時にもう一人も食器を下げるようにしたんだよね。

そしたら、それでも食が足りてるみたいだった。
そして成長も同じ。
ただうんちの量が全然違うって感じ。超燃費が良いみたい。

で、旦那の系統に糖尿があるんだけど、小児科の先生が言っていたけど
「省エネ体質の人間というのは存在して、そういう人が無理に食べると将来
そういう生活習慣病のような形で弊害が出てくるんですよ」
と言っていた。

一度、病院に相談して、なんともないって言われたら欲しがるぶんしか
あげるのを辞めてみてはどうでしょうか?

623:名無しの心子知らず
07/03/02 01:26:45 9yIm6UPb
>>621
つ【誤爆または誤送信のふりして621の内容をダンナに送りつける】
怒っていいよ。私ならグーで殴る。

624:名無しの心子知らず
07/03/02 01:31:02 gzhTVX8E
>621
よく免許とれたね旦那さん。
日本はダメポ

625:名無しの心子知らず
07/03/02 02:34:31 uff10tNW
娘の担任の先生、幼稚園の時からとてもいい先生に
恵まれてる。
一人っ子で初めての子育ての自分に、色んなことを
数少ない会う機会から学ばせてくれる。
評判が思わしくない、手厳しい評価をする人もいるけど、
実際には、普段は見守って、何かあった時も子供の力を
信じて、トラブルの時には、しっかりと対応してくれる、
教育者としての誇りを持った先生ばかり。
そんな先生と巡り合うことができる娘が正直羨ましい。
特に、今年担任してもらったベテランの男の先生。
子供たちに大人気だという訳も分かるほど、教育者としての
信念と誇りを持って、日々子供たちに接してくれていて
頭が下がるほど。
直接、話をする機会は個人懇談の時ぐらいしかなかったけど
その時は「何でも話してください」と、あまり喋らなかったし
あまりプライベートも話さない人らしいけど、こんな先生に
教えてもらいたかったなぁと、娘から話を聞くたびに
思わずにいられない。
そろそろ移動するかもという話を聞いているので、親子で
今から心配してる。
来年の娘の担任になる先生は、ちょっと気の毒だと思ったりも
する。






626:名無しの心子知らず
07/03/02 02:58:50 YchwSFCK
>>621
イイヨイイイヨ。思いっきりぐーで殴ってイイヨ。

ひとごとながらすっげームカつく。
車を壊す以前に、
「子供のために」買った車を乗り回して、
「子供と、それを世話する妻を放置。連絡もなし」って段階で殴っていいと思う。

627:名無しの心子知らず
07/03/02 03:14:58 xQiKmFR9
検索したが該当スレがなかったのでチラシに。

今日買った幼児雑誌の別冊に育児漫画が数P載っている。
毎回描くネタが香ばしいなと思っていたら,今回のは特にひどかった。
以下要約。

■光熱費が毎月17000円以上,家計簿はつけていない。
■タイムセールを待つためにお腹をすかせている子供をしかりつける。
■本人は自分のために無駄遣いし放題(本人曰く節約下手)。
■子の欲しがる高い物(1500円くらい)は祖父母に「あれが欲しいみたい」と察してチャン。
■実家に安い手みやげを持っていってホタテ缶や米を盗む。
■年上の一人っ子の母に「かわいい服ね~」と取り入りお下がりをもらう。
■駐車券や福引き券ほしさにレシートをあさる。
■ベビー用品=借り物で全部済む=節約!
■母を見ていた子は「あの子のおもちゃお下がりにしてもらって」

その雑誌は子供が好きなので買うが,別冊の漫画の人を降ろしてくれ……。
アンケはがきに抗議を書こうと思ったくらいイライラした。
本人はギャグのつもりで(「盗む」とかあっさり書いてるし)描いているのだろうけど,
もう「ハァ?」としかいいようがない。

628:名無しの心子知らず
07/03/02 03:16:27 xQiKmFR9
うわこんなんであげてしまったorz

629:名無しの心子知らず
07/03/02 06:27:01 0Vw40MZb
>627
それなんて雑誌?
読んでみたい。

630:名無しの心子知らず
07/03/02 07:59:21 9g5S7/Iw
うちの喘息モチ幼稚園児、今日も休みだ
この季節だけに登園時間手前は電話がつながりにくいので園にFAXした
昨日は軽く喘息症状がでていたと休ませたら
昨夜から38度なので病院行って来る
インフルエンザも流行始めているのでヒヤヒヤ

631:名無しの心子知らず
07/03/02 09:19:25 B776bLOn
インフル疑いの子供は他科の待合室でお待ち下さいとのこと
産婦人科の隣なんだが?
なるべく離れて待機中

632:名無しの心子知らず
07/03/02 09:40:02 aPGG8UJH
知人は男の子二人産んだんだけど、女、男と産んだ私に
「私は二人目は女の子が欲しかった。いくら二人、三人産んでも同性なら意味がない。
女の子を産んで女の子の良さ、可愛さを知りたかった。
『知らない』って事実が私にとっては惨め。その点あなたは男女両方授かったのだから、
両方の良さを知っていて幸せね」と熱く語られた。

なんでもかんでも向上心のある人なんで なるほどなーとちょっと納得した。
男児だけ、女児だけ、なら偏った意見になっちゃうもんな。

633:名無しの心子知らず
07/03/02 09:41:59 6GW+smU4
>>627
それはもしかして「げ○き」という雑誌だろうか…
時々買うんだけど、先月辺りも香ばしかったんだよね。
「子供って朝食べないからー」と朝食はお子様せんべいのみ、みたいな話。
周囲のママ友も大半が「うちも菓子パンだけ…」「うちはヨーグルトだけ…」と
カミングアウトというオチだったが、自分の周りではそんなのは少数派だ。
みんな朝6~7時台に起きて(量には個人差があるが、きちんと)朝食を食べている。
「なーんだみんなそうなんじゃーん」とDQNを増長させるような話はやめてほしい。

634:名無しの心子知らず
07/03/02 09:46:12 ro+0HchE
ちょい下ネタかも。

@1ヶ月娘。
成長して、泣き声がかなり大きくなってきた。
そうしたら、オナラの音も私がした、と思われそうなほど大きくなったよ。orz
上の子は、この頃はそんなに大きなオナラはしてなかった…と思う。

635:名無しの心子知らず
07/03/02 09:48:38 8jdPLAYE
>>627はげ○きの別冊ですね。
私もソレ見て「うわリアルせこケチ!」と思ってドン引き。
ついでに同じ冊子に載ってたパパ検定の「たき火が上手」という項目にもソレは別に
どうでもいいだろうとツッコミ入れたかった。
今時たき火ができる場所がどれだけあるというのか。


636:名無しの心子知らず
07/03/02 09:54:00 0Vw40MZb
>633,>635


637:名無しの心子知らず
07/03/02 10:17:22 gzhTVX8E
>632
カンシンスルトコマチガエテルツカソノヒトキチガイダヨ

638:名無しの心子知らず
07/03/02 10:28:38 JNLaeknT
娘@1歳2ヶ月を連れて歯医者に行った。

待合室で大人しく待っていたらジジババ(二人は他人)にはさまれた。
会話自体は楽しかったし、娘も愛想良くしてたんだけど。

ジジ「ばあさんが孫を抱っこして助手席に座るんだけ」
私 「え!チャイルドシート使わないんですか?!減点ですよ!減点!」
ババ「そこは孫の命をなんだと思ってるんだ!って言わなきゃ」

後ろに座ってたお姉さんは噴出してた。
突っ込むところ間違えてすまんかった(´・ω・`)

639:名無しの心子知らず
07/03/02 11:24:52 eLE+BVJw
実家から「白菜送ったよ」という連絡があった。
その荷物が今日届いたんだけど、開けたらババンとアンパンマンのお菓子が。
不二家騒動以来お目にかかれなかったので娘大興奮。(不二家製品ではない)
結局白菜は箱の1/4くらいに2個入っていて、残りのスペースは食料品や缶詰、アンパンマンのお菓子。
コッソリ「これで美味しいものでも食べなさい」とお小遣いまで忍ばせてくれてた。

もうそんな年齢でもないよー、送料かかるんだからこんな重いものばかり入れなくても・・・と
思ったけど、悪くなってきた足で白菜作って、孫がアンパンマン好きだからとわざわざ遠くの店まで
お菓子買いに行ったりしたのを想像して泣けてきた。
涙引いてからお礼の電話したけど留守だった。留守電入れておいたけど夜またかけよう。

640:名無しの心子知らず
07/03/02 12:33:46 ZQQHvcbl
地方から友人が用事ついでに会おうと言う。
独身で身軽な貴女はいいだろうけど2日前に
言われても幼児抱えてるこっちは困る。
当時は知らなかったけど草加の学校行ってからは言動も少し…。
会話の中に必ず何かしら~の教えとか説法とか
でてきて苦痛になる。
どうしようかな、断ろうかな。

641:名無しの心子知らず
07/03/02 12:51:29 k/r841PY
>>640
勧誘されるよ。
断れ!

642:名無しの心子知らず
07/03/02 12:53:02 CfyMHpHa
会って
「入らないと子どもが病気になるよ。あなたが信心しないせいで子どもがいきなり
 事故にあって死んだらどうするの?あなただって、気付いていないだけでガンが
 体の中に入り込んでて、発症目前かもしれないよ。」

って延々と言われたら、嫌な気分だけ残るよ。

643:名無しの心子知らず
07/03/02 13:33:25 uQwfFbfz
只今赤@三ヶ月と昼寝中。いつも添い乳で今日もそのまま私もウトウトしてたら
喉かわいたらしく器用にクルッと横向いて目を閉じたまま
乳をパクッグビグビ…飲み終わると乳をプッまたクルッともとの体勢に。
子供ってすごい(;゚Д゚)…

644:名無しの心子知らず
07/03/02 13:37:40 hr2Re+87
>>642
ひどいね。自分がそう言われたの?
知らないのに想像で悪く言うのはやめた方がいいんじゃない?

645:名無しの心子知らず
07/03/02 13:56:50 axA0WBt/
はじめて赤の髪を切った。
チョキチョキ、チョキチョキ…
チョキ…
チョキン…チョキ…
しまった切りすぎた(゜д゜)
しかも虎模様。やばい

646:名無しの心子知らず
07/03/02 14:08:51 CT2hZdkv
赤を連れて買物に行くと結構な確立で
同じく赤を連れた人から
「○○で子育ての講習会をやってるので」
とのお誘いを受ける。

ハテ?講習会?なんぞな。
声の掛け方が皆同じなので宗教かとも思うが判らん。
行く気はサラサラないので謎のままだ。

そういえば学会がらみで実母が言われた言葉
(当時末っ子妊娠中だった)
「入らないとお腹の子が死ぬ」
母の答えは「 お 前 が 死 ね 」だったそうな。


647:名無しの心子知らず
07/03/02 14:15:07 3x5OyKnE
>>646
子育て講習会、これかも。
とにかく関わらない方がいいよ。
スレに信者降臨中。こわいこわい。

【捨て育て】朝起会(実践倫理宏正会)【ネグレクト?】
スレリンク(baby板)

648:名無しの心子知らず
07/03/02 14:31:51 ZQQHvcbl
>>641
その友人にはきっぱり「貴女は友達だけどそれ関係はお断り」って言ってある。
でも、やっぱり言葉の端々に出てくるんだよね…友人関係終わらせた方がいいのかな…。

>>646
上に似たようなことを書いてた人いたよ。
相手が自分の携帯番号晒してたら同じとこかも?
クチコミ特攻の講演会は胡散臭すぎるよね。

649:名無しの心子知らず
07/03/02 14:40:00 xQiKmFR9
>>627です。チラシ拾ってくれてありがとう。
そう,「げ○き」です。
もう作者がひどすぎる。レシートの件は子供のせいにしてるし。

パパ検定の「たき火が上手」には私も「?」でしたw
たき火は何かの比喩なのか? とも思った。

もう一枚チラ裏。
ひなかざりが進まない。
1才4ヶ月の子がひもうせんを引っ張るので(長くて面白いらしい)
おひな様など飾れない状態。
土日も休めないほど激務の旦那には頼めないし,明日までに
飾り付け終わるかな。ぐったりだよ。


650:名無しの心子知らず
07/03/02 14:51:11 zOX/mLVH
3歳息子に晩御飯何が食べたい?と聞いたら「肉じゃが」だと。
というか、なぜ「何が食べたい?」と聞くといつも決まって「肉じゃが」と答えるのだ?
お前さんはおふくろの味に飢えてる独身男性か?

それにしても肉じゃがかー
コンニャクも無いし、肉も豚肉しか無いんだよなー
コンニャク無しの豚肉じゃがでもいいかな…

651:名無しの心子知らず
07/03/02 14:54:16 L6y9ou5t
>>640
今の時期はやめた方がいい。
なぜなら来月?選挙だから。
私幽霊部員で来月予定日なんだけど選挙は期日前投票で~ってうるさい。
実家帰ったら選挙の話題がちらほら。多分選挙だよ、絶対選挙!
私も友達に選挙のお願いしろってうるさく言われてるけど大事な友達にそんな事言えるか!ゴルァ!だ。
「選挙の個人名推薦は犯罪だよ」って切り抜けよう。

652:名無しの心子知らず
07/03/02 15:02:07 dyL9b6PG
>650
我が家の肉じゃがはこんにゃくナシの豚肉がデフォルトですが?

653:名無しの心子知らず
07/03/02 15:03:27 KHteKJsp
え、こんにゃく入れるんだ・・・
知らんかった

654:名無しの心子知らず
07/03/02 15:11:22 06M5F/sm
こんにゃくじゃなくて白滝だよね…?

655:名無しの心子知らず
07/03/02 15:11:24 KHteKJsp
せっかく気持ちよく昼寝してた赤が
ミッ●ーマ●スの巡回灯油屋さんの音楽でギャン泣き。
くそー次は雪やこんこの灯油屋で買うからなこんにゃろ

656:名無しの心子知らず
07/03/02 15:11:31 rmoZTKZn
肉じゃがにこんにゃく?
おいおいそれを言うなら白滝だろう?

私の肉じゃがのメインはジャガイモじゃなくて白滝だお。

657:名無しの心子知らず
07/03/02 15:16:48 ZQQHvcbl
>>651
選挙忘れてたw
それもかなり断って反論して黙らせたと思ったら
今度は隣が草加で五月蠅いよ、児童福祉関係で売り込んできてる。
なんか精神的苦痛で訴えたいぐらい。

やっぱり会うの断りマス。

肉じゃがに入れるこんにゃくは糸こんが好き~。
ウチは牛肉、じゃが、にんじん、タマネギ、こんにゃく、絹さやがでふぉデス。
なんだかお腹空いてきたw

658:名無しの心子知らず
07/03/02 15:23:46 ZQQHvcbl
肉じゃがは料理の本を見ても具が違うし
各家庭の肉じゃががあって良いのでは♪
ウチは気分によって白滝にも変えるけど普通はこんにゃく。

連続書き込みスマセン。

659:名無しの心子知らず
07/03/02 15:26:02 Lyuxtxzg
うちは牛肉、男爵芋、ニンジン、玉ねぎ、白滝(白いやつ)、あと青みにいんげんか絹さや。
今晩、うちも肉じゃがにしようっと。

もう1枚。
幼稚園の先生からの月1回のおたよりが、とおりいっぺんで何だか味気ない。
月1回だけなんだし、一人一人をちゃんと見てますよ、という証?が欲しい。

660:名無しの心子知らず
07/03/02 15:27:46 +iumC0jj
うおっ。表示スタイル切替なんてボタン初めて見たw
みんな知ってたの?IE使いにこんな便利なものできてたなんて・・・。

チラウラー
明日上の子が幼稚園の一日入園だというのに
下の子の風邪をもらっちゃったよ。
さっきメールが来てどうやら旦那もうつったようだ。
なんて感染力が強いのだ!


661:名無しの心子知らず
07/03/02 15:27:48 KHteKJsp
そういや昨日肉じゃがしようと思ってたらお肉腐ってたんだよね_| ̄|○
豚肉で今夜作るか・・・

662:650
07/03/02 15:30:08 zOX/mLVH
650です。
なんか凄くレスがついてる~。

西日本住まいなので、肉は牛肉、糸コンニャク(白滝?)入りなんですよ。
コンニャクは最初糸コンニャクを入れてたんですが、
コンニャク大好きの旦那が糸コンだと食べ辛いので
糸コンを結んだり固めたりしてるやつ(結びコンニャク?とか)にしてくれと。

先ほど肉じゃがでもいいけど、コンニャクは無いよと息子に言うと、
これまたコンニャク大好きな奴なのでかなり不満げでしたが
もう考えるのめんどくさいので肉じゃがに決定しました。

663:名無しの心子知らず
07/03/02 15:57:37 jbwGa8eZ
>>655
うちの子もよく灯油屋に起こされてたなー・・・。
(こっちは雪やこんこだったw)
せめて停車する直前までだったら良かったんだけど、
売ってる間もずっと鳴りっぱなしだから絶対起きてしまう。
丁度夕飯の準備時に来て、人んちの子を散々機嫌悪くして帰っていく灯油屋チネ

664:名無しの心子知らず
07/03/02 16:13:06 2uRxb1Lk
>>662
うちの子もコンニャク好き。
あと牛肉も好き。

でも肉じゃがの前にすき焼きを覚えさせてしまったので
今日は何が食べたい?と聞くと決まって「すき焼き!!」

毎日は無理っす・・・

665:名無しの心子知らず
07/03/02 16:42:16 YchwSFCK
>>649
元の雑誌を見てないから憶測だけど、
たき火が上手って、アウトドアの知識と技術があって、
外での遊びをリードできるって意味じゃないかな~。

確かに、外遊びやった事ありませんとか、
知識だけはあって理屈ばっかり言うけど、実際にはたき火一つできませんってパパより、
アウトドアドンと来いってパパの方が、子供にとってはいい父親だと思う。

666:名無しの心子知らず
07/03/02 16:46:43 WhYNM+8t
もうすぐ一ヶ月になる息子
部屋の天井近くに干してある洗濯物が気になるらしい
親の顔を見るか洗濯物を見るか
洗濯物をみて何を思うのだろう

667:名無しの心子知らず
07/03/02 16:49:14 9oZzRrrn
保育園2日目。いつもなら午前中も寝るんだが、今日は周りが賑やかで寝れなかった
らしい。13時に家に帰って速攻寝てしまったんだが、まだ寝てる赤@11ヶ月。
このまま寝かせておくべきか悩み中。そろそろ起こさないと夜の寝る時間に響くかしら。
それよりも買い物行きたいんだよなぁ。

それにしても登園初日から大爆笑してたらしいから一安心だが、
家に居るより保育園のほうが楽しいのか、赤よ…。
カアサンちょっとだけ複雑ですよ。

668:名無しの心子知らず
07/03/02 16:51:34 rmoZTKZn
>>666
赤ちゃんにはせんたくもの小物干し
(洗濯バサミいっぱいくっついててぐるぐる回るやつ)が好評らしいよ。
一部ではメリーより受けがいいみたい。

669:名無しの心子知らず
07/03/02 17:55:04 mMhUo824
旦那は現在どこに住んでいるのか判らない。
唯一の連絡手段は携帯のみだけど、掛けても出ないからメールしかない。
メールもよっぽどじゃない限り返事も無い。

去年の今頃いきなり出て行った。そして、会社は年末に辞めた。
離婚調停も不調に終わった。(立てたのは相手)
父親が不在事情をかいつまんで長男だけには伝えたが
「大好きだから帰ってくるのを待ちたい」と泣きながら言うし
私自身帰ってきて欲しいので、判子は押さなかった。

時々、子供達が
「お父さん、どうしてるかな?」
「前はお父さんと動物園に行ったよね。また行きたいな」
と話題にする度、悲しい思いをさせてしまっていると心が痛い。
でも、子供達がいるから私は頑張れる、頑張らなきゃいけないんだ。

長男は勉強もとても頑張ってる。
次男が小学校に入学するよ。
三男は保育所に入ったよ。
私も働きだしたよ。
皆、お父さんが大好きなの。
待ってるから帰ってきて。

670:名無しの心子知らず
07/03/02 17:58:21 ydCkfd/U
おい 都内K区!
保育に著しく欠けてるのはお前の方だ!!
待機児童溢れまくってるじゃねーか!!後進国かよ!!!!!!
どの面下げて少子化対策なんつってんの
安倍も柳沢もよー

671:名無しの心子知らず
07/03/02 18:18:24 oqC2SRtC
赤と毎日引きこもってる私の所へ久しぶりに友達が遊びに来た。
仕事の話、彼氏の話、将来の話
聞いてて少し前の自分を思い出したよ…
結婚と出産してなんだか年とった感じだったけどまだ私20代だったんだなぁ
子どもがいるとやっぱり大人にならなきゃと思う自分がいる

672:名無しの心子知らず
07/03/02 19:10:46 2gzFL0KS
息子のホワイトデーのお返しをここ数日熱心に探してた。
女児雑貨に縁の無い私としては楽しかった。
今日やっとインスピレーションがはたらくアイテムにめぐり合い買った。
喜んでくれるといいなあ・・・

673:名無しの心子知らず
07/03/02 19:13:29 2gzFL0KS
>>669
可愛い息子さんら置いてって何やってんだ旦那さん・・・
子どもさんたちのために帰ってきて欲しいね。

674:名無しの心子知らず
07/03/02 19:17:12 SpYeRdAF
>>639
なんかさー、きっと孫が喜ぶ顔とか想像しながらわくわくして
あれも詰めようこれも買ってきて入れてやろうって荷造りしたんだろうねー

675:名無しの心子知らず
07/03/02 20:20:02 XabHDgXK
花粉症、腰痛、生理。
どれも地味なんだけど、徐々にダメージがくるなあ。
HPがもうないよ。
娘と一緒に寝ちゃお。
あー、ほんと、くたびれた。

676:名無しの心子知らず
07/03/02 20:35:26 ZFfD1IWM
旦那が月末に独身女性2名と温泉旅行に行くらしい。
私、結婚してから旅行なんて行ったことない。
娘と2人、さびしく留守番する気持ちなんて分からないんだろうな。
結婚したから、子どもがいるからという理由で自由を縛られたくないみたいだけど
あんたどっか頭狂ってるとしか思えない。

677:名無しの心子知らず
07/03/02 20:37:00 SpYeRdAF
半年くらいダンナがいるからって自由を(ryと言って娘ちゃんと2人で
実家かどっかでのんびり過ごすんだ!

678:名無しの心子知らず
07/03/02 20:40:47 oGY++Tem
すき焼きや肉じゃがや鍋ものに入ってる
白滝やマロニーって別にいらないと思ってた
旦那に汁の味がしみておいしくない?
ときかれたので、汁飲めばいいじゃんと応えたら
すごく悲しそうな顔をされたのでそれから入れてる
でも、今でも汁飲めばいいのに・・・と思う
だって汁の味しかしないんだもの

679:名無しの心子知らず
07/03/02 20:43:43 Lp1pToMx
子供がいまさらノロ・・・orz
私も移ってるんだろうなあ。
しかし、なぜに週末に調子を崩す?

680:名無しの心子知らず
07/03/02 20:49:28 8SU1r+dC
>>679
通園か通学してるなら金曜日で気が緩んじゃうんじゃないかな
うちもそう。
出席日数的にはほぼ皆勤だけど週末は月イチとか長期休みに入った途端に寝込んでいる。
週末は病院のこともあるから困るよね

681:名無しの心子知らず
07/03/02 21:40:15 yEbpxCJB
2ヶ月2週の赤、あやしてやったら顔中満面の笑顔で
「ぶきゅぅ~」「ふぐぁ」・・・・。

わ、笑った・・・の、かな?(;´Д`)

682:名無しの心子知らず
07/03/02 21:54:06 F7C3aHx0
三歳長男が九ヵ月の次男をいじめる。
毎日毎日叱ってもう嫌になった。
長男をかわいがれない。
長男をかわいがらないのに、次男だけかわいがるなんて出来ない。
生まなきゃよかった。
私の育児が悪かった。
二人とも愛してる。
どうか幸せに。

お母さん、お父さん、私は幸せでした。
息子を頼みます。

ありがとうございました。

683:名無しの心子知らず
07/03/02 21:58:15 SpYeRdAF
>>682
とりあえず二人抱えて実家に飛び込むんだ!
電車に飛び込んだり車道に飛び出したりしないでね!
長男も次男もかーちゃんが大好きなんだ!

684:名無しの心子知らず
07/03/02 21:59:03 NzYZMCNQ
>682
こりゃ、まてまて

685:名無しの心子知らず
07/03/02 21:59:33 k/r841PY
>>682
いじめてるというより遊んでるつもりなのでは?
うちも同じような年齢差で、いじめのような遊びが横行してる。
上の子の正しい発達の印だよ。
私も最初は上の子可愛くなくなってしまったけど、もう半年もすると仲良く遊ぶ様子も見られるよ。
親が騒ぎ立てないほうが良いんじゃないかな。

686:名無しの心子知らず
07/03/02 22:05:19 eEElvQQR
育て方が悪いんじゃないよ。
相性が悪いんだよ。

687:名無しの心子知らず
07/03/02 22:09:17 X5uc+zIo
もうどうしてもキモチワルイ!
M●って男の子、本気で池沼みたいに感じる。
あの冷めた目付き、威張った口調で大人に話しかけて褒められるの待ってる。
他は鼻歌混じりの独り言。数字の羅列をぶつぶつと続ける。
ほんとに側に寄られるだけで鳥肌がたつよ。こちらが攻撃しないだけマシ
無視するのが精一杯だから!
ママさん、直接知り合いじゃないんだし近づけないで!かわいいと思ってるのあなただけだから!

あなたのママ友さんとは知り合いだけど「池沼でカワイソー」って
思ってるって言ってたよ。


688:名無しの心子知らず
07/03/02 22:18:17 F7C3aHx0
すみませんレスありがとうございました。

私の泣き声で長男が起きてしまい、どうしたの?とくっついてきました。
内職のノルマが終わったら逝ってきます。
生活は厳しいけど仲良しの兄弟が居たら長男も嬉しいかと思い、産んでしまいました。

689:名無しの心子知らず
07/03/02 22:22:25 NzYZMCNQ
>内職のノルマが終わったら逝ってきます

こりゃこりゃ何処逝くんじゃw
内職し、下の子の世話し、上の子も見て、・・・かーさん頑張ってるね。
なかなか気持ちの余裕もなくバタバタ大変だろうけど、あとになって
「いやー、もう24時間営業でさ、ハハハハ」と笑いぶっ飛ばせるようになるさ。

690:名無しの心子知らず
07/03/02 22:22:32 SpYeRdAF
そうかー
そんな厳しい中ででも生んで兄弟を持たせてあげようと思うくらい
大切な大切な長男君だったんだね。
そんなに大切にしてくれたお母さんだから大好きなんだね。
今現在でも、自分では死んだほうがいいと思ってしまう位低い自己評価であっても
長男君にとっては泣いてたら心配してくっつきたくなってしまうくらい大好きでいとおしい
お母さんなんだね。

691:名無しの心子知らず
07/03/02 22:23:47 vrrdC2JV
まぁ、正直親はどっちにしても先に死ぬ訳だし、いつ死んでも同じかもしれないなぁ。

でもあなたがいくら可愛く思えなくても、他人からしたらあなたの子どもなんて全く
可愛くない訳だし。

次男と比べて長男が可愛くないかもしれないけど、そりゃ誰が見ても一般的に3歳より
9ヶ月の子が可愛いからねぇ・・・

3歳の子なんて、人を可愛いと思う気持ちなんてまだ無いだろうし、可愛がれっていっても
そりゃ無理だと思うけどねぇ。だからみんな下の子をベビーサークルとかベビーベッドに
隔離するわけだし。

でもうちは10ヶ月の子しかいないからわからないけど・・・
この上に3歳の子って、私には無理だわ。確実に虐待してしまいそうだ。
とりあえず9ヶ月まで育てた自分を誉めておいたら?

692:名無しの心子知らず
07/03/02 22:23:55 bjGOBcqZ
明日は長男の参観日だから次男を家で3時間ほど見ててくれって旦那に頼んだら
「一生恩に着せるからな」と言われた。
一体、誰の子供だと思ってんだろう?
私が一人で勝手に生んだとでも?
なんで「一生」恩に着せられなきゃならないの?
私は遊びに行くわけでもない、あんたの長男の参観日に行くだけなんだけど。
今年度最後の参観日だから、次男にジャマされず
きちんと見てやりたかったんだけど、ムリな願いだったんだね。
夫婦揃って参観日に来てる親御さんも大勢いますけど?
どうせ家でエロDVDでも見て酒飲んで寝てるだけのくせに。

もういいよ、あんたには頼まないから。
あと「一生」恩に着せるとか言ってたけど、あんたの一生は
残りそんなに長くないからw

693:名無しの心子知らず
07/03/02 22:26:48 k/r841PY
>>688
旦那さんいないの?
最初のレスの息子を頼む相手が両親なのが凄い気になるんだけど。
辛さを夫婦で共有出来るかによって違うかと思うんだけど。

694:名無しの心子知らず
07/03/02 22:29:09 bjGOBcqZ
なんかえらいことに・・?
>>682
とりあえず、寝なよ。
ウチの子も兄弟ゲンカすごくて毎日発狂しそう。
下の子の泣き声聞くと、心臓バクバクして息が出来なくなって
生まれて初めて「精神科」に逝って薬貰った。
今ではかなりラクになったよ。

とりあえず今日は寝て、後日なるべく早く病院へgo

695:名無しの心子知らず
07/03/02 22:33:08 XL2pz7d2
明日は娘の初節句。久々にウトメさんたちとも会う。ウトメ、実両親とお祝いのお食事会だ。
さっきまでトメさんとメール。
「時間が空いたときにまたまた孫ちゃんの洋服買っちゃった☆絶対似合うよ!明日持っていくね!」
見返りを求めない人なので、私も素直に頂けるんだよね。
でもトメさん・・いくらうちの娘がムチ赤で3ヶ月で7キロあっても
「80まだ着れるよね!?」って80はデカイと思うよー(;´Д`)
こないだ買ってくれた服も「ちょっと大きかったですー」って写メ送ったのにぃ。
あ、こないだは90のベストだったからかな・・?きっと長く着られるようにってデカイの買ってしまうんだろうね。
明日、楽しみにしてますよー

696:名無しの心子知らず
07/03/02 22:37:58 NzYZMCNQ
695さんの書き込みで思い出した、お雛様まだ出してなかったんだった。
1歳8か月の子にお雛様をリビングルームに広げるのは、デンジャラスだし。
(場所がリビングルームのパソコン台の隣しか開いていない)
明日キッズサークルの中に展示し、明後日撤収だ。

697:名無しの心子知らず
07/03/02 22:44:44 YoAj6unK
>>688
とりあえず精神科行く余裕がなかったら、
行政の電話相談でも保健センターでも福祉課でも、
どこでも良いから相談にのってくれるところ探して!

きょうだい居たら楽しいよ。そう考えたことは間違ってないよ。
例えば「赤さんいたら楽しいな~」と思って産んでも夜泣きは辛い。
でも子供を持ったこと自体は間違ってないでしょ?
その夜泣きが今のケンカというかイジメだよ。
時期が来たらきっと治まるよ。
夜泣き治まってきて子供との意思疎通が出来てくる頃に
「うひょ~悩んだこともあったけど子供って可愛いな!」
って思ったみたいに、もうちょっとしたら
「うひょ~悩んだこともあったけどきょうだいって良いモンだな!」
ってきっと思えるよ。どうかいなくならないで。

698:名無しの心子知らず
07/03/03 00:43:48 heburtOn
でもさあ、一生どうしようもない兄弟もいるからねえ。


699:名無しの心子知らず
07/03/03 00:48:44 vRW2ggB9
>>688さん、どこに逝くのかは知らぬが、その前にそのうっぷんをこのスレで
晴らしてみ?
みんな聞くからさ。
母ちゃんの気持ちが楽になる方法みんなで考えるからさ。

今はおかあちゃんはつらいかもしれない。
でもさここで踏ん張ってさ、数年後には母子3人で笑い話にしちゃおーよ!

それでも無理そうなら、相談機関に泣きついちゃえ。
誰かに弱音を吐いちゃえば楽になるよ。

700:名無しの心子知らず
07/03/03 01:40:40 6eJblXqg
>>688
兄弟の間に割って入ってたらきりないよ。
寄ると触るとケンカすんのが兄弟じゃん。
きっと9ヶ月弟は虎視眈々と反撃のチャンスを
狙ってるはずだ。
そうやって第二子以降は強くなるんだよ。
多少のことは放っとけ。
大丈夫だから。

myチラ裏。
嫌だーーーーっ!!
また田舎に引っ越すなんて絶対に嫌ーーーっっ!!
旦那、頼むからそんな転職話に乗らないでくれ。




701:名無しの心子知らず
07/03/03 01:49:35 2rbyUF31
吐き出したい事が少しでもあるなら全部ここにぶつけてからでも遅くないでしょう。
そのための匿名掲示板じゃないか。

友達、旦那、両親、兄弟の誰にも言えない事を思いのままにキーボードで打ち込んでみ。
どんだけ腹黒い内容だとしても吐き出すだけで少しはラクになるよ。
同じような事思ってる人もいるかもしれないしね。

みんな子供のかーちゃんだからさ、>>688かーちゃんの苦しみの全てとまではいかなくても
共感や理解はできると思うよ。

私もたまにここで色々吐き出してるけどさ。
結構みんな同じ事を思ってる、同じようなことで悩んでるんだなーと気付いて
解決までは至らなくても精神的にかなり違うものになれたよ。

2chへの書き込み、機関への相談。なんでもいいから出来ることをちょっとずつでもやってみよう。
それすら駄目だーとなってしまったら、その時は仕方ないよ。
でも、今はまだその時じゃないから。まだできること、やれる事あるからね。
もうちょっとだけ地面に両足ついて踏ん張ってね。

702:名無しの心子知らず
07/03/03 02:04:40 SBqbjy+O
本格的な前駆陣痛との格闘から早4日目。

昨日はフライングで電話をしそうになったから、
今日はじっくり待ってるけど…


痛いよorz
赤サン勿体ぶらないで早く出てきてくれ!

703:名無しの心子知らず
07/03/03 02:36:13 m0lQMyEB
今日は楽勝モード。朝から赤はご機嫌だし、家事もさくさくと進んだ。
よーし、一丁低月齢のスレにでも答えちゃうぞ。

・・・なぞと驕った気持ちになったのがイカンかった・・・その後、赤ギャン
泣きに突入・・・驕れるものは久しからず・・・orz

704:名無しの心子知らず
07/03/03 02:37:15 UDXJItAH
うちは義実家と歩いて2分位の所の超近距離別居。
私も割りと行くけど、それ以上に旦那と一緒だったり子供だけでばあちゃんの家にご飯を食べた後にも
遊びに行ったりする。家には当然必ず送っていって、週末とかはそのままお風呂まで入って泊まったり。
それ自体は別に嫌じゃない。トメも良くしてくれるし、ちゃんと風呂や寝かしつけもしてくれる。

が、最近、息子がすぐ家出するようになった・・・orz
家からはばーちゃんの家。ばあちゃんの家からはうちの家。
それぞれで何かあると(怒られたりとか)あまりにも近いせいか、大人たちがトイレに行ったりとにか
く一瞬目を離した隙に家から出て行く。

言い聞かせたり、叱ってみたり、泣いてみたり、怒ってみたり、叩いてみたり。
保育所の先生にも相談して、一緒に色々言ってもらったり。
色々したけど、やめない。変質者さえ出ないような小道だけど、一箇所だけ駐車場の入り口で危ないところがあって
そこを一人で歩いてきたかと思うと比喩じゃなくて血の気が引いいた。
もう、親同伴でもばあちゃんの家に行かせない方がいいのかと最近思うよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
つか、もうすぐ小学生だし、私が過保護なんだろうか?と悩んだりするよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。

705:名無しの心子知らず
07/03/03 02:55:10 yNylGPH8
テラヤバイよー!
子供の担任の先生を好きになってるっぽい。
いい年した定年間近のおじさんなのに。
旦那と同じ感じがして、一目見るだけでドキドキする。
ヤバイ。
その上、あの声にメロメローンw
ひたむきさにキューンとなる。
今月でお別れなのが、本当に残念だよー

706:688
07/03/03 07:43:37 JQmC7316
すみません、失敗しました。
頭が痛い。

レスしてくださった方ありがとうございます。
吐き出します。
旦那はゲーセンに行ってました。
旦那に子供が懐いてないのもツライです。
旦那が家にいても子供は「ママとお風呂」「ママと寝る」と寄ってきます。
内職が出来ずイライラしてしまいます。

貧乏で家族の仲も悪いなんて生きる希望がない。

707:名無しの心子知らず
07/03/03 11:06:04 2rbyUF31
>>706
友人旦那も以前そうだったよ。子供懐かない、懐かないから家にいたくなくて
ゲーセンやスロ、みたいな感じ。
友人の場合はそれで一度ブチ切れて「小遣いの範囲で遊びに行くのは構わないが
○時までに帰ってきてそれからは子供の相手しろ!もしどうしても帰ってこられない
(スロで連荘中等)の場合は必ずその時刻に連絡。その借りは後日でいいから必ず返す
(ジュース買ってこいとかアイス買ってこいとかそんな程度だけど)」
を約束させ、連絡ナシで遅くなった場合は容赦なくチェーンかけて締め出したらしい。

育児の何か一つを旦那にお願いするといいよ。
うちの場合は風呂。お風呂用のオモチャを旦那に買ってきてもらって「今日はこれで
パパと遊ぼう」と誘わせると結構ノッてくる。「ママと遊ぶ」となったら「ママはやり方わからないから
パパと遊んでね」で逃げる。
オモチャは前もって子供が欲しがっているものをリサーチしておくといい。
で、お互い慣れてきたらその他(布団敷いてそこでプロレスごっことか)もお願いする。
チビ同士で遊ばせるより興奮するし、疲れるから夜の寝つきも良くなるよ。


708:名無しの心子知らず
07/03/03 12:41:05 6yBG9H/R
>>707
家にいないから、育児お願いもへったくれもないんじゃないのかな。

うちも娘旦那にあんまり懐かない。
家にいないから当たり前だと割り切っている。
家事全部私任せ。年収私の半分。しかし毎日残業で深夜帰宅。

時々自分の旦那の事、「なんでこの人生きてんだろ?」と思ってしまう。

709:名無しの心子知らず
07/03/03 14:18:21 /32uk90Q
さて、チラシ寿司でもつくるかな~
今日は楽しいひな祭りにするか~

710:名無しの心子知らず
07/03/03 15:30:11 0HT43LGk
吐き出させてくれ。
小さいときから薄々気づいていたけど、
やっぱりウチの実両親、毒親だ。イヤ、それを通り越してDQNだ。
特に父親。ぜったいに自己愛性人格障害だ。
常に尊大で中心に居たがり、尊重・尊敬されたがり、
自慢話をアツく語り、ご近所の噂話と悪口ばかりが話題。
月イチくらいで実家に行ったりするが、すごく疲れる。
と言うより情けなくてうんざりする。
短時間なら何とか我慢ができるが、泊まりに行ったりした日にゃ・・・
夕食の席で必ず私と父の喧嘩が始まる。

で、母親。
精神的に強い人だし、芯が強く働き者なところは尊敬してる。
が、それゆえに弱者の気持ちがわからず、キツイことをのたまう。
私がちょっと育児の愚痴を言おうものなら、
「私たちの世代ではそんなの当たり前だったわよ。
あんたもしかして"大変だね"って思ってもらいたいの?
今の旦那さんたちは大変だわね~。あんたはぜったいに離婚して出戻ってくると思うわ」
って言われたとき、あぁ、この人に何言ってもやっぱりダメだ。って思った。
これ、実の娘に言う言葉じゃないよな。
かっとなって言ったって状況じゃなくて、
あきれたようにふぅ~んてかんじで言いやがったんだもんな。
「お姉ちゃん(私の姉)とはこんな風(ケンカ)にならないのに、
あんたとはいつもこうなのよね。もう泊まりはやめたほうがいいわね。」
望むところです。こっちから願い下げです。
老後は遠くに住んでる姉と仲良くしてね。
車で15分在住の私ですが、お役に立てそうもありませんし。
あんなやつらのDNA受け継いでるなんて考えたくない。
せめて私は同じ轍を踏まないようにガンガロウ。
優しい旦那とかわいい息子だけが私の家族だ。
足腰立たなくなったら楽しみにしてろよ。

711:名無しの心子知らず
07/03/03 15:41:29 GPp3V2VD
今日は娘の初節句。
朝からご馳走作って、家族3人でゆっくりすごそうと思っていたのに
突然トメが来た。祝いにきたわけではなく、
自分の用事のためのホテル代わり。来週半ばまでいる気らしい。

しかも料理中、子守してもらう予定だった旦那を
強制連行して遊びに行ってしまった。あーもう最悪。
人生初めて、人に殺意を抱いた。

712:名無しの心子知らず
07/03/03 16:53:24 5RAv8dcn
>>711
ほいほい付いていく旦那を〆ろ。

713:名無しの心子知らず
07/03/03 17:07:03 0Yg7Zyvu
うちも初節句ちらし制作中~ノシ
でも瀕回授乳と瀕回ウンチでおしりかぶれ赤のメンテでちっとも進まないー
やっと混ぜこむ具の煮付けが終わったところ
おっぱい終わったら急いでご飯炊いて錦糸卵つくろ

714:名無しの心子知らず
07/03/03 17:27:51 EaiYJ+1C
初節句のお祝いだというのに、休日出勤のダンナ。
大変だと思うけど、仕方ないと思うけど、育児も休み無しなんだよ。
私は3日前に嘔吐下痢に発熱、今も下痢が止まらない。
もうすぐ1歳になる男女の双子を抱えてもう限界。
子どもにうつらなかったのが奇跡で、本当に助かったと思ってる。
でも、こんな時に昨日から不正出血。段々量が多くなってきた。
産婦人科に行きたいが行く時がない・・・
初節句で楽しいお祝いの日のはずなのに、もういやだ・・・

715:名無しの心子知らず
07/03/03 17:58:04 b/Jl9JT3
レトルトカレーに抵抗ない人多いのかなあ…

716:名無しの心子知らず
07/03/03 18:08:48 2yCG1Tnz
>>706
大変だね、辛いよね。
昨日の長男が次男をいじめて叱ることを繰り返す件で気になったので。
確かに兄弟だし相性もあるのかも知れないけど寂しいのかも知れないよ?
弟に手が掛かるのは分かるし大変だと思うけど長男も抱きしめてあげて欲しい。
もしジェラシーからだったら夜中泣いてるお母さん見たら余計に弟に
意地悪するんじゃないかな。
いや、長男の愛情表現かも知れないし、あなたが抱きしめてあげてるかも
知れないし、見当違いならごめんだけど。
簡単に逝くとか言うな、ね。
人間簡単にゃ逝けないから。
愚痴ったら気分切り替えて上の人たちの言葉に耳傾けてみてもいいと思うよ。
子供はあたなを必要としてるんだ、もっと踏ん張れ!

717:名無しの心子知らず
07/03/03 19:27:24 P/3yhYYl
友人からおかいつコンサートのチケットを譲ってもらったので、逝ってきた。
娘(2歳半)すごく喜ぶかと思いきや、何が起こったか分からずに呆然としてただけ。
でもスプー風船はしっかり握って離さなかった。



718:名無しの心子知らず
07/03/03 20:16:03 A4FTmyhP
上の子供の性格が苦手。不機嫌ベースの神経質女って感じ。
赤ん坊の頃から泣きの地雷が多すぎていつも眉間にしわ寄せてるアカンボで、
普通の赤ん坊ならキャッキャと笑うところが爆泣きになったり、5歳の今だと、
ニコニコはなしていて、こちらも相手が言った言葉の繰り返しのような相槌を打ったりする。
そういう相手が言ったとおりのことを言い返しただけの相槌に
いきなり怒って「そうじゃない!!」と怒鳴りだす。こういうときに適当にお茶濁すと
ますます怒るのでキチンと納得させないといけないのがデフォ。
でも、納得させるのが5歳児だから難しい。なるべく簡単に噛み砕いて
たった今自分がこう言ったでしょ?ママもこういったでしょ?何が違うの?みたいな。。。
一々疲れる。ただの雑談だったのに...
叱られるとぅわぁ嗚呼ああ亜あああああああああああああああんって
サイレンみたいに泣き喚くし、また冗談もうかつに言えない。とにかく神経使わされる
食事のほうも食わず嫌いで離乳食前の果汁の頃から苦労の連続
一方1歳になる下の息子は大抵ニコニコしていて普通にあやせば普通に笑ってくれる。
上の子が抱っこして欲しい時はないてないて、こっちがものすごい不愉快な
気分での抱っこをさせられたが、下の子は思わず抱っこしたくなるような感じで寄ってくる。
最初は自分だけかと悩んでいたけど旦那も実家の母親も認めている。
不公平にしたくないのにどうしても下の子を可愛がったりかまったりしてしまう。
上の子だって可愛がりたいしかまいたいけど、大抵かまったり可愛がると
泣かれたり怒られたりして、「あぁ余計なことするんじゃなかった」って思わされるし
そんな自分が鬼母みたいに思えて余計うんざりしてくる

719:名無しの心子知らず
07/03/03 20:48:49 dsPsC4Cq
もー嫌だ
頭痛い
疲れた
いいかげんにしろ

720:名無しの心子知らず
07/03/03 21:27:36 503qn+d7
今日はめいっぱい君の希望を叶えたのに、何でそんなに言うこと聞いてくれないのー!
我慢してたのについ大きな声だしてしまった。 しっかりしろ自分。 相手は二歳児、もっと優しくしなければ。

721:名無しの心子知らず
07/03/03 21:54:03 cZbWNch6
たまには、マターリしる。
Jupiter - 平原綾香
URLリンク(www.youtube.com)

722:名無しの心子知らず
07/03/03 22:06:14 Ax3FOv3P
今日、幼稚園の入園説明会で。
「キーキーと騒ぎ、落ち着きの無い子は
いっぱい抱きしめてあげると安心しておとなしくなります。
愛情がもっと欲しくて、気を引こうと子供なりに必死なんです」

・・・ほんとかなあ?
いつも怒ってばっかりだけど今日から実践。
まだあんまり変わらないw
落ち着くといいな。

723:名無しの心子知らず
07/03/03 22:20:05 rmLuLTWV
0歳と3歳の子の世話の合間にこつこつ引越しの箱詰めしてるのに、「ちゃんと詰まってるの?」とか「箱、じゃまだな」とか言いやがった。
自分の時間がないといってるから、土日も出来るだけ家事と子供の相手は私がするようにしてるのに。土日にテニスに行くのも認めてるのに。
見返りを期待してやさしくしているのではないつもりだが、今日はめちゃくちゃむかついた。くそったれ。

724:名無しの心子知らず
07/03/03 22:34:38 Sfj+ZcTX
思い通りに育ってくれないのは当たり前だと思うけど、腹が立つ。
でも、本当に腹を立ててるのは子供事じゃなくて、周りの事だと分かってる。
周りに対して言えないから、子供に向かうんだよな。
私の子にしては上出来だよ。
この子は悪くないんだから。
自分がしっかりしなくちゃ。


725:名無しの心子知らず
07/03/03 22:57:32 gpeXVWdd
今日は次女の初節句。
なのに、長男が昨日から風邪をひいて寝込んでる。
ちらし寿司やお吸い物を作ったけど、食べられず。
いつも妹達に優しいお兄ちゃんだけど、今日は一日ぐったりとして布団の中。早く良くなって欲しいな…。
次女、初節句なのに、諸々の事情でひな人形出せなくて、ごめんなさいorz
来年はひな人形も出して、お祝いしようね。

726:名無しの心子知らず
07/03/03 23:52:48 v/C1MwGx
今日、おかいつのコンサートに行ってきた。おもちゃにそんなに興味を示さない姉妹が、スプーのバルーンを持って離さない。
ホテルに着いて、夜も遅かったからミルクを飲ませて寝かし付けようとしたら、妹はすぐに寝たのに、姉はまだまだ元気!
あまりにも遊んで寝ないので、『もう!早く寝てよ!』と叩いてしまった。(旦那は、その場には居なかった。)
コンサート楽しかったんだよね。だから、いつもよりはしゃいじゃったんだよね。自分の都合で叩いてしまった事にスゴく自己嫌悪…。

727:名無しの心子知らず
07/03/04 00:13:35 OVJ3uzIj
今日の私、よくがんばった。
2歳の子ども連れて結婚式行ってきた。
挙式中騒ぐのでいたたまれなかったけど、とにかく終わった。
いま妊娠中で臨月間際だし、参列するだけでもエライエライ。

728:名無しの心子知らず
07/03/04 00:53:00 0rnJB26H
「胎動が気持ち悪い」スレがなくなってた。
本当に気持ち悪いのに。
言うと、赤ちゃんが生きている証拠
元気なのに文句を言うなんておかしい。とか
諭すように言う、ババアや不妊様も気持ち悪い。

>>727
行かなきゃいいのに。迷惑な人。

729:名無しの心子知らず
07/03/04 00:55:50 /nL9+50k
>>728
気持ち悪いって人に言わなきゃいいのに。

730:名無しの心子知らず
07/03/04 01:26:21 0rnJB26H
胎動ってかわいいでしょー!!
幸せでしょー!!

って押し付けてくる、ババアや不妊様に
素直に答えてやっただけですが?

731:名無しの心子知らず
07/03/04 01:33:24 8GXfDsYq
>>682 >>688 まだココ見てるかな。
長文、読んでくれるかな。

出産後の体で、2人の子育て、よく頑張ってきたんだね。
しかも、旦那の協力ナシ。経済的にも苦しい中で、
本当に大変だと思う。偉いよ、ほんとよく頑張っていると思うよ。
あなたはたくさんのハードルに一人で、同時に
ぶち当たってしまってるように読めるよ。
順不同で書いてみるね。

1つ目のハードルは育児や家計・家庭に非協力的な旦那。
2つ目のハードルは経済的問題。
3つ目のハードルは、あなたの肉体的な問題
(ごめん。誤解のないように書くと、あなた個人が肉体的に劣っている、
という意味じゃなく、出産後は誰でもしんどいし、睡眠不足で
ただでさえしんどいもの。体力が低下すると、気持ちも落ち込むしね)。
4つ目のハードルは兄弟関係。
どれかひとつだけであってもしんどいのに、
あなたはよく頑張っていると思う。



732:731
07/03/04 01:34:28 8GXfDsYq
4つ目は、他の人も書いているように、時間が解決していったり、
上の子が親の愛情を実感できれば、問題が収束したりすると思う。
上の子はあなたを愛していて、だからそういう行動でしか、
自分の欲求を吐き出せないんじゃないかな。
あなたは駄目な母親じゃなく、必要とされている母親なんだよ。
このことだけは、わかってほしい。

で、2つ目と3つ目のハードルに関して言えば、
あなた一人が頑張ってどうにかなるものではない。
この2つは、1つ目に帰結するんだよ。
経済的に苦しいのは、旦那がきちんと稼いだお金を家に入れないからでしょ。
授乳や家事・育児で睡眠不足になるのが当たり前のあなたに、
内職をさせてさらに体力を奪っているのは、旦那でしょ。
体力が低下して弱っているところに、スロに逃げる旦那と泣き喚く兄弟。
それじゃ将来を悲観したくなるのは無理もないって。

あなたが「逝ってしまう」ことを考えるくらい辛いのに、
何もしない、何もできない旦那のほうが、問題ありだと思うよ。



733:731
07/03/04 01:35:41 8GXfDsYq
って書いたところで、うちの3歳児が夜泣きでジタバタし始めた。
何がイヤなのか、どうしてほしいのか、聞いても「んーんー!」と拒絶反応だけ。
次第にこっちもイライラしてきて、「もう!ちゃんと言わなきゃわかんないよ」
「もうトイレ行って(これはホントに行きたかった!w)お母さんは寝るよ!」
と言ったら「待つの!」と子供が一言だけ、意味のある言葉を発した。
「待つって何を?」と聞いたが、また「んーんーんー」とイヤイヤ反応のみ。
何を待つのかよくわからなかったけど、待ってみた。
そしたらさっきまで抱っこも拒絶してたくせに、私にしがみついてきて、寝た。

で、思ったんだ。
体力や気力に余裕がなければ、何を待つのかわからないのに待てないよね。
上の子の下の子に対する行動って、きっと本人も何を望んでいるか、わかってないのかも。
それでもって、余裕のない母親には、本人もわからないことを理解するって、
本当に至難の業だと思う。

だから682、いっぺん自分を休ませてあげようよ。休める場所を探そうよ。
実家でもいいし、実家がダメなら児童相談所でも保健所でもいい。
メンタルクリニックやカウンセラーってのもあるよ。
ただし、「逝ってしまう」のは、やめとこう。
あなたは、それこそ永遠に休めるかもしれないけれど、
懐いていない旦那に、その後育てられる子供たちにとっては、
母親という安らぎの場所がなくなるってことだからさ。

長くなってごめん。
あなたと、あなたの子供たちに心の安らぎが訪れるよう、祈っています。



734:688
07/03/04 02:12:04 ORJ0heWM
>>731
レスありがとうございます。
他の気にかけてくださった方もありがとうございます。
結婚も出産も自分で望んでしたくせに逃げるなんてやっぱり駄目ですね。
旦那は子供に関心がないようで子守を頼むと泣かして余計面倒なことになります。
でも旦那をどうにか教育してみます。
とりあえずお風呂担当ですね。頼んでみます。

兄弟のことも、なるべく長男メインの遊ぶ時間を作って長男の様子を見てみます。
こんな愚痴ばっかりのチラシを読んでいただいてありがとうございました。
まだ頑張れる力をいただけました。頑張ってみます。

735:名無しの心子知らず
07/03/04 02:55:18 hf2TtpGV
>>734
3歳違いの兄弟を育てた母ですが。。。
下の子が生まれると、見た目にも下の方が可愛くて、
視線ゃ言葉掛けも上の子とは、違ってるんですよ。
それを上の子は敏感に感じとっていて、ヤキモチ妬くんですね~
尚且つ、自分も下の子に触ってみたいとか、
お世話したいとかの兄としての感情もあるんですよ。
旦那様が全く頼りにならないみたいですが、旦那が目の前にいるのに
独りで頑張らなきゃならないっていうのは、とても精神的に辛いものですよね。
そうですよ!お風呂くらい入れて貰いましょう!

私は下の子が生まれて、帰宅してから(実家は帰ってません。)は、
それこそ3歳の子に出来る限りの育児を手伝わせましたよ。
オムツ換えも充てる時に「ここ抑えて、テープ貼って」とか、
ミルクも哺乳瓶持たせてあげたり、離乳食もスプーンでアーんも
上の子にやらせていました。私は一緒に危なくないように気を配って、
出来るだけ、一緒に子育てした気分にさせてました。
それから、下の子が泣いてない時はとにかく上の子を膝に抱っこしたり
一緒に寝コロンで赤ちゃんごっこしてあげたり。
あれから10年経ちましたが、とても兄弟仲が良いですよ。
弟はお兄ちゃん大好きだし、兄はいつも心配して目を細めてる見てるし。
時々下の子が失敗したりすると、上の子に「オマエの育て方が悪い!」(笑)なんて、言っちゃうくらいです。
上の子に貴女が見守りながら、触らせてあげたら、どうですか?
下の子が寝ている時やおとなしい時は、赤ちゃんみたいに抱っこしてあげたらどうですか?
いつもと違うママの行動に良いきっかけが作れるかも知れませんよ。
旦那様にお願いする時も決して手を貸さないように、笑顔で見守るだけにして、
「パパとお風呂に入れて、良かったね~、嬉しいね~、ほら喜んでるよ!」って声掛けたら、
旦那様も嬉しくなるかも知れません。少しは貴女も子供達や旦那様に甘えて任せられたら良いのに・・と思います。
長文失礼しました!

736:名無しの心子知らず
07/03/04 03:09:11 PQmBO2oU
>>728お前幼いヤツだな、人には断れない事情があるもんだ。言葉も知らないヤツだ、気持ち悪いのはお前の考え

737:名無しの心子知らず
07/03/04 03:49:18 NrTitx5c
>>734
あなたは「一人で頑張りすぎないこと」を頑張れ
無理せんごつ

738:名無しの心子知らず
07/03/04 04:28:59 oS+G6iab
今日はどうしたんだろう
もう2時間も添い乳状態
乳首も限界だし体も痛くなってきた
寝たかなと思ったら、すぐ起きる
どうも眠れないらしい
昼夜逆転気味だか、今日はヒドイ


739:名無しの心子知らず
07/03/04 05:03:45 jy9YLVnt
先発:4歳お兄ちゃん。その陽気さで、チーム全員の士気を高めるムードメイカー
中継ぎ:1歳2ヶ月双子娘姉。何事にも動じないマイペースを貫き、中盤を支える
押さえ:1歳2ヶ月双子娘妹。大魔神。キレる暴れる。暴力的なパワーで最後を決める

お願いです。夜中騒ぐのに継投策はやめてくださいorz
あなた方は交代で寝てるからいいけど、こっちは一人で対応…
ピンチヒッター父ちゃんを送り込むか…

きっと今、私の脳内にドーパミンだかエンドルフィンだか知らんが、
何らかの脳内麻薬が分泌されてるんだろうな~。
ハハハハハハハハハハハハハハハハハ

740:名無しの心子知らず
07/03/04 05:08:47 zeEgsMdJ
鼻水とくしゃみ、目の痒み…花粉症の症状なんだけど、それに加えて喉が痛い。咳も出る。
花粉症に加えて、風邪をひいているのかな?
でも授乳中だから、薬が飲めなくて、辛い。
しかも、4時の授乳から眠れていない。早く寝ないと朝になってしまう…。

741:名無しの心子知らず
07/03/04 05:14:12 RYtg7SFq
最近地元がますます嫌になってきた。今日は結婚式だったのに、妬みばかりいったり煙草をパーパー吸ったり、一緒にいること自体恥ずかしい。友達やめようもう。旦那の義母もケチだが人の祝いごとにケチるのは、正直非常識だろ。
もう当分こういう人たち会いたくない。大学の友達はみんな常識的なのに。こんな土地大嫌いだ。未練も何もない。一年も子供見にこなかったくせに今更くんな!うぜーんだよ!だからいつまでも不幸なんだっつーの!

742:名無しの心子知らず
07/03/04 06:16:47 QDZcvVla
>>740
つ【マスク】

花粉症で鼻が通らないと、どうしても口呼吸になっちゃう。
それで寝ると、喉が乾燥してやられるよ。
マスクしてると、花粉をブロック、喉も乾燥から守れる。
寝る時だけでも、するといいよ。


743:名無しの心子知らず
07/03/04 07:02:34 5+t/Fe5b
ついに煎餅屋が開店した。
開店当日は1回しかしなかったけど、
昨日は煎餅屋が大繁盛。
忙しいけど楽しいな。

744:名無しの心子知らず
07/03/04 07:39:40 UbU0T2GK
雛祭りの日にやっと対面出来た我が子。

初期から色んなトラブルがあって涙した日もあったけど、
やっぱり産んで良かったと思う。

立ち会いで最初から涙ぐんでた旦那。
あなたがいたから私は薬の副作用や点滴入院にも負けずに頑張れました!
本当に有難う。

こんなに胸が熱くなる雛祭りは初めてだ!!

745:名無しの心子知らず
07/03/04 08:09:31 9RQuFt3c
>>744
おめでとうおめでとう


娘@1歳2ヶ月はかなりおしゃべり。ただし喋るのは宇宙語。
ママとかどうじょーって言ってるような気がするけど言った!という確信が未だにもてない。
そんな中「何歳ですかー?」と聞くと人差し指を立てて「いっしゃい」と返事をしてくれる。
それも凄く小さな声の返事。これが初めての言葉で良いのかなぁ。

746:名無しの心子知らず
07/03/04 08:24:14 wBCYSebY
激動の一週間だったよ…

子のインフル・入院から始まり妊娠中の私の罹患・夫の罹患
一家全滅。
インフルの関節痛なのか子の世話の腰痛なのか
週後半は腹は張りまくり切迫キターーー(ノД`)。

核家族で育児サービスの貧困な町に住んでるから
早めに里帰りしようと思ってたのに年明けから
子は風邪やらノロやら引きまくりで全然準備も…

しかし私が昨日受診し自宅安静の後に里帰りOK貰えたし、
皆インフルも治って来たし、

本当に肝を冷やしました。感謝、感謝です。

747:名無しの心子知らず
07/03/04 08:50:07 ZRTLg8rl
珍しく土日連休のダンナ。
さっきのんびり赤と朝風呂。
私も昨日シャワー浴びたけど、せっかくだからお風呂につかった。
出てみたら、ダンナと赤が寝てる・・・・。
私はどんなに眠たくても夜真っ暗になって、お布団でしか眠る事が出来ないのだけれど、
どこでもすぐにグースカ眠れちゃうダンナと赤が羨ましい。
そっくりの寝顔が可愛くて、朝からえらく癒されてしまった。
寝てる間に洗濯して、赤のおかゆ作りだめして、風呂とトイレの掃除もやっちゃおう。

748:名無しの心子知らず
07/03/04 09:51:48 oioKWP7R
今年小学生になる子どもに、親戚からお祝いが届いた。
お祝いとは別に私宛の封筒があって、カネコマな私にとってはすごい大金
が入ってた。叔母さん、ありがとう。

749:名無しの心子知らず
07/03/04 10:05:41 Lc4Wu7cX
忙しすぎたから?口内炎出来てた、痛い…
娘、2日間ママの仕事につき合わせてゴメン!
今日はベッタリまったりラブラブだから、ゆっくりしよーね!
ってすでに腕枕朝寝タイム、ごゆっくりどーぞ。


産後の欝欝祭りの時、夜中全く眠れなくてここに書き込んだら、多くの人にやさしいレスしてもらった。
救われた、助けてもらった。
娘が6ヵ月になった今でも、あの時私を救ってくれた人達は忘れられない。
ココをロムってると、あの時の感謝の気持ちを思い出して人にやさしく素直になろうと思える・あの時の辛さを思い出して今が楽に感じられて頑張れる。
ありがたやビバ2CH!

750:731
07/03/04 11:31:53 8GXfDsYq
>>734
前向きになってくれてよかった。安心したよ。
まあなんだ、「頑張る」ってのに水を差すつもりはないけど、
頑張るんだったらさ、一人きりで頑張らないで。

ま、うちも二人目が生まれた直後、上の子は嫉妬で大変だったよ。
私と赤のいる助産院の部屋に入ってもくれなかった。
今も姉妹喧嘩するけど、どっちかが病気で保育園を休むと
「○○がいないと保育園つまんない」とか言いながら帰ってくる。
で、園バッグから「げんきになったらあそぼおね ○○すき」
なんて書いた手紙を持ち帰ってきたりしてるw

で、MYチラ裏。
そんな上の子@5歳半、永久歯が生えてきた。
が、乳歯が抜けてない。
将来の歯並びを考えると、乳歯を抜いたほうがいいのか?
と不安になり、歯医者に電話で問い合わせると、
「レントゲンを撮って、どう生えてきているかを見て決めましょう」
…カアチャン、不安だよ。自分自身も抜歯はすごく怖いのに、
もし子供がそうなったら、不安で貧血起こしそう。

ってことは本人の前ではおくびにも出せないので、ここで吐いておく。


751:名無しの心子知らず
07/03/04 11:43:19 98rsepRg
>>736
>>728とレベル一緒
気持ち悪い仲間だね~www

752:名無しの心子知らず
07/03/04 13:01:44 zeEgsMdJ
>>742さん
ありがとう。早速マスク買いに行きます。
しかし、今日は暖かくていい天気だ。痒くて仕方がない。でかけるのは夕方かな…。

もひとつチラ裏。
息子の熱が下がった~。あらためて今日、妹の初節句のお祝いしようね。

753:名無しの心子知らず
07/03/04 13:29:33 dvv7qGaO
1才3ヶ月の娘。
今までは風邪一つひいたことがなかったのに2日前から、気管支炎で入院。
もう1週間高熱が続いている。
割りと元気はいいものの、胃腸が弱っていて食べれば吐くので一日中点滴をしている。
狭いベッドから下りれず可哀想だ・・・
母親の私も一日中付添いで、6ヶ月妊婦にはちと大変。
主人は仕事帰りにしか来れない、今、ようやくバトンタッチして一人我が家に帰ってきた。
はい、凄い洗濯物の量。ゴミのヤマ。食器のヤマ・・・炊飯器の中カチカチだし。
はぁぁぁ。
今は旦那の世話なんかしたくないよ、あほあほあほー!!!
自分でヤレやあほー!

754:名無しの心子知らず
07/03/04 14:15:40 +Xv6cJyY
お疲れ。しばし寝なされ。
家の惨状は放っておくよろし。
旦那が家事を学ぶよいチャンスじゃ。

755:名無しの心子知らず
07/03/04 15:11:23 Z7sPbMQp
昨日病院で読んだ雑誌にむかついた。
皇室ネタなんだけど愛子様が幼稚園をよく休むことについて、
皇室がごたごたしてて環境が良くないから熱を出すとか。
集団生活はいったばかりの子供が熱出すのはあたりまえだ!
いちいち小さなネタを大きく書きたてるな!
子育てしている人間も読むだろう女性週刊誌で書く神経がわからん。

756:名無しの心子知らず
07/03/04 16:29:25 KJTEgehl
>>754
ほっといてもやらない旦那はやらない。それがうちの旦那。
もうすぐ二人目出産だけど今から惨状が目に見えるorz

myチラ裏
2歳児後半ってどのくらい昼寝が必要なんだろう。
保育所に行かない日は全く昼寝しない。一緒に昼寝しようって言ってもムリ。疲れる。

757:名無しの心子知らず
07/03/04 16:29:37 NxZd6QqX
1歳3ヶ月の子供が初めて病気をした。急性胃腸炎らしい。
潜伏期間は1日。ちょうど感染したと思われる日に心当たりがある。
5組の親子で遊んだんだけれど、その中に具合いが悪い子を連れてきている人がいた。
なんで「うちの子、下痢してるんだよね」とか言いながら平気でうちの車に乗るのさ。
これからの付き合いは考えさせてもらうよ。うちの子、今点滴してるよ…。

758:名無しの心子知らず
07/03/04 17:25:29 7K4bCBj6
昨日、スーパーに赤@もうすぐ3ヶ月をベビーカーに乗せて行った。
土曜日という事もあって家族連れが多かった。
片手にカゴを持って買い物してたら、ベビーカーを押してる見知らぬ人に「プッ」と笑われた。
横にはカートを押すご主人。

カゴには結構な量が入ってたし、必死な姿に見えたんだろうか…orz
そんなに大変ではないのだけど。
何か凹んだ。

759:名無しの心子知らず
07/03/04 17:30:49 /9eT5LjP
>>758
きっと赤子が可愛い顔をしていたんだよ。

760:名無しの心子知らず
07/03/04 17:39:55 wFMruIsv
>>758
きっと、いつもの自分の姿とダブって思わず笑っちゃったのかもよ。
みんな単独・赤子連れの買い物は形相も行動も必死さ!
素敵なママだよ~

761:名無しの心子知らず
07/03/04 19:07:13 ZRTLg8rl
>>758
気にしない!
私も大変だったよ、赤が備え付けのカートに乗れるようになるまでは。
人にぶつけないように、邪魔しないように気を使いつつ、赤に気を使いつつ買い物するのは
本当に重労働。
母親(姑かな)と一緒に優雅に買い物してるお母さんが羨ましかった。
今はもうすぐ1歳で、備え付けのカートに乗れるのでかなり楽チンです。
べビカや抱っこやおんぶで低月齢の赤さん連れて1人で頑張って買い物してるお母さんに
は昔の私とダブるので、すれ違うときは通路を空けて、頑張れって応援してるからね。



762:名無しの心子知らず
07/03/04 21:26:28 wNbQQK9S
旦那がまた熱を出した。
可哀想だと思うしそれなりに看病もしているが
毎日アホみたいに夜更かしして休日は昼過ぎまでご就寝、その上すぐに風邪引いて
こっちは乳飲み子抱えて忙しいんだよバーカと言ってやりたくなる。
あー男ってウザイ。

763:名無しの心子知らず
07/03/04 21:38:25 Jmccl5K2
>>762
すっごい判る。
自己管理しろよと心の底から思う。
こっちは風邪なんかひいてる余裕無いから対策してんのに。
出来る対策とかしないで不摂生した挙句迷惑かけないで欲しい。

マイチラウラ
旦那の会社で運動会があって行ったけど子供のグズりがひどくて疲れた・・・
そういう時に限って旦那居ないし。
来年は子供も大きくなってるだろうから今年よりは楽しめるかなあ。

764:名無しの心子知らず
07/03/04 23:26:32 zeEgsMdJ
息子の誕生日に、豊洲の某施設の予約を入れた。
息子は8才、上の娘はその頃3才。
楽しんでくれるといいな。まだ当分先だけど、今から待ち遠しいよ。

765:名無しの心子知らず
07/03/04 23:36:57 RYtg7SFq
旦那の優しさにつけこんで利用しようとするクソトメとニート兄貴め!前からおまえらが大嫌いだったんだよ!どケチでうちの娘にスプーンひとつも買ってくれないし非常識なとこ多すぎるし。うちも生活きついのに子供に金のことで頼ってくんな!最低な親だな!
保険いれてやってるだけありがたいと思えバーカ。恥ずかしいのと旦那がかわいそうで誰にもいえんわ。あーむかつく。

766:名無しの心子知らず
07/03/04 23:52:41 2scKvLlp
最近、怒り過ぎかなあと思ってた今日この頃。
ご飯時に珍しく大人しく食べてたので、
「○○はかわいいなあ。どうしてそんなにかわいいの?」
って聞いたら、
「ママがお世話してくれて、怒ってくれるから」
て言われた。
ええー!うちの子、こんな良い子だった!?
かわいいなあ、ほんとにかわいいなあ。

767:名無しの心子知らず
07/03/05 00:50:05 DecjkVvd
もう冬中ずっと鼻水治らない。
耳鼻科や小児科も行くし、アレルギーは無いみたいだし、家でも色々と対策はしてるつもりなんだけどなぁ。
月イチ位で病気にかかるんで、予防接種も受けられないし。
1歳になってから病気にさせてばっかりだorz

768:名無しの心子知らず
07/03/05 02:27:13 tl6k4+1e
以前、朝起会のことを教えてくれた人ありがとうございました。

スレ覗いてみると子供連れのお母さんが~って全く同じパターンでした。
2回声かけられたとき、一人が「講演中、別室で子供の面倒をを見てくれる人がいる」
と言ってたので間違いなさそうです。
ここで知らなければもしかしたら、ひょこひょこ出かけてたかも知れません。

本当にありがとうございました。

子供をダシに勧誘って怖いと共にムカつきますね。

769:名無しの心子知らず
07/03/05 10:24:08 COrStFb1
ageますよ。

実母の再婚相手のおっさん超ムカつく。大嫌い。
一日でも早く死んでくれる事を願ってる。
あのおっさんのせいで里帰りが出来ない。
なんで実の娘の私が、後から来たおっさんのせいで肩身の狭い思いをせにゃならんの。
母も娘よりあんなジジィ優先して大馬鹿、カスだ。
あーーー早く死んでくれ。一生のお願いだ。

770:名無しの心子知らず
07/03/05 10:43:30 wK/Gq4Th
今日、息子にお弁当持たせなきゃいけなかったのに、深夜から謎の
腹痛で下痢&ゲロのダブルパンチで、たまたま休みだった旦那に
息子のお弁当を頼んでしまった…orz@妊娠7ヵ月。
やっと回復してきたものの、何だろ?食あたりかな?
中国土産のパンダクッキーか、冷凍肉まんか…。
お腹の子は元気に動いてるから大丈夫だとは思うけど、
今日はかぁちゃん楽させてもらうね。。

771:名無しの心子知らず
07/03/05 11:17:28 Qw1jpP93
小2の息子がインフルエンザにかかったかも。
昨日の夕方から高熱が出たので病院に行ったが
発熱から24時間経っていなかったので検査は出来なかったので
また明日行かなくてはならない。
高熱のせいなのか家から病院まで息子が私に対する不満を
ずーと愚痴っていた。
同じ事を繰り返し、繰り返し。ちょっと怖かった。


772:名無しの心子知らず
07/03/05 11:19:18 fwKD1Au2
3ヶ月児をくすぐると、「うおっ、なんじゃこりゃーーー」って顔して
大きく目を見開く。顔が赤くなる。

かわいい~~

が、本人不快なのだろうか。
可愛くてたまにやっちゃうのだけど。

773:名無しの心子知らず
07/03/05 11:40:33 Ch/+ZOEN
もうやだもうやだもうやだ

ついこの前断ったはずなのにまたメールよこした。
赤の顔を見たいのはわかるけど、こっちはフラフラなんだよ。
夫婦2人で必死なんだよ。
空気嫁。ばかばかばーーーーーーーーーーか

774:名無しの心子知らず
07/03/05 13:18:07 TeEDuAi+
旦那インフル発症・・・・orz
どこでもらってきたんだよー。
どうか赤と私にうつりませんように。
しばらく隔離生活だな。

775:名無しの心子知らず
07/03/05 13:51:32 teChe7lk
同じくインフル発症・・一歳八ヶ月娘。
予防接種していたからなんの疑いもなく、病院で偶然会った
同じ団地の母子と至近距離に。(しかも母は臨月)
その次の日に再度通院し、インフルと判明。

たまたま今日その母子と玄関前で出会い、「インフルだった」と言ったら
とても驚いていた。

そのあと、やっぱり言わなきゃ良かったかな・・とか
もし移してしまったらどうしようとか
色んなことが頭をくるくる。
もう少し何か配慮が必要だったのかな。

今日は無理して仕事を休んだけど、いつか自分も発症・・?
もう今さらどうしようもないことばかりでブルー。
ここに吐かせて下さいね。
色々気になる。

776:名無しの心子知らず
07/03/05 14:00:44 DVtWdjzO
言ってやった!大トメに。

息子1歳卵アレ疑陽性。卵除去中。
この前大ウトの喜寿のお祝いがあって旦那親戚一同が集まった。
その席で卵食べれなくて可哀想ねーと連呼していた大トメ。

旦那が席を外している間、いきなり「あんたが卵アレルギーなの?」ときたもんだ。
すかさず笑顔で「私はアレルギー全くないんですけど、旦那くんがアレルギー体質なのでその遺伝みたいですぅー。」と言っておいた。
大トメすごくつまらなそうな顔してた。

いつもそうだよな。
悪い事は私のせいだもんな!
いつも何も言えないから、少しだけ自分GJだった。

今日はアレの再検査してきた。反応出ないといいな。

777:名無しの心子知らず
07/03/05 14:42:07 uMlgBF56
赤をだっこしたり授乳してたりするとやたら
ぐるるる~、きゅるるる~、とお腹壊した時の音が聞こえる。
あわてて様子見るも超ご機嫌&うんちもいたって普通・・・
悩んでいたらそのうちものすごい腹痛が。
・・・自分のお腹でした(;´Д`)

いくら耳悪いからって、そんなのも聞き分けられンとは。
みんな赤の体からでてる音なのかそれとも自分のなのか
どうやって分かるのかなあ・・・。

778:名無しの心子知らず
07/03/05 14:49:15 uecFdZF9
生後1週間の息子。
約11年ぶりの新生児だ。カワエエカワエエカワエエ・・・(*´д`*)ハァハァ
上の子と顔が似ているので、寝顔を見比べたら、上の子のあまりのでかさに
思わず笑ってしまった。
上の子も、まだ小さいと思っていたんだけどな。

779:名無しの心子知らず
07/03/05 15:12:21 tVfrVynW
>777
どっちか区別がつきにくくて間違うことがあっても、
ちゃんと赤の様子を見てあげるならいい母ちゃんじゃないか。
おなかお大事に。

780:名無しの心子知らず
07/03/05 15:38:40 hwAYVFCp
今日のランチはお客様だったので、ランチョンマットを使ってみた。
3歳息子が「ママ、クリスマスみたいだね!」だとorz
言っとくけどなあ、お前が生まれる前は毎日使ってたんだよ。
お前が生まれたから、クリスマスや記念日ぐらいしか使わなくなったんだよ。

781:名無しの心子知らず
07/03/05 15:40:23 GAhbAast
娘の友達でこの一年を通してよく
「家に帰っても誰もいない」と言って
(学校帰り、遊び帰り含む)家にやってくる子がいる。
両親共働きで10~20分のすれ違いもあるみたいなんだけど
あんまりにも回数が多いから「鍵持ったら?」とその子に言ったら
合鍵代が高くて作れないらしい。

っていうかここ最近になって急に
そんな理由で来る回数が多くなってきてて
もしかして「子が帰ってくる時間に間に合わなくてもあの家が見てくれる」
みたいな感じに思われてたら嫌だなぁと...(グチグチ

782:名無しの心子知らず
07/03/05 15:45:35 9/b429KW
カバとかでもなきゃ…

783:名無しの心子知らず
07/03/05 15:49:21 q8V9WdfF
引越し決まったー!やたー!

・旦那が会社から家に帰ってくるまで一時間以上かかる
・一番賑やかな通りでもスーパーとドラッグストアとGSくらいしかない
・義実家から車で30分

なところに住んで二年。
特に子供が生まれてからストレスたまりまくりだった。
四月から住む場所は県庁所在地にあるとある住宅地。義実家から1時間半。
チェーン店ではないパン屋がある!ケーキ屋がある!
うーれーしーいーぞおおおおおおおおおおおおおおッ

「通勤時間が短いほうが嫁さん助かるだろう」
の社長の鶴の一声で決まった引越し。勿論引越し費用は会社持ち。
社長、とことん旦那をこき使ってやってくださいw
感謝感謝ですww

784:名無しの心子知らず
07/03/05 15:50:46 O68CzuON
>>781
担任の先生に相談してみては?

785:名無しの心子知らず
07/03/05 15:53:16 bqhgc70p
>>783
いいなーいいなー。
うちも旦那通勤1時間超えで赤子生まれたばかり。
でもそんな太っ腹な社長さんいないよー。
ということで自腹で引越しだわ…orz

786:名無しの心子知らず
07/03/05 16:14:45 Jdf+VcMD
一度行ってみたかったドライブインシアターが
いつの間にか閉館していた。
子供がもう少し大きくなったら、
キッズシアターに行ってみよー。

787:名無しの心子知らず
07/03/05 16:31:36 jCk1dTdM
只今産後三週間。
産後一ヶ月を迎えるまで、遠方の義実家に上の息子を預けてる。
すっごい罪悪感。ごめんよ、お兄ちゃん。寂しがってるかな?
来週が楽しみな反面、二人の子を育てていけるか
すごく不安でもある。
年子の育児ってどんなだろ。
罪悪感と不安で鬱。

788:名無しの心子知らず
07/03/05 18:17:35 3xX1ncub
はぁーたまには上の子と遊んでやろうと思ったが、
下の子の妨害でメチャクチャ疲労しただけで終わった
人生ゲームなんか選ぶんじゃなかった
しかも、職業選択人生ゲーム
あれ、ややこしすぎ!!おもしろくねーよ

789:名無しの心子知らず
07/03/05 18:26:48 ORHK54dl
>>775
発熱したときに原因が推測しやすいから言ってくれるほうがいいよ

こどもが1歳ちょうどくらいの頃
お腹の調子悪かったけれどなおったから、と
友達が母子で遊びに来たのだが
その後うちの子がロタを発症

うんちの色で分かりやすいから良かったけれど
ロタになったけれど、そちらは大丈夫と電話したら
不調だけじゃなくて熱もがっつりでていたそうで
あれーキイテナイヨと思ったことがある

790:名無しの心子知らず
07/03/05 18:36:00 Z6iU2/XJ
去年から立て続けに大きな出費が続いて貯金がほぼ底をついた。
車、PC、テレビ、DVDデッキ、入院…
そのうえ電子レンジと洗濯機と炊飯器の調子もおかしい…
なんで家電はまとめて壊れるんですかー!
せめて一年にひとつずつにしてください

はー、また貯金やりなおしか。
通帳に残高がないのがものすごーくいやだ。

791:名無しの心子知らず
07/03/05 19:09:00 s05oiWav
実家の手伝いがあってしばらく通ってた。
実母に娘@もうすぐ2歳を見てもらって仕事してた。
それが終わったその日に義両親宅へ。
夜に、場所が変わって寝ながら泣く娘を半分寝ながらなだめる。
そしたら翌日の午後にダウンしてしまった。
娘の昼寝タイムのはずが私だけ寝てたorz

自宅に帰ってきてからも体調が悪い。腹が痛い。
と思ったら、セイーリになったorz

しばらく忙しくしていたせいか娘も機嫌が悪くて、
びったりくっついて離れない。
しかも泣いてぐずってあやしてたら、こんな時間に寝てしまった。

私の方はもう腹は痛いし、
セイーリの時にやってくる情緒不安定で些細な事が気になって落ち込むし、
とにかく体調がとても悪い。
とても晩ご飯を作る気になれないorz

きょうはもう素麺でいいっすか?許せ、夫。


792:名無しの心子知らず
07/03/05 19:39:00 5CjkN6CE
>>791
乙でした。
体調悪い時は無理しなさんな。
今日は素麺でいいお。充分だw

793:名無しの心子知らず
07/03/05 19:40:39 dJ8n9JQo
五ヶ月の娘。
最近耳の後ろにアトピーらしき湿疹が・・
最近やたら耳を掻きむしると思ったらorz

かあちゃんがアトピー持ちだからね・・ごめんね
しっかり遺伝しちゃったのかな・・明後日は予防接種だから一緒に診てもらおうね
痒い思いさせてごめんね

申し訳なくて、耳の掻きむしったカサブタ見たら可哀想で涙が止まらんよ

謝りながら前乾燥肌で貰った薬を塗る私を不思議そうに見る娘
本当にごめんね

794:名無しの心子知らず
07/03/05 21:05:17 795gJJwV
3ヶ月目の検診を受けてきた
今日から体重測定されて、それを元に制限体重が決まると聞いていたので、
「じゃあ今日厚着していけば、将来的な制限体重が減るんじゃね!? 私マジ頭いくね!?」
とか姑息なことを考えて実行。
成功はしたけれど、バッチリその体重が母子手帳に残りました。
将来、これを見た子供に「母ちゃんピザだったんだね」とか言われるんだろうか。あぁ。

ヾ( ゚д゚)ノ゛バカー

795:名無しの心子知らず
07/03/05 21:22:47 PrCVEcN7
今日、頭痛がして横になっている間に
洋服の入った引き出し3つの中身をぶちまけた息子11ヶ月。

具合が悪かったのもあって大人げなくキレてしまい
(怒るというよりキレるの方が適切・・・)
息子ギャン泣き。
とりあえず近くにいると怒りが収まらなそうだったので
別室に抱っこで移動させたら泣きながら戻ってくる。
でもイライラしてまた別室に連れて行ったら
よほど拒絶されたのがショックだったのか
部屋の前で泣いてるけど入ってこようとしなかった・・・・・。

息子のしたイタズラはそこまで追いつめるようなことだっただろうか。
イライラして八つ当たりするような事になっても
近くにいさせた方が良かったんだろうか。
怒りをぶつけたくなくて距離を取ったつもりなのに
そのことで悲しませてしまった。

その後、抱っこしたり遊んだりしたつもりだけど
一瞬でも心を傷つけてしまってごめんね。
もっと寛大な母ちゃんになりたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch