07/03/13 20:45:05 2cGYuGeb
1ヶ月と10日の赤持ちです。出産後ほとんど母乳でず、
入院患者内でも一番でていない人でした。
しかし、一ヶ月でようやく搾乳で1回50とれるようになり、
先日助産師さんに一日の授乳を必ず二桁にし、ミルクを足すのを半分にして
(一日でミルクは500前後足していた)といわれました。
赤ちゃんの体重増加が標準より少し多いとも注意されたのですが、
小児科の一ヶ月検診では全く問題ないといわれました。
そこで搾乳を現在やめ、さらなる頻回授乳をがんばっていますが、
授乳→赤ギャン泣きの繰り返しばかりで、ミルク量はなかなか減らせず。
とうとう私もめまい、腰痛、膝痛でふらふらになり、、
疲れからか母乳が余計でていない感じで、体力の限界です。
今も実家でお世話になっているのに情けないです。
搾乳やめれただけでも進歩だと自分では思ってるんだけど、
>>145さんの助産師さんじゃないけど、混合ってそんなにだめなのかなあ・・・