07/11/26 14:42:55 3SOYzrc4
>>367
確かに、「障害にするな」って思う人もいるでしょうけど、
その状態に甘えているのではないのだから、気にしないで。
「傾向」とはいえ療育を受けていたのだし。
お金に執着ねぇ…うちもあったなぁ…。
別に提示された金額をそのままのむ必要もないんじゃないでしょうか。
弁護士が逃げたっていうのはその金額じゃ無理っていうのもあったかもしれないでしょう。
隠された財産っていうのは夫婦の共有財産ですか?
共有財産なら、主婦の場合半分は無理でもある程度の権利は主張できますし、
共有財産でないなら、養育費をADHDの療育のためと大目に計算してもらって…。
って、スレ違いかな。ここまでいうと。
>>368
子供が先生にいっちゃったのね。小1じゃしょうがないかも。
でも、いっていいこととそうじゃないことがわからないときがあるよね。
うちは中1になって自己紹介で
「もうすぐ離婚するから名前が変わります」って宣言してくれちゃった。
学校には引き落としとか緊急連絡先とか事務的な変更をしなくちゃいけなくなるから伝えてはいたけど、
近所には離婚はおろか別居の話もしてなかったから、近所の人からそれ聞いてひっくり返っちゃった。
それはおいといて
>>368さんの学校にはスクールカウンセラーみたい人はきていませんか?
きていたらその人や養護の先生(保健室の先生)にもあるていどは話して、
担任の先生だけでなく、そのほかの面からのサポートを受けられる状態にしていたほうがいいのでは。
そうすれば、担任の先生の負担も少しは減しますし。
担任の先生は転任がなくても毎年変わる可能性がありますが、養護の先生はそういうわけじゃないので、
その学校にずっと通学するなら、長い期間みてくれる目があるのは悪いことではないと思います。
もちろん、学校全体が発達障害についてどのような意識をもっているかにもかかってきますが…。